X



CCW■クリーブランド サイクル ワークス■Cleaveland CycleWerks3 [転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 15:10:01.26ID:Jw+x4IFM
ライトにプラグにバッテリーからも漏電
さらにそこかしこの配線が振動で外れる
気付いたらサブフレームも折れてた
0852774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 02:35:25.63ID:lNLw4EmS
FXだけど自分は退色が酷いなー
買って今月で1年たったけど、5年乗ったくらい外装の痛み
0853774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 03:55:11.40ID:uBsodVW1
>>852
黒いアルマイトはもはや金色ってなくらい。一年で。。。
0854774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 08:27:30.10ID:YdIRuIat
日陰保管なのでアルマイトの退色は無いけど雨の日に乗った後はシートが2週間くらいビショビショ
乗るたびにシートから雨水が滲み出てくる
張り替えて防水にしようかな
0855774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 21:39:52.57ID:Zi11Cv1U
久しぶりに林道へFXで行ったら
ミッションブローさせてしまったみたい

カラコロと異音が…
0857774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 13:38:07.42ID:4D5wzVEo
>>855
振動系のビビリ音じゃなくてカラコロなの?
ギア欠けとかじゃなくて大きめのパーツが外れてるかも?
0858774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 15:21:46.30ID:LyMhvVjL
>>855
自走可能ならまだなんとかいける
ギヤ入らないorキックの圧縮がスカスカはミッションかキックスピンドル乙

俺も昨日林道でなんかカンカンなるなぁと思ったら
CDI止めてるゴムが切れてCDIが車体叩いてた(笑
0859774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 10:01:52.54ID:ZB20TlhQ
雨の中走ってたらガス欠みたいにストールした
その後ケリまくっても再始動せず
車体振ったらチャプチャプ見えるところまでガソリンはあるのに…
ccwのスポンジフィルターにしてたから水吸ったのかなぁ
他に考えられる異常って何か思いつく方いますか?
0860774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 16:30:48.40ID:5uYC7lW2
>>859
雨天走行だと電装系も信用出来ないんだよね
カプラとかむき出しで防水されてないし。
0861774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 18:11:30.75ID:Vgyr9a2R
>>860
確かにあのむき出し加減はちょっと萎えますよね
いっそ全部引き直して防水カプラーに変えようかしら
無駄に長いのも気になるし
0862774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 07:23:46.56ID:fVawaDYr
アメリカのCCW工場が2月末から本格的に動き出してるらしいけど
2017年モデルはアメリカ国内のディーラーにはそろそろ届いてるのかな?
0863774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 15:48:53.21ID:Sk34X49w
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万
0864774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 16:52:16.81ID:ZeBKgPSY
キャブレター詰まり無し、とっても綺麗
プラグ正常、キツネ色
バッテリー生きてるしキルスイッチ大丈夫
なのにエンジンだけかからない!
fxさんマジどうなってんの!?
0865774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 16:56:46.43ID:8E762EDW
ヒューズは?
0866774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 20:25:04.85ID:K3Bs1/HL
>>865
ヒューズも大丈夫
どっかショートしてたらバッテリーもすぐ逝くし判るはずなんだよね
クラッチもキックに手応えあるのになぁ
0867774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 00:41:52.83ID:wzvdJMV6
CDIがパンクしたんじゃないかな?


FXのエンジン壊れて放置してたけどやっと手を付けれそうだから、
ノーマルと同じような仕様のエンジンに乗せ替えようと、思って調べ始めたけど、ボトムニュートラルのリターン式の遠心クラッチセルなしのエンジンが見当たらず辛い
0868774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 13:37:38.64ID:4k4DbPci
>>867
CDIだとさすがにお店任せかなぁ
うちもエンジン変えたい
ハンターカブ辺り転がってないかなぁ
0869774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 19:48:51.07ID:dQfT6yxk
FX110を坂にもって行って、
シフトペダル持ち上げてる間はクラッチ切れてるから
車速乗って来たらシフトペダル下ろしてクラッチ繋ぐ感じで押しがけ。

2速か3速でやるといいよ。
押しがけで無理ならどうにもならん。
0870774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 13:32:53.10ID:KvcK1KXx
っていうか日本代理店生きてるの?
0871774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 14:43:57.94ID:REMYGRdZ
アウトドア情報しか流れてこない顔本も更新しとらんしね
0872774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 09:13:40.01ID:IWkPSUsv
最近、ショップのデモ車両がヤフオクとか中古車情報に出てたり
あんまり差のなかった新車の値段もバラついて来たので
日本代理店からなんかお話がおりて来てるんじゃない?

