X



MOTO GUZZI V7シリーズ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/02/04(木) 13:49:59.72ID:kXjHk6PH
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part3
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440807747/
※DAT落ち

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437872261/
0147774RR
垢版 |
2016/03/07(月) 21:42:35.38ID:CAv6HqC7
>>146
それ中にスピーカーが入ってるよ?
0148774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 15:28:13.25ID:OWZMccSH
>>143
ヤマハのファイナルギアオイルって粘度どの位なの?
ヤマハ=オイルが柔らかい
のイメージがあるんだが
0149774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 19:57:57.60ID:hHz3QLZD
>>148
粘土は表記してないな。
モリブデングリスを少し添加させてる。あとからブニュって。
0150774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 20:00:49.13ID:hHz3QLZD
気になって倉庫に確認にいったけどやはり粘土は表記してないな。

飲んだら下痢とおう吐しますとか書いてあった
0151774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 21:53:59.57ID:QeThlouO
>>148
アマゾン見たら粘度:SAE 80Wとだけ書かれてるね
V7ストーンの仕様表だとAGIPのギアボックスオイルの粘度は85W-90だから
悪くないんじゃないかな?
0152774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 22:23:09.73ID:4+xnK2F9
>>143
エンジン:カインズのオイル5W-50 2480円/4L
トランスミッション:ハーレー用社外ミッションオイル85W-140 640円/1qt
ファイナル:同上
まもなく50000km全く問題なし
モトグッチは消耗品が安い
0153774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 22:31:58.30ID:hHz3QLZD
オイル上がりだけ気を付けてれば長持ちしそうなエンジンだよね。
目指せ20万`です
0154774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 23:08:32.10ID:rxdtF2wZ
安いオイルでもマメに換えればって話は聞くけど、実際はどうなんだろう
エンジンオイルなんて2リットルしか入らない
性能が低い分、消耗品も安いのか?w
0155774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 00:56:17.75ID:Ij+bgSfz
1年か2年ぐらい前ここ(当時は本スレか)で相談してた田舎民ですがV7Uストーン赤購入しました。アドバイスくれた兄貴達ありがとう〜
0156774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 07:44:00.48ID:fbX26+Zs
>>154
マメに替えるってよりかは、オイルをマメに点検することが大事だとおもう。
レペルとか色とか。
0157774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 08:51:44.66ID:/Xun8fbZ
>>150グリスのモリブデンはオイルに入れると全部底に沈むよ

>>151
やっぱ柔らかいよ。 オイルの粘度は後ろの数字が100℃の時の粘度でそこが作動時に重要な粘度 
推測になるが80wは80w80て事だと思うから75w90と比較すると低温域は固くて高音域は柔らかく90と比べると半分の粘度しかないという意味になる
0158774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 09:00:10.98ID:tmupmnO3
>>154
それはバイク屋さんの売り文句だよ
オイルは値段=性能
性能が上がるとほとんどの場合消耗が少なくなる。
安いオイルをこまめに変えて=利益率が高いオイルをいっぱい変えてくれ
って事
まめに変えるのは大事だが、安いオイルは原価はさらに安い。
定価1L/2000円以下のオイルは正直原価を知ると萎えるよ
0159774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 10:40:47.36ID:552bi4CQ
>>150グリスのモリブデンはオイルに入れると全部底に沈むよ

>>151
やっぱ柔らかいよ。 オイルの粘度は後ろの数字が100℃の時の粘度でそこが作動時に重要な粘度 80wは80w80て事だと思うから75w90と比較すると低温域は固くて高音域は柔らかいという意味になる
0160774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 10:41:39.94ID:552bi4CQ
>>159
すまん誤爆
0161774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 11:19:06.70ID:CWR+qG7t
触ったり色なんて見ても意味が無いぞ
距離か期間で管理するしかない
ミッション、デフオイルの粘度もそこまで厳密にする必要はない
大体合ってりゃOK
0162774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 18:12:09.98ID:fbX26+Zs
>>159
ファイナルギアだからそんなに高温気にしなくてもいいのかな
0163774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 20:47:02.78ID:X08Sjpsu
先輩方、今さら新車スペシャル日曜に納車して貰ってやっと100km走ってきました
2000回転付近が気持ちいいわ^〜
新車なのに時々ニュートラルランプ点かないのは気にしたら負けなんですよね?
0164774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 21:59:35.14ID:xYFI15Zw
勝ち負けとかそんな次元ではない
0165774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 00:18:38.78ID:ihM/j9r8
次元じゃなければ五右衛門か
0166774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 09:23:00.75ID:Ay1amd3r
>>163
おめ!いい色買ったな

Nランプは俺も納車される時に店の人からアテにしないでくださいね、と言われた
まあ足の感覚で大体わかるし、
ちょっとクラッチ繋げば判る事だから問題ない
0167774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 09:45:25.05ID:i5i+r6j6
>>155
>>163
おめ!いい色買ったな!

