HONDA CBR929RR CBR954RR その十三【SC44-SC56】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
71774RR (ササクッテロロ Sp6f-gqNS)
2017/04/13(木) 01:54:38.52ID:PryPn9X4p 954国内仕様なんですがリミッターカット(ECU配線加工)すると、インシュレーターやスプロケも交換しないとまずいでしょうか?
72774RR (ワッチョイ 2bb7-Aj7l)
2017/04/13(木) 06:08:02.31ID:ATlmGbuD0 配線加工でなくECU(ブラックボックス?)交換か、(書き換え?)じゃないの?
空気吸入口は当然拡げるべきだろうし、ギヤ比も954のときから国内モデルと
輸出モデルでは違っているのかな。ワイドだったらスプロケはあんまり意味が
ないかもな。パワーアップしたいだけだろ。
空気吸入口は当然拡げるべきだろうし、ギヤ比も954のときから国内モデルと
輸出モデルでは違っているのかな。ワイドだったらスプロケはあんまり意味が
ないかもな。パワーアップしたいだけだろ。
73774RR (アウアウカー Saef-2cSe)
2017/04/13(木) 22:00:05.42ID:BoP5RpDba 配線加工で輸出用のマップにしたって事でしょ
吸排気は変えた方がいいよ
うちのも同じで輸出用インシュレーターと社外マフラーになってる
メーター誤差さえ気にしないならスプロケは変えなくても平気
あとはカウル内側の断熱材(吸音材?)を取らないといけないらしいよ
吸排気は変えた方がいいよ
うちのも同じで輸出用インシュレーターと社外マフラーになってる
メーター誤差さえ気にしないならスプロケは変えなくても平気
あとはカウル内側の断熱材(吸音材?)を取らないといけないらしいよ
74774RR (ワッチョイ 4b5c-XU0D)
2017/04/13(木) 23:11:17.01ID:oNPc5rFK0 954の場合ギヤ比は輸入も国内も同じですよ
1速 2.692
2速 1.933
3速 1.600
4速 1.400
5速 1.285
6速 1.190
1速 2.692
2速 1.933
3速 1.600
4速 1.400
5速 1.285
6速 1.190
75774RR (アウアウカー Saef-2cSe)
2017/04/14(金) 01:31:01.61ID:bEh7c/Wpa リアのスプロケットの歯数が違うみたい
国内 41T
ED 42T
US 43T
1T差なら車検の40km/hテストの時に誤差1km/h程度
国内 41T
ED 42T
US 43T
1T差なら車検の40km/hテストの時に誤差1km/h程度
76774RR (ワッチョイ 0b54-V7Gz)
2017/04/14(金) 03:37:49.57ID:YW7YRONH0 うちの1000rrは元国内仕様でリア40Tだったな。平日用に929買い増しして、同じ場所で929ならふわわキロ
すぐ出せるのに1000RRでは無理、違いを調べるとリアの歯数だったので、42Tにしてやると同じ加速ができるようになった。
早い早いと思っても、短い距離での加速を考えるとショートになって、燃費考えるとロングに
比較対象がないと気にならないけど、こちらにはできて新型ではできないとか嫌なので同じにした。
すぐ出せるのに1000RRでは無理、違いを調べるとリアの歯数だったので、42Tにしてやると同じ加速ができるようになった。
早い早いと思っても、短い距離での加速を考えるとショートになって、燃費考えるとロングに
比較対象がないと気にならないけど、こちらにはできて新型ではできないとか嫌なので同じにした。
77774RR (ワッチョイ bbd3-EGrg)
2017/04/21(金) 12:33:48.49ID:ygGgpOZg0 スリップオンのマフラー入れてて、3千回転以下から開けると強いノッキングが出るのはパワーコマンダーで消えると思いますか?
78774RR (ワッチョイ 535c-RzuF)
2017/04/23(日) 18:12:24.58ID:+tEJPlkl0 3千回転からノッキングなんて経験ないからわからん
79774RR (ワッチョイ bbb7-E80G)
2017/04/24(月) 01:49:28.51ID:0VYRzXLk0 社外品のマフラーは主に高回転域のパワーアップを狙って作られて(達成しているかは別にして)おり、
低回転域のトルクはダメダメになる傾向にあるようだ。そのような社外品マフラーを付けて、想像でいうが、
2000回転くらいでクラッチをつなぎアクセルを大きく開けるなど間違っていないか。
そのマフラーの本来の使い方は4000まで半クラでスタート、そばに登下校の子供たちが耳をふさごうとあるいは
善男善女(実際は違うが)のバイクに対するイメージをさらにわるくしようが君はそうすべきなのだ。
まちがっても5,6000でセカンドにシフトアップしてはいけない。一万回転まで引っ張る。常時だ。
それがいやだったらノーマルに戻せ。
低回転域のトルクはダメダメになる傾向にあるようだ。そのような社外品マフラーを付けて、想像でいうが、
2000回転くらいでクラッチをつなぎアクセルを大きく開けるなど間違っていないか。
そのマフラーの本来の使い方は4000まで半クラでスタート、そばに登下校の子供たちが耳をふさごうとあるいは
善男善女(実際は違うが)のバイクに対するイメージをさらにわるくしようが君はそうすべきなのだ。
まちがっても5,6000でセカンドにシフトアップしてはいけない。一万回転まで引っ張る。常時だ。
それがいやだったらノーマルに戻せ。
80774RR (ワッチョイ 6354-MAHZ)
2017/04/24(月) 02:31:14.97ID:C5HtMAQe081774RR (アウアウカー Saeb-EGrg)
2017/04/25(火) 03:10:18.71ID:fRaSPTQOa82774RR (スップ Sd4a-cgsn)
2017/04/25(火) 09:00:46.77ID:mpfQLbCXd83774RR (ワッチョイ 6354-MAHZ)
2017/04/25(火) 14:33:15.18ID:qzMRZHm80 それ多分ノッキングじゃなくて、「ドン突き」と言われる、初期の16ビットECUによるインジェクションの制御不足。
04のCBR1000RRから改善されてる。
04のCBR1000RRから改善されてる。
84774RR (ワッチョイ bbd3-EGrg)
2017/04/25(火) 19:29:30.85ID:Dy5O1C2Z0 ドン突きって過去ログで良く見かけたけれど、言葉のイメージから昔のドッカンターボみたいなレスポンスの悪さを連想していたんでちょっと戸惑い。
失火しているみたいな不整爆発でガコガコするんだけど、そういう事?
失火しているみたいな不整爆発でガコガコするんだけど、そういう事?
85774RR (ワッチョイ 1e9b-m8Mb)
2017/04/25(火) 20:17:37.53ID:vbN2TKFv086774RR (ワッチョイ bbd3-EGrg)
2017/04/25(火) 21:31:18.31ID:Dy5O1C2Z0 スナッチングを調べて見たら確かにコレっぽい
間違えてノッキングって言っててごめん
カリカリは鳴らないや
解決策ってあるのかな?
間違えてノッキングって言っててごめん
カリカリは鳴らないや
解決策ってあるのかな?
87774RR (ワッチョイ 1e9b-m8Mb)
2017/04/25(火) 22:16:22.45ID:vbN2TKFv0 >>86
解決策というか、79が言ってる通りだと思う。
あなたのバイクを見てないから何とも言えんけど。
高ギア低回転でガバ開けしてるなら当然なるし、その他の理由だと吸気系が詰まってる(エアフィルター詰まり等)のかもしれんし、
点火系が悪い(プラグ寿命、プラグコード不良)のかもしれんし、インジェクターが詰まってるのかもしれんし、ブレーキの引きずりの可能性もある。
解決策というか、79が言ってる通りだと思う。
あなたのバイクを見てないから何とも言えんけど。
高ギア低回転でガバ開けしてるなら当然なるし、その他の理由だと吸気系が詰まってる(エアフィルター詰まり等)のかもしれんし、
点火系が悪い(プラグ寿命、プラグコード不良)のかもしれんし、インジェクターが詰まってるのかもしれんし、ブレーキの引きずりの可能性もある。
88774RR (ワッチョイ 6354-MAHZ)
2017/04/26(水) 04:00:17.42ID:B5b9MpWj0 テンプレのダイヤフラム割れの初期症状で、1、2番がガソリンで被ったりして、4気筒スカーンと回ってないのかも
サービスコードで出せる点滅とか覚えてないから、誰かサービスマニュアルから解読して。
サービスコードで出せる点滅とか覚えてないから、誰かサービスマニュアルから解読して。
89774RR (ワッチョイ 535c-RzuF)
2017/04/26(水) 06:18:40.38ID:gk4GtVpi090774RR (ワッチョイ 274f-elXH)
2017/04/26(水) 12:24:36.74ID:NtYNi4ZS0 うちの954(逆車)が最近2500回転くらいで時々エンストしかけるんだが…バイク屋に聞いたけど再現性ないからワカンネって言われた。
マフラーはUSヨシムラのサイレンサーだけ交換するやつ。
とりあえずエアクリとプラグのチェックしか思いつかないんだけど他になんか見とくといいところある?
マフラーはUSヨシムラのサイレンサーだけ交換するやつ。
とりあえずエアクリとプラグのチェックしか思いつかないんだけど他になんか見とくといいところある?
91774RR (スップ Sdaa-cgsn)
2017/04/26(水) 12:53:09.60ID:bY/rBLh7d 燃料ポンプ
93774RR (ワッチョイ bbd3-EGrg)
2017/04/26(水) 19:59:15.48ID:8dSrp96c0 86だけど、車検用にもらっておいたノーマルマフラーに換えたら症状がほとんど出なくなったよ!
しばらくはこのまま様子を見てみるつもり
いろいろとありがとうございました
しばらくはこのまま様子を見てみるつもり
いろいろとありがとうございました
95774RR (ワッチョイ bb5c-mS9d)
2017/04/28(金) 09:08:48.88ID:QBO6HEle0 自分の954も社外マフラー(ヨシムラのフルエキ)だけど
ここで言われてるようなトラブルは一切ないけどね
ここで言われてるようなトラブルは一切ないけどね
96774RR (アウアウカー Sa1f-EQeD)
2017/05/06(土) 00:11:09.26ID:3OmmOaa0a 自分のフルエキ(ストライカーの中古)はエキパイ外さないとエレメント替えれないという… さて夏頃は夢店もってくか、皆もそうするだろ?
97774RR (ワッチョイ e754-W+y+)
2017/05/06(土) 00:40:23.59ID:Xnjwskuu0 オクで千円も出せば、軽く点灯したようなフルエキがある、サイレンサだけ静かで好みに合うのにすれば良し。
こっちも6,7年前でもそうしてた、ただ、冬場にリッター8になって流石にノーマルにした。
こっちも6,7年前でもそうしてた、ただ、冬場にリッター8になって流石にノーマルにした。
98774RR (ワッチョイ 175c-w1TE)
2017/05/06(土) 20:22:07.34ID:El5gfH/N0 >>96
他の店に見てもらうことをオススメする
自分も夢店でエキパイ外さないと交換できないと言われた
ところが他のホンダ店に見せたらギリギリ外さないでなんとかなると言われた
頼んだら実際外さないで交換できたから助かった
フィルター交換のたびにマフラー外してたら工賃も高くつくしね
他の店に見てもらうことをオススメする
自分も夢店でエキパイ外さないと交換できないと言われた
ところが他のホンダ店に見せたらギリギリ外さないでなんとかなると言われた
頼んだら実際外さないで交換できたから助かった
フィルター交換のたびにマフラー外してたら工賃も高くつくしね
99774RR (ササクッテロル Spf7-3eBY)
2017/05/06(土) 21:12:54.04ID:bDShbNnBp ウチの954、アイドリング付近で針が前後100回転ふらつくんですがおかしいでしょうか?
100774RR (スップ Sd72-WvqP)
2017/05/06(土) 23:28:43.61ID:KqyUFuI8d フューエルプレッシャーレギュレータの劣化
101774RR (ワッチョイ 175c-w1TE)
2017/05/09(火) 18:45:57.92ID:w/E9xgBJ0 100回転くらい気にしない
10299 (ササクッテロル Spf7-3eBY)
2017/05/10(水) 20:05:56.64ID:+CXxEn5yp 今日、フューエルプレッシャーレギュレータ入荷。
税込み8千円ちょい。
早速交換。デリバリーパイプからタンクからガソリンだだ漏れ。まあ、そうなる罠(´・ω・`)
ボルトは落とすわ、ガソリンで汚れるわで大作業に。
家人からクセェとの苦情。
つか、デリバリーパイプ内のガス汚ねぇ。
ウ○コ汁かと思う程に真っ茶色。
で手に付いてコレが取れねぇってば。マジかよ(;ω;)
結果は・・・あまり変わらないとか。もう撃沈orz
ちょっと針のフレが少なくなったかなって感じですわ。
税込み8千円ちょい。
早速交換。デリバリーパイプからタンクからガソリンだだ漏れ。まあ、そうなる罠(´・ω・`)
ボルトは落とすわ、ガソリンで汚れるわで大作業に。
家人からクセェとの苦情。
つか、デリバリーパイプ内のガス汚ねぇ。
ウ○コ汁かと思う程に真っ茶色。
で手に付いてコレが取れねぇってば。マジかよ(;ω;)
結果は・・・あまり変わらないとか。もう撃沈orz
ちょっと針のフレが少なくなったかなって感じですわ。
103774RR (ワッチョイ 93a1-X/Us)
2017/05/11(木) 00:57:09.48ID:UD2U93140 エンジン載せ替えか廃車の選択を迫られてるんだよなぁ….
今更954のエンジン単体なんて出てくる可能性は低そうだけど…じっくり待つか、
それとも、検切れ車かレーサーあたりをドナーにして持ってきた方がいいのか?
今更954のエンジン単体なんて出てくる可能性は低そうだけど…じっくり待つか、
それとも、検切れ車かレーサーあたりをドナーにして持ってきた方がいいのか?
104774RR (ワッチョイ 2354-+8ye)
2017/05/11(木) 02:30:25.35ID:0ehxVqxe0 昔929のエンジン左側「ゴリッ」とヤってしまって、クランクケースまで痛めて耐熱パテでは達ごケしただけでオイリダダ漏れで
結局載せ替えしたけど、2万で中古エンジン買って、ダメな方のエンジン片付けるのに何年後に出品したら、2万5千円
まで高騰してしまって、何か気の毒な気がした。
一緒にフレームも買って、車検切れたら怪しい方の旧フレームも全バラしで交換したけど、エンジンだけなら、どうにかして
シートレール吊ったら上下切り離せるから、フロントもバラさないで済むけど、設備無かったら本当にエンジンだけになるまで
分解したからなあ……
上半分カウル付きでフレームごと取れて、物置に突っ込めたのは笑ったけどw
今なら出品数少ないから、ミヤビープラスとかで分解出品しても、下手したら7万とか10万行くかもしれない。
zx12rとかは最初出始めた頃、10万少々まで値上がりしたけど、店では不人気で「ウィドーメーカー」と呼ばれる一台だった
から前が曲がってフレーム曲がったのも出だして、最終7400円のに入札してたら、応札無しで落札してしまった。
今はエンジンは宅急便で送れなくなったから、クロネコはオイル入ってた全品受付拒否、佐川でも労働基準か何かで
60キロ超える物品は無理、西濃がペレットに括り付けて乗ってて、オイルもれしないようトロ箱に入れて、ビニールで包んで
万全の体制でも個人からは断られたりする。
どっちにしろ大変な作業になるから、置き場所があったらバラして待っておくのもアリかも知れない。
圧縮漏れまで行ったエンジンでも何故か海外業者が買って行く、アルミの塊なのか、シリンダ交換しても元が取れるのか?
フレーム生きてたら一旦廃車して、車検取る時に仮ナンバー借りて自賠責入って新規登録。
フロントに愛着なければ売り払って、サス3万、タイヤ、ホイール1万、ディスク8千円、キャリパー2万?
テンプレ書いた本人だけど、1000RRのフロントがポン付けで、オクで安く買えるはず。今は値上がりした?
結局載せ替えしたけど、2万で中古エンジン買って、ダメな方のエンジン片付けるのに何年後に出品したら、2万5千円
まで高騰してしまって、何か気の毒な気がした。
一緒にフレームも買って、車検切れたら怪しい方の旧フレームも全バラしで交換したけど、エンジンだけなら、どうにかして
シートレール吊ったら上下切り離せるから、フロントもバラさないで済むけど、設備無かったら本当にエンジンだけになるまで
分解したからなあ……
上半分カウル付きでフレームごと取れて、物置に突っ込めたのは笑ったけどw
今なら出品数少ないから、ミヤビープラスとかで分解出品しても、下手したら7万とか10万行くかもしれない。
zx12rとかは最初出始めた頃、10万少々まで値上がりしたけど、店では不人気で「ウィドーメーカー」と呼ばれる一台だった
から前が曲がってフレーム曲がったのも出だして、最終7400円のに入札してたら、応札無しで落札してしまった。
今はエンジンは宅急便で送れなくなったから、クロネコはオイル入ってた全品受付拒否、佐川でも労働基準か何かで
60キロ超える物品は無理、西濃がペレットに括り付けて乗ってて、オイルもれしないようトロ箱に入れて、ビニールで包んで
万全の体制でも個人からは断られたりする。
どっちにしろ大変な作業になるから、置き場所があったらバラして待っておくのもアリかも知れない。
圧縮漏れまで行ったエンジンでも何故か海外業者が買って行く、アルミの塊なのか、シリンダ交換しても元が取れるのか?
フレーム生きてたら一旦廃車して、車検取る時に仮ナンバー借りて自賠責入って新規登録。
フロントに愛着なければ売り払って、サス3万、タイヤ、ホイール1万、ディスク8千円、キャリパー2万?
テンプレ書いた本人だけど、1000RRのフロントがポン付けで、オクで安く買えるはず。今は値上がりした?
105774RR (ワッチョイ 2354-+8ye)
2017/05/11(木) 03:33:35.89ID:0ehxVqxe0 今軽くオークション見たら、サーキット使用のボロボロで、サーキットスピードでの転倒車が30万とか、当時より強気www
10R最安値なら綺麗なの買えるw 40万出したら1000RRの04か06買えるwww
エンジンも転倒で痛めた程度なら、クランクケースを「溶接」で修理してくれるとこもあったり、うちみたいに取り敢えず
2液混合の耐熱パテゴッテリ塗って修復して待つ手もある。 国内品か、オクでJBウェルドとか言うのが安かった。
オークションアラートは関係ない部品ばっかりメール来るから入れないで、「CBR954 エンジン」で検索してお気に入りに
ブックマークしてこまめに探して下さい。
愛車に愛着が無かったら、外装ボロボロの検切れか事故車探して、良いとこ取りして移植、エンジン交換作業と
フレーム交換は全然お勧めできない、スロットルボディ接続してるインシュレーターも、数年前ですらゴムじゃなくなってて、
「バールのような物」でコジてやっと外せる程度の固形物。上に色々あるように、燃料系統も壊れ出してる。
色々ぶっちゃけると、そこまでの作業するなら、全バラして交換より、部品集めて一台組んだほうが楽。
04の1000rrなら15万から20万あれば全部品揃う、もっと円高で、海外から車体買ってきてバラして売ってた頃だから
今より安かった。
送料がちっと掛かるけどまとめて買って発送、5万見ておけばオッケー。カウルは社外の中国製なら綺麗で安い。
燃料タンクも別体型だからタンク千円、タンクカバー500円の世界。
ガレージ414とかCBRやSS分解専門店もある。ミヤビープラスもたまに出す。イモビキーとECU別売りするクズ業者だけど。
組んだりバラしたりが好きで、エンジン交換までできる腕と組む場所があったら、オークションも楽しめるし、
「毎週CBRの部品が届く」ディアゴスティーニの1分の1組み立てキットw
10R最安値なら綺麗なの買えるw 40万出したら1000RRの04か06買えるwww
エンジンも転倒で痛めた程度なら、クランクケースを「溶接」で修理してくれるとこもあったり、うちみたいに取り敢えず
2液混合の耐熱パテゴッテリ塗って修復して待つ手もある。 国内品か、オクでJBウェルドとか言うのが安かった。
オークションアラートは関係ない部品ばっかりメール来るから入れないで、「CBR954 エンジン」で検索してお気に入りに
ブックマークしてこまめに探して下さい。
愛車に愛着が無かったら、外装ボロボロの検切れか事故車探して、良いとこ取りして移植、エンジン交換作業と
フレーム交換は全然お勧めできない、スロットルボディ接続してるインシュレーターも、数年前ですらゴムじゃなくなってて、
「バールのような物」でコジてやっと外せる程度の固形物。上に色々あるように、燃料系統も壊れ出してる。
色々ぶっちゃけると、そこまでの作業するなら、全バラして交換より、部品集めて一台組んだほうが楽。
04の1000rrなら15万から20万あれば全部品揃う、もっと円高で、海外から車体買ってきてバラして売ってた頃だから
今より安かった。
送料がちっと掛かるけどまとめて買って発送、5万見ておけばオッケー。カウルは社外の中国製なら綺麗で安い。
燃料タンクも別体型だからタンク千円、タンクカバー500円の世界。
ガレージ414とかCBRやSS分解専門店もある。ミヤビープラスもたまに出す。イモビキーとECU別売りするクズ業者だけど。
組んだりバラしたりが好きで、エンジン交換までできる腕と組む場所があったら、オークションも楽しめるし、
「毎週CBRの部品が届く」ディアゴスティーニの1分の1組み立てキットw
107103 (ワッチョイ 93a1-X/Us)
2017/05/11(木) 19:06:46.13ID:UD2U93140108774RR (ワッチョイ 2354-+8ye)
2017/05/11(木) 22:18:17.79ID:0ehxVqxe0 シリンダとピストン無事なら、内燃機屋さんに持ち込んでヘッド面研で、もう12年だぁ!
ハイオク入れないと圧縮上がって飛ぶ?
ハイオク入れないと圧縮上がって飛ぶ?
109774RR (ワッチョイ e35c-YD4n)
2017/05/12(金) 18:56:28.86ID:Gab3NqKW0 去年の末ごろだっけか?
ヤフオクに954のエンジン出品されてた記憶あるけど
あれは落札されたのかな
ヤフオクに954のエンジン出品されてた記憶あるけど
あれは落札されたのかな
110774RR (ワッチョイ 2354-+8ye)
2017/05/12(金) 20:45:39.95ID:neBp+bzM0 今年の落札相場、7万とか10万だと……
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=CBR954%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&ei=UTF-8&auccat=0&tab_ex=commerce
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=CBR954%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&ei=UTF-8&auccat=0&tab_ex=commerce
111774RR (ワッチョイ b35c-3Mup)
2017/05/19(金) 23:51:42.06ID:opK3t4CI0 オイル交換したし
一応ageとくか
一応ageとくか
112774RR (ブーイモ MMea-PCQh)
2017/05/20(土) 19:15:12.91ID:4k+fXL+aM ******************************************************************************
【プレミアムレーシング 大径Φ330モデル】 ******************************************************************************
近年、オートバイの高性能化にともない、ブレーキに発生する高熱とブレーキシステム全体が担う負荷も増大しています。すでに、一部KawasakiやDUCATIの最新大型モデルは外径Φ330の大径ディスクを純正装備としています。
サンスターではこれらに対応する大径アウターローターの開発・テストを終え、一部のモデルでテスト販売を開始しました。組み入れるベースモデルは、性能・価格・ラインナップの豊富さで定評の高いプレミアムレーシングシリーズ。
外径Φ330というサイズと迫力あるその風貌は、サーキットにおける新たなブレーキ選択肢の一つとしてご利用いただけるものと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
Φ330が組み込み可能なプレミアムモデル(インナーハブ品番)
<DUCATI>
111,112,102系
<BMW>
113系
<MV AGUSTA>
114系
<Kawasaki>
101,110系
<Yamaha>
102,103,107系
<Suzuki>
104,105系
<Honda>
106,108,109系
・φ330/アウター厚5.5mm タイプS:¥34.000〜
・φ330/アウター厚5.5mm タイプM:¥37.000〜
※価格は一枚税抜き
■Φ330モデルの装着には周辺部品の追加や加工・セッティングが必須です。専門知識や技術、設備が整った専門店にご相談ください。
【プレミアムレーシング 大径Φ330モデル】 ******************************************************************************
近年、オートバイの高性能化にともない、ブレーキに発生する高熱とブレーキシステム全体が担う負荷も増大しています。すでに、一部KawasakiやDUCATIの最新大型モデルは外径Φ330の大径ディスクを純正装備としています。
サンスターではこれらに対応する大径アウターローターの開発・テストを終え、一部のモデルでテスト販売を開始しました。組み入れるベースモデルは、性能・価格・ラインナップの豊富さで定評の高いプレミアムレーシングシリーズ。
外径Φ330というサイズと迫力あるその風貌は、サーキットにおける新たなブレーキ選択肢の一つとしてご利用いただけるものと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
Φ330が組み込み可能なプレミアムモデル(インナーハブ品番)
<DUCATI>
111,112,102系
<BMW>
113系
<MV AGUSTA>
114系
<Kawasaki>
101,110系
<Yamaha>
102,103,107系
<Suzuki>
104,105系
<Honda>
106,108,109系
・φ330/アウター厚5.5mm タイプS:¥34.000〜
・φ330/アウター厚5.5mm タイプM:¥37.000〜
※価格は一枚税抜き
■Φ330モデルの装着には周辺部品の追加や加工・セッティングが必須です。専門知識や技術、設備が整った専門店にご相談ください。
113774RR (ワッチョイ c354-cm4/)
2017/05/20(土) 23:22:45.81ID:9+rqbShV0 929、954の標準ディスク、330なw
テンプレ通りラジアルキャリパー付けると、330だとホイールとの間がギリギリ、
効きすぎるし、1000rrの310か320にしたほうがいい。
テンプレ通りラジアルキャリパー付けると、330だとホイールとの間がギリギリ、
効きすぎるし、1000rrの310か320にしたほうがいい。
114774RR (ワッチョイ b35c-3Mup)
2017/05/21(日) 10:27:10.44ID:mYbG68K10 つまり
無駄に換える必要ないと
無駄に換える必要ないと
115774RR (ワッチョイ c354-cm4/)
2017/05/21(日) 18:23:55.77ID:8qCwiajN0 1000RRでリプレース用の5000〜1万円のディスクが出てたけど、オクで買って予備ホイールに付けると、
ノーマルとの差別化で、初期からガッツリ効く設定で、サーキットで目がつり上がってイッてる状態ならまだしも、
町中化でパニックブレーキかけると吹っ飛ぶレベルだったので、すぐにノーマル買い増しして予備ホイールもノーマルにした。
余りペータルとか社外品は、街乗り考えてないし、エアクリーナとかも回転揚がるの早すぎて、ノーマルのありがたさが分かる。
ノーマルとの差別化で、初期からガッツリ効く設定で、サーキットで目がつり上がってイッてる状態ならまだしも、
町中化でパニックブレーキかけると吹っ飛ぶレベルだったので、すぐにノーマル買い増しして予備ホイールもノーマルにした。
余りペータルとか社外品は、街乗り考えてないし、エアクリーナとかも回転揚がるの早すぎて、ノーマルのありがたさが分かる。
116774RR (ワッチョイ 4bd3-49bV)
2017/05/30(火) 13:09:19.60ID:4Z68udGM0 念のため保守age
どれくらい書き込みがないと落ちるの?
