X



【HFT】 HONDA DN-01 【680】その4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150774RR
垢版 |
2016/04/17(日) 00:57:08.51ID:nN+Bk4KO
間違いなく、二度と造られない装備品で固められたバイクだから大事に乗りましょう!
0151774RR
垢版 |
2016/04/17(日) 10:40:27.00ID:vlTwMTbx
この世界のお宝だね
0152774RR
垢版 |
2016/04/19(火) 00:30:52.92ID:TNC5679h
ここが、熊本の、世界か、、、、、
0153774RR
垢版 |
2016/04/23(土) 19:28:11.27ID:/7naSEdO
本当に二度と作られないの?
ホンダバイクさんのDCTが良いモノだって言うのは良く聞くけどHFTは何がいかんのよ
現行でほかに乗せてるバイクはないオンリーワンだし自衛隊最新戦車にも使われてるって聞いたよ
これってウリになるんじゃないですかね?
0154774RR
垢版 |
2016/04/23(土) 21:14:26.09ID:7JnLSrJg
>>153 自衛隊の最新戦車にも採用されているなら武器輸出解禁になれば

HFTの技術は売れるがDN01の後継機は出して欲しくない

オンリーワンだから価値があると思うのね〜
0155774RR
垢版 |
2016/04/23(土) 22:31:48.55ID:72UcaHFN
HFTは大排気量には向かないと聞いた事がある。DCTもDOHCエンジンには使われてないから、まだ技術的な縛りがあるみたいだけど、1200ccのエンジンにも使われてるからHFTより汎用性があるのかも。
0156774RR
垢版 |
2016/04/24(日) 01:08:19.30ID:CwQbGox+
申し訳ございません、この様な変速機構で
0157774RR
垢版 |
2016/04/24(日) 18:55:27.18ID:rnRvbZAR
俺がホンダの偉いさんなら
普通のCVTでいいんじゃね?って思っちゃうんだけど
やっぱり違うものなのかね
シルバーウイングでもレンタルして乗り比べてみようかな
0158774RR
垢版 |
2016/04/24(日) 20:16:15.40ID:awEY6VR5
Vマチックは、アクセルを閉じた時にクラッチを切って空走してる様に感じで馴染めなかった。
0159774RR
垢版 |
2016/04/25(月) 16:05:52.08ID:q6vbvE5s
現行のシルバーウィングのっていたけど燃費はよかった
0160774RR
垢版 |
2016/04/26(火) 17:54:06.99ID:wFXjQ2Se
>>154
HFTのネックは工作制度が通常ホンダの場合、百万分の一から千万分の一なのに対して、万分の一の制度が求められるので非常にコストがかかる、そして耐久性も求められる
なので、量産車両全部に採用というわけにはいかないのよ
0161774RR
垢版 |
2016/04/26(火) 23:08:34.58ID:Yo2GUipc
職人が手作業で組んでるって話を、
Enjoyホンダの時に聞いた事がある
0162774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 04:14:04.41ID:qNRkAII5
このバイクリミッターついてないよな
0163774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 08:16:19.46ID:7bwIJHQa
そもそも飛ばして面白いバイクじゃあないしね。
自分のペースでのほほんと走ると、ニヤニヤしてしまう程楽しいけど。
0164774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 08:36:51.16ID:zUS1osC2
世話になってる夢店は買った時の
スタッフさん達が誰も居ないから
詳しい人が居ないんだよね。
発売当時しか売れてないから
スタッフも新しい人は全然この車種に
詳しくないんだよね。
0165774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 22:34:08.97ID:xoloh0hE
HFTはDCTのダイレクト感とCVTのスムーズさを兼ね備えたものと認識しております。
0166774RR
垢版 |
2016/05/03(火) 08:15:29.12ID:97MZCxGH
左側やっちまった!修理代高くつくな(T_T)
0167774RR
垢版 |
2016/05/04(水) 12:35:48.00ID:Rxcs3Xw7
>>166 連休なのに、、、
0168166
垢版 |
2016/05/04(水) 13:15:21.18ID:5W+dL6nz
今日はセカンドのリード125で白樺湖あたりに泊ツーだよ。なぜかいつもより遠く感じる・・・
0169774RR
垢版 |
2016/05/05(木) 23:13:55.50ID:8qAku+17
今は肥後大津工場があの状態だし、
時間が掛かりそうだよね。
0170774RR
垢版 |
2016/05/06(金) 11:18:06.37ID:K8kD3CWz
そういう意味でも、今後も大事に乗っていきたいですなぁ。

