X



スズキ レッツ4 新型レッツ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 00:44:32.86ID:an6u5n3B0
ここはスズキレッツ4 新型レッツ専用のスレです。
0624774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 17:24:18.03ID:cMeqmZxu
まだエンジンかかるならエンジンオイルの量を確認
ゲージに付かなかったらエンジンご臨終、ダメ元で1ランク硬いオイルを規定量まで補充してみよう
運がいいとあと数千キロ走れるかも

キックがやたら軽かったらカーボン噛みの兆候だから燃料添加剤のF1を規定量点火して様子を見て
0625774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 19:08:19.75ID:Zf4u3hJC
買った店に行って相談した方がいいよ
0626774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 20:17:28.53ID:O/xdY6OX
メルカリで買ったとか言えないふいんき…
0627774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 20:18:29.61ID:O/xdY6OX
オイルとプラグだけ先月替えといたのに…もう泣く
0628774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 20:22:16.72ID:QpIzYamF
質問しといて話聞かないとか何なん
0629774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 22:32:32.65ID:O/xdY6OX
キック…初めて使ってみたけどキックが戻らない…
エンジンは普通に始動したけどキック戻らないというのは初めてだ〜
このポンコツめ🌱
0630774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 07:04:55.35ID:fwiirBgE
お前があまりにもキック使わないから錆びついたんだろ
0631774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 08:21:24.98ID:bpv/6H05
バッテリーを少しでも保護しようと思ってキックでエンジン掛けるようにしようと思ったけど
社外サイドスタンド付けてて普段はセンタースタンドは使ってない サイドスタンド関係なく
センタースタンドで起こさないとキック出来んってどうなの?
サイドスタンド状態からセンタースタンドで起こしてキックしとれんわw
0632774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 09:51:53.64ID:Ffe+yd6J
考えようよ。。
0633774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 12:07:11.27ID:c0fd31vb
キックがさびる???
そんな事あるとは知らず今まで生きてました。
エンジンが止まるというこれ以上無い困った故障のついでにキックも修理しないとダメなんて悲しい

バイク屋?うーん1番近い店は三段シートロケットカウルなど昭和の改造店かよ!みたいなのだし数km離れたYSPは自走で辿り着けるかわかんないし。
0634774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 14:33:17.23ID:XJIpBwV/
>>633
キックのメンテナンスとかググって自分でやってみたら?簡単だよ。スロットルボディもエンジンコンディショナーで簡単に掃除できるし
0635774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 13:26:30.13ID:b8t7hIN6
分解してネジ余る…を繰り返したのでよけい壊してしまいそう…
0636774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 09:19:08.21ID:K5DP9G9J
東京都足立区鹿浜8−11−14
0637774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 21:45:47.04ID:SJqkYLrL
旧式エンジンは改善キャンペーンやっているだろ

例えばエンスト・エンジンかからない
0638774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 11:14:44.24ID:WH6fHC6c
>>634
3店舗回ったけどエンジンコンディショナー?というは無かったので何とかクリーナーだけ買ってきた
0639774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 11:17:45.99ID:WH6fHC6c
>>637
スズキ公式見たらうちのもその車体だった…
ホンダのときは車体番号のとこにシール貼ってたけどスズキは改修済のマークはしないのかな??
バイク屋に持っていくのはいいけど帰りはバスも電車もないウンコ田舎だしどうしよう…
0640774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 21:38:26.48ID:2uU655HM
>>623
ソレノイドバルブの中古品買って取り付けて見ました。
0641774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 21:39:58.71ID:DhGnMEFz
ウインカー用のランプが店に丸い端子みたいなのと2本差しの置いてあって
レッツはどっちなんだと、マニュアルとかに種類を記載してほしい
0642774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 21:42:16.29ID:qUzqO3NB
>>638
それを使ってみなさい
0643774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 21:43:59.94ID:qUzqO3NB
>>641
ランプを外せばわかるじゃん
0644774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 20:37:10.71ID:wpSog6sn
>>642
泡がブクブクしてきてちょっと焦った
透明の液体じゃなかった
0645774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 23:21:34.01ID:MVuY7UVu
>>644
直ったでしょ?
0646774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 11:50:38.09ID:UsBY2/YP
体感出来ないでした
0647774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 12:38:36.05ID:09OYWZVQ
>>640
もうエンストするようになった
中古部品じゃダメか
0648774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 17:09:18.32ID:HDiFmzlB
>>647
エンストならスロットルボディーの掃除の方が良いよ
面倒ならフェールワンのようなガソリン用洗浄剤気長に掃除
それもやったならスロットルセンサーのネジを緩めて前方向
に回して燃料を絞る(プラグのやけも悪いはずだ、正常なら白い)
0649774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 23:00:42.52ID:vBngfRNE
旧型エンジンは
リコールかサービスキャンペーンやっている
0650774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 00:16:44.20ID:opnf/NNZ
>>642
この前エアクリ穴からスプレーしたばかりなのでどうなんかな
もっと大量にやるべきだったのかな
0651774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 00:18:37.58ID:opnf/NNZ
>>649
ベルト交換とファンの蓋でしたっけ?