本国のHPでされてる発表くらい日本語にして流せよとは思う。
0873774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 13:22:39.48ID:NCEw1wyL
前にFXでミッションブローしたかも言うてたものです。

3速入れたときだけ、カウンターシャフトにガタが出てて割らないと原因特定出来そうじゃないので、別の中華エンジン積み替えることにしました。
ノーマルの仕様気に入ってるから
同じようなの探してるけど、中々見あたらないねー


そしてタイミング悪くメーカー保証切れてたorz
0874774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 17:30:49.67ID:7AqBz1zp
>>873
御愁傷様
FX110用のジェネーターとフライホイールは外してて、クラッチ滑り
左側クランクケースにネジ穴崩壊一箇所してるけど
ミッション、ピストン、クランクは多分問題ないノーマルエンジン余ってるよ。

捨て垢晒してくれれば眠ってるエンジンの写真送るけど?

金額は要相談だけど、ボラないよ。
0875774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 01:17:57.51ID:zXYGBo6l
fx110一年前に買った時に比べ、キックが異様に重くなって、なかなかエンジンかからない。。なんでだろ?
ガソリンの蓋についているゴムチューブみたいな物なくしたからかな??
0876774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 10:47:50.44ID:CfnIciaU
初めまして、数日前ヘイスト250を中古で手に入れたのでキャブのOHしてたんですが、キャブのエアスクリューがナメて潰れてました。この部品って流用できたりするもんなんですかね?
0877774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 18:26:03.30ID:YKcio3p0
そろそろ新しいバイク出してくれ
もしかして資金ねえのか
0879774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 09:27:37.47ID:AFpS94hg
>>878
もう少しパワー下さい…
山登れない…
0880774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 20:17:42.56ID:EblkMtnx
インマニとポート接続部のネジ穴ナメた…
もうFX無理だ…
0881774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 22:54:56.90ID:DB//kwPr
自分もFXのエンジン逝ったみたいで絶賛放置しとるわ

また数万かけて直すのも馬鹿らしくなってきたんで、近々廃車にして手放す予定
0882774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 03:07:17.60ID:p/aX3C/x
(よっしゃヤフオクチェックしよ)
0883774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 12:22:34.65ID:ZN5qKoE7
ヘイストのリアハブダンパーが浮いてCリングの溝が逝きました
ここの方にヤフオクにガソリンタンクあるの教えてもらって直したばかりなのに…
0884774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 10:55:13.68ID:vsIjFvrv
FX買おうかなと検討してるけど
ここの代理店対応どうですか?
0885774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 21:16:41.05ID:+5vqESMk
代理店の対応は良い感じ
ccw自体の対応はお察し
部品頼んでも遅いし精度無いし耐久性皆無のパーツばっかり
汎用品や互換性のあるパーツにドンドン変えていきたい
ただFX自体は面白い、楽しい、なんでも出来る、数ヶ月でマイナーチェンジされてて型によって不具合が変わってくる
最近のは予備ヒューズ付いてるらしいしライト周りの配線色も違う、ブレーキガードの形状も変わってる、キャブレターのMJも番数違う
買う時は色々聞いた方が良いよ
0886774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 02:47:27.84ID:ByTnsNbT
>>884
代理店は割と対応は良いと思う。バイクは楽しいけど、必ず何処かしらに早いうちに不具合でるよ。それも楽しめるならいいバイクかな。
0887774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 22:59:22.61ID:j+7gW2Z5
スプロケのガタって元から?
フロント、リア共に揺れるのだか中古なんでわかりません。
新品はどうなんですかね?
何か国産で付けれるのありますか?
0888774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 16:32:59.23ID:Qi382DvL
クリーブランドじゃない正体不明の中華乗りだが中華マシンてそんなもんだよ

