【バリオス】BALIUS&GSX250FX Pt59【バリウス】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん
垢版 |
2015/05/08(金) 09:14:51.34ID:7tJHna2O0
●A型、B型、FXの違いなどなど●

毎度おなじみの質問が来たらこちらへレスアンカーどうぞ。

【A型】
下がちょっと眠いEg、しかし上をキープすると結構パワフル
モノサスでわりとクイックな挙動
サイドカウルとシートカウルが繋がっている
A1からA3まではホイールがツートンカラー
A4から小物入れとハザード装備・キャブをクーラントが通るようになった
A5からメーターが変わり燃料計を装備・メットホルダーが使いやすい物に変わった
赤白ツートンという珍車あり
A2まで45ps/15000rpm(A3以降40ps/15000rpm)

【B型】
そこそこ下からまわるEg、しかし上ではちょっとおとなしめ
ツインサスでわりとマターリ挙動
ツインサス化によりサイドカウルとシートカウルは繋がっていない
全年式に小物入れ,燃料計装備
赤緑前後左右ツートンという珍車あり
B3まで40ps/15000rpm(B4から39.5ps/14000rpm)

A型とB型、細かい違いはまだ他にもある
FXはカワサキのOEMで、カラーリングのみ違う。
スズキ(FX)かカワサキ(バリオス-II)か好きな方をドゾー
0003名無しさん
垢版 |
2015/05/08(金) 09:15:26.33ID:7tJHna2O0
【バリオス】
1991年式(A1)… ZR250A-000001〜
1992年式(A2)… ZR250A-016001〜
1993年式(A3)… ZR250A-035001〜
1994年式(A4)… ZR250A-055001〜
1995年式(A5)… ZR250A-062001〜
1996年式(A6)… ZR250A-075001〜
【バリオス2】
1997年式(B1)… ZR250B-000001〜
1998、99年式(B2)…(B3は存在しない)
ZR250B-007001〜
2000年式(B4)… ZR250B-014001〜
2001年式(B5)… ZR250B-017001〜
2002年式(B6)… ZR250B-021001〜
2003年式(B7)… ZR250B-025001〜
2004年式(B8)… ZR250B-028001〜
2005年式(B9)… ZR250B-031001〜
2006年式(B6F)… ZR250B-035001〜
2007年式(B7F)… ZR250B-038001〜
                     ZX-4(祖父)
                      ┃
                      ┃
       .         ZXR400━╋━ZXR250
                      ┃                        
                      ┃親子
            .(従兄弟)     ┃             ライバル 
          ┏━━━━━┓   ┃   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ZZR250     ┏━━━━╋━━━━━┳━━━━┓クローン      ホーネット
             ザンザス   バリオス   バリオスU━━┻━━━━┓
             (長男)    (一卵性双生児)          GSX250FX
0004名無しさん
垢版 |
2015/05/08(金) 09:17:20.31ID:7tJHna2O0
【見た目だけでのA型の解りやすい年式の見分け方】
車体色が緑っぽい奴→A2
リヤフェンダーがある→A1〜A3
ハザードが付いている→A4〜A6
リヤフェンダーが無く、メーターが銀メッキ一色→A4
ホイールがツートンカラーでフェンダー無し→A4
メーターに黒い帯が入っていてソリッドカラー→A5
燃料計が付いている→A5かA6
車体色が銀→A5
ツートンカラー→A6
エンブレムがノーマル状態で馬じゃない→A6

【B型】
車体色がツートン→B1A
車体色が黄色→B4かB5
KLEENステッカー→B5以降

【始動性の改善方法の1つ】
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax04.html#041005
参考にどうぞ。

注:バリオスは若い人間から年配の方、女性に年配にと、幅広い人間が乗っています。
  若い人も多いので、つい血気盛んになる事もあるかと思いますが、
  マターリ楽しくいきましょう。

  ☆無駄な煽り合い禁止!  (・∀・)マターリ、、、、イヒ!
0005名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 09:04:07.54ID:OwSD/2S90
なぜ、大地震や911は「46分」に起きるのか?

