X



Kawasaki W800 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 07:50:20.58ID:C135QLBT
交換したら直後はかなり違いがわかるよ
すぐ慣れちゃうけど
0262774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 09:51:00.32ID:5SjVALVw
ならし中に売られた中古買うのってどうなの?
w800の16式の走行距離420km、転倒や事故、修理歴無しのヤツ譲ってもらおうか考えてるんだけど、俺も慣らしやらなきゃだめ?
0263774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 09:56:07.26ID:H53sVp/3
w8は意識せずとも慣らし運転になる
分ん回す必要が無いからな
0264774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 11:16:25.31ID:KBx5Kb7b
優しいなお前
0265774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 11:19:15.55ID:lfnStNNR
>>262
俺もならし途中の中古買ったけどならししたぞ。取説に回転数とか書いてある。
0266774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 13:08:03.10ID:3mP+iMet
そっか。俺も慣らしやるよ
初バイクだから大切にしてやりたいし
0267774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 14:11:32.93ID:N/eBSQOQ
2014beの黒いホイールに付いた白いシミを除去したいのですが、黒いホイールの為ケミカルは何を使うか躊躇しています。
処理された方でオススメの方法あれば教えていただきたいです
0268774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 14:51:36.84ID:IIIXbWni
ペイントだからユニコンカークリームじゃね。
それでダメならコンパウンド系。
おそらく粉体塗装だから多少ゴシゴシしても平気
0269774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 16:08:32.86ID:qwhFGKqx
マッキーで塗っとけや
0270774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 16:55:12.68ID:k9zPqIPg
どんなときもどんなときも
0271774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 17:11:15.70ID:29jDb2p6
君が僕で〜あ〜る〜限り
0272774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 18:28:19.18ID:AJTJjFkm
あら、お寒い流れだこと
0273267
垢版 |
2016/06/29(水) 18:30:22.02ID:f4XnUfX7
>>268とりあえずワックスで擦ってみます ありがとうございます
0274774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 19:36:06.94ID:HavmNIJg
>>265
あの回転数は一律じゃないかな。

Wじゃ無理だと思う
0275774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 22:42:57.21ID:HoWlaadD
イタリア限定発売らしいが、これちょっと欲しいかも。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/62277671.html

バルカンSもカスタムしだいでずいぶん違って見えるもんだね。
日本で売ったら、100台どころか、1,000台以上は見込めるんじゃないか?
0276774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 23:22:01.60ID:I5asxzcf
>>274
取説の記載では慣らし二段階目は6000rpm縛りだった
慣らしにならんでしょーが!

