<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx
スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/
前スレ
【400】DR-Z400SM PART 79【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450438840/
過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/
<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio
探検
【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/06/24(金) 18:55:43.48ID:Tl/iy0iM
2016/06/24(金) 18:56:21.03ID:Tl/iy0iM
【過去ログ頻出話題】
Q 最高速はどのくらい?
A 概ねメーター読み151〜152km/h 但しこの速度域はかなり辛い
Q 足付きはどう?
A 股下75cmあれば大丈夫。それ以下の人もいる
社外品だがローダウンキットがグライドライド、K&Tから出ている
Q 燃費はどれくらい?
A 普通に走って概ね20〜25km/L程度
Q 長時間乗るとケツが痛い!
A 慣れる。足付き問題無いなら、ハイシートに交換
純正ハイシートは税込\19,950 + ハイシート用シートバンド¥1,155
社外品もデイトナ、TWMC、Corbin、SDG等色々
O キャリアはどんなのがあるの?
A 純正キャリアなら税込\18,900
社外品もライディングスポット、ラフ&ロード、クラブ・グリーンサム等色々
Q ライトが暗いんだけど…
A バルブを交換
K7以降のライトレンズは、車検対策でカットが変更されている
Q 立ちゴケでクランクケースに穴が開くってホント?
A マグネシウム製で軽いがヤワい。穴が開く実例報告も
サンパートーク製対策用カバーあり
new!↓
Q 高速域でハンドル振られるんだけど?
A 個体差もあるが割と仕様に等しい。原因は未だ不明だがフェンダーやタイヤ交換
などで治ったと言う報告も
Q 最高速はどのくらい?
A 概ねメーター読み151〜152km/h 但しこの速度域はかなり辛い
Q 足付きはどう?
A 股下75cmあれば大丈夫。それ以下の人もいる
社外品だがローダウンキットがグライドライド、K&Tから出ている
Q 燃費はどれくらい?
A 普通に走って概ね20〜25km/L程度
Q 長時間乗るとケツが痛い!
A 慣れる。足付き問題無いなら、ハイシートに交換
純正ハイシートは税込\19,950 + ハイシート用シートバンド¥1,155
社外品もデイトナ、TWMC、Corbin、SDG等色々
O キャリアはどんなのがあるの?
A 純正キャリアなら税込\18,900
社外品もライディングスポット、ラフ&ロード、クラブ・グリーンサム等色々
Q ライトが暗いんだけど…
A バルブを交換
K7以降のライトレンズは、車検対策でカットが変更されている
Q 立ちゴケでクランクケースに穴が開くってホント?
A マグネシウム製で軽いがヤワい。穴が開く実例報告も
サンパートーク製対策用カバーあり
new!↓
Q 高速域でハンドル振られるんだけど?
A 個体差もあるが割と仕様に等しい。原因は未だ不明だがフェンダーやタイヤ交換
などで治ったと言う報告も
2016/06/24(金) 18:57:01.50ID:Tl/iy0iM
【マイナーチェンジ遍歴】
05〜06
・イグニッションスイッチ・ステアリングロックの内部構造及びキーの形状変更
・リアスポークダンパ及びカバーの追加
・デカールの変更、
06〜07
・バックラミラーの形状変更(丸から四角へ)
・フューエルコックを負圧式に変更
・キャブレターの形式変更(オーバーフロー機構廃止)
・ハンドルバーの変更(レンサルのファットバー)に伴い、ハンドルホルダの形状とハンドルバランサの変更
・フロント及びリアアクスルにアクスルスライダを追加及び両アクスルの形状変更
・ヘットライトのレンズカット変更
07〜09
・カラーリング変更のみ
【その他】
・キャブからのお漏らし → K7以降は負圧コック
・リヤブレーキ鳴き → K7以降はゴム輪追加
・オイルがよく減る → 継ぎ足せ
・リヤブレーキタンク膨張 → 断熱シート貼れ
・ネジが外れない → オーバートルク、スズキクォリティー
以上テンプレ終了
次スレは>>980が過ぎたあたりで
05〜06
・イグニッションスイッチ・ステアリングロックの内部構造及びキーの形状変更
・リアスポークダンパ及びカバーの追加
・デカールの変更、
06〜07
・バックラミラーの形状変更(丸から四角へ)
・フューエルコックを負圧式に変更
・キャブレターの形式変更(オーバーフロー機構廃止)
・ハンドルバーの変更(レンサルのファットバー)に伴い、ハンドルホルダの形状とハンドルバランサの変更
・フロント及びリアアクスルにアクスルスライダを追加及び両アクスルの形状変更
・ヘットライトのレンズカット変更
07〜09
・カラーリング変更のみ
【その他】
・キャブからのお漏らし → K7以降は負圧コック
・リヤブレーキ鳴き → K7以降はゴム輪追加
・オイルがよく減る → 継ぎ足せ
・リヤブレーキタンク膨張 → 断熱シート貼れ
・ネジが外れない → オーバートルク、スズキクォリティー
以上テンプレ終了
次スレは>>980が過ぎたあたりで
2016/06/24(金) 19:47:31.55ID:Tl/iy0iM
保守
2016/06/24(金) 19:49:28.17ID:B0THvLLn
ほ
2016/06/24(金) 20:22:26.81ID:IAGxx7/6
来たな新型!
間違えた、新スレだなw
間違えた、新スレだなw
2016/06/24(金) 20:40:37.75ID:Tl/iy0iM
保守
2016/06/24(金) 21:33:11.67ID:Tl/iy0iM
保守
2016/06/24(金) 21:42:31.79ID:aIkwBUSO
9
10774RR
2016/06/24(金) 21:43:27.81ID:aIkwBUSO 10
11774RR
2016/06/24(金) 21:44:02.95ID:aIkwBUSO 11
12774RR
2016/06/24(金) 21:44:37.62ID:aIkwBUSO 12
13774RR
2016/06/24(金) 21:45:12.35ID:aIkwBUSO 13
14774RR
2016/06/24(金) 21:45:48.51ID:aIkwBUSO 14
15774RR
2016/06/24(金) 21:46:22.27ID:aIkwBUSO 15
16774RR
2016/06/24(金) 21:46:57.71ID:aIkwBUSO 16
17774RR
2016/06/24(金) 21:47:57.42ID:aIkwBUSO 17
18774RR
2016/06/24(金) 21:48:32.01ID:aIkwBUSO 18
19774RR
2016/06/24(金) 21:49:07.50ID:aIkwBUSO 19
20774RR
2016/06/24(金) 21:49:37.09ID:aIkwBUSO 20
21774RR
2016/06/24(金) 21:50:13.05ID:aIkwBUSO 即死回避
22774RR
2016/06/24(金) 22:26:28.31ID:6Idh25Ke キチガイかな?
23774RR
2016/06/24(金) 22:32:34.63ID:IAGxx7/6 >>22
違う違うw
今の2chの糞仕様だと即死判定がやたら厳しくなってて、
10レスだか20レスだか書き込みがないと、立てたばかりなのに速攻で落ちるんだわ
だから ID:aIkwBUSOにはお疲れって感じだわな
違う違うw
今の2chの糞仕様だと即死判定がやたら厳しくなってて、
10レスだか20レスだか書き込みがないと、立てたばかりなのに速攻で落ちるんだわ
だから ID:aIkwBUSOにはお疲れって感じだわな
25774RR
2016/06/24(金) 23:59:21.17 >>22
そうキチガイだね新スレ立ってるのに
【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466733343/
そうキチガイだね新スレ立ってるのに
【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466733343/
26774RR
2016/06/25(土) 00:13:55.27ID:LGbFbyWb27774RR
2016/06/25(土) 01:17:43.05ID:OtVjIZyX28774RR
2016/06/25(土) 01:20:28.90ID:kKh4vjH+ ひろゆき戻ることあんの?
29774RR
2016/06/25(土) 15:25:16.23 戻ってきたら訴訟の賠償金払えなくて破産するんじゃね
30774RR
2016/06/25(土) 17:05:28.72ID:akMMRArp32774RR
2016/06/26(日) 01:29:06.60ID:3gBVsBBz とにかく数年は待つから新型来てくれ!
ほかのバイクではたいして買う気がせんのじゃ
ほかのバイクではたいして買う気がせんのじゃ
33774RR
2016/06/26(日) 13:56:11.09ID:KNXLMbL6 オレも2年は待つでー!
34774RR
2016/06/26(日) 17:13:01.93ID:Ak5Bqs9o 私はさようならしそうです。
35774RR
2016/06/28(火) 07:13:56.2236774RR
2016/06/28(火) 15:23:15.16ID:wYKGBb5U シツコイID非表示
37774RR
2016/06/28(火) 17:04:23.74ID:ykEgOLxg 2〜3時間で尻が痛くなる
38774RR
2016/06/28(火) 17:44:12.91ID:ZhZGVF04 そんな時にはハイシート
39774RR
2016/06/28(火) 19:02:57.03ID:nCKHJthE ゲルザブでOK
41774RR
2016/06/28(火) 22:06:52.02ID:Qghh4qem カッコいい
ttp://i.imgur.com/WFyuUA9.jpg
ttp://i.imgur.com/WFyuUA9.jpg
43774RR
2016/06/29(水) 10:27:37.60ID:HBHn24aM 出来るだけ純正の位置にぽんづけできて、配線も面倒じゃない社外メーター
教えて下さい。
教えて下さい。
45774RR
2016/06/29(水) 13:24:38.84ID:HBHn24aM ないですか?ACEWELLのACE-1600多機能デジタルメーターあたりは
ステーがそのままついて、配線もほぼぽんづけらしいですが。
このほぼぽんづけの部分がよくわからないのですよね・・・
また、このメーターあまり好みじゃないので、他に情報欲しかったです。
ステーがそのままついて、配線もほぼぽんづけらしいですが。
このほぼぽんづけの部分がよくわからないのですよね・・・
また、このメーターあまり好みじゃないので、他に情報欲しかったです。
47774RR
2016/06/29(水) 16:09:00.67ID:OyrZbbEy TRAIL TECHのVAPORでもACEWELLと難易度は変わらないよ
48774RR
2016/06/29(水) 19:36:21.58ID:11N5xHy6 新スレ無いと勘違いして、自分で立てちゃったよ〜
いやぁ申し訳ない
いやぁ申し訳ない
49774RR
2016/06/29(水) 23:05:47.01ID:j+U7dWkX 400sの規制前サイレンサーだけもらったんだけど、エキパイって全年式、sとsmで全て同じものなのでしょうか?
クランプとガスケットが付いていないんです。
クランプとガスケットが付いていないんです。
50774RR
2016/06/30(木) 05:54:18.68ID:vStDxECQ >>46-47
そういうものですか、配線は配線図あれば多分そんなに難しくはないのですが、
一度交換してしまうと車検のとき元に戻すのが大変そうなので、このあたりなんとか
クリアできないかなとおもってるのですが。
VAPORはぐぐると、バー埋め込み式がおおいですが、純正位置に取り付けも簡単
にできますかね。
そういうものですか、配線は配線図あれば多分そんなに難しくはないのですが、
一度交換してしまうと車検のとき元に戻すのが大変そうなので、このあたりなんとか
クリアできないかなとおもってるのですが。
VAPORはぐぐると、バー埋め込み式がおおいですが、純正位置に取り付けも簡単
にできますかね。
51774RR
2016/06/30(木) 13:15:28.36ID:yR9e+Rx453774RR
2016/06/30(木) 17:32:35.23ID:fb59Lgim SRスレのテンプレ。
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。
だってさw
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。
だってさw
54774RR
2016/06/30(木) 18:27:18.24ID:zpIbr8Zn55774RR
2016/06/30(木) 19:00:10.29ID:vStDxECQ >>54
出来ないとしたらステーの部分と元に戻す方法ですね。
全然関係ない車種にメーター取り付けは2度ほどやってます。2stで回転数が狂う
からそれの修正程度まではできます。
工具はKTCのツールセットくらいしかもってません。電工ペンチ*2 ギボシは
多数
出来ないとしたらステーの部分と元に戻す方法ですね。
全然関係ない車種にメーター取り付けは2度ほどやってます。2stで回転数が狂う
からそれの修正程度まではできます。
工具はKTCのツールセットくらいしかもってません。電工ペンチ*2 ギボシは
多数
56774RR
2016/06/30(木) 19:17:51.59ID:f4jbgo6u >>55
やったことあるならなんでメーカーに聞かないの?
製造元か販売元はそういったナレッジ持ってると思うけど。
それと配線図知りたいならサービスマニュアルぐらい買えば?
たまに勘違いしてるやつ居るけど情報とかノウハウってのは無料じゃないんだよ。
やったことあるならなんでメーカーに聞かないの?
製造元か販売元はそういったナレッジ持ってると思うけど。
それと配線図知りたいならサービスマニュアルぐらい買えば?
たまに勘違いしてるやつ居るけど情報とかノウハウってのは無料じゃないんだよ。
57774RR
2016/06/30(木) 19:41:36.62ID:vStDxECQ >>56
まず、第一の質問が、ぽんづけに近い状態でつけれる物を紹介してください。
↑が出来ない場合は、簡単に戻せる方法あればおしえてください。
です。2番のほうは他スレや、別の方法で検索してみるのもありだとおもってます。
配線図については、SMかわなくても、メーカーに送ってもらえるので、今回は
買いません。
メーカーがDRZにぽんづけ出来るかの情報を持っているとはおもえないですが・・・
まず、第一の質問が、ぽんづけに近い状態でつけれる物を紹介してください。
↑が出来ない場合は、簡単に戻せる方法あればおしえてください。
です。2番のほうは他スレや、別の方法で検索してみるのもありだとおもってます。
配線図については、SMかわなくても、メーカーに送ってもらえるので、今回は
買いません。
メーカーがDRZにぽんづけ出来るかの情報を持っているとはおもえないですが・・・
58774RR
2016/06/30(木) 20:07:27.15ID:c1WEr3v2 しつけーw
59774RR
2016/06/30(木) 20:13:50.86ID:f4jbgo6u マジかー
こいつ真性かー
やさしく教えてあげると、ポン付けは有り得ない。
メーカーってスズキだけじゃなくメーターのacewell等のメーカーもあるんだよ。
Dトラとかの人気車種は希にそういった設定の端子があるけど、大多数のバイクは無いよ。
あとは自分で考えてつけてみてね。
はいおしまい。
こいつ真性かー
やさしく教えてあげると、ポン付けは有り得ない。
メーカーってスズキだけじゃなくメーターのacewell等のメーカーもあるんだよ。
Dトラとかの人気車種は希にそういった設定の端子があるけど、大多数のバイクは無いよ。
あとは自分で考えてつけてみてね。
はいおしまい。
60774RR
2016/06/30(木) 20:55:16.23ID:Qrfm7n5R そもそも、車検でメーターの規定ってどんなもんなの?
去年ユーザー車検通したけど、メーターの項目なんかあったかな…?
もし規定が無い、もしくは規定がゆるいなら純正に戻す手間を考える必要ないよね
去年ユーザー車検通したけど、メーターの項目なんかあったかな…?
もし規定が無い、もしくは規定がゆるいなら純正に戻す手間を考える必要ないよね
61774RR
2016/06/30(木) 21:00:15.82ID:f4jbgo6u62774RR
2016/06/30(木) 21:21:35.94ID:Qrfm7n5R そっか〜すっかり忘れてた。ライト検査が一発で通って、嬉しかった記憶しかないw
でも、それくらいなら社外メーターを純正に戻す必要ないよね?
取り付け・取り外しが難しくても、好きなメーターを付ければいいんじゃない
それよか、シフトインジケーターがとっても気になる
お値段もそこそこするし、取り付けた人はあんまいないかな?
でも、それくらいなら社外メーターを純正に戻す必要ないよね?
取り付け・取り外しが難しくても、好きなメーターを付ければいいんじゃない
それよか、シフトインジケーターがとっても気になる
お値段もそこそこするし、取り付けた人はあんまいないかな?
63774RR
2016/06/30(木) 21:34:22.80ID:f4jbgo6u >>62
ちゃんとメーターの速度表示が合ってれば変える必要無いよ
acewellで通ったからね
シフトインジケータはわからないなー
ちなみにacewellのシフトインジケータはギアの信号じゃなくて速度を拾って登録して表示させるものだから面倒で設定してない
ちゃんとメーターの速度表示が合ってれば変える必要無いよ
acewellで通ったからね
シフトインジケータはわからないなー
ちなみにacewellのシフトインジケータはギアの信号じゃなくて速度を拾って登録して表示させるものだから面倒で設定してない
64774RR
2016/06/30(木) 23:20:22.85ID:vStDxECQ >>59
なんでそんな答えになるんだろうね。
メーターのメーカーはわかってるけど、わざわざそう切り分けて使わないと
読み取れないかな?
webikeに端子ついてるセットとかうってるけど、全部バー埋め込み式。
バー埋め込み式ならDR-Z専用たくさんある。
問題は純正メーター位置でないかってのをきいてたの、ないならないでしょうがない
質問と関係ない斜め↓の話されても逆にわからないしなんの解決にもならない。
だから質問をし直した。それもわからないのかなぁ
>>61
ごく一部純正じゃないメーターは相当な理由がないと車検通さないってとこもあった
らしい、最近は聞かないけど。HIDヘッドライトもしかり
自分の場合は、車検証記載のメーター距離が上下するのが嫌なのです。
純正メーターも消耗品だけど、社外は3年で壊れるものとおもってる。そこでまた
社外に交換するとほんと、車検証がめちゃくちゃになる。
なんでそんな答えになるんだろうね。
メーターのメーカーはわかってるけど、わざわざそう切り分けて使わないと
読み取れないかな?
webikeに端子ついてるセットとかうってるけど、全部バー埋め込み式。
バー埋め込み式ならDR-Z専用たくさんある。
問題は純正メーター位置でないかってのをきいてたの、ないならないでしょうがない
質問と関係ない斜め↓の話されても逆にわからないしなんの解決にもならない。
だから質問をし直した。それもわからないのかなぁ
>>61
ごく一部純正じゃないメーターは相当な理由がないと車検通さないってとこもあった
らしい、最近は聞かないけど。HIDヘッドライトもしかり
自分の場合は、車検証記載のメーター距離が上下するのが嫌なのです。
純正メーターも消耗品だけど、社外は3年で壊れるものとおもってる。そこでまた
社外に交換するとほんと、車検証がめちゃくちゃになる。
65774RR
2016/06/30(木) 23:58:55.64ID:Qrfm7n5R 確かにいくつかの返答はアレだったけど、さらにつっかかるなよ…
もうこのスレでは社外メーターの情報はもらえないから、他所に行ってね
あと、「純正メーターは消耗品」と考えてる人はごく少数だから、自分の
考えが異端だって事も理解しておいてね
もうこのスレでは社外メーターの情報はもらえないから、他所に行ってね
あと、「純正メーターは消耗品」と考えてる人はごく少数だから、自分の
考えが異端だって事も理解しておいてね
66774RR
2016/07/01(金) 01:31:14.32ID:/sOTbNij 長文書いてる時間あるなら
考えたり調べたり手動かしたりすれば良いのにね
考えたり調べたり手動かしたりすれば良いのにね
67774RR
2016/07/01(金) 01:57:34.88ID:kPqijraq >>65
了解、まともなレスしてくれると助かります。
消耗品は書きすぎたかもしれませんが、DR-Zのメーターって色があせてきて
消えるというのをよく見ます。もちろん電圧管理ができてないとかいろいろ原因
はあるでしょうが、他社より壊れやすいイメージだったのでかきました。
ここで聞いてないということは、なさそうなので、海外の安いの入れてきてみて
取り付けなども考えてみます。
ありがとうございました。
別件ですが、最近海外のフロートをぶっこんでガソリン計を後付けする
方法をみつけたのでやってみました。満タン、半分、空しか正確に測れない
ので実用性は低いですが、興味があるようなら煮詰めてレビューしますが。
いらないですかね。
了解、まともなレスしてくれると助かります。
消耗品は書きすぎたかもしれませんが、DR-Zのメーターって色があせてきて
消えるというのをよく見ます。もちろん電圧管理ができてないとかいろいろ原因
はあるでしょうが、他社より壊れやすいイメージだったのでかきました。
ここで聞いてないということは、なさそうなので、海外の安いの入れてきてみて
取り付けなども考えてみます。
ありがとうございました。
別件ですが、最近海外のフロートをぶっこんでガソリン計を後付けする
方法をみつけたのでやってみました。満タン、半分、空しか正確に測れない
ので実用性は低いですが、興味があるようなら煮詰めてレビューしますが。
いらないですかね。
68774RR
2016/07/01(金) 02:10:15.64ID:6rN/n/cf いらないです
70774RR
2016/07/01(金) 06:24:45.42ID:kPqijraq わかりました。
71774RR
2016/07/01(金) 07:45:26.36ID:5UBfi7rI 今からプチツー行ってくる〜
晴れて良かったよ、ホント
お昼はベトコンラーメンの予定
晴れて良かったよ、ホント
お昼はベトコンラーメンの予定
72774RR
2016/07/01(金) 09:06:28.88ID:I39SG8q2 最近ちょっと変なの居るなw
夏が来たからかな。
夏が来たからかな。
73774RR
2016/07/01(金) 09:29:01.17ID:YNvW8exL 暑いからねえ
おかしくもなるんじゃない?
おかしくもなるんじゃない?
74774RR
2016/07/01(金) 17:14:04.64ID:5UBfi7rI 出発前に満タンにして、245km走ってリザーブに入らないとは中々の燃費
二時間ぐらいでお尻はシクシク痛くなったけど
二時間ぐらいでお尻はシクシク痛くなったけど
76774RR
2016/07/01(金) 20:53:44.37ID:5UBfi7rI 夏は二泊のキャンプツーを予定しているんだが、目的地にたどり着けないかもしれん…
78774RR
2016/07/01(金) 22:44:48.57ID:5UBfi7rI 信号の少ない平地がほとんどだったからね
いつもの感じだと、200kmぐらいでリザーブに入ってるよ
ちなフルノーマル
いつもの感じだと、200kmぐらいでリザーブに入ってるよ
ちなフルノーマル
79774RR
2016/07/02(土) 00:08:37.45ID:sdpKaOX380774RR
2016/07/02(土) 16:56:42.58ID:OQt/uyLS ガソリン系後付けってタンク流用以外で出来るの?
出来そうで出来ない系のカスタムだよね
是非教えて欲しい
出来そうで出来ない系のカスタムだよね
是非教えて欲しい
81774RR
2016/07/02(土) 18:32:27.49ID:rQ60mtWK サブタンク増設とか?
自重式ならコックのとこからライン引いてどうとでもなると思うけど
自分でできない人にネットの文章だけで詳しく伝えるのはこえーよw
自重式ならコックのとこからライン引いてどうとでもなると思うけど
自分でできない人にネットの文章だけで詳しく伝えるのはこえーよw
82774RR
2016/07/02(土) 20:46:29.66ID:2G/kzKRU サブタンク増設って、カブとか以外難しいような気がするなぁ(場所的に)
万が一の時の為に、2?のガソリン携行缶は買ったよ
万が一の時の為に、2?のガソリン携行缶は買ったよ
83774RR
2016/07/02(土) 21:30:38.19ID:POWTvBds ガソリン系後付け?
84774RR
2016/07/02(土) 21:31:38.72ID:68JuaWhD 燃えるときは一人で頼むぞおい
85774RR
2016/07/02(土) 23:46:40.18ID:SoGkVqAm WR250Xと比べればまだマシかと>タンク容量
さらにこちらはレギュラーガソリンだし、
燃料消費の度合いも排気量差があるのにそんなに変わらないし
さらにこちらはレギュラーガソリンだし、
燃料消費の度合いも排気量差があるのにそんなに変わらないし
86774RR
2016/07/03(日) 01:06:40.51ID:aOAwhHVX 大したタンク容量無いんだし
そんなゴテゴテ追加するバイクじゃないと思うがな
そんなゴテゴテ追加するバイクじゃないと思うがな
88774RR
2016/07/04(月) 18:42:27.76ID:YfY0Unfe 流れ的に燃料計でしょ
89774RR
2016/07/04(月) 19:34:37.72ID:PSf5uEQd ×ガソリン系
○ガソリン計
こういうことか
○ガソリン計
こういうことか
90774RR
2016/07/06(水) 18:29:40.70ID:K2CfvuPv 仮に来年新型が出るとして、FI・ABS諸々でイマイチな完成度だったら
また中古価格が上がったりするんだろうか?
また中古価格が上がったりするんだろうか?
91774RR
2016/07/09(土) 20:36:29.37ID:nCpauJ+E DRZのプラモがあったら買うんだけどなぁ
バイクのプラモはアメリカンとSSと旧車しかない…
バイクのプラモはアメリカンとSSと旧車しかない…
92774RR
2016/07/09(土) 22:14:18.23ID:ladvfkLC 売れないからね
93774RR
2016/07/10(日) 23:13:03.14ID:beu/yjRO 燃料計はゴリラやエイプの社外品が流用可能。
タンクの構造的に使い物にはならないと思うが。
タンクの構造的に使い物にはならないと思うが。
94774RR
2016/07/11(月) 23:21:55.77ID:v3QGAC5s ひょっとして他車のセンタースタンドが付いたりしないかな?
96774RR
2016/07/12(火) 01:36:20.19ID:wTPor1u197774RR
2016/07/12(火) 11:33:28.41ID:YdhGGZG5 給油の度にトリップをリセットすればいいだけなのに
何で手間暇金掛けて無駄な物を付けるのかイミフ。
何で手間暇金掛けて無駄な物を付けるのかイミフ。
98774RR
2016/07/12(火) 12:00:37.46ID:Yo/PY1Ch 考える頭がないから仕方ない。
タンクの中見た事ないのかね。
タンクの中見た事ないのかね。
99774RR
2016/07/12(火) 19:00:11.32ID:JZRG4/9C センタースタンドあったら、整備するとき便利じゃない?
個人的には社外品あったら買うけどなぁ
個人的には社外品あったら買うけどなぁ
100774RR
2016/07/12(火) 19:15:25.89ID:Dp1yV2yG ここの住人でセンスタとか視野に入ったことすらないだろ。
メンテナンス用途なら、普通はリフトスタンド買う。
メンテナンス用途なら、普通はリフトスタンド買う。
101774RR
2016/07/12(火) 19:49:35.42ID:JZRG4/9C そうなんだ…
こんど近所のバイク屋に行ったとき相談してみるよ
こんど近所のバイク屋に行ったとき相談してみるよ
102774RR
2016/07/12(火) 20:05:42.59ID:RC4j67Ec リフトスタンドに慣れると
SSの前後メンテスタンドが面倒くさくなる!
下回りにエキパイとかむかつく!
センスタはいらんわなぁ
ビールケースだっていいくらいなのに
SSの前後メンテスタンドが面倒くさくなる!
下回りにエキパイとかむかつく!