「46分」に起こされているからと考えるのが順当でしょう。
http://richard koshimizu.at.webry.info/201404/article_243.html

とんでもな情報です。 ちょっとだけ気にしておいて下さい。
衛星放送の「WOWOW 」の5月11日の午後17:00〜18:00の欄を 検索してください。
なんと「不思議の国のアリス」5月11日午後17時46分です。エコノミストのあの女の子はアリスだったのでしょうか。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201505/article_38.html

世界のエリートと直接繋がりのある週刊エコノミストの表紙が気になります。
右下に11.3(3月11日)とその左横に11.5(5月11日)と書かれています。
左下の地球儀の中の日本地図が変だそうです。ふむ。近畿地方がない。
http://mizu8882.blog.fc2.com/blog-entry-457.html

ネパール地震と311

日本時間3時11分に発生した。地震波形が爆発型である。スパイクが2連発。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201504/article_162.html
0007名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 22:58:01.99ID:pknxKjQT0
向こうもなかなか生き残り頑張ってるな
0008東京女子医科大学病院プロポフォール大量投与
垢版 |
2015/06/08(月) 19:14:29.20ID:nALG+odi0
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために
0010名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 21:19:40.27ID:y8L4Plt+0
次スレまであと2ヶ月は掛かりそうだな
0011名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 19:16:01.30ID:N7muzoSN0
最近乗ってないな
すっきり晴れないから
仕方ない
0012名無しさん
垢版 |
2015/07/24(金) 23:34:24.06ID:nmYezwTV0
5年前にFX初めて、2か月で250万負けて撤退。
10万貯めて去年再挑戦したけど、半年かけてプラマイ0
先月もっかい10万からやってみた
今までの本とか商材とかに頼ってなかったけど、
やっぱ経験者の声は聞くべきだな
http://newface.gq/money.html
0014名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 21:23:31.87ID:uBZu5n5I0
あげ
0015名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 03:12:21.82ID:bUdqmMaq0
今日は乗るぞっと
0016名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 18:35:42.91ID:Ii6V2tCv0
FI化+マフラー触媒で再販される可能性は?

値段次第か...
0017名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 00:17:37.17ID:mZjVNgsU0
4気筒で出せたら
神格化されるな
0018名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 09:18:45.30ID:GjJNEnyW0
間違いなく言えるのは売れるということだな、値段が少しでも安いなら安いほどね
0019名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 10:57:35.17ID:TylrGLDK0
騒音規制をクリアできないからまったく別物になるな
0020名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 04:03:33.06ID:1Ps+I58V
ベアリング5箇所とも新品と交換した。要領つかむと叩き出すのがうまくなるw
0021名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 18:42:03.85ID:mPsSvv1S
中古のバリオス2買ったった
0022名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 02:19:39.70ID:0TN1OSAs
ハイテンションコード2m買ってきた。
時間が取れたら交換だw
0023名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 22:11:57.72ID:rFRFWw8o
Pt60のスレはどうなっちゃってるの?
0024名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 19:37:20.22ID:EFF1ply/
バリの前スレ張っとくわ
【バリオス】BALIUS&GSX250FX Pt60【バリウス】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1441440418/
ゆかりちゃんの動画でどうこう言ってた頃のが最後に来てるから十日間程の書き込みが消えてるね
このスレもある日急に消えるのかな
0025名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 20:41:49.40ID:EFF1ply/
ごめん、旧バイク板のバリオススレと勘違いしてました
こっちのスレは書き込みが少なくてちょっと寂しいですね
0026名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 06:09:42.10ID:A/U8S9fP
なんでわざわざ2つに分けてんのかな?
モーターバイク板つくったならバイク板使えないようにしちゃばいいのに
0027名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 07:51:50.71ID:j3wPFWjf
誰も言う事を聞かないだけ。

