X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆112台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:16:13.63ID:Ij4hlQWS
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆109台目【旧/ヌ/FI】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462517825/
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆110台目【旧/ヌ/FI】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463610771/
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆111台目【旧/ヌ/FI】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464875833/


【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
もちろんこれでイグニッション連動でON、OFFできる。
工具箱奥やバッテリー横の赤配線からも+を取れるけど、これらは配線をカットする必要がある。

※前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463610771/
0002774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:16:31.55ID:Ij4hlQWS
【リンク集】
ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
人気モデルの系譜 - SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/serow/
セロー250 30th Anniversary Special Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/xt250_serow.asp
YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/
225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/
SHAKIN' YOSY'S HOMEPAGE
http://www2g.biglobe.ne.jp/~yosy/
バイク屋タンデム
http://www.tandem-kt.com/
0003774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:16:38.10ID:A4iYH+iA
支援
0004774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:17:15.03ID:Ij4hlQWS
【タイヤ】
タイヤサイズF 2.75-21 タイヤサイズR 120/80-18

BRIDGESTONE TW301(チューブ)/302(チューブレス):純正タイヤ/ライフは1万キロ前後

DANLOP D605:/ライフはTW301/302と比べ同じかやや短い

IRC GP-210:オフ車用オンタイヤ、たまにフラットダート走る人向け ライフは1万5千キロ前後?

DANLOP D604:オフロードタイヤのコンパウンドのまま溝を少なくしたような感じ、
          オンロード専用タイヤほどのグリップ性能は無い、ダートは意外と走る。
          フロントが偏磨耗する。寿命はフロント9千、リア1万2千キロ前後
          チューブレス仕様廃盤

ミシュラン SIRAC:オンロードタイヤのコンパウンドで作られたタイヤ、
           純正タイヤよりロードノイズが少ない、ダートも純正程度のグリップ力がある。
           溝が浅いので泥に弱い、ロングライフを謳っているが、持ちは純正と同程度。
           チューブレス仕様廃盤

IRC GP-110:純正よりややオンロード寄り。
         オフロードでの直線からのブレーキ能力はD604並、コーナリング性能はいいが
         直線でスピード出せないのでペースは落ちる。
         寿命は1万キロ前後
         チューブレス仕様廃盤

IRC TR-011 TOURIST :公道走行可のトライアルタイヤ。リアはチューブレス
               空気圧前後1.0前後で舗装路〜林道まで、難所ではさらに空気圧を下げることで道を選ばず使える。
               ノーマルのままでも履けるが、外径が大きくなる分ハイギアードになるため、スプロケ変更推奨
               ライフはフロント10000リア5-6000kmくらい?

IRC GP-21(チューブ)/22(チューブレス) 定番D605より気持ちオフ寄り。ライフはほぼ同じ CRF250L純正装着タイヤ
0011774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:23:20.92ID:BfUXtbuF
電源取り出しでホーンから取り出す方法って、配線焼けたりしないのかな。
ホーンがけっこう電気消費多いのは知っているんだけど使うのはあくまで一瞬でしょ。
0016774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:31:23.21ID:1KGBFz38
>>11
心配だったらリレーかましてホーンからとるのは
リレーのコイル電源にすればいいよ
0019774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:35:01.33ID:Ij4hlQWS
ネタ切れ
0020774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:35:18.72ID:Ij4hlQWS
20
0021774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 17:11:14.89ID:hpOdQhog
>>13
これふもとっぱら?
0022774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 17:12:06.12ID:hpOdQhog
>>19

