X



YAMAHA TT250R & Raid Part23 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/10/10(土) 16:25:44.52ID:kABnWJXi0
YAMAHA TT250R & Raidについてまったりと語り合うスレです。

前スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part22 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422418766/
2015/10/10(土) 16:27:45.81ID:kABnWJXi0
過去スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363531706/

YAMAHA TT250R & Raid Part19(実質20)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327134431/

YAMAHA TT250R & Raid Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309869703/

YAMAHA TT250R & Raid Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280669905/

YAMAHA TT250R & Raid Part17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263298946/

その他、質問等をする前にまずこのwikiを一通り見てみましょう。

YAMAHA TT250R/Raid wiki
http://www19.atwiki.jp/tt-r/
2015/10/10(土) 16:31:17.35ID:kABnWJXi0
前スレ途中で落ちるとは思わなかった。こっちでも油断はせず時々書くようにはしましょう。
2015/10/10(土) 17:00:07.75ID:lmqChtkk0
1おつ
2015/10/12(月) 06:27:24.64ID:W3qXQnLS0
ほしゅ
2015/10/12(月) 14:25:43.63ID:yEkvnEp20
最近、ジェネレーターとレギュレーターが(両方)壊れて修理した。

ジェネレーターのステーターコイルは、出力とアースに導通があったので、交換した。
交換して分かったことだが、ステーターコイルの配線がタイラップで固定されていた。
本当にそれで良いのだろうか?
タイラックなんて何年かすれば当然切れるぞ。
切れたタイラップはどうなるのだろうか?

新品もタイラップ止めしてあったので、とりあえずそのまま組んだが、また壊れるんじゃないだろうかと心配だ。
2015/10/14(水) 22:54:26.24ID:0cft6v5H0
レイドのシートが裂けてきた。
2015/10/14(水) 23:35:55.66ID:TWg/8eAo0
中からウンコがはみ出してきた。
2015/10/16(金) 07:06:05.61ID:Wzh51SmA0
>>1
乙です。

シートの皮はどうしても劣化していくね。
初期型を新車で買ってから1度交換したが、
またそのうち交換しないといけないだろうな。
10名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 17:28:19.76ID:GWzX5Hq50
シートカバーを付けると良い
2015/10/18(日) 11:28:04.89ID:wvgQBCAT0
2015/10/21(水) 19:56:35.40ID:rHWa/DNI0
保守
2015/10/25(日) 06:47:49.79ID:LjjtPk/d0
シートを張り替えるのに苦労したわ
2015/10/25(日) 20:33:14.34ID:TCMyjNqP0
俺がシートの皮を張り替えた時は、
ダイソーのタッカーを使った。
冬場だったので、ストーブの前でシートの皮を暖めながら作業したら、
割合苦労せずにできた。
2015/10/25(日) 21:13:58.46ID:+G47S75y0
ウンコしーとだから仕方ない
2015/10/30(金) 21:51:43.94ID:oFSE5ZSU0
コンビニで立ち読みしてたらトラックの運ちゃんがダッシュで駆け込んできた。
脂汗かきながら店員に「ちょ!トイレ、借りッス!!」って叫んでトイレにダッシュ。
ベルトをカチャカチャと外しながらドアノブに手をかけるも使用中。
「んだらっしゃコラァァアァアアアアア!!!」って叫ぶやいなや
バッバブビビビジョンジョロブリと轟音を立てる運ちゃんの肛門。立ち込める悪臭。
トイレの前で達観した顔で仁王立ちする運ちゃん。
とりあえずトイレの中の友達に「メッチャやばいから今夜はトイレから出ない方がいい」と
メールして俺は帰途についた。
2015/11/11(水) 08:45:36.04ID:3xAiLFXW
初期型TT250Rのシートをそのまま使ってます。
カサカサになってますが、問題なし。

モトクロスでは滑るシートは困りものですが、
ツーリングならほとんど座ったまま走るので、体重移動がしやすくてかえって良い。
2015/12/03(木) 23:12:45.00ID:7FLwd72u
2015/12/21(月) 01:51:54.28ID:M5nbVj4X
youtubeを見ると日本からロシアに渡ったTTが沢山あるな
日本も数年前までは結構見たけど、最近は見ないね
何処に行った?と思っていたが、ロシアだったのか
20名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 21:00:10.20ID:Hc7Ikgka
ウインカーが気付いたら不調になっていました、、、、
症状は左に出すと前後共に点滅無しで点灯
右は前後共に点かず
どちらに出してもウインカーインジケータは点灯しません
ウインカーはLED球で社外リレー
ハザードスイッチはライトスイッチ化されています
ライトスイッチをオフにすると何故か左ウインカーも消えます

ウインカースイッチを清掃、球を入れ替え、リレーを叩く等をして見ましたが、改善せず
何処かがショートでもしてるのでしょうか?
2120
垢版 |
2015/12/26(土) 21:53:52.97ID:uckViiCu
今日になったら何故か解決
多分、何処かがショートか断線だと思うので地道に解決してみます
22774RR
垢版 |
2015/12/28(月) 01:05:01.00ID:KwUk6RGW
カプラやハーネスも経年劣化が酷い車体もある
もう完全に旧車の年式だからな
23774RR
垢版 |
2015/12/28(月) 19:01:54.25ID:4ClZ54zA
私のレイドはウインカーがなかなか切れません。
めいっぱい押し込んでるのに。
24774RR
垢版 |
2015/12/28(月) 19:24:15.72ID:sbOuGLQu
>>23
おそらく皆そうだと思う。
25774RR
垢版 |
2015/12/30(水) 08:11:19.85ID:itWQ3xWe
おそらく?なぜそう思うのか。
おれのはそんな兆候まったくない。風説の流布か?
26774RR
垢版 |
2016/01/16(土) 18:22:14.96ID:f7fAhqlA
>>7だが、ようやくレイドのシートを張り替えた。
ホムセンタッカーが活躍した。
27774RR
垢版 |
2016/01/17(日) 07:51:47.03ID:C5VtrJgm
専門業者に発注しました。
船舶 キャビンによく使用されているらしい生地に。
いい感じです!
28774RR
垢版 |
2016/01/17(日) 22:30:21.34ID:zDc5nq58
>>22
今さらなんですが、ダイソーのタッカーは優秀です。
TTとKDXのシートの張り替えに使用しました。
29774RR
垢版 |
2016/01/27(水) 11:53:30.41ID:bP6zA2bN
>>27

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?
30774RR
垢版 |
2016/02/10(水) 05:44:00.99ID:soJFHW32
セローに付けられるLEDランプはレイドにも付けられそうですかね?
実践した方は居ませんか?
31774RR
垢版 |
2016/02/16(火) 03:24:40.81ID:Yr9xbgH0
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/
32774RR
垢版 |
2016/02/17(水) 07:17:26.85ID:Cv6zNCvJ
>>30
口金が合えば使えるのでは?
33774RR
垢版 |
2016/02/19(金) 21:49:04.38ID:Q/zhAblD
>>32
マッコイ爺さん乙w
34774RR
垢版 |
2016/02/27(土) 13:50:30.10ID:qVLm8KmU
レイドに付くマルチリフレクターのヘッドライト、もう売ってないよね?
35774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 16:18:36.95ID:ZddcLvIh
売ってないね
36774RR
垢版 |
2016/04/12(火) 23:41:49.43ID:sYW+zJHo
TT250R
37774RR
垢版 |
2016/04/19(火) 16:21:59.58ID:MwYk68ps
レイド乗りの諸君!
乗換え候補にTT250 Adventourはいかが?
だがしかし、メーカーはコロンビアのAKT。

ハードルが高すぎるけど、このバイクは魅力的だ〜。
http://i.imgur.com/OqwQ042.jpg
38774RR
垢版 |
2016/04/19(火) 17:01:34.45ID:WZx7Y4CR
>>37
無理矢理エンジンを250にした感アリアリだなw
39774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 08:45:55.08ID:N6MZh74J
>>37
面白そうじゃん!日本国内に代理店ある?
40774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 18:41:18.78ID:cuJYMBZQ
>>39
残念ながら個人輸入しか手は無さそう。

DOHC、キャブ式で約26馬力、燃料タンクは16リットル弱。
ただ、乾燥重量150キロとホイールが前18インチ、後17インチが少し気になる。

スペイン語だけど、アメリカ大陸8500キロの旅行記はなかなか興味深い。
ttp://www.demotos.com.co/articulos-ed-anteriores/akt-tt-250-adventour/

レイド後継でこんなバイクを国内で出してくれないかなぁって思っちゃうね〜!
41774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 21:52:41.74ID:4eJ3Bul8
保全
42774RR
垢版 |
2016/06/15(水) 20:27:28.70ID:lRXhyXrd
インシュレータのゴムの剥離
自分のTTは大丈夫だろうと思ってたら、剥離していた。
ホースバンド買ってきて締め上げた。
43774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 23:56:45.77ID:h23Pi7wP
TT93下に入れて、TT95買うバカは俺・・・・来週う納車なんで明日7年3万キロ走った相棒とラストラン楽しもうと思う。
44774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 00:17:15.40ID:txkQ2ljI
ウインカー不調の時は、ばらして磨くも良いけど、定期的に(月に1回くらいシューって)、エレキギターに用いる接点復活のスプレーを
用いると良いよ。
楽器用なんで、ベトベトしないし安価ですんで。
45774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 13:36:24.42ID:ughaLcqI
>>43
自分も以前、同じ妄想してたけど、現車に結構な金かけてリフレッシュしたのと、愛着もある
ので踏み止まってます。
もし良ろしかったら、乗り換えに至った経緯など教えてくれませんか?
46774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 20:40:20.10ID:DqNZBs5O
>>45
どもです。
自分も悩みました。93愛着あります。多々セッティング変えたり、色んな場所に行きました。
以下の点があります。
・TTが好き。WRは足付きが厳しかった。XRやKLXも考えたけど、どうせ年式近いなら次もTTが良いと思った。
・現所有の93は走行が5万あり、腰上OH含め、それなりに手を入れる必要があると感じていた。
・今回買った95が非常に綺麗(外装・エンジン周り)で、1オーナー車。たぶん林道もほとんど走っていない。
 走行距離は1.5万なんで、機械的な不具合はたぶん無さそう(現時点で)。
 シートレールのゆがみも無く、フロントフォークも含め、錆も無い。エンジンの異音も当然なく
 バイク屋自体も信頼のあるところだった。

当たり前と言えばそんな感じですが、程度の良い中古に出会える確立も減ってきているので、
今回思い切って、93から95に乗り換えを決めました。WRとかでもなんとか乗れるのに馬鹿だなとは思いますが、
TTが好きですんで良しと割り切っています。
2016/06/20(月) 21:54:39.27ID:1Q6HRm85
4GYは、ある程度玉数あるけど、4RRは少ないですよね。
うらやましい・・・・
WRもいいけど、やっぱTT捨てがたいです。
大事に使い倒して下さいw
48774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 20:36:46.38ID:z3DcogqO
俺のTT250Rは走行距離三万キロ。
最近、リアサス、クラッチの交換をした。
腰上のオーバーホールもそのうちしないといけないだろうが、代わりに欲しいバイクも無いので、まだまだ乗り続けたい。
49774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 22:22:21.27ID:cdVQNGk6
>>48
3万キロ程度ならオーバーホールはまだまだ要らないと思う。
50774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 16:52:30.01ID:KGQQ/767
>>48
腰上OHについては、ガスケットが抜けてオイル漏れ漏れになった時でいいと思う。
ピストンリングがダメになる前に、ベースガスケットが抜けるし。
51774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 16:56:02.92ID:UdA7H1P/
うちのTT冬保管しているときに、エンジンオイルがにじむという現象が起こる。
でも、何もしなくても春走り始めるとにじみは止まってる。
まあいいかって言うことで何もしていない。
52774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:08:04.48ID:m9REv2+/
>>48です。


>>49
>>50
レスありがとうございます。
明らかに調子が悪くなった、
オイルが漏れてきた
というような時を目安にオーバーホールします。
5346です
垢版 |
2016/06/26(日) 23:23:07.70ID:GyNUPjmK
今日引き取りに行き、120K走りました。

アホなんで、10K走って燃料切れでエンスト・・・リザーブにして、近くで補給。

しかし、加速が気持ち悪い・・・・最初クラッチ滑りと?と思いましたが、

たぶんダイヤフラムの不調。

金曜に出来た連絡があったのですがその後、店員さんいわく、燃料漏れで調整したとのこと。

おかしかったら直ぐに連絡下さいと言われました。

3、4速あたりで、たまーに本来のTTのような良い感じの加速感が発生し、持病の発作かよと思いビックリw

無理な加速をせずジワリと加速すれば130Kまでは回りました。

急な加速の不満足以外は気になる点も無く(アクセル操作のレスポンス)

来週は、ショップに連絡とグリスアップをしようと思います。
54774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 15:52:41.81ID:MO6Ibkp6
乗らなくなってかれこれ5年
どうしようかねぇ。オレの4GY5
55774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 00:15:20.73ID:r0Hx65Ax
>>54
あれ?俺書き込んだかな?
5654
垢版 |
2016/07/04(月) 12:20:28.74ID:ap4lM/fV
>>55
オマエもか!
57774RR
垢版 |
2016/07/04(月) 23:41:43.06ID:X7K3DaW9
SUGOからハイカムやハイコンプピストン再販しないかなぁ。
58774RR
垢版 |
2016/07/05(火) 08:12:24.96ID:zOV7DHxm
がーっとアクセル全開でしばらく走り
スロットルを一気に全閉へ戻すと0.3秒位戻らなく?
なる事があります。
コレがキャブの張り付きって奴でしょうか?
走行五万超えの後期です。
エンジン自体は絶好調です。

そろそろFCRに変えないと駄目かな?
59774RR
垢版 |
2016/07/05(火) 14:15:29.32ID:zjxCMmi7
スロットルバルブのコーティングが剥がれて凍ると張り付くんだな
持病だな。
60774RR
垢版 |
2016/07/05(火) 23:39:54.91ID:XYegZ4cE
冬とか、雨とかならキャブの可能性も高いのだろうけど、
アクセルグリップの引っ掛かり(グリス切れ)の可能性の方が大きいと思う
分解して、ケバ立ちを取ってからグリスアップしたら?
純正キャブは日本に送付可能なアメリカのショップから買えば安いみたいよ
(30%値引きとかが常態化してるから)
61774RR
垢版 |
2016/07/06(水) 18:30:43.80ID:D9A1Lmhy
>>59-60
人にはいえない速度で全開1分とか走り続けたときだけ発生するんですよね
普段の走行では何ともないんですよ

一応ワイヤー周りのメンテはしてあります。
一度キャブをバラしてコーティングの具合をみたいと思います。
海外の純正キャブも見てみますね!ありがとうございます
62774RR
垢版 |
2016/07/06(水) 18:35:23.47ID:D9A1Lmhy
あ、スロットルコーンと、ナイロンワッシャーも、グリップ交換時に新品に換えてあります。
エンジン停止時に、全開にしたスロットルから手を離すとスパッと気持ち良く閉じます。

色々考えて頂いてのご指摘、どうもありがとうございます、感謝致します。
63774RR
垢版 |
2016/07/06(水) 23:46:56.28ID:y3LxOoWC
>>62
FCR買わないと直らないよ!
64774RR
垢版 |
2016/07/07(木) 07:37:18.39ID:09py/UaI
他の車種の話だが
キャブセッティングが薄いと
キャブが張り付きやすくなる。
65774RR
垢版 |
2016/07/07(木) 19:33:19.81ID:Gkxd8ZKR
インシュレータが剥離してても、似た様な事になるのかな?

自分はキャブの張り付きの経験は無いけど、 
オイル漏れで腰上を分解した時に剥離が発覚した
高速走行後は料金所で必ずエンジンが止まっていた。
セルを回してもなかなかエンジンがかからず、
アクセルを何回も煽って(ガソリンをポートに噴射して)、
ようやくエンジンがかかるってのが普通になってた。  
今はそんな事は無い
66774RR
垢版 |
2016/07/29(金) 18:32:04.96ID:oLCk8Qcg
ほっしゅ
67774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 12:35:40.76ID:p5rvrqrL
俺のレイドは最強だ
昨日、再確認した
68774RR
垢版 |
2016/08/02(火) 18:21:38.07ID:8kKrlKT8
>>67
何を再確認して最強という結論に?
69774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 15:26:38.85ID:Sl7hYx0Z
近所のコンビニの駐車場でよく見かける高校生くらいのお兄ちゃんは
「Jog最強」などと言っているよ。

「きれいに乗ってるな」とか「イイ音してるな」などと声をかけてやると
ほんと、うれしそうな顔をするんだ
70774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 07:02:25.25ID:9baxDaUh
自分の乗っているバイクを誉められて悪い気はしないね。
71774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 12:19:47.85ID:kExzSXdg
俺のレイドはバッテリーが死んだ
72774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 22:38:38.32ID:iRsJMxAN
バッテリーって高いよなー
73774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 23:45:32.79ID:VmndRm9D
縦設置の密閉だからね〜
74774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 19:17:13.98ID:+z2muAUL
通販の安物のバッテリーでも十分使える。
75774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 19:47:55.11ID:HZS3FqKs
スカイリッチを9000円弱で買って
丸三年以上使っています。
今のところ特に問題ありません。
76774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 19:16:25.76ID:SMMotofM
俺のRaidはやはり最強だ。
CRM250RとSEROW225Wも乗っているがやはりRaidだ。
77774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 01:06:43.59ID:sRlSXnWQ
いや、俺の270ccボアうpでFCRな4XP最強!
ヘッド面研ポート研磨もやってる
俺の勝ちだ
78774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 07:20:31.58ID:QEYPrm+w
いや、レアなRCーSUGOのハイカムが組み込んである
俺の初期型4GY1ちゃんが最強(笑)
79774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 04:29:43.01ID:K34A66yv
いや俺なんてハイカムはWebcamだし、キブリーのビックバルブも入ってる
それにサンパーレーシングの325ccキットだ

まあ本当にやってたら最強だなw
80774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 07:32:54.02ID:49BzWQCY
チューンしたのもいいけど
ノーマルはノーマルでいいがある。
81774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 09:38:13.65ID:Xum6AlfU
オレはドノーマルRaid
純正のオイルクーラとバイザーつけてるくらい。
82774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 12:11:18.03ID:ZRGbDtQR
俺のはノーマルかと思って開けたら270ccだった
OHしようとノーマルのリングとか買っちゃってたのに
耐久性を考えると250ccの方が良いよね
270ccはオイル消費も早い気がするし、250cc化したいわ
83774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 14:55:08.44ID:eqfCWero
トルクが太って同じ速度で流すのに1速上で走れるようになって
かえって燃費が伸びることもありますよん
84774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 15:43:03.60ID:YBZxtLDl
クランク室側へのスリーブがペラペラだからねえ
270ccのシリンダー、ピストン、リングをオクに流せば、
249ccのを一式買ってもお釣りが来ると思う
249ccのシリンダー、ピストンなどの部品をアメリカから買えば
更に大きなプラスになる・・・
8582
垢版 |
2016/09/07(水) 23:46:33.90ID:ZRGbDtQR
250ccに乗ったことが無いんだけど、代車で借りたXR250モタードより低中域のトルク感もありつつ、高回転も力強く感じました
OHはZZR1100用リング類を手配して完了
ただ仰る通りスリーブが本当に薄かったです
オイル消費が多めな理由も薄いスリーブによる歪みも関係してるかな?と
オイル消費が無ければ270ccでも良いかな?と思えるんだけど
まあOHしてまだ3000km位なのでしばらくはこのまま乗ってると思います
86774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 07:43:23.09ID:BHv3r8dj
>>85
ハイカムの250ccだとエラ付XR250と比べて
高回転やパワーは勝っているが
低速のツキは負けている感じでした。
その部分でも勝っているのは270ccのおかげでしょうね。
87774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 17:39:51.33ID:f98WRqdc
レイドのヘッドライトを中華製のプロジェクターLEDに変えてみた。
カットラインもしっかり、明るくなって満足よ。
http://i.imgur.com/ODEEB2r.jpg
http://i.imgur.com/7a68P2l.jpg

デコンプの蓋からオイル滲みが。
バイクもスレも保守。
88774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 21:21:15.09ID:Li3XJFLs
>>87
俺もデコンプの蓋から漏れてきた。
今度交換すれば、新車から数えて5つめ。
8987
垢版 |
2016/09/29(木) 17:53:00.13ID:vk2WuaMP
>>88
既に4回も…すごい。こちら2万キロで初です。
最近キャブも怪しいのでパッキン類を手配しないと…。
90774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 14:26:39.95ID:KC9/biyE
先日、実家の倉庫を整理したらTT-Rパーツが山ほど出てきた。

よく林道や山道アタックしていたので、保守部品の名のもとに購入したものやヤフオク落札で貯め込んだもの。
外装パーツに始まりビックタンクやテントを積みやすいように改造したリアキャリアなんかもあり。

需要あるなら、ガレージセールします。
91774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 16:47:44.12ID:RJqa0Fu4
ヤフオクに出したら?
92774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 17:52:36.13ID:GBOW87S6
>>90
需要あります!
9390
垢版 |
2016/10/19(水) 08:37:33.38ID:WtTr/xOV
>91
出品する手間が面倒なので(^^ゞ

>92
近いうちに画像をアップロードします。
なにせ数が多いので少しお待ちを...
94774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 16:25:35.88ID:qa/GH/JU
スレ保守ついでに……
D605がスリックになってしもうた。
次のタイヤはIRC GP-110にしようかしら。林道アリの旅目的にはちょうど良さそうね。
95774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 03:16:45.09ID:yWICybny
>>94
オンメイン、時々林道ならいいタイヤだよ。
96774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 08:41:20.03ID:2S0UOR5z
>>94,95
D605はベストセラーだけどなんていうか、ワクワクしないタイヤなんだなw
97774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 08:59:01.60ID:Lz7pYTQU
>>95
ありがとう〜。
ピレリ MT90も迷ったんだけれどね。
レイドなもんで、アドベンチャー的な使い方に合いそうなのでコレにしてみるです。

>>96
そう、ちょっと優秀な普通のタイヤ……。
他がダメならD605に戻りゃいいっていう安心感があるねw
98774RR
垢版 |
2016/12/10(土) 03:40:48.43ID:jdKUny0o
ここは死にスレ
99774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 22:19:37.56ID:Dhl2MvLA
ネタ投入

初期型も23年選手となったけど、皆は延命措置してますか?
自分はまだ当分乗るつもりなので、あちこちリフレッシュしました。

・前後サスのO.H.
・前後ブレーキホース交換
・キャブのOリング、パッキン交換
・Fブレーキマスター交換、Rマスターカップセット交換など

腰上のO.H.もしたいけど、結構¥かかるだろうな・・・・
100774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 10:17:22.25ID:8VR+M80n
いよいよ良いタマがなくなってきたな。
最近、程度の良い中古手に入れた人いる?
101774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 22:15:06.91ID:csb2ZMWn
なるほど、死にスレだわ
102774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 12:36:25.88ID:CnSjoIT5
死にスレというより、シニサロのウェア一式持ってたな
懐かしい

>>100
程度良くてフルオプションだとビックリ価格になるねぇ
103774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 12:54:26.80ID:+pnComp9
>>102
シニサロのグローブ持ってた。

いよいよTTも中古にプレミア感が出てきたかな?
104774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 22:28:27.23ID:fHQkkeRN
最新セ
105774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 10:57:56.14ID:T4cnp/1N
死にスレage

ヘッドカバーからオイルが漏れてきた
ガスケット交換か・・・
106774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 00:20:03.72ID:h6W8Jm8b
寒いがTTおでかけ。セルは勿体無いので、2年ぶりにwwキックスータート10発くらいで始動しました。
まぁ寒すぎで、本屋でマンガ買って直ぐ戻りましたが。@仙台
107774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 11:39:27.82ID:fjW2tS1Q
>>106
なんか、いいね。
愛車への愛を感じるw
10894
垢版 |
2017/01/23(月) 16:16:28.31ID:mOMVPOao
タイヤをIRC GP-110に替えました〜
舗装路も林道も快適!
タイヤ交換もし易くて気に入りました!
109774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 19:38:32.50ID:zR57gIXk
5日に貴重なレイドを燃やした船橋の連続放火犯が捕まったね!
110774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 11:41:23.30ID:LyaBS3MQ
>>109
あれは酷かったね…
捕まって良かったけれど、愛車があんな形にされてしまうのは悲しいだろうなぁ
111774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 12:04:31.14ID:w981kBji
レイドは車検無し250ccと約400`長距離が魅力✨
112774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 12:34:50.41ID:bDIsREJ4
その代わりにタンクが空の時と満タンの時は別のバイクw
113774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 13:25:07.32ID:DELv4SBN
満タンで藪漕ぎすると地獄を見るよ!
114774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 01:20:21.31ID:SC3kSjv2
今まで全くノーマークの車種だったけど
ひょんな事からTT250Rを手に入れたのでヨロシク。
タンク容量が気になるので、時間掛けて少しずつRaid化するつもり。
115774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 20:47:51.26ID:0Hu8vt8p
>>114
オメ!
116774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 01:33:49.45ID:jhjZAIY5
>>115
ありがとう!

ブレーキフルード交換しようとして気がついた、素朴な疑問なんだけど
このバイクって、リアブレーキのマスターシリンダーないの?
117774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 12:27:25.20ID:Ugnfovhp
あるよ。よーく探してみな
118774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 12:44:38.24ID:Qav6+liJ
>>116
ヤマハのパーツリストアプリ使うと便利よ
119774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 00:05:06.11ID:XrRxHPvm
よく見たら、反対側にあるのを発見しました。
120774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 18:56:30.93ID:raZsEDA5
>>119
オメ!
121774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 19:17:46.26ID:raZsEDA5
レイドのヘッドライトを中華LEDにしてみた
取付苦労、満足度高し
http://i.imgur.com/KQuLgwr.jpg
http://i.imgur.com/WaJVHE7.jpg
122774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 22:29:08.33ID:XH9jqA6N
オプションのキックスターター
もちろんキット単位では販売終了しているのは知っているけど
部品単位で用意して取り付けてくれるショップは無いのかな?
ホンダのスーパーXRはそれをやってくれるショップが有るし
123774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 10:38:53.50ID:KPPLwXme
大阪ならあるよ
124774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 22:42:18.72ID:KUA0XCU/
ttp://www.ysgear.co.jp/support/download/yamaha/pdf/4gy-w0795-01.pdf
空欄のは部品として入手が出来ないみたいな
目的によるけど、公道での事なら予備バッテリーを積むって手もあるのでは?
プライマリーキックじゃあないしね
(必ずNにしてキック、ギアが入ってる+クラッチを切るではキックでの始動はできない)

バッテリーが弱ってる時はキックより、坂道の方が確実
(ツーリング先でオルタが焼損してキックでは掛からなかったが、坂道ならなんとか掛かった)
125774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 23:14:07.22ID:9PQu9nCH
おいらはキック装備ですが、ライトのローの回線の間に、ハンドルにスイッチも付けています。
セル回すとき、ライト付かないだけかなりましですよ。とくにハマった時でも安心してセル回せるし。
改造も簡単だし、スイッチも1000円くらいだったかな。
126774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 05:55:13.29ID:fjnsMOL+
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
127774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 12:32:20.80ID:3hVGAV+G
サービスマニュアルとパーツリストって需要ある?
128774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 06:08:52.63ID:ZoJ4c65u
>>125
良いこと聞いた
俺もまねしてみる
129774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 16:26:11.56ID:UPzSnWlx
セルモータのラインでb接のリレー引っ張ってその接点でライトをコントロールすればいいよ。
130774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 17:47:43.61ID:HXLntM8E
>>121
明るい!フォグっぽい補助灯も点灯してる?
その中華LEDだけでも明るいのかしら?
取付けとか光軸調整とか気になる。。。
131774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 20:29:55.82ID:Z59CGG+E
プレストのホームページやスマホアプリで
TTR250のパーツリストを見ることが出来る。
ここからキックスターター用のパーツを探すことが出来るよ。

俺はネットで見つけた
ハザードスイッチをライトスイッチにするという改造をしている。
132774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 20:45:39.09ID:oc+yCaLo
>>130
マルチリフレクター構想をしていたけれど、7インチの中華LEDが進化してきたのでチョイス。
いわゆるSpeakerのコピー品。

フォグを消したロービーム
http://i.imgur.com/vkOAIoX.jpg

フォグを消したハイビーム
http://i.imgur.com/55ujL4X.jpg

取り付けはLEDのヒートシンクが収まらないので純正ライトケースを大胆にカットし、ステーで固定。
光軸はステーのワッシャーで調整。コネクタは純正互換。
http://i.imgur.com/oio6wPR.jpg

ウィンカーやポジション内臓モデルもあるのでお好みのを探すと良ろし。
133774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 20:35:23.60ID:/mQEWpst
>>132
ありがとう
参考になった!…と言いつつも真似できないw
やっぱり取付けは苦労するのね…
134774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 16:18:57.72ID:+dZ0eBqh
対向車は眩しくないように調整済み?
135774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 13:12:03.08ID:1u5BHMgf
光軸は調整済み。
プロジェクターで遮光板が入っており、カットラインも出るので調整は容易。
136774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 15:01:16.55ID:tMTDYycI
レイドってΦ180oの55W/60WのH4 (ガラス?) だと思ったけど
それでも光量不足、配光がダメだったの?
無印(角型、樹脂レンズ、35W/36.5W)なら 
NSR250のとかの55W/60WのH4に変えても配光が狭い、悪いから判るけど・・・・レイドは
嫌な言い方をだけど、改造の自己満足?
137774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 18:12:20.19ID:1u5BHMgf
殆ど自己満足だよ。
丸目がそこまで好きじゃない(w)ので、ブラックアウトのプロジェクターを安価で入れられたのが大きい。
あとは殆ど夜間走行なので明るいほうが有難い。
明るさと横方向の照射範囲はノーマルと桁違いだよ。
138774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 09:29:36.90ID:TkB82gb5
スポーク張り替えたい。

経験者さま。価格等をお教え頂けたら…
139774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 10:03:37.32ID:XIw2l5Da
>>138
ランツァだけど、林道やコースで痛みきった足回りをレストア&通勤仕様にするんで、YSPでスポークとリムとタイヤとベアリング交換をお願いしたら工賃込み11万くらいだったw
140774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 20:24:10.57ID:Wbgyhaw8
酷いサビじゃあ無いなら油磨きで誤魔化したら?
油磨きして黒い状態なら・・・そのままで良いんじゃね?