とりあえず最初に付いてたスプロケ外して用品屋で同じような奴を買ってきて
後は現物合わせで削ったりシム足したりして合わせるしかない
具合良かったら「○○純正のスプロケにシム代わりの○○ミリ厚のワッシャー入れたら良くなった」
等報告すれば他のユーザにも参考になるよ

スレチだけどいまだにオクで投げ売りしてるマジェスティタイプのトライクのリアブレーキパッドは
KSR80のフロント純正がポンで入る

こんな情報を交換してスレが活性化すると乗ってないけど興味のある
俺みたいなROM専が楽しめるからよろしく頼むw
0889774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 22:20:45.13ID:Zx7MIabW
FXのスプロケはモンキーの428コンバートキットと同じ物が使えます
うちのは5kキロくらいでガタついてきたかな
中華系ATV用の428キット物なら素直に付きます
チェーンは純正がノンシールですが当然シール物に変えましょう
キャブはPZ22っていう中華物でPB系のコピー品
各社からPZ22が出てますがMJもPJも互換性が無かったりするので期待できません
取り付けピッチが48mmなのでPC20やPD22が付きます
PZ27も付きましたが、こちらはPD24のパクリっぽいので素直にPD24つけましょう
どれもこれもセッティングが出せずにゴミ箱行きでしたが今は純正PZ22の改造品付けてます
マニホは前後内径22mmでモンキーのものが付きます
純正品はヤフオクなんかで500円くらいのATV物と完全互換でした
ヘッドライトはH4が付きますが中華物のLEDなんかは光軸でないのでオフ用をうたってるものを付けたほうがいいです
今はヘッドガスケット探してますが中々合うものが無くて難航中
0890774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 22:19:35.57ID:ogFQSSeK
ありがとうございます。
ヘイストですがいろいろといじくるのはいいのですが以前パッキンやガスケットで嫌な思いがありますがキャブやエンジンは開けてそのまま再利用出来るんでスカね?
純正品が手に入るか分からない車種ですので不安しかないです。

FXかヘイストのみなさまがほとんどでしょうからいろいろ教えてください。
これからはヘイストって書き込みます。
0891774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 15:23:31.55ID:yRlSLXbV
紙ガスケットは基本新品
Oリングガスケットは再利用可
液ガスケットを併用しておくと紙でも張り付かずに再利用できることもありますね
0892774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 15:32:11.97ID:bEJxGQSm
ヤフオクにサイレンサー変わってるFX110有るけど
何用を流用したのかな。
サイレンサーなんてパイプ径合えばなんでも付くだろうけど
センターパイプはワンオフかな?
0893774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 00:17:55.05ID:OFR/JdPs
デモ車かな?
フェイスブックとかユーチューブでちょこちょこ上がってた気がするけど
0894774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 10:05:40.19ID:V1A8OJlR
FX110の初期型乗ってる人
フロントブレーキのホースがフロントフォークとタイヤの内側通る形になってると思うけど
今日点検したら、ケーブルの被覆が削れて中の金属メッシュまで到達してたんで
ちょっと見たほうが良いかもしれない。
フォークの外側を通す経路に変えないとフロントブレーキ走行中にいきなり効かなくなるわ
マジやばい、これ。
0895774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 10:12:56.84ID:V1A8OJlR
FX110、自分の買った店と全く関係のない販売店の写真だけど
http://picture.goobike.com/870/8701836/J/8701836B3015091600303.jpg
このブレーキケーブルのラインになってたら点検しないとヤバいかもしれない
てか結構ヤバすぎてなのになんで周知されてないのか怖い。
0896774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 10:25:10.58ID:MACyrGvT
これはアカン
0897774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 06:50:56.98ID:NJ7BQiK9
うちのも最初これになってたけど初回点検の時に外側に直してくれたよ
メーターケーブルも外側にしてもらったけど2回切れた
0898774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 07:19:31.25ID:pvJlAaTi
ブレーキホース内側なんてありえんのか
作り手は素人なの?
0899774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 09:19:29.03ID:N6cVwo5v
流石に走る、曲がる、止まるに関する部分の不良は擁護出来ないよなー
通常の使用でフロントブレーキの関係部品が走行時破損して油圧抜けるとか
国土交通省にお叱りうけるレベル
0900774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 12:18:13.71ID:4tjc2oEE
最近Zongshen(FX110搭載エンジンの供給元)から
JUMPER YX125ってFX110のそっくりさん出て売られまくってるけど
これが2017年モデルの量産が進んでない原因?

