X



【GL1800】ゴールドウイング10台目【F6B】【F6C】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 22:33:48.74ID:ts8WwWW1
ゴードン下品じゃない?
トライク欲しくないけど。
0599774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 07:45:37.80ID:EdlIyTkH
>598
net上じゃ下品だなぁと思ってたけど
初めて実車見たら、凄く良く出来てるので驚いた

革張りシートとエアサス車高調キットは欲しいなぁ
0600774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 09:46:22.38ID:TPFKH0/q
ウゼー
0601sage
垢版 |
2017/01/18(水) 20:08:51.61ID:L6Znn4wj
ググってみたらまるでバカスクじゃん、コレw
0602774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 22:15:00.26ID:lYWeHUB/
スクーターでは無いがな。
0603774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 00:24:45.96ID:T60alejb
「まるで〜のよう」の使い方としては正解
0604774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 07:49:55.45ID:xL33nxh0
4人乗りもあるんだな。¥1500万〜
0606774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 20:25:50.18ID:7cslE3rt
おいおい、皆んなに坊主めくりさせる気かよw
こんな奴って思った記事ぐらいリンク張れよ。
0607774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 20:34:09.76ID:4MKRQOAx
GL乗りって言うか、トライク乗り?
0608774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 22:36:17.25ID:S1pRw48v
これはまた痛くて香ばしいブログだ・・。

遠回しにひたすら自分の所有物の自慢か・・・。
バイクや車を自己顕示欲の道具と思っているらしい。

こいつにGLの良さがわかるとは思えんし、ストイシズムのかけらもない。
絶対にお仲間にはなりたくないな。
0609774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 23:50:57.10ID:r7WLsHMj
ただのコミュ障ちっくな気もするがいい歳してledびかびかはないわw
0611774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 00:07:48.98ID:ChF+18mn
旧型のスタイリングも味があるがなぁ・・。
ヒドイいわれようだな・・・。
0612774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 01:53:47.06ID:yufq7TG0
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当?
本当だったらショックだわ。。
0613774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 08:12:31.07ID:1qbz15Yd
>>605
トライクになるとそうなるな。
ちなみにライスマンさんは俺の知る限りGLに金かけてる人第2位
1位は2000万オーバーの政治家さん。
ゴードンなんかクソだわw
0614774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 09:32:42.75ID:lGtAjbRa
そりゃ政治家は裏金つかいほうだいですし
0615774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 09:46:12.59ID:911qp5Tw
>>614
元社長でそもそも金持ち
セミリタイヤの余暇で政治活動中
0616774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 10:54:33.40ID:4xQDWnLC
それだけ趣味にお金使えるって
学生時代は相当、勉学頑張ったんだろうね
0617774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 17:07:49.21ID:EdtiLr6L
金持ちになるには2つの方法しかない。運が良いか 悪い事をするか
0618774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 20:35:36.85ID:rfCN7yme
最近Bの燃費悪いけど寒くなったせい?
秋頃は20km/L行ってたのに、ここんとこ16km/L位。
ちなみに秋頃の最高気温は15度、最近は8度。
0619774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 22:13:21.12ID:ERplpAdg
寒いし仕事忙しいしほとんどチョイ乗りに近い走りしかできてないから、冬は燃費は諦めてる
0620774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 13:49:15.05ID:BunzTo1n
>>618
実は俺も同じこと思ってた。
バルブクリアランスを適正にしたら、よくなるかな?
0621774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 13:57:29.04ID:m2tsnGjl
>>620
冬に燃費が悪くなるのは気温が下がると空気密度が高くなる事が主な理由なんで。何もしないでも春になれば燃費はよくなります。
0622774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 07:11:49.50ID:zjOcRekr
そうなんだ!
ありがとう。
0623774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 08:29:37.75ID:reVWgR1G
業務の山根のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595
0624774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 18:02:25.37ID:nEXCrb/2
読んでしまった
0625774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 18:53:56.75ID:sLuxKROc
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。
0626774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 15:35:25.67ID:ps00AM96
真冬は常にインタークーラー状態w
エンジンパワーアップしてるよきっと…
0627774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 19:00:41.85ID:OO/xKj3O
ニュルブルクリンクでのタイムアタックも、真冬が好まれてるよね
0628774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 22:01:59.43ID:z8xkKMU6
>>627
真冬は空気密度が高くなって抵抗が増える