張り替えるなら、レースが得意な店なら何時もやってる作業だからお安い
141774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 00:20:42.37ID:DBMWz9t/
タイヤ交換できるなら、個人でも数本のスポーク交換はできるよ。
数回しているけど、タイヤ外してジャッキであげて、変えた後にホイールの回転ブレを、時間をかけで修正して下さい。
気持ち張りすぎから、戻すのが、簡単です。
スポーク自信は高く無いので、時間に余裕があればですが。
全部外すとバランスが面倒です。変えたスポークに油性ペンでぱマークしておくと
後々の補正が楽です。
142774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 23:59:06.29ID:AQ9UV11a
本日、オイル交換ついでにクランクケース内のオイルストレーナーの清掃をしました。
そうするとストレーナーに樹脂の異物が。
樹脂はカムチェーンダンパー、進行方向側の一部でした。
部品もまだ出るようなので修理しますが、このカムチェーンダンパーのひびや欠けってTTRでは良くある事なのでしょうか?
実は部品取りエンジンを持っていて、そちらから頂こうと思ったら同じ様にひびが入っていました。
場所はクランクケースにはめる根本の部分です。
どちらも樹脂が経年劣化で硬化してる?様な感じもあるのですが。
偶々なのか?他に同様の経験をした方いますか?
143774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 21:58:15.58ID:2c0DVkSq
オイル交換でクラッチ側のカバーを外して、ストレーナーを
チェックするって、そういう(レースとか)使い方?
テンショナーが効かなくなったから開けた?
不具合があったから開けた?
経年変化って言ってのに走行距離も書いて無いって何? 
と???が沢山。

街乗り、ツーリングで使ってた25,000kmと30,000kmのエンジンを開けた事があるけど、
そこは逝ってなかった(開けた理由は定番のオイル漏れ)
144142
垢版 |
2017/04/15(土) 01:42:41.63ID:iTvv1YMz
申し訳ありません。
詳細は不明で、細かく書くと非常に長くなってしまうので書けませんでした。
少し長くややこしい話ですが説明させて頂きます。
まず、車体は長年(10年近く)乗っていない不動車を頂きました。
放置するまでは実働だったらしいのですが、放置でクランキングせず。
シリンダーの錆による固着が原因でした。(このエンジンが部品取りエンジンです)
ちなみに走行距離は持ち主も忘れ、メーターはリセットされていました。
その後、ヤフオクにてエンジンを購入して載せ替えました。
無事に始動し、1000kmほど走行してエンジンオイルを念の為に交換。
交換したオイルを見るとスラッジが多め、念の為にオイルストレーナーやフィルターを確認。
その際、樹脂の欠片を発見した経緯です。
エンジン自体は圧縮圧力も正常、異音も無いので大丈夫だとは思います。
どちらしろ、カムチェーンダンパーを交換する際にヘッドを外すので腰上は目視で確認してみます。
新品に交換して問題が再発しなければ、偶々二機のエンジン共にダンパーが破損したのだと思います。
また何故、経年劣化と思ったのかと言いますと、問題のカムチェーンダンパーは金属のベース部分には曲がりなどは無く、樹脂の成形が薄い部分が剥離する様な感じで破損していました。
剥離してる感じが経年劣化っぽく見えまして、もしかしたら他の方でも発生しているのかな?と。
車体、購入したエンジン共にクランクケースからブリーザーが出てる前期型です。
25年近く経ってる筈ですから、樹脂やゴムパーツの劣化もあると思います。
まだTTRに乗って僅かですが、軽いハンドリングで非常に良いバイクなので治して乗っていきたいと思います。
145774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 23:55:32.95ID:uO8WXuyt
>>144
是非とも長く楽しんでください。とても良いバイクです。治す価値は有ります。<ほどほどにですが。
146774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:27:07.00ID:lBjOCS0b
GWツーリング先で、すれ違った無印TTさんが会釈してくれたよ
嬉しいよね
147774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 00:39:53.89ID:lI3F5SjE
従兄弟がキャブのオーバーフローしてる個体を貰う
→自分が純正キャブ内部の負圧コックがダメなんじゃないかと言う
→聞き入れずPWK買う(37000円)
→届いたまま組んでジェッティングあわない(ジェットセットを持ってない)
→純正キャブ内部の洗浄しつつ負圧コックのバネを伸ばして組み込む
→直る
→PWKが余る
→今ココ
レスポンスとかパワー特性考えると、PWKでジェッティングあわせた方がイイのかね?
貼り付きとか激しいみたいだが。
148774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 12:30:00.65ID:4jBjBKAb
従兄弟じゃなくて自分のでしょ?
149774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 14:05:37.23ID:lI3F5SjE
>>148
>従兄弟じゃなくて自分のでしょ?
マジ従兄弟。
自分のだったら最初からキャブ開けて直してる。
150774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 21:07:38.25ID:4B1sPViV
PWKは2st用だからベンチュリーの絞りがきつい(急峻)から、
吸入負圧の大きい4stの場合にはアイドリングからチョイ開け時の
ドンつきは改善できないのでは?  なのでムダな努力になるのでは?
PWK 4ストで検索したら、色々と屍を読めると思う
モンキー用でどっかの(武川だっけな?)はSpecialなのを出してたはずだけど、
もう遺物だと思う。
やるならFCR/TMRでは?
151774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 21:22:03.19ID:4B1sPViV
レスポンスをいうなら、スプロケを変える方がお安いかも?
どうせチェーンもダルダルでしょうから。
純正の44Tを48Tぐらいに変えれば、最高速は落ちるけど

で、PWKはオクで売る

メーターは開けて補正用ジャンパーを交換する方法もある
(メーターより実際の速度は少ないのでジャンパーの変更は不要って考えもある)
152774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 23:57:42.28ID:lAh8JwJs
4st用で売ってるpwkならスロットルバルブスプリングは強化されてると思う
まあ強化スプリングも売ってるから張り付きは問題ない
とにかくノーマルで十分と思えるならpwkはオクで良いと思う
pwk入れれば確かにレスポンスは上がるだろうけど、純正やfcr,tmrと違って加速ポンプがないからね
その辺りで扱い辛さを感じるかも
まあpwkを4stに使った事は無いから実際は分からないけど
153774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 23:35:16.77ID:ebJh2Jfx
Raid買ったんだけどサイドスタンドが出し入れしにくい
オフ車初めてだから分からないんだけどこんなもんなのかな?
154774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 10:03:07.26ID:N6rINsIs
ステップの後ろに支点があるし、収納時に車体に沿うように貼りついていてしかも跳ね上がってるもんね。
ガレ場や藪に突っ込んだ時にスタンドが引っ掛からない絶妙な位置と形状なんだけど、
こればかりは慣れるしかないよね。

たまにRMX250に乗ると、スタンドを出そうとして足が空振りするんだ。
スイングアームの後ろのほうにスタンドがついてるんだよ
155774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 23:28:31.57ID:YJ+dgkI7
やはり慣れしかないか…
ガレージとか道路をガリガリしちゃうのが
少し右側に倒してあげるとなんとかいくんだけど
156774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 10:48:42.07ID:QaKHz+EW
取り付け位置や形状がロードスポーツと比べて使いにくいとかじゃなくて、
スタンドバーが長くてひきずるってこと?
TT250R/Raidは簡単に車高を落とせるので、かなり落とした状態なのかしら。
足回りのメンテついでに車高を上げる(戻す)か、ヤフオクで投げ売りされている
スタンドバーを切り貼りして短くするかしたほうがよさそう。
157774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 22:31:31.19ID:Kh4/rn/Y
そうです、長すぎるのか地面にゴリゴリ当ててしまう

車高の設定は見てないからこの週末にでも確認します

今の高さでギリギリ両足の爪先なのでこれ以上高くするのはできれば勘弁ww
158774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 00:00:39.79ID:OsKzb201
無印でサスをダウンさせてたけど、そのままで使ってた(ちょっと直立気味)

サスが沈むから外し方は >>155 の方法が普通
より安定させるには、またがってから半ケツ(尻の割れ目をシートの角に)にして、
右脚をついて車体を右にチョイ傾ける、ハンドルはちょっとだけ左に切る(安定する)
で、スタンドを外して、ギアを入れて発進
(両足がツンツンなら、半ケツで親指の根元ぐらいまでつくはず)

慣れたら、サイドスタンドを外して、ハンドルを右に切る(今度は反対側ね)
左、つまり、自分の方に車体を傾けて、足を振り上げて乗る ってのが手っ取り早い
159774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 20:16:29.76ID:1JMxFpMf
そういえばraidで荷物満載にして北海道ツーリングしたときはかなり直立気味だったなぁ。
フロントとリアをダウンさせてたから余計にか
160774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 23:26:04.97ID:auvVlOkC
raidのチョークノブをケーブルにしてハンドルまで持ってこようと思ってるんだけど
流用できそうなものってありますか?
161774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 01:34:01.47ID:MY6QlRY3
TT-Rのはバネが付いてないタイプだから無理じゃね? 
延長ケーブルをj氏悪しても操作にクリックがあるから完全に戻せないと思う。

PWKとかなら延長KITがある  チョークプランジャー
そもそも、延長する必要性がどこにあるんだろう?
TT-Rはムリだけど、汎用延長KITなるものも売られてるから需要はあるのかな?
162774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 02:19:11.92ID:MY6QlRY3
延長ケーブルを延長しても
163774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 02:20:33.73ID:5E6Fyfki
やはり難しいか、素直に諦めよう
164774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 20:43:33.89ID:QzPngfsx
フロントフォークの突き出し調節って
フォーク止めてるボルト計8つとフォークブーツ止めてるとこ緩めたらいけるよね?
165774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 21:10:48.86ID:MY6QlRY3
馬を使わないで、片側ずつやる ってできるのかなあ?
サイドスタンドで、両方を緩めると、座屈するのかなあ?
 
ついでにインナーを180度廻しておくと自己満足MAX
(位置のマーキングはTOPあたりにポンチを)
馬を使って、サスをフリーにして、エアバルブを開けてゼロにすれば自己満足MAX*2
166774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 23:15:35.25ID:drqiUG/w
もちろんお馬さんは使いますよw
インナーを180度回す利点はなんでしょう?
167774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 19:26:38.85ID:+4lRnldC
あぁ、そういえばRaidちゃんはドナドナされたけどお馬さんだけ家に残っとるな。
誰か引き取ってくれんかね?
168774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 07:28:36.92ID:p7bNWkgl
>>167
なぬ!関東なら欲しい!
169167
垢版 |
2017/05/30(火) 08:34:03.61ID:n+vXb3Am
残念!近畿だったわ
170774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 18:24:43.95ID:WY4gGyEH
>>169
残念!良い引き取り手が見つかると良いね!
171774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:20:57.25ID:ZKU6UoJs
https://www.youtube.com/watch?v=NpsqlbTuqAc
俺のTTRと走りが違いすぎる!
何故だ!


なるほど、325ccボアアップな訳ねw
172774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 11:59:54.65ID:E6+zAPL3
腕でしょう?
スクールのビデオだもん
173774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 21:20:23.19ID:pC/lqAT4
流石に325なら腕の差以前の差だろう
トルクの出方が全く違う事が映像でも分かる
174774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 03:06:23.09ID:1qPRxnsO
今から20年以上前のtt250rですが、思い入れがあるバイクです。
バイク屋さんは古いから止めとけと言いますが今、50歳になり一番乗りたいバイクです。

やはり古いtt250rはリスクありますか?
175774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 08:19:27.93ID:uEbZs19p
>>174
部品がもう出ないものがチラホラあります。
故障時に手間と時間がかかるので、ご承知おき下さい。
176774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:41.25ID:iQjx2SXO
>>175
教えて下さり、ありがとうございます。
リスクはありますが乗りたいバイクに乗るのが一番と思います。
177774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 12:04:09.76ID:iQjx2SXO
tt250rにお乗りのかた、依然お乗りになれたかたへ

ご教示願います。

今からtt250rを中古で購入しますと高い確率でEgや他は壊れてしまうでしょうか?

オフロードビギナーな私は街乗りやツーリングがメインでたまに林道を走りたいと考えています。

ご教示よろしくお願いいたします。
178774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 12:34:01.03ID:acolvUeG
>>177
自分でエンジン下ろせるくらいのスキルがあるか、それが出来るショップと付き合いがあれば大丈夫。
逆にそれが無ければ苦しいな。
今流通してる中古もそこそこトラブル抱えてる可能性高いから完全な状態にするにはかなり手を入れないとムリかも。
179774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 13:18:36.88ID:iQjx2SXO
>>178
ありがとうございます。
10年来のお付き合いのバイク屋さんは大丈夫と思います。
180774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 14:08:04.28ID:iOuDx9Yt
>>176
捨てアドプリーズ
181774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 16:06:03.41ID:iQjx2SXO
>>180
marugsx1400@gmail.com
よろしくお願いいたします。
182774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 21:02:40.60ID:QmLTa7yT
オフ車ビギナーで、かつ、身長が低い(=足が短い)なら、街乗りでは
シート高は負担になると思う。 慣れるかどうは本人のスキル次第
ビギナーが林道に入る場合も似た様なもの・・・近くに林道があるのは
うらやましい、東京首都圏なら、林道に行くまでが果てしなく遠くなった、

中古車を買うならホイールベアリングは両シールのに交換した方が良いと思う 
逝ったら高くつくし、購入時にはチェックが難しい
エンジン、車体が壊れるって事は少ないは思う。 それはどの250tオフ車でも同じ
ただし、持病、出ない部品って問題がある

YAMAHAは生産終了車の部品代金は年々上がる、それを許容できるか?
値段はネットで見られる(YAMAHAのサイト)

出ない部品があったはず、セル〜クランクにはギア3つ?ぐらいで
フライホイールの外側の歯車とかみ合ってる、このギアのどれかが欠品
キック(オプション)がついてないなら、押し掛けになる

シリンダー(上下)、ヘッドからのオイル漏れが持病
直す手段はある(スタッドも抜いて、クランク、シリンダー上下、ヘッドを
オイルストーンで丁寧に面だしする)が、
時間が掛かるのでショップに出すなら工賃の請求は高い
持病の理由は軽量化のマイナス面で、ガスケットの幅が狭いらしい

直系では無いけど、セロー250のエンジンはT250Rベースで、甥ぐらいの関係
シート高もそれなりに低いから、YAMAHAを選択するならこっちの方が良いのでは?
ただし、YAMAHAはFIに問題があるので、キャブの方が良いかも?
(壊れた時の修理代って問題もある)
個人的にはKawasakiシェルパ250(KLX250を空冷にしたの)の中古とか、
中古のSuzukiST250(エンジンはDJEBELのをSOHC化)にオフ寄りのタイヤを履かす あたり
いずれもキャブ車の方がおススメ

と無印オーナーが上から目線で書いてみました。
183774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:33:19.64ID:5NCtl81M
TTRに限った事では無いが、絶対にTTRでないとダメと言う意思が無ければ新車が良いよ
俺もCRF250Lやセローをお勧めする
20年前の車種でも世話になれるバイク屋があれば多少は維持が出来るが、腰下オイル滲み等が起きればかなりの工賃
しかも、TTRにはその可能性を秘めてるし
自分もオイル滲みが酷くなり、自分で治したけど、工具を買い揃えると結構な金額
って言うか、それも含めて楽しめないと辛い
心配しないで、純粋にバイクに乗る事を楽しみたいなら現行新車の一択
でも、どうしてもTTRなら金が掛かる覚悟があれば問題は無し
部品も中古部品はヤフオクで豊富だし、輸出向けに2007年迄は出てたから部品も大方は大丈夫
でも部品は高いから、やはり覚悟してw
184774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 01:34:59.15ID:/Nl652wV
だなー。
今、誰にでも楽しめそうなのはセローあたりしか思いつかんわ。
WRはちょっと高杉でもったいない
185774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 07:06:33.45ID:PnMGar1j
TT絶版のあとにWRが出て、いつ乗り換えようかとずっと考えてたが
そのWRも生産終了かよ・・・
186774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 10:27:11.24ID:cQP5EzZH
デュアルパーパス自体も需要が減ってるんだな
187774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 13:28:29.94ID:MEx5MbA8
>>185
確定してないのでは?
継続生産車の排ガス規制(平成28年度の)対応は
今年、2017年の9月の生産分以降に適応される
 現在、各社は、2012年に施行された平成24年排出ガス規制適応車を
作り溜めして、かつ、生産終了の嵐
各社、平成28年度(2016年)の排ガス適応車種(継続生産車)の
開発、生産は2018年から
なので生き残る車種は2018年にならないと判らないのでは?

参照:日本におけるオートバイ wiki

なお、生き残るかどうかは日本での販売台数では無く、
海外市場を含めた数字で検討される

WR250はオーストラリアでは結構売れてる(排ガスは平成28年=EURO4 より緩い)
ttp://www.mcnews.com.au/2016-motorcycle-sales-figures-model/
Yamaha WR250F / 417 / -12.0%
188774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 16:23:49.24ID:AGmbX59S
昨夜、車で内堀の竹橋交差点当たりでwrとttの2台が仲良く走ってたけど見た感じttの方が大きく見えるんのね。
バ@ク王で査定7万だったから手放しそうとしていたttを大切にと考えちゃいました。
189774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 17:27:12.21ID:0BeAyZiI
>>188
相変わらずバイク王は大したことないな。
オークションに出せば軽く10万越えだよ。
今、このカテゴリは意外と売り手市場。
190774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 17:33:41.69ID:AGmbX59S
話しは変わるけどオフ車同士って仲良いね。
ネイキッドやSSとかより信号待ちとかでオフ同士だと挨拶とか会釈とかよく有ると思いません?
191774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 21:05:05.40ID:xThwmmyd
TT250R部品取り一台丸ごと、だれか持って行ってくれ
黒フレーム黒外装車体に白い外装がついてたり、
ホイルが青フレーム用だったりのニコチどころかサンコイチ
3月まで通勤で毎日乗ってたので、下記以外は大きな不具合は無いので
ないして乗ってもらっても構いません。返納書あり、自賠責7/7

スタータークラッチ故障(176さんに乗ってもらおうとメンテ中に壊した)、下側ライトステー欠品、
スタンドスイッチ廃棄、走行に支障のない範囲での欠品やさびなど多数

東京都足立区にトランポ等でで引き取りに来れる方。
192774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 07:03:08.43ID:kTTc2Kvf
>>191
あっ!近いのでかなり興味有ります
当方市川です、一度見に行ってもいいですか?
トランポ有ります
193774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 07:05:35.00ID:kTTc2Kvf
あっ、当方RAID乗りです
あと、メアドの後ろ、comじゃなくてjpでした、スミマセン
俺、慌てすぎ。。。
194774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 12:00:17.67ID:wiG3ELrl
Raidならアルミスイングアームやカートリッジ式フロントフォーク、
428→520チェーンコンバート等々、予備部品以外にも強化部品としても使ってもらえますね!
195774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 16:54:11.57ID:vytcX85E
久々休暇を取っていたので朝方に湘南の浜辺をttと共に走ったわ!
古臭いバイクだけど気持ち良かったぜ!
今からtt乗る人や欲しい人が居るみたいで微笑ましいね!
帰りにwr見積もったけどttの下取りには笑えたわw
93年の3,3万kmのtt下取り6万でwr乗り出し7万ってこんなもんなの?
196774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 16:55:47.74ID:vytcX85E
間違えた7万でなく70万だったw

7万なら即買だよね!
197774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 22:08:33.28ID:GE5GFhvy
ホントWR高杉。買う気にならん。
198774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 23:11:10.80ID:vytcX85E
TTの下取り相場ってこんな額なの?

下取りでなく売り切りだともっと安いよね?

ヤフオクとかだと10以上とかあるけど、どうなんかね?
199774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 01:38:12.05ID:ruYm7JW2
>>198
下取りならそんなもんじゃね?
値打ちのわからんバイク屋なら廃棄料とられるかもよw
200774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 23:06:30.61ID:CsGcCNaZ
バイク屋からしたら売れるかも分からない
人気車種でもないバイクを在庫するワケだからそこは仕方ないかなぁって
201774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 16:04:21.65ID:wlTjyCb9
つかさぁ、tt買う人とか今時いるの?
202774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 20:39:44.18ID:+EfF2AIp
tt2501ln買いましたよ。
203774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 21:22:11.39ID:wlTjyCb9
>>202
幾らでゲットしました?
204774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 22:29:25.62ID:2zhESI0f
>>197
セローやCRFと違って

豪華な造りだから仕方ないよ。WRは

TTが豪華装備なのは、発売こそ90年代だけど、設計等がバブルだったのが大きいと思う。
205774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 22:50:52.83ID:wlTjyCb9
リアフェンダーの上にナンバー付けてる人います?
リフレクターはどこに付けてますか?
リフレクター付けてもフェンダー上のナンバーは警察に捕まるのかな?

ま昔のオフはフェンダー上にナンバー丸めて付けていたよね??
206774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 22:58:56.83ID:wlTjyCb9
1LNってシート高どれくらい?
207774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 19:28:54.67ID:reuieMrZ
>>206
測ったわけじゃないので正確ではないけど、もう一台のバイクと同じくらいなので880cmぐらいかな。
208774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 21:49:13.04ID:KYK04z/6
1LNって輸出用のTT250じゃない?
(1980 XT250:国内、TT250:輸出用 SOHC) 
けど、興味があったので調べてみた

Seat Hight:840mm
国内向けはXT250(SOHC 21PS カンチレバー)  Seat Hight:840mm
ttp://dt6110.web.fc2.com/XT/sho.html
ttp://www.motorcyclespecs.co.za/model/yamaha/yamaha_tt250%2080.htm

国内 XT250T(DOHC 単気筒・2キャブ 27PS リンク):845mm 
国内 ホンダ XLR250:860mm
ttps://blogs.yahoo.co.jp/icarus777z/68086855.html
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/sports/zeppanmiddle/zeppanmiddle-17/

2005 XR250R(USA) 920mm
ttp://www.motorcyclespecs.co.za/model/Honda/honda_xr250r%2005.htm

TT-R250(USA) 914mm 
ttp://www.motorcyclespecs.co.za/model/yamaha/yamaha_tt250r%2000.htm

国内 TT250R 895mm
国内 レイド  875mm
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBTT250R
209774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 00:39:28.82ID:46hDOgwr
>205
リフレクターは法律では面積が10平方cm以上が必要
テールランプにリフレクター機能がある場合には兼用できる 
(テルランプが大きい多くのロードモデルはそう、ポジション、ブレーキランプとの問題)
TT250Rの小さなテールランプにはリフレクター(反射板)の機能は無いから、
オリジナルのを取り外すなら、別途、リフレクターを取り付ける必要があります

平成28年(2016年)から、ナンバープレートは折り曲げは禁止(取り締まり対象)
平成28年規制の前から 後方:20mからの視認性が必須、視認性には左右からの角度もあったはず
同じ理由で白色ナンバー灯が無い場合も規制(キップ)対象

 ナンバープレートの取り付け角度の規制は現時点では規制対象では無い。 
平成33年4月(2021年)以降に販売される車両(継続は?)では規制対象
奥に折り込む場合(オンロードでタイヤの前、フェンダーの内側とか)は15°まで、
上に上げる場合(フェンダーの上に貼り付ける)は40°まで と規制が始まる
ttp://moto-be.com/numbar_280106

じゃあ、TT250Rで昔流行ったようにフェンダーの上に直接貼り付ける場合は? 
白色ナンバー等、リフレクターも含めて、やりたいなら自分でチャンと調べたら?  
(掲示板でOKって言われたからと言っても、それは何の担保にもならないから)

追加して書くなら、現場の警察官は素人だと思った方が良いので、
間違った取り締まりでキップを切られるチャンスが沢山ある。
規制ギリギリで乗るなら、資料を携帯して、取り締まりで問題になったら
警察(監督官?って警察の内部監査をする部署)にその場で電話して、
抗弁して、キップを回避するぐらいの覚悟、準備、行動力が必要になるかもね? 
そんな面倒はイヤ、ってことなら、そんな改造はしない方がシンプル

って思いますた
210774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 13:56:56.90ID:cwb60o6U
おれはフェンダー上にナンバー付けてリフレクターはナンバープレートに付けてるけど警察に何も言われないよ
211774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 16:28:23.63ID:cwb60o6U
さっきsoxで下取り試算したら5万だった。
惚けてハーレーディーラーで見積もったら下取り9万だったょ!
212774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 16:32:51.54ID:cwb60o6U
連投失礼。

下取りが10万以下だけど店頭やネットの販売価格は20万以上だから単純に2,5〜3倍の価格なんだね。

飲み屋のボトル代みたいだわ!
213774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 17:34:30.76ID:aF6/TIAi
そりゃ買い取って売る側は儲けを出さないといけないし…
214774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 08:42:10.41ID:WzsexaTL
どなたか乗らなくなったTT250Rを12万円で譲ってくださいませんか?
215774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 17:43:26.43ID:4mcinl/0
>>214
横浜ですが1台あります
ご検討下さい
216774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 17:27:15.43ID:/NeHTpTu
>>215
詳細をお願いいたします。
217774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 20:38:05.02ID:i4IkLtDZ
マフラーやサイレンサー変えた物よりノーマルの方が良い音しますね!
218774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 03:49:02.54ID:qVJEXXlP
特に初期型の排気口がセンターにあるやつな
219774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 07:17:52.39ID:CtGVNboT
ナンバープレートとの共演な
220774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 11:42:30.73ID:zsKXGldZ
山の中でパンク修理やチューブ交換するときに、
抜いたシャフトをマフラーの穴に突っ込んでおくと
泥や砂利がくっつかなくて便利ですよねー
221774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 05:11:14.02ID:Tk5jNqP/
ん?TTRはシャフト抜かなくてもホイル外せた様な記憶が
222774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 08:55:10.60ID:KSG2RUbQ
リアはそうたな
223774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 01:01:04.07ID:BbfrWS37
整備スタンドが有ってリアを浮かせられないと、
あのオープンエンドを使うのは意味が無いのでは?
出先では右に倒してシャフトを抜いた
224774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 20:21:57.39ID:kaJhRw/j
売りなのはオープンエンドよりも
前後ともシャフトを抜いても
ホイールが落ちないということだと思う。

整備するとき大変便利だ。


>>223さん
ツーリング先でパンク修理するときは
スタンドをたて右ステップに棒か何かをいれて
ホイールを浮かした。

そして>>220さんが書いたように
抜いたシャフトは土とかが付かないように
マフラーに差し込んだ。
225774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 19:40:25.40ID:GobRck2g
TTって人気あるのですか?
226774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 04:17:27.17ID:xtYV+Lbg
>>225
規制前の車両だから、中古市場でもあまり安くはなってないみたい。

