X



KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part55 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/06/11(土) 09:58:32.55ID:Ke66Jrb0
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)
0448774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 15:56:52.73ID:VGv2MeAF
人格に問題抱えてねーやつなんかいねーっつの
いちいち絡んできてお前らも同じ穴の狢だよゴミ虫

嫌ならスルーしてろ
0449774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 18:49:26.07ID:zjj4oaTB
お前らってホント気持ち悪いな
0450774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 19:02:43.86ID:EV0Pj0Jv
NGSごときで何をいきり立っているんだ?ここの偽善者は
アンチNGS派は、どんな状況でもNGSをせずに漏らすのか?ww
きたねーーーー、えんがちょwww

江戸では、んこを買い取る行商までいた
そしてS40くらいまでは農村で人糞は貴重な肥料だった
それを、無償で森林に捧げるゲートさんは神以外の何物でもなかろう
走るだけでCO2をバラまき、森林の光合成を相殺して逃げ去る偽善者と
その森林の育成に微力ながら貢献するゲートさん
どちらが陛下の御為になる?あっ、答えて見ろよks
0451774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 19:29:20.23ID:qZQBheye
長文になればなるほど読まれない現実
0452774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:23:47.02ID:DWXWjwcH
運子で盛り上がってるところすまんが

KLX125ってフロントブレーキの利きがちょっと弱めな気がするから
もっとがっつり効くようにしたいんだけど
これってブレーキパッドとホースどっちをかえたほうが効果あんの?
0453774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:32:29.15ID:aGn/wxmr
>>447
別に構わんだろうと思うのココロ
0454774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:37:29.69ID:EV0Pj0Jv
>>452
フロントがこれより強く効くと
つんのめり姿勢+ロックで散るだろJk
制動の8割はリアが担う
リアタイヤの減りに比例してダートでも制動力が下がる
ある程度になると、フロントの制動力に近いところまで落ちて来るので
前後セミロックで凄い怖い(でも面白かったりするw)
フロントの制動を強化したいなら、フロントサスのスプリングを強化する
ことが大前提かと思う
0455774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:54:21.89ID:68YJvaxF
変なのをNGする為にも次はワッチョイで。
0456774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:58:07.43ID:DWXWjwcH
>>454
まじかーまあフロントが公道でロックして滑ったら洒落にならんよな
フロントサスのスプリングを強化はちょっと難易度高そうだし
そうなるとフロントだけタイヤ太いのはかせるのがやっぱ手っ取り早いのかなー
0457774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:29:39.01ID:JZ+NQ1c5
 _ _ ∩
( ゚∀゚)彡 ワッチョイ!
( ⊂彡 ワッチョイ!
|  |
し⌒J
0458774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 22:27:46.33ID:VGv2MeAF
しばらくしてりゃ誰か訂正すんのかと思えば放置かよ
ゲートとその取り巻きはカスばっかだな

何が制動の8割はリアが担うだ
0459774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 22:54:34.01ID:lBm4UOdy
>>456
ハンドル真っ直ぐにして、車体を垂直に保てば、前輪ロックしても平気。
0460774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 23:42:32.29ID:2HhYTlTz
制動は尾てい骨をシートに突き刺すように体重かけて手にはできるだけ体重かけないようするんだよ
そして気持ちリアブレーキから先にかけて安定させながらフロントブレーキを握り込んでフロントサスが縮むのを感じながらフロントブレーキメインでやるんだよ
制動中は荷重が前寄りになるのにリアブレーキ強くかけたってリアタイヤの荷重が足りないからロックするしタイヤが無駄に削られて勿体無いは止まらないはでダメダメ
野糞ゲートも長文語るなら正しいことを語れよ
0461774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 00:24:52.09ID:lQgGdt9N
ゲートって誰?
ここKLXのスレだよな?
0462774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 00:37:10.60ID:O318yaIR
山梨県民の恥
0463774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 01:32:38.20ID:xbf6Svpy
取り巻きって自演しか無くね
0464774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 06:52:21.29ID:SEvp0qFm
>>454
ダートでは、って前置きを書き忘れていた

