X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part7【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0f5c-7ocW)
垢版 |
2017/01/27(金) 13:56:09.83ID:+8x5smvF0
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part6【DL650】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477188116

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0024774RR (アウアウカー Sa5b-1eU6)
垢版 |
2017/01/27(金) 16:15:35.08ID:v9r3rGrHa
お疲れ様です。
うちのVースト雪やらなんやらで 一か月キー差しでない。バッテリー大丈夫かな?
0025774RR (ワッチョイ 2bbf-FuHd)
垢版 |
2017/01/27(金) 20:48:52.23ID:ggq9vXAZ0
俺も同じく。そろそろ1泊で走り初め行きたいけど、今週末も天気微妙なんだよね@東海
ちなみに以前 1か月半ぐらい乗れなかったときがあったけど、特にバッテリーが弱ってるとは感じなかったよ
購入して2年、走行距離30000弱の個体
0026774RR (ワッチョイ 0f5c-7ocW)
垢版 |
2017/01/27(金) 23:12:22.87ID:+8x5smvF0
>>24
基本的にバッテリーは寿命が3〜5年の消耗品です。
次回エンジン始動時にセルが元気よく回らなかったら
バッテリーの交換を考えてみたほうが良いかも。
0028774RR (ワッチョイ 835c-xu7M)
垢版 |
2017/01/28(土) 09:25:42.63ID:dbhNbDxK0
新車で買ってもうすぐ18,000キロ。プラグ替えなきゃと思いながら
めんどくさそうで放置してました。
いまのとこ不具合は感じないけど、どれくらい行けるか誰か教えて。
0030774RR (ワッチョイ 1f63-oEgt)
垢版 |
2017/01/28(土) 10:54:09.60ID:bqvTN8am0
週一で暖機が精いっぱいだが常時オプティメイトつけてる。
始動にはなんのもんだいもないなあ。

友人が海外出張で半年に1回しかエンジンかけれないが(DR650)
オプティメイト装着で始動は一発だと言っていた。
0031774RR (ワッチョイ 1f3f-JXqe)
垢版 |
2017/01/28(土) 11:12:51.57ID:XPEu7p8g0
トレーサーも査定低いよね。
買ってすぐ飽きた奴が中古市場に潤沢にあって下取りが安いと嘆いてたわ。
0034774RR (ワッチョイ 97e0-635Q)
垢版 |
2017/01/28(土) 16:34:43.11ID:9E/+P2vv0
そりゃ15ー20万足せば世界でもっと低走行の保証付き車が買えるからなぁ。
オークションで得体のしれないものは買えんわ。
0035774RR (ワッチョイ aaa9-R1en)
垢版 |
2017/01/28(土) 22:55:59.73ID:n1rsGbZf0
>>29
ヤフオクで売れよ。
得体の知れない業者よりかは個人出品のほうが信頼性がある。
ディーラー新車購入メンテナンスノート有りなら評価は高い。
あとは洗車ワックスをして画像、動画うpするだけだ。
0037774RR (ワッチョイ 835c-xu7M)
垢版 |
2017/01/29(日) 00:27:00.90ID:1+QEMO4/0
みんなそんなに売りたいのか?
0038774RR (ワッチョイ 5bde-fNw5)
垢版 |
2017/01/29(日) 02:28:19.21ID:sToT7XjS0
新車買うから下取り頑張ってって言うのが一番値段着くんじゃない?
話かわるけどタンクのシールをキレイにはがすのって何か良い方法あります?
0040774RR (ワッチョイ 97d4-FuHd)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:51:51.28ID:F6fLNSyy0
シールは後から買える
たいして高いものでは無いで、見てくれ的あれがあると嫌なら剥がしても全く問題無い
0042774RR (ワッチョイ 2bbf-FuHd)
垢版 |
2017/01/29(日) 18:45:39.55ID:jxbjL3HN0
>>38
シールを温めてから剥がすと取れやすくなるよ
ドライヤーの熱風を当てながら…ってのが楽らしいけど、
うちは届く範囲にコンセントがなかったから、
ジップロックに熱湯貯めてそれをシールに当てて温めた

