X



【SC57】CBR1000RR総合 part52【04〜07】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 12:23:58.54ID:i5cvMzNU0
2004年から2007年に販売されたCBR1000RR(型式SC57)の専用スレです。

2008年式以降の設計とデザインが大幅に大幅に変更されたSC59の質問・話題は
多分、答えが出ない上にスレが荒れるので、専用スレに逝ってらっしゃいませー

前スレ
【SC57】CBR1000RR総合 part51【04〜07】 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419199498/

【SC57】CBR1000RR総合 part48【04〜07】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340614068/
【SC57】CBR1000RR総合 part49【04〜07】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358886103/
【SC57】CBR1000RR総合 part50【04〜07】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388527830/
0886774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 02:41:45.66ID:wrpAW8tb
>>885
排気のキャンセラーって何処のメーカーの物を使ってますか?

昔、海外メーカーの奴を見た覚えがあるんですが見つからないんですよね・・・。
0887774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 06:48:08.82ID:U7m3T7eW
>>885
めちゃめちゃ詳しくありがとうございます!
0889774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 08:13:44.89ID:9Hhbrj5d
>>885
フルエキからノーマルって結構大変だよな…
慣れればそうでもないのかな
0890774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 08:33:39.44ID:xwk1W746
>>889
慣れるしか。普段届かないところまで掃除できるからオススメ。
0891774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 10:22:22.68ID:XsKglFEb
ヤマモトのフルエキなら触媒付きで車検も通るよ!
0892774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 11:34:00.57ID:q6ho8lcX
>>891
触媒付きとかそんなのフルエキとは言わん
0893774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:10:24.47ID:9bcEBZ2o
>>888
ありがとうございます!

やっぱ各線に抵抗入ってるだけとかで、材料費500円位で作れちゃう感じですかね?w
0894774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:20:55.68ID:9bcEBZ2o
>>891
ヤマモトのって国内用ってなってるけど、フルパでも車検通ります?
0895774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:46:47.60ID:XsKglFEb
>>894
自分もバイク屋から中古で買ったから確信はないけど国内フルパ無限スリップオンヤマモトチタンフルエキそのまま車検取ったと言われた。
0896774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 15:08:59.82ID:9bcEBZ2o
>>895
ありがとう。

通るならノーマルエキパイより軽いし、車検楽そうでいいですねえ。
0897774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 19:57:26.95ID:PqsEEDAu
この時期から温度計110℃まで余裕で上がるけど普通??
0898774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 20:02:35.31ID:x6KAEUQy
>>897
真冬だって信号待ちとかで上がるよ。
0899774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 04:34:56.82ID:0Utz2F5D
そういえば前に真夏の出先で駐車中、スクリーンに太陽の光が重なってメーターカバー溶けた。今はカーボンのメーターカバーつけてるから溶けないけど。
0900774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 05:19:51.86ID:sTHOIj3r
>>897
自分は100より上がったらエンジンオフしてる
走行中はそこまで上がる事はない
0901774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 14:44:28.75ID:sbgq+ZZJ
信号待ちですぐ110くらいにはなるね
0902774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 22:25:39.91ID:ESzFge/9
>>899
ダブルバブルスクリーンだっけ?
あれ着けてるとなりやすいみたいだね。
スクリーンのRがきつくてレンズ効果があるのかな?
0903774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 23:50:24.06ID:sTHOIj3r
常磐道で250kmh超えくらいでカッ飛んでくsc57何度か見かけたすけど
みんな高速ではどのくらい出すですか?
0904774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 09:45:05.43ID:od80vbdZ
80kmぐらい
0905774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 14:52:46.61ID:od80vbdZ
純正ジェネレーター29800円orz
31120-MEL-D21余ってない??笑
0906774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 15:45:27.89ID:pJIZeT6K
ジェネ、サービスキャンペーン後速攻で中華に変えて純正は保管してあるけど、中華なんの不具合もなく使えてる。
0907774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 20:36:09.68ID:PCeb5ssF
>>902
おー当たり
ゼログラビティのダブルバブル