確かにONでは、先にリア踏んで、一瞬後に前をかける、比率は7:3か
しかしオフで、特に下りなどは、ほぼリアしか使えない9:1くらいだ
車体が起きている状況なら確かにフロントが多少ロックしても
リリースして立て直せるが、ダートは平たんではないのでリスク大
今、1.4万走りリアパッドは3組目、フロントは新車時のが半分ほど残っている
これが証左
0465774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 07:19:29.58ID:O318yaIR
ドヘタが
ダートだろうが下りだろうがフロントがメインなのは常識だ
馬鹿馬鹿しい
0466774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 07:36:44.57ID:SEvp0qFm
はいはいw
0467774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 07:39:51.75ID:O318yaIR
そもそも>>456は舗装路を想定してんのに、勝手にオフの下りの話とか、恥ずかしいにも程がある
リアの使い方が車体安定に大きく寄与するのはそうだが、制動はあくまでフロントだ

恥ずかしいからレスすんなカス
0468774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 07:46:43.22ID:SEvp0qFm
特にオフの場合、前ブレーキだけでは走れない
ペース落ちるが、後ろブレーキだけなら走れる
そう言うことだ
0469774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 12:18:11.94ID:a0BeXmoq
冷静になれない子が混じってるな
0470774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 13:15:12.94ID:/wARQdBF
オフではフロントはほとんど使わないのと、オンでもフロント側の挙動の変化を小さくするためにリアばっかり使うから、パッドはフロント一回に対してリアは三回位の割合で交換してるわ。
0471774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 13:27:15.20ID:4A+6200Z
このバイクは、フロントのサスが弱いから
リアブレーキを多様するなー
オイラはフロントパッド一回にたいし
リア二回ぐらい交換してるなー
贅沢言えばもう少しフレーム固くして
フロントフォークのスプリングを強くして
欲しいね、でも今度はタイヤが
ついてこれなくなるからこのままがベストかな。
0472774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 15:24:32.77ID:alupXKWa
>>471
エンブレだけで十分に減速するから、ブレーキパッド、殆ど減らないだろ。
0473774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 15:50:17.10ID:O318yaIR
もはや論点ズレをどうにかするのがめんどくさいからもうこれ最後
元相談者もほったらかしだしな

実際このバイクはフロントサスが弱くてすぐ底打ちするのは事実だが、
"制動(減速)"することに関しては、フロントがメインだよ
大半は舗装路を走るわけで、であれば速度域はオフ路面より高め、加減速きつめ、路面μ高め
減速時はフロント荷重となれば、もう圧倒的にフロントが仕事をしている

サスの底つきが〜とか、ピッチングのバタバタが〜、姿勢制御難しいオフ路面が〜、とか云々かんぬんで
リアパッドの減りが早いから、制動のほとんどはリアが担っているのだという人は、もうそれでいいです
別にリアの使い方を否定する意図もないので
0474774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 17:36:20.35ID:hz8ho+EA
どうでも良いけどリアがロックし易過ぎてフロントメインになっちゃうよね
0475774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 17:47:32.89ID:9mAOnGuj
>>473
しつこい。
0476774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 18:10:19.30ID:nb62sNU4
仕組みとか細かいことは分からんがブレーキの効きが弱いならその分早めに減速すればいいんじゃない
0477774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 18:57:42.61ID:OigMfAAY
競争してる訳じゃないんだしな
0478774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 19:57:38.91ID:7Nn3VFO7
教習所で習った前7後3で、いいんじゃないの?
0479774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 21:02:07.04ID:4LwMUmmu
もっともらしい事を言う奴等は例外なく童貞
0480774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 21:44:34.82ID:kcF/VCif
エンブレでどうにかなる程度の
のり方はしてないから
そう言われてもわからんな
てか、乗り方は人それぞれだし
どっちのブレーキ減ろうと
気にならんよ。
0481774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 21:52:42.71ID:kcF/VCif
元々ディアルパーパスの原二でさ
フロントが仕事量高いとか、リアがあーだ
こーだってその時の走る路面とか天候で
左右されんだろ。
それを理解して使い込ますのが普通だろ。
0482774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 21:56:13.63ID:kcF/VCif
ごめん
>>480のレスは>>472にです。
連投スマソ
0483774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 23:28:06.97ID:SNsGtU3J
デュアルパーパスだからな
0484774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 07:26:36.83ID:0a1lq/9Q
このブレーキ問題に関しては国会で決着をつけて貰うしかないな
熊ゲー党に期待
0485774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 07:40:09.66ID:GqrLIIvZ
今のところ第一党かな
支持層も厚いようだ
0486774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 12:33:34.41ID:KaIOlMvk
スフィアのライジングつけたけど、グレアがひどくてアルミテープベタベタした。一回気になるとどこまでカットすればいいか分からんくなるな。 今はとりあえずいい感じです。
0487774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 16:08:36.15ID:dzW0EWC5
バイク屋から虎の納車連絡きたぜえええええ
ひゃっほーーーい
0488774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 16:38:12.11ID:OBCEdUi+
おめ!良い色買ったな!
0489774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 16:39:03.27ID:GqrLIIvZ
>>468
2灯4800lmだから2400lmか?
純正の5〜6倍相当の光量だろうか。相当明るいだろ

