X

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/10(水) 10:00:04.94ID:wSGv2svJM
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/10/05(水) 12:53:46.57ID:geBrjgltx
>>605
あ、あれっていくらするの?
俺もやりたいと思ってた
2016/10/05(水) 12:59:47.31ID:bCVmPXSi0
>>606
ガスケット類がいるから総額で約2万円ちょっとだよ
工賃は知らんけど
まぁ店で頼んでも全部で3万ありゃなんとかなるかな
2016/10/05(水) 13:02:20.49ID:geBrjgltx
>>607
サンクス
もちろん自分でやるよ!
2016/10/05(水) 13:14:15.01ID:bCVmPXSi0
>>608
自分でできる人はいいね
俺はショップで色々カスタムするついでにしたよ
2016/10/05(水) 13:50:12.10ID:zMG41lCq0
>>604
2016の赤を、いまだに見たことが無い
611774RR (ワッチョイ eb5c-I5ee)
垢版 |
2016/10/05(水) 13:53:04.08ID:nKnbp06V0
>>604
ファイナルの陰に隠れてるけど何気に黒金のSTDカラーかっこいいよね
むしろこっちのほうが好きかも
2016/10/05(水) 20:00:57.99ID:FNWsQZIS0
立ちゴケ防止用にオススメのスライダー教えてください
613774RR (ワッチョイ 470b-7Sel)
垢版 |
2016/10/05(水) 20:02:31.02ID:51xZCeTY0
>>612
人間スライダーが一番だろ
2016/10/05(水) 21:57:18.21ID:ID/ac0130
>>613
おろし金で擦ったみたいになりそう
615774RR (ワッチョイ 27cd-Re4D)
垢版 |
2016/10/05(水) 22:14:06.15ID:jB/UuSNl0
>>612
スト2のベガの強キックでいいんじゃね?
あれはスライディングか!?
616774RR (ワッチョイ 4b4c-7Sel)
垢版 |
2016/10/05(水) 22:33:12.91ID:1ZXOECW00
俺の場合ビッグマグナムが地面に着くからスライダー不要
2016/10/05(水) 22:38:55.67ID:l6qmGEWC0
>>612
俺は定番・信頼という事でOVERのにした。

http://www.over.co.jp/products/59-811-01/

ジュラコンの横にメーカー名が入っていているのが好き。
618774RR (ワッチョイ eb5c-36HP)
垢版 |
2016/10/05(水) 22:51:31.75ID:VJj9lDsS0
>>604
当方も4年前に”オリジナルライム”という塗装替え新車を注文に行ったら
今年のカラーは完売で、来年モデルで限定グリーンメタが出ると言われてそちらにしたよ。
10月になると店頭在庫のみになってしまうようだね。
2016/10/06(木) 07:24:25.78ID:VilbeHSP0
車検OKで価格の手頃なスリップオンを選定中〜

ヨシムラの安いやつ→http://www.webike.net/sd/22099450/
モリワキ→http://www.webike.net/sd/2178099/
ビームスのやたらと安いやつ→http://www.webike.net/sd/8497249/

この三本に絞った。本命はヨシムラの虹色かカーボンかな〜 でもスズキ車向けのイメージが強い?モリワキはホンダか。
こういう時間て悩ましくも楽しいよね。
620774RR (アウアウ Sac5-Nuoi)
垢版 |
2016/10/06(木) 07:51:02.02ID:6DxgpEDka
スリッポンなんかダサくて付けてて恥ずかしいだろ
621774RR (ワッチョイ 355c-yMSU)
垢版 |
2016/10/06(木) 08:20:09.23ID:xgej/1g70
スリップオンなんかにするんだったらノーマルのままの方がいいわ
2016/10/06(木) 10:47:39.50ID:QQL5Eglka
えー
フルエキ高いじゃん。気合い入れて性能追求する気持ちも分かるけどさ。
ちょっとだけオサレになればいいのヨ。
2016/10/06(木) 11:47:05.72ID:jpV5lGjja
性能より見た目がね
カウルがないから交換も簡単だしなんでフルエキにしないかなと思う
624774RR (ワッチョイ 355c-dzsj)
垢版 |
2016/10/06(木) 17:00:46.64ID:7MQARk1y0
ラヂエーターはずらさなくても作業できるのかな?
2016/10/06(木) 17:20:03.55ID:1k0FkXk7a
ずらした方が楽だぞ
626774RR (アウアウ Sac5-Nuoi)
垢版 |
2016/10/06(木) 17:38:59.09ID:sHzc6lEQa
俺は1100の時外したぜ。ユニバーサルジョイントなかったんで
外すと作業が楽だけどクーラント入れたりホース外したりめんどうかな?
2016/10/06(木) 18:13:27.94ID:DmVXy9tod
フルエキが良いのは判るよ