そういう意味では人気あるかも。
227774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 12:32:47.65ID:wxJokBop
当時のヤマハのやりたいことが詰まったバイクではあると思う
228774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 23:04:15.64ID:QKETUrt+
>>224
あれすごく便利いいんだけど、現行であれを採用してるバイクって無いよなぁ。
229774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 08:59:09.98ID:SvV3+JTy
>>228
整備する方としては大変ありがたい機能ですが、
乗るだけだったら関係ないから、
無くなったのでしょう。

この辺りをみても
TT250Rに対して
当時のヤマハがかなりこだわったというのが
感じられます。
230774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 14:39:09.24ID:UtWu64nu
買い取り、下取りは安いのに販売価格は高いんですよね...
231774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 14:49:29.38ID:2Iqo0x04
買い取りは人気がある車種でもない限りどれも同じでしょ
232774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 22:58:42.16ID:MSXvw5UV
乗りだし30万のTTか、乗りだし70万のWRか迷います。
233774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 22:59:32.56ID:kU1b0dHP
間にいるセロー250
234774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 18:06:41.55ID:J6cAGHvV
最近のTT中古販売相場は高いんですね
235774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 21:21:14.85ID:ZgoA3cka
Goo Bike で見る限りでは他車と同じぐらいでは?
(20万円台から始まってる)
つうか、タマが少ないよね。 TTRとかジョッペルは20台〜30台しか無い
そういう車種になってしまってる。
グラトラ、ST、KLX、シェルパとかなら100台以上、CRF250Lなら400台もある
KawasakiのDトラッカーX/Dトラッカーが100台以上あるのが以外
236774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 18:55:49.39ID:Z71aXe2O
TT250Rは排ガス等の規制で早々に発売が終わった。

DR250Rは、キャブを強制開閉から負圧キャブに変えて
規制を乗り越え延命したが、
その次の規制は乗り越えられなかった。

KLXはモデルチェンジしながらもずっと販売していた。

中古市場の台数の差は、その辺からきているのでは?
237774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 21:12:46.92ID:jdGAv+nH
TT格好良かったな。オレの車歴で一番輝いてたオフ車だわ。
もうこれ以上のオフ車には出会えないし体力もないw
238774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 07:57:03.63ID:67/sm8ap
>>237
過去形?もう手放されたのかな。

1993年に発売され新車で買って
ずっと乗り続けている。
途中、乗りたいバイクがあって増車したり、
それを手放したりしたが、
TT250Rだけは手放さずにいた。

これに変わるバイクがなかったし、愛着もあったから。
修理不能になったら、どうしようかと思う。
239237
垢版 |
2017/06/28(水) 08:26:05.09ID:SE4GW00f
>>238
残念ながら過去形だ。
独身時代に買って乗り倒して買い替えるもまた程度のいい中古手に入れて乗ってたけど
結婚を機に乗る機会が激減してガレージで眠ってた。
去年秋にオクに出してドナドナされて行ったよ。
今は通勤快速原二スク一台のみだorz
240774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 15:52:01.67ID:TZd8szGB
93初期の31500Km
林道等でのキズはあります。
タイヤ前号7割くらい。
機関は問題ないレベル。

買い取りは8万
下取り10万

ヤ@オクには15万以上の取引事例もありますが乗り換えるか乗り潰すか考えながら甲州街道を都内へ走っていたら、バイク屋店頭に同じ年式、距離で29万で販売されていて驚きでした。
241774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 18:04:33.47ID:Bk8mxmej
新車で買って、
乗り続けている方、最近まで乗っていた方
私も含めて、いるんですね。

最初期型で24年前、最終型18年前だから
若くても34歳。
皆さんいい年ですね(笑)
242774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 18:12:00.55ID:HsBW0dZk
中古で最終型を先々月買ったような私もいますしw
243774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 22:25:56.59ID:R9JCnKRn
最終型か。裏山。
大事に乗ってくれ〜
244774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:35:21.75ID:6pr7hOjA
キックもキャリアもエンジンガードもついてて
おまけに前オーナーがつけたヘッドライトOFFスイッチもついてるぜ
245774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 00:43:49.69ID:hEApZo3N
さすがにオイルクーラーは無かったか?
246774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 17:48:57.00ID:dTTQuTg6
オイルクーラーもついてましたw
247774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 20:15:57.69ID:hEApZo3N
ホントかよ?
写真うp!
248774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 22:48:22.60ID:AV2L+gu8
>>246
いいですね〜!

付属パーツ的にはアタリのバイクですね。

これにハイカムが付いていればベター。
249774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 15:19:37.02ID:AUSzo2iL
TTと規制前のKLXと悩んでいます。
最近TT高いし...
250774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 07:56:22.72ID:+W2jnJqr
>>249
KLXは友人のを借りてちょっと乗っただけですが、
その印象は、

中速が元気でコーナーリングが楽しいTT250R
高回転が元気なKLX250

フロントサスペンションはTT250Rの方が
しなやかに感じる。
KLXは少し突っ張る感じがしました。


私にとっては乗りなれているTT250Rの方があっていますが、
好みもあるのでKLXも悪いわけではないと思います。
251774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:13:59.56ID:/K7A3bsu
この時代のオフロードバイクはdr250rもおすすめだよ!
252774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 14:49:27.46ID:zLB8gQom
シート高下げるためには、フロントフォークの付き出し、リアサスのリンクの逆に付ければオッケーでしたか?
253774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 17:10:36.09ID:E0YuGIHw
>>247
>>248
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1296066.jpg
納車当日のですが
254774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 17:28:04.41ID:76C38l4n
252さんに便乗ですが、逆にシート高を上げるのはハイシート以外で方法はありますか?
255774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:45:14.41ID:mHZRqN7W
>>253
純正のオイルクーラーがついているのは、アタリですね!

パイプのエンジンガードはノーマルですね。
256774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:49:36.65ID:mHZRqN7W
>>252
ちょっと違います。
このブログの説明が分りやすい。
https://blogs.yahoo.co.jp/ringoya1/38219303.html
257774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 20:07:30.48ID:GOmJoI1S
>>253
純正のキーなのかな? 長い気がする。
ハンドルロックに差し込んで忘れたままで曲げる事もあるから
後期型のブランクーキーを買っては?
>>2 のwiki参照
純正なら全長43oで、キー溝から上が17o

後期型は全長37o、キー溝から上が11mm
ttp://img03.aucfan.com/item_data/image/20150610/yahoo/h/h201879797.1.jpg
258774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 20:57:06.66ID:E0YuGIHw
>>257
純正キー二本と前オーナーの作ったスペアキー二本ついてました
259774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 23:57:46.67ID:76C38l4n
TT乗りからみたスズキDR250Rはどんなイメージですか?
260774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 20:24:49.21ID:vowWDFDH
>>259
当時の4メーカーの
4スト250のオフロードバイクの競争のなかで
スズキがDR350の兄弟車DR250Sから方向転換して
250専用設計で気合いを入れて作ったバイク。

同クラスでEDレースに勝つために作られたバイク。
目標はホンダの名車 レーサーのXR250R ME06。


高回転のパワー感は後発だけあって、かなりある。
高回転でパワーがある割にはトルク感もある。
レースキットのハイカムを組むとよりパワー感がアップ。

DR250Rのエンジンはパワーを出すためのDOHCという感じ。
それに対して、
TT250Rのエンジンは、フリクションを少なくして
フケ上がりを早くするためのDOHC。

車体の作りは、TT250Rのようにハンドリングは軽くなく、
ME06のような
安定志向のハンドリング。

結果としてDR250RはME06に似た特性でありながら
より高回転が使えてパワフルなバイクを目指した。

TT250Rは中速がパワフルなエンジン特性と軽いハンドリングから
コーナーリングが得意で楽しい。
EDレースにおいて、ME06のインをつけることを狙ったマシン。

どちらもアプローチは違うが、打倒ME06として作られたマシン。
261774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 10:19:00.03ID:B/G8FdXO
あの頃は色々選べて楽しかったね
今は選択肢少なくて、買い換える予定も無いし
どうしようも無くなるまで乗り続けるよ
262774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 14:46:21.85ID:SptTy+Mc
首都圏だと林道レベルでも遠いんだよね。 久しくはオフは走ってない
山梨(甲府近辺)はほぼ全滅だし、秩父へのあれも
なので、今から250ccのオフ車を買うのなら、現在のラインナップは順当だと思う。
オフ車としての性能がいくら高くても走れる場所が無いんだもの。
ツーリング(舗装、高速で移動)メインで、そこが快適
行った先の林道もこなせる(攻めるとかでは無く、あくまでこなせる、走れる)のが良いのでは?
263774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 14:53:17.08ID:Egv1DULN
>>260
ちょっと話題とはずれますが、フリクション低減を狙ってDOHC化ってどう言う事なのでしょうか?
単純にSOHCと違い、ロッカーアームが無いから低フリクションと言う事ですか?
264774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 18:55:52.64ID:rOYp6ofe
首都圏から離れたら逆に林道入り放題なのでそれはそれでね?
265774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 19:15:52.59ID:Q/hqVB8O
ゴールデンウィークは諏訪湖下の箕輪町のキャンプ場にテント張り、久しぶりに林道走った
あの辺りまで行けば林道たくさんあるよ
http://i.imgur.com/DH5ffXJ.jpg

まだまだ現役
266774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 20:06:27.38ID:5a8OboUb
>>262
秩父へのあれ
あ〜、あそこの事かな。
○○栗かな?

悪いが、オレから言わせて貰うとあの辺は秩父じゃあないんだよなぁ。
本当の秩父はそこから更に奥なんだがな。

時間と都合との闘いになるだろうが、足を伸ばせばもっといい穴場があるよ。
267774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 20:57:00.91ID:StIW9WaI
>>265
いいね。裏山
268774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 12:07:34.99ID:2pLYxN5b
>>263
昔、ガレージハイブリッドの金子さんのコラムで、
ME06と他のメーカーのエンジン比較のコラムを読みました。

(以下、記憶で書いているので、記憶違い等で誤っているかもしれません。)

その中に
TT250RのエンジンはME06に比較して
バルブ周りのフリクションを
少なくしようとしているとありました。

具体的には
ロッカーアームの無いDOHC、
中空のカムシャフト、
リフター、バルブスプリングの仕様、
等で、
フリクションを少なくして
吹け上がりをよくしようとしているのだと。

このようなお返事で納得いただけたでしょうか?
269774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 18:18:15.14ID:2pLYxN5b
TT250Rのエンジンのフリクションで検索していたら、
このスレの過去ログがでてきた。
ここの917から。
http://archive.2ch-ranking.net/bike/1227645935.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)
270774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 22:51:05.95ID:rWU9bj6Z
ME08のRFVCに比べての話なのでは?

ME08 多球形状の燃焼室、カム軸に対して捻ったタペット オーバーラップ:51°
TT250R DOHC+ペントル−フ オーバーラップ:51°直打式 インナーシム カム同じ
KLX250 DOHC+ペントル−フ オーバーラップ:41°直打式 インナーシム INT/EXTでカムは違う
シェルパ DOHC+ペントル−フ オーバーラップ:62°直打式 インナーシム カムは同じ
DR250R DOHC+ペントル−フ オーバーラップ:不明 直打式 インナーシム カムは同じ

カムは同じってのはINT/EXTでカムの部品番号が同じって事
シェルパはKLXを空冷にして低速側に振ったの
インナーシムは交換時にはカムを外す必要があるが、シムそのものの重量は軽い
直打式:ロッカーを介さないの
271774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 20:34:36.95ID:meRHB5X7
>>256
ありがとうございます。参考にします!
272774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 13:28:12.48ID:YbmZFcmU
>>270
そうですね。
ホンダのME06 ME08のRFVCに比較しての話でしょう。
273774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 18:03:12.54ID:l/tjWnhV
TT250Rほしいですが安くないですね〜
274774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 09:55:52.77ID:icYAm46K
4GY(1993)のりです。
始動系によくある問題やエンジンオーバーホールについて詳しい方いらっしゃいましたらお助けください。

昨年に中古で購入して乗っておりましたが、もともと始動系になにやら問題を抱えていた個体のようでした。
暖気が終わって走り出してしまえば問題なかったこともあり放置していたのですが、先日セルモータの配線が焼け、さらにキック、押し掛けでも始動しなくなりました。
で、この際全ばらししてしまえとエンジンOHをしています。
とりあえず原因の一つはスタータークラッチが完全にロックしたままになっていたことだとわかりましたが、他にもいろいろ疑問が出てきました。
@アイドラギヤ1の欠けがあったので交換したいと考えています。パーツカタログにはアイドラギア1が2種類ありますが、手元のエンジンについていたものと同じ歯数の部品4GY-15512-00(72T/20T)は販売終了となっています。
歯数違いの部品4GY-15512-01(72T/19T)は流用可能かどうかご存知の方はいますか?
A左クランクケースカバーにクラックを入れてしまいました。輸出仕様のクランクケースカバーが流用できるとの情報がありますが、流用可能なのは右側だけでしょうか?
B左クランクケースカバーについている、アイドラギヤ2を支持するベアリングは、クランクケースにはまっているベアリングと同様に熱膨張率の違いを利用して取り外し、取り付け可能でしょうか?
Cキャブジョイントが剥離しました。接着剤のおすすめはありますか?
D手元のTT250Rサービスマニュアルにはクランクインストーラーの話が一切出てきませんが、実際必要ですよね?

当方初心者ですのでベテランの方々にいろいろご教示いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
275774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 12:44:54.43ID:MToNJ8UM
2、
輸出用TT-R250の右のオルタカバーは4GY、クランクケースAssyは4PR
で国内モデルと同じ
ttp://www.yamahapartshouse.com/oemparts/l/yam/50044af1f8700209bc790a06/2003-ttr250-ttr250r-parts
ただし、海外から購入する場合には、-35%とかで売ってる販売店もあるので
トライする価値はあるかも?
(3)も参照
3、
右側はオルタネーターカバーで、そこにはベアリングは無いのでは?
「YAMAHA」のロゴが入ってる部分のセル系のニードル・ベアリング(ガイド付き)
のは、軸が単に差し込んでるだけで、圧入、焼き嵌めでは無いです。
他の箇所の事なら知りません。
(ベアリングが圧入されてるのはカバーでは無く、左右のクランクケースで、
それはバランサー用なのでは?) 
4、
エンジン作動中/駐車中では温度変化が激しいから素直に交換されては? 
5、
作業によっては必要、最初のリストには出てませんね。 
SMの4-30:エンジンの組み立てには載ってます。
276774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 12:52:39.45ID:MToNJ8UM
追記
・オルタカバーを外すのでしたら、ステーター配線の焼け、ローターとの接触のチェックを推奨
・5GF-15431-00(輸出用TT-R、キック付)がモノタロウにあるのは驚き
・どうせやるなら、スタッドも抜いてクランク室上面、シリンダー上・下、ヘッドの平面も出しては? 
ガスケットの幅が狭い+凹凸で持病のオイル漏れの原因らしい
・ブリーダーは後期型のヘッドからの方が抜けが良いみたい
(ヘッドカバーはヤフオクにも出てくる)
277774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:20:25.63ID:MToNJ8UM
左と右が間違ってるね・・・
右:クラッチ、左:オルタ、セル
278774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 05:14:15.54ID:YoEySi9C
バイク便やってた時にクランク交換したことあるけど
クランクインストーラーは無くてもヒーターガンでベアリング温めてあげればすんなり入るよ
仕事中にアクセル戻して回転が落ちる時に微かにカラカラ音がして気になったから
土曜日に腰上開けて確認したところビックエンドがガタついていて金属粉も大量に出ていて呆然としたよ
あの程度の音でこんなに酷いのかと・・・
よくバイク便で使ってるVTでももっと大きい音してる車両走ってるけどすごい事になってるんだろうな、、、
とりあえずケース割って金属粉全部除去する為に全て洗浄して
日曜日にもう1台あるコース専用車のTTRからクランク取り出してそれに入れ替えた
クランクインストーラー必要だったら持っていないから仕事にTTR使えないところだった
もし仕事に使えなかったらツーリング用のジェベルXCでやってただろうけど
シリンダー上下のオイル漏れはGKに液体ガスケット薄く塗れば殆ど漏れなくなるよ
下のベースGKは全体に薄く、ヘッドGKはオイルラインの周りにごく薄くで
279名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:10:30.98ID:cs9zYqCE
>>275
情報ありがとうございます。

・オルタネータカバーのベアリングの件ですが、部品番号93315-11206のことです。どうやら無傷では取り外しできないようなのでおとなしく購入して業者に組み付けてもらうことにします。
・キャブジョイントは値段もけっこうしますし、外についてるので後からでも交換できるので、何とか再利用しようと思います。
・クランクインストーラーも購入します。
・シリンダの合わせ面はスタッドつけたままオイルストーンでやろうかと考えてます。オイルにじみが気にならないレベルにバイクが汚ないので、極端に漏れなければいいかなと考えてます。

エンジン停止時に大きな金属音がしていたんですが、これってスタータークラッチに異常があるときの音らしいですね…
変だなーとは思ってたけど知らないまま放置してました…
同じ症状ある人はお気を付けください。
280774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 20:25:24.98ID:6bI8gxEE
今日納車されました。
まだ25歳のペーペーですけど、頑張って維持します。
このバイク特有のトラブルや、気をつけておくべきことは有りますか?
281774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 00:38:09.51ID:GU+5nItn
オイル漏れは、
鋼尺でも良い(できれば分厚いスコヤ)ので、平面度のチェックをお勧め。
隙間が見えるなら盛大に凹になってるから、スタッドを外しての面出しがお勧め。
(ガスケットの幅が狭いから液体ガスケットを盛大に盛っても効果が期待できない)
鋼尺の端面の平面度はガラスに当てがって、反対からライトで照らせば簡易的にチェック可能

アイドラーギア2のバスケット付のニードル・ベアリングですね
オルタカバー側はカバーを外して、万力+当て金でゆっくりと押し込むと組めます。
(外す場合も同じ、叩くとカバーが割れるかも? リップが傷つくので基本的には再利用は無理)

キャブのインテークマニフォールド(キャブジョイント)は剥離すると
2次エアを吸って吸気バルブが真白になります。
最悪の場合にはINTバルブ交換、バルブシートのすり合わせになります。(なった)
282774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 04:13:59.94ID:Uv9urMOb
2次エア吸ってれば燃調薄くなってエンブレ時にアフターファイヤー出る様になるから
まずガス欠疑ってガス欠じゃなければインマニ剥離してきたのが分かる
283774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 08:24:59.15ID:mME109fu
持病といえば雨天や高湿時にアクセル戻らんようになるインシュレータの剥離もあったな
284774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 11:40:46.84ID:RJNOyZNX
>>283
それは
キャブのスロットルボディのコーティングの剥がれが
原因だと思います。
285774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 12:22:07.06ID:mME109fu
>>284
あ、そうだな。頭ん中狂ってたわ。訂正さんきゅ
286774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 20:14:07.71ID:lZe6gqzl
>>285
今日は暑いですから
287774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 19:32:32.13ID:IubOokh/
中古のKLX高いね〜
TT欲しいけどタマ少ないわ。
288774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 19:15:34.53ID:34TQD4H4
ヤフオク見てきたけど最近TT高くない?
何でだろう??
289774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 20:02:04.42ID:1l/P0Wej
良いバイクだからに決まっているだろう
290774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 22:16:54.74ID:M14iW8pz
まあ夏場だからじゃない
いいバイクは間違えない
291774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 23:26:53.08ID:/p68nDVN
エンデュリスタンの防水サドルバッグ買ったった
梅雨あけたらツーリングいくぞー!!
292774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 20:42:04.06ID:VBbba1uj
空梅雨だけどね。
293774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 18:05:38.80ID:QUi8jVCy
中古市場も少ないけどTT250Rは今のところ国内で何台位走ってるのですかね?

多少高くても購入しないと今後は中古のにも出てこないですかね?!

この数ヶ月は業者オークションにも出品ゼロです。

レイドは多いのですが...。
294774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 01:55:27.26ID:/klRaD5f
これだけ球数が少ないと、相場なんて有って無いようなもの。
欲しい人が付いてる値段で買うべし。
295774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 11:22:58.45ID:vsuWqAno
いくらで買おうとしてるんだろう?
296774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 13:37:10.28ID:vsuWqAno
本当に買いたいのなら
バイク店に行って、条件を出して業販オクから引いて来てもらったら?
弾数が少ないんだから、選ぶんじゃあなくて指名買い
例えば
エンジンからのオイル漏れが無くて、キック、オイククーラー付き
xx、yy、zz の整備をして、そこの保障期間はaaa 
整備した以外の保障はなし
で、20万円とかね(<---テキトーな価格ですので悪しからず)
 提示した条件&金額が常識外れなら、帰れ!と言われるだろうし
条件が微に入り細に入りなら、帰ってくれ! と言われる

つうか、新しいモデルを買ったら?
297774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 14:38:00.28ID:/klRaD5f
バルブだけLEDに換えてる人いる?
298774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 18:24:16.06ID:yWFyByR6
なんで今の時代でTTが欲しいのか分からないね。
20出すならKLXでも良いのではないのかな?
TTにこだわる訳が分からないっすね?
299774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 20:15:14.79ID:VbtMfAwf
好きなものを買えるときに買いたいと思うのは別に変なことじゃないでしょ
300774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 22:45:53.74ID:mBJOdgjA
http://i.imgur.com/tdv5QX5.jpg
http://i.imgur.com/bvhVqXg.jpg
ヤフオクにもあるよ
自分で手を入れるつもりなら、この辺りでいいんじゃない
301774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 13:44:29.19ID:L47VyYrj
予算は14万です。
302774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 21:09:34.10ID:3wUysKA4
やめとけ
303774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 12:55:16.95ID:jQWKaFsO
いいバイクではあるけど、製造から年数立ってるだけに、経年でダメになる箇所が多く、部品も高いから、あんまり人には勧めにくいよね。これ
304774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 16:53:48.49ID:ggi3VkAW
ただraidは他で代わりになるのがないからなぁ
ビッグタンク、大口径ヘッドライト
この二つだけでも魅力的だし
305774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 18:01:12.21ID:IDuxbBnk
そこまで高いオフロード性能を必要としないなら、CRF250Lも悪くないぞ。
タンクは小さいが安いし燃費良いしライト明るいし何より新しいし。
306774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 21:12:14.94ID:MCuJQykA
結構優秀な数字だよねえ
CRF250L 装備重量:144kg 
(ガソリン:7.8L、オイル:?.?L、冷却水:?.?1L)
ステムとかスイングアームが鉄 レイドと比べると
エンジンとフレームは以外と軽い?
IMSのビッグタンクは11.4L

TT250R Raid 乾燥重量:121kg、装備重量:141kg
(装備重量は未発表 ターボさんのblogから借用 実測で143kgだそうです)
無印との重量の違いは主にヘッドライト、鉄のスイングアーム、
ステムはシャフトだけは鉄

TT250R無印は乾燥重量113kg、装備重量129kg

オフはすっかりあきらめて(移動するだけ)、Vストローム250
装備重量 188s(ガソリン:17L、オイル:2.4L、冷却水:1.1L) 
フレームはオンのGSR250、乾燥だと168kgぐらいかな?
307774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:49:49.53ID:UqJC4xuO
CRFのスイングアームはアルミだよ
フロントフォークも倒立だから見栄えはするね
308774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 23:03:01.28ID:MCuJQykA
>>307
スマン。
鉄に比べて-2kgぐらいかな? 鉄とすると146kg/CRF250L
309774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 20:43:50.65ID:BBLWZGOW
スズキ250sbモタードとオフのTTと悩んでいます。
オフは初めてですがどちらが楽しいですか?
310774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 21:22:21.59ID:ijaD0oWu
そりゃオフ車に乗っとくべき
311774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 22:07:58.06ID:BBLWZGOW
ありがとうございます。

オフのバイクで街中だけしか走らない場合でもオフバイクは楽しいですか?
度々申し訳ありませんが教えてください。
312774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 22:28:32.74ID:ijaD0oWu
>>311
街中だけなら魅力半減かな。
オフ車の高い視点で街中を走るのは結構気持ちいい。
あとは山奥の少し荒れた狭路を駆け抜けるのが俺は好きだ
313774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 23:17:42.88ID:BBLWZGOW
>>312
ありがとうございます。
オフの仲間も居ないので1人オフかモタードを楽しみます。
314774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 00:20:58.86ID:ZwX0k3nV
>>309
まあここで聞くとオフ車とみんな答えるよね
ダートもモタと違い安心に走れるよ
315774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 14:50:40.63ID:Cf8+GfkY
Rではない、t TT250のシート高さはどれくらいですか?
お分かりの方教えてください。
お願い致します。
316774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 19:56:43.07ID:oqYOi7u3
過去にレスがある。  
定期的に質問する病気?
317774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 15:37:51.07ID:fXOKYuE3
SUGOのハイカム、ハイコンプピストン再販されないかなぁ…
318774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 20:57:02.28ID:dUoKepji
みんな燃費どんな感じ?
俺のは舗装路で35キロ位なんだけど。
319774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 22:16:47.77ID:TCXUTvAJ
>>318
近場の林道ツーリングで20〜23km/Lくらい。
町のり、オンロードツーリングはほとんどしない。
320774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 04:26:25.47ID:4b3Ok9B4
マスターシリンダーの液面確認窓にクラック入って、フルードが微漏れしとった...
321774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 07:23:49.80ID:HVN8GAWW
>>318
35走ったらうれしいですねぇ
うちのは28位ですね
舗装路ロングツーリングでも30行かないかな
その代わり?山に行っても25は割らないですね

そろそろ腰上やった方がいいのかな〜(泣
322774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 21:40:15.77ID:rEnyV+p7
まったりツーで最高42キロ行った事がある。
初期型乗り。
ツーリングなら35キロを切る事は無い。
323774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 07:15:06.87ID:61J/fBVP
>>320
俺もそれになってTTRのは高かったので
WR250rのやつに変えた
ポン付けで大丈夫だったよ
324774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 08:10:23.50ID:FS4kO+Cq
街中で20ちょい、ツーリングで25から27ぐらいだね
高速も20前後になってしまう、120ぐらいだしてると
最高で徳之島で35いったくらいだね
325774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 12:33:15.23ID:cYOV7TD1
家のもRのマスター(7千円以下と、半額だった) 
セロー250も11oだけど世代が違うのでブレーキレバーも交換だとか
ローターはマジェのウェーブ(ヤフオク)の安物、パッドはどっかのシンタード
リヤはヤマシダのオーガニック(効かない方向で) ってお安い構成
326320
垢版 |
2017/07/31(月) 06:09:13.23ID:qttSqBHp
>>323
>>325
WRのマスターが付くとは聞いてましたけど、ポン付けなんですね。

連休前に部品取り寄せて、寿命がきてるローターと合わせて作業します。
327774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 10:18:23.33ID:tYMY5XDg
ポン付け大丈夫
しかも値段は半額だしね

サビサビのスポークと色の落ちたホイールを何とかしたい
328774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 13:42:49.79ID:bKwrFKXC
モタード化…
329774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 20:17:56.73ID:tYMY5XDg
ダート走りたいので、モタードにはしませんよ
20年目に向けてリフレッシュ中
19年前に、500Kmしか走ってない中古でピカピカだったのを買ったんだけど
330774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 20:46:48.84ID:bjY7ZmO6
流用できるリアサスってありますか?
331774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 18:32:53.70ID:dJa3+4/b
ヘッドライトのバルブををLEDに換えてる人いますか?
加工や誤魔化し無しで問題なく付けられる商品が有ったら教えて欲しいです。
332774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 23:53:20.45ID:wcbmxt0g
質問の流れに便乗w

フォグランプ付けてる人います?
レイドなんだけど、ネットでよくみる1個1,000円くらいのLEDランプを付けるか悩み中。
333774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 18:06:22.08ID:dHCj1AQC
視界不良による事故で絶滅へ向かうTT250Rオーナーたち。
334774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 20:14:58.47ID:e3BymV/T
HID入れてる
付いてたヘッドライト内側のメッキは剥がれ
さらに配線の劣化で暗くなり
中古のキレイなヘッドライトにしたら、明るさ取り戻した
335774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 14:27:30.56ID:JepB3Hqo
>>330
流用は知らないけど、 (有っても高いんだろうな)
ヤマハの昌和製作所のサスでもOHできる業者さんはある
OHで、バンプラバー交換で2万台前半
上のアイボルト部の凸型のブッシュが欠けてて交換なら2万円台後半ぐらい
別体タンクの底にエアバルブを追加  ??円
キズ、錆でロッド交換なら更に+2万円ぐらい?