更に こっちは流れを無視して(まだ全スレがかなり残ってたのに)何も考えずに、勢いで勝手に建てられたスレで、
大半の奴が、何も言わずに(予告も無しに見切り発車で)建てた事に賛同出来ずに向こうに残ってしまったから!!だったと思う。
0028名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 04:23:55.43ID:WPVciWwo
メンテナンスばかりであまり乗れてないな
0029名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 22:52:54.31ID:HP56MENg
>>28
寒くなるとそうなるよね。自分も乗ってる時間よりメンテの時間のほうが長くなってきた。もういいかな と思いつつオクでディスクローターポチったw どんどんパーツが新しくなっていく。
0030774RR
垢版 |
2015/12/31(木) 05:39:04.11ID:jkWzPs+Y
バリオスってリザーブあんの?
0031774RR
垢版 |
2016/01/04(月) 11:21:36.94ID:kvdenhl1
暖気ばっかでのるのだる
0032774RR
垢版 |
2016/01/04(月) 16:42:01.05ID:BoNzRvV4
>>29
ほんと、そうw
だいぶメンテが進んで、燃費もリッター30kmを記録した。
あとはタイヤ交換とスイングアームの給脂とマフラー改造だな
金があればやる、なければ後回し

>>30
あるよ

今年は4日間で430km走ったからまあまあのペースだ
明日明後日雨が降らなきゃもっと乗れるのだが・・・
0033774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 07:12:55.18ID:41ZPlrf1
さて週末でなんとか天気もちそうだから
プチツー行ってくる
ねんのため雨合羽も持参する
予定は150km
0034774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 01:49:36.32ID:0LGVdAAY
バリオス1のA4乗りなんだけど、
ヘルメットホルダー?ロック?がものすごく使いにくいんだけど、やり方がおかしいのかな?
なかなかヘルメットのD金具のとこがはまらない&鍵がしめにくいのなんの。

後付けみたいなのってあるのかな?
今はボロいヘルメットだから地べたに置いて離れてもいいけど、いいヘルメット買ったらさすがにちゃんとロックしておきたいんだよねぇ。

皆、すぐヘルメットロックできます?
0035774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 06:36:03.71ID:f5gU4S6b
>>34
エクステンション使ってる。
ヘルメット直付けは正直きびしい。
0037774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 19:13:34.98ID:5nKRfbL4
フルフェースのシールドをあけて
そこから手を突っ込んで開け閉めしてる。
0038774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 20:26:22.24ID:/zj3UImU
>>34
こういう便利な物があるのだよ。俺は2りんかんで買った。SHOEIがショウヘイになってる誤植はご愛敬だw
http://i.imgur.com/4KHbOvB.png
0039774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 10:06:09.82ID:tjQeY61k
−3度だとうちのバリオスエンジンかかんね  燃費は27km 好調
0040774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 19:19:53.25ID:Mc8LeDX7
押しがけ一択
0041774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 00:01:19.94ID:7kPVUwdz
何度やってもダメだったオーバーフローの修理が終わりそうなので記念カキコ 
今年こそは安心してツーリングいけますように
0042774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 07:26:28.22ID:CnxNlm5r
成功体験は本人だけが味わえる至福のときヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
0043774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 21:16:43.69ID:7kPVUwdz
>>42 サンクス
0044774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 15:33:00.17ID:aB5C92ne
長距離走るとアイドリングが不安定
1〜2分ハア・ハア・ハア・・・ガク! シーン
0045774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 15:40:20.02ID:wwW9AsHS
逆にすこし走るとアイドリング少し上がる
0046774RR
垢版 |
2016/03/15(火) 17:48:58.70ID:kSdfuink
明日は通勤で乗ってみるか
0047774RR
垢版 |
2016/03/15(火) 18:31:36.47ID:hcNXSmd7
>>46
いいですねぇ。