車種に関係なく同じ事を書いてある
0277774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 23:47:43.48ID:UX0n5l90
自分は新車で買って今ちょうど800km。
慣らしの第一段階を規定通りの走りで終えました。
これから第二段階なんだけど、6000回転て普通回さないし、回転数以外で1600kmまでの間何か気をつけることってありますかね?
今まで通り急発進急ブレーキをしないようにするくらい?
0278774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 23:57:20.15ID:3lX038jO
事故に気をつけて。
それだけ。
0279774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 00:10:29.87ID:BXwDXJ6W
>>277
800kmまで慣らししたら、あとは成り行きでOK
0280774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 00:36:41.39ID:LD2Bjyk1
慣らしはレッドゾーンの半分までにしてる
0281774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 00:49:26.36ID:vmebEU7c
277です。
みなさんありがとう。
ここの人たちはいい人ばかりで嬉しいです!
0282774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 00:54:19.46ID:zmCtW0kD
みんなサービスマニュアルって買ってるの?
0283774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 04:11:06.62ID:nM49PVwF
>>275
なんか見た目のバランス悪くね?
質感もプラスチッキーだし
0284774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 04:11:32.70ID:nM49PVwF
>>282
必要と思わなければいらないでしょ
0285774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 08:02:07.69ID:FPVpUOEG
2段階が6000回転の目的は
高回転に慣らすのが目的でこれをやらないと
吹き上がりの悪いエンジンになってしまう
0286774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 08:03:18.88ID:zmCtW0kD
>>284
ありがとうございました
0287774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 12:09:47.94ID:4/hV7oaf
ワイバンクラシックつけて2ヶ月くらいたったけど音量が大きくなった気がする
慣らし?みたいなのが原因ならいいんですがこれより大きくなると車検に通らなくなりそうで恐い
みなさんのワイバンの音量は大きくなってますか?車検も通せてますか?
0288774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 12:28:21.27ID:mMM0zCfL
>>287
ウールが飛んでいるのでは?
0289774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 12:31:07.36ID:mMM0zCfL
適合マークが付いているのなら
車検の時はステンウールでも詰めちゃってバッフルでおさえておけばいい
0290774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 13:45:50.85ID:vc5xWAeY
>>289
そういうのてショップでやってくれるの?
0291774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 13:58:11.06ID:4/hV7oaf
いつ出しても車検に通る状態で乗りたいんですよね
(普通につかってて劣悪な環境でなければ)音量の劣化はありませんってのがウリなのになんだかなという感じです
0292774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 15:57:58.09ID:gwlqkY/t
まさかの阿藤快
0293774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 16:15:36.06ID:Y/DZm6CY
>>277
初回点検は受けた?
でなければ、チェーンの注油と張り調整はした方がいいかな
0294774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 17:22:13.83ID:mxwPJfV6
>>291
ノーマルでない限りアフターマーケットのマフラーはウールが焼けて必ず音大きくなるよ
程度の問題だけど適合品なら普通は車検とおる
コリャあかんわって言うのだけ車検時に詰め物して通すのが一般的
嫌ならノーマルに戻すのが一番
うるさくなった音を楽しむためにアフターパーツに換えるんじゃないの?
0295774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 17:23:43.34ID:xw/vwNyZ
>>152
W800の新車自体、グーバイクで検索したんだけど置いてある店がすくない
0296774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 17:28:12.79ID:mxwPJfV6
しかし、もうちょっとタイヤとフレームどうかならんかな〜
エンジンの回るとこまできっちりと走って欲しいよ
身をよじるように走るバイクなんて怖いよ
湾岸のZじゃないんだから
0297774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 18:33:09.22ID:XMLQcsH4
ついこのあいだ新車で買ったのが120以上だすと突然後輪がブレ始める
今日はそれがひどくて後輪吹っ飛んでいくかと思った
これが身をよじるということかw
0298774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 19:56:48.14ID:mi+J6zHd
俺のW800は高速道路では170km/hでもなんともないけど
やっぱ峠道でペースをあげてコーナーに入るとヨレる
そこまでで抑えとけって事だな
0300774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 21:47:10.96ID:Na91Bn3F
110以上出したことない
0301774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 21:52:25.02ID:Lp1LCgSL
170kmもでるか?
カウル付き?
0302774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 21:57:38.84ID:vmebEU7c
>>293
ありがとう!
1ヶ月点検を近々予約する予定です!
0303774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 22:37:00.55ID:LbfGnu/f
質問。汚れてきたからW8洗いたいが、皆どうやって何使って洗車してる?
今までのバイクは水拭きと乾拭きだけで済ませてきたけど、金属パーツ多いから分かんない
0304774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 23:07:16.76ID:3EmJdC1k
ママレモンとかの食器洗い用中性洗剤+水ぶっかけ+スポンジでゴシゴシ
エンジンやら足回りとかの金属部分はブラシ(歯ブラシの親分みたいなやつ)でゴシゴシ
最後に水で泡を流してから吸収性の高い拭き取り布(名前分からん 実際布では無い)で水を拭き取る
拭き取り後に車体ユサユサしてから滲み出た水をまた拭き取る(数回繰り返す)
で完了
0305774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 23:26:43.08ID:I7wSg6Fr
金属部分は、ホースで水かけてクリームクレンザーと百均の上履き用のタワシでごしごしして、水かけて終わり。
0306774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 23:37:42.36ID:IxMowmeC
真に受けるヤツがいるからヤメロ。
クリームクレンザーでゴシゴシしたら、塗装が終わるだろ。
未塗装部分も細かい擦り傷だらけになって、汚れが落ちにくくなる。
0307774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 23:52:47.42ID:PrM8GmuA
ファッ!? ブラシなんて使わへんで!
そらもう身体に泡つけてゴシゴシするんや!バイクもワイも一緒に気持ち良くなれるんやで
0308774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 23:59:48.88ID:mhTmAFWJ
モデルチェンジするんかな…
それだけが心配
0309774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 00:03:39.16ID:Fvl3ROCi
ざっと検索したんだけど、W800は10000km未満の中古車が多いように感じた(正確に数えたわけではない)
なんで?持て余すのか?物足りないのか?
0310774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 00:06:13.33ID:UYTr+SB+
>>309
主な購買層のおっさんが全然乗らないから
0311774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 00:16:07.95ID:31x5zA9q
>>309
スタイルだけで買うからや
ワイの友達も買って500km行かんうちに隼に乗り換えたわ
0312774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 00:17:46.52ID:gc6XHYKj
>>309
いや、単純にくだらないバイクだもん
俺は金なくて買い換えられないけど、ホントはみんな買い換えたいんだよ金さえあれば
0313774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 00:20:52.69ID:Fvl3ROCi
>>310
オッサンはやっぱ2輪より4輪の方乗るからね

