X



FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/08/04(木) 02:54:08.16
前スレ

FTR223/250 part46
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454275535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/08/04(木) 02:55:57.70
即死保守
2016/08/04(木) 02:56:24.19
即死保守
2016/08/04(木) 02:58:43.76
即死保守
2016/08/04(木) 02:59:20.64
即死保守
2016/08/04(木) 02:59:56.74
保守
2016/08/04(木) 03:00:31.48
保守
2016/08/04(木) 03:01:00.12
保守
2016/08/04(木) 03:04:28.97
保守
2016/08/04(木) 03:05:28.87
保守
2016/08/04(木) 03:09:35.66ID:BxJX4lWVa
あいいい
2016/08/04(木) 03:41:43.78
2016/08/04(木) 03:47:02.02
2016/08/04(木) 04:02:38.58ID:Km1UuXnJ0
保守
2016/08/04(木) 04:04:52.50
2016/08/04(木) 04:05:59.04
2016/08/04(木) 04:06:58.51
2016/08/04(木) 04:10:31.29
2016/08/04(木) 04:10:52.43
2016/08/04(木) 04:11:36.30
く 即死防止完了
2016/08/04(木) 04:13:18.56ID:A3RMpffur
ていやー!
2016/08/04(木) 06:01:41.97ID:rFxvpa96d
マンマミーヤ
23774RR (ワッチョイ d3f4-sgzz [180.146.105.253])
垢版 |
2016/08/04(木) 08:26:57.85ID:d7z9vcbk0
アイドリング時にパチパチと音がするのは
どこがおかしいのでしょうか?
2016/08/04(木) 10:15:34.88ID:avz+SYMfd
>>23
どこらへんからなのかな?
リークしてるのかも
25774RR (ワッチョイ d3f4-sgzz [180.146.139.137])
垢版 |
2016/08/04(木) 11:31:07.60ID:i8D8OcY70
タンクの下あたりです。
音がした後焦げるようなにおいがします。
2016/08/04(木) 11:37:15.34ID:g4avQJXfd
今日からこのスレの仲間入りしたよー
よろしく!
アイドリング安定しねーまずはキャブ清掃か・・・
2016/08/05(金) 13:27:46.38ID:Z6hVfAI/0
今日は雷様も大丈夫そうなので一週間ぶりにバイク乗った
クッそ暑いけれどやっぱFTRイイヨねぇ〜急ごうとか
競争しようとかそんな気分がみじんもうまれてこないw
マイペース マイペース(^_^)v
2016/08/05(金) 13:57:29.29ID:Segc7xCi0
ながーい直線路を60km/h前後でずーっと走り続けるのが本当に幸せ
2016/08/05(金) 16:06:03.68ID:Z6hVfAI/0
>>28
いいね〜わたしは三浦半島横須賀辺りのトンネルの多い道を
排気音を反響させながらスタスタスタッって走るのが好き
もちろん迷惑かからない程度の音量でねw
2016/08/05(金) 16:15:29.58ID:w0gQzrQn0
タイヤが坊主になってしまった
2016/08/06(土) 00:25:25.58ID:UhKHonjJa
https://www.facebook.com/events/1162656847107241/?ti=cl
FTRローリングサンダーショウ・8/20土
こんなのあるみたい。コース走らないけど参加するわ。現地で会ったらよろしく。
2016/08/07(日) 22:17:25.15ID:7rr8KYCn0
マスターシリンダーのフタのネジが錆びちまいやがった
キタコのステンネジ90円をポチったけど
アマゾンのあわせ買い対象で余計なもんも色々買っちまったよ_ト ̄|○
2016/08/08(月) 17:30:58.31ID:bdXxlFn1d
今日チェーンのメンテしてて気がついたんだけど、リアスプロケが左右にガタ付くのって普通?前後ならハブダンパーなのかと思うけど左右ってまずいよね?
34774RR (ワッチョイ bfcd-PVLz [111.104.11.243])
垢版 |
2016/08/09(火) 18:26:41.90ID:zhRfbd6F0
20年ぶりに浮き砂でフロント滑らしてこけたぜ。バイクはシフトペダルが少し内側になったくらいの。左側ハンドルが擦れたぐらいで、ほぼ無傷。こいつはすごいバイクだぜ
2016/08/09(火) 18:59:25.91ID:fRX2WcWn0
ミラーとか折れない?
2016/08/09(火) 19:28:54.03ID:zhRfbd6F0
ミラーの裏側に擦り傷。クラッチレバー曲がりなし、左膝擦り傷、左手首少し痛い。タンク凹まないのすごいと思う
37774RR (ワッチョイ f39f-i54Y [60.41.232.55])
垢版 |
2016/08/09(火) 22:09:28.64ID:sCBDtxiH0
今までで最高のバイクだったFTR
新車で買って4年間ぐらい毎日のように乗った
新型CBRが出るまで大事に乗るわ


CBR250rrの試乗次第ではまだまだFTR乗るけど
どっちにしろ最高のバイクに乗れそうだ

とりあえず明日の給料日から金貯めるわ
2016/08/09(火) 22:17:27.01ID:NorhKR4X0
確かに良さそうな装備してるけどCBR250RR
あんなにSSポジションじゃ腰がムリだわ

あれ70万超えてくるんじゃない?
2016/08/09(火) 23:33:24.12ID:xICtUzUL0
いいやぁ〜快適速度70キロ以下で「バイクに乗るのが好きだから
同じ15キロの道のりでも時間かけて移動」する方が私は良いな
2016/08/14(日) 02:24:03.06ID:CcD+RwFO0
9月をめいっぱい使って3000kmぐらい予定のロンツー行くんだけど、出発前にエンジンオイルとチェーン変えとけば時々チェーンオイル差してくだけで帰ってこれるかな?
2016/08/14(日) 02:45:06.40ID:bFVR/uFj0
チェーンは初期伸びするから今のうちに変えて出発前に調整
オイルは走り方にもよるから交換した方が良いかもしれんが回さないで短期間に走るなら大丈夫だろ
後はプラグとバッテリーかな
2016/08/14(日) 03:08:50.19ID:ASXBLQeer
フルフェイスと長袖は常に守ってる。長袖は好きなのもあるけど。
2016/08/14(日) 03:09:13.58ID:ASXBLQeer
あ、書くスレ間違った
44774RR (ワッチョイ 2b9f-ryYA [60.41.232.55])
垢版 |
2016/08/14(日) 16:15:36.21ID:l7pf4a6j0
このバイクの押しがけってみんな何速でやってる?

車体軽すぎてけっこう難しくない?
45774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 16:32:21.11ID:lnTG1lfm
>>44
3速ならシートに飛び乗らなくてもリアタイヤはロックしないから
押してクラッチ繋ぐだけで簡単にかかる
2016/08/14(日) 19:48:02.09ID:OEJxNHWzp
3やね。
2016/08/15(月) 03:48:53.22ID:hQ41xep/r
パワーフィルターの雨対策でいいのないかな?謎のカバー?はつけてるがアレだめだ。
2016/08/15(月) 08:07:39.51ID:+EWlOOwLa
押し掛けねぇ、、、
言葉で説明するのムズイけど
クラッチは別に全繋ぎじゃなくてもいいというか
半クラも使ったりアクセルワークもあるし
セル掛けと同じくチョーク必要な時期はチョークいるし
エンジン始動の仕組み、押し掛けの仕組みをある程度イメージできないと上手くいかないよね
じゃないとエンジン暖かい時の再始動はできても
冷間時の始動は難しいと思うけどな

軽さで言ったら軽量レーサーや原チャなんてもっと軽いよ
2016/08/15(月) 11:12:55.38ID:cG8Py8YFp
ロードスターの1人押しがけに比べたらチョロ過ぎ
2016/08/16(火) 15:30:21.28ID:OnY9iWfPd
このバイクってバックステップが超ほしくなるね!でも選ぶほど出てないね!自作か流用してる人いる?
51774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 15:34:28.13ID:yFN91RgN
押しがけなんて3速で走ってクラッチ離すだけ
バカでも出来る
2016/08/16(火) 16:21:55.59ID:4u0hYJaMa
バッ直でUSBつけてるから押しがけのやり方参考になりますわ
2016/08/17(水) 22:02:26.65ID:wKjlJXxs0
冬の朝にチョークも引かず大汗かいて
何度も何度も押しがけ繰り返してるバカをよく見るよな
54774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 06:17:04.89ID:x8KcoaOm
押しがけしてるヤツなんてめったに見ない
2016/08/18(木) 17:26:50.57ID:UBiQ9xaTr
めったにどころか見たことない。東京。
56774RR (ワッチョイ f39f-nzei [60.41.232.55])
垢版 |
2016/08/18(木) 21:23:11.17ID:dfeqbVlF0
たまにDUKE250の事が気になるわ

自分だけだろうか・・・
57774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 21:27:08.50ID:ZDLPJDps
250DUKE乗ってるヤツはFTRなんて全然気にならないけどな
2016/08/19(金) 11:48:19.35ID:QoI43V1H0
今日は8/19バイクの日だw暑いけれど乗り回したる〜〜
2016/08/19(金) 18:38:46.26ID:mijMobyAx
>>53
お前の家の近所に一人いるだけだろ
60774RR (スプッッ Sdef-GOit [1.75.249.9])
垢版 |
2016/08/20(土) 03:32:02.98ID:qMp8E7vnd
>>53
チョーク引いてない確認はいつしてるの?
2016/08/20(土) 04:29:12.72ID:Dd32S1Sbr
あんまいじめるなよw
2016/08/20(土) 05:00:53.29ID:W+y04/SMp
友達の話なんだけどパターン
2016/08/21(日) 04:35:42.23ID:RRcsozkpd
最近セカンドバイクとして買ったけど良いバイクだねこれ
軽いから乗り出すのが億劫にならないし大きいゼッケンプレートが他にはないスタイルで格好良い
今はノーマルだけどパーツが結構あるみたいなのでこれからちょくちょくパーツを買って理想のバイクに仕上げていくつもり
2016/08/21(日) 08:02:40.18ID:CYz4g3t+0
良いな楽しそう
65774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 11:12:29.90ID:5pfIccaM
>>53
埼玉にはいるんだ
2016/08/21(日) 14:57:46.98ID:azJXtep80
FTRとVTRで迷う
67774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 15:07:45.01ID:IhmUM+js
>>66
VTR買える予算があるなら迷わずVTRだ
FTR乗ってるうちに出てくる不満もVTRならほとんどクリアしてる
2016/08/21(日) 15:20:36.85ID:azJXtep80
>>67
やはり速度的なことかな?
オフロード的な要素を持ちつつもオフロードオフロードしすぎてない外見はかっこいいんだけどなあ
2016/08/21(日) 15:58:44.65ID:REeybfMXp
あとちょっとと思うパワーとタンク容量
2016/08/21(日) 16:23:47.58ID:UImSkbXa0
メインジェット140ぐらいだけど登坂車線で箱車抜いたろって思ったら
80km/h出るまでヒィヒィ言うてた
2016/08/21(日) 19:48:58.99ID:OFRKtCtXa
>>66
同じ二台悩んでFTRにした
不満はタンク容量かな
72774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 19:58:29.17ID:cmZFs3xe
VTRは160キロは出るから高速120巡航なら余裕だし
振動も少なくて上まで気持ちよく回るしビキニカウルとかも似合うから風も対応出来る
ただFTRよりかなり高い
2016/08/21(日) 20:41:36.27ID:qlUBGhnKa
>>72
本当にVTR乗ったことあるのか?前車だけど

高速120巡航なら余裕(余裕があるとは言っていない)
(FTRよりは)振動も少なくて上まで気持ちよく回るし
ビキニカウルとかも似合うから風も対応出来る(ビキニカウル程度では無理)
74774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 20:57:20.44ID:dtERStLR
>>73
何が言いたいのか解らん
栃木はバカかwww
2016/08/21(日) 21:32:32.68ID:kpvoR0Tw0
5月に、割と良好なFTR223を買った。9万(14000km)。
単車を買ったのは、実に25年ぶり。

16才からYSR50〜RZ250R〜〜SDR200〜ZXR400〜GPZ400Rと乗って、社会人になってから車に乗り換えた(CR-X〜三菱エクリプス〜ランエボ)。

車に乗りながらも、バイクを常に目で追ってきた25年間。単車を買う事を決断。

高速域でのスピードを快適に楽しむのは、車で充分。

街乗りで いかに小回りが効いて、街乗りでエンジンや車体のスペックを楽しめる単車を探した。

今後 乗って行くのに重要なのは、市場でのパーツの流通量(純正、アフター問わず)と情報量。

そして、昔 2ストのキャブレターのセッティングで死ぬほど苦労して完璧な出力を出せた時の達成感を思い出し、キャブ車に こだわった。

色んな候補車両は出たが、最終的に絞り込んだのは、FTR223。

本当に、買ってよかった。

思い立っては早朝ツーリング。漁港近くの早朝から営業してる定食屋に行ったり、峠を攻めたり。

車だと、帰りの渋滞とか考えると 億劫になってしまうようなところにも勢いで行けちゃう。

そして、この車両の素直な操作性。
ホンダというメーカーの良心を感じるバイク。昔みたいに、スピードを追求してカリカリ走ってた頃と違う感覚。

でも、たまに峠で攻めてみると、パタパタ倒れるわ、タイヤのすべりはじめの感じ、フレームのしなる感じが非常にわかりやすく、かなりイケる。

これまでの単車の中で一番 気に入った。

末永く乗っていきたいと思う。
2016/08/21(日) 22:57:12.25ID:puaZ63n60
VTRからFTRに2年前乗り換えた
VTRカッコイイし簡単にそこそこスピード出るけれど他のバイク
とちょっと競っちゃう気分になっちゃうからだんだん疲れてきちゃった
FTRだと初めからそういう気にならないからマイペースで流れに乗れてりゃ
イイヤって気になって凄く楽…まぁ自分の性格の問題だとは思うけれど
あと…Vツイン…股間が熱くってw夏地獄だったこともある
2016/08/22(月) 01:44:04.03ID:dUxN9Xi30
FTRって発売した時は若者に人気だったけど今乗ってるのはおっさんが多い気がする
車体が安いからリターンして最初の1台とか大型のサブとかそういう用途にはぴったりだよね
2016/08/22(月) 08:41:25.91ID:i55y9+78d
俺もリターンだわw
リハビリ用にいいかと思ったけどリハビリ終わっても多分このまま乗ってくと思う
手軽さと軽快さがもう手放せない
見た目もかなり好き
2016/08/22(月) 08:41:51.59ID:YRGm1VnB0
おっきい高燃費に飽きてちっさい低燃費に移行する傾向はあると思う
2016/08/22(月) 09:55:16.29ID:/gKYxILla
二十歳で初バイクがこれだわ
2016/08/22(月) 11:01:58.15ID:NNoJTiYp0
もう還暦だけれどw40年間ずっとバイク乗ってる、ただここ10年くらいは
楽だからビクスクだったんだけれど、年齢や体力的に今乗っておかないとクラッチ
付きのバイクは乗れなくなりそうだから軽くって扱いやすくって、昔のキャブ仕様
のバイクに乗っていた世代として自分でいじることもできるって事でFTR選んだ
余は満足であるw
2016/08/22(月) 21:04:58.76ID:yrlf95Dhp
ボケ防止にマニュアルはええよ。
2016/08/22(月) 23:08:47.05ID:rCXLseXbM
ロータリー(カブ110)とリターン(FTR)と変則ロータリー(熊本製CG125)とスクーター(PCX)を毎日乗り換える祖父の認知症対策に死角ナシだな。
2016/08/23(火) 15:51:27.13ID:VuBAbSZZ0
比較対象じゃねえよって一蹴されるかと思ったけど結構比較してる人がいるね
サンクスです
2016/08/23(火) 16:50:19.49ID:uzYKi7ScK
俺はエイプ100とFTRで迷い中…
使用用途は主に通勤と街乗り(精々100Km位かな)。両方欲しいけど
予算も置き場所も困るしなぁ…
86774RR (ワッチョイ e7e9-LSUn [121.93.178.142])
垢版 |
2016/08/23(火) 17:25:11.04ID:m07BHy3g0
>>85
http://www.goobike.com/bike/stock_8500579B30160627001/
2016/08/23(火) 17:50:37.60ID:c225QymE0
ちょっとでかいエイプだからその2台持ちはキャラ被りすぎてんよー
1台所有なら確かに間を取ってXR100はアリだな
2016/08/23(火) 18:01:04.53ID:VuBAbSZZ0
>>85
維持費とか抜きにして考えたらFTR1択だと思う
2016/08/23(火) 18:23:46.26ID:s+rBUvmUM
おれもそう思う。町のり通勤だけで、遠出とかは絶対しないってことならFTRは維持費かさむだけだが。
90774RR (ワッチョイ 3f9f-RDkh [60.41.232.55])
垢版 |
2016/08/27(土) 22:33:39.18ID:8Lg0+gbg0
FTR最高なんだけどハンドル幅気になるわ

片側40mm〜50mmくらいカットしたいわ

サンダーでブチ切るかな

交換するより手軽でよさそうな気がするんだけど
2016/08/28(日) 03:58:22.92ID:qqSDw9jjr
僕セパハン。凄く細い
2016/08/28(日) 04:30:33.02ID:aS4uQ/2jx
>>90
数年前の記憶だけどハンドルの端っこにウェイトが詰めてあったのでたしか25mmずつ切った所で止めた
操作性が自分にマッチしたのでパッシングとハザードランプ使える様にスイッチパネルも変えたわ
2016/08/28(日) 10:57:03.69ID:yhyAWTCO0
50mmは切りすぎだと思う。やるときは少しずつが基本
94774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 11:25:54.61ID:d7i0IUxl
ハンドルぐらい買えよ
2016/08/28(日) 12:02:50.82ID:xNUf/k2pd
交換するよりぶった切る方が楽チンって考えがよくわからない
手間なんてほとんどかからないしハンドル幅の問題はFTRが発売してからずっと言われているから捨値で大量に車外品が売ってるじゃん
2016/08/28(日) 13:38:58.66ID:LV0cRyxga
ツーリングバッグもネットもつけられないのかよ
横についてる1対のフックは何のためにあるんだよ
97774RR (ワッチョイ 3f9f-RDkh [60.41.232.55])
垢版 |
2016/08/28(日) 15:56:16.45ID:KgvWdQOj0
FTRにCB250Fのエンジン積んで欲しいわ

FTRもエイプみたいに廃盤になっちまいそうだからな

昨日CB250F試乗してきたけど外観以外最高だったわ

CB250Fがアリの頭って言われたから買う気しなくなったけど

水冷単気筒は悪くなかったわ
2016/08/28(日) 15:57:36.63ID:SG/9gwtfM
見慣れれば昆虫系もアリだよ。
2016/08/28(日) 16:28:04.31ID:yhyAWTCO0
ftrは223に価値がある。出来損ないでかわいいだろ。250になったら、他の250と比べてしまうだろう
2016/08/29(月) 08:40:49.69ID:4n8pkfaNd
なんか知らんけどFTRって女受けよくね?乗り換えてから話しかけられる事がすごい増えたわ。うちのかみさんもカワイイっつって気に入ってるみたいだし
2016/08/29(月) 15:17:03.96ID:Cw0Zq9PQa
俺も似たようなこと思ったからチラ裏させてくれ

FTRしか乗ったことなかったから単気筒の振動はこんなもんかって思ってたんだがCBR乗ったらめちゃくちゃスムーズでびっくりしたわ
キャブ車は時代に合わないだろうしFI化して寿命伸ばしてほしい
2016/08/29(月) 16:11:27.99ID:kfV+21jd0
FTRは10年20年してから、今見ると新鮮!ありかも!ってなる。つまり世の中が1周して周回遅れのFTRと出会うってことだなー
2016/09/01(木) 07:22:03.59ID:GfyepQ0Md
自分でスポーク張り替えやった人っている?フロント2種類あるらしいんだけどどう見ても全部同じです
2016/09/01(木) 11:48:49.16ID:JdvUdW4zd
>>103
長さちがくないか?
2016/09/01(木) 14:53:58.43ID:UBjCpetaa
20日で約3000km回りたいんだけど、おすすめの積載方法ない?
素直にツーリングバッグ買えばいいのかな?
2016/09/01(木) 16:43:59.08ID:boZ/Z3D2M
TTPL touring40はどう?
107774RR (ワッチョイ eb5c-hPHQ [60.73.133.51])
垢版 |
2016/09/02(金) 00:29:44.81ID:YN0+MdWo0
行き先に宅急便で送っておく
2016/09/02(金) 01:55:52.88ID:GTBP1iJRd
>>105
素直にツーリングバッグとホムセン箱を買うのが一番いいと思う
積載初心者が無理やり荷物を積むと落し物しまくることになる
2016/09/02(金) 03:57:30.78ID:C3V8+rXgr
荷物を減らそう。
2016/09/02(金) 05:54:59.05ID:vtYg/n2Op
ビジネスホテル利用。
洗濯はコインランドリーフル活用。
食事は外食のみ。
レジャーマットは持っていかない。
荷物減らしたらパックパックだけで可能。


1日150キロなら大分ゆっくり観光とかできますね。
2016/09/02(金) 07:25:28.97ID:JytIJtQva
食事は外食のみにしてネカフェに泊まって行く気だから、着替えと財布とカメラと地図といざという時のテントだけ持っていけばなんとかなるかな!ありがとう!
2016/09/02(金) 13:04:21.09ID:tiqUZOI1a
200kmくらい走るとケツ痛くてヒーヒー言ってるんだがここの人たちはどんな風に対策してる?
2016/09/02(金) 15:55:30.89ID:vZS52dWPM
汗腺道路のわだちを越えるときにスタンディングするとか路面状況に合わせて適宜ショックを足元に逃がしてケツや腰を守る。
定期的にスタンディングするのは血の巡りの改善にもなる。座る位置や姿勢を変えることも大事。
2016/09/02(金) 16:18:40.29ID:ji496O1La
ケツより手のひらが痛くなる
次の日チャリ乗ってもウッ…ってなるぐらい
2016/09/02(金) 18:19:07.31ID:eu37XksH0
素手は問題外、はつり用の現場手袋でもしたらワーク万とかにあるよ
2016/09/02(金) 18:20:19.38ID:eu37XksH0
けつの痛みは休憩時間の合図。おとなしく休憩するもんです
117774RR (ワッチョイ eb5c-hPHQ [60.73.133.51])
垢版 |
2016/09/02(金) 21:51:04.91ID:YN0+MdWo0
夏場はいぼ付き軍手の指を切ってある奴で乗ってるよ
手のひら痛くならないよ
2016/09/02(金) 23:43:18.37ID:vtYg/n2Op
冬でも長袖必須。日焼けしてしまったら走るどころではない。
2016/09/03(土) 00:54:23.39ID:qGIgC0S10
最近、ちょっとだけグラストラッカーが気になるんだけど乗ってた人いるかな?
FTRと比較するとどんな感じだろ
2016/09/03(土) 07:04:06.75ID:fiHDOKSgd
>>119
twもグラスも乗ったことないけど、あんまり変わらないな
2016/09/03(土) 07:48:34.15ID:ROI/f5usM
微妙な差だけど、思い入れのあるほうにバイアスかかるので好印象になるかも。
2016/09/03(土) 17:45:40.84ID:thYuIC/fa
グラトラ跨がったらシート高が低すぎた印象
30mm差で結構変わるね
2016/09/04(日) 08:50:21.83ID:FOkuq1Q3a
バンバン200とFTRで迷ってるのだけど
同様に悩んでFTRに決めた人がいたら
その理由を教えてほしい
2016/09/04(日) 09:27:45.35ID:g/b/ag/+0
友人の借りた時の感想

どっちも振動が少ない分素晴らしい
TWは遅いが素直に曲がる
グラトラBBは直線はいいけど曲がりにくい

走りの性能気にするようなバイクじゃないから、どんぐりの背比べだけどね
2016/09/04(日) 11:14:51.22ID:33VBkm9T0
デザインはグラストラッカー、性能はftr、twは…

まあ、好きなの買うしかないな
2016/09/04(日) 15:10:41.94ID:pwxnfxJB0
グラトラ→FTRと乗り換えてきたよ
動機としては見た目かな
ぶっちゃけそんな変わらないと分かっていてもFTRに敵対心というか憧れがずっとあった

