X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆112台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:16:13.63ID:Ij4hlQWS
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆109台目【旧/ヌ/FI】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462517825/
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆110台目【旧/ヌ/FI】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463610771/
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆111台目【旧/ヌ/FI】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464875833/


【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
もちろんこれでイグニッション連動でON、OFFできる。
工具箱奥やバッテリー横の赤配線からも+を取れるけど、これらは配線をカットする必要がある。

※前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463610771/
0095774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:35:29.89ID:FhF6sUvT
>>94
個人的に整備に大事なのは想像力だと思ってる
とりあえず、まずはリアサスを取り外すとしてどこをどうしたら外れるか考えてみ?
車体を保持するために何が必要とかボルト外すための工具とか色々考えて判断してみてください
0096774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:39:24.01ID:uVVudc1d
てか、あれ部品で頼めるの?
0097774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:46:10.43ID:2dMc2bab
180cm、92kgのおっさんですが窮屈ですかね。
0098774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 17:49:24.52ID:4agsVczL
wrハイシートでちょうどいいぐらいだと思うんでそちらをお勧めします
0099774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 18:36:11.34ID:wW+5S/Hz
>>97
シートの後ろの方に座ることになります
0100774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 18:37:41.95ID:dXh0XQA7
>>94
純正のラバーを単品で手に入れるのが難しい
多車種のラバーを切って横からはめて接着でいいならリア周りを分解整備する腕と道具があればできるがお勧めしない
切らずにきちんと付けるならサス本体をオーバーホールできる腕と環境が必要
まずはバイク屋に相談してラバーの交換を依頼
費用次第では純正サス丸ごと新品交換もしくは社外サスに交換する事も選択肢に加えたほうがいい
0101774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 18:59:24.27ID:6z8rDKQ2
なんかセロー爆売れしてんだって?
納車2ケ月まちらしい
そんなに売れてんなら昔みたいに30万台に値下げしてほしい
0102774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 19:08:32.91ID:PcgWilCV
Fiのセロー乗ってるんですが
ヘッドライトのハイロー切り替えのスイッチ操作すると
ワンテンポ遅れて切り替わるのってスイッチ部分の接触不良でしょうか?
似たような症状になった方いらっしゃいませんか
0103774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 19:35:02.96ID:szpWjd08
納車待ちってよく聞くけど街でぜんぜん見なくね?
オレ通勤に使ってるけどそういうやつ珍しいんだろうか
0104774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 19:53:34.56ID:uT6545rx
Yローンで新車買ったろって思ってったのに2ヶ月待ちでげんなり
中古買うことにしたわ。
>>103
バイクで通勤はめずらしい部類。会社が許可しない所けっこうあるし、駐輪場の問題もある。
0105774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 21:00:33.34ID:rmYiJ0LW
セロー買ったんですがオススメのズボンってある?
靴はガレリアのタフギアって奴買ったよ
0106774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 21:19:31.19ID:J6i5hotb
>>103
セローが通勤に適していないからね
燃費、ハンドル幅、収納、ライフの短いタイヤ
通勤だけ使うなら原2スクーターの方が適しているよ
逆に林道でのセロー率はかなり高い
0107774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 21:33:49.84ID:4agsVczL
>>105
自分はhyodのフリーライドパンツ履いてる
カジュアルなのがいいなら56デザインのジーンズとかおすすめ
0108774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 21:38:09.86ID:TqBg9mAc
>>105
ガエルネやろが!
0109774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 21:46:49.99ID:rYvBoXK7
>>105
コミネのパッド付きGパン。
0110774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 21:59:02.80ID:rmYiJ0LW
ありがとう。
フリーライドパンツとパッド付きのジーンズ見てみます
0111774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 22:18:18.84ID:w2P32S0p
>>98
wrハイシートってwr250のハイシートのことですか?
0112774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 22:44:10.87ID:K7O4HCWL
>>97
一回り上だけど全然問題ないよ。
0113774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 22:55:04.34ID:4agsVczL
>>111
190ある友達にセロー乗せたら膝がキツいとブーブーだったんで
ツーリングシート入れない限りは三輪車に乗る大人みたいになると思う
それならWR乗った方が楽しいんじゃないかな
その身長ならWRでも二足二輪できるでしょww
0114774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 02:08:10.10ID:lZZPd4C+
ガリしか乗ってないんだな
0115774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 06:23:09.34ID:7dp7knYy
>>114
良く釣れますか?
0116774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 09:29:29.27ID:8WWqcVZZ
>>113
wrは予算不足で無理です
0117774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 09:33:13.03ID:c0Jn2kK3
CRFもソコソコ高さあるからいいかもね
あとは見た目が気に入るかどうか
0118774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 14:30:05.77ID:os7rvInN
>>116
死んどけ貧乏人
0119774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 17:01:47.29ID:Ag0QOSYG
生きる!
0120774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 17:13:04.59ID:rTuT4yvH
生ける屍!
0121774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 18:31:11.31ID:naFTf/Xg
WRってDT200WRのことかな
あれいかにもシート高たかそうだったよね
0122774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 18:37:19.10ID:wIjeeKP6
は?
0123774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 18:40:15.17ID:6imdZ6ze
シートにゲル入れようと思うが安くて上手なところ教えて
0124774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 20:10:46.05ID:iEaxEdRc
>>116
そんだけ身長があると足が窮屈になるからハイシート化は必須。
あと、体重からしてサスも強化が必要だと思うよ。
0125774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 20:13:06.34ID:grkiEFum
体重55kgと80kgじゃ燃費相当違うだろうな。
0126774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 20:18:39.70ID:/UDZ2q77
今日もリッター40q達成
でもタイヤも交換時期だから実際はもう少し悪いだろうな
0127774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 20:24:42.48ID:yyLYbAf3
>>125
タンデムでのんびり走ると、空荷でガンガン走るより燃費いいから、走る場所と走り方次第だよ
0128774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 21:42:48.84ID:/9AHwpVY
400kmOKのケツができあがった
高速道路、メーター120もクリアした
0129774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 22:13:38.19ID:R90ldOb5
>>124
サス変更はどのくらい費用かかりますか。
0130774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 22:31:46.89ID:yyLYbAf3
プリロード強めるだけなら自分でできるし、ダンパーの調整を専門店に頼んで2万ぐらい。
社外サスに換えると5万〜8万。