>>487
おめ!いい色買ったな
0490774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 16:56:45.57ID:01SEAdXb
虎買う人ってなんでZ125にせんのや?
0491774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 17:06:52.30ID:7Q3jzLrd
>>487
おめー
新車ですか?
まだメーカー在庫あるのかな?
0492774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 17:26:16.05ID:wy49ABQV
Z125はギアが4速なのがな。あと見た目があまり好きじゃない。
KSRPROが5速だったら買ったかもしれないが。
0493774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 17:40:42.32ID:01SEAdXb
あー4速か
そりゃD虎選ぶわなーw
0494774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 19:37:37.33ID:WgdkUBSB
ちなみにD虎の新車はもう買えない たぶん
0495774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 20:04:29.63ID:GqrLIIvZ
この時期の夕方〜夜は最高だな
気持ちよくて汁が出る
0496774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 21:41:35.08ID:U2IEFHhq
一日でも早く「サムい熊ゲート」がいなかった頃の普通のスレに戻りますように。
0497774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 22:43:21.78ID:66irwZ1j
通勤で2年くらい小虎乗ってるんだけどこの度チェーン交換のついでにスプロケ15丁に変えてみた
スタートがほんの少しだけモタつくけどメチャクチャ乗りやすいぞ
オレみたいに流れがワリと速い田舎道での使用とか長距離ツーなら間違いなくオススメ
0498774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 23:28:43.97ID:iJu05UQT
KLXも虎も新しいの出るのいつ頃になるだろ
0499774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 23:47:51.89ID:rSG8ukbD
まあ次モデル出たとしても、
排気ガス規制やらABSやらと現行よりも重くなる確率は高いだろうねー