センスタはいらんわなぁ
ビールケースだっていいくらいなのに
103774RR
2016/07/12(火) 20:11:13.15ID:N9G1I7oY 結局フロント上げる手段が必要になるしな
チェーン掃除ぐらいでメンテは店ならセンスタもまあ分かる
チェーン掃除ぐらいでメンテは店ならセンスタもまあ分かる
104774RR
2016/07/12(火) 20:30:00.68ID:YdhGGZG5 時々しか使わない重量物を腹下に抱えて走るとか
DR-Zのコンセプトを全然わかってないと思うw
DR-Zのコンセプトを全然わかってないと思うw
105774RR
2016/07/12(火) 20:38:19.11ID:RqLcsGoB センタースタンド取り付け数万円〜、ジャッキスタンド5千円〜。
106774RR
2016/07/12(火) 20:42:43.92ID:6KZUjrYk 楽そうだけどねえ
気持ちはよ〜分かるw
やっぱでもリフトのが安いし手っ取り早いし前後上げれるからなぁ
気持ちはよ〜分かるw
やっぱでもリフトのが安いし手っ取り早いし前後上げれるからなぁ
107774RR
2016/07/13(水) 20:07:58.55ID:DnqPglPo ドリブンスプロケの下にあるチェーンガイドのゴム部分がチェーンでゴリゴリ削れてるんだけど、緩いってこと?
113774RR
2016/07/14(木) 18:50:42.59ID:io3e+Lx4 ドリブンの下側にあるってことはエンブレで暴れないようにってことなのかな
単気筒だし、数値的にそれなりの理由があるのかもね
単気筒だし、数値的にそれなりの理由があるのかもね
114774RR
2016/07/14(木) 23:13:52.46ID:ugMI5XEr >>93
両方かなり調べたけど、結局はセロー 軽量化でぐぐれって情報しかなくて
そのHPも燃料計の記載消してるっぽくて何もならなかった
もう少し詳しくわかれば教えて欲しいです。
トリップとか満タン計とか定番のレスはヤフー知恵遅れでしといてください。
両方かなり調べたけど、結局はセロー 軽量化でぐぐれって情報しかなくて
そのHPも燃料計の記載消してるっぽくて何もならなかった
もう少し詳しくわかれば教えて欲しいです。
トリップとか満タン計とか定番のレスはヤフー知恵遅れでしといてください。
115774RR
2016/07/14(木) 23:49:11.67ID:UJADGBBB116774RR
2016/07/15(金) 00:00:08.05ID:+qYUv++D 燃料計?
そんなやわなものはいらん!
男は黙ってタンクを叩け!
そんなやわなものはいらん!
男は黙ってタンクを叩け!
117774RR
2016/07/15(金) 01:07:21.84ID:5Rc04hKn 燃料計wwww
118774RR
2016/07/15(金) 02:58:26.53ID:WiEfOVzb 違法改造を叩くのはわかるが、合法の人の趣味をこけにするのは
同じDR-Z乗りとして恥ずかしいね
同じDR-Z乗りとして恥ずかしいね
119774RR
2016/07/15(金) 08:23:22.59ID:Ovlsa8Ho Yahoo!知恵遅れとか煽ってんのは>>114だろ。
合法・違法とか正論房も草。
合法・違法とか正論房も草。
120774RR
2016/07/15(金) 12:35:36.85ID:WiEfOVzb その前からだろ
一時期のWRスレみたい、あっちと違って工作員じゃないってのがまたひどい
一時期のWRスレみたい、あっちと違って工作員じゃないってのがまたひどい
121774RR
2016/07/15(金) 14:19:53.39ID:Ovlsa8Ho じゃあ一番簡単な方法教えてやるよ。
ポリタンクに替えれば外部から透けて見える。
カスタム偏差値も上がるぜw
ポリタンクに替えれば外部から透けて見える。
カスタム偏差値も上がるぜw
122774RR
2016/07/15(金) 18:08:08.01ID:DLiefLEw 定番のDR-ZにFTR250の鍵無しタンクキャップが流用可能。
FTR250とFTR223は互換性あり。
FTR223.ゴリラ、エイプは同製品。
ならゴリラ、エイプの社外品の燃料計が使える。
で、問題点
DR-Zのキャップ開ければわかるがフロート入れるのに邪魔な物がついている。
両車ともタンク容量と形状の違うのにゴリラ、エイプ用で売ってるのは精度的にどうなの?
そもそも中華製品なんだから精度的にどうなの?
何より諭吉さん出す価値あるの?
FTR250とFTR223は互換性あり。
FTR223.ゴリラ、エイプは同製品。
ならゴリラ、エイプの社外品の燃料計が使える。
で、問題点
DR-Zのキャップ開ければわかるがフロート入れるのに邪魔な物がついている。
両車ともタンク容量と形状の違うのにゴリラ、エイプ用で売ってるのは精度的にどうなの?
そもそも中華製品なんだから精度的にどうなの?
何より諭吉さん出す価値あるの?
123774RR
2016/07/15(金) 19:48:29.74ID:/HxSM72m タンクの下の方に穴あけてタケノコに透明チューブくっつけて
上の方に持ち上げれば油面出るよ
リザーブから50km走るよ
200km走ってもスタンドなかったことあるけど
昼間なら大抵大丈夫だよ
深夜八戸で給油して南下したら宮古まで一軒も開いてねえの
朝7時まで待機した思い出
上の方に持ち上げれば油面出るよ
リザーブから50km走るよ
200km走ってもスタンドなかったことあるけど
昼間なら大抵大丈夫だよ
深夜八戸で給油して南下したら宮古まで一軒も開いてねえの
朝7時まで待機した思い出
124774RR
2016/07/15(金) 22:14:52.46ID:WiEfOVzb 全然関係ないけど、社外ポリタンクって車検通るの?
日本だと消防法かなにかで駄目だとか聞いたんだが。
日本だと消防法かなにかで駄目だとか聞いたんだが。
125774RR
2016/07/16(土) 00:20:14.99ID:z9W3k3X3 ガソリンを保存できるポリタンクは国内法上無いはず
126774RR
2016/07/16(土) 00:35:47.53ID:boDgBBlQ >>124
『燃料タンク及び配管は、堅ろうで、振動、衝撃等により損傷を生じないように取り付けられていること。』
とあります。
車検はその時の検査官の判断次第です。
ちなみにMOTO GUZZIなど純正で樹脂タンクもあります。
消防法の方は携行缶のやつで燃料タンクとはまた別の話になります。
また数年前に法も変わり基準を満たしていればポリタンクも可能になりました。
『燃料タンク及び配管は、堅ろうで、振動、衝撃等により損傷を生じないように取り付けられていること。』
とあります。
車検はその時の検査官の判断次第です。
ちなみにMOTO GUZZIなど純正で樹脂タンクもあります。
消防法の方は携行缶のやつで燃料タンクとはまた別の話になります。
また数年前に法も変わり基準を満たしていればポリタンクも可能になりました。
127774RR
2016/07/18(月) 20:36:39.75ID:TMN+x5vH 冬はまったくわからないけど、エンジンの熱気がつらい…
128774RR
2016/07/19(火) 08:21:41.17ID:hQhqgVF1 他のバイクと比べりゃだいぶマシな方だけどね。
129774RR
2016/07/19(火) 17:08:39.29ID:Gy33Fyb6 リッタークラスの熱風に比べればカスみたいなもんだ
130774RR
2016/07/19(火) 21:19:59.72ID:wJ/bejL+ 輸出仕様DR-Z400Eのサイドカバー黒色って需要ある?
132774RR
2016/07/20(水) 07:55:29.80ID:OxmkXGG1 AIキャンセルなんだけど。
簡易でやりたい。ぐぐったら、ホース側はM10以上のボルトをねじ込めばOK
ってとこまでわかったんだが、ホースが付いてた側の穴はどうすればいいの
でしょうか?出来るだけ簡単かつ、安全な方法で。
簡易でやりたい。ぐぐったら、ホース側はM10以上のボルトをねじ込めばOK
ってとこまでわかったんだが、ホースが付いてた側の穴はどうすればいいの
でしょうか?出来るだけ簡単かつ、安全な方法で。
134774RR
2016/07/20(水) 12:19:41.58ID:+fkV/iGc あーあれか、車体下のAIの吸い口にボルト挿してキャブとコック直結したらキャブとコックに繋がってる三又の接続部分の穴の事を言ってるのかい?
135774RR
2016/07/20(水) 13:02:23.76ID:7WwAPw42 簡易キャンセルなら下のホースにボルト突っ込んで終わり
136774RR
2016/07/20(水) 14:51:44.21ID:9CgVSUay 俺は全撤去したまま2回車検通したから気にしてないけど
マニュアル見てて気が付いたんだけどもしかしてソレノイドの
配線カプラ外したら閉固定にならね?
マニュアル見てて気が付いたんだけどもしかしてソレノイドの
配線カプラ外したら閉固定にならね?
137774RR
2016/07/20(水) 15:08:04.24ID:OxmkXGG1140774RR
2016/07/20(水) 20:07:32.03ID:c2LAYiv7 うちのも全撤去で持ち込みだけど3回通ってる
キャブとマフラーはノーマルに戻すよ
車検時期が真冬だからエア濃いのかなぁ
ガス検棒突っ込むけど問題ないみたい
キャブとマフラーはノーマルに戻すよ
車検時期が真冬だからエア濃いのかなぁ
ガス検棒突っ込むけど問題ないみたい
141774RR
2016/07/20(水) 20:49:21.94ID:1a4anjiE ホースが刺さっていた側っていう謎
多分間違ってると思うよ
多分間違ってると思うよ
143774RR
2016/07/20(水) 22:23:26.27ID:OxmkXGG1 ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1602327/car/1544446/2698374/note.aspx
これってホースじゃないんですか?2枚目の写真のAIユニットの右上ホース?を外したとこが
金色向きだしになりますが、これを放置していいかって話です。
これってホースじゃないんですか?2枚目の写真のAIユニットの右上ホース?を外したとこが
金色向きだしになりますが、これを放置していいかって話です。
145774RR
2016/07/20(水) 23:24:55.55ID:OxmkXGG1 >>144
簡易AIキャンセルって何種類もあるんですか?簡易だとこればっかりでてきて
他の方法は、TMR-MJNのブラケットを使う方法か、全撤去が出てきます。
逆に他の方法は一切見当たらないのですが、もしご存じでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
簡易AIキャンセルって何種類もあるんですか?簡易だとこればっかりでてきて
他の方法は、TMR-MJNのブラケットを使う方法か、全撤去が出てきます。
逆に他の方法は一切見当たらないのですが、もしご存じでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
146774RR
2016/07/20(水) 23:53:47.77ID:AycWVtgz >>145
AIユニットから下にホースが伸びてフィルターに繋がっているからそのホースを塞ぐのが簡易的なやり方。
写真のやり方でもAIキャンセルって事ならできてるけど、ヘッドからパイプとホース残していると排気ガスの流れ的に問題ある。
AIユニットから下にホースが伸びてフィルターに繋がっているからそのホースを塞ぐのが簡易的なやり方。
写真のやり方でもAIキャンセルって事ならできてるけど、ヘッドからパイプとホース残していると排気ガスの流れ的に問題ある。
147774RR
2016/07/20(水) 23:57:55.39ID:AycWVtgz で、ヨシムラとかのメクラ蓋でやるのが一般的だけどあの穴は排気干渉としてどうなの?
DR-Z400Eのヘッドはそもそも穴空いてないの?
DR-Z400Eのヘッドはそもそも穴空いてないの?
148774RR
2016/07/21(木) 00:59:43.93ID:c8bMI08a150774RR
2016/07/22(金) 07:33:44.03ID:H1k07UjO サービスマニュアルの誤表記ってどこかありますか?
152774RR
2016/07/22(金) 08:04:03.77ID:MXiSNmXy もうバイク屋にやってもらえw
153774RR
2016/07/22(金) 12:18:55.56ID:8uAMzdtf 明日関東でDR-Zオフ有るみたいだから、そこにいって簡易AIキャンセルの仕方教えてもらってきなよ
ボルトとビニテとタイラップ持ってさ
ボルトとビニテとタイラップ持ってさ
155774RR
2016/07/23(土) 01:10:03.23ID:Y7SIBFmM 簡易キャンセルって、排気ポート付近に送られるエアを止めるって事だけ?
それだけだと、どんなメリットがあるの?
それだけだと、どんなメリットがあるの?
156774RR
2016/07/24(日) 21:29:48.09ID:RJ92Bjry 今から峠を攻めてくるぜ…
久しぶりなので、転ばない事中心で
久しぶりなので、転ばない事中心で
157774RR
2016/07/24(日) 23:41:32.50ID:RJ92Bjry ハァ〜、この気だるい感じがいいね〜今夜は良く寝れそう
がんばって追いかけてくれる車がいて楽しかった
がんばって追いかけてくれる車がいて楽しかった
158774RR
2016/07/25(月) 18:36:53.94ID:CWkzeqab お疲れ
159774RR
2016/07/25(月) 18:42:53.01ID:s5IszRiI トランポに積みっぱでアカンわ
山もたまには良いねえー
降ろそうかな
山もたまには良いねえー
降ろそうかな
160774RR
2016/07/25(月) 19:16:16.56ID:qnkneD7q 走ってなんぼ
161774RR
2016/07/25(月) 21:49:22.52ID:mIkD68wF 久々に乗ったら濃い目にセッティングズレてて120キロしかでないwww
吹き返してんのかエアクリBOXからオイル垂れまくりw
吹き返してんのかエアクリBOXからオイル垂れまくりw
162774RR
2016/07/28(木) 22:43:05.82ID:8mw/Gnoi タイヤの端五ミリぐらいって角度が変わってるのかね?
頑張ってブーツがこするぐらい傾けてるんだけど、全然削れない
頑張ってブーツがこするぐらい傾けてるんだけど、全然削れない
163774RR
2016/07/28(木) 22:56:51.62ID:GbFdApof ステップガリガリさせれば端っこデロデロだよ♪
164774RR
2016/07/28(木) 23:05:32.34ID:zhpqvZg3 α13H150そこまでしなくても端までいくけど
フロントはコースじゃないとぼくは無理
フロントはコースじゃないとぼくは無理
165774RR
2016/07/28(木) 23:18:01.88ID:ZzUhZGiS 峠道でフロント端まで行けるなら凄腕と言っていいでしょ
166774RR
2016/07/29(金) 00:12:45.73ID:pIUVlPVX 凄腕っていうか
167774RR
2016/07/29(金) 00:16:46.07ID:E/tUjz/T キチガイ
168774RR
2016/07/29(金) 21:16:35.47ID:SCqXE+hC 今日気付いたんだけど、フロントフォークガードって経年で曲がるね
両側ともに内側にねじれてアウターの先端と干渉してた
両側ともに内側にねじれてアウターの先端と干渉してた
169774RR
2016/07/31(日) 19:59:31.18ID:K3vkvWWo タイヤの種類によって同じサイズでも全然端まで使えないのあるよな
170774RR
2016/08/06(土) 02:22:06.87ID:vq87hCg1 >>165 α13は峠で端までイッテる俺は気違いなのかorz
確かに頑張っても前後1cmアマったがサスセッティング見直したら端まで行けたよ?
それまでブーツガリガリ擦ってたし
奥多摩の連中笑えないくらい糞速くてね
あそこは異常
ツナギ率8割ぐらいだし
確かに頑張っても前後1cmアマったがサスセッティング見直したら端まで行けたよ?
それまでブーツガリガリ擦ってたし
奥多摩の連中笑えないくらい糞速くてね
あそこは異常
ツナギ率8割ぐらいだし
171774RR
2016/08/06(土) 06:32:47.07ID:yq3hS5Ux かわいい
172774RR
2016/08/06(土) 20:14:33.55ID:5NCTQxQI 中学生かな(^ω^)
173774RR
2016/08/06(土) 21:17:06.09ID:BFcb+ujH ピンク色のおちんちんしてそう
174774RR
2016/08/06(土) 21:29:47.56ID:JqzwCpOD αって端まで行かないタイヤなん?
175774RR
2016/08/07(日) 01:12:38.91ID:bGZnGaBM 別に普通に使えるしイチイチ話題に登る話か?って感じ
176774RR
2016/08/07(日) 17:19:51.07ID:zsxMyM9Q すみませんxr250のマルチリフレクターのヘッドライトって車検通りますか?
180774RR
2016/08/07(日) 19:23:26.74ID:X3SkIVCS 大丈夫かよ。検索して車検対応ってでてくるよ。通るって言葉使ってないと駄目かな?
ダイクロハロゲンみたいなライトじゃない限り通るよ。特にH4なら。
ダイクロハロゲンみたいなライトじゃない限り通るよ。特にH4なら。
183774RR
2016/08/07(日) 22:52:33.22ID:GJQ+/+nW XRだろうとXTだろうとリレーつけるなりしないと純正とたいして変わらんぞ。
184774RR
2016/08/08(月) 01:54:46.20ID:q1Qnrc+k ライトの話題の無限ループ何とかしてよ、ほんまにw
185774RR
2016/08/08(月) 17:36:51.07ID:TcnPnYRh dr-z自体もう新ネタないんだから仕方ない。
186774RR
2016/08/09(火) 01:09:06.03ID:2tBB8x1d 近々、片道200kmぐらいの下道ツーを予定しているんだが、できるだけ
シートの後ろに座ることでケツ痛が軽減されるという天恵を今日授かった
効果の程は後ほど報告させてもらおう
シートの後ろに座ることでケツ痛が軽減されるという天恵を今日授かった
効果の程は後ほど報告させてもらおう
187774RR
2016/08/09(火) 07:31:12.62ID:QVCvEINB 色々といじって速くしたはいいけど結局乗りにくくなってノーマルに戻す未来の俺が見えて行動にうつせない…w
188774RR
2016/08/09(火) 11:14:29.78ID:kO5L138B190774RR
2016/08/11(木) 19:24:10.30ID:lF2O+4Ks191774RR
2016/08/11(木) 19:46:51.10ID:12MY4H4Q 650kmの道のりを13時間、純正シートで走り抜けた俺の尻はどうなっちまうんだ
192774RR
2016/08/11(木) 22:30:22.77ID:53Oy9zuB それだけの距離と時間dr-zで走ってるのは尻がどうの以前の問題だと思う。
193774RR
2016/08/13(土) 20:43:52.57ID:VLcoJ6Ro 今日下道を約500km走って来たけど
後半ぐらいからどうでも良くなってきたな
苦行だったけど
後半ぐらいからどうでも良くなってきたな
苦行だったけど
194774RR
2016/08/17(水) 20:16:05.20ID:7cICJ6Xi 車検通らねー
毎度ライトレンズとバッテリーを新品にしないと無理っす
毎度ライトレンズとバッテリーを新品にしないと無理っす
195774RR
2016/08/17(水) 23:32:44.98ID:BebtnUzL んなこたーない
196774RR
2016/08/17(水) 23:45:23.27ID:/Ql4jfSe あなたは大丈夫かも知れないが、俺は駄目なんだよ
今日みたいな日に高速走ったらレギュレータパンクした事が2回もあるし呪われてると言うか、電装系に問題があるよーなないよーな
ライト本体社外品に交換、メーター社外品に交換、ETC装備、シガーソケット装備あたりがまずいんだろうがな
吸排気もやってるんで排ガス検査対策でエアクリ外してマフラーのグラスウール詰め直したら、低回転からアイドリングの排気音とレスポンスがスゲー気持ちいいの
気持ち良かったので車検の度にこのバイク捨てようと考えるが、後2年は乗る事にしました
まだ車検は通っていないがな
日記終わり
今日みたいな日に高速走ったらレギュレータパンクした事が2回もあるし呪われてると言うか、電装系に問題があるよーなないよーな
ライト本体社外品に交換、メーター社外品に交換、ETC装備、シガーソケット装備あたりがまずいんだろうがな
吸排気もやってるんで排ガス検査対策でエアクリ外してマフラーのグラスウール詰め直したら、低回転からアイドリングの排気音とレスポンスがスゲー気持ちいいの
気持ち良かったので車検の度にこのバイク捨てようと考えるが、後2年は乗る事にしました
まだ車検は通っていないがな
日記終わり
197774RR
2016/08/18(木) 00:06:49.65ID:7TmXYW2u プラレンズとバッテリーは2年で寿命でも仕方がないw
198774RR
2016/08/18(木) 03:23:32.04ID:IoZ3MCWH 自業自得やないか
199774RR
2016/08/18(木) 06:29:51.87ID:95TzgKSg 何故頑なに純正を通そうとするのか
200774RR
2016/08/18(木) 22:25:15.15ID:9v3FR3JQ 自分で壊すようないじり方して何言ってんの。
201774RR
2016/08/18(木) 23:15:02.97ID:3Me1y/Ag 似たような構成で毎回ユーザー車検だけど苦労した記憶がない
202774RR
2016/08/19(金) 01:01:55.92ID:SxmXMEW3 俺もバッ直以外はノーマルで普通にユーザー車検通してる
203774RR
2016/08/19(金) 10:28:03.08ID:hOikkj+u 吸排気も〜の件で無知なのがよくわかる。
204774RR
2016/08/20(土) 12:51:45.51ID:3yyAjr5r 二泊三日のツーリングが終了…
二時間温泉に入っても、一晩寝てもケツは痛かった
着座位置をずらせば大丈夫じゃないかと思っていたが、
そもそもテントやシュラフを積むからほとんど動けなかった
狭い道の転回で、二回も立ちゴケ。しかも二回目は雨の中
後ろに荷物も積んでるから、クッソ重くて腰がミシミシいった
良かったことは、長距離ワインディングをしていたら、
いつのまにか後輪のアマリングが消えていた
二時間温泉に入っても、一晩寝てもケツは痛かった
着座位置をずらせば大丈夫じゃないかと思っていたが、
そもそもテントやシュラフを積むからほとんど動けなかった
狭い道の転回で、二回も立ちゴケ。しかも二回目は雨の中
後ろに荷物も積んでるから、クッソ重くて腰がミシミシいった
良かったことは、長距離ワインディングをしていたら、
いつのまにか後輪のアマリングが消えていた
205774RR
2016/08/20(土) 12:54:25.54ID:3yyAjr5r 人間がシャワーを浴びてスッキリしたから、
暑いけど今からD子もシャワーしてくる
暑いけど今からD子もシャワーしてくる
206774RR
2016/08/21(日) 12:53:26.44ID:kwJ0Ljkz アマリング(笑)
207774RR
2016/08/21(日) 19:01:44.47ID:w28Qw/7P ロードバイク用のパンツ履いたら幾分マシになったけど1時間で痛くなってくる
208774RR
2016/08/22(月) 07:11:19.13ID:iXDU7ez6 ハイシート入れたらいいのに
209774RR
2016/08/22(月) 08:19:53.54ID:YU8WEfN7 ハイシート入れれば解決するような言い方は良くない
210774RR
2016/08/22(月) 08:41:45.49ID:bj3n71fb まずはケツを鍛える事
自転車乗らないとケツの筋肉も衰えて弱くなるからなあ
俺は見た目でハイシートにしている
自転車乗らないとケツの筋肉も衰えて弱くなるからなあ
俺は見た目でハイシートにしている
211774RR
2016/08/22(月) 10:43:06.64ID:TKLZscOa ナップスのクッションパンツは無意味だった。
ハイシートで無事解決。
最近は靴のせいかシフトペダルの当たるとこが痛い。
ハイシートで無事解決。
最近は靴のせいかシフトペダルの当たるとこが痛い。
212774RR
2016/08/22(月) 15:59:44.14ID:hMkXqhAN おすすめのハイシートはどれ?
USA純正
SDGハイシート
あとしらね
USA純正
SDGハイシート
あとしらね
213774RR
2016/08/22(月) 16:22:08.60ID:t931yZrU 日本純正オプションが1番メジャーかと
214774RR
2016/08/22(月) 18:33:16.08ID:hMkXqhAN215774RR
2016/08/22(月) 19:54:45.87ID:BNo3J8dt ケツの耐久度も必要だけど、長時間だとパンツの素材とかシワによる段差まで影響する
先週下道往復650kmやったけど、チン横に股ズレみたいなものができて風呂がしみる
先週下道往復650kmやったけど、チン横に股ズレみたいなものができて風呂がしみる
216774RR
2016/08/23(火) 00:37:43.23ID:xQ70ME8D 先週下道日帰りで750`走ったけど何ともないよ
218774RR
2016/08/23(火) 22:32:05.07ID:xQ70ME8D 何も鍛えてないよ、強いて言えば座り仕事だからかな
500`越えるようなロンツーは年に数回しか行かないよ、普段は200〜300`位のツーリングを月に数回いく程度だよ
500`越えるようなロンツーは年に数回しか行かないよ、普段は200〜300`位のツーリングを月に数回いく程度だよ
219774RR
2016/08/24(水) 04:34:52.28ID:ZSX5QKZH 長距離はスカイウェイブ リミテッド
近距離はアドレスv125g
で有刺鉄線ハイシートは1万キロ
汗
近距離はアドレスv125g
で有刺鉄線ハイシートは1万キロ
汗
221774RR
2016/08/24(水) 14:56:06.50ID:k52ewpou 毎日通勤で乗ってるが保たないわ俺は。
尻痛来る程乗り付けないとダメなんかな
尻痛来る程乗り付けないとダメなんかな
222774RR
2016/08/24(水) 15:03:37.22ID:gwXWzipH 自転車で1000Km/月のトレーニングを3年やってたら
玉からアナルの間が鍛えられてブ厚くなり相手にビックリされた事が有るぞ
玉からアナルの間が鍛えられてブ厚くなり相手にビックリされた事が有るぞ
225774RR
2016/08/24(水) 21:26:50.99ID:KQ1z8Fmy 君気持ち悪いよ
226774RR
2016/08/24(水) 22:08:14.95ID:TpBQ8gTj 三角木馬って言う人って脚短い人だよね。
227774RR
2016/08/24(水) 22:56:01.41ID:XXRPBWon 走る三角木馬って愛称で親しまれてるかと思ったがそうでも無いのか
228774RR
2016/08/25(木) 08:28:56.01ID:dEc2WU/7 ハイシート付けてSが925mmだからSMは900弱かな
229774RR
2016/08/25(木) 09:56:31.06ID:WX33FImA 乗っててケツが割れるほど痛くなるクソシートだから
三角木馬だったんじゃなかった?
三角木馬だったんじゃなかった?
230774RR
2016/08/25(木) 22:01:12.00ID:5e23u7G4 ピストン部分のサークリップの品番教えてください。パーツリストなくしてもうた…
231774RR
2016/08/26(金) 01:51:47.89ID:tV5F/rhL234774RR
2016/08/26(金) 18:21:08.94ID:y203KX0f 実際三角木馬なんて使った事ないから言われてもわからんわ。
235774RR
2016/08/26(金) 19:30:03.70ID:kaJnbsRT238774RR
2016/08/27(土) 21:42:13.75ID:wROhR8hd マウスで頑張ってくれたんだろ
良いじゃないかw
良いじゃないかw
239774RR
2016/08/30(火) 20:42:58.55ID:akjhJcNX 車も通らなく人家も無いとある海沿いの細道にて、
景色を見る為エンジンをオフにして五分くらいしてからエンジン再スタート。
クラッチを握って一速に入れるもエンスト…。
その場でその症状が五、六回続いて、その後しばしの休息を入れて最後の賭けでエンジン再始動からのクラッチ握りの一速に。
無事にクラッチが繋がり、それからエンストする事は無かったけど、こんな症状出た人居る?
経験豊富なアニキ達は何が原因だと思われる?
ちなみに07モデルヨシムラフルエキ ノーマルキャブです。
景色を見る為エンジンをオフにして五分くらいしてからエンジン再スタート。
クラッチを握って一速に入れるもエンスト…。
その場でその症状が五、六回続いて、その後しばしの休息を入れて最後の賭けでエンジン再始動からのクラッチ握りの一速に。
無事にクラッチが繋がり、それからエンストする事は無かったけど、こんな症状出た人居る?