写真で死亡回避するのはグッドアイディア
0023774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 17:17:38.92ID:Ij4hlQWS
>>21
そうです
去年のセローミーティングに言った時の写真です
0024774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 17:33:47.19ID:1KJBzW5c
>>11
配線燃える前にヒューズが飛ぶでしょ
0025774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 17:40:27.85ID:rfNOT8rK
             __ 
            /⌒ ⌒\
          / (● ●) \ 
          (   (_人_)   )  うーーーっす
           /`'ー----‐一'\  
         /       ::::i ヽ
         (=m/ \_/ヽ、m=)
           / ヽ、    ノ ヽ,
          ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
            ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
          (_| | | | | | | | |_)
            ヽ|_| | | | |_|ノ
       /     `'ー | | | ー´     \
    /        ヽ_i_ノ         \
0026774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 17:49:12.42ID:SSTvdHpl
Y型分岐買いに行ったのに箱積む用のベルトとボルトだけ買って帰ってきてしまった
0027774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 18:07:12.36ID:VDFVHQy0
写真ありがと!
遠出出来ないから見れて嬉しいよ
0028774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 18:38:58.82ID:ZarKsbsO
>>25
おせーよ
0029774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 19:36:24.10ID:BfUXtbuF
PIAAのLEDフォグランプ買ったどー
問題はセローが手に入るのが8月終わり頃になるということだ。
0030774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 19:41:48.20ID:4uc9jMgS
楽しみが長〜く続いていいじゃないか
0031774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 19:43:02.35ID:BfUXtbuF
いちおう届いたら点灯確認を兼ねて、ジェベルに付けてみるか。
0032774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 19:51:29.46ID:HCTciXJP
ガレ場などの林道の場合
登りと下りでギアってなんぼ使ってます?
0033774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:02:42.27ID:IYLnsoj+
>>32
ナンボというのは装備してないので使ってないけれど、登りも下りもその時々で違うのでなんともいえない。
0034774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:32:17.48ID:D0nWK+Xw
>>23
アドベンチャースクリーンとミニスクリーン、評価を教えて
0035774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:47:12.50ID:Ij4hlQWS
>>34
アドベンチャースクリーンの方が
わずかにスクリーンと体との距離が遠かったり寝ていない分巻き込み風があるように思えます
スクリーンの高さは違うけど風防としての効果はほとんど変わらないように感じました

でも視線を下げずにスマホをナビ代わりにできるという点でマルチパーパスバーのある鳥居は便利ですね
若干ハンドルが重くなるのでゲロアタックするならマイナスになるかなと

オフロードにもそこそこ行くならミニスクリーン
ハンドル周りにナビやらスマホやらをマウントしたいならアドベンチャースクリーンにした方が幸せになれるかなと思います
0036774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:47:59.94ID:AfzvTbyC
ツーセロ納車したぜ!
0038774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 21:14:26.57ID:gccJfxvK
オレンジかっちょえー
0039774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 22:36:09.30ID:1yyO0zre
>>29
フォグを両手にもって徒歩で林道の予行練習すればいい。
0040774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 22:38:48.02ID:5+9dNmry
納車したって書くやつ多いけど
面白いと思ってやってんのか本当に間違えて覚えてるのか…
0041774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 22:41:17.23ID:ouR3JQiq
>>34
俺もミニスクリーンからアドベンチャースクリーンに替えたけど>>35と感想はほとんど同じ。
ただ俺の場合は巻き込みが少ないミニスクリーンの方が風防効果は若干高いと思う。
0042774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 03:05:22.60ID:h+i1QjTf
ローダウンしてる人いますか?