個人的にはキャブで不要なもんとっぱらいまくって保安部品等最低限だけ残した90kg台のKLX125出してほしいわ
0500774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 00:16:59.71ID:iM29yluS
このバイク、北米の子供用か知らないけど、座る位置が結構後ろの方がしっくりくるよね?
0501774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 00:27:04.23ID:E909N9DJ
俺は一番凹んでるとこだわ
あまり前乗りすぎても後ろでも乗りにくい
0502774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 05:42:09.74ID:Zd1Erv3m
>>499
モトクロッサーに自分で保安部品つけなよ
0503774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 07:54:49.65ID:kGzVuG+L
リフレクターが仕事しないから暗いのかなこのバイク、vの字に光が出て割と肝心なとこ照らしてくれないledだと
0504774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 08:03:59.37ID:TawTijKQ
仕事しないって…
そもそもハロゲンバルブで設計されてるんだからしょうがないって
高効率いれた方が安心だわな
0505774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 17:11:39.69ID:DT1k1e7j
こう暑いと林道も虫がいっぱい居そうだし
通勤に使っとるわけでもないからバイク乗る機会がほんと減るなぁ
0506774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 17:32:35.13ID:Zd1Erv3m
え、暑いからこそバイクでしょ
0507774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 18:38:18.78ID:OjoRjc30
バイクって涼しそうですね。(ニッコリ
0508774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 22:30:49.59ID:DheeE+IV
真夏の昼間は、走行中はいいが、止まったらクラクラする
エアコンの効いた4輪に、煽られでもしたら、殺意をいだいても仕方ないと思うんだ
そうだろ、みんな
0511774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 23:32:39.31
>>509,510
アフィカスのユーチューバー乙
0512774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 23:34:39.54ID:DT1k1e7j
久しぶりにおっさんの動画みた気がするな
相変わらずスタンディング無しの足つき戦法しかやっとらんが
動画からも楽しんでる感伝わるし応援しとるでw
0513774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 23:38:47.32
誰もクソオヤジの応援なぞしとらんがなw
0514774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 23:48:00.53ID:11WFF7yb
どうでもいいから他所でやってくれない?
0515774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 00:07:31.49ID:fYxEWqOS
>>514
建設的な書込できないおまえ他所行ってくれない?
0516774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 00:16:26.72ID:dEv3tAg2
まあもちつけ
気に入らないやつは次スレで強制IP表示にするからそこでブロックでもして解決しる
それまでも我慢できないというのなら
ここは誰でもすきに来れる落書き場なんだから、次スレできるまで自分が来ないようにするしか手段はないぞ
スレの所有権はわいらには無いんだしな
0517774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 01:07:02.73ID:sTbZLefn
クソゲートはコテ付けりゃあ皆幸せになるんだが、絶対に付けんからなぁ
0518774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 01:59:20.63ID:SC5SfoFL
久々に覗いてみたら、まだクソゲートいたのか
次スレで解決出来るなら嬉しい限りだ
0519774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 02:38:03.68ID:M4r8HTRc
林道動画は結構なんだけどさ、ゲート越えてる部分は全部カットしろよ
ゲート越えなんか大っぴらにやるもんじゃない事を自覚してくれ首絞めるだけなんだよ
0520774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 07:09:15.62ID:p97nrNeq
所有権とか以前にスレチだっての
もちつけとかしるとかお前何年前のねらーだよ
0521774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 08:06:57.59ID:AK2Jebju
ホント熊ゲートって疫病神だよな。
0522774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 08:33:10.87ID:c5Vnwum6
野糞は動画撮る前にもっとバイクの乗り方を勉強して練習した方がいい
誰でも走れるような道を下手くそに走る動画とかつまらん
0523774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 09:59:28.22ID:+GMQYA6W
通りすがりの善意の第三者だけど、熊ゲートなる人は
スレのタイトルにあるKLX125ってバイクの走行性能などが
一般の人にわかるような動画を作成し、そのURLを記述している
これをすれ違いと宣うが、これ如何に?
0524774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 10:21:36.32ID:sTbZLefn
ガレ場は両足付きながらヨチヨチ歩き、崩落箇所の崖際にコース取りする類い稀なるセンス
名も無いような楽しい道がごまんとある山梨で、林道と名のつく場所だけを撮り続ける強い意志
いやあホントにお上手で走行性能を発揮していらっしゃいますわ
次は是非とも川上牧丘林道を上げて頂きたいものです
0525774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 10:22:57.11ID:BQhVA0Aw
>>523
珍走が街中でブンブン言わせてる動画見た一般人がCBXカッコいい!って思うか?
0526774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 10:26:33.30ID:dYxw2/h+
熊毛はデカいんだからもっと大きなバイクに乗りなさい
0527774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 10:54:19.05ID:+GMQYA6W
>>524
0.1tも体重があれば、沈み込みが大きいので腹下打たないようにって意味も含め
2足2輪を使うこともある。粋がって転倒して骨折>携帯圏外とか
どこのM奴隷っすか?w
崖際を通るのは、そこが労力最小のラインだから
林道と名の付く場所だけにしているのは、公共の用に供せられる道路だから
私有地の山林にあろうと、公営林道なら登記簿に地目:道路になっているから
色々有利、けものとかはまんま個人の山林のケースが多いので回避
それに、動画は辞典的な要素も加味しているので、けものとかは場所を
明示しにくく再現性が乏しいので私は選ばない
川上牧丘は数回行ったが、動画にして面白そうではないので割愛