経験豊富なアニキ達は何が原因だと思われる?
ちなみに07モデルヨシムラフルエキ ノーマルキャブです。
240774RR
2016/08/30(火) 21:01:00.69ID:h5I0Tp9J サイドスタンドスイッチじゃない?
242239
2016/08/31(水) 19:27:29.14ID:NpziaBVH243774RR
2016/08/31(水) 19:40:47.25ID:KyRlnIhk NGKのイリジウム入れてるけど、デンソーのプラグが凄いという噂が…
今のプラグで特に不満はないんだけど、デンソーは試す価値有り?
今のプラグで特に不満はないんだけど、デンソーは試す価値有り?
244774RR
2016/08/31(水) 19:53:53.49ID:9OEPDU9r プラグごときでそんな変わるわけ無いだろ
エアクリの掃除でもしろ
エアクリの掃除でもしろ
245774RR
2016/08/31(水) 20:11:03.25ID:0hqzGLLu247774RR
2016/08/31(水) 21:46:05.67ID:jFSEYFGd248774RR
2016/08/31(水) 22:57:58.55ID:KyRlnIhk イリジウムレーシングたけぇぇェェ!!
…まぁ、プラグの不足分はテクで補うからNGKでいいか
…まぁ、プラグの不足分はテクで補うからNGKでいいか
249774RR
2016/08/31(水) 23:41:56.64ID:jFSEYFGd 高いと言うけど純正やイリジウムプラグの寿命は3〜5千キロほどだけどイリジウムレーシング等のイリジウム白金プラグは10万キロほどだから逆に安いよ。
250774RR
2016/09/01(木) 17:15:54.63ID:fYdgFQFB 確かにレーシングの方が好調期間が長いですな。
251774RR
2016/09/02(金) 23:15:51.74ID:QN0yldCN ハーネスは新品ではもう入手出来ないようだね
252774RR
2016/09/02(金) 23:44:30.70ID:FAUtrkgb 年式いくつ?
Webikeで見積もり掛けたらうちのはまだ出て安心した^^
K7、K8、K9 36610-29FE1 ¥17,280
Webikeのリンクは輸出向けだから時々該当なしって出るね。
正規パーツリストも併用した方がヨロシ。
Webikeで見積もり掛けたらうちのはまだ出て安心した^^
K7、K8、K9 36610-29FE1 ¥17,280
Webikeのリンクは輸出向けだから時々該当なしって出るね。
正規パーツリストも併用した方がヨロシ。
253774RR
2016/09/03(土) 08:55:32.43ID:K4P+SFr1254774RR
2016/09/03(土) 09:22:44.12ID:zZ9khV2D >>253
K5は2005だっけ?
国内版は 36610-29F91 でいいの?。
米国版は 36610-29FB0 か。
S/SMとか年式とか殆ど違わないつもりでいたけど
メインハーネスを見る限り結構バリエーション多いな(汗
K9SMに対してK9SのパーツリストとK7までのマニュアルなので
今のうちに年式に合致したサービスマニュアルと
パーツリストを買い直しておこうかな。。。
K5は2005だっけ?
国内版は 36610-29F91 でいいの?。
米国版は 36610-29FB0 か。
S/SMとか年式とか殆ど違わないつもりでいたけど
メインハーネスを見る限り結構バリエーション多いな(汗
K9SMに対してK9SのパーツリストとK7までのマニュアルなので
今のうちに年式に合致したサービスマニュアルと
パーツリストを買い直しておこうかな。。。
25736610-29F91
2016/09/03(土) 12:06:57.18ID:K4P+SFr1 >>254
K5は2004年ですね
電流が大きいからかハーネスは経年劣化が酷いですね(特にコネクタ部分)
パーツリストはDR-Z400YとかDR-Z400Eのコンペモデルのものも揃えている
流用できるパーツも多いけど流石にSMにキック付けてる人は聞いたことがない
K5は2004年ですね
電流が大きいからかハーネスは経年劣化が酷いですね(特にコネクタ部分)
パーツリストはDR-Z400YとかDR-Z400Eのコンペモデルのものも揃えている
流用できるパーツも多いけど流石にSMにキック付けてる人は聞いたことがない
258774RR
2016/09/03(土) 12:39:13.55ID:zZ9khV2D >>257
じゃあK6で 36610-29FE0(国内品番) で正解?
海外サイトじゃSとSMで違いはなかったと思うので
国内でも同じだと思います。
暇ならWebikeで見積もり取ってみてちょ。
しかしメインハーネスの劣化とわ…。
10年過ぎて乗ってたら交換検討します^^;
じゃあK6で 36610-29FE0(国内品番) で正解?
海外サイトじゃSとSMで違いはなかったと思うので
国内でも同じだと思います。
暇ならWebikeで見積もり取ってみてちょ。
しかしメインハーネスの劣化とわ…。
10年過ぎて乗ってたら交換検討します^^;
259774RR
2016/09/03(土) 13:18:38.65ID:kJG5Lz0J260774RR
2016/09/03(土) 13:32:20.68ID:K4P+SFr1 パーツリストから番号控えてスズキオートランドに行く
→パーツのレビジョンが上がってたら、今はコレと教えてくれる
仕事帰りは閉店時間が多いからWebike通販が殆どだけどね
→パーツのレビジョンが上がってたら、今はコレと教えてくれる
仕事帰りは閉店時間が多いからWebike通販が殆どだけどね
262774RR
2016/09/03(土) 14:14:53.04ID:zZ9khV2D >>国内web版サービスマニュアルとパーツリスト
これお店にある奴の事?
知ってるけど個人じゃ閲覧不可じゃん?(パスワードリーク?)
それともどこかでそういうサービス始まったかな〜?
ここ半年位の新しい情報だと未知かも。
これお店にある奴の事?
知ってるけど個人じゃ閲覧不可じゃん?(パスワードリーク?)
それともどこかでそういうサービス始まったかな〜?
ここ半年位の新しい情報だと未知かも。
263774RR
2016/09/03(土) 18:44:59.08ID:v4nHlJ38 格好良すぎて、後2、3台色違いで欲しい…。
264774RR
2016/09/03(土) 19:47:48.27ID:Br7rjPn8 黄色を持っているなら赤と青と緑を揃えるよろし
265774RR
2016/09/04(日) 15:06:27.66ID:Vt2cjYBr >>259来ないなあ。。。
そんな便利な物があるなら教えて欲しいのになあ。
そんな便利な物があるなら教えて欲しいのになあ。
266774RR
2016/09/04(日) 15:15:54.24ID:TgxXTkBc 整備すると乗りたくなるし、乗ると整備しないといけないし…
あぁ、恐ろしい無限地獄!(苦痛ではない)
あぁ、恐ろしい無限地獄!(苦痛ではない)
267774RR
2016/09/05(月) 07:05:58.83ID:UdwUFwYX 木馬の刺激に嵌ったか
268774RR
2016/09/06(火) 17:59:15.00ID:UGFwHHBU DRz400をVストみたいなアドベンチャー系にカスタムしてる方いませんかね?シートの尻痛は覚悟してるけどロングツーリング仕様にしたいな!
ゴッソリフロントカウル流用したりとか?
ゴッソリフロントカウル流用したりとか?
269774RR
2016/09/06(火) 18:02:46.32ID:rASmvTK3 Vストでええやん
270774RR
2016/09/06(火) 19:01:47.89ID:hJIeC7EG271774RR
2016/09/06(火) 20:20:58.62ID:LVQggOSI ありがとうございます。
こんな感じの細身アドベンチャーに憧れるぅ〜
でも、実際厳しいでしょうねー
こんな感じの細身アドベンチャーに憧れるぅ〜
でも、実際厳しいでしょうねー
273774RR
2016/09/07(水) 04:21:56.81ID:+KJz7iod 金かければ好きなように出来るでしょ
274774RR
2016/09/10(土) 20:16:26.32ID:9LsM4K2U275774RR
2016/09/10(土) 21:29:44.61ID:mnHvPUh9 アップガレージで純正シートって出品されてるものがUSハイシートっぽいんだけど。
見分け方って、裏にマジックでかかれてるのがA0だと日本車、E0だとUSハイシート
って見分け方ってあってる?
7800円だから、ハイシートだとしたらお得っぽいんだが
見分け方って、裏にマジックでかかれてるのがA0だと日本車、E0だとUSハイシート
って見分け方ってあってる?
7800円だから、ハイシートだとしたらお得っぽいんだが
277774RR
2016/09/11(日) 18:55:28.72ID:r4kSRRwF レンズのカットがちょっと違う感じだけど、外側のフレームはジェベルだね
278774RR
2016/09/11(日) 20:19:28.99ID:6gfuPvX+ あ、反応あった
ライトカウルはRMあたりの汎用ゼッケンプレート流用(ウェビック)
ライトフレームはジェベル200流用(ヤフオク)
ライトは汎用品160φ
ライトフレームは左右1cmほど大きさ合わないのでバイスで曲げ直してます
ライトカウルはRMあたりの汎用ゼッケンプレート流用(ウェビック)
ライトフレームはジェベル200流用(ヤフオク)
ライトは汎用品160φ
ライトフレームは左右1cmほど大きさ合わないのでバイスで曲げ直してます
280774RR
2016/09/13(火) 06:25:17.30ID:fLPXtcMj これはひどい
281774RR
2016/09/13(火) 09:56:10.98ID:Rg3E/N+e ジェベル顔良いねえ
俺もやってみようかな
俺もやってみようかな
282774RR
2016/09/13(火) 20:19:58.10ID:chy2hK+G 『drz400 rally』で調べると面白い。
283774RR
2016/09/15(木) 23:39:48.92ID:083Cg6pk284774RR
2016/09/15(木) 23:41:07.93ID:/UbKPloH DR-Z用のZETAジータ:テフロン スロットルチューブ オープンエンド
これ最近廃盤になったらしい、一応メーカーに聞いてみたけどクローズエンドのを
穴開けて使うとかしてくれって。
そんなことしたくないので、純正のままでいこうとおもうんだけど。
グリップ綺麗に剥がす方法あればおしえてください。
ちょっとしらべると、普通のバイクみたいにマイナスドライバーでこじってパーツクリーナー
入れる程度ではとれないそうなので。
カッターでやると接着剤がのこって綺麗に取り除くのは無理だし、取り除かないと
新しいグリップに違和感がでるとか・・・どうすればいいんだ
これ最近廃盤になったらしい、一応メーカーに聞いてみたけどクローズエンドのを
穴開けて使うとかしてくれって。
そんなことしたくないので、純正のままでいこうとおもうんだけど。
グリップ綺麗に剥がす方法あればおしえてください。
ちょっとしらべると、普通のバイクみたいにマイナスドライバーでこじってパーツクリーナー
入れる程度ではとれないそうなので。
カッターでやると接着剤がのこって綺麗に取り除くのは無理だし、取り除かないと
新しいグリップに違和感がでるとか・・・どうすればいいんだ
286774RR
2016/09/16(金) 10:10:52.29ID:rbWaFT5i >>285
パーツクリーナーでとれない接着剤って書かれてるけど、デマか・・・
ブログとかみてると、ドライバーでこじってパークリでとれなくて、カッターでやって
接着剤の残りもカッターで何時間もかけてやってる人いるんだけど。
パーツクリーナーでとれない接着剤って書かれてるけど、デマか・・・
ブログとかみてると、ドライバーでこじってパークリでとれなくて、カッターでやって
接着剤の残りもカッターで何時間もかけてやってる人いるんだけど。
287774RR
2016/09/16(金) 11:14:43.78ID:rbWaFT5i 目覚めた
左は、パークリだけでスポットとれた。
右は綺麗にとりたかったから、コンプレッサー+エアガンで圧力かけたけど
とれね。隙間からパークリはもちろん入れてる。カッター入れて綺麗にとれるか不安
左は、パークリだけでスポットとれた。
右は綺麗にとりたかったから、コンプレッサー+エアガンで圧力かけたけど
とれね。隙間からパークリはもちろん入れてる。カッター入れて綺麗にとれるか不安
288774RR
2016/09/16(金) 12:16:28.95ID:DCxz5wCi パークリも各社違うからなんとも言えないけど
右はチューブにイボイボ着いてるから諦めて切るのが良いと思う
右はチューブにイボイボ着いてるから諦めて切るのが良いと思う
290774RR
2016/09/16(金) 19:29:26.55ID:ZNyFdmzM zetaのって白色が廃盤で黒色に変わるだけやないの?
291774RR
2016/09/16(金) 19:54:07.29ID:rbWaFT5i293774RR
2016/09/16(金) 21:46:12.41ID:ZNyFdmzM http://www.g-t.co.jp/offroad/php/sp_item.php?file=O114a_4&index=O114a&url_2=1010&syasyu=DRZ400SM+04-06&items=01-837614&page=1&cate=offroad
294774RR
2016/09/16(金) 22:43:19.44ID:rbWaFT5i >>292
メーカー在庫ありは多分嘘
といってもここで俺がいくらいってもなんの証拠にもならないんで、自分らで
判断してくれ、俺がはじめに気づいたのはwebikeで注文して、廃盤になったったから
返金するってメールきた、今はwebikeは完売表記になってる。
メーカー在庫ありは多分嘘
といってもここで俺がいくらいってもなんの証拠にもならないんで、自分らで
判断してくれ、俺がはじめに気づいたのはwebikeで注文して、廃盤になったったから
返金するってメールきた、今はwebikeは完売表記になってる。
295774RR
2016/09/17(土) 15:57:33.57ID:/+GMM+gC 最近低走行の中古がポコポコ出てるけどバイクも車検証に前回車検の走行距離って記載されてるんかね
一回走行距離詐欺に在ってるから車検証確認しないと怖くて中古買えんわ
一回走行距離詐欺に在ってるから車検証確認しないと怖くて中古買えんわ
296774RR
2016/09/17(土) 16:35:08.62ID:To1qdHfm 社外メーターに替えていて車検の時だけ純正に戻すってのも多いから車検証の距離はあてにならんよ。
297774RR
2016/09/18(日) 13:49:17.92ID:LhJObjYz ならもうどうすりゃいいんだ…
298774RR
2016/09/18(日) 18:51:50.85ID:iaj4sqoZ 新車かえってこった
299774RR
2016/09/19(月) 00:47:29.88ID:faG4KpwC 全O/H前提で安いの買えばいいんだよ。
300774RR
2016/09/25(日) 04:44:38.75ID:40kIvIY4 バッテリー+キーオン線からアクセサリー電源とるついでにヘッドライトもバッテリー
からの線にきりかえたいんだけど、どこからどこの範囲をかればいいのか想像
がつかないので、教えて下さい。
リレーの線(キーオンスイッチ)はテールランプからとる予定です。
リレー置くためのバッテリー周りに空きスペースがないので、ヘッドライト周りでわ
かりやすい線あればそれも教えて頂きたいです。
からの線にきりかえたいんだけど、どこからどこの範囲をかればいいのか想像
がつかないので、教えて下さい。
リレーの線(キーオンスイッチ)はテールランプからとる予定です。
リレー置くためのバッテリー周りに空きスペースがないので、ヘッドライト周りでわ
かりやすい線あればそれも教えて頂きたいです。
301774RR
2016/09/25(日) 04:54:16.97ID:40kIvIY4 もう一つ質問、購入時からフェンダーレス加工されてて、泥とびで毎回背中が
真っ白(黒いジャケット)になるんだけど、簡単に防止する方法ないですか?
純正に戻すのは最終手段で
真っ白(黒いジャケット)になるんだけど、簡単に防止する方法ないですか?
純正に戻すのは最終手段で
303774RR
2016/09/25(日) 14:42:27.27ID:Fen8gyo7 純正フェンダーをナンバーの下側あたりで切って乗ってる
305774RR
2016/09/26(月) 17:01:38.93ID:eM4KTSur ヤフオクで純正買う
306774RR
2016/09/26(月) 18:32:55.91ID:x1UELbTL 泥の中を走らない。
307774RR
2016/09/26(月) 21:24:37.66ID:TW6KqAy5 純正エキパイが所々茶色になってるんだけど、みんなそんな感じ?
お手入れ方法がいいと黒いままになってるの?
お手入れ方法がいいと黒いままになってるの?
308774RR
2016/09/26(月) 21:37:24.69ID:FY/t41wa 水はね錆と泥汚れでしょ
磨いたあと耐熱塗料スプレーしとけ
磨いたあと耐熱塗料スプレーしとけ
309774RR
2016/09/26(月) 21:52:38.77ID:JwPZF5fT 今更なネタだけどKTMの内圧コントロールバルブって意味あんの?
311774RR
2016/09/26(月) 23:19:19.83ID:x1UELbTL アストロってもしかしてブレーキのエア抜き用のワンウェイバルブの事?
318774RR
2016/09/27(火) 07:37:57.96ID:NKnLSpbB319774RR
2016/09/27(火) 09:10:19.36ID:5M2vN/Hb 日本語おかしいし横柄だし答える気にならんのだよ皆。
他所行けw
他所行けw
320774RR
2016/09/27(火) 12:23:09.02ID:3fD5zG/L 自分で出来ないなら金払ってやってもらえ
俺も昔同じような物を作ったけどそんなに難しくなかったし
他人のサイト参考にして作ったから出来ないなんて事はない
俺も昔同じような物を作ったけどそんなに難しくなかったし
他人のサイト参考にして作ったから出来ないなんて事はない
321774RR
2016/09/27(火) 14:02:26.65ID:NKnLSpbB 頭おかしいやつに同レベルで返事してるだけだよ
普通に対応してくれる人には普通にお礼書く、当たり前の話でしょ。
普通に対応してくれる人には普通にお礼書く、当たり前の話でしょ。
322774RR
2016/09/27(火) 15:30:40.57ID:gCO1oCpv323774RR
2016/09/27(火) 20:32:06.61ID:NKnLSpbB324774RR
2016/09/27(火) 20:37:49.94ID:5M2vN/Hb もういいから消えな
誰も教えねえよお前なんかに。
誰も教えねえよお前なんかに。
325774RR
2016/09/27(火) 21:03:38.79ID:uIJ3ktZM326774RR
2016/09/27(火) 21:15:24.64ID:NKnLSpbB 存在しないものは教えれないよなぁ
DR-Zはヘッドライト周りは配線から細いから、バッチョクしないとほとんど意味ないとか
書いてるとこはおおいけど、実際どうするか書いてるとこは皆無。
ましてや写真付きで載せてるとこなんてあるわけない
DR-Zはヘッドライト周りは配線から細いから、バッチョクしないとほとんど意味ないとか
書いてるとこはおおいけど、実際どうするか書いてるとこは皆無。
ましてや写真付きで載せてるとこなんてあるわけない
327774RR
2016/09/27(火) 21:20:15.50ID:X/pN9e7d なんか面白い人がいるね!
ID:NKnLSpbBさん、こんばんわ
教えてもらえるまで頑張って!
ID:NKnLSpbBさん、こんばんわ
教えてもらえるまで頑張って!
328774RR
2016/09/27(火) 21:21:01.12ID:uIJ3ktZM329774RR
2016/09/27(火) 21:31:15.02ID:NKnLSpbB >>328
ボブルビーを背負うとか下敷き挟むとかってまともな回答なの?
誰一人そんなことやってるやつみたことないんだが。
だからそのたくさんでてきた結果を一つでもはってみなよw
妄想は脳内だけにしといてね
ボブルビーを背負うとか下敷き挟むとかってまともな回答なの?
誰一人そんなことやってるやつみたことないんだが。
だからそのたくさんでてきた結果を一つでもはってみなよw
妄想は脳内だけにしといてね
330774RR
2016/09/27(火) 21:41:47.67ID:uIJ3ktZM じゃあ脳内妄想しとくから親切な人に教えて貰えるまで頑張って!
331774RR
2016/09/27(火) 22:10:23.33ID:EQTKnaQl なんかおもろいやつおるな
332774RR
2016/09/27(火) 22:13:26.48ID:5M2vN/Hb 逆に何が難しいのかって言うね。
もうぜってえ教えねえw
もうぜってえ教えねえw
333774RR
2016/09/27(火) 22:59:34.51ID:X/pN9e7d335774RR
2016/09/28(水) 00:39:32.24ID:IjVtcMe5 ノーマルフェンダーかフェンダーレスか
どちらかしか無いと思うのだが
どちらかしか無いと思うのだが
336774RR
2016/09/28(水) 00:41:01.26ID:rn4q97TS ヘッドライト周りから取るならキースイッチ。
泥はねについてはフェンダーレスならある程度妥協が必要。
泥はねについてはフェンダーレスならある程度妥協が必要。
337774RR
2016/09/28(水) 00:51:57.50ID:iHeUmNUf まだやってたのか仲良いな
338774RR
2016/09/28(水) 05:19:18.60ID:H6qvFPBG ハーネス交換はかなりの大仕事。バッテリーからライトまで全部交換。
バイク屋にたのんだら10万コース。
簡単にやるならバッテリーからハイ、ローをリレーで電源とる。
ただしこのやり方だとかなり小さいリレーじゃないとライトカウルに収まらない。
こんなめんどくさいこと普通はやらない、だから検索しても出てこない。
デイトナあたりからヘッドライトリレーキットが出てたはずだから、デイトナに電話
して説明書FAXとかで送ってもらえばわかりやすい。
購入証明ないと説明書奥ってくれませんけどね。
追記:小型のリレーはよくパンクしたり燃えます。
バイク屋にたのんだら10万コース。
簡単にやるならバッテリーからハイ、ローをリレーで電源とる。
ただしこのやり方だとかなり小さいリレーじゃないとライトカウルに収まらない。
こんなめんどくさいこと普通はやらない、だから検索しても出てこない。
デイトナあたりからヘッドライトリレーキットが出てたはずだから、デイトナに電話
して説明書FAXとかで送ってもらえばわかりやすい。
購入証明ないと説明書奥ってくれませんけどね。
追記:小型のリレーはよくパンクしたり燃えます。
339774RR
2016/09/28(水) 06:50:46.07ID:9mE8Sdsi よくこんな知ったか発言できるなw
340774RR
2016/09/28(水) 08:08:21.97ID:W6Ignqdf >>338
>ハーネス交換はかなりの大仕事。バッテリーからライトまで全部交換。
>バイク屋にたのんだら10万コース。
どんなバイク屋だよw逆にそのバイク屋紹介してよw
>簡単にやるならバッテリーからハイ、ローをリレーで電源とる。
>ただしこのやり方だとかなり小さいリレーじゃないとライトカウルに収まらない。
>こんなめんどくさいこと普通はやらない、だから検索しても出てこない。
そりゃみんな普通はデイトナ等のキット使うかエーモン等のリレーで自作してるからね。
どんだけデカいリレー想定してんの?
>デイトナあたりからヘッドライトリレーキットが出てたはずだから、デイトナに電話
>して説明書FAXとかで送ってもらえばわかりやすい。
>購入証明ないと説明書奥ってくれませんけどね。
>
いやデイトナのHPで普通に取説とか公開してるわww
>追記:小型のリレーはよくパンクしたり燃えます。
それは容量オーバーだったり粗悪品だったりの話だろw
>ハーネス交換はかなりの大仕事。バッテリーからライトまで全部交換。
>バイク屋にたのんだら10万コース。
どんなバイク屋だよw逆にそのバイク屋紹介してよw
>簡単にやるならバッテリーからハイ、ローをリレーで電源とる。
>ただしこのやり方だとかなり小さいリレーじゃないとライトカウルに収まらない。
>こんなめんどくさいこと普通はやらない、だから検索しても出てこない。
そりゃみんな普通はデイトナ等のキット使うかエーモン等のリレーで自作してるからね。
どんだけデカいリレー想定してんの?
>デイトナあたりからヘッドライトリレーキットが出てたはずだから、デイトナに電話
>して説明書FAXとかで送ってもらえばわかりやすい。
>購入証明ないと説明書奥ってくれませんけどね。
>
いやデイトナのHPで普通に取説とか公開してるわww
>追記:小型のリレーはよくパンクしたり燃えます。
それは容量オーバーだったり粗悪品だったりの話だろw
341774RR
2016/09/28(水) 10:33:04.31ID:H6qvFPBG >>340
バイク屋に電装系頼んだことないの?すげー金とられるよ
リレー交換じゃなくてバッテリーからライトまでのハーネス交換だよ。
×バッテリーからハイ、ローをリレーでとる
○元のライトハーネス(カプラ)からリレースイッチをとる。
ライトカウルの中結構かつかつでしょ。リレー+配線やると収まらない可能性は結構高いとおもうよ。
取説はあるやつとないやつがあるでしょ、キャブとかはあるけど無いやつは購入証明書見せてFAXか郵送だよ。
小型リレーは大体粗悪品だとおもわれ。基準をエーモンリレーだとしてあれより小さいやつはほとんど中国産だし。
>>339
340みたいに指摘してくれるならともかく、お前みたいなのはマジでゴミ。昨日のやつ以下
バイク屋に電装系頼んだことないの?すげー金とられるよ
リレー交換じゃなくてバッテリーからライトまでのハーネス交換だよ。
×バッテリーからハイ、ローをリレーでとる
○元のライトハーネス(カプラ)からリレースイッチをとる。
ライトカウルの中結構かつかつでしょ。リレー+配線やると収まらない可能性は結構高いとおもうよ。
取説はあるやつとないやつがあるでしょ、キャブとかはあるけど無いやつは購入証明書見せてFAXか郵送だよ。
小型リレーは大体粗悪品だとおもわれ。基準をエーモンリレーだとしてあれより小さいやつはほとんど中国産だし。
>>339
340みたいに指摘してくれるならともかく、お前みたいなのはマジでゴミ。昨日のやつ以下
342774RR
2016/09/28(水) 11:07:43.27ID:4KB9egbt 10万掛かるかどうかは知らんが
外装着脱の工賃は取られるよね。
+本作業工賃+部品代。
あほらしくて店には出せんわw
外装着脱の工賃は取られるよね。
+本作業工賃+部品代。
あほらしくて店には出せんわw
343774RR
2016/09/28(水) 12:02:40.67ID:W6Ignqdf いやどんな悪徳業者だよw
344774RR
2016/09/28(水) 12:07:56.43ID:p8tRgO5/ 時間8千円ぐらいだろ、バイク屋は
10万だと12.5時間か
パーツリストの工数足せば金額計算出来るけど10万掛かるかもな
10万だと12.5時間か
パーツリストの工数足せば金額計算出来るけど10万掛かるかもな
345774RR
2016/09/28(水) 12:49:22.38ID:cMQEBVPK エンジンのオーバーホールでも10万ちょいでできるのに。。
346774RR
2016/09/28(水) 16:51:50.95ID:H6qvFPBG347774RR
2016/09/28(水) 18:54:38.55ID:ot7BYuBK うち一見さんでも8千円w
まずね、前提が間違ってるから
dr-zはハーネス引き直せばライトが明るくなるわけじゃないから
たいていのバイク屋はまず面倒くさいから断る
そんな手間のかかる事するよりリレー組んだ方が早いし効果あるから
まずね、前提が間違ってるから
dr-zはハーネス引き直せばライトが明るくなるわけじゃないから
たいていのバイク屋はまず面倒くさいから断る
そんな手間のかかる事するよりリレー組んだ方が早いし効果あるから
348774RR
2016/09/28(水) 19:36:25.46ID:ZW1ahDpu デイトナのリレーはバッテリー側の配線短いから
リレー収めるのはシート周辺だよ
たしか純正ハーネス活かすからポン付けだし
デイトナ ヘッドライト ブースター
でくぐれば親切なDRの取り付け例出てくるじゃん
こんな10年も前のネタで盛り上がるなよ
もう覚えてねーよ…
リレー収めるのはシート周辺だよ
たしか純正ハーネス活かすからポン付けだし
デイトナ ヘッドライト ブースター
でくぐれば親切なDRの取り付け例出てくるじゃん
こんな10年も前のネタで盛り上がるなよ
もう覚えてねーよ…
349774RR
2016/09/29(木) 20:41:49.46ID:9rIEn7tG 今更DR-Zにネタがないから仕方ない
350774RR
2016/09/29(木) 22:18:34.72ID:nxijYH5L 別用途だけど、シートやバッテリー付近に収納スペースあるの?