2015年モデル一年少し乗ってるけどニュートラルランプつかなかった事はないな。
0168774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 12:46:19.49ID:4pnMCJYA
ギアオイル替えたらニュートラルの入りは改善されたよ。
ランプも節度よく点灯するようになったな。
まずは千キロのってからだね
0169774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 13:19:53.29ID:N4c0YFmA
今日寒いけど軽く走った
やっぱ楽しいなぁ
0170774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 13:21:23.62ID:ZP9iM7TM
@竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
https://twitter.com/tok aiamada/status/702002841326497792

今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている。死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

 嫌がらせアカウント対策で最大の効果は身元の曝露です。身元開示要求も行いました。誰が出てくるのか楽しみです
        とうとう彼らは私へのブロックや、これまでのツイート削除などを始めて大混乱になっています
                  https://twitter.com/toka iamada/status/705878087620136960

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240
0171774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 14:38:57.14ID:nW80e/j5
>>155
おめ!いい色買ったな
0172774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 19:26:44.25ID:CjJMCOTd
>>162
レーサーじゃないんだから、あえて油膜薄くする必要が見当たらない
80とか90は温度に強いって意味じゃないんです
0173774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 20:44:27.49ID:SVF6up0r
163です!みなさんありがとうございます!
ニュートラルランプはとりあえず慣らし1000km乗ってから販売店に相談します
あとヤフオクで落としたOVERのエンジンガード付けようとしたら車載工具じゃ六角合わないのね、、
まぁどっちも問題ないからいいんだけどw
0174774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 00:10:50.15ID:Jw9qz9kk
オーバーレーシングのサイレンサーってどうなんですか
0175774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 07:45:26.98ID:7jNQXmMH
>>174
ズババババって感じ
0176774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 09:30:00.21ID:PkTC4RcW
>>173
多分ちゃんと工具持ってるか買うつもりだろうけど、
6角はナメたら本気で悲惨だからちゃんとした工具使えよ〜
0177774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 09:56:59.38ID:Jw9qz9kk
>>175
なるほどなぁ..
0178774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 21:51:49.71ID:FqWO/rX5
ミッションオイル交換するときって
右のマフラー外さないと交換できないの?
外さなくてもなんとかなりそうな感じなんだがなあ
0179774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 21:54:53.86ID:SyQCFsfL
ステップはずらすなぁ
V7Uはそのまま入るらしいね
0180774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 21:59:49.61ID:Ky8bSEEt
>>178
2014医師だけど普通に17スパナで外せるよ。
とくに干渉もしない。
30分近所を走ってから1gトヨタギアオイルぶちこんで完了
0181774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 22:06:58.38ID:SyQCFsfL
そういえばクラシックとカフェはオイルドレンとエキパイが干渉するって聞いたことあるな
0182774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 22:46:48.17ID:FqWO/rX5
>>180
どうもありがとう
V7石2013年モデルだけど買った店が片道80キロの所だから
オイル交換ぐらいは自分でしようかなあと思ってね
毎回店だと右マフラー外して交換してたから
検索してみてもマフラー外す派と外さない派で分かれてたから
0183774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 07:32:31.80ID:AqFEVYXw
>>182
下に潜って見て確かめるだけなのに、なぜ見ないのか。
0184774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 17:21:15.91ID:8PQ4/cLm
>>178
抜くのは簡単だけど、入れるのが面倒だよね
ちょうど一本入れるだけなのにな
0185774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 22:12:56.14ID:AqFEVYXw
>>184
1g缶で100均かなんかの漏斗を使って入れるだけなのに何が面倒なんだろう。