どれくらい書き込みがないと落ちるの?
117774RR (ワッチョイ 6b5c-p7jx)
2017/05/31(水) 10:08:40.59ID:1/83OxUX0 954洗車したらヘッドライトカバーのところから中に水滴が・・・
特に隙間があるように見えないが
これって仕様?
特に隙間があるように見えないが
これって仕様?
118774RR (ワッチョイ edb7-J4c7)
2017/06/01(木) 01:38:36.08ID:Wsogem/z0 レンズの内側が完全な密閉になっていないから、ジャブジャブやってしまうとそうなる。
俺も経験ある。太陽光線にあてれば水蒸気になって侵入したところから蒸発してきえる。
ま、そうしなくともいつのまにか消えてなくなるもんだよ。
俺も経験ある。太陽光線にあてれば水蒸気になって侵入したところから蒸発してきえる。
ま、そうしなくともいつのまにか消えてなくなるもんだよ。
119774RR (ワッチョイ 355c-OMod)
2017/06/02(金) 07:06:24.52ID:vlduMFS80 ただ水滴流れたあとが内側に残るのがね
簡単に拭けないし
簡単に拭けないし
120774RR (ワッチョイ 355c-OMod)
2017/06/03(土) 19:10:58.47ID:cifCAL3x0121774RR (ワッチョイ 355c-OMod)
2017/06/04(日) 22:08:16.86ID:f7nuaFZ70 コメント欄が面白いよ
それぞれ思い入れのバイクが有るね
それぞれ思い入れのバイクが有るね
122774RR (ワッチョイ e55c-w9Ig)
2017/06/10(土) 23:13:02.62ID:T8eT6LqJ0 CBR954RRを納車して約半年、これが初のSSです。
この度、初めての夏を迎えるのですが、すでに異常に熱いです。
リッタークラスのSSは熱いのが常識と言われてますが、
このバイク、SSの中でも熱い部類なのでしょうか?
この度、初めての夏を迎えるのですが、すでに異常に熱いです。
リッタークラスのSSは熱いのが常識と言われてますが、
このバイク、SSの中でも熱い部類なのでしょうか?
123774RR (ワッチョイ 0554-kOr2)
2017/06/10(土) 23:30:15.01ID:5JZEDkRw0 水温以外は熱くなかったなあ?
痩せてる人は熱い熱い言って、太もも火傷しそうになるそうだけど、
ちなみにSSだし馬力絞り出してるから、シリンダー温度を最適な110℃に保とうとする。
水温はその付近で、100℃超えるまでファン回して冷やさないから熱いし、居住性のために冷やすつもりもない。
体の方を車体に合わせて下さい。
痩せてる人は熱い熱い言って、太もも火傷しそうになるそうだけど、
ちなみにSSだし馬力絞り出してるから、シリンダー温度を最適な110℃に保とうとする。
水温はその付近で、100℃超えるまでファン回して冷やさないから熱いし、居住性のために冷やすつもりもない。
体の方を車体に合わせて下さい。
124774RR (ワッチョイ 45e8-wVeE)
2017/06/10(土) 23:42:49.79ID:XJ+LRr6D0125774RR (ワッチョイ e55c-w9Ig)
2017/06/11(日) 09:34:46.15ID:qKHx/o8y0126774RR (ワッチョイ 235c-DEJT)
2017/06/12(月) 23:55:29.27ID:ALVclb7K0 15年乗り続けてきたけど体力的にフルバンク出来なくなってきたから乗り換えしようといくつか2年落ちぐらいのR1とか600RRとか試乗させてもらったけど954が軽過ぎたせいで他のはもっと倒せない。すげえ下手なんだと自覚した
127774RR (JP 0H99-DEJT)
2017/06/13(火) 14:38:59.26ID:kYvjaM9/H 954軽くはないだろ
128774RR (ワッチョイ 0554-kOr2)
2017/06/13(火) 17:47:23.43ID:kA5ysAsD0 いつもの全否定荒らし?
後ろの書き込みから「倒し込み」の軽重を言っているのであって質量ではないと推察される。
もう少し日本語を理解して、全文から読解する能力を持たないと、どっかの荒らしみたいに
一行でも読解できない知的障害から精神障害、発達障害に読字識字障害、視点の不安定なアスペ文、自演荒らし
記憶障害、妄想幻覚幻聴、統合失調症から多重人格で会話してる自演を暴かれて生き恥晒す事になる。
後ろの書き込みから「倒し込み」の軽重を言っているのであって質量ではないと推察される。
もう少し日本語を理解して、全文から読解する能力を持たないと、どっかの荒らしみたいに
一行でも読解できない知的障害から精神障害、発達障害に読字識字障害、視点の不安定なアスペ文、自演荒らし
記憶障害、妄想幻覚幻聴、統合失調症から多重人格で会話してる自演を暴かれて生き恥晒す事になる。
129774RR (ワッチョイ e55c-w9Ig)
2017/06/13(火) 21:51:20.98ID:hoxJfH2b0 954軽いでしょ
130774RR (ワッチョイ e55c-DEJT)
2017/06/13(火) 23:49:32.11ID:7+raDCKL0 cbr929なんですがフルブレーキするとフロントが「んガガガガ」って上下に超振動するんですけど何でですかね?
131774RR (ワッチョイ 0554-kOr2)
2017/06/14(水) 00:23:13.63ID:OAyYoHw00 1,タイヤの限界を超えて、GPレーサーみたいに一瞬飛ぶような状態になってチャタリングしてる
2,以前はなかったならステムベアリングご臨終、店でステム周り増し締め点検してもらう
3,チャタリングとかで、タイヤはギリギリまでグリップしてるけど、フレームとフロントフォークの剛性不足で
ねじれて歩く様になって振動している
4,真冬に入るまではフロントだけ温度依存もあって溶けながらグリップするハイグリップタイヤに変えてみる
5,店で治らなかったらフロントフォークもオイルも消耗してるので、テンプレに書いたみたいに1000RRの
フロント一式買って移植、残りはオークションで売る。
6、04か06の1000RRに乗り換える
7,08〜12、13〜17年式に乗り換える
8新車に200万出す
2,以前はなかったならステムベアリングご臨終、店でステム周り増し締め点検してもらう
3,チャタリングとかで、タイヤはギリギリまでグリップしてるけど、フレームとフロントフォークの剛性不足で
ねじれて歩く様になって振動している
4,真冬に入るまではフロントだけ温度依存もあって溶けながらグリップするハイグリップタイヤに変えてみる
5,店で治らなかったらフロントフォークもオイルも消耗してるので、テンプレに書いたみたいに1000RRの
フロント一式買って移植、残りはオークションで売る。
6、04か06の1000RRに乗り換える
7,08〜12、13〜17年式に乗り換える
8新車に200万出す
132774RR (ワッチョイ e55c-DEJT)
2017/06/14(水) 03:13:57.28ID:4GulRguh0 >>131
ありがとうございます。
チャタリングとは何か?をググってみましてどうもそれっぽいです。原因は多数あるようですのでひとつひとつ探ってみます!
頂いた6〜8の案はこのバイクが気に入っていること&金銭的な面でも不可能な様です(白目)
ありがとうございます。
チャタリングとは何か?をググってみましてどうもそれっぽいです。原因は多数あるようですのでひとつひとつ探ってみます!
頂いた6〜8の案はこのバイクが気に入っていること&金銭的な面でも不可能な様です(白目)
133774RR (スッップ Sd43-DEJT)
2017/06/14(水) 12:23:20.85ID:uKhIII6Sd レースでもやってない限り、
ベアリング脂肪だと思うけど
ベアリング脂肪だと思うけど
134774RR (ワッチョイ 1608-zeU5)
2017/06/17(土) 19:22:17.15ID:JEHMM2WM0 954のオーリンズ前後中古って相場いくらくらいかなあ
狙ってる走行少ない玉についてるけどその分高くて悩む
狙ってる走行少ない玉についてるけどその分高くて悩む
135774RR (ワッチョイ e3d3-0Nc5)
2017/06/18(日) 09:54:51.35ID:eDMpXHrp0 オーリンズいいねぇ。
ヤフオクだとフロント7〜12万、リア6〜9万くらいかな。
もう絶版だしノーマル車+15万なら欲しいな。
ヤフオクだとフロント7〜12万、リア6〜9万くらいかな。
もう絶版だしノーマル車+15万なら欲しいな。
136774RR (ワッチョイ 975c-Udsw)
2017/06/23(金) 06:39:43.45ID:o/E+i+cx0 954中古で買って最初乗った時
サス硬いかな?そのうち調整しようと思っていたが
乗ってるうちに慣れてしまって
そのまま一度もイジっていません
サス硬いかな?そのうち調整しようと思っていたが
乗ってるうちに慣れてしまって
そのまま一度もイジっていません
137774RR (ワッチョイ 195c-MeBo)
2017/07/05(水) 19:42:01.37ID:kW0HElww0 保守
138774RR (アウアウカー Sa2b-9ul0)
2017/07/08(土) 22:25:00.62ID:dZW13Z4Ga もうタマないだろうけど、買い戻したい。今思えばいいバイクだったな。
140774RR (ササクッテロロ Spcb-QErX)
2017/07/10(月) 10:06:15.79ID:259enQQ8p 929と954ってカウルポン付け交換できます?
もしかしたら中古を買うことになるかもしれないけど、ルックスが自分の好みと違う…
もしかしたら中古を買うことになるかもしれないけど、ルックスが自分の好みと違う…
142140 (ササクッテロロ Spcb-QErX)
2017/07/10(月) 11:07:32.71ID:259enQQ8p ありがとう。
カタチ以外は929いいんじゃね?なんて思ってたので、参考にしつつしばらく悩みますw
カタチ以外は929いいんじゃね?なんて思ってたので、参考にしつつしばらく悩みますw
143774RR (ワッチョイ 575c-BL37)
2017/07/10(月) 22:07:57.01ID:hvih5VYb0 954買いなさいよ
145774RR (オッペケ Srcb-tvrD)
2017/07/11(火) 17:17:59.38ID:W1F4xjTar ヤフオクの954についてるフルエキほしい
146774RR (ワッチョイ 27b7-BmG3)
2017/07/21(金) 02:04:26.44ID:NA5vAuvL0 ユーザー車検いってきたが、二万かからなかった。
147774RR (ワッチョイ a35c-PFrO)
2017/07/27(木) 09:54:44.55ID:7F5O9NdD0 age
148774RR (ワッチョイ 7ed3-nEF6)
2017/07/31(月) 18:11:39.13ID:jakq3Cx30 走行中にガリガリって音と共にギア抜けして以降、エンジンからアクセルに連動してジャラジャラ言うのなんなん...ぎんなん...
149774RR (ワッチョイ 4a2b-ZO1u)
2017/07/31(月) 20:53:11.12ID:szs3ChWu0 ミッション壊れて、カムチェーンも壊れた? そのまま回してたらバルブ当たって完全ブロー
修理出しても無理そう、自力でエンジン交換できなければ廃車か?
修理出しても無理そう、自力でエンジン交換できなければ廃車か?
150774RR (アウアウオー Sa7b-J7ot)
2017/08/04(金) 10:43:21.01ID:sIqLdMWpa CBR954RRに燃料コック・ヒューエルコック またはそれに類した燃料のON・OFFが出来る弁のような物はありますか?
151774RR (アウアウカー Sad3-j5Xk)
2017/08/07(月) 18:51:31.92ID:Z9nwcctSa 英文サービスマニュアルの5-68ページのFUEL PIPE NUTの隣のSEALING NUTが燃料止めるナットなのかも
日本語サービスマニュアルお持ちの方、フォローお願いします
日本語サービスマニュアルお持ちの方、フォローお願いします
152774RR (スッップ Sdaf-UY/B)
2017/08/08(火) 13:37:25.40ID:nuI221bad しょうがねえサービスマニュアル持ってた筈だから気が向いたら上げてやるが、有るか無いか確認したいだけならそりゃ有るよ
燃料空にしなきゃタンク外せないなんて無いからな
燃料空にしなきゃタンク外せないなんて無いからな
153774RR (アウアウオー Sa7b-J7ot)
2017/08/08(火) 13:49:32.98ID:uHQ4etlVa お願いします。一般的なキャブ車のようなヒューエルコックはないとは思いますが、サービス用の弁のようなもの?燃料ホースに付いているのかタンクに付いてるのか 形状等 解る範囲で教えて頂けたらありがたいです。
154774RR (スプッッ Sddb-UY/B)
2017/08/08(火) 21:13:18.65ID:XVMMXUhPd おまたせ見ずらいかもしれんがシーリングナットと言う物が存在する
http://imgur.com/smi4l5G.jpgEMpZzp.jpg
http://imgur.com/smi4l5G.jpgEMpZzp.jpg
155774RR (スプッッ Sddb-UY/B)
2017/08/08(火) 21:21:16.16ID:XVMMXUhPd ちにみにこのシーリングナットはタンク側でなくエアクリーナーの右下辺りにあってタンクを持ち上げなければ開け閉めできないよ
http://imgur.com/JMBkdTP.jpg
http://imgur.com/JMBkdTP.jpg
156774RR (アウアウオー Sa7b-J7ot)
2017/08/09(水) 21:00:55.98ID:1b7SClsua >>155
詳しくありがとう。そのナットは燃料の流出をON・OFFする物なのでしょうか だとしたら整備中にOFFにし それを忘れタンクを下ろしてしまい走り出したらガス欠のような状態になるのか、エンジン自体掛からないんでしょうかね。
詳しくありがとう。そのナットは燃料の流出をON・OFFする物なのでしょうか だとしたら整備中にOFFにし それを忘れタンクを下ろしてしまい走り出したらガス欠のような状態になるのか、エンジン自体掛からないんでしょうかね。
157774RR (スプッッ Sddb-UY/B)
2017/08/09(水) 23:13:28.14ID:qgmNJa+Od >>156
タンクからの燃料をシーリングナットの位置でカットしてる状態だね
タンク側はクランプで挟んでから燃料の流出を止めて降ろすみたいだな
一連の流れでタンク降ろした状態で走れるかって言うと走れる
画像を観てくれれば分かるが、シーリングナットの位置で燃料がカットされてるのでそこからインジェクターに繋がる経路に燃料はそのまま残ってる
どれくらい走れるか分からんが普通にエンジンはかかるよ
整備上のどこで悩んでるのか分かりにくいので一連の質問に答えたつもり
何がしたいか知らんがヒントになったか?
タンクからの燃料をシーリングナットの位置でカットしてる状態だね
タンク側はクランプで挟んでから燃料の流出を止めて降ろすみたいだな
一連の流れでタンク降ろした状態で走れるかって言うと走れる
画像を観てくれれば分かるが、シーリングナットの位置で燃料がカットされてるのでそこからインジェクターに繋がる経路に燃料はそのまま残ってる
どれくらい走れるか分からんが普通にエンジンはかかるよ
整備上のどこで悩んでるのか分かりにくいので一連の質問に答えたつもり
何がしたいか知らんがヒントになったか?
158774RR (アウアウオー Sa92-dt9u)
2017/08/10(木) 15:36:46.90ID:D+l0pYBOa >>157
最近のFI車はホース脱着カプラー?の所が1ウェイバルになってて取り付ければ自然に燃料が流れるけど CBRは特殊なんですね
知りたかったのは同様に取り付ければ自然に燃料が流れるのかナットの状態によってはキャブ車の燃料コックをOFFにしたような状態になるのか知りたかった ご丁寧な説明凄く参考になりました。
最近のFI車はホース脱着カプラー?の所が1ウェイバルになってて取り付ければ自然に燃料が流れるけど CBRは特殊なんですね
知りたかったのは同様に取り付ければ自然に燃料が流れるのかナットの状態によってはキャブ車の燃料コックをOFFにしたような状態になるのか知りたかった ご丁寧な説明凄く参考になりました。
159774RR (ワッチョイ 61d3-wZSR)
2017/08/21(月) 21:12:56.12ID:6UPccjYY0 いろいろメンテしたいのに蚊が多すぎてすぐにギブアップ!
160774RR (ワッチョイ ffa7-VwwR)
2017/09/02(土) 00:17:05.22ID:OiONsGkO0 保守
最近週末の天気微妙過ぎ
最近週末の天気微妙過ぎ
161774RR (ワッチョイ 035c-atnc)
2017/09/03(日) 18:32:44.56ID:sygkUX910 今日チェーンメンテナンスやった
オイルレベルの窓を見たら下限まで減ってたので
慌ててオイル注文した
オイルレベルの窓を見たら下限まで減ってたので
慌ててオイル注文した
162774RR (アウアウカー Sa07-ZfoB)
2017/09/06(水) 02:03:54.06ID:JC6yr1RAa 珍車のRFスレより過疎ってるの笑う
163774RR (ワッチョイ 035c-atnc)
2017/09/06(水) 10:47:53.97ID:FgaAZqk60 数少ない有志が落とさないように頑張るスレです age
164774RR (ワッチョイ 7a2b-xkdj)
2017/09/08(金) 05:44:27.17ID:A+mnHWzV0 過去に乗っててテンプレも書かせてもらったり、その通り改造して乗ってたり、スレ立てしたのも
保守に来るスレです、
保守に来るスレです、
165774RR (ワッチョイ 0b5c-1Sm5)
2017/09/08(金) 19:41:34.90ID:YtZq+ogn0 オイル交換した
ちょっと入れすぎた(汗
ちょっと入れすぎた(汗
166774RR (スプッッ Sd5a-lxOD)
2017/09/08(金) 22:10:34.90ID:fHQH+4ZPd 懐かしいな
俺の954は盗まれちまったからな
俺の954は盗まれちまったからな
167774RR (ワッチョイ 61d3-l/5L)
2017/09/14(木) 11:20:38.16ID:rlrjXxYQ0168774RR (ワッチョイ b15c-Y7hl)
2017/09/15(金) 23:02:03.26ID:C4hI7k9G0 事故のニュースじゃないか
縁起でもない
縁起でもない
169774RR (ワッチョイ b15c-Y7hl)
2017/09/19(火) 18:12:33.34ID:59YnoL7k0 ついにコケてしまった orz
ミラー折れた
俺の心も折れた
カウル傷ついた
俺の心も傷ついた
ミラー折れた
俺の心も折れた
カウル傷ついた
俺の心も傷ついた
170774RR (ワッチョイ 61d3-l/5L)
2017/09/20(水) 12:13:04.07ID:VPypicIG0 167だけどなんだかスマン
そんなつもりじゃなかったんだ
早く治る事を願う
そんなつもりじゃなかったんだ
早く治る事を願う
171774RR (ワッチョイ d35c-A6sU)
2017/09/22(金) 13:49:13.18ID:Bp7pLmtP0 俺の不注意だから仕方ない
前の車が急ブレーキ、慌ててブレーキかけたらロックしてしまった
追突は免れたがバイク倒した
車間距離あけてなかった自分のミス
前の車が急ブレーキ、慌ててブレーキかけたらロックしてしまった
追突は免れたがバイク倒した
車間距離あけてなかった自分のミス
172774RR (バットンキン MMfa-xJu7)
2017/09/25(月) 09:57:57.06ID:7+Kg15VOM ちょっと前に自分も林道でこけた
10数年ぶりだったから結構ショックだったよ
体もバイクもたいしたケガなかったのが救い
10数年ぶりだったから結構ショックだったよ
体もバイクもたいしたケガなかったのが救い
173774RR (ワッチョイ 8a5c-wC6W)
2017/09/26(火) 21:23:21.88ID:sH6qUCuV0 GSX-S1000試乗して来た。
ほぼ同じスペックなんだけど乗り味もハンドルがバーハンになった事以外はあまり感覚変わらなかった。
値段も手頃だし次はこれかなぁ
ほぼ同じスペックなんだけど乗り味もハンドルがバーハンになった事以外はあまり感覚変わらなかった。
値段も手頃だし次はこれかなぁ
174774RR (ワッチョイ 155c-V5Ei)
2017/10/01(日) 10:44:02.51ID:jeXU8cGh0 スペックは近いかもしれんけど
乗り味は違うでしょ
乗り味は違うでしょ
175774RR (ブーイモ MM43-ljfR)
2017/10/01(日) 18:16:41.10ID:Rk208HfRM17699 (ササクッテロ Sp75-z+iu)
2017/10/11(水) 19:35:25.33ID:4j4E5RAup 50歳過ぎて途端に乗るのがしんどくなって来た。
車体は調子いいんだけどなぁw
車体は調子いいんだけどなぁw
177774RR (ワッチョイ 095c-U7xa)
2017/10/12(木) 08:45:38.50ID:0BNfYZzp0 気持ちの問題では
ああ・・ 俺も半世紀生きたのか・・・・
な〜んて考えるからしんどく感じる
ああ・・ 俺も半世紀生きたのか・・・・
な〜んて考えるからしんどく感じる
178774RR (ワッチョイ 79b7-Qarq)
2017/10/12(木) 13:38:17.67ID:Bcb8bxXe0 週に四、五日クロスバイクで三十キロほどのナイトランを実行しているが、ここのスレの
バイクに乗ると、豪快な加速、規制をうける寸前の排気音等やら、まさに法悦感におそわれ
ます。けして大きな声ではいえませんが、いかに便利でも車は豪華につくられた車椅子にみえて
きます。といってもマツダのロードスターは欲しい。六十半ばを過ぎてもね。
バイクに乗ると、豪快な加速、規制をうける寸前の排気音等やら、まさに法悦感におそわれ
ます。けして大きな声ではいえませんが、いかに便利でも車は豪華につくられた車椅子にみえて
きます。といってもマツダのロードスターは欲しい。六十半ばを過ぎてもね。
179774RR (ワッチョイ e932-89ZN)
2017/10/14(土) 10:22:04.31ID:DUWrqW9e0 居る人〜ノ
180774RR (ワッチョイ 0bd3-b5yL)
2017/10/15(日) 10:09:29.05ID:zIy33RvX0 いない
181774RR (ブーイモ MM0d-b3d+)
2017/10/17(火) 21:52:57.82ID:J11V+vMSM 雨続きで居ません
18299 (ササクッテロ Sp45-n8t9)
2017/10/17(火) 21:56:37.65ID:KLT8L4p3p 晴天と休みが見事に合わん。
もう2ヶ月乗ってない。
昨日セル回したらとりあえずエンジンは掛かった。
もう2ヶ月乗ってない。
昨日セル回したらとりあえずエンジンは掛かった。
183774RR (ワッチョイ 79b7-Qarq)
2017/10/18(水) 00:25:45.87ID:c6DY8zAj0 意味不明な>>179>から>181までの下記を誰かわかるように解説たのむ。
184774RR (ワッチョイ 095c-U7xa)
2017/10/18(水) 06:59:29.90ID:faoJ83X60 保守だと推測する
185774RR (ワッチョイ 91a1-zi0E)
2017/10/18(水) 07:17:31.65ID:A0xS+lQf0 何だかんだ言っても、ツーリングには使いやすいバイクだよなぁと
186774RR (ワッチョイ 5966-B6a6)
2017/10/18(水) 08:10:46.39ID:LDejgAlM0 スレに居る人を聞いて、「ま〜だだよ」が一回入って、雨だからスレに人がいて、ササクッテロ状態。
187774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/20(金) 12:41:54.84ID:E1Tnae7R0 大型から維持費節約の為にビクスク乗り換えて我慢してたけど、どうしても物足りなくて954に乗り換えたらやっぱりパワフル軽量で楽しい。
188774RR (ワッチョイ dd5c-DI0E)
2017/10/20(金) 16:52:30.21ID:qSgpUjs80 前に乗ってた大型ってどんなバイク?
189774RR (ドコグロ MMe2-VCzc)
2017/10/21(土) 14:17:08.75ID:GGfTRXBrM 954の2003年式がドリーム認定中古車であったりするけど、部品やパーツってまだ普通に手に入るものなの?
190774RR (ワッチョイ c566-bcII)
2017/10/21(土) 17:18:34.84ID:2DR8WHve0 中古では安く入るけど、テンプレにあるようなインジェクションの故障が多発するからその部分は無い。
フロントまわり売り払って1000RR用にしても、もうそっちが部品少ない。
レギュレータとジェネレータが出先で発火するのも、20Vぐらい供給されてバッテリーごと茹でられて、国産新品でも
即死するのもお約束だから、最近の600SSか750のストリートファイター買ったほうが多少高くても壊れない。
家から数百キロ離れた場所で壊れて、JAFも未加入、自賠責とか任意保険のロードサービスもなければ、
「壊れないの買ったら良かった」になって、15万円を上限の特約もなかったらレッカー移動で数十万?
