X



【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 09:56:28.07ID:fKEoUWNx
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り 仲良くいこう
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置
■sage進行で行きましょう
■萌豚、ニコ厨は自重する事
■まとめブログの転載は禁止です
■某クラブや軍団の話題も控えめに
■他の掲示板などに余計なお世話も控えめに
■他車との比較も荒れるので控えめに
■カスタム、パーツの流用情報等は歓迎
■よくある質問等は>>2->>5辺りをご覧ください
■次スレは980までに立てようね

前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 33振り【カタナ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429030122/
0003774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 10:43:58.24ID:HXWQ8BeO
【定番カスタム情報】
■400Sのホイールをバンディット400用に交換
必要なパーツ
フロント
 ・バンディット400フロントホイール
 ・バンディット用スピードメータギヤ
リア
 ・バンディッド400リアホイール

前後共にポン付可能
バンディットホイールと同様にインパルスホイールもポン付け可

■400Sをインパルスのスイングアームに変更
必要なパーツ
 ・インパルススイングアーム
 ・インパルスキャリパー
 ・インパルスチェーンカバー

カタナのキャリパーはロッド向きが違うため使えない。
後のサポートやロッド本体はカタナ用でOK。
取付けは基本的にポン付けだが、おそらく左側のステップを止めている
ボルト&右側のブレーキセンサーを止めているバネの部分が干渉するから
ボルトの頭を削るかフレームをジャッキで少し広げる。
0004774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 12:50:01.22ID:59YNDC3u
【カスタム情報】
@400Sをインパルスのスイングアームに変更

インパルスのスイングアーム取付に必要なパーツ
1.インパルススイングアーム
2.インパルスキャリパー
3.インパルスチェーンカバー

カタナのキャリパーはロッド向きが違うため使えない。
後のサポートやロッド本体はカタナ用でOK。
取付けは基本的にポン付けだが、おそらく左側のステップを止めているボルト&右側のブレーキセンサーを止めているバネの部分が干渉するからボルトの頭を削るかフレームをジャッキで少し広げる。

ATNK製400刀アンダーカウル
Q:前後17インチにTNKアンダーカウルを装着した場合の最低地上高は?
A:アンダーカウル後方(一番下がっているところ)で13cm。

※取り付けてみた感想
このアンダーカウルは本来1100&750用ではないか。400には大きすぎる。
平坦路を普通に走る分には路面との接触はしないがコンビニやスタンドの段差は要注意。降りて押す事も視野に入れておく事。
スプラッシュガード取付車輌でもアンダーカウルは装着可能。

被験車前後
・バンディットホイール17インチ
・インパルススイングアーム
・オーリンズショック

《重要》
改造は法令遵守かつ自己責任です。
0005774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 13:14:05.64ID:fKEoUWNx
>>2>>4は余計な書き込みしないでくれないかな...



<<このスレは放置して別のスレ立てるから>>
0006774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 20:19:50.87ID:59YNDC3u
ゴメン、俺が間違えて書き込んでしまった。
せっかくだから使おうよ。
0007774RR
垢版 |
2016/01/23(土) 18:41:20.50ID:qzkiwyTD
テンプレの間にレスが入ったから新たにレス立て直すとか病的な潔癖症だな
そんなレス気にしないでそのまま使うけどな