GW中のツーリングで走行距離七万q突破。
0171774RR
垢版 |
2016/05/06(金) 14:51:55.21ID:O/RTVw6X
8日に豊橋から小牧までラーメン食いにプチツー
0172774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 06:39:41.46ID:ZzpkBVZB
>>170
7万って、走ってますね。自分はまだ、その半分程度。
参考までにタイヤ、ブレーキパッド交換以外で変えたものは?
0173774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 11:20:24.65ID:E+wk9L82
>>172
五万qぐらいでフロントのブレーキディスクを消耗により交換。

六万q過ぎたぐらいで、メインキーON時にシフトインジケーターに[−]が頻繁にでる様になって、ニュートラルオイルプレッシャースイッチ交換。

同じ時期に、エキパイのプロテクター取付部のラバーが劣化してガタついて来たので、ラバーを交換。

と、こんな感じですかね。大きなトラブルもなく、順調に走れてますよぉ。
0174774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 22:00:46.58ID:/VDzbzrF
この世界のお宝だね
0175774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 22:35:15.69ID:vbQo8x7P
最近知ったけど、
ホンダのバイクってフレーム番号で
どんな機種でも修理履歴とか分かる
専用管理サーバーがあるんだね。
DNのキーとか全く意味ないらしい。
0176774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 02:04:26.54ID:bl4dz9hD
>>175
ドリームにはキーの情報を読み取るリーダーはあるのだけれど、DN専用になってしまうので今は使ってないそうです
0177774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 19:37:35.52ID:jGCz7XMl
これの後継ってのはないんだね
0178774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 21:29:43.62ID:pjBZ/o6G
>>176
ドリームで聞いたことあるけど、
端末繋いでやるより、専用管理サーバーに
アクセスした方が速いし変わらないらしい。
違うドリームに世話になる場合も
専用管理サーバーにデータがあるから
フレナン打ち込んだらすぐ履歴が出る。
てかあのキーシステム使ったことないって
店員さん言ってた。
0179774RR
垢版 |
2016/05/09(月) 04:16:20.21ID:ToymTyVI
>>177
無い
無理矢理似たようなラインナップを解説すると

ガンダム・・・DN-01
ジム・・・・・・NM4
ボール・・・・CTX
0180774RR
垢版 |
2016/05/09(月) 08:30:56.11ID:OSFgwPV8
>>178
自分の行ってるドリームでは、DN購入当初は使ってた。でも、今は全く…。


>>179
ボールって…w
0181774RR
垢版 |
2016/05/09(月) 17:59:42.08ID:SS09Ov2Z
他と比べて高性能なわけでもないし後継や派生もなく即効生産終了したDNちゃんがガンダムはさすがに贔屓目が過ぎるだろ
高コストで白いって言うことくらいしか共通点が無い…
0182774RR
垢版 |
2016/05/09(月) 21:05:20.10ID:RSP1pZLR
DN-01は、白と、ピンクに黒のストライプだろ。
0183774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 04:28:47.86ID:F5RnDDOG
>>181
その、他と比べてなら、あながち間違ってない。
飛びぬけて装備が違う。

・HFT
・プロアーム
・最高速はNMやCTXより上
・価格も一番高い
・丸エンブレム
・V型エンジン
・Fダブルディスク
・ニ灯+ハイビーム
・専用インテリジェントイモビキー
・専用ホイール
・専用インパネ
・カバー付き専用ハンドル
・専用シート
・傾き油面センサー
・専用ミラー一体式ウインカー

専用OP
・アルカンターラシート
・PIAA-HID
・背もたれ(or、ウォブル対策機能付きトップケース)
・サイドバッグ
・キーシリンダー保護のカバー(二種類)
・シルバーアルミホイール
・エンジン鍍金カバー
・・・など

燃費は負けるが・・・DNの方が特別な部分や装備で纏められている
0184774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 14:33:41.04ID:qZC1pB7z
半端な排気量に良くも悪くも個性的過ぎる見た目おまけに高価
どう考えても売れる要素の無いバイクを特別な部分や装備で纏めて販売するホンダさんの脳味噌ってどうなってたの?
損してもいいって思ってたの?それとも売れると思ってたの?
0185774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 15:45:35.88ID:zL6YKix3
ショーモデルで受けて、いざ市販したら売れなかったってのは、わりとあるよね。量産する為にデザイン変更されてガッカリとか、思ったより高かったとか、その他諸々の理由で。