セキュリティ仕込みたい
セキュリティ仕込みたい
351774RR
2016/09/30(金) 08:41:31.03ID:MyFHilkW 400smのシム調整するんだけど何かの車種のシムが更に調整の範囲が広いって聞きましたけど何でしたっけ?あと品番も教えて貰えるとうれしいです
355774RR
2016/09/30(金) 18:44:33.09ID:etELQGGe これの事じゃね?
ttp://blog.livedoor.jp/bikeman52/archives/52236773.html
ttp://blog.livedoor.jp/bikeman52/archives/52236773.html
357774RR
2016/09/30(金) 20:54:01.58ID:etELQGGe シムもバルブとの接点が摩耗するよね〜。
計算が合わなくなったり印字が見えなくなったりするだよ。
計算が合わなくなったり印字が見えなくなったりするだよ。
359774RR
2016/10/01(土) 09:08:23.80ID:/wLXShzA361355
2016/10/01(土) 15:12:48.49ID:/OxL17N2 >>359
本業でないのに整備してる人は普通にいっぱい居るよ。
失敗を含めて手間暇を楽しむか、時間や精度を金で買うかの選択だな。
俺の場合は工賃を惜しんでやってみた→超楽しい!って感じ。
今どきのバイク屋は当てにならんしね。
サービスマニュアルや特殊工具、詳しい情報等ネットで手に入る良い時代だしね。
本業でないのに整備してる人は普通にいっぱい居るよ。
失敗を含めて手間暇を楽しむか、時間や精度を金で買うかの選択だな。
俺の場合は工賃を惜しんでやってみた→超楽しい!って感じ。
今どきのバイク屋は当てにならんしね。
サービスマニュアルや特殊工具、詳しい情報等ネットで手に入る良い時代だしね。
362774RR
2016/10/01(土) 19:29:17.36ID:JP6iOXtX 俺は加工屋だから
別にバラす事に抵抗が無くて自分で始めた感じかなー
つーかオフ乗りって自前整備屋多いと思わん?
別にバラす事に抵抗が無くて自分で始めた感じかなー
つーかオフ乗りって自前整備屋多いと思わん?
363774RR
2016/10/01(土) 19:48:35.44ID:e08whXA3 自分も自前整備だ、初めは金が無くて自分で始めたら楽しくなっちゃってね
あと、整備士の友人が多いんだけど意外と適当と言うか外れ整備士の多さに気が付いてからは殆ど自分でやってる
あと、整備士の友人が多いんだけど意外と適当と言うか外れ整備士の多さに気が付いてからは殆ど自分でやってる
364774RR
2016/10/01(土) 20:42:18.42ID:lssKE/e8 バイク屋が信用出来ないので全部自分
自分でやってもバイク屋に任せても整備ミスは結構あるけど、自分でやったらトラブル時に他人を恨まずに済む
購入時と初回点検、ETC取付以外ではバイク屋持って行ってないな
自分でやってもバイク屋に任せても整備ミスは結構あるけど、自分でやったらトラブル時に他人を恨まずに済む
購入時と初回点検、ETC取付以外ではバイク屋持って行ってないな
365774RR
2016/10/01(土) 21:27:01.81ID:gf8xLwCP ttp://www.motorcycledaily.com/2016/09/stunning-conversion-of-suzuki-single-by-australian-customizer/
めっちゃかっこええやん
めっちゃかっこええやん
366774RR
2016/10/01(土) 21:51:29.70ID:rT3Z9EvM367774RR
2016/10/02(日) 01:06:03.98ID:bk3FBjgA バイクって自分で全部できる野が魅力だしねー
クルマだとおいそれとエンジン下ろせないし・・・
歳食うと尚更orz
クルマだとおいそれとエンジン下ろせないし・・・
歳食うと尚更orz
368774RR
2016/10/03(月) 21:57:09.58ID:IjR4HL57 次のタイヤ交換でチューブレスキット考えてるんだけど、誰か所感とか教えて下さいませんか?
371774RR
2016/10/03(月) 23:33:14.14ID:qLxL3yiN372774RR
2016/10/04(火) 00:39:49.64ID:v//dEIqv チューブレス化のバネ下重量軽減の効果は非常に体感できるな。
バイクが非常に軽く感じる。
バイクが非常に軽く感じる。
373774RR
2016/10/04(火) 20:52:11.36ID:P230XemC チューブのぶんだけ軽くなるってことだよね?
数百グラムでそんなにかわるもんなの?
数百グラムでそんなにかわるもんなの?
375774RR
2016/10/05(水) 21:52:59.28ID:7HwHfMMx クーラントのリザーバータンク破損しちゃって交換しようと思うのですが、エアクリボックス外せばいけそうに見えます
このエアクリはどっち方向から抜くものですか?
行き当たりばったりでも時間かかりそうなので知ってる方お願いします
このエアクリはどっち方向から抜くものですか?
行き当たりばったりでも時間かかりそうなので知ってる方お願いします
376774RR
2016/10/05(水) 22:39:23.19ID:GUrwwfxn とりあえずサブフレームズラしてみ
377774RR
2016/10/05(水) 22:50:10.31ID:7HwHfMMx379774RR
2016/10/09(日) 12:02:42.67ID:R4asH2yj どうやらウチのバイクカバーが、蚊の住居になってるらしい
水は無いけど、暗くて風が入らないのが都合良いという事か
バイク整備はじめるとすぐ蚊が来るから、変だと思ってたんだ…
水は無いけど、暗くて風が入らないのが都合良いという事か
バイク整備はじめるとすぐ蚊が来るから、変だと思ってたんだ…
380774RR
2016/10/13(木) 16:24:15.61ID:/6ESTejk リアサスのプリロードが回らない
誰か回した人いたら、方法を教えてください
誰か回した人いたら、方法を教えてください
381774RR
2016/10/13(木) 17:54:51.41ID:ciKx37QI ロック緩めて回すだけやん
382774RR
2016/10/13(木) 23:08:26.93ID:j3aaewLu DR-Zのリアサス弄ったことないけど、そのロック緩めるって作業普通のバイクない
からそれやってないんじゃね
からそれやってないんじゃね
384774RR
2016/10/13(木) 23:43:05.32ID:dSMZpSit 普通のバイクってリアサスのロックないの?マジか?
385774RR
2016/10/13(木) 23:44:02.96ID:dSMZpSit マイナスドライバーだとキズ付くからプラの棒使うのお勧め
386774RR
2016/10/14(金) 14:52:56.63ID:a/X3I7Gj ・・・柔らかすぎねえか?
387774RR
2016/10/14(金) 15:06:35.23ID:NiRn9qCD 叩かないといけないほど硬いならサスを外して緩めた方がいい
叩くにしてもアルミ棒で
叩くにしてもアルミ棒で
389774RR
2016/10/14(金) 19:25:26.78ID:UkWVjV94 上のロックナットを緩めてから締めるのか。知らなかった。やってみる。ありがとう。
390774RR
2016/10/14(金) 19:46:08.61ID:n6RJtgrM ええ…
391774RR
2016/10/15(土) 11:21:09.73ID:t1JRV0KQ スロットルチューブ廃盤ガチやんけ。
ナップスにいってきたら、他の店から回してくれるって。一応2個買っといた。
ナップスにいってきたら、他の店から回してくれるって。一応2個買っといた。
392774RR
2016/10/15(土) 11:30:56.79ID:dLBKXMy2 んなもん2個もストックしなきゃいけないほどボロいの?
393774RR
2016/10/15(土) 12:19:38.00ID:t1JRV0KQ 乗りつぶすつもりだから念のため。安いし
394774RR
2016/10/15(土) 15:04:04.43ID:6ZVwlaxs ハイスロ入れた方が良いと思う
俺の場合、バイク買ったらまずやる事は
リンクのグリスアップ
ハンドル交換
ハイスロ化
その次に吸排気かなと。
俺の場合、バイク買ったらまずやる事は
リンクのグリスアップ
ハンドル交換
ハイスロ化
その次に吸排気かなと。
395774RR
2016/10/16(日) 05:44:09.49ID:i1p7UHBA ハイスロ外しちゃったわ
396774RR
2016/10/16(日) 08:41:23.91ID:y2S+L3mr ドライブシャフト交換が最初ですwww
397774RR
2016/10/16(日) 20:01:28.90ID:PWX5esEi 一泊ツーに行ってきたけど、けっこうモタも走ってるね
DRZも一台見たような気がする
メットのシールドに虫が当たって「カーン」って鳴るときあるよね
今日もそれになったんだけど、カメムシだった…
30分ぐらいシールド開けたまま走ったわ
DRZも一台見たような気がする
メットのシールドに虫が当たって「カーン」って鳴るときあるよね
今日もそれになったんだけど、カメムシだった…
30分ぐらいシールド開けたまま走ったわ
398774RR
2016/10/17(月) 08:49:28.15ID:iBtPXV5z やっちまったかも?
空気取り入れ口を完全にふさいでエンジンかけようとセル回し続けてしまった。
その後ふさいでたもの取ったけどエンジンかからんorz
プラグかぶっただけだよな?教えてエロいひと。
空気取り入れ口を完全にふさいでエンジンかけようとセル回し続けてしまった。
その後ふさいでたもの取ったけどエンジンかからんorz
プラグかぶっただけだよな?教えてエロいひと。
399774RR
2016/10/17(月) 10:55:37.62ID:2P66uzyd こんなとこで聞くよりプラグ外して確認すればよかろうが
400774RR
2016/10/18(火) 17:48:06.81ID:4yA15U1X アクセルちょい開けでセル回せば大抵何とかなる
402774RR
2016/10/18(火) 22:21:59.02ID:hQuF5LsE 悪いやつだな(´・ω・`)
403774RR
2016/10/19(水) 18:17:26.36ID:I9TBDC4y ダセェ
初めて立ちゴケしちまった…
サイドスタンド出してたハズなのになぁ
初めて立ちゴケしちまった…
サイドスタンド出してたハズなのになぁ
404774RR
2016/10/19(水) 21:36:17.52ID:o81IRq1K 荷物積んでキャンプツー行くと、ほとんど毎回立ちゴケしてるわ
荷物の重みが加わって、起こすのがホント地獄
そしてなぜかいつも右倒れ
荷物の重みが加わって、起こすのがホント地獄
そしてなぜかいつも右倒れ
405774RR
2016/10/20(木) 00:20:22.26ID:vgCLTql2 中古で買ったんだけどおそらくサーキット用にフル改造されてた
キャブも変わってて始動性があんまよくないみたいで
今朝はチョーク引いてエンジンかかったあとチョーク戻したらエンストしたんだけどこんなもん?
キャブも変わってて始動性があんまよくないみたいで
今朝はチョーク引いてエンジンかかったあとチョーク戻したらエンストしたんだけどこんなもん?
406774RR
2016/10/20(木) 00:32:20.33ID:aNuov7f4 暖機しなよ
407774RR
2016/10/20(木) 12:01:57.54ID:p5ShFvVr 始動性が良いのはスローが濃いって事で燃調は狂ってる
チョーク引いて始動が悪いならまずはエアクリ掃除
チョーク引いて始動が悪いならまずはエアクリ掃除
408774RR
2016/10/20(木) 12:07:41.92ID:r4rmhn/K409774RR
2016/10/20(木) 12:57:51.16ID:p5ShFvVr それ流石に返品対象だろ
まだ誰もクレームしてないのかな
まだ誰もクレームしてないのかな
410774RR
2016/10/20(木) 15:09:38.96ID:8JuY9O/U 返品不可だよ
412774RR
2016/10/21(金) 01:46:56.18ID:ySrOX0vU そもそも純正がオープンエンドのスロットルチューブなのになんであえてZETAの買う必要あるのかわからん。
これに買える人ってスズキボンドが強力すぎて剥がれない人でしょ?
純正パーツ購入でいいじゃん、廃盤になったのもその変の理由じゃないの?
これに買える人ってスズキボンドが強力すぎて剥がれない人でしょ?
純正パーツ購入でいいじゃん、廃盤になったのもその変の理由じゃないの?
413774RR
2016/10/21(金) 07:07:19.42ID:DxTvE53W メーカーもボランティアじゃないんだから利幅の少ない売れない物をわざわざ作り続けたりはしないわな
415774RR
2016/10/21(金) 12:47:12.73ID:DxTvE53W あの程度で大変だとか言う人は危険なのでバイク屋でやってもらってください
416774RR
2016/10/23(日) 14:10:30.57ID:fD5mUUIo 今月末に車検が切れるんで少し走ってきた
年末まで忙しそうなので年始早々にでも車検取るかな
年末まで忙しそうなので年始早々にでも車検取るかな
417774RR
2016/10/23(日) 19:05:41.18ID:y9FKtSpv 二種スクーターを増車したんだけど、ケツが全然痛くない
(´;ω;`)ウッ…
(´;ω;`)ウッ…
419774RR
2016/10/25(火) 23:49:44.84ID:N688137D ハイパープロのバネを入れるか普通のバネにしとくべきか。
420774RR
2016/10/26(水) 19:23:34.13ID:wZTPHg+c 車検切れました。
年末まで寝かせときます。
年末まで寝かせときます。
421774RR
2016/10/30(日) 05:44:40.45ID:DHkJkENn 本日から車検整備いたします
422774RR
2016/10/30(日) 09:37:14.26ID:DTyIy+2X ステッカーを 30 10
に張り替えました。
3回目の車検、持っていきました。
に張り替えました。
3回目の車検、持っていきました。
423774RR
2016/10/30(日) 11:29:28.01ID:4EF7eqIC ステンレスのスポーク探してるんだけどどこにも売ってない・・・
錆びないからほしかったんだけどな
錆びないからほしかったんだけどな
424774RR
2016/10/30(日) 13:27:47.91ID:w4VuzxOR SUSのスポークって長さと太さ指定して受注生産なんじゃない?
425774RR
2016/10/30(日) 14:15:57.51ID:4UIrW33m ステンスポークが錆びないってwww
普通に売ってるのにどこにもないとかwww
普通に売ってるのにどこにもないとかwww
426774RR
2016/10/30(日) 14:45:17.72ID:Rq/urflx 売ってるね。
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zwheel/merchandise.php?mode=9&id=spokeset/spoke_17_ss
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zwheel/merchandise.php?mode=9&id=spokeset/spoke_17_ss
427774RR
2016/10/30(日) 17:23:13.07ID:QPBEZ7EQ 近所のホムセンの自転車コーナーでも見たんじゃね
428774RR
2016/10/30(日) 18:47:45.73ID:DHkJkENn 本日はテールランプの修理とマフラーを外した。
429774RR
2016/10/30(日) 19:44:36.64ID:klbal/BC 明日はオイル&オイルフィルター&プラグ交換予定
今更気付いたんだけど、DRZのケツ痛の原因は前傾したシートなんだろうね
前下がりの椅子に座って長時間踏ん張ってれば、それはケツも痛くなるわ
できるだけ水平に近くなるようなクッションを挟めば解決しないかな?
今更気付いたんだけど、DRZのケツ痛の原因は前傾したシートなんだろうね
前下がりの椅子に座って長時間踏ん張ってれば、それはケツも痛くなるわ
できるだけ水平に近くなるようなクッションを挟めば解決しないかな?
430774RR
2016/10/30(日) 21:26:38.29ID:6OfgYP/N 二次エアー周辺取り除いてして車検大丈夫な人いませんか?
431774RR
2016/10/30(日) 21:55:39.60ID:k3xqhz6R 質問したいのだけど
後期型のテーパーバーで左スイッチボックスが回って固定できないのです
純正ハンドルのはずなんですが回り止めの穴もないし、スイッチボックスのポッチもないです
これってどうやって固定してあったのでしょうか?
みなさんのも回ります?
後期型のテーパーバーで左スイッチボックスが回って固定できないのです
純正ハンドルのはずなんですが回り止めの穴もないし、スイッチボックスのポッチもないです
これってどうやって固定してあったのでしょうか?
みなさんのも回ります?
433774RR
2016/10/31(月) 18:16:33.04ID:uroyeVup そこまで見るかな? ちなみに厚木?にある相模原陸運局
434774RR
2016/10/31(月) 20:35:21.67ID:3w1KI5VH 検査員だって全てのバイクの部品配置を熟知してるわけじゃないから気付かない事もある。
行って駄目ならつけて再検査すればいい。
行って駄目ならつけて再検査すればいい。
435774RR
2016/11/01(火) 01:28:16.99ID:iV98S6eH436774RR
2016/11/01(火) 06:52:16.87ID:h5eVp+F4 俺のはセルだけ回る
438774RR
2016/11/03(木) 23:00:28.31ID:GQc8iini 新ネタw
2016/06/28
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/suzuki-motors-iwate/detail/65119
プロでもこの程度の認識 ( ;∀;)
ナット緩みに関して面白い考察。
2016/08/14
http://ameblo.jp/himitsukessya-kaneko/entry-12190317889.html
2016/06/28
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/suzuki-motors-iwate/detail/65119
プロでもこの程度の認識 ( ;∀;)
ナット緩みに関して面白い考察。
2016/08/14
http://ameblo.jp/himitsukessya-kaneko/entry-12190317889.html
440774RR
2016/11/04(金) 01:29:04.89ID:8x8RE0Ax 対策品出ねえかなぁ
441774RR
2016/11/04(金) 07:22:18.54ID:fKZvMKZD ちょくちょく増し締めするしかないか
442774RR
2016/11/04(金) 07:39:31.67ID:a7aTjk6J 上のはどう見ても締め過ぎで引きちぎってるし対策品に替えてあったんだからただの整備不良だろ。
ナット新品交換で規定トルクで締めた方がいいだろう。
増し締めとか論外だ。
ナット新品交換で規定トルクで締めた方がいいだろう。
増し締めとか論外だ。
444774RR
2016/11/04(金) 08:22:53.51ID:a7aTjk6J445774RR
2016/11/04(金) 08:34:00.04ID:Ebpe0eWf ホンダのようにプレート式にしていればアクスル方向トルクゼロで済むし
微細な遊びによる逃げもあるし
ナット方式は複雑な応力の掛かるスプロケットに対して締結圧力が変動
しやすいため増し締めに対する議論が出てくるのだろう
いずれにせよこの固定方式は駄目だ
微細な遊びによる逃げもあるし
ナット方式は複雑な応力の掛かるスプロケットに対して締結圧力が変動
しやすいため増し締めに対する議論が出てくるのだろう
いずれにせよこの固定方式は駄目だ
446774RR
2016/11/04(金) 09:06:45.84ID:7Gb8Piye そうよねー
俺もナットはいかがなもんかと思う
でももうこれで行くしか無いからなぁw
因みに他のスズキ車でも同じ症状あるの?
俺もナットはいかがなもんかと思う
でももうこれで行くしか無いからなぁw
因みに他のスズキ車でも同じ症状あるの?
447774RR
2016/11/04(金) 10:03:13.76ID:NS1SrT2V 2005年式だとして、もう11年目だし単発ってのもある
多少ガタがあってもおかしくないと思う
多少ガタがあってもおかしくないと思う
448774RR
2016/11/04(金) 12:17:48.69ID:j9YeE4r4 アメリカだとラインナップにまだあるけど問題になってないの?
449774RR
2016/11/04(金) 18:35:27.69ID:9Z4t5iBL 知らぬ存ぜぬのスレに荒しが湧いてるなw
高値維持したいオク業者かバイク屋かな?
高値維持したいオク業者かバイク屋かな?
450774RR
2016/11/04(金) 18:50:55.19ID:9Z4t5iBL451450
2016/11/04(金) 18:51:46.78ID:9Z4t5iBL タイプミス
x 穴無し
○ 穴あき
x 穴無し
○ 穴あき
452774RR
2016/11/04(金) 19:01:24.55ID:JRnpqK88 何だコイツ
453774RR
2016/11/04(金) 19:07:19.55ID:YcI7SRcq 何かへんなのおるな
454774RR
2016/11/04(金) 19:41:12.02ID:xcBbNdyQ455774RR
2016/11/04(金) 19:54:43.22ID:BwW1Z7tq 他のオフ車でこんな症状ないでしょ?
ガタとか関係無いよ
ガタとか関係無いよ
456774RR
2016/11/04(金) 20:26:06.54ID:Gn3vV9NK 俺の’09有刺鉄線白だけど対策品だわw
457774RR
2016/11/04(金) 20:58:32.41ID:fKZvMKZD 有刺鉄線は対策済みなのか
458774RR
2016/11/04(金) 21:26:52.57ID:GRHeJmAt 俺の最終型だけど未対策だわ
459774RR
2016/11/04(金) 21:46:54.60ID:NS1SrT2V 俺は対策されてた
460774RR
2016/11/04(金) 22:01:01.08ID:9Z4t5iBL 国内最終まで対策された車両は無い筈。
中古購入で対策品ってのは修復車両かと。
中古購入で対策品ってのは修復車両かと。
461774RR
2016/11/04(金) 22:36:12.91ID:GRHeJmAt SMでの話は出るけどSで折れた話ってあるの?
463774RR
2016/11/05(土) 01:40:55.08ID:dYfhhNdE 中古買うときは要確認だなw
464774RR
2016/11/05(土) 06:20:45.87ID:p2Bfo57O 誰か未対策品と対策品の画像をうpして確認するから
466774RR
2016/11/05(土) 07:22:53.73ID:RJ8Ndhz0 全スレの110-130あたりにこの話題出てるな
ドライブシャフトのパーツNo.が24130-05D20でその対策品が24130-05D21なのか
締め付けトルク規定値も145Nなんてデカ過ぎてネジ山に負担が掛かり過ぎるし
かと言って気持ちマイナスするにもさじ加減が職人技過ぎ
ナットとロックワッシャの間に比較的やわらかい金属(銅・真鍮)のワッシャを挿入すれば
良いように思うが、ロックワッシャの溝の掛かり量からすると磨耗したときに危険だから諸刃の剣だしな
ドライブシャフトのパーツNo.が24130-05D20でその対策品が24130-05D21なのか
締め付けトルク規定値も145Nなんてデカ過ぎてネジ山に負担が掛かり過ぎるし
かと言って気持ちマイナスするにもさじ加減が職人技過ぎ
ナットとロックワッシャの間に比較的やわらかい金属(銅・真鍮)のワッシャを挿入すれば
良いように思うが、ロックワッシャの溝の掛かり量からすると磨耗したときに危険だから諸刃の剣だしな
467774RR
2016/11/05(土) 08:44:23.98ID:oiDu5XAQ 締め付け15キロとかクルマのクランクプーリーくらいじゃないか
そこでもネジ部数センチある
あの10mmないようなナットで受けるのは心配になる
むしろナットやわくして変形かしめ前提なんじゃないのかな
SMには分解時要交換て書いてないか?
ついこの前にこんなことも
http://car.lifelifelife.net/?p=9029
メーカーは十分知っているだろうしあとは人柱待ちw
事故ったとき強くメーカーに言わないとね
そのためにもDRZ乗りには広く知っておいてもらった方がいい
そこでもネジ部数センチある
あの10mmないようなナットで受けるのは心配になる
むしろナットやわくして変形かしめ前提なんじゃないのかな
SMには分解時要交換て書いてないか?
ついこの前にこんなことも
http://car.lifelifelife.net/?p=9029
メーカーは十分知っているだろうしあとは人柱待ちw
事故ったとき強くメーカーに言わないとね
そのためにもDRZ乗りには広く知っておいてもらった方がいい
468774RR
2016/11/05(土) 10:22:23.99ID:RJ8Ndhz0 DR-Zの他に所有しているTY250Zのロックナットの締め付けトルク規定値を
調べたところ、トラ車では有るが同じ構造で6.0kg・m(59N・m)となっていた
TYのスプロケット交換時に腕力が要ったような記憶も無い
当然の事ながらスズ菌の糞ドライブシャフトのようにデカい中空肉抜きは無い
欠陥構造をしていて更に大トルク締め付けとはスズ菌どこかおかしいんじゃね
調べたところ、トラ車では有るが同じ構造で6.0kg・m(59N・m)となっていた
TYのスプロケット交換時に腕力が要ったような記憶も無い
当然の事ながらスズ菌の糞ドライブシャフトのようにデカい中空肉抜きは無い
欠陥構造をしていて更に大トルク締め付けとはスズ菌どこかおかしいんじゃね
469774RR
2016/11/05(土) 10:29:14.50ID:L0s2tC5+ ドライブシャフトネタは飽きた
交換しても折れる時は折れるんだろ
もういいよ
交換しても折れる時は折れるんだろ
もういいよ
471774RR
2016/11/05(土) 12:02:08.68ID:CxP1QJ5B こんなとこでぐだぐだ言うなら直接スズキに言えよ
ここで何回このやりとりすれば気がすむんだ
ここで何回このやりとりすれば気がすむんだ
472774RR
2016/11/05(土) 15:01:03.84ID:334dyMys 言ってもやめないだろ
自分の知ってること披露したいだけだから
自分の知ってること披露したいだけだから
474774RR
2016/11/05(土) 18:13:23.23ID:p2Bfo57O 俺のは対策品じゃないorz
なんだこの大きな穴は(# ゚Д゚)
前バイクはこんな穴空いてなかったぞ
なんだこの大きな穴は(# ゚Д゚)
前バイクはこんな穴空いてなかったぞ
475774RR
2016/11/05(土) 18:17:25.51ID:p2Bfo57O 連投スマンが対策品への交換ってかなり難しいの?
476774RR
2016/11/05(土) 18:37:24.76ID:O2xYvA1j フルOHで10万以上必須。
だからみんな困ってんじゃん。
だからみんな困ってんじゃん。
477774RR
2016/11/05(土) 18:40:11.67ID:O2xYvA1j バイク屋はこれで儲けられるねw
車体は高値付けられるし修理費も取れるし!
車体は高値付けられるし修理費も取れるし!
478774RR
2016/11/05(土) 19:54:53.68ID:drcP17jL 自分でやろうw
479774RR
2016/11/05(土) 21:02:23.56ID:nGJC5Lax 単気筒だし自分でやるのは簡単
ただ沢山あるガスケット類の注文が面倒臭い
モンキーとかみたいにキットでの販売ないの?
ただ沢山あるガスケット類の注文が面倒臭い
モンキーとかみたいにキットでの販売ないの?