メーカー修理ならスロットルボディごと無料で交換してほしいくらい
0652774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 12:11:44.86ID:pCJO2nWD
>>651
エンジンの痛みと煤なんで、替えても煤が付いてないだけ
ホンダの空冷はもっと酷い、新車からカーボン噛みしたりする
0653774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 16:21:25.55ID:gmovXgJC
トダイは辞めた方がいいとは聞いたけどそんなダメなのかね
0654774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 12:59:50.11ID:qc47CM8c
>>653
カーボン噛みの主たる原因は燃費向上を考えて、バルブスプリングが
とにかくやらかい、工具無しでスプリングを組める(レッツ4に比べても
握ったらすぐに判るほど)で、バルブの閉まりが悪く少しのカーボンで圧縮漏れ
ピストン、リングも燃費を気にして、リングの張力も弱く圧縮漏れが大きい
そしてこのせいで、オイル消費過大なので(レッツ4よりも消費が大きい)
男性ライダー(制限速度を守らない)なら2000k毎に交換しないと不安
駆動系もスタート回数の多い人(すり抜けせず車の後ろをついて走る人)
なら8000k〜12000k位でクラッチの交換時期に成るし、ベルトも減りが早い
原因はケースカバーの排気口を塞いで有るので熱が冷えない(その代わり静か)
バッテリーがダメに成る頃には、設計が悪くキックが固着して使えない
電球があちこち切れたり、コンビブレーキの不具合のせいでブレーキ付きっぱなし
まだまだ有るが、バイク屋が言うには故障が多いので大変だが飯のタネらしい
0655774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 13:09:25.83ID:gEOzcSRc
カーボンがガンガン溜まって剥離する時点で設計ミスだよ
仮にスプリングが強かったら強かったでバルブシートがカーボンでずたずたになって圧縮漏れが始まる
0656774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:32:45.82ID:0q0uWWW0
それ絡みだと思うけど俺現行レッツなんだけど、一応リコール?サービスキャンペーン?かな?
スズキ印のフューエルワンみたいなミニボトルくれて入れてくれって。それで根本解決するとも思えんから
定期的にフューエルワン自分で入れるのがデフォかな。
0657774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:33:05.89ID:qc47CM8c
>>655
カーボンを挟みちぎるレベルだから、他のバイクはそれ程酷くない
現にホンダは対策としてレートを上げたバルブSPで対策したが
それが他メイカーに比べまだまだ柔らかく、少しマシになる程度
それと空冷車は水冷に比べピストンの膨張が大きく、燃料を濃い目に
セッティングする必要が有るのでカーボン発生量が多い
ホンダの空冷車、水冷車もローラーロッカーアームが全車採用に成って
アームの慣性力が大きくなって、スプリングをかなり固くしないと回らないので
新型車に関してはカーボン噛みがほぼ無くなった
0658774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:51:53.16ID:qc47CM8c
>>656
その症状は少しちがう、スロットル周りにススが溜まって
主に低回転の吸入空気量がススで阻害されて減り
一定量の燃料に対して空気が減るので、燃調が濃くなり
エンスト、始動困難、加速不良に成る
濃い状態で走ると燃焼室にカーボンが充満しカーボン噛み
の可能性も高くなる
排ガス車なんで、正常車ならカーボンは出ないけど
燃調がズレてくるとカーボンも増える
0659774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 16:04:28.10ID:7ejZNTcU
>>656
ヤマハのやつは入れてる。
0660774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 08:46:10.04ID:sXwcX0Ua
もうこのエンスト癖はスロットルボディとソレノイドを新品に1万キロ毎に交換した方がいいのかと思うようになってきた