むしろ抜くのがオイル捨てるのとか面倒。
0186774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 22:53:10.27ID:7Z3zjg5X
ステップずらすのが面倒じゃんねぇ
工具はいらんわ
0187774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 08:13:59.65ID:V6ewkbI7
>>186
ずらさなくても六角レンチで注入できるべ。
0188774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 08:21:00.68ID:eDdRvPfI
トルク管理したいよね
Oリング付きとは言っても
0189774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 09:44:56.39ID:V6ewkbI7
>>188
マーキングしとけばよかよ。
0190774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 11:52:25.73ID:eDdRvPfI
マーキング好きな奴、いるよな
0191774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 12:06:35.45ID:fukO7KJp
>>189
マーキングなんて気持ちわりぃじゃん
0192774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 16:50:56.54ID:bFKXd+41
雨上がりだけでいいんじゃないかな
0193774RR
垢版 |
2016/03/14(月) 05:58:42.51ID:6jIL40C9
3週間ぶりに乗ったわ
何の問題もなく一発始動
山道走るの面白すぎる
アクセルがばっと開けると一生懸命加速しようとするのがかわいい
もうすぐ20000`になるけど飽きないな
夏に初めての車検だからちょっと低め、広めのハンドルバー替える予定
何かと敷居の高いモトグッチだけど、V7に限っては普通に乗れるみたいよ
0194774RR
垢版 |
2016/03/14(月) 07:55:07.68ID:KZHD3HLx
>>193
山道快適なのいいよな。
因みにプリロードを何_で設定してる?
0195774RR
垢版 |
2016/03/14(月) 21:05:22.00ID:6jIL40C9
ごめん、買ってから一度もいじってないや
今度前サスのオイル交換するから見てみるよ
0196774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 00:06:41.41ID:xcSHkHYi
レーサーの新色発表されたね。クローム在庫次第で無くなるみたいだorz
0197774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 00:17:34.10ID:zHqOS9II
個人的には新色が良い
0198774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 00:36:29.67ID:UxmO1Av8
>>197
またコストダウンしたな
0199774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 00:52:03.88ID:zHqOS9II
コストダウンかどうか知らんが
個人的好みではカッコイイからOKだね
0200774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 08:40:27.37ID:Cs86Gmjp
>>196
在庫もはけるまで相当時間が掛かりそうだな
0201774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 14:05:22.89ID:UxmO1Av8
>>199
そうか? なんか新色はカッコ悪くて更に売れない予感する。
これだったらスペシャルの方がまだいいよね。
0202774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 18:41:39.38ID:QzY6Y2jG
うーむ 俺もメッキが良かったなー…
石乗りだけど
0203774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 18:48:10.78ID:zHqOS9II
いやあくまで個人的には好きって話
V7カフェのグリーンメタと新型レーサーが俺の中で1.2を争う感じ
0204774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 18:52:38.82ID:QuUETNBf
V7U スペシャルは近い将来に日本発売されるんだろうか?
0205774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 19:01:04.03ID:zHqOS9II
在庫がハケるまで新型来ないは辛いな
アプリリアの新型トォーノが国内在庫が理由で日本に入ってこないって話だから
同じピアジオグループとしてはマジでそうなるかも知れん・・・

まぁ待ってる間にV9ローマーの現車を見れるかも知れんから
気長に待つけど
0206774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 19:22:20.34ID:7/5AJgQY
新型レーサーのタンクの色ツートンカラーか
レーサーはメッキタンクのイメージが大きいからなあ
昔あったV7カフェクラシックのティーグリーンがいいなあ

>>205
去年の話だけどアプリリアはモトグッチより新車が売れてないもんなあ
つか会社規模の割に販売網が狭すぎだよねピアッジオグループ
九州なんて正規取扱店福岡・長崎・熊本だけだぜ
0207774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 01:13:52.31ID:m1jSZDbS
広い九州で3店舗か
そら売れんわw
0208774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 07:59:30.51ID:WCxud//r
店が近くに無いので仕方なく男爵に行ったら
ピアジオ取り寄せ車は保証1年しか付けられないって言われたので諦めた。
福田時代の方が融通効いたそう。
JAPANもディーラーも売る気無いんだから売れるわけ無い。
0209774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 09:10:49.37ID:P8r9jgPc
おまいらが商売始めるとしてモトグッチで食って行きたいと思うか?
0210774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 09:29:24.08ID:ExWENgru
保証1年って普通じゃないの?
0211774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 09:50:01.48ID:43K1PoNg
>>210
普通は二年保障だよ
あとピアッジオは年1万で更に追加保障できる
0212774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 16:24:22.58ID:m1jSZDbS
試乗車目当てで寺に行ったらハーレー屋に変わってたでござる・・・・orz
0213774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 22:22:44.03ID:vsFgwwqw
>>209
モトグッチだけじゃ厳しいw少なくとも他を扱わんと
国産車・輸入車を幅広く取り扱ってまともなサポートしてくれるだけでいいんだけどね