もうナンバーだけ外して、その場に捨てて、回収の手立て探して来たら、ハイエナに部品取りされてボロボロとか、
金属として回収されたり、地元民に持ち去られてバラされて、自分の部品をオークションで見る羽目になるから、
よっぽどでなかったら929,954を選択肢に入れてはいけない。
フロントまわり売り払って1000RR用にしても、もうそっちが部品少ない。
レギュレータとジェネレータが出先で発火するのも、20Vぐらい供給されてバッテリーごと茹でられて、国産新品でも
即死するのもお約束だから、最近の600SSか750のストリートファイター買ったほうが多少高くても壊れない。
家から数百キロ離れた場所で壊れて、JAFも未加入、自賠責とか任意保険のロードサービスもなければ、
「壊れないの買ったら良かった」になって、15万円を上限の特約もなかったらレッカー移動で数十万?
もうナンバーだけ外して、その場に捨てて、回収の手立て探して来たら、ハイエナに部品取りされてボロボロとか、
金属として回収されたり、地元民に持ち去られてバラされて、自分の部品をオークションで見る羽目になるから、
よっぽどでなかったら929,954を選択肢に入れてはいけない。
191774RR (ドコグロ MMe2-VCzc)
2017/10/21(土) 18:00:00.96ID:GGfTRXBrM192774RR (ワッチョイ 55b7-0MKJ)
2017/10/23(月) 12:36:56.90ID:2lm8LmFG0 ジェネレーターの故障はSC57でもよくあるみたいだけど
SC59以降のモデルではそういったことと無縁なのだろうか?
SC59以降のモデルではそういったことと無縁なのだろうか?
193774RR (ササクッテロ Sp9d-AQfu)
2017/10/30(月) 01:38:59.72ID:G4Cxo40Wp 954にグリップヒーター付けたいんですがおススメありますか?
ホンダのスポーツ・グリップヒーター 考えてますが付けてる人います?
ホンダのスポーツ・グリップヒーター 考えてますが付けてる人います?
194774RR (ワッチョイ ffd3-X3au)
2017/11/09(木) 15:36:18.42ID:soCEwG660 タイヤがあっという間になくなるんだけどみんな何千キロくらいでタイヤ交換してるの?
195774RR (ワッチョイ 5f5c-IQKp)
2017/11/09(木) 23:27:58.05ID:Cqd0QYBo0 履くタイヤによって違うでしょ
196774RR (アウアウカー Sad3-X3au)
2017/11/10(金) 00:41:37.04ID:AB360Bq9a つまんない奴
197774RR (アメ MM83-ySnM)
2017/11/11(土) 10:36:42.07ID:TtgqgX/dM リアが駆動側でよく減ったから、190/50中古で何本も買い込んで、溝が少なくなったら自力交換。
ビートブレーカとレバー、ビートクリームがあったら、毎回何万も払わないでいろいろな銘柄で遊べるし、
類でにチェーン注油してスプロケも点検。
アルミスプロケなんて飾り、給油サボったら一瞬でノコギリになったなあw
1000RRとか本気の方には、サーキットで左右だけ使い切ったハイグリップの中古でも入れて、
929が平日移動バイクだったから、フロントハイグリップでリアがスポーツタイヤ。
これから冬季は温度依存があるハイグリップ使用禁止で、BT15とかスポーツタイヤ入れて走ってたなあ。
予備ホイール持っておいて、減ったらホイールごと入れ替えて、暇ができたら一気に数本交換。
1000RRも冬用タイヤ的に普通のスポーツタイヤ入れた。
スリーシーズン用のハイグリップは、12月には外して春まで置いておく。
テンプレに書いた1000RRのフロントに入れ替えると、フロントホイールは1000が使えるけど、
リアは何か違って一旦入るけど取り外し出来なくなるw
ビートブレーカとレバー、ビートクリームがあったら、毎回何万も払わないでいろいろな銘柄で遊べるし、
類でにチェーン注油してスプロケも点検。
アルミスプロケなんて飾り、給油サボったら一瞬でノコギリになったなあw
1000RRとか本気の方には、サーキットで左右だけ使い切ったハイグリップの中古でも入れて、
929が平日移動バイクだったから、フロントハイグリップでリアがスポーツタイヤ。
これから冬季は温度依存があるハイグリップ使用禁止で、BT15とかスポーツタイヤ入れて走ってたなあ。
予備ホイール持っておいて、減ったらホイールごと入れ替えて、暇ができたら一気に数本交換。
1000RRも冬用タイヤ的に普通のスポーツタイヤ入れた。
スリーシーズン用のハイグリップは、12月には外して春まで置いておく。
テンプレに書いた1000RRのフロントに入れ替えると、フロントホイールは1000が使えるけど、
リアは何か違って一旦入るけど取り外し出来なくなるw
198774RR (ワッチョイ ffd3-h3cN)
2017/11/26(日) 13:27:15.12ID:+9dsM0230 ウインカー、ライトは点いたが、セルは回せなかったいちだんと冷え込んだこのあいだの
二日目あたり、一晩かけて充電したら元気いっぱい、いまにも動き出しそうだ。
二日目あたり、一晩かけて充電したら元気いっぱい、いまにも動き出しそうだ。
199774RR (ワッチョイ 475c-zoBB)
2017/11/28(火) 09:30:27.95ID:v1/Q5JQa0 俺のもエンジン一発でかからなくなってきた今日この頃
200774RR (ブーイモ MM0a-tA6f)
2017/11/30(木) 16:28:06.69ID:L6lCJQSfM チェーンがお亡くなりになったので、ここぞとばかりに520コンバートを目論むものの、寒さに心が折れる。
寒い日くらいバイク屋に任せようかな…。
寒い日くらいバイク屋に任せようかな…。
201774RR (ワッチョイ 575c-uRym)
2017/12/12(火) 19:15:38.01ID:fT719WBf0 CBR929RRなんですが
最近セルモーターの音がおかしくて
セル押した時にウィーン!ってほんとにモーター音がするんだけど、同じ症状になったことある人居ますか?
最近セルモーターの音がおかしくて
セル押した時にウィーン!ってほんとにモーター音がするんだけど、同じ症状になったことある人居ますか?
202774RR (ブーイモ MMcf-6ab4)
2017/12/12(火) 23:16:11.32ID:x/ha+3QCM203774RR (ワッチョイ 175c-aBCY)
2017/12/13(水) 08:53:40.47ID:HfISfXc00204774RR (ワッチョイ b35c-GeaC)
2017/12/29(金) 21:23:43.85ID:F7cbz0KZ0 次のタイヤで迷ってる
候補はrosso3、power RS、S21
どれがいいと思う?
候補はrosso3、power RS、S21
どれがいいと思う?
205774RR (ワッチョイ ca79-YrVP)
2017/12/31(日) 14:36:42.41ID:934/vuoE0 Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
,,,.
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
,,,.
206774RR (ワッチョイ 4bb7-NP3S)
2018/01/04(木) 00:05:19.67ID:2Qgs7lfT0 俺の929も最近エンジンの掛かりが悪い
あおるのは良くないと聞くがちょいとあおるとやっと始動って感じ
あおるのは良くないと聞くがちょいとあおるとやっと始動って感じ
207774RR (ブーイモ MM7f-XQTB)
2018/01/05(金) 08:54:49.76ID:zzvI8DIjM 持病のミッションブロー発動
4速だけお亡くなりになってしまった
新年早々高くつくな…
4速だけお亡くなりになってしまった
新年早々高くつくな…
208774RR (アウアウウー Sa8f-Ogju)
2018/01/05(金) 09:08:35.70ID:aA3Cfi0wa 中古エンジンがオークションに出るのを待って、2万円程度で買って、自分で載せ替えたほうが安い。
今のは予備にして、エンジンの中身までは交換は難しそう。
リアのシートレールをどうにかして吊り上げて、タンク、エアボックス、ラジエター、電装を外すと、
下側だけ外れてエンジンとスイングアームだけ外れるピポットレス構造…
ある意味普通の吊り下げエンジンだったら簡単に取り外せるのに、ガレージ整備前提の構造。
こちらでは全分解して、上半分フレームとカウルごと物置に放り込んで、エンジンだけになるまで
バラして入れ替えた。
店でも勧められるだろうけど、オークションで1000rr買ったら35〜40万で買えそう。
4速難アリで出品してもガイジン勢とか買い手はいくらでもいる。
今のは予備にして、エンジンの中身までは交換は難しそう。
リアのシートレールをどうにかして吊り上げて、タンク、エアボックス、ラジエター、電装を外すと、
下側だけ外れてエンジンとスイングアームだけ外れるピポットレス構造…
ある意味普通の吊り下げエンジンだったら簡単に取り外せるのに、ガレージ整備前提の構造。
こちらでは全分解して、上半分フレームとカウルごと物置に放り込んで、エンジンだけになるまで
バラして入れ替えた。
店でも勧められるだろうけど、オークションで1000rr買ったら35〜40万で買えそう。
4速難アリで出品してもガイジン勢とか買い手はいくらでもいる。
209774RR (アウアウウー Sa8f-Ogju)
2018/01/05(金) 10:53:41.79ID:aA3Cfi0wa ちょっとオークション見ても、CBRは600RRでも1000RRでも人気だから高いけど、
GSXは信用されてないのかK4,K5でも23万とか25万で売られてるなあ?
修理代にプラスしたら買えるんでないですか? 929売ったらお釣りでそう。
K5はフレームリコールして「接着剤」で修理してからもう駄目なんだろうか?
ウィリーしまくりジャックナイフしまくりじゃないと割れないそうだけど?
GSXは信用されてないのかK4,K5でも23万とか25万で売られてるなあ?
修理代にプラスしたら買えるんでないですか? 929売ったらお釣りでそう。
K5はフレームリコールして「接着剤」で修理してからもう駄目なんだろうか?
ウィリーしまくりジャックナイフしまくりじゃないと割れないそうだけど?
210774RR (ブーイモ MM7f-XQTB)
2018/01/05(金) 18:10:03.67ID:zzvI8DIjM >208-209
レスサンクス
やはり乗り換えも考えた方が良いよね
中古エンジン探して値段みて考えます…
レスサンクス
やはり乗り換えも考えた方が良いよね
中古エンジン探して値段みて考えます…
211774RR (アウアウウー Sa8f-Ogju)
2018/01/05(金) 18:53:40.03ID:kZC0V2S9a 前にオークション出品された929エンジンが、12/3日に9万9千円とか凄い高騰してる…
円高の頃は、店で売れないから大抵分解されてバラ売りされたみたいで、輸出しようにも
買い手がなかったはずなのに、部品が高騰して、新品供給も厳しい。
今はクロネコとかエンジン運んでくれないし、オイルが一回入った機械は運搬不可。
大型は佐川にも断られるし、西濃運輸でパレット積みしてオイル出ないように梱包しないと
受けてくれない。
前みたいにシリンダー圧縮抜けて、ギヤ周り生きてて、カセット式のをヌイて入れ替えるだけで
済んだら早いのに。
そういえばスーパースポーツとかは、カセット式でミッション自分で交換できたような気がする。
つhttp://www.cyclechaos.com/images/9/97/Honda_CBR929RR_Service_Manual.pdf
円高の頃は、店で売れないから大抵分解されてバラ売りされたみたいで、輸出しようにも
買い手がなかったはずなのに、部品が高騰して、新品供給も厳しい。
今はクロネコとかエンジン運んでくれないし、オイルが一回入った機械は運搬不可。
大型は佐川にも断られるし、西濃運輸でパレット積みしてオイル出ないように梱包しないと
受けてくれない。
前みたいにシリンダー圧縮抜けて、ギヤ周り生きてて、カセット式のをヌイて入れ替えるだけで
済んだら早いのに。
そういえばスーパースポーツとかは、カセット式でミッション自分で交換できたような気がする。
つhttp://www.cyclechaos.com/images/9/97/Honda_CBR929RR_Service_Manual.pdf
212774RR (ワッチョイ a5ab-FCtn)
2018/01/11(木) 19:54:45.21ID:/9FfDqlH0 某オクで社外のステーターコイル出てるんだけど、どうなんだろ
使えるレベルなのかな
使えるレベルなのかな
213774RR (スップ Sdea-UfHE)
2018/01/17(水) 16:33:01.12ID:xHhyqmRDd みなさんの家の裏庭で最高速300出ますか?
214774RR (ワッチョイ b6d3-lXUw)
2018/01/17(水) 18:20:16.28ID:vkf5f1hM0 もっとでるよ。押し歩きで分速360mぐらい。
215774RR (スップ Sd43-gTwS)
2018/01/18(木) 12:51:50.65ID:C6OJKVk3d 929契約してきちゃった☆
216774RR (スップ Sd43-gTwS)
2018/01/18(木) 15:19:14.24ID:C6OJKVk3d 契約してから燃料計が無い事を知りました☆
217774RR (ワッチョイ 23ad-GP+B)
2018/01/18(木) 18:59:29.71ID:8kxpH0v80 「燃料計?あんなの飾りです。エロい人にはわからんのです。」
218774RR (スップ Sd43-gTwS)
2018/01/18(木) 19:25:23.07ID:C6OJKVk3d りょっ了解であります!!ジークジオン!!
おーい誰か出してくださいよー
いやマジメな話赤ランプ点灯した状態で残りどれくらいなんでしょう
自分の予想では3literかな、と
おーい誰か出してくださいよー
いやマジメな話赤ランプ点灯した状態で残りどれくらいなんでしょう
自分の予想では3literかな、と
219774RR (スプッッ Sd43-gTwS)
2018/01/20(土) 09:29:29.37ID:XijfV8U9d 納車まだかな♪まだかなー♪
220774RR (スッップ Sd43-gTwS)
2018/01/20(土) 14:18:07.44ID:GnffvFT2d ところで燃費ってどれくらいですか?
221774RR (ワッチョイ ebd3-resU)
2018/01/20(土) 23:37:22.43ID:cjuPxj/30 神奈川だけど、国道、西湘バイパス、箱根新道、伊豆半島の主だった道を
走り回って16km/l以上だけど、最近チョイ走りが多くて13km/lくらいに
なってしまうがしょうがないとあきらめてる。
走り回って16km/l以上だけど、最近チョイ走りが多くて13km/lくらいに
なってしまうがしょうがないとあきらめてる。
222774RR (スッップ Sd43-gTwS)
2018/01/21(日) 16:07:06.62ID:9l26XONxd ありがとうございます
ヽ( ・∀・)ノ
ヽ( ・∀・)ノ
223774RR (スッップ Sd43-gTwS)
2018/01/22(月) 13:15:20.58ID:Sq4kv1/8d ミシュランの何とかってタイヤが履いてありましたが
若干年数を経ている気もするので(気分的にってのもありますが)交換したいと思います
そこで参考に皆様が現在使用されてるタイヤを教えていただけると助かります
宜しくお願い致します
ヽ( ・∀・)ノ
若干年数を経ている気もするので(気分的にってのもありますが)交換したいと思います
そこで参考に皆様が現在使用されてるタイヤを教えていただけると助かります
宜しくお願い致します
ヽ( ・∀・)ノ
224774RR (アウアウウー Sad9-x16F)
2018/01/22(月) 15:37:12.38ID:o2S/Rke/a 後輪なんか、5000キロ以内で丸坊主なんだから何でもよし。
年数も、ひび割れなんかもキニシナイ。
冬はスポーツタイヤにダウングレードしないと、20度以上の温度依存があるハイグリップ
は凍ってる。
そのまま冬用ホイールとして、冬場はそのまま利用。
予備ホイールを買って、春にはサーキット上がりの中古タイヤを100円で買って、
自分で入れ替える。
2500円ぐらいのデカイ方のビートブレイカー買って、油圧ジャッキかパンタジャッキで
支えてホイールごと換装。
先が長くて薄いレバーも2本と、ビートクリームに、タイヤプラグも100個買いすると3000円
だから一個30円。
フロント端まで使える化け物じゃなければ、サイドがアブレーションして溶けてるのでも
キニシナイ、使わない場所なんだからハッタリが効くぐらい。
リアも端っこまで使うのは、低速コーナーで寝かさないと使わないから、アマリングでも
キニシナイ。
シーズンに入ったら、温度依存があるハイグリップ一択。
年数も、ひび割れなんかもキニシナイ。
冬はスポーツタイヤにダウングレードしないと、20度以上の温度依存があるハイグリップ
は凍ってる。
そのまま冬用ホイールとして、冬場はそのまま利用。
予備ホイールを買って、春にはサーキット上がりの中古タイヤを100円で買って、
自分で入れ替える。
2500円ぐらいのデカイ方のビートブレイカー買って、油圧ジャッキかパンタジャッキで
支えてホイールごと換装。
先が長くて薄いレバーも2本と、ビートクリームに、タイヤプラグも100個買いすると3000円
だから一個30円。
フロント端まで使える化け物じゃなければ、サイドがアブレーションして溶けてるのでも
キニシナイ、使わない場所なんだからハッタリが効くぐらい。
リアも端っこまで使うのは、低速コーナーで寝かさないと使わないから、アマリングでも
キニシナイ。
シーズンに入ったら、温度依存があるハイグリップ一択。
225774RR (スップ Sd43-gTwS)
2018/01/22(月) 15:43:04.09ID:rKN13DjBd ありがとうございます!参考にします!
ヽ( ・∀・)ノ
ヽ( ・∀・)ノ
227774RR (スッップ Sd43-gTwS)
2018/01/24(水) 14:33:07.02ID:+KLoSFFqd ありがとうございますか!
ヽ( ・∀・)ノ
何か雪の影響で納車遅れるみたい
ヽ( ・∀・)ノ
何か雪の影響で納車遅れるみたい
228774RR (ワッチョイ 9ed3-KBPY)
2018/01/28(日) 15:07:02.66ID:Osty82U10 15年四月末ゴールデンウイーク前にタイヤ前後いれてもうすぐ四年になる。
早いもんだ。四千キロくらい走ったかな。で、見るとまだほぼ新品のタイヤの
プロフィールを保っている。
190-50タイヤの新しいのはこんな感じだとおもいながら55タイヤの突起した
センター部分が減ったことに関してはそれほど気にしていない。
早いもんだ。四千キロくらい走ったかな。で、見るとまだほぼ新品のタイヤの
プロフィールを保っている。
190-50タイヤの新しいのはこんな感じだとおもいながら55タイヤの突起した
センター部分が減ったことに関してはそれほど気にしていない。
229774RR (ワッチョイ 9ed3-KBPY)
2018/01/30(火) 00:58:53.61ID:HBYsIm9C0 一粒で二度おいしい190-55タイヤ。
230774RR (スッップ Sdbf-0PuH)
2018/02/01(木) 16:38:32.85ID:KQQ38tYLd 余裕ぶって「納車いつでもいいよー」って言ったせいでまだ納車されません
(´;ω;`)
(´;ω;`)
231774RR (ワッチョイ 7fd3-Mu/V)
2018/02/06(火) 21:26:51.70ID:imgzARSh0 プチ氷河期到来で積雪路面でも舗装をいためず、スリップしにくい新開発の
タイヤを履いた画期的なバイクを作ってくれないだろうか。
タイヤを履いた画期的なバイクを作ってくれないだろうか。
232774RR (ワッチョイ 575c-9LJZ)
2018/02/06(火) 22:45:12.61ID:N0DZ4EPM0 タイヤメーカーに頼むしかないな
233774RR (スッップ Sdbf-0PuH)
2018/02/07(水) 11:40:24.66ID:cMSBUbh1d ヤマハのナイケンがその辺も強ければ最強になれるね
あのデザイン結構好きよ
あのデザイン結構好きよ
234774RR (アウアウウー Sa5b-j4Dg)
2018/02/07(水) 11:59:09.85ID:qTOy8spxa 太陽が空気読んで、地球温暖化ではなく、太陽黒点ゼロ、南北の極性が11年
周期で逆転するのも停止、これから来るのはプチ氷河期か、ガチ氷河期だと観測
結果からも確定してる。
江戸の小氷期では、旧暦の12月初旬に、赤穂浪士討ち入りの時に雪が積もる
程度で済んで、ロンドンの隣流れてる川がガチガチに凍結して、アイススケートする
程度で済んだけど、今回はそれで終わるのかすら不明。
いままで雪が降り積もらなかった、太平洋側まで毎年積雪して、インドネシアで火山
噴火した1800年頃みたいに「夏が来なかった年」として真夏に雪が降ったり、
540年ころにアーリア人の大移動が起こった時も、同じ火山が吹いて島が断裂して
カルデラ湖と言うか海になったから、またトバ火山噴火したりしてw
10世紀頃みたいに白頭山噴火して、朝鮮半島と中国北方三省が滅びますように。
周期で逆転するのも停止、これから来るのはプチ氷河期か、ガチ氷河期だと観測
結果からも確定してる。
江戸の小氷期では、旧暦の12月初旬に、赤穂浪士討ち入りの時に雪が積もる
程度で済んで、ロンドンの隣流れてる川がガチガチに凍結して、アイススケートする
程度で済んだけど、今回はそれで終わるのかすら不明。
いままで雪が降り積もらなかった、太平洋側まで毎年積雪して、インドネシアで火山
噴火した1800年頃みたいに「夏が来なかった年」として真夏に雪が降ったり、
540年ころにアーリア人の大移動が起こった時も、同じ火山が吹いて島が断裂して
カルデラ湖と言うか海になったから、またトバ火山噴火したりしてw
10世紀頃みたいに白頭山噴火して、朝鮮半島と中国北方三省が滅びますように。
235774RR (ワッチョイ d7c3-phf3)
2018/02/07(水) 12:22:51.59ID:uBwlueV40 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
236774RR (スップ Sdc2-LxBr)
2018/02/12(月) 06:42:53.36ID:jFpXVrVbd …こっそりと今日納車されます…
237774RR (ワッチョイ bed3-VnJk)
2018/02/12(月) 14:57:50.92ID:iX6g/Rpd0 下駄を履き、裾を捲り上げ、片手に抜き身の日本刀を握り駆け出すような
あぶなっかしい緊迫感をもっていつも走りはじめるよ俺は、丹下左膳ふうにね。
転んだり事故ったら元も子もないから、だからこの心構えはお薦め。
あぶなっかしい緊迫感をもっていつも走りはじめるよ俺は、丹下左膳ふうにね。
転んだり事故ったら元も子もないから、だからこの心構えはお薦め。
238774RR (ワッチョイ 995c-ZY0F)
2018/02/13(火) 22:28:55.99ID:4euWDhYI0 まあね
今のSSみたいにトラコンやABSやモードセレクターみたいな安全装置は何一つ付いてないし
考えてみればリスクの高い乗り物だよ
今のSSみたいにトラコンやABSやモードセレクターみたいな安全装置は何一つ付いてないし
考えてみればリスクの高い乗り物だよ
239774RR (スッップ Sd62-LxBr)
2018/02/14(水) 16:11:41.15ID:m48rfXDnd 200あたりから不安定になりますね
主に乗り手がw
すでにスクリーンはダブルバブル?ってのが装着されてたんですけど
MRAのツーリングスポーツに変えてもそれほど違いを体感できませんかね?
タイヤは最初見に行った時はミシュランでしたが納車時にはT31のほぼ新品になってました!
主に乗り手がw
すでにスクリーンはダブルバブル?ってのが装着されてたんですけど
MRAのツーリングスポーツに変えてもそれほど違いを体感できませんかね?
タイヤは最初見に行った時はミシュランでしたが納車時にはT31のほぼ新品になってました!
240774RR (ワッチョイ d793-qi38)
2018/02/15(木) 15:52:33.66ID:mNaliRUl0 929でタンクの裏から出てる細い方のホースってどこに繋がってるんかな?
ガス満にして置いてたら、そこからポタポタとガソリンが垂れてくる・・・
ガス満にして置いてたら、そこからポタポタとガソリンが垂れてくる・・・
241774RR (スッップ Sdbf-T+x9)
2018/02/15(木) 23:54:01.75ID:g0de5iebd カワサキとか満タンにしてると夏場とか変な音がしてましたね
納車の時にメカさんが「故障や異常じゃないですからね!」と言ってたから
クレーム入れる人が多いのだろう
納車の時にメカさんが「故障や異常じゃないですからね!」と言ってたから
クレーム入れる人が多いのだろう
242774RR (スップ Sdc4-/6OK)
2018/02/23(金) 21:26:05.93ID:72DqGkKDd みんな死んだの?
243774RR (ワッチョイ 50d3-NcOv)
2018/02/25(日) 02:53:21.63ID:zbb+yrkI0 冬ごもり バイクもクマの 仲間なの
244774RR (ブーイモ MM98-ODHn)
2018/02/26(月) 09:46:17.66ID:FYgq/9LiM エンジン腰下OH中…
245774RR (ワッチョイ df5c-5gmW)
2018/03/15(木) 10:34:52.44ID:CSPLi+Sn0 ツーリング行ったら途中で3気筒になった
慌てて引き返したw
慌てて引き返したw
246774RR (ワッチョイ 41b7-P1xq)
2018/04/01(日) 22:16:33.01ID:d3M+kTNM0 保守
カウルがガタガタなので中華カウルにてを出したくなる
カウルがガタガタなので中華カウルにてを出したくなる
247774RR (ワッチョイ ca4f-lfby)
2018/04/09(月) 06:33:30.39ID:0/iXDdfL0 ちょっと質問です
オクで954RRのキャリパーを落としたらパッドも付いててすごく効きが良いので
銘柄知りたいのですが数字の刻印しか無くわかりません
誰かわかる人いませんか?
プレートは金というより銅色
パッドピンの穴の近くに「4311」という刻印
よろしくおねがいします
https://i.imgur.com/By2dQoJ.jpg
オクで954RRのキャリパーを落としたらパッドも付いててすごく効きが良いので
銘柄知りたいのですが数字の刻印しか無くわかりません
誰かわかる人いませんか?
