X



【GL1800】ゴールドウイング10台目【F6B】【F6C】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:52:44.85ID:MyQDSxm+
■ゴールドウイングの主な歩み

・1974年 初代モデルゴールドウイング(GL1000)の生産を埼玉製作所狭山工場にて開始
・1975年 初代ゴールドウイング(GL1000)をアメリカで発売
・1980年 2代目ゴールドウイング(GL1100)を発売。このモデルからアメリカにて生産を開始
・1984年 3代目ゴールドウイング(GL1200)を発売
・1988年 4代目ゴールドウイング(GL1500)を発売。Hondaは、このモデルから日本に輸入し販売をスタート。
      これまでの水平対向4気筒エンジンから、水平対向6気筒エンジンへと大幅な変更
・1995年 ゴールドウイング(GL1500)SEの20周年記念車を発売
・2001年 5代目ゴールドウイング(GL1800)を発売。排気量アップと、フレーム、外観デザインを一新
・2007年 二輪車用エアバッグを搭載したゴールドウイング(GL1800)<エアバッグ>を発売
・2011年 生産拠点をアメリカから熊本製作所に変更し、
      外観を中心に各部の熟成を図ったゴールドウイング(GL1800)を発売
・2015年 2016モデルよりエアバック・ナビ仕様を製造中止
0003774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:54:12.07ID:MyQDSxm+
■F6Bの主な歩み

・2013年 「ゴールドウイング F6B」を発売
・2014年 電動リバースシステムを搭載するとともに、新開発のエキゾーストシステムを採用し発売
・2016年 生産終了


■F6Cの主な歩み

・2014年 「ゴールドウイング F6C」を発売
・2016年 生産終了
0004774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:54:55.07ID:MyQDSxm+
0005774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:55:12.25ID:MyQDSxm+
0006774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:55:43.54ID:MyQDSxm+
0007774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:56:02.24ID:MyQDSxm+
0008774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:56:22.23ID:MyQDSxm+
0009774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:56:42.06ID:MyQDSxm+
0010774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:56:59.56ID:MyQDSxm+
10
0011774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:57:24.16ID:MyQDSxm+
11
0012774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:57:47.78ID:MyQDSxm+
12
0013774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:58:04.14ID:MyQDSxm+
13
0014774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:58:21.54ID:MyQDSxm+
14
0015774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:58:44.35ID:MyQDSxm+
15
0016774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:59:01.15ID:MyQDSxm+
16
0017774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 07:59:19.65ID:MyQDSxm+
17
0018774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 08:00:01.28ID:MyQDSxm+
18
0019774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 08:00:20.76ID:MyQDSxm+
19
0020774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 08:00:38.39ID:MyQDSxm+
20
0021774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 08:01:01.96ID:MyQDSxm+
 
┏┳━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┳┓
┣╋━━╋┫. テ ン プ レ . 此 処 ま で  .┣╋━━╋┫
┗┻━━┻┻━━━━━━━━━━━━━━━┻┻━━┻┛
0022774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 08:47:35.80ID:z9nqcsyW
>>1
スレ立て 乙です。
0023774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 09:01:12.76ID:Huy89evc
雨、雨、雨、
毎週末、雨(-_-メ)

ガレージでワックスかけしかやることねぇや
0024774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 10:52:02.12ID:Jg95gwsj
ホント、雨悲しい
雷ゴロゴロいってる
0025774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 14:28:49.85ID:DkEUt5Rw
軒並みこの辺りが生産中止なんだけど、
どうするんだろこの先。
0026774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 14:29:28.86ID:Huy89evc
明日は関東も晴れの予報だけど、最近の天気予報はあてにならねぇなぁ

暇すぎて、タイヤワックス塗りすぎて、自宅前の交差点でコケそうwwだ
0027774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 17:14:31.27ID:jjA+Fxu8
ネタか?
踏面に塗らんだろ普通w
0028774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 20:22:38.68ID:ZJ1urPMU
>>25
プラチナムウイングに期待しろ
0029774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 20:27:08.87ID:77H3Q0f8
>>26
あはは
わかるわ

接地面までwaxたれると、一瞬滑るわな
0030774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 21:29:30.15ID:0M0e1m3m
ウィンカーホワイトレンズに交換したけど
どうしてF6Bって前がオレンジで後ろがホワイトなんだろう?
ホンダの単なるチョンボ?それとも何か意図でもあるのかな?
0031774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 22:35:40.56ID:pQ0QfCtW
単にコストの絡みじゃない?
0032774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 09:31:39.29ID:FgiH4J2E
かもしれませんねw
単に無印のフロント廻りをそのまま転用した。ですねw
0033774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 00:07:34.18ID:xdpS+W92
皆さんシルバーウィークはどこかに行かれましたか?
0034774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 12:00:11.38ID:DQXDZ7wr
>>33
みごとに毎日雨だったので、どこにも行けなかった
関東近辺は、みなさんそうだと思う。

特にGL系乗りは、雨の日に走り出す元気ない方ばかりだと。。。
0035774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 13:25:59.13ID:U/rQgdwT
>>34
雨なら車使えばいいわけだし

ただ台風でもない限りツーリングは雨天決行のGLツークラが関東に存在する
昼に気仙沼で牡蠣や敦賀で越前カニ食べるだけに日帰りツーリングする猛者の集まりだ
全員それなりに経験値積んでるのでオービス手前以外はぬゆわ巡航が珍しくなく覆面に追われたら全員ぶっちぎりw
満タンから200kmで給油ランプ点くとかもうアホかと
関越経由で有峰林道行って東海北陸道から帰ってくる日帰りはなかなかエキサイティングでしたよ
0036774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 13:53:51.66ID:ObyOXV+A
>>34
東京は今月21日間のうち20日雨だったんだと
梅雨より酷い
0037774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 14:19:09.75ID:PCqg24aU
夢の店長が17年モデルは青色追加だけで他は今年と同じだが、18年はDCTがついてダウンサイズになるかもと言っていました。もしダウンサイズした場合でも皆さん買いますか?
0038774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 14:30:39.96ID:NsEDVi8O
買えないし買わないから変えない
0039774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 16:50:47.59ID:6tX+I82R
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。
0040774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 17:30:06.90ID:MAbK6hZH
>>37
排気量至上主義なので買いません
0041774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 18:13:16.39ID:UNITBl9I
何と言われても大排気量は魅力
0042774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 19:17:24.22ID:xdpS+W92
6気筒/1500CC/150PSでも?
0043774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 19:22:23.37ID:xdpS+W92
只、DCTは大きなお世話。クラッチレバー有ってのバイク。
見た目スクーターに近いのに完全にスクーター化してしまうのが辛い。
0044774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 20:36:19.76ID:UNITBl9I
パワーもトルクも十分
重さはツアラーには美点
燃費と制動では不利だが、攻めるためのバイクではないから良し
急制動の世話になりにくい走りを心がけてる
0045774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 20:40:22.51ID:Pr2hKVRu
それも来年9月までの話。
現行オーナーと来年買う奴は大切にな。
0046774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 21:34:13.56ID:9uDnPCjK
>>35
現行GLではリミッターが作動するので
zeroクラウンの方が、10キロほど最高速早いので
じわじわ追いつかれます。

そこで、リミッター解除法をどなたか。。。。。。。。。
0047774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 23:29:57.44ID:ldlZ/JuO
>ツーリングは雨天決行のGLツークラが関東に存在する昼に気仙沼で牡蠣や敦賀で越前カニ食べるだけに日帰りツーリングする猛者の集まりだ
全員それなりに経験値積んでるのでオービス手前以外はぬゆわ巡航が珍しくなく覆面に追われたら全員ぶっちぎりw

集団で飛ばすのも覆面チギるのもかまわんが、「それなりに経験積んでる」んならこんなとこに自慢げに書き込むのはやめとけ。読んでてゲンナリする。
0048774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 23:59:18.02ID:U/rQgdwT
>>46
左右を車やトラックに塞がれたらチャンス
間をすり抜ければ覆面なんか余裕ですので
解除したいと思ったことはありません
0049774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 06:20:47.75ID:48QJZ/nG
>>47
確かに
ツーリング先で出会ったら絶対に近づきたくない
0050774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 06:44:23.96ID:hr0SiGr1
>>43
MTとDCTと二本立てなのでMTの方を買ってね
0051774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 06:56:39.09ID:DeucHqgW
>>47
逆に現実で吹聴してるほうがドン引きだろw
車載動画をようつべに載せれば逮捕だし顔本やバカッターに書けば炎上。
夢の中の話かもしれないから反応せず一切無視すればいい。
0052774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 07:33:11.60ID:usyhD+DX
>>50
そうなんですか?
それは興味津々です
只、無印は60歳からと思っておりますので
後10年近くは様子見です
購入時はF6Bとの2台持ちを覚悟しておりますw
0053774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 10:38:27.68ID:VWI4h8R5
>>48
車やトラックに塞がれる状況で、左右スリ抜けなんて
車に乗ったことない高校生がやるようなことじゃん

死ぬよ

前後誰もいない田舎の高速で、リミッター走りやってくれ
0054774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 11:10:03.73ID:3FTAjo5v
>>52
自分も60歳になったら、って思ってたけど、義母が突然病に倒れたのを目の当たりにして、やりたいことはやれるうちにやっとかないと、と強く思った
で、10年弱前倒しして、現在F6Bに乗ってる
正しい判断だったと思ってる
0055774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 12:44:28.42ID:3JAgohs5
超高速の領域を長年経験した奴はそれを自慢したりせん。
現実とか掲示板とか炎上とかそういう問題じゃない。

警察ちぎったとか,どんだけ出したとか,その世界を他人に楽しく語れる
時点でキツイ経験のないのは明らか。そんなお気楽で幸せなものじゃないわ。
0056774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 15:07:39.40ID:AQCQFWxO
>>54
私も50を期にF6B(2016)を購入しました。
運よく手に入ったF6B。毛頭手放すつもりはありません。
無印&DCTは60になってから、と思っておりますw
0057774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 15:08:27.06ID:AQCQFWxO
>>52です。
0058774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 16:30:31.35ID:gO1FpdNu
次期モデル無印は神輿部分をデタッチャブルにしてもらえないものか。
0059774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:07:12.91ID:3FTAjo5v
>>58
それが可能ならF6Bはラインナップされなくなるかもだね
0060774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:52:35.80ID:usyhD+DX
>>59
B、Cシリーズは当分と言うか殆ど復活の兆しはない模様
HONDA営業からの極秘情報
0061774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 18:37:10.33ID:48QJZ/nG
ん?
で、どうやって2台持ちするの?
0062774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 18:45:47.90ID:XaFuRPAc
クラッチレス未体験童貞にとっちゃ敷居が高いだろうね。いきなり買うのが怖いチェリーはまずレンタルでお試しがよろし。
0063774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 20:11:14.90ID:z/ggK3Px
DCTはオプションで良いから左手プレーキが欲しい
0064774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 20:34:32.61ID:usyhD+DX
>>62
どうして敷居が高いの?w
最近友人のセカンドNM4を借りて試乗したが
あっさりスクーターの方が手っ取り速いと思ったよw
0065774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 21:23:54.61ID:8O4XzI5x
クラッチレスってクラッチは付いているだろクラッチ操作を車輌側がやってくれるだけ
0066774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 23:32:50.29ID:NKwGp+Ph
俺もリタイヤしたらって思ってたけど彼女が突然結婚を迫ってきて
自分の金は使い切ろうと強く思った。
で、30年弱前倒しして、現在無印に乗ってる。
体力のあるうちに峠でガンガン乗り回しステップはもう10回交換してる。
ガレージに入らないので嫁用のF6Bを買ってやれないのが悔やまれる。
0067774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:22:02.48ID:gfEsRxH6
30を前に無印。
思い切ったね。
只、峠を攻めるには楽しさはあるけど多少役不足かもね。
無印嫁さんに譲って、ココはもうひと踏ん張りして400クラスのSS購入で2台持ち。
そして、ステップ交換なんてセコイことはせず、峠10往復分限界のハイグリップタイヤが
熱ダレする匂いが病みつきになるw
0068774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 07:23:37.62ID:nJekeOi1
>>67
役不足の使い方が間違っている
0069774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 08:02:25.85ID:6nnVtl3P
自宅から国立通ってるから買ってもらった
最初で最後のバイクになりそうな位気に入ってる
飛ばさないタイプだからステップ交換したことないな…
0070774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 14:01:21.69ID:NH9gwPEM
>>64
あっさり〜手っ取り速い
って日本語でいうとどういうことなの?
0071774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 14:43:30.49ID:XuBcWa+e
DCT乗るなら、もういっそのことスクーターでいいじゃん。
という意味でないかな。
DCTをディスってるってことかと。
0072774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 15:16:32.74ID:PVxZCdIc
>>71
確かにwスクーターと変わらんw
0073774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 15:36:57.09ID:NH9gwPEM
>>71
サンキュ、前後のつながりもアレだったから。

DCTは結構否定的な層も多いみたいだよね〜
0074774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 16:36:12.90ID:OtRv1gJb
夢の店長の新型情報いつもいつも書いてくる人。

その店長にリミッター解除方法聞いといて<m(__)m>
私の情報量では、どうやっても解決できないっす
0075774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 17:14:52.01ID:TNy3PcUs
>>36
今朝ラヂオで今年の秋は腐った秋と表現してたよ、ふむふむ、
0076774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 22:19:07.55ID:Arh72YP6
DCT乗るとわかるけど、まんまカブだぞw
ギア落とすときに回転合わせて繋いで急減速とかウイリーとか任意で自由に操れないからDCT大嫌い
そこまで操れない人や左レバーが使えない障害者が
MT車に乗るチャンスとしてはいいと思うよ

ただね、それが今迄篩にかけられいいフィルタリング効果だったのに
まともに乗れやしないガキまでDCTのお陰で乗るようになっちまうんだよ
販売台数増やしたいメーカーの気持ちもわかるけどな
0077774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 22:44:39.11ID:K8AuKoc/
Bなんかハーレー社だとパール紫や金色を出すんだろうが
白、黒、赤って無難なとこが優等生ホンダのダメなとこ
0078774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 06:25:08.72ID:95K8kPo3
>>77
そのような下品な色はハーレーにやらせとけばいい
下取り額もGLは白、黒、赤の順で高いし下品色だとマイナス査定になる
乗り潰すならオールペンでオリジナルカラーにすれば満足だろ?
色くらいでいちいちメーカーに文句つけるなよ
0079774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 07:46:40.96ID:FXEmib/V
>>76
シフトダウンで急減速ってw
レースでもジムカーナでも先にブレーキで減速するわ
大体GLスレに来てウイリーとかアホかと
0080774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 08:06:57.80ID:AgqQLiKs
                 |
                |
                |
                |
     /V\        ,J>>76
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0081774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 09:14:32.08ID:x69YV1G6
峠の下りはヒールトゥ使う。
回転合わせないと気持ち悪い。
0082774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 18:29:02.25ID:0oBn88Np
足でクラッチ操作するんですね!
まるで四輪みたい!
0083774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 21:26:59.37ID:RDNkTApL
おいおい、まるでDCTを分かっていないやつが、まるで分かったようなカキコしてるが、アタマ大丈夫かw
0084774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 21:34:12.49ID:WYi7nYN2
>>81
片足でアクセルとブレーキを同時に操作するんですね!
まるで四輪みたい!
0085774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 07:57:04.76ID:5syKc26D
左足クラッチジョッキーシフトにしても
0086774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 20:05:35.04ID:tL7GRhRN
東海地方は今日も雨だった
乗れぬ
0087774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 05:37:47.00ID:DKN0cwMf
九州は真夏日で暑すぎて乗れない
0088774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 11:54:56.96ID:tUeqm+tF
今のホンダってコストダウンしかしないから
新しいGLは電子制御とトレードで鉄フレームのゴミカスになりそう
具体的に言えばCTX1300みたいなやっぱ
0089774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 19:24:58.06ID:kh5jOg+A
じゃあチタンフレームで
0091774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 21:13:10.84ID:TdWje6E1
>>87
私も九州です。
台風一過後、来週になると温度が下がるそうですよ。
いよいよツーリング日和に突入です♪
0092774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 23:38:28.02ID:4+nHraC2
現行でもフォグ廻りのやっつけ感半端ないね。
ホンダはどうしてこうなった?
0093774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 06:18:02.06ID:eI8xxqCg
コストダウン
0094774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 22:39:42.29ID:ydEWRXOD
私もそのやっつけ感に対応するために注文時フォグ取付お願いしました。
同時にフロント指示器のレンズも交換しました。
コストダウンを考えると仕方ないかもしれませんね。
因みに愛車はF6Bになります。
0095774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 23:25:31.79ID:bT6dzyiM
コストダウンはわかるけど、四角い穴に丸いフォグは普通なら無いよね。
どっちかに合わせろよと。
0096774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 06:41:06.36ID:jrMVLWSP
それこそがコストダウン
0097774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 09:36:19.71ID:NNoZ6p6x
新型はさらにコストコダウン
0099774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 10:14:44.85ID:/eiJ0w1o
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!
0100774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 10:20:13.35ID:o3uh7oSX
私のバイクは知らない間にダウンしてたがな‼
0101774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 16:40:37.55ID:mZxyOOcC
>>98
その顔つきを見るとMT10や新型MT09だよな
0103774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 20:15:37.31ID:ooBSic3L
>>98
HONDAはこのテのは見せびらかし用
絶対に市販化はしない
0104774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 20:26:34.90ID:ryYqArgN
>>102
どこかに、YAMAHAって書いてない?
0105774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 20:31:22.16ID:PjPiqwNE
酷いコラヤメタマエが有ったw
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/546835/1.jpg

次期モデルとして与えられたヒントはコレだけか
http://2.bp.blogspot.com/-nWDdQdNdGtM/Ts7hJPEHy7I/AAAAAAAAAJo/MiymA4nLz7o/s1600/006+-+due.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-n7UNYDWH2a8/Ts7hEZExX0I/AAAAAAAAAJE/T09VzWHCaDQ/s1600/001+-+Ant.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-4vhDUL6Jk5s/Ts7hHNmUEnI/AAAAAAAAAJc/gyeu_5mPr_U/s1600/004+-+Tipup+rear.jpg
0106774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 20:35:08.12ID:jANEw23e
と、言うか
2017年モデルが、ホンダUSAサイトに出てるのだが
何も変わって無い?
0107774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 20:50:29.82ID:PjPiqwNE
>>106
タカタのエアバッグ問題以降、エアバッグレスになったのが暫定的に2017モデルとしてるだけで
別に新型がコレという訳では無い
0108774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 02:04:42.78ID:puDLtKOH
>>105

微妙・・・。
0109774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 11:13:02.64ID:+kYibo2t
発売当初からいつかF6Cに乗りたいと思ってたんだけど生産終了か……

>>3
> ■F6Cの主な歩み
>
> ・2014年 「ゴールドウイング F6C」を発売
> ・2016年 生産終了

悲しすぎる
0110774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 11:39:12.16ID:NR54Tw18
>>109
いいバイクだったぜ
在庫があるなら買ってしまえよ
不満は取り回しがキツイって事ぐらいだ
あのトラックさえいなければ まだ・・・
0112774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 14:37:20.20ID:Z16vQSw3
このソロシートかっこいいなw
0113774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 15:30:34.60ID:FUs/lJTn
ブサっぽいシートカウルだな
カッコいい
0114774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 18:29:21.76ID:+qFacCSz
そう言えば初代サイクロンも6本マフラーだったな
0115774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 20:46:37.83ID:n4Sqw4s5
単気筒なのに6本出し
花火仕込んで火を噴いてた
0116774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 20:21:35.89ID:Pxl6TM1l
雨の心配のない、久々の休日だったので、急遽、私Bと数名で喜多方ラーメンと大内宿行ってきました。すごいライダーの数で、色んなバイク見れて面白かったけど、B&Cは、いまだに会えずでした。現地は、もう冬か!ってくらい寒かったので、革ジャン1枚では辛かったな〜
東北道の渋滞もキツかった。
0117774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 21:25:12.93ID:JafLqpFR
九州も大分過し易くなりましたが、まだ日中は暑いです
只、阿蘇は噴火で大変見たいです
鹿児島の方は慣れっこなのでしょうがw
0118774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 08:06:28.92ID:i0MwUyer
>>116
お疲れ様でした
自分も早朝に、日光の紅葉見てきました

防寒対策バッチリで行きましたよ
久々にヒータースイッチ入れましたが、ちゃんと動いてくれましたw

帰りに日塩もみじラインも走ってきましたが
皆様、この時期は落ち葉によるスリップ要注意です
0119774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 07:14:55.75ID:I6UGsixj
>>118
今月末に中禅寺湖に行くのですが、今でも紅葉していましたか?
0120774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 07:31:15.80ID:IBkDfmXz
11月末日〜に山陰〜舞鶴〜中国山地超え予定のツーリングを計画中です。
やはりジャケットやグローブはウィンター用が必要でしょうか?
アドバイスお願い致します。
0121774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 07:32:21.42ID:IBkDfmXz
↑出発地は九州になります。
0122774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 00:28:11.68ID:NkDsPHZA
ここでのBミーテイングってそろそろじゃなかったけ?
0123774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 06:24:20.16ID:tGiaH4kr
>>122
9月も今月も候補の三連休が雨だったので結局出来ませんでした
土日に開催だと遠距離参加者に厳しいですがもういつやっても同じなので、あなたが決めていいのよ?
来月だとあちこち冬季閉鎖になるから早くしてね
0124774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 10:21:39.38ID:F3U+t3te
>>119
紅葉真っ盛りですよ

ただ、いろは坂は、午前中早めに上がらないと
大大大渋滞で、二輪はキツイよ

下りの第一いろはも観光バス一台いれば、大渋滞必至なので
金精峠で群馬側に帰ったほうが楽しいです
0125774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 13:32:50.63ID:vK8QkwC8
みんな>>124みたくすり抜け出来ないわけじゃない
いるんだよね、渋滞するとわかって出かけて渋滞に加勢するGLがさ

あそこはタクシー二輪専用レーンを空いてるからと走る一般車にハイビームとホーン攻撃
渋滞してきたらすり抜けしまくって明智平で一服する場所だよ
先日ウルトラがチンタラすり抜けしてたから後ろ張り付いて、それでも退かないからホーン鳴らして退かしたんだが
その後俺の後ろにいたバイク、誰もついて来ない
おいおいこっちはGLだぞ負けんなよと思いました
0126774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 14:24:06.19ID:vIrK5Rr9
迷惑な奴だ
0127774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 14:35:46.48ID:mf0TpdrW
2017モデル発表されたね
0128774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 15:49:58.73ID:dpT0CEZ3
青が追加されただけで、良かったのか悪かったのかw
0129774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 18:23:24.93ID:qQkc3Xwv
ウルトラって何
0130774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 18:58:51.89ID:dpT0CEZ3
常識的に、FLHTKやFLTRUとかだろ
0131774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 19:08:09.93ID:UrfN/hsr
みんな同じような形してるからハレ、で良し!
0132774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 20:24:29.82ID:lLor/xrX
>>125
いろはの紅葉ピーク時は上の駐車場から下までつながっていて
すり抜けうんぬんのレベルじゃないよww
0133774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 20:53:16.78ID:tjKGVMrJ
凄いよな
あの渋滞を知って尚クルマで挑むのか
その蛮勇、魔裟斗に挑んだ川尻の比じゃねえわ
0134774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 09:31:18.15ID:8mAWP5Dc
結局継続販売になるだけぢゃん


ttp://www.honda.co.jp/news/2016/2161014-goldwing.html
0135774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 10:53:37.23ID:SJ/jqgLL
>>134
そうだよ?誰が違うって言った?
俺は前スレから2017は色違いのみだと言ってるし
BとCは終わりで新型は18からだと何度言えばいいかな?
こんなの夢に行けば知り得る話なんだけどさ
店から何も聞いてないの?w
0136774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 12:09:32.85ID:ZAHAEcKR
Euro4対応はどうしたの? 事情通さん
0137774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 15:29:55.10ID:SJ/jqgLL
>>136
ガス規制関係あると思ってんだw
全く関係無いのに

