X



【CROSS CUB】クロスカブCC110 part30【CC110】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 20:16:29.30ID:fBWAhE9i
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>980で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110 part29【CC110】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462417683/
0851774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 02:43:15.39ID:xjBP3gZ8
メーターのガワのデザインだけ気に入ってるのならパネル入れ替えればいいじゃん
0852774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 05:19:07.66ID:jgcvmjNv
>>848
トータル120Wくらい付けてるの?
0853774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 05:19:14.60ID:jEVlpjO7
>>405
すごいね、120キロくらい出てるの?80キロで怖いからうらやましくは無いけど、100キロオーバーのカブかあ…
0854774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 05:39:17.72ID:MJQs+WR0
>>853
うん、GPSでピッタリ120km/h
ボアアップなしでPCX150と互角。
PCX乗りはカブに追い越されると、どいつもこいつも必死で追い掛けてくるよ。
0855774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 05:51:55.38ID:jgcvmjNv
>>854
足回りの対策はどんな感じ?
0856774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 05:57:55.20ID:MJQs+WR0
フロントはフォークオイルを円陣家至高アブゾアールに交換、リアサスはYSSに交換。
100kmで轍に突っ込んでも安定してる。
0857774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 06:12:46.17ID:jgcvmjNv
タイヤ、ブレーキは?
0858774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 06:25:55.33ID:TnJqT/ZN
>どいつもこいつも必死で追い掛けてくる
何かに追われてる感じがするのか?若年層とは思うが親悲しませるなよ
0859774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 07:15:23.15ID:tIhY41iE
このバイクで120km出たとしても思ったように止まれる自信が無いわ
0860774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 07:27:26.68ID:O+0NflFa
ブレーキよりも上手くアクセルから緩めないとエンジンブレーキだけで吹っ飛ぶのは間違いない
0861774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 07:36:14.50ID:MJQs+WR0
>>857
BT390,デイトナブレーキシュー

>>860
前のスプロケットを増やすとエンブレ弱くなるんだよ
0862774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 07:36:41.32ID:U1FKYkxH
感覚的には250ccレプリカで200km位なのかな?
若かりし頃180kmは出した事あるけど接地感はあったけどCCでは怖いな
体重増えすぎて無理か…あぁ20代履いてたジーンズW30履きたい
0863774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 07:42:49.43ID:MJQs+WR0
>>862
そりゃ、ノーマルサスでは80kmでも怖いからね。
足回り固めると別物になる。
0864774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 07:44:03.18ID:U1FKYkxH
>>861
カブタイヤ詳しくなくて…
このスレに出てくるタイヤくらいしか知らないけど
M35、パイロットストリート、k888よりそのタイヤハイグリップ気味なの?

YSSは付けてるよ。通勤が楽になった
0865774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 08:43:00.39ID:W0iXcGFV
PILOT STREET F/R 80/90−17 M/C 50S REINF TL/TTが予約中になったけど
コレがベスト?もうちょっと太いタイヤは無いのかしら?
0866774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 09:16:29.90ID:ihS+Bh+w
単に太くしたいならK888とか90,90,17とか90,80,17。履けるか否かは知りませんしベストか否かは求めるもの次第。また見た目は別にして太くする代償あるよ
0867774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 09:48:23.01ID:0BYY6qDw
>>865
おれバイク初心者だからよくわからんが
レインフォースドタイヤってクルマみたいにロードインデックスから計算して
空気圧を上げたりするのかな?
0868774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 11:06:43.47ID:35ta8v7L
>>866
確かに
M45の3.00がギリギリ収まったけど、重さが馬鹿にならなかった
加減速がかったるくなった
シート高も若干アップ、サイドスタンドでの停車角も大きくなる
見た目だけは良くなったんだけどね
で、今はM35のノーマルサイズに落ち着いた
0869774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 11:56:25.74ID:SS7btL7L
このバイク磨くのに便利なクロスを紹介してください。
マイクロファイバーってやつでいいの?バイク初めてです。
まだ吹いたことないけど雨シミとかができてた。

ミラーが後ろ腕で見づらいのに向きがほとんど変わらない。
ミラー部分だけしか動かせない仕様?根元が動きそうなデザインしてるんだけど。
0870774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 12:21:23.27ID:1ciyHYDM
使い古したタオルかメリアスのシャツ

ミラーは根元で弛むが固いし1本は逆ネジなので
自信無いなら店で頼もう
0871774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 15:28:56.88ID:iISRdO5h
左右正ネジでしょ
0872774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 16:06:12.35ID:Ag2SsHGB
ターナーの事を言ってるんだろ
0873774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 16:25:14.99ID:ihS+Bh+w
>>868
M45履いてみたかった…