スレ番号間違えても遅く立ったほうを次スレに使うし
また打ち捨てられたスレの残骸を増やしただけだな
この手は運営や183に嫌われるタイプだな
0009774RR
垢版 |
2016/01/23(土) 19:46:59.33ID:YY9VR8kT
こっち先使う?
0010774RR
垢版 |
2016/01/23(土) 21:14:26.90ID:7hfXhvWG
こっち先に使えばいいと思う
潔癖症というかダウン症に見られる症状じゃん
0011774RR
垢版 |
2016/01/23(土) 22:08:57.93ID:vSnElkAD
TNK最後の作はバーハンにR1のテールセクション流用のアレになるのか
カスタムは自由だと思うがまあ・・・・何だな
0012774RR
垢版 |
2016/01/23(土) 22:51:03.88ID:YY9VR8kT
TNKにトップブリッジの作成を依頼する所だった。
休業明けに連絡を貰う筈だったのに…。
合掌…。
0013774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 08:36:39.17ID:/JrynLkC
前スレの終わり方、久しぶりに声出して笑っちゃったよ
0014774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 10:05:59.15ID:sVWW/ZaN
>>12
作業の途中で休業に入っちゃった人も居るだろうがそんな人達はどうしたんだろうな
0015774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 12:35:09.19ID:MaJn2kCP
>>14
ああいうパーツって製造メーカー(下請け)に出して作ってる
のが多いと思うけどTNKの場合どうなんだろね
0016774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 13:23:06.26ID:m7NDMOrB
TNKのパーツはよそより比較的良心的な価格で出てたので有り難かった。
0017774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 14:09:07.96ID:sVWW/ZaN
と、言うより250や400用に積極的にパーツをリリースしてたのはここくらいじゃね?
0018774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 14:43:45.77ID:RCtqVfDl
書き込みが少ないから中々進行しないよな。
ついでだからこれ貼っておく。
事故を起こす奴は安全確認が足りないんですよ。
http://i.imgur.com/uoJdXCA.jpg
0019774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 16:03:42.38ID:RCtqVfDl
>>13
どんなだったっけ?
0020774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 18:23:18.23ID:MHlK6o+h
>>19
はぁ?
てめー何様だぁ?
死ねよ、カス
0021774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 18:32:53.79ID:/JrynLkC
>>19
情弱で低能なヤツがいきがった後に泣きながら連続書き込みしてた
>>20で間違いない
すげー笑えた、お前面白いヤツだな、ガンバれよ
0022774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 19:03:52.33ID:MaJn2kCP
>>17
このまま終わってしまうのは非常に残念だよね
サイトがまだ残ってるということは再開する可能性があるのかな...
0023774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 21:34:48.26ID:RCtqVfDl
こんな殺伐とした流れだった。
みんなもう一度テンプレを見直そう。

993 :774RR:2016/01/23(土) 12:16:26.98 ID:FYXmmBuU
>>992
はぁ?
てめー何様だぁ?
死ねよ、カス

994 :774RR:2016/01/23(土) 12:18:44.18 ID:FYXmmBuU
>>992
死ねよじゃねーや
頃須ぞクズ

995 :774RR:2016/01/23(土) 13:20:47.70 ID://6i76VB
情弱の上に低能だな
見苦しいヤツだ


996 :774RR:2016/01/23(土) 13:23:37.51 ID:FYXmmBuU
バカ団
見たわ
0024774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 07:41:00.65ID:qOCHpYSJ
TNK再開ないのか。
残念。
0025774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 16:05:46.72ID:n/eirKJK
>>22
どうにか出来る人が居ないから放置されてるだけだと思うが
0026774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 17:19:02.01ID:5USIVH+G
>>1
ダウン症乙

おまえは2度とスレ立てするな!
0027774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 17:40:17.38ID:FKx7N+7+
まあまあそんな事言わずに。
同じカタナ乗り、仲良くしようぜ。
0028774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 18:50:59.83ID:cghFbDAt
ずっと1に絡んでる奴って同一の奴だろ
いい加減キモいんで消えろよ
0029774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 22:18:51.27ID:5USIVH+G
>>28,1
だということ自白したようなもんだな
リソース無駄にするダウンは消えろ
0030774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 23:09:37.64ID:Pg8iFFoX
>>28
>■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置

