X



MOTO GUZZI V7シリーズ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/02/04(木) 13:49:59.72ID:kXjHk6PH
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part3
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440807747/
※DAT落ち

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437872261/
0052774RR
垢版 |
2016/02/13(土) 22:30:39.15ID:cwlSzvs0
>>51
したいけど いらないパーツも多すぎるw
革のカバンみたいな奴は欲しいかも。
迷彩柄とかどうなのよ

フレームの気泡はねぇ、、、陽気なイタリアンがワイン飲みながらスプレーしてるんだろうから仕方がない。最近オルタネーターカバー(樹脂製)がすごい熱を持ってることに気付いて不安なんだが、みんなそんなもん?w
180℃くらいいってるのかな。
0053774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 09:31:57.62ID:b5QXH9VT
>>52
確かにいらないパーツは多すぎだね(しかも無駄に高いし)
セパハン嫌だからノーマルのままダークライダーにしたいんだが
タンクやサイドカバーにフェンダー諸々買うと20万近いし
レジェンドは外装だけなら13万なんだがなぜかステッカーがV7IIなんだよね

オルタネーターカバーってエンジン近いから確かに高温になるけど
あんまり異常だと思ったなら見てもらったほうがいいかもしれない
0054774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 10:05:15.51ID:6E4+Fs2p
>>53
有り難う。ハンドルミラー80000円とかないわー。

オルタネーターカバーそんな熱たまるなら耐熱スプレーとかで塗装しちゃおうかな。
0055774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 15:00:37.66ID:MqHQ4adR
トラの水冷になったやつ乗って来た
乗り味とタンク容量とフロントブレーキの見た目以外
は完敗ですわ
乗り換えはないな
0056774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 16:02:31.28ID:eEGzQjfY
>>39です。
あれ以降、症状も一切現れず今日も半日、楽しめました。
クオリティに難ありだけど、V7は楽しいですね。
0057774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 17:41:09.60ID:oqdsd8Vv
ECU書き換えを検討しています。
いかがでしょうか?
0058774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 18:08:55.16ID:6E4+Fs2p
ハンチングなどのECU系の不具合はひょっとすると、500`毎に発生するような気がする。

学習履歴の更新が500`のような、、、
0059774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 18:48:42.96ID:f9/f/czk
一回書き換えたらもう必要ないだろ
0060774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 21:29:59.36ID:kR4Jgys5
>>55
乗り味勝ってるなら問題ないっしょ!
0061774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 22:27:54.29ID:6E4+Fs2p
むしろこのバイヌは乗り味とスタイルだけだろ。
8割のオーナーは乗り味に惚れて乗ってるんじゃまいか
0062774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 05:22:20.77ID:cnNx8xsJ
レーサー乗りだが、疲れないコツのようなものを伝授してくれ
春になったら東京〜熊本まで行って来るので
0063774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 06:28:36.23ID:b4wg8XAq
速度優先でも無く燃費優先では無く振動の少ない回転で走る
バタつかないウエアを着る
寒さを我慢しない
0064774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 07:03:15.91ID:sIsNO7bP
>>62
体幹鍛えとけ
プランクと二―トゥエルボーはいつでも簡単にできるから
暇なときにやっておくと良い
0065774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 07:47:04.07ID:7JTi2iHn
>>62
陸送して本人は新幹線早割で。


セパハン系統は背中を丸めて乗るようにするといいよ。あと脇をしめて。
ハンドル、シート、ステップの三点にうまく配分して体重を乗せればかえって楽だよ。
0066774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 21:53:10.66ID:S4RWKLah
長距離走るなら1時間に一回は休憩を入れて体をほぐすストレッチやラジオ体操をするぐらいかなあ
V7は風景や景色を楽しみながらのんびり走るバイクだしね
0067774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 22:26:03.66ID:sSWog2wh
ありがとう
取り敢えず春までに体幹鍛えますわ
ウェア、伏せ気味、回転数、休憩小まめに、ストレッチ、サンクス。頭の隅に入れときます。
高速で1日のうちにどこまで行くか。どこで宿を取るか、が悩む。
日数は7日間くらいを予定
目的地についてから阿蘇のミルクロードとか走って、帰りはフェリー使おうかなと。
0068774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 22:32:34.21ID:9Cw1CbKr
軽いヘルメットがいいよ
重いと首が疲れて気持ち悪くなる
0069774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 22:45:29.71ID:AOxJ8pxo
ああそうそう。首な。
首のストレッチも忘れずに。