正解は一度ふたばのホンダスレに書いたよ
もう消えてるから悔しかったら店員に土下座して教えてもらいな
euro4と勘違いしてる店員ならどうしようもないけどw
0139774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 19:48:30.73ID:kZKln9k7
次期モデルは、ハイブリッドになるって本当?
0140774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 21:39:40.05ID:BAFlhQfv
>>135
リミッター解除法聞いてくれ
0141774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 21:48:49.11ID:x2DpETqv
18モデルの新型発表(10〜11月)は排ガス対応車。
ハイブリッド+4気筒ターボの噂があるも不確実情報。
0142774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 23:00:01.54ID:/Xic34oC
>>141
噂にどうこう言うのもなんだが、
ターボかハイブリットは付けるとしてもどっちかと思う
0143774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 23:24:28.27ID:TJ9Co4+B
結局ここに書かれてることってドリームに出入りしてれば得られることしかないよね?
それ以上がないなら、ドリームとの関係を深めたほうが確実
だけどしない出来ないお前らときたもんだ
ただのクレクレ君に簡単に答えを教える義理はないな
0144774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 23:53:27.09ID:h9Qh6Zls
ターボ付き二輪は乗ったことないけど、回さずトルクで走るバイクにはピッタリだと思う

フラット6の滑らかさが失われるのは辛いから、排気量ダウンしてもフラット6は引き継いでほしい
コスト的に無理だろうけど
0145774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 00:13:00.30ID:KKshzYxU
DCT
車と同じで、バイクもこの流れになるのかなぁ…
0146774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 00:21:05.88ID:ARZA4cME
>>143
じゃあなんでこんなとこ覗いてんの?
0147774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 06:24:23.32ID:klcZqrzT
>>146
別方面からのソース確認
0148774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 07:08:32.44ID:R7k3pMom
>>147
将来、規制がこれ以上に厳しくなる(ユーロ5)方向ですからフラット6は
厳しいかもしれませんね
あの伝統あるポルシェですらフラット6から4気筒に転換しましたからね
0149774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 07:09:22.75ID:R7k3pMom
スンマセン
>>147>>144
0150774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 07:59:03.08ID:12VtQh0E
ターボは熱対策がな〜
中低速向けのセッティングなら
スーパーチャージャーの方が向いてると思う
0151774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 18:44:26.72ID:R7k3pMom
2017モデル、ゴールドウィング最後のフラット6
購入予定の方は早目の発注を(恐らく10月初頭から注文受付)
300台完売による早期注文打ち切りも考えられます
0152774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 18:59:53.20ID:aUrpefvz
最後の現行モデルか…
再来年から向こう10年はユーザーを使ったトラブル試験だな
過給器などの仕様も五年くらいはちょこちょこカイゼンされるだろうし
0153774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 20:08:39.67ID:HGs9R4+l
CXかっこよかったなぁ〜
0154774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 21:18:40.77ID:l0qyeLIG
何気に再来年(2018)もまた継続販売、なんてことないですよね(笑)
そもそも2016で終了、2017でモデルチェンジていうのはどこから出た話なんでしょう。
0155774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 22:35:30.73ID:Z6U4/VBP
排ガス規制の大変さが分からないのはある意味平和かもしれんなw
0156774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 23:04:41.50ID:R7k3pMom
>>154
新型になれば冗談でも無いでしょうねw
個人的には17年は間に合わず18年以降とは思っていました
只、継続販売とはならず新型発表まで一時受注終了かと思っておりました
0157774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 23:59:23.94ID:D78lCXRe
>>154
排ガス規制勘違い君が言い出し
0158774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 08:00:02.32ID:4t3IchTg
>17年は間に合わず18年以降とは思っていました

そういう話なら
18年もやっぱり間に合わず19年以降になるかも、とも考えられますね(笑)

確たるものは無いのになぜ?今年で終わりって煽るんだろう
0159774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 08:06:45.55ID:3qkDkTt1
>>158
最初から17無印のみ18新型で情報は流れてます
熊本のお陰で打ち切りになる可能性もありましたが17は無事生産出来ます
ソース確認出来ないアホがEuro4持ち出して17がガセだと騒ぎ立てているだけ
確たるものが欲しければ自分の足で確認しなさい
0160774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 08:18:13.19ID:CUrPVRGn
2015年の7月1日に公布・施行された「バイクの排出ガス規制」強化によって、
現在各バイクメーカーのラインナップは大きな転換点に立たされている。

生産される新型車は2016年の10月1日から適応となり、
継続生産車両に関しては2017年の9月1日に新しい基準値が適応となる。

ということは来年の9月1日までが、
現在の「ラインナップ車両」の「リミット」となることは間違いない。
0161774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 11:51:53.27ID:4t3IchTg
>確たるものが欲しければ自分の足で確認しなさい

いや、そこまでするほど興味はない(笑)
ただちょっと気になっただけ。教えてくれてありがとう。


The wise love to learn, while fools love to teach.
チェーホフだったかな。
0162774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 12:13:56.22ID:I1d87kaf
今の中身でワルキューレ作って欲しいな・・・
0163774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 13:09:06.32ID:3qkDkTt1
>>162
ワル1800インターステーツなら激しく同意
0164774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 13:16:11.65ID:aU3j6FlA
>>160
じゃ、その新排ガス規制やらで、全世界リミッターもがっつり付くのかいな?
0165774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:48:56.46ID:iRLHlPyL
GL1200 アスペン割り箸
0166774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 19:11:09.44ID:amkZf4Fi
なにか騒音規制と勘違いしている技術オンチがいないかw
0167774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 19:53:55.25ID:riS5ecfJ
>>158
>そういう話なら
18年もやっぱり間に合わず19年以降になるかも、とも考えられますね(笑)

無いとは言えませんよね。冗談抜きに。
新車完成が間に合わず一時受注受付終了を宣言すれば、十分に18年以降発表も考えられます
0168774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:56:26.73ID:3qkDkTt1
GL1800には2011年式が無い
あの時と今じゃ状況が違う
阿蘇噴火で操業停止にでもならない限り
18新型は予定通り
0169774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 15:08:41.34ID:HSXmIsbE
予定通りで行くと新型発表は来年の10〜11月と言う事で宜しいでしょうか?
恐らく詳しい情報は来年に入ってからですね。
フラット4+1300t+ハイブリッ+ターボ?今からが楽しみです♪
現状GLで満足していますので、購入は・・・数年後でしょうが。
0170774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 08:00:44.22ID:gji36OEs
新型がF4になつたら2〜3年で終了するだろうな
0171774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 08:55:11.67ID:G1on9awu
別にエンジンだけが売りじゃないんだからあなたとは違う人に売れるでしょ。
0172774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 11:47:10.60ID:3V9XfiBc
夢店社長によると、2018モデルはDCTモデル&MTモデルの併売となる。

DCT搭載に伴い、エンジンの変更は確実の模様。

現行モデルではDCT搭載スペースの確保が不可能ってことで
エンジンがダウンサイジングされる可能性が高い。

エンジンの前後長を短くするにはF4しかないのかな・・・。
0173774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 12:19:19.98ID:j1Fo6/7e
>>172
方法としてはミッション縦積みとかあるけど
どのみちフレームは全面再設計だな
0174774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 13:53:57.26ID:WJGAmM6s
そこでCTX1300のV4ですよ
0175774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 14:31:40.32ID:gTdMaaEV
>>171
同意。
軽量、DCT、トラコン、燃費向上、の上パワーUP!
すれば、只何でもデカければ良いと言う人を除いて、購入を考える人も当然存在する。
後はデザインと価格ですかね。

私は数年様子見かと。
0176774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 14:39:17.53ID:sElM9R/6
フラット4になって排気量ダウンしたにもかかわらず燃費が思ったより良くない上に車両重量も増えて
馬力もトルクも少なくなったにもかかわらず値段は1.5倍とか
0177774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 15:02:33.03ID:G1on9awu
>>176
しかもデザインもダメダメときた日には…w
0178774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 15:57:21.80ID:VzDOaIAL
>>172
なんだ?
過給器もつかずオートマ操作の為に排気量ダウンするだけ…なのか?
0179774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 16:31:14.33ID:3V9XfiBc
>>178
どのような、リニューアルがなされるか
現在のところ、詳しい情報に関しては口を濁された。
0180774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 17:32:37.25ID:xbRCj4hR
>>170
それは無い、電池の容量と価格は劇的に進化してる
http://toyokeizai.net/articles/-/12890?page=2
マグネシウム電池が実用化すると6倍の容量で更に低コストになる

アコードハイブリ乗ったら片鱗は十分感じ取れる
モーター直結走行の出だしのピックアップ、加速感は半端無いよ
帰りに6AT自車の変速のもっさり感に愕然としたなw
比べない限りかなり優秀な部類だけどね
0181774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 18:31:51.61ID:rqt9jjng
で、それは実用化の目処が付いているのかね?
0182774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 20:15:48.47ID:yB7LANP3
>>176
最悪のパターンだねw
只、噂では重量は旧型5%〜7%減、燃費は30km/L、120PS以上、
を目標だとなんかの雑誌で見た事がある
0183774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 21:21:09.12ID:yB7LANP3
ゴメンなさい
120PS→150PS
だったかもしれません
0184774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 21:27:34.61ID:3c5Vsc+3
>>110
体が無事のようなので何よりです。
0185774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 21:31:45.81ID:xeE6tfg8
まさか本当にCTX1300がGoldWingと呼ばれるようになるとは!
0186774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 21:43:25.07ID:8Rjt8srY
ないない
0187774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 21:58:06.93ID:sOywvz/5
今の排気量が半分以下にならないと排ガス規制はクリアできない。
0188774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 22:28:54.44ID:TIGzbjFv
>>184
なんかレス付いてるー
心配どうも
店から出てきたらトラックに吹っ飛ばされてた
あー真横になるんだーと知った
0190774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 06:32:19.82ID:VKc/AbZ2
>>179
濁されたんじゃなくて知らされてないから言えないだけ
箝口令につき店まではまだ情報下りてない
社内でも一部しか知らんよ
0191774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 20:51:51.85ID:xfDjFhCa
>>189
目処は立つもの
0192774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 07:51:23.17ID:3IUkManE
「ホンダバイクにリチウム電池」の記事に
いよいよゴールドウイングHVかと思ったら
CBR1000RRの始動用だったわw
0193774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 21:03:24.63ID:d6j/+ZMR
インダッシュナビの新車はもう買えないのでしょうか?
エアバッグは要らないのですが、インダッシュナビと右側のボタンがカッコ良いですよね!
0194774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 21:16:13.67ID:vZd5oClt
>>193
正攻法では無理
夢の端末叩いて全国の未登録在庫を探せればいいけど
それが無理なら逆車のナビだけモデル買って中のSDを国内地図にすればいい
ワイパー無いしメーターマイルだし不都合はそれくらい
0196774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 08:08:17.21ID:Ywdd5Wbh
舟を編む
0197774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 09:52:17.03ID:bDULhWNs
>>192
スーパースポーツのバッテリーにリチウムイオンとか転倒の衝撃で発火とか大丈夫なのかな?
それともリチウムフェライトかな
0198774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 11:12:28.34ID:ScZyPJz8
尚、バッテリーはサムスン製の模様


だったら嫌だね。
0199774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 11:42:24.02ID:rbOLW2fl
ナビよりもエアバッグが欲しい
0200774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 17:01:13.48ID:2FP3Hjba
バイク本体にエアバッグなんて何の意味もない
0201774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 18:24:22.42ID:4OxlboxX
意味ない物を採用するホンダって、相当アタマおかしいし、ゴールドウイングナビアエアバッグってキチガイレベルだよねw
0202774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 18:58:04.02ID:QOrSp52M
一層のこと、水素バイクで200万の助成金
やっちゃえ ホンダ
0203774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 02:21:03.10ID:RYjtTJ30
もしかしたらアコードみたいにエンジンは発電専用かも知れないね
モーター直結の加速も味わってみたい
0204774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 07:20:35.68ID:mrd/bYAl
現状、モーター出力での区分は原付と軽二輪のみ
中免でゴールドウイングに乗れる様になるのかw
0206774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 18:50:45.68ID:pGc8hN96
既出
コラ
0207774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 19:51:36.31ID:p/792Kpj
それはCTX1800V4の画像だ
0208774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 20:31:15.25ID:XclqN1S0
>>205
去年から出回ってるコラ画像貼って楽しい?
0209774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 10:28:11.51ID:coCzQFjP
>>207
ナイスw
でも案外近かったりしてww
0210774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 15:04:13.73ID:4QLJDIRO
F6B入荷報告来ました〜。
こちらの都合もあって納車は来月半ばかなぁ…。
もっと先だと思ってたから何も準備出来てない。w
0211774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 15:57:37.12ID:tK5vLLra
金も準備できてないならワロス
0212774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 16:45:22.41ID:P59GHSGR
だが、なんでアールズフォークなのかがよくわからない
サイドカーとかトライクを前提とするのか
>>205

でも、CTXみたいな安物感しかないGLだとがっかりやね
0213774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 17:35:30.17ID:4QLJDIRO
>>211
さすがにお金は大丈夫。
自宅のカーポートにアンカー埋設しないとなと思いつつまだ何もできてない。w
あとヘルメットやら冬用ジャケットやらも用品店見に行ってきますわ。
0214774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 21:36:05.23ID:inzZ+DcO
つか、お金払わないとオーダーできないっしょ?
0215774RR
垢版 |
2016/10/28(金) 05:53:41.25ID:0q6r7RPG
>>214
普通は車両価格の1割払えば残りは納車当日でいい
キャンセルしたらそれがキャンセル料で店は丸儲け
0216774RR
垢版 |
2016/10/28(金) 12:21:15.47ID:S2B02min
>>210
おめでとうございます。
自身の愛車も2016F6Bになります。
いつかどこかでお会い出来る事を願っております。
0217774RR
垢版 |
2016/10/28(金) 12:37:02.97ID:orAD5PSA
>>216
ありがとうございます。
乗り出すのは来月半ば以降になりそうですが、どこかでお会い出来たら宜しくです。
0218774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 09:03:21.43ID:cObEgaMl
>>217
B!おめでとう!
パーツはe-bayで購入っす

まずは、スモークショートウィンドシールド&マフラー、あたりですかね

ヒーターグリップは、純正がアマゾンでも買えますし、取り付けもカプラーオンで
自分で出来ますよ

我が赤Bも、4年乗っても、毎回惚れ惚れしてますw
0219774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 15:08:01.82ID:Js48mBQl
>>218
嫁の目も気になるので納車前に変えたいところはやってもらってます。
スクリーンとグリップは必要性感じたら変えます。
マフラーはノーマルの音聞いてからですかね。家が閑静な住宅地なもんで。
バッフル全部はずしたノーマルマフラーの音聞かせてもらいましたが結構な音量でしたね。
バンスは音デカ過ぎでした。
0220774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 15:33:49.12ID:cObEgaMl
>>219
プリウスに乗ってると、自転車や歩行者に接近気づいてもらえない
GLノーマルマフラーだと、自動車にさえも接近気づいてもらえない

まあ、そんなところですw

報告待ってます(^^)/
0221774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 15:58:20.38ID:lOzeR3v/
>>219
バッフル外しのバンスはヤバイ
この前白いCBとFJRが二台追いかけてきたから全開でまいてきた
最近ニリドラ装着されてるからしつこいストーカーから逃げる時はナンバーちゃんと上向いてるか確認してからね
0222774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 18:26:24.93ID:Js48mBQl
>>220
店のオヤジさんも音も無くいきなりデカいのが来るからビックリすると言われてました。w
おそらくバッフルは外すことにすると思います。

>>221
そんなヤンチャはしませんよ。w
0223774RR
垢版 |
2016/10/30(日) 00:11:15.53ID:lzwKi3l0
>>219
友人のF6Bが2013モデルですが、流石に音は静かです。
確かに>>220さんの言う事も頷けます。
只、私の2016モデルは力強い良い音色を奏でてくれています。
マフラー交換も念頭に無くはないですが、今の所満足しております。
もし交換を実施するとしたなら、ヤマモトレーシングを考えております。
只、セット価格が原二一台分の値段がネックですがw
0224774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 00:06:43.64ID:gOp49kxf
>>223
マフラーのバッフルは付けたままですか?
それとも外されました?
0225774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 07:55:47.33ID:cjpDFnA0
バッフル外しは基本でしょ?
パワー出るし、国内仕様にしか付いてないしw

しかも車検には何の問題もないしね。
0226774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 09:06:25.41ID:eIhAr4e4
>>225
そう言うもんなんですね。
ありがとう。
0227774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 12:31:05.99ID:FECURNGO
>>224
2016モデルですので排気音が改善されてるみたいです。
故にバッフルは外しておりません。
只、2013〜2014モデルとはバッフルの径に違いがある様です。
0228774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 14:01:18.10ID:ijBT9Y8x
>>221
GLに興味ある通りすがりの者だが、白バイを引き離す程のスピードが出るってことなの?
それとも、腕?
0229774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 15:14:37.52ID:eIhAr4e4
>>227
いつも丁寧なレスありがとうございます。
たしかマイナーチェンジで排気系変わったんですね。
実際に音聞いてみて判断します。
ありがとう。
0230774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 16:28:43.44ID:3AWfmnXB
>>229
カタログにも書いてあるんだが、自分が鈍感なのか、それほどの違いは感じられない
ちなみに2016F6B乗りです
0231774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 18:44:34.52ID:7AlZQfZN
みなさん、そもそもバッフル見たことないでしょ?
マフラーは、ネジ2本で簡単に外れるから見てよ

で、そのままエンジンかけてみて

その場でバッフル外したくなるから
0232774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 18:59:54.02ID:MiZx/Axb
以降バッフルバッフル禁止
0233774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 00:28:18.28ID:R6IR6S6k
>>230
2013モデル(友人)と比較すると一耳瞭然ですよ。
中々そう言う機会は少ないかもしれませんが。
夢店長も一緒に聴いて居てその違いを認識していました。
0234774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 08:00:07.08ID:8smbb8bT
  ↑ バッフル見てないね
0235774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 10:35:45.24ID:7pImGW79
>>234
見てないですよ。
情報は全て夢店長からですので。
只、見てないと何か支障でもあるのですか?
音比較したのは双方バッフル有りのノーマル状態です。
0236774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 10:43:47.98ID:7pImGW79
>>234
只、バッフル自体はどなたかのブログで拝見しました。
排気と音を絞り込むために内部に取り付けてあるキャップ状の小径パイプですよね。
個人的には取り外そうとは考えておりません。車検対応の日本製マフラーの取付を
考えております。
0237774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 11:37:29.62ID:6iiiDZCa
店で聞きましたが、バッフルって計四ヶ所あるんですね。
サイレンサー外した所と、サイレンサーの後端。
両方外した物でも車検は通るそうです。
音も聞かせてもらいましたが良かったですよ。
0238774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 11:49:51.42ID:5lErfhJs
バッフクランとの戦いに疲れたお
もう白旗揚げるお
0239774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 12:35:09.15ID:8smbb8bT
>>235
百聞は一見に如かず

どんどん自分で触って整備して、構造知って愛着出るものかと思ってるので

一日中、缶コーヒ片手にショップのベンチに座ってる人達否定派なので
すみません。  話がそれました。  仕事に戻りますw
0240774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 12:42:18.98ID:6iiiDZCa
>>238
このスレ的にはドレイク軍では?
0241774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 15:06:39.63ID:fsMLeSEs
バッフル何度目だ
過去スレ見てから来いよハゲ
0242774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 19:47:05.59ID:GVk1Uf/K
バッフルしようぜ。
バッフルバッフルw
0243774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 20:29:38.25ID:yuVOXNFp
>>236
バッフル外さないと、その後ろ取り替えても同じです。
過去スレで何度も先輩方に教わりました・・・・・

なので私のBも外しました。抜けがよく、パワー段違いです!!!
って、過去にも書きましたwww

マイナー前も後ろも、バッフルはただの詰め物です!!!!!!

以上で、バッフル祭り終わり。。。
0244774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 20:40:32.31ID:/wUkqhOa
>>238
バッフクランの白旗は最大級の宣戦布告「皆殺し宣言」だったような?
0245774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 20:43:33.76ID:HvLYZvEs
赤旗にするかね、同志諸君?
0246774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 07:30:26.31ID:QyZexk4J
俺はアヲハタのジャムで
0247774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 17:57:50.51ID:QFfaCTPk
さっきお店でF6B見てきました。
えらいしっかりした音してたんで、ひとまずバッフルはそのままで納車して貰うことにしました。
なんか荒れてしまいましたがありがとうございました。
日曜日取りに行ってちょろっと走りに行って来ます。
0248774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 20:24:16.24ID:m338Cb67
結構いい音してるでしょw
これから寒くなって暖気回転数が上がるし
時間も長くなるから気になって気になってw
0249774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 21:18:06.63ID:HPEgkZz/
今日奥多摩いったがオートバイいないね〜もちろんGL系ゼロ昭和56〜7年が懐かしいなぁ〜
0250774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 21:38:22.31ID:+Do/DemJ
>>248
思いの外いい音でした。前期のバッフル抜いた奴と変わらないレベルに感じました。
回した時にバッフルの有無に差がでるようですね。

>>249
その頃はGL多かったんですか?
0251774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 07:00:08.66ID:Gvo+DIX3
>>250
GL系ゼロは昨日の話です、失礼!昔バイクブームというのがあったのです、
0252774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 07:12:19.43ID:SRezprX7
そのバイクブームの時に無茶苦茶やったアホ共のせいで今の衰退がある
0253774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 08:07:37.14ID:dSCFQn92
初めて紅葉ピーク時期に日光行ったけど、すごい渋滞でビビった
あんなにトロトロいろは坂あがったのはじめてw
足が筋肉痛だw

ものすごい台数のバイクだったよ。ブーム衰退なんて感じないけど
メットとると全ておっさん

若い子乗らないのは、ただ単に時代じゃない?
0254774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 09:58:05.90ID:3SpQBDqE
>>251
すんません、昔のブームの頃はGLも多かったのかと思ったので聞いてみました。

>>252
ブームの頃は峠ばっかり行ってました!
すんませんでした!
0255774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 10:20:54.38ID:tebYAD6U
>>254
いえいえこちらこそ言葉足らずで...
0256774RR
垢版 |
2016/11/05(土) 14:53:27.24ID:0zz5osMB
>>250
納車おめでとうございます。
233です。
力強い音色だったと思います。2015〜以降モデルは排気音だけを
取り上げられますが、馬力の方も前期モデルと比較して11PSUP
している事も重要だと思います。
友人と並走して180km近くまで引っ張りましたが、130km/h以降の
伸びが1枚上手でした。只、出足は変わりませんでした。

思います。
0259774RR
垢版 |
2016/11/06(日) 16:21:21.01ID:enWxbpwr
一匹目を見た時に止まんなきゃ。
二匹目以降が危ないのは常識。
今日も某所で轢かれている鹿を見た、南無。
0260774RR
垢版 |
2016/11/06(日) 16:44:23.73ID:We4cSzws
Tilting motor worksやLazarethみたいなトライクが正式に日本に入って来ないものかな
0261774RR
垢版 |
2016/11/06(日) 18:06:11.88ID:XQoJH4xZ
>>257
すげぇ景色だなぁ〜
北海道でもここまで開けてないわ
1度走ってみたいな、鹿アタックは嫌だけど
0262774RR
垢版 |
2016/11/06(日) 21:05:45.29ID:PPiimc47
>>256
ありがとうございます。
今朝お店で納車の後150km程走って来ました。
10数年振りなんでヨタヨタしてましたが、最後の方はだいぶ勘が戻って来ました。
体は覚えてくれてたようです。
高速では音聞こえないとの事でしたが、結構ボーボーとボクサーらしい音聞こえますね。
しばらくこのままで良いかな。
車体がしっかりしてるのと、トルクがあるのでのんびり風景見ながら走ってても楽しいですね。
良い買い物しました。
これから色んな所に乗って行きたいと思います。
0263774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 00:18:24.90ID:Jc6Hq4c2
素朴な疑問だが、フラット6=ボクサー?
ボクサーっていうと、単にスバルの水平対向ってイメージなんだが(・ω・)
0264774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 02:58:02.55ID:+vHDL13z
誰かワルキューレルーンのマフラー交換するときどうなってるか知ってる人いる?