ホンダさんは売れなくて残念だったろうけど、個人的には満足してる。
0186774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 18:12:43.53ID:mcBvKEkx
ドリーム店専売にしたのも何気に
響いてると思うよ。
ドリーム店全てがいい店ではないし
馴染みの店しか買わない人もいるし。
0187774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 20:07:50.83ID:r0kHq5/n
>>184
気になって仕方ないのは分かる
とりあえず気になる点をホンダに聞いてみなよw
0188774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 21:25:49.02ID:2lspwS1J
DN-01は専門の職人が一日に最大でも四台しか組み上げられないんやで
工作精度の観点からベルトコンベアの流れ作業に頼れない
0189774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 21:42:09.27ID:P2UILfR4
まぁ要するに、マニヤによるマニヤの為のマニヤックなバイクだと言う事だよ、海東。
0190774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 22:08:00.10ID:DyVbCgD+
どっこい、『仮面ライダーのバイクですよね』と、通りすがりのべっぴんさんから声をかけられる事だってあるのです。
0191774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 23:17:27.96ID:BwyhHHI5
色々と破壊されそうだな、そのべっぴんさんに
0192774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 20:02:43.80ID:HA8P+jJ0
ゴールデンウィーク中に左側やっちまったものだが見積り出してもらった。40〜50万覚悟していたんだけど4万円位と言われて拍子抜けした。ラッキー!(^o^)
0193774RR
垢版 |
2016/05/15(日) 05:45:40.44ID:SRpdUl8Q
>>192さん よかったね!!
0194774RR
垢版 |
2016/05/15(日) 15:09:18.00ID:inN/4Lzo
お互い気を付け乗りませう。
0195774RR
垢版 |
2016/05/15(日) 16:46:06.06ID:SRpdUl8Q
純正ナビ古い型が日本って表示され設定ってなったまま何度電源落としても
一切動かなくなった><

誰かどうしたらよいかわかりませんか?
0196774RR
垢版 |
2016/05/16(月) 19:26:22.57ID:Zv98qPcA
>>195
ん?ギャーザーズM G3 なら、画面右上を触ったまま電源投入でリセット出来るぞ

メモリーカードが刺さっているなら、先に抜いておくことを忘れるな

東海。
0197774RR
垢版 |
2016/05/16(月) 20:18:11.79ID:hZBp9e/R
>>196さん G3の1個前の型です
0198774RR
垢版 |
2016/05/16(月) 20:31:13.71ID:hZBp9e/R
>>196さん 1回ためしてみますね!

ありがとうございます
0199774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 05:24:55.37ID:hNmC4xCU
>>198
いやいや、礼には及びません
マニュアルに書いてありますので
ワタシの場合550はセカンドバイクに移設したので、その辺は一緒だと思いましたよ

んで、ダメなら一度バッテリーを外してから試すのも忘れずに
0200774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 07:54:29.10ID:HIrWWjva
>>197
G3の前のモデル使ってたけど
同じ症状になって使えなくなって
夢に見せたら新品と交換だったな。
改良されてるとか言ってたから
構造上不具合抱えてるんだと思う。
0201774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 15:12:57.94ID:hRkmSD/+
結局何やってもナビはダメなうえネジまでなくした・・・

ドリームも定休日・・・
0202774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 17:41:50.55ID:pdS/UgSB
>>201
スマホでいいじゃん
0203774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 23:40:11.97ID:obuIkoiB
みんなトールバイザーって使ってる?
0204774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 01:12:17.01ID:mecSXkjL
>>203
購入したときに純正のトールバイザーを着けました。
バイザーが届くのが遅れたので、1ヶ月くらいノーマルのまま走ってました。
装着してみるとやはり走行風がだいぶ軽減されたように感じました。
0205774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 03:54:23.16ID:7y/4wU3A
>>202
キー連動でナビ起動時にホンダウイングマークとか

熱暴走もなく、通話電波を気にしなくて良くて、防水、耐震性能がある純正ナビはそれはそれで使ってみれば良さが分かる
0206202
垢版 |
2016/05/18(水) 10:49:30.94ID:+ZaMEZFq
DNではZUMO660使ってるけどセカンドバイクではグーグルマップで十分って感じ。
0207774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 13:51:56.36ID:9O+6hbj2
今、G3って10万円近くするんだね。自分が買った時は、6万ちょいだったのに。
0208774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 15:11:14.59ID:vDPso5zr
ZUMO660単体ではなくて、純正の取り付けキット(手元コントローラ付き)+ギャザーズG3で6万xxxx円なら相当安い
一時期ETC同様、促販キャンペーンがあったけどその時にでも買ったのかな?
良い色かったなおめでとう