480774RR
2016/11/05(土) 22:59:55.65ID:334dyMys 頼んだ
481774RR
2016/11/06(日) 10:05:56.10ID:gs/u4wpx このバイクは単気筒にも関わらずメカ音痴を拒絶しているような所がある
整備製の悪さと各所ボルト・ネジ関係のマージンの低いリコール該当まがいの設計
手の掛かる子供ほど可愛いと言うが・・・
整備製の悪さと各所ボルト・ネジ関係のマージンの低いリコール該当まがいの設計
手の掛かる子供ほど可愛いと言うが・・・
482774RR
2016/11/06(日) 10:18:49.99ID:FSXGUZCW バイク屋でも嫌がるしねーw
483774RR
2016/11/06(日) 10:43:33.35ID:d1bovuP/484774RR
2016/11/06(日) 10:45:36.97ID:d1bovuP/ 流石にこれはレアケースだと思う。 (内部で折れてるwww)
http://www.thumpertalk.com/topic/1166539-broken-engine-drive-shaft-disassemble-and-reassemble-help-needed/
http://www.thumpertalk.com/topic/1166539-broken-engine-drive-shaft-disassemble-and-reassemble-help-needed/
486774RR
2016/11/06(日) 13:44:56.64ID:LlXdt9sl せっかくの一日休みなのに、なんでこんなうんこ風吹いているの?
寒くてオイル交換する気がしない…
寒くてオイル交換する気がしない…
487774RR
2016/11/06(日) 16:07:43.97ID:UlFvKaM9 今日はキャブ交換
488774RR
2016/11/06(日) 19:28:45.65ID:LlXdt9sl 買い物ついでにジョーシン寄ったら、オフ車のプラモがあって嬉しかった
古いスズキのオフ車(RM250)なのに、カタナの1100より値段が高かった
それより2倍高かったのが、仮面ライダーBLACK(オフ車風)のプラモ
古いスズキのオフ車(RM250)なのに、カタナの1100より値段が高かった
それより2倍高かったのが、仮面ライダーBLACK(オフ車風)のプラモ
489774RR
2016/11/07(月) 02:00:19.73ID:58ji0H++ バトルホッパーね
490774RR
2016/11/07(月) 18:34:43.19ID:Wjm5u9dK キャブ替えたいけど何がいいの?
純正FCR、FCR-MX、TMR、TMR-MJN
性能二の次で安く、手軽に直引きになればいい。
純正FCR、FCR-MX、TMR、TMR-MJN
性能二の次で安く、手軽に直引きになればいい。
491774RR
2016/11/07(月) 19:13:59.33ID:cfB0K1wm なんで直引きにしたいのよ?
性能二の次なら労力に見合うメリットないと思うが・・・
性能二の次なら労力に見合うメリットないと思うが・・・
492774RR
2016/11/07(月) 19:24:43.73ID:Wjm5u9dK ただ負圧キャブが乗りづらいだけなんですよ。
493774RR
2016/11/07(月) 20:15:22.02ID:Ddfd5lE5 純正FCR
494774RR
2016/11/07(月) 20:22:43.57ID:Y1UJgL7V 俺も純正に一票
495774RR
2016/11/07(月) 21:41:47.77ID:Wjm5u9dK496774RR
2016/11/07(月) 22:14:08.21ID:Y1UJgL7V ヨシムラしか付けたことないですw
497774RR
2016/11/07(月) 22:14:35.79ID:kDYtmyZM TPS無しのFCRに1票
499774RR
2016/11/07(月) 23:26:38.75ID:cmwkZCL+ ココセコム取り付け無料の某用品店に取り付け依頼したんだが、ツールボックス
に入れるのは安全上無理で、ツールボックスに専用のツールボックスを取り付けて
の取り付けだと、専用のツールボックス込みで1.2万
ライトカウルの中に取り付けだと、タンク外さないといけないから工賃2万っていわれ
たけどこれ妥当?みんなセキュリティこんなことしてつけてるの?
そもそも専用ツールボックスってなんぞ。一応見せてもらったけどただの黒い防水
の箱なんだけど?
に入れるのは安全上無理で、ツールボックスに専用のツールボックスを取り付けて
の取り付けだと、専用のツールボックス込みで1.2万
ライトカウルの中に取り付けだと、タンク外さないといけないから工賃2万っていわれ
たけどこれ妥当?みんなセキュリティこんなことしてつけてるの?
そもそも専用ツールボックスってなんぞ。一応見せてもらったけどただの黒い防水
の箱なんだけど?
500774RR
2016/11/08(火) 06:06:49.29ID:WGdQG9Kt 納得いかんならやめろ
501774RR
2016/11/08(火) 07:44:43.87ID:i8maRX0A 妥当ってなんだよ?
503774RR
2016/11/08(火) 12:27:00.67ID:mWT6UuLR ヨシムラ、ワイヤーノーマルでも付いてるよ
レスポンスはあんま鋭くない気がするけど
レスポンスはあんま鋭くない気がするけど
504774RR
2016/11/08(火) 12:39:34.87ID:OPY15NOW 汎用FCR使ったけど、ノーマルでも付く。
でもケーブルの取り回しが難しくアクセルの戻りが引っかかるので長いのにした。
ちょうど良い長さが無くてアクセル側のケーブルはハンドルの上から通してる
でもケーブルの取り回しが難しくアクセルの戻りが引っかかるので長いのにした。
ちょうど良い長さが無くてアクセル側のケーブルはハンドルの上から通してる
506774RR
2016/11/09(水) 00:27:20.27ID:FDln1PBo エンジン性能的にじゃなくてスロットルのタッチの話だ
507774RR
2016/11/09(水) 01:47:00.17ID:rkiEf8Aw もう国産でこのサイズでこれ以上の性能のモタって絶対でないのかな?
でないなら全面的に不満点を改造しちゃうんだけど
でないなら全面的に不満点を改造しちゃうんだけど
508774RR
2016/11/09(水) 01:48:27.30ID:rkiEf8Aw 一応SMC>WR-X>SMへの乗り換えです。多少重いってくらいで、エンジン、サス
性能はダントツでSMが上でした。
性能はダントツでSMが上でした。
509774RR
2016/11/09(水) 05:51:19.12ID:eFtp6qIk キャブ交換で低速等乗りにくくなったりしないの?
510774RR
2016/11/09(水) 07:40:45.99ID:n0avnV2z511774RR
2016/11/09(水) 14:13:53.39ID:nO1LxypY FCR-MXって結構種類あるのね。
グライドライドあたりがキャブキット販売してくれりゃ楽なのに。
グライドライドあたりがキャブキット販売してくれりゃ楽なのに。
512774RR
2016/11/09(水) 19:57:01.75ID:+AyWkdxV513774RR
2016/11/09(水) 23:39:55.28ID:EHeSSDlD トリックスターのPPSってつけてる人いる?
聞いた話では悪くはないらしいが・・・
聞いた話では悪くはないらしいが・・・
514774RR
2016/11/10(木) 08:19:39.94ID:GXXfKv60515774RR
2016/11/10(木) 12:46:42.83ID:C+USJew2 そこで天下のトヨタお墨付きのアルミテープですよ
516774RR
2016/11/10(木) 22:12:45.19ID:loIScKGQ オクでTMR安いから買おうと思うんだけど、スロットケーブルの取り付け位置が左側にあるんだがノーマルTMRってこれが標準なの?
517774RR
2016/11/10(木) 22:48:58.44ID:t1WPFAuZ518774RR
2016/11/11(金) 02:04:19.70ID:yF+bE0Ex オク見たけど、2万のDR-Z用TMRなんてどこにあるの?
520774RR
2016/11/11(金) 07:11:04.79ID:IJkjHgv7 汎用やSRとか他車の安いTMR買ってヨシムラ送ってO/H&MJN化すれば安上がり!?
521774RR
2016/11/11(金) 07:45:04.20ID:yF+bE0Ex522774RR
2016/11/11(金) 14:22:55.95ID:IJkjHgv7 O/H5000円
MJN化13500円+α
スピゴット、エアクリジョイント5000円
送料
MJN化13500円+α
スピゴット、エアクリジョイント5000円
送料
523774RR
2016/11/11(金) 17:47:08.27ID:uTgwFqZh 尼でTMR新品4万切ってるが…
524774RR
2016/11/11(金) 23:40:39.30ID:NMIsaVa9 純正キャブですが、TPS切るとどうなりますか?
あとTPSの位置調整ってちゃんとした位置ありますよね
どうやって調整するのでしょうか
あとTPSの位置調整ってちゃんとした位置ありますよね
どうやって調整するのでしょうか
525774RR
2016/11/13(日) 03:22:50.75ID:HnmAIxfC526774RR
2016/11/13(日) 07:06:21.65ID:8SQm7AUu527774RR
2016/11/13(日) 07:20:59.19ID:8SQm7AUu528774RR
2016/11/13(日) 10:46:49.22ID:7/gUeQ12 当たり前に動くというまでにテストがめちゃくちゃめんどい
再テストとかやってらんないよ他の納期もあるのに
再テストとかやってらんないよ他の納期もあるのに
529774RR
2016/11/13(日) 10:59:59.37ID:EyQXPoxX PPS効果はあるがサブバッテリーみたいな感じ=補助電力
馬力UPとかはあまりないけど始動性は良くなる。
車で言うとエアコンやアンプ類や無駄な物を外した機械って言えばわかるかな
ところで社外キャブで車検通る?
大口径キャブだからガス検不安なんだが
二次エア関連全て取っ払い
馬力UPとかはあまりないけど始動性は良くなる。
車で言うとエアコンやアンプ類や無駄な物を外した機械って言えばわかるかな
ところで社外キャブで車検通る?
大口径キャブだからガス検不安なんだが
二次エア関連全て取っ払い
530774RR
2016/11/13(日) 11:56:25.38ID:GaIV30AH オカルトグッズ
ドブ銭&低脳発信
ドブ銭&低脳発信
531774RR
2016/11/13(日) 15:32:27.98ID:p7ATnrxM >>529
2次エアは検査員次第
排ガスはエンジン、キャブに問題なければ調整すればいい
ユーザー車検で行くならテスター屋にパイロットスクリュー回す工具を置いてない事が多いので事前に用意するなり排ガステスター置いてるバイク屋で調整して貰う必要がある
2次エアは検査員次第
排ガスはエンジン、キャブに問題なければ調整すればいい
ユーザー車検で行くならテスター屋にパイロットスクリュー回す工具を置いてない事が多いので事前に用意するなり排ガステスター置いてるバイク屋で調整して貰う必要がある
532774RR
2016/11/13(日) 16:01:42.36ID:HnmAIxfC お前ら本当にクソだな
俺の書き込みを理解できないのか
要するに費用対効果の事をいってんだよ
俺の書き込みを理解できないのか
要するに費用対効果の事をいってんだよ
533774RR
2016/11/13(日) 16:03:54.08ID:J6VggMXN 他所でやれ
534774RR
2016/11/13(日) 16:06:30.66ID:HnmAIxfC コストが上がると車両価格もあがるって
わかってんのか?
わかってんのか?
535774RR
2016/11/13(日) 18:05:04.45ID:HnmAIxfC536774RR
2016/11/13(日) 18:19:59.28ID:bfM640GW 泣かんでもw
537774RR
2016/11/13(日) 20:56:29.27ID:Tp6exbMU 必死だな
538774RR
2016/11/13(日) 21:07:54.44ID:+EX8/kTk ピレリって中華に買収されてたんだ…orz
何かあったとき後悔したくないので、ピレリは今履いてるのが最後かな
何かオススメのタイヤがあればお聞きしたいです!(見た目重視)
何かあったとき後悔したくないので、ピレリは今履いてるのが最後かな
何かオススメのタイヤがあればお聞きしたいです!(見た目重視)
541774RR
2016/11/13(日) 21:56:03.54ID:J6VggMXN ミシュラン信者だからパイロットパワー
大型でサーキット走る時も使ってる
車もパイロットスポーツ
大型でサーキット走る時も使ってる
車もパイロットスポーツ
542774RR
2016/11/14(月) 00:51:14.85ID:9WpK8c+P ピンクの線みんな抜いてるの?
543774RR
2016/11/14(月) 00:56:43.65ID:A0TXYubc エロい話?
544774RR
2016/11/14(月) 07:15:56.44ID:ur09o+Qh 抜くだくじゃ駄目、抵抗噛ませ
546774RR
2016/11/14(月) 14:17:11.74ID:ur09o+Qh 以下コピペ
桃線関連でCDIが制御してるのは、特定ギアポジ・速度領域で
・ノーマルキャブのリフトコントロールソレノイド動作
・ノーマルCDIの点火カット(間引き)動作
この制御機構が最大限に働くのは以下の条件が揃った時ね
・SM純正「MGT099〜MGT1**」刻印のCDI
ノーマルキャブ・4速・15T-43T時に約50km/h〜となる回転数域
・S純正「MGT028」刻印のCDI
ノーマルキャブ・4速・15T-41T時に約50km/h〜となる回転数域
要は「形式認定取得時の加速走行騒音対策機構」ってもん(´・ω・`)
桃線解放(抵抗値∞)するとギアポジ判定は「N」固定となる
それじゃ点火時期が正常に進角しない…ので一手間加えるよ(`・ω・´)
桃−黒/白間の抵抗値がCDIのギアポジ判定に使用されるんだ
桃線を外したら、任意の抵抗をカマしてGNDに落とすといいお!
(ギアポジ判定を4速以外に誤魔化す、各ギア抵抗値は各自計測の事)
ここまでがDR−Zのピンク線カットと呼ばれるモデファイ(`・ω・´)
鈴木は桃−黒、桃−黒/白等の抵抗値でギアポジ取得・判定は
車種によって加速走行騒音対策だったり、180km/h速度リミッタだったり
と定番なので覚えといて損はないかもしれん!最新SSはわからんけど!
桃線関連でCDIが制御してるのは、特定ギアポジ・速度領域で
・ノーマルキャブのリフトコントロールソレノイド動作
・ノーマルCDIの点火カット(間引き)動作
この制御機構が最大限に働くのは以下の条件が揃った時ね
・SM純正「MGT099〜MGT1**」刻印のCDI
ノーマルキャブ・4速・15T-43T時に約50km/h〜となる回転数域
・S純正「MGT028」刻印のCDI
ノーマルキャブ・4速・15T-41T時に約50km/h〜となる回転数域
要は「形式認定取得時の加速走行騒音対策機構」ってもん(´・ω・`)
桃線解放(抵抗値∞)するとギアポジ判定は「N」固定となる
それじゃ点火時期が正常に進角しない…ので一手間加えるよ(`・ω・´)
桃−黒/白間の抵抗値がCDIのギアポジ判定に使用されるんだ
桃線を外したら、任意の抵抗をカマしてGNDに落とすといいお!
(ギアポジ判定を4速以外に誤魔化す、各ギア抵抗値は各自計測の事)
ここまでがDR−Zのピンク線カットと呼ばれるモデファイ(`・ω・´)
鈴木は桃−黒、桃−黒/白等の抵抗値でギアポジ取得・判定は
車種によって加速走行騒音対策だったり、180km/h速度リミッタだったり
と定番なので覚えといて損はないかもしれん!最新SSはわからんけど!
547774RR
2016/11/14(月) 14:18:02.06ID:ur09o+Qh 以下コピペ
俺は海外掲示板のオススメで2速抵抗値でハーネス作った
ついでに昔調べた各ギアでの抵抗値書いとく(目安程度 精度は一切保証しない)
1速 820〜910Ω
N ∞
2速 560〜620Ω
3速 15KΩ
4速 6.8KΩ
5速 3KΩ
俺は海外掲示板のオススメで2速抵抗値でハーネス作った
ついでに昔調べた各ギアでの抵抗値書いとく(目安程度 精度は一切保証しない)
1速 820〜910Ω
N ∞
2速 560〜620Ω
3速 15KΩ
4速 6.8KΩ
5速 3KΩ
548774RR
2016/11/14(月) 16:40:08.31ID:0oBWF4YD 乙
読むの大変だったが、参考になった
600Ωの抵抗を挟んでボディアースすれば良いわけか
読むの大変だったが、参考になった
600Ωの抵抗を挟んでボディアースすれば良いわけか
549774RR
2016/11/14(月) 22:56:47.60ID:DViER7yR リアにPILOT STREET RADIALを履いてる方います?
140/70と150/60があるんですが、どちらがいいんでしょう
140/70と150/60があるんですが、どちらがいいんでしょう
551774RR
2016/11/15(火) 14:48:30.17ID:5fONga+G オクのSホイールの相場新品並になってきたな
552774RR
2016/11/15(火) 23:15:15.67ID:BBZyOrd9553774RR
2016/11/15(火) 23:27:22.65ID:osCwnOG+ 特殊キャブのそこまでの構造を完全に理解して使ってる人がこのスレには少ない
んじゃね。2st純正ならまだわかるが・・・
んじゃね。2st純正ならまだわかるが・・・
554774RR
2016/11/16(水) 00:30:27.60ID:xHbixAn9555774RR
2016/11/16(水) 00:39:03.29ID:xHbixAn9556774RR
2016/11/16(水) 02:52:04.71ID:dq4xHAya どこかの純正外しのFCR-MXつけてるけどTPSのコネクタ同じだった。
何も考えずに使ってるけどちゃんと動いているのだろうか?
何も考えずに使ってるけどちゃんと動いているのだろうか?
557774RR
2016/11/16(水) 08:18:32.77ID:RjrdlkUj サービスマニュアル買えば済む話
559774RR
2016/11/16(水) 23:33:41.53ID:AaMRKcGB ピンクの配線?黄色はなんだろうか
561774RR
2016/11/17(木) 10:05:36.97ID:pp2NAqHT562774RR
2016/11/17(木) 10:06:22.82ID:pp2NAqHT ヤフオクでお勧めありますかの間違い
563774RR
2016/11/17(木) 11:43:06.17ID:8O/r+AiY キャブ tps
566774RR
2016/11/17(木) 12:18:16.24ID:pp2NAqHT568774RR
2016/11/18(金) 17:22:41.53ID:oORH6iO0569774RR
2016/11/18(金) 18:07:38.90ID:530aeYDS ボーリングしたら専用?メッキかけないとダメなの?
他の選択肢があるなら教えて下さい、エロい人。
他の選択肢があるなら教えて下さい、エロい人。
570774RR
2016/11/18(金) 18:39:43.72ID:G/ARcCRY >>569
SCEMってスズキ独自のメッキだから、代用できる表面処理があるかどうか?
硬質クロムメッキをかけてホーニングしてもいいかもしれんが
どれほど耐久性があるかは疑問
つかメッキ屋さんに素人さんが持ち込んでも指示できんだろ
ホーニングもだけど。
調べたこと無いけどキット出てないの?
SCEMってスズキ独自のメッキだから、代用できる表面処理があるかどうか?
硬質クロムメッキをかけてホーニングしてもいいかもしれんが
どれほど耐久性があるかは疑問
つかメッキ屋さんに素人さんが持ち込んでも指示できんだろ
ホーニングもだけど。
調べたこと無いけどキット出てないの?
571774RR
2016/11/18(金) 18:48:15.33ID:530aeYDS >>570
アリガd♪
家に転がってる廃シリンダーの再利用を考えてたんだけど
ボアアップピストンにしてみたらどうかな、と。
再メッキが7〜8万てHITするけどそこまでするなら
シリンダー交換の方が安いよねぇ、と思ってさー。
アリガd♪
家に転がってる廃シリンダーの再利用を考えてたんだけど
ボアアップピストンにしてみたらどうかな、と。
再メッキが7〜8万てHITするけどそこまでするなら
シリンダー交換の方が安いよねぇ、と思ってさー。
572774RR
2016/11/18(金) 19:09:52.80ID:G/ARcCRY >>571
確かに再利用したくなる価格だねえ・・・
んでもアルミシリンダーは曲者でね〜
しかも今かかってるメッキ剥がしながらボーリングして、精度出しつつ
硬質クロムで硬度出してホーニングで面粗さ出して・・・
まぁそこまでで3〜4万としても、それ組んでバッチリって保証無しでしょー?
俺ならキットだわー
一応、機械加工屋としての意見w
確かに再利用したくなる価格だねえ・・・
んでもアルミシリンダーは曲者でね〜
しかも今かかってるメッキ剥がしながらボーリングして、精度出しつつ
硬質クロムで硬度出してホーニングで面粗さ出して・・・
まぁそこまでで3〜4万としても、それ組んでバッチリって保証無しでしょー?
俺ならキットだわー
一応、機械加工屋としての意見w
573774RR
2016/11/18(金) 19:54:28.81ID:qc+TDfuv576774RR
2016/11/19(土) 00:41:06.67ID:naoYQk2j とおもったら出てきた35115002か・・・検索条件わけわかんね。
この値段ならヨシムラ買っちゃうね
この値段ならヨシムラ買っちゃうね
577774RR
2016/11/20(日) 22:46:11.12ID:RvTHCC4j アクティブのTMRってスロットルホルダー?が純正の逆で左についてるけど右に換えれる?
かなり前のスレで左から右に換えたってのがあったんで。
かなり前のスレで左から右に換えたってのがあったんで。
578774RR
2016/11/20(日) 23:49:59.82ID:LY4zh3Gt579774RR
2016/11/23(水) 15:58:22.38ID:ouIGokAY 忙しくて車検整備もままならんdrz
まぁ寒くて乗る気にもならんのだけど…
ぼちぼちいこ
まぁ寒くて乗る気にもならんのだけど…
ぼちぼちいこ
580774RR
2016/11/27(日) 20:22:03.24ID:gUsJI/i6 誰かモト禅のチューブレスキット使った人居る?
581774RR
2016/11/28(月) 21:19:23.86ID:7fbiAs7i サーキット走行等で頻繁にタイヤ替えるならアウテックスより傷付きにくくていいらしい。
582774RR
2016/11/28(月) 23:55:02.01ID:X7fc25Su ファクトリープロのジェットキットってニードルとMJメイン?
負圧でやってみたいが微妙かな?
負圧でやってみたいが微妙かな?
584774RR
2016/12/04(日) 16:06:55.91ID:hqeFLwaH 車検整備に一月かかった
さて、いつ車検場逝けるかな
さて、いつ車検場逝けるかな
585774RR
2016/12/04(日) 23:21:12.57ID:ErapoGSm 内圧コントロールバルブなるものに興味あるが使用者いますか?
T-REVとKTM純正と迷う
構造上似たような感じだけどどっちも差はあまりないのかな
T-REVとKTM純正と迷う
構造上似たような感じだけどどっちも差はあまりないのかな
588774RR
2016/12/05(月) 21:07:57.41ID:fLA/d6Cz >>587
thx となるとT-REVかー 出費ガナー
thx となるとT-REVかー 出費ガナー
589774RR
2016/12/05(月) 21:32:45.65ID:kwnUY2Fe NAGはあかんの?
シグナスのAIリードバルブの流用とかもあるよ
シグナスのAIリードバルブの流用とかもあるよ
590774RR
2016/12/05(月) 22:26:53.63ID:BvSna2+S プラシーボ効果
591774RR
2016/12/05(月) 22:42:02.48ID:o76yk3hH 流石に内圧コントロールバルブはプラシーボではないわ
ただ流量や負圧やら計算せずにネットの知識だけで付けてるプラシーボなやつが多いのは事実
ただ流量や負圧やら計算せずにネットの知識だけで付けてるプラシーボなやつが多いのは事実
592774RR
2016/12/06(火) 08:19:40.81ID:57IL8t00 無くて困ったことなんて一度もないけどな
593774RR
2016/12/06(火) 12:12:02.66ID:oFIbmrgd 効果あるがノーマルキャブならエンブレ軽減されてるの体感出来る
594774RR
2016/12/13(火) 16:48:37.78ID:NZXmO8I+595774RR
2016/12/14(水) 19:26:50.68ID:+KqgrmHn FCR39 41と差はあるかな?
ピーク4馬力ぐらいですかね
ピーク4馬力ぐらいですかね
596774RR
2016/12/14(水) 20:34:11.81ID:wMXEvUlL 馬力の問題じゃないんだよ使い方の問題だ。どのような使い方をするのかで変わってくる。39の方が間違いなく使いやすい。
50馬力をフルに使うのと55馬力をフルに使えない物だとどちらが有利なのかだ。
50馬力をフルに使うのと55馬力をフルに使えない物だとどちらが有利なのかだ。
597774RR
2016/12/14(水) 21:09:15.11ID:KkrTkWIY598774RR
2016/12/14(水) 21:16:06.01ID:+KqgrmHn うーん口径選び難しいな
確か純正は36だっけ?
パイ数同じならピーク同じだがフィーリングかなり違うのは
悪友のSRで体感してる
負圧でチューン進めても良いがデータ
確か純正は36だっけ?
パイ数同じならピーク同じだがフィーリングかなり違うのは
悪友のSRで体感してる
負圧でチューン進めても良いがデータ
599774RR
2016/12/14(水) 21:54:32.49ID:KkrTkWIY 口径もだけどFCRなら純正レーサーFCR、ビトーのFCR、FCR-MX等種類もあるよ
600774RR
2016/12/14(水) 22:13:25.62ID:Z8JCFkqV あんま口径は神経質になる必要無いと思うがなあ。
そもそも純正の36ってのが小さ過ぎだと思うし。
グース350でも普通に41付けてる人いたよ。
そもそも純正の36ってのが小さ過ぎだと思うし。
グース350でも普通に41付けてる人いたよ。
601774RR
2016/12/15(木) 01:01:25.65ID:cNrkaaVi このバイクでピークそんなに気になるかな
中低速域で走ってナンボでしょ
中低速域で走ってナンボでしょ
602774RR
2016/12/15(木) 07:33:50.03ID:zUXc2nHS 誰かピンク線600Ω試してレポしてくれ。
こっちは雪で乗れん…
こっちは雪で乗れん…
603774RR
2016/12/15(木) 12:09:17.49ID:oULr7bcN604774RR
2016/12/15(木) 13:06:19.91ID:OIGg7/3j ヨシムラで満足だわ
610774RR
2016/12/15(木) 20:55:11.64ID:DS9tVTq1 ストライカーはストレート構造じゃないぞ。
間に何か細いところあるぞ。
間に何か細いところあるぞ。
611774RR
2016/12/15(木) 21:58:05.79ID:kEnoUR5n DR-Zの社外品はほぼパンチングパイプにウール巻いてるだけのストレート構造だろ
612774RR
2016/12/18(日) 22:33:40.28ID:Q1jhqd4r 今月初めて乗ったけど、超不機嫌だった
寒さに負けてごめんよ…
寒さに負けてごめんよ…
613774RR
2016/12/19(月) 18:26:35.06ID:futjKLia 車検切れで二ヶ月乗ってねぇdrz
もうしばらく待ってておくれ
もうしばらく待ってておくれ
615774RR
2016/12/20(火) 22:54:45.46ID:BuqzoXJZ ローダウンリンクをノーマルに戻した時にチェーンの動きが渋いのに気がついてしまった…
チェーン何にしよ?
チェーン何にしよ?