皆さま気をつけたのがいいよ
0908774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 00:25:41.27ID:XGzB1yCZ
>>907
メーター隠しの黒いデカール貼ってた?
0909774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 08:53:37.02ID:PBk7ify8
>>908
何もしてない。メーターカバーの樹脂の黒い部分だけ少し変形した。
今はマジカルレーシングのカーボンカバー付けてる
0910774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 08:11:52.13ID:Wh2NfIbD
ツーリング時シングルシートにシートバッグ付けてるんだけどテールカウルに傷つくのは皆様どうしてます?ずっとつけとかないから透明テープは嫌かも
0911774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 09:56:28.15ID:XVHw6EZU
参考にならなくてすみませんが
私は持ち物の量がウエストポーチレベルです
どうしてもという場合、
キャリア持ちの方に助けてもらいます

キャンプの方ですか?
0912774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 10:07:15.29ID:2Rx+hiqc
いや日帰りツーリングでカッパ積んでるくらいです タナックスのユーロだっけかな
0913774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 12:28:48.96ID:JxHrOLuK
交換用のテールカウル持ってる。
0914774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 23:38:09.78ID:5PhPEBJJ
ノートパソコン積んで移動する事が時々あるので、
クッション代わりにタンデムシートつけっぱなしにしてます
0915774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 19:10:28.07ID:xvxYVMrH
っていうかシングルシートは社外の激安品なら
傷ついてもどうも思わないですけどねー
純正なら気が引けますが、、
0916774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 18:40:40.71ID:Nhlg7+TL
レバーどこのに交換してる?
0917774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 19:33:54.62ID:gOlq8piC
マスターごとブレンボに換えてる。
0918774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 19:47:49.02ID:Nhlg7+TL
やぱマスターブレンボだと純正より違うんかい?
0919774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 19:56:01.18ID:gOlq8piC
>>918
ぶっちゃけクラッチを軽くしたいだけ。

クラッチだけだと何となくあれなのでブレーキも換えてるけど、ブレーキの方は普通に公道走るぶんにゃ大差無いからノーマルでじゅうぶん。
0920774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 20:30:01.25ID:gOlq8piC
あ〜大差ないとは書いたけど、ノーマルよりカッチリするから、無意識にコントロールできないと、不用意にかかりすぎたりで気疲れするかも?

マスターのシリンダー径とかレバー比とか、ブレーキパッドの材質とかの組み合わせで好みに合わせていくもんだから、ノーマルに不満がないならノーマルのままの方が無難だよ。
0921774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 18:35:52.88ID:86JWmlc8
ブレンボRCS17にしたけど、
あまり軽くならなかった。((T_T))
0922774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 19:08:37.25ID:2L4grHg8
>>921
じゃあSTMとかのスレーブシリンダーつけちゃえ。
0923774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 07:53:03.18ID:k/zpmDKb
アラシってメーカーのウェーブディスクローター使ってる人いますか?
ローター交換したいのですが、オススメあったら教えて下さい
0924774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 09:29:40.74ID:nyWJ2W1o
>>923
サーキット走るんじゃなければ荒らしで十分。