TW、バンバンはバルーンタイヤが受け付けなくてダメ
127774RR (ワッチョイ f39b-dqk/ [122.18.130.168])
垢版 |
2016/09/05(月) 10:45:06.04ID:5f3WlqOG0
カワサキのはなんだったっけ?ストリートだったっけ?
2016/09/05(月) 13:13:03.13ID:U5QZfjrkd
250TRだっけ
あれもグラトラ寄りよね
2016/09/05(月) 13:23:38.32ID:9nwpkQpO0
でも、あれはデカくね?お気軽さがないような
2016/09/05(月) 18:34:12.17ID:F/0QivLYM
カムチェーンに問題があって未対策だと交換必要なんだっけか。
2016/09/05(月) 18:36:33.20ID:F/0QivLYM
あとあの妙にデザインおしゃれにしました的なエンジン外観が萎える。
あんなのは武骨にカブみたいに実用しか考えてないからね!
ってのがカッチョいいのに全く分かってないなと思う。
132774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 19:04:23.09ID:6C3Xa/iZ
わかってないのはオメーだガキw
2016/09/05(月) 20:15:46.83ID:3AqgGIXBM
あーすまん、ここにもカワサキ好きはいたんだな。まったく申し訳ない。個人の感想ってことで勘弁してくれ。カワサキが嫌いとかじゃないしね。
2016/09/05(月) 20:58:42.54ID:9nwpkQpO0
TRのデザインは嫌いじゃないほうだな
だか、最近のカワサキのエッジの効いたギラギラしたデザインは苦手だわ
2016/09/05(月) 23:33:17.20ID:u2wZozH9d
250TRって中身も外観も昔ながらのカワサキって感じで好きだわ
2016/09/06(火) 12:39:58.10ID:XtOG1JIGd
カワサキは壊れるイメージ

至高はヤマハ
2016/09/06(火) 12:55:01.25ID:Zv4FMZZZM
忍者250が20万キロ達成とかあったね。バロンの安いほうの計り売りオイル入れていたとか。
2016/09/06(火) 17:37:16.19ID:pnFns9V70
>>137
なんの目的でそんな距離を乗ったんだろ?
2016/09/06(火) 18:25:46.83ID:ZdSTmC6O0
好きだから楽しいから試したいから
2016/09/07(水) 01:22:13.64ID:kpBD1E9TM
通勤でガッツリ走って、ツーリングして、県境の愛人宅を往復してたりしたらイクんじゃないか?
2016/09/07(水) 07:13:39.14ID:YaSLRHINp
新しいバイクが買えなかったから。車無いから。
2016/09/07(水) 10:28:40.82ID:A5HdPGLw0
>>141
20万キロはお金がない人には無理だぞ
12万ぐらいまでは日常点検で何とかなるけどそれ以上はお金と愛がないと無理
2016/09/07(水) 14:58:59.91ID:A4kPKeeqM
>>142
タイヤとかチェーンスプロケやエンジンオイルは走行距離なりにかかるけど、あと20万キロ走るためのガソリン。
基本エンジンを開けてないようだ。
2016/09/07(水) 15:32:03.51ID:+GpW0NVKa
>>143
まじ?!オーバーホールなしかぁ持つもんだなー
回し方にもやるか…しかし20万キロなー
2016/09/07(水) 19:49:55.93ID:IiHxy3NX0
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54613660.html
忍者20万キロ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2016/09/07(水) 23:15:37.36ID:n/0IFT9O0
ニンジャ買いに行ってくる
2016/09/08(木) 01:44:14.57ID:eWM4hW4ld
ここの人たちのFTRは何万キロぐらい走ってるの?
ちなみに自分のは03年式で84000キロ
日常点検はしてるけどエンジンは一度もあけてない
2016/09/08(木) 07:20:47.36ID:S/pCAmN1d
>>147
スゲーな
2016/09/08(木) 07:43:28.44ID:wHUnEJMBM
すげー。あんまりエンジンまわさないとか、エンジンオイルは1500キロで交換とかしてるの?
2016/09/08(木) 12:22:38.86ID:iNWA6ICA0
中古買った時点で社外メータだったから良く分からん
Fディスクロータが使用限界に来てたから結構距離行ってたはず
そこから5万キロくらい
2016/09/08(木) 20:22:58.24ID:eWM4hW4ld
>>149
オイルは1000キロ毎と季節の変わり目に変えてる
通勤用バイクだからここまで乗ってるけどメインでこのバイクだったら多分1万も走らないで手放したと思うw
2016/09/09(金) 05:59:18.89ID:4IkKo/Ikp
シールにはG1、3000kmと書いてるね
2016/09/09(金) 11:33:47.72ID:S9ANdD0z0
元が実用車のエンジンだから3000キロどころか5000キロで交換でも十分な気もするけどオイル容量が1リットル使い切りだから色々試したくなる
オイルだけでも結構変わるもんだよね
2016/09/09(金) 12:10:11.96ID:J9qklNYG0
上京中に帰省時に乗るだけだったんで1年は換えてなかった
駐輪出来るとこに引っ越してからやっとオイル交換して
シフトペダルってオイル新品だとこんなに軽いのかって驚いた

毎日乗ってると劣化に気が付かないし、長く放置すると感覚を忘れるってあの時分かったよ
2016/09/09(金) 20:37:00.70ID:+VDYI0Xp0
07年で規制前と規制後でパワーが違いますけど、体感出来るぐらい違いますかね?
てか、そもそも乗り比べた人が居ないか・・。
2016/09/09(金) 21:33:37.62ID:4IkKo/Ikp
買うなら新車
157774RR (ワッチョイ 699f-Te6E [114.188.48.150])
垢版 |
2016/09/10(土) 04:45:45.29ID:kOA6heG90
簡単に流用出来る他車の容量でかいタンクってないの?
FTR用のアルミタンクとか買わなきゃダメ?
タンク容量だけじゃないけど、そこが一番購入迷ってるところだわ。
2016/09/10(土) 09:29:07.73ID:EC7M7lz30
cb223sがいいと思う
2016/09/10(土) 09:54:51.21ID:hav04YMN0
>>158
長さが違うからシートを加工することになると思うよ

他車種から流用するにしてもマウント位置調整は必要になるだろうし
社外品で大容量があるならそれ載せちゃうのが一番手間は少ないと思う
160774RR (ワッチョイ bb9f-VQL/ [60.41.232.55])
垢版 |
2016/09/10(土) 19:30:55.83ID:scQ2Nhca0
FTRのタンクがせめて10Lあればとかたまに思うが

タンクのデザインも変わってくるし我慢するしかないか

あの時CB223を買ってればと思うときもある

しかも心配症だから毎回150kmで給油してる

しかしFTRを選んで良かったわ
2016/09/10(土) 21:56:21.35ID:5jdMDf1oa
10LのSL230のタンクほぼポン付けでいけるよ
162774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 07:35:25.64ID:Z22dH4lh
CB223Sをトラッカー風にカスタムしたのカッコよかったなー
2016/09/12(月) 08:34:01.72ID:/p1iQL8Zd
>>162
それほとんどFTRじゃね?
どういう風に個性出したか見てみたいわ
2016/09/12(月) 10:06:24.78ID:nufZv0RYa
それ、FTRにCBのエンブレム付けてただけじゃね?
2016/09/12(月) 10:44:13.17ID:afeE8YHa0
10年以上乗ってるけどトラッカーの定義がわかんねぇ

平らな土の上走るレーサー仕様なら
それっぽいタイヤとシングルシートでも付ければいいのだろうか
2016/09/12(月) 11:15:53.28ID:/p1iQL8Zd
ググってきたけどクラシカルなトラッカー?ぽいね。
たしかに悪くはないかも

ところで先日転けてクラッチレバーグラグラなんでホルダーごと交換しようと思ってるんだけど、誰か社外のクラッチレバーホルダーオススメ教えてくだされ
値段が手頃でカッコいいやつがいいな!
2016/09/12(月) 23:03:32.21ID:VN9GlZ4r0
>>160
150も走れるの?
2016/09/12(月) 23:23:01.19ID:ETW2ewMnd
街乗りオンリーでも最低160キロぐらいは走れる
カスタム車は知らん
2016/09/12(月) 23:25:07.73ID:5FhY2m4pp
200キロは平気だったよ
2016/09/13(火) 03:33:42.80ID:PrP3o2un0
登坂車線で重たくない1.5lクラスの車に着いていくのが精一杯。
もう少し馬力が欲しいね。
2016/09/13(火) 04:00:21.46ID:zNyjrPgZM
そこで排気量アップですよ。つまり乗り換え時ってこと。
2016/09/13(火) 09:42:57.71ID:qEEgkAIS0
登坂車線あるような道走ったことないから想像できない…
それと上りの場合必要なのはトルクじゃなかったっけ?
173774RR (ワッチョイ bb9f-VQL/ [60.41.232.55])
垢版 |
2016/09/13(火) 22:21:02.60ID:ASo1F0+M0
150キロ走れるけど当然常時リザーブタンク解除だけどね

いつもスタンド行くと6リッター給油で150キロぐらいなんだよなぁ

ガンガンエンジンまわしてだけどね
ちょっと気を使って走るとリッター30kmは超えるわ

カブ110(丸目)が毎回200キロで給油してたから給油回数は増えたけど

カブ110より楽しさは増えたから我慢できるわ
2016/09/13(火) 22:36:13.64ID:a2ToDzwna
>>169
えっ?正常だと そんなに走るの?
マフラー+エアクリ交換+キャブ燃調 濃いめで 限界140kmくらいなんだけど
175774RR (ワッチョイ c595-tq+X [222.12.61.165])
垢版 |
2016/09/14(水) 00:02:05.68ID:+dAUnp8f0
>>174
パワーウエイトレシオに問題があるんだろうな
2016/09/14(水) 01:55:58.14ID:YHMQ0egtd
マフラー以外ノーマルだけどツーリングに行くとリッター40以上は走るよ
リッター40後半って人もいるみたいだし気を使って運転すれば満タンで300近く走れるみたい
2016/09/14(水) 02:02:10.41ID:u3hV6OWz0
最低でも60は出さないと楽しくない
2016/09/14(水) 02:24:53.59ID:34ClMq0NM
400の単発ならリッター23とかだよ。燃費は頭から追い出して楽しく乗りなよー。
2016/09/14(水) 10:41:51.17ID:ZGPu/ZjQa
フルノーマルで160km走って給油しても5L入らなかったよ
2016/09/14(水) 12:40:29.36ID:6PKOdZsgp
マフラー以外ノーマル

38-39km/Lくらい。田舎道。
181774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 16:22:56.42ID:kk4b8TXa
250のデュアルパーパスが出るって噂があったけど250Xだったんだな
182774RR (ワッチョイ ef74-NmdU [219.98.221.178])
垢版 |
2016/09/17(土) 20:58:13.98ID:du073rL40
寿司
183774RR (ワッチョイ 239f-eXu6 [114.188.48.150])
垢版 |
2016/09/18(日) 00:47:54.17ID:snCSy4Kd0
250でFTR以外買うとしたら何買うよ?
2016/09/18(日) 01:42:17.28ID:pDwGW+Mq0
CBR250RかCB250F
2016/09/18(日) 05:22:31.99ID:S85ztqAg0
トリッカーでしょ
2016/09/18(日) 08:15:05.24ID:vVO3/Xxg0
性能求めてVTRかZ250、見た目求めてグラトラかエストレヤかバンバン
2016/09/18(日) 08:58:09.67ID:sVJl+uUd0
トリッカーTY-S外装のやつ
188774RR (アウアウ Sa1f-NmdU [182.250.242.40])
垢版 |
2016/09/18(日) 11:34:24.71ID:glLOER60a
体重150の俺でもキビキビ走ってくれるからいいバイクだわ
2016/09/18(日) 13:03:29.43ID:EHVHn/CJ0
木の下大サーカスとかで
熊が乗ってるバイクは何なのか?
2016/09/18(日) 18:55:55.08ID:Xn/nUUnyd
250の時代を含めると20年近く売られてたと考えると凄いバイクだよね
逆パターンで223の外装で250並みのガチガチのダートラとしてまた復活してほしい
191774RR (ワッチョイ ef74-NmdU [219.98.221.178])
垢版 |
2016/09/18(日) 22:06:03.81ID:vTLDlPYH0
新車で買えるラストチャンスだったしこれから大切に乗っていくよ
2016/09/19(月) 01:14:30.48ID:++jM1r3QM
水冷になって不死鳥の如く復活だな。
193774RR (ワッチョイ ef74-NmdU [219.98.221.178])
垢版 |
2016/09/19(月) 04:43:16.07ID:6l2+VSc50
トワイライトグレーに一目惚れして買っちゃったwww
2016/09/19(月) 21:47:31.15ID:VsaH67370
あの色、軍用ぽくってカッコイイよね!
195774RR (ワッチョイ ef74-NmdU [219.98.221.178])
垢版 |
2016/09/19(月) 22:01:27.72ID:6l2+VSc50
わかってくれる人がいたか!
個人的にあの色がダントツだった
2016/09/21(水) 08:23:14.03ID:uHRG1wWaa
ちょと質問
今社外品のマルチリフレクターの150φのヘッドライトをつけてるんだけど
散光がひどくてパッシングされまくりなんですよ
ベーツじゃ無く純正ステーに付けるマルチリフレクターのヘッドライトで何かオススメあります?
できれば光軸のきちんと出る他車流用の純正品がいいと思ってるんですけど
2016/09/21(水) 12:24:17.47ID:z7mLdlMOM
取り付け部の寸法は?ステー側の幅ね。あと取り付け可能な奥行きもあるほうがいいかも。純正は取り付けボルトから何ミリあるの?
2016/09/21(水) 12:32:47.23ID:NlO0DcGvp
下向ければええやん
2016/09/21(水) 22:25:16.19ID:zf0NeEIf0
純正は150φだからステーの間隔は150mmだろ
2016/09/21(水) 23:54:49.24ID:PZugk4dFa
ライト部で150なんだから、150ちょいあるべ 雨で計りに行けんけど。
俺はステーかませてスーパーフォア用のΦ180マルチリフレクタにしてる
汎用ビキニカウルの穴が180だったから
2016/09/22(木) 07:54:54.08ID:G5B9HfP+M
マルチリフレクタでないけど、
250TRのはどうだ?
2016/09/22(木) 22:11:08.40ID:QrGIchoM0
純正メーターを固定できるステーってあるのかな?
それの目処がつけば他車種流用が容易な180φにしちゃうんだけど
2016/09/22(木) 23:19:33.85ID:BEUvXKTe0
>>202
純正メーターが大きすぎるのと
独特の角度に取り付けしてあるから
社外メーターにするか、ステー自作するしかない。

CB223Sだけど自作した
http://imp.webike.net/commu/diary/0134590/
http://imp.webike.net/commu/diary/0138351/
2016/09/23(金) 11:26:09.47ID:BJ0EEBmh0
OH
ホンダがオイルフィルタ装備に一番消極的
アドレス110は20万円112ccでオイルフィルタがあるのに、PCX150は36万円152ccでオイルフィルタが無い
KLX125,Z125プロは34万円124ccでオイルフィルタがあるのに、CB223Sは43万円223ccで、
FTRは42万円223ccでオイルフィルタが無い
オイルフィルタが無い一番高価な車種はジャイロキャノピー53万円

○カートリッジ式オイルフィルターが有る車種 250cc未満
ホンダ:2007年以降のフォルツァ,フェイズ,ヤマハ:YZF-R25,MT-25
スズキ:GSR250,カワサキ:ニンジャ250 年式2013-2017,Z250

○エレメント式オイルフィルターが有る車種 250cc未満
ホンダ:VTR,CBR250R,CB250F,CRF250,ヤマハ:ドラックスター250,セロー250,
WR250,トリッカー,XT250X,マジェスティ,マグザム,スズキ:ST250,グラストラッカー,
スカイウェイブ,バンバン200,バーグマン200,アドレスV125,アドレス110,
カワサキ:D-トラッカー,KLX250,エストレヤ,ニンジャ250SL,ニンジャ250R 年式2008-2012,
KLX125,Z125プロ

×ろ紙のオイルフィルターが無い車種 税込1万円未満切り捨て
ホンダ:ジャイロキャノピー 53万円,CB223S 43万円,FTR 42万円,PCX150 36万円,ジャイロX 36万円,
グロム 34万円,エイプ100 32万円,PCX 32万円,モンキー 29万円,リード125 29万円,
クロスカブ 28万円,ベンリィ110(プロ) 27(28)万円,ズーマーX 27万円,エイプ50 27万円,
ズーマー 24万円,スーパーカブ110(プロ) 23(25)万円,ベンリィ(プロ) 23(24)万円,
ディオ110 22万円,ダンク 21万円,リトルカブ 21万円,スーパーカブ50(プロ) 19(21)万円,
ジョルノ 18万円,ディオ 16万円,タクト 15万円,トゥデイ 13万円,(2007年以前のフォルツァ)
ヤマハ:トリシティ125 35万円,マジェスティS 34万円,NMAX 34万円,BW'S125 31万円,
シグナス-X SR 30万円,VOX 23万円,BW'S 23万円,アクシストリート 22万円,
ビーノ 20万円,ジョグ 16万円,スズキ:新聞バーディー50 22万円,バーディー50 21万円,
アドレスV50 15万円,レッツ5 14万円,レッツ 14万円,レッツ4 13万円
NO
2016/09/23(金) 21:04:53.18ID:zhbCzZgzp
茶漉しバカにしないでよ
206774RR (ワッチョイ 5f9f-0/MO [60.41.232.55])
垢版 |
2016/09/24(土) 20:32:14.16ID:1Erwp6qC0
純正ナックルガード買っちまった・・・・

今年の冬もバイク通勤決定だな
これって効果ありそうだけどデザイン凄いよな
純正ナックルガード買った人って自分だけな気がするわ
2016/09/24(土) 21:16:01.54ID:TckKqQe+p
ナックルカバーは防寒度が1だとしたら、ハンドルカバーは防寒度10位
2016/09/24(土) 22:14:18.31ID:yFfg5jkEa
冬は純正ナックルガード+ハンカバ内カイロで最強
今はカブ用のナックルガードに変えた
2016/09/25(日) 12:18:48.67ID:jTd+HRIT0
どなたか教えて下さい
ノーマルキャブのジェットニードルをクリップ付きに変更できますか?
変更できるのであれば型番もお願いします
2016/09/25(日) 21:22:56.81ID:W1f0Kddv0
レビューとかで爆音って言ってたモリワキのZERO菅に交換したんやけど、そんなに爆音?これより爆音マフラーってあるんかな?
211774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:50:42.93ID:Ry+27C2w
>>210
これより爆音マフラーが無ければ
これはもう最高の爆音マフラーだよね?
212774RR (ワッチョイ 8d43-KI9H [42.126.151.25])
垢版 |
2016/09/26(月) 00:55:56.75ID:gJEATmn70
FTR乗りで爆音求める人いるんだ‥
2016/09/26(月) 09:16:59.81ID:5isiXsbWa
シングル特有の音圧じゃね?気になるのは
スパトラの時は自分の真下だからうるさく感じたし、
overはスパトラより後方だからうるさく感じないし
でも後ろから付いてくとoverの方がうるさく感じたよ
モリワキはさらに後ろから出てるから、チョークでも引いて回転上げて離れて聞いてみたら?
印象変わるかもよ
2016/09/26(月) 09:39:57.97ID:t/ioek+g0
爆音にしたいならスパトラで皿の枚数いじるのが一番楽だと思う
性能と両立してるもので、と言われたら論外だろうけど

法規制ギリギリを選んでお巡りさんは許してくれても、ご近所さんは許してくれな可能性もあるし、ほどほどがいいと思うぞ
2016/09/26(月) 10:01:20.15ID:F/pVIWTZ0
カッターで〆されたら大損害だからな。
2016/09/26(月) 11:14:26.33ID:zzXfyeV/a
スパトラ系は音量クリアできても側方排気だから違法だよ
2016/09/26(月) 20:18:09.97ID:1Jc+p3mm0
RPM(P管)は、政府認証マフラーだけど
結構大きな音だと思う(デイトナ認証マフラー、キャプトン比)
2016/09/26(月) 20:56:25.70ID:F/pVIWTZ0
その公認の音量ってどれくらいの期間維持できるのか気になるところだな。
2016/09/27(火) 05:40:38.48ID:+Xixozgrd
80ノアにFTRって詰めるんかな?
2016/09/28(水) 08:43:34.54ID:6mnbjB3zd
ブレーキローターかっこいいのがほしいよ(´・ω・`)
多少高くてもいいからどっか出してくり〜
2016/09/28(水) 21:28:35.92ID:9SeiPpG00
中古で買ったftr、クラッチ握ってリアブレーキを結構な力で踏んでも全くロックしないんだがシューの替え時なのかね
ドラムブレーキとは言えこれは普通なんだろうか
2016/09/28(水) 22:35:52.60ID:ggDE0Xd20
>>219
FTR乗りで今月ノア納車したけど
2016/09/28(水) 23:35:26.08ID:GK0RO4Ib0
これ買う人は他のどんな車種と迷った?そして決め手は?
2016/09/29(木) 05:48:57.63ID:2VvSOEIHd
>>222
トランポとしていけるんかな?
2016/09/29(木) 08:36:56.20ID:8lQBL7G5d
>>223
王道だけどTW、グラトラ、バンバン
当初は2stのレプリカ狙いだったけどパーツの供給とか維持の手間で断念した

なので方向性はレプリカぽいいじり方をするFTRという謎ジャンルなものを目指してる

TWはリアの太足がやだ、グラトラはクラシカルな感じが合わない、バンバンはTWに同じ。
で必然的にFTRになったよ
2016/09/29(木) 09:59:49.24ID:qsiYDkft0
>>223
教習所で初めて原付スク以外に乗った者です

教習所のCBがまともに整備されてなくて乗りにくくて俺は400やマルチには乗れない…と軽くて馬力もないFTRを購入
後に試乗車のCBに乗って別の教習所に行っていればと大後悔。その場で元々欲しかったCBを増車
したものの、結局ゲタ代わりに使うのに楽なFTRに乗る事が多い現状
2016/09/29(木) 12:30:37.20ID:wceZxR0yp
>221

後輪荷重抜けばロックするよ
2016/09/29(木) 12:38:47.97ID:ChUvAsYq0
ドラムは廃車になるまでもつ
後ドラムをよく見ると矢印マークがある。それがヒント
2016/09/29(木) 14:36:12.43ID:l+dIx1GLd
勘違いしてる奴多いけどドラムブレーキはディスクより強力な制動力を持ってるんだよな
もちろんバイクのリアにそんなことしても意味ないから弱くしてるだろうが
230774RR (アークセー Sxb7-Iz5w [126.143.31.221])
垢版 |
2016/09/29(木) 17:30:33.94ID:1l4gHVT5x
ブレーキロッドが曲がってるから力が逃げる
真っ直ぐにしても効弱だけどカッチリ踏めるようにはなる
2016/09/29(木) 17:40:51.81ID:kIYGIJdad
あと俺が買った中古はドラムの中のシューを広げるカムが固着してて、ブレーキ踏んでもカムが回ってなくて全然効かないと思い込んでたよ。
バラして清掃グリスアップしたらめっちゃ快適になったよ!
リアブレーキは効かなくてもいいとか聞くけどバランスとるのに必要よ
2016/09/30(金) 12:46:14.45ID:oqIJlLgVp
楔効果
2016/10/01(土) 18:48:09.93ID:hUbW8CDhd
nrfのRETORO マフラー付けてる人いますか?うるさいのかな?
2016/10/01(土) 20:08:44.09ID:NJC6F5mop


似てるね
2016/10/02(日) 06:40:23.99ID:PcL+WDrla
>>233
バッフルつけとけばそこそこの音
2016/10/02(日) 09:15:13.67ID:B4qUIAQBd
>>235
Thanks
2016/10/04(火) 19:06:22.26ID:EMYoqWQvd
社外ホイール選べないからホイール全バラ塗装して新品スポークで組み直すよ!
楽しみだよ!
2016/10/04(火) 20:42:22.52ID:UM8DsAdJ0
俺もやりたいけど振れ取り面倒くさいんだよな
2016/10/04(火) 23:00:46.18ID:BtDZxsPMp
キャスト化でええやん
2016/10/06(木) 10:17:38.85ID:2iYVTI1Ld
FTRってキャスト化するとなんかアンバランスになんね?
あんまかっこよくねーんだよな
タイヤ選択しずらいけどやっぱスポークの18インチが一番似合うと思うわ
見慣れてるってのもあるだろうけどw
2016/10/06(木) 12:59:30.88ID:03GFYifT0
SR400も一時キャスト仕様あったけれど「大八車」みたいだったなw
2016/10/06(木) 14:50:21.69ID:M8rrqDpZH
完全に初心者だからホンダドリームでリアタイヤ交換してもらおうと思ったら16000円って言われたんだけどこれ妥当なのか?
自分でやれば安くすむのは分かるんだけどタイヤ交換とはこんなにするもんなのかね
2016/10/06(木) 17:41:58.11ID:DnfDAjs/p
チューブ交換込みで16000円位だった。前後とも同じ
2016/10/06(木) 18:12:06.30ID:ETHuj7xEa
NAPSでタイヤ代+工賃3000くらいで安いけど腕は糞悪い。今までトラブル2回。
ドリームは工賃6500だったかな。タイヤ代が定価だから高い。
NAPS7000+3000=10000円
夢10000+6500=16500円だいたいこんくらい
2016/10/07(金) 00:46:37.91ID:avAeOxGR0
やっぱりそのぐらいするのかー。ありがとう。
ケチらず渋らずやってもらおうと思います。
246774RR (アークセー Sx4d-zN71 [126.154.78.227])
垢版 |
2016/10/07(金) 17:54:51.84ID:CvwIQqZRx
てす
2016/10/08(土) 13:21:40.63ID:FQvztg89d
このエンジンを積んだセローみたいなバイクを出したら売れそうだよね
2016/10/08(土) 16:38:01.45ID:5NRc9MRXx
ごめんね売れないと思うの
2016/10/08(土) 18:59:09.76ID:vNm1+xws0
それがSl230 で惨敗だったのでは…
2016/10/08(土) 20:08:13.92ID:v4/ySInZ0
SLくんはスタイリッシュなセローじゃなくて
もっさいもっさいジェベル寄りのルックスだったから仕方ないね
2016/10/08(土) 20:12:22.63ID:8DsbUN0d0
FTRも250は即終了したけど、
キムタクドラマのTW人気にあやかり
223で再登場したバイク。
252774RR (ワッチョイ 9143-yMSU [42.126.151.25])
垢版 |
2016/10/09(日) 00:59:27.78ID:BgEcMK9w0
懐かしいな、モトショップゴロー大人気だったな
253774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 07:01:23.78ID:S66btX8a
>>247
CRF250でいいじゃん
てかむしろCRFの方がいい
2016/10/09(日) 22:22:19.54ID:RkzfmKQ80
どうしてXR230が出てこない?
2016/10/10(月) 00:45:28.76ID:WTIXJt6W0
>>254
セローの特徴の一つのチューブレスをそなえてるのがSL だからじゃね
2016/10/10(月) 02:37:08.32ID:R+wyo33x0
シルクロード
2016/10/10(月) 23:00:18.45ID:DVxu03Ur0
AX1だして〜〜
2016/10/13(木) 11:16:45.08ID:JIxjVgPga
久しぶりに乗って違和感あったからエアチェックしたら1.1キロW(`0`)W
抜けすぎだよな、、、でも半年くらいチェックしてなかったしそんなもんか
オンタイヤGT601だとタイヤ自体の剛性あるから見た目で全然わからんよ
いちおオンタイヤなCBの指定圧2キロ入れといた
まともになって全然良くなったわ
2016/10/13(木) 12:00:16.59ID:BeTDgrHCd
237だよ!
塗装もスポークの振れとりも終わったよ!
前後で振れとりにほぼ丸1日かかったよ

早く着けたいがタイヤ買わなきゃ
今度は憧れのGT601にするんじゃい
サイズ悩むぅぅ
2016/10/13(木) 19:03:53.76ID:03S7qThDa
因みに前後スポーク代でおいくら掛かりましたか?
2016/10/13(木) 19:06:51.60ID:Yui8m1w3p
プライスレス
2016/10/13(木) 19:50:52.86ID:BeTDgrHCd
>>260
dachiのスポークでフロント4000円くらいのリアが6000円くらいかな
純正同等のメッキ処理ってことで物は良さげですよ!
耐久性はこれからなのでなんとも
263774RR (ワッチョイ 239f-T+O+ [60.41.232.55])
垢版 |
2016/10/14(金) 23:03:33.83ID:03KmuEEW0
生産終了やはりきたな・・・

もちろんFIになって戻ってきてくれるんだよな?