プレートは金というより銅色
パッドピンの穴の近くに「4311」という刻印
よろしくおねがいします
https://i.imgur.com/By2dQoJ.jpg
248774RR (ワッチョイ 869b-vJpg)
2018/04/09(月) 08:28:44.12ID:Jx8iNI600250774RR (ワッチョイ 715c-phpw)
2018/04/29(日) 15:43:33.70ID:JOWZja+s0 誰かいますか?
251774RR (ワッチョイ 2bb4-9BU9)
2018/04/29(日) 20:40:17.40ID:43uom7sV0 書いてないけど居るぞー
252774RR (ワッチョイ b305-WttW)
2018/05/02(水) 16:55:10.51ID:eJsvJk8e0 社外品のヘルメットホルダーつけてる方っていますか?
他車種のでポン付けできるのあったりしますか?
他車種のでポン付けできるのあったりしますか?
253774RR (ワッチョイ 715c-phpw)
2018/05/02(水) 19:26:59.71ID:IJykbGiO0 メットホルダーついてね?
254774RR (ワッチョイ 715c-x1HS)
2018/05/02(水) 19:30:30.45ID:QR2sjU5Z0 タンデムシートの裏側にメットホルダーありますね
255774RR (ワッチョイ b305-WttW)
2018/05/02(水) 20:22:07.79ID:eJsvJk8e0256774RR (スップ Sdf3-x1HS)
2018/05/02(水) 20:50:37.71ID:WSmb+lNAd >255さん
ハンドル周りに自転車用のチェーンロックはどうでしょう?
ハンドル周りに自転車用のチェーンロックはどうでしょう?
257774RR (ワッチョイ abd3-A5aB)
2018/05/12(土) 18:13:27.98ID:mDTY9jTv0 ゴールデンウィークに中央高速と東名走った。
大きなコーナーは気持ちよかった。が、
伊豆スカはコーナーがきつくてあまり
おもしろくないとおもう。
大きなコーナーは気持ちよかった。が、
伊豆スカはコーナーがきつくてあまり
おもしろくないとおもう。
258774RR (ワッチョイ abd3-A5aB)
2018/05/12(土) 21:46:37.30ID:mDTY9jTv0 たったいま、できたてホヤホヤの事故の脇を通ってきたわ。
NSRのカウルがバラけてた。
たいしたケガはないようだが、車との距離感は十分にとって
ライディングしてくれよ。
NSRのカウルがバラけてた。
たいしたケガはないようだが、車との距離感は十分にとって
ライディングしてくれよ。
259774RR (ワッチョイ 555c-TTpj)
2018/05/14(月) 09:13:53.11ID:WAKK58JM0 ふつう高速道路の緩いコーナーの方が面白くないだろ
260774RR (ワッチョイ 6158-RYnA)
2018/05/17(木) 17:55:12.48ID:6Wr41MDp0 929で信号で停車したらエンジン回りから「パンッ!」って音と共に煙吹いてストールしたんだが、
これが噂のステータコイル焼け?
直後はエンジン掛けても回転が不安定でまたすぐ止まってたけど、
暫く冷ましてからエンジン掛けたら普通に乗れた
バッテリー電圧は停止時で12.9、アイドリング時で13.6くらいで一応充電はしてる
これが噂のステータコイル焼け?
直後はエンジン掛けても回転が不安定でまたすぐ止まってたけど、
暫く冷ましてからエンジン掛けたら普通に乗れた
バッテリー電圧は停止時で12.9、アイドリング時で13.6くらいで一応充電はしてる
261774RR (ワッチョイ da5c-HRP5)
2018/05/17(木) 22:20:51.64ID:tJV/0LwE0262774RR (ワッチョイ 6158-RYnA)
2018/05/17(木) 23:22:26.12ID:6Wr41MDp0263774RR (ワッチョイ da5c-HRP5)
2018/05/18(金) 10:58:41.20ID:67Ym+xXc0 >>262
保険のロードサービスを使う羽目になった。
たぶん、発電したりしなかったりムラが出てくる。
良い圧縮、良い混合気、良い火花のうちの一つが無くなるのは大きい。
バッテリーをフル充電しとけば1日くらい逃げ切れるかも。
保険のロードサービスを使う羽目になった。
たぶん、発電したりしなかったりムラが出てくる。
良い圧縮、良い混合気、良い火花のうちの一つが無くなるのは大きい。
バッテリーをフル充電しとけば1日くらい逃げ切れるかも。
264774RR (ワッチョイ 5593-RYnA)
2018/05/18(金) 11:57:38.56ID:k8168Duu0265774RR (ワッチョイ 46d3-wvmP)
2018/05/19(土) 13:04:28.49ID:IOMOaoAe0 リヤサスなんだけどフルノーマル954に929用のオーリンズ(HO152)は加工無しで装着できる?
HRCのリンクが必要だったり、 HO202じゃないと駄目だったりする?
HRCのリンクが必要だったり、 HO202じゃないと駄目だったりする?
266264 (ワッチョイ 5593-RYnA)
2018/05/21(月) 15:00:46.63ID:AqdtSgg50 バッテリーを満充電して片道100kmほどの移動だったけど、何とか止まる事なく帰ってこられた
走行後のバッテリー電圧も正常値だったけど、爆弾抱えるのは怖いし近いうちに新品に換えて、
今ついてる物は緊急時の予備として持っておこう
走行後のバッテリー電圧も正常値だったけど、爆弾抱えるのは怖いし近いうちに新品に換えて、
今ついてる物は緊急時の予備として持っておこう
267774RR (ワッチョイ a6d3-3n9u)
2018/06/05(火) 11:51:24.39ID:yz8ZC40l0 保守
梅雨入り前にちょっと乗ってくる
梅雨入り前にちょっと乗ってくる
268774RR (アウアウカー Sa2d-9X+z)
2018/06/13(水) 16:37:54.90ID:t3VcAPQ9a 調べてもよくわかりません
どなたか954にオーリンズ のHO941を付けた方はいらっしゃいませんか?
どなたか954にオーリンズ のHO941を付けた方はいらっしゃいませんか?
269774RR (ブーイモ MM15-kb+d)
2018/06/13(水) 21:45:15.53ID:D2DDKcT/M 今まさに付いてたはず。。
大昔なので型番は忘れてしまったが、どこみれば型番分かるだろうか?
大昔なので型番は忘れてしまったが、どこみれば型番分かるだろうか?
270774RR (アウアウカー Sa69-HUTv)
2018/06/14(木) 10:18:58.39ID:PGF3RH+Ga おお!ありがとうございます
本体上部に刻印があると思います
見づらいようでしたら、本体の減衰力調整が黒いダイヤル式かドライバー調整式かで見分けられるので教えていただけるとありがたいです
本体上部に刻印があると思います
見づらいようでしたら、本体の減衰力調整が黒いダイヤル式かドライバー調整式かで見分けられるので教えていただけるとありがたいです
271774RR (ワッチョイ 6266-pByW)
2018/06/14(木) 23:24:09.41ID:0GXr6bGQ0272774RR (ワッチョイ bed3-HUTv)
2018/06/15(金) 14:18:47.74ID:Mx4FG0cy0 わざわざ写真までありがとうございます
拝見したところ、減衰力調整部分やリザーブタンクから、こちらはHO152かHO202だと思われます
良い物をお使いですね
拝見したところ、減衰力調整部分やリザーブタンクから、こちらはHO152かHO202だと思われます
良い物をお使いですね
273774RR (ブーイモ MMb6-pByW)
2018/06/15(金) 20:52:21.02ID:/llsGij1M 別物だったか…お力になれず大変失礼しました。
良いサスを取り付けられることを願っています。
良いサスを取り付けられることを願っています。
274774RR (ワッチョイ 7f71-gElQ)
2018/06/26(火) 17:49:09.36ID:TfN9xGzy0 954用のHO202ならそのまま付くが929用のHO152を付ける場合はHRCのリンクが必要。
275774RR (ワッチョイ ffd3-1Ki3)
2018/06/26(火) 20:19:28.59ID:Veu89L160 ありがとうございます
流用はHRCのリンクが無いとダメですか
今となってはかなり入手困難なようですね
流用はHRCのリンクが無いとダメですか
今となってはかなり入手困難なようですね
276774RR (ワッチョイ 7f71-gElQ)
2018/06/27(水) 11:10:25.84ID:9lx4rqrG0277774RR (ワッチョイ fed3-ntJH)
2018/06/28(木) 08:32:48.91ID:uqIAP21L0 これは...ちょっと手が出ないです
278774RR (ワッチョイ 875c-JoNv)
2018/07/09(月) 18:17:38.42ID:nzkWjT7x0 youtube見てると954にステダンつけてる人多いけど
ここにもつけてる人いる?
ここにもつけてる人いる?
279774RR (ワッチョイ ffd3-+t5f)
2018/07/11(水) 08:06:41.20ID:A+TzzHbd0 ステダンついています
普段は最弱設定です
普段は最弱設定です
280774RR (ワッチョイ b6d3-/ykF)
2018/07/16(月) 10:49:42.48ID:mHCAdjFO0 954のヨーロッパでの試乗会でジャーナリストが死んでなかったら、
sc57の仰々しい電子制御のステアリングダンパーが付けられたかどうか。
sc57の仰々しい電子制御のステアリングダンパーが付けられたかどうか。
281774RR (スププ Sd0a-rxnj)
2018/07/16(月) 11:09:17.99ID:+PwzvJMWd 試乗会で死ぬとか
免許取立ての初心者かよ
免許取立ての初心者かよ
282774RR (ワッチョイ b6d3-kMcx)
2018/07/16(月) 12:30:27.65ID:mHCAdjFO0 なんだ君は。ハードボイルドの者が乗るハーレーが転倒して
ハラホロヒレハーレーになったのを目撃したことがあるような口ぶりじゃないか。
ハラホロヒレハーレーになったのを目撃したことがあるような口ぶりじゃないか。
283774RR (ワッチョイ d75c-pvJi)
2018/07/19(木) 11:07:55.06ID:zgqpmsgn0 試乗会でそんなことあったとは知らなかった
284774RR (ワッチョイ d6d3-AbI2)
2018/07/31(火) 06:54:31.37ID:J3oRNRN40 ぬるぽ
285774RR (ワッチョイ 9f93-tjON)
2018/07/31(火) 09:58:20.56ID:oKc7fn4+0 ガッ
286774RR (ワッチョイ 035c-oABO)
2018/08/08(水) 11:06:53.14ID:gGkcGXiO0 アゲッ
287774RR (エムゾネ FF43-G4bj)
2018/09/01(土) 16:18:07.31ID:BONv295kF 長距離乗ると振動で結構足が痺れるんですが、
何か対策されてる方っていますか?
何か対策されてる方っていますか?
288774RR (ワッチョイ 0bb4-/0q2)
2018/09/02(日) 15:29:01.63ID:oHnj5rgI0 車体大丈夫?
足が痺れるような振動無いけどな〜
とりあえずゴム付きのステップに替える位しか思いつかない
ラバーステップとかで探してみな
足が痺れるような振動無いけどな〜
とりあえずゴム付きのステップに替える位しか思いつかない
ラバーステップとかで探してみな
289ノビ (アウアウカー Sa61-2Dvc)
2018/09/03(月) 08:34:19.46ID:Qy+23Vl3a 御存知の方教えて下さい。
昨日、急に「バシュッ」って音と共に
カムカバーパッキン左の半円状の部分が
外にはみ出しました。
停車時から、発進する時だったので直ぐに気が付いたのですが、何か原因が有るのでしょうか?
カムカバーを外してブロバイ関係を点検しても異常らしき確認も出来ず。
エンジン内部で未燃焼ガスに着火した?とか、思いながら、原因が解りません。
何か心当たりの有るかた、宜しくお願いします。
昨日、急に「バシュッ」って音と共に
カムカバーパッキン左の半円状の部分が
外にはみ出しました。
停車時から、発進する時だったので直ぐに気が付いたのですが、何か原因が有るのでしょうか?
カムカバーを外してブロバイ関係を点検しても異常らしき確認も出来ず。
エンジン内部で未燃焼ガスに着火した?とか、思いながら、原因が解りません。
何か心当たりの有るかた、宜しくお願いします。
291774RR (ワッチョイ 0305-G4bj)
2018/09/03(月) 23:30:02.72ID:VzQiduOy0292774RR (ワッチョイ 655c-kXjm)
2018/09/04(火) 07:52:15.93ID:T/la3AHj0 もともとゴム付きステップですけどね
293774RR (ワッチョイ aeb4-OB8j)
2018/09/06(木) 00:17:06.69ID:q9CdPSlh0 ごめんごめん、もともとラバー付きだね、固いけど
頭の中のイメージはラバー無しのタムデムのステップだった
ラバーの厚いのとかも売ってるけど、感触はどうなんだろね
頭の中のイメージはラバー無しのタムデムのステップだった
ラバーの厚いのとかも売ってるけど、感触はどうなんだろね
294ノビ (ワッチョイ 4fd3-7WSp)
2018/09/08(土) 08:20:28.22ID:U759i/4N0 0290>>
ですよね。
ありがとうございます
本日、部品交換しました。
ですよね。
ありがとうございます
本日、部品交換しました。
295774RR (ワンミングク MMaa-IZgr)
2018/09/09(日) 16:28:26.40ID:1187wCsyM 929にハイスロ付けようと思うんだけど、純正って何mmなのか分かる人いる?
倉庫にあれこれ転がってるので、流用できるならしたい
倉庫にあれこれ転がってるので、流用できるならしたい
296774RR (アウアウオー Sa32-IZgr)
2018/09/09(日) 18:52:11.19ID:1V3y9R1qa あ、すまない言葉足らずだ
アクセルワイヤーの長さが知りたいんだ
アクセルワイヤーの長さが知りたいんだ
297774RR (ワッチョイ 9ed3-8PFC)
2018/09/10(月) 21:27:48.38ID:nwFX45ZF0 倉庫にあれこれあるなら、やってみるがよろし。
298774RR (ワッチョイ 7fd3-5Y1h)
2018/09/14(金) 22:40:20.36ID:EHyhLGIp0 105℃以上あがったことのない水温計
だが今年はちがった 八月に109℃
気温のさがった九月に111℃ いったいなにが
だが今年はちがった 八月に109℃
気温のさがった九月に111℃ いったいなにが
299774RR (ワッチョイ 175c-dTjR)
2018/09/18(火) 00:03:26.56ID:2beVjLYh0 あまりクソ暑い日には乗らないけど
自分の記憶では103°Cが最高水温かな
自分の記憶では103°Cが最高水温かな
300774RR (ワッチョイ d75c-Dxw+)
2018/10/01(月) 21:52:10.96ID:/0lbab4T0 テストォ!
301774RR (ワッチョイ 1f71-89o9)
2018/10/01(月) 21:59:31.99ID:xw2bW+Iv0 オレンジレンジきてるね
302774RR (アウアウカー Saab-H3ZX)
2018/10/02(火) 00:48:38.44ID:RQTYXOAfa 今朝乗ろうと思ったらメーターのHISSとライト周りのインジケーターは点くけどデジタル表示が全くされずタコメーターも動かず、メーター自体の電源が入っていないようでした。
同じ様な症状になった事がある方はいらっしゃいませんか?
同じ様な症状になった事がある方はいらっしゃいませんか?
303774RR (アウアウカー Saab-VGrh)
2018/10/02(火) 06:22:36.13ID:yoT1sCJSa バッテリーが死にかけてるんじゃね
304774RR (ワッチョイ d75c-H3ZX)
2018/10/02(火) 09:55:43.15ID:G+ijRDIx0 バッテリーは先日変えたばかりでスターターも普通に回りエンジンもかかるので可能性は低いと思うんですが一応テスターで確認してみます!
305774RR (アウアウウー Sa08-zNZU)
2018/10/09(火) 00:13:08.71ID:iGdDyCdwa とうとう、中古の954RR契約してきた🎵
308774RR (オッペケ Sr10-mVFx)
2018/10/10(水) 17:48:45.53ID:YRvNQ8FLr 春までに 10s以上のダイエットに成功したら 買い換えしても良いと 我が家の財務省からの許しが出た
ダイエット頑張って 皆様のお仲間になりたいです
ダイエット頑張って 皆様のお仲間になりたいです
309774RR (ワッチョイ 845c-QTQU)
2018/10/10(水) 23:31:42.94ID:q8Oksl6W0 買う前に餓死するなよお〜
310774RR (アウアウイー Sa9b-DWpG)
2018/10/16(火) 23:23:44.56ID:xGiKcs/ea はじめまして。知人から954が安くで買えるかもしれないのですが、定番のトラブル、故障などがあれば教えていただけるとありがたいです。
ちなみにインジェクション車は初です。
ちなみにインジェクション車は初です。
311774RR (アウアウカー Safb-SqDF)
2018/10/18(木) 00:49:44.75ID:xzL738XYa 当方も954が初インジェクション車ですが扱いやすいと思いますよ
故障はテンプレが参考になると思いますが、うちの低回転域だけの不調はプラグ交換で嘘みたいに治っちゃいました。
故障はテンプレが参考になると思いますが、うちの低回転域だけの不調はプラグ交換で嘘みたいに治っちゃいました。
312774RR (ワッチョイ a35c-NSjH)
2018/10/19(金) 10:28:47.24ID:/u3qmoGp0 私も954購入して2年ほど経ちましたが
その間故障らしい故障はありませんでしたね
何の問題もなく車検も終わりました
その間故障らしい故障はありませんでしたね
何の問題もなく車検も終わりました
313774RR (ワッチョイ 315c-XiKI)
2018/11/14(水) 16:18:19.96ID:+2FhEbwP0 本日ユーザー車検に行ってきました。
が、ガス検査(CO値が高いとの事)で撃沈喰らって来ました。
不完全燃焼との事でプラグを交換するも結果変わらずタイムオーバー
後日の限定検査です。
同じ状態になった方居られれば原因と対処法をお教え頂きたいです。
が、ガス検査(CO値が高いとの事)で撃沈喰らって来ました。
不完全燃焼との事でプラグを交換するも結果変わらずタイムオーバー
後日の限定検査です。
同じ状態になった方居られれば原因と対処法をお教え頂きたいです。
314774RR (スッップ Sdb3-kI/2)
2018/11/14(水) 18:40:46.97ID:m04rdf3id まずノーマルかどこかいじってるかを書いた方が良いと思います
315913 (ワッチョイ 5b37-XiKI)
2018/11/14(水) 20:22:00.27ID:0ZR98WWG0 失礼しました。
03国内仕様フルノーマルです。
03国内仕様フルノーマルです。
31699 (ワッチョイ fe37-RcWi)
2018/11/17(土) 20:23:17.55ID:RdJvsYez0 ほっしゅw
31799 (ワッチョイ fe37-RcWi)
2018/11/17(土) 20:28:58.31ID:RdJvsYez0 954ってインジェクションだよな。
通常ECUが燃料の濃い薄いを調整する訳で、現状をECUに伝えるセンサーとかある筈。
車とかならO2センサーとかだが954国内ってO2センサーって有ったっけ?
確か欧州仕様とかには有った気がする。
サービスマニュアルとか持ってないからわかんねw
通常ECUが燃料の濃い薄いを調整する訳で、現状をECUに伝えるセンサーとかある筈。
車とかならO2センサーとかだが954国内ってO2センサーって有ったっけ?
確か欧州仕様とかには有った気がする。
サービスマニュアルとか持ってないからわかんねw
318774RR (ササクッテロル Sp6d-FeXn)
2018/11/19(月) 21:20:11.36ID:FTPfuHRup 過疎ってるな。
319774RR (ササクッテロル Sp6d-FeXn)
2018/11/19(月) 21:34:26.68ID:FTPfuHRup 954はカリフォルニア仕様?だとO2センサーついてるな。
他の仕様に関しては燃料量はMAPセンサーの信号からECMが算出して吐出してると思われ。
という事は燃料が濃い(COが多い)場合、燃料量を減らすには吸入量を増やすのではなく、逆にエアクリボックスの吸気口を絞れば行けるんじゃないかと。
ただしMAPセンサーが正常な場合。
センサー壊れてて吐出量変わらなければ、もっと濃くなる罠。
しかし壊れてたらおそらくFIエラーが出るような?
検証した事ないからどうなるかは。
他の仕様に関しては燃料量はMAPセンサーの信号からECMが算出して吐出してると思われ。
という事は燃料が濃い(COが多い)場合、燃料量を減らすには吸入量を増やすのではなく、逆にエアクリボックスの吸気口を絞れば行けるんじゃないかと。
ただしMAPセンサーが正常な場合。
センサー壊れてて吐出量変わらなければ、もっと濃くなる罠。
しかし壊れてたらおそらくFIエラーが出るような?
検証した事ないからどうなるかは。
320774RR (ワッチョイ 59d3-uE7L)
2018/11/19(月) 21:57:39.43ID:rKp7jRdj0 オドメーターがカンストしたらどうなるの!
321774RR (ワッチョイ d6d3-VNEZ)
2018/11/20(火) 17:51:28.38ID:jaDTRoxF0 あんたの954が停止状態になったってことで足をステップにのせたままだと立ちごけしますよ。
322774RR (ワッチョイ 3ed3-g7BJ)
2018/12/02(日) 11:02:01.46ID:N8M7Fwqt0 五分遅れの時刻表示を五分先未来表示にした。
ボタンの反応がにぶいとおもえるときは、
アイドリング状態にして微振動をあたえると
スッパスパ決まる。
ボタンの反応がにぶいとおもえるときは、
アイドリング状態にして微振動をあたえると
スッパスパ決まる。
323774RR (ワッチョイ 0193-xqdQ)
2018/12/12(水) 15:16:34.47ID:8a25kg4H0 929の燃料ホース(ポンプから出てるやつ)に穴が開いてガソリンがピューピュー漏れてた
あんな所にピンホールが出来るんだな
あんな所にピンホールが出来るんだな
324774RR (スプッッ Sda3-lulS)
2018/12/12(水) 16:47:27.71ID:O9fPG8d+d そらゴムだからな
誰かが針で穴開けたかもよ?
誰かが針で穴開けたかもよ?
325774RR (アウアウウー Sa4f-c9wy)
2018/12/18(火) 09:25:13.04ID:MvTJFOUqa オススメのプラグレンチある?
326774RR (ワッチョイ abd3-tTwh)
2018/12/20(木) 05:21:19.91ID:IaC7I0Lo0 市場価格上げ基調だもんでアゲ
327774RR (ワッチョイ abd3-tTwh)
2018/12/20(木) 21:36:21.63ID:IaC7I0Lo0 バッテリー上がってたから、あげ。
328774RR (ワッチョイ 4371-sXR5)
2018/12/20(木) 23:12:06.12ID:yUv//TRX0 市場は下げ下げなのでサゲ
329774RR (ワッチョイ 955c-a6Ww)
2018/12/22(土) 14:15:11.91ID:MI0ciPF/0 昼にかき揚げ蕎麦食ったからアゲ
330774RR (ワッチョイ abd3-tTwh)
2018/12/22(土) 22:35:02.62ID:tAOwHt9t0 肉のハナマサで十枚入り油揚げ買ってきたお、アゲ。
331774RR (アウアウカー Sa51-y2Mc)
2018/12/23(日) 00:23:18.14ID:5qr8yz/9a 今日も残業中。給料残業代でアップであげ(笑)
332774RR (ワッチョイ 46ee-cKUQ)
2019/01/02(水) 23:50:30.38ID:Z0MpfqnH0 新年 あげましておめでとう
333774RR (ワッチョイ 19aa-qEzJ)
2019/01/03(木) 09:50:37.62ID:OmBW8deG0 今日は初乗りの予定
334774RR (ワッチョイ 19aa-qEzJ)
2019/01/03(木) 19:21:06.00ID:OmBW8deG0 寒さに負け
予定変更の私はヘタレ
予定変更の私はヘタレ
335774RR (ワッチョイ c1aa-eoaV)
2019/01/18(金) 21:18:00.15ID:XSfjHNnX0 寒いからかエンジンのかかりが悪い
336774RR (ワッチョイ beee-6kti)
2019/01/24(木) 17:18:16.77ID:CzQxY7Dc0 保守
寒くてなかなか乗り出せない
寒くてなかなか乗り出せない
337774RR (ワッチョイ 5f3c-SduB)
2019/02/02(土) 12:23:50.07ID:9eko9J3k0 はじめまして、最近cbr954rrの2002年逆車を購入しました。加速の際に、ある回転数で、1度ぼこぼこなったのちに2stの用に加速していくのですが、このぼこぼこは通常使用なのでしょうか?
338774RR (ワッチョイ 5fee-e2ac)
2019/02/02(土) 13:19:13.51ID:OsEawvrH0 なんか詰まってそう
339774RR (アウアウウー Saa3-YvxG)
2019/02/02(土) 23:57:28.84ID:Lp0/8+PCa 先日、袖ヶ浦あたりから湾岸くらいまでたまたま追走してた929か954のお兄さん
空気圧が明らかにおかしい、と思いペースをかなり落として走っていたら、わざわざ追いかけて来てくれてリアタイヤ大丈夫すか、と声を掛けてくれてありがとうございました
ここの住民ではないとは思いますが、もしかしたら見ているかもしれないので、この場を借りて御礼申し上げます。当方、あの時のXJRでございます
空気圧が明らかにおかしい、と思いペースをかなり落として走っていたら、わざわざ追いかけて来てくれてリアタイヤ大丈夫すか、と声を掛けてくれてありがとうございました
ここの住民ではないとは思いますが、もしかしたら見ているかもしれないので、この場を借りて御礼申し上げます。当方、あの時のXJRでございます
340774RR (ワッチョイ dfa8-oIYj)
2019/02/03(日) 03:11:01.56ID:m/KnboW60 はたを織るあいだは絶対に覗かないで下さい!