キチガイは触れてくれるだけで嬉しいんだからもう触るな
0031774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 23:32:57.30ID:cghFbDAt
>>30
そうだな、精神障害がありそうだから
もう触れるのやめよう
0032774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 12:08:55.93ID:6DYNf05g
くこけ?
0033774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 15:24:09.33ID:VfZw3dj4
誰かセンタースタンド作っておくれー
0035774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 18:02:18.56ID:wAZUmiv5
手間の問題だろ
俺はリフト使ってるけどセンタースタンドあれば
一々物置からリフト出して〜って手間省ける
ジャッキだってそう
どれだけ頻繁にやるかって話になるが
まあカッコ悪いからセンタースタンドはいらないけどねw
0037774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 22:49:05.95ID:lqLTFOvO
俺もセンタースタンド欲しいな。
マンションの駐輪場だから物置けないんだよ。
手間では無くて場所がないんだよ。
0038774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 22:50:27.38ID:lqLTFOvO
でもこのスタンドジャッキっていうのは場所とらなさそうだね。
0039774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 16:05:57.13ID:XL4VcDwm
この手のスタンドは強度がなぁ。簡単なメンテ用でしかないよ。
フロントクランプとジャッキが作業性で安心だけど、手間なんだ。
やはりセンタースタンド欲しいよー。
0040774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 16:37:41.81ID:deIpHSkS
センスタ欲しいなら以下の選択肢しかない
・750か1100に乗り換える
・インパルスのセンタースタンド部のフレームを移植する
・インパルスにカタナカウルを付けてカタパルスにする

てかさ、ジャッキアップが手間とかってどんだけめんどくさがりなんだよ
毎日乗って毎日メンテしてるんじゃあるまいし
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/astroproducts/cabinet/43/2006000001243_2.jpg
http://www.geocities.jp/eisan001588/tools/20070331T1.jpg
http://img.webike.net/photo/article/59/1339665925259L.jpg
この3っつ+固定ジャッキとかを使い分けてエンジン降ろして全バラとかもやるけど
全然手間じゃねーし
0042774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 18:38:31.98ID:LBJZ7wns
エンジン降ろすならバイク横にしちゃえばいいし。
0043774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 18:59:15.07ID:XL4VcDwm
俺、腰痛なんだ。
カタナの乗車姿勢は腰に来ないからいいけど、女性以外の重いものを持ちたくない。
0044774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 20:47:49.22ID:4aoCAHXt
>>40
置く所ないんだよ。ウチは狭いから。
0045774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 21:21:40.15ID:Dg8/esaL
>>44
>>40>>41のスタンド4っつなんて
置いておくスペース自転車1台分くらいだぞ
そんなのも置けないようじゃメンテできる
スペースすらないだろうからスタンド、ジャッキなんて
持つ意味ねーだろ
0048774RR
垢版 |
2016/01/29(金) 01:55:14.02ID:/5hWk0wC
>>46
そ、だから店に頼んでるよ。
環境が許さない分は金で解決だよ。
0049774RR
垢版 |
2016/01/30(土) 10:00:59.10ID:YQO7S9oR
<<警告!!>>
このスレッドは削除要請が出ていますので近々削除されます。

-------------------------------------------------------------------------------------
251 名前:”削除”依頼[sage] 投稿日:2016/01/25(月) 17:10:53.20 HOST:Kv60rkY proxy****.*****.**.**
  削除対象アドレス:
  http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453424188/

  削除理由・詳細・その他:
  5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
  6.重複乱立スレ
  当該スレのレス番49にて案内・誘導済みです。
  よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------

こちらに移動お願いします。
誘導

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453467212/
0050774RR
垢版 |
2016/01/30(土) 11:52:13.84ID:L3+vy3zH
ダウン症がキレた
0051774RR
垢版 |
2016/01/31(日) 00:19:47.30ID:h44ogZOG
きっと今の運営では削除依頼出しても無視されると思われ
このまま続けてみるのもアリだと見た
0052774RR
垢版 |
2016/01/31(日) 07:41:50.40ID:uJ8gt7u+
今の運営で無くても無視されるので良いと思う方で
0053774RR
垢版 |
2016/01/31(日) 11:17:39.09ID:Z4AIUKJ/
削除するのはあっちの方だよな。
残っていたら次スレにすればいいだけなのに。
0054774RR
垢版 |
2016/01/31(日) 11:25:34.74ID:Z4AIUKJ/
>>49
こっちはちゃっかり 】 が付いてるよ。
0055774RR
垢版 |
2016/01/31(日) 15:58:55.10ID:+1P4T0LI
めんどくせーな、人の多い方で良いだろ?
0056774RR
垢版 |
2016/01/31(日) 17:01:18.85ID:Z4AIUKJ/
向こうにはスレストッパーが現れた。
0057774RR
垢版 |
2016/01/31(日) 17:27:29.20ID:tvtDzqjl
結局どっちなんだかかんねぇな
ヤフオクみたいに「神経質な人はスレ立てを遠慮ください」ってテンプレに入れとこうぜ
0058774RR
垢版 |
2016/01/31(日) 20:34:32.38ID:Z4AIUKJ/
こっちが本スレだよ。
向こうは次に使おうぜ。
0059774RR
垢版 |
2016/02/01(月) 01:44:42.65ID:pFaP0RdB
次のタイヤ何にするか悩んでいるんだけど、みんなは何に履いてる?
因みに今はTT900GPなんだけど、すぐ減ったからBT-45を検討中。
長持ちするのを優先したいんだけど、何が良いと思う?
因みに今履いているのは9千キロでツルツルになった。
0061774RR
垢版 |
2016/02/01(月) 09:07:18.29ID:y+1N/Gdt
>>59
おまえさ、前スレからタイヤ、タイヤうるせーんだよ
今は「誘導おじさん」で頑張っちゃってるし
いい加減ウゼーから消えろよ