盗難抑止ロックとか、地図データーがガーミンからゼンリンに切り替わったけど、ちゃんとサポートしているのは流石純正
0209774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 23:23:19.90ID:64MDyKt/
一方原始人俺はツーリングマップルを使った。
0210774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 00:01:13.41ID:vyQ3vHKw
地図を一度見たら全て頭に入る天才なのか、
それとも
大体分かった、で走り出す旅人なのか?
0211774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 03:42:13.67ID:dMegPEkZ
標準機能でドリーム店の位置情報以外に
たしか?zumoってGoogleマップと連携して他のユーザーの投稿したグルメ情報とか表示できたんじゃなかったっけ?
俺はその機能使ってないけど
0212774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 20:42:44.78ID:mVix4W/U
ツーリング先で缶コーヒー飲みながら今どこにいるんだろうって地図とにらめっこするのが楽しいんだ…
0213774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 21:39:55.81ID:mBrzSd5Q
>>210
DN-01に乗っている以上
「大体分かった、で走り出す旅人」
はデフォだろう。
0214774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 21:11:00.98ID:QzN1fK/X
某爆発する程の台数が集まるキャンプにいく。東海。
0215774RR
垢版 |
2016/05/23(月) 19:56:25.13ID:Lv09bI6B

どこでやってんの?
0216774RR
垢版 |
2016/05/23(月) 20:12:55.08ID:rw2ACm7T
先ほど帰宅、把握しているだけで全国から1300台集まったぞ。
カワサキH2とかデスモセディッチとかアフリカツインとかもキャンプに来ていた。あ、あとDN-01のサイドカーも来ていたぞ。東海。
0217774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 21:17:04.32ID:QavD9hB4
YBC行ったのか!
日本の単一ツーリングサークルで一番集まるからな、しかし1300台でキャンプは凄いね
0218774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 16:24:24.11ID:zStmDhoO
ナビは古くて液晶不良・・・交換24000円

でも来月末でメーカー修理終わるからもう諦めた乙
0219774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 01:15:44.92ID:d13i4nux
>>218
純正ナビが壊れるのは周りに一人もいないなぁ
純正四人知り合いが使っているけど

逆に安物は一年もたずに壊れた人はいた
0220774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 02:50:20.84ID:qoLItrn9
>>213
僕の行き先は、僕だけが決める<キリ>ってやつか?
0221774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 11:15:28.33ID:SyqdBx5G
>>218
xナントカとかの安いナビとかは防水性能がガタガタですぐ液晶ぶっ壊れるよ
手元で操作するリモコンや盗難防止ロックとか無いし、つーかマウントが専用品じゃないからそもそも微振動で文字読めんw
0222774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 12:15:02.21ID:WSbmI8a4
壊れたナビは純正のナビです・・・

寿命です><
0223774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 15:30:05.13ID:rGUAZ5u0
>>222
2610?
550?
660?
0224774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 17:27:28.97ID:b6Hpbl8m
550だと思います
0225774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 03:50:27.48ID:oq7aNyJ0
純正ナビのzumoの良いところは、誰かが設定したツーリングルートとか周りが共有できる点だな、高速道路を一緒に走ってもガソリン補給や休憩地点を予め入力されているので、速度差バラバラでハグレテもそこ目指せば良いし

オービス取り締まり情報が無料更新されているのも助かる
0226774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 19:59:40.64ID:849xWDIy
家のzumoはナビゲーション中何故か高速のオービスに反応してくれない。初期化して再更新してもダメ。orz
0227774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 20:12:11.44ID:gAmpT9QK
〉〉226
それって〜、中身をアップデートしてるかしら?
以前の最新版に不具合があって、ダウングレードして元に戻った事もあったぞな
因みにウチのzumoはピッコンピッコンとオービスにビンビンに反応するでぇ、オービスをダミーにしてその先で光電管を設置とかあるから都心部は助かる
0228774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 20:13:41.25ID:gAmpT9QK
〉〉226
あ、思い出した…
なんか、そんな不具合が何かのverにあった気がする…
0229774RR
垢版 |
2016/05/29(日) 22:57:39.53ID:ZmIR3UvN
今日納車されました!
これからヨロです
0230774RR
垢版 |
2016/05/29(日) 23:26:10.22ID:2K38Ym2Z
>>229
おめめ
正規新車ならオイル交換+フィルタ交換無料の得点と3年の車体保証が付くぞっと
0231774RR
垢版 |
2016/05/29(日) 23:49:54.74ID:IGYFdnS3
もうこんな古いマシンは売り払って、
MN4に乗り換えるのが人間のルールではないのか?
0232774RR
垢版 |
2016/05/30(月) 02:42:56.05ID:rOQ51qH4
>>231
買えない人はそれでも良いんじゃない。新車おろしでも値引きがあるNM4は安いし。マジオススメw
0233774RR
垢版 |
2016/05/30(月) 08:20:50.07ID:3PytqXtw
>>231
人間のルールとして、自分が勧めるバイクの名前ぐらいはちゃんと書きましょう。
0234774RR
垢版 |
2016/05/30(月) 08:55:38.86ID:YIV7it/U
>>231
それはDN-01の代わりにはならんだろが
0235774RR
垢版 |
2016/05/30(月) 19:49:32.40ID:cOTdwt5S
NM4はDN01の進化版じゃないね劣化版でしょ?