僕は花粉症なので乗れません。。。
0048774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 17:08:51.72ID:QBT6rGI4
帰るときは雨に...
天気予報じゃ降らないはずだったのに
0049774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 13:51:09.15ID:Gfhe1XOF
今日はたったの10kmしか走っていない
0050774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 00:37:56.23ID:lcAmT+zQ
もうすぐ50000km突破 朝晩まだまだ寒いですね、、
0051774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 04:14:20.28ID:f1BOKH+r
すげえ!
3万キロいつ超えるのやら
0052774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 03:33:09.43ID:DJ4V3ELa
1ヶ月で1500kmほど走ってます。
ほぼ通勤メインですがw
0053774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 20:49:31.19ID:P71X3nv+
自賠責があと2年残っている。
なんとか大型購入の誘惑に打ち勝ち
交差点でのエンストにも負けず
乗り続けたい。
明日は少し遠出する。
0054774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 01:40:18.57ID:t8CBIaMk
教えて下さい。
A2なんですが、ウォーターポンプ下の穴から冷却水とエンジンオイルが漏れてます。
これって、ウォーターポンプのインペラ外してメカニカルシールってヤツを交換したらオイル漏れも直りますか?
また、このシールって圧入されてるんかな?簡単に交換できますか?
0057774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 05:43:20.25ID:m3LIevuy
ZXR250のサービスマニュアルを見ると
冷却液の漏れはメカニカルシールを新品と
交換すると治るらしい。
ただし、オイル漏れも伴うとなると問題はもっと深刻かも
しれない。
なにはともあれバイク屋へGO!
0058774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 19:08:11.62ID:A0nUA+te
ヘッドガスケット抜けてるんじゃない?
0059774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 05:06:36.90ID:bCbS8Lzl
ヤフオク見ると相変わらず出品が多い。
できれば動画もつけてくれるとわかりやすいのだが
0060774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 18:48:09.66ID:XjAod6+k
負圧ホースをクリップで止めて塞ぐと始動性上がるやつあるじゃん?
あれってクリップで止めたまま走っても問題ないの?
問題無ないならインシュレーターの負圧ホースつなぐところを3気筒分キャップかなんかで塞いで
ホースは2番とかにだけつなぐっていうふうに改造できるよね?
ほかの四気筒ってこうなってるんだが
バリオスのホース謎だわ
0061774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 19:52:45.31ID:Mo/juo50
なんでだろう〜♪ 何でだろう? 何がなんでだろう〜♪(古w

リアキャリア無いに等しい
サイドバックステー見当たらず
最近はエンジンガード(スライダー覗く)も

遠乗りする人が少ないのかな?
峠でサーキットで街乗りでお腹いっぱいとか
0062774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 20:04:14.80ID:XjAod6+k
リアキャリアはなんか三山テクノスだったかちっちゃい会社が立派なやつだしてたよ
宣伝みたいになっちゃうけどこれ

http://miyama-technos.co.jp/shop.html

まぁ確かにツーリング向け装備少ないよねバリオス
0063774RR
垢版 |
2016/03/28(月) 19:51:49.52ID:61CfAel7
バリを乗り続けると中古でも別の250ccを欲しい気が起こらないな
0064774RR
垢版 |
2016/03/28(月) 21:47:45.54ID:rcppNIcV
まれにZXR、後期Vバン、Vガンには乗ってみたくはなる
骨はタイヤ設計がまともなら…マフラー取り回しも微妙だな…
0065774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 04:54:51.36ID:DUXxK/rL
バンディットのVCエンジンは確かに気になる
四気筒はもうタマ数少なくなってきてるからなぁ…
0066774RR
垢版 |
2016/03/31(木) 04:58:47.61ID:slvfFUsw
海は広いな大きいな♪