それでもエンストこいたら粉々にして着払いでメーカーに送ろうかなんて
0661774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:46:49.37ID:mozcoT81
レッツは新型を買ったほうがいい
エンジンが違う

前サス モンキーの社外インナーは付かないかな
テレスコにして欲しいわ
0662774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 17:27:59.03ID:2MtcDih2
新型とはいつの?
0663774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 18:15:43.73ID:sXwcX0Ua
レッツはパワーダウンしすぎでは?
0664774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:42:15.56ID:9mOfaxb5
2スト7.2馬力の原付乗ってたことあるけど今のレッツくらいのパワーで十分だよ
0665774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:45:57.22ID:ZhjjBsd3
パワーはある分には困らないけど無いと辛いものがある
7.2馬力でも坂は全然登らんし
0666774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 20:33:04.72ID:mozcoT81
新型は現行型
0667774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 21:29:32.61ID:2MtcDih2
新型レッツの現行てことね
0668774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 04:33:29.31ID:gEzXNZnW
3.8PSまで下げて燃費向上もくそも無いと思うんよねえ
5万キロ保証とかなら許すが

レッツ5までのパワーに戻せないんかね
0669774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 06:33:11.15ID:vcMfc7gt
スクーターレースやってる人曰くそこまで変わらんとか
実際自分が乗ったわけじゃないからなんとも言えんが誰か加速測定とかやってないのかな
0670774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 17:34:06.13ID:3aS0fBNb
古い新型なんだけど今のはエンジン変わったのか
0671774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 19:58:10.52ID:mPm0lf78
原付で走行中にヤクザもんに怒鳴られた
今部屋の片隅で震えてる
0672774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 21:39:57.15ID:3aS0fBNb
どういうレスなのそれ
0673774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:36:35.70ID:QSa+2Gu9
今度エンストしたらブチ切れてその場で破壊力しそう
0674774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:05:02.09ID:JCSfySSy
結局エンストは何を交換して治ってるのか公表してほしいな
0675774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:36:13.98ID:y1oN6QmD
>>674
主にカーボンとエンジンの経たり
原因が燃調が濃く成っての不調だから
上のどちらも空気の吸入不足になるから
このバイクのインジェクションは自動では
補正しないんで被る
0676774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 07:55:06.61ID:YRIQTXi3
642
私も茶色ぽい泡が地面に垂れております。
エンジンオイルは正常なので原因が分からず
不安です。
0677774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 07:33:02.93ID:V1fVU4H+
>>675
ソレノイドバルブの交換は無駄かな?
1万キロだけど。
0678774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 12:27:31.91ID:kB2vd7th
>>677
むだ、簡単なのはフェール1等のスス取が簡単
正し即効性は無いので1000kから2000k投入しながら
走らないとダメ、次に簡単なのはエアークリーナーカバー
を外し吸入管にエンジンコンディショナーでススを掃除
する方法
吹き付けすぎはエンジンが止まるので、高回転
を維持できる様に吹かしながらエンジンコンディショナー
を5分程度吹き付ける(これは即効性有)
あとスロットルポジションセンサーを廻しての対処法も有る 
0679774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 01:15:52.22ID:8dTdC4qu
5分て1缶じゃ足りないような
0680774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 09:13:48.80ID:BXbFt1CA
>>679
連続吹き付けはエンジンが止まって無理だから、時々しか吹き付けれないぞ
5分だと結構残ると思う