>>869
一番コスパ良いのはシリコンスプレーやユニコンカークリーム。使うのは100均のマイクロでも良いし古くなったTシャツでも
0874774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 18:26:46.72ID:XvNTp/X+
免許取立ての頃シリコンをステップ、シート、タイヤに吹いて…
0875774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 18:31:04.98ID:35ta8v7L
あるある!
0876774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 18:37:39.41ID:1rPSXDCi
タイヤサイドにシリコンスプレー軽く吹きかけ
綺麗にするのは洗車スレッドならデフォ!滑ってなんぼじゃい
0877774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 19:09:45.23ID:0serd4G3
夏の虫はユニコンでぺろ
0878774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 19:34:34.85ID:uWWyY+IZ
>>876
友達の兄がマジでこれやってスーフォア廃車にしてたわ…
0880774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 21:22:53.59ID:kzw2RRDc
新型アドレス110契約してきたw
クロスカブも乗り続ける
0881774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 21:27:54.39ID:ZKAP7bfD
裏切りものぉぉお
0882774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 21:41:01.63ID:1ciyHYDM
不倫行為だな
0883774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 22:44:15.97ID:u5SL+aET
墓゛たれ
0884774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 22:56:59.30ID:36qnS5Ev
       (⌒⌒)
  ∧_ ∧ ( ブッ )
 ( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)
0885774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 23:15:40.94ID:35ta8v7L
はがたれ?
0886774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 23:21:21.79ID:QF+xNNRt
 【審議中】
    ∧,,∧   ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`)
( ´・ω) U) ( つと ノ
| U (  ´・) (・` )
 u-u(l    ) (  ノ
     `u-u'.`u-u'
0887774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 02:44:20.08ID:NrVr4c3D
>>879
新車なら悲惨だな
0888774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 03:24:47.78ID:DNUibwgC
50ccと勘違いされてクルマに煽られたくないから
黄色にした

グレーにしてマット緑に塗ろうか考えてたけどやめた
ちょっと後悔・・・
0889774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 06:05:22.67ID:a2G1gdcp
>>888
マット?レッグシールド?
あと、黄色でもグレーでも煽られる時は煽られるから
マトモな人じゃないんだからそういう時はスルーした方かろ良い
刺されるか木刀でやられる
0890774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 07:02:47.44ID:qG67D2CH
煽る方も煽りに対抗するのも底辺か、危機管理出来ない頭弱い人
0891774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 11:14:41.92ID:5meuB7Cg
【審議中】
    ∧,,∧   ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`)
( ´・ω) U) ( つと ノ
| U (  ´・) (・` )
 u-u(l    ) (  ノ
     `u-u'.`u-u'
0892774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 12:26:18.27ID:wROKFBjE
サスを東京堂のハイブリッドサスにしたんだが、ある一定以上の回転数になるとケツにビリビリと振動がくるんだけど…、
こんなもんなのか?
スプリングが共振なんてするのかな?
0893774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 14:35:58.99ID:v6h+BQmi
振動なんかないが
どこかのネジが緩んでいるだろ
0894774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 15:10:34.19ID:E+wldaoi
ボディに干渉してるとか。
詳しくは忘れたけど左右どちらかワッシャーマシマシにした
0895774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 16:17:01.38ID:5meuB7Cg
>>892
ボルト交互に締めてない可能性
0896774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 00:37:41.42ID:IT+zzNuU
新品買ってそのままだとネジ締め弱すぎたり強すぎたり素人が組み立てたみたいになってるから出来ないやつは整備に全部点検してくださいって頼んだ方がいい。
え?新車でしょう?ってなるけど説得して。
0897774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 05:15:57.95ID:3OzuptL3
>>890
君の危機管理のやりかたを参考までに教えてくれるか?
0898774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 05:40:15.06ID:Xawn1Ms1
どれが良い?

昼夜問わずハイビーム
LEDフォグオン
ウェアは極力派手なつなぎorライジャケ
初心者マーク
木刀持参
吸排気弄り爆音
サイドカー
蛇行走行
0899774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 05:44:46.65ID:NTe8Xrz+
>>898
バイク乗らない

も追加で。
0900774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 06:49:21.41ID:AX/oGfgD
>>893
全部締まってる
>>894
右側はスプリングとボディーのクリアランスがギリギリ
左側はチェーンケースとのクリアランスがギリギリ
走った後に確認したが接触した跡はない
>>895
ボルトはトルクレンチでまんべんなく締めたんだけどなぁ、もう一回緩めて締めてみるかぁ
0901774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 07:42:08.11ID:3OzuptL3
>>898
木刀は魅力的だが捕まるかもしれないから却下
サイドカーもとても魅力的だが重くなって機動性わるくなるから却下
0902774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 09:16:44.00ID:7x3kJxm1
赤は赤箱郵政仕様
グレーは白箱付け警察仕様「POLICE」「◯◯県民」ステッカー
黄色は剣道用竹刀を後部に括り付けデカイ赤布か白箱「水道局」ステッカー