予告も無しにきやがって・・・

今日は朝まで自棄酒だわ

もう1台買って小屋に眠らせとくかな
2016/10/14(金) 23:14:29.83ID:9BuGwv/r0
は?まじ?
2016/10/14(金) 23:29:23.52ID:mJQEgOwZ0
HONDA的にはCB・CBRかCRF乗っとけよ!って事なのかな
266774RR (ワッチョイ 235c-vYzL [60.73.133.51])
垢版 |
2016/10/14(金) 23:56:06.57ID:02QcliHJ0
生産終了か…
http://www.honda.co.jp/FTR/
2016/10/15(土) 07:26:21.57ID:o6Ir8Gsy0
おお…この前見たときはまだ書いて無かったのに…
268774RR (JP 0Hb7-2yk0 [106.171.84.76])
垢版 |
2016/10/15(土) 10:13:00.89ID:isR5VWNBH
駆け込みで買っといてよかったわ。
色はもうあんま選べないよ。
2016/10/15(土) 14:00:33.03ID:BFXBbfhfa
スポークのサビが目立つようになったからジンク塗ろうかと
下準備でサビはきちんと取らないとダメなんだよね?
2016/10/15(土) 17:15:37.42ID:kaQdKhvKd
復活したとしてもFTRとCBの間をとった様な微妙なモデルになりそう
2016/10/15(土) 17:16:24.39ID:Ha4SjZK4a
FTRに出会えてよかった…
2016/10/15(土) 18:50:12.78ID:mXOKjyno0
>>271
ほんと良かったよね

まさに今もてぎで中本さんがトークショーに出てるけどホンダは二輪に対する思いが本当にすごいとつくづく思ってちょい感激
2016/10/15(土) 20:46:28.97ID:VbxiOlez0
なんちゃってプレミア感に酔うか・・・
2016/10/16(日) 22:08:16.88ID:GFPvnIvI0
>>269
スポークスキンは?
2016/10/17(月) 14:52:08.51ID:9p+6Cac2d
みなさんは錆び落としどうしてますか?良い錆び取り剤あれば教えてください
2016/10/18(火) 02:15:09.35ID:KVKEzlS30
RPMの80D-RAPTORってマフラー良さそうだね
2016/10/18(火) 16:33:57.41ID:psXWDxVL0
スポークスキンってなんだ?って見てきたら「小学生のチャリ」なやつだったw
チェーンリングとかも付けたいwww
2016/10/18(火) 17:44:18.30ID:MztqL4BOd
>>275
スポークスキンいいよね
手っ取り早くサビ隠せるし
ただ目につかない分劣化に気付きにくいから急に折れそうでこわい
定期的に捲って確認すりゃいいんだろうけどそれも面倒だよね
2016/10/18(火) 17:45:15.22ID:MztqL4BOd
そして盛大な安価ミス失礼
2016/10/19(水) 09:18:08.23ID:bGkCLaypa
こないだKリム、黒スポークのバイク見てカッコ良かったから黒でやろうかな
とりあえず軽く錆び落としてシリコン吹いて付けりゃ大丈夫かな?
2016/10/19(水) 16:27:45.92ID:JukLttEl0
>>280
CB223Sの黒は、黒リム採用だから
調べてみては?
2016/10/20(木) 19:32:51.31ID:5tdFT8lm0
>>281
280だけどうちの黒(ガンメタ?)リム、銀スポークだからスポークだけ黒化でいいんだ
http://i.imgur.com/THnkRXm.jpg
2016/10/21(金) 09:39:57.32ID:tdznYdFEd
リムとスポークだけで我慢できるのかい
ハブも黒くしたくなるんじゃないかw
2016/10/21(金) 10:22:54.94ID:KUB1TbtD0
ヤマハのミッドナイトスペシャルシリーズを思い出した。
2016/10/21(金) 23:40:19.99ID:8H0h592H0
>>283
それ!今日ドラムブレーキとか見てて思ったよ
錆の上から塗れる塗料で黒化しよっかな、スポークも一緒に
2016/10/22(土) 21:51:26.05ID:geD1DunI0
>>285
スポークに限ればワイヤーブラシとかボンスターで軽くサビおとしてから塗れば結構綺麗に見えるぜ
ただ微妙に剥げてくるから定期的に塗らないといかん
あと磨きすぎると折れやすくなるから注意だぞ
2016/10/23(日) 16:20:04.23ID:Vwh5W+haa
ツーリングなうなんだけど、170キロ走って家まであと20キロ
お尻というか尾てい骨が痛くてたまらないよ
要ゲルザブなのかな?
2016/10/23(日) 17:36:34.74ID:ivSnjQdv0
いやそこで楽な事すると変わらないからあえてそのままにして鍛えろ
それに慣れれば何も怖くなくなる
2016/10/23(日) 20:08:05.24ID:Rtqx+mmQa
>>287
今日、静岡のツーリングで244km走ったけど、なんともないぞよ。
尻肉を鍛えな( ´-ω-)σ
2016/10/23(日) 20:27:07.93ID:26SmfAk80
俺も骨が無理だからエアホーク買ったわ。見た目どうこう言ってられない。
2016/10/24(月) 12:21:42.17ID:8M0qxjhLp
走ってる間に立ったり座ったり前傾姿勢とったりしてるけどお尻が痛くなることは殆ど無い
2016/10/24(月) 13:17:53.73ID:QgDRcGTDH
デブでゲルザブ標準装備だからケツは痛くならないけど腰骨折れそう
2016/10/24(月) 18:23:42.11ID:1lwR93Srd
フラットシートにしてるけど1時間も乗ると大分痛くなってくる
2016/10/25(火) 00:24:29.41ID:GvC9pNDM0
>>47ロックアイスのカップル半分カット多少の雨なら大丈夫です
 
http://i.imgur.com/o8OgYAo.jpg
2016/10/25(火) 09:25:33.02ID:JCWrwe2Y0
>>294
下手な既製品のカバー着けるよりネタっぽくて面白いかもw
2016/10/25(火) 14:09:03.70ID:EYW8KECMr
下手な既製品カバー買ってつけちゃったよ…
2016/10/25(火) 17:12:08.05ID:JCWrwe2Y0
>>296
悪い、別に既製品をディスってる訳じゃないんだ
アイスのいれもん使ってるのが面白くてなw
2016/10/28(金) 22:48:31.80ID:O6uG4/Rp0
キャブ掃除って意味あるかなー?
2016/10/29(土) 08:35:57.78ID:wzMf0+15d
そらよっぽど新しくない限り意味はあるよ
うちのも外見も中身もパット見綺麗だったけどアクセルのツキとかよくなったりしたよー
2016/10/29(土) 16:21:17.45ID:OXIuRjhEa
これからの時期、キャブだから始動が億劫だし、
小一時間でケツ痛だし、FIのVTRに買い替えた方が幸せになれるかな?
あ、あと高速使ったツーリングにも行きたいし、、、そもそもFTR選んだ俺が間違ってたのかな?
2016/10/29(土) 16:43:40.56ID:DUjTBno50
FIのVTR売ってFTRに乗り換えた、今はシアワセ…始動やアイドリングの調整や
自分でいじれるところが多いし、VTRは夏は地獄だしwさほど爽快な加速感でも
なかった
VTRより大好きなバイクにゆっくりでも長い時間乗っていられるFTRのほうが
全然楽しいwFTRはたしかにケツが痛くなることは無くも無いけれど
VTRは前立腺を確実に痛めている感じがしてそっちの方がイヤだった
2016/10/29(土) 17:02:52.49ID:2z13l5NEx
400マルチから乗り換えたけど加速は当然段違い
でもバイクと共に楽しむって感覚だと圧倒的にFTRの方が楽しい。

そんなFTRが廃番なんて…
2016/10/29(土) 20:35:14.96ID:6yckAWZl0
https://news.webike.net/2016/10/25/74176/?ref=mm1029

FTR廃版の記事
2016/10/29(土) 22:47:31.89ID:7hT/5whx0
300だけどGooBikeで見つけた実車見てきた
ちょっと道も混んでて片道45分、お店に到着したときには尾?骨が痛くなり始めてたわ
俺との相性なのか実質30分以上乗ってられない愛車ってのもなんだか、、、
30分過ぎから休憩意識したり、バイク乗るのが好きでもちょっとプチツーすら行かなくなっちゃうよ。。。
で、VTRは思ったよりハンドル低くて前傾だったね
FIのメリットやキャブの方が楽しいとか、そこら辺のこと色々教えてくれたよ
やっぱ冬の朝とか通勤で乗りたくてもエンジン掛からないとメット持ったまま車に乗り換えたり、
家族に車貸してるときは自転車に切り替えて必死こいて通勤したり
いいバイクだとは思うけどFTRには疲れちゃったよ、、、
なんか弱音ばかりで申し訳ないね
2016/10/29(土) 22:53:06.72ID:OLduB5m10
FTR云々じゃなくバイクから降りろ
2016/10/30(日) 00:31:53.96ID:29tCpzCR0
スクーターの方がいいんじゃないの?割とマジで
2016/10/30(日) 05:14:42.96ID:wVlQygB70
>>305
うん、そうなんだよね
俺、リターンなんだけどこのままFTRに乗ってるとまた降りちゃいそうな気がする

>>306
リターンしたとき原2スクーターから始めてみたんだけど
やっぱり跨がりバイクに乗りたいって欲求が出て手軽そうなFTRに乗り換えたんだけどね

まあとりあえずVTRに乗り換えてそれでも乗らなくなったらたぶんバイクやめちゃうと思う
機械モノとして車よりバイクが好きだし、ドライビングよりライディングの方が好きなんだけどね
2016/10/30(日) 07:47:30.70ID:3XusRFgE0
えええ…30分って
VTRの方がチ○コ痛くなるポジションだよ
煽りとかじゃなくて、スクーターにすれば
TMAXとかどうよ
2016/10/30(日) 07:59:39.45ID:JTmwFgWop
ガンかも知れないな
2016/10/30(日) 08:42:58.80ID:L/zXzn0S0
ストマジどうよ!跨がれるぞ
311774RR (ワッチョイ 9be9-+nUx [116.82.124.242])
垢版 |
2016/10/30(日) 09:23:15.68ID:hmhVm5O40
じゃ、これで
http://www.goobike.com/bike/stock_8501055B30160928001/disp_ord=1
2016/10/30(日) 09:52:31.07ID:wVlQygB70
>>308
うん、マジで30分位から尾?骨が痛み出して辛くなるよ
尻肉じゃないからFTRのポジションと俺の体型、骨格が合わないのかもしれない
つか176cm、80キロな俺にはFTRは小さすぎるのかな?
VTRは店頭で散々跨ったりして様子見てたけどチンポジは大丈夫だったし、腕のつっぱり疲れも無さそうだったし、
尾?骨の当たる感じも大丈夫そうだったからイケるかなーと
二輪車にこだわるならスクーターという選択肢もありだけど、
通勤・3:遊び&ツーリング・7くらいで乗りたいからスクーターだと物足りなくなると思う
実際スクーターからFTRに乗り換えたから

>>310
>>311
いや、高速乗れるサイズなバイクがいいんでf(^_^;

とりあえずサスの見直し、ハンドルとかのポジション見直し、そんなことやり始めるなら買い替えなのかなぁと
でもスタイルは断然FTRの方が好みだけどね
313774RR (ワッチョイ 9be9-+nUx [116.82.124.242])
垢版 |
2016/10/30(日) 10:20:28.25ID:hmhVm5O40
HONDAに拘りがある様だけど、体格から考えるとGSR250がお勧め
2016/10/30(日) 10:49:08.81ID:510ksklu0
>>312
シート薄い上に振動もきついからねぇ
俺も歳とともにFTRに乗るの辛くなってきた、ケツ痛の前に振動で疲れる
2016/10/30(日) 15:19:38.41ID:L/zXzn0S0
>>312
確かに不満がある状態で乗っててもストレスたまる一方だしね
2016/10/30(日) 17:34:48.49ID:wVlQygB70
>>313
GSRはなぁ、、、最近の昆虫系は生理的に無理だわ

>>314
うん、振動も疲れちゃうよね

>>315
そうなんですよ、このバイクに対する気持ち、好きより不満の方が上回っちゃった

とりあえず下取りもまあまあ付いたし、好みの個体があったから手付打ってきたよ
FTR買うときもVTRも視野に入れてて予算が合わずに諦めたけど、1年ちょいで乗り換え、
小技カスタムとか楽しませてもらいましたわ
2016/10/30(日) 19:24:27.04ID:dlSWDUkv0
>>316
おめ、いい色かったな
さよなら
2016/10/30(日) 21:12:55.73ID:L/zXzn0S0
>>316
おめでとう
仲間が減るのは寂しいが良いバイクライフを
2016/10/31(月) 15:01:51.45ID:Y34Cc5TRa
納車まであと二週間あるからまだ来るけどさ、
今まで乗ったバイクのスレ、結構殺伐としてて、年式や仕様違いでどっちが上とかすぐに言い合いになったり
競合車種乗りが荒らしに来たりろくなスレじゃなかったけど
でもFTRのスレはまったり心地いいスレだよね
のんびりマイペースで乗るバイクだから、オーナーもマイペース、カリカリしてないんだろうね
320774RR (ワッチョイ 8776-JJ20 [61.192.38.135])
垢版 |
2016/10/31(月) 18:26:23.75ID:oWkMl16E0
だが、兄弟車のCB223Sスレはよく荒れる。
321sage (ワッチョイ 839f-Sw7E [114.190.225.39])
垢版 |
2016/10/31(月) 18:30:10.70ID:zIDqUMNn0
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
2016/11/01(火) 16:52:53.01ID:1lMHXYSmM
環境が許すなら、複数台所有してみたら?
2016/11/01(火) 21:03:21.87ID:CfuSl9fD0
後ろに乗りたいと言われたが相手の体重が自分の1.5倍以上だから全力でお断りした
そもそもftrって140キロ位乗せてもちゃんと走れるのかな
2016/11/01(火) 21:53:38.79ID:KhVuOljE0
>>322
下取り出しちゃうからね

06年式、18000キロ、マフラー、ハンドル、
ステップ、ランプ類交換してある車両を10万で下取ってくれたよ
別の店じゃ5万だったよf(^_^;
査定の基準がようわからんわ
2016/11/01(火) 22:07:55.70ID:W4yrVWDvr
>>323
こないだ二ケツで500キロほど走ったが無問題だったよ。2人で130キロくらいだと思うが。80キロくらいなら普通に出せた。上りだとフルスロットルで60キロだったけど。
326774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 22:14:34.53ID:FNTlg6h4
>上りだとフルスロットルで60キロだったけど

大問題だろw
2016/11/01(火) 22:38:30.97ID:gPiFQP920
>>325
タンデムで500キロってすげーなw
前も後ろもかなり疲れそうだ
2016/11/02(水) 00:46:49.97ID:kJqaPWWc0
もうくっそ寒い。。。
2016/11/02(水) 01:51:21.27ID:bKz8aQxEr
>>327
泊まる予定なかったのにあまりにしんどくて泊まってきたよ。下道だったし遊んでるってより修行してる気分だった。
2016/11/02(水) 01:54:25.53ID:bKz8aQxEr
>>326
5速でだからね。いや、問題だよな。
2016/11/02(水) 03:49:33.42ID:O5hlCKDbp
5速だからだろ。3か4に落としてみ
2016/11/02(水) 10:38:49.17ID:/VCyb1rZa
音と振動が激しくなって速度変わらず、、、みたいな(笑)
333774RR (ワッチョイ 7bcd-I0qf [124.213.191.156])
垢版 |
2016/11/04(金) 14:49:36.48ID:hq4MoVPV0
終了か
334774RR (ワッチョイ 13f4-Gpv5 [180.146.106.66])
垢版 |
2016/11/04(金) 16:34:55.38ID:5VPQQMWc0
売却しました。
2016/11/04(金) 20:42:47.77ID:A7Ui4Ta/r
ftrで今年、バイクデビューした
初めての冬を迎えるが、寒くなるにつれウインカーの反応が鈍くて、
最悪点灯に10秒ぐらいかかる時ある
皆こんなもんなの?
ウインカースイッチのグリス交換等対策してるの?
2016/11/04(金) 21:53:03.84ID:XS37TTwAa
同じく初めてのバイク、初めてのftrの冬だけどそんなことはないな
2016/11/04(金) 22:12:22.05ID:U/XCjeyC0
>>335
中古で買ったうちのも同じ症状だったけどスイッチばらして接点復活スプレーしてグリスアップしたら改善したよ

古いグリスが劣化?かなんかしてて通電しにくかったようだ
2016/11/04(金) 22:20:01.06ID:cApUztm90
>>335
ウインカーリレー(パチもんリレー買って替えてみる)
バッテリー    (電圧測定・接続接点確認)
スイッチ      (導通確認)
の順に原因があるような気がする。

格安リレーで使えたのを掲載しているので、参考までに
http://imp.webike.net/commu/diary/139964/
2016/11/04(金) 22:21:48.69ID:cApUztm90
ありゃ
自己解決してたのね
2016/11/04(金) 23:07:35.79ID:19ptS9HI0
スイッチの持病だな
ヌートリアさん出張ご苦労w
2016/11/05(土) 04:29:59.74ID:8smV3ZJM0
リレーってカチカチカチ、、、121212ってリズムだけど
物によって1で点灯、2で点灯タイプが有るよね
純正品は1で点灯タイプで、車線変更時とかライディングのリズム狂わないけど
社外品で2で点灯タイプとかって指でスイッチ弾いて荷重移動、おらよ!って行こうと思っても
あ、まだ点灯してない!みたいなズレが有るのは個人的に嫌だわ
そんなこともあって色々ググって1で点灯タイプで不具合少ないので絞ってったらデイトナのに行き着いた
LED化してたこともあるし信頼できるのが欲しかったからね
Amazonで3,000円ちょい、そこらの安い怪しげなのより高めだけど
1年以上無問題、安物買いの銭失いにはならなかったね

でも335の場合はグリスだと思うわ
そんなに症状酷くなければ、暖気中とかにウインカースイッチ左右にカチカチ動かして
慣らし?というかやってあげると症状良くなる場合もあるよね
342774RR (ワッチョイ b076-uTye [61.192.38.135])
垢版 |
2016/11/05(土) 11:58:52.80ID:vyel4Bwq0
>>340
ウインカースイッチ接点不良は持病なのか
国内製造で熟成モデルなのに
コッソリ改善されていたらいいな

ここは平和なスレと思ったらワッチョイなのね
2016/11/05(土) 20:01:58.48ID:PnKPdTGt0
初期型のスロットルワイヤーの長さを知りたい。
開側が実測で約109センチだけど、これって純正??
2016/11/06(日) 01:37:23.87ID:bgjLEoMG0
皆様ウインカーの件、レスありがとう
ウインカーのメンテナンス、もしくは交換?勇気を出してやってみよう。皆詳しいなー
やはりバイクって少し機械をつつける人じゃないと難しいな
2016/11/06(日) 04:51:40.86ID:Aa3ci15hd
>>344
勇気を出すほどの作業じゃないから安心しろ
蓋を空けてスプレーを拭くだけの簡単な作業
ただネジだけは舐めさせないように気をつけた方がいいけどね
2016/11/06(日) 09:31:54.03ID:ppNLaCHt0
>>344
FTR ウインカー グリスでググれば写真付きでオーバーホールのやり方載せてるサイト出てくるから簡単だぞ
注意点は分解したのと逆の手順で戻すこととウインカーユニットを抑える鉄板のネジの締めすぎるとウインカーが戻らなくなるくらいか
2016/11/06(日) 14:34:14.25ID:2gm1Z3Ui0
今フェンダーレスがついてるんだけど雨の日のために
泥除けの効果があるフェンダーつけたい
こういうのは素直に純正付けとけってことですかね?
社外品はフェンダーレスキットしか見かけない
2016/11/06(日) 16:13:40.04ID:LL8gXxT60
>>347
テールカウルあり?なし?
テールカウル外してなければナンバーが奥まりすぎてない限り
ナンバーがまあまあ泥除けの役目果たしてると思うけど
テールカウル外してあるならそもそもが泥除けしようがないと思うけどね

つか後方への泥除けじゃなく車体内側、シート裏とかサス周りへの泥除けのことかな?
だったら適当にプラバンやアルミ板とかでこさえてタイラップで止めときゃ良いんじゃね?
2016/11/06(日) 17:30:08.13ID:2gm1Z3Ui0
>>348
多分テールカウルってやつはついてないです
シートの一番後ろあたりからテールランプとナンバープレートが生えてます
マットガードとかいうのがついているのでリアサスは汚れません
目的は後輪からの泥はねを自分の背中にかからないようにすること
出来れば後ろにも跳ねないようにしたいです
2016/11/06(日) 22:22:19.33ID:bgjLEoMG0
>>345
>>346
ありがとうしっかり一通り見て後悔のないようやってみる
素人に分かりやすくありがとね
2016/11/06(日) 22:58:11.16ID:LL8gXxT60
>>349
なるほどですね
真横から見て泥除け、ナンバーの後端より
タイヤの後端が出てたら巻き上げるよね
http://i.imgur.com/SZUMaaf.jpg
2016/11/07(月) 11:33:36.10ID:ZdXMnDeVa
FTRラストウィーク、土曜に下取られます
できるだけ乗っとこうと今朝もバイ通、寒さ沁みました
振動と尻痛が理由で手放すのに今朝は振動少なめ、尻もそんなに痛くならなかったし
今更なつかれても、、、
2016/11/07(月) 13:46:58.01ID:muCFPV7f0
>>351
これの下みたいになってます
雨の人か地面が濡れてたら情けない…
2016/11/08(火) 08:53:22.59ID:hjI57sXad
純正でも社外でもリアフェンダー着けるしかないっすね。
見た目がどうでもいいならプラ板とかでナンバー下にマッドフラップ的なの自作してる人もいるよ。
ただ激しくカッコ悪い
2016/11/08(火) 10:07:18.19ID:tki8o/ZXd
泥はね抑えたいなら純正に戻すか、純正テールが嫌ならフェンダーの先に着けるタイプの社外テールにするかだね。
2016/11/08(火) 11:29:44.28ID:pQ12wgr9r
雨の日乗るのやめよう
2016/11/08(火) 12:46:01.55ID:E4atTyZQ0
雨の日仮病とか怒られるやん
2016/11/08(火) 12:56:16.81ID:tiUJRFE+0
ヤフオク