荒らしでもブレーキングでもウエーブディスクっつーのはジャダーが起きるんで、そういう時は取り付け位置をずらすと解消される。
0925774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:08:47.62ID:6vketym/
リアキャリパーを
ブレンボにしたら、
キーキー鳴いてやかましい。
皆さんはどうですか?
0926774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 11:00:32.29ID:iKaAR0he
>>925
パッドのあたりが出れば鳴かなくなるんじゃ?
ピストンとパッド当る所にうす〜くシリコングリス塗ればマシになるかも。
0927774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 11:27:17.49ID:/wMXnwMZ
一回フルブレーキングしてみる
まあ多分治らんけど
0928774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 12:52:45.75ID:k/zpmDKb
>>924
ありがとうございます
ウェーブディスクって使った事がありませんがジャダーが起きるんですね
サーキットは走りませんが見た目がかっこよく見えたのでウェーブディスクにしようと思ったのですが
SSで丸型からウェーブディスクに換装してる人って少ないんですかね?
0929774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:34:19.98ID:iKaAR0he
>>924
サーキット駄目なのはやっぱ歪むんです?
フローティングじゃないんかな?
0930774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 19:31:33.47ID:J2OPEQBk
モンスターとレッドブルどっちが好き
0931774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 20:51:20.67ID:qwOyNOWh
オロナミンC
0932774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 23:05:52.87ID:Lp9nAe2b
リアルゴールド
0933774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 21:45:24.04ID:FqHmAb3d
モンスターのステッカー貼ってるんだけどレッドブルのステッカーも貼ったらおかしいかな
0934774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 22:20:45.06ID:D3fsdPiX
>>933
へーきへーき
エクスターとモチュール両方貼ってるワークスチームもあるし
0935774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 14:14:51.58ID:uRokKd3Q
最近なんか古臭く見えてきたので 乗り換えたいけど残債まだ65もあってダメだ
0936774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 14:59:23.60ID:y3ba6zv2
独り言だけどSC57後期HRCトリコを83万で買えたのは本当にいい買い物したと思ってる
5年以上goobikeとにらめっこしててよかった
手放す理由は人それぞれだけど自分は絶対手放さない
0937774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 16:38:31.66ID:JHi2DxEc
>>936
大切に乗ってあげてください
ところで買った時走行どれくらいでした?
0938774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 20:33:34.76ID:vd7Ur8qM
22550km 1年車検あり
外装、マフラーは純正 他はフルパワー化済
ETCと携帯マウント付き
エンジンスライダー計4万円分ぐらいの装着
これで乗り出し82万は格安でしょ
0939774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 21:33:51.41ID:lDOlh94m
前期04トリコでまだ8500km.....
5年前に3000kmで買ったから乗らなすぎ?
乗るより弄ってる方が多いけどw
0940774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 23:59:22.19ID:8L3kxT0d
08出た瞬間にないわwwと思って2000km走行の07探して買った07乗りだけど、
2万kmは一年半ですぐ行ったけど3万からもう3年くらい全然伸びてない
通勤も遊びも移動全部CBR乗ってた時は楽しかった
0941774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 01:33:06.58ID:O3KP65iZ
06のトリコロールを検討している者です。
sc57後期のトリコロールカラーと300台限定のトリコロールは別物でしょうか?
HRCカラーとはトリコロールカラーの事でしょうか?
0942774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 01:41:52.29ID:QJasEodd
>>941
後期のトリコは06にはなくて07だったはず。
国内版が限定なだけで逆車は限定じゃない。

ロードモデルでHRCカラーと言えば一般的に赤青白のトリコロールカラーでおk。
0943774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 01:59:03.43ID:hgSmVB+z
こないだね、梅雨の晴れ間に〜久しぶりに57でツーリングに行ったんですよ。とね、コンビニからでようとキー捻ったらね、エンジンがなぜかかからない。
やだなー怖いなーなんて思って何度もセルボタン押すんですがかからない。
任意保険てやつ入ってるんで電話してレッカーかなぁなんてゾワゾワしてたらね?ふと人の気配がしたんだ。ウゥぅ〜ってゆ〜っくりそちらを見ると知らないおっさんが立ってるんだ。
とーその人がしきりになんか指差してるんだー。恐る恐る私ね? えなんですか?と聞くとかすかに「ぼたん」って言ってるんだぁ。
それを聞いて一気に寒気がしてゾワゾワゾワゾワ〜 ぅぅあああと心で叫んでしまった。ハンドルの方みたらね、気がついた! そうなんですよ。キルスイッチがオフになってたんですよ。
そりゃあエンジンかかりませんよね〜。でもね?なんでキルスイッチがオフになってるかなんですよ。不思議なもんですね〜。これはたぶん、霊的なものなのかなーと私は思っていますね。
ところでそのおっさんね、ふと気付くと、なんと もういませんでしたよ。おかしいなーやだなー怖いなーって思いましたよ。
一体なぜキルスイッチがオフになってたのか、またあの教えてくれたおっさんはなんだったのか。怖いですねぇー。
0945774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 09:43:00.09ID:O3KP65iZ
>>942
>>944
ありがとうございます。
現在見積もり中の車両が06年トリコロールでテールカウルだけホワイトになっており、本来はブラック?のはずなのに何故ホワイトに変えてあるか不明です。