首に負担かかると肩やら腰やら痛くなる。
0070774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 22:51:23.27ID:AOxJ8pxo
>>67
中央道使ってビーナスライン通過して信州蓼科あたりで1泊➡
名古屋は通過して奈良あたりで飛鳥路を流して1泊➡
和歌山で井出商店のラーメンを食べて和歌山港からフェリーで旅情を高めつつ徳島県へ行き四国へ上陸➡
うどん県で三食うどんを食いつつ愛媛の道後温泉で1泊➡
しまなみ海道を使い本州に復帰➡意表をついて山口県萩で1泊➡

九州へ

こんなプランどうだ
0071774RR
垢版 |
2016/02/15(月) 23:37:41.85ID:sSWog2wh
ごめーん、往復で7日間です
0072774RR
垢版 |
2016/02/16(火) 14:46:17.60ID:GGmpAf42
7日間…

30周年の休暇か…
0073774RR
垢版 |
2016/02/16(火) 18:01:44.15ID:If8h/js5
>>71
下道でナビ任せでトコトコトコトコ行くのもいいかも。
弾丸ツーリングでいっつも高速なら尚更

「あ〜日本ってこんな景色や町があるんだー」って新鮮な気持ちになれる
0074774RR
垢版 |
2016/02/17(水) 22:07:26.30ID:8PetgvU1
本日待ちに待ったv7stone受け取ってきました
よろしくお願いしもうす
0075774RR
垢版 |
2016/02/17(水) 22:10:45.81ID:rtzct6h6
>>74
まずはミラーを換えようね。
後方の視認性が皆無で後ろに車来てるのわかんないから。

「いい色買ったな」は、それからだ。
0076774RR
垢版 |
2016/02/17(水) 22:12:11.27ID:mzRYyusb
ファッ!?
何に替えれば良いんすか?
0077774RR
垢版 |
2016/02/17(水) 22:17:58.89ID:rtzct6h6
>>76
手軽にバレンミラーかハンドルバーミラーでいいんじゃないかな。

純正のときは高速道路で真後ろが見えなくてダンプカーが知らない間に詰めてきてたときは焦った
0078774RR
垢版 |
2016/02/17(水) 22:34:14.07ID:8PetgvU1
>>75
ハンドルバーミラーに変えたいいいいい
0079774RR
垢版 |
2016/02/18(木) 00:42:13.03ID:0+oIyrqv
調整すれば問題なく見えてるけど
バーエンドミラーは逆に俺には合わなかったな
すり抜け不利、後方確認の視線移動がプラス0.5秒増える
格好はいいけどなかなり
0080774RR
垢版 |
2016/02/18(木) 00:54:09.21ID:H/c2RQ1r
>>79
バーエンドミラーってノーマルのハンドルじゃ付けれないんだっけか
0081774RR
垢版 |
2016/02/18(木) 06:33:03.13ID:84cwPSKf
デブには後方は見辛いだろうな
0082774RR
垢版 |
2016/02/18(木) 07:40:04.76ID:updY9hAU
>>81
チビっ子は後ろが見えていいな。普通の体格だ肩はばあるからみえへんねん
0083774RR
垢版 |
2016/02/18(木) 15:02:53.30ID:+NnuXvCJ
トラスレで恥かきまくってる河内弁がこっちにも来たのか?
0084774RR
垢版 |
2016/02/19(金) 23:03:23.32ID:+cdEMtdm
週末ごとに雨が降るな
ドライの山道でV7走らせたいわ
0085774RR
垢版 |
2016/02/19(金) 23:18:30.36ID:k50zqqre
この初夏に2週間ほど北海道に行こうと思ってるのだが、気を付けておくこととか、対策しておくこととかあったら教えて
ちなv7cノーマル
0086774RR
垢版 |
2016/02/19(金) 23:50:35.85ID:+mVBBz3f
>>85
1)JBRとかの距離無制限のレッカーサービスには必ず加入した方が吉