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l349590398
2016/11/08(火) 14:02:37.70ID:Og7mNOW+d
インナーフェンダーだと背中に巻き込むタイプの泥跳ねは防げなくね?
ショックやらエアクリやらは汚れなそうだが
2016/11/08(火) 20:32:31.35ID:HgrRPsaW0
これは恥ずかしい
2016/11/08(火) 22:02:02.67ID:bx3i5NFAp
雨の日は車に乗ればええやん。仮病って何で?
2016/11/10(木) 13:03:55.50ID:pbIt71u+0
バッテリーを取付けるか
台湾ユアサだけど
2016/11/10(木) 18:26:13.71ID:EPXWqSVad
FTR気に入ってるけどコレっていう社外パーツが以外と無くて寂しい
ブレーキ、足回り関係のパーツ少ないよねぇ
2016/11/12(土) 03:58:09.38ID:stlKeY1w0
今日のお昼ころに2年乗ったFTR手放すよ
中古で買ってマフラー、タイヤ、ハンドル周り、ステップ、燈火類、
コツコツいじってお気に入りの最終形態を下取り査定で評価されて
10万超えの査定付いたことが引き金になってVTRに乗り換えますわ
買ってから4000キロ、仕事が忙しかったりでそんなに乗れなかったけど良いバイクでしたわ
次乗る人に気に入ってもらえると良いけどね。。。
2016/11/12(土) 07:42:00.44ID:UO6zlHD40
>>364
そうか今日だったな
いつでも戻ってくるといい

むしろはやく戻ってこいw
2016/11/12(土) 18:40:21.24ID:tf3leCNVa
>>364
ありがとね

とりあえず乗り換えた
低速トルクなくて発進エンストしまくりです
FTRみたいにズゴッとクラッチ繋げられないのね
あとハンドル低い、ステップが超バックステップ、、、
全然違う乗り物な感じ
乗り方変えるというか合わせてかないとね
2016/11/12(土) 18:41:15.70ID:tf3leCNVa
あ、間違い
365宛ね(^_^;)ゝ
2016/11/12(土) 21:21:55.56ID:SZo3Z7sMp
低速トルクが無いのではなくて回転数が低すぎるのではないの?
2016/11/13(日) 07:07:18.28ID:dPxQ/ytx0
いかにFTRが優秀かが良く分かる
2016/11/13(日) 09:04:08.44ID:4/GWqbg60
純正でバックステップ気味なのは羨ましいなー
FTRの純正は前&下過ぎるぜ
まぁそれが楽でいい所でもあるんだろうけどな
2016/11/16(水) 11:06:38.30ID:Gnaa9GDm0
VTRでどうしたら発進エンスト出来るんだ…少しアクセル煽ってクラッチ繋ぐだけだろ
と言いたいが慣れの問題だろうね

友人が俺のFTRに乗ると大抵エンストする
マルチ乗りはアクセル開けなくても走ると思い込んでエンスト
2st乗りはアクセル開け過ぎるのを怖がった結果エンスト
2016/11/16(水) 12:47:06.61ID:MQIxX5slp
CRM250Rに乗ってたけどFTR並みに乗りやすかった。大きな違いは高速走った時位だと思う。
2016/11/16(水) 19:57:32.42ID:RtBIiLfAa
極々低速トルクはFTRの方が粘り強い
例えるならFTRはディーゼル車、VTRはガソリン車くらいトルク感が違って慣れるのに苦労した
だってFTRだと発進の時につながるほんの少しだけの半クラ以降はどかっと繋いで少しのアクセルにグイグイ付いてくるじゃん
VTRのエンジンは回転上げてやらないと発進の負荷に耐えられないんだよ
あとどかっと腰の座った直進性もFTRが圧勝
VTRはすぐにハンドルクネクネしたがるからまっすぐ走らせる意識が常に必要
一長一短、この2車のいいとこ取りなのが出て欲しいよ
2016/11/16(水) 20:51:47.17ID:LmCt9mijd
最近、FTR223を購入しましたが、燃費が23km/lと悪いです
変更箇所はマフラーとスプロケ位です
こんなものなのでしょうか?
2016/11/16(水) 23:31:03.96ID:9eKB5OcId
>>374
ストップアンドゴーが多い街乗りならそんなもんだと思う
ツーリング主体でその燃費ならセッティングか乗り方を見直した方がいい
2016/11/16(水) 23:41:26.09ID:CKr2YkIO0
最終型乗りだけど燃費30以下は今まで一度も無い
都内だからストップ&ゴー多いけど
2016/11/16(水) 23:47:53.62ID:UmQ3OW7i0
社外マフラーにパワーフィルターついてるけど
街乗り25 ツーリング35ぐらい
2016/11/17(木) 00:09:36.93ID:JXaXlkzWd
大体これくらいなのですね
所有している大型二輪より燃費が悪かったので少し驚きました
乗り方を改めるかセッティングを見直してみます
ありがとうございました
2016/11/17(木) 01:32:53.21ID:+1Yp3/Tr0
わたしも最終型でマフラーだけオーバーにしているけれど
通勤(R15)を往復30キロくらいでリッター25くらいよ
ツーリングは30位行くけれど
2016/11/17(木) 08:09:21.18ID:7YCCqLyj0
>>378
アクセル開ければ燃料も減る、乗り方だと思いますよ

スパトラ3インチ+パワフィル、通勤で信号待ちのほとんどない田舎の国道をほぼ全開で走ってトリップ100キロで給油
大体4〜4.5リットル入るんで1リットルを20〜25キロで使ってます

回転抑えて大人しく?走るとリッター30キロ↑走れます
2016/11/17(木) 16:21:41.57ID:ZKscGMsca
回転数下げると止まって、信号待ち毎に吹か差ざるを得なくなった
スロットルワイヤーの開け締めも
追い付かなくなり、付け替えようとするも
ホルダーのネジが固くて十字がなめてしまい
踏んだり蹴ったり
しかしながら、触った覚えの無いパイロットスクリューを調整する気にもならず、大人しく夢に持ち込む予定
これこそがノーマル乗りの強み
2016/11/17(木) 20:47:29.57ID:d3/eNhXq0
>>381
調整って、、、
信号待ちでアイドリング調整のツマミをクニクニ回して
2,3回ブリッピングしてやればいいだけじゃん
誰でも出来るかんたんなお仕事です、みたいなもんだろ
コツってほどじゃないけどつまみを回し過ぎなきゃいいくらいだぞ
2016/11/17(木) 21:29:39.59ID:ZKscGMsca
うん、だからワイヤーホルダーの先の
黒いつまみは回しましてね
それでも…という悩みでして
2016/11/17(木) 21:35:56.32ID:ZKscGMsca
分かりにくい説明でごめん
2016/11/17(木) 22:30:42.30ID:pIvd0/Xx0
ツーリングだと高速で35キロ、下道で43キロ
2016/11/17(木) 23:37:18.76ID:d3/eNhXq0
>>383
ワイヤーホルダー?
この写真にあるキャブから下向きに生えてる回せるツマミがあるから
これを回すとアクセル全閉位置の調整ができるんだけど
少しずつ回すとアイドリングが上がったり下がったりするんだよ
グリグリ回すとワケワカメになるから1/4回転とか1/3回転くらいずつ回して調整するんだよ
http://i0.wp.com/ojisanrepo.pickma.com/ojisanrepo777/wp-content/uploads/image661.png
2016/11/17(木) 23:59:31.50ID:SX1VY6nf0
>>386
そのアイドル調整ノブを回しても追いつかない状況になったって事なんじゃね?
んで自分でどうにかしようとしてこの画像のカバーの+ネジを舐めた
そういうことじゃね?

まぁワイヤーが劣化で伸びたか切れかかってるかじゃないかと予想はするけど

https://pbs.twimg.com/media/CWesRGFWsAUsxKo.jpg
2016/11/18(金) 00:06:28.83ID:Hce6UGT3a
一応160km超えたら給油してます
2016/11/18(金) 00:12:00.89ID:hZr+DUx20
>>387
ワイヤーの劣化とは関係なくこの調整ノブはスロットル全閉時の位置決めだから
これで追いつかないならキャブ、点火系に何らか異常があるんだろうね

つかさ、ネジ舐める人ってドライバーの使い方を勉強した方がいいよね
2016/11/18(金) 00:30:30.28ID:0MxmYO89a
カバーのネジが、馬鹿固いから舐めてしまった
どうやら俺が買ったとこは、素人整備に対して
どんなネジあれ一々インパクトドライバで回せとでも言いたいのかと勘繰ってしまうほどの固さ
だつたもので
2016/11/18(金) 01:03:42.30ID:pE6N3Rww0
>>389
そういやそうだな… アイドルはワイヤー関係ないわw

>>390
試しにチョークワイヤーをちょっと触っていじってごらん?
それで調子が変化するかもだし、変化しないならキャブ開けないとだろうね。
2016/11/18(金) 09:19:59.93ID:8vARbKBh0
実際このクラスは回さないと走らないから、思ったより燃費良くないって人多いよな
逆に大型は回さなくても走るから、意外と燃費が良い
2016/11/18(金) 12:35:35.49ID:SMb6Kkoop
38くらい行くんだが。マフラーのみ砲弾型にしてる。走行メーターも道路脇のキロポストと比べて誤差ほぼない。
2016/11/18(金) 14:33:38.26ID:DnHDXxmvd
燃費が明らかに悪い人は空気圧チェックちゃんとやってるかい
意外な盲点だZE
2016/11/19(土) 06:47:27.24ID:L+VVA+ar0
タイヤ親指で押しても硬いんで大丈夫だよね
2016/11/19(土) 08:19:03.69ID:+6TUKzIN0
>>395
チャリンコじゃねーんだからw
2016/11/19(土) 08:53:26.62ID:4ZUpFNKl0
ノーマルのK180にF2キロ R2.2キロ入れてる
夢店じゃないホンダで大丈夫大丈夫と入れられてからこの数値

最初はギャップで跳ねやすくなった気がしないでもなかったけど、2万キロくらいこれで走ってたら慣れた
バースト・パンクは今のところ無いけど大丈夫なんだろうか…
2016/11/19(土) 10:46:18.54ID:5vOepCX5p
大丈夫。パンクする迄は。
2016/11/19(土) 21:21:32.61ID:MmKcv49N0
パワーフィルタ&スパトラのFTRもらった。
オクでノーマルのエアクリ買ってMJとSJをノーマルに戻したら燃費が30km/Lから20km/Lに。
なんじゃこりゃ?
2016/11/20(日) 00:33:53.29ID:BVUvChKg0
タダでもらうとかふざけんな!
401774RR (ワッチョイ 9c9b-g3M+ [153.175.8.36])
垢版 |
2016/11/20(日) 04:35:25.85ID:NrMJ8uaw0
ttp://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/f/4/f449c112.jpg
FTRも1100ccあると重そうだな
2016/11/20(日) 09:25:09.46ID:luZ9QFC90
雑誌企画で250の2ストオフ車のエンジン載せてるのを見た記憶があるんだけど誰か覚えてない?
403774RR (ブーイモ MMb8-RUi6 [49.239.76.110])
垢版 |
2016/11/21(月) 23:21:58.41ID:z2O1xKpIM
>>401
これcb1100かな。これに保安部品つけて販売してほしいね。
2016/11/23(水) 12:31:02.05ID:BB5jedQzd
いい加減スパトラ卒業してーなー
2016/11/23(水) 17:52:44.31ID:8e7niIBd0
今日ツーリング中にhidバルブ切れ。日が落ちるまでに帰り切れず真っ暗の中こっそり今帰宅。
で、ledバルブにしようか考え中なんだけども、された方います?サイズが問題なんだけどもカバーそのままでいけるやつ無いかなぁ。
2016/11/23(水) 18:55:08.40ID:jbMTV0m80
ファンついてないLEDのアマゾンで売ってたよ
2016/11/23(水) 19:57:12.94ID:8e7niIBd0
>>406
あらホントw
ハイロー切り替え無いやつだけど、ありました。ハイなんて今まで殆どした事ないから問題なしだな。
ありがとう。
2016/11/24(木) 11:37:33.50ID:HSjNgT4s0
LEDのするとやっぱバッテリーに優しいの?いまいちメリットがよくわからん
2016/11/24(木) 18:48:36.99ID:bq3YyglSx
車じゃないんだからバッテリーに優しいなんて事はない
強いて言えばレギュレーターが今まで以上に負担かかるくらい。

色々くっつけて発電が不足気味になってるならアリだろうけど
2016/11/24(木) 20:10:55.90ID:HSjNgT4s0
あーじゃあ電装そんなつけてなければわざわLEDにするメリットはないのね
サンクス
2016/11/25(金) 00:10:39.70ID:hIpDCHgz0
信頼性のあるメーカーのものなら
定格寿命が長いというのが長所

パチモンは知らん
2016/11/25(金) 03:51:49.69ID:ZUNTkcAB0
LEDの素子自体はパチもんでも長寿
素子の前に基盤が振動で駄目になるけどな

ソース俺
2016/11/25(金) 10:00:29.55ID:yQEJKRWJa
ヘッドライト、メーター球、ウインカー、テール、全部LEDにしてたけど
アイドリング中のウインカーで電力足りなくなることなくなったね
原チャならいいけど、このクラスでウインカーでテールとかが暗くなったり照度引っ張られるのってカッコ悪いよね
2016/11/25(金) 11:41:18.41ID:yMAtBsaOd
>>413
あー確かに大切に乗ってない感出るなw
2016/11/25(金) 13:49:40.41ID:s/+BXtzK0
ヘッドライトは変えたほうがいいと思うわ
あれだけで40w減るし見た目が違いすぎる
2016/11/29(火) 08:45:55.59ID:MLVNQEK7d
このスレに感化されてLEDヘッドライトにしようと思うんだが種類がありすぎて決まらない!もうなんだかよくわかんねーよw
2016/11/29(火) 11:06:28.40ID:eR2cGM1or
あんなもんに変えなくていいよ。最近みんなヘッドライト眩しすぎて疲れる。あれにしてるやつはそう思わんのかね。
2016/11/29(火) 19:36:42.47ID:dF8yg5GO0
>>417
http://item.rakuten.co.jp/amillia-style/led-m3series-18w/

珍し色温度3000Kが選べる。
一応FTRも対応らしいが・・・
2016/11/29(火) 20:52:10.51ID:N7u4gmfJ0
3000kいいな
今もハロゲンのイエローバルブだから候補にさせてもらうわ
2016/12/03(土) 07:13:33.88ID:w5C/v58vd
>>388
俺は140だなぁ
2016/12/03(土) 07:49:58.09ID:DFwqITiSp
200もしくは粘って250
2016/12/03(土) 13:41:53.65ID:F85Xdzxk0
あれこれ考えるの面倒だから100刻みで給油してる
2016/12/04(日) 07:46:15.04ID:CBTfjzl4r
距離見るのも面倒だからリザーブ使ってる
2016/12/04(日) 09:39:15.14ID:KSWMDvcfp
で何キロ位?若しくは何L位?
2016/12/04(日) 11:42:54.83ID:4fVBG36C0
だれかSLの社外アップマフラーをFTRに付けようとした人いますか?
2016/12/04(日) 12:15:08.93ID:aiqAHxoG0
昔RSVの付けてた
2016/12/04(日) 12:53:19.79ID:4fVBG36C0
>>426
ありがとうです。出てきたら試してみます
2016/12/07(水) 14:09:35.88ID:K3+gajNRM
最近ZRX1200ばっかりで数ヶ月振りにFTRに乗ったんだけど、コイツってこんなに曲がらないバイクだったっけ?ちょっと怖かったw
2016/12/07(水) 15:08:53.20ID:4eLYOxHtx
そりゃーF/R共通タイヤだからな
2016/12/07(水) 17:18:01.83ID:h3KdEodLr
きもちわるし
2016/12/07(水) 19:43:42.38ID:pEs6SHyUd
今更ながらスパトラ卒業してモリワキZEROにしたんだけど下のトルク感すげーなこれ
上はそんなに変わらずだけど、こんなにキビキビ加速できる子だったんだなFTRよ。。。

中古で買ったときからスパトラだったからべっくりしたぜ
2016/12/07(水) 22:41:03.00ID:ebISvOQu0
俺のアップマフラーよりトルクいいの?
2016/12/08(木) 02:48:46.92ID:grf8qldAr
俺は買った時からモリワキのカーボンで加速良いなぁ単気筒、とか思ってたけどマフラーのおかげだったのか。
2016/12/08(木) 06:28:49.94ID:yBgZiBk9d
>>431
キャブも調整すると微かに変わるよ
2016/12/09(金) 07:17:18.20ID:J34lEBG9d
>>434
MJ145で落ち着いたぜ

最高速はお察しだけど80以下で走るにはほんといいバイクだなー

だが廃盤パーツが多くてちょっと悲しい
2016/12/10(土) 20:26:24.54ID:LxyeEydC0
ヤフオク見てたら欲しくなって、思わず落としちゃった(^-^;
250スクーター寿命で廃車にしたから、燃費も良さそうだし近所のチョイノリ用にと思って

スクーターみたいに荷物積めないからトップボックス付けようか悩んでるけど、付けてる人いる?

やっぱりこういうスタイリッシュなバイクには付けないものなのかな
2016/12/11(日) 04:33:11.05ID:KjHKa9+Hd
>>436
気にせずどんどんつけて良いと思う
昔はスタイリッシュなオシャレバイクって扱いだったけど時代が変わった今となっては扱い易さに惚れた実用性重視のユーザーが圧倒的多数のバイクなので
2016/12/11(日) 05:19:55.32ID:fiLWKxEAp
左右振り分けのバッグて手も
2016/12/12(月) 13:35:00.65ID:gocySwNUp
>>436
俺はリアボックスとサイドバッグは常につけてて荷物乗せまくってるよ
2016/12/12(月) 15:36:11.27ID:xeZ8NOPAa
だよなぁ、時代だよね
おっちゃんが若い頃はボックス、サイドバッグなんてダサいおっさんの象徴だったんだけどな
そんな青春時代を過ごしたおっちゃんはいまだにボックスには抵抗ありすぎで付けらんないですわ
2016/12/12(月) 16:35:42.77ID:JoQ7iqPJd
ボックス未経験なんだけど、やっぱ荷物多いとチャリンコみたくふらついたりする?
あと跨ぐとき足ひっかけてずっこけそうw
2016/12/12(月) 18:26:05.13ID:w+SYMxzB0
FTRってサイドスタンドしかないけどあれも駐輪時傾いたまま?
2016/12/12(月) 20:36:55.77ID:z3ibripV0
aiキャンセルのパーツってどこのやつでも同じようなもんですか?色んなとこが出してていまいち違いがわからんもので…
2016/12/12(月) 21:43:02.70ID:1XLBTdGn0
>>443
要はフタできてりゃいいのよ
どこのも一緒よ安いので
2016/12/13(火) 01:58:35.37ID:ysy/KSNH0
ありがとうございます
お安いやついっときます
2016/12/13(火) 08:23:33.80ID:rQiQ9S0Od
いい加減俺もちゃんとした蓋買おうかな
パイプカットして無理矢理ボルト突っ込んでるから見映えが悪い
2016/12/14(水) 12:56:13.32ID:g3VqRUyla
Aiキャンセルって部品も安くて簡単だからやたらやりたがる人多いけど、セッティングの一つみたいなもんだからね
必要に迫られてやるものだから、必要もないのにやってもバランス崩すだけやろ
2016/12/18(日) 14:22:23.74ID:DeQwzian0
Aiキャンセルって意味あるの?
2016/12/18(日) 21:55:55.03ID:/6IDcJcm0
社外マフラーにして排気がパンパン破裂音がしてたけど
AIキャンセルしたら一切無くなったよ
2016/12/19(月) 13:19:17.51ID:aLHBMNRF0
この間ヤフオクで買ったやつ、ナンバー付けたので初乗りしてきたよ
頑張ってもそんなにスピード出ないし、幅広ハンドルと直立気味のポジションが味わい深い乗り心地だったわ
時間がゆっくりと流れるような、不思議な感覚だった(^^)

エンブレかけたときにパンパンいってたから、aiキャンセル買って試してみる
2016/12/20(火) 10:39:22.28ID:fks0UaVLa
こないだデリHPで超かわいい愛ちゃん呼んだんだよ
で、やって来たのがメイプル超合金のデブ女みたいなのが立ってて速攻キャンセルしたんだけどさ、、、
aiキャンセルってこんな感じ?
2016/12/20(火) 11:47:59.71ID:cBleeQ/kd
>>451
ドラえもんで例えて
2016/12/21(水) 08:22:52.44ID:6Q2XAnoga
ひと月前に下取り出した愛車がグーバイクに出てた
近くのS◯Xで買って近くの別のチェーン店で下取って
隣の隣の県のS◯Xで買った時より1万高い値付け、
年式が2年前にされて売ってた
ちょいカスタムしてたんだけど、そのカスタムポイントの
セールストークが一生懸命で泣けてきた(>_<)
次のオーナーに可愛がってもらえるといいな
2016/12/21(水) 09:38:21.90ID:9NOVwXypd
S○X←これやめーやw
2016/12/22(木) 12:25:18.64ID:VTWay0aad
ドカサス流用してる人いるー?
456774RR (ワッチョイ 0b50-Nxyx [222.2.239.228])
垢版 |
2016/12/24(土) 05:38:16.67ID:yh1pEggs0
8月に223Dのおそらく日本で最後の新車在庫を買った
かっこよく言えばデッドストックとでも言うんだろうかw
メチャ乗りやすくて気に入りました
2016/12/24(土) 07:45:23.39ID:wGSewQagp
おめ
458774RR (ワッチョイ 0b50-gWpm [222.2.239.228])
垢版 |
2016/12/24(土) 08:21:11.05ID:yh1pEggs0
>>457
ありがとう
昔からFTRのトリコに憧れてて
その中でもDのカラーが気になってて
偶然近所の老舗バイク店に眠っていたのを発見
一大決心で買ってしまった
大事にします
2016/12/24(土) 10:25:21.63ID:ZBmIq/Mr0
14年前の限定車を新車でとか凄すぎる
田舎の個人店にたまにレアものあるけどそういう感じか
2016/12/24(土) 11:07:15.74ID:Z/2obJND0
初年度新車に乗ってて限定出た時は悔しかったなぁ…
ちなみにお値段はどうでした?
2016/12/24(土) 13:36:54.29ID:WG+ndEx3r
セルモーターが壊れてセルモーターごと交換したらアイドリングが安定した。そういうこともあるのかな。キャブ車なんだけど。
2016/12/24(土) 17:44:07.53ID:wGSewQagp
セル取り付けボルトが緩んでたとエスパー予想
463774RR (ワッチョイ 0b50-gWpm [222.2.239.228])
垢版 |
2016/12/24(土) 21:43:02.38ID:yh1pEggs0
>>460
いたって普通の定価でしたよw
売れ残りだからといって値下げしているわけじゃなし
年代物の限定車だからプレミア価格というわけでもなし
昔から正直に細々やってる感じの老舗個人店だったんで値切る気も起きず...
現行車両なら割り引かれて売られてるお店も近所にあったんですけどね
2016/12/24(土) 21:44:57.88ID:MswmbgPa0
FTRの後継車は出ないのかな?
もう少しオフ車寄りにして今風に仕上げれば売れる気がするんだけど
465774RR (ワッチョイ 0b50-gWpm [222.2.239.228])
垢版 |
2016/12/24(土) 21:44:59.13ID:yh1pEggs0
>>459
そうなんです 結構田舎なんですよ
程度の良い昭和スクーターがゴロゴロしてますw
2016/12/24(土) 22:11:09.02ID:YjWldR+c0
>>464
たぶん新型のレブルの300、日本向けの250が実質後継になるんじゃない?
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/3/e/3ea434d4.jpg
FTRも今じゃ初期コンセプトのフラットトラックレーサーじゃなくストリートバイクだからね
VTRも無くなりそうだしホンダはこのクラスの再編するんじゃね?
2016/12/25(日) 04:18:08.73ID:m1gR/n6Q0
10か月ぐらいほとんど駐輪したままたまーに乗る状況で
リザーブONで80Kmぐらいでガス欠起こしたんだが
ガス少しずつ漏れてるんかな?
2016/12/25(日) 08:17:50.01ID:5ZF5rTwXp
メーターケーブルも怪しそう
2016/12/25(日) 09:51:51.88ID:gtv2xrn50
>>465
お答え頂きありがとうございます