安価なメカで値下がりも早いw

スピードは遅いのにねw
0236774RR
垢版 |
2016/05/30(月) 23:17:34.61ID:zx5UiaQt
チェイスの事を覚えている人間はもう皆無なのに、
破壊者の人気がいつまでも続くようなものか。
0237774RR
垢版 |
2016/06/04(土) 04:33:10.89ID:FTmLeMZy
>>231
おまえNM4オーナーじゃ無いだろ
いいからご自慢のCTXスレに帰れよ

おまえさ、マルチ誘導して早速嫌われているしw
こんなのがオーナー連中だから、モデルチェンジも無くて、安くても全く売れない駄作で取り残されているのだよ
0238774RR
垢版 |
2016/06/05(日) 01:52:01.03ID:dGzswJWM
本当にチェイスの事が忘れ果てられててワラタ
0239774RR
垢版 |
2016/06/05(日) 20:26:59.44ID:w8779Wgm
うちのDN-01、白だから出先で通りすがりの子供に「マッハのバイク」と言われたことはある。チェイスって誰だっけ?
0240774RR
垢版 |
2016/06/05(日) 22:48:09.31ID:J+RpGJ86
説明しようっ!チェイスとはっ!
えぇ〜っと……。
0241774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 19:09:16.85ID:fFOdr9vd
大体分かった、NM4とか言う亜流に乗ってるライダーがいる、って事か。
0242774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 19:17:06.39ID:oh0u/KBB
個人的にNM4って好きだけどなぁ。
なので、次の車検でDNが10万キロ突破してたら、その時はアフリカツインに買いかえるかどうか思案中。あと2年先だけど。
0243774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 19:45:36.05ID:wMD2FC63
>>242

今度のアフリカいいね〜 750のときは足着き悪かったよ。俺も次はアフリカだなぁ。
0244774RR
垢版 |
2016/06/10(金) 01:56:14.72ID:A2VrB9xo
車検の案内が来た、ユーザー車検は暑い中行くのが億劫なのと、時間が勿体ないのでディーラーへ丸投げする
という報告
0245774RR
垢版 |
2016/06/11(土) 11:37:07.61ID:XDDi+A5c
>>244
うちも丸投げ。どうせ休日しか乗れないし
平日に休みを取って車検に行くくらいなら走りに行く。
0246774RR
垢版 |
2016/06/15(水) 18:53:30.83ID:V7opkXpd
 
                彡⌒ミ                     
               ('(゚∀゚∩ おのれディケイド!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
0247774RR
垢版 |
2016/06/16(木) 22:21:06.58ID:QqvOul33
HFTってトルコンATと一緒?
0249774RR
垢版 |
2016/06/17(金) 03:51:07.50ID:5uZwsMEi
電子制御されたハイデュラリック・メカニカル・ミッション(HRDミッション)が今日のHFTです。

エネルギー伝達方式で一番優れているのがHRDミッションだったのです…1960年当時HONDAジュノーに搭載される事になりますが、機械式ゆえに手と足とで油圧と変速制御をこなさなくてはならず
国際GPレーサーのネモケン氏でも慣れが必要だったとの逸話があります。

それを後に熟成を重ねレーサーに搭載、いきなり年間優勝を獲得する成果を挙げ電子制御化のHFTに繋がります。

それの市販化の夢を実現する前に本田宗一郎氏が亡くなったため、本田宗一郎氏が最後に市販かしたかった一台となりました。

補足でした。
0250774RR
垢版 |
2016/06/17(金) 18:28:41.60ID:aJPZWkhJ
>>247
RACERSって雑誌のRC250MA編で、詳しく書いてますよ。
DNもちょびっとだけ出てます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況