でもね、盆栽の人は良いけどさ

年間二万キロ近く走る人間からすると
オイル交換毎の手間がさすがに面倒なんだよね……

あと廃棄デバイスで抑えている音量も解放されてしまうからね
2016/10/06(木) 18:26:24.89ID:n7TVoPx0K
俺今度フルエキいれるけど1200Rの初期型なんで外れるか不安
あとフルエキのエキパイにジョイントかまして純正マフラーつけたのって車検通るのかな
629774RR (ワッチョイ 355c-yMSU)
垢版 |
2016/10/06(木) 19:27:49.69ID:xgej/1g70
ナイトロレーシングのウェルドチタンがいいなと思ってたんだけど値段高いしバックステップつけないとダメみたいなんで却下してオオニシヒートマジックがいいかなと思ってるんだけどDAEG用は出てないの?
2016/10/06(木) 19:46:16.12ID:+OYdGSd2p
>>628
その年式なら、音量だけなんとかすれば基本的にはOKなんで、どこのフルエキかわからんが60.5パイのサイレンサーなら、ヤフオクとかで安いの探してインナーバッフルとかグラスウールとかテキトーに突っ込んで車検用作ればイイんでは?
って、俺はそうしてる。
ちな、2001年式1200S。
静かすぎてか、前回の車検では測りさえもされんかった(^^;;
2016/10/06(木) 20:38:14.68ID:wq8O6g1RM
>>627
フルエキだが、集合から先を外すだけなんだし手間なんてほとんどないぞ
ボルト一個外してバネ何個か外して引っこ抜くだけで1、2分で終わる
2016/10/06(木) 20:46:30.33ID:DVhEF0jm0
>>631
同じことを知り合いに言ったら、そりゃあんただから1、2分で終わるんだよ
自分にはあのスプリングを外すだけでも一苦労だわ・・・
って、言われた メカ音痴なんてそんなもんだw
2016/10/06(木) 21:22:36.14ID:32rWplfGa
>>627
それでもフィルター交換は年間3回程度だろ
フルエキは美しいぞw
http://i.imgur.com/nqWalPf.jpg
634774RR (ワッチョイ 4d4c-Nuoi)
垢版 |
2016/10/06(木) 21:39:08.05ID:jteYjAOR0
>>633
おれにくれよ
635774RR (ワッチョイ fc0b-Nuoi)
垢版 |
2016/10/07(金) 00:28:52.04ID:0iwsnIgS0
ノジマのファサームのアップのやつ買ったけど排気漏れが怖くて液体ガスケット塗ったらフィルター交換の時苦労したっけ
636774RR (ワッチョイ 355c-yMSU)
垢版 |
2016/10/07(金) 09:25:25.64ID:ChiCjoZj0
エンジンスライダー付けようと思ってるんだけどボルトがきつすぎて外せない
エンジンをジャッキで釣り上げないとダメなの?
637774RR (アウアウ Sa3e-397Z)
垢版 |
2016/10/07(金) 10:48:34.91ID:CaEWsLkca
>>636
レンチに長めのパイプを刺す
楽に回る
2016/10/07(金) 11:19:06.12ID:6bsmI5zbK
>>630
サンクス
逆車だから登録年度の関係でガス検あるんだけどまあキャタライザないから大丈夫かな
2016/10/07(金) 11:45:08.00ID:g/U4Jc9ja
>>636
貫通ボルトなんで思いきってやったら簡単に緩んだ。
片方づつやればエンジン吊り上げる必要なし。
作業は5分もかからんかったよ。
640774RR (アウアウ Sac5-Nuoi)
垢版 |
2016/10/07(金) 12:16:17.69ID:s883HBdga
>>638
後出しで情報だよなよ
2016/10/07(金) 18:02:55.98ID:As7lvHgFa
納車されて1週間、30キロしか走れてねぇ…
2016/10/07(金) 18:16:05.76ID:0FtvnQmOa
>>641
皆が皆毎日バイク乗れるわけじゃないんだから気にするない
2016/10/07(金) 18:44:38.40ID:6bsmI5zbK
>>640
ごめん忘れゆた
2016/10/07(金) 21:44:00.65ID:a/VpMIGU0