>>311>>312
人によってはW800は物足りないかもしれないね
0314774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 00:27:16.07ID:QwJR5PRe
ホントはボンネビルが欲しい…
そんな層が買うバイクだから
0315774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 01:46:23.08ID:djIzw6/H
もうそのネタじゃ釣れないだろ
0316774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 06:38:12.85ID:Q27IVrbZ
みんなリアサスの調整とかやって乗ってるの?
標準のままだと軟らかすぎない?
ポヨンポヨ〜ン。(´・c_・`)
0317774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 06:42:30.16ID:d8Y+bBrN
>>303
バイク又は車用シャンプーを泡立てて
タオルを使って水洗い。
0318774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 07:11:40.28ID:B4Hz0oY8
気休めの錆止めシャンプー
よく乾拭き、ブロアー
乾燥後町内一周
0319774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 07:13:37.01ID:2kafAzs6
フクピカ2枚あれば十分きれいになる
0320774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 07:23:07.47ID:o+eAf+As
>>301
170kmでもまだ加速してたから
180〜190くらいは出るだろう
メーター読み
0321774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 08:20:30.97ID:Igo0paKM
>>320
うらやましいな、おまえさんのバイク
うちのは140くらいでひっくり返ると思う
0322774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 12:56:11.77ID:91kDSbbd
>>306
クリームクレンザーきれいになるけどな〜。
0323774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 13:25:59.28ID:YcPNOHWA
クレンザーはマフラーとかホイールでしょ、塗装面にやる人はさすがにいないわ
米や野菜を洗剤で洗う女子じゃあるまいに
0324774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 13:33:55.37ID:jcYj9XEE
台所用洗剤の用途に野菜も書いてある定期

てかクレンザーって研磨剤入ってるんじゃないの?個人的にはマフラーやホイールにも使いたくないな
0325774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 15:12:15.57ID:q5kcCstq
クリームって言うくらいだから
超極細の磨き粉だろ
まあ俺にとってはどうでもいい事だが。
これよりもスポークの黒錆を何とかしたい
0326774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 16:43:22.20ID:tyUVfFAm
>>325
木工用ボンド

厚めに塗って乾いたらぺりぺり剥がす
ピーリング
0327774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 19:17:20.82ID:AzEncQEb
>>324
研磨剤入ってるよ。
つか、日本語でクレンザーといったら、研磨剤入り洗剤だと思った方が良い。
台所の洗い物した人なら分かるけど、鏡面仕上げの鍋なんかクレンザーで
ゴシゴシしたら無数の磨き傷で曇る。
そして、そのときはキレイになったように見えても、表面が細かい傷だらけに
なる分、汚れがつきやすく、落ちにくくなる。
で、またクレンザーで磨いて、だんだん表面が削れていってしまうという悪循環。
0328774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 23:55:56.95ID:djIzw6/H
ジフみたいなクレンザーは薄いサビ落としか、優しく撫でて水アカ落とすくらいの用途