2)レインウェアーはフル装備で良いものを

3)函館のイカは昼飯までに食え、港に有る番屋がおすすめ。 ※土日のみ営業で不漁だと休み
0087774RR
垢版 |
2016/02/20(土) 08:29:54.81ID:4XlglH2y
>>85
チューブレス化は必須だな
0088774RR
垢版 |
2016/02/20(土) 09:39:52.32ID:g18ftrxV
キャンプの場合は湖畔や海近くの蚊だな。
0089774RR
垢版 |
2016/02/20(土) 22:14:06.69ID:5FiZWMhO
レインウェアはマリンメイトでいいと思うけどなぁ
0090774RR
垢版 |
2016/02/20(土) 22:23:34.03ID:VjsWWPSb
>>85
国産車に乗り換える
0091774RR
垢版 |
2016/02/21(日) 09:33:11.82ID:9uwneg0+
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0092774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 05:30:37.77ID:Q/hlQOKR
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね
0093774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 12:36:21.42ID:1Mig/573
嫌なら見るな
0094774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 13:19:09.12ID:xWI1qKoR
粘着くん
0095774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 14:46:20.38ID:pkRvz2DW
>>5
寺に指定オイル聴いたら微妙に違った

俺が聴いた指定オイル テンプレ風に
※今現在指定オイルはMotulになってます
エンジンオイル      
MOTUL 300V 15W60 or 7100 4T 10W-60
ミッションオイル 
MOTUL Gear300 LS 75W90 or Gear Competition 75W140

ファイナルギアオイル(リアホイールの所)
MOTUL モーチルギア 80W140

との事でした。

まだ4回目のオイル交換だが今までは寺田のお任せでワコーズのオイルで交換していたがエンジンを7100 10W60 ミッションを Gear300 LSに自分で変えてみた

エンジンは粘性が固くなったのに軽く回る感じ、ギアの入りは長距離走行時に明らかに良くなった。
以上先週500kmの日帰りツーリングのプチインプレでした
0096774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 15:59:51.10ID:E3P/kRZ3
ありがたい
0097774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 19:00:20.50ID:XE3lRAL7
エンジンオイルはカストロールの10w60をぶちこんでる。
安いから。
0098774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 20:16:53.50ID:udsLSdv5
スカトロールの10w60使い発見
0099774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 20:24:27.81ID:GL34BgRx
シェブロン10W50で万全
0100774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 21:24:28.55ID:odgQwk2b
>>93
つコピペ
0101774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 03:01:04.37ID:2I3DSpF5
>>93
>>94
登場から1年以上経つのにまだまだ釣れるオイラのコピペ
銘文哉w
0102774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 06:57:29.61ID:qLKqljim
オイラの奴、今頃したり顔だぜw
0103774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 08:50:54.18ID:1I1RQnoE
>>95
寺田ってなんだ
寺田→×
寺→○
すまそ
0104774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 12:08:12.79ID:4tz4u/uz
もうすぐ3回目の車検のV7C、フロントフォークのダストシート等がひび割れてきたので交換。
ついでにHYPERPROのスプリングに交換。
よく確認せずに買ったら、マルゾッキ用じゃなくてカイファやった_| ̄|○
0105774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 12:49:28.44ID:rRLffHMg
>>104
三回も車検とおしたその勇気に完敗
0106774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 18:29:12.30ID:jAI8z2RH
>>105
使い捨てバイクに乗ってるのかな?
0107774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 18:32:38.31ID:vVk35D4v
>>106
大事に乗ってるけど車検の度に通すか通さないか悩むw
0108774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 11:47:21.30ID:QLIuRIpX
質問です
今着いてるメッツェラーのタイヤがひびだらけなので、
交換しようと思っているのですがオススメタイヤは何がありますか?
グリップよりロングライフ気味のタイヤが良いのですが。
2011年式のクラシックです