しかし普通のライダーが普通に乗るなら、必要ない。
0131774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 00:07:55.82ID:CmGCA5y+
オイルフィラーキャップなめた
プライヤで掴んでもアタマが削れるだけで全く回らん
0132774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 00:17:04.08ID:jkcZpVwg
そのまま破壊すれば? 買っても大した値段じゃないし…
0133774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 02:40:58.10ID:xwavP3h8
普通のライダーが普通に乗るってどんなんやろか。
通勤だけなのか、オフは全く走らないツーリングとか。
オフ走るならあのサスはウンコ過ぎるとすぐ気付くと思うんだけど。オフはセローでしか走った事ないのなら気づかないかもしれんけど。

テクニクスなりオーリンズなり、タンデムの純正カスタムに交換したら今までのはなんだったんだってくらい安全に、人によってはより飛ばしても安定して走らせれるようになると思うんだけどな。
0135774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 06:44:11.79ID:wROKFBjE
>>133
普通に乗って楽しみたいだけなんで追加費用がそんなに発生するなら他考えます。CRFよりは乗って楽しそうだなと思っていましたがいろいろ面倒なんですね。
0136774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 06:56:13.20ID:jkcZpVwg
今年中には前後サスをテクニクスに変えたいな
0137774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 07:47:05.83ID:VrhQ/sUk
>>135
本当にそう思うわ
ノーマルでオフ走れないオフ車なんてゴミでしかないわな
ゴミ車がなんで評価されるんだろうね
みんなサスを改造しているのかな
0138774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 07:52:16.79ID:mFiy2XuY
>>136
え、テクニクス前サスもあるのか?
0139774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 09:59:13.08ID:FgTivY/q
万能と信頼性のセローじゃないかね
0140774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 10:09:43.36ID:gSzZPCQR
ま、人気車種にアンチが沸くのは仕方ないだろ。
0141774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 10:29:19.30ID:cX94qd2q
>>137
扱い易い性格と先代から築いてきたイメージ。
持ってるポテンシャルは高いけど現行セローのサスはコストダウンの妥協の産物。
ゆっくりトロトロ走るぶんには問題無い。
けどちょっとでもペース上げると舗装路では全く踏ん張らない癖にダートではポンポン跳ねる。

