X



【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 198台目【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:20:08.89ID:+fcLaVQd0
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFカスタマイズのページ:http://www.honda.co.jp/bike-customize/cb400/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 197台目【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462584723/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:21:22.79ID:+fcLaVQd0
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010
0003774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:21:31.72ID:+fcLaVQd0
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブ、38psです)

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。
0004774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:21:41.48ID:+fcLaVQd0
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ)

参考
NC39:http://i.imgur.com/uhZqIF4.jpg
NC42:http://imgur.com/3Pe5USU.jpg

質問の際は過去スレ、テンプレ等をよく読んでから質問しましょう。
またGoogle等で検索することで解決することもあるので、自分でもできる限り調べましょう。

それではルールを守って楽しいCBライフを。
0005774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:22:03.42ID:+fcLaVQd0
即死判定厳しすぎない(震え声)
0006774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:23:21.22ID:+fcLaVQd0
即死クリアいくつまで行けばいいんですかねぇ?
0009774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:25:27.64ID:+fcLaVQd0
>>7
うんえーさん側も試行錯誤中ぽいですねぇ
0010774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:26:11.00ID:+fcLaVQd0
もう少しゆるくしてどうぞ
0011774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:26:24.80ID:+fcLaVQd0
これで焼かれたら草
0012774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:26:58.11ID:+fcLaVQd0
ちゃーんメンテしなきゃ(使命感)
0014774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:27:43.51ID:+fcLaVQd0
40だと先は長いなぁ
0015774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:29:01.67ID:+fcLaVQd0
クソ画質だな(震え声)
http://i.imgur.com/ovVACKE.jpg
0018774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:36:41.60ID:+fcLaVQd0
新型のテールカウル廻り尖り過ぎてなくていいなぁ
0019774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:37:21.61ID:+fcLaVQd0
>>17
いい色買ったな
気を付けてどうぞ
0022774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:44:21.67ID:+fcLaVQd0
直結ギアがないだと?(困惑)
最終ギアの1個前には普通みゃーんはいますよ
個体差であまりみゃーん鳴かないのもあるけど
0023774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:46:22.06ID:+fcLaVQd0
今日は洗車日和〜
0024774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:47:12.52ID:+fcLaVQd0
新型のビッグワンカラーもいいですねぇ
0025774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:50:37.81ID:+fcLaVQd0
あと10!
0026774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:51:04.51ID:+fcLaVQd0
14だった(´・ω・`)
0027774RR (ワッチョイ a305-ba1v [60.44.74.56])
垢版 |
2016/05/28(土) 10:54:42.66ID:vuwzkMni0
雨雲レーダー見たら天気微妙だ(´・ω・`)
変速がヘタクソで6速に入れるときにたまにガコッとなります。
慣らしに失敗してネコ逃げたか(ギア欠けてたりして)
0028774RR (ワッチョイ 1fab-7vD9 [175.108.105.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/05/28(土) 11:00:11.23ID:+fcLaVQd0
欠けてたら5速に入らないです多分
というかギア欠けてたらミッションおじゃんです
0033774RR (ドコグロ MMa7-EbzQ [221.170.239.206])
垢版 |
2016/05/28(土) 13:04:31.43ID:3vSDavsyM
14年式の丸ミラー気に入らんからヤフオクでナポレオンのネイキッドミラー落としたった
なかなかカッコよくなって満足
0042774RR (JP 0Hcb-EbzQ [116.0.254.110])
垢版 |
2016/05/28(土) 18:15:42.39ID:+AffonIDH
14年式ABSのSF、今日ナップスでETC付けてきた
シート下の小物入れに車載器入れる予定だったけど、ABSユニットが小物入れの下にあってギリギリ収まんなかったから
車載工具の前のスペースの突起を少し削って付けてもらった
思ったよりかさばるんやなETCって
0043774RR (ワッチョイ 9711-SNRC [117.74.13.65])
垢版 |
2016/05/28(土) 19:12:36.36ID:/J2UPQwU0
ETCな。
ツーリングの帰り道で緑看板に誘われるんだよな。