売れないのはピアジオという会社の対応の悪さもあると思う
以前利用してたの店長さんの話だけど
べスパが欲しいってお客さんがいたからピアジオに問い合わせようとしたら
まずサポートや問い合わせの連絡先がないので連絡しようがない
電話しても業者はここじゃないというだけでサポートや連絡先を教えてくれないらしいし
しかたがないのでレースで知り合った取り扱い店に間に挟んで連絡してもらうことになったが
そうすると今度はピアジオの方から「うちのバイクを扱え」とか「扱うならHPに店名載せるから」
「扱うならチラシとか共同の広告費とか払って」とか上から目線でえらい酷い対応だったらしいし
福田時代の方がマシだったぼやいてたわ

福田はいうほど良い店じゃなかったと俺は感じてたが
店やディーラー同士じゃ対応よかったみたいだからな
0214774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 02:56:11.23ID:DioOjSvv
ビアジオ
0215774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 22:27:03.48ID:kCD1rFqx
都内を軽く走っただけだったけど面白かった
来週は伊豆に行くので超楽しみ!
近場ツーリングだけでここまでテンション上がるのは久しぶりだわ
買ってよかった(^^)
0216774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 07:38:11.44ID:l7EXzf8m
v7Uストーンを昨年購入して900キロくらいですが予想以上の鼓動感で少しびっくりしています。これから1000キロ点検で調整とオイル交換などをしてもらう予定ですが、少しは治るでしょうか?
0217774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 07:55:06.08ID:RTeqTqM1
V7Uの間違いです
0218774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 08:01:59.57ID:2MBvHbvp
>>217
前はどんなバイク乗ってたの?
0219774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 10:53:29.41ID:ucidK7cR
>>216
体が慣れる
走り込め
0220774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 12:30:36.89ID:0cYF1U7M
>>216
タペット調整もした方が良いよ。
0221774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 16:44:22.18ID:9Tx72uIH
俺のVstoneIIも似たような走行距離だけどそんなに振動しないな。個体差か。
0222774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 23:24:22.78ID:purabEcp
>>216
V7Stonen乗りだが、経験から言うと調整やオイル交換や走行距離では性格は変わらない。
タペット調整でも変わらない。個体差はある、かなりある。O2センサーとインジェクター
を交換してみたら、振動感や3000rpm以下のもたつきはかなり変わった。

縦置きのVエンジンはトルクの変調に弱いね。黒頭の新エンジンになって伝統を破って圧縮比上げたり
してレスポンス良くしたので個体差が出易くなったのじゃないかな。
インジェクタの左右の選び方はキャブの同調とりのようなもんかと思った。
良くも悪くもちびっ子ギャングのようなバイクだなあと思っている。
0223774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 19:21:27.68ID:4dxbyixF
>>222
ごめん。よくわかんない。
ベルベル人にも解るように言って。
0224774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 19:47:05.92ID:a1SPuIEK
>>223
不調を感じたらデラに行くべし
0225774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 21:23:47.35ID:8+PcGruJ
アグスタ倒産か
こういうニュース聞くとグッチも日本撤退とか心配になってくるな
0226774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 21:27:24.41ID:a1SPuIEK
グッチはV7のお陰で絶好調だから撤退はないでしょ

まぁあくまで゛グッチにしては゛の話だけども
0227774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 22:12:05.05ID:hIeX8gtX
まあどこもバイク業界は不景気だからなあ
グッチも倒産と再建の歴史あり

アグスタは走る宝石なんて言われて
バイク界のフェラーリなんていわれてるドゥカティよりも
値段クソ高いモデルばっかだったからな
あの美しいデザインに独特のエンジンは素晴らしいが
高い上に故障も多発とあっちゃ売れんわな
とはいえこのままアグスタが終わって欲しくはないが