あと、剥がした後に糊みたいなベタベタが残ってしまった場合は、
布にガソリンを染み込ませて拭くと簡単に取れるから、
作業前にタンク満タンにしとくといい
0043774RR (ワッチョイ 5bde-fNw5)
垢版 |
2017/01/30(月) 00:36:16.47ID:rooAGo8M0
皆さんありがとう
今度の休みにはがしてみる
見た目で無いほうが美しい気がしてw
0047774RR (ワイモマー MMca-kmi1)
垢版 |
2017/01/31(火) 08:38:47.56ID:GUljTbTLM
どこで査定を下げられてるかわからんけど、「もうちょっと何とかしてよ」で数万変わったりするから割とどうでもいい。
0048774RR (ワッチョイ 2bbf-FuHd)
垢版 |
2017/01/31(火) 20:21:01.52ID:LaNtxpja0
もとよりリセールバリューが高い車種でもなし、
シールの有無で変わる金額なんてたかが知れてるよ
剥がした方が見た目はキレイなのは間違いない

車のリアガラスに貼ってあるエコ関係のシールといい、
どうして訳の分からん(しかもダサい)ものを売り手は貼りたがるのか
0049774RR (アウアウウー Sa7f-DLL5)
垢版 |
2017/02/01(水) 00:37:55.32ID:hY61ielOa
みんな思ってると思うけど誰も書かないので俺書きます。
メーカーが貼りたいと思って貼ってるわけじゃないですから。
0050774RR (ワッチョイ 97d4-FuHd)
垢版 |
2017/02/01(水) 00:39:18.71ID:Eiyl5/iI0
まあある意味あれは、説明の付箋貼ってるようなものだからな
契約する際、納車時までに剥がしておくよう頼んでおくのが一番てっとり速いかもな
0051774RR (ワッチョイ 03c1-SU7p)
垢版 |
2017/02/05(日) 00:20:12.66ID:wm9oAAh+0
保守します
0052774RR (アウアウカー Sae7-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 19:57:35.99ID:r+lTBHKna
1000のスレでは航続距離で盛り上がってるけど、650のスレだと当たり前すぎて話題にならんか。
0055774RR (ワッチョイ b3d4-1ST5)
垢版 |
2017/02/07(火) 00:16:36.67ID:QziAbfBZ0
現状の印象はこんな感じだろ
ホンダは燃料が良くて走りがもっさり
ヤマハは燃料が悪くて走りがキビキビ
スズキは燃費がそこそこで走りがパワフル
今のカワサキは燃費も走りも無難
0056774RR (ワッチョイ cfcd-17Hj)
垢版 |
2017/02/07(火) 01:01:46.20ID:Or9DdFA50
ドライブ中に信号待ちで自分の車の前に停まったこのバイク、発進加速と伸びが結構なものだったんで驚いた。
ありゃ走りやすそうだ。
0057774RR (ワッチョイ 0338-4SR0)
垢版 |
2017/02/07(火) 02:04:19.77ID:33unwZE30
発進加速で言ったらNC750X DCTの方が速い。
でも乗って楽しいのはVストロームの方だね。
0058774RR (アウアウカー Sae7-4SR0)
垢版 |
2017/02/07(火) 02:48:10.50ID:kKLUz2awa
他社を言うとトレーサーの方が圧倒的に乗って楽しいからそれは言わないようにしてる
0059774RR (ワッチョイ 7fa9-usRu)
垢版 |
2017/02/07(火) 03:55:51.05ID:kVKQmqco0
NCなんて廉価モデルと比較すんなよw
トレーサーなんてオンオンリーバイクだしお前らアホなの??
0060774RR (ワッチョイ 435c-4SR0)
垢版 |
2017/02/07(火) 04:29:38.92ID:ImDXK+JT0
Vストで走れる道はトレーサーでも走れる
無駄な議論はしない
0062774RR (ワッチョイ cf9f-Q9Rm)
垢版 |
2017/02/07(火) 05:20:30.58ID:5m5a7tW/0
よくまとまった旅バイクだからな
もうおっさんなのに疲れない距離が乗り換えて1.5倍ぐらいになった
0063774RR (ワッチョイ b339-Wddj)
垢版 |
2017/02/07(火) 05:57:42.16ID:fOGqhcZZ0
お前らの劣等感ハンパないなw

V-stのほうがいいなんて思ってんのお前らだけだからwww

安さだけしか取り柄ないよな。
0066774RR (スッップ Sd9f-Wddj)
垢版 |
2017/02/07(火) 06:52:34.38ID:tYOvBdXUd
スーパーカブをでかくしたようなバイク

