>>714
俺も見た。
カスタムパーツ云々と言うより、適正なタイヤ空気圧についてのやり取りが主な内容。

自分のF3はまだ前後ともに純正タイヤだが、今後国産タイヤへの履き替えを検討しているだけに、非常に重要な議論だったように思う。(一部の荒らしコメントを除いて)

ちょっと内容を整理してみたい。

【1】純正タイヤ+BRP指定空気圧

【2】国産タイヤ+BRP指定空気圧

【3】国産タイヤ+タイヤメーカー指定空気圧

知識やスキルは無いが、パーツ交換においては紛れもなく『安全』が最優先なのは言うまでもないと思う。

タイヤに関して安全が保証されているのは
【1】の純正タイヤ+BRP指定空気圧であり、純正以外のタイヤは装着しないでくれとなってしまう。
(実際にBRPも純正タイヤの装着を強く推奨している)
ただ、グリップなど評判の高い国産タイヤを適正な空気圧で装着した上で純正に匹敵する、もしくはそれを上回る安全性を確保出来るのならば費用も安いし装着したくなるのは性というものだ。

一点だけ言わせて頂くと今回の議論については「何についての安全性」なのかをハッキリさせて欲しかった。

・走行上の安全性
(コーナーでアンダーが出るから危険?)

・タイヤ構造に関する安全性
(想定外の使用環境によりタイヤの強度を保てない?)
恐らく、危険性に関する指摘は大まかにこの2点ではないだろうか。
当然2点共に外せないポイントだが、
カンナムスパイダーそのものが未知な乗り物で、それぞの組み合わせに関するデータが無いだけなので、より多くの検証をして頂ければオーナーにとっても非常に有益であろう。
個人的にも今後の動向に注視して行きたいところだ。