616774RR
2016/12/20(火) 23:29:59.30ID:Xw97Q1E4 オイルメンテしろ
ルブウンコとは潤滑性能が全然違うぞ
まぁ持ちも悪いけど…
ルブウンコとは潤滑性能が全然違うぞ
まぁ持ちも悪いけど…
617774RR
2016/12/22(木) 04:24:06.01ID:CfIeC6ks 中華キャブってどれくらいやばい?ヨシムラTMRぱくりキャブが中華で新品2万
なんだけどやめたほうがいい?いや、多分かわないんだけど
ジェット類はヨシムラのと同じのがつかえるっぽい
なんだけどやめたほうがいい?いや、多分かわないんだけど
ジェット類はヨシムラのと同じのがつかえるっぽい
619774RR
2016/12/22(木) 07:13:45.97ID:Zk1sXvLN んなもん聞くまでもなくつかえないのは有名な話だろ
620774RR
2016/12/22(木) 08:54:09.27ID:CfIeC6ks >>619
有名なの? DR-Zとキャブ 中国 中華とかでぐぐったけど、俺が今日書いたこの
スレのレスしかぐぐっても見当たらないんだけど
英語や中国語で検索するとたくさんでてくるから、英語で調べてみると割とユーザー
多そうなんで元々FCRがついてるあっちで中華キャブいれるのかはわけわからんが
中古で摩耗したキャブで焼き付いたとか使い物にならなかったって話はよくきくけど、
それよりもやばいのかな?中古より安いから、消耗品全交換したら使えるんじゃねー
かなとか淡い期待を少しした
有名なの? DR-Zとキャブ 中国 中華とかでぐぐったけど、俺が今日書いたこの
スレのレスしかぐぐっても見当たらないんだけど
英語や中国語で検索するとたくさんでてくるから、英語で調べてみると割とユーザー
多そうなんで元々FCRがついてるあっちで中華キャブいれるのかはわけわからんが
中古で摩耗したキャブで焼き付いたとか使い物にならなかったって話はよくきくけど、
それよりもやばいのかな?中古より安いから、消耗品全交換したら使えるんじゃねー
かなとか淡い期待を少しした
621774RR
2016/12/22(木) 08:55:54.35ID:CfIeC6ks 書いた瞬間冷静になってやっぱやめとくわ、もう手にはいらんバイクを数万けちって
廃車にしたくないや
廃車にしたくないや
622774RR
2016/12/22(木) 09:58:30.85ID:nkgDhtVj 中国製品は当たり外れが凄いからね
図面的にはそれなりの公差謳ってあるし性能もそれなりっぽいんだけど
なにせ加工がお粗末すぎっつーか品質管理があまりに酷くて当たり外れが凄いんだよ
物はほぼ丸パクリなんだろうけど
キモが解ってないからシビアな公差が欲しい所でもコンマ台の精度だったりするw
図面的にはそれなりの公差謳ってあるし性能もそれなりっぽいんだけど
なにせ加工がお粗末すぎっつーか品質管理があまりに酷くて当たり外れが凄いんだよ
物はほぼ丸パクリなんだろうけど
キモが解ってないからシビアな公差が欲しい所でもコンマ台の精度だったりするw
623774RR
2016/12/22(木) 12:17:30.77ID:PMYzj0c4 ミクニの新品キャブをアマゾンで2万円台後半で手に入れた俺勝ち組
624774RR
2016/12/22(木) 17:30:55.96ID:f4Qxtwiz625774RR
2016/12/24(土) 21:48:46.06ID:WfE0KLDE チェーン、スプロケ、タイヤで7万コースw
626774RR
2016/12/24(土) 23:03:30.46ID:KmAm7MKQ 前後スプロケ&チェーン同時交換がセオリーかもしれないけど、
見た目ドライブスプロケットしか減ってないんだよね
ドライブだけ交換しようか考案中(貧乏)
見た目ドライブスプロケットしか減ってないんだよね
ドライブだけ交換しようか考案中(貧乏)
627774RR
2016/12/24(土) 23:38:21.73ID:2+aO5MnW チャーンを目視で伸びてるか伸びてないか見極められるのは凄いなぁ
628774RR
2016/12/26(月) 01:01:21.73ID:8Lv8u5Jc セッティングでスプロケ変えるようになるとセットで変えると言う発想が無くなる
そういやこのバイクにしてからタイヤの銘柄も前後で揃えると言う発想がなくなったな
そういやこのバイクにしてからタイヤの銘柄も前後で揃えると言う発想がなくなったな
630774RR
2016/12/27(火) 10:39:43.86ID:w8g53b0B ケチってパイロットパワー2CTかロッソ2かE705か悩むわ
631774RR
2016/12/27(火) 18:34:01.47ID:S+24EYeE DRZのフロントタイヤだと、どのあたりが良いのかな?
632774RR
2016/12/28(水) 09:46:29.68ID:dFp+ZUlh そりゃ用途次第でしょ
633774RR
2016/12/28(水) 10:28:54.49ID:tA+1Y/6Q 俺はウェット性能があるハイグリップから選んでるけど、フロントはD253だな
BT090も
D253はプロファイルが丸くて全然倒れないけどツーリングハイグリップなら安全でいいかって感じでお気に入り
BT090も
D253はプロファイルが丸くて全然倒れないけどツーリングハイグリップなら安全でいいかって感じでお気に入り
634774RR
2016/12/28(水) 11:23:13.38ID:pXNVZif8 本日ようやく車検取得。
今朝は超絶寒かった。
早く春になれ。
今朝は超絶寒かった。
早く春になれ。
635774RR
2016/12/28(水) 22:57:47.22ID:Dhc0WdvK 気持ちはわかるがこれから冬本番だろう。
こうも寒いとエンジン始動でバッテリーが死にかける(汗)
こうも寒いとエンジン始動でバッテリーが死にかける(汗)
636774RR
2016/12/30(金) 03:01:00.68ID:gorhRGNe やっぱ鈴木海苔ってアホしかいなくて草。あっ臭いだな
637774RR
2016/12/30(金) 03:42:25.21ID:N71RxG0W638774RR
2016/12/30(金) 20:18:16.94ID:7D9c/Ri0 悲しみ
639774RR
2016/12/30(金) 21:14:22.15ID:ABEx06s+ の〜
640774RR
2017/01/01(日) 16:42:02.60ID:Bj912fS4 アクティブのTMR付けたったわ
干渉するタンクへこましたったわdrz
やいアクティブこれをDR-Z400用って謳うなよ
干渉するタンクへこましたったわdrz
やいアクティブこれをDR-Z400用って謳うなよ
642774RR
2017/01/01(日) 19:00:06.20ID:2sLdTElh 個体差以前にどうかわしてもタンク裏とスロットルが干渉するよね。
試走時に全開固定になってビビったわ。
タンク裏凹ました方が安全だし早い。
試走時に全開固定になってビビったわ。
タンク裏凹ました方が安全だし早い。
643774RR
2017/01/01(日) 20:27:11.72ID:Bj912fS4 目一杯斜めにしても干渉するんだよ(涙
スロットルブラケット部分が削ってあるんだけどそんな位じゃ回避できねぇよ
個体によっては干渉ってレベルじゃねぇよ本当に
ヨシムラの様に右側に持ってけよアクティブよ
スロットルブラケット部分が削ってあるんだけどそんな位じゃ回避できねぇよ
個体によっては干渉ってレベルじゃねぇよ本当に
ヨシムラの様に右側に持ってけよアクティブよ
644774RR
2017/01/01(日) 21:10:44.81ID:NCooNEyl アクティブ扱いのDR-Z用のTMR全てがスロットル左側なのか?
それとも古い流通品だけなのか?
HPでの画像は右なんだけどなぁ
それとも古い流通品だけなのか?
HPでの画像は右なんだけどなぁ
645774RR
2017/01/03(火) 12:02:20.93ID:YK6VSnUH リアブレーキレバーのシャフトんとこグリスアップしてる?
ブレーキが引きずり気味になって、ここ半年で2回もグリスアップしてるわ。
ブレーキが引きずり気味になって、ここ半年で2回もグリスアップしてるわ。
646774RR
2017/01/03(火) 12:42:10.63ID:2bH7z+nz キャリパーのメンテは
ピストン揉み出しやった方がいいと思う
ピストン揉み出しやった方がいいと思う
647774RR
2017/01/03(火) 12:59:31.30ID:t7UaqC/F648774RR
2017/01/03(火) 14:21:14.77ID:RmEGacOm ブレーキのピンを交換するな、俺なら
649774RR
2017/01/03(火) 15:16:23.15ID:YK6VSnUH キャリパーじゃねぇってっ
レバーだって
レバーだって
650774RR
2017/01/03(火) 17:14:00.55ID:RmEGacOm652774RR
2017/01/03(火) 18:17:26.55ID:7hlZ+gpA 俺はYZF-R1(08)のセミラジアルマスターに変えたぞ
ハンドガード付けてたらショートレバーにしないといけないが
ハンドガード付けてたらショートレバーにしないといけないが
653774RR
2017/01/05(木) 07:10:22.64ID:KOdrfx/k 純正ライトカウルが4000円以上で落札されてたが
Webike等で買っても送料込みで4000円しないんだが…
Webike等で買っても送料込みで4000円しないんだが…
654774RR
2017/01/05(木) 08:17:25.16ID:k5OBZygp H4加工する時についでに純正YU1(チャンピオンイエロー)の
新品を買った時は確か2千円台だったな デカール含めずね
鈴木も川崎山葉のようにwebやアプリでパーツリスト・価格検索させてくれよん
新品を買った時は確か2千円台だったな デカール含めずね
鈴木も川崎山葉のようにwebやアプリでパーツリスト・価格検索させてくれよん
657774RR
2017/01/06(金) 00:17:33.41ID:Tw7RdbMW >>652 セミラジアルとラジアルの差はどこまである?興味あるが・・・
658774RR
2017/01/06(金) 13:24:50.55ID:WGI3ssKy >>657
お金あるならラジアルつけた方がいいぞ
ただし、セミラジアルでもストッピーできるぐらいブレーキは聞かせられるし純正に比べたらコントロールも効かせられる。
セミラジアルでも、例えば軽くブレーキをかけたままコーナーに侵入する等はコントロールできる。
俺はサーキット行かないしキャリパーとホースも純正だからYZF-R1(08)のセミラジアルで満足してる。
お金あるならラジアルつけた方がいいぞ
ただし、セミラジアルでもストッピーできるぐらいブレーキは聞かせられるし純正に比べたらコントロールも効かせられる。
セミラジアルでも、例えば軽くブレーキをかけたままコーナーに侵入する等はコントロールできる。
俺はサーキット行かないしキャリパーとホースも純正だからYZF-R1(08)のセミラジアルで満足してる。
659774RR
2017/01/06(金) 17:52:46.27ID:MqTUmqK0 コントロールは知らんが効きは純正でも十分だ!
660774RR
2017/01/06(金) 20:06:08.88ID:eP+y+75v ラジアルはコントロール性が良くなるだけで、利きは純正と変わらんよ
661774RR
2017/01/08(日) 06:01:57.83ID:SPglr6r4662774RR
2017/01/08(日) 12:46:35.99ID:OAAk4YIT >>645
キャリパー揉み出しでも改善しないのならシール交換
それでも駄目ならパッド交換
それでも駄目ならディスク交換
ディスクは年式忘れたけどYZかWR-F用が流用出来るからそれを使う
(ヤマハのほうが品質いいから)
キャリパー揉み出しでも改善しないのならシール交換
それでも駄目ならパッド交換
それでも駄目ならディスク交換
ディスクは年式忘れたけどYZかWR-F用が流用出来るからそれを使う
(ヤマハのほうが品質いいから)
664774RR
2017/01/09(月) 10:49:13.77ID:guVimdwi チェーンの調整ってサービスマニュアルでは基準値ややり方どうなってんの?
665774RR
2017/01/09(月) 12:18:59.25ID:FUsDS4ED 5年目で年収400万円ちょいなんだけど(ボーナス込み)やっぱり安いよね
666774RR
2017/01/09(月) 20:39:19.46ID:81kbvdBG >>663
そもそもブレーキの引きずり現象はキャリパーのピストンが引っ込まない事が原因になることは多いからそれを言ってるんだとおもう
それをまずやってるのかやってないのか答えてから、なぜブレーキの引きずり現象がマスター側に原因があるのか言わないとあなたの言い方だと考えが飛躍しててよくわからない
それに、マスターのピストンのグリスが悪くなって戻って来ないならグリスアップしてダメなら分解清掃か新しいの買えばいいんじゃね?
それでも直らないならキャリパーだな
やった事とやってない事を言わないとトラシューできないぞ
そもそもブレーキの引きずり現象はキャリパーのピストンが引っ込まない事が原因になることは多いからそれを言ってるんだとおもう
それをまずやってるのかやってないのか答えてから、なぜブレーキの引きずり現象がマスター側に原因があるのか言わないとあなたの言い方だと考えが飛躍しててよくわからない
それに、マスターのピストンのグリスが悪くなって戻って来ないならグリスアップしてダメなら分解清掃か新しいの買えばいいんじゃね?
それでも直らないならキャリパーだな
やった事とやってない事を言わないとトラシューできないぞ
667774RR
2017/01/09(月) 21:15:15.66ID:JXXTJGKa668774RR
2017/01/09(月) 21:18:28.82ID:81kbvdBG669774RR
2017/01/09(月) 22:00:02.01ID:sFEbqWy+ そもそもブレーキ引きずり気味ならキャリパーやピストン疑うだろなんでシャフトよ
踏んだ状態で戻らないならシャフト歪んでるとかピローになにか噛んでるとか
それとも気がついてないだけで踏んでるだけじゃねとか
噛み付いてる暇あるならもっと詳しく書け
本人じゃないならややこしくなるから黙ってろ
踏んだ状態で戻らないならシャフト歪んでるとかピローになにか噛んでるとか
それとも気がついてないだけで踏んでるだけじゃねとか
噛み付いてる暇あるならもっと詳しく書け
本人じゃないならややこしくなるから黙ってろ
670774RR
2017/01/11(水) 07:00:43.96ID:lox5AkQs あんたら無能ですわ
671774RR
2017/01/11(水) 19:45:47.80ID:IC5AMNuu すまんな
672774RR
2017/01/11(水) 19:47:11.29ID:p4bsBpCa ええんやでw
673774RR
2017/01/11(水) 19:49:33.54ID:Kwtk1p9r ええんやで
674774RR
2017/01/12(木) 22:31:06.56ID:2FRDLZd5 ほんまにええの?
675774RR
2017/01/13(金) 15:32:18.52ID:gc7ZJzBu タイヤ、チューブレスキット、スプロケ、チェーンがやっとそろった
あとはやる気と天気
あとはやる気と天気
676774RR
2017/01/13(金) 18:03:20.98ID:K2b6fTMg 車検も取った、キャブも換えた
この寒さじゃ乗る気にならん
今夜から雪だしdrz
この寒さじゃ乗る気にならん
今夜から雪だしdrz
677774RR
2017/01/13(金) 18:07:42.07ID:gc7ZJzBu 帰って寒い中やる気を出した
バラしてサービスマニュアル見ようとしたら嫁に年末の大掃除で処分されてたorz
バラしてサービスマニュアル見ようとしたら嫁に年末の大掃除で処分されてたorz
678774RR
2017/01/13(金) 18:53:28.59ID:K2b6fTMg 締め付けトルクとかなら教えたるが?
680774RR
2017/01/14(土) 08:22:32.28ID:FiMBO8o4 明日は雪で乗れないdrz
681774RR
2017/01/15(日) 06:54:59.62ID:xxnODHTc あ〜あ真っ白だよ
リアブレーキOHしたかったけど寒いから無理
リアブレーキOHしたかったけど寒いから無理
682774RR
2017/01/15(日) 09:27:56.23ID:TRzRcZbX ブレーキを外して後は家のなかでやればいいじゃないか
685774RR
2017/01/15(日) 16:05:59.23ID:xxnODHTc687774RR
2017/01/19(木) 15:39:52.25ID:9jjStWmO688774RR
2017/01/20(金) 18:28:06.02ID:Yw7S9SPc 日曜はまた天気悪くて寒いようだdrz
乗りたいしメンテナンスもしたいがこう寒いと躊躇する
早く夏になれ
乗りたいしメンテナンスもしたいがこう寒いと躊躇する
早く夏になれ
689774RR
2017/01/20(金) 21:18:11.00ID:jW98kGwP 夏は夏で暑くていやなんだろ?
しってるわ
しってるわ
690774RR
2017/01/22(日) 17:03:54.18ID:Y5cWJfXh リアキャリパー外すのにアクスルシャフト外さなあかんって…
691774RR
2017/01/22(日) 20:48:56.35ID:fJ1uQL4i スライドピン外せばアクスルシャフト抜かんでもいけるで
693774RR
2017/01/23(月) 07:37:42.42ID:3Ghz0sQA ブレーキパッドじゃね?
694774RR
2017/01/23(月) 08:18:14.38ID:b+MddWBE695774RR
2017/01/23(月) 12:08:13.25ID:n2rZDcVJ これはスゲー
696774RR
2017/01/25(水) 19:56:22.75ID:/0dGJOs+ なあ馬力だがノーマルで32か33あるかどうかだよな?実際は。
いじって40近くなはず
4気筒1000ccを馬力測定すると実際は150行くかあやしいとか
VTR1000SPですら110越えないの多数らしい
良い車両個体は一般には渡って来ないのかな
いじって40近くなはず
4気筒1000ccを馬力測定すると実際は150行くかあやしいとか
VTR1000SPですら110越えないの多数らしい
良い車両個体は一般には渡って来ないのかな
697774RR
2017/01/25(水) 21:14:08.11ID:oQUhs1rZ698774RR
2017/01/25(水) 22:05:30.87ID:/0dGJOs+ 駆動系はチェーンとかスプロケ
他にも沢山ありすぎて省略
やれる事は全てやった。
にりんかんのFUCHS?ってマシン
逆にこんな感じですよと。
他にも沢山ありすぎて省略
やれる事は全てやった。
にりんかんのFUCHS?ってマシン
逆にこんな感じですよと。
699774RR
2017/01/25(水) 23:57:14.17ID:i64wKlM6 カタログは後軸出力じゃないんじゃないの?
700774RR
2017/01/26(木) 01:26:06.43ID:PIntJOEU >>699 クランク軸
まーDR-Z400smカスタムして計測するとほとんど38馬力付近よ
まーDR-Z400smカスタムして計測するとほとんど38馬力付近よ
701774RR
2017/01/26(木) 05:29:28.76ID:uOcv/oin ヨシムラTMR-MJNいれるつもりなんだけど。
簡単にいじれて体感できるパワーアップ出来るとこってここくらいよね?
マフラーはヨシムラが入ってた。
簡単にいじれて体感できるパワーアップ出来るとこってここくらいよね?
マフラーはヨシムラが入ってた。
703774RR
2017/01/26(木) 07:43:39.67ID:uOcv/oin704774RR
2017/01/26(木) 12:55:22.58ID:75athyn7 >>703
個体差の可能性があるのは前提として、エンジン内部に手入れてなければ、サイクロンならポン付けでいけるよ。
個体差の可能性があるのは前提として、エンジン内部に手入れてなければ、サイクロンならポン付けでいけるよ。
705774RR
2017/01/26(木) 21:51:31.36ID:uOcv/oin 大体の情報はのってるんだけど、スロットルがいまいちわからん。
ハイスロ入れる以外で簡単に安く取り付ける方法ないですか?
ハイスロ入れる以外で簡単に安く取り付ける方法ないですか?
706774RR
2017/01/27(金) 00:08:44.83ID:shJRSfHk DR-Z買ってしまった・・・・・・
707774RR
2017/01/27(金) 06:47:09.35ID:CXFK6SwE おめ!いい色買ったな!
708774RR
2017/01/27(金) 22:56:20.45ID:cTnaYCuc 09の白ですわ。走行少ない上玉が入ったと聞いて気づいたら契約してしまっていたおそろしい
710774RR
2017/01/28(土) 06:32:44.77ID:d6w0wsxu713774RR
2017/01/28(土) 21:16:10.94ID:aHKD7sXf バイクで雪の中を走る体験は面白そうだけど、半日走ったらもう十分になりそう
714774RR
2017/01/28(土) 22:17:12.56ID:kcHRJI1l アルピナ使ってる人いる?
715774RR
2017/01/28(土) 23:37:38.64ID:vaCsYx1a ヨシムラTMR-MJNハイスロ入れない場合はどうすればいいの?
純正を万力で90度>まっすぐに曲げるって力業でいけるってあったけどそんな
ことしていいのか、それ以外なにか良い方法ないでしょうか?
純正を万力で90度>まっすぐに曲げるって力業でいけるってあったけどそんな
ことしていいのか、それ以外なにか良い方法ないでしょうか?
719774RR
2017/01/29(日) 06:50:16.46ID:pFmJ8MaR タンク凹ませるのは別のやつでは?
720774RR
2017/01/29(日) 09:57:15.75ID:WDAlkHHY タンク凹ませはアクティブのTMRですね
721774RR
2017/01/29(日) 10:06:34.07ID:pFmJ8MaR その通り!個体差ってレベルじゃないほどタンク裏に干渉したわ(怒
DR-Z400SM用なんて謳うんじゃねぇよ
DR-Z400SM用なんて謳うんじゃねぇよ
722774RR
2017/01/29(日) 10:20:56.38ID:aHxnZs5X みんなキャブ変えてんのね。
やっぱ変えて車検のたびに戻してる?
やっぱ変えて車検のたびに戻してる?
723774RR
2017/01/29(日) 15:50:43.09ID:Z90DM//M そのまま
戻すのは
二次エアーと一応ピンクの線ぐらいかな
二次エアーカットすると薄くしてもほぼ通らない
最大の難関はヘッドライト
戻すのは
二次エアーと一応ピンクの線ぐらいかな
二次エアーカットすると薄くしてもほぼ通らない
最大の難関はヘッドライト
724774RR
2017/01/29(日) 16:13:15.63ID:pFmJ8MaR ヘッドライトなんかバっ直+高効率バルブで2回車検通したよ。
二次エアーはカットしたままでも通ったが…
さすがに二次エア―部品取っぱらいは引っかかるらしい
二次エアーはカットしたままでも通ったが…
さすがに二次エア―部品取っぱらいは引っかかるらしい
725774RR
2017/01/29(日) 17:03:35.95ID:Z90DM//M726774RR
2017/01/29(日) 18:31:10.12ID:WDAlkHHY727774RR
2017/01/29(日) 19:32:13.00ID:3BByY9KH 二次エアシステム取っ払いたいんだが、ユーザー車検の担当者がバイクに詳しいやつならアウトだな。
一回目の車検でかなりその辺見てた。
一回目の車検でかなりその辺見てた。
728774RR
2017/01/29(日) 19:34:08.62ID:3BByY9KH もし自分が検査員ならまずそこ見るだろうし、その時ちょうどイライラしていたら容赦無く落とすだろうw
729774RR
2017/01/29(日) 19:40:10.40ID:Z90DM//M >>725だが車検では二次エア戻すよ
ガス険まったく通らないし
ガス険まったく通らないし
731774RR
2017/01/29(日) 20:00:18.22ID:Z90DM//M まーキャブ、マフラーも変えてるし
そもそも排気量が・・・ねえ
大きくなった分楽になったといえば楽だが
そもそも排気量が・・・ねえ
大きくなった分楽になったといえば楽だが
733774RR
2017/01/29(日) 21:58:43.31ID:OJZbBdOo つーか試験場によるんだよね。
田舎に行くほど基本ざるだけどね、ガス検はね。
ヘンテコカスタムは逆に都会の方が通る印象だね。
ソースはバイク屋さんでの雑談だけど。
田舎に行くほど基本ざるだけどね、ガス検はね。
ヘンテコカスタムは逆に都会の方が通る印象だね。
ソースはバイク屋さんでの雑談だけど。
734774RR
2017/01/29(日) 23:00:22.73ID:WDAlkHHY ガス検は割となんとでもなる
棒突っ込むの手前にするとか、アイドリング下げるとかでかなりかわるし。
棒突っ込むの手前にするとか、アイドリング下げるとかでかなりかわるし。
735774RR
2017/01/29(日) 23:48:31.18ID:m8Mea9/t チェーン調整しようと思うんですがDR-Zの場合マニュアル上ではどうやるんですか?
736774RR
2017/01/30(月) 00:21:21.36ID:3Of2laMj サイドスタンドたてた状態で4、5cm?
サスリンク外してドライブシャフト、スイングアームピボット、リヤアクスルを直線上にして4、5cm?
サスリンク外してドライブシャフト、スイングアームピボット、リヤアクスルを直線上にして4、5cm?
737774RR
2017/01/30(月) 00:53:13.42ID:gHxsTo+5 問題は二次エアか…
車検のたびに戻すのめんどくさいな
車検のたびに戻すのめんどくさいな
738774RR
2017/01/30(月) 05:19:05.35ID:6rZshdK+ 吸排気系改で当然2次エアー取っ払いでも車検通るよ、ギリギリ
coが毎回ギリギリなんでアイドリング目一杯下げるとなんとか排ガスだけは毎回1度はアウトになるな
パイロット系は目一杯薄くしてる
多分、夏場だからこんな苦労してるので寒い時期の車検をお勧めする
本来、8月だけど今度は4月に車検通すつもり
coが毎回ギリギリなんでアイドリング目一杯下げるとなんとか排ガスだけは毎回1度はアウトになるな
パイロット系は目一杯薄くしてる
多分、夏場だからこんな苦労してるので寒い時期の車検をお勧めする
本来、8月だけど今度は4月に車検通すつもり
739774RR
2017/01/30(月) 08:39:52.05ID:BtLxPVhg 全くキャブの調整の仕方わかってないやつらばっかだなw
741774RR
2017/01/30(月) 11:33:55.84ID:3Of2laMj742774RR
2017/01/30(月) 12:07:42.36ID:BcQDibr/ このバイク、全開する事多いからハイスロ入れとけば幸せになれる
て言う人が多いと思う
特に吸排気変える人は
て言う人が多いと思う
特に吸排気変える人は
743774RR
2017/01/30(月) 12:36:58.23ID:xcv3Bcwx http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=1236
こんな高いの買わないといけないのか・・・
こんな高いの買わないといけないのか・・・
744774RR
2017/01/30(月) 13:07:32.93ID:3Of2laMj 別にヨシムラじゃなくてもいいじゃん
てかその程度の物で悩むならキャブ変えるのやめたら?
てかその程度の物で悩むならキャブ変えるのやめたら?
745774RR
2017/01/30(月) 13:36:28.83ID:BtLxPVhg 貧乏人には中華
746774RR
2017/01/30(月) 17:27:56.27ID:yd8izYlk アクティブならもっと安くあるんじゃない?
747774RR
2017/01/30(月) 18:48:17.74ID:xcv3Bcwx748774RR
2017/01/30(月) 18:57:46.53ID:xcv3Bcwx 前提が
>・TMR ラージボディ用ヨシムラレーシングスロットルホルダーセット
>(スロットルホルダーよりワイヤーを下方向に取り回す場合はL=850mm、ワイヤーを上方向に取り回す場合はL=950mm)
これで、純正と同じとりまわしは上方向なのか下方向なのか?
アクティブのは800の次ぎが900その次ぎが1050
インナー巻き取り径が φ32だとハイスロになるから、ハイスロじゃなくしようとしたら28
でいいのかな?純正はいくつなのかな?
調べてはいってるんだけど、そういう情報がさっぱりわからんとです。
>・TMR ラージボディ用ヨシムラレーシングスロットルホルダーセット
>(スロットルホルダーよりワイヤーを下方向に取り回す場合はL=850mm、ワイヤーを上方向に取り回す場合はL=950mm)
これで、純正と同じとりまわしは上方向なのか下方向なのか?
アクティブのは800の次ぎが900その次ぎが1050
インナー巻き取り径が φ32だとハイスロになるから、ハイスロじゃなくしようとしたら28
でいいのかな?純正はいくつなのかな?