CCWよりZongshenのがまともな企業だから部品の供給ルート増えるのはいいんだけど
あのパーツでませんこの―パーツでませんとか言ってたらZongshenから直接パーツ買っちゃうぞと。
0901774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 13:27:41.32ID:4EylfwHY
話題もないので保守代わりに、またFX110ネタだけどね…
http://woodsaddictcycles.com/wp-content/uploads/2014/12/2014-10-31-17.04.23.jpg
こちらのFXx(保安部品無しのFX110)ですが何か違和感感じませんか?
フォークが・・・なんですよね、2014年ごろの写真なんで初期型はこうだったのかもしれません。

ぶっちゃけビミョーな倒立よりこっちのが良かった。
0902774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 20:02:40.91ID:7z7TO3JE
>>901
こっちのほうが良いですね!
正立フォークもだけどキャブとかマニホも違いますね

ちなみにグロムのマフラーがポン付け可能でした
0903774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 13:13:23.31ID:mXqoZz7J
グロムマフラー付けたFX、トルク落ちて最高速も出なくなった
0904774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 16:41:04.39ID:4UFOamk4
>>903
よくあるキャブセッティングだけど
チョーク引いて走って、引かないよりいい感じに走れたら→燃調薄い
チョーク引いて走ったら、更に症状が悪化して回転頭打ちになる→燃調濃い

チョーク引いてもよくわからん時は
経験上トルク落ちてるなら燃調が薄い、負荷無しだと回転数がスゲー軽く上まで回るなら確定
ぼごぼごって言って中々回転数上がらないって時は濃い。

キャブのMJとかPJとか中華製PZ22は結構同じ名前で種類がいっぱい有ってマジわけわからんので
いっそ国産品に変えるのもあり、今ついてるのよりビックボディにするとフレームからめっちゃ飛び出すので注意
買った店にもっていくのが一番だけど、遠かったりトランポ無い場合はお近くの4mini弄ってるショップなら話は聞いてもらえると思う。
0905774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 16:59:29.83ID:4UFOamk4
https://clevelandspeedshop.com/collections/fxx

ここにあるFXx用のMJの写真を見ると
FX110用のPZ22にはケイヒン丸小って形が使えるようにに見える。

自己責任でチャレンジしてもいいかも、日本国内でも手に入って安いし。
0906774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 08:01:15.86ID:i6z6C96X
グロムのマフラー付けるとどんなんなる?
写真ないですかね!?気になるううう
0907774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 09:36:07.57ID:Q2BoxWQl
フロントフォークのストッパー外したら
トップブリッジが燃料キャップに当たって微妙な気分になったので
こんなカスタムしてみようと雑コラしてみた
着座位置を基準として同スケールのCRF50パーツとのモデルラインの違い。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1813074-1495758712.jpg
0908774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 19:50:19.45ID:XkCyx6k7
FacebookのCCW USAに後輪ブレーキペダル付きのFX110のユーザー写真上がってきたから
そろそろモデルチェンジみたい
日本も発表はよ。
0909774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 18:55:14.49ID:vg7LZEVI
昨日納車、これでこのスレの仲間入りだ〜と思いつつ早速走ってみましたが暖まって来てからアクセル2/3、1/2以上から濃過ぎなのかガボガボいって走れない。しまいにゃエンジン止まる。
メインジェット濃過ぎじゃねぇ?と思いばらして確認してみると#83がはいってる。
110ccに対して濃い番手ではないので困惑中