趣味バイクとしてはCB400にも劣る。
0067774RR (ワッチョイ 635c-T1j5)
垢版 |
2017/02/07(火) 08:37:36.45ID:3U7Tuxkc0
>>63
V-St650乗った事無いの?
やべーぞこのバイクは、乗った瞬間吸い付くようにフィットする
ポジションとシートが絶妙の位置と堅さ面積なんだろうな
車で言うとドイツ車のシートに座った感じ
エンジンもいい、下から上まで全くストレスが無い
色んなバイク試乗したり乗って来たりしたけどこんな感覚は初めてだ
スペック厨にはこの良さは分からんだろうなw
0068774RR (スッップ Sd9f-Wddj)
垢版 |
2017/02/07(火) 08:39:00.99ID:tYOvBdXUd
>>67
で、そんなにいいバイクがなんで全然売れなくて、絶賛叩き売り中なの?
0069774RR (ワッチョイ 635c-T1j5)
垢版 |
2017/02/07(火) 08:43:11.24ID:3U7Tuxkc0
>>68
簡単だよそんなの、足が届かないからだw
あとかっこ優先の人にはウケない、欧州でも顔は今一と言われてる

でも欧州じゃミドルクラスベストセラーだぞ?
乗れば分かる内容で売れてるって事だな
0070774RR (オッペケ Sra7-17Hj)
垢版 |
2017/02/07(火) 09:42:19.82ID:wV1C+1q8r
Vスト650はリアキャリア周りに荷掛かフックってある?

買っても多分パニアは使わずに防水バッグをリアに括りつけることになりそうだから、気になる。
いろいろレビューとか読んでるけど、もう気になるのはそこだけかな。
0071774RR (アウアウカー Sae7-Ze+n)
垢版 |
2017/02/07(火) 13:15:14.85ID:REv1V0FUa
>>69
英語サイト(米か英か忘れた)読んでたら、Vスト650とF750GSで迷ってる人に対して、Vストの方がリセールバリューが高いよというアドバイスがあって笑った。ていうか驚いた。
Vストのエンジンと車体の出来・耐久性はかなり評価が高くて中古市場でも人気らしい。
対してF750GSはF850GSの劣化版という認識らしく、中古市場でもダブついてるらしい。
あとやっぱり向こうでもベンベのディーラーのお布施の高さは話題に上ってた。
0072774RR (アウアウカー Sae7-SU7p)
垢版 |
2017/02/07(火) 14:22:04.04ID:/fNobZxka
VーSTがいいバイクっていうのはわかるけど、欧米でのスズキのイメージってどうなん?やっぱり変態?それともチーパーズバイク?
0073774RR (アウアウカー Sae7-Ze+n)
垢版 |
2017/02/07(火) 14:44:23.22ID:REv1V0FUa
>>70
タンデムステップの近くに引っかけられる金属のループがあるけどシートから遠い。
キャリアの下部に棒状の突起があるけど、フック形状になってないので、外れやすい。
あとはタンデムグリップやキャリアの穴を有効活用して留めるぐらい。

ということであまり荷掛ロープやネットは使いやすくないけど、社外品の増設フックなんか取り付ければよいかと。
0074774RR (ワッチョイ 03bf-1ST5)
垢版 |
2017/02/07(火) 20:16:46.07ID:EiYO/OZC0
>>70
>>73
リアキャリアの突起は、フックを引っかけるのにはホント使いにくいよね。
荷物用ネットなら、無理やり引っ張れば網目を引っかけることもできるけど。
やっぱ箱取り付け前提の設計なのかねえ。

ROKストラップなんかは、両端がフックじゃなくて輪っかになってるから、キャリア下の突起にも引っかけやすいよ。
ネットとかロープより高いし、小物は抑えが効かないけど、防水バッグみたいな大物を括り付けるならうってつけじゃない?