というオカルトを思い出した
0629774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 00:24:33.75ID:qoM016ee
>>627
ターボの場合は特にね、充填効率が上がる
燃料冷却してる位だから熱的にも有利

ただ冬場燃費が落ちるのは、
@暖気に時間がかかる(オイル、各部クリアランス)
A外気温が低いと熱を奪われる(熱損失が大きい)
これが殆どの原因
※燃費チャレンジのエンジンは熱損失を抑える為に断熱材で覆われてる

冷却不要のセラミックエンジンが理想だろうけどね
ジェットエンジンでは最近やっとセラミックブレードのエンジンが実用化された、
カーボン繊維をセラミックに織り込み焼結させることで可能になった、
改良の得意な日本のカーボン技術らしい
0630774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 01:42:22.61ID:eVteueo+
>>629
え?インジェクションで濃く吹くからじゃないの?
0631774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 02:35:43.65ID:tWn1ZdAA
>>630
上はその前提で濃く吹く原因と結果は?
そこに答えはある。
0632774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 02:39:38.49ID:qoM016ee
>>630
理論空燃費で制御してるから、空気に対する燃料は同じだよ
充填効率上がると馬力は出るけどその分アクセル開けないから燃費は同じだよ
大部分は空気中に逃げる熱損失の影響だ
0633774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 22:38:02.97ID:xmNMmPTR
オーナーに質問

この時期、足元のヒーターはつま先に効果ありますか?
0634774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 20:12:23.60ID:/Vdt2G4s
燃費ネタまだやってるね。
水温調整されている水冷エンジンでも
外気温で熱損失は変わるの?
0635774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:13:52.74ID:y9qrU9cu
>>633
電熱靴下がオススメ
0636774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:14:29.57ID:OyH2YHEz
>>634
エンジン冷やすのは冷やさないとオーバーヒートしてエンジンが溶けるから
燃焼を一定温度で安定させる必要はあるが、それはまた別の問題
ジェットエンジンは、3000度以上で安定燃焼してるからね

もしオーバーヒートしないセラミックエンジンが開発されればもの凄く燃費は良くなる
現状のエンジンは、40〜60%無駄に熱を捨ててるエンジンと言えるね
そう考えると冬に燃費が落ちる理由が分かるでしょ?

本来なら無駄に捨てる熱を暖房に回せる冬場の方が、
エアコンガンガン使う夏場より燃費良くなっていいのにそうならないのは上記のような理由
0637774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:34:03.67ID:/Vdt2G4s
全然外気温で熱損失が変わる説明になってないなw
0638774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:40:40.10ID:OyH2YHEz
>>637
あらら、分かりやすく言ったつもりなのにw
君にバトンタッチするよ
0639774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 18:23:11.16ID:zcUDqzKd
分かってないなら書くなよw
0640774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 20:01:18.60ID:SqgeAMUA
土曜日ミスDJ聞きながら都内Bで流してしまった、なんか楽しかった。
0641774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 20:05:56.30ID:+0cDN+oh
ゴールドウィングマン
0642774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 18:22:24.31ID:CtHsmXhT
>>637
外気温によりエンジンから熱が奪われる
これが夏場より冬場が多いのは分かるよね?

エンジンもラジエターも空冷ヒートシンクみたいなもんだから
常に外気に熱を奪われている

エンジンが温度管理してるのは燃費の為では無く燃焼安定とオーバーヒート防止の為
本当は断熱材でエンジンを完全に覆った方が燃費は良くなる
エネルギー保存の法則により奪われた熱容量は当然燃費に反映される
0643774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 19:06:03.13ID:UFxfpRP3
>>642
解説乙。まだ諦めんかったんやね。
4行目までは納得できたが、5行目からおかしいな。
水冷の場合、冷却水の温度管理をしてるのはエンジンじゃなくて
機械式のサーモスタットなので、燃費に対して外気温の差は支配的じゃないんだよ。
0644774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 19:20:15.78ID:CtHsmXhT
>>643
当然知ってるよ、分かりやすく書いただけだからw
そして温度管理した所で、断熱してないんだから、
エンジンやラジエターからどんどん熱は奪われるんだよ