公式のキャンプツーリングしてるイメージビデオでダートの坂を駆け上がるようなシーン、あんなの脱初心者程度では安全にに登る事はできないよ。
まあ御託を並べても交換した物や先代、他のオフ車(CRFは論外)に乗ってみりゃ分かる。

俺は価格を上げてでも調整機能くらいはつけておくべきだと思う。セッティングの問題だけだとは思わないけど。
0142774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 10:45:45.61ID:RndAHlra
オレは登れりゃ良い、それだけです
0143774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 10:53:58.96ID:cX94qd2q
>>138
フロントはテクニクス推奨のスプリングとセッティングな。
>>139
それは間違いないけどちょっと手を入れてやるだけでとても良くなるという話。
0144774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 11:17:44.75ID:fBPCwWK8
論外てCRFも酷いのか?
0145774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 12:32:50.72ID:vWGg6yCc
へぼほど車のせいにする
0146774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 12:47:35.84ID:ZEwZmUhp
時は来た、それだけです
0147774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 12:59:39.76ID:Gs8QI2UW
>>138
専用のフォークスプリングがある
0148774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 13:13:06.12ID:CiobQEh9
>>146
笑うなよ、蝶野。
0149774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 13:29:41.14ID:u+sQN7NY
ツーリングセローのタンクを12Lにして欲しい
エンジン底のガードいらないから価格変えずに出して欲しい
0150774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 14:11:53.06ID:gWJHT1LT
やっと天気が良くなったのでお山に出かけてくる
0151国道41
垢版 |
2016/06/27(月) 15:20:25.65ID:YZdiwaUG
>>136

私のセロー250の場合だけど、

前 ハイパープロ スプリング
後 オーリンズ ショック

かなり良くなった。


◯ンデムのスペシャル 前サスチューンが気になります。
0152774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 18:46:01.55ID:NN6YZOUe
バイク買ったばっかの僕はノーマルで近所の河原を走るだけで楽しいれす(^q^)
0153774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 19:15:22.54ID:L2kMFT1O
                   ノ
            彡 ノ  
          ノ   
       ノノ   ミ        
     彡 ⌒ ミ 
  (>=◎(´・ω・`) 
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡ 
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒ キーキキキィィィ―――
0154774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 21:20:25.92ID:Vdx7EgAY
スイングアームぐらいはベアリング入りのアルミにして欲しいかな
0155774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 22:45:31.99ID:MYqOlkqJ
セロー買いたいがエキパイ錆びるのが嫌でしょうがない
0156774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 23:03:44.74ID:ulbayVMM
>>123
丸直が有名と聞いたことがあるけど、利用したこと無いので良し悪しは不明。
自分は、コミネのメッシュカバーかこのクッションにするか悩んでる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B010JRWE02/
0157774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 23:17:44.37ID:0OVw5hOS
力箱エキパイが安いし変えちゃえば
0158774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 23:21:30.42ID:kX9QFthr
純正エキパイがステンレス製という条件を満たすバイクは大型の一部だけでは
0159774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 23:51:53.83ID:KH7PHyf6
んなアホな
0160774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 23:55:46.85ID:KH7PHyf6
KLXなんかエキパイどころかサイレンサーまでステンだわな。
0161774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 23:58:15.43ID:uAU6Bxmb
錆びたら忠男にする予定の気楽な俺