マフラーカバーはずしてみたら一体型になってるぽくてsix packとか使ってる人は切断してるのか?って疑問が
0265774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 08:10:04.22ID:wyTAvOGf
>>262
納車おめでとう。

これ、ビックスクーター?ハーレー?何CC?
よく質問攻めにあうF6Bで、休憩所に寄るのも
面倒になるときありますが、まあ乗ってて面白いです。

半年も乗って、いろいろ欲が出てきたら、ここで聞いてください。
0266774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 08:39:51.44ID:uO1hl7gB
>>263
水平対向=ボクサーと違いましたっけ?

>>265
ありがとうございます。
排気量は既に4人に聞かれました。(笑
0267774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 08:57:34.28ID:uYph1ENu
>>266
250って答えるんだろ?
0268774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 12:35:56.63ID:uO1hl7gB
>>267
普通に1800と答えてますよ。
1800!?大きいね〜っていう反応でした。
0269774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 13:13:34.83ID:P6yPIaXF
GLでリミッター当ててどうのこうの良く書いてるけどさ
よくこのバイクでそんな出せるな

俺F6Bだけどヨーイング酷すぎて怖くて150以上出せねーよ
0270774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 14:24:40.95ID:wyTAvOGf
>>269
ほんとに?
タイヤのバランスでも悪いんじゃない?

リミッター走行全然怖くないよ
0271774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 18:08:01.08ID:QaLs5WLh
>>269
ですかね?
150だと逆に沈み込みで安定して来ますけどね。
ハイウェイの見通しの良いストレートであれば
180までは非常に安定していますね。それ以上は確認出来ていませんがw
一気に180までではなく、140〜150で目をナラシてからなら再スタート。
特に、並走すると尚更に恐怖感は無くなり楽しくさえなって来ますよw
0272774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 21:31:10.08ID:WBw96a/A
>>269
タンデムで覆面ちぎるくらい安定して走れるよ
ハズレ車両乙
0273774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 21:54:06.32ID:v/NSRevT
>>269
私もB乗りですが、大きな声では言えませんが
184kmリミッターまで安定してますよ。

175くらいまで落ちて、また復帰って感じで
アクセルは開けたまま走ってます。  

って、捕まっちゃいますね。スミマセンww
0274774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 03:37:20.35ID:KfcaGZmJ
皆さん走行何キロくらいからリアサスのへたり具合を感じる?
自分は40000キロくらいからコーナーで踏ん張りが効かないような気がしてきた
ちなみに、最近高速でもヨレてるような気がしてリミッターまで出せなくなった
0275774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 07:32:28.70ID:1oR8JoBI
現在6,000q。
リターンして丁度10年。
40,000qまで乗ったバイクはないから解らないけれど。
バイクのサスのメンテナンス時期は何キロ辺りなのでしょうか?
0276774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 08:12:49.76ID:sIaOJ0C9
無印4年目、現在15000km
タイヤ交換したばかりなので、快調です。

前車のニンジャは、3万キロでフロントフォーク、ハブベアリングなど
オーバーホールしました。

ヨレや異常を感じたら、思ったところは交換するべきです。
オーナーでないと、異変に気付かないと思うので。
0277774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 08:42:01.43ID:QnhOAChC
何ccかと聞かれたら110キュービックインチと答えましょう
0278774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 15:21:35.48ID:KbLt7yTK
結構、ナンシーさんやイクラちゃんには声掛けられますよねw
皆さんはどう答えていますかw
因みに私は、プリウス一台分位って答えてますw
ハイブリットじゃないですけどねw
0279774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 21:16:27.28ID:satnCB8u
排気量聞いてくる人→ナンシーさん

価格聞いてくる人→イクラちゃん


GL系海苔には、解説してくれないと用語わからんよwww
0281774RR
垢版 |
2016/11/09(水) 01:09:52.02ID:CglumNPs
ハーゲーダビッドソンとはこの事
0282774RR
垢版 |
2016/11/09(水) 07:09:07.42ID:09Tmaolg
今朝は特に寒いッス
いよいよヒーター必須の季節になりました
0283774RR
垢版 |
2016/11/09(水) 07:29:40.15ID:WJRXIrO/
今度の新型TMAX530の一部に電動スクリーンがつくんだな。
次期GLも電動スクリーンが付くんだよね?
0285774RR
垢版 |
2016/11/09(水) 13:15:22.17ID:h3ibcH2Y
>>284
これはいいね。日本で売ってくれないかな
0286774RR
垢版 |
2016/11/09(水) 16:58:00.23ID:VQQDihw/
>>284
高さが足りないしワイパーがついている国内物にも取り付けられるのか?
0287774RR
垢版 |
2016/11/09(水) 17:13:52.58ID:vcqUeJBH
>>283
つくわけない
開発陣はハナから検討すらしてないわ
0288774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 21:02:15.74ID:4pK7CPuc
フラット6=静かだ。
0289774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 21:23:49.30ID:pbZC/X3I
↑ なのでバッフル外すだのマフラーうんぬんに話戻っちまうのさw

実際に所持してるオーナーしか分からないことさ
0290774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 21:41:03.36ID:4pK7CPuc
ビーフラインって走ったことある人います?Bで行っても楽しめますかね?
0291774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 22:34:30.92ID:pbZC/X3I
袋田の滝や龍神大吊橋行くのに通るよ
交通量少なく、かっ飛ばせますww 快適道路だよw

>>288 >>290 もしかして最近納車のBさん?
私は宇都宮近郊のBですが、見かけたら声かけますよwww
4年乗って、いまだにB&Cには出会ったことないのでw
0292774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 23:03:05.18ID:XZ4hcASh
>>291
少し上で納車報告したのは私です。
京都府住みなんで>>290さんは別の方ですね。

ところでYouTubeにツーリング動画上げられてません?
あれお気に入りなんです。
0293774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 23:41:23.10ID:pbZC/X3I
>>292
(⌒▽⌒)アハハ!
了解です。宜しくです
0294774RR
垢版 |
2016/11/13(日) 20:29:12.59ID:AEyVMb9X
無印契約してきた。納車は3月頃らしいけどよろしく。
0295774RR
垢版 |
2016/11/15(火) 08:55:17.05ID:rOijPzSD
日曜日は雨予報ですね。
変わるとは思うけど…。
乗りたいなぁ。

>>294
待ち遠しいですね。
乗り替え?増車?
0296774RR
垢版 |
2016/11/15(火) 18:33:33.77ID:3O7HetDB
乗り換えですよ家にデカイの2台は置けないんで。
まだ熊本工場がバックオーダーをこなせてないらしいので通常でも2カ月位納車に時間がかかるGLですが
現在は更に1カ月から2カ月は納期がのびるみたいです。
0297774RR
垢版 |
2016/11/15(火) 23:11:22.15ID:/ajiMHiH
まだバックオーダー解消出来てないんですね。
10月末で解消するとか聞いてたけど。
0298774RR
垢版 |
2016/11/16(水) 12:34:07.78ID:0ckcqCfb
バックオーダー優先なんで通常オーダーも溜まってるみたい。
工場の生産能力が戻って少しずつ解消してるみたいだけど今現在納車されてるのが夏頃に発注した人らしいので
0299774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 16:43:11.96ID:IWAyxGpX
>2290
ビーフラインは朝方や夜中でも
ロードバイクが多いから気をつけてな
0300774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 17:29:20.94ID:GzcjtqyZ
>>300001
そうだな、良いバイクは大切に乗らないとな
0301774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 21:15:08.60ID:B76n26W0
>>299
0302774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 21:28:30.67ID:B76n26W0
ビーフ先週行って来ました、中高速コーナー連続で怖かったです、冬は、凍結有りそうですね。
0303774RR
垢版 |
2016/11/21(月) 08:27:28.18ID:NQY6TeK6
ビーフラインってどこ?
0304774RR
垢版 |
2016/11/21(月) 17:46:02.63ID:dksU+Q7w
茨城県だっぺぇ〜
0305774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 17:37:34.05ID:NUVyp/EV
パニアって結構温まりますね。
ツーリングのお土産にお菓子買って入れといたらホカホカしてた。w
0306774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 18:48:24.76ID:mM0QmLLb
フットウォーマーベンチレーションって効果あるんですか?
0309774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 21:10:11.94ID:oqAf5A4A
ダウンサイジングじゃ売れそうにないから
フロントフォークを変えてきたか
0310774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 09:41:33.44ID:MH1SPh6L
BMWパクるのなら、AFSもパクって欲しいところ
バイクのライトって、カーブで進行方向の逆を照らすクソ欠陥なのに、長らく放置し過ぎ
あと、ナビにSIM挿せる様になってれば良いよな
地図のオンラインアップデートやリアルタイムの渋滞情報に、ヤフナビみたいに天気情報乗せる事が出来れば
盗難に遭っても、位置情報を送信できるし
0311774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 09:57:07.72ID:E/ILxcro
テレレバーじゃなくパラレバーをパクレばいいのに
ウインカーを出したつもりがホーンボタン押すので逆にしてくれ
0312774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 17:59:34.00ID:Zj1YKE5c
オートマのF6Cがほしい。
ワルキューレ感強めの感じで
0313774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 18:03:49.12ID:od62bDWy
オートマのバイクに乗りたいと思ったことはない
乗りたいと思う人を否定するつもりはない
0314774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 18:12:07.44ID:QQT+fgob
>>313
つチラ紙
0315774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 18:56:21.89ID:6Y+4zHJI
パラレバーじゃないなデュオレバーだった
0316774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 19:03:16.94ID:od62bDWy
チラ裏?
0318774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 06:46:04.65ID:ihZvt6Za
>>311
ホーンとMUTEたまに間違えるわ、結構恥ずかしい。
0319774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 17:33:28.89ID:cpJo9v5I
>>311
まったく同感。
冬用もかもかグローブだと、ホーン鳴らす確率高い
結構恥ずかしい
0320774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 18:41:39.25ID:2EclU/ZJ
こんなもん押し間違う知障は、ハーレーかBMW乗れよ
0321774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 21:04:55.14ID:f1pQkqOE
オーナーじゃなきゃ分からん事もあるんだよw
0322774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 21:06:42.16ID:8/D4czUj
>>321
まだ売ってないだろハゲ
0323774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 21:34:31.07ID:fa442Jaj
>>322
現行モデルの話しじゃないの?
0324774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 22:33:29.72ID:f1pQkqOE
流れ嫁ない情弱w
0325774RR
垢版 |
2016/11/26(土) 14:57:54.29ID:9Vb1EY85
逆にクルコンのオンオフスイッチとかめっちゃ遠くて、
グリップ握り直しで減速しちゃうの何とかならんかなぁ。
まぁ走る前にオンしときゃいいんだけどねw
0326774RR
垢版 |
2016/11/27(日) 09:45:44.53ID:B40jSg1A
2年後の2018年にホンダ販売店の淘汰が始まるな
0327774RR
垢版 |
2016/11/27(日) 14:51:18.38ID:dz2y5cGn
何で?
0328774RR
垢版 |
2016/11/27(日) 19:58:18.66ID:8fXY7U81
ドリームの基準強化カンバン等は総取り換えで店舗のイメージを変える。金はバイクが出す
プロス、ウイング店は250ccまでしかホンダが卸さない。
文句があるなら2年後の契約更新はしないってホンダが言っている
0329774RR
垢版 |
2016/11/27(日) 20:08:28.01ID:/bCqEkv0
金はホンダが出す、でいいのかな?
0330774RR
垢版 |
2016/11/27(日) 20:08:58.62ID:AqSzkxLJ
>>328
えー、まぢで?
私がB買ったウィングさん、Bに力入れてはったのに。
まぁ、新車は無いからどうしようかとは言ってはったけど…
0331774RR
垢版 |
2016/11/27(日) 22:53:07.20ID:ONGKnnsX
>>328
それカワサキも似たような話出してるね
0332774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 06:24:47.15ID:+DLx2NKB
下調べしないド素人が夢以外でGL買って
泣き見て奴が減るのはいいことだ

バイパスなんとかザマァw
0334774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 18:49:24.29ID:aEAdHpVT
>>330
332みたいにdisるつもりはないが、
後々のメンテとかその翼で大丈夫なの?
メカニックのスキルだけじゃなく専用工具の
確保だとか後々何かとハードル高いと思うけど?
0335774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 19:09:43.29ID:Dv0Cdi1T
>>334
どうでしょうね?
B10台程売られてて、社長親子もそれぞれB乗られてるんで心配はしてませんが。
0336774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 19:14:33.74ID:7pMJJV9V
整備書&パーツカタログくらい取り寄せて
てめぇで整備しろや
0337774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 19:34:10.44ID:cxcC7aHe
>>329
バイク屋 

屋が抜けていた。 
0338774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 20:25:38.12ID:JhiJa2ns
てめえで整備しろやなんて意見が幅を利かせてる業界は先細る一方だよ
回り回って言ってる奴の首も絞めることになる
0339774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 00:15:36.96ID:Jci5e7zb
エキパイのバッフル抜いた動画上げたり
ローダウン仕様と謳って車両販売したり
フロントに20インチオーバー入れたり
とうてい夢じゃ無理なこと散々やって客取っておいしい思いしてんだからもう十分だろ
ホンダから見捨てられるがよい
0340774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 08:51:12.97ID:Cs3kTw4G
>>335
それ、宝塚のバイク屋さんですね。
僕もそこでBカスタムしてもらいましたよ。
0341774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 11:58:17.46ID:uCsGXcRM
>>340
正解です。
運良く発注済みの最終モデルゲットさせていただきました。
大きなカスタムはせずに、ウィンカーレンズとフォグランプを車外品にして貰った程度でシンプルに乗っていこうと思ってます。
機会があればB談義お願いします。( ^o^)ノ
0342774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 14:14:10.02ID:uCsGXcRM
>>328
それぞれの違いを調べてみたんですが、言われてる事は現状と変わらなく無い?
ウィングはドリームからも卸してもらえなくなると言うことですかね?
0343774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 19:35:28.48ID:W0bQzHHm
>>342
ウイング、プロス店に聞いたらドリームから取れるって言っていたので買えなくはない
0344774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 20:57:50.71ID:o2fNZ5Fd
ここって結局夢とパイプ作れない情弱が情報クレクレしてるだけか
リターンが無い人達には今後も情報は明かさない
0345774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 22:05:03.39ID:p/2ws+w3
出たな、ひゃくまんえん男!
0346774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 22:24:14.47ID:JS3dS78c
>>344
DN-01を新車から持ってる俺は、問題無いよな、海東?
0347774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 22:33:08.70ID:uCsGXcRM
>>344
所詮新型の情報程度でしょ?
どうでも良く無いですか?
0348774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 02:25:15.32ID:757qsZeA
>>344
小さい、小さいw
GL乗ってる人って大体こんな感じだよね。
零細企業のワンマン社長かな
0349774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 05:52:24.57ID:n/VHkgc1
自分にプラスとならない人間と距離置くのは当然
それをいちいち相手に伝える必要は無いが
0350774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 06:42:54.26ID:gutg//cH
距離を置く(キリッ
ってここ2ちゃんですがw
そんなに身近に感じるほど入り浸ってんの?
おじいちゃん、見てると血圧が上がるから2ちゃんはやめといたほうがいいよ
0351774RR
垢版 |
2016/12/01(木) 22:17:26.19ID:IVl738RZ
Cはタイヤサイズ大きいけど、極低速での安定性っていいのかな?
B乗り出したんですが、ちょっと出だしでふらついてしまいます。
0352774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 18:55:06.97ID:pnEHc8MU
>>351
とにかくニーグリップと右足ブレーキ。
0353774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 18:58:40.84ID:I282QQFB
あー、フットブレーキか。
ニーグリップはしてます。
出だしで振られるのはコツありますか?
明日乗れるんで気を付けたいです。
0354774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 18:59:55.03ID:I282QQFB
ん?出だしでフットブレーキですか?
0355774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 19:17:59.36ID:EgphNLA6
>>351
左足を地面に着いていたら 右足だけでも
タンク?部分に押し付けていれば少しは安定します
一本橋と一緒で目線は遠く かな
0356774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 19:28:09.76ID:BDEYt/OZ
シャフトの癖だから多少はしょうがないよね
0357774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 20:11:31.26ID:I282QQFB
了解です。
そのあたり意識して明日走ってきます。
ありがとうございます。
0358774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 20:28:13.61ID:HTakM9Qz
お前らの加齢臭臭いメットに良いもの見つけた、釣具屋で売ってる銀ノチカラ
これは効く、激臭ブーツにも
0359774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 19:21:02.42ID:I1PfnrTV
>>354
ん〜何と言うかスロットルを軽く煽りながら右足ペダルをリリースする感じです。
0360774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 19:49:21.12ID:QKQddLks
一昨日はいろいろ試しながら走ってきました。
出だしはスムーズになってきましたが、次の課題は停止ですね。
スピード落ちてきたら倒れていくような感覚で、つい足を早めに出してバタバタしてしまいます。
CBでは気にならなかったから、縦置きエンジンの影響なんですかね?
0361774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 23:52:12.10ID:cZS5F1le
>>360
自分も同じ様に停止しようとすると、ふらつきます。
タンデムしているとなおさらです。
最近、その原因がフロントブレーキの特性かなぁと感じております。(セカンドマスターが効き始めるとグッと効き出す感じとか)
そう感じてからは、リヤブレーキメインで停止しています。かなり安定しますよ。
0362774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 09:00:58.70ID:Q1mYqzLJ
>>361
やっぱりリヤブレーキですか。
若干ペダルが低く、要調整状態のまま使い難さを感じてるんで、踏みやすい高さに調整し直します。
低速の扱いに少々面食らってますが、走り出してしまえば軽くて楽しいバイクですね。
いい買い物しました。
0363774RR
垢版 |
2016/12/10(土) 21:43:50.98ID:7rI1UeXs
うんち
0364774RR
垢版 |
2016/12/10(土) 23:47:57.07ID:GfCAen8+
>>362
自分も極低速は苦手
それ以外はホントに気に入ってる
0365774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 09:49:23.13ID:NnQDLMpj
>>362
フロントブレーキパッドをデイトナのゴールデンパッドに交換したら、コントロールしやすくなりましたよ。フロントブレーキだけでもフラつきがしづらくなりましたね
0366774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 11:16:22.66ID:o+Z5OZmG
ゴールドウイングって、やっぱ60代以上が乗る感じですか。
ブログや動画サイトや道の駅やSAで見かけるのも、還暦以上の方が多いように見かけます。
ゴールドウイウング興味あるんだけど、60になって乗り換えようか思ってますが、
実際んとこ、60になって乗り換えるのか、それとも40代50代から乗り始めて、60になっても乗り続けてるとかどんな感じですかね。
0367774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 11:59:17.66ID:Yvg3EER9
欲しい時が買い時!
0368774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 12:14:27.60ID:9X2mw/Sp
幾つか前のスレで20代の人の購入報告無かったっけ?
0369774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 12:18:54.75ID:uhR/cCf0
>>366
退職したら買おうとずっと思ってたけど、身内が病で突然倒れたのを目の当たりにして、できるときにやりたいことをやっとくべきだと強く思った。
で、10年近く前倒しして、今乗ってる。
モデルチェンジも近づいてるんで、大正解だったと思ってる。
0370774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 14:52:12.84ID:H7YBC3ED
僕は41だけどデカイのは最後かなあと思ってこの前契約してきた。熊本の生産のペースは戻ってきてるものの元々納期に時間がかかるバイクだから。発注は早目のがいいみたいですよ。
0371774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 16:54:08.69ID:o+Z5OZmG
いろいろご意見ありがとうございます。
実際私も最近まわりで癌だ心筋梗塞だと聞くようになって、前倒しもありと思うようになりました。
2ストレプリカから始まってリッターSS、BMWもハーレーも乗りましたが、アドベンチャーと水平対抗6気筒が未経験で
いずれはと思ってたところですし、実際デカイのは私も最後かと思ってゴールドウイングに心が傾いてるところです。
納期に時間がかかるんですか、国内モデルですよね。
春までに考えようかと思ってたんですけど。
0372774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 18:22:06.78ID:H7YBC3ED
>>371
受注生産なのと元々他車種より色々付いてるから製造に時間がかかるので。
発注から大体2カ月前後は納車までかかるみたいですよ。
0373774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 18:46:43.25ID:4YFS6PKV
止まるまで半クラにしてるとふらつかないけど
逆に言えば停止してからクラッチ切ってるけど、当たり前?
0374774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 18:51:41.37ID:yqoFXeMQ
これ乗ると次はどうしようか悩んでしまう。
今更メガスポとかSSとか戻りたくないし、
買い替えも気が進まないのでそのまま乗り続けている。
体力的に辛くなったらダウンサイジングかな。
0375774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 19:14:03.67ID:DF2wIiID
GoldWing、人生の終着駅
0376774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 19:37:18.11ID:uhR/cCf0
>>374
あー、わかる!
0377774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 22:21:11.12ID:atBi7wQ9
自分27歳ですが、先月納車されました。
震災の影響で8ヶ月ほど待ちましたが、良いバイクですね。買って良かったです。
赤のGLなのであまり見かけないのも気に入ってます。
大切に乗っていこうと思います。
0378774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 22:47:44.12ID:zCKV3gCZ
>>373
普通に止まれる時と、そうでない時がありますね。
因みに停止時はローまで落としてですか?
0379774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 07:04:24.68ID:urtaeh2m
ローまで落とすとかえってギクシャクしやすく感じる
0380774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 09:09:59.01ID:CaTweWGo
セカンドの方がスムーズですね。
0381774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 22:03:38.01ID:+XX0hUJ0
セカンドとローのギヤ比が違いすぎるので
停車時はセカンドまでしか下げません。
ローの使用は発進時のほんの一瞬と
渋滞時の極低速走行ぐらいです。
0382774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 22:22:27.49ID:GOZfU4zp
回せば良いんだよ
0383774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 09:48:21.71ID:AqhC5+Oe
>>377
赤のGL目立ちますねぇ!
本当に見かけないです。個人的には十分有りかと思います♪