増設フックでよく使われるのは、ナンバープレートに共締めするタイプのやつだよね。
あとはテールライトの両脇にあるボルトを、モトフィズかどっかが出してるフック付ボルトに交換するとか。

値段気にしないなら、社外品でキャリアの上に付けるアルミ製のエクステンションリアキャリアもあるよ。
両脇にスリットが開いてて色んなもの括り付けやすい。
俺はツラーテック製のエクステンションキャリア買ったけど、
もし将来 箱付けたくなったときに、アダプター追加購入だけで対応できるアリュラックの方が良かったかも。
ツラーテックのはリアルにただのスリット開いたアルミ天板なんだよね。
まぁアリュラックの方が1万ぐらい高いんだけどね。
0075774RR (ワッチョイ cfcd-17Hj)
垢版 |
2017/02/08(水) 00:16:36.80ID:o4A18fbk0
>>73,74
おお、詳しいレスありがとう。
荷掛けフックならぬ突起までせっかくあるのに、あと一歩、実に惜しいですね。この小ささだといかにもちょっとした拍子で外れそう。
突起がせめて外向きにL字形に折れ曲がっていれば、ゴム紐をコの字形に押さえるときに安心感が全然違うのに。
理想はL字形でなく螺旋状だけど(笑)

でもまあ、工夫でなんとかなりそうだ。
0076774RR (ワッチョイ cfcd-17Hj)
垢版 |
2017/02/08(水) 00:27:16.93ID:o4A18fbk0
>>71
だよね。
英語圏じゃVストローム650の愛称はWee Stromだったと思う。
1000は何だったか忘れたw
ミドルクラスアドベンチャーとしてはVストロームが横綱的な評価を得てるよね。
さしものBMWもここでは苦戦してるな。
0077774RR (ワッチョイ c3de-3SbH)
垢版 |
2017/02/08(水) 00:28:52.10ID:OMdmKFpd0
まさに上がりバイクだよね
色々乗ってきたおじさんじゃないと良さがわからんだろうけど
0078774RR (ワッチョイ 3352-pVtj)
垢版 |
2017/02/08(水) 10:58:12.66ID:Mr4kiYwk0
Vスト650をより速くするってカスタムはないのかな?
0081774RR (アウアウカー Sae7-b5D4)
垢版 |
2017/02/08(水) 19:08:13.59ID:B/6FoKhka
>>76
weeっていうのは小さいという意味らしい。
似たデザインだった初期型1000と650の時代に、1000ccのV strom(ヴィー・ストローム)に対して650をウィー・ストロームと呼び分けたみたい。
マジェスティに対するコマジェみたいな語感かな?
現行650には初代650と区別するためにまた別のGleeというニックネームもあるけど、使う人はあまり多くないっぽい。
0082774RR (オッペケ Sra7-17Hj)
垢版 |
2017/02/08(水) 23:45:04.96ID:8T2S8KtLr
デカい欧米人にもウケて、しかもタンデムでも充分使えますとなると、(欧米がメイン市場だけあって)日本人のソロ乗りにはリアのバネレートが高すぎでリア固すぎ、なんてことが無いのだろうかと思ってしまう。

まあ、日本人のそういうレビューを見たことないから、よく練られた設定なんだろうな。
0085774RR (ワッチョイ 175c-oA82)
垢版 |
2017/02/10(金) 07:33:10.20ID:gDfbRbOf0
もう暫くモーターサイクルショー行ってないんだけど、
試乗会とかってなくなったの?

前に行った時にはあった気がするんだけど・・・
俺がイベントページから見つけられないだけ?
0088774RR (ブーイモ MM52-zXJu)
垢版 |
2017/02/10(金) 11:59:08.89ID:XV9OXUCuM
本当だ、試乗会ないんだね
ここ数年は毎回転倒があったから大事になる前にやめちゃったのかな
0091774RR (ワッチョイ 27eb-As5h)
垢版 |
2017/02/10(金) 20:18:46.68ID:caWQrw1J0
リコール修理はもうからないのかねエ〜。
購入店からリコールのお知らせが来ねーのはやりたくないから?
電話してみよっかなあ・・・拒否られたりしてw
0095774RR (ワッチョイ b3a8-YarF)
垢版 |
2017/02/12(日) 21:13:13.63ID:GTP/ZIX+0
店にリコール作業してもらうんじゃなくて、
店からメーカーにリコール作業を依頼してもらったらいいよ。

日程はメーカーからの回答に合わせ、店とメーカーとの移送もあるから、
数日〜1週間預けることになるけど。

個人販売店なんかはそうしてるから。
0099774RR (ワッチョイ 7b52-YarF)
垢版 |
2017/02/14(火) 10:40:59.32ID:q8zVrjZv0
数年数万キロ乗ったら乗り換える前提でバイクを買ったことないわ、投資じゃあるまいし
SSならともかくこの手のロングツーリングバイクでも考えるものなんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況