やってみたいなチャーン交換..
0068774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 02:22:12.90ID:VBaQ1Kpd
>>67
すげー!自分でヤるんすかー!?
0069774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 07:59:47.10ID:2LQQXxXD
>>67
部品だけならね…
あとは 締め付けトルクが決まってるからトルクレンチ。
クラッチホルダー等の特殊工具。
ネジロック剤。
モリブデングリスを含むグリス類。
エンジンオイル。
技術と知識等のスキル。(有ればサービスマニュアル)
が有れば大丈夫かと…
0070774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 11:07:57.01ID:S6ThN+f0
クラッチ板交換なら特殊工具いらんぞ
バリオスは超簡単、カバーとってボルト4本外すだけ
プレート替えて戻して終了
サイドスタンドで立てとけばオイルを抜く必要すらなし
0071774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 11:37:57.30ID:wVASQzya
マジで?!
そんな簡単にできるんだったら
自分もチャレンジしてみるかな
0072774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 12:24:59.69ID:L57KRWgA
>>70
ありがとう
特殊工具なしでもいけるんなら、やれるわ
トルク管理も、その部分なら、そこまでシビアにならんでもオッケーかな?
トルクレンチ、必要ですか?
ある程度なら感覚でいけるんやけど、、
交換部品はフリクションプート、スプリング、ガスケットだけでいけますか?
0073774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 12:53:19.37ID:S6ThN+f0
これはZRXだけど概ねこんな感じ
https://youtu.be/VlzeBdvQuJU

いちおういろいろ調べてからやってね
整備ブログとかあるみたいなので
0074774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 22:46:38.12ID:BmSKr0mg
明日は昼から雨だと
0075774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 08:08:42.80ID:YlvYsfF9
アイドリングからエンジンストール再始動不能
原因はキャブかな?
キャブまではガソリンはきているんだが…
0076774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 08:24:06.60ID:EkPCF6o/
仕様ですw

A型のような古いタイプなら
対処T、タンクキャップ開けて締めて、10分待って押しがけ
対処2、2次エアの吸い込みが懸念されるので、インシュレーターを
    留めているネジを目一杯締め込む。
    インシュレーターのひび割れもチェックし、不良品は取り替え
対処3,LLC・サーモスタット・エアクリーナー・オイル・点火プラグ新品交換
対処4,キャブレターの洗浄
対処5,腕のいいバイク屋へ持ち込み
対処6,いずれにも答えてくれないバイクはとっとと売り飛ばす。
0077774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 09:06:05.28ID:IzcmyzKz
ヒューエルワン1本ブチ込んだら調子いいのだが。
0078774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 16:18:40.64ID:2nJLyh/4
>>75
キャブ内部のゴミ詰まり限定だけど、
重症じゃ無ければ、キャブのフロートの部分を軽くコンコンして、フロート室のガスを抜いてみれば!?
運が良ければ 再始動可能かもよ。

ただ 根本的な解決じゃ無いので、『キャブのオーバーホール タンクの清掃 燃料のラインの途中にフィルター設置』をしとけば、
この先 同じ様なトラブルは回避できるかと…
0079774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 16:33:42.76ID:YlvYsfF9
>>78あざす!バイク屋の話ではキャブ交換してみるとのことですが…
原因不明のようです
0080774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 09:45:09.38ID:N6OSYhHg
キャブごと交換とかワイルドすぎ
0081774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 18:34:54.58ID:wstJtS4c
ワイルドか?
セレブだと思うが…
0082774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 19:24:15.06ID:+VHmPPB/
ごと交換とか腕悪いって言ってるようなもんだな
0083774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 20:03:58.72ID:BpbRGZm5
そもそもまるごとなんかもう出ない気が
キャブ(の消耗品)交換しますでは?
0084774RR
垢版 |
2016/04/07(木) 23:23:27.82ID:GoexA2Mo
>>60
激しく同意
ほんと、バリオスの負圧ホースを、なんであんなのなの??
他車みたいな取り回しにしたら、なんか悪影響あるんかなぁ?
0085774RR
垢版 |
2016/04/10(日) 01:11:54.87ID:6JQ1VeJb
エンジンオイルって、みなさん何を入れてますか?
92年A2なんですが、ぶっちゃけ近代のいいオイルじゃなくても、20年前のこと思う
と今時、鉱物油すらホームセンターでもみないし。。。
部分合成無名のオイルでも、10w−40&MAであれば問題ないくないですか?
0086774RR
垢版 |
2016/04/10(日) 01:49:57.34ID:gx/7so59
去年バリオス手に入れて二回オイル換えたよ。
最初はカワサキ純正、前回は安かったのでヤマハの純正。(両方とも10w40)
体感はまったく変わりませんw