ショップに言って直してもらおうにも遠方の通信販売なのでめんどくさいし、この位直せない訳でもないので修理してみようと思います。

900km走行で車両本体価格15万の理由はこれか〜と思いつつ、
楽しいバイク買っちゃたなぁ〜と先が思いやられるしだいですw
0910774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 19:42:29.67ID:b4JDQFsA
>>909
おめ良い色
0911774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 19:46:22.12ID:b4JDQFsA
あっそういや25年落ち国産400でおんなじような症状出たけどガスキャップの詰まりだったよウチは
あんまおすすめ出来ないけどタンクのガソリン半分以下にしてなるべく平らな道でガスキャップ外して走ってスムーズだったらキャップが原因かも
0912774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 21:15:07.09ID:Zrx5OI/X
>>911

キャップの逆止弁はホースがガソリンでヤられブヨブヨだったので取っちゃいました。

良い燃焼には良い点火と混合気。
プラグとコードとコイルを替えようと思い、まずはプラグを変えたところ、効果覿面w
普通に走るようになりましたw

悪さをしていたのはプラグで、焼け色もキツネ色で問題ないと思っていたらLGの文字。妙に納得しましたw

しっかし、4stの1000キロ未満でプラグ死亡って逆に凄いなw
0913774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 15:04:51.22ID:ofDOLiKZ
プラグかぁ成る程〜うちのFXはエアフィルターの付け根部分のゴムが半分ちぎれてもうちょいで取れそうですw
走行距離200キロで1年保管。。。
ゴム部品どうなってるんだコイツぅ(はあと
0914774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 20:42:34.59ID:x1BxdlIW
昔自動車のゴム部品製造に関わってたけど耐候製の良くないゴムは製造課程で温度掛けすぎか再生ゴムの率が高いんなんじゃないかな
例えば150度7分で成型する工程を180度3分でやっちゃうとかすると見た目と硬度は同じ製品になるけど加流が進みすぎて寿命が極端に落ちる
再生ゴムってのは要するに古タイヤの粉末なんかを混ぜて成型するんだけどこれは言わずもがな
100%新ゴムの生地にちゃんとした添加剤混ぜて基準通りの温度と時間で成型すればそう簡単にはダメにならないはず
0915774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 17:16:09.47ID:5Cvo5ern
またFXのサブフレーム折れた
せっかく溶接してもらったのに…
サブフレーム取っ払って見た目軽く行きたいけどバッテリー積めないのは困るんだよなぁ
0916774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 01:20:29.65ID:VeDQGtFy
>>915
バッテリーレスにして、どこかに括り付け、サブフレームとってしまったら?
0917774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 12:52:18.76ID:Q247q8z5
fx110の新型っていつなんでしょう?
出たら買おうと思ってるんですけどまだかなぁ
0918774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 21:06:25.95ID:bgc2QBc8
5/23日にアメリカCCW本家FBにリヤブレーキついた写真でおねーちゃんが笑ってるのがあるから
そろそろだと思うけど、販売店の方は何も知らされてないっぽい。
0919774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 21:37:32.05ID:RgY/qMFS
>>918
情報ありがとうございます
0920774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 12:46:46.00ID:gKaSjH46
エンジンASSYの価格がアレ
0921774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 20:57:57.55ID:mrVJZZxJ
買った店がダメすぎると本当大変

直すの諦めてFX売却しちゃった
0922774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 03:01:22.72ID:/qn9PPLC
いくらで売れた?
0923774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 13:38:51.46ID:qI621TJ1
>>921
うちの購入店は対応がすごく丁寧だからなんとか維持出来てるけど気持ちは判る
横型エンジンだからカブに強い人ならなんでも出来るんだろうけど中華クォリティがネックなんだよね
fxお疲れ様でした
0924774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 19:54:26.38ID:ykhEZkFn
FX110の購入店が糞だったので別なCCWの店にお願いして部品買ったりしてるけど
まともなそのお店はクラッチが新車から滑ってるから
積極的に売る気は無いって断言してた。