ロッドの交換がメニューにあるショップの例
(他のショップでもロッドを入手できて、交換ができるのかなあ?)
ttp://www.babanashox.co.jp/service

馬に載せてロープなどで固定するか、パイプに穴を空けたのか鉄のLアングルで
リジットサス化して、リアサスを取り外して送る・・・
336774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 15:13:23.79ID:G3k1FRuv
良い悪いはさておき、なぜワイベで?
YAMAHA DT230 LANZA (1998)

【実話ホワイトベース2.1 二宮祥平奇譚】
http://jitsuwawb.ihostfull.com/
【無届産廃業】ホワイトベース209【廃液垂流し】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500111945/l50
ホワイトベース二宮祥平のとりあえずバイクに乗れ!
www.amazon.co.jp/dp/4758014736
評価レビューよろしく
  
337774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 22:58:41.83ID:l/HPU35K
>>335
ありがとうございます!
338774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 21:03:48.31ID:6w+C/2bH
>332
以下画像参照
http://iup.2ch-library.com/i/i1837948-1502193395.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1837949-1502193395.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1837950-1502193395.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1837951-1502193395.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1837952-1502193395.jpg

ものは以下を使用

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01F52I5EK/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&;psc=1

リレーも一緒に買ったけどちゃちかったので
えーもんのものなど使うと良いでしょう。
かなり明るくてヘッドライトより断然明るい。
焦点合っている部分は明るいけど、拡散する部分の
光が広がりすぎるので、固定する角度などは検討が必要。
339332
垢版 |
2017/08/08(火) 22:20:19.19ID:PpsZwKep
>>338
写真付きで解説サンクス!
そのランプはガワがかっこいいなあ〜。

ちなみにレビュー数が多くて安価な狭角のやつ検討してました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJVKSFW/
340338
垢版 |
2017/08/09(水) 20:22:16.25ID:gw43SWrO
>332
ちなみに自分が使っているやつは本体は狭い範囲を照らし、
Hi・Lowの強弱と点滅に切り替えれます。
切り替えはスイッチのOn/OffでHi>Low>点滅>Hi...と切り替わります。
なおライト周りのリングは別配線で広い範囲に光を拡散するため
配線とスイッチを工夫すれば、
 本体のHi/Low
 周りのリングのみ
 本体+リング
の組み合わせでできるようですが、自分はめんどくさくて
リング部同時点灯(本体の配線と一緒に束ねただけ)に
しています。
取り付け部のステーはホームセンターで適当なL時の金具があったので
それをフロントフォークの真ん中のボルトと一緒に共じめに
してあります。
341774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 06:44:08.18ID:LXgWTMC5
キャブレターボディ本体からニップルが二本出ていてホースにつながっています。
両方とも三又に分かれて一つは車体下へワンウェイバルブがついて垂れ下がりもう一方は吸気口付近にそのまま解放されています。
パーツリストもその通りなのですがこのホースの役目は何なんでしょうか?
342774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 13:56:51.40ID:8Rf9fMee
バルブに繋がる道と大気圧の為の道
ホースに通り道以外の意味があるのか?
343774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 15:29:35.95ID:AhXMu8xN
キャブの中の油面を安定させるためじゃなかったかな。
知らんけど。
344774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 16:15:00.89ID:N+lBgSk/
ホコリ、泥対策 キャブには大気圧を必要とする部分があるけど、
そのままだとダメになるので、チューブで
画像はFCR、FCR-MX
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/08/72/a0078772_173839.jpg

油面の安定はフロートボウルの周囲に樹脂製の筒がある(FCR-MXの)
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-58-2b/t4080hq/folder/501139/90/13694390/img_14?1341130042
TT250R キャブ
ttp://file.kitunnosippo.ni-moe.com/cc-4.jpg

オフ車用のキャブと汎用の違いを知りたければ、
FCR-MXを紹介したblog、画像を見ると判り易いと思います。
345774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 05:35:39.10ID:fzEm5PvL
気圧によって油面が変わるのを防ぐためだった様な
昔ZZR1100などでFCR付ける時にこの出口もRAMBOX内に入れなきゃセッティング出なかった記憶がある
346774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 09:20:08.23ID:tpRvlpK9
TT250Rのヘッドライトをレイドの物に交換した場合、何グラム増になるか知ってる人いますか?
347774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 14:21:42.64ID:EKBTFrF/
いい加減11年物のフォークブーツを変えるかな
プログリップのPG2510ってので合うよね?
348774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:06.53ID:lB2afVgZ
使ってるけど、ちょっと短いので、上側は三又の下から1cm近く隙間が空いてる
もっと伸ばして装着すればピッタリになるんだろうけど、
常に伸ばしてる事になるから劣化して割れるかな? 
って思ってやらなかった

ttp://rough-and-road.co.jp/sports/catalogs/2016HP/pageindices/index39.html
PG2510 フォークブーツ 大 ¥2,900(税別)    
正立 (上:φ42〜45、下:φ60、自然長290mm)
349774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 23:46:45.35ID:tFZBW9xK
レスどうもです
短いのか、1cmなら別にいいや
情報サンクス
350774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 11:55:11.57ID:EMZOr706
>>346
レイドのライトASSYは外したとき結構重かった。
多分だけど4キロくらいあったと思う。
それくらいの状態だけどすまん
351774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 05:51:17.61ID:016OvMT4
ライトはレイドのよりジェベルXCの方がオススメ
ガラスじゃなくポリカで軽く明るい
352774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 07:40:29.23ID:9fwDqOgQ
重さが気になるなら XT250X(モタードの方 H4 60/55W)のライトを移植しては?
SUZUKI DR-Z400の車検対応の改造では有名なブツ  ガラスレンズ、H4
昔の定番のNSR250R(88)の移植は、H4R(爪が124度、60/35W)で、
H4(60/55W 爪が90度)と口金の形が違うので、アダプターかボディの口金改造

車検もないし、どうせハイなんか使わない! ってのなら、
H7/H3C(いずれも55W)って全長がH4より短いバルブを使った
ヘッドライトを移植する手もある
配光特性はコッチの方が良いし、樹脂レンズが多いのでXT250Xのより更に軽い
ただし、TT250Rと同じ長方形のは少ないと思う 
なので、ライトカウルAssyで移植、あるいは社外品 
古いのなら輸出・TT600(H3C)とかは同じ大きさらしい(使ってる人がいる)

レイドのタイプにこだわるなら、上で書かれてる様にジェベルとかIPFとか、
ジョッペルレイブリック/小糸/スタンレーあたりの
マルチリフレクター(プラスチックレンズ)を樹脂のボディーに搭載して、
レイドのアルミフレームを流用ってのもあるけど、それでも重い

変更に伴う重量はターボの人の処に無印とレイドの実測値があるから計算したら?
4s内外じゃね?

LED、HIDは知らない (出先で故障した時、バルブが逝った時の値段って問題もある)
353774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 15:31:57.03ID:Ea7CJ5wC
ホーンってあまり使わないせいか久しぶりに鳴らしたら
とんでもなく悲しい音がした
354774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:34:09.98ID:UxfW2z80
ドルチェホーンに換えるといい感じになるよ
355774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:45:25.18ID:CvChSjCk
このバイクのホーンかわいい音するよねw
356774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 19:34:15.88ID:isC5ziut
数年ぶりに復帰しました
皆さんよろしく
357774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 10:10:13.80ID:H/AYKN9/
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
358774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 14:15:50.27ID:K+W7og21
>>356
おかえりなさい。

手持ちの車両の復活?
それとも改めて購入ですか?
359774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 01:28:52.89ID:J/J1LfrJ
>>358
>>356だけど手持ちで復帰
草レースとか林道とかで使っていてボロボロだけど今度はマッタリツーリングで楽しもうと思う
360774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 19:47:24.13ID:ynteCofF
>>359
いぜんは乗り込んで居られたのですね。

TT250Rはガンガンとも、のんびりとも走れる
いいバイクだと思います。
361774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 21:45:07.01ID:cbSf77VV
TT250R にハイスロ付けた人いますか?
362774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 02:35:10.05ID:lV3YCKOc
オフロードバイクにハイスロ付ける意味あるのか?
オフで上下に振られた時にすぐにフルスロットになっちゃうぞ
363774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 08:32:43.29ID:CSzO3plS
あぶねーなw
364774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 23:04:43.59ID:tVPvMl7O
スプロケット変更したら 開量が多くなり手首がつらい
ハイスロダメですか?
365774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 00:19:59.91ID:NJG7wVqm
オフでこそ必要な微妙なスロットルワークできなくなるよ(舗装路なら多少の誤魔化しがきく)
交換する前に手首鍛えた方が良いよ
366774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 00:22:04.10ID:NJG7wVqm
もしかしてグリップに対して90°で握ってる?
握り方変えるだけでも大分楽になるよ
367320
垢版 |
2017/09/16(土) 01:42:10.61ID:Qfs3cf/E
角度が悪いなら、握り直せば良いじゃない
368774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 03:08:43.63ID:vVdFfLtX
>>366
外側から斜めに握る
両腕円型ってやつですな
369774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 07:54:43.28ID:OeqyiLsF
握り方かー
全然意識して無いです。

外側から握るやつ、やってみます。
アドバイスありがとうございました。
370774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 10:08:53.83ID:GBG+Cgrs
>>368
それだな。基本は
371774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 16:49:51.97ID:krMfj/ET
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
372774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 12:38:50.31ID:nbSDcnQp
そろそろ早めの冬季保管するつもりなんだけど、バッテリーって外してる?
春まで外してるとメーターリセットかかりそうで怖い
373774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 19:11:45.38ID:gDE/NtDM
メーターリセットって、弱ったバッテリーでセルがかろうじて作動する状態が起きやすい気がするが、どうなんだろ?
374774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 20:55:27.20ID:MuhC6tzu
そんなこと言ったら店で売ってるバイクでもバッテリー外してるんだぜ?
375774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 21:45:05.19ID:sjPo1nWM
>>372
雪国だがバッテリーを外しての保管はしたことが無い。
余談だが、バッテリーは3〜5年で交換している。
376774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 06:47:04.85ID:TxiabI3C
>>372
外しといたほうがいいよ。
キーOFFでも結構な電流流れてる。
377774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 12:41:50.79ID:Xz/Sn2kq
372です

バッテリーの件、外しても外さなくてもどっちでもいい感じかな?
来春にバッテリー交換するつもりなんで、今回は外さないで保管してみますわ
378774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 15:46:37.50ID:KZuDMDdZ
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
379774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 18:38:29.02ID:qj9Jjxq4
時計とかがあるものね。
外して保管(時々、充電)おけば放電した時の予備として使える・・・
家はヤフオクの千葉の業者さんのを使ってる \1,500-(送料別)と激安だけど、
3年以上持ってる、古いのは予備にしてる
380774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 03:40:10.95ID:dwKNUPDe
このバイクの燃料はレギュラーですか?ハイオクですか?
381774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 17:40:01.39ID:BB9E+o+4
レギュラーです
382774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 18:11:42.54ID:dwKNUPDe
知ってる。
383774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 23:18:24.43ID:5bG3I3wH
>>380
レギュラーです。
384774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 23:21:42.45ID:dwKNUPDe
>>383
存じております。
385774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 23:56:11.64ID:CHt3Effp
サイレンサー換えただけ位じゃハイオクもったいない?
386774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 00:01:41.05ID:HE8lREGO
オクタン価関係ある?
387774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:50.56ID:gkQ5spkr
ハイカム、ハイコンプのRC-SUGO仕様なので
ハイオク入れています。
388774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 14:37:08.99ID:3LEUYF37
うらやましいなぁ
389774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 15:55:28.70ID:QjlEN1pw
最近乗り始めたんだけど、
エンジンオイルはSSなんかに入れる
100%化学合成とかじゃない方がいいんだっけ?
みんなオイルは何入れてやがりますでしょうか?
390774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 19:39:30.60ID:3LEUYF37
>>389
純正オイルクーラー付けて4CRだった。
391774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 21:48:36.12ID:7ZOgX/3f
>>389
100%合成油は組成が細かすぎてガスケットの部分から滲み出るらしい。
事実、うちのRaidがそうだった。
392774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 21:57:51.80ID:CJKLq0NL
>>389
以前はモチュール300V
今はヤマルーブ RS4GP
393774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 23:38:44.87ID:qXzJj7ss
>>392
お前は俺かw
同じ組み合わせwww
394774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 02:31:22.43ID:9ZFSHDRD
バロンの安いやつ
395774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 07:00:56.04ID:8+5npE6q
>>393
392です。
オイル交換スパンはどうですか?
私は1500〜3000km以内で交換しています。
396393
垢版 |
2017/10/04(水) 22:20:16.47ID:AYOkgQ8b
>>395
2500毎にしてる。
0000→2500→5000→7500とキリがいいから忘れないし
397774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 23:19:55.45ID:0xKCWICz
ヤマハの純正
ヤマルーブのスポーツ
まあ1L少々しか入らないので
これ使ってる
398774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 14:42:32.90ID:o/3ZplMP
足に成り下がってて距離が伸びないから、春--->春 の1年周期
別の大型バイク用に買ってる固い15W-50 100%化学合成
エステルだけどMOTULでは無い、安いの

古いからか? 愛空駐車(車体カバーは掛けてる)の問題か?
テールライトが点かなくなった、この連休は外装を外して、
ギボシ端子の清掃とグリス吹きつけをやってたです
399774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 14:15:37.07ID:eLe8rHxC
発売開始が1993年、24年前。
国内の最終型が1999年、18年前。
経年劣化で色々トラブルがあってもおかしくないですね。

海外ではWR250Rの発売される前年の2006年まで
TT-R250として発売されていたから
主要パーツはまだヤマハから買えるのがありがたい。
400774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 22:02:38.00ID:TaWxcQ/G
半年前に買った1lnがやっとエンジンかかるようになりました。6vを12vにする方法を誰かわかりやすく教えてくれると嬉しいです。
401774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 00:37:49.57ID:4q6p3piw
>>372
亀レスだけど、俺は繋ぎっぱなしで、春に充電してる。
メーターは時刻だけリセットになってるな。
402774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:31.22ID:5OajYBG4
>>256
のリンク元だけど
自分のアドレス検索してたら
去年辺りから
リンクとしてはられてた
役に立ててうれしいよ。
403774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 09:53:59.22ID:5OajYBG4
ところで、無印でフロント13Tリア48T
チェーン108リンクで乗っていたんだけど
更なる低速化を求めて、リア50Tに変えチェーンも
110リンクにしたのだけど、山でチェーン外れて
フロント側に巻き込まれ、外すのにえらい苦労した
スライダーのチェーンとスライダーの隙間がほとんど無くなっていたから
枝でも挟んだのかと、その日はスライダーも外して帰ろうとしたが
結局2度目も外れてしまった、スライダーなしは、駄目だとは思ったけど
帰ってから、チェーンが古いのかと新品の110を買って
取り替えたけど、動作も走り始め何かに当たるようなガタガタした音がして
最後には岩にヒットしたらスライダーが割れた逝ってしまった
過去にリア50TにしてるというのTTRも見たことがあったのだけど
リアは48Tが限度なのだろうか
製品としては50以上のも売られてるみたいなんだけど。
404774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 16:13:31.41ID:Tz7fpahH
まだ乗ってる人いるんだなあ〜
405774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 12:38:49.19ID:l2fjZPrC
>>403
スプロケットは14-51、
チェーンは110リンクの組み合わせで使っています。

交換してから一万キロ以上走っていますが、
チェーンが外れたことはありません。
406774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 21:36:27.83ID:UCVTMlBp
>>402
さらに元ネタの編者ですが、引越したのでリンクの修正をお願いします。
URLの書込みができないようなので、「Bite the SAND!」で検索してください。
sakuraのサーバに引越しました。
407774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 01:23:47.85ID:lHwzZWAZ
シュパシュパ低回転が良く吼える季節に成りました
408774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 21:30:43.63ID:JXcyxY7g
すみません、質問ですがレイドの2型(4GY5)と最終型(4WA1)の違いって
ボディのグラフィック以外はライトのウィンドスクリーンの有無だけですか?
409774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:22:11.67ID:xRsQWtXT
>>408
メーターASSYも違ったと思うぞ。
4WA1はデュアルトリップだったよーな気がする
410774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:39:51.45ID:dv1Jct7k
ヤマハ公式でパーツリスト見られるからそこでじっくり観察しなされ
411774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 23:26:00.54ID:Xd8pmWEf
メーターの違いは時計の有無では?
持ってるのは無印だけど、初期の4GY1のは
時計無し、A、B2つのトリップ
412774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 15:11:18.07ID:4dYQcgE+
>>411
4GY5は時計ついてるよ
413774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 22:00:51.58ID:5+iJgZ3L
>>2のwikiを見る限り物質的には
ライトのスクリーンだけみたいだね
414408
垢版 |
2017/12/01(金) 20:49:41.32ID:FID7k2Yv
みなさん、たくさんのご返答をありがとうございます
>>2のWikiに載ってたんですねw失礼しました
レイドの中古を買う予定ですので参考にさせて頂きます
415774RR
垢版 |
2017/12/01(金) 22:53:34.64ID:6Tv4gTYH
SUGOのメーターは時計ついてなかったよね?
416774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 17:38:04.24ID:2D5/I9Wd
>>408
後スイングアームが少し長くなってたはず
俺のは無印のアルミに変えたけど
417774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 00:27:19.13ID:9vV4Gz1Z
ハンドルのマウント高を変えたり太いハンドルバーを付けるときに使う
バーライズキットを使っている人っている?

ハンドルのマウント位置を高くしたいんだけど、ハンドルホルダーを
もう一組使った昔ながらのハンドルポスト2階建て化も部品調達が
めどそうなんで合うキットがあれば教えてちょ
418774RR
垢版 |
2017/12/30(土) 00:54:42.26ID:KPrjSKO1
>>417
ZETAのバーライズキットを使っている人がみんカラにいた
ただ数種類あるみたいだからネットや用品店で寸法を確認したほうが良いかも
419774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 11:42:31.57ID:StoUdOFI
                                   .
Yahooニュース トップ事件

ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って 歓喜のポーズで? 動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!

ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです

個人的に発信していますだれも 私を 抑えられません
曲げられません 言うこと変えられません。
420774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 14:53:24.02ID:54//mXJu
>>347だがフォークブーツは結局DRCのにした
タイプLでぴったりだった
421774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 23:06:55.59ID:JnCwFyTJ
だれかセカイモン(ebay)に複数出品されているTT250Rレイド用のリプロデカールを落札して使っている人いる?
愛車のサイドカバーのデカールがボロボロなんで入手を考えているんだけど、なんか色味が違うような感じが・・・
422774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 05:45:59.39ID:HC4P0Ba/
>>421
こんなんあるの知らなかった
欲しいな
423774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 10:02:43.92ID:y9iscc6N
使ってはいないけど、
どうせ中華製なんでしょう? 
そんなものでは(色味とかチリがあってないとか・・・)?
ttps://www.customjapan.net/product/detail/119848
424774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:53.24ID:CBc/Qen3
>>423
今のご時世、純正デカールなんて入手困難だし
自分でカッティングシート切り出す手間やショップに作成依頼する金額を考えると
多少色味が違おうが中華製だろうが入手できるだけマシじゃね?
425774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 16:33:06.26ID:OqP2p/2S
オイルに神経使う!…と知人が。
そうなのでしょうかい?

ヤマルブ・スポーツ?で通していますが…
426774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 18:14:11.89ID:ZfslKFYW
>>394
427774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 20:09:21.72ID:02uu97LC
他のにも使うんでペール缶で買ってあるヤマプレ
でも熱には勝てぬ
428774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 20:13:20.06ID:Z4qHViQ2
>>425
ええの入れると漏れまっせ
429774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 12:13:05.71ID:VDogr41q
TT250R・レイド用のアンダーガードで
標準のエンジンガードを付けたまま装着できる製品ってある?
ネットで見たけど殆どがガードを取り外して装着するみたいなんで
430774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 06:01:46.18ID:9sRuIYkx
WORKS CONNECTIONのは確か外さずに付けられた記憶
431sage
垢版 |
2018/01/27(土) 22:06:21.68ID:8GTTFX4v
>>428
d(^_^o)
432774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 22:07:34.68ID:7FgmeZUf
>>430
ありがとうございます
残念ながら今はワークスコネクション製品の取り扱い店が無いみたいですが
それを探す過程で見つけたプロスキル製も同様にそのまま取付けられるみたいです
こちらは取り扱い店の在庫もある様なので検討してみます
433774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 07:30:50.19ID:+e8+Isaj
素の前照灯照度の低さに辟易。

スレに何度か、他の物?に変更・加工を案内されていましたが
追加?補助?灯を取り付けている方はいらっしゃいますか?
具合はいかがでしょう?
434774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 09:55:41.77ID:DeUdYOj6
無印なら、変更の方を選ぶのでは?
(ある程度はレーサー志向だから、追加・補助灯は選ばない)
レイドなら、暗くは無い。
素直にNSR250Rとかのラスレンズ/H4に替えたら?
435774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 14:33:08.15ID:fSIosYQE
奇抜さならホンダXLR-BAJAのデュアルライトだなw
調べると結構付けているTTRオーナー居るのね
436774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 05:16:03.17ID:VpBN84VI
88,89NSRのをCRM80に付けてたけど発電量から35Wまでしか付けられなくてそんなには明るく無かった
純正よりは明るく広がりもあったけどね
TTRではY'SGEARで出してたWRキットのライトは配光もまともでその後HID化したらこれで十分と思える程
でもツーリング用のジェベルXCをHID化したらレンズの大きさが重要な事に思い知らされた
437774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 22:30:47.79ID:CTXTxhrH
>>428
純正オイルのレギュラークラスで十分ですよね!
社外の高いオイル入れだしたらオイル漏れに…。(-_-;)
438774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 01:05:57.29ID:nQTNA6ZE
冬になり、レイドにあまり乗らなくなったのでバッテリーをあげてしまうことが…。
キックセットは既に絶版だし…。
そこで、パニアケースに大容量モバイルバッテリーを積んでおくと安心出来る様になりました。

suaoki U10 ジャンプスターター モバイルバッテリー 20000mAh大容量 

ただし、端子に咬ませるクリップが大きいので、セットするのに苦労しましたが、セル一発でエンジン始動するので頼りになります。
キャンプツーリングでのスマホ充電にも活躍してくれそうなのでお薦めです。
439774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 21:08:20.43ID:BDnJHNQR
男なら押しがけ!

と言いたいけど、単気筒は面倒だね
440320
垢版 |
2018/02/26(月) 22:30:36.78ID:RNWkfN/Y
>>439
セルが壊れて一月ほど押しがけで過ごして、その間に泊まりのツーリングにも行ったけど、結構なんとかなるもんですよ。

信号待ちでエンストした時は焦ったけど
441774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 23:23:18.21ID:kYHCvW6d
>>439
押しがけと聞いただけで倒れてしまいます。(;´д`)
442774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 23:24:41.82ID:kYHCvW6d
>>440
強靭な身体をお持ちですな。
キックセット、買っとけば良かった。
443774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 21:35:30.74ID:FzJ/CzgT
>>442
あのキック、始動性が最悪で飾りみたいなもんらしいよ。
444774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 07:25:23.89ID:w16kSA9p
キックついてるけど一回も成功したことないw
445774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 07:45:59.87ID:XTfZ8MpJ
TT250R・レイドにオイルクーラーって必要?
ネットを見ると「オイル容量をかせぐため」に装着する人が結構いるけど
(走り方にもよるんだろうけど)冬場のオーバークールとかの心配はない?
446774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 07:57:04.71ID:mzWrhxri
>>445
山ン中走り回るなら要らない
舗装路しか走る気がないなら付けたらいいんじゃない?

山ン中でブン投げたりしてると、付いてるとたまに不安になる
そして、あまり恩恵を感じない(笑)
447774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 09:26:54.04ID:yUBr39VQ
もうオイルクーラー売ってないんでそ?
448774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 07:21:41.92ID:Q90FdCnO
真冬でもオーバークールするほどは冷えないよ
夏場はエンジン熱すぎてついてなかったらどうなってたのか…
449774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 23:49:30.53ID:edVMk/RE
>>444
>>443
最初に買った新車のレイドには購入時にキックセットつけてたんですが、中古で買った今の2台目には付いていません。
ロングツーリング中にセルが壊れた(歯車がとんでた)ときにはキックセットを付けていて良かったとしみじみ思いました。
キックセット付けているなら練習するとデコンプレバーを使わなくても直ぐに使えるようになりますよ♪
450774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 23:51:52.76ID:edVMk/RE
オイルクーラーを付けると、オイル容量が増えるため、ヤマハのオイル缶一本じゃ足りなくなりますよ。
自分も文科系ツーリングライダーなので恩恵はわかりませんw
オイルクーラーよりもキックセットが欲しいです。
451774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 11:21:23.25ID:b4Qtt9G3
指定より硬いオイルを入れたら?  燃費はチョイ落ちるらしいけど。

純正オイルクーラーは売ってないし、
社外品は高いし、Kawasaki系(Z400とか)で改造するのも面倒
なので、固いオイルを入れてる (単に大きい空冷のオイルをTT-Rにも入れてるとも言う)
関東・平野の夏場の酷暑でも普通に載れてる 15W-50

ツーリング先でオルタネーターが逝った事はあった
ちょっとした坂道があれば押しかけ(座ったままだけどね)で簡単にエンジンは掛かったなあ
キックセットは付けてるけど、始動性は悪いですね。 Nにしなければならないって意味では無く、
ギアのレシオが低いのか? かかり難い(セルでは一発始動の状態でもかかり難い)
452774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 14:39:28.07ID:/F+DL8eH
エンジンが冷えるとチョークを引かないと始動は困難ですね。
冬季の場合、特に顕著になります。
453sage
垢版 |
2018/03/23(金) 06:45:14.66ID:F/MPpNQD
ほす
454774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 19:14:31.11ID:PoKoft4L
キックスターターでエンジン始動するコツとかってありますか?
一度も成功したことないんだけど
455774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 23:09:22.30ID:4KWv85Sc
まず、服を脱ぎます。
456774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 23:36:15.86ID:cvTJ55Fu
>>454
前オーナーから「加速ポンプがついてるから、始動時はアクセル開けない方がいい」と言われ、信じてやってるw
朝一の始動はチョーク使用。

機械的なことは全く詳しくないんで参考程度に。
457774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 02:32:49.14ID:seonQElF
俺はセルを外してるけど、冬でも夏でも1〜2発だよ
デコンプが付いてれば、ちゃんと空キックして上死点出し
そこからちょっと下げて一気にキック
別にTTRに限った方法では無いけど、キックの仕方
基本的に真夏でも完全コールド状態ならチョーク始動が基本
逆にチョークを使わずに始動性が良ければ、少しスローがずれてる状態です
458774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 21:07:38.33ID:e9wzbBOb
おお!まだスレッド活きてる!すごい。今どきの250には性能負けてないからね。
459774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:25:30.46ID:aqKeiX+k
250ccで30psはなかなかレアだもんな
460774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 08:17:01.90ID:zvPqcL+A
もうすぐ6万キロだがまだまだ活けるぜ
461774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 18:41:55.08ID:1L6oo00r
俺は昨日で14万km
その間8万kmで腰上OHしたが腰下はそのまま。

このエンジン結構タフだね。
462774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:48:06.41ID:jMXYycBx
お漏らしはよくするけどねww
463774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:34:32.87ID:vK2s3g80
最近、排ガスの煤が多い。オイルも減るし。現在14万7千キロ
464774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 07:30:55.06ID:DMz7xosa
オイルが色んな所から漏れるのは諦めてる。
オイルが窓から見えなくなったら交換時期と割り切って替えれば良いと開き直るしか無い。

そうやって走らせ続けたら14万kmも走ってたでござる。
465774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 19:30:47.98ID:78lDg12j
漏れてくるのはオイルが入ってる証拠だって、kwsk乗りが言ってたよ!
466774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 00:32:36.81ID:ya8ufMgW
初期型レイド。
オイル漏れ二度、走行68000キロで他もガタがきたので後期型に乗り換え。
オイル漏れ一回修理後、現在走行65000キロ。
ビッグライトてビッグタンク仕様の後継新型車をずーっと待ち望んでいるのだが、YAMAHAが出してくれなきゃCRFに乗り替えようかな。
467774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 22:08:36.01ID:XvXTzjdz
乗り換えたほうがいいんじゃね?
ヤマハの戦略見てるとどう考えてもビッグタンク車を出してくるようには思えない。
468774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 19:42:39.52ID:xWaI14J/
レイドのモタショに展示してたの、サイドカウルにも燃料タンクあって、あのまま市販されてればと何度思ったことか…
469774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 21:02:08.54ID:RfzLfRH0
>>468
たしか当時の保安基準の関係でダメだったんだよね>サイドタンク
販売当時の雑誌を見るとエイジュウプロってところから受注生産でサイドのアルミタンクを出していた
メインのタンクもアルミ製の19Lを販売していて価格はそれぞれ15万〜
470774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 21:08:58.21ID:RfzLfRH0
>>466
CRFラリーのこと?あれってタンク容量が10Lしかないんだよね
俺もタンクが純正で15L位あってフロントが正立フォークでライトがAX-1みたいに
左右対称の小ぢんまりとしたタイプなら乗り換えたい
471774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 16:09:33.76ID:9cY+2heI
>>470
そうなんですよ!
タンク容量が小さいので飛び付けません。
コンセプトと装備がレイドにかわるマシンがYAMAHAからでないのが悲しいです。
472774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 19:18:38.83ID:ulQzbeSd
そろそろうちのレイドも冬眠から起こしてやらなくては。
473774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 19:22:34.64ID:UuohX63Q
>>471
T7 TENERE 700のダウンサイズ版が出るぞ
R25のパラツイン流用
474774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 19:37:02.15ID:/lIkYo+g
尚ソースは無いかヤンマシの模様
475774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 23:32:37.47ID:hEdGnwVH
そんなんしなくても、WRにアルミ製ビックタンクとちょっと幅広シートを付けてくれりゃいいんや。
476774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 23:35:50.11ID:AkXqdOzl
あのエンジンで長距離走るのは勘弁や……
477774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 17:55:13.89ID:9klDKf+/
レイド買っちまった
納車3日、オイル漏れでリターンしたった
478774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 20:14:40.62ID:3UDk+w34
>>477
おめ!
おれも去年末に買った(2型)
十数年ぶりの250なんでどうなるかと思ったけど問題なく乗れた
最近乗り慣れてさあこれから!!ってときに花粉症がorz
479774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 20:35:18.83ID:u2YU9TCF
>>478
ありがとう!
俺のは何型なんだろう年式的には1型かな…
初めてのオフ車だから全てが新鮮!寒い!w
480774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 22:37:29.53ID:DJBkLg5j
写真うpすれば誰かが即答してくれるはず
481774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 01:47:09.30ID:Wn7/h5B6
これからって季節にリアブレーキの引き摺り出てゲロ吐きそう
中々治らんし
482774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 13:45:42.73ID:cF4eyUAB
>>479
メーター見てトリップが左側へ縦に並んでたら後期
下の方に横並びなら前期
エンジンならブリーザー取り出しがヘッドからなら後期
エンジン番号か4GYまでしか書いてなかったら前期
483774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 20:37:18.42ID:3tGEjg5e
https://i.imgur.com/L8nt9ZT.jpg
画像ってこれでアップできてるのか…
これは何型になるのかな?
484774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 21:01:35.95ID:m9D4l9Xq
カラーリング的にはレイドの最初期のだね
翌年モデルがグラブバーが白くなって、更に次の年はライトの上にバイザーが付く
485774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 21:23:47.15ID:9xNPmOJb
すげぇステッカーがキレイに残ってる
486774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 22:16:49.25ID:OvDTVtLp
すげぇ。どうみてもおろしたての新車にしか見えん。
487478
垢版 |
2018/04/14(土) 22:59:55.84ID:q/Cvp/Pa
>>483
凄く綺麗でデカールが完璧に残っていていいな・・・・・・
俺のはサイドカバーのデカールがズタズタだよw
でもいいのキックとキャリア付きだから(と自分に言い聞かせ)
488774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 07:16:24.86ID:5nPKEX/D
なんでこんなにきれいなんだ?
レストアされた個体か?