調べてはいってるんだけど、そういう情報がさっぱりわからんとです。
749774RR
2017/01/30(月) 19:02:36.39ID:xcv3Bcwx 連投すまそ
ワイヤーだけ変えればいいって情報があって普通の人はそれっぽいんだけど。
対応するワイヤーがわからない。レーサーだと短くてハンドル切るとアクセルオンに
なってしまうってある。
たとえばアクティブの2000円のTMR用ワイヤーだけかってこれにかえるだけじゃ駄目
なのだろうか?長さもわからん・・・
ワイヤーだけ変えればいいって情報があって普通の人はそれっぽいんだけど。
対応するワイヤーがわからない。レーサーだと短くてハンドル切るとアクセルオンに
なってしまうってある。
たとえばアクティブの2000円のTMR用ワイヤーだけかってこれにかえるだけじゃ駄目
なのだろうか?長さもわからん・・・
750774RR
2017/01/30(月) 19:32:53.37ID:5xcB70nE アクティブのでOK。
実際やってた。
1本引きでも何の問題も無し。
実際やってた。
1本引きでも何の問題も無し。
751774RR
2017/01/30(月) 19:52:37.54ID:UvC0lcR3 程よくハイスロになる。
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=4&id=handle-ac/aluminum_throttle/alum_throttle
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=4&id=handle-ac/aluminum_throttle/alum_throttle
752774RR
2017/01/30(月) 20:34:26.06ID:3Of2laMj ネットで何でもタダで情報が手に入ると思ったら大間違い
それをノウハウという
と、言う事でヒントだけ
各社モトクロッサー・エンデューロレーサー、純正FCR-MX
それをノウハウという
と、言う事でヒントだけ
各社モトクロッサー・エンデューロレーサー、純正FCR-MX
753774RR
2017/01/30(月) 21:04:49.65ID:BcQDibr/755774RR
2017/01/31(火) 12:15:17.44ID:TP2V1eRa756774RR
2017/02/01(水) 17:07:50.97ID:HLu56kVi アウテックスのチューブレス組んだどー!
近所にホイールバランサー置いてるのが赤男爵しかねーどーdrz
近所にホイールバランサー置いてるのが赤男爵しかねーどーdrz
757774RR
2017/02/01(水) 19:04:59.95ID:Er3w9IA0 バランスぐらいご自分で…
758774RR
2017/02/01(水) 20:16:58.13ID:rWGhljgK それよりこのクラスでバランスとか笑う
759774RR
2017/02/01(水) 20:26:33.22ID:YdIpoLwl 純正とTMRのワイヤーの違いは本数と取り付け角度だけ
そこだけ注意して長さ合うやつ買えば良い
そこだけ注意して長さ合うやつ買えば良い
760774RR
2017/02/01(水) 20:59:49.13ID:zJ4PWKY+ いやジムカやらちんたら走るならともかくこのサイズでバランスは必要でしょ。
762774RR
2017/02/01(水) 22:01:34.65ID:dp1yiEEz >>709 1800kmの車体が498000ですた!
764774RR
2017/02/01(水) 22:30:35.53ID:dp1yiEEz >>763 ミドルSS探してたんだけど、たまたま休憩がてらレッドバロンに行ってCBRとかまたがったんだけど、端っこに入荷されたばかりのDR-Z見つけてまたがったら
バイクがあんたに買ってほしいと、言った気がしたので
総額で車検2年つけて59マンで買えるってことで気づいたら契約してましたw
中学時代にやる夫のバイクスレまとめで見て免許取りたい!って思ったバイクだから6年越し?の夢のバイクです!!
バイクがあんたに買ってほしいと、言った気がしたので
総額で車検2年つけて59マンで買えるってことで気づいたら契約してましたw
中学時代にやる夫のバイクスレまとめで見て免許取りたい!って思ったバイクだから6年越し?の夢のバイクです!!
765774RR
2017/02/02(木) 00:50:22.49ID:7aod5Oeg >>764
同じ腕の人間だと仮定して、ノーマルで条件によっては600クラスに勝てるし、
吸排気(主にキャブ重要)交換だけでほとんどの環境でDR-Zのほうが早くなるよ。
最高速とかは当然勝てないよ?
良い買物したな
同じ腕の人間だと仮定して、ノーマルで条件によっては600クラスに勝てるし、
吸排気(主にキャブ重要)交換だけでほとんどの環境でDR-Zのほうが早くなるよ。
最高速とかは当然勝てないよ?
良い買物したな
766774RR
2017/02/02(木) 00:55:30.47ID:VhfGApOR 流れ乱してすみません。dr-zを6速化する方法ってありますか?グース350のミッションって流用出来ますか?
767774RR
2017/02/02(木) 02:34:46.93ID:Sn3Ifa7f おまんこのペース週3?
768774RR
2017/02/02(木) 08:30:58.13ID:KoDqEhbs >764 ワインディングよく走るので合ったバイクかなーと、ありがとう!大事に乗っていくよ!
769774RR
2017/02/02(木) 23:46:39.06ID:7aod5Oeg >>766
むかーし6速化について調べたことある
うろおぼえだが、6速化キットってのがアメリカあたりで出てたはず、レーサーの何か
を流用したキットだったとおもう、値段は当時30万くらいだったよ。
他車種流用はほぼ無理だとおもいます。
むかーし6速化について調べたことある
うろおぼえだが、6速化キットってのがアメリカあたりで出てたはず、レーサーの何か
を流用したキットだったとおもう、値段は当時30万くらいだったよ。
他車種流用はほぼ無理だとおもいます。
770774RR
2017/02/03(金) 00:45:04.19ID:44cM/Ou9771774RR
2017/02/03(金) 07:23:27.48ID:es1+x+hn >>770
ガスガスなどまず部品がありません。
DR350の流用にしてもポン付けではありません、1部部品を使ってほぼワンオフになります。
中古は論外ですし新品もまだあるのか怪しいです。
仮にあっても流用する意味はコスト以外ありません。
実質ワンオフ製作になります。
外モタやレーサー買った方が安いですがやる価値ありますか?
ガスガスなどまず部品がありません。
DR350の流用にしてもポン付けではありません、1部部品を使ってほぼワンオフになります。
中古は論外ですし新品もまだあるのか怪しいです。
仮にあっても流用する意味はコスト以外ありません。
実質ワンオフ製作になります。
外モタやレーサー買った方が安いですがやる価値ありますか?
772774RR
2017/02/03(金) 09:22:22.69ID:u/p7c/8T 6速か大型買うかって感じだな
それだったら俺は大型買うな
それだったら俺は大型買うな
773774RR
2017/02/03(金) 10:16:43.02ID:44cM/Ou9 ありがとうございます。やってる方が見当たらないのも納得です(;´Д`A
774774RR
2017/02/04(土) 16:57:06.61ID:zHXfi4FY 明日は天気が崩れるから、今夜走りに行こうかな〜
775774RR
2017/02/04(土) 17:35:53.04ID:xcvTqWSy ホンダドリームにバランスとりに行ったら1本2千円&脱脂もせずいきなりウエイト貼り付け
レッドバロン行ったら1本990円
ウエイトはカシメと貼り付け選べて1g単位でやりだしてちょい引いたわ
レッドバロン行ったら1本990円
ウエイトはカシメと貼り付け選べて1g単位でやりだしてちょい引いたわ
776774RR
2017/02/04(土) 19:22:13.28ID:mBNYJLzo 自分でやるしどうでもいい
777774RR
2017/02/04(土) 20:38:17.04ID:Mf9m6n+b サイドスタンドキャンセルって意味あるの?
778774RR
2017/02/04(土) 22:36:35.28ID:Vaq+hPqZ 関東オフまだ?
781774RR
2017/02/05(日) 12:22:56.65ID:miaYa0v+ だよね。あとブーツの踵でスタンド押しちゃってた、自分は。
最初原因が解らなかった。
最初原因が解らなかった。
783774RR
2017/02/05(日) 13:05:36.99ID:QnruBTEZ もうやったろ
784774RR
2017/02/05(日) 19:32:04.09ID:LyY0n1D0 楽しかったよねw
785774RR
2017/02/06(月) 12:15:18.15ID:wsv8giGv そうでもなかった
786774RR
2017/02/07(火) 20:48:40.20ID:aCGogaLT キャブのセッティングしたいんだけど寒くて無理drz
787774RR
2017/02/07(火) 21:39:11.99ID:up1j0o67 どうせ今合わせてもすぐ変わるさ
788774RR
2017/02/08(水) 23:14:17.53ID:2tki0h8f 純正グリップが取れないのを大袈裟に思ってたけど実物触ったら半端ないのね。
ZETAのオープンエンドのは完売みたいだし、ハイスロ化したくないしクローズエンド買って切るかなぁ。
ZETAのオープンエンドのは完売みたいだし、ハイスロ化したくないしクローズエンド買って切るかなぁ。
790774RR
2017/02/09(木) 03:41:34.19ID:CXLhoH3i791774RR
2017/02/09(木) 18:32:10.94ID:khEHi5xH イージークラッチをつけた方居ますか。
試用感を教えてください
試用感を教えてください
792774RR
2017/02/10(金) 03:37:29.98ID:vO85fTUc ガソリン満タンの状態で燃費走行してどれぐらいでリザーブになりますか?リザーブからはどれぐらい走行できそうですか?
793774RR
2017/02/10(金) 04:59:16.67ID:2GTSmvAr 燃費10ー30
タンク10l
3lがリザーブ
タンク10l
3lがリザーブ
795774RR
2017/02/12(日) 10:30:30.28ID:6Q8sGVWe FMFフルエキが爆音だったので、レオビンチX3を海外取り寄せで購入!
したのはよいが、パワーボム+X3スリップオンを目論んでいたのに径が合わず・・・
折角買ったんだからノーマルエキパイ+X3でしのぐしかないかぁ。
排気音下げる目的だったからまぁいいけど。
一番長いバッフルつけると音量はいい感じだけどやっぱり抜けは悪いね。
したのはよいが、パワーボム+X3スリップオンを目論んでいたのに径が合わず・・・
折角買ったんだからノーマルエキパイ+X3でしのぐしかないかぁ。
排気音下げる目的だったからまぁいいけど。
一番長いバッフルつけると音量はいい感じだけどやっぱり抜けは悪いね。
796774RR
2017/02/12(日) 11:39:14.84ID:HVEcc6V3 俺はストライカーに径が60.5のを色々試した
今のところインナーバッフルとエンドバッフルで静かな格好だけのマフラーになってる
今のところインナーバッフルとエンドバッフルで静かな格好だけのマフラーになってる
797774RR
2017/02/12(日) 12:40:28.58ID:ifKLnbmX FMFQ2+パワーボムだけど、グラスウール詰めて2000kmは静か
頻繁に詰め直ししてる
頻繁に詰め直ししてる
798774RR
2017/02/12(日) 19:03:35.62ID:7YqhoPuu エアクリーナーボックス交換した。
ほんとこのバイク余裕がないのな。
マフラー等外してサブフレーム半外しでようやく交換できたわdrz
ほんとこのバイク余裕がないのな。
マフラー等外してサブフレーム半外しでようやく交換できたわdrz
799774RR
2017/02/12(日) 23:00:09.05ID:e1sOsmE8 メインキー移設してる人いる?
パッド付けたいけど何処に移設しようか悩み中
パッド付けたいけど何処に移設しようか悩み中
800774RR
2017/02/12(日) 23:06:54.89ID:t1b+K4A8 >797
FMFはグラスウールの劣化が早いって聞くけど2000kmはつらいなぁ・・・
ちなみに毎度リベット落として打ち直しですか?
それとグラスウールはどこの使ってますか?
FMFはグラスウールの劣化が早いって聞くけど2000kmはつらいなぁ・・・
ちなみに毎度リベット落として打ち直しですか?
それとグラスウールはどこの使ってますか?
801774RR
2017/02/13(月) 21:05:47.31ID:zIc2EyIV802774RR
2017/02/14(火) 17:44:47.05ID:Q5jmzMWX 燃料コックを交換してからというものオンオフが面倒くさい。
最初の頃はオフのまま走り出しエンストってのを繰り返したわ。
最初の頃はオフのまま走り出しエンストってのを繰り返したわ。
804802
2017/02/15(水) 17:49:35.87ID:les+vQ4q TMR入れたら負圧コックが干渉しちゃってK6のコックに換えたのよ。
805774RR
2017/02/15(水) 22:10:15.74ID:xEgMjfIR ローダウンリンク入れようかと思うが安くて重いデイトナか軽いけどちょい高いグライドライドか
806774RR
2017/02/15(水) 23:50:13.98ID:WxBXs1ud808774RR
2017/02/16(木) 00:42:56.88ID:xwp4+uUi 長期放置する場合だとオーバーフロー怖いからって事では
809774RR
2017/02/16(木) 01:04:44.93ID:cVKq9zZ+811774RR
2017/02/16(木) 18:12:07.24ID:6r0yu2hf 純正キャブの人フィルター何使ってる?
フィルターも純正で5000kmぐらいで交換してるのかな
フィルターも純正で5000kmぐらいで交換してるのかな
812774RR
2017/02/16(木) 20:38:51.08ID:UaGKa0ET814774RR
2017/02/17(金) 04:16:45.70ID:3o0owoKm815774RR
2017/02/18(土) 16:53:31.81ID:9l77s0Qo DR-Z400SM用リミッターカット5000円
商品化したら売れると思いますか?
商品化したら売れると思いますか?
816774RR
2017/02/18(土) 17:06:57.17ID:hKQUMXsy いらん
817774RR
2017/02/18(土) 17:37:23.73ID:mehGI0Q4 なんのリミッターを外すんだ?
818774RR
2017/02/18(土) 18:15:38.86ID:Yg0cgp50 加速走行騒音規制
今更ながらDR-Z400の場合ピンク線を切る、外すという間違った情報が定着している。
これを正しいやり方でカットする場合道具があれば材料数十円程度からできる。
が、純正配線を加工するのもあんま好きではないのでネタも兼ねてカプラーオンで作ってしまおうかと。
五千円は冗談半分だが他車のリミッターカットがそれ位で販売されてるから何個かは売れそうだけど商売するわけじゃないから純正カプラー、端子使って千円ほどかな。
今更ながらDR-Z400の場合ピンク線を切る、外すという間違った情報が定着している。
これを正しいやり方でカットする場合道具があれば材料数十円程度からできる。
が、純正配線を加工するのもあんま好きではないのでネタも兼ねてカプラーオンで作ってしまおうかと。
五千円は冗談半分だが他車のリミッターカットがそれ位で販売されてるから何個かは売れそうだけど商売するわけじゃないから純正カプラー、端子使って千円ほどかな。
819774RR
2017/02/18(土) 18:41:45.31ID:mehGI0Q4 それならやってるからいらね。
もちろんカットだけでなく抵抗入れてます。
効果はどうだか。
もちろんカットだけでなく抵抗入れてます。
効果はどうだか。
821774RR
2017/02/18(土) 19:39:23.04ID:mehGI0Q4 効果?ないない。
822774RR
2017/02/18(土) 20:04:15.82ID:Lqrsm5/f 金がかかんないからやるとかそんなレベルだからなー
リミッターカットならヨシムラとかSP2あるし、効果が欲しいならキャブとか変えればって思うの
正直、パワー欲しいなら大型だよな
リミッターカットならヨシムラとかSP2あるし、効果が欲しいならキャブとか変えればって思うの
正直、パワー欲しいなら大型だよな
823774RR
2017/02/18(土) 20:19:12.29ID:hKQUMXsy 吸排気で満足できないなら乗り換えるし
そこまでパワーが気になる車種じゃないな
モタードはパワーより腕だわ
そこまでパワーが気になる車種じゃないな
モタードはパワーより腕だわ
824774RR
2017/02/19(日) 00:02:38.66ID:rnQUYJjR 1馬力変わると割りとわかるっていうけど。ピンク線の正しい方法も2次エアも
パワーアップは感じなかったな、2次エアはアフターファイア止まったから効果
自体は実感できたけど。
やっぱ一番変化感じたのはキャブ、これは体感で100ccくらいアップしたバイクに
乗ったくらい違う。
パワーアップは感じなかったな、2次エアはアフターファイア止まったから効果
自体は実感できたけど。
やっぱ一番変化感じたのはキャブ、これは体感で100ccくらいアップしたバイクに
乗ったくらい違う。
826774RR
2017/02/19(日) 12:24:22.38ID:qMDMpOUE 中古で買った時からKEIHINのキャブついてたから違いがわからん
どう変わる?
どう変わる?
827774RR
2017/02/19(日) 12:41:54.24ID:HfB4owIP みんなあの加速騒音規制の4000回転前後のトルクの谷気づかないのか
829774RR
2017/02/19(日) 19:29:42.82ID:mtSFX4JK 売ってたら買う人はいそうだけどな
830774RR
2017/02/19(日) 22:22:34.05ID:rnQUYJjR 説明付き、カプラー付きで1000円なら買うだろうね。
カプラーはバラで買うと割と高い
カプラーはバラで買うと割と高い
831774RR
2017/02/20(月) 00:41:33.95ID:IwNOIODx >>818 ピンク線外すだけで良いんじゃ?
832774RR
2017/02/20(月) 07:16:18.29ID:pSoxR1/q833774RR
2017/02/20(月) 16:10:25.20ID:gsa7UUWA834774RR
2017/02/20(月) 16:17:08.42ID:DH3FQKMg EのSMの配線図に抵抗なんて入ってないからガセなんだけどね
835774RR
2017/02/20(月) 17:35:37.35ID:Ln8ANIlg やっぱ配線切ればいいってことか
836774RR
2017/02/20(月) 18:07:11.06ID:HgifK08F TMR入れたんだけどアクティブのハイスロφ40かφ42かどっちがいいっすか?
またワイヤーの長さは?
またワイヤーの長さは?
837774RR
2017/02/20(月) 18:37:31.59ID:DH3FQKMg838774RR
2017/02/20(月) 18:50:34.27ID:HgifK08F すまんアクティブ製。
グリップを気持ち握り直す感じがあって気持ち悪いんでな。
ZETAのアルミの筒がチョイハイスロになるらしいんでそれでもいいかなと思ったり…
先輩方に知恵を借りたいなと思った次第。
グリップを気持ち握り直す感じがあって気持ち悪いんでな。
ZETAのアルミの筒がチョイハイスロになるらしいんでそれでもいいかなと思ったり…
先輩方に知恵を借りたいなと思った次第。
839774RR
2017/02/20(月) 19:39:20.20ID:DH3FQKMg840774RR
2017/02/20(月) 19:57:00.97ID:IYbrtw3j ええんやで
841774RR
2017/02/22(水) 01:35:50.44ID:xEXowsMN 桃線関連でCDIが制御してるのは、特定ギアポジ・速度領域で
・ノーマルキャブのリフトコントロールソレノイド動作
・ノーマルCDIの点火カット(間引き)動作
この制御機構が最大限に働くのは以下の条件が揃った時ね
・SM純正「MGT099〜MGT1**」刻印のCDI
ノーマルキャブ・4速・15T-43T時に約50km/h〜となる回転数域
・S純正「MGT028」刻印のCDI
ノーマルキャブ・4速・15T-41T時に約50km/h〜となる回転数域
要は「形式認定取得時の加速走行騒音対策機構」ってもん(´・ω・`)
桃線解放(抵抗値∞)するとギアポジ判定は「N」固定となる
それじゃ点火時期が正常に進角しない…ので一手間加えるよ(`・ω・´)
桃−黒/白間の抵抗値がCDIのギアポジ判定に使用されるんだ
桃線を外したら、任意の抵抗をカマしてGNDに落とすといいお!
(ギアポジ判定を4速以外に誤魔化す、各ギア抵抗値は各自計測の事)
ここまでがDR−Zのピンク線カットと呼ばれるモデファイ(`・ω・´)
鈴木は桃−黒、桃−黒/白等の抵抗値でギアポジ取得・判定は
車種によって加速走行騒音対策だったり、180km/h速度リミッタだったり
と定番なので覚えといて損はないかもしれん!最新SSはわからんけど!
・ノーマルキャブのリフトコントロールソレノイド動作
・ノーマルCDIの点火カット(間引き)動作
この制御機構が最大限に働くのは以下の条件が揃った時ね
・SM純正「MGT099〜MGT1**」刻印のCDI
ノーマルキャブ・4速・15T-43T時に約50km/h〜となる回転数域
・S純正「MGT028」刻印のCDI
ノーマルキャブ・4速・15T-41T時に約50km/h〜となる回転数域
要は「形式認定取得時の加速走行騒音対策機構」ってもん(´・ω・`)
桃線解放(抵抗値∞)するとギアポジ判定は「N」固定となる
それじゃ点火時期が正常に進角しない…ので一手間加えるよ(`・ω・´)
桃−黒/白間の抵抗値がCDIのギアポジ判定に使用されるんだ
桃線を外したら、任意の抵抗をカマしてGNDに落とすといいお!
(ギアポジ判定を4速以外に誤魔化す、各ギア抵抗値は各自計測の事)
ここまでがDR−Zのピンク線カットと呼ばれるモデファイ(`・ω・´)
鈴木は桃−黒、桃−黒/白等の抵抗値でギアポジ取得・判定は
車種によって加速走行騒音対策だったり、180km/h速度リミッタだったり
と定番なので覚えといて損はないかもしれん!最新SSはわからんけど!
842774RR
2017/02/22(水) 01:37:08.13ID:xEXowsMN 俺は海外掲示板のオススメで2速抵抗値でハーネス作った
ついでに昔調べた各ギアでの抵抗値書いとく(目安程度 精度は一切保証しない)
1速 820〜910Ω
N ∞
2速 560〜620Ω
3速 15KΩ
4速 6.8KΩ
5速 3KΩ
過去ログ見つけた。
つまりカット後アースに接続するのか?
よくわからないな
ついでに昔調べた各ギアでの抵抗値書いとく(目安程度 精度は一切保証しない)
1速 820〜910Ω
N ∞
2速 560〜620Ω
3速 15KΩ
4速 6.8KΩ
5速 3KΩ
過去ログ見つけた。
つまりカット後アースに接続するのか?
よくわからないな
843774RR
2017/02/22(水) 02:08:12.93ID:A9TzGNLJ そのレス見た記憶あるけど。
確かに現行SM(2014)みても回線図に抵抗なんてはいってないんだけど。
もしかしてそもそも回線図に抵抗って書かないもの?
ハーネスの型番からして違うのかな?PLまで見比べてないけど。
でもそうだとしたらその話題が規制がない海外掲示板で出てる理由がわからん。
確かに現行SM(2014)みても回線図に抵抗なんてはいってないんだけど。
もしかしてそもそも回線図に抵抗って書かないもの?
ハーネスの型番からして違うのかな?PLまで見比べてないけど。
でもそうだとしたらその話題が規制がない海外掲示板で出てる理由がわからん。
844774RR
2017/02/22(水) 07:15:24.21ID://mCcnSc845774RR
2017/02/22(水) 22:49:00.93ID:4gjmMBOq ヨシムラのM450とかピンク線ついたままの状態らしい
イグナイター違うんだろうけど
イグナイター違うんだろうけど
846774RR
2017/02/23(木) 07:27:55.41ID:h+SnwsJV 山梨県現地で生活してる素人おまんこのおっぴろげ撮影会行きますか?
場所は道の駅丹波山
あと400Sと400SMユーザーって仲が悪い噂ありますが
場所は道の駅丹波山
あと400Sと400SMユーザーって仲が悪い噂ありますが
847774RR
2017/02/23(木) 07:56:45.82ID:2gIHqrTV え?何それ急に
荒らしてるつもり?
荒らしてるつもり?
848774RR
2017/02/23(木) 08:43:29.98ID:h+SnwsJV849774RR
2017/02/23(木) 09:59:28.69ID:2gIHqrTV あーゴメン触っちった
ROMります
ROMります
850774RR
2017/02/23(木) 14:46:53.70ID:ki31dOzK852774RR
2017/02/23(木) 18:59:53.88ID:ki31dOzK853774RR
2017/02/23(木) 19:08:03.46ID:ki31dOzK このワイヤーの話題いろんなところで何度も出てる話題だけど。
誰も答えを書いてないんですよね。
誰も答えを書いてないんですよね。
854774RR
2017/02/23(木) 19:23:42.81ID:Bu3hVn4u 個体差があるんだと思うよ
だから全てのバイクで同じでは無いんじゃない
だから全てのバイクで同じでは無いんじゃない
855774RR
2017/02/24(金) 20:10:09.12ID:M/WjzAte KTM 690 SMCのレビュー見てきたんだけど。
最高速140km/h
100kmに達する加速、DR-Zのほうが早い
ってことなんだが、690 SMCってスペックすごいけど実測データがDR-Z同等か
それ以下ってどういうことなの?
690SMC買うメリットは6速あることくらい?
最高速140km/h
100kmに達する加速、DR-Zのほうが早い
ってことなんだが、690 SMCってスペックすごいけど実測データがDR-Z同等か
それ以下ってどういうことなの?
690SMC買うメリットは6速あることくらい?
857774RR
2017/02/24(金) 20:52:11.99ID:M/WjzAte858774RR
2017/02/24(金) 20:57:10.23ID:kYV9f4MB モタードで150以上はツナギとか着てないと無理
って事じゃないかな
って事じゃないかな
859774RR
2017/02/24(金) 21:15:37.16ID:M/WjzAte 100km/h以上だとハンドルがぶれて押さえつけないと駄目ってある。
気になってググってみたらコースの2km程度の直線だと120km/hくらいしか
でないってのも書かれてた。
アメリカのSMC Rで最高速アタックした人が190km/h以上だした、って情報
を聞いたことがあるって情報があるって書いてあった。
何がなにやらさっぱり
気になってググってみたらコースの2km程度の直線だと120km/hくらいしか
でないってのも書かれてた。
アメリカのSMC Rで最高速アタックした人が190km/h以上だした、って情報
を聞いたことがあるって情報があるって書いてあった。
何がなにやらさっぱり
860774RR
2017/02/24(金) 23:23:15.16ID:9XpfWUZN 今年、新型が出るかも…みたいなウワサはどうなの?
FIはしょうがないけど、ABSは無しの方向で
FIはしょうがないけど、ABSは無しの方向で
861774RR
2017/02/25(土) 00:13:09.00ID:gvgZafdF 逆輸入の新車がほしす
863774RR
2017/02/25(土) 07:30:13.96ID:xtj/Yh+1 この前やった女は陰唇自体はみ出て陰刻包皮から
でっかくコンニチワしてた
日本人にしては珍しいしスポーツインストラクターだから
邪魔になるとか
俺が女抱いてる時間にバイクいじりか。
他にやることないのか。
でっかくコンニチワしてた
日本人にしては珍しいしスポーツインストラクターだから
邪魔になるとか
俺が女抱いてる時間にバイクいじりか。
他にやることないのか。
864774RR
2017/02/25(土) 09:04:27.72ID:3qrG/h0E 春になるし・・・今年は手放します
今までありがとうSM-Zよ
今までありがとうSM-Zよ
865774RR
2017/02/25(土) 17:22:43.78ID:zwoUAYXq 訳あってバッテリーを移設するんだけど、小型バッテリーでオススメある?
小さいサイズだと多分リチウムイオンになると思うけど
小さいサイズだと多分リチウムイオンになると思うけど
867774RR
2017/02/25(土) 19:14:03.16ID:HWccvyP8869774RR
2017/02/25(土) 23:03:33.48ID:0ONBNjt1 Sにブレーキングやベルリンガーのキャリパーついてるのは見た事あるけどSMにもつくの?