>>378
通常直進、坂道発進はロー。
旋回発進等は、アクセルワーク(半クラ)の許容が広いくコントロールし易いセコ発進。
ですね。
0384774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 12:39:23.85ID:aYK9yafE
貯金の関係上、来年くらいにF6C買いたかったのですが
新車では無理ですよねぇ…グスン
0385774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 16:31:24.79ID:35LXrfj0
あちこち当たってみては?
在庫確保してるところあるかもしれない。
レッドバロンはGW系は持ってないのかな?
0386774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 18:52:30.86ID:sHqWILpM
男爵でGW買うとかマジあり得へんわw
誰かいるの?
0387774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 18:54:11.90ID:hZzrLLZH
フツーに買ったが
ネットのみが真実の人?
0388774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 19:53:21.30ID:htQYilXl
>>384
新車で欲しいなら探してもらって足りない分はローンで買ってもいいと個人的には思います。
多分まだ探せば新車出ると思いますし他にも探してる人はいるでしょうから
個人的にF6Cはホンダによくある生産中止してから人気出るパターンな気がしますし
0389774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 20:11:32.89ID:35LXrfj0
>>388
最近になってCもかっこいいなと思えてきました。
0390774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 22:06:50.23ID:zDrUGuWk
>>386
長期在庫、激安だったぜ。
0391774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 23:33:41.17ID:gEZu95E9
B乗りだが、Cもかっこいいと思う。荷物が載せられないけどね
0392774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 20:50:55.10ID:c2FFjw/d
Cは交換タイヤ困るでw
0393774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 08:31:01.42ID:OqZwho4c
1台のバイクを長く乗り続けたい
今のバイクは8年乗ってるが知人はハーレーに20年
用途はツーリングなので出先の故障が不安だから
国産が良いのだがGLは20年乗れる?
0394774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 09:31:56.00ID:pUOhdn+A
米国じゃ4気筒のGLがまだいっぱい走ってるくらいだから大丈夫なんじゃね
0395774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 10:00:24.19ID:WXCciLkP
>>393
俺もその理由でハレからBに乗り換えたよ。
出先での故障の心配が無いと、旅先の食事や宿の良さ景色に集中出来て、買ってよかったと思える瞬間がとても多くなった。
0396774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 13:47:53.86ID:UFf2Fkoh
クソ重いからあんまり景色見れないなぁ。
重厚まったりならCB1300のほうがリラックスできて移動時間が大幅に短いわ。
0397774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 13:57:49.53ID:WXCciLkP
まあ中型からの乗り換え連中は重く感じるかもな。
ゴールドウイングの所有者なら、普通に走ってて重いと感じる事はないかと思うが。
0398774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 16:15:20.72ID:p7tBug4B
いちいち張り合うなよ
0399774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 19:08:48.54ID:/sTPhBev
張り合うつもりは全然ないけど、ものすごく安定してるし飛ばすバイクでもないから、自分はかなり景色は楽しめてる
0400774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 19:35:24.17ID:OqZwho4c
>>395
国産車でも故障するときはするし
最近の外車は一部イタ車を除き壊れないと聞くが
やはり安心感が違うよね
ハーレーも嫌いではないが一発でエンジンがかからない事が良くあるから精神的に疲れる
0401774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 20:10:16.40ID:oVT56rI1
>>397

こういう感覚重量で堂々と語る素人って意外と多いんだよな。
0402774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 20:16:19.48ID:e/Zlcjv2
最近買って1000キロ走った感想は、走り出したら重さ感じない。
切り返しが想像以上に軽い。
膝より上には何も重量感じないレベル。
安定感抜群。
周りの景色見すぎて危ない。

でも極低速が怖い。
ので低速の乗り方勉強し直します。
YouTubeの爺さん連中みたいに軽く取り回したいですね。
0403774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 20:29:10.19ID:zGqBAufB
りあたいやのぐりっぷがもうすこしほしいとおもいました。
0404774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 20:47:33.80ID:/sTPhBev
慣性質量の大きさは如何ともし難いから、タイヤなりに走るのが吉
0405774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 21:46:50.17ID:yxRglW5m
便乗ぽく質問します。

主に嫁乗せてタンデムツーリング(片道200km〜500km程度)なんですが、
箱というか背もたれが付いてないと怖いと言われたので、どうせなら豪華なタンデムシートの
GL1500にしてみようかなと思ったんですが、新しいのはわりと高いので安めの中古にしようかなと。

そこで質問ですが、中古のGL1500で5〜60000kmくらい行ってるやつはどうなんでしょうか?
ガタがくる距離とか年数とかあるようなら参考にしたいのでお願いします。
フルカバーボディなので整備とか大変そうなんですがそのあたりの事も聞かせてほしいです。
0406774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 06:49:14.14ID:08QNySaf
1500は1800と比べてクソみたいにクラッチ重いからそう言う意味で疲労が溜まると思うよ。

距離もそうだけど、適宜キチンとメンテナンスされているかの方が重要なんじゃないかな?

パイプ等のゴム部品や配線系の経年劣化は年数なりの物を覚悟しなきゃならんと思うけど。

GLはパレード()とか、道の駅での盆栽品評会程度しか乗ってないか、逆に長距離走りまくってるかの両極端なイメージがあるけど。
0407774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 20:45:18.90ID:V8LeFd4j
>>403
68純正のBSだったら47純正のダンロップの方がまだマシ。
0408774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 20:55:27.87ID:sStzXxQD
多分、1800買った方が良いと思うよ。
ツーリングメインなら確実に快適だと思う。
逆に俺はGL1000が欲しい。(趣味として)
0409774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 21:37:32.08ID:tSxTRsgk
テンポラリーな遊びに150万も出さんだろ
年何回乗る?
0410774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 21:51:52.47ID:g1pVo2VU
>>409
そんなやつがくるスレじゃ無いんじゃないかと思うが
0411774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 23:17:45.04ID:978C6wJq
1500はブレーキディスクが出ないって
言ってる人が居なかったか?
何にせよパーツの供給に不安がね
とはいえCのタイヤも何時まで・・・
0412774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 02:45:49.22ID:nS81Navw
>>401

私もハーレー→Bへの乗り換え組だが、
中型からだろうが大型からだろうが
GLの静止状態は何年経っても重いモノは重いw
50を過ぎロングツーリングを重ねる最近では、知らない土地でのバックギアの
有り難味が骨身に染みるw感謝♪感謝♪である。
0413774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 07:08:14.02ID:Sk1EeNh5
>>409
うーん。そうゆう感覚の人は買わないと思うけどね。
0414774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 07:39:13.61ID:7ywM3PZx
>>412
全く同感
リバース装備されたからB購入に踏み切った
0415774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 10:08:56.72ID:J550+s0O
>>410
>>413

こういうのがアクセルとブレーキ間違えて事故起こしてニュース出るんだろな。
ボケちゃって短い文も読めなくなってんだろ。何度も読め。

>どうせなら豪華なタンデムシートの
>GL1500にしてみようかなと思ったんですが、新しいのはわりと高いので安めの中古にしようかなと。
>
>そこで質問ですが、中古のGL1500で5〜60000kmくらい行ってるやつはどうなんでしょうか?
0417774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 12:53:07.60ID:KPKhbk2I
>>415
君はアクセルとブレーキ踏み間違えてなお
自分の正しさを主張するタイプの老人だねw
0418774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 13:03:30.81ID:NpWV/BaO
>>417
そう言う困った人いるよね
ちょうどこのスレにもw
0419774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 13:29:04.04ID:6JZZbj7e
スレの流れも読めないくせに
他人に的外れな元ネタを
よく読めとカキコむヴァカ。
0420774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 14:37:36.51ID:Igk3cf1L
一日中張り付いてるID切り替え単発バカwww

負け犬の遠吠えwww
弱い犬ほどよく吠えるwww

なにやってもダメだなお前
0422774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 17:05:17.88ID:KPKhbk2I
ID替えてないよw
>>420
みたいなのが、自分では毒舌とか口が達者とか思っちゃってるのかな
テンポラリーとかいいながら。
指摘した部分だけ論点にしても、やはり150万だせないっていう異論は
このスレで一番不要不毛だと思う。
0423774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 17:25:21.83ID:nS81Navw
>>417
オーナーでも無ければ老人でもないと思いますよ
単なる○う○う詐欺
0424774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 17:26:24.06ID:Xf/xMZyK
なんだガキかよw
大人になってゴールドウィング買える
ようになるまでおとなしくROMってな。
0425774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 17:35:09.98ID:GhGcMyMZ
これでもまだ単発だと思ってるのかな?
0426774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 18:12:26.17ID:KdkosP9M
みんなそう思ってるんだね..
早くGLに乗れるように頑張ってね。
ちゃんと仕事してたら、普通に買えるからさ
0427774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 07:34:57.93ID:PAL6CfyU
仕事なんかしてなくても買えるよ親の年金で
0428774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 20:36:13.43ID:zYuKR0Ll
ネタかよw
そんなん聞いたことねーわw
0429774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 21:05:45.41ID:oVd4NFOH
俺のバイクはvmax
今日は仕事が休みやって、朝から厚着して一人ツーリング
昼間にお腹がすいたので、なんとなく道中のスーパーに立ち寄った
パンでも買おうかなと思って
そしたら、バイク置き場でゴールドウィングで駐輪場から出ようとするちょび髭のおっさん
何かボリューム的に負けたような気がした
何かむしゃくしゃな今夜
もう寝ようかな
酒も回ってきたし
0430774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 21:20:18.55ID:zYuKR0Ll
両者は比較する必要のない全く別のバイクです。
どうぞ心安らかに巣へお帰りください。
0431774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 22:03:43.63ID:LXENwUzY
うむ
お互い別世界の住人
交わらない趣向
0432774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 07:40:44.85ID:wHDULwUA
>>429

個人的にリスペクトしているバイクです。
現在、購入出来ない事はないのですが、周囲のプレッシャーが強すぎてw
多少時間を空けて、こっそりガレージに置いときたい思っております。
あの迫力ある怒涛の加速を体感したいと思っています。
ロングはB、ショートはV。想像しただけでワクワクしてきます。
0433774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 08:40:35.50ID:6sjserRP
V-MAXは全てが剥き出しでデザインされててかっこいい。
GWは覆い尽くして快適性追求したデザイン。
どちらも好きだけど、たまたま並べた時にGWはプラスチック感が否めないなと思ったB乗りです。
0434774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 20:35:04.08ID:nfS6kYLW
>>429
なんか片岡義男の世界だな、
0435774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 21:39:30.73ID:99UUY+t4
かぶらないでかむる
0436774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 07:59:08.41ID:Ns5+P/w3
>>434
片岡義男は2気筒まで
0437774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 20:51:15.06ID:mli6iT9R
しかもV型限定だろう。
共感を得る幅が狭過ぎw
0438774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 22:27:22.46ID:33dmn8Sv
VFR1200F乗りより、愛と敬礼を込めて。
0439774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 08:11:16.15ID:U9PWEReg
>>437
いやいやXT650とかW3とかバーチカルツインの方が好物
0441774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 15:02:59.35ID:rnOCL3L7
10年も前なんですね
0442774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 20:33:16.15ID:eY/OOaV6
だでたら って何?
0443774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 09:46:48.53ID:UbzxhWhC
どうぞお大事に。
0444774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 14:43:17.52ID:RryhstRG
ゴールドウイングに乗って1年
この重さに慣れないなぁ
負担を感じる
また、スカブ250に戻ろうかな
俺にはあれで充分やった。。。
0445774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 16:22:25.88ID:UbzxhWhC
楽しくないなら戻った方がいい。
苦痛だったら尚のこと。
慣れるまでよくそう思った。
いまでも慣れきってはいないが、
楽しいので乗り続けている。
0446774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 16:33:22.71ID:yCu+ivCO
スカブも便利だが戻ったら戻ったでまたヘビー級が欲しくなる予感
0447774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 17:18:17.75ID:jE66dLB5
ありがとうございます。
慣れるまで、もうちょっと頑張ってみようかな。
確かに、戻ったら戻ったでまたヘビー級が欲しくなるのでしょうね
。たぶん。
でも、ゴールドウイングはちょっとしたUターンとかで転かしてしまいそうな予感がしてしかたない。
低速も怖い。 普通に走ってるぶんにはいいんですがね。
身体も小さいってのもあるかもしれない。 167cm。。
0448774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 17:29:32.88ID:UbzxhWhC
低速や取り回しは今でも気を抜くとおっとっとですよw
とにかく人に迷惑を掛けないよう取り回しは慎重に。
走り出したら慌てずゆったり楽しんでます。
このゆったり感は他のバイクでは味わえない。
ちなみに私は身長164cmです。
0449774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 17:36:44.96ID:Uu44sb8D
>>447
大丈夫!ほぼ毎日のように晴れてる日はB乗ってます。ローダウンもして、シートも足つき良くして結構快適です。 自分は160cmしかありません!
0450774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 18:03:53.04ID:jE66dLB5
ありがとうございます。
ローン組んでやっと手に入れた
ゴールドウイングです。
転かせたら、修理費が高くつきそうで...なんかそんなことを思ったら憂鬱になってきて。
でも慣れるまで頑張ってみます。
0451774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 18:05:24.93ID:AiWEEXg2
そう思ってスカブに乗り換えて、やっぱりデカいのがよくなってまた買い直すに一票。
差額がスカブ分位はかかりそうだから、買い増しするってのはどう?
0452774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 18:06:36.52ID:dI6L+NSy
ヤマハ1700アメリカンからの乗り換えで、スズキのブルバードm109rとF6Cと悩んでいます。
0453774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 18:29:58.15ID:Uu44sb8D
>>450
立ちゴケなら、今まで10回以上してますが全くどこも壊れてないですよ。横に出っ張っているバンパーがほぼ全て受け止めてくれます。
走ってたら、厳しいと思いますが....
0454774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 19:26:30.83ID:Dh2T6oKg
>>452
M109R カッコいいよね!
でも、フォワードコントロールで膝が伸びきってライダーがカッコ悪くなりそうで諦めました(ToT)
0455774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 07:53:25.21ID:VKREvsfi
M109Rを試乗したことがあるが足は伸び切らないけどハンドルの幅があるので変な姿勢になって疲れた
ハーレーのブレイクアウトっぽいポジションは長距離には不向きだわ
0456774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 09:27:34.04ID:RbIkJiJP
>>455
脚が長くてうらやましい
0457774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 13:20:40.85ID:+4aPk5G7
でも、外見もサウンドも迫力あるよね
0458774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 22:08:26.59ID:RguUO4Vi
現行の新型スカブ650LX乗りだけど先日知り合いのGL1800と交換して乗り比べてみた!
GLのほうが圧倒的に重いのは分かるけどサイドスタンド状態から立てるのがどう考えてもスカブのほうが圧倒的に重いよ?
GL所有者も実際に乗ってみて全体的にスカブ重いッスねぇ…ってぼやいてた
価格差がありすぎて比較するのもおこがましいけど
ビクスクは低重心で重さを感じられないと言われているけどGLはそれをも感じさせない設計ということなのか
ちなみに、40周年の赤黒GLでした。見た目もカッコイイですね!
ビクスクは転倒したら即カウルズルズルだけどGLはコケてもバンパーが守ってくれるそうである程度の軽い立ちゴケなら無傷というところも見えない精神的安心感ですね
自分は次回作のGLのDCT?モデルをほぼ確実に買うと思います!もう心の中にはGLしかないw
0459774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 06:04:14.00ID:noNY/Z4z
時代なんだろうがオートマのGLなんか見たくないな。
0460774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 06:24:02.39ID:ASbxrofU
>>459
否定はしないが、自分も乗りたくはない
0461774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 07:05:57.98ID:mt6YTxMG
B乗りだが、いつもスクーターに間違われる。
たぶんプラスチックで覆われてるからだろうな。
0462774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 08:15:19.83ID:WIq+UOi9
GLなんてオートマみたいなもんやん
走り出したらシフトする事なんてそう無いがな
0463774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 19:29:53.18ID:8mk1Kvs3
>>462
あなたはオーナーじゃないでしょうw
私はB乗りですがGLは高速ばかりが楽しいのではありませんよw
オーナーなら解ると思いますけどね
0464774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 19:37:30.29ID:h+RHigp6
だいたい否定的な事言ってる人はオーナーじゃない。
更言ったら同じ人なんじゃない?
テンポラリーとか言ってた人の書き方ににてるし。
0465774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 19:50:15.90ID:5XHebIda
DCTはどうでもいいけどレーダーで前者に追従するクルコンが個人的には欲しいかな
0466774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 20:14:36.60ID:GNcoUCNG
ウェルカムプラザで青黒の金翼にまたがった。
マジで欲しくなった。
これ以上何を望む必要があるというのか。
0467774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 20:19:27.38ID:XoZuPMeR
>>464
否定としか思わない単細胞な思考なんだろ?
買えない奴だとか妄想が止まらないしw
おまえはあくせく働いて稼ぐしか収入がないんだろ?
0468774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 20:23:07.93ID:IBNftjns
>>466
時期モデルは気筒減らして小排気量過給器濃厚ですよ
プレミアムを感じたかったら是非現行モデルを
0469774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 20:40:04.17ID:bihv1I7L
そこでクイズです。
さあ、この中に何人の
リアルオーナーがいるでしょうか?
0470774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 20:57:24.83ID:8mk1Kvs3
>>469
車台番号と登録年月日を公表出来れば間違いなくオーナーだよ
因みに私のBは、SC68−1400127、平成27年12月18日ね
0471774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 21:13:04.61ID:bihv1I7L
なんで車台番号と登録年月日を公表したらオーナーやねん?
デタラメ言うたって分からんやんw
0472774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 21:17:18.83ID:/xbDtip/
そもそもCなんざ殆どいないから
アッサリ特定されそうで怖いね
0473774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 21:19:10.05ID:WIq+UOi9
>>463
なにも高速だけの事じゃないだろ
それに面白い面白くないの話もしてないし否定もしてない
例えば峠みたいな所なら殆ど2速ホールドじゃん
大排気量の特にGLみたいなバイクは走り出したら
そんなにシフトしないと言ってるだけだろう
日本語読めないのか?

別に>>460の様に個人の嗜好でDCT嫌いなのは構わんさ
ただ>>459みたいな奴に言ってるんだよ
0474774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 21:37:17.26ID:bihv1I7L
まだやってるわw
しかし微妙にオーナー感がズレてるような希ガス。
0475774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 01:23:59.97ID:A9MzBPYp
お、テンポラリー君元気にやってるなw
0476774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 07:30:12.98ID:VUxSEbyo
また車台番号収集犯が湧いたのか
0477774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 08:10:31.04ID:F04QgQLX
みなさんGLに憧れるのも分かるけど
オーナー以外ここに来なくていいんだけど
0478774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 08:43:07.09ID:rqNnblRX
2速ホールドはないなあ。ほぼ4速。ペース上がるなら3速。先頭で流すなら5速ホールドのこともある。
0479774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 09:11:52.25ID:Ta/F7qQk
険道、腐道レベルなら2速もありえるけど。
大体4、5で流せますよね。
0480774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 17:59:29.71ID:9+3VRaa/
>>479
本気の峠は3速ホールド。
0481774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 18:54:38.79ID:wV6Bm1aF
重くて止まらないから峠で本気出せない
0482774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 19:09:19.65ID:Ti6DQb5f
似非オーナーのカキコなのに
皆んなマジレスするんだw
0483774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 19:24:44.68ID:pFVwKHEb
重いというよりブレーキがプアなのでは
ポルシェは重いけど鬼のように止まるぞ
0484774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 20:47:08.93ID:0QoCLglQ
>>481
たしかに、本気でSS追うのは危険だわ、
0485774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 20:49:09.91ID:V11ygEt1
>>481
充分止まると思うが物による乗り方があると思うよ
0486774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 20:50:29.29ID:V11ygEt1
>>484
ss追う気持ちが既に違う
0487774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 22:02:06.96ID:389NDoPg
タイヤ端まで溶かせない程度のSS相手ならまぁまぁ行けるけど、
ブレーキングは頑張らないとダメだな。
俺はそれでベルリンガーのマスター入れた。
0488774RR
垢版 |
2016/12/28(水) 22:45:58.37ID:DSe9W14u
タイヤ余リングのSSなんぞ比較にならん。
それよりGLのガード擦るだろ。
0489774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 06:47:05.48ID:oSPKctXP
峠で本気出すと、すぐフロントブレーキローターが減ります。
0490774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 07:05:54.45ID:OgGHN8Th
>>486
その通り。
0491774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 07:08:19.66ID:OgGHN8Th
>>487
それ本当の話?サイズは幾つのを入れた?
0492774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 12:18:23.30ID:yvOB6tly
>>489
ネタですか?
0493774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 16:35:31.07ID:p4sSczm8
>>489
ないない。
0494774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 02:05:42.27ID:obD0Jahz
>タイヤ端まで溶かせない程度のSS相手ならまぁまぁ行けるけど、
ブレーキングは頑張らないとダメだな。
俺はそれでベルリンガーのマスター入れた。

そこまでしてゴールドウィングで何がしたいの?
GT−Rに負けたくないからと、峠をセンチュリーでドリフトするようなもんだ。
斜め上の発想に頭痛がしてきたわ。
0495774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 10:41:41.28ID:7k+ZM2sk
なんかGLみたいなまったりバイクの代表格みたいのに乗ってる奴でさえオレハエーオレスゲーオレカッケー的DQNマインドから卒業できてないんだなって
ちょっとがっかり。
0496774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 10:53:35.54ID:2Ma9xCG1
でも、極低速度から高速度まで上手に操れるというのは憧れます。
0497774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 11:27:14.12ID:0EK+RBkK
趣味のバイクくらい好きにのればいいんじゃないと俺は思うけど
0498774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 12:58:12.11ID:xpwftk07
全くその通り
0499774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 13:20:16.06ID:obD0Jahz
>趣味のバイクくらい好きにのればいいんじゃないと俺は思うけど

まぁおっしゃるとおりで、バイクなんて好きに乗りゃいいんだろうが、
一応の常識ってもんがあるわな。

自分のペースで安全マージンとって走るってんならともかく、
SSのペースに引きずられて必死に食らいついてるGLなんて
峠長年走ってる奴らからすれば、見ていてただ痛いだけだと思う。

SSと同じ速度で走ればこっちのリスクは数倍で全然割に合わん。
バイクの性質からどう考えても勝ち目がないんだから
無理に戦わずにまったり流すのが大人というもんだろう。
0500774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 14:46:39.26ID:YliWUAQs
>>499

うるせーよバカ
0501774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 16:51:08.62ID:7nYg5Urg
小僧みたいなレスすんなよ。恥ずかしい。
0502774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 17:32:12.21ID:nOxviEGK
SSでのんびり走る奴だっているし、走り方なんぞ人それぞれなんだからほっときゃいいのに。
センチュリーでドリフトとかいう考え方がホント痛々しいわw
自分こそが斜め上視線だって事に気づいて欲しいね。
0503774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 17:36:37.64ID:X7s8CvbG
それがそいつの常識ってもんよ。
0504774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 17:44:22.04ID:3UKzRhJp
まぁ実際1800は峠ではえーからなぁ
NSRの設計者が関わったアルミフレームと足周り半端ない
0505774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 17:49:49.91ID:nOxviEGK
まぁこのスレ自体が自治厨の年寄りが多い所だろうからな。
無駄に年輪重ねてきた奴に言うだけ無駄か。

俺はB乗ってるけど、やっぱりコーナーは無駄に頑張るタイプ。
休憩場所でSSみたいなバイクの人に声かけられて談義したりする事も多いよ。
逆に、回転灯回してるような年寄りGLとは、ほぼ交わる事はない。