自分が発売時新車乗り出し30万だったのに
最終型の新車は40万以上になってたんで気になりました
2016/12/25(日) 09:55:13.22ID:gtv2xrn50
>>467
漏れてる可能性もあるけど、ガソリンは揮発して減るよ
2016/12/25(日) 13:58:30.76ID:3WtbRw4Cr
>>462
え、ボルト緩んでるとアイドリング不安定になるの?
472774RR (ワッチョイ b79f-sn1O [60.41.232.55])
垢版 |
2016/12/25(日) 17:13:38.00ID:cwbHobcy0
バッテリー上がりそうだから1週間に1回は暖気してるけど

早く暖かくなって欲しいわ 

車通勤は燃費が悪すぎて困るわ 交通費が倍くらい掛かるし
2016/12/25(日) 19:10:04.45ID:7Mblx6VVx
倍くらいで何言ってんだ
俺は4倍かかるぞ
2016/12/25(日) 21:43:40.35ID:N3kFjvBE0
加速時に謎のキリキリ金属音。
クラッチ切ってるとしない。
なんだろコレ?
2016/12/25(日) 22:38:19.62ID:sGQnEHka0
>>474
多分、金属が擦れてるんじゃないかな?
2016/12/25(日) 22:59:38.43ID:3WtbRw4Cr
それは君の左手から鳴ってるんだ。病院に行け。
2016/12/26(月) 08:32:52.93ID:+41shHH7a
>>474
ストレス溜まってない?
胃がキリキリ、、、いや、なんでもない
2016/12/27(火) 08:32:41.21ID:4BC7mBaAd
この寒さになっても乗りたいと思わせるバイク初めてだわ
気軽に乗れるって重要なんだなー
2016/12/27(火) 13:54:42.69ID:K8KxpxCma
寒い時期のエンジンの掛かりの悪さ加減に辟易して某Fiバイクに乗り換えたわ
FTRは近場のタウンユースなら気軽に乗れていいよね
ただ、寒い日の朝とかホントかかんないから乗るの諦めてチャリで駅まで行ったりしたこともあったわ
もちろん今は超かかりよくて幸せな日々送ってるわ^^
2016/12/27(火) 14:22:43.19ID:4BC7mBaAd
それ調子悪いんじゃね?
真冬でもチョーク引けばほとんど初爆でかかるけどなぁ
あとは地域差で寒い地方はかかりにくいのかやっぱ
2016/12/27(火) 14:26:17.83ID:HZ33duIG0
え?FTRが始動性が悪いって、どんなコンディションなんだよ

だいたいの個体はワンクランクで火が入るのになあ
セルの音で言えば、「キュルル」の「キュ」で始動するくらいに感じる
2016/12/27(火) 15:22:47.58ID:/tp2h7tpa
この時期4、5日乗らないとかかり悪いよ
かかったとこで暖気しっかりやらないと走っててもストールしちゃうし
まあFTRが、ってことじゃなくキャブってもんはそういうもんだからしゃーないけどさ
趣味の乗り物ならまだあれだけど、通勤に使うとなると確実にかかって走れないと使い物になんないよね
別にFTRが嫌いってるわけじゃないけどさ
2016/12/27(火) 17:46:35.23ID:H48B5QT80
私も-5度以下の冷えた朝でも初爆でかかってます。
勿論チョークは使用
2016/12/28(水) 00:38:38.84ID:eFHzyIqRr
4、5日乗らんと調子悪くなるなら毎日乗ればいいんじゃないの。
2016/12/28(水) 08:54:46.52ID:ZdFwuJ6N0
わたしも真冬でもチョーク引いて一発だなぁ…
たしかに暖機はけっこうしないとダメだけれど
始動性自体は全く問題ないね、週一のるか乗ら
ないかレベルでも
2016/12/28(水) 10:51:37.29ID:0s4Z9zI2a
チョーク引くと初爆はするけどその後アクセル開けるとエンスト
暖気するにしても振動でチョークレバー戻っちゃうしうるさいし
家を出る7時前には近所迷惑すぎるし
なんだかなぁ、、、
2016/12/28(水) 11:53:23.75ID:X1fxHvxp0
バッテリー交換しろ
回転数上げたら迷惑に感じるマフラー付けるな

消耗なんだから弱ってきたら交換しろよ
2016/12/28(水) 12:36:37.03ID:s06Ia/OUp
近所迷惑と思うなら適当な所まで押していくといいよ。坂道の上ならクラッチ切って途中でエンジンかければよい。事故しても責任取れないけど。
2016/12/28(水) 22:04:22.58ID:b64t6mDWa
バッテリー新しいし灯火類フルLEDだから消費も少ないよ
マフラーノーマルだけど、そのノーマルマフラー付けるなってこと?
近所迷惑にならないとこまで、、、まあ首都圏の住宅街に住んでたらまず近くに無いね

とりあえずカッペの妄想あさはかアドバイス、39ね
2016/12/28(水) 22:43:26.16ID:lcAuX5b9x
もうチャリ乗ってればいいと思うよ
2016/12/29(木) 05:56:50.88ID:BI/0+IWCp
首都圏で7時前だとそこそこうるさいから近所迷惑とか思わないやろ。田舎もんの妄想乙。
2016/12/29(木) 08:29:24.45ID:Nm7DZOgPx
ねー皆のFTRって1速入っててクラッチ握ればセル回る?
Nじゃないと回らないんだけど仕様かしら
2016/12/29(木) 09:22:51.49ID:Vj6Lzy5s0
>>492
普通はNじゃなくてもクラッチ切ればセル回るよ
センサー外れてるとNに入れてないと回らなくなる
センサーの位置忘れた…サイドスタンドあたりだっけな?
2016/12/29(木) 14:40:59.38ID:jw+L8cYxa
クラッチゆる握りだとかからないと思った
2016/12/29(木) 17:27:02.59ID:2sC1kayEr
>>492
クラッチ握ってサイドスタンドあげれば回るよ。スタンドおりてると回らない
2016/12/29(木) 17:28:16.14ID:2sC1kayEr
あ、ニュートラルだとスタンドおりてても回る
2016/12/29(木) 19:03:07.01ID:xI6gGwtY0
キルスイッチ切っててもセルが回るのは、ホンダではデフォなの?
この前買ったんだけど、ホンダ車初めてなので教えてください
2016/12/29(木) 19:25:54.75ID:IdkSFcGQ0
>>497
ヤマハも回るよ
FTRも回るよ
2016/12/29(木) 20:00:53.10ID:xI6gGwtY0
>>498
ありがと
カワサキはセル回らなかったから、FTRでキルスイッチ切ってるの忘れてセル回したら、まったくエンジンかからなくてあせったw
2016/12/30(金) 09:23:44.43ID:i+Zy/azUa
比較対象にカワサキを持ち出したって意味ないじゃん
あそこのはいろんな意味で違う乗り物なんだから
2016/12/30(金) 10:29:33.22ID:IsikxzQ50
SUZUKIとは違った意味で特別だよな
CBかZRXで迷ってる
2016/12/30(金) 15:47:02.01ID:MKWCpGuC0
プラグとオイル交換ちゃんとしてたらチョーク引けばいつでも初爆でかかるぞ
2週間のらなくてもかかるし
2016/12/31(土) 08:15:19.84ID:MyYLyPHL0
FTRの初爆率は異常だよな
2017/01/01(日) 08:51:25.28ID:w3nXhlRF0
あけおめことよろ
今年もFTRスレが平和でありますようにヽ(*´▽)ノ♪
2017/01/01(日) 15:23:05.03ID:gRRJXCiyd
>>501
どっちも乗ってたけど、中型ならCBがいいよ。

ZRXは重いし曲がらないしおすすめはしないな
506774RR (ワッチョイ eb9f-pn2x [60.41.232.55])
垢版 |
2017/01/01(日) 16:13:50.14ID:7kbwGBST0
みなさま明けましておめでとうございます。

今年もFTR乗りの事故が起きませんように。
507774RR (ワッチョイ eb9f-pn2x [60.41.232.55])
垢版 |
2017/01/01(日) 16:16:13.05ID:7kbwGBST0
追伸

大事なこと忘れてたわ

新型CBR250RRに乗り換えないことをここに誓いたいと思います

守れればいいのだが・・・
2017/01/04(水) 08:42:15.98ID:iqJ+h2Vba
あけおめ
ことよろ

とりあえず年末に乗り換え済みの元なんすけど、
みなさん安全運転でFTR楽しんでね
2017/01/05(木) 16:48:23.53ID:gKFoc2cCp
年明け早々メーター球がキレちまったよ
タコ付けてるから大体の速度は分かるけど夜メーターが見えんのは困る!
純正のメーター球暗いからLEDにしたいんだけど見やすくなるかな?
2017/01/05(木) 17:42:02.19ID:yIZlAWHR0
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  バイク屋へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  メーター球がキレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ

このAAを思い出しちまったよ・・・
2017/01/05(木) 21:37:36.75ID:gocoq5zup
ミーも切れたからLEDにしたんだけど切れてた期間が長くて良くなったのかどうかわからんかった。
2017/01/05(木) 22:35:48.56ID:fWmQoe8l0
純正エアクリ付けてるんですがキャブをohするのにキャブセッティング必要なんですか?
513Katana (ワッチョイ 0fef-3ELQ [121.103.220.22])
垢版 |
2017/01/06(金) 05:33:19.60ID:BRrelD+N0
はじめまして〜2ちゃんFTRおはつです。よろ〜
あ、キャブ
物にもこだわりにもよると思いますが、一応、ちゃんとやれば問題ないはず
ってか東京か近くに住む人OFF会しませんか?昼でも夜でもツーリングでも
2017/01/06(金) 07:02:48.45ID:XcAYm0S+F
>>512
マフラーは変えてるの?
2017/01/06(金) 07:22:33.84ID:PBl3L2GX0
>>514
マフラーだけ変えてます
2017/01/06(金) 07:45:54.77ID:9fxvCLKNd
>>515
変えてるなら多少セッティングすると変わるよ。

不満ないなら気にしなくていい
しばらく清掃してなかったらohだけで調子良くなるしね。
2017/01/06(金) 09:04:10.48ID:Fh2HstEYr
買った時からメーター球切れてた...
2017/01/06(金) 11:13:24.96ID:wVVudJtKF
>>516
親切にありがとう
頑張ってみます
2017/01/06(金) 13:56:09.20ID:L6ouRBBD0
>>517
同じく!買って5年後に気づいたけど
520774RR (ワッチョイ 0fef-3ELQ [121.103.220.22])
垢版 |
2017/01/06(金) 14:22:33.44ID:BRrelD+N0
球切れを言い訳として社外メーターで交換w
東京都足立区近くの方OFF会しましょう
LEDメーター球、H4LED
いっぱいあるので差し上げます。寒くなかったら取り付けも
コーヒーだけ奢ってください。
521774RR (ササクッテロロ Sp3f-+flj [126.254.72.65])
垢版 |
2017/01/06(金) 17:12:17.31ID:1XC2yCkjp
http://i.imgur.com/d3Mrhi4.jpg
http://i.imgur.com/gWnUxbO.jpg
2017/01/06(金) 18:26:22.32ID:1NMheR0hd
どんだけオフ会したいんだよw

オフ会といえばFTRミーティング今年はやるのかな
2017/01/06(金) 22:35:44.53ID:sDpovPnw0
>>521
何か、恐い所だなw
2017/01/06(金) 22:36:27.57ID:23vRQQZGp
223に因んで富士山で?
525774RR (ワッチョイ 0fef-3ELQ [121.103.220.22])
垢版 |
2017/01/07(土) 01:57:43.87ID:8IB5Sos00
OFF会に行かないと胸が痛む病!

そいえば、夜のお台場
夜なのに白バイウジャウジャいたな。

取り締まり中にもその横でウィリーやってるのもいたし
2017/01/07(土) 04:01:41.46ID:S/Z2Oeo2r
メーターに釣られてオフ会行きたくなる
2017/01/07(土) 07:26:43.85ID:GA58vlCb0
スケジュール合えば参加するよ@千葉県民
528774RR (ワッチョイ 0fef-3ELQ [121.103.220.22])
垢版 |
2017/01/07(土) 14:42:17.20ID:8IB5Sos00
一応、日曜の1時から夕方まで足立の2輪缶で
FTRだけとはありませんが集まりやってます。w
軽い整備や取り付けぐらいはそこで調達でやってるので
あまり多いと次の週とかだけど
529774RR (ワッチョイ 0fef-3ELQ [121.103.220.22])
垢版 |
2017/01/07(土) 14:44:06.72ID:8IB5Sos00
でっかいタンクの銀のFTR見えたら話しかけて下さいな
2017/01/07(土) 18:55:58.60ID:GzDiN7dh0
タナックスのサイドバッグGT買ってつけてみたけどこのバイクほんと積載に向いてないな
531774RR (ワッチョイ 0fef-3ELQ [121.103.220.22])
垢版 |
2017/01/07(土) 19:35:06.21ID:8IB5Sos00
>>530
気合があれば何でもできる。
532774RR (ワッチョイ 0fef-3ELQ [121.103.220.22])
垢版 |
2017/01/07(土) 19:36:52.93ID:8IB5Sos00
まずはキャリアから!
2017/01/07(土) 20:34:13.96ID:o7q63/Pm0
キャブばらしたんだが
ジェット類は奥まで優しく締めちゃっていいのかなー
2017/01/07(土) 21:16:10.54ID:I2KDzGeD0
>>521
凄いなこれ
青じゃなくて白でこれぐらい明るくなれば大満足だ
2017/01/07(土) 21:43:58.28ID:rEB89r/Q0
>>528
日曜日って明日か!
暇だから行こうかな でかいタンクって 何用のタンク?
536774RR (ワッチョイ 0fef-3ELQ [121.103.220.22])
垢版 |
2017/01/08(日) 01:35:08.16ID:Whiap4T+0
お店で仕事した時の倉庫に眠っていたやつ
お客さんが置いていったやつ
あわして無理付け
2017/01/08(日) 07:03:27.72ID:msvgrF6w0
>>533
いいよ
2017/01/09(月) 17:04:46.59ID:SyrOmnFnx
最近転がりに抵抗感じるなーと思ってタイヤのエア圧測ったら0.5k…
こまめにチェックしないとアカンね
2017/01/10(火) 15:33:24.10ID:2IBVzzCq0
2月23日はFTRの日
2017/01/11(水) 15:16:33.35ID:mG4zw5kCd
>>539
CBと合同でやればいいんじゃないかな
どうせ両方ともそんなに集まらないだろうから
541774RR (ワッチョイ 0fd2-f1yY [153.136.142.121])
垢版 |
2017/01/11(水) 19:30:55.80ID:wXS9f1tv0
>>540
CB乗りですが賛成です。
CBの板でも223にミーティングやろうって
話が持ち上がっています
2017/01/12(木) 08:27:22.01ID:KyHBQPcGa
楽しそうだなぁ、223ミーティング
乗り換え組もOB/OGで参加できたら嬉しい
手持ちのパーツ類とか格安で手渡しで譲れたりしたら無駄にならなくてすみそうだし
2017/01/12(木) 10:02:33.68ID:1F3A4hmld
じゃあ場所は沖縄にしようぜ!
544774RR (ワッチョイ f6d2-lDPz [153.136.142.121])
垢版 |
2017/01/12(木) 10:53:42.74ID:IxB5gqNC0
じゃあ東はお台場、西は針テラスで!
と言うことにCBではなってますが
2017/01/12(木) 20:13:15.72ID:p8CAD4FK0
自分も参加したいけど平日かぁ
2017/01/13(金) 02:13:41.11ID:XaN56kBGr
こういうオフ会って集まってなにをするの?
2017/01/13(金) 08:42:08.99ID:VJcLiBJnd
そらキャッキャウフフじゃね
2017/01/13(金) 20:48:45.06ID:fYXSKegpd
FTRの事熱く語ったり
パーツ情報交換したり楽しそう
2017/01/13(金) 21:41:49.05ID:isvdXs+h0
街中で停まってるとガン見しちゃうからなー
それがいっぱい集まればそら楽しいだろうなw
2017/01/13(金) 22:02:40.39ID:cHgaVF0o0
お台場いこーかな。帰りに東雲ライコでアイス食べて帰ろうかな
2017/01/15(日) 19:06:05.27ID:OmqorIGF0
なぜ250と223が同じスレなんだろう
250はダートレーサーレプリカで
223は形だけのファッションバイクだろ?
名前はおなじFTRでも中身は全くの別物だよ?
2017/01/15(日) 23:21:09.67ID:wfOadHRv0
>>551
まーまーそりゃ正論だけどいいじゃない
固い事言わずに楽しくやりましょー
2017/01/16(月) 01:14:25.97ID:UDU5Y5lpr
250ユーザーが少なくて盛り上がらんからだろう
2017/01/16(月) 07:45:15.45ID:JfFixN/v0
前はCB223Sともスレ一緒で、なんやかんやあってCBが独立したけど、レスつかなくて何度も即落ちてた
250独立しても同じだろうね
FTR250で情報交換したい人は個人サイトで良いとこあるしね
2017/01/16(月) 14:01:48.11ID:5AjgOO+Hd
個人的に250乗り少ないのでは?
乗ってても2ちゃんに来ない人もいるから、FTRもCBもここでいいと思うけどな
2017/01/16(月) 20:40:40.75ID:LPOd1eajd
ftrのバッテリーYTX5L-BS互換の奴で大丈夫なの?
2017/01/16(月) 22:34:57.19ID:JfFixN/v0
>>556
おっけー
前回はamazonで2000円の激安バッテリー買ったけど快調
4年もってる
2017/01/17(火) 01:18:36.02ID:Js5Sxq39d
>>557
Thanks.ポチるわ
2017/01/17(火) 03:32:42.88ID:3zwk/ndqd
250ってどのくらい現存してるんだろ
元々そんなに数が出ていないバイクだしその後のトラッカーブームでボロボロにされたのも考えるとまともなのはかなり少ない気がする
2017/01/17(火) 11:05:52.83ID:sczaePkI0
俺んちから10分くらいの所にある家の庭で雨ざらしになってるFTR250
欲しいけど引き取り交渉した上にレストアとなると…

そんなこんなで10年位横目に見てる一台があるんだ
2017/01/17(火) 12:49:09.09ID:Mzdr+X7np
話するだけしてみたら?
2017/01/17(火) 14:23:53.98ID:FvzjOGfd0
雨ざらしはやめとけ
2017/01/17(火) 22:29:14.91ID:kEfFkMNN0
バイク板的にも「250」ユーザーが皆無なのね
「223」スレとの統合も納得です
まあスレタイにFTRって入っていて盛り上がっていれば
「250」乗りも入ってくる可能性高いもんね
まあ一緒に楽しめばいいか
2017/01/17(火) 22:31:16.71ID:kEfFkMNN0
>>559
一時期トラッカー崩れのDQNカスタムでゴミ同然にされた固体が氾濫してた気がする・・・
2017/01/18(水) 04:42:31.09ID:xcM2cOyo0
トラッカーはDQNってよりおしゃれな若者に流行ってたイメージ
今では否定的な意見が多いブームだったけどあのブームのおかげで国産メーカーは大分助かったしバイク人口も増えたよね
2017/01/18(水) 08:15:20.13ID:eRDJbfio0
ティーダバー「ドヤァ」
2017/01/18(水) 20:27:49.30ID:YJSurUf5x
アクセルの戻りが悪くてアクセルホルダーが原因だろうと分解清掃したらスッコスコになった
やっぱりちょっとしたコツが要るのね…
2017/01/18(水) 20:33:43.47ID:YJSurUf5x
連投でスマン 半端なレスになったので…

原因は前回整備した時の組み付け不良+冬でグリスが固くなってた
キャブ側のワイヤーを外してフリーな状態でアクセルホルダー組み付けないと中でワイヤーが噛むんだと解釈した。
ホルダーの+ネジの締め付け力は動きには影響しないようだ
(上から順に絞める手順は守る)

チラ裏ですた。
2017/01/19(木) 02:59:51.34ID:6wlALbx+r
俺のFTRは氷点下になるとチョークが戻らなくなる。
2017/01/19(木) 17:46:41.62ID:SxIy3/dn0
昨日若干坂道で停車してたら思いのほか早くリザーブになってエンストしたんだが
リザーブのホースってタンクの中で前の方に伸びてるの?
2017/01/19(木) 18:08:37.96ID:8SeHQr2X0
ガソリンコックを外して仕組みを理解しよう!
2017/01/20(金) 07:29:24.98ID:FjOY0lzN0
>>570
タンクの下部と上部で別れてるらしいですよ
ホースは一緒です
2017/01/20(金) 11:37:56.24ID:zHpVrDyd0
なんか怪しい解答するのが出てきたな

http://i.imgur.com/PbXmiSW.jpg

FTR用じゃないけど構造は一緒
真鍮管の先についてるのはフィルター、短い方の白いのもフィルター
長い方がON 管無しでフィルターだけの方がRES
2017/01/20(金) 13:46:13.27ID:hLYNNuWr0
>>573
ありがとう。まさかリザーブになったとは思わなくて燃料コック回したけどすぐに退避したわ…
上り坂だったから燃料コックの位置からしてリザーブになりにくいよね
冬だから燃費が悪かったということなのかな?
2017/01/20(金) 14:57:12.66ID:T7Y8Qg5Zd
>>574
空気冷たいと燃費良くなるよ
2017/01/20(金) 17:57:38.34ID:9YYavUs0x
釣り?
2017/01/20(金) 18:06:41.33ID:jNFM2xUFd
まぁ上部と下部には変わりねーからいいじゃない!
2017/01/20(金) 23:39:24.37ID:9U7ZINpy0
>>576
うん
2017/01/21(土) 07:06:56.57ID:NGe5Q5KGp
上り降りの傾斜でリザーブに入る燃料残量は変わる。ちな上りでは粘って、降りでは早目にリザーブに入る。
2017/01/26(木) 22:43:15.83ID:ynD3BTZfd
こんな寒いのに相変わらずかかり
2017/01/26(木) 22:44:05.28ID:ynD3BTZfd
いいなー
2017/01/26(木) 22:52:45.02ID:eX4j5FnK0
チョークいらんしかぶらんし今年は暖冬かね?
2017/01/27(金) 09:52:55.65ID:YWRyxtXZa
振動でチョークが戻ってエンスト
暖気中も気が抜けない(笑)
2017/01/27(金) 19:28:05.63ID:8tB/38Prx
ちょっとボルト絞めたらいいだけじゃん
2017/01/28(土) 11:48:15.35ID:nX5I+d80a
うちのもチョークレバーが緩いんだけど締められるんだ
やってみるかな
2017/01/28(土) 20:13:12.71ID:LehUoQvfM
ノーマル車の最高速度って110`くらいですか?
2017/01/28(土) 21:14:49.86ID:DaZz0LuL0
>>586
そうですね。メーター読み125とかいきますけど、
どんだけとばしてもGPS測定で115がmaxでした。
2017/01/28(土) 21:38:12.58ID:OwRN2DJ9a
俺のは90が限界
高速とか無理無理
2017/01/28(土) 22:49:13.00ID:Ki/6mB0a0
俺の100km出るのだろうか?
2017/01/28(土) 23:25:20.81ID:LehUoQvfM
ほぼ無風で体伏せても、メーター読み110`くらい
終始フルスロットルになりそうな高速は、さすがにつらそうに感じた(^_^;)