宜しくお願いします
0109774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 20:25:44.52ID:kc890+Sr
>>108前スレから
Q:標準タイヤ(スポーツデーモン)から交換するなら何がいい?
A:BT45・GT601・ミシュランパイロットアクティブ等がスレのお勧め
0110774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 21:34:04.82ID:rRAqygyS
峠で試してみるとGTが一番良かったな
0111774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 21:42:38.85ID:Vte0fIg0
btかな。ライフも長いし山ありのツーリングにはオヌヌメ
0112774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 06:55:09.04ID:l0gvPUnf
レーザーテックも悪くはないよ
0113774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 09:43:48.96ID:Y8EQiipu
デーモン以外なら何でもいいのね…
0114774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 20:04:06.51ID:l0gvPUnf
好みの問題でしょう
スポーツデーモンがいいっていう人もいるからさ
0115774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 22:24:51.06ID:As05chKh
バイアスのツーリングタイヤなんて、対して違いはなさそうな気がするけど・・・?
0116774RR
垢版 |
2016/02/27(土) 00:05:06.04ID:iZLAliEG
この間納車して初めて峠道という物を走ったけど楽しいなぁこのバイク
前に乗ってたのが250のアメリカンだったってのもあるだろうけど
楽しい
0117108
垢版 |
2016/02/27(土) 09:16:42.27ID:8UH/IVTG
>>109-114
超亀レスですが、ありがとうございます

>>116
いい感じにエンジンがモッサリしてパワーがなく、
そのパワーに見合った足回りがあるからヒヤっとする事がなく楽しいです
0118774RR
垢版 |
2016/02/27(土) 19:01:01.23ID:m55gbyXq
モト至りアーナ、買ったとたんに営業の態度が豹変w
気をつけましょう。
0119774RR
垢版 |
2016/02/27(土) 19:02:14.35ID:aRTQS8XS
態度良くなったのなら良いことじゃないですか
0120774RR
垢版 |
2016/02/27(土) 20:17:11.81ID:X0zpsqkj
>>119
勝ったら目も会わせてくれないよw
まあ、そんなレベルだからモト痛り穴の店員なんだろうけど。

まだバロンのほうがマシかも。
0121774RR
垢版 |
2016/02/27(土) 21:27:05.03ID:Y1+E3wXv
モトイタリアーナってベスパ扱ってる店がピアジオJの圧力で嫌々グッチ扱ってる感じなんじゃないの
富山の店がそんな感じだったよ
0122774RR
垢版 |
2016/02/27(土) 21:53:38.65ID:X0zpsqkj
>>121
あー。なるほど納得。正規ディーラーといいながらモトグッツィは数台申し訳なさそうにあるだけだもんな。営業も買ったとたんに知らんぷりだし。
車検は違うショップを探すかな、、、。
@東海地方
0123774RR
垢版 |
2016/02/28(日) 09:15:05.74ID:twPvVsT2
どこも同じだね
福田もすっかりBMW屋さんになってるよ
0124774RR
垢版 |
2016/02/28(日) 10:04:20.66ID:uv+86aJJ
年間300台しか売れないからなあ
モトグッチをブランドとして見た場合
大型二輪でしかバイクがないってのも長所であり短所だからな(日本はV7とカリフォルニアだけだし)
外車セールストップのハーレー・BMW・ドゥカティに比べると車数も知名度も低いから
その3社に比べるとブランド力も弱い

エンジンの鼓動感とかメンテフリーのシャフトとか
日本で人気でそうな要素もあるんだけどね
0125774RR
垢版 |
2016/02/28(日) 11:51:53.02ID:+u1pGu02
>>124
単に販売網が脆弱なだけだよ
ドコドコ縦沖ツインでネオレトロでシャフトドライブのミドルBMW出たらそれ買うわ。
でないけどw
0126774RR
垢版 |
2016/02/28(日) 12:05:01.46ID:LwL5gvse
結局、モトグッチを扱っても利益がでないんだろうな
神んとこも納車整備費用多めにとってるっていっても儲かってるようには見えないもんね
0127774RR
垢版 |
2016/02/28(日) 13:36:28.95ID:bUuQedSw
>>126
車検78000円って妥当?
0128774RR
垢版 |
2016/02/29(月) 00:52:22.78ID:q/ndnbz3
>>127
安いですね。
0129774RR
垢版 |
2016/02/29(月) 11:51:47.01ID:vr+kSzC2
純然マフラーってスナップリングワイヤーかなんかでバッフル外せますか?
0130774RR
垢版 |
2016/02/29(月) 22:02:47.92ID:q/ndnbz3
>>129
はずせないよー
0131774RR
垢版 |
2016/02/29(月) 22:50:16.69ID:QfKsyVc1
>>130
ありがとー、
0132774RR
垢版 |
2016/03/01(火) 20:20:41.10ID:8wnosMI/
>>35
今日乗ってたらその症状起きたわ
ハンチングしたり突然に回転数が上がったりで
おこる直前にクラッチ操作ミスってエンストしたせいかもしれん