--------------------------------------------------------------------------------
521 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/07/13(月) 04:57:06.13 ID:FMjqDJoN0
  みんなタイヤ何履いてる?
  TT900GTなんだけど、結構減ってきた。
  今6200キロ。
  長持ちするヤツが良いんだけど、何が一番長持ちするんだろ?

781 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/25(日) 16:46:13.74 ID:/py9/uS80
  そろそろタイヤ交換するんだけど、GT601とRX-02どっちが長持ちするか知ってる?
  どっちがいいかな?
  基本峠がメインだけど速くない。街乗りメインと言っても良いかな。

826 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 05:09:27.52 ID:RsG4w5dY
  皆さんタイヤは何を履いています?
  現在TT900GPを履いているのですが、長持ちするタイヤに換えたいとと思っています。
  RXー02
  GT601
  BTー40
  辺りが候補です。街乗りやワインディングと言った用途です。
  ワインディングは好きで行きますが速くありません。
  今のTT900GPはサイド2センチ位は使っていません。
  こんな感じでしたら何がオススメですか?
0062774RR
垢版 |
2016/02/01(月) 10:52:51.91ID:7TL166d7
<<警告!!>>
このスレッドは削除要請が出ていますので近々削除されます。

-------------------------------------------------------------------------------------
251 名前:”削除”依頼[sage] 投稿日:2016/01/25(月) 17:10:53.20 HOST:Kv60rkY proxy****.*****.**.**
  削除対象アドレス:
  http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453424188/

  削除理由・詳細・その他:
  5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
  6.重複乱立スレ
  当該スレのレス番49にて案内・誘導済みです。
  よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------

こちらに移動お願いします。
誘導

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453467212/
0063774RR
垢版 |
2016/02/01(月) 12:34:52.98ID:XtdIyh0b
>>61
失礼。
しばらく消えます。
0064774RR
垢版 |
2016/02/01(月) 14:13:24.49ID:7NekdJ1O
見苦しいな、こことあっちのスレ
0065774RR
垢版 |
2016/02/01(月) 18:42:33.36ID:hafhuq3V
こっちでマッタリ行くか。
エアクリ、45Dが250用で吸入口が大きく、46Dが400用で吸入口が細い。ちなみにGSX1400の吸入口がついていないタイプを使う人もいるよ。吸排気の差違でセッティングは人それぞれ。この疑問は過去多くの先達がぶつかったが、スズキクオリティの一言で無理矢理解決している。
0066774RR
垢版 |
2016/02/01(月) 22:17:09.87ID:dzuVvVZ2
ニセ真スレストッパーがいたり
ダウンだかアスペルガーが誘導合戦しているし
いきなり落ち着かないスレになってしまったな
0067774RR
垢版 |
2016/02/02(火) 02:31:29.24ID:wYkc3fwk
前期の400Sも250Sと同じ45D。(1992-4 初版パーツリストで確認済)
400Sは時期は不明だが途中から径の細い46Dになってるぽい。
某バイク屋のブログで外マフラーに46Dの組み合わせから45D?のエアクリにして
MJ 110
SJ 40 or 35 or 37.5
JN ノーマル クリップ位置1番上(薄くなる方)
PS 1+1/4
で絶好調て記事があるね。濃すぎないのかなぁ?
地域、季節、天気によって違いはあるだろうけど。
誰か試してみてレポを。。。
日本全国オールシーズン安心安全万能を望むなら
MJ 85
SJ 32.5
JN ノーマル クリップ位置上から3段目(だっけ?)
PS マスタ合わせ1+3/4回転戻し
のノーマルなんだろうけどさ。
0068774RR
垢版 |
2016/02/02(火) 14:25:32.17ID:wF+WqHwy
あの人面白いよね。
上の仕様やったよ。
エアクリがキーポイントかな。
バンディッド用だった気がする。
ジェットあげて空気も増やしてだね。
スローは40は濃いかな。
次にキャブ触る時は37、5かな。
始動性はあんまり変わらんけど。