初めからそのお店で買ってあげたかったよ。
0926774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 17:42:40.66ID:/DGuxmqY
fxのタイヤ交換するなら何か良いオススメの銘柄あるかな?
今IRCのトラツーが入ってるんだけど良いのがあれば変えてみたい
0927774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 19:52:08.51ID:8eqyjb9d
>>926
ワイもツーリストフロント用を前後に履いてるけど
公道でフルブレーキングしたらリヤのブロックが飛んだので
MICHELIN のTRIAL LIGHT - X LIGHT COMPETITIONにリヤだけ変えようか考え中
タイヤの性能的にはツーリストより耐荷重は良くなる。

前後AC10とかMT21とかもやってみたいけど、フロント用をリヤ履きすると、全く予想がつかなくて楽しいよね!

ただし、D603 てめーはダメだ・・・
0929774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 14:48:09.40ID:/bgA3658
110でもフレーム割れるのに160なんか積んだら捩れて直進しなさそう
ヘッドとタイヤが当たりそうだからとりあえず積んだって感じだろうけど
0930774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 07:17:59.09ID:P3+PGBHC
FX110用にモダンワークスさんでZONGSHENのW190エンジン買っちゃったw
届いたら寸法取ってFX110に搭載可能かお知らせしちゃうよ。
0931774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 08:11:08.22ID:/EoEnbpP
頼むぜ!
0932774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:28:25.20ID:6pmSVeG2
>>930
おねがいしゃーーっす!!
0933774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 18:58:39.08ID:jY1ICP63
>>930
楽しみに待ってます!
0934774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 19:43:32.53ID:nsMANbrM
>>930
むっちゃ報告楽しみ!!!
0935774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 22:00:11.52ID:ri7/XqU2
>>930
人柱ありがとうございます!
0936774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 22:07:07.39ID:DYFK8Trm
>>322
当方が幾らやっても引き当てられんパウロ機銃を持ってるだろっ!?
知らぬとは言わせんぞ!何故なら さっき電磁隊にパウロ機銃で撃たれたのだ!
おまけにその一射でリーダー屠られて負けたのだ!!

そっか、他の人が撃破する直前に撤退してた訳か…
なんせ初めての出来事だったから、そりゃビーシュマもびっくりしますよ
0938774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 10:42:30.72ID:NgbIAvQZ
>>930
カブのエンジンマウントは2点吊り下げで、FX110は1点吊り下げの下部クレードルで互換ありますが、W190も同じマウントありますか?
ZONGSHENのトライクに使われてるエンジンハンガーを使って2点吊り下げにして、下部クレードルマウントにもスラントしたステンレスジョイント辺りをかませばエンジンの角度を変えて前方のクリアランス確保出来そうな気が…

もしくはFX110で使われてない後部マウントが約25mm程度なので削ってしまえばその分エンジンを後方に下げられそうですね
0939774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 18:14:22.48ID:eNWhpeqS
FXにあうショートレバーある?
0940774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 19:57:12.30ID:NgbIAvQZ
>>939
切っちゃおう
おれ今切った
…折った……正確にはこけて折れた…
0941930
垢版 |
2017/07/09(日) 11:28:25.89ID:mPfU40Og
お休みなのでFX110用に買ったW190エンジンの写真撮ったり寸法測ったりしたよ。
まず写真
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111038_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111148_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111246_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111401_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111450_000.jpg

結論から言うと、乗るけど滅茶加工がいりそう。
ヘッド+シリンダーの寸法が
FX110純正がボルトの頭まで約188o
W190エンジンが約205o
今積んでる120tシリンダーのエンジンが約195o
ヘッドの厚みは純正とほぼ変わらず
ヘッドの幅はFX110純正が約130o
W190エンジンが約155o
前輪のボトム量も測ってフルボトムでだいたい130oくらい縮んでるっぽい。
セルの部分がサブフレームと100%ぶつかるので、現行のFX110だと
サブフレーム外さないと積めません。
エンジン腰下のマウントボルトの位置は全部同じでしたので
物理的にはポンで乗るけどそこから
フロントタイヤのクリアランス確保
サブフレームを外したら電装系をどこに搭載するか
ジェネレーターが全波整流なのでハーネスの作りなおし
シリンダー及びヘッドがKLXなのでそれに合うエキパイとマニホールドが必要