誰かPMCのラウデックスつけてる人いないかな?
2016/10/07(金) 21:51:30.99ID:ERroiYgUp
今日受け取って来た。握力弱ってること痛感した…でも乗りやすくて満足。
2016/10/08(土) 08:58:26.14ID:V3Tt8Z7Gr
クラッチちょっと遠いね
647774RR (スププ Sda8-oEV5)
垢版 |
2016/10/08(土) 16:18:08.64ID:eG1fVrF1d
油圧クラッチ重いな…
2016/10/08(土) 16:46:49.18ID:V2WU4aagM
カスタムしたらかなり軽くなるけどノーマルは重いね
2016/10/08(土) 17:21:05.47ID:3H2xWXtH0
スリッパークラッチつけたい
2016/10/08(土) 18:32:51.69ID:Kw022mpl0
手だけで登り棒に登れ
握力つくぞ
2016/10/08(土) 18:38:27.03ID:LQEVnMB9r
手首も鍛えんとね!
652774RR (ワッチョイ 355c-rnYi)
垢版 |
2016/10/08(土) 22:33:16.93ID:Eb42MILs0
シート内にソケットつけたいんだけど
シート内のアクセサリ用のコネクター 白が+ 黒が−でOK?
コネクターのサイズは平端子のL でOK?
653774RR (スッップ Sda8-yMSU)
垢版 |
2016/10/08(土) 22:41:58.50ID:1b9JGmujd
ダエグ新車で買えるのいつまでかな?もう買わないと希少車扱いになるのかな…?
2016/10/08(土) 23:20:44.59ID:Kw022mpl0
>>652
キボシ端子のオス
1本の線で二つ電源が取れるよ
655774RR (ワッチョイ 355c-yMSU)
垢版 |
2016/10/09(日) 00:30:33.40ID:rVKtVjTF0
ファイナルって売れてるの?
うちの近所に2台置いてる店あるけどずっと飾ってるまんまなんだが
656774RR (ワッチョイ fc0b-Nuoi)
垢版 |
2016/10/09(日) 00:38:41.48ID:t1bexBMz0
>>655
納車待ちだろ
657774RR (ワッチョイ 355c-yMSU)
垢版 |
2016/10/09(日) 00:47:29.58ID:rVKtVjTF0
インジェクションのバイクは初めてなんだけどdaegでマフラー交換するときはなんかセッティングとかしないとダメなの?
ちなみに付けようと思ってるのはノジマ、オオニシ、r’sギア、p’sサプライ、トリックスターなんだけど実際付けてる人レヴューよろしく
2016/10/09(日) 00:54:37.24ID:VWAbaAmC0
>>623
俺はノーマルの見た目にもいかにも重ったるいサイレンサーが気になっただけなので
スリップオンで満足だな
ストライカーだけどこの太さがノーマルでいいんじゃないかって感じでちょうどいい
サイレンサー交換だけでも4キロ近くも軽くできるし
2016/10/09(日) 02:50:01.13ID:uhYr+zc6x
>>657
r’sギアのワイバン付けてるけどフルエキに換えるだけならセッティングは一切不要
つか、ワイバンに限らず車検対応のマフラーならどれもセッティングとか気にしなくていいんじゃね?
性能追及するような人はサブコン付けたりハイカム入れたりしてからセッティングを煮詰めればいい
2016/10/09(日) 05:27:27.68ID:qmLDKHWd0
>>657
ピーズもSTDセッティングで開発しているからポン付けでOKだよ。
2016/10/09(日) 10:21:40.39ID:vMD0Bfvj0
BEETが選択肢に入らんのかよ
2016/10/09(日) 10:37:47.24ID:CdnlDSV+0
俺は逆にスリップオンの見た目の中途半端さがダサい
予算上買える買えないとかの問題じゃなく、特にネイキッドは丸見えだし
なぜ、スリップオンなの?と口にはださないが思ってしまう
オイルフィルター云々なんて毎月交換するわけでもないし、
見た目そのものがまず優先かなぁ
いいフルエキがなければノーマルでいいや
2016/10/09(日) 11:52:51.35ID:ZyS2iOAha
>>662
見た目ちょっと変えたいって時はいいんでない?