仕様はヨシムラマフラー、リビルドイグナイダー、ヤフオクレギュレーターに交換してある。
0069774RR
垢版 |
2016/02/02(火) 14:26:29.56ID:wF+WqHwy
回すタイプにはオススメです。
0070774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 00:48:03.26ID:+2XvJ3dF
>>68
ノーマルと比較して乗りやすい?高回転寄りになる感じ?低中速のトルク感てどう?
質問ばっかですまん。ちょうどキャブのO/Hを考えてるんで同時に仕様変更しようかと思ってて。
0072774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 22:33:05.08ID:Zq1AjLFq
ウイリーもやりやすくなったから
トルクもアップして
回してもちゃんとパワー出てる感じかな。
人それぞれだろうけど俺は良かった。
話かわるがナンバーの法律かわるみたいだね。
上の写真みたいなのはダメみたい。
0073774RR
垢版 |
2016/02/04(木) 12:58:43.82ID:rf0lZl1Y
>>71
このリアサスええな
こういうの付けたい
0074774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 01:22:49.85ID:pm45g/lv
>>72
情報Thx!!
45DのエアクリでMJ110/SJ37.5 を試してみるよ!!
0075774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 08:55:44.22ID:nPffa2xk
いいえ。
試したら教えてね〜
0076774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 09:35:45.97ID:TmSFE8Gu
>>72
ウイリーもやりやすくなった...?
  トルクもアップして.....?

  トルク上がってウイリーしやすくなったんだ...純正キャブ弄っただけで

  エアクリ変えて、純正キャブ弄っただけでね..ウイリーがね へー


  たかが400で純正キャブ弄っただけでね....
0077774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 10:16:36.74ID:7EeOqmb9
FCR付けて弄ってもウイリーするほど
トルク上がらないけどな
とうとう純正キャブが レーシングキャブを越えたのか
0078774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 10:39:37.29ID:l1axXW1N
俺なんかエアクリ変えて純正キャブ弄ったら、行方不明の兄が見つかったからな。
0079774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 13:06:43.96ID:SxIXWsuf
そんな反応することでもあるまいよ
上にぶち込んで繋げりゃ、滑ってなきゃ何だって上がるわけで

>>71
このリアサス何てやつか判る人おりますか?
一目ぼれしてもた
0080774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 13:58:53.15ID:Hg3ejNQ0
>>78
俺もエンジン回しながらキャブのインレットを手でふさいでみたら吸い込まれそうになったからヤバかったぞ
0081774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 14:47:11.83ID:TmSFE8Gu
>>79
そうだよね、回転上げてクラッチポンってやれば50ccだって上がるよね
だけど>>72はトルクが上がってウイリーしやすいってことは
アクセルワークだけでウイリーしやすいって言ってんだろうからね〜

   え?w
  まさか>>72が言ってるウイリーって...

   回転上げてクラッチポンのほうのこと言ってんのかなぁ?ww

  だとしたら....