新型プリウスで冬場ラジエターにシャッターとか装備されたのも
DIYで冬場ガムテープでラジエター覆ったりする人がいるのも
地味だけど効果あるよ
0645774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 19:48:39.14ID:UFxfpRP3
>>644
やっぱり分かってないなw
そのラジエターやエンジン内部のウオータージャケットは
水温が一定になるようにサーモスタットが水量調整してるんだよ。
そこにはエンジンの燃焼条件は関与してなくて水温も一定なら、
エンジンが発生する熱量は外気温に左右されないんだが理解できるかな?
0646774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:13:27.27ID:CtHsmXhT
>>645
サーモスタットが働いた所で、外気に熱が奪われるのは変わりないんだけどw
完全な断熱構造のエンジンにしないと無理なんだけどなw

それじゃあ聞くけど君はなんで冬場燃費が落ちると思ってるの?
0647774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:15:43.42ID:oxJqqx9i
オーバークール状態ならならともかく…(ry

思い込みって怖いよね(笑)
0648774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:16:46.64ID:QcP030sY
延々と言い合いなんていらないから
真実だけをビシッと頼む
0649774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:26:07.27ID:UFxfpRP3
>>646
なんか必死で怖いなw
熱抵抗という物理メカニズムが分かんないと一生理解できんと思うけど、
サーモスタットは冷却水の流量を変えてこの熱抵抗を変えてるんだよ。
発熱量を熱抵抗で割ったものが温度差。だから外気温が下がっても水温は一定。
そもエンジンの水冷機構が何のためにあるか考えれば簡単に分かることなんだけどね。
空冷エンジンを知っているか知らんけど夏場はオーバーヒート、
冬場はオーバークールでそれはそれは大変なんだからw
それもこの熱抵抗が空冷は可変できないからなんだけどね。
0650774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:39:19.59ID:CtHsmXhT
>>649
水温が一定なのは理解してるからw
水温が一定でも外気温から熱が奪われ続けてるのがなんで理解出来ないのか謎だわw

ラジエターだけじゃなくエンジン本体その他空気に触れる所すべてが冷却される
断熱構造じゃ無いんだから当たり前なんだけどな
冬場は特にね
0651774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:00:42.30ID:UFxfpRP3
>>650
>>646 と言ってる内容が変わんないよw
水温が一定でも外気温に熱を奪われているのは当たり前。
その熱の奪われ方を調整しているのがサーモスタットなの。
サーモスタットのおかげで水温が一定しているんだから。
試しに君のバイクのサーモスタットを外してごらんよ。
見る見るうちに水温が下がって外気温とお友達になれるw
これを理解できないようじゃもーちょっと君には無理かな?
0652774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:12:03.07ID:CtHsmXhT
>>651
サーモスタットの話は最初から君と同意見だ
だがそれが冬場燃費が落ちる説明になってない

君はオレの質問に答えてないよ
君はなんで冬場燃費が落ちると思ってるの?

それが分かったらオレの言ってる意味が分かると思うんだけどな
0653774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:20:14.70ID:kuOlFddk
珍しくスレのびてると期待したらこれか(ToT)
0654774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:41:05.91ID:UFxfpRP3
>>652
くどいなw
サーモスタットは冬場燃費が落ちる理由ではない。
それだけだ。
それに君は質問をしていない。
水冷の事実と違うまるで空冷のような説明をしているだけだ。
だから俺の言っている水冷のメカニズムが理解できない。
まずは水冷のメカニズムを理解しろよw
話はそれからだ。
0655774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:45:46.85ID:CtHsmXhT
>>654
だから理解してるって、同意見だって言ってるでしょw

もしかして君は水温を一定に管理すると夏場と冬場で外気に奪われる熱量は同じになると思ってるのかな?
もし同じだとすると暖気が十分な状態から計測すると燃費は同じになるはずだけど
エアコン考慮すると、冬場の方が確実に燃費が良くなるはず