871774RR
2017/02/26(日) 00:39:32.82ID:O60xmRBn872774RR
2017/02/26(日) 02:27:09.29ID:Jv2Uqdyw 売るならする必要なし
873774RR
2017/02/26(日) 11:05:42.38ID:naueM+nD874774RR
2017/02/26(日) 14:13:05.41ID:XBk053Ft >>873
http://i.imgur.com/HBB2VQq.jpg
http://i.imgur.com/X0uixN6.jpg
http://i.imgur.com/vKZi51b.jpg
http://i.imgur.com/n8UAkxZ.jpg
http://i.imgur.com/xujCMYb.jpg
相応にくたびれてるよー
期待には添えないかも
ちなお膝元浜松市です
http://i.imgur.com/HBB2VQq.jpg
http://i.imgur.com/X0uixN6.jpg
http://i.imgur.com/vKZi51b.jpg
http://i.imgur.com/n8UAkxZ.jpg
http://i.imgur.com/xujCMYb.jpg
相応にくたびれてるよー
期待には添えないかも
ちなお膝元浜松市です
875774RR
2017/02/26(日) 15:51:53.36ID:Jv2Uqdyw バイク弄り好きなんだけどチェーンの張り調整は好きになれん。
なかなかいい感じに決まらない。
みんなどうですか?
なかなかいい感じに決まらない。
みんなどうですか?
876774RR
2017/02/26(日) 16:36:32.52ID:n/wgxDyc >>875
DR-Zの場合ドライブシャフトが折れる原因になりそうだからレーザーポインターまで買って慎重にやってる
DR-Zの場合ドライブシャフトが折れる原因になりそうだからレーザーポインターまで買って慎重にやってる
877774RR
2017/02/26(日) 16:52:46.58ID:8QLgSbkJ 今日、DRZとお別れしました
オフ会とか楽しかったです、また乗る機会が有れば宜しくお願いします。
オフ会とか楽しかったです、また乗る機会が有れば宜しくお願いします。
879774RR
2017/02/26(日) 22:23:53.21ID:LVAMO8iK レーサーのFCR付けてんだけど、メインジェットが仕向け地によって#142と#165が有るのね。
自分はセッティングなんて分からないから、取り敢えず全部、純正セッティングの状態で乗ってんだけど、どちらが正解なのだろう?
今は#165なんだけど、特に問題無く走るみたい。#145にしたら少しは燃費も上がりそうだけど、番手的には大分下げる事になるから、焼きつきが怖い。
レーサーFCRを付けてる人はどっちで使ってますか?
自分はセッティングなんて分からないから、取り敢えず全部、純正セッティングの状態で乗ってんだけど、どちらが正解なのだろう?
今は#165なんだけど、特に問題無く走るみたい。#145にしたら少しは燃費も上がりそうだけど、番手的には大分下げる事になるから、焼きつきが怖い。
レーサーFCRを付けてる人はどっちで使ってますか?
880774RR
2017/02/26(日) 22:40:10.24ID:0TVPgv8M 走って調子のいい方が正解
煽りじゃないぞ
煽りじゃないぞ
881774RR
2017/02/26(日) 23:06:40.52ID:jewgkl2a 165ってだいぶこいね
まあ吸排気に寄るけど、問題なければそれでいいだろ
まあ吸排気に寄るけど、問題なければそれでいいだろ
883774RR
2017/02/27(月) 00:43:43.09ID:sD39WTh3 レーサーのマフラーだから165なんだろうね
車検に余裕で通るレベルの音量のマフラーだと150〜158ぐらいでないかな
俺は152
車検に余裕で通るレベルの音量のマフラーだと150〜158ぐらいでないかな
俺は152
884774RR
2017/02/27(月) 05:56:08.89ID:NntHF3OD885774RR
2017/02/27(月) 10:04:57.07ID:TNX4YVXF >>879です。
調べたら、K7の国内400Eも#165が付いてるみたいだし、884さんの言うようにヨーロッパ仕様が#165で#142はどうやらUS仕様みたいで、排ガス対策かなと。
ニードルも国内とUSは同じ様だけど、ヨーロッパは?
ポッシュからメインジェットの詰合せが出てるみたいだから、面倒がらずに近似値のセットを購入して883さんの値を参考に交換してみようかな。
皆さん、意見をどうもありがとう!
調べたら、K7の国内400Eも#165が付いてるみたいだし、884さんの言うようにヨーロッパ仕様が#165で#142はどうやらUS仕様みたいで、排ガス対策かなと。
ニードルも国内とUSは同じ様だけど、ヨーロッパは?
ポッシュからメインジェットの詰合せが出てるみたいだから、面倒がらずに近似値のセットを購入して883さんの値を参考に交換してみようかな。
皆さん、意見をどうもありがとう!
886774RR
2017/02/28(火) 11:50:21.25ID:YfYPYPNw ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
887774RR
2017/02/28(火) 21:57:00.84ID:LJtolDaD >>869
キャリパー自体はピッチは同じなのでついた
ホイールとの干渉もなし
ただ純正ローターが310mmなせいで取り付け部が長く320mmローターでも小さく対応するローターがない
つけるならRM-Zのフォーク丸ごとかアクスルブラケットでも流用しないと駄目
キャリパー自体はピッチは同じなのでついた
ホイールとの干渉もなし
ただ純正ローターが310mmなせいで取り付け部が長く320mmローターでも小さく対応するローターがない
つけるならRM-Zのフォーク丸ごとかアクスルブラケットでも流用しないと駄目
888774RR
2017/02/28(火) 23:16:00.83ID:meBH1EAH >>874
873だけどまだ見てるかな?
更なる詳細を知りたいのだけど、これ以上はスレ違いかもなので
よろしければこちらに連絡して下さい。
suzukidr-zsmzあっとexcite.co.jp
あっとを@に
873だけどまだ見てるかな?
更なる詳細を知りたいのだけど、これ以上はスレ違いかもなので
よろしければこちらに連絡して下さい。
suzukidr-zsmzあっとexcite.co.jp
あっとを@に
889774RR
2017/02/28(火) 23:54:01.02ID:xaf2Yy43 ほぼノーマルにもどせる改造で限定色で結構綺麗やんけ
割と価値あるとおもうぜ
割と価値あるとおもうぜ
890774RR
2017/03/01(水) 00:01:52.35ID:U8seCH7n この車種の新型を
タイミング良く出さなかった時点で、
俺的にはスズキは終わった。
タイミング良く出さなかった時点で、
俺的にはスズキは終わった。
892774RR
2017/03/01(水) 03:58:21.27ID:kBV7XfQf 20万くらいならセカンドに欲しいけどさすがにそんな金額じゃ無理だろうなぁ
893774RR
2017/03/01(水) 05:42:32.89ID:FpKJce1Q 20代後半のお尻の動きよく見ろ
布の向こう側イメージしろ
陰毛がどんな風に生えているか?
相手の( ゚ω゚ )と股間をとにかくイメージしろ
ワレメのふくらみ見えてくる
布の向こう側イメージしろ
陰毛がどんな風に生えているか?
相手の( ゚ω゚ )と股間をとにかくイメージしろ
ワレメのふくらみ見えてくる
894774RR
2017/03/01(水) 07:50:42.80ID:jwnouK6V 初期型走行5000キロ以下ハイサイドでぬっ転んで体治ったら乗ろうとずっと放置してるのならあるで
破損はメーター左スイッチハンドルミラーぐらいで当時エンジンはかかった
処分しろと文句言われながらもずっと税金払ってるw
破損はメーター左スイッチハンドルミラーぐらいで当時エンジンはかかった
処分しろと文句言われながらもずっと税金払ってるw
895774RR
2017/03/01(水) 10:52:55.97ID:7tUuB97R 税金停めとくか一時抹消すればいいのに
897774RR
2017/03/01(水) 12:43:24.21ID:7hOzGSYw 抹消手続きするともう乗らないから処分!ってなりそうな気がしてなー
しばらく乗ってないけど心はライダー的な
しばらく乗ってないけど心はライダー的な
898774RR
2017/03/02(木) 02:13:12.36ID:OWwMMLbK 俺は現役で乗ってるけど、レストア待ちのバイクも税金は払ってる
もう10年w
抹消すると絶対レストアしないからね
まあバイク乗りあるあるだわなw
もう10年w
抹消すると絶対レストアしないからね
まあバイク乗りあるあるだわなw
900774RR
2017/03/02(木) 12:31:23.13ID:XMsmoy+n ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
901774RR
2017/03/02(木) 15:45:19.43ID:ciOgdwrQ >>899
一時抹消してあれば税金は一切かかりません。
ナンバーついたまま継続検査を受けずに放置していれば毎年税金がかかります。
手続きすれば税金を差し止めとく事ができます。
継続検査を受ける場合は払っていない期間の税金を払う必要があります。
税金を払わずそのまま一時抹消し、新規で登録もできます。
一時抹消してあれば税金は一切かかりません。
ナンバーついたまま継続検査を受けずに放置していれば毎年税金がかかります。
手続きすれば税金を差し止めとく事ができます。
継続検査を受ける場合は払っていない期間の税金を払う必要があります。
税金を払わずそのまま一時抹消し、新規で登録もできます。
902774RR
2017/03/03(金) 18:13:25.42ID:K0H8yhq1 東京だと検切れの車は納税用紙すら送られて来ないらしいな
埼玉は検切れなら県税事務所に行って書類一枚書く
県税事務所は車検場にある
一時抹消とか廃車とかしなくても税金だけは名前住所捺印だけで止められる
埼玉は検切れなら県税事務所に行って書類一枚書く
県税事務所は車検場にある
一時抹消とか廃車とかしなくても税金だけは名前住所捺印だけで止められる
904774RR
2017/03/06(月) 12:34:22.75ID:cZjau9Vo 昨日の燃費25q/ℓ。TMRとヨシムラフルエキ。
906774RR
2017/03/06(月) 14:27:15.08ID:QwOQD5fv 今日の燃費24km/l
400E FCR エキパイ レオビンチ レース管
400E FCR エキパイ レオビンチ レース管
907774RR
2017/03/06(月) 19:13:56.33ID:jTvaNj61 んなもん日記でやれ
908774RR
2017/03/06(月) 19:52:32.08ID:N7rhzRjk ココやで
文句あるなら話題提供しーや
文句あるなら話題提供しーや
909774RR
2017/03/06(月) 20:16:04.44ID:9mduTAZp 自治厨ってまだ居るのな
910774RR
2017/03/06(月) 20:53:03.23ID:p2AHvApU >>901
>>税金を払わずそのまま一時抹消し、新規で登録もできます。
これ今は出来ないはずですよ。
一時抹消したあと同一名義登録は税金逃れで登録できないよう法律か通達かで
数年前変わったはずです。
同一名義登録するには廃車期間中の税金支払いか、一度別名義にしないと
駄目になったようです。
>>税金を払わずそのまま一時抹消し、新規で登録もできます。
これ今は出来ないはずですよ。
一時抹消したあと同一名義登録は税金逃れで登録できないよう法律か通達かで
数年前変わったはずです。
同一名義登録するには廃車期間中の税金支払いか、一度別名義にしないと
駄目になったようです。
911774RR
2017/03/06(月) 20:54:03.98ID:b3RSGDxe 今更DR-Zにネタもねーなぁ
なのにスレは乱立してるし
なのにスレは乱立してるし
912774RR
2017/03/07(火) 17:48:18.74ID:5H2Dyt2c このバイクになんの不満もないが死ぬまでにまた大型に乗りたい。
経済的に無理だろな…
経済的に無理だろな…
913774RR
2017/03/07(火) 17:52:44.80ID:fBD37PJn 不満だらけだが、他に趣味が合うバイクが無い
タンク容量とか尻痛とか
タンク容量とか尻痛とか
914774RR
2017/03/07(火) 20:43:48.20ID:Ha/miCBH 自分は尻痛もタンク容量も対策すれば大丈夫かな
身長低いけど車重が軽いから乗る事には慣れた
唯一の不満はシールドが無いこと
カタナの少し伏せると風がなくなるあの感じが懐かしい
DRZのシルエットを崩さずにかっこいいシールドが欲しい…
身長低いけど車重が軽いから乗る事には慣れた
唯一の不満はシールドが無いこと
カタナの少し伏せると風がなくなるあの感じが懐かしい
DRZのシルエットを崩さずにかっこいいシールドが欲しい…
915774RR
2017/03/07(火) 21:06:23.82ID:WYh+UUcp 華奢な車体だから、シールド付けると超かっこ悪くなるだろうね
フロントフェンダーも含めて新たにデザインしないとダメだと思う
フェンダーの先からシールドまで、限りなく直線になってれば良さげ
フロントフェンダーも含めて新たにデザインしないとダメだと思う
フェンダーの先からシールドまで、限りなく直線になってれば良さげ
916774RR
2017/03/07(火) 21:32:36.08ID:gqZPBn0P 要シールドな人にはトレーサーとかいいんじゃないかな
917774RR
2017/03/07(火) 21:45:52.79ID:TzC14AXV こういうネタが出る度になんでこいつDR-Z400SMなんか買ってんのって思うわ。
918774RR
2017/03/07(火) 22:26:08.91ID:WYh+UUcp もうひとつ思いついたけど、可動式のシールドってどうだろ
高速巡航するときだけ引き出す感じのやつ
三段ぐらいになってればライトにもかからないんじゃない?
高速巡航するときだけ引き出す感じのやつ
三段ぐらいになってればライトにもかからないんじゃない?
919774RR
2017/03/07(火) 22:28:03.54ID:QkR8JZJo 今ウェビックで、USオプションのゲルローシート扱い始めたね。
920774RR
2017/03/08(水) 18:30:33.45ID:55iJGKrP 17年式イエローのレストアベース入手しました。この車種はこれから勉強し、コツコツ仕上げます。分からないことがあればお聞きすると思いますのでよろしくお願いします
921774RR
2017/03/08(水) 21:49:41.20ID:MF8tCgkY もうレストアとか言われる位古い車種になったんだなぁ
922774RR
2017/03/08(水) 22:56:46.07ID:9CLHfqx3 十年一昔だからなぁ
初期型はボロいのあるかも
初期型はボロいのあるかも
923774RR
2017/03/08(水) 23:55:01.33ID:cSU8S/hc >>922 しょせんDR-Zってwr250xに適うわけないじゃんw
俺の美しいライディングみたきゃ週末奥多摩に来いいやw
dr-z持ってるだけの連中にwr250x軍団相手についてこれるわけがない
週末奥多摩にいるから待ってるよw
ヘルはアライツアクロ3が目印
俺の美しいライディングみたきゃ週末奥多摩に来いいやw
dr-z持ってるだけの連中にwr250x軍団相手についてこれるわけがない
週末奥多摩にいるから待ってるよw
ヘルはアライツアクロ3が目印
924774RR
2017/03/09(木) 00:29:58.21ID:E3DsmC7q 妄想もほどほに…
926774RR
2017/03/09(木) 01:21:27.88ID:Sd6rWhTG 懐かしいノリだな
927774RR
2017/03/09(木) 08:00:37.83ID:hV6kAhdQ 走る場所が山って時点でお察しだが、好きな流れw
928774RR
2017/03/09(木) 10:23:32.71ID:MqleKNgb 嫌いではないノリだがちと頭悪いわな
929774RR
2017/03/09(木) 11:06:03.86ID:f/EdvUnD なぜ922に安価つけたのか全くわからんw
930774RR
2017/03/09(木) 12:21:05.29ID:hV6kAhdQ 日本語チョイチョイおかしいし
適当に書き込みたかっただけだと予測
適当に書き込みたかっただけだと予測
931774RR
2017/03/09(木) 12:23:55.50ID:M9pCNAVR なんだコピペの類いか
934774RR
2017/03/09(木) 19:26:47.84ID:ntoWglMa935774RR
2017/03/09(木) 19:40:01.50ID:vbJ9LnKR さっきスプロケ届いた〜
日曜日に初交換の予定
乗り味が良くなるといいなぁ
日曜日に初交換の予定
乗り味が良くなるといいなぁ
937774RR
2017/03/09(木) 20:49:01.14ID:lPm/rQ6/ 937kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
938774RR
2017/03/09(木) 20:49:27.86ID:lPm/rQ6/ 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
939774RR
2017/03/09(木) 21:28:54.67ID:vbJ9LnKR そういえば、シャフト近辺を触るのは初めてだわ
スプロケ交換時にナットを新品に換えたほうが後々緩まないという話を
聞いた覚えがあるんだけど、みんな実践してるの?
スプロケ交換時にナットを新品に換えたほうが後々緩まないという話を
聞いた覚えがあるんだけど、みんな実践してるの?
940774RR
2017/03/10(金) 06:50:37.85ID:DUPdWb5h ナットと緩み防止の座金を新品にすると良いよ
941774RR
2017/03/10(金) 07:05:32.76ID:KnUpoz38 そしてシャフトが折れたらリコール対応ではなくユーザーの整備のせいにされるんだな
942774RR
2017/03/10(金) 16:23:04.67ID:+TvEzA9T しかもそれを指摘するとスズキ工作員に叩かれる
943774RR
2017/03/10(金) 20:04:42.96ID:JnRRgi/O カブのリコールって、届出があった該当事例が82件あったらしいけど
DRZの方は何件ぐらいあったんだろう…一桁かな?
DRZの方は何件ぐらいあったんだろう…一桁かな?
945774RR
2017/03/11(土) 00:52:09.67ID:ZEB7ERgm 折れたときはそのときは
死ぬときだぜ
死ぬときだぜ
946774RR
2017/03/11(土) 19:00:23.70ID:1uxMAzH9 カブの場合は、明らかに不良品が混ざってるってことなのかな
DRZの場合は、同じものなんだけど乗り方によっては起きるレアケース…なんだろか
とりあえず17000kmまで無事だから、このまま頑張ってほしい
DRZの場合は、同じものなんだけど乗り方によっては起きるレアケース…なんだろか
とりあえず17000kmまで無事だから、このまま頑張ってほしい
948774RR
2017/03/11(土) 20:03:12.51ID:IqwK+DK8 増し締め大事よ
950774RR
2017/03/11(土) 21:48:07.76ID:Bf3cIFmG ちゃんとトルクレ管理して締めてれば大丈夫じゃねえの
951774RR
2017/03/11(土) 22:21:12.00ID:qLnO+tLj そして増し締めしてオーバートルクで折れる
952774RR
2017/03/12(日) 03:35:22.15ID:a583jLwH 月亭八方ふさがり
953774RR
2017/03/12(日) 10:05:31.79ID:dmqzK80f いや、良い天気でたいへん結構
バイクをいじる楽しみを満喫させていただきますか!
…いじる楽しみは大怪我しなくて良いね
初スプロケ交換だけど、何かシャフトに異常があったら報告するよ
バイクをいじる楽しみを満喫させていただきますか!
…いじる楽しみは大怪我しなくて良いね
初スプロケ交換だけど、何かシャフトに異常があったら報告するよ
954774RR
2017/03/12(日) 15:42:53.99ID:wlygcZrR 本日の平均燃費23km/l
955774RR
2017/03/12(日) 21:41:28.95ID:ioEF+dss あかん、林道走るにはサス硬すぎた
956774RR
2017/03/13(月) 15:57:51.30ID:7gV5LwYQ 関東地域の人奥多摩GP参戦する?
俺は懲らしめに行く予定
DR-Zsmクソ扱いされてるんで
ま、ハンドルにしがみついてるdr-z乗りにはわからないとおもうけど
俺は懲らしめに行く予定
DR-Zsmクソ扱いされてるんで
ま、ハンドルにしがみついてるdr-z乗りにはわからないとおもうけど
957774RR
2017/03/13(月) 16:03:42.32ID:ubYYgGVt 奥多摩GPって何やるの?
日時指定して奥多摩で公道レース?
警察ホイホイだな
普通に考えて駐車場でダベってやりたい奴が俺ハ的な事をするんかね?
日時指定して奥多摩で公道レース?
警察ホイホイだな
普通に考えて駐車場でダベってやりたい奴が俺ハ的な事をするんかね?
959774RR
2017/03/13(月) 18:33:50.01ID:GJJSxuXW だから関東のDR-Z乗りはw
961774RR
2017/03/14(火) 17:45:56.89ID:scNv+0ek TMRにしたら排気音がうるさくなるってデフォ?
962774RR
2017/03/14(火) 18:09:23.02ID:scNv+0ek アクティブのTMRでヨシムラフルエキなんだけど
963774RR
2017/03/14(火) 22:44:50.83ID:Nuho3SBi 当たり前の事では?
964774RR
2017/03/15(水) 18:55:04.22ID:Y0u+tQwX 砂糖水は甘いですかレベル
965774RR
2017/03/15(水) 19:48:54.58ID:a6CdwpP1 先日スプロケ交換した者だけど、概ねシャフトには異常なしだった
ひとつ気になったのが、シャフトとナットのネジ山に錆びみたいな物があったこと
鉄錆びみたいな赤黒い色じゃないんだけど、キツネ色というかプラグの端子が
綺麗に焼けてるとき…みたいな色してた
パークリ吹いてこすったらだいたい落ちたんだけど、なんか気持ち悪いから
うっすらグリス塗ってから150kで締め付けといた
「DRZのシャフトのナットが鬼固い」みたいな話を聞くけど、ひょっとするとこの
錆びみたいなのが影響してる可能性もあるんじゃないかな?
実際、手じゃ緩まなくて足を使ったからね
別にスプロケ交換するわけじゃなくても、j定期的にナットを外してみるといいかも
ひとつ気になったのが、シャフトとナットのネジ山に錆びみたいな物があったこと
鉄錆びみたいな赤黒い色じゃないんだけど、キツネ色というかプラグの端子が
綺麗に焼けてるとき…みたいな色してた
パークリ吹いてこすったらだいたい落ちたんだけど、なんか気持ち悪いから
うっすらグリス塗ってから150kで締め付けといた
「DRZのシャフトのナットが鬼固い」みたいな話を聞くけど、ひょっとするとこの
錆びみたいなのが影響してる可能性もあるんじゃないかな?
実際、手じゃ緩まなくて足を使ったからね
別にスプロケ交換するわけじゃなくても、j定期的にナットを外してみるといいかも
967774RR
2017/03/16(木) 06:39:13.63ID:73NVjBV/ 150Kってw
968774RR
2017/03/16(木) 12:10:12.62ID:huSRag6c リンクを初めてバラした時もスゲー硬かった
ネジ止め材の跡も無いしスズキは絶対指定トルクより硬くしめてるよ
ネジ止め材の跡も無いしスズキは絶対指定トルクより硬くしめてるよ
969774RR
2017/03/16(木) 23:47:18.17ID:LoVZ9T9m スズキだけに限った話じゃないし年数経った中古車の話をしてもねぇ
970774RR
2017/03/17(金) 18:19:13.54ID:gjADmvOY 暖かくなってきたんでオフメットが欲しい
971774RR
2017/03/17(金) 20:06:07.87ID:zOdyVAwo 100N・mだからそうなんかもしれんが、
たしかにリンクはうんとこ固かった
たしかにリンクはうんとこ固かった
972774RR
2017/03/19(日) 23:18:57.16ID:U8fhqPV6 ツアークロス3が微妙だからvfx欲しいが虫が入り込みそう
973774RR
2017/03/20(月) 02:10:26.11ID:xJHxXfcB 羽虫が耳のあたりに入るとマジ最悪
974774RR
2017/03/20(月) 05:00:10.79ID:fjnsMOL+ 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
975774RR
2017/03/20(月) 22:18:10.50ID:vrPulkNC チューブレス加工した時って空気圧どれくらい入れてる?
976774RR
2017/03/20(月) 22:46:00.13ID:VJtXJ+tr 3キロ
977774RR
2017/03/20(月) 22:46:32.70ID:VJtXJ+tr てか、取説に書いてあるだろ( ・ω・)
978774RR
2017/03/21(火) 01:06:57.42ID:T6+JIObs タイヤ通りでいいんじゃね?
パイロットスポーツで前後2.25
それともした直後のしばらく高めの空気圧の設定のこときいてんのか?
パイロットスポーツで前後2.25
それともした直後のしばらく高めの空気圧の設定のこときいてんのか?
979774RR
2017/03/21(火) 05:54:23.97ID:7tTF64k4 昼夜問わず働いて馬鹿かお前らと。
んで休みの日にパチンコって・・・
他にはやることないのかと。
俺樣は女抱いてる時間に仕事とはゴクロ〜さん
考える知能ないなら懲りずに一生やってろ
んで休みの日にパチンコって・・・
他にはやることないのかと。
俺樣は女抱いてる時間に仕事とはゴクロ〜さん
考える知能ないなら懲りずに一生やってろ
981774RR
2017/03/21(火) 08:38:35.59ID:T6+JIObs パイロットパワーだったw
はじめ何言ってんのかと思ったw
はじめ何言ってんのかと思ったw
982774RR
2017/03/21(火) 12:38:37.44ID:KL0bpIyj 2輪のパイロットスポーツって無くなったのかロードスポーツパワーの3種類存在した記憶
983774RR
2017/03/21(火) 17:48:53.20ID:ycfUqiaQ フロントが純正175kpaだと100km/hほどですごいブレだすんよ。
250kpa前後だと140km/hほどでも全くブレず手放しできるくらい問題ないんよ。
250kpa前後だと140km/hほどでも全くブレず手放しできるくらい問題ないんよ。
984774RR
2017/03/21(火) 19:18:17.30ID:Ay/AuxUp ちょっとスレ立てチャレンジ
985774RR
2017/03/21(火) 19:25:02.17ID:Ay/AuxUp986774RR
2017/03/22(水) 03:57:40.73ID:Nfz0bAsO 昼夜問わず働いて馬鹿かお前らと。
んで休みの日にパチンコって・・・
他にはやることないのかと。
俺樣は女抱いてる時間に仕事とはゴクロ〜さん
考える知能ないなら懲りずに一生やってろ
んで休みの日にパチンコって・・・
他にはやることないのかと。
俺樣は女抱いてる時間に仕事とはゴクロ〜さん
考える知能ないなら懲りずに一生やってろ
988774RR
2017/03/23(木) 19:11:40.79ID:6y4te5uo989774RR
2017/03/23(木) 19:13:32.85ID:6y4te5uo990774RR
2017/03/23(木) 19:17:46.30ID:6y4te5uo991774RR
2017/03/23(木) 19:22:15.85ID:6y4te5uo992774RR
2017/03/23(木) 19:34:33.69ID:6y4te5uo993774RR
2017/03/23(木) 19:36:30.75ID:6y4te5uo994774RR
2017/03/23(木) 19:37:30.14ID:6y4te5uo995774RR
2017/03/23(木) 19:58:00.64ID:6y4te5uo996774RR
2017/03/23(木) 19:59:25.83ID:6y4te5uo997774RR
2017/03/23(木) 20:00:26.02ID:6y4te5uo998774RR
2017/03/23(木) 20:01:24.31ID:6y4te5uo999774RR
2017/03/23(木) 20:02:32.07ID:6y4te5uo1000774RR
2017/03/23(木) 20:07:25.12ID:6y4te5uo10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 272日 1時間 11分 42秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 272日 1時間 11分 42秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 【悲報】鍵アニメ「summer pockets」、いつも通りヒロインが死んでしまうwwwwwwwwwwwwwww
- ✋( ・᷄ὢ・᷅ )じゃあな博士
- 日産 6708億円の最終赤字 [419054184]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]