純正キャリヤとツーセロのキャリヤは違うのですか?
0043774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 04:46:16.17ID:zw2fgj/G
やはり来年のABSセローを待ったほうがいいのだろうか
オレンジに一目惚れしてしまったのだが
0044774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 05:19:38.35ID:vduFJUjv
>>43
OFF車にABSってマジイランよ
オレンジは225時台も1回しか出てないし買っといた方がいいよ
0045774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 10:20:33.67ID:aJj88XVS
オフ車だしリアのABSが切れる仕様にしてくれるのを期待するとして
これ以上の重量増は辛いな
0046774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 10:43:47.73ID:ceI6/VOG
>>43
オレンジいいぞ
思い立ったら買うべし!
0047774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 11:10:45.28ID:+u7BdzjN
>>43
タンクはぶっちゃけ赤色だから実物見た方がいいよ
そんな俺もオレンジ乗りだけど、大満足
0048774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 11:37:08.26ID:7w+uKZwM
オレンジは歴代でもっともカッコイイ
0049774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 11:55:39.51ID:3r99ut0k
オレンジ不思議な色だよな
朱色というかなんというか
0050774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 15:35:47.67ID:KkNd02Rw
>>42
ローダウンなんて考えたこともないな
山走りづらくするだけじゃん
0051774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 16:11:41.09ID:uYCNlNyG
PIAAのLEDフォグランプ届いたので早速、バッテリー直結して光らせてみた。
ランプから伸びる白線をプラスで黒線をマイナスにつないだら光ってマジで感動。
2種電工持ちの自分としては白がアースって思って混乱した。
しかし内部のLED素子自体は小さいもんだな。あれが光って焼き切れないのが不思議だ。
0052774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 16:30:35.61ID:3r99ut0k
>>50
女の子かもしれないだろ!
0053774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 16:48:18.79ID:tU+7hFjk
>>50
すいません。おんなです。身長低くて
0054774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 18:06:48.24ID:KkNd02Rw
>>53
なるほど。足つきよくするならシートのあんこ抜きで低くすればいいと思うよ。
なんか頭に思い浮かんだのがサスでローダウンかと思ったが普通足つきの事だよな。柔軟な発想が出来なかったっす
0055774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 19:19:47.42ID:6fYDzeh6
キャリアの違いは>>2のワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIESのリンクを踏め
ページの上の方に二つの違いが分かる画像がある
0056774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 19:33:57.45ID:uAVri+lw
ローダウン板で下がるのは4cmくらいだが、これがでかい。
これにアンコ抜き加えると計8cmくらいさがる。150cmでも安心。
0057774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 20:12:23.03ID:m3IYB6Hn
dbのローダウンゲルシートって普通のシートとくらべて尻に優しいのかな
足付きはノーマルでツンツンではないんだけどベッタリはつかないのでベッタリ付いて尻にも優しいのなら買ってみようかなと
0059774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 22:03:58.35ID:QlowKPC9
>>42
過積載命、ホムセン箱装備予定のベビーキャンパーならアドベンチャーキャリア一択
ガレ場ラブなら可能な限り軽量小型なヤツまたは何も着けないのが正解

自分がセローをどう使うか考えて決めるがよし
0060774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 22:54:19.92ID:KkNd02Rw
なんだよ鹿セロー
0061774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 23:09:19.11ID:FQTxiliX
オレンジ持ってる人に聞きたいんだけど、アライのツアークロスのフレア赤とデツアー赤のどっちと赤の色味近いかわかる人いないかな
0062774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 23:30:03.65ID:h+i1QjTf
>>59
キャンツーもするしゲロアタックもします
0063774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 23:35:59.74ID:kTnglS4I
>>62
俺もそんな使い方するけど基本は普通のキャリアつけててキャンプツーリング行く時だけサポートと鳥居付けてるよ。
0064774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 23:38:43.59ID:staiL7ib
>>57
買ったけど、気持〜ちマシかな程度だった
結局ゲルザブを付けてて、買って失敗したなと思ってる
0065774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 23:42:06.39ID:m3IYB6Hn
>>64
三万台でちょいましかー
0066774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 00:18:16.45ID:xT8uKqYm
鳥居って取り外し簡単にできる?
0067774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 00:28:34.56ID:BwO93LK7
オイル&フィルター交換と同じレベル。
0068774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 01:08:36.77ID:T2PV79nA
フォグランプってフォークブラケットのボルト外して共締めして付けるんでしょ。
ステーの厚み分増えるわけだけど、ボルト長さ足りるの?
0069774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 02:56:41.05ID:0e0lmfR2
長いボルトがキットに入ってる
0070774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 03:40:30.76ID:e5yZGFmN
>>58
枝分かれのセローじゃん 裏山
0071774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 07:46:31.78ID:a1o4xGaS
何で板変わったん?
0072774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 08:38:42.25ID:T2PV79nA
>>69
入ってなかったど?
0073774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 08:51:45.45ID:6JS+QeR8
>>59
山走るならキャリアあったほうが押してもらう時に便利だよ
XT用の小さいのが一番押しやすいけど、ツーリングにも使うなら標準キャリアがいいかもね
ツーセロキャリアはいくら何でもでかすぎ
0074774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 09:20:15.88ID:xnO9QeNb
>>66
できないよ
あれ前についてる金具類全部バラさないと外れない
0075774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 11:49:14.08ID:lgBK7ay1
>>74
前に付いてる・・・金具?
 