グッチは去年のインタビューだと世界的に売り上げが好調みたいだし
新型V7に新モデルV9も発売するみたいだから大丈夫じゃないか?
0228774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 22:18:20.96ID:a1SPuIEK
>>バイク界のフェラーリなんていわれてるドゥカティ
何処で言われてるのか気になって仕方ないw
0229774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 06:48:47.27ID:Y+alBzou
アグスタがフェラーリと呼ばれるのは知ってる
ドカはフィアットだろ
0230774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 07:26:49.75ID:kVynZHpY
昨年のグッチの販売台数は300台弱で、その内の数十台は広報車、試乗車、レンタルバイク。
いつ撤退しても驚かない数字。
0231774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 09:20:56.35ID:LPSphpCM
>>229
アグスタ→フェラーリ
ドカ→アルファロメオ
グッチ→フィアットなんじゃね?
0232774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 13:48:46.28ID:P1zfW+g2
年間に300台も売れるなんてV7登場以前には無かったと思うw
0233774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 16:19:53.31ID:/D6OCmq6
グッチの取り扱いが無くなっても
今お世話になってる店で買いたいわ
0234774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 19:32:04.01ID:Aec4OHWa
三週間ぶりに乗ったら気持ちよすぎて
無駄に県内を90キロも走ってしまった…
渋滞に巻き込まれてクラッチ軽く握ったら急にストンとエンストしたわ
やっぱ雑なクラッチ操作はダメだね

>>232
年間300台が多いのか少ないのか難しいよな
国内メーカー4社のバイクでも年間新車販売台数で300台切るやついっぱいあるし
0235774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 20:27:32.40ID:5X7w2XKV
畜生、、風邪引きで週末乗れないぜ。。
ドコドコしたい。。。
0236774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 23:10:43.91ID:JSicTQUC
>>231
ビモーター⇨フェラーリ
アグスタ⇨マセラティ
ドカ⇨アルファロメオ
グッチ⇨ランチャ
フィアット程売れてる大衆車では無いし。
0237774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 23:12:05.31ID:JSicTQUC
アプリリア⇨フィアット
0238774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 09:45:33.86ID:6TM5tzn5
アグスタはランボルギーニじゃないかな?
0239774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 10:25:12.52ID:vmsBIjVc
ちょっと質問したいんだけど
今日はじめて石の車載工具類みたけどすごく少ない
六角とかミッションオイルの所合わないし
これとコレは揃えとけっていう工具ある?
0240774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 16:19:21.06ID:wPCwO+up
>>239
特にないけどオイル交換用の六角とメガネレンチかな。

1度、高速ツーリング中にボルト緩んで他の部品と干渉してシフトペダルが下げれなくなったことあるから(一年点検した翌日に!)
一通りの六角はマシ締め用に積んでおけ。
レンチはモンキーでなんとかなる。
0241774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 17:23:21.67ID:Th/njWig
皆燃費どんなもん?
0242239
垢版 |
2016/03/26(土) 19:45:59.62ID:o/4Ywyur
>>240
ありがとう
やっぱオイル周りの六角とメガネレンチぐらいは付けてほしかったよなあ…

>>241
下道23〜25
高速19〜20
まあ大型バイクじゃ良い方だと思う
ハイオク指定なのはちょっと痛いけどw
0243774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 04:04:49.66ID:9F1dzr7Z
V9観てきた。
ヘッド周りは非常にかっこよかった。
タンクは残念な形だったけど、あのエンジンでSTONEなら相当いいと思う。
間違いなくタンクとヘッドが干渉するけど。
それにしてもはじめは350から始まったエンジンが900まで成長するって珍しいよな。
0244774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 10:12:37.66ID:SsvvuGN8
石乗りだけど、最近このヘッドもいいんじゃないかと思えてきた。
0245774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 10:16:14.37ID:KHi1E7HU
V9か…
メーターが1個ってのがなあ

>>243
ここでまた350ccに戻って新モデルでも出したら面白いんだけどな
まっ日本で開口増やすなら250ccだすのが一番だが…
0246774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 10:57:34.48ID:0XwxyXLc
ロータイプコンフォートジェルシートを買ったけどシートが固すぎて振動がすごくてちょっと使えないと思いました。経験した人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況