でも実際は逆だ
冬場はそれだけ熱が外気温に奪われていると言う事
0656774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 21:55:04.72ID:UFxfpRP3
周りのみんなすまん。
もうちょっと書かせてくれ。
>>655
やっと君が理解していない論点を書いてくれたね。
実は水温を一定に管理すると夏場でも冬場でも外気に奪われる熱量は一定なんだよ。
それが水冷とサーモスタットの偉大なこと。それが空冷ではできないこと。
それが君が水冷を理解できていない最大の理由だってことだ。
0657774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:00:39.45ID:CtHsmXhT
>>656
じゃあなんで夏より冬の方が燃費落ちるのかな〜?
さっきから全然答えてくれないんだけどw
0658774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:16:17.03ID:UFxfpRP3
俺は大元のスレ主。それが知りたいから質問したが、
あまりにも君の意見が違いすぎるから否定したまで。
まさか俺がそれに答えないと君の意見が正しいのを認めたなんて、
ガキのディベートみたいな幼稚なこと言い出さないよなw
他に真の理由があったらどうするのさ?
とにかく君の意見は空冷なら正しいが水冷なら間違い。
それはくどい位説明させてもらったのであとは君の理解次第。
0659774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:27:32.90ID:CtHsmXhT
>>658
長いな〜分かったからw
夏より冬の方が燃費落ちるの説明して欲しいんだけど
出来るの?できるなら聞かせてよ
0660774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:41:05.34ID:nhdMLaCr
>>659
全部読み返すの面倒だし
横だけど
冬のほうが寒いので、その結果空気が濃いので燃調が濃くなるからではないの?
大排気を乗ってたらその差はわかりにくいが、小排気を乗ったら
寒い時期のほうが体感的にも出力が出てるのを感じるよ
0661774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 22:52:54.40ID:CtHsmXhT
ループだけど
>>660
>632
0662774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 23:23:03.68ID:Pk7TSeJh
1. 寒冷期は基本的に燃費は向上する
2. 同時にEgが暖まるまでに燃料を多く消費する

1は走り続けなければ恩恵は得られない
上に伸び代は少ない
2はEgが冷えた状態から始動する度に発生し
悪化の度合いも大きい

結果的に2で失った分を1で取り返せない
ケースが多いので冬季は燃費が悪化する
0663774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 23:41:34.13ID:oxJqqx9i
だからさー、冬場は濃く吹くから燃費悪くなるの

アクセル戻すやつなんて居ないの。
出力上がれば上がっただけ調子こいて開けちゃうの。

運用上のそこの点を外してるから変な流れになるんだよ。
0664774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 02:55:12.77ID:+DgnECyP
>>662
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=15267743/
グリルシャッターはサーモスタットが作動するまでの温度を早め
急速に水温を上げるのに効果あるみたいね
特にハイブリの場合、エンジン停止時間が長いから効果はよりあるだろうね
0665774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 08:14:20.47ID:/J5ZjLLC
>>663が正解だろうなぁ
実際にアクセル開ける量が増えるとは思わんが
多少出力が上がっても夏場と同じ回転数で走るもんな
>>632の言うように出力が上がったぶんアクセル控えめで
運転するやつなんていないだろ
0666774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 08:48:17.89ID:rUm82Ecg
GL所有できるような方々が、多少の燃費の差を気にしてるん?
0667774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 10:27:06.41ID:PQbtV/13
金銭的な面でなくて航続距離で違いが出るから常に気にしてます。
0668774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 12:29:11.34ID:+DgnECyP
>>665
んな分けないやんw
出力上がると同じアクセル開度だとより速度が出る
同じ60km/h維持しようとするとアクセル弱めないと維持できないよ
それがスピード調整すると言うこと
馬力が上がって同じアクセル開度で乗るやつなんかいないよw
0669774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:45:59.81ID:u2pm1yVQ
>>668
あんた脳内妄想癖強いなぁ
0670774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:55:25.54ID:+DgnECyP
>>669
そうかな?
>>665
も言ってるやん「夏場と同じ回転数で走る」って
それって夏と冬で同じ速度を維持するのにアクセル弱めて調整してるって事だよ?
自分で既に答えだしてるんだけどなw
0671774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 17:09:27.12ID:yHK5ITYa
>>653
だよねー もーいいよ、引き分け‼
0672774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 17:56:18.46ID:7rFup8GM
このスレの人は論争になっても罵り合いにならないね
大人な態度だね
良い感じ
0673774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 20:02:36.61ID:hJHzTLPZ
端から見てたらめんどくさいけどね。
0674774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 20:41:39.81ID:pWl2X7m8
で、結局冬場の燃費悪くなるのは謎のままw
0675774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 20:51:01.00ID:/J5ZjLLC
>>670
あのさ、多少燃料が濃くなったって言っても軸出力で
数パーセントも変わらん
サーキットでコンマ数秒削ってる訳でもないのに
その程度で乗り方変わるかよ
0676774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:16:35.89ID:+DgnECyP
>>675
だから〜乗り方が変わらない位夏も冬も出力に合わせて速度制御してるんだよw