341774RR (ワッチョイ dfaa-G+fT)
2019/02/04(月) 17:20:06.01ID:58ShU72j0342774RR (ワッチョイ ffee-Skvs)
2019/02/06(水) 17:43:29.07ID:9jnX70kN0 まあ、高性能バイク乗ってると、いろんなことがあるわ。
ツーリング終わってちょっと家に上がっているとき前タイヤに
ベットリとキモイ粘着物をぬられてたり、ほかにもいろいろ
あるみたいだが、なにげにカッコいい我が929は頑丈でビクともしていない。
ツーリング先でも、目の届かない場所にとめるのは絶対にやらない。
ハンドルウエイトを外されたりするからな。
ツーリング終わってちょっと家に上がっているとき前タイヤに
ベットリとキモイ粘着物をぬられてたり、ほかにもいろいろ
あるみたいだが、なにげにカッコいい我が929は頑丈でビクともしていない。
ツーリング先でも、目の届かない場所にとめるのは絶対にやらない。
ハンドルウエイトを外されたりするからな。
343774RR (アウアウウー Saa3-e2ac)
2019/02/06(水) 19:49:15.03ID:D36fQgUua いじめられてんの?
344774RR (ワッチョイ dfa8-oIYj)
2019/02/06(水) 21:21:06.23ID:4bP4Dj3q0 いく先々でいじめられるってのも凄いな
345774RR (ワッチョイ a193-/WZR)
2019/02/07(木) 15:26:53.38ID:PktZs8bQ0 バイクどうこうって感じではないイジメ
346774RR (ワッチョイ 273c-lOko)
2019/02/16(土) 16:47:32.02ID:ai1icGYB0347774RR (ワッチョイ 6ad7-lymk)
2019/02/25(月) 21:01:56.16ID:cCBuOFhN0 YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
348774RR (オイコラミネオ MMeb-ZXL5)
2019/03/01(金) 13:12:07.83ID:jzdmZFsPM すみません、SC50ですが、チェーンアジャスターってCBR1000RRか600のものが流用できますか?
349774RR (ワッチョイ 7fee-V2qd)
2019/03/03(日) 02:05:34.25ID:A6juMKHs0 回答だせる人は なかなか いないと思うよ、アゲ。
350774RR (アウアウカー Sa6b-csQS)
2019/03/03(日) 23:45:59.80ID:hlocpK94a だね。
こないだの休み天気よかったから、ひさびさに乗ってきた🎵
半日走ったら、翌日筋肉痛(笑)
こないだの休み天気よかったから、ひさびさに乗ってきた🎵
半日走ったら、翌日筋肉痛(笑)
351774RR (ワッチョイ 97d5-IBRN)
2019/03/05(火) 16:54:12.91ID:bAMVlx7p0 CBR954RRを買おうか検討中なのですが
ググったらこのバイクはプラグ交換が大変というのは
分かったのですが、他にメンテ性の悪い所や
メジャーなトラブルってどんなのがありますか?
ググったらこのバイクはプラグ交換が大変というのは
分かったのですが、他にメンテ性の悪い所や
メジャーなトラブルってどんなのがありますか?
352774RR (アウアウウー Sa9b-Eoyv)
2019/03/06(水) 00:02:03.64ID:uLTVbfwda 持病のミッションが怖い
353774RR (ワッチョイ 97aa-NTQo)
2019/03/06(水) 09:32:13.72ID:tB2zu3+u0 16〜17年前の中古なんだから当たり外れがある
どんな個体に巡り会えるかですよ
どんな個体に巡り会えるかですよ
354774RR (ワッチョイ 2993-6AuF)
2019/04/12(金) 16:24:02.93ID:3EzyErBx0 暖かくなってきたから来てみたけど誰も居ないじゃん
355774RR (ワッチョイ b1ee-T1YN)
2019/04/12(金) 22:39:43.90ID:NDk3mBOc0 このバイク乗るには暑い
356774RR (ブーイモ MMad-9N5u)
2019/04/19(金) 21:36:03.78ID:sOi55iJ6M もうすぐGWだからみんな乗ろうぜ
357774RR (ワッチョイ b193-lF0Y)
2019/04/22(月) 08:39:01.48ID:JRU21W4Z0 皆んな、事故には気をつけて乗ってくれよ
358774RR (ワッチョイ 57aa-oWYU)
2019/05/09(木) 23:41:29.46ID:NbwsDzM70 今日道の駅で954を見つけて
嬉しくなって話しかけちゃった
良い人だったよ
嬉しくなって話しかけちゃった
良い人だったよ
359774RR (アウアウウー Sa1b-uGde)
2019/05/10(金) 08:19:55.41ID:HYg09khUa GW中にアクセルワイヤーが切れかけた
変な感触で確認したら、1/3程解れてたわ
バイク屋がGW休みなんで修理は自分でやったけど、2度とやりたくないわ❗ ちな青954
変な感触で確認したら、1/3程解れてたわ
バイク屋がGW休みなんで修理は自分でやったけど、2度とやりたくないわ❗ ちな青954
360774RR (スップ Sd00-JF6B)
2019/05/22(水) 12:48:57.78ID:RWE5cnGyd このバイクめっちゃ暑くなりますね
外気温度が15度とかでも普通に、町乗りで100度付近まで上がってしまいました
左側のクーラントパイプのところにvf750のサブラジエーターをつけて、ヒートブロックいれようかと思ってます
外気温度が15度とかでも普通に、町乗りで100度付近まで上がってしまいました
左側のクーラントパイプのところにvf750のサブラジエーターをつけて、ヒートブロックいれようかと思ってます
361774RR (ワッチョイ e793-Fpyl)
2019/05/23(木) 16:23:07.97ID:c961oAqi0 SSはもとより、リッタークラスのバイクは回遊魚みたいなもの
362774RR (ワッチョイ cdaa-l5Si)
2019/06/08(土) 20:52:45.71ID:yidru11J0 確かに真夏の信号待ちや渋滞だと死ぬほど熱い
しかし考えてみれば
SSなんてサーキットで走るようなモノを公道で使ってるわけで
そんなバイクに信号や渋滞で止まるなんて概念はハナからない
そもそもサーキットに信号なんてないしな
しかし考えてみれば
SSなんてサーキットで走るようなモノを公道で使ってるわけで
そんなバイクに信号や渋滞で止まるなんて概念はハナからない
そもそもサーキットに信号なんてないしな
363774RR (ワッチョイ 3eee-ythg)
2019/06/13(木) 11:27:17.13ID:Xms+x99h0 そろそろ、いつものラフ&ロードでオイル交換するかな。
二年と八か月もたったからな。
二年と八か月もたったからな。
364774RR (ワッチョイ 3eee-ythg)
2019/06/13(木) 11:51:27.63ID:Xms+x99h0 そして、一か月後くらいに鈴鹿8耐をテレビで見たあと、ユーザー車検にいこう。
そうだ、前回のように8耐のまえに片づけて一仕事終えた充足感をもって見るか、
そうしよう。
そうだ、前回のように8耐のまえに片づけて一仕事終えた充足感をもって見るか、
そうしよう。
365774RR (スフッ Sdba-NV5V)
2019/06/15(土) 14:14:01.09ID:ikyfj/Pad 標準は190/50 17だけど
みんな、190/55 派 190/50 派?
そろそろタイヤ交換するけど前回55履いたけど今回はどうしよう
みんな、190/55 派 190/50 派?
そろそろタイヤ交換するけど前回55履いたけど今回はどうしよう
366774RR (ワッチョイ 3eee-ythg)
2019/06/15(土) 22:11:51.32ID:bp0DWDS00 微妙な違いだから迷うよね。
367774RR (ワッチョイ aaa4-WNoW)
2019/06/15(土) 23:55:08.42ID:Vuc4uQI+0 両方履いたなら自分の好みもあるだろに
それもなく他人の意見で決めるのか?
それもなく他人の意見で決めるのか?
368774RR (ワッチョイ 9793-NV5V)
2019/06/16(日) 14:36:55.59ID:PecoNd+h0369774RR (ワッチョイ 3eee-ythg)
2019/06/16(日) 23:27:29.80ID:gDi1P5SN0 190-55はフライホイール効果というか若干重さが増してリヤ側に
落ち着きがでていいかんじだが、ノーマルで乗り始めた当初は
スイングアームをのばしてリヤタイヤを二センチ後方に移動できたら
コーナーリングがもっと気持ちよくなるんじゃないかとおもった。
落ち着きがでていいかんじだが、ノーマルで乗り始めた当初は
スイングアームをのばしてリヤタイヤを二センチ後方に移動できたら
コーナーリングがもっと気持ちよくなるんじゃないかとおもった。
370774RR (ワッチョイ d993-d7r0)
2019/06/20(木) 19:58:43.72ID:PW6h8eOt0371774RR (ワッチョイ d993-d7r0)
2019/06/20(木) 20:00:01.22ID:PW6h8eOt0 >>369
今回も55にします、ありがとうございます。
今回も55にします、ありがとうございます。
372774RR (ササクッテロラ Sp8d-aVs3)
2019/06/23(日) 00:15:23.64ID:tlDIA3VMp 誰かヤフオクやアマゾンとかで扱ってる5000円前後のチェーン使ってる人居ない?
あれって普通に使える?
使った事ある人居ればインプレ希望。
あれって普通に使える?
使った事ある人居ればインプレ希望。
373774RR (アウアウウー Sac5-syto)
2019/06/23(日) 10:21:40.35ID:NUQ2ZwgKa シールチェーンなら普通に使えるよ。
クリップジョイントならクリップ部分だけDIDとかのジョイントを使うといい。
クリップジョイントならクリップ部分だけDIDとかのジョイントを使うといい。
374372 (ササクッテロラ Sped-D6ic)
2019/06/27(木) 01:07:23.73ID:az4LEJUOp375774RR (ササクッテロラ Sped-D6ic)
2019/06/27(木) 01:09:19.65ID:az4LEJUOp 下手するとチェーンクリーナーやチェーンルブ、手間考えたら掃除するより安上がりの予感w
376774RR (アウアウウー Sa11-bYGp)
2019/06/29(土) 09:25:37.62ID:/r6srPyDa 中国のDIDで作ってるOリングゴールドチェーンでも5千円ほど、alixpressなら英語と日本語、クレジットカードで買える。
タオバオならさらに安いけど、輸入が大変過ぎるので輸入代行使うかチャイナマート。
船便で大量買いすると安いけど、チャイナマートは航空便で送料が高い。(見積もりでは出さないので来てから驚く)
最近は模造品禁止だから偽ブランドでもなさそう。
10年前に2500円ぐらいの中華チェーンをネタで使って見たけど、イナズマ1200でも929でも法定速度+少々なら問題ない。
クリップ接続でも問題ない、直進ならふああ可能。
タオバオならさらに安いけど、輸入が大変過ぎるので輸入代行使うかチャイナマート。
船便で大量買いすると安いけど、チャイナマートは航空便で送料が高い。(見積もりでは出さないので来てから驚く)
最近は模造品禁止だから偽ブランドでもなさそう。
10年前に2500円ぐらいの中華チェーンをネタで使って見たけど、イナズマ1200でも929でも法定速度+少々なら問題ない。
クリップ接続でも問題ない、直進ならふああ可能。
377774RR (ワッチョイ 8904-0ILo)
2019/07/01(月) 03:28:19.01ID:x0nx9Nl90 03年式の954なんだけど半年前辺りからタペット音だかスラッジ音みたいな音がしてる
調節出すとなるとやっぱりエンジン降ろさないとかな?
ちなみに走行距離約35000km
調節出すとなるとやっぱりエンジン降ろさないとかな?
ちなみに走行距離約35000km
378774RR (アウアウウー Sa11-bYGp)
2019/07/01(月) 08:02:20.43ID:/wvMQCsSa 燃費落ちてるならテンプレにあるインジェクションのフランジ割れ。
バルブのカーボン噛みぐらいなら、ホームセンターにある安っすいエンジンクリーナーを燃料に投入
エンジンが温まった所で、バイパスに乗って1速1万回転を1分少々、修理完了。
直らなければ数回繰り返す。
うちにあった929も、1000rrも、回せないから排気デバイスが固着して開かなかったから、回してやったら直った。
バルブのカーボン噛みぐらいなら、ホームセンターにある安っすいエンジンクリーナーを燃料に投入
エンジンが温まった所で、バイパスに乗って1速1万回転を1分少々、修理完了。
直らなければ数回繰り返す。
うちにあった929も、1000rrも、回せないから排気デバイスが固着して開かなかったから、回してやったら直った。
379774RR (ガックシ 0671-0ILo)
2019/07/01(月) 13:19:18.02ID:iBmgApHC6 なるほど
燃費は悪くないから余ってるフューエルワン入れてみます
情報ありがとうございます
燃費は悪くないから余ってるフューエルワン入れてみます
情報ありがとうございます
380774RR (ワッチョイ cfff-gUJq)
2019/07/07(日) 18:27:42.75ID:srbYqF4m0 高速でぶん回してきたら音は少しマシになりました
あとはフランジをチェックして異常なければとりあえず様子見ですかね…
あとはフランジをチェックして異常なければとりあえず様子見ですかね…
381774RR (アウアウウー Sa67-tOvn)
2019/07/08(月) 08:40:41.01ID:Hjwq2Hq3a 設置状態でも、ニュートラル2000回転で排気デバイス動作、8000回転で前回に動作するので常か
どうかも見てみましょう。
ついでにバッテリーの端子電圧はかって、始動前なら12.5v程度、エンジン始動後は14〜15vが正常。
18vも有ったらバッテリー煮込んでしまうのでレギュレータ不良、変化なければ発電不良。
テンプレの故障はそのぐらいだとと思うけど、経年劣化でいろいろ増えてるはず。
予防捕手でスタータリレーとかも変えておかないと、雨の日の翌日からスタータスイッチが働かなく
なったりする。
どうかも見てみましょう。
ついでにバッテリーの端子電圧はかって、始動前なら12.5v程度、エンジン始動後は14〜15vが正常。
18vも有ったらバッテリー煮込んでしまうのでレギュレータ不良、変化なければ発電不良。
テンプレの故障はそのぐらいだとと思うけど、経年劣化でいろいろ増えてるはず。
予防捕手でスタータリレーとかも変えておかないと、雨の日の翌日からスタータスイッチが働かなく
なったりする。
382774RR (ササクッテロレ Sp3b-7lvz)
2019/07/14(日) 04:10:18.66ID:Suv2epazp バッテリーってどこまで持つんかなぁ。
今のバッテリーが付けて四年経過した。
台湾ユアサ製だけど。
今のバッテリーが付けて四年経過した。
台湾ユアサ製だけど。
383774RR (アウアウウー Sa47-AvHN)
2019/07/14(日) 11:33:58.37ID:UBqCU2pBa 3年から4年、比重は買ったら分かるけど、3年目の冬にYTX12にすると良し。
384774RR (ワッチョイ 0baa-7lvz)
2019/07/17(水) 08:02:32.62ID:MBgm8HZg0 インジェクター手前のデリバリーパイプ内にまっ茶色になったガスが滞留するんだが構造的におかしく無いか?
たまにフューエルワン入れると一時的にバラつきも解消するんだが。
たまにフューエルワン入れると一時的にバラつきも解消するんだが。
385774RR (ワッチョイ 7f58-k+pP)
2019/07/24(水) 21:26:21.39ID:eNelgPh20 車種は違うけどCB1300SF SC54にフューエルワンを使ったとき
エンジンとFIの間にあるインシュレーターから茶色い液体が
垂れてきたことがあった
エンジンの調子が悪くなったりはしないんだけど
それからフューエルワンを使うのはやめた
エンジンとFIの間にあるインシュレーターから茶色い液体が
垂れてきたことがあった
エンジンの調子が悪くなったりはしないんだけど
それからフューエルワンを使うのはやめた
386774RR (ワッチョイ 4fee-I5HI)
2019/07/24(水) 22:27:00.52ID:ZEp6FEsh0 それ放ったらかしにしてたらインジェクター詰まった
387774RR (オッペケ Sra3-lnnW)
2019/07/24(水) 23:48:11.26ID:2fLP9/QEr >>1
2019年6月15日 (土)17:01:39 [1.66.101.228])
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
8
2019年6月15日 (土)17:01:39 [1.66.101.228])
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
8
388774RR (ワッチョイ 8eee-b7OF)
2019/07/25(木) 11:01:59.85ID:SdGiYPIH0 929のノーマルマフラーだけどスイッチオンでポペンと音がする時があるんだが
何なんだろうか?
何なんだろうか?
389774RR (ワッチョイ a3a8-rjfm)
2019/07/26(金) 17:57:42.45ID:LR4DVBWQ0 何のスイッチ?
390774RR (アウアウウー Sacf-ZVB1)
2019/07/26(金) 21:46:45.90ID:1v7fMU8Ka テンプレ
燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ、バキュームホースの亀裂。
症状: 傾けた時に、バキュームホース経由でエンジンへガソリンが流れ込んで燃焼不良、
1,2番がかぶる、不着火、燃費がリッター8程度、始動はするが赤ランプ点滅で出先で止まる。
燃料レギュレータに接続されるバキュームホースに亀裂、燃料プレッシャーレギュレータの
ダイアフラム割れ、エンジンが停止したりオイルに燃料が混ざる場合があるので、
スロットルボディ上部のダイヤフラムやホース類を交換する。
1,2番に燃料入ってて、スタータスイッチ押すとマフラー内まで行った燃料が小爆発。
京アニ社員にならないうちに修理するか、中古パーツでどうにか誤魔化す。
燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ、バキュームホースの亀裂。
症状: 傾けた時に、バキュームホース経由でエンジンへガソリンが流れ込んで燃焼不良、
1,2番がかぶる、不着火、燃費がリッター8程度、始動はするが赤ランプ点滅で出先で止まる。
燃料レギュレータに接続されるバキュームホースに亀裂、燃料プレッシャーレギュレータの
ダイアフラム割れ、エンジンが停止したりオイルに燃料が混ざる場合があるので、
スロットルボディ上部のダイヤフラムやホース類を交換する。
1,2番に燃料入ってて、スタータスイッチ押すとマフラー内まで行った燃料が小爆発。
京アニ社員にならないうちに修理するか、中古パーツでどうにか誤魔化す。
391774RR (ワッチョイ 1e58-wm0+)
2019/07/26(金) 22:40:40.38ID:u0M94lr+0 954のフレームカバーって市販されてますか?
ラジエターファンをスイッチ割り込ませて半手動に
すればフレームが熱くなるのを少しは抑えられますか?
ラジエターファンをスイッチ割り込ませて半手動に
すればフレームが熱くなるのを少しは抑えられますか?
393774RR (ワッチョイ 1e58-wm0+)
2019/07/29(月) 20:41:49.20ID:40jm577L0 929と954買うならどっちかな?
394774RR (アウアウウー Sacf-ZVB1)
2019/07/29(月) 21:34:02.57ID:dZ9Cm/Tna 座席下の容量は大きくても、バンバン壊れるから1000rr一択。
395774RR (ワッチョイ 1f04-rjfm)
2019/07/30(火) 06:37:30.76ID:QCC8Pr7B0 言うほど壊れるかな?
396774RR (スププ Sdaa-mLqN)
2019/07/30(火) 12:04:22.22ID:i3GjJIdKd >>393
当方929だけどアッパー、テールの形なら954がカッコイイと思う。タンデム下のBoxの容量が欲しいなら929
因みに純正ウインカーは954の方がいいぞ
929は逆車のみ954は国内仕様と逆車がある。
当方929だけどアッパー、テールの形なら954がカッコイイと思う。タンデム下のBoxの容量が欲しいなら929
因みに純正ウインカーは954の方がいいぞ
929は逆車のみ954は国内仕様と逆車がある。
397774RR (ワッチョイ 73d5-KIok)
2019/07/30(火) 15:16:53.58ID:615mcMOV0 954の必ず壊れるってとこってどこかある?
あと、純正部品ってまだ出るの?
あと、純正部品ってまだ出るの?
398774RR (アウアウウー Sacf-uDX8)
2019/07/30(火) 15:48:05.27ID:3of8sRmna ミッションと冷却水のタンクは持病らしいじゃん
399774RR (ワッチョイ 1e58-wm0+)
2019/07/30(火) 18:31:53.79ID:5AaqTVYf0400774RR (アウアウウー Sacf-uDX8)
2019/07/30(火) 20:32:22.96ID:3of8sRmna401774RR (ワッチョイ 1e58-wm0+)
2019/07/30(火) 23:35:21.33ID:5AaqTVYf0 >>400
ググってみたらこんなん出た
https://img.webike.net/photo/diary/98/1328349764398L.jpg
エキパイがすぐ横にあってその熱で焦げて穴が開くとか...
情報ありがとう
ググってみたらこんなん出た
https://img.webike.net/photo/diary/98/1328349764398L.jpg
エキパイがすぐ横にあってその熱で焦げて穴が開くとか...
情報ありがとう
402774RR (スププ Sdaa-mLqN)
2019/07/31(水) 11:26:05.08ID:Qi3IO8wPd403774RR (ワッチョイ 1e58-wm0+)
2019/07/31(水) 23:40:18.09ID:n9l2WkEu0 929、954のミッションは持病のようですが
普通に街乗りしててもギア抜け等が起こるのでしょうか?
普通に街乗りしててもギア抜け等が起こるのでしょうか?
404774RR (アウアウウー Sa09-7ShF)
2019/08/01(木) 06:20:08.84ID:86/Ph+1Sa パーツ類も中国生産に切り替えたのか、タイとかインドネシアの拠点に移動したのか、何もかもが軌道に乗る前で
ズタズタのボロボロ。
レギュレータ焼けて、ジェネレータまで焼損しまくるのも仕様。電圧おかしいから、廃車まで切れないのが普通の
テールランプ、ウィンカー類、計器のランプまで切れまくり、h4球まで夜道で切れて、無灯火で捕まるのまでが仕様。
バッテリー新品に交換しても、18v〜20v掛かって何人も何人もバッテリー茹で上がるまで被害受けて、バイク屋
でも匙投げるレベルの欠陥車。
ズタズタのボロボロ。
レギュレータ焼けて、ジェネレータまで焼損しまくるのも仕様。電圧おかしいから、廃車まで切れないのが普通の
テールランプ、ウィンカー類、計器のランプまで切れまくり、h4球まで夜道で切れて、無灯火で捕まるのまでが仕様。
バッテリー新品に交換しても、18v〜20v掛かって何人も何人もバッテリー茹で上がるまで被害受けて、バイク屋
でも匙投げるレベルの欠陥車。
405774RR (ワッチョイ cdee-+5lr)
2019/08/01(木) 06:36:58.09ID:D/jHVm5i0 信頼性がーとか言うホンダ信者の話を間に受けて期待してたけど、永久に壊れ続けるクソバイクだからやめとけ
406774RR (ワッチョイ abee-tia7)
2019/08/01(木) 13:59:33.88ID:qwKap/in0 929だけど2000回転前後で失火現象みたいなのがめだつんだが なんだろべ?