そんでもってマニュアルクラッチのエンジンなのでクラッチレバーの新設がいります。

とりあえず新型は標準でセルが付くので、新型が出た後サブフレーム部品注文して
それが使えれば改造って感じにしようと思います。
0942774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 11:30:23.75ID:mPfU40Og
>>939
レバー純正で1000円とか1500円だったので
切ってレバーエンドだけ溶接するのが早いかも、溶接できるバイク屋ならやってくれるよ
(トライアルショップとかなら100%可能)
0943930
垢版 |
2017/07/09(日) 11:46:21.08ID:mPfU40Og
>>938
エンジンマウントは同じでしたので前上げで搭載すれば確かにクリアランス確保できそうです
1点吊りなら下部のジョイントプレート長穴加工とワッシャの枚数で調整簡単そうなんで
考えてみます。
0944774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 12:53:00.58ID:HJFDN4jC
>>943
情報ありがとうございます
正直fx110 のサブフレームは電装固定以上の意味はありませんよね
あの長さでボルト留めなんて補強どころか重りにしかなりませんし、実際振動で折れてるので無い方がマシですね
エンジン前上げ搭載だとキャブの水平が切れるかが問題になりそうですね
斜め組みのアタッチメントってワンオフ以外で見た事無いかも…
0945774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 15:29:38.77ID:xL7XT9mL
>>943
ちなみにカブをトラ車風にイヂった時は40度くらいまで傾けました
キャブを純正のまま、インマニだけダウンドラフトの物に変えたらそこが限度
それでもタペット口開けてエンジンかければオイル吹き出すので潤滑は問題無し
fx110 のフレームに水平切るくらいまでなら大丈夫かと
0946930
垢版 |
2017/07/09(日) 17:10:23.06ID:mPfU40Og
>>945
実体験ありがとうございます
MotopedとかFX5とかも水平から10度程度は持ち上がってるので
その辺りまでは大丈夫かと思いましたが40度も行けるんですね。
エンジンの全長が460oなので仮に1度持ち上げたとすると
8o程エンジンが上方向にずれるので、3〜4度持ち上げれば十分そうです。

サブフレーム外した後、上側のフレームのエンジンマウントを後ろ下に広げる方向に拡大溶接
エンジンの下部マウントに前上がりの傾斜をつけてエンジンの角度つけつつ
下げ過ぎるとクラッチのリリースレバーがフレームに当たりだすので、その辺りを考えつついけば
未来が見えてきました。

この方法なら上部エンジンマウントの純正穴を残しつつ
エンジンのマウントプレートをもう1枚持っておけば、いつでも今の状態に戻せそうです。
0947774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 17:24:41.46ID:mPfU40Og
クラッチのリリースレバー、現状の撮ってみました
エンジンは変わるけど、リリースレバーの位置はそんなに変わらないので多少下がっても大丈夫かな?
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709172026_000.jpg

ちなみに良く売ってるCD90系の2次側クラッチエンジンはリリースレバーがフレームに当たるので
エンジン積み替え考えてる方は注意ね。
0948774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 22:49:42.65ID:IoQ7X6Yi
klxのFフェンダーとか着くかな?
0949774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 23:50:27.25ID:WkAKqt16
>>948
FX110のFフェンダーはヤフオクにも出てる汎用品だよ
基本何でも付く
0950774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 00:24:47.73ID:LZ38P3yZ
190ccついたらすごい夢あるね!
ただ、110ですらスピード出すとフレームの剛性フニャフニャだから、心配。。
0951774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 03:15:10.24ID:1FxJ7ZgS
ヘイストの2つのフィルムケースって3極の方はウインカーリレーで4極のはなんなんだろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況