って、まだ付けて無いんだけどね。
0044774RR (ササクッテロ Spa3-SNRC [126.159.70.110])
垢版 |
2016/05/28(土) 19:34:43.32ID:zGNpNiRep
高速乗ったら即VTEC発動な。
マジで大型や4輪についてけるし
ちぎる事も可能だから、病み付きになる。
0045774RR (ササクッテロ Spa3-SNRC [126.205.67.7])
垢版 |
2016/05/28(土) 19:38:32.69ID:I49ecWxAp
スマートインターとかいう謎システム
0047774RR (ワッチョイ cba8-SNRC [126.21.188.183])
垢版 |
2016/05/28(土) 21:44:54.26ID:gDC5PFV40
時期的に人が増えたな!
みんな事故にだけは気をつけようぜ
0049774RR (JP 0Hcb-EbzQ [116.0.254.110])
垢版 |
2016/05/28(土) 22:18:03.44ID:+AffonIDH
小物入れの下にABSユニットがある分、ABS車両の方がスペースが若干小さくなってるらしい
ちなみにMSC-BE51ていう別体式で最安のモデル
0051774RR (イモイモ Se47-VBV9 [117.55.68.137])
垢版 |
2016/05/28(土) 22:30:40.74ID:wHh2B3QRe
ETCの補助金って、まだ出るの?
0053774RR (JP 0Hcb-EbzQ [116.0.254.110])
垢版 |
2016/05/28(土) 22:51:51.84ID:+AffonIDH
ナップスの人が言うには残り半分ぐらい枠残ってるらしい
ただ、東京近郊のナップスだとどこも予約いっぱいでひと月待ちになるって
オレは朝開店前に早めに並んで予約無しで飛び込みで取り付けしてもらった
0054774RR (JP 0Hcb-EbzQ [116.0.254.110])
垢版 |
2016/05/28(土) 22:53:34.30ID:+AffonIDH
>>52
マジで?
小物入れに入れると配線の曲がりがキツくて断線の危険があるから避けた方がいいって言われたんだけど・・・
0058774RR (ワッチョイ 6f48-kHkB [115.162.160.18])
垢版 |
2016/05/28(土) 23:53:08.31ID:a/5B33U00
部品代のことでご存知の方おられたら教えて下さい
NC39VTEC1のクランクケースにビス三本で止まってる10センチぐらいの丸いカバーは純正で値段はどれぐらいですか?
0063774RR (ワッチョイ 8b37-PnoZ [110.133.243.243])
垢版 |
2016/05/29(日) 07:25:44.25ID:7ZMl494u0
>>58
今起きた…右クランクケースの、HONDAの刻印の有るヤツ、
05年パーツリストでは3千円。
Rカバーキャップ→11335−MCE−000と思われる。
0071774RR (アウアウ Sac3-SNRC [182.250.241.18])
垢版 |
2016/05/29(日) 15:10:29.62ID:n5f9Go2Ka
>>55
おいらも同じ機種を14年モデルABSのSFにナップス相模原で入れたんだけど、器具の底面にマジックテープで取り外しできるように付けてくれたよ。同系列でも店によって違うんですね。
0072774RR (エーイモ SE3f-VBV9 [119.72.195.28])
垢版 |
2016/05/29(日) 15:17:41.64ID:kfIuXJm+E
昨日、CB400SBが欲しくて近所のバイク屋を何件か回ったら、
新車の赤が一台見つかった。
色も希望通りなんだけど、ラジエーターから緑の液体が漏れてやがるんだよ。
店員は「全部そんなもんです。」って言ってたけど、新車でもそういうもんかね?
因みに2015モデルらしく、何年も展示&放置されてたわけでもない。
その店に置いてある他の新車10台にはその症状は出てなさそうだった。
007572 (エーイモ SE3f-VBV9 [119.72.195.28])
垢版 |
2016/05/29(日) 15:39:55.09ID:kfIuXJm+E
滲んでるレベルではなくて、床に数滴落ちてるレベル。
新車でコレはちょっと不安かな。
0081774RR (ワッチョイ a313-khAS [124.18.50.65])
垢版 |
2016/05/29(日) 18:00:01.03ID:K8rSs1EU0
>>80
倒れてボコボコの車体は目立つ部品だけ交換して新車として出荷してるよ。
0082774RR (ササクッテロ Spa3-SNRC [126.152.94.168])
垢版 |
2016/05/29(日) 18:14:49.64ID:CWkdoRZPp
新車いつなんだよ?今から注文したら?
あとクーポンって何に使えるんだよ?
0087774RR (ワッチョイ 8b37-PnoZ [110.133.243.243])
垢版 |
2016/05/29(日) 19:33:43.99ID:7ZMl494u0
>>86
最近のホンダは…
1年当たり5%位ずつ値上がりするから、
10年前のパーツリストだから、
1・5倍の税込み5千円近くに成ってしまうかもよ…
ちょっと外出したりで最新価格調べられなかった。
0089774RR (ワッチョイ 8b37-PnoZ [110.133.243.243])
垢版 |
2016/05/29(日) 19:45:05.51ID:7ZMl494u0
>>86
追伸…
今、webikeで調べたら、一応現行車だからか?そんなに上がらず3844円
在庫有りで、明日の朝8時までに注文すれば、
明日の配達が可能らしい。
0095774RR (JP 0Hcb-EbzQ [116.0.254.110])
垢版 |
2016/05/29(日) 23:02:42.86ID:54hCa3JZH
オフ車乗ったらええやん
0096774RR (アウアウ Sac3-khAS [182.251.246.34])
垢版 |
2016/05/30(月) 00:06:40.02ID:j78T4W3ta
>>83
フレーム曲がったりエンジン駄目になってなきゃ補修で出荷だぞ
車でも板金部あるし

>>92
ピストンリングやクラッチ気にしないなら出来る
アメリカとかのギャングとかがやってるバーンナウト8の字とかは大型とか絶頂な2ストとかじゃないと無理
0097774RR (ワッチョイ a313-khAS [124.18.50.65])
垢版 |
2016/05/30(月) 01:44:18.76ID:JbhPonxq0
>>90
半年で飽きるよ。すぐに大型乗りたくなる。
ツーリング行くと嫌でも400とリッターの差を感じることになるし、高速道路でついて行けなくて焦るから疲れるよ。
0100774RR (ドコグロ MM07-khAS [133.204.2.241])
垢版 |
2016/05/30(月) 05:15:02.31ID:npbKsU87M
そんなにみんな、つるんで走ってるんか?行くにしても似たような趣味で集まるんじゃねーの?
CB400でリッターチームと行くかね?
この手の意見は大型免許が楽々、取れる昨今、よくわからん
0101774RR (ワッチョイ 7b2d-/igT [122.255.128.92])
垢版 |
2016/05/30(月) 05:49:45.74ID:OzWTH78+0
>>96
少し前に貼られたホンダから販売店へ向けての文書(真偽不明)では
車検のないものは修復して出荷、車検のあるものは廃棄とする、となってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況