407774RR (アウアウウー Sa09-7ShF)
2019/08/01(木) 16:15:59.19ID:86/Ph+1Sa 丁度低回転側の排気デバイスが動作する回転数。
停車したまま左下側を見て、スロットル少々開けると動作している確認できる。
張り付いてたら不良、ついでに8000回転まで回すと高回転側に切り替わって全開になるはずなのでチェック。
もうどうにでもな〜れ、と言う場合、ヤフオクで千円程度でフルエキが買える。(排気デバイスが無いので燃費落ちる)
サイレンサー側だけ適当なのを追加したら千円でも十分使用に耐える。
停車したまま左下側を見て、スロットル少々開けると動作している確認できる。
張り付いてたら不良、ついでに8000回転まで回すと高回転側に切り替わって全開になるはずなのでチェック。
もうどうにでもな〜れ、と言う場合、ヤフオクで千円程度でフルエキが買える。(排気デバイスが無いので燃費落ちる)
サイレンサー側だけ適当なのを追加したら千円でも十分使用に耐える。
408774RR (ワッチョイ abee-tia7)
2019/08/01(木) 18:09:37.71ID:qwKap/in0 ふむ、参考になります。ありがとう。
409774RR (ササクッテロ Spa1-JtAC)
2019/08/07(水) 01:08:57.84ID:TqyWgo5Qp ウチの954がこの間70000km超えたが、今のところ交換したのがフューエルプレッシャーレギュレータと冷却水のリザーバータンクの蓋とステップ位だわ。
そんなに壊れるもんじゃないと思うけどなぁ。
ただオイルとフィルターは3000kmでキッチリ交換してるが。
そんなに壊れるもんじゃないと思うけどなぁ。
ただオイルとフィルターは3000kmでキッチリ交換してるが。
410774RR (ササクッテロ Spa1-JtAC)
2019/08/07(水) 01:11:34.54ID:TqyWgo5Qp あ、そういえばプラグはこの間60000kmで交換したな。
411774RR (ワッチョイ d5aa-H6sg)
2019/08/07(水) 10:23:47.82ID:FfcTCshH0 >>406
プラグ交換で直るかも
うちの954も3000rpm以下がガッコンガッコンだった
アイドリングと3000rpm以上は何も問題なかったから排気デバイスとかフューエルプレッシャーレギュレーターを疑ったんだけど、新品のプラグにかえたらキレイに直りました
プラグ交換で直るかも
うちの954も3000rpm以下がガッコンガッコンだった
アイドリングと3000rpm以上は何も問題なかったから排気デバイスとかフューエルプレッシャーレギュレーターを疑ったんだけど、新品のプラグにかえたらキレイに直りました
412774RR (ワッチョイ 2bee-kta0)
2019/08/17(土) 05:28:39.51ID:NJ54r87E0 プラグ交換 頼んできたが あまりいじりたくないようで
さんざ そんなつもりもないのでしょうが 脅されているように
聞こえました ドリームの技術をもってしてもプラグに
たどりつくまて硬化したパーツの扱い このあいだも
プラグをねじ切ったとか こわかったです 自分で
できればいいんですがね
さんざ そんなつもりもないのでしょうが 脅されているように
聞こえました ドリームの技術をもってしてもプラグに
たどりつくまて硬化したパーツの扱い このあいだも
プラグをねじ切ったとか こわかったです 自分で
できればいいんですがね
413774RR (ワッチョイ 9935-u9LU)
2019/08/17(土) 06:36:04.18ID:lLlglU9w0 ドリーム低脳過ぎてワロタ
414774RR (スッップ Sd33-jIpk)
2019/08/17(土) 08:49:35.50ID:yIAjw+yPd 所詮バイク屋ですし
415774RR (ワッチョイ 39b8-vqjO)
2019/08/17(土) 21:47:49.59ID:MQ57KIuS0 >>406
359です。 アクセルワイヤー交換修理前に
プラグが1本突然死しましたよ! 乗車状態で右から2番目
失火の状態は確認出来る? うちのはプラグ死亡だったのでV2エンジンのような振動でた。
そしてエキパイが冷たい。 (確認は水を掛けて乾き具合)
954のブローバイリターンがこのプラグ場所に近いので発生したと思われる。
プラグ交換自体はサービスマニュアルがあれば出来ると思うよ。(整備経験者が居ればベスト)
929と基本一緒と思う 近ければ手伝えるんだが 近畿です。
359です。 アクセルワイヤー交換修理前に
プラグが1本突然死しましたよ! 乗車状態で右から2番目
失火の状態は確認出来る? うちのはプラグ死亡だったのでV2エンジンのような振動でた。
そしてエキパイが冷たい。 (確認は水を掛けて乾き具合)
954のブローバイリターンがこのプラグ場所に近いので発生したと思われる。
プラグ交換自体はサービスマニュアルがあれば出来ると思うよ。(整備経験者が居ればベスト)
929と基本一緒と思う 近ければ手伝えるんだが 近畿です。
416774RR (ワッチョイ 2bee-kta0)
2019/08/18(日) 11:14:37.03ID:ISffqUyP0417774RR (ワッチョイ 3941-ouxV)
2019/08/18(日) 22:59:08.51ID:DW8NuWu/0 >>416
415です
いえいえ、早く修理完了するといいですね❗支出大変でしょうが頑張って下さい
415です
いえいえ、早く修理完了するといいですね❗支出大変でしょうが頑張って下さい
418774RR (ワッチョイ b158-vqjO)
2019/08/19(月) 04:10:04.06ID:/VSnSBnz0 >>412
バイクではないが元整備士から言わせてもらうと、
バイクでいう929くらいの年式の車両を飛び込みでどこどこを交換してくれというのは、
特定検診やカルテなどの情報は一切無く、怪我や病歴不明の状態で突然運び込まれる患者と同じで、
しかもそれが骨密度も低く動脈硬化も著しい状態の老齢の方って感じなんだよ・・・
ほんとに意図しない所が簡単に破損する事も多々ある
運び込まれた時の傷や疾病、処置が原因じゃなくても術後にどこかが悪化したら此方の責任といわれ、
処置に必要な手術をするのに年齢が原因で相当な確率で悪化するような所があって、
そこも一緒に処置しましょうと言っても、お金が掛かるようならやめて下さいと言われてしまう場合もある
当然そんな場合にそこを傷つけてしまったら此方の責任で、割に合わない時間と回収できないお金が掛かる
医者ならそれでも国保や社保とかからお金が出るんだけど、整備は全て此方の負担
なので悪評を買ったとしても可能な限り断りたいし、それでもやってくれという時は、
こういった事が起こる可能性があるので〜という事象を事前に出来るだけ話して、
もちろん慎重にやるけど此方も商売なので、どうしても壊れてしまった場合、
工賃は結構ですのでせめて部品代だけは負担して下さいねと保険を掛けておく
それでも話と違うとか、お前らボッてるだろとか、クレームは多かったけど
その後は定期的に点検整備に持ってきてくれて車検もお願いしますってお客さんなら、
先行投資として多少割に合わなくても頑張れるけど、車とバイクじゃ数も利益率も違うから厳しいだろうしな
長文すまんです
バイクではないが元整備士から言わせてもらうと、
バイクでいう929くらいの年式の車両を飛び込みでどこどこを交換してくれというのは、
特定検診やカルテなどの情報は一切無く、怪我や病歴不明の状態で突然運び込まれる患者と同じで、
しかもそれが骨密度も低く動脈硬化も著しい状態の老齢の方って感じなんだよ・・・
ほんとに意図しない所が簡単に破損する事も多々ある
運び込まれた時の傷や疾病、処置が原因じゃなくても術後にどこかが悪化したら此方の責任といわれ、
処置に必要な手術をするのに年齢が原因で相当な確率で悪化するような所があって、
そこも一緒に処置しましょうと言っても、お金が掛かるようならやめて下さいと言われてしまう場合もある
当然そんな場合にそこを傷つけてしまったら此方の責任で、割に合わない時間と回収できないお金が掛かる
医者ならそれでも国保や社保とかからお金が出るんだけど、整備は全て此方の負担
なので悪評を買ったとしても可能な限り断りたいし、それでもやってくれという時は、
こういった事が起こる可能性があるので〜という事象を事前に出来るだけ話して、
もちろん慎重にやるけど此方も商売なので、どうしても壊れてしまった場合、
工賃は結構ですのでせめて部品代だけは負担して下さいねと保険を掛けておく
それでも話と違うとか、お前らボッてるだろとか、クレームは多かったけど
その後は定期的に点検整備に持ってきてくれて車検もお願いしますってお客さんなら、
先行投資として多少割に合わなくても頑張れるけど、車とバイクじゃ数も利益率も違うから厳しいだろうしな
長文すまんです
419774RR (ササクッテロラ Sp5d-B4Sw)
2019/09/01(日) 06:51:16.09ID:4oPsmxrHp ちょい前のレスにあったけど954にバッテリーのYTX12って普通に付くんですか?
高さのみ違うようだけど。
高さのみ違うようだけど。
420774RR (アウアウウー Sa55-CJuN)
2019/09/01(日) 09:08:46.62ID:hej4s+HMa 929なら楽勝でつくけど、同じフレームで同じ構成の954は入らんのかな?
転倒センサーの位置が違ったり、929みたいに2リットルのペットボトルでも平気で入るSSとは違う乗り物からSSになったか?
転倒センサーの位置が違ったり、929みたいに2リットルのペットボトルでも平気で入るSSとは違う乗り物からSSになったか?
421774RR (ワッチョイ 4939-fUZA)
2019/09/05(木) 18:12:59.44ID:uaAIL8S80 >>418
バイクなんておもちゃだから、そんなに気にしないがな
車でホイールハブのボルトを斜めにしめてなめてるの隠して車検、いちゃもんとかされたりするクソヤローに比べたら余裕
ただ、スパークプラグの碍子部分のしろいのがモゲた話はちょいちょい聞いて爆笑してる、手が入れにくいにしても
専用工具ぽいの車載工具にあるじゃんて毎回指摘してる
バイクなんておもちゃだから、そんなに気にしないがな
車でホイールハブのボルトを斜めにしめてなめてるの隠して車検、いちゃもんとかされたりするクソヤローに比べたら余裕
ただ、スパークプラグの碍子部分のしろいのがモゲた話はちょいちょい聞いて爆笑してる、手が入れにくいにしても
専用工具ぽいの車載工具にあるじゃんて毎回指摘してる
422774RR (アウアウウー Saa5-GBYD)
2019/09/05(木) 21:25:01.83ID:/SRKIJ7ia そうなんだよ、オモチャなんだよな
それに命が乗っかるから困る
それに命が乗っかるから困る
423774RR (ワッチョイ 425c-kyym)
2019/09/05(木) 22:47:02.57ID:tVEd+dTq0 ドリーム店は逆輸入車に冷たかったよ
424774RR (ワッチョイ 99aa-srox)
2019/09/10(火) 07:22:23.52ID:pxGWW/HV0 このような古いバイクの修理やメンテだったら
個人でやってるホンダの正規取扱店のほうがいいよ
ドリームは経験の少ない若い整備士が多いからマニュアルないと何もできん
個人でやってるホンダの正規取扱店のほうがいいよ
ドリームは経験の少ない若い整備士が多いからマニュアルないと何もできん
425774RR (ワッチョイ 79d5-uegj)
2019/09/10(火) 08:34:55.15ID:1/p9LEKF0 954ですが、走行距離5万、6万くらいのエンジンは
まだ十分走れる感じですか?
あと954は電装系のトラブルはほとんど無いでしょうか?
まだ十分走れる感じですか?
あと954は電装系のトラブルはほとんど無いでしょうか?
426774RR (アウアウウー Saa5-fUZA)
2019/09/10(火) 10:14:46.50ID:0XF/yTIUa ドリームにいるのは事なかれ主義で、縦の物も横にしない役人揃い。
そうじゃないとすぐについていけなくなる辞める。
穢れたことは全部無かった事にされて、支払金を10万手品で盗まれても 「そんなこと絶対にありません」
納車すぐにステムベアリングのゆるみかベアリング不良で苦情を言うと、試走行に出かけた間に締めこんできて、
「なにも問題ありませんでした」。
余りにも問題ない問題ないばかり抜かすので、パッドの残りが無いのも言うと。
「ブレーキパッドの残りが2ミリ以下だったりすれば、納車前に私どもですぐに交換しております」
などと目の前でほざきやがったので、「今すぐノギスもってこいや」となって店内で怒鳴り合い、
もうすぐつかみ合いの警察沙汰。
そうじゃないとすぐについていけなくなる辞める。
穢れたことは全部無かった事にされて、支払金を10万手品で盗まれても 「そんなこと絶対にありません」
納車すぐにステムベアリングのゆるみかベアリング不良で苦情を言うと、試走行に出かけた間に締めこんできて、
「なにも問題ありませんでした」。
余りにも問題ない問題ないばかり抜かすので、パッドの残りが無いのも言うと。
「ブレーキパッドの残りが2ミリ以下だったりすれば、納車前に私どもですぐに交換しております」
などと目の前でほざきやがったので、「今すぐノギスもってこいや」となって店内で怒鳴り合い、
もうすぐつかみ合いの警察沙汰。
427774RR (アウアウウー Saa5-fUZA)
2019/09/10(火) 10:20:29.92ID:0XF/yTIUa >>425
929だとレギュレータ出力、ジェネレータの電圧がおかしいので灯火の全てが切れる。
尾灯もブレーキランプも交換後すぐに全滅して警察に捕まるまでがデフォルト。
メーターランプも切れまくるので夜に走ると死ぬ。
ライトまで切れるので死ぬ。
ボボボーボボーボボと言われたように、シート下から煙が出て、レギュレータかジェネレータが焼損、
バッテリーが煮込まれて新品でも茹で上がって死ぬのも仕様。
多少スパルタン過ぎても、後方排気の1000rrならそれらの不良が存在しない。
小さな曲がり角のs時でもクランクでも、ホンダなのでアホみたいに簡単に切り返せる。
929だとレギュレータ出力、ジェネレータの電圧がおかしいので灯火の全てが切れる。
尾灯もブレーキランプも交換後すぐに全滅して警察に捕まるまでがデフォルト。
メーターランプも切れまくるので夜に走ると死ぬ。
ライトまで切れるので死ぬ。
ボボボーボボーボボと言われたように、シート下から煙が出て、レギュレータかジェネレータが焼損、
バッテリーが煮込まれて新品でも茹で上がって死ぬのも仕様。
多少スパルタン過ぎても、後方排気の1000rrならそれらの不良が存在しない。
小さな曲がり角のs時でもクランクでも、ホンダなのでアホみたいに簡単に切り返せる。
428774RR (アウアウウー Saa5-2buT)
2019/09/10(火) 14:06:52.95ID:5jL1fPTja CBRで後方排気なんてあったかw
429774RR (ワッチョイ 79d5-uegj)
2019/09/10(火) 16:20:03.29ID:1/p9LEKF0430774RR (ワッチョイ 49a8-2EIK)
2019/09/10(火) 20:48:38.97ID:d8TjJMV90 3MA懐かしいな
補足しとくと後方排気はエンジンが前後逆になってる、前にキャブが付いてて後ろにマフラー
補足しとくと後方排気はエンジンが前後逆になってる、前にキャブが付いてて後ろにマフラー
431774RR (スッップ Sd62-Bq8h)
2019/09/10(火) 22:00:41.98ID:ewlbSOTJd 現行だとG310かな。
432774RR (ササクッテロ Spf1-zGoL)
2019/09/10(火) 23:45:13.19ID:mSqH5jBPp >>427
レギュレータが壊れただけだろ。
そもそもジェネレーターの余剰電力を熱と適正電力にコントロールするのがレギュレータなんだから12Vの灯火類が切れるとか些細な異常発生時にチェックするべきでは?
つかそれぐらい日常点検でチェックしろよ。
テスター当てるだけなんだから全然楽なもんだろ。
テスターだって千円位だし金銭的にも余裕だろ。
レギュレータ壊れたらどんなバイクでも同じようになるぞ?
レギュレータが壊れただけだろ。
そもそもジェネレーターの余剰電力を熱と適正電力にコントロールするのがレギュレータなんだから12Vの灯火類が切れるとか些細な異常発生時にチェックするべきでは?
つかそれぐらい日常点検でチェックしろよ。
テスター当てるだけなんだから全然楽なもんだろ。
テスターだって千円位だし金銭的にも余裕だろ。
レギュレータ壊れたらどんなバイクでも同じようになるぞ?
433774RR (ワッチョイ 81aa-aw8z)
2019/09/11(水) 00:48:13.48ID:keDOYzu40 ただでさえ保証つけて放流しなきゃいけないのに旧車は部品出ないし
あまつさえこんなアホがオーナーってんじゃそりゃ敬遠されるでしょ
新車のように保障請求されたら赤字だ
ドリームでも部品が出る限りはE/gオーバーホールとか一通りしてもらえる
ちなみにシリンダーケース、ヘッドも確か在庫が無いので致命的ダメージから954が復活する術はもう無い
オーバーサイズピストンもないので国内正規作業は絶望的
>>429
オルタネータとレギュレータは予備持っといて、絶対に必要になる
レギュレータは現行車の配線加工して使ってもいいけどオルタネータは無くなったら最後だから
あとT/mのドグ舐めからのギア抜けは持病だ、諦めて欲しい
あまつさえこんなアホがオーナーってんじゃそりゃ敬遠されるでしょ
新車のように保障請求されたら赤字だ
ドリームでも部品が出る限りはE/gオーバーホールとか一通りしてもらえる
ちなみにシリンダーケース、ヘッドも確か在庫が無いので致命的ダメージから954が復活する術はもう無い
オーバーサイズピストンもないので国内正規作業は絶望的
>>429
オルタネータとレギュレータは予備持っといて、絶対に必要になる
レギュレータは現行車の配線加工して使ってもいいけどオルタネータは無くなったら最後だから
あとT/mのドグ舐めからのギア抜けは持病だ、諦めて欲しい
434774RR (ワッチョイ ddee-mdsV)
2019/09/11(水) 06:17:05.37ID:ATj4tWIn0 そこまでして乗る価値のあるバイクかは疑問
435774RR (ワッチョイ 79d5-uegj)
2019/09/11(水) 08:31:40.11ID:Yb3LYKOP0 >>433
エンジン部品は04 05辺りの1000RRの物は使えないんですかね?
ミッションも1000RRの物が使えればギア抜け対策にならないのかな?
1000RRもギア抜けするとなれば話は変わってきますが...
エンジン部品は04 05辺りの1000RRの物は使えないんですかね?
ミッションも1000RRの物が使えればギア抜け対策にならないのかな?
1000RRもギア抜けするとなれば話は変わってきますが...
436774RR (スップ Sdc2-Bq8h)
2019/09/11(水) 17:42:20.20ID:M4oa4dzJd 違うエンジンだからねぇ
437774RR (ワッチョイ 2e58-kyym)
2019/09/11(水) 18:42:08.08ID:HVI2qmbd0 結論から言うと929 954は...
「このバイクはどんなに安くても買うべきでは無い」
「今乗ってる人は1日でも早く手放すべき」
ってことだな
「このバイクはどんなに安くても買うべきでは無い」
「今乗ってる人は1日でも早く手放すべき」
ってことだな
438774RR (ワッチョイ ffee-HuMN)
2019/09/12(木) 07:56:52.77ID:NmWgGld00 オルタネーターに関してはカワサキ、ヤマハだろうと似たり寄ったりですよ。
CBR1000RR04-05はリコール対象だった模様。>427は故障したレギュを
オクでつかまされて惨憺たる結果になり悪いイメージをつくったのかな?
406だけど結局プラグでした。こんな速かったかてくらいきれいに
直りました。パーツも在庫あるものは直通ですぐ入り、確実に直せるから
当面ドリームで頼むしかないようだわ。タンクの脱着の着の仕事で雑な点も
ありましたがね。プラグは電極よりもダイレクトイグニションとの接合部が
絶え間ない電流の間歇的導通によって損耗しおもに低回転で未発火が起きやすい
ようだ。
CBR1000RR04-05はリコール対象だった模様。>427は故障したレギュを
オクでつかまされて惨憺たる結果になり悪いイメージをつくったのかな?
406だけど結局プラグでした。こんな速かったかてくらいきれいに
直りました。パーツも在庫あるものは直通ですぐ入り、確実に直せるから
当面ドリームで頼むしかないようだわ。タンクの脱着の着の仕事で雑な点も
ありましたがね。プラグは電極よりもダイレクトイグニションとの接合部が
絶え間ない電流の間歇的導通によって損耗しおもに低回転で未発火が起きやすい
ようだ。
439774RR (ワッチョイ 9faa-pvBM)
2019/09/17(火) 14:15:03.14ID:ixljW+4G0 954で排ガスのCO値が高いんだが不完全燃焼って事だよな。エアクリ、プラグ新品でも解消されないんだがパワコマかますしか無いのか・・・
440774RR (アウアウウー Sa63-Nl8y)
2019/09/17(火) 18:24:16.48ID:zwlBNHsga エンジン回せないのでバルブなどにカーボンが噛んだり、排気デバイスも汚れて正常動作してないかもしれない。
車検場ではねられたなら緊急措置として、ホームセンターで売ってる安い燃料添加剤とハイオクを入れる。
エンジンが温まったらバイパスか高速で、1速1万回転1分継続。
バルブからぷしゅぷしゅ言いだしたり、パワーが戻ってきたような感じがするなら1速1万回転を数セット。
車検場近くのテスター屋さんで再計測してもらって、許容範囲なら再車検に挑戦。
車検場ではねられたなら緊急措置として、ホームセンターで売ってる安い燃料添加剤とハイオクを入れる。
エンジンが温まったらバイパスか高速で、1速1万回転1分継続。
バルブからぷしゅぷしゅ言いだしたり、パワーが戻ってきたような感じがするなら1速1万回転を数セット。
車検場近くのテスター屋さんで再計測してもらって、許容範囲なら再車検に挑戦。
441774RR (アウアウウー Sa63-3vYh)
2019/09/17(火) 21:05:20.98ID:L04pd/VDa 3ヶ月放置したあとにガソリン入れ替えて添加剤入れて死ぬほど回しながら車検場いったら車検通ったわ
442774RR (ササクッテロ Sp51-1ibn)
2019/09/19(木) 21:46:29.62ID:+UnW2lw8p 国内仕様だがハイオク+添加剤でいけるかな?
443774RR (ワッチョイ 07aa-6oTm)
2019/10/02(水) 12:18:24.78ID:+1Fy5iyb0 昨日、相模原市内で手を振ってくれた黒銀954さんありがとう!
444774RR (ガックシ 0681-C7Ab)
2019/10/07(月) 19:43:55.60ID:hEPDqgv76 異音がするから燃圧レギュレータを交換しようと思ってるんだけど、周りのバキュームホースとかフューエルリターンホースとかも交換したほうがいいかな?
445774RR (ワッチョイ 6658-G1PU)
2019/10/07(月) 20:56:16.68ID:wxxZfmWI0446774RR (ガックシ 0681-C7Ab)
2019/10/07(月) 22:52:25.68ID:hEPDqgv76447774RR (ワッチョイ 7daa-oxDe)
2019/10/08(火) 20:56:54.07ID:yfC5GG/70 とりあえずなんの異音なのかもわからないからナニも言いようが無い
とりあえずブローバイなり二次エア用の専用整形してるホースは軒並みゴソウダンだ、裂けたりしてたらどんまいだな
そのほか負圧ホースやらはバルクチューブをカットして準備すりゃ何とかなる
というか耐熱耐油で径が合って曲げた時閉塞してなきゃ何でも良い、気合だ
ホント言うとおりで
この年式だとゴム類はあらかた限界だから何時まで乗りたいのか、お財布は耐えられるのか、天秤に掛けて「やれるだけやる」のがベター
とにかく意地と気合だ
とりあえずブローバイなり二次エア用の専用整形してるホースは軒並みゴソウダンだ、裂けたりしてたらどんまいだな
そのほか負圧ホースやらはバルクチューブをカットして準備すりゃ何とかなる
というか耐熱耐油で径が合って曲げた時閉塞してなきゃ何でも良い、気合だ
ホント言うとおりで
この年式だとゴム類はあらかた限界だから何時まで乗りたいのか、お財布は耐えられるのか、天秤に掛けて「やれるだけやる」のがベター
とにかく意地と気合だ
448774RR (ワッチョイ 15d5-jw9j)
2019/10/09(水) 17:00:49.62ID:1i3pdAf30 結局このバイクってサーキット走行とかを
しなければギア抜けのトラブルは起こらないの?
しなければギア抜けのトラブルは起こらないの?
449774RR (スッップ Sdbf-Je7U)
2019/10/11(金) 13:52:53.62ID:vEzgHzTpd 954を購入検討しているのですが
逆車を買うとなにかデメリットってあります?
逆車を買うとなにかデメリットってあります?
450774RR (JP 0Hab-5qLJ)
2019/10/11(金) 14:55:06.49ID:XS3V8GebH451774RR (ワッチョイ 57aa-4AsH)
2019/10/12(土) 02:03:36.69ID:RXTWqxco0 >>449
前期ED仕様のオド、トリップメーターはマイル表示からキロ表示に切り替わらなかった気がする
前期ED仕様のオド、トリップメーターはマイル表示からキロ表示に切り替わらなかった気がする
452774RR (ワッチョイ 97aa-8s8V)
2019/10/12(土) 11:30:25.29ID:vsG9b0Ah0453774RR (ワッチョイ 97aa-8s8V)
2019/10/12(土) 11:36:18.48ID:vsG9b0Ah0 >>450
もう一つ忘れてた
割と定番ドコでチェーンテンショナーが逝くとそれっぽい音が出る
メクラネジ外してマイナスで締めて音が弱まるならタイミングチェーンが遊んじゃってる
回せないなら固着で要交換
緩めてもスプリングで自動的に締まるはずだけど緩んだまんまだとそれも死んでるから交換
チェーンコマ飛びしてズレると最悪ブローするから緩めたままにしない様にね
もう一つ忘れてた
割と定番ドコでチェーンテンショナーが逝くとそれっぽい音が出る
メクラネジ外してマイナスで締めて音が弱まるならタイミングチェーンが遊んじゃってる
回せないなら固着で要交換
緩めてもスプリングで自動的に締まるはずだけど緩んだまんまだとそれも死んでるから交換
チェーンコマ飛びしてズレると最悪ブローするから緩めたままにしない様にね
454774RR (ワッチョイ 1693-BwMf)
2019/10/18(金) 19:02:08.29ID:96QlVoqe0 寒くなる前にみんな乗ろうぜ!
456774RR (アウアウカー Saef-RcZY)
2019/10/18(金) 21:37:12.88ID:3xxLvY2aa 整備に出して、秋冬用のウェアとグローブも新調したのに雨☔( ノД`)…
457774RR (ワッチョイ 9f04-xwDW)
2019/10/18(金) 23:48:50.87ID:kVZJU3ap0 >>453
チェーンテンショナーってのはカムチェーンテンショナーリフターのことで合ってるかな?
チェーンテンショナーってのはカムチェーンテンショナーリフターのことで合ってるかな?
458774RR (ワッチョイ 5faa-mKov)
2019/10/19(土) 20:11:14.17ID:Sv2dG9PW0459774RR (ワッチョイ b3ee-FVSl)
2019/10/19(土) 22:38:50.11ID:mkWAqbcZ0 このバイク持病多くない?
460774RR (ワッチョイ 7f35-/L8B)
2019/10/20(日) 02:30:40.24ID:GJhtlSOw0 馬場っていう無能が作ったバイクだからね
461774RR (ワッチョイ 5faa-mKov)
2019/10/20(日) 21:19:54.66ID:VIGw8UOX0 パッケージとしては悪くないんだけどね
他メーカーが挙ってSS出す中でVTR-SPを推すのかCBRを推すのかで迷ったのはいけない、SC57出すまでの繋ぎにするには荷が重かったね…
まぁR1も寝かすだけでクランクカバー割れたり10Rの倍速ジェネが個性的過ぎたり、黎明期はその辺りの「ダメさ」も含めて乗れないならと早々に手放す方がいい
もう旧車だよ、受け入れましょう
他メーカーが挙ってSS出す中でVTR-SPを推すのかCBRを推すのかで迷ったのはいけない、SC57出すまでの繋ぎにするには荷が重かったね…
まぁR1も寝かすだけでクランクカバー割れたり10Rの倍速ジェネが個性的過ぎたり、黎明期はその辺りの「ダメさ」も含めて乗れないならと早々に手放す方がいい
もう旧車だよ、受け入れましょう
462774RR (JP 0H8f-9wMr)
2019/10/21(月) 13:10:08.19ID:1xdaed0YH SC50は大抵のSSよりも遥かに軽いから…
463774RR (ガックシ 0627-APhn)
2019/10/25(金) 13:37:07.97ID:X0Lpyfhq6464774RR (ワッチョイ 83aa-UjHu)
2019/10/28(月) 19:08:38.89ID:xfQVC0Od0 17年も前のバイクだし、そりゃあ不具合も出るだろ
今の電制満載のCBRが17年後にどうなってるか想像もつかん
今の電制満載のCBRが17年後にどうなってるか想像もつかん
465774RR (アウアウウー Sa27-1Le+)
2019/10/29(火) 14:29:00.56ID:mis5nut2a そりゃあ自動運転でライダー無しで勝手にツーリングしてくれるよ
466774RR (ササクッテロル Sp0f-6qB2)
2019/11/07(木) 17:32:32.65ID:rtqsCU9Gp 2000以下がかぶってぜんぜんパワーでなかった。
ネットやここでフューエルプレッシャーレギュレーターが劣化すると低速がもたつくと
あったのでバイク屋で交換してもらったら楽しいぐらい加速するようになった。
先人の人に感謝。
ネットやここでフューエルプレッシャーレギュレーターが劣化すると低速がもたつくと
あったのでバイク屋で交換してもらったら楽しいぐらい加速するようになった。
先人の人に感謝。
467774RR (ワッチョイ 6baa-praV)
2019/11/10(日) 20:05:05.36ID:llrlthxw0 俺のも最近低速モタつくんだよなあ
2000以下だと苦しそうになる
換えたがいいのかな・・
2000以下だと苦しそうになる
換えたがいいのかな・・
468774RR (ワッチョイ fdee-rvUb)
2019/11/20(水) 15:32:38.00ID:kRXHLkjQ0 みんなスマホホルダーって何使ってる?