もしかしてステンレスバンドのことか?w
0076774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 12:47:24.59ID:/rrQKP5P
ステンバンド2個とウィンカーのボルトを計4本抜けばあとは知恵の輪的に外せるぞ
0077774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 13:13:20.68ID:xnO9QeNb
ヘッドライトの下の牽引フックみたいなやつよ
アレはずさないとアチコチガチガチぶつけながらじゃないと外せないはず
007859
垢版 |
2016/06/24(金) 16:32:28.47ID:sgXaFTXO
レスくれた方ありがと。
今はラフロのキャリヤ付いてるのですがキャンツーにも行ってみたいのとサイドバックが余ってるのでつけてみたくなりまして、検討中です。ツーセロキャリヤだとでかいのですね。ホムセン箱載せられるとキャンプには良いですよね。
0079774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 18:16:20.16ID:Pj5zOYef
>>58
かまって欲しいのかな?
0080774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 19:27:07.93ID:onFhQN3w
>>77
(がちごちぶつけながら取付、取外しはNGですかそうですか)
0081774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 20:21:34.71ID:h0hqQxEf
養生すればいいだろ
数秒と掛からん
0082774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 20:59:55.86ID:H9JVQ0CI
誰か8000kmの1khと250交換して
0084774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 21:48:19.40ID:ivuy/ONa
>>82
俺が1000円で買ってやる
0085774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 14:08:36.85ID:WA3V5QsB
今日納車します!
2102年モデルの中古ですけど
楽しみじゃあ〜^
0086774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 14:12:26.65ID:HzomM0wB
>>85
100年先まで売ってるとは流石セローだぜ!
0087774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 14:34:22.87ID:i7VbwO96
今が何年か分からんバカがセロー乗るナヨ!
0088774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 14:58:21.49ID:88DgNK2a
未来のバイク屋さんが、
タイムマシーンで納車するのが楽しみな話。
0089774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 15:11:21.29ID:fG99dWh6
その時代でもまだセローあるのか
0090774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 15:12:13.93ID:4agsVczL
核分裂エンジンと反重力タイヤで走ってそう
0091774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 15:13:35.82ID:EOiKvLt1
空飛ぶならオフ車じゃなくていいね
0092774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 15:24:15.72ID:szpWjd08
未来なら核融合じゃろ
0093774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:10:12.84ID:XTQAzciu
オンロード、オフロード、スカイロード
0094774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:20:33.89ID:dsQHlT6x
07年式セロー250に乗ってるんですが、リアサスのバンプラバー?が1/3程取れちゃってるんですが
これを整備素人が交換するのは難しいですか?
0095774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:35:29.89ID:FhF6sUvT
>>94
個人的に整備に大事なのは想像力だと思ってる
とりあえず、まずはリアサスを取り外すとしてどこをどうしたら外れるか考えてみ?
車体を保持するために何が必要とかボルト外すための工具とか色々考えて判断してみてください
0096774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:39:24.01ID:uVVudc1d
てか、あれ部品で頼めるの?
0097774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:46:10.43ID:2dMc2bab
180cm、92kgのおっさんですが窮屈ですかね。
0098774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:49:24.52ID:4agsVczL
wrハイシートでちょうどいいぐらいだと思うんでそちらをお勧めします
0099774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 18:36:11.34ID:wW+5S/Hz
>>97
シートの後ろの方に座ることになります
0100774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 18:37:41.95ID:dXh0XQA7
>>94
純正のラバーを単品で手に入れるのが難しい
多車種のラバーを切って横からはめて接着でいいならリア周りを分解整備する腕と道具があればできるがお勧めしない
切らずにきちんと付けるならサス本体をオーバーホールできる腕と環境が必要
まずはバイク屋に相談してラバーの交換を依頼
費用次第では純正サス丸ごと新品交換もしくは社外サスに交換する事も選択肢に加えたほうがいい
0101774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 18:59:24.27ID:6z8rDKQ2
なんかセロー爆売れしてんだって?
納車2ケ月まちらしい
そんなに売れてんなら昔みたいに30万台に値下げしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況