     プププッ ダッせーwwww
0082774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 14:51:18.01ID:7EeOqmb9
>>79
そのサスはアメリカンかバカスクのローダウン用だからカタナじゃ
短すぎて使えねーよ
0083774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 16:27:44.02ID:omHi4MHd
>>79
リジットサスじゃないの?
0084774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 17:28:00.09ID:YUXGtmfo
>>79
似た様な奴で良いならフォルナレスを調べてみれ
0085774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 20:57:20.44ID:nPffa2xk
流石にアクセルだけじゃあがらないよ。
安定角入った後の話なんだが。
0086774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 21:41:03.89ID:qOXOYnw6
出た、安定の後出しジャンケン
0087774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 18:54:17.91ID:6ISNVuGk
400SにスフィアのLEDライト付けた人って居ますか?
HIDだと、ユーザー車検で光軸がパス出来ず、ハロゲンに戻してるんだけど面倒で。。。
他車だけど、スフィアLEDなら結構車検もパス出来るって記事を見たんで、
400Sで車検を通せた前例があればなぁと。。。
絶対的な明るさはHIDなのはわかってますが車検毎に戻す手間を考えるとLEDでもいいかなと思って。
0088774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 20:02:15.46ID:uP7k1yVd
こんばんは。質問です。
カタナ250の中古車を何台か見て気になったことがあります。
エンジンとマフラー〔エキパイ含む〕がシルバー?なのと、黒いのがあるのですが、年式による違いなんでしょうか?
もしそうでしたら、シルバーは何年式、黒は何年式などわかれば教えてください。
よろしくお願いします。
0089774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 21:56:29.76ID:uAu5VB26
こういう場合もマルチっていうのかな
0090774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 22:59:29.21ID:h5KttkoB
>>88
マフラーは純正なら黒、シルバーは社外品に交換していないかな?
エンジンは車体色がシルバーはエンジンもシルバー(銀?)
ガンメタ(限定)と赤ツートンは黒。

だったよね?詳しい人検証願います。
0091774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 23:03:30.90ID:VJS8+IJi
90さん
ありがとうございます、私がみたのは共にタンクシルバーで、エンジンがシルバーのものと黒いものがありました。
0092774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 23:54:45.93ID:VQ+GNLdN
>>91
基本的には>>90の通り。
発売から20年も経過してる車両なんだから、2個1や3個1なんてのもザラ。
ガンメタの車体(黒EG)にシルバーの外装を載せたのとか。でもFフォークはガンメタのままとか。
中古EGも安いから載せ替えた可能性だってあるし。
それなりの程度の中古部品の寄せ集めでFフォーク色とEG色と車体色が揃ってない車両もよくある。
0093774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 00:06:52.77ID:GQ9X4HCF
あぁぁ、ありがとうございます。
やはり、怖いですね。。2個1、3個1それが一概に悪いわけではないのでしょうが。
また、いろいろ足伸ばしてバイク見てみます。
ちなみに、バイク初心者なのですが、カタナ250のような旧車は、手に入れたら毎日乗ったり長距離走ったりせずに、ゆっくり大事に乗ったほうがいいのですかね?
私はツーリングが好きなので、長距離を走りたいと思っているのですが。
0094774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 00:32:54.14ID:0P0TSexf
整備さえしてあれば毎日乗ろうが長距離走ろうが全く問題ないよ
むしろ毎日エンジンかけて乗ってるぐらいのほうが調子は維持できるんじゃないかな
旧車って言うけどまだパーツ全然出るしまだまだ好調に乗れるバイクだと思うよ

まあご老体なのも事実だから他のバイクよりはちょっと気を使う程度でいいんじゃない
0095774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 02:23:18.29ID:3gcGAtmd
ニコイチとか心配しなくていいって
今キレイにして100万200万で売ってるCBXやZなんか
ナンコイチかわかんねーぞww
真っ直ぐ調子よく走ってくれれば
そういうのは旧車で気にするポイントではない
なので買うときは絶対に試乗すること
エンジンの吹けとかで騙されないように
0096774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 02:31:23.58ID:1daC+UUp
キャブO/H
前後ブレーキO/H&パッド交換
前後ホイールベアリング交換
リアハブベアリング交換
ステムベアリング交換
前後スプロケ&チェーン交換
FフォークO/H
必要ならタイヤ交換
新品プラグ(イリジウムは不要)
オイル交換
LLC交換(水冷なので。2〜3年毎の交換必要)
新品バッテリー(中華を1〜2年毎の交換でOK)
CDI(イグナイタ)交換orコンデンサ交換等の対策
Rサスは純正は大抵死んでるから、とりあえず社外の安価なのでも。純正O/Hは数万かかる。