各々白ジェット・シルバー反射ベスト着用
0903774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 11:25:20.58ID:8ric01/b
( ゚∋゚)
0904774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 11:25:30.80ID:BVpgt8vo
6時間乗ってるとけつが痛い、何とかならないかな?
0905774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 11:31:30.76ID:9TknoOOM
100均のメッシュシートを試してみたらどうでしょう?
0906774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 13:56:11.52ID:AT+cnCOD
サスごときでトルクレンチ使うなんて神経質なんだかど素人なんだか
0907774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 16:02:16.27ID:g7gnR53P
操安性に関わる部分なんだからカッコつけて手ルクなんか使うよりずっとマシだろ
0908774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 16:25:21.38ID:Kv3UcVHI
なかなか面白い冗談を言う人だなw
0909774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 16:26:44.27ID:FX6o1WVu
>>907
基本賛成だけど
>カッコつけて
この部分は釣りか?
0910774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 16:51:49.91ID:c4quZ305
>>907
ディーラー系ショップでは、トルクレンチを使うことが義務付けられている。
0911774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 17:01:36.13ID:Kv3UcVHI
ショップってw
面白いと思って言ってるのかな?w
0912774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 19:11:38.17ID:ksy7y2S/
>>902
白カブでポリスどこかで見た事ある
0913774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 19:21:04.99ID:NTe8Xrz+
>>910
そりゃそうだろ。
どんな人間が整備しても品質を一定に保つってのがディラーに求められてるんだから。
ベテランばっかりじゃない。
あそこらへんが欲しがっている人材はライン工みたいな人達だしな。
安く使えるマニュアル人間。

ある程度体験した整備士さんがトルクレンチ使うのはエンジン関係いじる時ぐらいだと思うよ。
0914774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 19:27:01.56ID:euoo5lJ1
俺も以前は手ルクだったけど、エンジン弄るようになってからはトルクレンチ使うようになったわ
人間の感性なんて職人クラスじゃないとムリ
で、なぜトルクレンチ使ってますって言うと荒れるの?別にトルクレンチ使えって言ってないし
0915774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:13:29.79ID:AT+cnCOD
安物のトルクレンチ使って締めました(キリッって人もいるし
>>900は交互に締めたかと問われているのにまんべんなく締めたと疑問が残る答えをするし
0916774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:31:22.49ID:cRcuCgNh
ご自由に
0917774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:34:12.06ID:cRcuCgNh
>>905
メッシュシートは暑さ対策と雨の滞留対策では?
0918774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:57:22.05ID:agYCQi5+
>>915
スマンね言葉足らずだった、交互で少しずつ締めたという意味ね。手締め→トルクレンチではなく、手締め→ラチェ→トルクレンチ
これでまんべんなく締めたと言ったつもりだった。

ちなみにスナップオンのトルクレンチで三ヶ月に一回の更正をしているものでトルクに関しては問題ない。

ちなみに、サス交換して100キロほど走ったが、振動が少なくなってきた、こういうのって馴染むものなの?
0919774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:17:27.01ID:uD5brFaI
>>914
いや、基本に忠実なのはいいことだと思うが。
それより

>ある程度体験した整備士さんがトルクレンチ使うのはエンジン関係いじる時ぐらいだと思うよ。

そんなのは整備士とは言わない。
ベテランの整備士さんであればあるほどトルクレンチを使う。
ヒューマンファクターって言葉を知ってる人ならば自分の勘には頼らない。
0920774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:18:36.98ID:l+xjq2Rr
>>918