Raid希少性からプレミアついたりしないかな。
489774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 12:28:08.14ID:mMNXDBq6
>>482
なぜか見えてなかった
やっぱり前期で間違いないなー!

フロントから飛んでくる石で禿げそうなフレームの塗装もほぼ無傷なんだよね…
490774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 20:20:59.32ID:gY97aA4c
みんなオイル何入れてるの?
10w-50入れたいけど全合成油入れてもオイル漏れない??
あと100kくらいから突然加速しなくなるんだけどなんか制御されてんのかな…
491774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 21:00:52.61ID:zFRk5/X8
ヤマルーブスポーツ。
エステル系の合成油入れると確実に滲んでくるよ
492774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 21:39:34.73ID:4qKq2B0P
ヤマルーブプレミアム
取り敢えず2000km時点で漏れ滲みは黙視できず
493774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 00:59:54.23ID:w8SGDY7W
バロンの安いやつ
14000kmでオイル滲み修理
今52000kmで問題なし
494774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 08:41:50.04ID:YU5SxTNx
ヤマルーブ RS4GP

以前はモチュール300V 15W-50をいれていた。
495774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 15:57:26.17ID:8vYyl2bx
オイルは社外秘んや怪しげなガソリンスタンドで入れると直ぐオイル漏れすると実感したわ。
496774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 21:33:21.65ID:3gAvmMf+
やっぱりオイルはメーカー純正が一番良いんだろうね

…とはいえ俺はあんまり距離乗らないから6ヶ月点検ごとに交換してもらっているけど
複数メーカー取り扱い店(個人店)だから純正使っているか分からない
とりあえず走行30000kmでも今のところ問題なし
497774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 23:46:18.58ID:5mkB7Sec
レイド(4GY5・白タンク)のタッチアップを考えているんだけど
純正カラーコード・色名はこれでおk?

フレーム:0297ディープバイオレッドメタリック1
タンク・サブフレーム他:ME-5パープリッシュホワイトソリッド1
498774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:57:50.24ID:stTr2U+w
色の名前が同じでも色は違います。
(色温度ってものがあります)

Y's-ギアにもタッシペイントがあるけど、同じ色かどうか? 知らない
tps://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/907931500100

はなから色が合うのは諦めて、4輪のを使った(小キズなので)
こだわるなら、塗料屋さんで調合して貰うって方法もある(お高い)
499774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 14:00:42.27ID:stTr2U+w
色の名前が同じでも色は違います。
(色温度ってものがあります)

Y's-ギアにもタッシペイントがあるけど、同じ色かどうか? 知らない
tps://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/907931500100

はなから色が合うのは諦めて、4輪のを使った(小キズなので)
こだわるなら、塗料屋さんで調合して貰うって方法もある(お高い)
500774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 00:17:11.76ID:zJ0qRu5M
たかがタッチアップの質問で色温度の話されてもドン引き
501774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 13:41:29.09ID:a0ZrDD7X
たかがタッチアップなんだから、質問しなければ良いと思うな
502774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 16:32:40.13ID:gp9J4Dkk
まあ普通に考えて、TTRの年式なら紫外線の影響で元の色を維持してる訳がないからな
でも大事にしたいって言う気持ちなんだから良いんじゃね?w
503774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 21:24:36.80ID:cmMoSE7H
泥でも塗っとけ
504774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 13:31:44.78ID:+hBxdn9l
セロー225に乗っていた頃に憧れていたTT250Rが気になって仕方がない
純正部品に欠品が出ているようですが修理不能になってしまうような致命的な欠品はありますか?
505774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 23:50:41.21ID:tc6koVAn
具体的に何を持って致命的とするかじゃない?
エンジンもその気になればジャンクを直して使うことだってできるし
タンクやシートだってまだ中古であるし
506774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:55.01ID:NhQo7xSk
96年式レイド52000kmだけど特にトラブル無いよ
致命的なのってどんなのか想像つかない
507774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 20:59:32.28ID:b0szqC2V
心強いレスありがたいです
良いバイクだけど部品が・・・という情報だらけで躊躇してました
自分のイメージで致命的なというと
中古部品でも使い回ししづらい類ですゴムや樹脂の部品ですね
おかげで買う決心がつきました
508774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 22:38:55.74ID:Wvw463ZJ
がんばれよ
509774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 23:51:13.80ID:+Tf11BT7
ヤマハ乗りなら知ってるだろうけど
ヤマハの公式でパーツリストも在庫も確認できるからかな!
楽しみにしてるぞ
510774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 00:49:42.29ID:IhhveM0x
>>507
>>483みたいなキレイな車輛が見つかるといいね
511774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:45.85ID:XJ89BP/n
そろそろタイヤ交換なんだけど純正よりオススメのとかってあったりしますか?
512774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 00:04:04.13ID:Tq0N//2G
用途次第で変わるから何に使うのか位は
513774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 05:39:32.86ID:NruYQmds
>>504
国内販売は終了して久しいけど2007年までは輸出してたんで、国内仕様のメーター関連その他部品は欠品多数だが輸出仕様の部品は普通に出るから、走る分には何ら困らないはず。
514774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 13:13:51.56ID:EjIYTCiv
>>512
専ら舗装路ツーリングでたまに未舗装林道行くぐらいなんだが
515774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 14:09:14.62ID:/k9Y1mjW
DUROってタイヤを安いんで使ってる
主に舗装路
516421
垢版 |
2018/05/19(土) 18:36:50.40ID:2QTIX2tw
需要あるか分からないけど
以前書き込んだセカイモン(ebay)のレイド用デカールを入手したので報告

・色はもろちんデザインまで全く別物です本当にありが(ry
・モノ自体はアメリカ製で材質・発色は悪くない
 発送は袋に入れて丸めたものを普通の封筒に入れて送って来るところがヤンキークオリティ
 (写真のデカールが所々折れ曲がっているのはそのせい)
・価格は4000円半ば+送料手数料で約3000円
・デザイン自体は悪くないのでタンクを含めて全部張り替えようか悩み中

http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526720891923.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526720910201.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526720926053.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526720941494.jpg
517774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 19:15:30.14ID:+Kw17xFo
林家ぺーさんをリスペクトしてる感じの色合いでイイね!
518774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 21:03:11.59ID:btgO6g5A
>>515
DURO初耳だ、ありがとう
519774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 06:14:51.62ID:M6E6j1I7
バイク便やってた時にいつもピレリSCORPION MT90を使ってたよ
段減りする604より長持ちで良かった
難点はビードが硬目な事
仕事中にパンクでチューブ交換するのに一苦労w
520774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 07:17:18.58ID:ZTz+g4XO
>>516
90年代ぽくってイイネ!
521774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 08:00:11.31ID:Jvwy9kiK
>>516
それと同じと思われる奴ならAliに数種類有るぞ
値段は言うまい(笑)
522774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 19:58:04.28ID:Xu3wHUxr
無印とRaidと2台持ちの人居る?
523774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 05:32:19.31ID:m0OAX1Hv
無印なら2台あるよ
あとRaidの代わりにジェベXCなら
524774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 22:05:27.16ID:4LxjhKOn
初めて投稿します。
うちのレイドのブローバイなのですが、300キロくらいのツーリングに行くとドレンがパンパンになります。
白いムース状のものがたっぷり出ますが異常ですか?

初期型、オイルは赤狐の部分合成10w-40です。
メーター読み17000キロです。
皆様の個体はどんな感じなんでしょう?
525774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 07:26:23.83ID:5Ws3Pvom
ブローバイ多いのはピストンリング張り付いてるかへたってるんじゃない?
>白いムース状のもの
冬場など寒い時期は外気温との温度差で結露した水と混ざり乳化しやすいよ(本気汁と呼んでたw)
526774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 12:24:35.23ID:yh2QYc3p
回答ありがとうございます。
自分もそう思い、腰上OHしてみましたがあまり変わりませんでした…
ピストン、リング、バルブ類一式交換済みです。シリンダーはクロスハッチが薄く残ってたのでそのまま再使用です。
他に原因になるものが思い付かずお手上げです(´・ω・`)
527774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:24:35.09ID:1vb0sIxx
>>526
他の車種で申し訳ないが
ttps://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/e9a84ed33748e11db7c9bfabe4caae37
参考にならんか?
528774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:16:17.77ID:SKAyepeS
ありがとうございます。
レイドには元々分離する機構が付いていまして、その分離したドレンはツーリング毎に掃除しています。もっと言うと、ドレンを純正の倍の長さにしてロングツーリングに対応しています。
このドレンが大量にでる根本的な原因が分からず困っています。
バイク屋もブローバイの取り出し位置が悪い位しか話は無く、分からず仕舞いなのです…苦笑
ヘッドOHしても大量に出るとなると自分の浅い知識では検討もつきません(´・ω・`;)
529774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 20:50:37.85ID:9/0l3B83
前期はクランクケース、後期はヘッドからだけど、大きく違ったって記憶は無いなあ
(後期型の中古を買って、腰上をOHして載せ替えた)
後期のヘッドを入手して、ヘッドからブリード配管ってやってみる価値はあるのかな?

普通に考えたらピストンリングの問題でオイル上がりで、OH前と同じ状態になってる?
組付けた状態でリングがクルクルと軽く回ったのかな?
(ピストンの溝側に問題があると回らない)
セカンドリングには裏表がある

TT250R Raid 2度目の腰上オーバーホール その9  シリンダー&ヘッド組み立て
で検索すると、オイルリングの組付けと合口の位置(オイルリングの3つも120度ずつずらす)とか、リングの組付けを説明してくれてるオーナーのページ(写真付き)が見れますね
530774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 14:34:15.84ID:cCce3SsF
>>528
ホースをもっと長くして、チェーンの給油に使っちゃうとか?
531774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 21:42:26.00ID:m5uzBYnz
>>529
リングはクルクル回りました。
サービスマニュアル通りに組んだので大丈夫だと思っています。バルブ類はバイク屋にて部品交換したのでミスがなければ大丈夫なはずです。

今日少しエンジンを掛けて気付いたのですが、アイドリング時に白煙が少し出ます。(ゴムが焼けたような匂いなのでオイルかも)水蒸気とは明らかに違う匂いです。
アイドリング時に出ていて、回転をあげるとほぼ消えます。暖気後は殆ど見えなくなりました。

オイル上がりか下がりの可能性もありですかね…せっかくOHしたのに(´・ω・`)
532774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 06:44:47.37ID:xmGha7rV
ちゃんとシリンダーとピストンのクリアランス測った?
ブローバイだからピストンとシリンダー隙間からの吹き抜け増加だと思うけど
まさかシリンダーOS用になってないよね?
そこに標準サイズのピストン入れたら、、、、
533774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 11:37:49.21ID:+Fgq46ce
そこまでサイズ合ってなかったら多分エンジンかからんよ
534774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 20:52:42.51ID:lLz/+kxZ
エンジンオイルの粘度を上げてみたら? 改善するかもね。
家は15W-50を入れてる

一般的にはオイル上がり(ピストンリング)はアクセル・ONで白煙が出る、
回転数に合わせて増える  (らしい 経験は無い)
 オイル下がりはバルブの密着性の問題なので、
アクセルを開けておいて(回転数を高く維持して)、その後、OFFにすると白煙が出る
ポートとかが負圧になって、吸い込まれるとかなんとか
(こっちは他社バイクでは経験あり)

ピストンリングは本当に大丈夫なんだろうか?
2ndの裏表 ”R”の刻印が上、オイルリングの3つの部品は45度ずつずらず
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KUSHIBIKI/20070308/20070308232632.jpg

OSシリンダーは始めて聞いた あるの? ないよね。 OSピストンは知ってるけど。
535774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 21:05:31.32ID:rH08ZRrR
回答ありがとうございます。
いったん腰上ばらしてみようかと思います。組み付け時にリングが回ってしまったことも考えられますね…
17000キロでシリンダーはそこまで磨耗してるようには見えませんでした。

バルブ類は交換しましたがシムを再利用したのでこれが原因かも?しれません(^^;
一つひとつ怪しいとこを直すしかないですね苦笑
536774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 22:03:33.19ID:lLz/+kxZ
オイルリングの3つの45度の関係は崩れませんよ。
(3つが一体になって廻る)

個人的には固いオイルを入れて様子を見る を推奨するかな?

バルブは傘の当たり面が荒れてる+ステムガイドの内径が広がってるとかだから、
シートカットをしてない、バルブ、シムを元の組み合わせで使ったなら、そんなに問題は無いのでは?
バルブのすり合わせ+ステムシールの交換だけをした時には
(仮組みで計測はしたけど)、シムの変更は不要だった
537774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 23:10:33.48ID:rH08ZRrR
>>536
バルブは磨耗していましたので新品に交換しました。バルブリフターとシムだけ再利用です。
やはり組み付け時に触ってリングの位置が変わってしまったかも?ですね…
オイルは15w-50です。

アイドリング時やはり白煙モクモクです汗
暖気後は全く出ません。
リングの位置が気になります…
538774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 00:19:10.56ID:kv4CIQoq
TTRの場合、メーターリセットの可能性があるから走行距離の17000キロが信用できんが
その距離でバルブが摩耗する事の方が変
バルブ周りは全てチェックした方が良いね
シートの当たり幅なんかは異常が無かった?
バルブがどの様に摩耗してたのか分からんけど、シート側にもダメージがありそうだが?
暖気後には症状が出ないなら、クリアランスの問題である事は間違いと思うけど
539774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 02:15:49.12ID:GkA/rpjg
>バルブがどの様に摩耗してたのか分からんけど、シート側にもダメージがありそうだが?
バルブが真っ白になってたなら・・・持病のインシュレーターの剥離で2次エア吸い
混合気が薄くなって、バルブが高温、摩耗かな?

>バルブは磨耗していましたので新品に交換しました。バルブリフターとシムだけ再利用です。
ヘッド側のバルブシートのあたり幅がどうなってのか書かれてないけど、
バルブを新品に交換した場合には、仮組して、クリアランス測定、シムの変更は必須だと思うけど・・・・ 
(変えてないなら、冷間ではクリアランス過多、エンジンが温まったらバルブが伸びて詰まる方向になる)

バルブが摩耗してたなら、ヘッド側のバルブシートの当たり幅の確認、修正(シートカットなど)も必須だと思う。
540774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 02:16:39.07ID:GkA/rpjg
普通は 以下の手順でやると思うけど・・・
1、当たり幅のチェック、 (幅が広いとシール性が低下する)広いならシートカット
2、バルブのすり合わせ(青丹)
3、バルブのあたり幅の再チェック
4、徹底的な洗浄(青丹を完全に除去する)
5、ステムシールは取り付けないで、仮組、ts蹴る
6、ダミークラグを取り付ける(規定トルクで絞める)
7、ヘッドを裏返しにして置く
8、灯油とか、アルコールを燃焼室に入れて、15分以上は放置して、チェック

(8)をやってるのでCRC-556などで給油して錆対策をする

完組 (ステムシールも組む)

エンジン組み立て(シリンダー、ヘッド、必ず規定トルクで絞める)
現在のシムを入れる
カムを規定トルクで絞めて、クリアランスを測定
測定結果に従って、シムの厚みを変更
541774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 15:11:32.49ID:kzXAbn9F
色々参考になります!ありがとうございました。
バルブ類を新品にした為、シムがやはり規定値をこえており調整になりました。
メーター距離が明らかに違うような磨耗具合とバイク屋も話してました(^^;
ブローバイ増加については、とりあえずシリンダー交換をしてみます!
542774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 15:15:22.62ID:kzXAbn9F
続けて質問ばかりですみませんが、
エンジンの圧縮が15ありました。
カタログだと11なのですが、うちの個体はやたら高いです。
腰上OH前は14で、OH後は15になりました…
相談しましたがバイク屋には、原因分かりませんね。と言われてしまいました(´・ω・`)
ブローバイよりこっちの方が問題かもしれません。苦笑
543774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 19:02:05.78ID:DZhq7pko
シリンダー交換する前にピストンとシリンダーの隙間計測してみればいいじゃん
圧縮比はセル回しての測定ならピストンの勢いもあるから瞬間的に高めに出るよ
それにしても15までは、、、
そのエンジン元々オーバーサイズ入れ排気量上げてヘッドも面研して圧縮上げる様な
チューニングしてあるんじゃない?
544774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 20:38:03.41ID:DyfxVLVC
実圧縮15もあったらハイオク+点火時期変更やってもノッキングしちゃうだろうから測定方法が間違ってるでしょ
545774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 21:10:48.21ID:+HvpYSgt
コンプレッションゲージの狂いも疑った方が良い
アストロとかストレートあたりで売ってる安いゲージを複数比べたら、どれも数値が違った経験ありw
546774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 19:40:48.50ID:VghKeSlK
色々とコメント参考になります。長々と付き合ってくださってる方々もありがとうございます。

手元のストレート製で腰上OH前に測ったら14でした。流石に自分でもゲージが怪しいかなと思いあてにしないで作業したわけですが、
OH後にバイク屋で測ってもらったら今度は15だと言われました…苦笑
バイク屋で測った時はピストン、リング、バルブ類は純正新品の状態です(シリンダーは既存品)
ヘッドを開けた時点では、原因は分からないとバイク屋は言ってるんですが、「高くて何かデメリットはありますか?」と聞いたら特にないですとの回答でした。
純正パーツでカーボン蓄積以外で圧縮が上がる原因はあるんでしょうか…
無知な私にご教授ください(´・ω・`)
547774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 19:51:10.58ID:o75svVKp
>「高くて何かデメリットはありますか?」と聞いたら特にないですとの回答
おいおい大丈夫かその店?
高いとデトネーション起こすぞ
548774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 07:40:47.65ID:DTnYEyFy
上で中華LEDヘッドライト付けた人に質問です!
重さは純正と比較してどうでしたか?
549774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 12:16:35.34ID:LfFD8az7
>>547
ですよね〜…
ないわけないと思ったんですが、根本的な解決策を見いださなくてはですよね。汗
550774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 14:20:47.72ID:83PCDJHh
272cc位のボアうpキットあったよね?
もう新品で手に入らないんだっけ?
551774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 17:36:48.28ID:WLR6n6Uy
今朝バイク屋から連絡ありまして、シリンダーがかなり広がっていて規定値をはるかにこえてるとの事でした。
買ったバイク屋に実走行6000キロだと当時言われてまんまと騙されました。笑
バルブの磨耗具合といい、シリンダーの広がりといい明らか3万は超えてるらしいです(´・ω・`)
552774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 06:33:57.41ID:nKRC66Zh
バイク便で20万キロ走ったけど
シリンダーなんてそんなに減らないよ
ずっと同じの使って問題無かった
5万位ごとにリングとピンだけの交換で調子良かった
外した古いピストンのノーマルサイズかオーバーサイズ測ってみれば?
0.5オーバーサイズとかじゃない?
553774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 08:02:47.84ID:Fd8HfFZT
まぁ同じ距離数でも街乗り・ツーリング使用とレース使用では
エンジンを始め各部品の磨耗具合も変わってくるわけで・・・・
554774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 11:28:20.23ID:D6G+qeCg
整備具合も変わるしな
555774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 15:09:21.11ID:OC+RxJjK
特に中古車のTT250R&Raidに限っては
走行距離計は完全に当てにならないと
テンプレにも書いておかないとね
556774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 16:43:40.52ID:/8KUFTC2
無印のライトが暗すぎて死にそうです
ど素人なのですが楽に明るくするにはどうしたらいいですか?
557774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 16:55:59.69ID:AOQXD42S
HIDでも仕込めばいいと思うよ
それでもたぶん暗い暗い言うと思うよ
何をどうやったって夜は暗いからね
558774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 17:01:21.75ID:qLQhOM8H
フォグランプでも増設したら
559774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 20:54:32.07ID:qk8zs51v
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。
560774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 22:52:32.03ID:MDe11198
まぁオフ車のヘッドライトに明るさを求めても仕方ないってことで
561774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 23:17:44.87ID:qCPyqhcj
レイドのライトでも移植しとけば
夜の林道でも怖くねえよ
562774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 06:48:19.70ID:3vdGfccR
定番のNSR250ライト移植
ガラスレンズ+H4バルブでかなり良いみたいだけど
部品がまだ手に入るかどうか・・・・・
563774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 22:11:05.30ID:KITJCFsy
88NSRのライトはCRM80に付けてるけど配光あまり良くなくて明るくない(ノーマルよりは大分明るいけど)
TTRにY'SGEARのWRキット付いてたけど付属のガラスレンズは配光も良くて都内など走る分には十分に感じた
明るさを求めるのならジェベルXCのライト一択
うちのXCにHID付けたら真っ暗な山道も昼の様な明るさ
ただ光が行かない所は真っ暗なので明暗の差が激しすぎて諸刃の剣
564774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 22:35:38.87ID:mhAS2JWv
それもうレイドじゃねーか?
565774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 23:00:47.49ID:KITJCFsy
XC買ってすぐレイドと並べて明るさ比べたけどXCのが明るく配光も広がる
しかもポリカなので軽い
なのでレイドにもXCのを付ける価値あるよ
566774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 02:55:18.62ID:20Bc09H8
安いLEDバルブに換えてみたけど
まあまあな感じでしたよ
567774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:08:05.18ID:oRIM9gCl
TT250Rの部品探しでヲクを覗いているけど
今はWR250R/Xの外装を昔のTY?みたいにするキットが出てるのね
・・・・どこかでTT250Rの外装をTT250Aっぽくするキットを出してくれんかな
568774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:54:55.09ID:kNf03tyv
LEDヘッドライトやってみた。
やっぱり中華、光の広がりがあんまり良くない。でも照らしてる所は明るい。
ハイビームはけっこういい感じで良く見えるかな。
https://imgur.com/gallery/8Xy6jte
569774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 09:40:59.11ID:mYS66ogR
俺のレイドはナンバー外して眠ってる
570774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 21:52:23.75ID:agXd81yF
>>569
ぜひ、わたしに。
571774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 14:56:43.93ID:kSTOsv9w
Raidでリザーブまで使い切ってガス欠停車。
車体真横倒ししての最後の残りで、2km先のガススタまでは走れた。
ガススタでのキャップ開けるとタンク底に目測30ccくらいの残ガソリン。
燃費からするにリザーブ使い切ってからも3kmくらいは走れる計算。
そこからの給油量は給油器表示で16.00L、もうあと0.1Lも入らん感じ。
572774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 11:43:18.69ID:E5g92iXU
汁袋ってなんキロくらいでいっぱいになる?俺のは300キロくらいなんだけど
573774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 15:35:06.36ID:E5g92iXU
あ、初期型TTRです
574774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 21:37:30.33ID:G493qYvl
季節にもよるよな。
冬場のほうがよくたまる気がする
575774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 23:54:55.48ID:gOpedHeh
>>574
300キロくらいでいっぱいになりますか?
500キロ以上のロンツー行くと溢れてエアクリまでいきませんか?

おおよその満タンになる平均距離が気になります。
576774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 23:33:06.71ID:4keX3lDE
TTRにレイドのライトを移植(または逆)する場合
ハーネスの接続コネクタはそのままでポン付けできる?
577774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 06:06:34.65ID:Zf6J0HmQ
ランプのコネクターは違う
578774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 08:17:00.55ID:u9lNp5Wc
>>575
そのバイクの程度によって
一概には言えないと思う。
距離走っていてピストンリングが消耗していて
吹き抜けが多ければ、汁は貯まりやすいだろう。

俺のTT250Rは走行距離3万キロを越えていて、
日帰りツーリング2,3回で汁を抜いているが
特に不具合を感じたことはない。
579774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 12:13:20.94ID:1hHcz1/C
>>578
ありがとう。参考までに日帰りだと何キロ位のツーリングに行ってますか?

自分は因みにメーター2万キロ代です。
580774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 08:21:57.92ID:aedr1ihP
>>579
>>578です。
近場の林道ツーリングがほとんどなので、
エンジンはそれはなりに回しているが、
距離は少なく平均100km位。
581774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 13:36:10.11ID:+iOWQl1Y
>>580
ご返事ありがとうございます。
という事は計300キロ程であの黒いホースが満タンになる感じでしょうか?