似たようなバイク乗ってたって全く生き様が違うんだから、ホントほっといて欲しいわ。
0506774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 18:21:13.84ID:roRIyUZU
どう見ても構って欲しそうに見えるが?
0507774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 18:29:45.03ID:/AUUzwVl
世の中には青い回転灯回しながらSS追いかけるキチガイもいるんですよウチのツーリングクラブの65のオッサンだけど。GLをマッタリバイクだと思って買う人のが少ないと思うけどね。
0508774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 18:30:07.15ID:K3Ddt2ol
>>506
いちいちレスすんなよ
0509774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 18:43:29.56ID:roRIyUZU
>>508
ああ、すまんの。
本心が見え見えなんで、ついつい。
0510774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 18:44:15.23ID:obD0Jahz
>GLをマッタリバイクだと思って買う人のが少ないと思うけどね。

マッタリバイクとは思ってないが、
SSと競うようなバイクだとも思ってない。
0511774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 18:49:25.06ID:roRIyUZU
峠でもムリ。直線でもムリ。
SSが嫌ならメガスポでも乗りなよ。
0512774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 18:51:05.33ID:0EK+RBkK
ssをガチ勢にした話になってない?
タイヤのはしっこがーなんてのは普通に走ってる街乗りライダーが峠でもツアラーやアメリカンと違って並には走れるって程度のものだと思ったけど
0513774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 18:53:49.65ID:roRIyUZU
すまん。
文章の意味がよく分からないんだが?
0514774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 19:13:32.99ID:Nr/Hh5VA
バイクはでかいが器は小さい
0515774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 19:23:07.83ID:nOxviEGK
>>512
ちょっと意味が分からんw

ちなみに俺的に、>>487は、エッジまで溶かしまくってヒジキ作っちゃうような本気勢とは勝負にならないけど、
辛うじてエッジまで使ってるよーレベルのSSとは互角に走れるよって意味と思ったよ。

そして俺も、確かにそうかもなーって気がする。
ま、でも、わざわざこんなクソ重いの振り回して遊ぶのも、また楽しいもんだよ。
0516774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 19:34:43.33ID:roRIyUZU
自分のタイヤはどれ位余ってんの?
0517774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 20:20:37.77ID:ghUu4yHM
>>515
ヒジキ(笑笑)本物にまじってても食べちゃうかも、
0518774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 21:22:02.12ID:roRIyUZU
今夜はやけに冷え込むな…
0519774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 21:50:10.37ID:obD0Jahz
>でも、わざわざこんなクソ重いの振り回して遊ぶのも、また楽しいもんだよ。

これには同意。
0520774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 09:26:08.06ID:BRNYv4yt
ドM。
0521774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 16:12:54.12ID:XySFWmhK
>>519
GLには其れだけのポテンシャルがあるからね♪
只、鈍亀ジャメリカンで「SSパクれる」と言う馬鹿が居る事も確か
そして、そう言う連中とは一緒にして貰いたくないも確か
0522774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 16:53:47.26ID:ms2nUVuM
>只、鈍亀ジャメリカンで「SSパクれる」と言う馬鹿が居る事も確か
そして、そう言う連中とは一緒にして貰いたくないも確か

確かに。各々のバイクには設計思想やカテゴリーにあった走り方がある。
それを理解した上で、たまにお遊びでそれを踏み越えてみる程度ならいいが、
必要以上になんでもかんでも求めてもしょうがない。
この世にはすべてを叶えてくれる魔法のバイクなど存在しないから。

GLはいいバイクだよ。それは間違いない。
基本設計に金がかかってて、とにかくバランスが秀逸。
新規製造でこれ以上のバランスを実現するのは容易じゃない。
ホンダが現行を16年引っ張ってるのも良くわかる。
0523774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 17:40:41.30ID:BRNYv4yt
またアレか?
そう言えば冬休みだったなw
0524774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 18:29:41.78ID:lwJhWcwb
冬休みって久しぶりに聞いたわw 年末で社会人も普通に休みなんだがww
0525774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 18:43:55.91ID:1T/BkeAb
>>524
なんか妄想湧いてるわ頭おかしいんだから相手にすんなよ
0526774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 21:05:54.16ID:fsfoBbA1
ガキのAMGベンツにチギられた

くっそー、リミッターカットしてえぜ
0527774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 09:52:43.37ID:3NnqIFEZ
静かだな。
皆んな初日の出ツーか?
0528774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 11:58:39.30ID:t0bmvqia
>>522
〜ホンダが現行を16年引っ張ってるのも良くわかる。
激同。
>>527
外に出ようか迷ってます・・・。
皆、クルマでお出かけが多いのだと思う。
0529774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 16:05:42.36ID:Mo37A4YN
気温14度、無風、快晴
絶好の初ツー日和を
飲み過ぎで無駄にしてもうた

こんな日にGLに乗れないなんて
こんな日に発車出来ないなんて〜♪
0530774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 16:59:57.50ID:OU+YfphH
キヨシロー(ToT)
0531774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 18:11:06.37ID:DJ3MfCgp
ネットがなかったら、これが替え歌レベルのパクリ曲と知ることはなかったな。
0532774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 22:17:26.47ID:pkvRv9L2
おまえについてるラジオ 感度最高〜
...以下略...バッテリーはビンビンだぜ!

こんな夜におまえに乗れないなんて
こんな夜に発射できないなんて

発車と発射を掛け合わせてあると思ってた
0533774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 23:27:06.05ID:OU+YfphH
>>532
同意
みんなそう思ってたはず
0534774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 23:40:54.64ID:P+bnP+A6
明日はRCを聴きながら少し乗ろうかな
0535774RR
垢版 |
2017/01/02(月) 15:48:21.64ID:q7qFr12E
>>531
ジジイばっかのスレに水刺すようなこというなよ。
聞いてみたけど似てる所なんか一ミリもないぞ?
歌詞も女とドライブ、ありふれた題材、偶然だ。
https://www.youtube.com/watch?v=a2Mj9m3lJXY
0536774RR
垢版 |
2017/01/02(月) 18:28:38.92ID:t/jd345O
>>535
バッテリーはビンビンだぜぇ〜!
0537774RR
垢版 |
2017/01/02(月) 19:37:41.77ID:ogpdfH/4
いつものように、決め〜て〜(危ない台詞)
ぶっ飛ばそうぜ〜♪
0538774RR
垢版 |
2017/01/02(月) 20:48:39.73ID:lnTHiyYy
こんな夜にお前に乗れないなんて♫

ってトコが特に切ないんだよね。
何度も乗れなかったことを思い出す…
0539774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 02:01:52.88ID:Fxn2fOrt
>>535
似てないところが一ミリしかないじゃん・・
0540774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 10:03:59.10ID:kUphaNtv
不毛だ
0541774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 10:59:51.92ID:jCR43wZi
今日は最後の正月休み。
思いっきり腰上げて出掛けよう♪と
0542774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 11:39:12.34ID:BYnROOsS
私もそのつもりでしたが出遅れたので明日関西近郊でカフェツーでも行くことにする。
0543774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 12:23:21.50ID:kUphaNtv
重い腰上げてひとっ走りしてきた
バイクたーくさん走ってた
天候に感謝
0544774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 20:11:38.27ID:23b/2SgT
今日軽くひとっ走りしてたら他県ナンバーが多くて、久々にナンシーちゃん、イクラちゃんに会った
0545774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 20:26:30.29ID:p4IUo82Z
GL系の水温計って真夏でも真冬でも同じ場所でピクリとも動か無いんだね、(初めて冬です)
0546774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 21:01:50.14ID:vNdoLuz9
それだけ制御されてるんでしょうかね。
単におおざっぱに表示してるだけだったりして。(笑
0547774RR
垢版 |
2017/01/04(水) 11:03:42.41ID:eY33MzrC
最高温度が夏冬で変わらないのも不思議だが
夏場でファンが回っても温度が変わらないのも不思議。
ところで左右のファンが両方回ったことありますか?
0548774RR
垢版 |
2017/01/04(水) 22:46:47.39ID:Z3yMsM2P
>>547
東京だが、いつも両方回るよ。昨日も環八で回ってた。
0549774RR
垢版 |
2017/01/05(木) 21:43:58.17ID:hrsgiebv
zumo660が二回目の故障しました。フリーズです。

4年間で二回目の故障とはハズレ買っちまいました。
日本では修理はやってなくてユニット交換で24000円一律みたいですねw
0551774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 13:14:51.43ID:jbG3RBP2
ますます重くなる
0552774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 16:11:45.33ID:qBggnPRi
このバイク、バンクしたとこからトラクションかけでも、あんまり機体起き上がっていかなくね?
バンク中にアクセル開けてもだらっとしてる、というか。
0553774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 18:32:37.13ID:GhXOy5p+
感じますね。
クランク縦置きだからと思ってます。
加重移動でスムーズに起こせてますけどね。
0554774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 21:48:59.92ID:XFFWV7P4
一般的には横置きよりも縦置きの方が起き易いんじゃないですか?
0555774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 08:20:39.67ID:+fhLoagf
>>549
ホンダ純正ナビな。
あんな高価な使えないナビ使ってるのねw
スマホで十分や。
0556774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 08:46:35.45ID:tvXcX45Y
>>554
回転方向には立ちやすいのかな?
あまり感じないですが。
横置きの場合、ジャイロ効果で立ち上がろうとするんですよ。
車輪もそうですよね。
0557774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 09:29:43.15ID:s3akw4BO
GL1800ではジャイロ効果を感じないけど昔載っていたR1200Cはアクセルを捻ると右に傾いたな。
去年モトグッチのCalifornia 1400 Customを試乗したけどバンク中にアクセルを開けると後ろのタイヤが浮き上がっているように感じた
0558774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 16:40:22.80ID:sWlERFr0
>>556
ちょっと違うな、横置きエンジンはジャイロ効果で横軸に固定されるので倒し込みが重くなる
ただエンジンの重心が高いので切り返しで起きやすく感じるだけ
CB1300なんか典型的だな
対してGLは縦置きでジャイロ軸が縦方向なので倒し込みは軽いが、
異様に重心が低いので、切り返しは苦手となる
レーサーが重心高く設計してるのはその辺から
他には、縦置きエンジンはジャイロ効果で前後の動きが重くなるのでアンチノーズダイブ機構が必要になる、ブレーキング後に車体が起き難くなるので
0559774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 17:05:57.76ID:tvXcX45Y
>>558
言ってる事そんなに変わらなくない?
0560774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 18:45:54.62ID:U01XFvyT
>>557
同じく
R100RSも凄いリアクションだった
0561774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 19:25:26.76ID:sWlERFr0
>>559
結果は同じように見えるけど要素が二つあるって事だね

横置きの場合ジャイロ効果で横方向に空間固定されるので倒れにくく起きにくい
逆に一度倒すとコーナーでバンク中は安定する
重心が高いと、切り返しで車体の起き上がりは速い

縦置きの場合ジャイロ効果で縦軸方向に空間固定されるので左右には倒れ安く起きやすい
重心が低いと、切り返しで車体の起き上がりは遅い、切り返しはスローになる
0562774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 20:00:13.97ID:SLTZxMjK
なんか地球ゴマ思い出した^o^
0563774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 21:09:53.04ID:tdw3i052
縦置き横置きのジャイロ効果による特性は納得だが、
重心の高い低いで起き上がりが速い遅いってのは何効果なの?
0564774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 21:59:36.52ID:TDRWPewR
プラシーボ効果
0565774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 22:10:34.05ID:tdw3i052
ボケとしては良いんだがw
0566774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 22:24:59.93ID:sWlERFr0
>>563
何効果かはさておき、昔掃除時間にほうき逆さにしてバランス取った経験あるでしょ?
上部に重り付けた棒と、下の方に重り付けた棒を左右に降った場合どっちが左右に振りやすいかを考えると分かりやすい

ただ制止状態に近いと重心高いと取り回しが重いだけになる
バランス棒の根元を固定した状態で上部を左右に振る動きになるからね
0567774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 22:54:20.90ID:tdw3i052
>>566
分かりやすい例をありがとう。
重心が低い方が左右に振りやすいね。
ただし静止状態だろうがなかろうが重心が振れる軌跡には変わりない。
もちろんタイヤの接地点に相当する点を支点とした回転方向の運動が前提。
0568774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 23:09:19.53ID:sWlERFr0
>>567
それはどうかな?
例えばレーサーとか白バイがポールの間を連続S時運動するような場合
高い重心位置の方が重心があまり移動しない状態で(コーナーポールに近い)タイヤが重心より外側の軌跡を取る
これが切り返しが速い理由、バランス棒を左右に振ったのと同じ状態になる
この場合、低重心のバイクの方が重心移動が大きくモッサリした動きになる
0569774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 23:19:11.85ID:tdw3i052
>>568
接地点が固定されないことは理解できるが、
接地点が左右の加振源になるのは不自然だな。
地震で地面が左右に揺れるなら別だけどw
0570774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 09:32:43.10ID:iPUii67g
自分的には重心低いほうが軽快に走れる気がするけど。
ハーレーなんか、見た目の割りにヒラヒラ走れてビックリしたし。
GLがモッサリしてるのは、重心じゃなく重量のせいじゃない?
あの重量で重心高いと、もっとモッサリにか、そもそも扱いきれないバイクになる気がするけど。
0571774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 09:50:24.41ID:THR4KId3
GLよりハーレーが軽いって事かな?
どのハーレーかにもよると思うんだけど?
0572774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 09:55:30.72ID:TShppY5y
>>570
その感覚で正解だよ、
GLは巨体からは信じられない位パタパタ寝て倒し込みが軽い
CB1300の方が基本的にもっさりして倒し込みが重いと思う
連続S字のような場合ね、重心高い方が切り返しやすいのは
0573774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 22:25:37.87ID:Ngqr8nkp
そもそもバイクの重心って単純に上下じゃなくて
ハンドルポストから後軸を結ぶ線上にあるって知ってる?
0574774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 22:32:28.27ID:THR4KId3
「単純に上下」って具体的じゃないな。
あとハンドルポストから後軸を結ぶ線に重心があるのは何故?
0575774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 09:10:01.01ID:yAIDZOAi
キャスターが寝ていたら重く感じるけどな ハーレーだとレイク角っていうんだっけ?
0576774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 15:25:06.13ID:SWvjQlEi
ハーレーのその何チャラ角ってのが低いと何が良いの?
ひょっとして見た目だけ?
逆に今は亡き?ビューエルは恐ろしく高いよね。
一度両方乗り比べてみたいもんだw
0577774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 20:32:37.60ID:IHXAukXS
北国の人って今頃から春まで本当に一回もバイク乗れないんですか?
0578774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 01:21:37.75ID:kEWx6v9q
うーん。
ジャイロ云々もあるかも、だけど。
1500よりアクセル開けたとき、ぐいっと機体が起き上がる感が希薄な印象なんで。
昔、ふざけてワルでトライカーナごっこしてた頃の記憶がアレなのかな?
なんだか、バンク中のラインがあまりに変えにくくて、なかなか慣れないのです。
0579774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 13:35:55.00ID:6Carnvkh
エアブラシ入れたいんやけど、オススメ柄ってありますか?
0580774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 19:51:06.88ID:TFA8TdJN
ジャイロより重心は昔別冊モーサイで結論ついてた。切り返しの件はパンヨーロピアンとR1200続けて乗ったら体で判った。でも峠ではパンより確実に速く走れるGL。何でだろ~♪
0581774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 20:05:24.57ID:4dfGCahV
パンヨーロピアン乗ってた
重心高いよね
だからサス沈められないとコーナリング安定しない
下手くそなだけだけど
その点GLは根性なしの自分でも安心
0582774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 08:22:02.32ID:bLtrssUp
>>581
下手くそな自分が不安なくと
0583774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 08:25:06.42ID:bLtrssUp
>>582
峠入れるのはGL18だけどGL15ん時は怖くて嫌だった。
0584774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 21:30:40.99ID:w5Yv2IQh
数字二桁で書かれるとキモいんだけどw
0585774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 11:18:09.17ID:BB8EnJxS
ホンダ G3ナビ、修理から直ってきました。

画面が反応悪いでも、中身の故障でも
毎回25920円均一で本体交換になります。

使っている人は、参考までにw
0586774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 15:48:46.35ID:087Q2DH8
1500と1800の最大の違いはリアタイヤの交換のしやすさ
0587774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 16:28:02.37ID:yfJquro8
知らなかった
0588774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 19:33:15.40ID:sRel0sXx
>>586
でもホイールとタイヤの
0589774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 19:34:10.71ID:sRel0sXx
関係は変わらず。
0590774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 20:21:33.00ID:WqZCtyJ2
>>585
若者のバイク離れが分かる、
0591774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 21:53:07.06ID:2MLyE/HA
さすがに今日は寒かったな@都内www
0592774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 22:06:24.54ID:GG+IaWR5
確かに寒かった@東海
0593774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 10:52:27.25ID:tSzsUgiz
無印は暖かくってええね。
0594774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 12:55:30.55ID:M2ErZGgM
>>593
Bもそんなに寒くないよ。
着込んでるけど。w
0595774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 18:56:58.17ID:BSPiG4Ru
B+純正ハイスクリーン、グリヒで武装
0596774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 22:06:58.88ID:xpJ4eu2i
幕張のオートサロン最終日に行って来た
やはりGORDONのトライクは最強だわ
欲しいなぁ

来場者の半分はカメラ小僧で邪魔だったけどw
0597774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 20:59:53.11ID:r+FJ5dFb
スレチ。
0598774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 22:33:48.74ID:ts8WwWW1
ゴードン下品じゃない?
トライク欲しくないけど。
0599774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 07:45:37.80ID:EdlIyTkH
>598
net上じゃ下品だなぁと思ってたけど
初めて実車見たら、凄く良く出来てるので驚いた

革張りシートとエアサス車高調キットは欲しいなぁ
0600774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 09:46:22.38ID:TPFKH0/q
ウゼー
0601sage
垢版 |
2017/01/18(水) 20:08:51.61ID:L6Znn4wj
ググってみたらまるでバカスクじゃん、コレw
0602774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 22:15:00.26ID:lYWeHUB/
スクーターでは無いがな。
0603774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 00:24:45.96ID:T60alejb
「まるで〜のよう」の使い方としては正解
0604774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 07:49:55.45ID:xL33nxh0
4人乗りもあるんだな。¥1500万〜
0606774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 20:25:50.18ID:7cslE3rt
おいおい、皆んなに坊主めくりさせる気かよw
こんな奴って思った記事ぐらいリンク張れよ。
0607774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 20:34:09.76ID:4MKRQOAx
GL乗りって言うか、トライク乗り?
0608774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 22:36:17.25ID:S1pRw48v
これはまた痛くて香ばしいブログだ・・。

遠回しにひたすら自分の所有物の自慢か・・・。
バイクや車を自己顕示欲の道具と思っているらしい。

こいつにGLの良さがわかるとは思えんし、ストイシズムのかけらもない。
絶対にお仲間にはなりたくないな。
0609774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 23:50:57.10ID:r7WLsHMj
ただのコミュ障ちっくな気もするがいい歳してledびかびかはないわw
0611774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 00:07:48.98ID:ChF+18mn
旧型のスタイリングも味があるがなぁ・・。
ヒドイいわれようだな・・・。
0612774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 01:53:47.06ID:yufq7TG0
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当?
本当だったらショックだわ。。
0613774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 08:12:31.07ID:1qbz15Yd
>>605
トライクになるとそうなるな。
ちなみにライスマンさんは俺の知る限りGLに金かけてる人第2位
1位は2000万オーバーの政治家さん。
ゴードンなんかクソだわw
0614774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 09:32:42.75ID:lGtAjbRa
そりゃ政治家は裏金つかいほうだいですし
0615774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 09:46:12.59ID:911qp5Tw
>>614
元社長でそもそも金持ち
セミリタイヤの余暇で政治活動中
0616774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 10:54:33.40ID:4xQDWnLC
それだけ趣味にお金使えるって
学生時代は相当、勉学頑張ったんだろうね
0617774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 17:07:49.21ID:EdtiLr6L
金持ちになるには2つの方法しかない。運が良いか 悪い事をするか
0618774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 20:35:36.85ID:rfCN7yme
最近Bの燃費悪いけど寒くなったせい?
秋頃は20km/L行ってたのに、ここんとこ16km/L位。
ちなみに秋頃の最高気温は15度、最近は8度。
0619774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 22:13:21.12ID:ERplpAdg
寒いし仕事忙しいしほとんどチョイ乗りに近い走りしかできてないから、冬は燃費は諦めてる
0620774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 13:49:15.05ID:BunzTo1n
>>618
実は俺も同じこと思ってた。
バルブクリアランスを適正にしたら、よくなるかな?
0621774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 13:57:29.04ID:m2tsnGjl
>>620
冬に燃費が悪くなるのは気温が下がると空気密度が高くなる事が主な理由なんで。何もしないでも春になれば燃費はよくなります。
0622774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 07:11:49.50ID:zjOcRekr
そうなんだ!
ありがとう。
0623774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 08:29:37.75ID:reVWgR1G
業務の山根のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595
0624774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 18:02:25.37ID:nEXCrb/2
読んでしまった
0625774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 18:53:56.75ID:sLuxKROc
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。
0626774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 15:35:25.67ID:ps00AM96
真冬は常にインタークーラー状態w
エンジンパワーアップしてるよきっと…
0627774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 19:00:41.85ID:OO/xKj3O
ニュルブルクリンクでのタイムアタックも、真冬が好まれてるよね
0628774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 22:01:59.43ID:z8xkKMU6
>>627
真冬は空気密度が高くなって抵抗が増える

というオカルトを思い出した
0629774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 00:24:33.75ID:qoM016ee
>>627
ターボの場合は特にね、充填効率が上がる
燃料冷却してる位だから熱的にも有利

ただ冬場燃費が落ちるのは、
@暖気に時間がかかる(オイル、各部クリアランス)
A外気温が低いと熱を奪われる(熱損失が大きい)
これが殆どの原因
※燃費チャレンジのエンジンは熱損失を抑える為に断熱材で覆われてる

冷却不要のセラミックエンジンが理想だろうけどね
ジェットエンジンでは最近やっとセラミックブレードのエンジンが実用化された、
カーボン繊維をセラミックに織り込み焼結させることで可能になった、
改良の得意な日本のカーボン技術らしい
0630774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 01:42:22.61ID:eVteueo+
>>629
え?インジェクションで濃く吹くからじゃないの?
0631774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 02:35:43.65ID:tWn1ZdAA
>>630
上はその前提で濃く吹く原因と結果は?
そこに答えはある。
0632774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 02:39:38.49ID:qoM016ee
>>630
理論空燃費で制御してるから、空気に対する燃料は同じだよ
充填効率上がると馬力は出るけどその分アクセル開けないから燃費は同じだよ
大部分は空気中に逃げる熱損失の影響だ
0633774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 22:38:02.97ID:xmNMmPTR
オーナーに質問

この時期、足元のヒーターはつま先に効果ありますか?
0634774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 20:12:23.60ID:/Vdt2G4s
燃費ネタまだやってるね。
水温調整されている水冷エンジンでも
外気温で熱損失は変わるの?
0635774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:13:52.74ID:y9qrU9cu
>>633
電熱靴下がオススメ
0636774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:14:29.57ID:OyH2YHEz
>>634
エンジン冷やすのは冷やさないとオーバーヒートしてエンジンが溶けるから
燃焼を一定温度で安定させる必要はあるが、それはまた別の問題
ジェットエンジンは、3000度以上で安定燃焼してるからね

もしオーバーヒートしないセラミックエンジンが開発されればもの凄く燃費は良くなる
現状のエンジンは、40〜60%無駄に熱を捨ててるエンジンと言えるね
そう考えると冬に燃費が落ちる理由が分かるでしょ?