貼り付けて頂いた画像を見る限り、06年もトリコロールが存在するという事でしょうか?
0946774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 12:14:58.01ID:32wbJy56
これか?
外装変えてる可能性があるから
現物見てフレームナンバーとかみて総合的に判断するしかないんじゃない?
0948774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 12:18:30.12ID:32wbJy56
年式は初年度登録に依存する
SC57トリコの発売開始は2006年11月17日

つまりこの年に初年度登録されていれば
2006年式のSC57トリコとなる
0949774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 12:59:44.10ID:FqvJhtJ1
>>948
年式とモデルイヤーは違うこともあるってわからない?
0950774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 13:53:14.30ID:O3KP65iZ
>>946
遠方の為、現車確認行けないのです
テールカウルがブラックなら良かったんですけど
0951774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 14:25:33.59ID:QJasEodd
転倒車をカウルだけ中華にして売ってる可能性あるからねぇ。

ホイールとフォークがトリコのカラーだから、たぶん元からトリコだと思うけど、
現車確認しないで買うのはちょっと怖いな。
0952774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 15:52:25.94ID:OgAFrBUa
基本的にバイク屋は信用してない SSで1回も転倒が無い車両なんて有るか?去年04納車した途端に中華カウルに換装したよ おかげでよくバイク知らない人に新車と間違われる
0953774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 15:56:11.85ID:FqvJhtJ1
>>952
バイク屋乙
0954774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 16:09:08.72ID:LKEOPfCg
>>952
そろそろ10年目だけど一回もコケてないぞ
0955774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 17:26:14.66ID:hBMfn8pr
バイク屋じゃないし。16で原付乗り始めて数十年だけど転倒は中型免許時の1回だけだよ 中古で15年経つ車両だしカウルにキズが無い方がおかしいって事
0956774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 18:35:55.34ID:QJasEodd
だから「遠方のバイク屋の車両を現車確認しないで買うの怖い」って言ってんだが・・・?

バイク屋で中古買うメリットなんか、なんかあったらクレーム入れて直してもらうくらいしかないのに、
遠方じゃちょっと直してもらいに行くわけにもいかんのに、バイク屋価格で買う意味無いじゃん?

ならオクとかで安く買って、なんかあれば自分で直した方がいいわって話。
0957774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 11:30:27.48ID:K420nnTf
現車を見られないのは怖いけど、飛行機使うレベルだから仕方ありません。