うちのも300キロ前後で満タン→400キロ以上のロンツーでエアクリ側まで滲むという感じです。前期TTRはブローバイが多いと聞きますがこんなものなんでしょうかね^^;
582774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 02:48:47.02ID:ecv+Yyuf
汁袋をエアクリーナーの袋と同じ透明な物に変えている。
長さが違うので切って使っている。
溜まり具合が解っていい。
583774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 06:41:30.78ID:vXijQqDE
>>582
なるほど…
確認しやすくていいですね。
そして何キロくらいで満タンになるんでしょうか?
584774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 17:21:29.67ID:ecv+Yyuf
>>583
見えるので、
溜まっているなと思ったら捨てているので、
満タンまでの距離はわかりません。
申し訳ありません。

現状は200〜300km程度で捨てています。
585774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:31:26.40ID:vXijQqDE
>>584
やはり300キロ程度で捨てるのですね!だいたい捨てる目安は同じようなので参考になります!
586774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:34:44.82ID:d73amA2t
レイドに無印のタンクシートはポン付できますかね?
587774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 18:20:22.38ID:Y0sUYl7G
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16124/1530947134
588774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 22:01:58.22ID:YfgB6x6K
>>586
実際にやったことはないけど
レイドが発売された頃にTTR→レイドへの改造を特集した雑誌の記事を見た。

タンクは一応付くけど、レイドのフレームにあるタンクの前方マウントがTTRに無いんで
ちょっと激しい走りをするとタンクが振られるとのこと。
シートも取り付け可だけど、サイドカウルとの接点のラインが合わず隙間が開くとのこと。
589588
垢版 |
2018/07/09(月) 07:31:41.11ID:G7KCSmpL
>>586
ごめん、TTR→レイドへの改造と勘違いしてた
レイド→TTRだったのね
>>588は参考という事でorz
590774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:15:52.84ID:IY1oSitG
同じだと思ってた〜違うんだ。
591774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 19:13:16.02ID:oHSLQWkC
>>586
レイドに無印のタンクとシートを着せかえしてるけど、出来ますよ!

マウントのゴムも全てそのまま、ステムのすぐ手前に有るレイドにしかないゴムマウントもTT-Rタンクに使えます。
シートの後ろにあるレイドにしか付かないカウルも、サイドカバーも全てレイドのものを付けたままでokです
592774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 01:53:09.65ID:D8lf8ijj
>>591さん
>>589さん

丁寧な回答ありがとうございます!

無印ーレイドは厳しいですがレイドー無印はすんなり着くんですね…

安心して無印のシートをヤフオクなどで探してみます!

他に無印とレイドの違う点なんてあるんでしょうか?
593774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 08:08:46.18ID:v+H1Toef
>>592
色々違いますが、ざっくり言うと
フレーム タンデムステップ取り付け形状、RAIDタンクマウント追加
スイングアーム TTRアルミ RAID鉄でホイルベース少し長い
サスペンション TTRカートリッジフォーク 前後共にダンパーの調節機構

あとは見た目の通り
各パーツは互換性があるので、RAID買ってTTR化は可能
まあでも、正直そんなに普段使いでは差はないです

RAIDの方が明らかに重いけど、長距離では尻が痛くならない、ライト明るい、16Lタンクで無給油400kmオーバー等、ツーリングマシンとして使うなら断然RAID
山遊びメインならTTR(ノーマルで全然軽い!)

これから買うなら、目的をある程度絞った方がいいと思いますよ
594774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 08:10:54.71ID:v+H1Toef
レイドにTTRタンクとシート付けた場合の参考に

https://i.imgur.com/2mizWMm.jpg
595774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 22:12:52.13ID:dFa/5V9t
スレ違いですが許してください…
Vストローム250はどうですか?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl250l7/top

レイド乗りだが気になる。
596774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 22:44:08.26ID:2IDSUf/Q
どうとは?
オンしか走らないなら楽そうで良いんじゃない
評判は良いよ
597774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 00:49:28.64ID:9BkxVCA7
通勤の渋滞すり抜けにはとてもよさそうですね。
598774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 12:45:04.60ID:Siqq+WV2
暑すぎてオイルクーラーにファン付けたくなってきたけど
実際に付けたことある人いる?
599774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 18:57:24.68ID:6ns0DJCb
純正オイルクーラーのコアとガードを固定する部分のゴムブッシュと固定ボルトって単品入手できるんでしょうか??
600774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 21:20:50.60ID:VAP+UGqp
>>599
網氏が調べた部品番号がwikiに纏めてある
ヤマハの部品番号検索だと在庫有りになっている。
601774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 22:37:47.55ID:L02FDaNi
>>600
!!!
@wikiはノーマークでした…
ありがとうございます!
602774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 01:21:37.78ID:PQKYsuK4
TTは中古相場でも結構な価格ですね。
先日、新橋付近で走っているTTを見たのですがパワフルに走っていて一目惚れしました。
KLXを考えていましたがTTを購入ししたいと思います。
603774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 02:12:03.91ID:01IwTMHQ
>>602
TTは良いバイクですよ。部品の入手が少し微妙になっていますが、まだ今だったら乗る価値はあります。
KLXだったら、良いと思うのは初期型かな、ただ数が少ないし・・・KDXとか乗ってた人であのアグレッシブなグラフィックが好きなら
最終型のまだ残っている在庫も良い選択肢かと。
604774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 20:24:34.11ID:/8dHOhzq
>>516
ヤフオクで買いましたわ。
605774RR
垢版 |
2018/08/23(木) 03:14:29.41ID:lS6bK9FY
>>87
物凄くかっこいいですね!
自分も真似したいセンスあるカスタムです♪
606774RR
垢版 |
2018/08/23(木) 03:59:07.22ID:lS6bK9FY
>>121
しびれるほどかっこいい!ヽ(´▽`)/
607774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 22:25:21.81ID:UEV49/B3
タイのトゥクトゥクに感化され過ぎだろw
608774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 10:54:15.29ID:pYIrl3Io
Raidのライト左右のウェルナット交換。

純正欠品しててどうしようかと思ったけど、
ボロボロの元品にあった浮出文字を頼りにE-51618を入手。
フランジの厚さやら径やらなぜか違ったけど外径26厚さ2.5のワッシャをスペーサとして左右ともに入れて
カタログ記載トルクで締め付けて半年ネジ緩みもなく快調。

文字が潰れて不明瞭だったけど純正はF-品番かな。でも検索に掛からん。
ウェルナットって初めて知ったし適正トルクなんてあるんだな。そりゃグズグズにもなるわけだ。

おまえらのは大丈夫か?ダメになってたらおれ様に大感謝しながら交換しとけ。
609774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 12:42:59.43ID:PMwftHyM
キタコのウェルナット使っちゃってる
汎用メーターバイザーのステーと共締めでちょうどいい
610774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 11:02:05.61ID:sUn20UU1
どノーマルでピカピカの無印が納車されました。乗り出し30万強。
これからガンガン山の中行こうと思うのだけどアンダーガードが付いてない。
どなたか譲って下さい。おながいします。
611774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 11:56:28.79ID:04djHdCp
>>610
プロスキル製ならまだ新品を売っているやで
高いけどアンダーパイプを外さずに付けられる
612774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 18:36:11.09ID:x2p2VnBm
10年前までTTR乗ってましたが仕事が忙しく泣く泣く売ってしまいました。
10年経ってひと段落したので中古車を購入しよううと思案中ですが純正部品はまだ手の入りますか?
御存じの方いらしたら情報御願いできれば助かります。
613774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 20:16:47.21ID:0RsPMDHl
>>611
ありがとうございます。やはりプロスキルしかないですか。
値段がワンオフ張りな気がして少し躊躇していました。
>>612
純正部品どころか適合する社外品すらかなり厳しくなっていましたよ。
614774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 20:22:16.67ID:g39OYDKm
レッドバロンなら部品の入手は保証してくれるんだろ
615774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 21:01:14.34ID:I4OjGzPN
無いものは無理やろ
ヤマハのサイトで在庫確認できんだからそっちみろ
616774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 21:19:31.09ID:g39OYDKm
中古車ばらしたパーツやリビルト品があるんだろ。
それか新品をストックしてるか。
ヤマハのサイトに無いから完全に無いなんて考えるのはどうなの?
それにレッドバロンは買ってから何年かの部品交換の保証を謳ってるんだから、後からありませんは通らんだろ。
617774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 00:23:34.30ID:4t2gezKK
主なパーツはまだ純正で出るよ
オーストラリア仕様だって2007年まで作ってたしね
当時、それなりに売れた車種だから中古パーツは十分あるし
まだ部品に困る事は無いだろうが、出る部品の価格は上がってる事は覚悟で
一応、海外を漁れば社外パーツはあるよ
もう少ししたら350ccキットも出るみたいだし
まあ国内より海外が活発なのはTTRに限った話ではないけどね
618774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 03:36:50.02ID:/iZ1Vkcl
>>617
クレクレで申し訳ないがそれってどうやって探すの?
外装類は青ばかりだしデカールだって1種類しか確認できない情弱なんです
619774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 05:33:39.06ID:4t2gezKK
外装は無いパーツも多いかも
どのパーツ、カラーを探してるか分からないけど、ヤマハのオンラインパーツリストで在庫と価格は見れるよ
でも中古でも十分じゃない?
タンクやサイドカバー、リヤフェンダーはヤフオクで十分にあるでしょう
フロントフェンダーやライトカウルは汎用でも行ける物も多い
後期のブラックとかは中古パーツも厳しいけどね
高くても良ければWRルックキットも時々ある
620774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 06:58:55.63ID:eexLZQTx
>>610
うp希望
621774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 20:38:50.25ID:uym2B856
>>617
350kitについてkwsk
622774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 22:47:10.29ID:rG4D5gBT
レイドに付けられるライトガードが欲しい
昔社外品で出てた、ホンダXLRバハのライトの真ん前に付ける魚焼き網みたいなやつ
検索したらCIBIEの純正?ガードを付けているオーナーが居たけどあまり需要が無いのかな?
623774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 02:08:09.59ID:z4LscmOq
>>621
そろそろ出せるようです
http://ttr250.activeboard.com/t62869904/350cc-big-bore-kit-for-the-ttr250-updates-and-gossip/?page=3&;sort=oldestFirst
624774RR
垢版 |
2018/10/03(水) 21:43:01.39ID:efcxm4tt
https://www.youtube.com/watch?v=9habDZv24Z0
625774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 01:34:23.46ID:QJu+qBWg
プロモーションビデオ、何度見てもいいよね・・・
626774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 23:11:56.44ID:0htS6Byd
だれかレイドのタンク上に貼ってある
コーションラベルの部品番号を教えてクレメンス
パーツリストに見当たらないorz
627774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 08:02:15.22ID:qk3DKCa/
ひとまず3XC-からはじまるのは確認できたが
肝心のそのあとがハゲてて読み取れなかった
628774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 13:32:03.15ID:9TPhGznh
3XC-2118K-10かな?
ちょっと家帰ったらタンク見てみる
629774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 06:47:28.28ID:3BBMXK81
メーターの液晶表示?が
突如、表示しなくなりました…
630774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 21:13:43.00ID:Lk9ZOiPO
3月に走行1.8kで買ったTTが気がついたら3.4k、通勤に良し林道に良しツーリングに良しで(・∀・)イイ!!
631774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 21:15:30.27ID:Lk9ZOiPO
>>630一桁違うやん(つД`) 18000→34000でつ
632774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:37.55ID:cI9FVXu6
>>629

メーター裏に沢山ある配線を一つずつ軽く引いて見て、赤い線が外れてないか見てみ。
633774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 08:05:33.62ID:XWBA6NNC
>>632

ありがとうございます!
634774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 19:58:56.28ID:Th1WM8N4
先週のツーリングでスピードメーターセンサーの磁石が割れたみたい
新品だと今7200円ぐらいでした
だいたい4年毎に割れるような気がします
よい対策とか、安くあげる方法とかありますか?
635774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 22:18:47.66ID:a6GNFgjE
14年乗ってるけど、そのトラブルは一度もないわ。

乗り方とかあるのかね?
ちなみにオン時々オフツーリングが主な使い方。
636774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 00:21:57.61ID:Jnw8VazP
四年前割れた時に磁石がついてるシャフトみたいなのが、曲がってる見たいで外れなかった
それも原因のひとつかも

20年以上、30万キロオーバーで酷使されてるけど何回か変えたよ
何が違うのだろう
637774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 00:28:16.71ID:Jnw8VazP
20年以上.30万キロオーバーだけど何回か変えたよ
前回は9月頭に北海道上陸し、小樽でフェリー降りてしばらくして割れた
今回は高速で割れた
オンロード主体の年3回ぐらいの林道って感じだね
割れてない人もいるんだね
時折割れるのは持病かと思ってた
638774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 19:49:49.35ID:Xah56u1M
ロータは俺も割れた。何かのきっかけとかは無く、ある日唐突に。
たまに聞くネタなのでやはり持病に類といえるかも。とはいっても割れたのは
買ってから12,3年後くらいのことなので、年数なりの寿命みたいなもんか。
それにしても >>637 の30万kmはスゲーな。俺まだ半分だよ

とりあえず恒例の持病一覧
・オイル駄々漏れ
・コイル丸焦げ (←これまで3回定期発動済み。 コイル高いのでムカつくw)
・スタータギヤ破損(初期型だけとの噂)
・ギヤ入りにくくなり、ケースロッド支持部根元ぽっきり
・2次エアー吸い込み薄くなり最悪焼きつき(で、良いんだっけ?)
・キャブひかかかり、アイドリングに下がらなくなる
・メーター オドリセット
・キコキコ音するRショック、グリスアップで取ろうとすると割れる上のカラー
・エンジン掛かってるのに抜けるキー
・必ずボロボロになるFマスタの塗装
・メーター球交換しようとすると もげる固定ゴム
・禿げるリヤフェンダーのYAMAHA文字
・センサロータ割れて速度ゼロのまま ← 追加しました

コイルは本当に定期的に発動するな。最近はサードパーティの互換中華コイルが
出回っているので次はそっちを試してみるか・・・
639774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 06:43:32.46ID:kHhgmZON
まあ30万キロオーバーって言ってもバイク便で使ってたからだよ
エンジンは3個半、3個目のは外れエンジンなのか圧が抜けてシリンダー交換
コイルは逝った事はないね、やはり個体差なのかな
雨の日はよくあくせるが戻らなくなってしまう
キャブは同じのずーっと使ってる
タンクはシートと擦れて穴が開いてしまった
640774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 00:30:02.52ID:dRatPtvW
すみません、質問です
一昔前のオフ車の定番改造の一つである?ホンダXLRバハのデュアルライト移植ですが
これをTT250R/レイドでやったことある人っていますか?
今更ながらこれをレイドでやってみたいんですが、改造ポイントや苦労話があったらお教え下さい。
641774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 23:31:22.87ID:9iecAV2y
XR(MD30)のじゃなくXLRの?
レンズボディはVFR400Zと共通だけど今でも手に入るのかな?
642774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:19:26.08ID:1bVvTERz
>>641
ご返答ありがとうございます
そうです、フレームマウントのXRバハ(MD30)じゃなくて
フォークマウントのXLRバハ(MD22)のやつです

ライト自体はヲクで入手しました
昔は相場で3万してたのが最近は2万くらいで手に入ります
643774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 04:46:10.63ID:Ux1Evsgn
昔XLRBAJA乗ってたけど今はジェベル250XC
ジェベルの方が配光も明るさも遥かに良い
唯一の利点が片方のバルブが切れても走れる事くらい
それ売り払ってジェベル250XCのライトにした方が得策
644774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 07:34:55.24ID:zoKuzBNz
ジェベルのライトをフレームごとポン付け出来るの?
645774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 19:41:23.79ID:GYDBp3ro
>>642
ヤマハでいうところのハンドルクラウンでインナーチューブ留めるボルトの向きが
TT-RとXLRで90度違っている。
それで、ライトステーの上側を切り落として、アルミでL字型の金具を作って留めた。
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1541500791086.jpg
ブレーキホースガイドも適当に移設した。
ライトの配線をリレー使ってバッテリーから引き直した。
646774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 23:41:27.79ID:dCLz5IBJ
ジェベルのライトをメルカリで買ったけど
ポン付けは無理そうだよ
647774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 01:47:36.22ID:OXGdNQZV
加工すればポンだよ
648774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 04:06:49.37ID:sx7MBxau
そりゃレイドのをTTRに付けるのと訳違うんだからポン付けはほぼ不可能でしょ
仲間内でKLX-SR、XR650Rに付けてるけどやはり若干の加工は必要だったみたい
649774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 21:09:34.83ID:4CHPP9EQ
加工すればポン


斬新だな
650774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 04:50:17.85ID:B318WAe0
この流れはXCとTTR所有している俺の出番?
XCライト予備が1セットとTTRの予備ステムあるから
実車で外してあてがわなくても部屋の中だけで組み合わせる事出来るよ
今度予備出してきて合わせてみるよ
XCライト枠の下側はバンド締めだし上はトップブリッジの横方向のフォーク締め付けボルト(TTRも横向き)で留めるから
フォークの間隔さえ近ければ少加工で付きそうな気はする
651774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 09:15:30.93ID:AMf2Gt4o
https://i.imgur.com/ZsIOrro.jpg
このライトの下の角度調整ネジをどうしようかと
送られて来た時考えた
まあなんとでもなりそうな気がするけど
652774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 12:58:22.54ID:3FwVU+mr
レイドではなくジェベルのヘッドライトを選ぶメリットって何?
653774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 21:36:45.58ID:B318WAe0
>>651
それ角度調整じゃなく固定用のネジ
ジェベルに付ける場合は調整する必要も無く
光軸の微調整はライトリムに付いている小さいネジでする
他車に流用する場合はステムにタップ切ってステー付けて
大まかな角度決めて固定ってな感じかな

>>652
レイドはガラスレンズなので重いし飛び石で割れる
ジェベルのはポリカ製で軽くて割れない
しかも大きさもふたまわりくらい大きいので明るい
レイド180mmジェベル200mm
654774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 23:26:17.81ID:KaoNjBsz
最近アイドリング不調でキャブをバラしたんだが、スロットルアーム側の一部が腐食して折れそうなんだが、これどうしようもないかねこれって...
https://i.imgur.com/dhvlbAa.jpg
655774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 00:26:37.75ID:CbguDdcO
ヤフオクだな
656774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 01:08:58.69ID:77rzTFMW
GM8300で補強しよう
657774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 23:17:11.71ID:Kr/SxO76
GM8300かー、初めて知ったけどかなり万能パテなのね。最悪は腐食してる部分削り落として組んでみようかとも思ってたけど、パテ盛りで試してみるわ
658650
垢版 |
2018/11/16(金) 17:29:27.48ID:CAr4Uo0k
遅くなったけどジェベルのライトフレーム引っ張り出してきて当てがってみたよ
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/futaba.php?res=56453
トップブリッジの固定はボルト長いのに換えてスペーサー挟み下側のボルトの逃げを削り
ステム側はフォーク幅ほぼ同じなので問題無さそう
ライトお椀下の固定はWRルックキットと同じ様にFフェンダー留めてるボルト長いのにして
90度に曲げたステーを取り付ければ固定できるね
659774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 21:40:15.04ID:2v36NMss
>>640
はじめまして
僕はババライトのフレームの上のボルトををレイド側に二箇所留めて(ライト横向き)、ゆっくりと前に曲げてステーを曲げて取り付けました。
下側はそのまま付きましたよ
ライト両目ワット数低くしないとバッテリー追い付きませんよ。
660774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 21:27:59.23ID:xWZpzZ1f
>>654
ただの鋳造不良
こんなふうにガソリンでアルミが腐食しない
初期からこんなもんだったんだろう

不調の原因は他にあるぞよ
661774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 18:23:58.07ID:LUZ1pI4V
もう雪降って乗らないからそろそろガソリン抜いて格納しようかと思ったらキャブのオーバーフロー。今年の春に赤男爵から購入時にオーバーホールしてるハズなんだけど…開けるのは来春でいいかな……
662774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 18:06:00.10ID:WV0wLewu
デコンプのところからオイルが滲んでる…
部品あれば簡単に直せるかな?
663774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 05:53:45.17ID:zAdvzV1u
オイルシール交換すれば
パーツは93102-08307 \292だ
664774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 14:07:41.76ID:zAdvzV1u
上のはデコンプ付き用のね
デコンプ付けてない場合のプラグは
90338-18067 \378
665774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 12:27:10.59ID:NKRfCIbg
とんくす、デコンプついてるから上のでいけるな
666774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 23:10:05.25ID:uoR03aeQ
デコンプ固定する横のボルトねじ切りやすいから気をつけてな
以前ねじ切れて難儀した
667sage
垢版 |
2018/12/09(日) 02:21:18.26ID:lzAs9o7F
前世紀から無印でダートで遊んでたけど、最近走れる場所がなくなってきた。
舗装路で評判良いレイドの前後サスに交換して、ツーリング仕様にしてみようかと。

wiki見ても、レイドの前後サス標準値って掲載されてないんですね。
Fフォークの標準値はメンテナンスしてる方のwebで見つけました、10番の120mmで良い?
検索してもRサスのスプリングセット長、伸び減衰ダイヤル値が判んない。
優しいレイド先輩!教えてください。
668774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 10:08:17.29ID:tcgtx1xM
っレイドを買う
669774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 17:06:50.87ID:PBw85hDp
レイド欲しい・・・
今、割と高いのな。80〜90年代車全般が高止まり傾向なので手を出しずらいわ。
ツーリングセローとかも検討したが、やっぱレイドかジェベルが良い。
メーカーさん復活プリーズ!
670774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 02:59:18.53ID:duneje84
>>667
ストロークとバネ硬さはオン向きと言えるけど、
フォークはダンパーロッドなんで動きについて色々とアレな感じになるような気がする…
671774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 20:02:00.98ID:o1GLHrQ5
足付きを良くするため、フロントフォークの突き出ししている人はいるかな?
672774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 20:18:01.91ID:alWCL2J9
まずリヤショックは最短にした
フロントフォークも、短いスタンドが用意でき次第突き出ししたい
673774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 07:34:39.24ID:wTsjYA14
>>671
私、やっています。15_
674774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 07:35:34.36ID:wTsjYA14
15ミリ、ね。
675162
垢版 |
2018/12/30(日) 11:29:46.96ID:I3Le34Nf
ほしゅ
676774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 14:49:55.44ID:o9bNdNBM
レイド2型に乗っていて
最終型みたいなスモークのメーターバイザーを付けたいんだけど
社外品でおススメってある?
677774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 01:36:02.54ID:4eV7ifeL
止まってアクセルオフで回転数が下がらなくなった
これってスロットルバルブのコーティング剥がれなんでしょうかね?
まだ25000なのになるものなの?
対策は交換しか無いんだよね・・・
678774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 07:04:48.88ID:aXmT8pbs
インシュレーターは確認した?
一応アイドリング調整ネジも
679774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 16:11:15.33ID:3LotGBDJ
>>676
俺はアマゾンで売ってる2000くらいの汎用品付けた。割と大きめで防風効果は高い。
でも取り付けはちょっと工夫が必要で部品代が本体代と同じくらいかかるかな…
680774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 02:14:35.82ID:NwJhxX6+
>>676
Raidの2型って何色のタンクですか?
681774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 08:17:17.67ID:W5NXXejo
倉庫から、未使用のTT250RのBAJAヘッドライトキットが出てきたんだが、需要あるかな。ACTIVE製のやつ。
682774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 20:13:07.08ID:/8Jy3wjO
ヤフオクに出せば1〜2万くらいにはなると思われる
683774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 11:49:18.36ID:wk6SxeSI
>>682
ありがとう。
ヤフオクは手続きは手間そうだから、メルカリにしてみようかな。
684774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 16:02:29.21ID:9+VDRZWj
ヤフオクで俺のと同じ4GY5の極上車がばらばらの部品にされて出品されているのを見るとなんか切ない。
685774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 16:48:59.86ID:OAi7fgRu
バラされるのが良いのか悪いのかパーツで欲しい人には便利だけど。なんだかな〜
686774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 06:47:23.84ID:iYNHtQEo
あーあの解体屋か
部品売りした方が儲かるからな
687774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 19:06:48.55ID:tC8a4+uG
生産中止の部品とかFフォークやエンジン丸ごと等欲しい人には超ラッキー
待ってました状態だけど
内心は複雑な気持ちですね。
688676
垢版 |
2019/01/24(木) 07:07:11.27ID:F8GQbB37
>>679
遅くなりましたが回答ありがとうございます
やっぱり汎用品の現物合わせしかないですよね・・・・・
とりあえずトライしてみます
>>680
白いタンクのやつです
689774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 20:25:32.25ID:qDqdptLU
>>688
ホームセンターに売ってる300円くらいの曲げ板ってやつを駆使して頑張って!
レイドはライトのパイプガードあるから水道管コーナーにあるパイプクランプも使えます。参考までに。
690774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 10:23:57.22ID:4RTwuMwb
画像はよ
691774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 19:41:22.20ID:dFspY2WA
中古車についてたHIDがこわれて、ttrのライトをH4にしたいんだけど
ついてるカプラーからの配線の色が緑・黄・黒でオスのギボシ
これをH4のground/pass/driveって表示があるけど、どれとつなげば良いですか?
692774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 16:49:58.77ID:Aa1T4dbY
アレとアレ コレとコレ ソレとソレ
693774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 18:55:20.21ID:rPuWF1Ys
>>691
大昔にH4カプラ交換したときに見たきりだから、色は覚えてないなぁ。

配線色調べるより、テスター使って確認した方が早いし確実かも。
694774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 17:59:36.53ID:1j+493FE
まずは配線図とテスターで確認推奨する
中古車だと改造部分の確認をしないと怖い
スイッチや配線等の追加品があるならその出来の確認も必要
配線やヒューズ容量の計算も無しだったりで恐ろしい
695774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 10:24:36.56ID:G6gEIcrn
亀だけど一応配線図だと黒がグランド、黄色がHi、緑がLowだね

改造されてなければ
grand黒
pass緑
drive黄
696774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 13:59:38.86ID:0ICcz3G5
https://tetsurin.co.jp/?p=1273
このモタード仕様のフロントディスク
何の流用か分かる人いますか?
697774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 15:10:46.65ID:CslV6Ufq
たぶんDR400用の社外品
698774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 15:20:15.13ID:ekS8MrZr
ブレーキングのウェーブディスクかそのパチモン
699696
垢版 |
2019/02/06(水) 20:48:43.50ID:0ICcz3G5
>>697
DR-ZはPCDが134mm、TTは133mm
加工してるって事かな
純正ハブだし

>>698
中華である事は確かですよね
700774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 21:17:51.31ID:AhmMM54N
YZ250Fのサイレンサーのメリットってなんだろ?
SUGOのよりは手に入りやすいとか?
701774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 16:01:49.85ID:lSuJTihg
YZのサイレンサーは爆音フルパワー仕様なら捨て値だからね
溶接が出来るなら安くて良いかも
>>696はエキパイもワンオフだね
702774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 08:56:49.98ID:ZHY5jhJd
SUGO使っている人のインプレ聞きたいな
703774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 12:22:50.06ID:wrKo7uLk
sugoはとにかくウルサイ
あと抜け過ぎだと思う
回して乗れるテクがあれば良いが、下はダメになるね
>>696 赤白ストロボのタンク、渋いな
704774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 08:13:36.05ID:8d/4xwQ6
そうなんだ。
低速がスカスカなら、街乗りや林道向けではなくてコース向けってことですね。
705774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 10:12:17.64ID:l/iwnfHD
半年ぶりにきてみた

>>677

レスがあまりに遅いが自分も同じ症状に
自分の場合はスロットルバルブ止めてるネジが
緩んでるだけだった

もう解決してるか・・・・
706774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 22:40:04.52ID:meyNo9DQ
昔TT250Rのオプションであったステップの上に被せるラバーってまだ売ってるのかな?。
レイドを中古で買って1年近く乗っているんだけど、履いているトレッキングシューズの底が
鉄製ステップのギザギザで傷んできたんでなにかしら対策をしたい。
707774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 22:03:17.04ID:y5hlSDYL
>>706
荷造り用ゴムフラットロープをぐるぐる巻きにして対策しています。
708774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 22:58:59.96ID:MwElyEXH
TTR用のFMF のマフラーをヤフオクで売ろうかと思ってるのですが需要ありますかね?

良かったらこのスレで買ってくれる人がいると助かるんだが…
709774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 02:03:13.46ID:yr1L6FxW
TTR用のFMF のマフラーをヤフオクで売ろうかと思ってるのですが需要ありますかね?

良かったらこのスレで買ってくれる人がいると助かるんだが…
710774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 03:47:44.12ID:jwCZTIJW
画像とご希望価格をプリーズです。
711774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 16:32:04.99ID:xup3m75f
>>710
すいません!