>ある一定以上の回転数になるとケツにビリビリと振動がくる
yss交換に起因する振動そのものが最初から無いから何とも。無くなると良いね
0921774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:35:02.71ID:Kv3UcVHI
素人のDIY程度でエンジン以外弄るのにトルクレンチなんかいらんやろ
大体このバイク自体適正なトルクで締まってるのか?
レッグシールドなんか鬼トルクで締め付けてるのに
0922774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:41:13.11ID:RfiynHLo
>>919
残念だけどクラシックカーなんかはそれがあてはまらないんだよね
パーツそのものの精度が悪いから経験と勘をいかしたほうがいい場合もある
現行車だって作りが雑ならそうだし
0923774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:41:27.46ID:jwZx8Y0u
ご自由に
0924774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:57:21.04ID:WWQCvzg1
五十二
0925774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 22:36:55.13ID:p8JqoY6A
ウンチク垂れてどうすんの?
わざわざ買ったなら使いましょう。終了。
0926774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 23:09:15.97ID:YgNCZrd4
>>921
現行機はトルク管理されてるの知らないの?
ばーか
0927774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 23:26:53.22ID:r7iT8hm3
___  読めませーん
_  |    |/
_空気 ∧_∧  ∧∧
_ \( ・∀・)(゜A●)
  ̄ ̄⊂  ) ( と)
    し`J UU
0928774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 23:29:44.82ID:Kv3UcVHI
>>926
いちいち知るかゴミ
ID変えて仕返しか汚物
0929774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 00:39:12.28ID:V7c4WAx4
トルクレンチを使うと破断前のボルトの伸びがわかんないから
劣化ボルトはポッキリ逝っちゃう
0930774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 01:34:32.21ID:hZ5ZmnAb
>>929
トルクレンチの使い処間違ってるだけじゃんw
可塑変型域過ぎたボルトは元に戻りません。

ボルト新品に変えろよ。
0931774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 05:47:00.68ID:MoUvpcIN
>>917
そうだよ。お尻の痛さは変わらない
0932774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 06:14:18.97ID:3DOT5cuh
>>471を空気少なめで仕込むとか
0933774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 06:32:13.50ID:QYpshjJW
ゲルザブ最強
0934774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 06:35:09.07ID:huYfMwpv
>>933
どう最強なの?デメリットとかないの?
0935774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 10:30:41.19ID:VjLqx7Me
YSSハイブリッドサスのブリロードの調整の仕方教えて
両方とも両側六角ナットが回らん穴の溝が浅く角がない感じ
東京堂にTELしたら今日休みだった
0936774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 10:43:28.42ID:8fAeC5s0
穴に棒突っ込んで廻せばOK
0937774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 10:49:59.20ID:MVsRzcA8
>>935
イモネジ緩めて付属の棒突っ込んで回すだけやないの?
また違う奴かね?
0938774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 11:21:39.02ID:ADtJkjKI
手で回る。付属の棒でも良いけど
0939774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 11:35:15.99ID:O+I2Wkmi
メッシュシートはクッション性あって有効だでよ!

あと、皮膚が蒸れる → 柔くなる → 擦れに弱くなる

それが分からない人は使わないで下さい
0940774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 11:39:33.10ID:9fFDGUdw
>>939
ゴメン。使ってるけど感じない。真夏の暑さや雨等には有効だと思う
0941774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 11:40:48.29ID:9fFDGUdw
あと、バイク離れてる際グローブとか挟んだりするのには良い
0942774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 11:46:57.65ID:O+I2Wkmi
>>940
比較対象の為に有りと無しを各8時間試して欲しい!
それでもクッション性や蒸れないことでのケツ痛を感じないなら君の勝ちだ!!
0943774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 11:54:01.24ID:MVsRzcA8
>>942
つまり八時間とか乗りっぱなしの人以外はいらないモノってことか。
俺はそんなに乗らないわ。
0944935
垢版 |
2016/06/29(水) 12:03:41.94ID:VjLqx7Me
御三方有難う解決しました。

>>936六角レンチは無用なんですね
>>937ネジ緩めなくてよかったです
>>938手でも回りました
0945774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 12:08:28.16ID:m7Wm5d7K
乙カレー
0946774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 12:10:08.24ID:6bcv097n
まず、尻を鍛えろ
話はそれからだ
0947774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 12:17:53.43ID:PqN14Y29
>>748,757,758
オークション終了してた
234,182円
素晴らしい買い物されて良かった良かった。
0948774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 12:18:13.32ID:MVsRzcA8
>>944
ちょっと聞かせてよ
そのサスペンションユニットって
ノーマルと比べて明らかに違う?
俺、鈍感な方だと自覚しているから
どうなのかなっと思ってさ。
普通に走る時はなんでもないが、荒れた道走ると結構「グフゥ!」ってくるよね?ノーマル。
0949935
垢版 |
2016/06/29(水) 12:34:45.36ID:VjLqx7Me
>>948 まだ取り付けて無いんですよ
エンデュランスのUPマフラー(現在使用中)だと固定金具がバネに干渉するみたいなので
少し工夫が必要みたいなんです。タケガワとか他社のUP系は問題ないのだろうか?
0950774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 13:12:05.46ID:XVAQ4wnu
グフゥとは突き上げでしょ、それ、無くなって通勤楽チン
>>947
(´-ω-`)
0951774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 13:14:39.24ID:MVsRzcA8
>>949
おーそうでしたか。そりゃすんません。
取り付けたらまたご報告お願いします!
四輪は劇的に変わるけど
二輪は私的にはあんまり…だから興味あります。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況