発売当初買えなかったHRCカラーがどうしても欲しいんです。カウル交換じゃダメなんです。
0958774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 11:51:06.34ID:2vx3qVu+
>>957
それで買ったバイクがカウル交換車だったりしたらシャレにならん。
0959774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 12:24:46.04ID:25hSqOGj
というかカウル交換車でしょw
テールカウル白いってことは
0960774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 12:59:26.89ID:2vx3qVu+
だろうね。
てか、そんなに欲しくて探してたんだったら飛行機使ってでも現車見に行くだろ。
0961774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 13:13:51.01ID:USo4qPyW
立ちゴケ2回ですけど新車から自分しか乗ってないから安心
最後まで乗るつもり
0962774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 15:52:50.37ID:pz25JczG
オクで3台買ったけど個人は良かったけど業者の2台は手放ししたらハンドルブレたww
バロンも3台買ったけどモノは良かったがクソ高い でもあの在庫量はさすが
アフターは何処もあてにならない
0963774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 20:25:04.05ID:8xKKgUxd
>>962
そんなにブレるならハンドル離さなくても分かりそうだけどな
0964774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 21:59:45.29ID:TDWRaqet
オイル何入れてる?ツーリングメインならG3でも勿体ないかな G4も20Lならアマゾンで安く買えるのよねー 迷うわー
0965774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 22:08:11.63ID:nHBMOMcZ
エルフのMOTO4 TECH
G4よりシフトも快調になった
0966774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 22:33:50.63ID:0gZ5/swR
G1入れてるんだけど、、、、ツーリングメインだからいいよね?国内フルパワー
0967774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:20:30.54ID:7zh7DpUI
次スレよろ
0968774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:27:34.50ID:BPlYBxzC
夏場はG4とか全合成だとすぐシフトフィール悪くなるんでS9入れてるわ。
0969774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 13:49:40.92ID:ap3U2416
HESDのファンクションモードって結構重くなる?
自分のでフロント上げてやってみたら無負荷時とほとんど変わらないんだけど…
0970774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:56:09.91ID:YPEhgtU3
CBR1000RR SC57 お乗りの皆様
はじめまして.ずっと欲しかった
SC57逆車05やっと購入出来ました
もう14年以上も前に製造されたバイク
ですが、これから大切にしていきます。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2001439-1562676070.jpg
RC211V に憧れていました
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2001438-1562676070.png
こちらも90年代に購入し
今も大切に乗っています
壊れるまで乗ってみます
89000km越えました
http://iup.2ch-library.com/i/i2001440-1562676070.jpg
0971774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 00:16:21.02ID:oFQ+WyS6
おめいい色かったな
0972774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 02:54:42.60ID:shF3midE
>>970
おめ!ビーナス!
自分もロスマンズNSR乗ってて泣く泣く手放してレプSC57買ったよ
ちなみにビーナスのある市の近辺住みなのでどこかで会ったらよろしくー
ほとんど乗ってないけど・・・
0973774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 05:24:59.52ID:iwyWEO0b
>>971
ありがとうございます
>>972
ありがとうございます
SC57 ライディング
楽しみたいですね
0974774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 09:30:36.96ID:t+b8zw/D
>>970
おめでとう!大事に乗ってください
0976774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 20:46:52.21ID:oFQ+WyS6
ごめん誤爆した
0977774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 20:51:15.96ID:Z0MKdh3T
ホンダG3からモチュール7100に変えたら気持ちよくなったしメカノイズも少なくなった気がする。
あと匂いがいちごの匂いして尚良し
0978774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 15:14:31.32ID:LBodEziM
オイルはNUTEC
もう7年前くらいになるけど4000キロを70万(アクラポ付き)を買えたのはいい買い物だった
0979774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 07:11:01.42ID:q1rQ5n12
教えてください。
昨日、エアクリとか掃除してからエンジンがかからなくなりました。
キルスイッチをオンにしてもモーター音がしないんですけどどこか怪しいとこありますか?
0980774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 10:44:31.63ID:d83t6DzC
1.キーオンにした時の燃料ポンプが動いてる音する?


2.セルが回らないってことだけど
セルスタートするときにカチカチする?(リレーに電気が来てる?

3.ヒューズの点検はどう?
0982774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 11:36:42.08ID:wFHAk/U3
>>979
キルスイッチ、スタンドスイッチ、ヒューズ、バッテリーに問題ないなら、
タンク戻す時に燃料ホースが折れ曲がったり外れてたりしてない?
0983774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 11:42:13.87ID:1tYhhJHf
燃料ポンプのコネクタが外れてる
0984979
垢版 |
2019/07/15(月) 19:45:07.48ID:gLZlgn2G
皆さん、ありがとうございます。

ヒューズ、燃料ホース等点検しても何も問題ありませんでした、、が!!
ウインカーリレーも交換してアッパーカウルを外していたのでメーターとか配線を見直していたらバンクアングルセンサーの向きが逆でした。お騒がせしてすみません。。。

VTRSP1からの増車ですがカウル等のクリアランスやばいですね。プラグ交換する気しなくなった。
0985774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 21:47:23.21ID:d83t6DzC
わろたw
そんなことあるんや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況