dbsのローダウンゲルシート付けたがローダウン効果はさほどないような
元のシートがへたってたのかちょっと下がったかな?ぐらい
ゲルの効果は長距離乗ってないのでまだわからない
0162774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 23:59:45.71ID:kX9QFthr
そうだったか気付かなかったな
0163774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 07:06:58.25ID:tXmBDOuX
テクニクス前後発売してすぐ入れたがノーマルと比べて林道なんか最高に良いよ。
粘りのある腰。固い方向だが固すぎるだけでなく粘る。ノーマルの腰のただの柔らかさとは別物。
しかしレースやってるわけでも無いから数値的な評価が出来ない。
変えてノーマル比で悪いという人は居ないとは言える。
0164774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 07:16:49.60ID:RUySFiRw
セロー250のサスって舗装路では気にならないけど林道を走るとチョット硬くて初期の動きが悪い気がする。
0165774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 08:06:09.19ID:BFa/nWhY
さすがSEROWガチの人がいるな
0166774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 08:17:43.93ID:D/tFOvbs
結局、固いの柔いのどっちなんだよ!!
0167774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 08:45:49.71ID:w8K//rS0
固いほうが喜ばれる
0168774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 09:39:13.02ID:rXeNkWOe
しなやかさだろ
0169774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 09:40:31.72ID:YGn6lYNo
俺も固さでは!固さではな!
0170774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 09:53:07.46ID:S3tzDxOc
↑フニャチンか
0171774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 10:55:25.67ID:f8fXViUA
二万キロ走ってだいぶリアサスヘタってきたしオーバーホール出すぐらいならTGRにしてもいいかな
0172774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 11:09:47.53ID:rG1rsT7f
>>166
硬くあって欲しい時に柔らかく、柔らかくあって欲しい時に硬い感じ。
0173774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 13:12:56.79ID:ELhxkgM7
硬くて持続力がある方が良い
0174774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 14:27:09.42ID:rN9E1Ct1
足りない私はテクニックでカバーですよ
0175774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 14:28:22.79ID:f8fXViUA
お前ら錆びついてそう
0176774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 14:42:06.47ID:/Qd1iEyX
1日一回は30分はエンジン回してオイル抜いて新しくしてますから
0177774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 15:05:53.56ID:9d8JZYHI
レッド60rpmだぞ
なお1分でオーバーヒート
0178774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 15:10:10.17ID:roqr0OGz
セローは若者が好んで乗れるようなブラック、デザインを発売すべき
0179774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 15:14:20.77ID:VfRSqFYa
ブラックは昔あったんだけどな
0180774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 15:28:44.33ID:isNxaEMS
ブラックにしてレクサスのエムブレム付けよう
0181774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 15:36:19.08ID:ELhxkgM7
黒光りしてそそり勃つ
0182774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 16:42:23.46ID:ciha9YBc
ティンコスレになったんか
0183774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 16:51:04.24ID:Cvd7sJv3
フロントフェンダーです
0184774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 18:49:13.71ID:QbcsT5QZ
フルカウルです
0185774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 19:16:08.72ID:+6m19ZGi
は、ハーフカウルだし
0186774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 19:19:44.62ID:c7pxlw6u
頭の上はネイキッドなのにね。
0187774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 19:49:07.79ID:QbcsT5QZ
         彡⌒ミ
0188774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:11:00.37ID:2vHEQGs3
初バイク+今のところ林道とか走る予定なしでセローってどう思いますか?
主な用途は休日の(キャンプ)ツーリングです
0189774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:31:53.45ID:jpbs+xq2
>>188
良いんじゃない、自分が気に入ったなら
実際そういう用途の人も多いかと
0190774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:43:42.62ID:N4gK7MOL
>>188
定番の質問だけど、ツーリングに街乗りバイクでとても使い易い部類だけどオフを走らなければCBRとかニンジャとかもっと的した車種がある訳で。
まあ汚れてもオンロードバイクより気にならないから乗りっぱなしだとそれらより気楽に付き合えるってのはある。
0191774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 20:58:07.29ID:Dq/jE8fx
>>188
林道走らないならやめた方がいい。
20000kmくらいほとんどキャンプツーリング専用みたいな使い方したけど
林道走らないなら絶対にセローは選ばないよ。
0192774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:11:35.32ID:bndBKNdo
やっぱり見た目もよく考えたほうがいいよ
色んなバイクあるから。
セローは2台め以降推奨だな個人的に。
最初はネイキッドあたりがやっぱり良いんじゃないの
オフ車乗りてーってんならあれだけど。
ネイキッドにもフルカウル、ハーフカウルあたりは前傾姿勢のスポーツ仕様
MT25やVTR辺りが中間
頭空っぽそうなのがアメリカン
0193774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:14:26.45ID:oPduMA6V
>>188
まぁまぁ、そういわずに林道行ってみなさいよ
0194774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:28:10.66ID:+6m19ZGi
>>188
ソロだとその用途で問題ないけど
マスだと考えた方がいいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況