適材適所、要はコンパウンドだから丸洗い洗車には適さないぜ
0329774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 11:05:59.05ID:CBsPhIum
H2Rが400q/hを達成したらしい
ちょっとは分けてほしいものだ
0330774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 14:24:27.93ID:lj/1rdTF
400ってwもう人間が運転出来る域遥かに超えてんのな・・・
0331774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 14:49:24.37ID:ZUvayYuA
ネイキッドの場合、風圧で人間の限界が120km巡航くらいだもんな。
自分の場合、120kmで走るのはよっぽど急いでる場合で、しかも
1時間くらいがせいぜい。
通常は、90kmから100kmの間で左車線が定位置だわ。
これは、ER-6nに乗ってた時もそうだった。
0332774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 15:24:57.23ID:dQMEIOpS
店にあった最後の一台、ブルーの奴、買ったわ。一度は乗ってて、違う奴に走ったけど、また帰って来た。最後のバイクかもな
0333774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 15:28:36.10ID:xwUHJTe5
ちょっとした信号待ちを数回で熱ダレっぽくなった、春先に買ったけどこのバイクで夏を乗り切れるか不安になってきた
0334774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 16:23:21.08ID:mtJ6asI5
オイルはてんぷら油状態だから
1,000キロ未満で交換しろよ
ゴミ製のシール類も熱硬化で用をなさなくなるし
0335774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 17:28:55.18ID:s4KXHslq
あれだろ洗濯バサミ使えば冷えるんだろ
0336774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 19:26:55.28ID:mtJ6asI5
洗濯バサミって
なんでもいいわけじゃない
プラスチックとか木はだめだからな
アルミ製の洗濯バサミいまでも手に入るの?
ノーマルはBEに比べ放熱効果は劣るけどな
日光が当たる場所では熱を吸収するのでBEは不利
0337774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 23:19:54.29ID:MViVUm+j
楽天で買えるね
0338774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 23:49:13.20ID:rZ8wWp+u
>>334
変な改造してなきゃ普通にメーカー推奨の交換サイクルで大丈夫だろ
0339774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 00:24:59.45ID:LMw6M54k
ファイナルのカタログってまだ出でないの?
0340774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 09:01:17.95ID:649sk10A
>>333
メーカー推奨より硬めのオイルを入れてみたら?
それくらいしかないかと。
0341774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 09:02:07.51ID:OZE6GxMT
熱対策でこんなオイル入れてるよって変なおじさんいないの
0342774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 09:10:58.32ID:1fk2R5AK
>>333
「熱ダレっぽい」ってのが、何を「熱ダレ」と判断したのだろうか?
0343774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 09:16:21.19ID:1fk2R5AK
電動ファンくらいかな
ハーレーにシリンダーを冷やす電動ファンが着いてたりする
0344774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 09:51:34.66ID:fU5u1B6c
この程度のパワーの車で熱対策なんて要らないよ
十分なマージンとって作っているからマニュアル通りの整備していればいいよ
用品屋に騙されるなよ
0345774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 10:26:26.06ID:YKj81B0K
>>342
アイドリングが不安定でシフトチェンジがクソ固く、Nにも入れることが出来ず
発進はノッキング、エンジン音は大きくなったけど異音はしなかった
直前までは問題なしシフトもスルスル回転数も安定
信号待ちで熱量があがってきたと感じた事はあったけど挙動にあらわれたのは初めて、このバイクでノッキングなんてしたこともなかったし
秋が待ち遠しいです。
0346774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 10:38:42.44ID:2F6C3T0O
>>299
普通に3000kmでオイル交換してますが、
熱ダレを余り感じない。
0347774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 10:38:59.86ID:2F6C3T0O
>>299
普通に3000kmでオイル交換してますが、
熱ダレを余り感じない。
0348774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 10:52:05.90ID:7CpPNCB2
W800で5回目の夏を迎えた俺は
過熱でノッキングしたりアイドリングが不安定になったりしたことは無いなあ
0349774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 15:57:13.39ID:wZ3AJIYd
水ぶっかければ良いよ
0350774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 17:42:00.43ID:dNfLKcXb
液体窒素オヌヌメ
0351774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 21:18:37.40ID:UVvcK3qS
この住人は映画『彼のオートバイ、彼女の島』が大好きだよな
0352774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 21:32:05.15ID:iorRPL+L
>>351
原作はまあまあ読めるけど、映画のほうは大林宣彦のクッサイ演出が
鼻についてダメだわ。

もっとも、原作のほうも、昭和の時代にしか通用しないレベルの内容だけどね。
片岡義男の小説のほとんどが、ずいぶん昔に絶版になっているのがその証拠。
0353774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 22:14:54.02ID:QhCuV2aR
はあ?
0354774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 22:33:07.42ID:fXAg3ycm
今日久々に乗ったわ午前中にだけどね
昼過ぎたらエンジンだけでなくタンクもシートも熱くなって乗る気しなくなった
0355774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 23:23:06.03ID:1fk2R5AK
W800も熱いがSSのボックス型フレームの熱さに比べればまだマシ
0356774RR
垢版 |
2016/07/04(月) 01:15:53.15ID:CiNQD3Qp
>>355
あまり変わらないよ
水冷だから110度越えることないじゃん
むしろツナギ着てたりして間に厚い革はさんでるし
重装備がまた暑いし
Wは薄着で乗るからちょっと触って「あちっ」
0357774RR
垢版 |
2016/07/04(月) 10:16:57.50ID:mhBzIhm6
最近のヤフオク、マフラーが暴落だけど需要無いのかな?
0358774RR
垢版 |
2016/07/04(月) 10:51:17.53ID:lmXzUfRt
煩いのは時代遅れ
0359774RR
垢版 |
2016/07/04(月) 11:20:51.74ID:Q+FpGEpM
今時うるさいマフラーに替えてるのジジイばっかりだもんな
0360774RR
垢版 |
2016/07/04(月) 11:55:46.28ID:mhBzIhm6
ただある程度の音がしないと、バイクの存在に気がつかない車の急な横入りにヒャッっとするよね
0361774RR
垢版 |
2016/07/04(月) 12:13:37.20ID:lmXzUfRt
>>360
煽る訳じゃ無いけどさ
それは乗り方にも問題が有るんだよ
常に死角に入らない乗り方を心掛けようよ

極端な話、白バイが車に引っ掛けられたってあんまり聞かないでしょう
あいつ等は取締りは死角に入ってやるけどね(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況