本来なら無駄に捨てる熱を暖房に回せる冬場の方が、
エアコンガンガン使う夏場より燃費良くなっていいのにそうならないのは上記のような理由
0637774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:34:03.67ID:/Vdt2G4s
全然外気温で熱損失が変わる説明になってないなw
0638774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:40:40.10ID:OyH2YHEz
>>637
あらら、分かりやすく言ったつもりなのにw
君にバトンタッチするよ
0639774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 18:23:11.16ID:zcUDqzKd
分かってないなら書くなよw
0640774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 20:01:18.60ID:SqgeAMUA
土曜日ミスDJ聞きながら都内Bで流してしまった、なんか楽しかった。
0641774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 20:05:56.30ID:+0cDN+oh
ゴールドウィングマン
0642774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 18:22:24.31ID:CtHsmXhT
>>637
外気温によりエンジンから熱が奪われる
これが夏場より冬場が多いのは分かるよね?

エンジンもラジエターも空冷ヒートシンクみたいなもんだから
常に外気に熱を奪われている

エンジンが温度管理してるのは燃費の為では無く燃焼安定とオーバーヒート防止の為
本当は断熱材でエンジンを完全に覆った方が燃費は良くなる
エネルギー保存の法則により奪われた熱容量は当然燃費に反映される
0643774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 19:06:03.13ID:UFxfpRP3
>>642
解説乙。まだ諦めんかったんやね。
4行目までは納得できたが、5行目からおかしいな。
水冷の場合、冷却水の温度管理をしてるのはエンジンじゃなくて
機械式のサーモスタットなので、燃費に対して外気温の差は支配的じゃないんだよ。
0644774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 19:20:15.78ID:CtHsmXhT
>>643
当然知ってるよ、分かりやすく書いただけだからw
そして温度管理した所で、断熱してないんだから、
エンジンやラジエターからどんどん熱は奪われるんだよ

新型プリウスで冬場ラジエターにシャッターとか装備されたのも
DIYで冬場ガムテープでラジエター覆ったりする人がいるのも
地味だけど効果あるよ
0645774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 19:48:39.14ID:UFxfpRP3
>>644
やっぱり分かってないなw
そのラジエターやエンジン内部のウオータージャケットは
水温が一定になるようにサーモスタットが水量調整してるんだよ。
そこにはエンジンの燃焼条件は関与してなくて水温も一定なら、
エンジンが発生する熱量は外気温に左右されないんだが理解できるかな?
0646774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:13:27.27ID:CtHsmXhT
>>645
サーモスタットが働いた所で、外気に熱が奪われるのは変わりないんだけどw
完全な断熱構造のエンジンにしないと無理なんだけどなw

それじゃあ聞くけど君はなんで冬場燃費が落ちると思ってるの?
0647774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:15:43.42ID:oxJqqx9i
オーバークール状態ならならともかく…(ry

思い込みって怖いよね(笑)
0648774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:16:46.64ID:QcP030sY
延々と言い合いなんていらないから
真実だけをビシッと頼む
0649774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:26:07.27ID:UFxfpRP3
>>646
なんか必死で怖いなw
熱抵抗という物理メカニズムが分かんないと一生理解できんと思うけど、
サーモスタットは冷却水の流量を変えてこの熱抵抗を変えてるんだよ。
発熱量を熱抵抗で割ったものが温度差。だから外気温が下がっても水温は一定。
そもエンジンの水冷機構が何のためにあるか考えれば簡単に分かることなんだけどね。
空冷エンジンを知っているか知らんけど夏場はオーバーヒート、
冬場はオーバークールでそれはそれは大変なんだからw
それもこの熱抵抗が空冷は可変できないからなんだけどね。
0650774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:39:19.59ID:CtHsmXhT
>>649
水温が一定なのは理解してるからw
水温が一定でも外気温から熱が奪われ続けてるのがなんで理解出来ないのか謎だわw

ラジエターだけじゃなくエンジン本体その他空気に触れる所すべてが冷却される
断熱構造じゃ無いんだから当たり前なんだけどな
冬場は特にね
0651774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:00:42.30ID:UFxfpRP3
>>650
>>646 と言ってる内容が変わんないよw
水温が一定でも外気温に熱を奪われているのは当たり前。
その熱の奪われ方を調整しているのがサーモスタットなの。
サーモスタットのおかげで水温が一定しているんだから。
試しに君のバイクのサーモスタットを外してごらんよ。
見る見るうちに水温が下がって外気温とお友達になれるw
これを理解できないようじゃもーちょっと君には無理かな?
0652774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:12:03.07ID:CtHsmXhT
>>651
サーモスタットの話は最初から君と同意見だ
だがそれが冬場燃費が落ちる説明になってない

君はオレの質問に答えてないよ
君はなんで冬場燃費が落ちると思ってるの?

それが分かったらオレの言ってる意味が分かると思うんだけどな
0653774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:20:14.70ID:kuOlFddk
珍しくスレのびてると期待したらこれか(ToT)
0654774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:41:05.91ID:UFxfpRP3
>>652
くどいなw
サーモスタットは冬場燃費が落ちる理由ではない。
それだけだ。
それに君は質問をしていない。
水冷の事実と違うまるで空冷のような説明をしているだけだ。
だから俺の言っている水冷のメカニズムが理解できない。
まずは水冷のメカニズムを理解しろよw
話はそれからだ。
0655774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:45:46.85ID:CtHsmXhT
>>654
だから理解してるって、同意見だって言ってるでしょw

もしかして君は水温を一定に管理すると夏場と冬場で外気に奪われる熱量は同じになると思ってるのかな?
もし同じだとすると暖気が十分な状態から計測すると燃費は同じになるはずだけど
エアコン考慮すると、冬場の方が確実に燃費が良くなるはず

でも実際は逆だ
冬場はそれだけ熱が外気温に奪われていると言う事
0656774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:55:04.72ID:UFxfpRP3
周りのみんなすまん。
もうちょっと書かせてくれ。
>>655
やっと君が理解していない論点を書いてくれたね。
実は水温を一定に管理すると夏場でも冬場でも外気に奪われる熱量は一定なんだよ。
それが水冷とサーモスタットの偉大なこと。それが空冷ではできないこと。
それが君が水冷を理解できていない最大の理由だってことだ。
0657774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:00:39.45ID:CtHsmXhT
>>656
じゃあなんで夏より冬の方が燃費落ちるのかな〜?
さっきから全然答えてくれないんだけどw
0658774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:16:17.03ID:UFxfpRP3
俺は大元のスレ主。それが知りたいから質問したが、
あまりにも君の意見が違いすぎるから否定したまで。
まさか俺がそれに答えないと君の意見が正しいのを認めたなんて、
ガキのディベートみたいな幼稚なこと言い出さないよなw
他に真の理由があったらどうするのさ?
とにかく君の意見は空冷なら正しいが水冷なら間違い。
それはくどい位説明させてもらったのであとは君の理解次第。
0659774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:27:32.90ID:CtHsmXhT
>>658
長いな〜分かったからw
夏より冬の方が燃費落ちるの説明して欲しいんだけど
出来るの?できるなら聞かせてよ
0660774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:41:05.34ID:nhdMLaCr
>>659
全部読み返すの面倒だし
横だけど
冬のほうが寒いので、その結果空気が濃いので燃調が濃くなるからではないの?
大排気を乗ってたらその差はわかりにくいが、小排気を乗ったら
寒い時期のほうが体感的にも出力が出てるのを感じるよ
0661774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:52:54.40ID:CtHsmXhT
ループだけど
>>660
>632
0662774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 23:23:03.68ID:Pk7TSeJh
1. 寒冷期は基本的に燃費は向上する
2. 同時にEgが暖まるまでに燃料を多く消費する

1は走り続けなければ恩恵は得られない
上に伸び代は少ない
2はEgが冷えた状態から始動する度に発生し
悪化の度合いも大きい

結果的に2で失った分を1で取り返せない
ケースが多いので冬季は燃費が悪化する
0663774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 23:41:34.13ID:oxJqqx9i
だからさー、冬場は濃く吹くから燃費悪くなるの

アクセル戻すやつなんて居ないの。
出力上がれば上がっただけ調子こいて開けちゃうの。

運用上のそこの点を外してるから変な流れになるんだよ。
0664774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 02:55:12.77ID:+DgnECyP
>>662
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=15267743/
グリルシャッターはサーモスタットが作動するまでの温度を早め
急速に水温を上げるのに効果あるみたいね
特にハイブリの場合、エンジン停止時間が長いから効果はよりあるだろうね
0665774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 08:14:20.47ID:/J5ZjLLC
>>663が正解だろうなぁ
実際にアクセル開ける量が増えるとは思わんが
多少出力が上がっても夏場と同じ回転数で走るもんな
>>632の言うように出力が上がったぶんアクセル控えめで
運転するやつなんていないだろ
0666774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 08:48:17.89ID:rUm82Ecg
GL所有できるような方々が、多少の燃費の差を気にしてるん?
0667774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 10:27:06.41ID:PQbtV/13
金銭的な面でなくて航続距離で違いが出るから常に気にしてます。
0668774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 12:29:11.34ID:+DgnECyP
>>665
んな分けないやんw
出力上がると同じアクセル開度だとより速度が出る
同じ60km/h維持しようとするとアクセル弱めないと維持できないよ
それがスピード調整すると言うこと
馬力が上がって同じアクセル開度で乗るやつなんかいないよw
0669774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:45:59.81ID:u2pm1yVQ
>>668
あんた脳内妄想癖強いなぁ
0670774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:55:25.54ID:+DgnECyP
>>669
そうかな?
>>665
も言ってるやん「夏場と同じ回転数で走る」って
それって夏と冬で同じ速度を維持するのにアクセル弱めて調整してるって事だよ?
自分で既に答えだしてるんだけどなw
0671774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 17:09:27.12ID:yHK5ITYa
>>653
だよねー もーいいよ、引き分け‼
0672774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 17:56:18.46ID:7rFup8GM
このスレの人は論争になっても罵り合いにならないね
大人な態度だね
良い感じ
0673774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 20:02:36.61ID:hJHzTLPZ
端から見てたらめんどくさいけどね。
0674774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 20:41:39.81ID:pWl2X7m8
で、結局冬場の燃費悪くなるのは謎のままw
0675774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 20:51:01.00ID:/J5ZjLLC
>>670
あのさ、多少燃料が濃くなったって言っても軸出力で
数パーセントも変わらん
サーキットでコンマ数秒削ってる訳でもないのに
その程度で乗り方変わるかよ
0676774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:16:35.89ID:+DgnECyP
>>675
だから〜乗り方が変わらない位夏も冬も出力に合わせて速度制御してるんだよw

でもまあ、数%だからね普通の人間はその差なんて分からないよ
オレも冬は多少吹け上がりいいかな?位しか分からない

それよりも遥かに夏と冬の暖気時間の差の方が燃費に影響するからね
0677774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:27:33.33ID:pWl2X7m8
五月蝿いから誰か早く簡潔にまとめて終わってくれw
0678774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:51:09.25ID:HY+OeH1t
色々ウンチクを語るのに暖気を長時間する事に驚いた。
0679774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:57:37.38ID:pWl2X7m8
脳内暖機だから燃費は気にならないのかなw
0680774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 22:37:07.31ID:2318OgBm
当事者以外はみんなうんざりしていながらも紳士的(または放置)
0681774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 00:12:52.74ID:iuULwNlf
>>678
その暖気じゃないからw
水温が上がるまでにかかる時間の事だからw
0682774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 00:15:10.26ID:uRBjNh4U
次回フルモデルチェンジは過給器ついて
ダウンサイジングターボなのかな
0683774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 08:00:29.04ID:hf8C0RFI
>>676
軸出力で数パーセントも変わらないなら
60kmまで加速するのに0.1秒も速くなるかどうか
それで乗り方まで変わるわけないだろう
0684774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 08:43:04.97ID:tE3pQnbc
数馬力をたかがと思うかどうかって
自転車屋が言ってた気がする
0685774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 12:52:33.82ID:VvmJAZLx
比率の問題だね
0686774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 18:19:10.75ID:Hzr9P5cL
今夜もまた「だから〜」って始まるのか?
0687774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 18:55:07.55ID:iuULwNlf
面白いな〜w
理解力に個人差があるのは仕方無いと思うけど
何故そんな簡単なことが理解出来ないのか不思議だわ
0688774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 19:57:52.41ID:Hzr9P5cL
>>682
個人的には大歓迎だが排ガス規制的にはNGだと思う。
0689774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 07:12:01.75ID:BVQ3FK4a
早く温かくなんないかな
0690774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 14:45:21.94ID:0IbuSeLY
なりません、山奥は。
0691774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 04:39:43.25ID:pcPJl8kf
オーナーの皆さん唐突な質問ですが
メインスタンドは一人でおっ立てられますか?
0692774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 07:09:41.04ID:vZi8MXUw
楽勝です
怪力じゃないけど、うまく設計されていますよ
0693774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 10:41:04.71ID:QywtFeSS
メインスタンド余裕です。
0694774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 19:44:00.41ID:pcPJl8kf
皆さん凄いですね。
途中までは上がるんですが、
右脚に全体重かけて右手を引っ張ったあたりで力尽きます。
体重が足らないか腕の力が足らないか勢いが足らないか悩んでます。
ちなみに体重は66kgです。
0695774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 19:56:06.08ID:ZWYQ49i3
ぺなぺなの靴じゃ駄目だよな、
0696774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 20:11:32.45ID:Jfak6oli
>>694
身長163cm 体重55s 余裕でメインスタンド掛けれるよ。
0697774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 20:40:34.49ID:0U688st+
>>694
溶接で足踏みアーム延長してもらえば?
鉄工所だと格安でやってくれるよ
0698774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 20:52:02.17ID:pcPJl8kf
皆さんどうもです。
うさのつべなど見ると体重かけたところでほとんど上がり切ってるので
やっぱ体重かと思ったんですがどうやらそうでもなさそうですね。
右手は添えてるだけのようにも見えますが体重足らなきゃ右手しかないようにも思えます。
そういえば昔からの習慣でタンデムバーを右手の逆手で握ってますが、
順手の方が引く力が強いようにも思えます。
0699774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 20:54:23.53ID:vZi8MXUw
右手で引っ張るのは辛いから、右肘と腰は最初から伸ばしたままで、代わりに右膝を曲げておいて、スタンドに乗りながら膝を伸ばせばいいと思うよ。必ずできるよ!
0700774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 21:06:16.35ID:pcPJl8kf
どうもです。なるほど。
確かに肘が曲がってましたわ。逆手が原因かと思ったんですが、
膝を伸ばす力を無駄なく腕に伝えるために腕は伸ばすんですね。
0701774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 00:41:25.63ID:UTc7GBWa
俺も初めは掛けられなかったけど、一回人に補助して貰いながら掛けたらコツ掴めて後は自分で出来るようになったよ。
敢えて言うならメインは踏み込みで、あとは腕に力を入れるタイミングを合わせられるかどうかだと思う。
取りあえず一つ言えるのは体重も力も関係ない。俺かなり非力な方。
0702774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 01:13:18.60ID:k/LUhyfA
上げる前の段階で、前輪を真っ直ぐ
車体も真っ直ぐにしてメインスタンドを踏んだら、
メインスタンドの両足?と前輪と三点が地面について、その状態で手を離すことができる。
ちゃんと自立してる。
その状態ができたなら、後はそんなに力はいらないと思う。
後は踏み込みをメインに、持ち上げるのは補助的にて感じ。
0703774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 07:51:37.53ID:+UNV/u4q
>>702
それ。メインスタンドかけられない人って
直前の三点接地ができてない人が多い
0704774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 08:23:46.54ID:SWnGwRBN
俺のはローダウンしてるから、全く上がらない。
後輪をブロック等に乗り上げさせてやっとこさ
0705774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 11:48:43.22ID:zIFBnRvK
そんなあなたにライドオフスタンド
0706774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 05:38:32.97ID:qmHttHqM
GL所有者ではなく検討している身ですが
動画とかでバックギアに入れてセンスタしてる見かけたことあるけど
あれどうなんですか?
0707774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 06:12:17.86ID:EGGbnYFu
どうってことないよ
0708774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 11:27:03.98ID:tqNufWdv
>>706
あれは専用のスタンド
路面が完全に真っ平らでないと機能しない
おまけに踏み込みがペダル状で大きくてカッコ悪い
0709774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 13:08:07.72ID:tCKYt7cW
ライドオフスタンド結構良さそうですね
0710774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 18:00:06.12ID:LM8BcGVU
車検の光軸はロービーム測定に変わったのでしょうか?
もうじき車検なので.....
0711774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 18:00:40.93ID:LM8BcGVU
車検の光軸はロービーム測定に変わったのでしょうか?
もうじき車検なので.....
0712774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 09:15:00.98ID:dJeqK4Qd
GL所有者はあまり難しいこと考えては乗ってないと思います・・
0713774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 18:14:58.96ID:IKg69aei
実は新車からの3年車検を初のユーザー車検で乗り切ろうとしているのです。取り敢えず、ひっかりそうなところをノーマルに戻して挑みます。
0714774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 18:39:37.37ID:Vl2KaQTG
>>713
当方、毎回ユーザ車検。
テスター屋で事前チェックしておけば安心ですよ。
0715774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 08:13:34.98ID:YfS2S3WP
ラウンド内なら何度でも検査ラインを通せるのでとりあえず検査して光軸でおとされたらテスター屋に行って再検査で
0716774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 11:31:12.03ID:rgwsZXIp
場所によって違うのかな?光軸再検は3回で、以降は再申請だったですよ?
0717774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 20:21:22.19ID:lqFNS02S
>>716
3,4年前からどの工程も3回まで。
数ヶ月後にちゃんと整備したかのアンケート来たり、ユーザ車検のハードル上げようとの魂胆がありありです。
0718774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 21:40:58.97ID:AHLR/WTp
>>710
はい。ロービームです。
暗ければ、ハイビーム測定になります。

テスター屋で、調整してもらわないと、ライトだけは受かりませんからね。
逆に、ノーマルの戻せば、落ちるところなんてライト調整だけですね。
0719774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 21:41:54.01ID:AHLR/WTp
ノーマルに戻しとけば、、、です。
0720774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 08:43:24.73ID:lRyRI4J0
環七奥戸外周りネズミ捕り準備してたぞ〜皆さん、おきおつけてー
0721774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 10:35:24.78ID:zPFB7gxq
>>720
停止係に気づかず1800で一之江まで引っ張りストコー乗ってセーフ
ヘリか緊急配備敷かれたらやばかったという人がいたらしい
0722774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 10:46:17.00ID:47AjzPGr
車検時にウインドスクリーンを大きめのものに変えると、「高さ」で落とされます?構造変更に\5000払わないとダメですかね?
0723774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 14:49:11.45ID:0FWnjt3+
ササッとメジャー当てられて、プラマイXセンチくらいなら言われないよ。
記載・構造変更したところでなんで5000円?
マークシート1枚プラスで40円位だろ。
提出窓口が継続検査から新規登録とかへ変わるけど。
0724774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 19:03:12.97ID:kNbY4e/1
F6Bを純正ハイウインドスクリーンに換えてるけど
これも構造変更申請が必要なの?
0725774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 19:05:31.45ID:lywem9N/
そんな気になるならスクリーン外しゃあいいじゃん
0726774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 19:22:24.97ID:kNbY4e/1
役に立ってるのに何で外すんだよw
0727774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 19:29:29.60ID:lywem9N/
車検の時だけだよ?
0728774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 19:53:02.12ID:kNbY4e/1
スマソ、そういう事な。
自分で車検通すならそうしてもいいけど、
構造変更申請が簡単に通るならそうしたい。
0729774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 20:09:22.13ID:lywem9N/
簡単に通るよ
最近はミラーやスクリーンの変更は構造変更不要の所もあるし
0731774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 22:17:46.46ID:xdh+lDDs
>>730
極めてわかりやすい
ありがとう
0732774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 08:39:55.29ID:ZP1Pwnyz
車検を店に依頼する直前に、スクリーンをノーマルに戻すことってそんなに困難か…?
0733774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 09:37:07.26ID:aCG5v1mo
ボルトオンスクリーンは構造変更対象外なので
車検時に取り外し不要って結論が出たのでは?
0735774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 05:28:47.60ID:FBf0hqzV
トランプ大統領が「非関税障壁だっ!!」
つって車検制度簡略化してくれないかな
0736774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 07:25:47.88ID:1/aN60l0
輸入車に関税かけるわって安部が言い出しかねない
0737774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 12:54:40.19ID:3ZAMaE6p
>>735
俺も期待してるし、自動車の排気量別税金はとんでもない金額だし(対USA比)、
日本がユーロ規制に準拠した排ガス規制、騒音規制はUSA車を輸入しただけでは
登録ができない。USAを基準とせよ!って言ってほしい。
0738774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 13:36:37.51ID:mbAu3a5Q
諸先輩方へ

2017モデルブルー契約しました
2月頭の契約で、4月中旬の納車となりそうです

今後いろいろ教えていただくことがあるかもしれません
その時は宜しくお願い致します
まずはご報告まで
0739774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 16:23:38.41ID:Npl3ohqP
>>738
おめ いい色買ったな
0740774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 16:42:23.64ID:iWj5q5kq
>>738
一足先に昨年末に同色買いました。
ブルーの実車見ましたか?
実車はカタログとか室内より太陽光の下で見るととてもキレイですよ
0741774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 16:49:49.03ID:OcZM0wB0
モデルチェンジして1200と同じ貧相な顔になるんちゃうかった?
0742738
垢版 |
2017/02/22(水) 18:28:27.86ID:mbAu3a5Q
>>739
あり♪

>>740
実車は見たことないです
(ちなみにカタログも見たことなし)
「キレイなブルー」楽しみです♪
0743774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 20:07:03.24ID:n9jwGkjv
ラストフラットシックスおめ。
0744774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 20:31:17.04ID:5i7tcF1b
>>742
青山の一階にブルーのGL置いてありますよ。
どこ住みか知らないけど見に行けるのなら行ってみるのも良いと思います
0745774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 20:18:41.05ID:EAaXdnX+
>>744
あそこのコーヒー熱すぎない?入れてくれるお姉さんは綺麗なんだけど(^.^)
0746774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 07:39:34.19ID:FMm8391j
えびせんの里の無料コーヒーが熱すぎて毎回舌を火傷します
0747774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 09:19:13.07ID:hfvm0vSe
嫌がらせやね。
ぬるかったらナンボでも飲むから。
0748774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 09:41:59.81ID:NaCcobT6
ゆっくり冷ましたらいいがな
0749774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 10:00:34.26ID:WVkNpOYm
なんでコジキを厚遇せなあかんねん
0750774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 15:02:50.47ID:WjasnVWL
九州の本田工場行ったことあります?
今年の夏に東京から行こうかと考えています。もちろんGLで
0751774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 15:32:58.25ID:E2YL08JQ
物好きやね
近かったらなんぼでも行けるから。
0753774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 18:09:02.68ID:NaCcobT6
私も昨年秋納車のBで、ありがとうの気持ちを込めて御礼参りに行ってみたい。
0754774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 19:53:28.15ID:642+XExf
今日は道の駅で赤いF6B乗りの人と話をして初めてまじまじと見たけど、Bも中々カッコいいね。

自分の使い方だと無印一択なんだけど、Bも良いもんだなって思った。
0755774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 23:51:22.45ID:tP+BfO3i
無印とBはトップケースとシート周りだけでそんなに大差ないいじゃない?それより、Cが気になるB乗りです。
0756774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 08:58:31.72ID:IXZ9BVxx
今のBの価格設定で、無印のトップケース周りの装備は除いて、
後の装備は同じにしてほしいと切に願うが、
もうフルモデルチェンジなのね。
0757774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 12:33:40.01ID:AjZ7999l
>>756
ヘッドライトとかサスとかグリヒとか、そのままにしておいてほしかったよね
0758774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 14:01:44.51ID:XEirGnfK
>>757
そうそう、ユーザーにとっては差別化する理由はどこにもない。
メーカーがただ儲けたいだけ。
0759774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 14:40:51.73ID:lL7Qdznb
Bにする -> わかる
機能すべて無くす -> は?
0760774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 15:16:51.06ID:IXZ9BVxx
質問の意味がイマイチ分かんないだが…
0761774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 21:14:17.49ID:AcWPaCjV
オプションがかかるならそのままで良いということ
0762774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 21:27:00.84ID:IXZ9BVxx
オプション???
無印とBの装備差を埋めるオプション設定など無いけど?