俺は虹色チタンが抵抗感ある。
エキパイからサイレンサーまで、真っ黒なヤツが欲しいけどなかなか無い。
サイレンサーはカーボンがあるのでいいが。
2016/10/09(日) 12:45:57.94ID:1de3v4L10
>>654
サンキョー
平端子のでかいヤツと勘違いしていた。
665774RR (ワッチョイ 355c-yMSU)
垢版 |
2016/10/09(日) 13:00:06.57ID:rVKtVjTF0
>>661
エキパイの形が嫌いなので選択肢には入りませんでした
666774RR (スププ Sda8-oEV5)
垢版 |
2016/10/09(日) 14:36:17.83ID:9+en1Mz9d
日帰りで山間部ツーリングの際、クラッチ操作がきつくなって、手首が痛くなったので、鍛えます。
2016/10/09(日) 16:04:23.45ID:f11JjrvZa
200馬力級のSSやメガスポより重く感じる。
実際重い?
腕と指の引く角度(位置関係)のせいかなぁ…
軽くする為の定番カスタム教えて。
2016/10/09(日) 16:35:16.52ID:OI+gUxTRK
半クラ位置を奥にしてるとかクラッチ切れた後もレバーに当たるまで握ってるとかじゃない?
レバーメンテあんましてないとか
両手手根幹症候群でブレーキはラジアルφ17入れてるけど左手はノーマルマスターと安物削りだしレバーで気にならないゆ
2016/10/09(日) 16:52:17.21ID:in+JvQbxM
黒限ノーマルのまんま乗ってるけど、クラッチ重いと思ったことないけどな。1日乗って300kmくらいの乗り方だけど。
2016/10/09(日) 18:38:17.56ID:VWAbaAmC0
油圧クラッチのバイクは初めてだったので最初は違和感あったけど
特に重いとは感じないかな
ワイヤーより操作に節度を感じるので半クラ位置が掴みやすくて扱いやすいくらい
ただ指が短いもんでけっこう無理をしているのか長時間だと手首に疲れを感じることはある
2016/10/09(日) 18:39:37.26ID:tUX0WZFN0
>>657
車検対応なら特に問題なしじゃないかな。
車検非対応の抜けの良いマフラーならサブコン必須。 個人的にはこう思ってる
672774RR (ワッチョイ 355c-Nuoi)
垢版 |
2016/10/09(日) 21:03:37.25ID:45hIloiN0
でもセッティングしないよりはした方がいいに決まってるじゃん?
2016/10/09(日) 21:39:04.53ID:d3x0o/0i0
フルエキに買えたらサブコンは欲しい
前のバイクは非対応のフルエキだったけど金が無くてサブコンは付けなかった
けど、まぁ、普通には走れた
バッフルは付けてたけど
2016/10/09(日) 21:58:13.12ID:8CLd7n5Lx
車検非対応のフルエキとか、なんでそんなめんどくさいものをわざわざ付けんの?
エンジンフルチューンしてパワー追及?それとも爆音が目的?
2016/10/09(日) 22:51:08.30ID:tUX0WZFN0
>>674
ダエグに乗ってる年齢層からさっするに、
爆音とまではいかないが、車検対応は少
し寂しいと思う人が多いんでは?
676774RR (アウアウ Sac5-dzoW)
垢版 |
2016/10/10(月) 07:35:55.97ID:iYjWkHqpa
>>675
思う!
昔は、車検のたんびマフラー付け替えてたからな
677774RR (ワッチョイ 355c-yMSU)
垢版 |
2016/10/10(月) 10:19:02.93ID:UwRb4wk70
>>674
デザインもあるでしょ
車検対応のマフラーって大体デカイいサイレンサー付いてるからあれが嫌いって言う人も多いし
まあサイレンサーを変えれば済む話だけど
678774RR (ササクッテロ Sp4d-yMSU)
垢版 |
2016/10/10(月) 13:00:35.92ID:XZLEoEump
>>674
そんなあなたもノーマル主義の人からは「なんでわざわざマフラー変えるの?バカなの?」て思われてるんだよ
2016/10/10(月) 15:29:31.89ID:kLsCX2Zc0
リッターバイク複数台持ちの人いる?