EG本体が圧縮抜けとか白煙等の致命的なダメージが無い物ならこれだけやれば当面は安心して乗れると思う。
どこまでやるか、必要かはバイクとアナタ次第。メーターの距離はアテにしないこと。巻き&交換なんてザラ。
当然、整備をバイク屋にやってもらえば結構かかるだろうからそれが納得いく価格ならいいんじゃね?価値観は人それぞれ。
俺はほぼ自分でやったから部品代だけで済んだけど。
フレーム、EG&ミッションさえまともなら他はどうとでもなるよ。EGのO/Hは高額になるから載せ替えちゃった方が安価。

外装のヤレはオールペンすりゃOK。3〜5万位じゃね?
フレームまで塗装となると結構かかるが。
0097774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 07:21:22.57ID:QtYy7Yl4
皆様いろいろとありがとうございます。
まず、試乗についてですが、試乗ってさせてもらえるんですか?バイク屋さん次第なんでしょうけど。
あるバイク屋ではエンジンすらかけさせてくれなくて、その理由が展示品だからオイルや燃料を抜いているとのことでした。信じるか信じないかは私次第なんですけども、、、。

それから、いろいろとチェックするべきところがありますが、素人で分からないのでここはバイク屋を信じるしかないのかなぁと、、。

あー、素人の旧車、しかも、中古車買い。不安です。
0098774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 13:14:49.30ID:5ti6Zwe7
販売終了から10年近く経ってるから自分の目で確認するか、バイク屋を信用するしかないね。
昨年末に比較的状態がいいのを買ってみたけど、バラしてみたら、使ってるネジが変わってたり、ワッシャが足らなかったり、
サイドカバーの爪が修復されてて、外したら壊れたりした。
純正部品を色々頼んだけど、右のリアサス以外は入手可能だったよ。
フルノーマルに戻したかったんだけど、リアサスは安い中華製のまま。
250に付くOHLINSとかないのかな。
0099774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 16:04:07.31ID:33t4lDMb
>>97
正直、かっこいいっていうだけでお勧めするのはできない年式ではありますよ。
なにせ20年以上前の機械ですし。
壊れても自分で直していけば、いつのまにか整備スキル身に付くでしょうし、人にお願いするのなら、お財布に常に余裕持たせておかないと修理代で首回りません。
壊れて放置すると、一気に愛着もなくなって鉄屑行きですしね。

バイクに乗りたい!というのであれば新車をおすすめしますよ。
ただ、刀に乗りたい!というのであれば、ノーマルでそれなりにお値段がするもので、保証がつくバイクにすると良いと思います。
保証付けて売る時点で、余程のボロは置かない筈です。

と、250sの3万5千キロ走行で錆錆な車体を7年前に買った人がいってみます。
買った段階でチェーンスプロケット前後交換、タイヤ交換、ブレーキ(キャリパー洗浄+パッド交換)整備、バッテリーや冷却水交換、エアフィルター交換、ライトの電球もついでに交換しました。
こんだけやれば、よほど運が悪くない限り止まりませんよ。
あ、イグナイターは対策後のものついてる車体探した方がいいですよ!

長文失礼しました。
0100774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 19:27:35.89ID:72p1V0+M
>>99
>イグナイターは対策後のものついてる車体探した方がいいですよ!

対策してある車体探すより買った車体が対策してなかったら
FET化対策した方がよくね?
0101774RR
垢版 |
2016/02/08(月) 19:47:29.56ID:kM67pDeU
まあ、ハンダ付け出来るスキルがあるなら自分でコンデンサ交換すればいいし
スキルが無くても1万も出せばコンデンサ交換してくれる業者がヤフオクにいるし
新品の中華互換イグナイタもヤフオクで1万せずにあるし。
一昔前ほどイグナイタで悩む事は無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況