競技で過負荷かけるならともかく、
通常は規格さえ合ってれば大丈夫かと。
0087774RR
垢版 |
2016/04/10(日) 04:49:01.16ID:fldH6yhO
用品店の量り売りでおけ
0088774RR
垢版 |
2016/04/10(日) 07:15:21.40ID:5R3TY+9q
バイク用で10w-40かそれより硬めなら大丈夫だろう
さすがに10w-30とかは怖い
0089774RR
垢版 |
2016/04/10(日) 07:43:25.39ID:Rr5Bpdm5
4サイクル
バイク用(スクーター用は除く)であればどれでもいいような
一リットル缶で600円以下w
3000km(もしくは1年)ごとに交換
2回に一回はオイルフィルター交換でつ
0090774RR
垢版 |
2016/04/10(日) 13:37:43.96ID:sN/IyuG8
>>70
ありがとう
無事にクラッチ交換、完了!!
これで安心してアクセル開けれるようになりました
♪───O(≧∇≦)O────♪

バイクのいい季節になりましたなぁ
(v^_^)v
0091774RR
垢版 |
2016/04/10(日) 20:59:45.85ID:dsy4/hP0
最近バリオスに乗り始めたんだけど
回転数が凄過ぎる
0092774RR
垢版 |
2016/04/11(月) 10:55:25.19ID:psg0PRrF
>>90
おめでとー!!自分でやるとか尊敬するわ。
0093774RR
垢版 |
2016/04/11(月) 14:56:15.38ID:GgalqlZe
バリオスのマフラーヤンキーみたいなのついてたから純正に戻したんだけど
エキパイとサイレンサーのつなぎ目みたいなとこから排気ガスって出るのが普通?
なんかでてるんだけど…
0094774RR
垢版 |
2016/04/11(月) 19:39:14.08ID:ezQf2XQz
>>93
出てたらアウトでしょ…
補修するしか無いよ。

穴が小さいなら マフラー用の耐熱パテで済むと思うよ。
0095774RR
垢版 |
2016/04/11(月) 22:37:32.63ID:GgalqlZe
>>94
それが穴は目に見えないの…
エキパイからサイレンサー部分になるとき太くなってるじゃん?
そこに隙間あるじゃん?
そこから出てるの…
0096774RR
垢版 |
2016/04/11(月) 23:12:49.32ID:vMLn5hhx
排気口以外から出てるのはまずいんじゃないかとりあえず
音がうるさいとかトルクがないとかそういうのはあるの?
0097774RR
垢版 |
2016/04/11(月) 23:28:28.44ID:GgalqlZe
>>96
トルク感は変わらないしスピードも6速9000超えたくらいで100キロ出るから変わらない
でも純正のくせにこんなにうるさいの!?
って思うくらいうるさい
バリオスは純正でもうるさいの?
0098774RR
垢版 |
2016/04/12(火) 08:54:39.88ID:4Uqt7ctO
目に見えない程度の穴ならトルクも音も あまり変わらないと思うけど、
ほったらかしにしてたら進行するだろうから、何かしら処置は必要だと…

線香等を使って排気漏れの場所を特定して処置するのを奨めるよ。

因みに オイルとかが付着してて それらが熱せられて煙りに成ってるって事は無いよね!?

あと バリオスの純正は他社の純正よりは うるさいよ。
0099774RR
垢版 |
2016/04/12(火) 23:23:06.73ID:+5ubabJu
>>98
詳しくありがとう
最悪ぶった切ってスリップオンつけますww
0100774RR
垢版 |
2016/04/13(水) 21:04:37.20ID:5qVY7ow1
男爵で汚いバリ汚ス40万!

ビックらポンや!
0101774RR
垢版 |
2016/04/16(土) 08:31:13.74ID:fpCQV1TN
アサヒナのマフラーつけようかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況