でもまあ、数%だからね普通の人間はその差なんて分からないよ
オレも冬は多少吹け上がりいいかな?位しか分からない

それよりも遥かに夏と冬の暖気時間の差の方が燃費に影響するからね
0677774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:27:33.33ID:pWl2X7m8
五月蝿いから誰か早く簡潔にまとめて終わってくれw
0678774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:51:09.25ID:HY+OeH1t
色々ウンチクを語るのに暖気を長時間する事に驚いた。
0679774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:57:37.38ID:pWl2X7m8
脳内暖機だから燃費は気にならないのかなw
0680774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 22:37:07.31ID:2318OgBm
当事者以外はみんなうんざりしていながらも紳士的(または放置)
0681774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 00:12:52.74ID:iuULwNlf
>>678
その暖気じゃないからw
水温が上がるまでにかかる時間の事だからw
0682774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 00:15:10.26ID:uRBjNh4U
次回フルモデルチェンジは過給器ついて
ダウンサイジングターボなのかな
0683774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 08:00:29.04ID:hf8C0RFI
>>676
軸出力で数パーセントも変わらないなら
60kmまで加速するのに0.1秒も速くなるかどうか
それで乗り方まで変わるわけないだろう
0684774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 08:43:04.97ID:tE3pQnbc
数馬力をたかがと思うかどうかって
自転車屋が言ってた気がする
0685774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 12:52:33.82ID:VvmJAZLx
比率の問題だね
0686774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 18:19:10.75ID:Hzr9P5cL
今夜もまた「だから〜」って始まるのか?
0687774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 18:55:07.55ID:iuULwNlf
面白いな〜w
理解力に個人差があるのは仕方無いと思うけど
何故そんな簡単なことが理解出来ないのか不思議だわ
0688774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 19:57:52.41ID:Hzr9P5cL
>>682
個人的には大歓迎だが排ガス規制的にはNGだと思う。
0689774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 07:12:01.75ID:BVQ3FK4a
早く温かくなんないかな
0690774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 14:45:21.94ID:0IbuSeLY
なりません、山奥は。
0691774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 04:39:43.25ID:pcPJl8kf
オーナーの皆さん唐突な質問ですが
メインスタンドは一人でおっ立てられますか?
0692774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 07:09:41.04ID:vZi8MXUw
楽勝です
怪力じゃないけど、うまく設計されていますよ
0693774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 10:41:04.71ID:QywtFeSS
メインスタンド余裕です。
0694774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 19:44:00.41ID:pcPJl8kf
皆さん凄いですね。
途中までは上がるんですが、
右脚に全体重かけて右手を引っ張ったあたりで力尽きます。
体重が足らないか腕の力が足らないか勢いが足らないか悩んでます。
ちなみに体重は66kgです。
0695774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 19:56:06.08ID:ZWYQ49i3
ぺなぺなの靴じゃ駄目だよな、
0696774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 20:11:32.45ID:Jfak6oli
>>694
身長163cm 体重55s 余裕でメインスタンド掛けれるよ。
0697774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 20:40:34.49ID:0U688st+
>>694
溶接で足踏みアーム延長してもらえば?
鉄工所だと格安でやってくれるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況