検切れのZEP1100メンテ中なんだけど、
無性にファイナル欲しくなってきた  w
2016/10/11(火) 00:37:59.29ID:V6/CnkS4a
素人質問なんだけど
ダエグのミラーのナット
2016/10/11(火) 00:38:45.49ID:V6/CnkS4a
変わった形だけど
外すなら17mmスパナでいいの?
682774RR (ワッチョイ ab90-lCLh)
垢版 |
2016/10/11(火) 00:44:04.70ID:n8Nh46Mg0
DAEGのミラーは'13型あたりで仕様が変わってるから何とも
683774RR (ワッチョイ 355c-dzsj)
垢版 |
2016/10/11(火) 09:26:54.75ID:k1seJuqF0
2013年型だけど、17mmでよい。
2016/10/11(火) 10:20:25.43ID:RIRic9h9d
09´ダエグから12´10Rに替えて、やっぱり忘れられずファイナル増車
ローンがないと生きている実感を得られない体質
2016/10/11(火) 11:50:44.11ID:GhcSsy6Qd
>>679
ZRX1100とR1とZ1000mk2所持してる。
ツーリングとサーキットとレストアなう
2016/10/11(火) 12:34:14.10ID:QTB0pGDe0
一時的な 欲しい病 かもしれないんで、1週間考えてみる

その間に終了しなければ良いけど・・・
687774RR (ササクッテロ Sp4d-yMSU)
垢版 |
2016/10/11(火) 13:53:38.43ID:rG2YzHphp
リッターバイク数台持ち自慢もういいから
というかあんたがファイナル買おうかどうかなんて知ったこっちゃない
688774RR (ワッチョイ 4d4c-Nuoi)
垢版 |
2016/10/11(火) 14:00:14.16ID:7QvtitLB0
と思うデニムチョッキであった
2016/10/11(火) 15:00:21.63ID:gGxGqonq0
知ったこっちゃないなら黙ってりゃいいものを
嫉妬まる出しやんw
2016/10/11(火) 15:34:36.45ID:RIRic9h9d
マサキに絡まれるモヒの気分か
当時はマサキ側だったが
2016/10/11(火) 16:15:18.77ID:qhQ0oh/Qa
レーシングスタンドでカワサキエキセントリックシャフトの穴にさすアタッチメントが売ってた。
タイヤ外したりチェーン張ったりはできないみたいだが軽作業用には良い?
2016/10/11(火) 20:34:05.20ID:kkv7f+Ep0
>>691
良い。
2016/10/11(火) 23:43:30.62ID:izyPi3CK0
>>692
良いか〜
694774RR (スップ Sda8-Nuoi)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:15:15.38ID:yP2+VbBTd
チャーン清掃メンテナンスのときはメンテナンススタンド使用がほとんどですかね?
サイドスタンドだけだとやっぱりめんどくさいですか?
2016/10/12(水) 19:23:20.07ID:DhCVz6wma
ちょっと面倒かもしれないがサイドスタンド側に倒して後輪を浮かして回してる。
696774RR (ワッチョイ 0d88-Nuoi)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:56:08.99ID:30H9wZKB0
>>694
念には念を入れて
フロントクランプで直立させて
メンテナンススタンドで後輪浮かしてる、
697774RR (ワッチョイ 870b-2yk0)
垢版 |
2016/10/13(木) 00:33:22.94ID:JukEopok0
車のパンダジャッキで十分
2016/10/13(木) 03:55:30.67ID:zzfEdvlW0
パンダ
699694 (ワッチョイ 6f59-2yk0)
垢版 |
2016/10/13(木) 04:22:42.84ID:GG5Nfe9Q0
みなさんレスどもです。
メンテナンススタンド購入の線で
いろいろググって商品を決めたいと思います。
2016/10/13(木) 11:48:25.52ID:yIl5nZbCx
パンダジャッキw
2016/10/13(木) 11:51:06.29ID:5l/k8MZV0
J-TRIPいいよ
ついでにフックボルトも
2016/10/13(木) 11:51:28.88ID:yIl5nZbCx
>>678
合法的なことをやってる以上は他人に何と思われようと関係ないじゃん
車検非対応=非合法なものと一緒にするな
2016/10/13(木) 16:40:01.10ID:5PH7KG9j0
>>702
うるせーな
誰も公道を走ってるとは行ってねーだろうが
それよりか、ちゃんと道路交通法守れよ
カス
704774RR (ワッチョイ 239f-xEJm)
垢版 |
2016/10/13(木) 18:32:02.52ID:V0ZRbH5Z0
>>701
J-TRIPでダエグだと後輪上がりすぎませんか?
2016/10/13(木) 20:31:56.01ID:ZtiJW1sQ0
ダエグ(2016)の光軸調整についてちょっと質問
時計回りは上がる?下がる?
回してもあまり変化しないんで解らなくなった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況