やはりステムにマルチバーみたいなの付けて、スマホホルダーしかないのかな
やはりステムにマルチバーみたいなの付けて、スマホホルダーしかないのかな
469774RR (ワッチョイ c1e2-kS1E)
2019/11/21(木) 21:52:26.15ID:QYKNQuxZ0 自分はステムにマルチバー
キーのON/OFFしづらいのが難点だけど他にいい方法が無かった
キーのON/OFFしづらいのが難点だけど他にいい方法が無かった
470774RR (ワッチョイ 89aa-cpgo)
2019/11/22(金) 10:44:34.75ID:Hx42bnTz0 ステム上はステアリングダンパーがあったのでハンドル共締めでT字のマルチバーをかなり曲げて使用中
471774RR (ワッチョイ f1ee-Zk1z)
2019/11/22(金) 13:30:46.13ID:9a1gCar00 やはりマルチバーか
ステムに取り付けてるの、ショートとロングどちらでしょう?
ロングだとメーター見にくいからショートとか、ショートだとキー回らないからロングとか
情報知りたいです
ステムに取り付けてるの、ショートとロングどちらでしょう?
ロングだとメーター見にくいからショートとか、ショートだとキー回らないからロングとか
情報知りたいです
472774RR (スッップ Sd33-u75m)
2019/11/22(金) 16:00:03.98ID:MWsEr/Ftd 俺は垂直方向の筒をつけてスマホマウントだけつけてる
マルチバー着けるとゴチャゴチャして嫌だからね
マルチバー着けるとゴチャゴチャして嫌だからね
473774RR (ワッチョイ 49d5-BEIG)
2019/11/22(金) 17:01:57.83ID:lfXM2wPI0 https://shop.r10s.jp/zerocustom/cabinet/k12-3/k12-tm-10105_1.jpg
このステムシャフトに穴にチンコをつっ..違う シャフトを突っ込む
タイプの物を使ってる
このステムシャフトに穴にチンコをつっ..違う シャフトを突っ込む
タイプの物を使ってる
474774RR (ワッチョイ c1e2-kS1E)
2019/11/22(金) 19:42:57.27ID:Cs40Jx7d0475774RR (ワッチョイ c1e2-kS1E)
2019/11/22(金) 19:51:10.67ID:Cs40Jx7d0 書き込んだ後で気になってバイク見てきた
ショートでも手は余裕w
入りづらいと思ってたのはUSBケーブルのせいだった・・・
ちゃんと取り回しすれば問題ない
あと注意するならタンクバッグを使うかどうか
大きめ付けてハンドル切ると当たるので
ショートでも手は余裕w
入りづらいと思ってたのはUSBケーブルのせいだった・・・
ちゃんと取り回しすれば問題ない
あと注意するならタンクバッグを使うかどうか
大きめ付けてハンドル切ると当たるので
476774RR (ワッチョイ f1ee-Zk1z)
2019/11/23(土) 05:43:50.09ID:mh/ngiuK0 >>473
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N00707.html
これかな?
でもこれだとスマホマウントは同じKIJIMAのものしか使えない?
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N00712.html
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N00707.html
これかな?
でもこれだとスマホマウントは同じKIJIMAのものしか使えない?
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N00712.html
477774RR (ワッチョイ 23f7-6o/r)
2019/12/09(月) 14:05:21.04ID:Mz7WLkoa0 急に寒くなって、今月仕事忙しく全然乗れてない。( ノД`)…
たまには、エンジンかけて暖気だけでも、、、、。
たまには、エンジンかけて暖気だけでも、、、、。
478774RR (ワッチョイ b5d5-WBaP)
2019/12/09(月) 15:24:54.84ID:Txlrtjie0 中途半端にエンジン掛けるとエンジンオイルに
水分が混ざるだけだから止めとけ
水分が混ざるだけだから止めとけ
479774RR (ブーイモ MM43-2ZNr)
2019/12/09(月) 18:18:53.30ID:Y82vhkoQM 俺も2ヶ月近く乗れてないな
今週末はひとっ走りしよう
今週末はひとっ走りしよう
480774RR (ササクッテロ Spdf-Z3Rv)
2019/12/13(金) 17:52:37.73ID:LqX8Nl67p 書き込みが反映されてなかったから再度書き込みます。
タンクに錆びがでたからバイク屋に錆び取りを依頼したら
フューエルポンプの方が錆びが酷いと言われ交換する事になった。
オークションで部品がなかったのでホンダに発注したら在庫3しかないんだって
交換希望の方はお早めに。値段は43000円、あいたたた。
タンクに錆びがでたからバイク屋に錆び取りを依頼したら
フューエルポンプの方が錆びが酷いと言われ交換する事になった。
オークションで部品がなかったのでホンダに発注したら在庫3しかないんだって
交換希望の方はお早めに。値段は43000円、あいたたた。
481774RR (ワッチョイ 4bee-QLcU)
2019/12/13(金) 21:35:33.15ID:NnJ2rZZT0 頑張って維持するほどのバイクでもないのに部品だけは立派に絶版車なのな
482774RR (ワッチョイ a339-LXnK)
2019/12/13(金) 22:11:01.32ID:tS5j/oGg0 ホンダなのに部品がでる事に驚き
483774RR (ワッチョイ 9793-kui+)
2019/12/17(火) 13:34:42.06ID:wYFTndZP0 デッドストックで無くなり次第終了
そしてバックオーダーは受け付けない感じだろう
そしてバックオーダーは受け付けない感じだろう
484774RR (ワッチョイ 12da-qvVK)
2019/12/18(水) 00:03:03.87ID:DfcFNCzT0 在庫が0になってしばらくしたら在庫が復活することはよくあるぞ。
事故られた時に純正フロントホイール欠品でマルケで見積もり取ったあと、5日後に店が再度確認したら在庫5になってたことがあった。
事故られた時に純正フロントホイール欠品でマルケで見積もり取ったあと、5日後に店が再度確認したら在庫5になってたことがあった。
485774RR (スップ Sd3f-KYSB)
2019/12/21(土) 20:05:55.71ID:ehjJ/tGtd カウルがまだ在庫あるみたいでワロタ
クッソ高いけど
クッソ高いけど
486774RR (ワッチョイ 57aa-wXKY)
2019/12/23(月) 19:01:17.97ID:YuGVJApC0 OHと一緒にオーリンズのフロントスプリング(9.0N)を検討中です
Fバネ交換された方、いかがでしょうか?
Fバネ交換された方、いかがでしょうか?
487774RR (ワッチョイ beee-I5PR)
2020/01/05(日) 17:01:10.49ID:tEH8oxw70 >>486答えられる人は、まづ いないだろうね。
8年使った国産ユアサのバッテリーに寿命がきた。
初代RX-7用に買った充電器で年一回くらいで充分だったが、
こないだ充電して一週間たったらだめだった。最弱で2アンペアは
強すぎか。熱くなっても何時間もやってた。
つぎは台湾にするかな。
バイク屋は充電にどのくらい電圧をかけるんだろうか?
8年使った国産ユアサのバッテリーに寿命がきた。
初代RX-7用に買った充電器で年一回くらいで充分だったが、
こないだ充電して一週間たったらだめだった。最弱で2アンペアは
強すぎか。熱くなっても何時間もやってた。
つぎは台湾にするかな。
バイク屋は充電にどのくらい電圧をかけるんだろうか?
488774RR (ワントンキン MM6d-VZvL)
2020/01/05(日) 21:17:25.88ID:jXsVOEz4M >バイク屋は充電にどのくらい電圧をかけるんだろうか?
13.68V(≒13.7V)ですね。
13.68V(≒13.7V)ですね。
489774RR (ワッチョイ beee-I5PR)
2020/01/05(日) 21:54:11.80ID:tEH8oxw70 最近のリミッターつきの充電器だと何Aで何時間ぐらいで完了する?どのくらい熱もってる?
490774RR (ワンミングク MM92-VZvL)
2020/01/06(月) 22:35:29.30ID:/65T0RY1M491774RR (ワッチョイ 4193-Fu3+)
2020/01/07(火) 14:13:48.98ID:8CCg4z+Y0 欲を言えば安定化電源使って400〜500mAくらいで80〜90%まで充電
そこから更に電流を1/10まで絞って満充電まで持っていくのが理想
鉛電池が1セルがMAX2.4Vくらいと考えると、14.4V以上になるような電流の流し方はあまりよろしくない
抑え目に2.3Vと考えるなら13.8V以上は控える
電源やテスターが無くて充電器を使うならラジコン扱ってる店で買うのが良いかも
そしてリチウム系電池は充電中の温度管理に要注意
そこから更に電流を1/10まで絞って満充電まで持っていくのが理想
鉛電池が1セルがMAX2.4Vくらいと考えると、14.4V以上になるような電流の流し方はあまりよろしくない
抑え目に2.3Vと考えるなら13.8V以上は控える
電源やテスターが無くて充電器を使うならラジコン扱ってる店で買うのが良いかも
そしてリチウム系電池は充電中の温度管理に要注意
492774RR (ワッチョイ 425c-E95m)
2020/01/07(火) 20:39:03.80ID:Aje8YzjD0493486 (ワッチョイ dfaa-elwi)
2020/01/09(木) 15:22:14.57ID:D/n8W/Da0 ありがとうございます
2りんかんのキャンペーンを待ってみようと思います
2りんかんのキャンペーンを待ってみようと思います
494774RR (ワントンキン MM7f-cYdi)
2020/02/10(月) 00:11:24.13ID:zOdH1Z/mM ※※※
495774RR (ワッチョイ a7aa-7Xnt)
2020/02/12(水) 14:41:38.99ID:Vmgj1gO80 フロントタイヤにスリップサインが出てしまった
S21履いてたけど、次何にしようかな・・
みんな何履いてる?
S21履いてたけど、次何にしようかな・・
みんな何履いてる?
496774RR (ワッチョイ 47d5-OxJ8)
2020/02/12(水) 15:04:06.13ID:sRnzoo6W0497774RR (ワッチョイ a7aa-DdPl)
2020/02/14(金) 14:47:36.28ID:RUQXFW3y0 s20からα13に換えたのが数年前だけどあまり乗れないから減らない
ついでにリア190/55にしてみたけどイマイチだった
次はBSに戻ろうかな
ついでにリア190/55にしてみたけどイマイチだった
次はBSに戻ろうかな
498774RR (ラクッペペ MM7f-+1lg)
2020/02/21(金) 23:59:33.82ID:zViKFQFtM 質問失礼します
cbr600f4iからの乗り換えで929rrに乗っているのですが、ハンドル高をもうちょっと高くしたいと考えています
アップハンドルではなく、セパハンのままでハンドル高を高くする方法とかありますでしょうか
cbr600f4iからの乗り換えで929rrに乗っているのですが、ハンドル高をもうちょっと高くしたいと考えています
アップハンドルではなく、セパハンのままでハンドル高を高くする方法とかありますでしょうか
499774RR (ワッチョイ a393-Nz9x)
2020/02/22(土) 13:38:25.87ID:jhixngUo0 高くなるかというと違うけど、
ハンドル垂れ角を0度に近いハンドルにするとポジションはかなり楽になるよ
後は高さも調整できるクリップオンハンドルとか
ハンドル垂れ角を0度に近いハンドルにするとポジションはかなり楽になるよ
後は高さも調整できるクリップオンハンドルとか
500774RR (ワッチョイ 43aa-o94F)
2020/02/24(月) 10:43:45.59ID:BpH/qM1E0 社外品のハンドルキットに交換するのが手軽だと思うよ
クランプの高さ(デザイン)でハンドルバーの根本の高さが変わるからそこは調べて
あまり高くするとカウルとレバーとかが干渉するかも
クランプの高さ(デザイン)でハンドルバーの根本の高さが変わるからそこは調べて
あまり高くするとカウルとレバーとかが干渉するかも
501774RR (ワッチョイ 4ab9-pbFO)
2020/02/26(水) 00:11:27.65ID:U85JrIUd0 知り合いから954を譲ってもらい、この度リターンライダーとなりました。
しかしちょっとサビが多く、まずは車体をキレイにしていきたいと思っています。
黒いアルミフレームに白い錆が出てしまってあるのですが、これをキレイにするにはどうすればいいんですかね?
しかしちょっとサビが多く、まずは車体をキレイにしていきたいと思っています。
黒いアルミフレームに白い錆が出てしまってあるのですが、これをキレイにするにはどうすればいいんですかね?
502774RR (ワッチョイ 6739-V6ja)
2020/02/26(水) 07:13:57.48ID:BBadTRhb0 塗装
503774RR (ワッチョイ 1f93-xiWk)
2020/03/04(水) 21:16:20.35ID:pTbDez1a0 ブラスト処理からのアルマイト処理
504774RR (ワンミングク MMbf-84SG)
2020/03/10(火) 17:35:46.45ID:o0RU5RTaM 過疎スレ
505774RR (エムゾネ FFbf-fH4V)
2020/03/10(火) 21:50:55.66ID:5zQepSA3F フェンダーレスキット装着のためにシートカウルを外した。
噂には聞いていたけどかなり面倒だった
噂には聞いていたけどかなり面倒だった
506774RR (スププ Sdbf-B36N)
2020/03/10(火) 22:35:59.13ID:0nw7P6nod シートカウルが抜けないんだよね
コツあるのかな?
コツあるのかな?
507774RR (ワッチョイ 02b9-MrHr)
2020/03/11(水) 23:11:29.69ID:C4r9manK0 とにかく色々外す。
最後は力技
最後は力技
508774RR (ワッチョイ 85e2-tfaX)
2020/03/13(金) 01:21:44.76ID:IPHuYepn0 やっぱり最後は力技か
509774RR (ワッチョイ ee58-FfQu)
2020/03/14(土) 23:10:38.65ID:0xMnn24M0 954のカウルの外し方とかオイル交換方法とか
分解方法、メンテなどが詳しく載ってるサイトが
あったら教えて欲しい
分解方法、メンテなどが詳しく載ってるサイトが
あったら教えて欲しい
510774RR (ワッチョイ 8539-767H)
2020/03/15(日) 09:22:01.21ID:C9fuHulG0 詳しく載っているようなサイトは、検索すれば直ぐ出てくるのでは?出てこないなら、お気に召すサイトは無いということ。
サービスマニュアルが一番良いよ。
サービスマニュアルが一番良いよ。
511774RR (ワッチョイ b9aa-Ix3N)
2020/03/16(月) 15:42:41.86ID:LAcNuVDf0 同じくサービスマニュアルがおすすめ
ネジの位置などはパーツリストで確認
英語版なら、検索で・・・
ネジの位置などはパーツリストで確認
英語版なら、検索で・・・
512774RR (ワッチョイ ee58-FfQu)
2020/03/16(月) 23:22:58.81ID:CCg+HoB+0 CBR954にNC39のスリップオンって付く?
あと954のハンドル高さをハンドル1本分くらい
上に上げたいんだけど丁度いいハンドルないかな?
あと954のハンドル高さをハンドル1本分くらい
上に上げたいんだけど丁度いいハンドルないかな?
513774RR (ワッチョイ 8b58-W/ZL)
2020/03/21(土) 21:46:52.72ID:DFb53yQ+0 逆車は車体番号のどこを見れば
どこの国仕様とか分かるの?
一覧表みたいなのどこかにないかな?
どこの国仕様とか分かるの?
一覧表みたいなのどこかにないかな?
515774RR (ワッチョイ 8b58-W/ZL)
2020/03/22(日) 20:09:05.35ID:zaC670ja0 >>514
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/900-MOTO/CBR
このサイトでパーツ番号検索はことが足りるので
パーツリストは持っていません
JH2SC50〇〇2M******
車体番号のSC50の後のアルファベットと数字が
仕向け地の判別ではないのでしょうか?
2Mの2は2002年式でMは浜松製造ってことはわかります
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/900-MOTO/CBR
このサイトでパーツ番号検索はことが足りるので
パーツリストは持っていません
JH2SC50〇〇2M******
車体番号のSC50の後のアルファベットと数字が
仕向け地の判別ではないのでしょうか?
2Mの2は2002年式でMは浜松製造ってことはわかります
516774RR (ワッチョイ 8b58-W/ZL)
2020/03/24(火) 22:10:06.89ID:x9hlQNe40 954って同期調整ってできるの?
キャブと同じで同調取るとアイドリングって安定したりする?
キャブと同じで同調取るとアイドリングって安定したりする?
519774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t)
2020/03/25(水) 22:46:07.51ID:sceq6Urq0 ラジエターのファンって1番シリンダー側にしか付いて無いけど
4番側にも付ければ消費電力は増加するけど冷却能力は向上するよね?
4番側にも付ければ消費電力は増加するけど冷却能力は向上するよね?
520774RR (ワッチョイ 81aa-7r4o)
2020/03/27(金) 01:30:35.02ID:kuTEDl/20521774RR (ワッチョイ 81aa-7r4o)
2020/03/27(金) 01:41:54.06ID:kuTEDl/20 >>518
515じゃないけど興味あって調べてみたら参考になりそうなのがあったよ
リンク張って良いのかわからないので「バイクの秘密 2010/02」で検索してみて
たぶん1番上にlivedoorブログが出るから
515じゃないけど興味あって調べてみたら参考になりそうなのがあったよ
リンク張って良いのかわからないので「バイクの秘密 2010/02」で検索してみて
たぶん1番上にlivedoorブログが出るから
522774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t)
2020/03/27(金) 19:33:49.16ID:VtO2BL9r0 プレッシャーレギュレータを交換するのに
事前にガソリンを抜くのはどこをネジを緩めて
ガソリンを抜いたらいいの?
事前にガソリンを抜くのはどこをネジを緩めて
ガソリンを抜いたらいいの?
523774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t)
2020/03/28(土) 16:46:40.85ID:IHepUvve0 522です
プレッシャーレギュレータのネジを緩めただけで
永遠とガソリンが出てくる....
どうしたらいい?マジで誰か教えて
プレッシャーレギュレータのネジを緩めただけで
永遠とガソリンが出てくる....
どうしたらいい?マジで誰か教えて
524774RR (ワッチョイ 6993-Cd0d)
2020/03/29(日) 16:52:04.08ID:j2CCHMNp0 バイクではやった事がないけど、
車では燃料ラインをいじる時はフューエルポンプのヒューズを抜いて、
ガソリンタンクの蓋を開けてエンジン始動、自然に止まるまで待つ。
止まったらプラグを抜いて少しだけクランキング、これで燃料ラインに手を付けられる
車では燃料ラインをいじる時はフューエルポンプのヒューズを抜いて、
ガソリンタンクの蓋を開けてエンジン始動、自然に止まるまで待つ。
止まったらプラグを抜いて少しだけクランキング、これで燃料ラインに手を付けられる
525774RR (ワッチョイ 81aa-7r4o)
2020/03/29(日) 17:40:29.84ID:QJkp7ENs0526774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t)
2020/03/29(日) 19:45:26.55ID:nUstFd+J0527774RR (ワッチョイ 6993-Cd0d)
2020/03/30(月) 13:29:17.62ID:3izuFRHR0 大抵のインジェクション車は燃圧が3kg〜4kg掛かってるから、コックは慎重に選んで付けないと漏れの原因になる
後は下手なコックを付ける事によって意図しない燃圧低下もあるから気を付けれ
高回転で燃圧低下 → ブローってなると悲惨
後は下手なコックを付ける事によって意図しない燃圧低下もあるから気を付けれ
高回転で燃圧低下 → ブローってなると悲惨
528774RR (ワッチョイ 5e58-pf+t)
2020/03/30(月) 21:38:03.01ID:v4ZEdIuo0 https://i.imgur.com/ow1EJf0.jpg
今日プラグ変えたんだけどこの焼け具合ってどう?
954の逆車でマフラーを若干抜けの良い物に変えてるだけ
https://i.imgur.com/4tVxGf9.jpg
あとこのスロットルボディの赤丸部のネジって
何を調整するもの?
今日プラグ変えたんだけどこの焼け具合ってどう?
954の逆車でマフラーを若干抜けの良い物に変えてるだけ
https://i.imgur.com/4tVxGf9.jpg
あとこのスロットルボディの赤丸部のネジって
何を調整するもの?
529774RR (ワッチョイ 8534-tGDk)
2020/04/05(日) 00:10:04.01ID:mdEf0Ezs0 納車age
531774RR (ワッチョイ 4b93-6CNQ)
2020/04/05(日) 09:25:38.65ID:B0IN78ZC0 >>529
納車万歳
納車万歳
532774RR (スプッッ Sd43-tGDk)
2020/04/05(日) 20:19:58.16ID:igL6921gd >>530>>531
ありがとうございます。954国内03 です。
国内仕様の値段で買ったのですが、フルパワー化されていてラッキーでした。サーキット走行が主な用途なので。
ファイナルはドリブンだけ国内仕様41Tでした。
ダイナモ載せたらアライトメント、パワーカーブ共に極上車でした。
写真だと分からなかっのでスキッドパッドをウェビックで早まって買ってしまったら、既に着いていました...
ウェビック既に返品不可w
まあ厄落としでオケと思うことにします。
前オーナー様は街乗りツーリングが主な用途だったようでクーラントリザーバタンクが熱でヒビ劣化していたのでそこだけ変えてもらえました。
納車メッチャ楽しみです。晴れてみな様の仲間入りになりますので宜しくお願い致します(*^_^*)
ありがとうございます。954国内03 です。
国内仕様の値段で買ったのですが、フルパワー化されていてラッキーでした。サーキット走行が主な用途なので。
ファイナルはドリブンだけ国内仕様41Tでした。
ダイナモ載せたらアライトメント、パワーカーブ共に極上車でした。
写真だと分からなかっのでスキッドパッドをウェビックで早まって買ってしまったら、既に着いていました...
ウェビック既に返品不可w
まあ厄落としでオケと思うことにします。
前オーナー様は街乗りツーリングが主な用途だったようでクーラントリザーバタンクが熱でヒビ劣化していたのでそこだけ変えてもらえました。
納車メッチャ楽しみです。晴れてみな様の仲間入りになりますので宜しくお願い致します(*^_^*)
533774RR (ワッチョイ 4b58-CuPJ)
2020/04/05(日) 23:31:36.76ID:JSHx5X/r0 サーキット用に954を買ったんだ
ギア抜けの持病は知らなかったんかな?
ギア抜けの持病は知らなかったんかな?
534774RR (スッップ Sd43-tGDk)
2020/04/06(月) 22:20:17.56ID:6elQza2id レースベース車age
535774RR (ワッチョイ 9693-JoBq)
2020/04/26(日) 08:51:00.62ID:RJPYtygv0 みんな、どうしてる?
自粛モードで眺めたり磨いたりしてんの?
自粛モードで眺めたり磨いたりしてんの?
536774RR (ワッチョイ a6aa-NXyr)
2020/04/27(月) 09:14:41.38ID:6hNo/hAr0 県内の海の方にも山の方にも来るな、と言われているので自粛中
バッテリーは充電済み
バッテリーは充電済み
537774RR (ワッチョイ 4c58-QpYc)
2020/04/28(火) 23:48:10.18ID:gMqcT6GK0 954乗りですが、今度オイル交換するのに
ホンダのS9にしようと思ってますが
S9はMBなのでクラッチが滑るとよく聞くのですが
そんなに滑るものでしょうか?
S9以外だとどのオイルがおススメでしょうか?
ホンダのS9にしようと思ってますが
S9はMBなのでクラッチが滑るとよく聞くのですが
そんなに滑るものでしょうか?
S9以外だとどのオイルがおススメでしょうか?
538774RR (ワッチョイ 7f93-MUqV)
2020/04/29(水) 00:32:14.09ID:vVuCmksj0 >>537
湿式クラッチも対応になってるのと一応、純正オイルなので一般で使う分には問題ないかと思いますが(10w-40)の場合。
954は国内仕様ですか?逆車ですか?
※逆車の場合だと滑るかもしれないです。
予算はS9辺りですか?
湿式クラッチも対応になってるのと一応、純正オイルなので一般で使う分には問題ないかと思いますが(10w-40)の場合。
954は国内仕様ですか?逆車ですか?
※逆車の場合だと滑るかもしれないです。
予算はS9辺りですか?
