X



【SC57】CBR1000RR総合 part52【04〜07】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 12:23:58.54ID:i5cvMzNU0
2004年から2007年に販売されたCBR1000RR(型式SC57)の専用スレです。

2008年式以降の設計とデザインが大幅に大幅に変更されたSC59の質問・話題は
多分、答えが出ない上にスレが荒れるので、専用スレに逝ってらっしゃいませー

前スレ
【SC57】CBR1000RR総合 part51【04〜07】 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419199498/

【SC57】CBR1000RR総合 part48【04〜07】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340614068/
【SC57】CBR1000RR総合 part49【04〜07】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358886103/
【SC57】CBR1000RR総合 part50【04〜07】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388527830/
0857774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 21:52:01.65ID:0/hJcJ3v
>>856
リコールは今からでも無料で受けられるんじゃないかな?

メーカーの方で車体ナンバーで管理してるはずだから、
ホンダの新車扱ってるショップに頼んで問い合わせれば分かるはずだよ。
整備たのむついでの時にでも問い合わせてもらえばいいかと。

純正パーツはまだ出ない事は無いけど、常時在庫はしなくなってきてるんで、
車種専用のパーツで消耗品じゃ無いようなのは時間かかるかも。

良く言われるジェネレーター以外だとゴム関係は替えてなければ
順次交換が必要になってくる頃合い。
冷却水のホースなんかがそろそろ経年劣化で裂けやすくなってるくらいかな。
0858774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 22:03:56.16ID:0/hJcJ3v
>>856
あ〜、一応後期方は色々マシになってるけど、57は排ガス/騒音規制強化時期だったり
SBのレギュレーション改変なんかで急造でやった感じで色々荒削りなとこあるんで
HY戦争とかぃわれてた頃じゃなく、ジェントルなホンダのイメージで買うとビックリとか
ガッカリとかするからそのつもりで。

国産4社の同年式の中では一番ドンつきも出るし、エンジンなんかもガサツに回る感じだから
買うならその辺覚悟して買った方がいいよ。
0859774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 22:08:35.71ID:JGWjJ3Yt
おめ!いい色買ったな!

気をつけること
あつい
はやい
きつい
0860774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 01:12:44.31ID:X9WN12mE
ケツイタイも追加でw

山道とかでガンガンケツづらしまくって走ってる分には何ともないんだけど
高速とか幹線道路とか、長距離だらだら走ってるとダメだねぇ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況