>>525
政府認証管で、不必要な空ぶかしなどをせず安全運転をしております

>>526
KLX125を心行くまで味わい、オフ車に習熟したら250にいくかもしれません
オンではリッターも3台乗ってましたが
0528774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 13:47:31.90ID:fcX1Qjvu
>>527
崩落カ所の崖側は確かにお粗末だったぞ。はっきり言って経験のある人なら迷わずスッと右側から抜けられるレベル。
叩く気もないけど、あれぐらいは乗り越えてやって下さい。
KLX125なめんなよ
0529774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 14:35:09.69ID:U/gRF5QI
がんばります
0530774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 14:36:14.67ID:p9cFUyls
相手すんなよ
0531774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 14:40:50.14ID:9qh6DeN4
>>527
わざわざ私めなんぞにレスをいただきありがとうございます
さすが神、深い考えがおありで感服いたしました!
とても以前、山梨長野の県境の二重ゲートを突破して私有地に入った挙句、
工事作業員を怒鳴り飛ばしたお方と同一とは思えません
40歳を過ぎても成長出来るという事をまざまざと見せつけられました!
私めなんぞはヘタレなので、あのような崩落箇所で崖際に200kg以上の荷重をかける勇気は到底持ち合わせておりません
またテクも無い上にものぐさなので、さっさと降りて右側を押しながら通行した事でしょう
何が何でも降りずに通過する男気、さすがでございます
これからも楽しい動画を期待致しております!
0532774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 15:09:13.55ID:dEv3tAg2
なんかワロタw
0533774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 15:22:45.26ID:U/gRF5QI
ありがとうございます
0534774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 17:26:02.62
おまえら相手すんなよ調子に乗るから
0535774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 18:22:50.19ID:6j5cpQzA
>>527
いつまでもそんな緩いショックのセッティングでカニプレイしててもオフの技術向上しないだろ
さっさと一番硬いセッティングにしようや
0536774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 18:25:34.48ID:a4TIrGbQ
身長180cm以上でDトラ125乗ってる人いますか?
やっぱりこのくらいの身長だと車高の高いklx125の方がらくですかね?
0537774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 18:27:10.95ID:AsnWINKI
>>536
車高が高いと言ってもシート、ステップの位置が変わるわけでもないんだし
KLXもDトラも変わらんだろ
0538774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 18:55:33.66ID:LYlaSwgw
俺はクマゲーさん嫌いじゃないけど、自演じゃない本当の第三者ですよ
0539774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 18:58:01.84ID:+GMQYA6W
>>535
それはごもっともなのですが、リアを5段目にすると
やわすぎるフロントとの差が大きくなり、乗りにくくなりそうで・・・
やっぱフロントスプリング交換もしないとダメですかね?

それと、上級者の方は人の頭ほどの石がゴロゴロしてる場所でも
足を着かずに行けるのですか?
フロントが流れて転倒し、骨折する未来しか見えないのですが・・・
0540774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 19:04:48.21ID:NxVOUuAD
しね
0541774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 19:27:36.65ID:dVM3vFV9
何れにしても、あれだけの危険箇所にはソロで行かないほうがいいと思いますよ
0542774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 19:38:11.90ID:+GMQYA6W
>>541
私も常々そう思っているのですが、バイク海苔のお友達がいないので
一人水杯で出陣するはめになっています
危険度MAXの林道は避けて、ほどほどに楽しみたいと思います
0543774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 19:45:40.26ID:76d4vKlJ
>>537
全く違う嫁の
0544774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 19:46:26.54ID:76d4vKlJ
>>537
全く違うよ
0546774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 20:11:03.66ID:dEv3tAg2
ええのー
広島にも強引なドリブルで林道開拓してくれる人ほしいわ

そういえばこの前ツーリング行ったときに100mオーバーの渋滞があってすり抜けしたんだけど
KLX125だと高さのおかげで端ぎりぎりまで寄ってもガードレールの上にハンドルがある形になって
普通のバイクのように寄り過ぎたらハンドルがガードレールに当たったりしないからめっちゃすり抜け楽やねw
0547774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 20:16:29.29ID:HBlad1m9
左足をガードレールに擦りながらすり抜けする高等テクニック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況