先にヤフオクに出してしまいました
712774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 22:22:16.68ID:0Ny66pVS
4月から2輪用ETCの助成キャンペーンが始まるから
思い切ってレイドにETCを付けるかな・・・・・・
713774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 19:07:19.06ID:dwVrACe6
去年中古で買ったレイドのチェーンの波打ちが気になる…恐らく一度も交換してなくてメーター読み7千キロ。
チェーンには全くサビはなく綺麗なんだけど波打つってことは寿命なのかなぁ
ツーリングの度に給脂してみたけど変化なし……
714774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 22:33:14.72ID:H0yKgWo+
1万で交換できるんだし換えちゃえば良いじゃないの
715774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 22:43:40.57ID:NB3dGkjq
気になるのならちょっと出費になるが素直に交換したほうが気持ち良く乗れるよ!
TTRのメーターはリセットされるので当てにならないし、そもそも20年超えの旧車なんだから。
長く乗るつもりなら、インテーク(4GY-13586-00)の交換も推奨。
716774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 12:22:27.97ID:d0Y/OOwq
>>714
>>715
整備は全般できるけどチェーンツール持ってないから思い切ってツールも買って自分でやってみる!

特にパンパン鳴ったりはしてないけどキャブのインシュレーター変えた方がいいのかな??
ヤフオクに安い社外品売ってるけど…
717774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 00:57:39.38ID:4BcOcRdC
ひとばしらヨロシクネ。
718774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 22:02:51.41ID:IkF0itbU
>>712
俺は熟考した上でやめた
助成金が出るとしても2万以上かかるなら他のことに回したいし
なにより頻繁に高速を使うわけじゃないから
いざ使うことがあるなら現金も自家用車用に作ったETCカードもあるし

でも割引適用やスマートICを多用するなら取り付けもアリだな
719774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 22:33:56.93ID:ofCIdG00
>>718 そんな貴殿には自主運一択。オクでは軽登録機材を
2千円くらいから売ってる。俺はETC黎明期のETC無料キャンペーンの
機材無料+軽登録、15年以上使ってるけどまったく問題無し。
 高額機材+装着工賃ボッタくりの2輪用ETCなんて着ける奴は情弱のアホでしょw
720774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 23:24:39.69ID:Obf7R8lj
ETCなんて付けたくないから高速全く使わなくなった
721774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 18:39:59.26ID:Jknzvk3i
>>719
ごめんなさい。
722774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:51:03.32ID:CXc1jt0Q
>>719
同じくアホです。
723774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 23:57:00.42ID:/T9WJYZq
>>719
私も脆弱です。
724774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 23:59:38.81ID:/T9WJYZq
うはは。情弱だった!
まさに、情弱でした。
725774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 22:26:59.19ID:+w+TlXzj
レイドにナビ・スマホ充電用のシガーソケットを付けようと思って調べて見つけた
イネックス製レイド用シガーソケットなんだけどだれか付けている人居る?
説明書に細かい取付手順が書いてあるなら自分でチャレンジしたいんだけど…
726774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 22:30:48.23ID:NYQv6UMN
名前だけで実際は汎用品じゃないか?それ
キーONで通電するとこにリレーかまして
ソケットつけたらバッテリー上がりの心配も減るぞ
727725
垢版 |
2019/04/21(日) 19:47:53.03ID:aFA2kuuu
>>726
ありがとう
やっぱり汎用品なのかな?

その商品、さっき尼みたら品切れになってたw
ぶっちゃけ電装いじるのは苦手だから
ショップで汎用品買って取り付け頼むかな(工賃5k)
728774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 18:15:53.22ID:Dl9vfN5o
その製品じゃないけどオレはあえてバッ直で接続してたな。
理由は簡単。止まってるときでもスマホ充電したかったから。
ちなみにスマホ充電くらいならエンジン止まってても余裕。
729774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 19:24:09.96ID:7i85qphX
まぁ好きなように付けたら良いんじゃない
730774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 08:12:01.01ID:doPmzj27
連休明けの土日は
四国ツーリング。楽しみだ。
車輛がイカれないコトを祈りたい。
731774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 10:36:10.68ID:0A4wXXfI
天空の林道とか居れも行きてえなぁ
732774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 14:46:10.36ID:wxq7290I
ガス欠注意
733774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:47:36.56ID:Z6XoGxHL
GWに四国行ってきたが最高だったぞカルスト行くなら車の少ない時間帯がおすすめ
734774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 10:20:31.43ID:khhwLz/l
GWにTTで剣山行ってきたよ
雨と霧で何も見えんかった...
735774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 01:04:51.63ID:XjRPbnQe
短足すぎてraidすら立ちゴケさせてしまうんだがアンコ抜きが手っ取り早いかな?
736774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 06:54:20.52ID:ovk1MWan
骨延長術てのがあるみたい。
737774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 07:02:03.29ID:iej+Mlc1
1.リアサス車高調整+フロントフォーク突き出し
2.シートあんこ抜き
3.(街乗り・ツーリングオンリーなら)底の厚いトレッキングシューズを履く
4.太る
738774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 09:20:31.17ID:RyzL5Wuj
リアサス調整とフォーク突き出ししたら今度はスタンドが出しづらくて…

アンコ抜きならまだなんとかできるかなと
739774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 18:35:11.28ID:MB0ho2fl
今日乗ったらアクセル大きめに開けて加速しようとするとゴボゴボ失火して加速しない…ゆっくり開ければ一応加速はできる。
ガス欠かと思ったけどそれは違った。
なんだろう…
740774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 19:04:12.60ID:VCoQaV6x
キャブの不調
インシュレーターのヒビ
サイドスタンドスイッチの断然

どれも点検に大した手間要らんし見てみそ
741774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 19:44:52.61ID:MB0ho2fl
>>740
インシュレーターとサイドスタンドスイッチは見てみたけど大丈夫っぽいです…
空吹かしだとフルスロットルで普通に吹け上がります。
点火系な気がする…レブに当たってる時みたいにババババッて断続的に爆発失火を繰り返しているような感じです。
742774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 22:14:58.74ID:h1wAxOl7
加速ポンプ?
プラグ?
743774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:14:32.94ID:nURKPbPJ
>>741
自分も似たような症状になったときは
シートに巻いてたメッシュシートカバーのベルトが吸気口を塞いでた
744774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 19:17:00.88ID:CnB21q1A
>>742
アクセル開けた瞬間は加速しようとしているので加速ポンプは機能していると思います…加速ポンプ付きキャブは初めてなので良く分かりませんが笑
プラグなら安くていいなと思って発注しています。

>>743
まさにメッシュのシートカバー付けてますね…確認してみます。

仕事が忙しくていじる元気が……
745774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 12:40:13.93ID:BdAZaA3T
>>744
ビンゴでしたか…
ちょうどベルトがいい位置にきちゃうんですよね
746774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 19:57:48.86ID:JZX70J0O
>745
まさかのほんとにベルトでした…
ソロ〜っとシートを持ち上げるとびろーんとだらしなく吸気口に吸い付くベルトが見えました……
イグナイターかイグニッションコイルかと思って一度シート外してるのに元どおりに吸い付くベルトにびっくりですわ…笑

ありがとうございました!
747774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:04:25.95ID:jw8C7gTo
俺はタンクバックの紐がスロットルのアイドル調整ビスの先端部分に挟まってアイドリングが落ちなくなり、アイシングだ!と慌ててしまった
原因が判るまでは信号待ちの度にキルスイッチ切ってたわ
748774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 20:41:06.26ID:V1rFSHgT
知人が「もっと大容量のものに変えるから」と
それまで使っていたGIVIの小さいリアトランクをくれたから俺のレイドに取り付けてみた
今まで「オフ車にリアトランクなんて」って考えてたけど、その考えを覆すくらい便利だった

ただ、よく見てみたら上部にスズキの文字があったから(もちろん本体にGIVIのロゴ入り)
調べてみたらスズキの純正オプションだった・・・・でも気にしないで使おうw
749774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 01:12:52.36ID:lVdXWuWF
>>748
BAJAのヘッドライトに換えて緑色に塗ってしまえば・・・?
750774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 18:00:43.18ID:L0ia31Ld
すみません、質問です。
先日、叔父にレイドを譲ってもらいましたが、鍵が鍵屋で作ったスペアキーだったので純正キーを造ってもらおうと
ショップに相談したところ既に廃番とのことでした。
他に方法はないかと色々調べているうちにこのスレを知り、Wikiにたどり着き純正ショートキーの存在を知りました。
叔父もハンドルロックで折ったそうなのでショートキーを造りたいと思うのですがスペアキーのため番号が分かりません。
他に番号を確認する、あるいは適合するキーを調べる方法はありますか?。
751774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 20:02:23.88ID:ENcIUfB9
ヤフオクとかでキー類一式落札してはどうか
752774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 20:25:30.49ID:FkUbryLL
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop-2/90890-55967/
ヤマハ純正 キー ブランク(4GY) 90890-55967 HD店
楽天で、売ってるよ。
753750
垢版 |
2019/06/11(火) 12:13:06.87ID:zhsfo8TB
>>751
>>752
ありがとうございます。
楽天のキーを手始めにに適合しそうな鍵を総当たりで試してみます。
754774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 18:58:28.41ID:PXebrybB
>>753
ブランクキー買って、手持ちのコピーキーと一緒に近所の鍵彫ってくれるところに聞いてみたら?
近所のイオンの中に入ってる靴直しのお店は、ミスってもノークレームを条件に彫ってくれるぞ
それで今までダメだったことはない

うるさい店はマスターからじゃないと作ってくれないところもあるけどね
755774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 09:14:25.12ID:4E15aK58
無印ヘッドライトの本体を変えずに
LED化させていらっしゃる御貴兄は?
LEDの後端部の大きさから、
前に出す等の本体取り付け位置を変更しなきゃ?
756774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 11:02:50.17ID:EfS97HOA
最近は後ろの構造ハロゲンと変わらずなLED増えてるから試してみたら?

代わりに前にファンが付いて少し全長伸びるけど、無印でもレンズと干渉はしなかった記憶
757774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 20:44:45.93ID:SP28OhUU
>>756
39!
758774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 20:44:46.44ID:SP28OhUU
>>756
39!
759774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 22:21:21.88ID:7NWVKLmK
LEDは虫が大量によってきます。
760774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 02:15:22.54ID:bHgzwJdX
95RRですが、分かっているんです・・・・・
キック付いているとデコンプのケーブルの穴から漏れ漏れ。

気温が20度台ならまずもれませんが・・・・・・

キックの重さは、XRやそんなバイクより軽いのでデコンプ外してもいいのですが

ここまできたら、完全にノーマル状態で行きたいと思っています。

93は改造したけど、95はバイク屋も驚くほどきれいな状態です。林道は走っていますが。
761774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 12:53:54.59ID:yQbMu2Xf
TT250R買ってしまった・・・
WR外装で4700`のやつ
5万で買ったけど、安いのかコレ?
ちなみにタイヤはダメ
603以外でなんかオススメある?
762774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 13:37:19.29ID:EWXFhjD6
用途が分からんことには何ともだが、俺は前後ツーリスト履かせてる
フロントはモトクロス系のが良かったかも
763774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:39:48.12ID:eemLAdBK
>>761
やっす!俺に売るときは25000円でお願いします
764774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 11:28:33.04ID:umSW7rTo
761だけど・・・
アクセル急開するとエンストすんだけど、コレ仕様?
ノーマルキャブでこれはちと扱いにくいのぅ
765774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 11:51:21.14ID:fBs+9wMR
>>764
VMキャブのバイク乗るの初めて?
CVと違ってガバッと開けると止まるよ笑
暖気すれば多少マシにはなるけど完調でも息付はするね
766774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 12:04:36.56ID:umSW7rTo
>>765
昔乗ってたバイクにFCR付けたりしてたから、そこは分かってんだけどね〜
ノーマルなのに良いキャブついてると思って諦めるか
767774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 12:06:10.37ID:fBs+9wMR
>>766
VMの宿命よ
構造上どうしようもない

入るのあればCV移植するか、慣れるしかないね
768774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 23:59:08.70ID:VvxD1am7
サイドカバー探してるけど全然無いな・・・
別のバイクのサイドカバー移植してる人いるかな?
769774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 05:52:18.10ID:7BYb9dsl
みんなの、累積走行距離は?
私、5万`直前。エンジンO/Hをした方が良いのかな?
770774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 06:56:14.70ID:qST0UtpC
青いライトカウル、F/Rフェンダー、タンク、サイドカバーが押し入れから出てきた。
キャリア2つとアンダーガードも。

こういうのって、バラで出品した方がいいのかな?
771774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 07:41:56.48ID:fUEsQDSr
バラにして売れ残りが出るよりセットの方が無駄が無いんじゃない?
772774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 11:33:52.45ID:fzvXtFag
俺みたいにサイドカバー探してる奴からするとセット販売は困る
が、売る側からすれば面倒な発送が1件で終わった方が楽だよなー

セットで、出品して売れなかったらバラ売りかな
773774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 19:23:02.03ID:L5QL0biY
アンダーガード欲しいから
バラで 笑
774774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 20:51:07.54ID:5saK4QJz
例えばスタート価格を500円からに設定しとけば
たぶん全部に入札が入って全部が売れると思う
手間はあるけど結果的にセットより総額が高くなる
車種違いの経験上だけど
775774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:00.53ID:v5+MzhUQ
昔ヲクでレイドのサイドカバーを
同じ出品者が左右別々に出品しているのを落札したことがある
右側は3千円程度で落とせたのに左側は1万円オーバーしたw
776774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 18:29:49.11ID:rp724h9x
>>769
オレも5マンくらい。
かなりくたびれてきた印象。
777774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 21:54:35.78ID:tdOVMk9e
>>764
加速ポンプが壊れている可能性はないかな。
778774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 08:05:23.83ID:XHXY5nJc
最近、液晶メーターの具合がどうも

走らせても速度ゼロだったり、距離加算しなかったり
キー抜いてんのに、速度ゼロやオドか表示されていたり。

いつもではないのだが…
遂に、アレ?
779774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 11:28:03.62ID:2ld3h3JB
バッテリー交換
780774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 01:29:29.96ID:/b7/Ccjo
もう手元に無いけど、1台目のレイドは約11万キロ乗ったなぁ。
>>769
贅沢いわなければ全然大丈夫だと思うけどね。
781774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 22:57:19.65ID:rk19oQ44
短足なので意を決してアンコ抜きしようとおもうんだが何か注意することある?
道具は一通り揃ってる
782774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 20:50:46.65ID:I2fV5dTZ
>>781
その前にリアサスの車高調整は弄ってみた?
結構変わりますよ
783774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 09:08:12.24ID:eCF/gX8J
>>782
すでに最小にしてあるんだ…
スタンドの出し入れに苦労するww
784774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 19:18:43.95ID:iREyt9Rz
無理しないでセローにすればいいのに
785774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 21:19:53.14ID:exCx+EfX
>>783
なるぺそ、すまんかった
シート外して座布団でも乗せてみて高さのイメージを決めてからやったほうが良いくらいかな?
足付きは高さより幅が結構影響するので注意

ただ薄くするとケツが痛くて仕方ないので左右の角を削ってみては?
まあ、最初から割と三角木馬なんだが(笑)
786774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 14:59:51.86ID:pZYgIZRw
>>784
RAIDのスタイルとタンクのデカさに惚れて買ったんだ許してくれ

>>785
ありがとう、角の部分は確かに乗ってて思ったよ
787774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 16:06:49.11ID:OE4KxMsT
>>786
レイドのタンクとシートは最高だよな!
788774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 12:32:29.77ID:UkU9oR+Y
昨夜の ドキュメント72h
最初のインタビューは、札幌 レイドの
ライダーだったな。
789774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 13:10:18.19ID:ocJ4Xe97
>>788
10年に一度の撮影会か・・・・・こんなのやってたんだね
再放送で観てみよう
790774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 14:00:47.57ID:OvRi/G8E
昨日、埼玉→長野へレイドでツーに行ってきた。
満タンで500km走れるし、下道ツーには道も選ばず最高な相棒。
唯一の欠点が振動で手が痺れる事(気温が低い時に血行不良になる)
791774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 20:08:13.05ID:JAH9Z0aO
私の 素 は、25〜6`/g。

なので、120〜130`越えた辺りから、
身体がソワソワしはじめる。

零度馬ヤラシイ。
792774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 20:34:11.80ID:uct89mj9
レイド出たての頃通勤に使ってた時は18km/Lだったな。
高速使ったツーリングもあんまり伸びなかった。

下道だけののんびりツーリングで27km/L超えた時は逆にビビったな。
793774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 13:36:37.07ID:zeeeL6nv
通勤に使ってる無印は130キロ超えたらいつもリザーブになる


回し過ぎだな
794774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 15:52:42.42ID:iyK2LQBj
車庫に置いといたらオイル染みできてんだけど、コレってクランクケースガスケット死んだよねぇ?
795774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 20:58:01.37ID:q94mRpC5
>>794
エンジンに付着しているオイルをパーツクリーナで綺麗にして
しばらく放置して、漏れている場所を特定すべし
796774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 21:12:37.86ID:gjsGFUdK
デコンプメクラ蓋
797774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 14:39:08.24ID:PGnRT0Qy
だいたいデコンプのとこだよなぁ
798774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 17:39:30.08ID:rY5fzEIZ
デコンプの所は全くもって大丈夫なんだよなぁ・・・
799774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 01:40:28.99ID:ODKtUaNF
デコンプのポンチは高い位置だから、エンジン書けないと漏れない。

ベースガスケットかと。
800774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 23:48:01.36ID:y1aGtmri
ベースに一票。
わしのレイドもそこからよく漏れとった。
特に合成油のときな。
801774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 06:06:52.80ID:vEeuFY5O
ベースから漏れたのでついでに腰上OH
組みなおし時にベースGKにウルトラブルーを上下に薄く塗って組んだら
次のフルOHまで5万キロ以上漏れなかった
802774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 21:44:51.55ID:xUqxt01f
レイドにスマホホルダーを設置したいんだけど(目的はナビ使用)
使っているホルダー・設置位置・その他工夫している所を教えてクレメンス
803774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 00:10:03.99ID:+9oDiCln
>>802 いくつか試したけどQuard lock一択
設置位置も苦労しないし工夫も要らない
何よりスマホ脱着が片手でワンタッチの便利さを思い知るよ
http://www.quadlockjapan.com/
804774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 21:43:58.67ID:egLE0UJK
今日、半年ぶり位に汁袋を外してみたらたっぷりと溜まっていた。
やっぱりマメに見ないとダメだな。
つか他のバイクで汁袋ってあまり聞かないけど、他のも付いてるのかね?
805774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 11:24:18.87ID:54dCNmPo
充電用等にUSB電源を取るとしたら
何処から取るのが良い?
バッテリー直以外で
806774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:45.27ID:obdYsW8O
ホーン
807774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:13.17ID:65VX3fzZ
ほーん
808774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 23:29:50.80ID:ishl9DH9
やっぱりバッ直で。
809802
垢版 |
2019/10/18(金) 19:49:07.21ID:/TtpP95G
>>803
ありがとうございます
こんな良いのがあったなんて…利便性が良さげですね
残念ながら持ってるスマホがアイポンでもガラクシーでもないので
ユニバーサルジョイント(売り切れ)を含めてヲクをチェックしてみます
810774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 22:03:38.07ID:I8CXLqrI
過疎
811774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 00:24:32.16ID:MqOTZAay
グリップヒーターつけて冬も乗るぞ!
812774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:51:05.16ID:NbqaysBV
平和な証拠やで...
813774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 00:31:42.39ID:+CpX7gIo
仙台だが今週日曜に11度。

今年ラストに乗って、バッテリーを外そうかなと。
814774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 21:36:20.70ID:xE4Ih2++
バッテリー上のヒューズ外すだけでエエねんで
815774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 19:10:23.63ID:1BKRud1D
>>814
ナイスアイデア!
816774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 20:53:06.40ID:jtbJqlqo
>>814
5・6年前にも同じ投稿して全く同じレスもらったなあ。
入れ替わり立ち替わり結構TT250乗りがココに来てんのね。
ちなみに外した平型ヒューズはバッテリーの上側とバッテリーケースの間に刺しておけば無くさない。

けど、俺のバッテリー問題に対する最近の目からウロコはコレ↓

アマゾン.co.jp/gp/aw/d/B07D27PLBB

丸型端子の方のケーブルをバッテリーに接続しておけば、いつでも外に出したコネクタから充電出来るアイデア商品。
817774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 20:54:28.77ID:jtbJqlqo
自分にアンカー付けちった、>>815宛てだった
818774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 01:50:05.18ID:PlntvKhm
20年程前からトリクル充電器ってあった当時はえらく高かったけど
サイドカバーに秋葉原で良さそうなコネクター買ってきて取り付けてたよ
819774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 20:03:33.93ID:vSpoX0Qn
最後にとオイル交換とチェーン清掃注油を済ませた
これで年始も安心
820 【東電 71.8 %】 【大吉】 【177円】 【年収 6848 万】
垢版 |
2020/01/02(木) 12:05:32.56ID:ansWW8Ix
リアタイヤに3.50-18 はイマイチかな?

あけおめことよろ
821774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 12:09:21.26ID:N/joICCS
バイクもよろよろ(T_T)
822774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 00:30:57.52ID:FxW0NlAI
今年もデコンプのところからオイル漏れするようになった
デコンプ一式外すか??
823774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 23:01:41.04ID:GODU64R2
すみません質問です。
レイド2型に乗っていますが、この度シガーソケットとETCを増設するために
ワイズギアのサブハーネスキット(Q5K-YSK-063-U01)を入手しました。
これをメインハーネスとフラッシャーリレーとの間に割り込ませて接続したいのですが
レイドのフラッシャーリレーってどこにあるのでしょうか?。
824774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 02:49:04.82ID:w1VO6F2d
レイドも同じだと思うがタンク下のメインフレームのとこだったと思う
確かレギュレーターの隣だった様な
ウィンカー動作させてカチカチ音出すのたどればいい
825774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 00:56:23.43ID:swx+t7Bv
SUGOのハイカムって組むとどれぐらい変わるかな?
新品手に入ったから組もうと思うんだけど
826774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 12:52:47.73ID:feVnAIiH
>>825
羨ましいな〜。
ハイコンプピストンとサイレンサーもセットで揃えたら、かなり変わるんだろうね。
827823
垢版 |
2020/01/13(月) 18:19:07.35ID:lqkxLrzB
>>824
遅くなりましたがありがとうございます。
確認してみたところ同じ位置にありました。

本日取り付けてみてETC・シガーソケットともに通電したことを確認したものの
元々ハーネス自体が汎用品で長いうえにレイドにケーブルを通す隙間が少なく
かなり無理やり通したためにサイドカウルが少し浮いてしまいました。
これについては追々ハーネスを短くしたりして直したいと思います。
828774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 21:35:30.89ID:xPrnFBjV
>>825
RC-SUGOのハイカム、ハイコンプガスケットを組み入れて
吸気排気も手を入れています。

ノーマルと比べて、
中回転から高回転のパワー感が良くなったように感じています。
高回転が伸びたという感じはあまりしません。

元々コーナーリングが楽しいバイクですが、
より楽しくなりました。

ノーマルのWR250Rとの比較でいえば、
高回転のパワー感、トルク感はWRの方がありますが、
中速域での切り返しのレスポンス、
その時の体感の車体軽さは
TT250Rハイカムの方が上です。
829774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 09:17:12.96ID:Y8q5wLI9
TT-Rで今、代替手段が無くて入手に困る部品て何が有りますか?
とてもいいバイクなので・・・
830774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 16:56:55.22ID:MqeI21fW
外装
831774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 08:50:54.46ID:nDruuPyx
ハスクバーナの新しいやつのエンジン
ベースがTTRと聞く。
真偽やいかに。
832774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 09:32:35.31ID:AEsgr8mv
放置10年くらいか。
うち雨ざらし5年くらい。
あちこち錆だらけ。
さて、これ起こせるかな。
細かいボルト、ナット、
デコンプのレバーとか、もう出ないよね。
833774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 12:21:40.21ID:7LlxJKIL
デコンプレバーって他の車種から流用かな。
スマホアプリでパーツリスト見てみたけど、OPだったから無かったや。
834774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 19:43:02.89ID:dVCTPBss
デコンプレバーのパーツナンバーは583-83981-00でまだ在庫あるみたい
ちなみに1個¥1,243
835774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 21:44:12.33ID:2zuLG3ks
>>833
「tt250r キック キット」でGoogleで検索すれば、
ワイズギヤからパーツ番号まで書いてあるマニュアルを
ダウンロード出来ます。
836774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 22:07:01.84ID:3zpPNjrN
ボアアップしたいな〜
ネット漁ってたら某キットはzzr1100d型のピストンを加工した物って書いてあったけど本当なのかな?
837774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 07:29:33.60ID:SYU2nxbj
>>835
ありがとー
確認できた

あとはオイルクーラーキットだな〜
838774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 08:43:53.50ID:BoWv6z5x
>>837
オイルクーラーはおすすめ出来ん
余計なもん付けるとコケた時に走行不能になる可能性が高くなるだけ
林道なんか全く行かんってのならいいけど
839774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 11:07:02.93ID:sztJYki8
みんな部品どこで買ってるの?
シーマ以外でどっかある?
840774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 11:42:59.61ID:cUzWiuHQ
純正のオイルクーラーだったら
オフロード走行の事を
かなり考慮した作りになっていると思う。

元々オイル容量が少なく、
海外仕様ではクランクケースカバーが変わって
オイル容量が増えたくらい。
なので、オイルクーラーは付けた方がいいと思う。
841774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 11:49:39.31ID:BoWv6z5x
>>840
この形状を見て、オフロード走行を考慮してると思えるなら引き止めやしない
https://i.imgur.com/CH1kV0Z.jpg
842774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:38:30.06ID:cUzWiuHQ
オイルクーラーを取り付けた状態で
林道ツーリングで3万キロ以上走っていて、
転けたりもしていますが、
今のところ大丈夫です。


DR250Rも純正で似たような所に付いているので、
気にするほどではないと思います。
843774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 23:46:40.63ID:pJpJnzdi
このオイルクーラー がダメなら
XRとかのネックについてるオイルクーラーしか認められないね
水冷のラジエターもダメって言いそうw
ガード付けずにコケると凹んで水吹くからね〜
844774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 11:57:58.73ID:7tZIlqlH
>>842
今のところね
走行不能になる無駄な要因である事に違いは無いよ

>>843
そもそもオイルクーラー付いてないんだから、認めるも何も要らんでしょ?
水冷車でラジエーターぶっ潰した事もあるからこそ、空冷のタフさが良いと思って乗ってんのよ
せっかくのタフさを失うような改造するメリットがオイルクーラーにあるとは思えんだけよ
まぁ、フラットダート程度の林道ツーリング程度ならそこまで考える事でも無いかも知れんけどね
845774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 14:49:43.81ID:sCeC0xMh
ケモだゲロアタだのって勝手に国有地や私有地入り込んで
地面荒らして根っこ掘っちゃってもそのまんま。
そんな糞みたいな遊びしなければ
この位置にオイルクーラーあったってなんの問題もない。
846774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 19:18:22.22ID:GJOifvjc
オイルクーラーの破損よりも
デコンプのところのオイル漏れの方が心配するべき
847774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:01:22.11ID:XNIsThFo
誰かemanuel &coってイタリアのグラフィック買ったことある?
TTやレイドのもラインナップにあるから興味あるんだけど。。。
848774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 08:29:30.70ID:koYPDQzl
人柱に。
849774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 20:23:38.06ID:yhJgrmWe
>>847無茶しやがって(AA略
850774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:12:55.54ID:xejrMrMt
ラストセローにいかないん?
851774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 21:48:18.02ID:CQAIeMlD
1993年に新車で買って乗り続けていて、
まだ致命的には壊れないから乗り換えられない。

近所の山ばかり走っているので、
走行距離は進んでいない。
まだ4万キロいっていないのも、
まだ壊れない要因とは思う。

あと、買い換えようと思う魅力的なバイクがない。
852774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 23:44:42.58ID:CipWeivs
セローではRAIDみたいに400km無給油ツーリング余裕でしたができないからなぁ
853774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 01:58:26.97ID:f+wA+zHx
>>851
まだまだ楽しんで下さい。
93も乗り、今は95ですが・・・普段の足、休日の林道や遠くへの遠征。不自由ありませんし。
それ考えるとセロー、KLXなど乗り換えるほどの魅力は無いですね。