バイクを5分ぐらい停止して再度エンジンかけたら何事もなかったから
アクセルふかして起動とかエンストしてそのまま再起動とかしたらなるのかもしれん
0133774RR
垢版 |
2016/03/01(火) 20:48:08.57ID:Ja8yjHZs
>>132
いや。その逆だと思う。俺の時もハンチング発症前にクラッチ切ったらストールしてエンストした。信号で止まるときに。

で、慌てて再起動したらそれからハンチングとまらなくなった。

1度ディーラーでCPUリセットしたほうがいいよ。推測だが500`毎にCPUのサイクルが有りそうな気がするので500の倍数の距離数のときに注意してる。
0134774RR
垢版 |
2016/03/01(火) 22:44:23.94ID:WZvfzzjW
その症状って新型エンジンだけ?
自分は旧型だけどまったくないや
0135774RR
垢版 |
2016/03/02(水) 07:45:19.42ID:SgsL071+
>>134
2014もでる
0136774RR
垢版 |
2016/03/04(金) 13:47:48.27ID:w1/4bG9g
マットの塗装がされてる所ってどうやって手入れしてる?
0137774RR
垢版 |
2016/03/04(金) 14:02:24.82ID:sa5v/t8o
基本はやわらかいスポンジで小まめに水洗い
専用洗剤が売ってあるけど使ったことないからわからん
0138774RR
垢版 |
2016/03/04(金) 17:35:11.44ID:ZGmX1nrG
>>136
パーツクリーナーかけて使い捨てウェスで乾拭き。
マットブラック死ぬほど美しいよな。
0139774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 18:39:44.57ID:23P5Xnvd
V7R一年程、最近フロントフェンダーがギコギコいうんだが、俺だけ?
0140774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 18:47:21.22ID:A/adgBlT
>>137
>>138
なるほどな
そんな感じでいいんや
ありがとう
0141774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 18:50:49.94ID:N5W/whd/
>>140
目立たないところで試してみるんだぞ
0142774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 18:54:25.37ID:A/adgBlT
>>141
もちろんだ
有難うよ
0143774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 21:06:00.66ID:7XEJipYI
エンジンオイル 15w50 2g
ギアオイル 85w140 1g
ファイナルギアオイル ヤマハファイナルギアオイル 170CC

俺メモ
0144774RR
垢版 |
2016/03/06(日) 03:53:40.51ID:lpOU/qJL
ステムホールマウント
良いのありますか?

φが小さいので、

ちなみにレーサーです
0145774RR
垢版 |
2016/03/06(日) 07:42:52.72ID:AkIoMBiQ
RAMマウントがギリギリ入ったよ
ただ、作りが悪いからかちょっとユルユル
0146774RR
垢版 |
2016/03/07(月) 20:16:18.07ID:VgCWLA29
Mistralいい音っすなぁ
0147774RR
垢版 |
2016/03/07(月) 21:42:35.38ID:CAv6HqC7
>>146
それ中にスピーカーが入ってるよ?
0148774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 15:28:13.25ID:OWZMccSH
>>143
ヤマハのファイナルギアオイルって粘度どの位なの?
ヤマハ=オイルが柔らかい
のイメージがあるんだが
0149774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 19:57:57.60ID:hHz3QLZD
>>148
粘土は表記してないな。
モリブデングリスを少し添加させてる。あとからブニュって。
0150774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 20:00:49.13ID:hHz3QLZD
気になって倉庫に確認にいったけどやはり粘土は表記してないな。

飲んだら下痢とおう吐しますとか書いてあった
0151774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 21:53:59.57ID:QeThlouO
>>148
アマゾン見たら粘度:SAE 80Wとだけ書かれてるね
V7ストーンの仕様表だとAGIPのギアボックスオイルの粘度は85W-90だから
悪くないんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況