敢えて言えばメインスタンドだけかな?
ハイウインドスクリーンも別物、グリヒも別物。
0763774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 21:45:15.61ID:47IQQzLH
結局は無印買っとけば間違いないって事か…
0764774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 21:52:18.19ID:IXZ9BVxx
いやそれは装備にこだわる人の話で、形にこだわる人は装備にはこだわらない。
まれに両方こだわる人が無印のタンデムシート兼トップケースを取っ払う。
0765774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 22:07:39.72ID:GcOe9VZ+
大丈夫だ Cを買っておけばグリヒはをろか
メインスタンドすら着かないw
でも(いいからいいんだ
0766774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 22:14:06.06ID:IXZ9BVxx
バガーにしろカスタムにしろ形にこだわるってのもあるのさ。
勿論至れり尽くせりの無印の装備や機能には脱帽だけどね。
ちなみにBのかっこいいオリジナルウインドスクリーンの
防風性能の無さに愕然としてハイウインドスクリーンに換えてしまった。
0767774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 14:40:29.16ID:wHmiremm
こういうやりとりみてると、無関係な知ったか君と言うか、かまってちゃんが紛れ込んでいる現実が、浮き彫りにされますなぁ。
0768774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 17:23:34.97ID:dstX+q0b
>>767
全く同感
0769774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 20:04:41.25ID:sdFEIOMc
早く新型情報出ないかな?
現行型に買い替えるか、
新型に買い替えるか迷う。
0770774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 12:33:06.42ID:XMsmoy+n
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0771774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 18:46:35.58ID:cRJL6KHe
ブレーキペダルの高さ微調整はマスター外さないと無理?
0772774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 19:13:56.25ID:0EIVSccg
>>771
ブレーキペダルの付け根のセレーションで調整できる範囲ならブレーキペダルを外すだけだし、
それ以上の微調整ならブレーキシリンダへのリンクロッドのアジャスターで調整可能。
いずれの場合もブレーキシリンダへを外す必要なし。
0773774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 21:35:32.33ID:cRJL6KHe
>>772
ありがとう。
ペダルの差し替えだと一段でも上がりすぎるんで、マスター側のアジャスターナットでやってみたんだけど、今一うまくいかなかったので聞いてみました。
また見てみます。
0774774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 17:16:42.43ID:kO7FcSXI
Fきょう300km位山道と自専をF6Bで走ったけど、
燃費18km/Lでまだまだ悪いわ。
早くあったかくならんかね。
0775774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 21:14:15.31ID:HFiYJw4s
京都〜南紀間高速道往復したけど、こちらは23km/Lでした。
気温高いともっと延びるんですかね?
0776774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 21:18:28.43ID:kO7FcSXI
羨ましい、流石は南紀w
昨年の夏にはそれくら行ってたような。
0777774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 09:57:57.99ID:3APItV50
ルーンだとリッター10きるけどf6だと結構伸びるのね
0778774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 18:20:31.00ID:T1YgQ+lt
ルーンもエンジンまわり一緒ちゃう?
0779774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 21:28:05.25ID:IumQYAnS
リッター10って悪杉w
0780774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 22:15:03.31ID:3APItV50
違うとこといったらf6bより多少重いのと低速ギア比。
規制で国内f6より多少パワー多い。
あとはエキパイがルーンだけクロスの3-1になってる。

5速固定でとろとろ走ってればそこそこ伸びるだろうけど
0781774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 00:14:35.04ID:kYRWHrJ7
今日、車検行ったけどロービーム測定は無かった。
結局ハイビーム光軸のみ。
音量も関係ないらしい。バンスで行けたね。
0782774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 00:42:58.89ID:MWlhYiqx
>>780
エアオーナーかよ
しょーもな。
0783774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 10:00:18.52ID:auP89Y9F
>>782
エアと思ってもどうでもいいが俺の走り方での燃費はこんなもんだ
0784774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 16:01:16.74ID:3TOZWZNV
こんなにGL乗ってる人が多いのに、「エア」やってなんか良いことあるのか?
エアの人なんかいないんじゃない?
0785774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 20:06:57.34ID:rgBKrihf
それが結構いそうなんだが、
有効な確認方法が確立されていない。
一時期車台番号晒しとか流行ったが、
本物かどうか分かったもんじゃないw
0787774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 20:47:18.39ID:rgBKrihf
まあid付き写真なら信用するが、
他人のバイクの可能性もある。
0788774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:03:53.37ID:85ONpb9z
>>787
そういうあなたがエアオーナーだったりして。w
0789774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:07:54.03ID:rgBKrihf
そうやって言うのは勝手だよね。
どうこう言われたって
自分がオーナーなのには変わりがない。
0790774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:09:10.41ID:auP89Y9F
わろたw
とはいえ何に使われるかわからんしidつきの写真とらせる人なんているだろうかっておもう。
とくにこのあたりのクラスのバイクならなおさら。
0791774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:14:39.16ID:rgBKrihf
可能性を言ったまで。
店頭車の写真を撮るやつだっているだろう。
とにかく俺はこの方法は信用しない。
0792774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:20:27.02ID:6PoZjbaQ
>>791
匿名掲示板で何言ってんだかε-(´∀`; )
0793774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:22:27.23ID:auP89Y9F
まぁ写真なら公道でidのせてれば大丈夫なんじゃない?

そういや昨日給油したときは185kmの17ちょいだった。
高速オンリーの燃費でも暖かくなったら見てみようかね
0794774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:24:24.16ID:rgBKrihf
ところでこの写真、いつどこで撮ったの?
0795774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:25:21.17ID:auP89Y9F
今日昼だよ。
なんなら今からでもええよ
0796774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:29:19.51ID:rgBKrihf
やけに準備がいいよなw
昼頃からエアだとか言われてたから準備してたのか。
みたところルーンのようだけど、
国内の台数って少ないんじゃないの?
0797774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:32:32.36ID:N/1VgKwx
ID:auP89Y9Fはフェイスブックでもやってろよ
0798774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:32:44.90ID:MWlhYiqx
チミたちは一日中何やってんだかw

ワイのGLもエアーええよ やで。
0799774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 21:43:07.81ID:auP89Y9F
>>796
使うかもしんないかなぁと思って

台数少ないけど手に入らないってほどでもないから買おうと思えば今でも買えるね

パワコマとかf6の使えたらなーとかパーツの個人輸入とか不便はあるけど
0800774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 22:53:28.87ID:BTeszvCN
ID:rgBKrihf
キチガイだなこれ。 NGIDに入れてる人多いとおもうけどw
0801774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 08:05:29.00ID:mHWjbwcA
>>799
ルーンはバックないんデスよね
欲しいかったのだが余りの重さに躊躇して
Cにしてしまった
0802774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 11:39:40.16ID:kkMvTfou
いいなぁf6c
0803774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 12:59:16.40ID:hxYVbxBg
cはいらない子
0804774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 13:31:21.51ID:bPOtKuVp
え?Cはバックあるの?俺のは初期Bだから、バックは全身運動だ
0805774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 14:24:50.68ID:YQwyWAQB
>>804
軽いって理由じゃない?
0806774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 20:41:54.59ID:PinNhfdN
CはCostDownのC
0807774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 23:05:06.29ID:VihIywg5
Cの素晴らしいところは小物いれが
大きいw しかしETCを入れるとカードの
出し入れが面倒 サイドカバー要らないよね?・・・乗ってる人いないか
0808F6C
垢版 |
2017/03/11(土) 22:26:28.28ID:Q505fHHb
本日納車記念ツーリング 伊豆に行ってきました。
滑るような走りに感動の連続でした。
水平対向6気筒エンジンの素性の良さを堪能しました。
・バイクでお出かけ、といっても日帰りが殆ど
・水平対向6気筒エンジンを搭載したバイクが欲しい
そんな私にはF6Cが最適な選択なのです。
0809774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 22:35:00.88ID:WANmEke/
最近C納車やったんですか?
0810774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 22:17:55.46ID:5aCd4/Ng
本日ゴールドウィング試乗してきました。
取り回しは重いけど走り出すと軽い。シルキーなエンジンなど、概ねイメージ通りだったんだけども、

走ってて少しエンジンを高めに回すと、なんだかガサついたような嫌な振動が気になりました。
低回転では確かにシルキーなんだけど、少しまわすとガサツというか・・・なんかちょっと気分悪い感じ。
良ければ買って帰ろうかと思ってたんだけど、やめときました。

これは個体差なのか?調子良ければ上までシルキーに回りきるのか?なんかちょっとハテナな感じでした。
店員さんにはなんか聞き辛かったので、無難な話をして店を出たけど(笑)

ちなみに乗ったのは2017年の青です。
 
0811774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 22:37:31.81ID:QRwskQxN
概ねその通りですが暖機が進むと若干改善します。
ただ主観的な問題なので自分で気に入らないと思ったらダメなんでしょうね。
0812774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 22:47:50.73ID:NOLanPb/
水温計はすぐに上がるけど、完全にオイルが温まらないと本来のスムーズさはないよね
特にシフトの感触は顕著
0813774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 09:53:28.12ID:E9Wu0fof
810です。
個体差関係なしなんですね。
正直っもっとシルキーで上質な乗り味だと思ってたので、ガサツなフィーリングは意外でした。
しばらく前から、次に乗るならコレだなと第一候補だったんですが、ちょっと残念。

モデルチェンジしたら、その辺りも改善されるでしょうか。
買うなら次期モデルを待とうと思います。

ちなみに昨日の店員さん曰く、現行モデルは3/16で受注締め切り、5月生産で終了との話でした。
真偽の程は定かではないですが、次期モデルは秋ごろ発表とも言ってました。
0814774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 13:22:38.85ID:PeyKvJwj
4000〜ならちょっと感じるけど、普段そんなに回さないから(高速100〜120km)シルキーだと感じるけど。
確かにギアチェンジは多少感じるけど.....bmは結構ギアチェンジもスムーズだったしね。
0815774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 13:45:42.11ID:WDaoGNtq
>>814
まあGLはなんだかんだ言っても20年近く前の設計ですしね。
その間に世代が進んだBMWと比べちゃうとアラが目立つかと。
0816774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:47:59.27ID:21OXWZCt
シルキーさだけで言えばBMWだよ
シルキー6は伊達じゃないね

まぁ、次世代で抜き返すだろうけどね。
0817774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:48:54.51ID:Gb1zAksK
>>813
小生気になりませんが、
四輪でその差を痛感したことがあるので、
拘る理由は十分に理解できます。
因みに次モデルは残念ながら6気筒でなくなるとの噂です。
予算が許せばK1600という選択肢もあります。
0818774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 19:25:11.68ID:nbLdBL2x
GL1500はレッドゾーンまできっちりシルキーやで。
0819774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 19:43:42.09ID:PKu6dUrn
音は個体差でしょ
皆さんのGLの音は以下の動画と比較してみてください
私はこの動画の再生音は大好きです

F6C発進〜ETCゲート通過〜高速合流〜追い越し車線走行
2分54秒から

HONDA GOLDWING F6C
https://www.youtube.com/watch?v=1RcHPSHzRy8
0820774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 20:11:41.13ID:Gb1zAksK
それを言うなら個体差じゃなくて個人差でしょw
無印より低音大きいし、
暖機前は動画みたいにタペット音とかうるさいし、
気になる人は気になると思う。
0821774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 20:55:34.92ID:PuyizpIb
中古だけど、今週末に納車される予定だったのにフレーム溶接部のリコールが出たとかで納車延期になっちまった(´・ω・`)

GWツーに間に合うのかな!?
0822774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 21:22:45.01ID:03IADgl0
>>821
何すかそのリコールて?
溶接し直し?
0824774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 22:00:05.56ID:PuyizpIb
>>822
ttp://driverstand.com/bikesearch/bike.php?menu=3&Bke_Id=00902&ID=2&pageno=0&id_index=1&id_cnt=3

これのことなのかな?
だとしたら前のオーナーもチト酷いな
0825774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 22:12:55.04ID:QXucKKbc
随分前のリコールなんですね。
前のオーナーは何故治さなかったんやろ?
0826821
垢版 |
2017/03/14(火) 22:20:32.22ID:PuyizpIb
>>823
多分それのことだと思う。

>>825
そうなんよね。 なぜもっと早く受けなかったと小一時間(ry…
0828774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 12:34:24.21ID:f+eJC9wq
セットでお幾らですか?
0829774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 20:20:40.08ID:pgWTkyC8
たかいよーBよりねーちゃんが、
0830774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 23:24:12.57ID:/ainU9ZW
やっぱりバイクなんだからこういうカッコいい格好して欲しいよな
一緒にタンデムしたくなるような
0831774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 05:28:53.59ID:xuItp1UU
一緒にタンデムするなら長ズボン履いて欲しいな
折角、綺麗な脚なのに傷付けたり火傷させたりしたら
一生後悔してしまう。
0832774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 07:20:19.66ID:lAd2hXaV
>>825
リコール前に手放し、以降悪徳ショップに扱われオーナーにリコール知らされぬまま今日に至る
>>821はリコールを自分で調べてないだろ?
過去のオーナーだって同じ
もしくは不良在庫でずっと倉庫に寝てたか

何れにしても地雷満載の47前期買うくらいだから勉強不足だし
これからいろいろ苦労するな
0833821
垢版 |
2017/03/16(木) 08:02:44.66ID:Ba1UUPJL
>>832
購入したバイク屋とは違うバイク屋だけど、バイク屋の息子が乗ってたから大丈夫だろって話で引っ張って貰ったんだよ。
ネットに載せられてる情報にもリコール対策済みって書いてあったしね。

バイクも車も色々乗り継いで来たけど、自分が乗ってる車種のリコール情報は気にして見てるし、出てたら該当するのか担当に確認したりはしているよ。
それに、リコールのお知らせは何らかの形で自宅に届かない?

それで10年以上も前のリコール対策してなかったって聞かされると草も生えんかったわ。

因みに後学のために教えてほしいんだが、47の地雷って何?
0834774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 09:15:01.65ID:lAd2hXaV
>>833
中古買うくせに詰めが甘いよ
車台番号から年式とリコール調べて
対策済マークの確認くらい自分でやれ
やらなかったあんたの落ち度だ

なんでも他力本願なあなたに教えることは無い
0835774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 10:30:44.53ID:bL3qVkMJ
えらい攻撃的ですね。
0836774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 10:41:09.17ID:N6BgI4iw
なんだ、紳士的に話しをと思ったけどかなり残念なアレな人だったのね。
品性の欠片もないのがよくわかるわw
0837774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 10:59:41.19ID:7/L0kEjv
ゴールドウィングの関係ってこんなんばっかだな
ユーザー少ないのに
0838774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:50:56.27ID:X6DqMlx/
エアユーザーはたくさんいます
0839774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:51:27.33ID:N6BgI4iw
>>837
どのスレに834のような上から目線できる俺カッケーって勘違いしてるのは居るよ。
普通に書けば良いものをわざわざスレの雰囲気悪くして悦に入ってるんだから救いようもない 。
0840774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 12:18:15.39ID:IX/hum4D
834から新しく得られる情報なんてないよ。
0841774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 15:15:50.85ID:k7nvcW6A
いや、惚れる。
不幸な俺を慰めて欲しいだけなのかな?
0842774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 15:49:34.30ID:pfDzf02V
>>834
普通そんなの調べないだろ。
悪いが、買う前にそんな事してんのお前だけだよ。
壊れてたら治す。それだけだ。
そんな俺は俺は新車買ったけどね。
0843774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 15:53:22.52ID:pfDzf02V
>>839
同意
0844774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 16:21:23.62ID:dqRopfqt
これは本当?
普通にショックなんだけど。。
https://goo.gl/QQaXQC
0845774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 16:28:27.33ID:pfDzf02V
本当なら立ち直れないかも
0846774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 17:09:46.62ID:lwvUYSaW
821、直してもらえばいいことだ、心配不要。
0847774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 22:11:36.23ID:pBLZLM5S
久しぶりにスレ伸びてると思ったらガラ悪いのがいるな
0848774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:17:28.35ID:10vMhf/2
   ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   833は中古買うクセに詰めが甘いよ  
    /   ⌒(__人__)⌒ \   リコール対策調べてなかった
    |      |r┬-|    | あんたの落ち度だ
     \     `ー'´   /  
    ノ            \ なんでも他力本願なあなたに
  /´               ヽ教えることはない
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | プークスクス>
     \ u.` ⌒´      /  一人で上から目線で痛い人だって
    ノ           \  気付いてないのかしら?
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??   ドヤ顔で「あなたに教えることはない」だって 
      /  u   ノ  \   ハズカシー
    /      u (●)  \  買う前にそんな事してんの834くらいなのにねぇ
    |         (__人__)| 
     \    u   .` ⌒/  よくあんなドヤ顔で言えるわよねぇ 
    ノ           \
  /´               ヽ
0849774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:25:12.63ID:Y5AeuVnf
これ作るの大変そう
0850821
垢版 |
2017/03/16(木) 23:26:27.97ID:DHzolC4c
>>846
ありがとう。
不安なくGWツーを楽しめると考えて首を長くして待つよ。

因みに皆さんはGWは何処に行きます?
私は四国に行く予定です。

>>848
ちょ、やる夫w
0851774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 00:54:15.95ID:3MPBHePk
>>842
中古買わないから俺もやらないw
新車買えないといろいろ苦労するな
0852774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 09:53:22.59ID:HDD6sJHJ
オーナーでない人が、散見していますなぁwwww
0853774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 12:29:24.84ID:zS3BlhDU
散見されますな
0854774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 12:56:02.21ID:owDlVKwA
三件ほどね
0855774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 12:59:14.93ID:fRN6bngW
また釣りかよ。
相変わらず成長しない奴らだなw
0856774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 16:58:43.17ID:vLIf5+8z
ここに投稿しても、実りが無いよね
0857774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 20:10:15.78ID:CI4tKWr0
そうだな。。。
オーナーしか知らなそうなあるある、結構多いと思うのよ。

例えば。。。
どんだけガレージとか置いていても、少し走ると必ずあそこにホコリたまる(+_+)

とか、、、

ついつい、天気いいと、無駄なシフトアップしちゃうよね。

この辺はオーナーなら解ると思うけどどうかな?
0858774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 21:10:32.83ID:lIK0ywnJ
青天にシートカバーなんで分からないです。(><)
無駄なシフトアップも良くわからん。
0859774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 21:50:13.91ID:NiFbShah
ま、いつもの車台番号〜よりはましだと思うよ
0860774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 23:23:11.80ID:1Xlxdp4c
f6bなんですけど、あんまり明るいと、ODが消えてるように見えてついつい、無駄にシフトアップしちゃうのよw
ODとニュートラル直射日光下では全くついてるかわかんねー
0861774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 23:39:59.81ID:QmnRd/RA
本物のオーナーならODランプなんて見ずにシフトアップするよw
0862774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 00:37:12.48ID:Gq7vNpLH
odランプって何ですか?byC
0863774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 01:13:23.91ID:k51HgJ6v
>>860
あぁ、そう言うことですか。
去年の11月からB乗ってるのですが、まだODランプがわからなくなったことがないです。
0864774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 07:06:44.53ID:2y0oMyU8
>>861
B乗りだけど、結構見るよ。考えながらシフトアップしてないからね。
0865774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 07:08:16.99ID:2y0oMyU8
>>857
サドルバックの油圧ダンパー周りの埃何とかならんかねー
0866774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 08:37:54.86ID:LhLju/g3
乗るタイミングとかにもよると思いますけど、たまーにアソコ見ると、びっくりする事ありますwww
0867774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 08:50:40.74ID:dF0Ch99Z
>>866
びっくりする様なアソコ?
やっぱりバイクと同じでアメリカンナイズされたご立派なものなんでしょうなあ
0868774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 10:41:15.91ID:HPD80Rn4
>>864
見ながらなんて危ないじゃんw
ランプや数字なしのバイク同じく
シフトアップして「あれ?」で終りw
0869774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 11:37:32.67ID:sPAT3FLK
やはり、食いつきかたでwww
人それぞれでしょうけど、ふとメーター見た際にODが点いていないように見えて、空シフトアップしちゃう、それだけの話ですwww
直射日光下だと点いてるかわからないこと多いと思います。
見にくくないと感じていても、見にくい人もいるだろうなとか、オーナーなら経験としては共有してるのではないでしょうかwww
0870774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 11:56:09.29ID:C3kopI+/
何言ってるかさっぱり分かんねー。アホかこいつ。
0871774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 13:38:42.73ID:4yg36lkc
頭の中で色んな事が沸々湧いてきて
収拾がつかなくなってるのかな?
0872774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 13:39:16.61ID:4EvFRm/m
逆光の時確かに見にくいですよね。
せっかく液晶パネル付いてるのになんでインジケーターとか機能に入れなかったんですかね。
0873774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 13:45:40.37ID:C3kopI+/
数レス前から小学生低学年のような国語力でレスが成立してんだなww
池沼のような脳レベル同士がGL乗ってるってコトは分かった。
0874774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 13:54:24.20ID:CeWbegsA
別に理解出来るが
0875774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 15:21:25.78ID:sPAT3FLK
そう。経験ないから、何言ってるかわからないwwww
0876774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 15:46:14.33ID:sPAT3FLK
他には、ブラブラしてて気になるアレとかwww
はまってるだけのくせに、鍵がないと外せないアレとかwwww

あ、ウチのはF6Bですよ。
0877774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 16:48:14.07ID:jo8lJ3qx
>>876
ブラブラしてんのは社外のショートのに変えた
はまってるだけのはグリヒつけた時交換になったので問題なし