乗れるのは整備次第ですかね。
854774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:00.52ID:QKOQM0gl
保守がてら
昔ミスターバイクに載ってた読み切りマンガで
主人公の男がレイドに乗ってたやつがあったんだけど
覚えている人居る?
内容はバイクが主役じゃない恋愛ものだったと記憶している
855774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:52.75ID:NF4Pi1JR
モーターサイクルメモリーズかな?
レイドあったかどうか覚えていないが。
856774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:05:06.68ID:Ofif7598
>>855
レスd
だけどごめん、言い忘れてたけど作者は「せきはん」じゃなくて
たしか「ひろゆうこ」だったと思う
ちな作者名で検索かけたけど分からなかった
857774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:51:43.59ID:lWHG3/hg
>>856
作者wikiの作品リストにミスターバイクだけで5作品あったけど
それは違うってことなのだろうね
858774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 21:49:24.48ID:eIWSc88x
最近TT250Rに乗り出したんだけど6速がかなりロングだね
林道仕様で14-49ファイナルでもそう感じるわ
エンジンも元気無くなってきてんのかなあ
859774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 22:27:35.13ID:S5iL/OHa
>>858
スプロケットを14-51にしている。
高速道路を走るような速度じゃない限り
あまり不自由ない。
高速道路では幻の7速にシフトしようとしてしまうが。
860774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:35:20.40ID:lz6ql61e
>>854
読み切りとはいえ主役のバイクがレイド、というかオフ車って結構珍しいな。
「バイキッズ」の主役・舞ちゃんのヤマハTW200か「究極超人あ〜る」の
鳥坂センパイのホンダXL250パリダカールくらいしか知らないわ。
861774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 20:28:11.40ID:7jrZmcRo
「左のオクロック」のセローもありまっせ。
862774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 01:53:50.58ID:PeXF4905
電装系の不調がようやく全て解決した。
これでエンジンが果てるまで乗ってやれる。
大体の原因はタンク下のハーネスのコネクタ内部が緑青だらけになってることだな。
863774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 07:41:18.16ID:YHBG4z4Z
>>862
不調解決おめでとうございます。
864774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 22:11:28.07ID:S8fU5Il5
>>863

ありがとうございます
これからも不調から回復のたびに技術記録残して行きます。
865774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 19:29:04.07ID:gMXwsuQN
シーズンインに向けてレベルゲージで真っ黒だったオイルを交換して、試運転で100キロほど走ってきたら全く同じ真っ黒に戻ってしまった。
866774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:00:12.38ID:yKA73iaY
さらに再交換、それでもダメならフィルターもか?
867774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 05:57:24.12ID:G7FQ0EKG
ピストンリングへたってない?
868774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 20:28:09.56ID:BVDaTH68
フィルターも同時に交換しました
最初期の個体だからピストンリングがヘタって無い訳もないけど、オイル上がり下りの症状はないです。
取り敢えず再交換かなぁ、ドンキで4リットル999円のカストロールで3回転ぐらいフラッシングさせてやろうかしら。
869774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 05:07:34.19ID:UrV6jYSm
リングがへたっているとオイル上がり症状無くても
吹き抜けが多ければオイル汚れるよ
あとはクラッチ酷使して炭化してるとか
870774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 18:16:09.67ID:QotMdMgE
冬の間、バラしていた各部のグリスアップが
昨夜終了した。

明日は雨が上がるらしいから、走らせてみる。
871774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 21:59:15.34ID:TdGyMJoB
ヤマルーブ RS4GPは、洗浄性能が凄いのか
すぐに汚い色になる。
自分のTT250Rだけでなく、
セローやXRに使っている友人らも同様。
872774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 11:49:51.64ID:yturcuPz
なるほど。
やはり色ではなく走行距離と期間で機械的に管理する方が良さそうですね。
こないだ他人から買った別のリッターのツアラーは、オイルの色はそんなに汚くなかったけど、抜いてみたら水みたいな粘度ゼロのシャバシャバの液体が出てきた。
汚れなんて取り込んでないんだろうな。
873774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 22:44:11.19ID:aKWXt0Uf
春がきたからやっと乗れる
874774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 15:13:17.18ID:85n98Nce
>>873
乗れる情勢に・環境に非ず。
875774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 17:14:29.81ID:JOHSNfP8
満員電車回避名目でバイク通勤はどうじゃろ?
876774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 01:54:12.51ID:zeDci0fd
週末は誰にも会わずTTと共に、おにぎり2個持って東北の最後の春を感じに、海沿いの遅咲きの桜でも見てこようかなと。
877774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 02:24:50.35ID:h9UvY6Om
誰にも会わずにと思っていても
予期せぬ事故などで病院の世話にならなくてはいけなくなるかもしれん。
バイクに限らずそのようなリスクがあるものは避けるべき。
現在、医療機関はウイルス感染の入院患者がいようがいまいが
過去経験した事が内容な事態になっている。
救急車で運ばれる事になっても、たらい回しになる可能性大。
という事は死ぬ可能性も普段より大。
身内に医療関係従事者いるんで色々話聞くんだわ。
アウトドアはマジでやめとけ。
878774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 03:44:38.69ID:sttmP5lD
キックスターターが欲しくなってきたんだが、今から手に入れる術は···無いよな···
879774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 09:03:00.64ID:+fAvR0sl
>>878
プレストの部品検索で調べると、4PXの部品として在庫はあるようだな
880774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 09:13:07.05ID:+fAvR0sl
>>879
デコンプ関係は調べてないのであしからず。
ワイズギアで取扱説明書がダウンロードできるようだね。
881774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 11:18:24.57ID:GWlo8yRU
>>880
助かった、ありがとう。
ブログ周りとか漁って調べてみたらデコンプは無くてもなんとかなるっぽい
ワイズギアのキックセットを再現する形でパーツ揃えたら36,000円くらいか・・・もういつ欠品してもおかしく無いし、10万円の使い道は確定だな
882881(878)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:28:12.92ID:GWlo8yRU
すんなり買えるかと思ったら、プレストで売った4PXの車台番号が必要らしい・・・買えるかどうかは賭けだっていわれた
883774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 12:07:10.26ID:nn5bh0n0
そーなのよ、プレストの野郎、簡単にはパーツ出さないのよ
俺も欲しいものあって四苦八苦したけど結局ダメだった
884774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 15:29:35.50ID:GWlo8yRU
YSP川崎中央に問い合わせてみた所、ヤマハ本社とかにある細かいワッシャとかボルトとかその辺は取れるけど、肝心のキッククランクとかの部分のAssyは車台番号が無いとダメだった。
方法としては、プレストの4PXに乗ってる人を見つけて頼むか昔4PXを扱ってた店に行って頼むかの二通りで、どうやら望み薄らしいな・・・
885774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:51.44ID:+5Pd/k5O
プレスト4PXてオーストラリア仕様だったんだっけ?
886774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 18:29:27.75ID:iTDg5K/2
プレストの4PX持ってる人は1.5倍位の価格でパーツ流すだけで結構稼げるかもな
887774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 18:38:14.13ID:GWlo8yRU
豪州直輸入よりは安いかもな・・・4PX乗りいるんかなここ・・・
今は日本に部品送ってくれるオーストラリアの通販ショップを探してる
888879
垢版 |
2020/04/29(水) 20:13:15.14ID:+fAvR0sl
>>887
Bite the SAND!中の人です。
オーストラリア仕様乗り続けて14年経ちました。
近所なら協力できそうだが、川崎か。遠い。

>>886
稼ぐ気は全くない。大好きなバイクだから乗ってる人に協力したいだけ。

その昔、4PXAのクランクケースカバーを買った人はどうしたのかな。5年前か
889879
垢版 |
2020/04/29(水) 20:24:13.64ID:+fAvR0sl
>>888
10年前だった。何を勘違いしたのか。
890774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 08:06:13.88ID:TOe1OwQ2
昔は部品在庫が豊富にあったから、
4XPの部品も出やすかったのかも。
今は部品在庫の先が見えてきて、その仕様で乗り続けている人にしか部品を売りたくないのかも。
891774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 09:05:23.18ID:rZyQZBio
俺がプレスト側の人間だとしたら、こんな古い絶版車の部品なんかとっとと売り払って在庫減らした方が管理も倉庫も楽になるから、誰にでも売るけどな
プレストが売ったTTの数なんてたかが知れてるし、残存数となるとさらに希少
そんな希少ユーザー大事にするほどのメリットはあると思えんけどねぇ
892774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 10:08:43.19ID:TOe1OwQ2
4XPの部品自体はプレストじゃなくて
ヤマハが管理していて、
国内だけでなく世界的にみて出荷を管理しているのだと思う。
893774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 18:33:32.40ID:NcubxgZu
一部の部品はモノタロウでまだ見つかるな
注文して実際に届くのかは分からんが
894774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 19:24:41.52ID:JVHgRLx6
モノタロウならやってくれる・・・
895774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 21:26:41.50ID:lHUK0dux
自分が中古で買ったTT-R、いくつかワイズギアのオプションが付いてるんだけど、これって価値があるものなのかな
林道とか行って壊す前に汎用品に変えようかと考えてる
896895
垢版 |
2020/04/30(木) 21:29:50.08ID:lHUK0dux
ちな付いてるのは
クリアハンドガード
リアキャリア
ブレーキディスクカバー前後
スキッドプレートも付いてるけどワイズギアかはわからない
897774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 21:44:33.57ID:AI5OM+9s
ヤフオク見ると相場大体分かるよ
外装関係は地味に高い
898774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 22:06:00.38ID:JVHgRLx6
キックとオイルクーラーは相変わらず高値止まり?
899774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 20:58:29.72ID:A/EVAdT1
キックキットについて調べてみた所、デコンプ周りの部品はいくつか廃盤が出てるけどもオーストラリア仕様みたいにキックをつけるだけなら部品入手の上では問題ないみたい
まとめておいたのでよかったら
ttp://ttr.kumogakure.com/Book1.htm
900774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:24:21.52ID:1H89I6um
>>899
乁(°ω°`乁)マジ神✧*。

だけど、今更こんなバイクに金かけてわざわざキック付ける意味があるのかと
エンジン載せ替えの時に探してた中古エンジンに付いてりゃラッキー程度じゃないのかなぁ
バッテリー上がった時に役に立つかもしれんけど、押しがけも出来るし、エンストした時にはどうせセル使うしなぁ
セルが壊れたら・・・直すしなぁ
901774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 23:32:39.29ID:LT/twkCW
中古で買ったやつに最初からキック付いてた
エンジン載せ替えた時外したまんまで、ストックしてある
クランクケースのキック付けるパッキンはまだ出るのかな
902774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 01:20:27.92ID:3xKFsBVU
キックついてるけどキックで始動できた試しがない
903774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 03:42:32.72ID:lvZhbTzQ
>>901
>>899の21番だよ。
904774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 07:23:51.51ID:A0gor7h/
>>902
中古でTTR買って前から持ってるジェベル250XCに付けたTMRが良かったんで
TTRにもTMR即取り付けたんだけどその少し後に取り付けたキックセット
キックでは全く掛からなくて難儀してた
当時新型YZ-Fにホットスターターが装備されたのを思い出し
試しにTMRボディの横にある負圧取出し口のキャップ外して
キックすると一発で掛かる様になった事があったよ
905774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 09:58:23.87ID:zN8YE9xT
「あったよ」って言われても、TTRにTMR付けてる人なんてそうそういなくね?
906774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 10:27:12.33ID:e7scXcwN
誰がなんと言おうとFCR
907774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 10:40:12.67ID:zN8YE9xT
そんなわたしはPWK
908774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 11:11:42.06ID:Ch+Ls0Sr
面倒そうなんで純正品のキャブにしたんだけど
交換しようとしたら、インシュレーター剥離してたんで、インチキ品買ってみた
nakiraって中華製
大丈夫かな
https://i.imgur.com/HlzBIDB.jpg
https://i.imgur.com/1uSUUPY.jpg
909774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 01:03:29.14ID:rIONCyBI
>>908
中華製はかなりハズレが多い話を聞くよ。最初から外れてたとか、すぐ剥離したとか聞いたなぁ。
ワイも一回買ったことあるけどハズレ引いた...。
確かに純正高いんよね。中華製だと3個ぐらい買えちゃう値段だし。
910774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 07:20:04.11ID:3tTSKiyr
散々酷い目に遭っておきながら、それでも中華製を選んでしまう情けなさよ
911774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 09:51:05.68ID:l16MQto1
>>908
あたすもその手の中古品着けたけど半年はもってる
あー当たり引いた、とその程度
912774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 09:52:10.44ID:l16MQto1
>>911
ごめん
×中古品
○中華品ね
913774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 21:21:25.84ID:LIKcv4hb
インシュレータ剥離はTTの代表的持病の一つだから仕方がない
俺もこれまで2回剥離、症状はパンパンというアフターファイヤの頻発で検出

純正インシュレータは結構良い値段するんで、2回目は剥離面にセメダインの
スーパーX(安いほう)を塗って再生使用、5年2万キロくらいは使えてたよ
914774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 21:23:32.32ID:LIKcv4hb
持病関連という訳ではないが、一時チェンノイズがやけに煩くて
でも伸びもそれほどでないしこんなだっけ?と思いながら注油と調整をこまめに
半年近く乗っていた。

ある時ふと見ると、スイングアーム上下のナイロン製チェーンスライダが
ごっそり消滅しているのに気づいた。
基本的にスイングアーム外さないと取り外しできない部品なのに
取付ボルト含めて綺麗に消えて無くなっており、全く気付かなかった・・・
あんなにでかい部品なのに・・・

WEBで交換の情報を調べると同じようにスライダ消滅の事例が散見される他
某氏のHPでも全く同じ症状でスライダ消滅の旨あったので、持病とまではいかないが
よくある事例らしい。参考まで。 ちな8万km走行で発生でした。
915774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 22:14:06.34ID:haLopIov
乗り方によるのでしょうが、
私は3万キロでチェーンスライダー交換しました。
距離というより経年劣化なのかもしれません。
スイングアームを外すのが正攻法なのかもしれませんが、
外さなくてもなんとか交換出来ました。
916774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 07:35:37.13ID:xcfG56hq
>>438
自分もパニア(トップケース)に入れています。いざというとき便利ですよね!
917774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 09:07:25.86ID:YV3gxu5J
チェーンスライダー地味に高いんだよなw
たしか14000円位したような・・・
バイク屋に転がってたやつ適当に着けて乗ってるけど
918774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 09:33:15.35ID:2oMYw7Kk
何年も屋外放置で錆びだらけ不動のが我が家にあるんだが
キック&デコンプついてるからレストアしようかなぁ。
ボルトというボルト、ナットというナット、
ステップだとかフレームも所々まっ茶。
スポークも全張り替えかな。
いくらかかるんだろ。
ボルトナットは外して花咲かG浸け込みかな。
長期屋外放置車の部品錆び取りいい方法ありますかね?
919774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 09:34:11.47ID:bCAmpEWZ
1年くらい前に¥5300位だったよ>チェーンスライダー
920774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 12:04:13.47ID:YV3gxu5J
>>918
あたすならバラして売る
921774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 20:06:20.40ID:BB/vetVS
そもそも安い車種だし恐らくは
適当なやつを買っちゃった方が安く済むだろな
922774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:58:39.62ID:a5uzUYFY
程度の良い車両引っ張ってきて移植
923774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 18:18:54.54ID:qYrsml/a
>>466
あんたは俺か?(笑)
924774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 14:49:55.13ID:uqKekYpZ
プレストが潰れるって話を小耳に挟んだんだけど、そうなったら部品のプレスト縛りもなくなんのかな
925774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 15:41:11.78ID:kVUZlwwk
プレスト経由の部品が引っ張れなくなるんじゃ?
926774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 23:07:14.54ID:d0jna1PI
ふたば2輪板にお知らせ文が貼ってあったけど
2020年6月で営業を終了、7月以降のアフターサービスはヤマハに移管するとのこと
927774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 23:17:32.29ID:iRwZPTHy
公式サイトで終了の告知されてるよ
928774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 23:48:36.78ID:DHPWyBpx
キック付けるとてデコンプも付けるとワイヤーのところからオイルが漏れる・・・

これが、難敵でして・・・・まず漏れる。3回(最後の3回目はバイクやさん)取り付けなおしても漏れる・・・

XLRとかと比べればキックは重く無いのでデコンプは必要無いんだと思うっすね。

余ったパーツだらけですよ・・・・

エンジンは絶好調なんですけどね。
929774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 07:39:07.72ID:WNfse9xq
あれは位置が悪すぎ
エンジン若干前に傾いてるからオイル溜まるとこだし
オイルシール交換するついでにヘッドカバー2型のに替えて
ブローバイを2か所から出す様にしたらその後
手放すまで12万キロ漏れなかった
930774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 23:29:30.47ID:S8OlxYFD
>>928
こう書くのもアレなんだが・・・ 
そもそもバッテリとセル外さないならキックセット自体必要無いんだと思うっすね。

乗り換えの前がDR250Sだったんで、250シングルはキック始動のイメージがあって
TT買ってすぐにオプションのキック付けたのは良いものの
その後25年間でキックが役に立ったのが2回w 

それも始動じゃなくてOH後のオイル廻しのときだけw そのためだけに
あのキックアイドルギヤを回しながら運んでいたかと思うと
俺にとってはトホホなパーツだったw
日常的にTTにキックは手放せない!なんて奴がいたら教えてほしい
931774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 05:56:45.90ID:U1PYpYzj
バッテリー弱ってセル回るか回らないかの時にデコンプは便利に使える
デコンプ使ってセル回して勢い付いたらデコンプ戻すとエンジン始動可能
932774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 09:10:33.42ID:TmnB32gw
中古で買ったらキック付いてたからラッキー程度の事でしょ
今更こんなバイクのパーツを高い金出してまで付ける必要は無いと思う
金が余ってる人は好きにすりゃ良いけど、金余ってる人はこんなボロ乗ってねぇだろうしw
933774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 01:31:16.13ID:Msr/nT4B
>>930
ども気にしていませんよw

私このスレの 43 です。

皆さん書く通り、中古で付いていてラッキーな部類です。

前車のTT93は付けていなかったので、ここまで漏れるとはと思いまして・・・

他は良いので大切に乗ってゆくつもりですw
934774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 06:15:18.87ID:g9fvWXzK
>TT93
最初ダンロップのタイヤかと思ったわw
935774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 22:49:53.52ID:eYXbkwqA
メルカリにワイズギアオイルクーラーが出てるけど、どうやらヤフオク→ヤフオク→メルカリと巡ってきた曰く付きのものらしい
ttps://www.mercari.com/jp/items/m63925159038/?_s=U2FsdGVkX180NAg1SWT_AJ9Tih0AHa_DuJiLG7hzGJKCxL7OmNlqodxUEdzUymR_UcwRZC_1ROUV-5tt6juHiOGrBa1Nv2B7aHXI5OH6Kh54c7JaxBg46KD9uDYw7t-H
ttps://aucview.com/yahoo/c825207562/
936774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 06:54:19.68ID:6D2GHEdZ
>>935
悪魔のオイルクーラーは
どの様なケチがつくのだろうか…
937774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 07:41:13.70ID:OqE/eOZR
「悪魔でも、オレはコイツがいい。」って?
出来すぎてるな。
938774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:53:07.19ID:XEJyNUI/
スポークのサビが根深く、落とす意欲なくなった。
939774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 16:01:52.43ID:W9XsbfSt
>>938
スポーク自体が錆で劣化していないなら
サビ転換剤を塗ってスポークラップを付ければどうかな?
940774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 16:42:24.31ID:0Nst/8QQ
スポークラップに興味あるけどダサい配色にしか出来ない気がして手が出せないんだよなー……
941774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:54:36.78ID:j1fZYNIA
バネ下に無駄に重くなる物付ける気にはなれないなぁ
942774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 22:36:50.19ID:n73WoxTO
以前このスレだったか、
TT250Rのスポークは特殊って見た気がしたけど
どう特殊なの?
俺もスポークのサビ酷くて張り替えたいのよね。
スポークは強度が関係する部品だから新品にしたい。
943774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 21:52:28.93ID:C8PMwdtT
みんな頑張って乗ってる?
944774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 23:49:00.88ID:yhPc6Uin
乗るには雨がな…
945774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 00:07:59.53ID:j6VJ0oeF
>>943
頑張っていないけど、
乗り続けているよ。
946774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 07:06:43.43ID:D8AwIvK1
俺も乗ってるよ
レイド
947774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 12:44:44.84ID:Y0TOqbKn
雨で乗れてないが…
4GY1(中古)14年半→4WA(中古)2年目
あと10年は乗りたい
948774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 18:35:12.74ID:gAV7gO8a
4GY3乗り始めて3年
最近林道遊びが楽しい
今シーズン乗り切ったらタイヤ交換だけど何がいいかな…今はBSのTWってやつでもう少し泥はけがいいと安心して走れそう
949774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 21:06:17.12ID:DCkcN2B5
>>948
ブリジストンのTW301/302より少しオフ向きといったら
IRCのGP21/22がお勧め。

ここのwikiが参考になります。
http://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html
950774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 11:35:31.45ID:/u/Gr33p
>>949
IRCは候補になかったんですがwiki見たら良さそうですね!
当初の候補はMT21かD603なんですけどMT21はビードが固いという事なので自分で出来るか不安です…
年間2000キロ以内なので消しゴムと言われるD603もイイかなと……
951774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 09:16:14.71ID:RWGJEz/E
>>950
頭でっかちになってるよ貴方
オフタイヤに正解なんて無い
空気圧ひとつで乗り味もグリップも変わるし、走る林道の種類でも全く違う
ネットの情報も大事だけど、色々履いてみてコレっての見つけるのが1番

でも俺はVEを勧めるけどw
952774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 10:31:46.63ID:w+HQ/Qto
履いてみろ
履けばわかるさ
コノヤロー!
by猪木
953774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 17:42:16.24ID:bb7unSRF
https://www.ebay.com.au/itm/Yamaha-TT-250-R-Raid-Whole-welded-luggage-rack-system-Black-Mmoto-YAM0145-/262314369963
積載強化したいんだが、これどう思う?高いかな
954774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 20:08:58.67ID:0hpD41pv
ttps://www.mavdrixh.com/index.php?main_page=product_info&products_id=880717
こっちのが安くないか?日本から買えるかわからんけど
955774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 19:15:29.70ID:izR35Mjl
ひょんなことから調子いい93TTRを手に入れた
オフ車は初めてだけどめちゃくちゃ楽しい
956774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 07:25:56.11ID:rsR1wS03
なんだか、深夜アニメの様な始まりだな。
957774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 13:42:00.95ID:HNB1Fm9D
>>955
そのうち話しかけてくるぞそいつ
958774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 17:00:06.76ID:Lam+lWHf
>>954
むっちゃ詐欺サイトって書かれてるぞここ
959774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 17:07:36.07ID:Lam+lWHf
>>954 >>958
さらに確認してみたけど、「メールアドレスがhotmail」「名前だけ違いメアドと値段他が同じ別の通販サイト」「6月に作られた若いドメイン」「運営企業の住所その他の情報が全くない」と怪しさ確定
ラックの製造元から買うのがebayより安い。
ttp://www.mmotoracks.com/product/whole-welded-luggage-rack-system-for-yamaha-tt-250r-raid
960774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 15:20:17.87ID:frDN9Ifs
みなさんエアクリーナーは
純正or社外
どっち使ってます
961774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 17:18:35.46ID:cJ72oxzO
まだ交換時期にきてないから純正のままだなあ
962774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 19:57:18.04ID:BHT9MKv7
純正のまま
963774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 13:17:23.15ID:7ecVvCmN
キックセットが五万+送料だそうで
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c833395654
964774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 04:07:44.02ID:6AEgWl9o
>>960
ノートイルとエアーテックを交互に使っている。
エアフィルターが二つあると
エアフィルターを交換してすぐに乗れるのがいい。
そして、時間がある時にゆっくりと
洗浄、乾燥、オイル塗布できる。

ダートばかり走っていて、
エアクリーナーボックスも加工してあり
マメなエアクリーナーのメンテナンスが必要だから
自分にとっては二つあると便利だ。
965774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 14:31:26.39ID:Og8wFBSZ
>>960
サンクス
966774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 18:55:44.79ID:rYwgAIZ0
このバイクマジでスペースかつかつなんだな
ETC取付断られた
967774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 18:59:41.45ID:yWjt4Jmj
自分で
俺は自分でやった
968sage
垢版 |
2020/08/30(日) 19:22:37.98ID:rYwgAIZ0
>>967
どこに入れた?もしかしてRaid?
自分でも見てみたけどエアクリーナーボックスに突っ込むかとか一瞬本気で考えるくらい場所無かったわ
969774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:23:20.32ID:rYwgAIZ0
sageミスった・・・
970774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 20:22:34.04ID:2vYaeuNe
>>968
アンテナ別体型なら工具スペースに本体を入れるのが定番だよ
俺はミツワ製一体型をレイドのライトガード横に付けた
971774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 20:49:39.88ID:rYwgAIZ0
>>970
やっぱRaidか………
無印だから引っ掛けるタイプのちっさい工具箱しか無いんだよな
972774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 06:00:06.59ID:VvJGw++T
自主運用でタンクバッグに入れてる
973774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:56:00.83ID:Wv2srf1d
シート下の吸気口から離れた辺りはむり?
シート止めるのを蝶ねじにすれば簡単に外せるし
974774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 15:08:24.95ID:a0GJ342i
>>973
店はそこには付けたくないと。
ハンドルに付ける一体型はもう売ってないし、そもそもハンドガードやハンドルバーパッドでゴチャゴチャしてて場所無いしで八方塞がり
自主運するしかないんだろうけど、軽自動車登録できるつてが無いからな・・・
975774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 18:50:32.95ID:Wv2srf1d
>>974
レンタカー・・・はマズいよな。
976774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:44:11.72ID:R8+Iyx+k
ヤ○オクとかで軽登録されてる中古買うのが早い
それが怖いなら二輪用ハンドル固定の中古買って
一旦ハンドル固定で登録だけ店で済まして
その後は外してバッグ運用でどう?
977774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 00:52:35.85ID:ddL+oohO
>>975
どうなんだろうか………マトモな業者は多分無理だけど、ヤフオクとかにいる謎業者なら………
ホームセンターの貸し出し軽トラで作るって情報もあったけど輪をかけてヤバそう
そもそも免許無いから自分は両方できないけど

>>976
ひとまずヤフオクで四輪用一体型をポチりました………
二輪用はやっぱり高い。一体型だとなおさら。
978774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 22:31:30.52ID:+ENyqVIf
>>977
四輪用をアームポーチに入れて腕に巻いてモバイルバッテリーで使ってるけど一度もトラブル無し
腕につけてるから忘れて盗まれることもないし
979774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 09:14:26.45ID:FJvGeUtC
次スレ立ててええん?
980774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 10:48:50.45ID:Am7FaW7R
頼むぞ、関西人
981774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 11:04:27.02ID:FJvGeUtC
「このホストからは、しばらくスレ立てできません」って出た。

スレ立て代打キボンヌ。
982774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 12:19:03.19ID:d0Hf4EyP
スレ立て行って、
またの機会にどうぞだって・・・
983774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 16:22:59.04ID:ortAI9dD
次スレ

YAMAHA TT250R & Raid Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599203913/
984774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 17:36:06.38ID:gvzJ9Fh6
最初に消されないだけのレスをしないと…
985774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:16:39.93ID:r1a6o0w6
見に行ったら過去ログになっててワロタ
986774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:29:39.30ID:iP+fzydc
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599222009/
次スレ
987774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 23:23:49.65ID:ImLD/EHQ
こっちはまだ生きてるの?
988774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 23:24:01.48ID:ImLD/EHQ
生きてるじゃねぇか
989774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 19:24:24.91ID:+a3711EQ
おいおい、コロすなよ
990774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 15:30:22.03ID:cIzWspE6
誰か立ててください
991774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:40:04.67ID:+6iY4OIg
何を?
992774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:48:30.84ID:jSAfNNbq
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599222009/
993774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 06:38:06.78ID:/pm4L4ze
>>991
では…
ボロン
994774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:53:21.53ID:674fCRwv
うめちまえ
995774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 10:56:28.44ID:8NRaCgAA
うめるね
996774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 05:58:31.93ID:o2KxCLPi
埋め
997774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 06:34:29.76ID:N+PDKyXZ
ティティアール
998774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:10:26.29ID:YqVJgKrL
999774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 14:11:07.60ID:sSCEIGJ2
銀河鉄道
1000774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 15:49:59.47ID:EWJO/b5r
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1848日 23時間 24分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況