最近のり始めたばかりなんで、いろいろ勉強中です

あと、もう少し幅の狭いハンドルに替えたいけど、ワイヤー類はノーマルのままで大丈夫だよね?
せっかく車体がスリムなのに、あのハンドルが災いしてすり抜けしにくい(笑)
2017/01/29(日) 05:42:23.84ID:BWri16dTr
一文字かセパハンに変えよう。セパハンいいよ。
592774RR (ササクッテロレ Sp13-Y25P [126.247.3.145])
垢版 |
2017/01/29(日) 09:34:18.72ID:LxOA6ac9p
下り坂ではもうちょいでるけどエンジン壊れそうな振動が増えてくる
2017/01/29(日) 09:34:43.77ID:LxOA6ac9p
といっても車にはバンバン抜かれるけど
2017/01/29(日) 10:37:01.07ID:0UmU4jE80
上り坂で中型トラックに抜かれたのは悲しかった
抜かれる前から煽られてたしな
2017/01/29(日) 11:37:14.44ID:zn+1D6Hm0
>>590
狭くするぶんにはワイヤーそのままで良いよ
Tバーみたいに狭くても高くするなら交換必要だけど
セパハンにするとバックステップ化しないとしっくりこない
一文字は問題外だった。見た目好きだけどあれ操作性悪すぎでしょw
596774RR (ワッチョイ 2ae0-ci5U [59.168.244.161])
垢版 |
2017/01/30(月) 22:59:05.03ID:gIaEhc/60
2/23のミーティングの件はどうでしょうか?
CBさんはお台場らしいですが
2017/01/31(火) 12:12:54.71ID:kel4HNFGp
大黒では
2017/01/31(火) 16:36:29.55ID:X9eKcRdU0
FTRの燃料コックのホースを短く切ってるやつおる?
2017/01/31(火) 16:37:33.34ID:X9eKcRdU0
タンクの内側に伸びてるホースのことね
リザーブ容量をもうちょい少なくしたい
2017/01/31(火) 19:45:35.05ID:GM+9Iw7v0
やってみるといいんじゃないかな?
なんか不具合出そうな加工でもないだろうし
2017/02/01(水) 15:47:06.54ID:tBTPW6Umd
自賠責保険、安くなったな
2017/02/02(木) 07:39:54.53ID:PyKhHfoE0
ヨシムラもモリワキも新品はないんかね
マフラー選びに悩む
お勧めありますか?
2017/02/02(木) 09:54:43.67ID:6ROgrlGwd
>>602
OVERのカーボンコンプリートは音も性能も良かったですよ。

個人的にヨシムラは音が好みじゃない、モリワキはカチ上げ過ぎだったからOVERにしたけど特に不満は無かったですね。
2017/02/02(木) 09:56:03.40ID:fccfCVsP0
新品ならOVERかRPM 80D-RAPTOR辺りかな
スパトラみたいな短いやつは興味ない俺からの意見
2017/02/02(木) 12:15:17.44ID:TKLd2aQPd
オーバーだな
2017/02/02(木) 12:27:13.63ID:3Qx9hXqhd
やっぱりオーバー人気あるんですねー
オスマン参考になりました!
ありがとうございます
2017/02/02(木) 12:49:13.43ID:pbiTQCDnM
今モリワキついてるけど、あの位置にマフラーがくると荷物載せるのに邪魔なんだよな
ノーマルに換えようかな
2017/02/02(木) 12:56:49.42ID:3Qx9hXqhd
中古でマフラー買うのありなんすかね?
欲しいのが中古しかなくて
2017/02/02(木) 14:58:41.47ID:OyvWs8cO0
状態によるとしか
今までオクの中古で5回マフラー換えたけどどれも問題なし
音が気にいらなかったりとかで売ったけど、どれも購入価格-1000円程度で転売できたから良し
2017/02/03(金) 09:28:38.06ID:u3sis2Jva
デイトナメガホンはアップガレージ通販、
overはヤフオクのバイク王から買った
良くも悪くも状態をきちんと表示してくれてたから
届いてから思ってたのとちょっと違うというのは無かったね
ヤフオクの個人出品はマフラー以外でいくつか落としたけど、
嘘はついてないけど、あー、こういう感じのブツなのね、、、というのが何回かあったから要注意だと思うよ
丁寧に使ってました、比較的綺麗だと思います、、、個人レベルで何と比較して?みたいなね(笑)
2017/02/08(水) 19:40:40.14ID:EZF6G+J40
しかしこのバイク寒いのよく仕事するな
こいつでよかったー
2017/02/08(水) 22:23:41.94ID:KemNXZAZa
10秒ぐらいチョーク引けば後は戻してもアクセルで普通に暖気できるし走っててエンストもしないしほんと頼もしい相棒だわ
ちなみに大阪在住、東北とかだとさすがにこうはいかないんだろうな
2017/02/09(木) 08:06:44.82ID:D2u8jZnJ0
昨日プラグ見たら真っ黒べっとべとやったわ
少しアイロリングしたのがあかんかったんかな
2017/02/09(木) 16:06:22.17ID:wSKbrYs8x
本当にベトベトならエンジン終わってる
2017/02/10(金) 11:54:47.53ID:4b77eigdd
みんなオイル交換は500キロ位?
2017/02/10(金) 12:10:22.48ID:F+Srr3aIp
3000,

メーカー指示はG1を2000km毎
2017/02/10(金) 12:31:54.69ID:86n8dcrf0
時期・距離・期間・ロンツー前とかタイミングは色々
冬だとすぐ乳化するし 冬明けたら必ず交換
2017/02/10(金) 18:14:12.55ID:Uq5DStdH0
以前は2000km毎にG2入れてたけど
最近全然乗れなくて半年に1回だわ
2017/02/10(金) 19:28:37.25ID:gi9pnQLh0
>>616
マジか知らんかった
5000km毎で換えとったわ
2017/02/11(土) 00:30:34.05ID:vOiDzc2Jd
500キロ毎に変えてた恥ずかしいです
2017/02/11(土) 00:45:39.22ID:7N2c1WkS0
替えすぎで悪いことはなにもない
2017/02/11(土) 12:12:52.05ID:KXhS9LDkp
エンジンオイルの注入口そばに書いてあるよ
2017/02/11(土) 19:41:57.05ID:vOiDzc2Jd
>>622
ホントだ書いてある
初歩的な事スマセン
2017/02/11(土) 20:28:59.78ID:KXhS9LDkp
ok
2017/02/12(日) 16:11:22.86ID:C2gslU0q0
さっき給油したらリッター26kmだった
2スト原付リッター20
スーフォアリッター17の時に比べたら燃費はよくなってるが
もうちょい伸びないかの
2スト原付のほうが発進早かったわ
2017/02/12(日) 20:08:58.44ID:xN749frtx
ツーリングして一日での給油燃費計測ならどこか不調になってる
通勤とかで短い距離に使ってるなら普通

通勤短距離の使い方の場合小排気量の方が有利だから比較にならない
2017/02/13(月) 07:19:47.21ID:4UC4IZF4M
製産中止されたのですか?
250で足着きの良いバイクをもっと販売してほしい
250アメリカンも復活してほしい
2017/02/13(月) 21:54:36.97ID:t7J3CVaWd
>>627
生産中止?
あなた知ってて聞いてますね!
FTR海苔にしたら逆に嬉しい!
FTR海苔はみんなそんな感じだぜ!
500キロ毎にオイル交換スマセ
2017/02/14(火) 02:27:49.52ID:sHGzr1E10
上の223Dの新車すげえな
昔ここで再販後のFTRで林道とか行ってるって書き込みでクソ笑ったけどDは強化フレームで初代並みのガチダート仕様だよね確か
630774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 06:26:57.46ID:4CkiD1cf
>>629
Dってデラックスの事?
だったらメーターやライトカバーがメッキになったりして装飾品が豪華になってるだけだけど
2017/02/14(火) 08:49:28.35ID:fKAh8Tvk0
>>630
違う。FTR223Dは限定車
ホイールがアルミ、シートが赤白だった覚えはあるけどフレーム強化は知らないや
2017/02/14(火) 11:49:16.39ID:lcO8C4dDd
初期型以外は補強入りフレームじゃなかったか?
2017/02/14(火) 12:54:05.50ID:43yAuTcNd
補強入ってるの?
2017/02/14(火) 15:42:28.08ID:lcO8C4dDd
ピポットの上あたりの補強が大きくなってるのと、社外マッドガード下端くらいの位置にパイプ状の補強が追加されてる。

わかりにくい説明ですまん・・・画像で比較するとすぐわかるよ。
2017/02/14(火) 15:46:22.72ID:43yAuTcNd
>>634
サンクス

後で確認してみる
636774RR (ワッチョイ 36ef-hhHy [121.103.220.22])
垢版 |
2017/02/14(火) 18:04:38.57ID:vmVyX9YG0
んで、OFF会はやるの?お台場どこ?
2017/02/14(火) 19:49:34.60ID:rcbnZ6b4M
>>628
やはり製産中止なのか?
2017/02/14(火) 20:09:35.79ID:uaLBnk4od
>>637
CBとFTRは生産中止みたいです
639774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 20:31:22.90ID:TLpaUQpl
>>637
公式に書いてあるだろ
ちょっとは調べろ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/?from=pulldown
2017/02/14(火) 20:32:23.52ID:rcbnZ6b4M
>>639
dmrks
2017/02/14(火) 23:24:29.54ID:yUwwtNd7p
富士山でええやんか
2017/02/14(火) 23:33:51.45ID:4GjFROuz0
フジサン
2 2 3 だけにね
2017/02/15(水) 12:04:12.31ID:GakVZupa0
中古で買ったFTRがパワーフィルター仕様でDQNベンツに張り付かれたわ
あれ音なんとかならんのか?
2017/02/15(水) 12:16:40.41ID:kbwz07TLp
日本語でok
645774RR (アウアウウー Sab3-eqlU [106.139.4.81])
垢版 |
2017/02/15(水) 14:28:17.47ID:pyV4O82/a
>>643
フィルターで音大きくなる?
2017/02/15(水) 16:29:22.13ID:GakVZupa0
>>645
パコパコパコって音なるよ
音が嫌でシフトチェンジするくらい
2017/02/15(水) 18:27:47.66ID:swDdQal+a
>>646
そんなんで煽られるのか
2017/02/15(水) 19:10:18.57ID:GakVZupa0
>>647
前塞がれたよ
一般車両なら車間距離めっちゃ取りよる
2017/02/15(水) 19:40:21.70ID:niy+Yfc50
そっとしとこう
2017/02/15(水) 20:47:19.08ID:RCQpwYT/r
それってもしかしてマフラーのことなんじゃ...
2017/02/16(木) 10:44:01.83ID:mHHVZhbG0
買った当時マフラーノーマルでスカチューンだけしたけどかなり音大きくなったよ

当時通学用に使ってたDIO ZXもパワフィルのみで排気音がビーンからブォーになった
2017/02/16(木) 14:18:54.61ID:VcJG7/xvx
4年くらいやってなかったブレーキフルード交換したった
かなりやばい事になってたよ… 怖い怖い
2017/02/16(木) 15:36:20.37ID:qC+tyJkTd
チューブレス化にした人いる?

感想聞きたい
2017/02/17(金) 06:00:57.80ID:BfDQR7nyp
チューブレスタイヤでチューブ使ってる
2017/02/17(金) 06:50:52.96ID:6LNREjnN0
>>652
俺なんか8年くらい変えなかったです
2017/02/17(金) 10:36:46.92ID:hp5AKh/8a
俺もチューブレスでチューブ使ってた
チューブレス化テープとかイマイチ信用なんないわ
2017/02/17(金) 12:48:16.70ID:2Z6aRw6pM
リム形状が違うからね〜
2017/02/17(金) 17:51:00.51ID:F/YoesXba
雪道でズッコケてハンドル傾いてるけどそれから数百キロ問題なく走るからいいバイクだね
2017/02/17(金) 23:51:37.02ID:gjJkqbAX0
みなさんー
春がくるぜよー
FTRでどこ行きましょー
660774RR (ワッチョイ 8b7b-PAwv [122.49.237.33])
垢版 |
2017/02/18(土) 00:47:02.45ID:s+Bb9uWn0
>>659
会社
2017/02/18(土) 06:23:04.36ID:Mx8mLKFBd
>>659
会社
2017/02/18(土) 12:47:57.18ID:jjiiwQDP0
>>659
ガソスタ
2017/02/18(土) 19:58:27.24ID:VdoMCuw80
SL230の燃料タンクのに載せ換えした。加工は、ほとんど無かった。しかし、シートを無理やり固定したら足つきが悪くなった。
2017/02/18(土) 21:27:28.96ID:MpXplJM60
ノーマル買ったんだけど前評判よりもずっとパワーあって速かったわ
2017/02/18(土) 21:43:17.20ID:LvpLaVoa0
それは無いな
常用回転域に合わせたエンジンではあるから乗りやすいけども
広いバイパスとかだと「遅い!!」って感じる
だがそこがかわいい
2017/02/19(日) 00:43:15.38ID:vU2Fo4Uk0
>>665
そんな道乗らないし、前車がマグナ50やぞ
2017/02/19(日) 07:26:30.55ID:IYYoRdq9p
普通の250と思ってたら遅いと感じるけど、遅い遅いと皆んなが言ってくれてたおかげで満足出来た例。
2017/02/19(日) 12:09:13.37ID:D/rFb/pY0
他の250・400、マルチや2ストに触るな
そうすれば幸せなFTR生活が保障される
2017/02/19(日) 12:50:48.09ID:IYYoRdq9p
ま、燃費良いしトコトコ走って気持ち良いので他のは要らないな。
2017/02/19(日) 13:08:05.91ID:skIHuGRX0
最近のスクーターは燃費40-60出るらしいけど
それを考えると低スペックは否めない
2017/02/19(日) 16:35:11.72ID:4d4sJqOEr
エンジンの強さも良いところの一つ
1年放置からバッテリー交換しただけで元気に走るとか流石おっきいカブ
2017/02/19(日) 18:21:11.59ID:Uf4DcdSR0
まぁ速い遅いは個人差があるから満足出来ればそれでいいかな
2017/02/19(日) 22:37:12.38ID:IYYoRdq9p
個人的にスクーターは怖い。マニュアルギヤ付きが良い。
2017/02/20(月) 00:30:29.60ID:soK7ffzca
通勤にはもってこいのマシン
スカチュンしてても壊れない
675774RR (ワッチョイ db5c-NnZO [60.73.133.51])
垢版 |
2017/02/20(月) 01:12:37.25ID:UoiuQvOA0
バイクに乗りたいのか、移動の足が欲しいのか…てことじゃないかな
ビクスクってかっこわるいんだもん
2017/02/20(月) 08:56:22.69ID:A1OknITqa
シングルならではの下トルクと軽い車体で出足は抜群だよね
市街地なら80以下の走りになるから
スタートでのアドバンテージもあるし楽勝で流れをリードできるよね
つかこれで遅いとか言ってるの、運転下手すぎ
このバイクの特性見極めてちゃんと走らせてみろよ
2017/02/20(月) 09:07:08.37ID:1a0L8qENd
>>676
だな
バイクに乗せられてる
2017/02/20(月) 11:06:54.25ID:0HAJpPP80
そんなガツガツとばさないで、ゆっくり走るのが好きだから、このバイクで十分って人もいる

ちなみに俺
2017/02/20(月) 11:12:24.69ID:FqWlz0N60
やっぱ改造してたら低速トルク死んでんのかな?
2017/02/20(月) 11:43:42.49ID:H7qXgac+0
遅いのは事実だろw
比較対象を何にするかの問題じゃねーの?
こっちは大型とつるんで走ったりするもんでね。

それとも>>676,677は運転技量で大型と同等以上に速く走らせられるの?
そんな技術あるなら教えてもらいたいわ
2017/02/20(月) 12:47:31.85ID:PgH7cWCdp
またチビが来たと思われてるんだろうなぁ
2017/02/20(月) 13:03:03.09ID:3eyaJZNHx
ここはバイクの板だしな
道の駅とかでバイク乗りがわんさか居る中で同じ事言えるのかって所かな
2017/02/20(月) 13:33:39.90ID:0HAJpPP80
大型と一緒に走りたかったら大型に乗ればいいのにと思う
2017/02/20(月) 14:04:07.20ID:iLimldGb0
大型と一緒でも法定速度守ってれば置いて行かれないけど
2017/02/20(月) 14:07:03.20ID:FqWlz0N60
信号で発進したら後ろのスクーターに抜かれるんだよな
そのあとは抜き返せるけど
車すり抜けて前に出てる限りトロトロ発信したくないんだよなぁ
686774RR (ワッチョイ dfde-WNUX [115.176.232.188])
垢版 |
2017/02/20(月) 14:50:58.79ID:mh6jVlHp0
変な電波を発信しているからだろうな
2017/02/20(月) 14:57:49.68ID:hZZRBM16a
80あたりまでなら遅いなんてことないだろ?
速かないけど遅くもないじゃん
大型と一緒のツーリング?
ツーリングなのに競争でもするの?キャノンボール?
法定速度プラスぐらいで走らねーか?
そんなんで遅い遅いってんならそんなツーリング、オフ車や小排気量車みんなダメじゃん

やっぱ走らせ方下手なんだろ
2017/02/20(月) 16:02:32.89ID:3eyaJZNHx
うわあ・・
2017/02/20(月) 17:00:49.07ID:LspsHII80
本当に大型とツーリング行ったことあるんかね?下道なら良いけど高速乗ると流石に迷惑感があるんだよなあ
ということでちょうど昨日大型増車しちゃった
これからは仲間の車種にあわせて行けるぜ
2017/02/20(月) 20:50:38.60ID:ek6Md0g00
FTR海苔って絶対エロい人いないよね
2017/02/20(月) 20:56:03.85ID:JmIAnOLL0
なんか変なの頑張ってるけど125や250スクータにも負ける加速力
みんなわかってて色々言ってるもんだと思ってたけどFTRより遅いバイク探すほうが難しいでしょ
2017/02/20(月) 22:20:34.57ID:PgH7cWCdp
>690

何ソース?
2017/02/21(火) 00:02:24.59ID:NPtzQ1nF0
かっこいいからいいんだよ
ツーリングとかしないし
ツーリングて何が楽しいの?遠出なら車の方が楽じゃね?
2017/02/21(火) 06:58:56.87ID:2ld95HL60
>>692

ソースなんてないさっ
2017/02/21(火) 08:12:22.36ID:OVe0+qLBd
>>693
若いときは車の方が便利だと俺も思ったよ。

でもな、歳食って再確認したよ
やっぱり、車の方が良いってな
2017/02/21(火) 12:10:15.95ID:BkRiZVzQp
あと2日
2017/02/21(火) 12:34:49.07ID:DY8DbZH30
おっさんになると通勤コンビニ以外で振動の多いFTRには乗りたくない
日常の足にはいいんだけどツーリングは無理だ…
2017/02/21(火) 13:32:20.92ID:XyDPa3eu0
車と縁石の間をぎりぎりで抜けたら後ろの原チャが引っかかっててワロタ
いわゆる車高ってのがスクーターは低いからな
699774RR (アウアウウー Sa1f-PAwv [106.139.2.73])
垢版 |
2017/02/21(火) 13:59:13.58ID:8OC+UC8Na
>>695
甘いな
俺みたいに40過ぎれば色々とわかるさ

車の方が楽だとな
2017/02/21(火) 20:48:11.11ID:t8dUsG0d0
お前ら寒いとか疲れるとか
言ってんじゃねえよ、虚弱体質か?
俺は丹波篠山まで牡丹鍋食いに行ってきたぞ

もちろん車でな
2017/02/21(火) 21:11:00.17ID:Rlvv5uv4a
大阪から下道だけで青森は大間崎まで行って帰ってきたよ!
次は鹿児島は佐多岬だ!
2017/02/21(火) 23:09:44.78ID:XyDPa3eu0
通勤で抜け道2/3渋滞ない時の新御堂筋1/3走ってきて燃費26.95
もうちょっと出てくれよ
703774RR (ワッチョイ 0fef-48Qj [121.103.220.22])
垢版 |
2017/02/22(水) 00:22:08.43ID:P8iPkEzX0
FTR223そんなに駄目?
ダメとは言うけど7年放置しても動くし、
かなりの長距離ツーリングにも壊れないし、(カブで北海道とかよりマシでしょ?)
さすがに速いとかは言えないけど、そこそこ走ってくれる
エイプ100のスケールアップ感覚で値段も安い
しかもキックもなく高速も乗れるし
って思うとすっごいいいと思うよ。
だって値段が値段だもの
2017/02/22(水) 00:42:53.86ID:SEca+cjI0
ダメとは言ってるんじゃなくておっきいカブってわかってるかどうか
パワーねえよな笑っていつもの話題にマジレス気味に噛み付く変なやつが出ただけ
2017/02/22(水) 11:24:11.27ID:096170AE0
買った直後に友人に「でっかいカブ」って言われてちょっとイラっとしたけど乗ってるうちに納得した
706774RR (アウアウウー Sa1f-PAwv [106.139.2.172])
垢版 |
2017/02/22(水) 13:20:28.86ID:qBz8KGzxa
カッコ良くカスタムしたらいい
2017/02/22(水) 13:48:51.98ID:iEC0eGVd0
俺にしたらでっかいカブは褒め言葉に聞こえる
2017/02/22(水) 13:51:07.03ID:yd4OM87dd
>>701
マジで?何時間かかりました?
下道、4号経由?
2017/02/22(水) 14:30:46.99ID:hn3hgdLx0
2月23日は全国的に雨の予報
2017/02/22(水) 14:55:57.48ID:8irj6fixr
純正の人積載どうしてる?
今までのバイクではタンデムバーにネットくくりつけてたんだけどFTRはタンデムバーがないからそれが出来ない
リアボックス以外で積載する方法教えてくれ
2017/02/22(水) 16:30:22.31ID:g6aYxKim0
>>708
学生で時間だけはたっぷりあるんで1日250〜350km走って2週間弱で帰ってきましたよ!
道はあんまり決めずにとにかく海沿いを走ってたから、下道とはいえちゃんと道選べばもっと早く着くはず
2017/02/22(水) 16:31:45.68ID:g6aYxKim0
>>710
タンデムステップの横の「つ」みたいになってるフック×2本と荷台の2本でそこそこ積めるよ
2017/02/22(水) 22:12:29.47ID:64ZNy3wE0
>>711
おお〜人生満喫してますね!!

次の旅の安全祈ってますよ
2017/02/22(水) 22:16:32.57ID:IlrMmzS60
時速60-80kmで巡行した直後くらいの停車でアイドリングがひ弱になるのはなぜなんだろう?
エンストしてしまうからアクセル微開のままブレーキをかけて停車という技術が身についたのだが
2017/02/23(木) 05:58:22.89ID:krUnIS86p
注油とか交換してる?
2017/02/23(木) 06:26:13.78ID:hFape5ebd
>>714
俺のはそうならないな
2017/02/23(木) 11:12:16.65ID:iK/1dfXv0
俺もそれなりに長い直線を60〜80kmで走った時
アイドリングで信号待ちしての発進で「カシュン」って音とともにエンジンが止まる

信号待ち中にアクセル軽く開けといてやればそのまま走れるんで
自車はパワフィルスカトラに合わせたつもりの燃調が合ってないか、アイドリング回転数を下げてるせいだと思う
2017/02/23(木) 12:41:41.54ID:CRlTs4nEd
うおー極上のDほしいー
ホイールがたまらん
2017/02/23(木) 13:35:06.42ID:3uSj4GnJa
>>718
探せばいくらでもあろうもん
720774RR (ワッチョイ deef-HOmb [121.103.220.22])
垢版 |
2017/02/23(木) 15:50:20.66ID:Jcolu+i20
んで、今日お台場のどこ?湾岸署の裏?とか?
時間とか決まってたらおしえてくらはい〜
2017/02/23(木) 19:37:55.65ID:krUnIS86p
22時3分とかは無いよな
2017/02/23(木) 21:50:55.96ID:CRlTs4nEd
>>719
え!マジですか
2017/02/24(金) 06:03:00.50ID:MPduY7GR0
>>631
FTR223Dはアルミリムになってるぐらいが性能的な差じゃないかな.
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020214-ftr.html
2017/02/24(金) 07:06:41.82ID:/5exvxyCp
フロントはジャイロ効果を狙っててっちんじゃね??
2017/02/24(金) 09:19:55.64ID:6naFgqesp
ツイートしたけどこっちの方が有益だからこっちにも。
お休みしてバッテリー上げてセル苦しく回らなくなったからカットオフスイッチつけようと思って
充電がてらホンダのサポートにフレームか何かからマイナスに落ちる回路がある?
(あったらカットオフの意味ある)って聞いたら、(2000年式で質問)ホンダ曰く
「キーがオフの状態なら、マイナスに回路は落ちなくなっている」と回答。
カットオフ買う無駄しなくて済んだ。キルスイッチも念の為入れておけば確実かな??
2017/02/24(金) 11:36:27.41ID:E/wD6uII0
HONDAがキーオフでマイナスに落ちてないって言うならキルスイッチでもなんでも意味ないんじゃない?
リークの可能性疑うならキーオフで電流流れてるかどうかテスターで調べてみればよいかと…
727774RR (ワッチョイ deef-HOmb [121.103.220.22])
垢版 |
2017/02/24(金) 13:37:09.17ID:dURy7KDb0
スイッチつけるならバッテリ外す!
2017/02/25(土) 20:35:13.96ID:u66xzT3O0
本日バッテリーあがりFフォークオイル漏れチェーンダルダルのFTRを諭吉2人でゆずってもらいました。
35000位走行距離あるのですがここはとりあえず変えとけって部品ありますか?フォークのシールセットチェーンは購入しましたその他であれば宜しくお願いしますm(__)m
2017/02/25(土) 20:50:17.37ID:VPMBilPux
カムチェーンテンショナーリフター
2017/02/25(土) 21:21:44.85ID:7uOxgXgdp
チェーンは変えとけ。外れたらクランクケースを割ってエンジンお釈迦の可能性あり、タイヤロックして大ゴケ。
2017/02/25(土) 22:31:21.78ID:Y4mUlTt/0
チェーンだめならスプロケもダメだろ
2017/02/26(日) 03:58:41.51ID:Qbozp5w/0
ウインカー反応鈍くなったから初めてスイッチボックス開けてメンテした
グリスが汚れと劣化ですごいことなってた

タミヤの接点グリスは神
2017/02/26(日) 06:03:05.23ID:wQY8M33Q0
>>732
いや、グリスなんてどれもそう変わらん
2017/02/26(日) 08:56:45.94ID:QEVb1ShNr
TAMIYAグリス愛好家多いよね
2017/02/26(日) 11:45:40.93ID:U3EjcGPP0
ちょっとプラモ屋行ってくる
2017/02/26(日) 17:59:23.04ID:mHqYI2ifx
ハンドルを右一杯に切るとアクセルの動きが重いんだけど
おまいらのはどう?
重くならないならワイヤーの取り回しが原因かなと…

因みにワイヤーは注油したし右一杯以外はめちゃ軽い
2017/02/26(日) 19:58:55.74ID:lRkFTCTu0
特に問題ないでごわす
738774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 20:07:55.70ID:nIIs3BF1
スロットルケーブルの遊びが少ないとそうなることがある
遊び調整してみ
2017/02/26(日) 20:23:11.70ID:ZJC9L6VR0
ちょっとタミヤ本社行ってくる
2017/02/27(月) 14:22:34.01ID:u7upokp4d
参考にしたいけど、お前らのスプロケ何丁なのかな?