0681774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 22:18:30.54ID:8dTdC4qu
でも数分のコンディションナー吹きつけはひと月持たずエンストしない?
うちだけ?。まだ1万キロなのに。
0682774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 22:27:14.19ID:n/2PrLJp
そういう間違った整備やってるとセンサー壊すのがオチ
0683774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 23:45:34.41ID:15Z72lQa
>>681
奇麗に掃除するなら、ダクトごとエアークリーナーケース外して
直接スロットル周りに吹き付ける、そして暫くカーボンを溶かして
からエンジン始動、最後にキャブクリーナーかパーツクリーナーで
エンコンの残りをエンジン掛けながら掃除する
フタしか外さない遠隔洗浄は、状態が見れないので念入りが良いかな
0684774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 13:21:10.28ID:BhdetUM0
むしろエアクリ外すとどうか?
薄すぎて焼き付くのかな?
0685774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 17:48:31.21ID:9VSodUKa
エアクリがないと結構な勢いでシリンダーが削れて行くよ
エンジンの寿命は半分以下になると思う
0686774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 23:51:49.11ID:CBQW86ix
>>685
スポンジはつけてるけどオイル塗り忘れてます
0687774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 08:41:55.18ID:uO2QaFRt
逆にカーボン減らす効果を狙ってた…
0688774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 15:57:28.67ID:kAJGl1cT
ちなみにエアクリレスのNinjaH2Rは8000回転以上を15時間でエンジンオーバーホールが指定されてる
原付の場合60キロ巡航で8000回転くらい回ってるよ
寿命半減どころか900キロで…
なんでレース用バイクがレースごとにエンジン開けるのか考えたほうがいい
0689774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 21:38:46.63ID:P3e/elMY
>>688
今はモトGPバイクでもエアークリーナー付いてるよ
0690774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 22:06:15.15ID:Ch0aOpa/
>>688
よほどの貧乏人なら特別ですが、酸化防止剤入れないのでエンジン立ち下げたら部分的にオーバーホールしますね
0691774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:24:32.46ID:XZCD34Fr
グリスサス勘弁
あれモンキーの流用出来ないの?
0692774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:26:35.74ID:XZCD34Fr
アドレスV125も
第一世代4ストFiエンジン
レッツ4も
0693774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 16:11:57.75ID:CRL7kI05
レッツ4なんかアドレスv125とインジェクション同じだから
サブコン
なんかも取り付け出来るだろう、O2センサー付きならk9用とか
古いタイプのインジェクションでもそれなりの利点も有る
0694774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:47:03.13ID:mOeh2mU8
レッツを買おうと思ってるけどDUROのタイヤは
問題無いですか?
0695774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 22:48:10.52ID:6DFEw0rp
前を油圧のテレスコにしたい
ポン付け社外ってないの?
0696774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:37:28.64ID:KugVGdiy
レッツ5のエンストがひどくなってきた。
ソレノイドバルブ新品にしても効果ないのかな?
0697774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:38:49.43ID:KugVGdiy
>>694
台湾ダンロップのOEMメーカーだったと聞いたことある。
0698774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:55:16.41ID:WqFNtrrV
>>696
もう新型に買い替えようよw
0699774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:06:19.65ID:gEOlmF0p
>>696
スロットルバタフライ周りのエンジンコンディショナーによる洗浄
まだ症状が残る場合フューエル1等のガソリンに入れる洗浄剤を2000k程投入
上記でも完全で無い場合、スロットルポジションセンサーを右に回して薄くする
0700774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 04:15:59.57ID:zzhQDR7G
>>699
最近やったんですけどね。