ちなみに俺の場合OD見にくいなんて事はないなぁ
0878774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 18:56:34.73ID:sPAT3FLK
え。。。
OD見にくいのウチのだけ?
0879774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 19:26:40.00ID:dF0Ch99Z
僕も逆光だと見にくいですよ。視力とかの身体の能力とか年齢とかもあるのかも
0880774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 20:28:47.01ID:sPAT3FLK
(´・ω・`)
0881774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 21:16:25.30ID:8fbOUGD8
自分も見にくいことが多いよ、アンバーだから
0882774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 22:01:25.69ID:k51HgJ6v
明日は丹波から若狭回って来よ。
0883774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 22:42:57.32ID:ZBUiluE0
新型、何時頃から確認出来るかな?
0884774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 22:43:11.37ID:ipSflV0v
そろそろフロントタイヤの交換時期だけど
BS二本も履いたんでそろそろ浮気したい。
メッツェラーとか履いた人いる?
0885774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 22:50:41.77ID:ZBUiluE0
何時頃→何月頃で訂正お願いします。
0886774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 23:51:59.68ID:2y0oMyU8
>>884
俺のBは前後ミシュランにしてる。ちょっとハイト高いから足つき悪くなったよ。脚の長さの問題だけどね。
0887774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 07:57:48.34ID:v1FMzPj+
>>886
トンクス。
同じくハイトのちょっとした変化は気になるw
エア減っていたのを補充しただけであれっ?だからねww
ところでミシュランの後ろって適合サイズあったっけ?
0888774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 13:53:09.72ID:TyA16voZ
>>887
俺が履いてるのは
180/65/16だよ
0889774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 16:51:18.23ID:v1FMzPj+
>>888
やっぱりね、標準の偏平率じゃない。
標準的には9mm程リアが高くなるかな。
適合リム幅は同じみたいだからいいのかな?
個人的には60偏平以上に上げたくないけどw
0891774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 13:19:33.27ID:qCNAIqzQ
>>889
なるほど。だから足つき悪いのね。その代わり、嫁は以前より柔らかい乗り心地で良いと言ってた。
0892774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 18:47:37.82ID:N2yP1AtD
>>891
嫁はん流石やね。
足付きに問題なかったら
勿論ご採用でしょw
0893774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 19:09:28.43ID:iEKAOgUi
>>891
タイヤサイズ変わって曲がり易さに変化ありました?
0894774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 21:46:29.45ID:XwSwosPE
サイズが高くなって、気持ちしっかり後ろまで切れ込んで行く感覚はあります。住宅街のタイトコーナーも慣れると結構機敏に曲がってくれますよ。
0895774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 20:01:09.40ID:Niiafob5
メッツは、ぬおわ`付近からフロントがぶれだしてウォブル的な感じになって気分悪い
ライフはBSの3割増しくらい

ダンロップは形状が尖ってるせいで、ハンドリングがクイック
峠道は最高だが、高速安定性に欠ける気がする
ライフはBSより気持ち持つかも

最終的に純正BSに戻したら一番幸せになれた

※あくまで個人的主観
0896774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 18:35:40.94ID:e2L3QSBh
新型ゴールドウィングはDCTか
2018年が楽しみだ
0897774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 08:08:47.28ID:oytv7yQp
四気筒、排気量↓で爆死
0898774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 08:46:27.58ID:a8rSeE8/
>>897
DCTはあるがエンジンは6気筒継続とドリームで聞いたが
0899774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 10:13:30.39ID:5QJtOXpC
明日MCショウで見てくるよ、
0900774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 17:45:52.80ID:Fplp77rp
>>898
デュオレバー・DCT・可変シート・水平対向6気筒エンジンは確定だもんな
0901774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 17:48:26.65ID:HUPrvbPB
ハイブリッドの件はどうなった?
0902774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 18:11:19.21ID:8EFoxb+U
新開発デュオレバーのネガ要素を潰すのに5年くらいはかかんのか…
0903774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 19:56:39.51ID:2ONxiJg/
>>901
ハイブリットのメリットって街乗りだけ
その割に重量増が半端ない
ツアラーにはメリットないからやらんのちゃう?
0904774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 08:56:48.94ID:S+93TOPX
世界初大好き病のホンダなら量産二輪車初のハイブリッドを出すだろう。で、新エアバッグま〜だ〜
0905774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 10:25:37.63ID:zVujF8fC
バイクにエアバッグて有効なんかな?
あれが有効な場合て正面衝突時ぐらいなもんか?
0906774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 17:48:47.11ID:IRvWJ6WP
右直事故ならうまくすればエアバッグでライダーを跳ね上げて相手の車を飛び越して…
0907774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 19:56:27.36ID:O18ZZpBk
>>906
内村航平
0908774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 07:56:31.80ID:1GvOOOO3
新型はジャイロがついて転ばない自立型にしてちょ
0909774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 12:54:44.58ID:UG5LMnvN
倒れなければ安全とは限らない。
必ず同じ条件で介入しても結果が必ず同じになるとも限らない。
0910774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 20:53:39.49ID:EjePYqBJ
1行目と2行目の話が繋がっていない。
0911774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 00:54:20.55ID:j192InwT
ジャイロね〜。タンデムで渋滞ハマってるとあったらいいかもと思う。だが、決してトライクにはしたく無い。
0912774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 12:50:11.82ID:YCnNkUmo
このクラスだと
トルコンのステップATで良いかも
あと、
車のオープンカーみたいに、風の巻き込みに工夫して
冷暖房完備なw
最近のオープンカーは良く出来てて
幌、空けててもちゃんと暖房も冷房も実用的に効くんだわ
0913774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 16:32:41.41ID:9s/O5nlM
だったらヨツワに乗っていなさい
0914774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 17:32:23.35ID:3cJvj323
オープンカー乗ったことないんだ
暖房はそこそこ効くけど冷房はほとんど効かないぞ
0915774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 20:30:03.19ID:s+8H2GEj
そもオープン走行で冷房かける方がアホw
0916774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 21:46:54.29ID:XgJVrw4W
真夏のクソ暑い時に、バイクに乗って颯爽と駆け抜ける
気持ちと同じだわな
暑くてもオープンで走りたい気持ちも分かる
噴出し口から出る冷風が有るだけでだいぶ違うと思うが
工場とかで使うスポットクーラーの、なんと快適なことよ
このくらい値段が高く大きなバイクなら、冷房付きのバイクが有ってもいいかもしれないな
他の競合車を引き離す利点になりえる
0917774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 22:02:17.03ID:CSqOe9tS
>>786
字が綺麗で羨ましいです。
0918774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 22:03:27.73ID:BHEGkQkt
先週のタモリ倶楽部のオープニングトーク中の後ろの交差点を「ワルキューレ 龍神」が右折してたね
録画してたから、つい何度もリプレイしてしまったよ
0919774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 22:08:20.25ID:CSqOe9tS
>>831
色々と全面的に同意です。
0920774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 05:00:54.20ID:K5otlTck
>>918
ヘェ〜日本に何台ぐらいあるんだろう?
0921774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 11:32:26.66ID:Qega9x0V
長距離ツーリングってみんな行くの?
俺は東京〜九州まで行こうかと思ってる
0922774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 17:29:21.14ID:Xyii9u5r
>>921
島原〜熊本 桜島 佐伯〜宿毛はフェリー使ったけど
あとは彼女と2台自走で指宿まで行って四国まわった
行きは秋芳洞と萩と仙崎イカと角島大橋と唐戸市場寄って鳥栖ループ二周して
長崎熊本宮崎鹿児島大分から四国しまなみで本州
もう2週間休むなんて無理だからリタイヤしたらまた行きたい
0923774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 14:59:19.18ID:p5P2Fa//
>>922
すごく長いですね。しかし、充実感が出てますね
0924774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 14:20:06.38ID:tJdEwTeW
GL125 ミニウィング発売
0925774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 15:49:37.30ID:A8AD9U3v
>>924
スズキ?
0926774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 17:36:42.12ID:LPoS7qlD
モンキーのファイナルバージョンはGL1800の外装を模したゴールドモンキーウイング50に
0927774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 21:09:17.34ID:K94VM3fn
モンキー終了で
ゴリラ再販でお願いします。
0928774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 16:35:29.79ID:HbFX4t8Z
はい分かりました80万円になります
0929738
垢版 |
2017/04/05(水) 11:11:13.75ID:YS2QOLp5
いよいよ今週末 ブルー納車です
あいにくの雨予報ですが・・・
いやぁ長かったぁぁ
東北でみかけましたら宜しくお願い致します<(_ _)>
0930774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 17:12:04.48ID:Mh5i2uSv
>>929
おめっ
お互い体が動く限り乗り続けましょう
0931774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 20:51:30.04ID:wvylbjh5
ホンダドリームの定期点検って高くねぇ?
0932774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 23:08:36.40ID:4QvelNWY
ホンダドリーム「定期点検来た客ってビンボくねぇ?」
0933774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 07:17:30.48ID:oXXD6w6K
>>931
え!点検っていくら取られるの?
0934774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 17:51:51.87ID:6qmGmtTg
初回点検6万円の某B社よりは安い
0935774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 19:42:18.27ID:626K8a+M
ボッタクリじゃん。
0936774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 08:07:48.77ID:Iog1kSNg
初回点検って無料じゃないの…(ぼそっ)
0937774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 09:11:49.86ID:+i2WH+7j
点検そのものは無料でも油脂類などで6万円のB○Wモ○ラッド
超高級エンジンオイルなんですね
0938774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 09:29:32.72ID:O33YwPW+
維持費がーって言う人はスズキを買わなきゃ
0939774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 15:24:00.61ID:43/95Yks
>>937
1200GSも持ってるけどそんなに取られないよ。
オイル交換はオイル使用量が多めだから店で頼むと割高だけどGLも似たようなもんじゃない?
0940774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 15:27:36.19ID:b2o1ecXO
BMWディーラー初回点検、油脂類込みの21000だったよ。というか油脂類のみ。
0941774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 17:34:47.55ID:qDe2Ds86
>>940
高っ!
フィルター交換や工賃込みでも倍やな
0942929
垢版 |
2017/04/10(月) 10:05:59.99ID:thfhO00g
日曜日に無事納車されました
震えながらも家にたどり着くことができました

諸先輩方に一つ教えていただきたい事があります
停止する時の左足の出し方なのですが

今迄停止する一秒ぐらい前から足を前にだすような
感じで止まっていました
同じような感じで足をだしたら 停止直前に左ステップに
ひっかかり危ない状況が何度かありました

いろいろ考えた結果 停止する時は座る位置を前に
ずらせばいいのかなぁっと

意味不明だったら申し訳ございません

まだ試せていないのでどうなるかわかりませんが
走行中はシート後ろに腰をつけて 停止時はちょっと
前方に腰をずらして止まる
こんな感じで合ってますかね?
0943774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 10:57:51.13ID:rR0Xfc3e
>>942
合っていると思いますよ。

当方 身長が低いので停車時には腰を前にずらします。
走行時には後ろに腰をずらしてシート後ろに腰を付けます。

停車時は減速Gを利用して前にずらし
加速時には加速Gを利用して腰を後ろにずらしています。
0944942
垢版 |
2017/04/10(月) 11:25:44.14ID:thfhO00g
>>943
有難うございます
ほっとしております

車体を起こして跨いだ状態だとベタ付き状態だったのに
走行→停止時には足つきが悪かったのでアレッ?って・・・

ちょっと考えれば分かることですが、納車時では何も考え
られずに焦ってしまいました
0945774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 18:54:25.51ID:vhxsWlb0
個人的意見ですが足つきの良いシートポジションで常に乗ってます。
あと、早目に足を着くと着地時にどうしても足が後ろに持ってかれるので、
車体が止まる直前に滑らかに足を着くようにしています。
まぁ理屈よりも慣れなので無理せず頑張ってください。
0946774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 22:15:42.62ID:6vdQ6ofw
BMWは純正オイルが高いよな。同じ金額使うならマイスターを入れたいね
0947774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 22:17:44.36ID:G/eV6RxT
BMWの話は他所でどうぞ
0948942
垢版 |
2017/04/12(水) 13:08:22.06ID:t/8XmfSq
>>945
これから時間をかけて自分に合った乗り方を
探していきますが、こういう情報は助かります
有難うございます
0950774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 18:05:27.31ID:H4X4KkuI
BCも出して欲しいな
0951774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 15:32:34.91ID:+p2X0mRx
>>949
これ、以前誰かがこのスレに出してたやつかも
0952774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 21:04:23.15ID:DPZ9AHkg
Bを試乗したけどシフトアップしづらくない?
0953774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 21:47:08.02ID:hRhT7nwt
Bだけでなく無印も同じだと思うが?
他のバイクと比較してなら仕方がない。
シフトレバーの向きには気が付かなかった?
0954774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 08:01:32.04ID:mcan/a9C
シフトペダルの位置がもうちょい高ければ良いのにと思った
0955774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 09:10:40.00ID:VN/O6e9t
調整可能
0956774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 15:05:12.63ID:MTDdCXsW
自分ももう少し高い方がいいと思うが、
高くすると構造上レバーがより前に逃げるのでいやだ。
0957774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 08:19:00.90ID:uVJdyt3p
>>956
そんなもんレバーの形状でどうにでもなるだろ
0958774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 09:24:52.16ID:QtP47ra3
こないだ買ったタイチのライディングシューズは、つま先側が厚くてシフトに違和感をもった。
あたりまえだけど、シューズとかブーツにかなり左右されるから調整できるんじゃね?
0959774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 13:28:20.08ID:FvGC5g9i
俺はシーソーのフットボードに変えてる
0960774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 16:11:57.36ID:54BLcwFr
シーソーって、クリアキンですよね?
ストックのシフトペダルに噛ませるみたいですけど、使い勝手どうですか?
シーソーの間が狭い感じがするのと、バンク角が浅くなりそうで、躊躇しています。
足元ラクそうに見えるんですけど。
0961774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 21:25:09.65ID:p0UC1GMp
>>960
シーソーの間は自分的には大丈夫ですよ。
装着してから3年近くたつのでもうこれが標準です。
バンク角は減るかもしれませんが、そこまで傾ける走りはしないので、かなり気に入ってます。後、シーソーなので靴を選びません。
0962774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:21.28ID:uPRYSfkL
BMWの空冷アドベンチャー乗ってきましたが、なんか飽きちゃって、まったく別カテゴリーのバイク乗りたくて、GWを前向きかつ現実的に検討してます。

ガレージに余裕がなくて、車幅が記入なり調べたところ、GWのほうがアドベンチャーより車幅が小さいということに、カタログ上はなってるんすけど、本当ですかね?GWってすごい巨大にしか見えないんだけど、なんか視覚的な錯覚ですか?
0963774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 06:36:43.43ID:rwVAmMRL
>>962
カタログ値には、ミラーが含まれてない。
0964774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 07:22:55.48ID:2kTto14i
>>963
ありがとうございます。
逆に言うと、ミラー以外(たとえばリアのサイドパニアバッグ)はすべて含まれてますよね?とすると、ほんと実車から受ける印象よりもかなり幅狭な数値だと思いました。
0965774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 07:32:17.36ID:6oU4HHzp
>>964
むしろGSアドベが、パニア張り出し過ぎ
0966774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 10:14:02.66ID:mYml8wl5
実車が見れるならメジャーで測ればよくね?
0967774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 12:34:08.31ID:uuVVqXKx
>>961
情報ありがとうございます。
靴の件は魅力的ですねぇ。
買っちゃおうかな。
0968774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 15:41:26.92ID:2bjfQklr
>>962
私は空冷の1200RTから最近乗り換えましたが。そのまま何もせずに自宅の置き場に置けてるのでバイクの寸法的には大丈夫だと思いますよ。ミラーよか止める場所によってはアンテナが意外と当たるかも
0969774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 20:37:50.78ID:J9YCX9b3
最近よくベーエムべー乗りが出てくるな〜
0970774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 21:00:29.70ID:6oU4HHzp
水平対向、シャフトドライブ、200~300万と共通点も多いからな
0971774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 21:22:24.32ID:OehniLZ+
有意な共通点とは思えんが…
0972774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 00:01:50.51ID:R2+ysHbq
便ベェー
0973774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 19:18:24.24ID:xIBC//Sm
>>972
ワタクシ最近ビーエムと読むクセをつけております。ベンベと読んで年齢を類推されるのが気になって、ハハハ。
0974774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 08:25:02.27ID:nnDxBud9
バイエルン発動機製造って言えよ
0975774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 13:09:51.61ID:OrNIBtiL
便 兵衛
0976774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 13:11:10.69ID:OrNIBtiL
お前らはみんなシャンペン世代や〜!
0977774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 19:48:00.78ID:yC75Pdha
タミヤのR90Sのプラモデル作ったなぁ、
0978774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 18:43:26.31ID:cBt5qbRu
何だかなぁ、、
リアルGL乗りの平均年齢知りたくなった。
0979774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 18:45:35.34ID:TvFC0nCA
(^-^)/F6B 47才
0980774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 18:55:15.28ID:dSXlh4eX
13 F6B 42歳
0981774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 19:19:28.87ID:VU/djONl
そろそろ次スレをお願いします
0982774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 19:22:16.16ID:UUvYTE6P
無印青黒41ちゃい
0983774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 19:51:21.85ID:Ll/Kv86y
F6B
46歳

ハーレー風にカスタム
無印はじじぃ臭くて乗る気にならない
0985774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 20:20:40.06ID:CYBvkA3u
F6B 55歳
0986774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 21:23:44.67ID:phYmtwoG
F6B1965、52ちゃい
0987774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 21:44:59.61ID:xXMokajo
F6B 1967 50チャイジャスト♪
でも手に入れた年は49チャイ!
0988774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 22:43:03.94ID:3Fl3uJ78
なんか、B多いですね。
一昨年ぐらいでしたか、20代の方が無印購入報告されてましたが、やっぱり平均50ぐらいになるような感じですかね?
0989774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 03:55:56.81ID:ACAgyqRm
0990774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 03:56:18.57ID:ACAgyqRm
次スレだ
0991774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 07:22:52.77ID:uhQgys4m
2016年10月14日

1800ccの大型二輪クルーザー「ゴールドウイング」に
ツートーンカラーの新色を追加して発売
Hondaは、圧倒的な存在感と快適性で上質な走りを楽しめる
1800ccの大型二輪クルーザー「ゴールドウイング」のツートーンカラー仕様に、
軽快さを感じさせる新色グリントウェーブブルーメタリックを追加して、
10月27日(木)に発売※1します。
ゴールドウイングはトルクフルで力強い出力特性とともに、
低重心で静粛性などに優れた水平対向6気筒1800ccエンジンを搭載した、
Hondaのクルーザーモデルの最高峰です。
エアロダイナミクスを追求したカウル類のほか、
リアトランクと左右のサドルバッグは総容量142L※2と収納性に優れ、
長距離ツーリングを快適に楽しむことができます。
今回、新色として鮮やかで軽快感と爽快感を表現した
グリントウェーブブルーメタリックのツートーンカラーを設定。
上質感のあるパールグレアホワイトと、
迫力のあるスタイリングをより際立たせるキャンディープロミネンスレッドのソリッドカラー2色と、
2016年モデルとして好評の、
高級感を際立たせる落ち着いたローコンストラクトのヘビーグレーメタリック-Uを継続色とし、
全4色のカラーバリエーションとなります。
0992774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 07:24:00.08ID:uhQgys4m
シャープな形状で、精悍な印象のフロントフェイスは、
ライダーならびにパッセンジャーの足まわりの風防性能を追求。
また、走行風の排出口を設けたリアフェンダーにより、
走行時に発生する車両後方の負圧領域を低減し、
優れた操縦フィーリングに寄与している〈特許取得済〉。
エアロダイナミクスを追求したボディーワークは、
フロントからリアまで全体に流れる大胆で優雅なフローラインを持たせつつ、
さらにエッジを利かせたシャープな造形。ダイナミックで新鮮なフォルムを形成し、
精悍なフロントビューや、リアをシャープに演出する左右一体型コンビテールランプとあいまって、
上質さと機能性を併せ持つゴールドウイングならではのスタイルとしている。
0993774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 07:24:54.73ID:uhQgys4m
夜間の走行をサポートするディスチャージヘッドライト。
ハロゲン式に比べ約2倍の明るさを誇り、
微細な光軸調整がスイッチ操作で手軽に行なえる。
また、バックミラー一体式の大型ウインカーは、
ヘッドライトよりも高い位置に配置することで、
被視認性に配慮。スポーティーなデザインのテールランプとともに、
上質で美しいデザインと様々なコンディションに対応する視認性・被視認性に貢献している。
0994774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 07:26:14.78ID:uhQgys4m
ゴールドウイングのスピードメーター下には、
122×250ドット、4.5インチの液晶マルチディスプレイを配置。
オド/トリップメーターをはじめデジタル時計機能、
気温、オーディオモード、リアサスペンションの状態、
トランクの開閉状態など数々の機能・状態を表示する。
さらに、あらかじめ入力した名前などがオープニング画面で登場するモードなども用意。
アナログ表示のメーター類は、中央にスピードメーター、左側にタコメーター、
右側に水温計と燃料計を見やすくレイアウト。
メーターをクロームメッキのリングで縁取るなど、上質感が際立つデザインとしている。
また、輝度調整機能と自発光の白い指針を採用して、高い視認性を確保している。
0995774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 07:28:15.94ID:uhQgys4m
長距離のツーリングを常にゆとりとくつろぎで満たしていくために。
1,832cm3の大排気量による圧倒的パワーと、
フラットシックス特有のなめらかな走りを実現した、水平対向6気筒エンジン。
混合気供給には電子制御の燃料噴射装置PGM-FIを採用し、
全回転域をカバーする俊敏なレスポンスとスムーズな出力特性をもたらしている。
また、低重心・前方配置化によって安定感のある操縦フィーリングを追求。
さらに、エンジンの左右に振り分けて冷却効率を得るデュアルサイドラジエーター、
メンテナンスフリーの自動調整式サイレントカムチェーンを採用し、
直押し式の吸・排気バルブを燃焼室上方へ並列に配置してフットスペースを確保するなど、
Hondaの技術を集結した、パワーユニットを搭載している。
0996774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 07:29:38.22ID:uhQgys4m
排気ガス中の有害物質CO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)、
NOX(窒素酸化物)を大幅に低減する先進の三元触媒機構
「HECS3(Honda Evolutional CatalyzingSystem 3)」を備え、
6into2エキゾースト内に小型・軽量のレーストラック型(長円形)触媒を配置し、
LAF(Linear Air-Fuel Ratio)センサーによる精密な空燃比制御によって
浄化効率を高めるPGM-FIとの組み合わせで、浄化性能を追求。
また、排気ガス再燃焼システム“エアインジェクション”との相乗効果で、
力強い走りと高い環境性能を両立している。(平成19年国内排出ガス規制適合)
0997774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 07:30:42.98ID:uhQgys4m
卓越したパフォーマンスを最大限に活かしきるために、
エンジン自体をフレームの一部として組み込み、
剛性と柔軟性を両立したマルチボックスセクション式
アルミ製ツインチューブフレームを採用。
ライディングポジションを考慮したフレームレイアウトは、
軽快な操縦フィーリングと快適な乗り心地をもたらす
0998774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 07:31:38.83ID:uhQgys4m
フロントサスペンションは、φ45mmカートリッジタイプのテレスコピック式フォーク。
ブレーキの操作に連動して制動時の沈み込みを抑制するアンチダイブ機構を採用し、
全域での安定した操縦フィーリングを追求している。
リアは、プロリンク式サスペンションに、整備性の向上に寄与する片持ち式のプロアームを採用。
コンピューター制御の電動油圧式アジャスタブルサスペンションは
2ポジションのメモリー機能を備え、ソロ/タンデムと状況に応じて迅速な調整を可能としている。
0999774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 07:33:12.49ID:uhQgys4m
ハンドブレーキ(前輪ブレーキ)、またはフットブレーキ(後輪ブレーキ)を操作すると、
前・後輪のブレーキが適切な配分で作動する前・後輪連動ブレーキ
「デュアル・コンバインド・ブレーキ・システム」に、
急制動時などに前・後輪のロックを回避する
ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)機能を組み合わせた
「前・後輪連動ABS」を採用。
前・後輪に備わる車速センサーがタイヤのロック傾向を検知すると、
コンピューターユニットがタイヤのロックを回避するよう制動力を適切にコントロールする、
Honda独自のシステムである。
ブレーキ本体は、フロントにφ296mmフローティングディスク+3ポットキャリパーをダブルで、
リアにはφ316mmベンチレーテッドディスク+3ポットキャリパーを装着して、
制動性能を追求している。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 209日 23時間 43分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況