F14 R42で行こうと思ってます。
2017/02/28(火) 10:06:55.20ID:CEwGtvrn0
開封済みで10年ぐらい放置してるエンジンオイルって使えそう?
2017/02/28(火) 10:54:08.76ID:Y4COl5Ns0
ぜひ使ってみてくれ
カブ系エンジンなら走れるかもしれない

粘度も何もわからない、車用の工賃込みで400円のオイル入れても走った
多少ペダルが重かった気がするが、多分俺の気のせいだイケル
2017/02/28(火) 12:27:43.74ID:EET1L7lF0
スポーツエンジンならあれだけどFTRなら大丈夫だろw
2017/02/28(火) 17:11:18.98ID:i6xYccTba
エキストラバージンオリーブオイルも排気ガスが良い香りになるな
混ぜるのは半分までにしといた方がいいけど
2017/02/28(火) 17:17:56.36ID:CEwGtvrn0
古い未使用のエンジンオイルに入れ替えたわ
構造的にも性能的にも油膜がはれたらよさげな感じだし
2017/02/28(火) 22:17:55.15ID:IgKu5JBld
ひゃーい!
春がくるぜよー!
FTRでどこ行きましょー!
2017/02/28(火) 23:25:24.03ID:hZ74tNl0a
>>746
会社
748774RR (ワッチョイ deef-HOmb [121.103.220.22])
垢版 |
2017/03/01(水) 04:47:39.39ID:oueRz7Y50
職場
2017/03/01(水) 05:37:02.21ID:PPIQ1HMI0
>>746
仕事
2017/03/01(水) 08:02:53.64ID:AWoNPPJI0
ツーリングよりツーキング
2017/03/01(水) 15:38:48.37ID:0ir3JJ2T0
GS
2017/03/01(水) 22:19:29.94ID:7z+4xHfT0
ひゃーい!
春がくるぜよー!
FTRに乗ってどこ行こー!
会社とGSと女子とタンデム以外で!
2017/03/01(水) 22:23:42.51ID:PPIQ1HMI0
>>752
職場から家までツーリング
2017/03/01(水) 23:43:55.26ID:0ir3JJ2T0
わかった
盛大にエンブレした後停車したらエンストするわ
本線から側道に降りる下り坂の先に赤信号があったらビンゴ
2017/03/02(木) 00:57:16.87ID:LqeGFO2J0
>>752
仕事する建物
2017/03/02(木) 09:29:04.38ID:MldBuIcB0
>740
スプロケその組み合わせで使ってる
2速で引っ張れるようになるので峠が楽しい
2017/03/02(木) 11:24:08.65ID:eIW498+VM
スプロケ純正ってなんぼ?
2017/03/02(木) 13:41:24.24ID:NgNtaFF6d
>>756
おお〜サンクス!
フロントだけ変えて行こうと思います

>>757
f13 リヤ42
2017/03/02(木) 14:08:36.79ID:ySNhBX9sM
>>758
んじゃわたくしもおんなじ。
高規格道路巡行で回転数控えたくて。
でも山道の上りで純正に置いていかれる(´・_・`)
2017/03/02(木) 14:12:15.54ID:cIqdYMKD0
どうやって替えるの?
2017/03/02(木) 21:21:35.15ID:cIqdYMKD0
ヤフオクでよさげな車体本体が10万くらいで売ってる
最新のスクーターや車に乗り換えてんのかな…
2017/03/03(金) 00:03:45.36ID:wYmpx/Le0
エンジンをいじろうと計画しているが探せば色々パーツがあることが判った
とりあえずボアアップとハイカムは入れることにした
67mmの社外シリンダーもあったが精度が不安
2017/03/03(金) 00:43:04.63ID:p7bWXB4s0
>>761
バイクやめたんだろう
俺も飽きて来たから、チョッパーに改造しようと思う
2017/03/03(金) 08:07:36.00ID:SQQ4Ici2a
FTRが、というよりシングルの振動に疲れて乗り換えじゃね?
俺は買い足しで出かける距離で乗り分けてるけど
シングルで遠乗りすると疲れが2、3日取れないからな
でも近場をブイブイ走るには最高の乗り物だけどな
2017/03/03(金) 09:43:17.72ID:pnaq73Iad
>>762
つSL 230のエンジンのせかえ
2017/03/03(金) 09:52:51.51ID:yBN5PySb0
>>762
Dトラのエンジン載るみたいだぞ
2017/03/03(金) 15:06:41.62ID:MPURX4vpd
FTRって出てる台数もパーツも多いからカスタムベースとしての需要が今後10年ぐらいじわじわと続きそうだよね
ブームと言うほどではないけど欲しい人は常にいるみたいな感じで
2017/03/04(土) 09:59:38.52ID:ZsVaQwbL0
>>765
それって6速になるくらいしかメリットないんじゃないか
6速にしたいならパーツ揃えて組み込む

>>766
エンジンスワップは車で散々やってきたからやる気ない
シンプルな外観を維持したいから水冷は却下だな
2017/03/04(土) 21:48:02.23ID:1oHoAQ9k0
このバイク改造したところで大して速くならんでしょ?
こいつはトロトロ走るほうが楽しいよ
2017/03/04(土) 23:47:01.91ID:Si+e50as0
FTRのスピードメーターって精度よい?
2017/03/05(日) 00:26:28.63ID:SxyI1xTj0
>>769
は、速くいじるんじゃないでしょ?
2017/03/05(日) 11:19:06.34ID:WmSU4iWm0
前期のftrに後期の純正マフラー付けても大丈夫なんすか?
2017/03/05(日) 13:52:46.08ID:Ys9uam/Zd
>>772
大丈夫
2017/03/05(日) 16:09:34.32ID:ROwF66ru0
集合住宅の駐輪場のいつもの位置にFTR止めてたら
帰ってきたら他人の新品のトゥデイかなんか置いてあって場所取られた
位置は柱のそばでその柱にはFTRのチェーンロックが巻いてあるんだが
それを根拠にどかすの?それとも諦めて青空駐車?
2017/03/05(日) 16:55:24.30ID:d81Aoysnd
>>773
マフラーガードが違うだけなんすかねー
ありがとうございます!
2017/03/05(日) 18:11:13.05ID:lbMUINgH0
管理人に言えばいいのになぜここに書く
コミュ障かな
777774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 18:22:11.40ID:itFSq6ZF
管理人関係ないだろ
誰の場所とも決まってないのに場所取られたとか言って人のバイクどかそうっていうただのDQN
2017/03/05(日) 18:29:53.20ID:ROwF66ru0
場所ないんだから揉めるに決まってるだろ
官営住宅だから管理人おらんのじゃ
2017/03/05(日) 18:40:44.26ID:SxyI1xTj0
>>778
じゃあ、官舎を出る
780774RR (ワッチョイ 9fde-NVMq [115.176.232.188])
垢版 |
2017/03/05(日) 18:42:24.11ID:7PFHo/TC0
取り敢えず、そのチェーンロックでtodayをロックしといたら?
2017/03/05(日) 20:45:14.20ID:ROwF66ru0
仕返ししたら更なる報復がくるしどかす権限もないからな…
どういう神経してるだろうかそのトゥデイ原付野郎は
俺がいつもバイク止めてるの知ってるやろが
2017/03/05(日) 22:35:42.90ID:d81Aoysnd
同じバイク海苔だからそれを理由に仲良くなればいいと思うなー
FTR海苔は心が広いって所をアピールして
2017/03/05(日) 22:49:09.70ID:ROwF66ru0
心が広いって雨ざらしだぞ
FTRが動かんようになるわ
2017/03/06(月) 00:09:23.32ID:Clst2u7jd
>>783
すません!
お互い雨晒しは嫌だから一緒にスペース作って止めましょーでいいじゃないですか、相手がフルフェイス取ったら女子かもしれないですぜ旦那
2017/03/06(月) 18:34:20.39ID:k5XEh6GQr
君が停めてるからそいつも停めれると思って買ったんでしょ。自業自得です。
2017/03/06(月) 18:58:40.89ID:E0MU/lBX0
意味わからん事いうやつもいるけど明日は我が身だぞ
近所の人と協力して駐輪枠確保した場所が帰ってきたら取られてるんだから
2017/03/06(月) 19:11:51.67ID:Ply1kdO0d
俺なら管理人に言うけど。
面と向かってお互いがむきになれば終わらないよ


まずは冷静に
2017/03/06(月) 21:01:51.52ID:OLTVAMPT0
ドゥカティをドゥカせーなんて粋なギャグで盛り上がっちゃって下さいよ
789774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 21:34:16.23ID:OGPObCL9
いつも停めてるからってお前の場所じゃないだろよ
自己中くん
2017/03/06(月) 21:59:03.66ID:E0MU/lBX0
なんでこっちが折れて青空駐輪してるのに事故中って言われなあかんねんアホか
2017/03/07(火) 02:35:47.34ID:uk6PUPO10
折れたなら文句言うなよw
文句言うってのは折れてないって事じゃんか
2017/03/07(火) 05:23:41.54ID:PLl/iRHmr
折れたなら解決してるんじゃん。愚痴かよ。
2017/03/07(火) 12:04:55.33ID:ypjEiNXIp
ん?出ていった時に停めておけば済む話やん
794774RR (アウアウアー Sa7f-xJH3 [27.85.205.172])
垢版 |
2017/03/07(火) 13:24:46.90ID:P6QsI0nKa
>>793
おい、天才か!?
2017/03/07(火) 21:45:33.48ID:z3iNvJsL0
>>793
次回第32話
空気を読まない天才現る・・!
2017/03/08(水) 07:40:21.24ID:rMuQ+si4p
普通やん。自分が出ていった時にドゥカティに停められたんやから。個人的には監視カメラ設置したいね
2017/03/08(水) 15:15:18.64ID:tzNeabaS0
FTRのメーターは割と正確だね
80kmまでだとGPS測定と比べて誤差0〜+2くらい
2017/03/08(水) 18:12:23.28ID:/8+1Mq9Wx
いつからトゥデイがドゥカティになったんだ?
2017/03/08(水) 19:39:14.92ID:pqRr3Smr0
すません
はじめに間違えたのオラです
2017/03/08(水) 19:54:37.87ID:wx2SphLV0
車で渋滞にはまってた時、後ろからすり抜けて来たFTRとしばらく併走した。
キラリと何か光ったな?と思い、よく見たらキャブの吸口が剥き出しだったw。
エアクリーナーも無いのによく走るもんだよな、わざわざ直キャブでジェットセッテイングしたのか?と思ってたら右折でコンビニに入ろうとしてるのか、FTRは俺の車の目前で停車した。
ウインカーぐらい出せやボケ!と思ったが納得した。リアのウインカーが無いんだよ、ブレーキランプも光ってないw。
どうせ見てないだろうけど、土浦ナンバーの君だよ。そんな仕様で無事に帰れたかい?
2017/03/08(水) 20:53:54.46ID:rMuQ+si4p
ミーはつられた
2017/03/08(水) 21:30:37.20ID:tzNeabaS0
信号待ちでパワフィルうっさいからアイドリングストップしたら周囲が静寂になったわ
パイパスの終端で一回の青信号で車捌ききれないくらい信号待ちの車居たのに
2017/03/08(水) 21:41:00.29ID:oGB56Y0b0
>>802
日本語でお願いします
2017/03/08(水) 23:40:17.20ID:zgLcrQxd0
パワフィルがうるさいとは?
シュゴーシュゴーとかいってるの?
2017/03/09(木) 06:49:30.28ID:4WuTQXLg0
うるさいのはパコパコいうし
違うメーカーの新品のやつに交換したら重低音よりな音になった
それに最近の車はすっげー静香
信号待ちの間にエンジン切ったら眠たくなるぐらいスゲー静かになった
2017/03/09(木) 08:29:57.49ID:nsD7PTHka
ノンフィル、パワフィル、個人の自由だけどさ
シリンダーの中でチリやホコリ、黄砂や砂塵、地域によっては火山灰
そういうのでジャリジャリ、、、
まあ、なんだな
2017/03/09(木) 12:54:02.72ID:YFIn73kU0
>>805
こいつの言うことは理解できない、パコパコて何?

ノーマルマフラーのままでもパワフィルにすると音大きくなるよ
吸気なのか排気なのかは知らないけど
2017/03/09(木) 14:10:29.91ID:9b5EhbrU0
このひとパワーフィルタの音がうるさくてベンツに絡まれたとか言ってた人だよね?
普通の人と違う感性というか妄想癖みたいなものがあるから、話が噛み合わないし知らん顔しといたほうがいいよ
2017/03/09(木) 16:01:33.45ID:DAWA3e0u0
改めて確認するけど、フィルターなんだね?
マフラーではないんだね?
2017/03/09(木) 18:22:43.25ID:4WuTQXLg0
パワーフィルターがうっさいって言ってんのになんで伝わらんのじゃ
811774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 20:22:39.99ID:eC+px2XY
エアクリーナーボックス外すとパワフィルでも何でも吸気音でかくなるの知らない奴大杉w
2017/03/09(木) 22:30:15.84ID:FMprUlRw0
このバイクに合うヘルメットってジェット?普通のフルフェイス?モトクロスバリバリのヘルメット?
皆どんなの被ってるの?
2017/03/09(木) 23:10:07.23ID:dbet0Cck0
>>806
一時のスカチューンブーム上がりの中古車なんかジャリジャリだろうね。
まともなメンテなんかしてないだろうからカスタム車両は下取り安く叩かれるんだよな。
814774RR (ワッチョイ f343-xX7A [112.139.41.157])
垢版 |
2017/03/10(金) 03:11:01.05ID:PBjmGD1L0
>>812
スペンサーのフルフェイスかぶってる
2017/03/10(金) 13:13:42.75ID:5qLXkf4Ia
>>812
ダックテール
2017/03/10(金) 13:43:25.75ID:GENdH/oK0
近所はダックテールかバッドボーン、距離ある時はジェッペル
別にお前のことなんか誰も見てないから無駄な自意識は捨てろ
2017/03/10(金) 14:33:15.76ID:udmutoLPd
>>812
ジェット被ってるけど今度買うならアライのフルフェイス。
2017/03/10(金) 21:26:22.64ID:pMl10wdO0
メットはフルフェイス以外考えられないな
安全性は勿論だけど何より虫が怖い
2017/03/11(土) 01:21:41.71ID:sm8ymF/b0
ジェットにバブルシールド
2017/03/11(土) 16:45:23.41ID:o5F8s4sd0
キタコのアップマフラーつけてるヤツおる?
タンデムクリップつけようと思うんだけど取り付ける場所がかぶってるんじゃないかって心配なんだけど
2017/03/12(日) 00:19:15.15ID:axgFAvOf0
自作以外付けたことがない
2017/03/12(日) 04:24:35.23ID:xOR0Wk+a0
バッテリー2個積む意味ある?
ないよね?
2017/03/12(日) 06:23:52.85ID:u83xtwkdr
大きいカブ言われてるらしいが俺のFTRはクラッチ切らんでもアクセル戻すだけでギアチェンジがスムーズに出来てしまうんだが。さすがに常時それはまずいよね?あまりにも引っ掛かりがなくギア入るから仕様なのかと思ってしまう
2017/03/12(日) 07:49:18.31ID:FHTAGHmYp
>823
だな
2017/03/12(日) 09:00:15.66ID:vCBBKu3UM
>>823
普通
ミスらんかったら大丈夫
2017/03/12(日) 10:55:51.12ID:xOR0Wk+a0
エンジンオイルが鉄粉だらけになるんちゃうん?
2017/03/12(日) 11:27:18.03ID:rQQmLxOY0
俺はダウンはペダルにつま先乗せてアクセル戻すだけでスコンと入る
アップは多分回転数が合ってないせいで若干ガックンってなるな
2017/03/12(日) 12:27:07.51ID:IP3wb8tz0
そんな乗り方されてた中古は買いたくねーな
2017/03/12(日) 14:52:13.36ID:JyBu1kGAd
>>823
自分も全く同じ事感じたけどしっかりクラッチ握るようにしてます
2017/03/12(日) 17:19:13.54ID:ux+N3zuur
そんなもんなのか。カブも乗ったことあるが自動遠心って長距離乗るなら楽でいいよね
2017/03/12(日) 20:33:24.66ID:uGILnRj80
>>823
クラッチ切らないのは、走ってる電車に飛び乗ったり、飛び降りて線路脇の斜面を転げ落ちる様な物。
クラッチ切るのは駅に停車して乗降すること。
出来なくはないが、明らかに止めた方がいい。
832774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 20:57:36.90ID:i8fnEpnG
>>831
きちんとバイクのミッションの事勉強するとそういう発想にはならないんだけどね

まあ初心者はちゃんとしといた方がいいけどね
2017/03/12(日) 21:02:16.26ID:FHTAGHmYp
831はクラッチをしっかり最後まで切るのが基本と思ってるっぽいね。
2017/03/12(日) 21:03:43.61ID:mqYOQeWa0
>>831
シンクロ付きのミッションならその理屈。
常時噛み合い式のドグミッションには当て嵌まらない。
2017/03/12(日) 21:51:56.18ID:yGpff8Nn0
きちんと回転数合わせてチェンジすればクラッチは最悪無くてもまあいいんだよな
もちろん僕はフルノーマルで回転計ついてないし必要だけど
2017/03/13(月) 00:43:34.53ID:qQzWHvrUd
ノークラなんてワイヤーが切れたとかそういうレアケースの時にしかやっちゃダメでしょ
2017/03/13(月) 06:30:44.79ID:eFsS9N11d
>>823
回転数合わせてギア上げてるなら良いと思うけど、シフトダウンは止めてた方が良いよ
2017/03/13(月) 07:30:53.09ID:tjijoHrSp
むしろテキトーにシフトアップしていく時はスムースに繋がり、回転数を合わせようとすると合わないという
2017/03/13(月) 07:41:26.45ID:eKC5Dgxt0
次のFTRは無段階変速で決まりだな
2017/03/13(月) 09:27:32.63ID:cG54oVvj0
スパトラショートスカチューンが完璧に廃れた今再販はないわ
むしろそんな流行りが来てTWに便乗再販された90年代が奇跡
2017/03/13(月) 14:24:32.03ID:jDPQv95xr
>>837
うん。クラッチは使うつもり。ただスムーズすぎてなんなのかなと思ったのさ
2017/03/13(月) 16:13:32.34ID:uqZJbgbAd
みなさんクラッチワイヤーは純正ですか?
2017/03/13(月) 17:12:05.16ID:vN9GqMPXx
市販レース車のギヤチェンジがどうなってるか調べてみ?
基本は市販バイクと同じ
チェンジペダル操作時に一瞬点火カットされるだけの仕組みだぞ

これでアクセル開けっ放しクラッチ無しでギヤ上げてく
でもシフトダウン時はクラッチ使う
この辺の動画でも見てくれ
https://www.youtube.com/watch?v=V6tG29OVy3w

一般の場合は点火カットの代わりにアクセルを一瞬抜くって違いだけ
クラッチ無しでスムーズにギヤ上げられるってのは当たり前の事
2017/03/13(月) 17:26:08.72ID:mkjPIAyKd
加速中に1速が抜けたり、信号待ちでなかなかNに入らなくなればいいよ。
2017/03/13(月) 18:06:36.70ID:vN9GqMPXx
ギヤ抜けはシフトペダルをしっかり奥まで操作しないせい
ギヤチェンジ時のクラッチ操作有無は全く関係ない
Nが入りにくくなる原因は知らん
(前にあったけどクラッチワイヤー調整で直った)
2017/03/13(月) 20:12:06.66ID:eKC5Dgxt0
Nに入れても緑のランプがつかないことがあるのですが何が原因ですかね?
クラッチ離したらランプがつくかエンストするんだけど
2017/03/14(火) 02:47:13.75ID:g4jemkc00
ニュートラルスイッチとクラッチのスイッチ両方チェックかな
テスターあててみればすぐ分かるでしょう
2017/03/15(水) 12:53:51.93ID:Xdd7mhNsa
組み方がラフというか遊びというか
Nなのにランプが点かないゾーンあるよね
すこーしペダルうにょうにょすると点くよね
あまり気にしなくてオッケーだよ
2017/03/17(金) 20:03:58.70ID:oZUdLfJAx
今月いっぱいで乗り換えでFTR降りる事にしました。
約6年かな? FTRありがとう!
2017/03/18(土) 13:53:00.59ID:4HNOKn+ya
ギアチェンジの時には無意識にクラッチ切るように感覚でなっちまってるから、今更クラッチの事言われても無理
2017/03/19(日) 13:30:03.32ID:ZeHyAW00M
天気が良かったからチョロッと乗ってきた
春だねえ
http://i.imgur.com/1iNHrjV.jpg
2017/03/19(日) 14:32:46.60ID:PvucmHod0
>>850
正常なので気にしなくていい
2017/03/19(日) 16:15:17.26ID:ZlrBst0e0
春だねえ 今日ハンドルカバー外したわ
2017/03/19(日) 17:09:11.91ID:ozcSs9mMd
タイヤ買ったぜ!
組み換えたら乗るぜ!
2017/03/20(月) 00:44:38.08ID:RURtX8oT0
ベーツライトに変えたいんだが、キレイな配線処理のアイデアが出ずに一年たった
2017/03/20(月) 03:11:55.65ID:WZJLq2qu0
タンクの下以外に隠すとこ無いでしょ
857774RR (ワッチョイ cf9b-ns4E [153.201.241.107])
垢版 |
2017/03/20(月) 05:29:37.34ID:fjnsMOL+0
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
2017/03/20(月) 07:44:43.29ID:l5eL0hrrp
ブーメランじゃね?w
2017/03/20(月) 08:00:28.69ID:dW+TEx7k0
配線はステム下にまとめてカバーかけてるからパッと見きれい
2017/03/20(月) 08:13:50.34ID:63LAi4JK0
LEDバルブのカプラーがはみ出てそのままビニールテープで巻いたまま放置
2017/03/20(月) 17:05:10.65ID:Jcwh8l+P0
去年の暮れから乗っていなかったけれど、今日は暖かいからエンジンかけたら
一発で(*^_^*)やっぱ良いバイクだねぇ〜下道だけ30キロくらい乗ったけれど
マフラーをオーバー社に、タイヤをTT100に変えているだけのどノーマルです
2017/03/20(月) 18:01:49.89ID:Ed0nv5Xrd
小回り効くし
エンジン丈夫だし
燃費いいし
良いバイクですよね
2017/03/21(火) 00:42:27.65ID:NrDWldXQ0
>>862
少しイジるとカッコいいしね
マフラー、ライト、ハンドルくらいでいいけど
2017/03/24(金) 21:43:17.83ID:H01m/EzB0
モーサイのSFAってこれの後継かな?
2017/03/28(火) 21:54:36.73ID:7oLCGnwn0
突然の雨で背中ドロドロ
2017/03/29(水) 12:20:23.07ID:9BW2yvuJ0
>>865
雨なら前進濡れネズミだから諦められる