ポジションセンサーはちょっとよくわからないです
0701774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:42:19.87ID:dagUbdMy
>>700
https://imgur.com/fuD7G9x.jpg
これはスロットルボディーを右側から見た図、手前の黒くてネジ2本止めの
物がスロットルポジションセンサー、長いプラスドライバーでネジを緩め、
黒い物を右回転させて調整する
少し回転を上げた状態で、ギリ息つきしない所まで右に回すと、濃すぎるガ
スを絞れる
https://i.imgur.com/yHdNyBX.jpg
何なら他の事をせずともここだけで、エンスト、始動不良、加速不良、カー
ボン噛みが治る事が多い、スズキのインジェクションは殆ど補正しないので
古く成るほど調整が必要に成ってくる
0702774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:28:49.03ID:V61W4sqN
安いので買い物バイクに買おうと思ったんだけど、
そんなに壊れやすいバイクとは驚きました。
やっぱり、ビーノにしようかな
0703774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:46:50.76ID:qPuMOFq1
新型レッツ2年目だけど全く壊れない
0704774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:26:20.67ID:BbdN9aHO
>>702
何年も走り込んだ古い型レッツ4の話
0705774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:29:37.58ID:yOxqdJcw
>>702
現行はホンダが作ってヤマハに供給してる中身はタクトと同じだよ
先代のヤマハ製ビーノはだいたい2万キロ位で潰れる個体が出てくるとYSPの人が言ってた
水冷システムの液漏れで直すのにエンジン下ろすから修理代数万コースで諦める人多いとか
0706774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 00:18:48.59ID:bzuvx6CU
>>705
旧ヤマハ水冷50が壊れる元の原因はチョイノリ使いのせいで熱が入らず水
が溜まるせいだな(他社も影響大)
ウォーターポンプのベアリングが水で錆てボロボロに成り、シールが広がって
冷却水がエンジンの中に流れ出す、どちみちそんなエンジンのシリンダーは
水が混じったオイルで潤滑されてるので驚くほど摩耗してる
他メーカーも影響有るので、チョイノリ用途でも平気な2ストバイクの方が
向いている
0707774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 09:02:15.41ID:p/+ELZeG
空冷の80か90で新設計にすればいいのだよ
0708774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 10:13:18.92ID:jZtnGQ9R
原付をちょい乗りすんなってのはなかなか厳しい要求だな
有る種のマニアである原付スレ住人でさえ原付でツーリングなんて言うとヒステリー起こして拒絶する人までいるのに
0709774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 13:30:36.17ID:gkacpkvX
車でチョイ乗りしたくないから買ったのに本末転倒だわな
消耗品と割り切るしかないし、最終的にはEVはよとしか
0710774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 13:53:58.20ID:jZtnGQ9R
電動は航続距離以前にメットインがないから論外だと思うぜ
0711774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 11:03:23.96ID:2u9gT4ip
>>703
同じく新型?現行5年目だけどどこも壊れない
今年やっと走行3000Km突破!
0712774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 17:12:05.31ID:11jxSiXG
>>711
ぜんぜん乗ってないね
0713774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 17:22:48.91ID:Xydf7sad
まだ慣らしも終わってないような感じだな
もうタイヤは駄目だろうが
0714774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 17:50:45.65ID:E88LDoIC
溝はあってもやっぱタイヤダメだよな…前後でお幾ら万円?
たま〜に半径10km以内の買い物にしか使わないからなぁ
免許返納したお袋から引き継いだんだけどな
バイク屋に買い取り額聞いたら1万円って言われてアホらしくて維持してる
同じような程度の中古車が11万円とかで並んでるんだもん
0715774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 19:49:44.21ID:e8Ixaw1o
そんな乗り方でよくカーボン噛まないな
超当たりエンジンだぞ死んだお袋さんに感謝しろよ
0716774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:22.73ID:se1i9a12
免許返納しただけで生きてるだろう(^^;
0717774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 23:16:15.17ID:A0z/jsy4
>>714
タイヤだけなら前後あわせても1万かからんわ
工賃は別
0718774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 07:53:54.06ID:KNZpFQ8Z
>>717
ありがと
>>715
そうだよな〜
一度、スズキからリコール?ハガキ来てバイク屋持ってってたらスズキ印のヒューエルワンみたいな洗浄剤入れてくれって
カーボンが溜まる持病があるのか…じゃなくても使い方にも問題あるから来春にヒューエルワン入れてみるよ。
0719774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 08:31:57.21ID:0k09Fj4J
>>711
おぉ同士! 駅までの往復だからね
0720774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 09:52:28.62ID:uuRzXNER
バイクいらないレベル
0721774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 23:32:25.67ID:AcUfnb8H
>>703
新車レッツで1年たって4200km走行だけど
1800kmと2700km位で坂道上りきった後に、右折や信号待ちの時にエンストして
しばらくかからずとかあった
0722774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 00:45:36.35ID:9+VbHJLE
2015年式のレッツだけど、フロントフォークのオイル漏れが発生してきた。
レッツ4のフロントフォークは通販でいっぱい見つかるんだがこのレッツのフォークが売ってるサイトとか
誰か教えてくれまいか。
0723774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 01:23:15.20ID:pyrRDsMH
>>722
オイルダンパーじゃなくてグリス式だろ
拭いときゃ良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況