前をフラット、後ろをフェンダーレスにした結果、水たまり一つで膝下と背中がとんでもないことに
「ババァ道に水撒くんじゃねぇよ!」と思いながら毎日通りまで押してるわ…
2017/03/29(水) 14:43:24.03ID:obHhRTWH0
濡れネズミなんて久しぶりに聞いた
2017/03/29(水) 16:24:41.93ID:0VLonRpwM
このバイクで林道走ろうと思ったらかっぱ着たほうがいいのか?
2017/03/29(水) 20:09:38.06ID:2ha0M/yh0
そもそもこれスパトラ付けてコンビニ行くためのバイクで全然林道走れるバイクじゃない
それっぽいタイヤ履いてるのが中途半端で痛々しいからやめとけ
2017/03/29(水) 20:46:25.90ID:GZ6V/jf20
フラットならいけるけどガチガチの林道はキツいよね
少し無茶をするとエンジン打っちゃう
2017/03/30(木) 09:01:46.77ID:qprlsRiba
興味本位で酷道突っ込んだら落ち葉・落石・雪解け水で大変だったわ
防水ジャケットの背中まで泥が跳ねてたからカッパはあったほうがいい
一度林道入ってみたらオフ車じゃないってことが良く分かるから無理しない程度に
2017/03/30(木) 12:15:48.75ID:DkOBKECkp
フェンダーあるから大丈夫
2017/03/30(木) 15:38:26.11ID:5kof5ggdM
FTR乗ってる人のバイク系のblog?探してみてもあんまりない
林道行ってみた、みたいなの探してんだけど…
やっぱ無茶なのかっていうか
自分で試せよってことか
2017/03/30(木) 15:49:19.88ID:OF/LX1zxd
>>873
トコトコした林道は入れるけど、岩場とかあるとこは底突きするし丸太越えとか進めんよ。
2017/03/30(木) 18:18:34.58ID:NS2MQEz10
>>873
フェイスブックページでよければ齊藤輪業というショップが山道行ってる写真や動画をよくあげていますよ1度行ってみたいと思っていますが東京は遠い
2017/03/30(木) 18:26:51.64ID:NS2MQEz10
毎月山走行会もやっているみたいなので近ければ参加してみてはどうでしょうフェイスブックページのアドレスの張り方がわからなかったので齊藤輪業でウエブ検索してみてください
2017/03/30(木) 21:30:35.29ID:5kof5ggdM
>>876
ありがとうございます
2017/03/31(金) 15:53:52.00ID:S78Yql//a
斎藤見に行ったけどあれはもうFTRじゃないな(笑)
素直にオフ車買ったほうが幸せになれると思うわ
2017/04/01(土) 18:11:56.08ID:ryxYl6CY0
買って1か月程のキジマのパワーフィルター
ブローバイの部分にヒビ入ってきた
KNがボロボロだから買い替えたのにまた
また吸気部分で頭ハゲそうになるわ
2017/04/01(土) 20:14:09.74ID:4Du4s3TO0
>>879
コーキングで補修いけんじゃね?
2017/04/02(日) 06:50:21.71ID:ZdlPInTq0
キャブ取るとき純正のエアクリもボックスから抜けるよねー
2017/04/05(水) 23:32:35.25ID:OLYoGMP00
明日仕事の帰りが雨みたいなのでフェンダーレスのキットとナンバープレートの間にカットした下敷き挟んだ
苦し紛れの改造でめっちゃ恥ずかしいが背中が泥まみれという恥晒しよりましだ
後続のことまでには手にお延…
2017/04/06(木) 13:56:15.79ID:oMW+IUK1a
こないだシートから後ろを取っ払ったFTRに遭遇して
ナンバーの下に20cmくらいの自作かな、
泥除け付けててなかなかいい感じに見えたよ
2017/04/06(木) 18:25:16.06ID:6KHtBYF50
来週2002年式が納車されます。
先輩方、ヨロシクです。
2017/04/06(木) 23:04:18.82ID:d4M88p1+0
よろしくお願いします
2017/04/06(木) 23:35:40.31ID:9dp8QCML0
お、おう
2017/04/07(金) 00:04:40.46ID:VuQbcaPw0
スカチュンの買ったならレストアせなまともに乗られへんで
2017/04/07(金) 19:41:05.53ID:OBrhYaOy0
朝からリアタイヤ、スプロケ前後、チェーン交換したった
タイヤ外したついでにスポークも全部磨いたら、見違えるようにきれいなマシンに変わったわ
あ〜、疲れた
2017/04/08(土) 10:16:27.57ID:FMuoxXr40
スポーク、磨きすぎっとポキーンするからおきおつけを
2017/04/09(日) 00:25:19.49ID:XV4MCteU0
あの細い針金で車体重量と衝撃を受けてひん曲がらないのはすごいよな
2017/04/09(日) 17:01:03.10ID:XV4MCteU0
自作リアフェンダーの補強に
裏に薄い鉄板かステンレスみたいなものを噛ますのって何か問題出るかな?
普通のリアフェンダーって言ったらみんな樹脂製だけど
2017/04/09(日) 18:39:56.29ID:g3aEcv9C0
フェンダー類が樹脂製なのは振動で割れにくいようにするため
補強がどの程度かわからないけど、アルミで補強すれば軽いし加工しやすくて良いのでは
2017/04/11(火) 12:30:15.66ID:mf//PVCga
http://i.imgur.com/wBAHO0m.jpg

林道行くと泥が酷いんでオクでハレ用のマッドフラップ落としてつけたよフェンダー付きの買えばよかったわ
2017/04/12(水) 08:16:55.90ID:E3r6OvDCa
もうそうなるとなんでショート化したのかと小一時間、、、(笑)
2017/04/12(水) 12:32:26.91ID:7ab9ULst0
自分はノーマルのテール周りが好きだからそのままにしとるよ
2017/04/12(水) 19:09:40.77ID:ljAZb1Rc0
>>893
カモノハシみたい
2017/04/16(日) 18:50:17.03ID:1BEb1WS90
>>888
俺もタイヤ交換スプロケ&チェーン交換したぜ!
2017/04/17(月) 23:52:55.88ID:qZJJGb3z0
WF-920 120/90-18 にタイヤを交換したんだが、
空気圧は標準のフロント1.25キロ、リア1.50でいいのかな?オンロードタイヤ履いてるみなさんの空気圧はどれくらいです?参考までに教えてくださいな。
2017/04/18(火) 01:06:48.72ID:dYD2At600
同じタイヤです
燃費良くしたいのと入れるの面倒なんで1.8〜2.0くらいで毎回入れてます
2017/04/18(火) 04:11:12.29ID:+ks9WQl1p
チューブレス仕様ですか?
2017/04/18(火) 05:59:45.67ID:KApa9HYMd
>>900
同じタイヤでチューブレスにしたぜ
迷ってるならチューブレスおすすめだよ。
2017/04/18(火) 12:25:53.32ID:+ks9WQl1p
スポークんとこはテープ貼ったの?
2017/04/18(火) 12:31:34.58ID:JgMDySek0
タイヤはめるときにチューブに穴空けて何回失敗したことか( ˘ •ω• ˘ )
それだけでもチューブレスは魅力的だわ
2017/04/18(火) 13:46:17.13ID:KApa9HYMd
>>902
ジェルに近い強力両面テープを巻いてその上にシリコンテープ張り付け

アルミテープでやってる人もいるから要は密封できればそれでよし

ただ、フロントホイールはタイヤがづれないようにホイールの内側タイヤのビートが当たる部分がギザギザしてるからそこはペーパーかサンダーで平にして空気が漏れないようにしてる。

ビートシーラーを塗るって手もあるよ


やるだけの価値はあるよ
2017/04/18(火) 17:19:39.91ID:+ks9WQl1p
dクス
906774RR (アウアウカー Saef-guET [182.251.74.114])
垢版 |
2017/04/19(水) 13:49:47.42ID:yrrS9m3ga
価値ないだろ(笑)
タイヤに詳しいちゃんとした人がいる店で交換すれば
サイズの合ったチュープ使ってチューブレスタイヤ入れてくれるよ
スポークホイールのチューブレス化なんて空気漏れとのイタチごっこじゃん
そういうのを直すことが好きな奴以外10000%やめた方がいい
加工なんてした日にゃもう戻れないからな
2017/04/19(水) 14:32:29.08ID:Jn8cY22Ad
一年たったけど空気漏れないよw
メリットはバネ下が変わるから走りも変わる。
パンクした時楽位。

チューブだとパンクした時面倒だ

ホイールに手を入れるの嫌ならビートシーラー塗ればまず漏れないよ。

まぁ、走るの好きな人と軽整備できるならおすすめだな
2017/04/20(木) 00:47:26.77ID:t0XwqdKO0
10年乗ってタイヤ交換3回、パンク0回
2回目のタイヤ交換でチューブをTT100用に変更
今のところ問題なし。
バイク屋任せ
2017/04/20(木) 07:03:35.13ID:EF1i0X1L0
TT100やっぱりいいんかなー
2017/04/21(金) 14:49:48.57ID:jOmbhXF1d
エンジンオイルの粘土は10w-30使ってる人いますか?
それとも10w-40?
2017/04/21(金) 15:37:34.88ID:wYmBJDRx0
>>908
10年も乗って3万キロもいってないのか?
2017/04/21(金) 15:41:21.85ID:wYmBJDRx0
>>870
俺はそれでオイルパンに穴開けた。金属パテにて補修。岩場はもういかない
2017/04/21(金) 23:53:49.81ID:L6tDBbXx0
>>910
10w-40のネットりが好きです
2017/04/22(土) 18:51:32.16ID:QGF/f6xF0
買って3年だけどまだ3000kmしか走ってない…
2017/04/22(土) 20:40:05.12ID:heqLDa9Ka
1年ちょっとで17000km強
2017/04/22(土) 20:52:17.46ID:isaG5vmbp
自分のペースでok
2017/04/23(日) 17:46:43.33ID:i5Sc7GbQ0
鍵屋に作成見積りお願いしたんだけどイモビライザー付きなので6万円からですねーって言われた
918774RR (アウアウカー Saeb-m6ME [182.251.70.82])
垢版 |
2017/04/24(月) 08:22:40.19ID:djCLEr3sa
みっちゃんか?
2017/04/24(月) 12:53:04.82ID:TKTbKRYlF
よっちゃんか?
2017/04/24(月) 15:00:40.43ID:+hpC0KPKM
ブレーキマスターシリンダーの底にあるドーム状のプラスチック部品(セパレーター?)ってどうやって外すのでしょうか?
2017/04/24(月) 21:59:04.06ID:ke6xKAl60
近所を走行中いきなりカラカラカラって音が鳴りだしたから
またナンバープレートグラグラになったんか?って思ったら
マットガードが外れかかってた
結束バンドが6個中5個外れて1つだけしかついてなかった
おまいらも日常点検しとけよ
2017/04/24(月) 23:46:19.85ID:gwwjKyG/0
結束バンド、耐候性の使わなあかんよ
2017/05/01(月) 14:15:16.30ID:Wqcj5VqAp
http://i.imgur.com/a4gTtuz.jpg
2017/05/01(月) 21:42:00.69ID:mIAXZTlF0
>>923
千葉?
925774RR (アウアウカー Sa1f-I1fB [182.251.77.117])
垢版 |
2017/05/02(火) 14:47:24.82ID:SZmigY+xa
ホイール黄色いよ、おい、、、
2017/05/03(水) 22:28:50.52ID:kdVPy1Bt0
>>923
月崎かな?
2017/05/04(木) 08:21:17.01ID:afki4TFL0
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1_YkQKQTh0NmmaGSa5W_O0WjYJuQ&;hl=en_US&ll=35.29980536811458%2C140.1362388287181&z=14
2017/05/06(土) 17:14:06.51ID:dFqeXqVoM
半年ほど前にセカンドバイクとして買ったんだけど、初めてオール下道で1000`超えのロンツーしてきたよ
あらためて気づいたけど、ほんといいバイクだな、これ
今回は未舗装林道なんかも走ってみたけど、ぜんぜんいける
軽い車体と楽な乗車姿勢で、下道だったらこれ一台でなんでもOKだと思った

大型売ってこれ一台にしようかなw
2017/05/06(土) 18:23:19.23ID:Sq0k4ixDp
流石に1000km下道は辛いな。高速1000kmは超絶辛いと思うが。

下道300km位が丁度いいね。
2017/05/06(土) 21:21:44.67ID:90A99HBor
安いのに始動性がいいのがなにより。安いバイクはすぐエンジンかからなくなる。たまたま当たりだったのかも知れんけど、助かる。
2017/05/06(土) 22:26:04.96ID:Sq0k4ixDp
イザとなれば余裕で押しがけと思いきやなかなか
932774RR (アウアウカー Sa1f-GMPU [182.251.77.26])
垢版 |
2017/05/07(日) 09:04:04.62ID:NO8igFqPa
よく1000キロとか行くよな
俺は1時間でケツ痛はじまって30分ごとに休ませないと乗ってられなくなってftr降りた口なんだけど
ケツ痛さえ解消できればまだ乗ってたかったなぁ
つかセカンドでまた欲しいわ
2017/05/07(日) 13:40:10.67ID:CRs7pibXM
928だけど、もちろん1日でとかじゃないよ(^_^;)
3泊4日で1000`
最大で1日400`ほどなので、そんなにハードじゃなかった
2017/05/17(水) 19:42:03.15ID:wqxF6ctr0
コーナーで違和感。
フロントタイヤを手でゆすってみるとすげーガタあり。
押し歩きが軽いので気にしてなかったけどベアリングか、、、
6302Uは生産中止らしい。
どれ買えばいいんだろう?
2017/05/17(水) 20:40:31.98ID:55OZ/Tfn0
6302LU
2017/05/18(木) 06:18:51.57ID:LsoApE2dd
>>934
番号さえ合えば何でもいいよ
2017/05/18(木) 12:35:28.32ID:L9dFKYmVM
>>935
>>936
わかった、ありがと
2017/05/24(水) 01:29:28.47ID:f1m/7yp/0
セパハンにしたいんだけど加工不要で取り付け可能な良いハンドルありますか?
2017/05/24(水) 01:40:08.23ID:f1m/7yp/0
それとセパハン化した場合やはりバックステップにしないと乗り心地悪いでしょうか?
2017/05/24(水) 03:16:54.60ID:ckmtenU80
>>938
フォーク径が合うものであれば付くと思う
FTRは元々ステップ位置が前寄りだから、セパハンにするとポジションが窮屈そうな気がする
2017/05/24(水) 04:48:48.51ID:1SAdRS17r
セパハンでステップノーマルだけど気にならないよ。タンク短いからかね。よっぽど後ろの方に座るなら気になるかもね
2017/05/24(水) 11:09:10.35ID:vL4pEfAV0
単純にどちらかの足ついたまま想定してるハンドル位置まで上半身倒してみ?
サイドスタンドかけて両足ステップに乗せてやってもいい
ノーマルステップだとそんな感じになる
2017/05/24(水) 18:56:18.56ID:aZVsnqAPr
ここの人は親切だな
参考になりましたありがとう
2017/05/28(日) 06:38:39.97ID:EJOR5W3p0
FTRで北海道行った人いる?
タンク小さいからキツいのかな
2017/05/28(日) 12:54:02.00ID:4OPabr10a
今年の夏行くよ
携行缶とUSBとクッカー買わないと死んじまう
2017/05/28(日) 12:55:25.59ID:IMw8qEl4r
車社会だからスタンドあるし、多分ガス欠起こしても通りがかりの車に頼めば助けてくれるよ。なんとかなるさ
2017/05/29(月) 12:48:50.35ID:2f+8Xh0VM
>>944
行ったことあるよ
友人の分込みだけど10Lの携行缶積んでたw
2017/05/29(月) 12:56:56.94ID:kdODKdFHp
スタンドが無い区間が150kmとすると4Lは欲しいな。
2017/06/03(土) 23:08:05.45ID:rLCk8F5+0
てs
2017/06/03(土) 23:14:03.56ID:rLCk8F5+0
昨日なんかいつも通りに乗ってたらいつの間にか110km/h出てたわ
普段は寒くなったり車体がぶれて90kmしか出せなかったのに
リアフェンダーが下敷きなバイクだから不具合出るの怖くて
フルスロットルやめた
2017/06/05(月) 20:22:49.14ID:vn2SdrmzM
↑大丈夫。それ以上出ない。
まぁ、それは言い過ぎか。
無理してもな〜ってのが単気筒20馬力前後バイクの印象。
2017/06/05(月) 20:44:33.70ID:nYBXejRP0
そう、60キロくらいでトコトコ走るのが気持ちいい
2017/06/05(月) 21:31:28.51ID:+4vm5BHb0
で、後ろから煽られると
2017/06/06(火) 18:33:29.87ID:ujBzTLOta
デブだから85km/hぐらいでぶっ壊れそうな音してくる
2017/06/08(木) 20:20:33.61ID:E61WGAHN0
パイロットスクリューでハマってしまった
3回戻し アイドリング調子いい、少し開けると濃いみたいな感じ
2回半戻し アイドリングちょい不安定、少し開けるとまだ濃いみたいな感じ
2回戻し アイドリング不安定、少し開けると調子いい

もう何がなんだか
カスタムはマフラー交換、AIキャンセル、スロー40です
どなたかアドバイスお願いします
2017/06/08(木) 21:22:51.26ID:iyfVRj9md
>>955
エアクリは?
2017/06/08(木) 21:22:53.71ID:zDkqifOop
分解清掃
2017/06/11(日) 15:28:53.20ID:/fuWbls80
223のシリンダーヘッド余らせてる方いらっしゃらないでしょうか。。。
2017/06/11(日) 18:20:38.89ID:7Q7USvIvp
割った?
2017/06/12(月) 21:12:48.00ID:r0tPYCBJ0
なんか不調。
見るとキャブから出てる一番上のエアホースが大気開放状態に。
これ何だっけ?
塞いでOK?
2017/06/14(水) 02:33:32.29ID:nsD96WX70
前輪のブレーキレバーの制動灯スイッチが駄目で、パーツ探したら1200円もするのな…。他に予備整備を…と思ってセルモーターのブラシも確保したが2000円位するし、ウインカースイッチもなんか動きが渋いし、純正部品はで地味に金かかるね。
2017/06/14(水) 03:25:50.67ID:Fj3rHd0i0
帰りに水道管の水漏れ事故現場を通ったら自作リアフェンダーの上面がびちゃびびゃだったぜorz
2017/06/14(水) 06:24:16.03ID:Gp7dLucep
>961

セルモーター君は32000円くらいやで。
2017/06/14(水) 15:23:50.27ID:SC9H5H8yM
単気筒でオフ向きタイヤってやっぱ振動で疲れるのな…。
この前、知人のVTR乗らせてもらってビビった。こいつなら長期ツーできそう。エンジン超滑らか、ノリ味もスムーズ。
初バイクがFTRでいつも200キロも走ると疲れで今日はもういいやってなるから、違いを痛感したよ。
もちろん、FTRの味も悪く無いと思ってるが長距離は向かないんだなと。
2017/06/14(水) 16:53:15.73ID:tNO95vJlr
疲れたら休めばいいだけかと思うんだけど
2017/06/14(水) 17:13:22.22ID:Gp7dLucep
味がいい。4ストマルチは全域回るけどどこもパンチが無い。何速になろうとものっぺりした加速。

FTRは上は回らないしパワーは無いけど低回転からのトコトコ感が良い。
2017/06/17(土) 18:52:04.79ID:C2Sk5myY0
レブルのエンジン積んだ11LタンクのFTRが新発売しないものか
2017/06/17(土) 19:01:40.13ID:ppFwHbUnp
ガソリンタンクだけ12Lタンク(リザーブ容量は3.2L位)にしてくれればガソリン気にせずツーリングに行けるのだが。
2017/06/19(月) 09:20:27.40ID:2Y4RwfQc0
CB223のガソリンタンクって載せ替えれるの?
2017/06/19(月) 13:21:02.61ID:p+BprUgy0
リザーブまでで150`は走るから、そんなに困らないけどな
北海道は行ったことないけど、このバイクの巡行速度とか考えたら充分な距離じゃないかな
2017/06/19(月) 13:35:07.62ID:KRbqnkc7d
>>969
加工ありでのせれるよ
2017/06/19(月) 21:53:23.35ID:B7w86Zy00
北海道で280キロまで走ったことあるよ
低燃費運転に全振り&荷物無しだから参考記録だけどね
2017/06/21(水) 12:48:10.42ID:U9ziovEWp
普通にトコトコ走れば280くらいまで行くがヒヤヒヤするのでオススメしない。やっぱもうちと容量欲しい。
2017/06/21(水) 12:52:03.87ID:HT/cDnOf0
質問なんですけど
中古で買ったFTRに車載工具ケースとヘルメットホルダーが付いてなかったんだけど
新たに購入した場合今の鍵のまま開け閉めできますか?
イグニッションは無理でしょうけどメットホルダーと工具ケースぐらいなら開かないかな?

無理な場合キーを統一するとイグニッションも交換でしょうしかなり高く付きそうなんで鍵無しの工具ケースをつけようと思うんですが
キーなしのちょうどいいサイズの(車種の)工具ケースは無いでしょうか?
よく互換性を言われるCB223はキー付きのようです
2017/06/21(水) 14:28:00.85ID:nr++Gxmc0
そんな事が可能なら今君が持ってる鍵で他人のFTRのメットホルダー開けれてしまうやん
鍵の意味を考えましょう
2017/06/21(水) 17:14:21.85ID:U9ziovEWp
バーニアケースがええやん
2017/06/21(水) 19:24:03.45ID:+jhAp8kAx
>>960
エアベントチューブ
キャブフロートの油面を保つ役目

チューブの先端を風の当たらない部分に固定する
純正ならエアクリBOXの上
2017/06/23(金) 02:21:13.77ID:jBfL31H30
鍵に互換性を求めるって発想が凄い
2017/06/23(金) 11:11:03.55ID:znFzz1Fn0
>>975
まぁそういうことですよね
原付のシートくらいなら同じ車種の鍵で開くこともありますし(なんならマイナスドライバーでも開く)
自分は持ってないのでわからなかったんですが結構ちゃんとした鍵みたいですね、もっと簡単な鍵だと思ってました
返答ありがとうございます
2017/06/25(日) 15:28:26.85ID:pLVKI9yqM
意味わかんない質問だったら申し訳ないんですけど
FTRに積載性を付加して大型にしたようなバイクありませんか?
2017/06/25(日) 17:31:49.41ID:Loxt1Y2sa
ヤマハから最近出たSCR950ってのがなかなかいい感じでは?
ただ積載性に関しては普通にネットやコードやバッグをつける場所が増えるだけだけど
2017/06/25(日) 18:12:08.06ID:TCBSe3fXp
r9t
2017/06/27(火) 07:24:18.14ID:z/JxXWtjd
>>961
中華互換セルモーター
オクで6500円
2017/06/27(火) 12:29:17.70ID:VTHg1RDEp
それええね
2017/06/27(火) 14:18:25.07ID:MW235fgD0
湿度が高いとたまにふけなくなるときがあるんだが、なにが原因かエスパーしてくれ
2017/06/27(火) 15:19:02.78ID:41lVbmSw0
濃いんやろ
2017/06/27(火) 15:36:26.58ID:N3wA/yUhF
よしエスパーだ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/186227.html
2017/06/27(火) 15:40:25.36ID:ScAKI8k8d
ニュートラル入りづらいなあ。距離は1万5000何だけどオーバーホール必要かな
989774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:05.41
次スレ

20レスまで即死防止保守よろ

FTR223/250 part48
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498563839/
2017/06/27(火) 21:13:49.27ID:VTHg1RDEp
オイル交換。回転数合わせてクラッチ切ってシフトチェンジ。ニュートラルスイッチ交換。
2017/06/27(火) 21:32:41.80ID:etIOtj6M0
 埋めますマン参上
2017/06/27(火) 21:33:16.22ID:etIOtj6M0
 それでは埋めましょう
2017/06/27(火) 21:33:35.13ID:etIOtj6M0
とにかく埋めましょう
2017/06/27(火) 21:33:55.47ID:etIOtj6M0
 投稿の締め切りです
2017/06/27(火) 21:34:12.73ID:etIOtj6M0
 レスデータ補完中 
2017/06/27(火) 21:34:36.57ID:etIOtj6M0
 ドンドン埋めましょう
2017/06/27(火) 21:34:51.52ID:etIOtj6M0
 補完しました
2017/06/27(火) 21:35:12.98ID:etIOtj6M0
 それでは閉店します
2017/06/27(火) 21:35:28.91ID:etIOtj6M0
 <糸冬予>
1000774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 21:39:12.02
次スレ

FTR223/250 part48
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498563839/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 327日 18時間 45分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況