539774RR (ワッチョイ 07ee-RsO9)
2020/04/29(水) 00:33:07.09ID:Lk1q3se40 推奨エンジンオイルは
(当時の)ウルトラU SAE 10W-30 or ウルトラSUPER8 10W-40 / JASO規格 : 共にMA
粘度的には、S9で問題ないんだけど
MBはMAよりは低摩擦特性(滑りやすい)なので
摩耗したクラッチだと滑りやすいのは確かだけど・・・
怖いのならHONDA推奨にもなってる、G3入れておけば問題ないんじゃない
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
正直オイルは宗教だと思っているので
後は好みで
(当時の)ウルトラU SAE 10W-30 or ウルトラSUPER8 10W-40 / JASO規格 : 共にMA
粘度的には、S9で問題ないんだけど
MBはMAよりは低摩擦特性(滑りやすい)なので
摩耗したクラッチだと滑りやすいのは確かだけど・・・
怖いのならHONDA推奨にもなってる、G3入れておけば問題ないんじゃない
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
正直オイルは宗教だと思っているので
後は好みで
540774RR (ワッチョイ 27d5-ts7H)
2020/04/29(水) 08:25:46.03ID:VxN8RKxv0541774RR (ワッチョイ 07ee-RsO9)
2020/04/30(木) 03:29:02.49ID:PlklG6Gx0 >>540
G4悪くはないと思うよ
詳細なスペック公表してないけど
SS推奨にしてる位だから粘度指数も高くて
性能良いだろうと思われる
ただ、通勤とツーリングでG4は勿体無いかと
ちなみに自分は
街乗り、ツーリングメインで
Power 1 Racing 4T 5W-40
Amazonなら、4L 5,000円程度で買えて、それなりの性能だと思っているので
もう一台もレーサーレプリカなので同じオイル使えるしということで
G4悪くはないと思うよ
詳細なスペック公表してないけど
SS推奨にしてる位だから粘度指数も高くて
性能良いだろうと思われる
ただ、通勤とツーリングでG4は勿体無いかと
ちなみに自分は
街乗り、ツーリングメインで
Power 1 Racing 4T 5W-40
Amazonなら、4L 5,000円程度で買えて、それなりの性能だと思っているので
もう一台もレーサーレプリカなので同じオイル使えるしということで
542774RR (ワッチョイ 7f58-h83k)
2020/05/03(日) 20:09:12.42ID:GyWBt2cj0 CBR954RRでニュートラルにしてクラッチレバーを
放すと小刻みな振動と微かなガタガタ音がします
レバーを握ると音と振動が消えます
逆車で3万キロくらいなのですが、クラッチを交換しようと
思ってるんだけど、クラッチ交換で治る症状でしょうか?
放すと小刻みな振動と微かなガタガタ音がします
レバーを握ると音と振動が消えます
逆車で3万キロくらいなのですが、クラッチを交換しようと
思ってるんだけど、クラッチ交換で治る症状でしょうか?
543774RR (ワッチョイ c739-SeD6)
2020/05/03(日) 20:57:23.22ID:JGGYTfgd0 なおるよ!
544774RR (ワッチョイ 7f58-h83k)
2020/05/03(日) 21:25:51.55ID:GyWBt2cj0 >>543
交換しようと思ってるのが、フリクションプレートと
クラッチ版だけなのですが
https://www.bike-parts-honda.com/thumbs/h/motog/13MCJY41/IMGE/930_930/CLUTCH-Honda-MOTO-900-CBR-2003-CBR900RR3-E__0600.jpg
最低限この画像の中のどの部品を変えたほうがいいですかね?
交換しようと思ってるのが、フリクションプレートと
クラッチ版だけなのですが
https://www.bike-parts-honda.com/thumbs/h/motog/13MCJY41/IMGE/930_930/CLUTCH-Honda-MOTO-900-CBR-2003-CBR900RR3-E__0600.jpg
最低限この画像の中のどの部品を変えたほうがいいですかね?
545774RR (スッップ Sdff-SHIF)
2020/05/03(日) 23:27:01.56ID:i2gQ7iaRd フルメンテナンス中
546774RR (ワッチョイ 27aa-4AVG)
2020/05/04(月) 00:25:52.60ID:afQw3rwH0 >>542
最近になって出始めた症状ですか?
うちのは同じようにすると少しゴロゴロ系の音が出ますのでベアリングかなと思っています
ホンダを含めて何件かまわりましたが、どこの店も問題無しとの事でした
OH済みのエンジンの音とか聴いてみたいですね
最近になって出始めた症状ですか?
うちのは同じようにすると少しゴロゴロ系の音が出ますのでベアリングかなと思っています
ホンダを含めて何件かまわりましたが、どこの店も問題無しとの事でした
OH済みのエンジンの音とか聴いてみたいですね
547542 (ワッチョイ 7f58-h83k)
2020/05/04(月) 10:50:16.16ID:6GSmUamd0548774RR (アウアウクー MM73-IY8Z)
2020/05/06(水) 21:37:56.21ID:2RPO6nRDM >>547
どのくらいの整備スキルをお持ちなのかわかりませんが、お店で一度点検してもらうのが良いと思いますよ
その上で部品の交換が必要かを相談してみてください
ネットに流れている英文サービスマニュアルの8-13、8-23がカムチェーンテンショナーの脱着ですね
どのくらいの整備スキルをお持ちなのかわかりませんが、お店で一度点検してもらうのが良いと思いますよ
その上で部品の交換が必要かを相談してみてください
ネットに流れている英文サービスマニュアルの8-13、8-23がカムチェーンテンショナーの脱着ですね
549774RR (ワッチョイ 0b34-jlh/)
2020/05/06(水) 22:12:56.66ID:Nr2bkq1G0 プリロードアジャスター舐めちまったorz
550774RR (アウアウクー MM73-IY8Z)
2020/05/09(土) 13:49:47.99ID:hmy4FwcEM ドンマイ!
551774RR (ワッチョイ 7b34-0Cyj)
2020/05/19(火) 17:48:54.68ID:NJpsTdCP0 皆タイヤ何履いてる?俺はα14
552774RR (ワッチョイ 27ee-3uOw)
2020/05/20(水) 00:18:24.52ID:zYqpIvhD0553774RR (ワッチョイ 4e93-O5Ya)
2020/05/20(水) 11:36:36.15ID:M8zM9UJu0 >>551
去年の秋にRS10にした
去年の秋にRS10にした
554774RR (ワッチョイ 3334-TwZz)
2020/05/20(水) 20:50:05.82ID:ou2d08bz0555774RR (ワッチョイ abd5-crVl)
2020/05/22(金) 08:26:04.30ID:ICbH6dJV0 954のタンクの外す手順ってサービスマニュアルに記載されてますか?
メインホース?のボルトを緩めるとガソリンが漏れるんだけど
メインホース?のボルトを緩めるとガソリンが漏れるんだけど
556774RR (スッップ Sdba-vwng)
2020/05/23(土) 18:20:35.06ID:st1/r+lad このバイクってクラッチカバーのとこにガスケットってないの?
557774RR (ワッチョイ 4e93-O5Ya)
2020/05/23(土) 20:21:17.40ID:hhRiHBPe0558774RR (スッップ Sdba-vwng)
2020/05/23(土) 21:55:01.88ID:st1/r+lad559774RR (ワッチョイ 93b9-YVwo)
2020/05/31(日) 20:19:09.88ID:Idf+mJxj0 日帰りツーリングで190キロぐらいでエンプティーマークが付くんだけど、燃費ってこんなもん?
560774RR (ワッチョイ 2b58-+GDy)
2020/05/31(日) 21:35:31.79ID:XrQ91qeA0561774RR (ワッチョイ 93b9-YVwo)
2020/05/31(日) 22:42:03.58ID:Idf+mJxj0 なるほど。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
562774RR (ワッチョイ ff28-23ar)
2020/06/11(木) 14:42:04.94ID:vXiWX5us0 今までMT原付を1年、ABS付きの400を1年乗っていたんだけど、最近大型を取って929を買おうと思ってみたんだよね
すり抜けとかイエローカットとかの調子に乗った乗り方はしたことない
死ぬかな?
すり抜けとかイエローカットとかの調子に乗った乗り方はしたことない
死ぬかな?
563774RR (ワッチョイ 43d5-NjyN)
2020/06/11(木) 16:30:07.94ID:RER1dXP20 死にたくて929に乗るの?
564774RR (ワッチョイ 23aa-P9YK)
2020/06/12(金) 09:51:32.65ID:wRfbbLjI0565774RR (ワッチョイ cf58-EVMN)
2020/06/12(金) 23:43:05.28ID:DKjIt53r0 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e440093084
この車両の仕向け地って分かる?
ヤフーBOXの写真見ると水温計表示が華氏で車体番号の
仕向け地のとこが0ってのはどこ仕様?アメリカ?
となると走行距離がキロじゃなくてマイルだよね?
この車両の仕向け地って分かる?
ヤフーBOXの写真見ると水温計表示が華氏で車体番号の
仕向け地のとこが0ってのはどこ仕様?アメリカ?
となると走行距離がキロじゃなくてマイルだよね?
566774RR (ワッチョイ cf93-fvS2)
2020/06/13(土) 15:18:02.16ID:t1oPjCTb0 >>562
安全運転に限る
安全運転に限る
567774RR (ワッチョイ e7b9-BaLH)
2020/06/23(火) 10:11:52.65ID:pJkSJFtE0 濃いめのスモークスクリーンを付けようと思ってるのですがお店でETCに反応しない可能性があるって言われました。
濃いめのスモークやイリジウムスクリーンなどを付けてる方、ETCが反応しないって事あります?
それと濃いめのスモークにすると視界に黒い物が入ってくることになるけど、邪魔にならない?
濃いめのスモークやイリジウムスクリーンなどを付けてる方、ETCが反応しないって事あります?
それと濃いめのスモークにすると視界に黒い物が入ってくることになるけど、邪魔にならない?
568774RR (ワッチョイ 4e93-f3e5)
2020/06/23(火) 13:57:39.13ID:KEZiTT5M0 >>567
イリジウムスクリーン(ミラー系?)はわかりませんけど、当方のスモーク(メーカーZEROグラビティ)はETC反応してますよ
視界はスクリーンに伏せ込む速度で走らなければ特に気にならないですね。
常にスクリーンに頼る走りをするならばクリアを選択肢に入れれば良いと思います。
イリジウムスクリーン(ミラー系?)はわかりませんけど、当方のスモーク(メーカーZEROグラビティ)はETC反応してますよ
視界はスクリーンに伏せ込む速度で走らなければ特に気にならないですね。
常にスクリーンに頼る走りをするならばクリアを選択肢に入れれば良いと思います。
569774RR (スップ Sd43-oxNQ)
2020/07/14(火) 11:02:53.92ID:zgOQGlc1d 2002年式と2003年式の見分け方ってあるかな?
車検証では登録は2003年なんだけど、それが2002年式の2003年登録なのか、2003年式モデルなのかが知りたいんだよね
車検証では登録は2003年なんだけど、それが2002年式の2003年登録なのか、2003年式モデルなのかが知りたいんだよね
570774RR (ワッチョイ 15d5-ucCN)
2020/07/14(火) 13:40:07.86ID:7kbuayMj0 スペックは同じっぽいからカラーで見た場合
アキュレートシルバーだったら2002、チタニウムメタリックなら2003
両方とも外装を変えて無いってのが前提だけど
ウイニングレッドだとカラーだと区別つかんかも
持ってないからわからないんだけどパーツリスト、サービスマニュアルに
フレーム番号のOOOOO〜OOOOOが2002とかって記載されてないのかな?
アキュレートシルバーだったら2002、チタニウムメタリックなら2003
両方とも外装を変えて無いってのが前提だけど
ウイニングレッドだとカラーだと区別つかんかも
持ってないからわからないんだけどパーツリスト、サービスマニュアルに
フレーム番号のOOOOO〜OOOOOが2002とかって記載されてないのかな?
571774RR (スッップ Sdfa-TrL9)
2020/07/18(土) 20:01:22.59ID:knZ0n06Ed >>567
サーキットとかのマジ走りする場合は視界が減るのでクリアのがおすすめ
サーキットとかのマジ走りする場合は視界が減るのでクリアのがおすすめ
572774RR (スッップ Sdfa-TrL9)
2020/07/18(土) 20:21:59.09ID:knZ0n06Ed S/Mにフレーム番号によってステアリングヘッドベアリング等起動加重が違う旨が記載されていますが、年式による違いかどうかは不明 参考 変更号機:1000461〜
573774RR (ワッチョイ 7658-hHzd)
2020/07/18(土) 20:46:25.77ID:VPXti8Ub0 ホンダの954の推奨オイルってS9らしいんだけど
クラッチが滑るらしいのでG3を使っていたんだけど
前回の交換でG4に変えてみたらエンジンの吹けあがりと
加速がビックリするくらい向上した
今まではオイルの違いで体感できるほど変わるなんて
信用してなかったけど今回のG4はマジでビックリした
クラッチが滑るらしいのでG3を使っていたんだけど
前回の交換でG4に変えてみたらエンジンの吹けあがりと
加速がビックリするくらい向上した
今まではオイルの違いで体感できるほど変わるなんて
信用してなかったけど今回のG4はマジでビックリした
574774RR (ワッチョイ 7d25-A2Wo)
2020/07/18(土) 21:25:44.88ID:ZI/vo+pE0 G4って0w-30だが大丈夫なんかな?
夏場とか不安だわ
夏場とか不安だわ
575774RR (ワッチョイ 61ee-8mPk)
2020/07/19(日) 10:03:18.56ID:xlwMtbMK0 929乗ってるんですが外装ボロイので新しくしたい、見た目的にも954かSC57に換装しようか悩み中。
色々ググってみたけどコレといった情報得られませんでした。(という事はそれなりの理由があるんだろうけど)
もちろん似てるようでもポン付けできないのは理解してるんだけど、どなたか知り合いが挑戦したけどココが問題で断念してた、苦戦してたみたいな情報持ってる方いたら教えていただけませんでしょうか。
色々ググってみたけどコレといった情報得られませんでした。(という事はそれなりの理由があるんだろうけど)
もちろん似てるようでもポン付けできないのは理解してるんだけど、どなたか知り合いが挑戦したけどココが問題で断念してた、苦戦してたみたいな情報持ってる方いたら教えていただけませんでしょうか。
576774RR (ワッチョイ 61ee-8mPk)
2020/07/19(日) 10:03:18.58ID:xlwMtbMK0 929乗ってるんですが外装ボロイので新しくしたい、見た目的にも954かSC57に換装しようか悩み中。
色々ググってみたけどコレといった情報得られませんでした。(という事はそれなりの理由があるんだろうけど)
もちろん似てるようでもポン付けできないのは理解してるんだけど、どなたか知り合いが挑戦したけどココが問題で断念してた、苦戦してたみたいな情報持ってる方いたら教えていただけませんでしょうか。
色々ググってみたけどコレといった情報得られませんでした。(という事はそれなりの理由があるんだろうけど)
もちろん似てるようでもポン付けできないのは理解してるんだけど、どなたか知り合いが挑戦したけどココが問題で断念してた、苦戦してたみたいな情報持ってる方いたら教えていただけませんでしょうか。
577774RR (ワッチョイ 0539-fpGm)
2020/07/19(日) 10:30:23.51ID:qW2Vfq6n0 現物合わせで切った貼ったすれば何とかなるのでは?
578774RR (ワッチョイ 61ee-8mPk)
2020/07/19(日) 10:41:07.61ID:xlwMtbMK0 バイクも車も足回りや外装の流用とかは好きなんですけど929への換装が見当たらなかったのでダメな決定的な理由があったりしちゃうのかなと思ったんですよね。
おそらく大型バイクに乗ってまでケチな流用をする人が居ないだけなのかもしれませんが。
おそらく大型バイクに乗ってまでケチな流用をする人が居ないだけなのかもしれませんが。
579774RR (ワッチョイ 69ff-TrL9)
2020/07/19(日) 22:29:54.40ID:0sD49GFL0 中華カウルを954カラーに塗装しる
580774RR (スップ Sd9a-vygH)
2020/08/03(月) 21:05:29.17ID:UgzSYNsrd 道志や箱根、伊豆を走り回っても、929や954は一度も見なかった。
そして大観山でCBR1000RR-Rの写真を撮りまくっていたおじさん、角度的にそのCBR1000RR-Rの背後には俺の954が先祖の背後霊のように写り込んでるぞ
そして大観山でCBR1000RR-Rの写真を撮りまくっていたおじさん、角度的にそのCBR1000RR-Rの背後には俺の954が先祖の背後霊のように写り込んでるぞ
581774RR (ワキゲー MM5e-DfbS)
2020/08/04(火) 02:04:26.81ID:8nt6XoL1M 梅雨の間にうっかり車検切らした
コロナ特例も終わってた
コロナ特例も終わってた
582774RR (ワッチョイ f1ee-SFEw)
2020/08/04(火) 03:05:15.69ID:nrKfHj/40583774RR (ワッチョイ ebc2-ei1/)
2020/08/06(木) 11:50:13.67ID:TTj7g2Ti0 954のハンドルグリップは内径何ミリのを買えばいいんですかね?
584774RR (ワッチョイ c1d5-e++8)
2020/08/06(木) 12:51:56.15ID:vJhB0ijR0 22.2mm
585774RR (スッップ Sd33-ei1/)
2020/08/06(木) 14:39:55.49ID:RX5vv24Bd ありがと
586774RR (ワッチョイ 09b9-T/tt)
2020/08/10(月) 13:15:56.18ID:Y0HGtQlC0 明日は箱根の大観山に行こうかな。
誰か929や954乗りいないかな
誰か929や954乗りいないかな
587774RR (ワッチョイ 99aa-bVa3)
2020/08/13(木) 15:41:37.03ID:sFx0DfzD0 阿蘇の大観峰には行くけどな
588774RR (ワッチョイ 2e58-++7W)
2020/08/15(土) 23:48:17.19ID:/ZkgtulP0 954の逆車なんだけど
ウインカーリレーがメーター基盤に内蔵されてるらしいんで
LED化はレジスターを付けなきゃいけないらしいんだけど
既存の配線に市販のリレーを割り込ませられんかね?
誰かやってる人いません?
配線図持ってないんで持ってる人どこにリレーを
入れたらいいか教えて欲しいです
ウインカーリレーがメーター基盤に内蔵されてるらしいんで
LED化はレジスターを付けなきゃいけないらしいんだけど
既存の配線に市販のリレーを割り込ませられんかね?
誰かやってる人いません?
配線図持ってないんで持ってる人どこにリレーを
入れたらいいか教えて欲しいです
589774RR (ワッチョイ 61aa-nUCc)
2020/08/28(金) 11:32:32.44ID:aVjjlz/L0 上手くいったら報告よろしく
ttps://www.manualslib.com/manual/814669/Honda-Cbr954rr-2002.html?page=272#manual
ttps://www.manualslib.com/manual/814669/Honda-Cbr954rr-2002.html?page=272#manual
590774RR (ワッチョイ 6eb0-ifKp)
2020/08/29(土) 05:33:33.14ID:7GTZXB8G0 配線ぶった切ってカプラー付けて
Posh 090010-WR 付けてるよ
今メンテで手元にないから戻ってきたら配線は確認できるかな
Posh 090010-WR 付けてるよ
今メンテで手元にないから戻ってきたら配線は確認できるかな
591774RR (ワッチョイ 6e58-JI6e)
2020/09/01(火) 21:25:00.96ID:tAxvTI/50 マニュアル見ながらタンクを外したんだけど
フューエルポンプに付いてるバンジョーボルトを緩めると
ガソリンがずっと出てくるんだけどこのバイクってタンク
外すのにタンク内のガソリンをあらかじめ抜いておく必要があるの?
フューエルポンプに付いてるバンジョーボルトを緩めると
ガソリンがずっと出てくるんだけどこのバイクってタンク
外すのにタンク内のガソリンをあらかじめ抜いておく必要があるの?
592774RR (ワッチョイ 8725-8Evn)
2020/09/02(水) 07:59:01.56ID:PNL72Z2o0 イエス
593774RR (ワッチョイ 07d5-XrX+)
2020/09/02(水) 16:55:56.26ID:enOwPL740 >>592
そうなんだ、ありがと
あと、タンク裏に刺さってるホースでエアーベントチューブなんだけど
三又で分岐してて1本はタンク、もう1本は車体下に垂れ下がりなんだけど
もう1本がどこに繋がってたのか分からんくなったんだけど
誰かわかる?
マニュアルの1-34、1-35の図解に書いてあるんだけどその1本だけ
接続先が書いてないんだよね..
そうなんだ、ありがと
あと、タンク裏に刺さってるホースでエアーベントチューブなんだけど
三又で分岐してて1本はタンク、もう1本は車体下に垂れ下がりなんだけど
もう1本がどこに繋がってたのか分からんくなったんだけど
誰かわかる?
マニュアルの1-34、1-35の図解に書いてあるんだけどその1本だけ
接続先が書いてないんだよね..
594774RR (ワッチョイ 7f58-Q6Op)
2020/09/03(木) 21:05:24.74ID:8gXSitzL0 954のオイルフィルター外せる工具ってどこのメーカーのやつ?
市販のフタ?みたいなやつだと入らんけど?
市販のフタ?みたいなやつだと入らんけど?
595774RR (ワッチョイ 07d5-XrX+)
2020/09/04(金) 10:53:09.06ID:qWKyba2t0 >>590
その方法でやってメーター内のウインカーインジケータって点滅する?
その方法でやってメーター内のウインカーインジケータって点滅する?
596774RR (ワッチョイ e793-aZLl)
2020/09/04(金) 19:41:44.03ID:wv90tt7E0 >>594
カーショップとかで売ってるオイルフィルターレンチ(原チャリのプーリー交換するときにドライブフェースを固定するみたいな形のヤツ)使えば外せれるよ!メーカーは記憶が正しければエーモン制だったかな…取り付けの時はフィルター潰れそうだからレンチ使わず思いっきり手締めしてるけど
カーショップとかで売ってるオイルフィルターレンチ(原チャリのプーリー交換するときにドライブフェースを固定するみたいな形のヤツ)使えば外せれるよ!メーカーは記憶が正しければエーモン制だったかな…取り付けの時はフィルター潰れそうだからレンチ使わず思いっきり手締めしてるけど
597774RR (ワッチョイ 87fb-A4IQ)
2020/09/04(金) 20:57:04.16ID:FPXYH+Kz0 フィルターレンチいくつか買って全部使えなかったから毎回ドライバー刺して回してる
598774RR (ワッチョイ 7f58-Q6Op)
2020/09/04(金) 21:58:16.92ID:XX2augvA0 >>596
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=8801
ググってみたけどエーモンのこれいいね
これなら車体左側から入るし回せそうだね
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=8801
ググってみたけどエーモンのこれいいね
これなら車体左側から入るし回せそうだね
599774RR (ワッチョイ e793-aZLl)
2020/09/07(月) 12:42:35.07ID:LjicilkJ0 >>598
そうそう!ビンゴ!それ!
そうそう!ビンゴ!それ!
600774RR (ワッチョイ 7fb0-yOpk)
2020/09/07(月) 18:58:19.72ID:Xplb0f4T0601774RR (ワッチョイ e793-Zh5B)
2020/09/08(火) 00:58:53.03ID:WMclJ/xj0 >>600
ホント如何なものですよ、
KTCのカップのやつだと63番〜64番でフィルターにはハマるのに車体に付いてるフィルターにカップを付けようとするとカップが純正のエキマニと干渉して入らないというオチ(笑)
ホント如何なものですよ、
KTCのカップのやつだと63番〜64番でフィルターにはハマるのに車体に付いてるフィルターにカップを付けようとするとカップが純正のエキマニと干渉して入らないというオチ(笑)
602774RR (ワッチョイ bf88-K5ta)
2020/09/20(日) 23:22:13.33ID:AFRvS99d0603774RR (ワッチョイ 7fee-qc2B)
2020/09/21(月) 10:15:20.02ID:mVdTjwra0 エリオンカラーの929を思わせるような鯉が泳ぐ モネの池
4K モネの池 2019 「6月版」今はどうなっている? -YOUTUBE
4K モネの池 2019 「6月版」今はどうなっている? -YOUTUBE
604774RR (ワッチョイ e393-njwO)
2020/09/24(木) 20:55:59.54ID:USlPGL2t0605774RR (ワッチョイ cf58-tG2C)
2020/10/04(日) 21:02:02.57ID:ct/qzgXk0 954の逆車なんだけど出だしで一瞬トルクが落ちるというか
エンストまではいかないんだけど発進しにくい感じが
あるんだけど、これって逆車だからなの?国内もこんな感じ?
サイレンサーのみを若干抜けの良い物に変えてます
エンストまではいかないんだけど発進しにくい感じが
あるんだけど、これって逆車だからなの?国内もこんな感じ?
サイレンサーのみを若干抜けの良い物に変えてます
606774RR (ワッチョイ c325-/C8P)
2020/10/04(日) 21:14:54.36ID:Cq9bxJeP0 失火してるんじゃね?
607774RR (ワッチョイ cf58-tG2C)
2020/10/04(日) 21:26:09.77ID:ct/qzgXk0 出だしのピンポイントの回転数だけ失火するんですかね...?
停車状態でアクセル煽っても吹け上がりがおかしいとか
エンストするってことも無いんですけどね
確認方法はどうしたらいいのかな?
停車状態でアクセル煽っても吹け上がりがおかしいとか
エンストするってことも無いんですけどね
確認方法はどうしたらいいのかな?
608774RR (ワッチョイ cbaa-j0Cu)
2020/10/08(木) 15:51:19.35ID:Rm0Vc3BN0 とりあえず新品のプラグに変えてみたら?
609774RR (ワッチョイ 5f93-SIKU)
2020/10/09(金) 18:47:13.67ID:cPJXUEpw0610774RR (ワッチョイ 5e58-L1wp)
2020/11/06(金) 21:24:04.69ID:nYa3OlU50 954逆車だけどフルエキにして吸気デバイス廃止すると
何か変わります?
3000回転以下がうるさくなるだけかな?
何か変わります?
3000回転以下がうるさくなるだけかな?
611774RR (スッップ Sdbf-ZzEh)
2020/11/28(土) 10:20:41.26ID:Fm7ewmjid 街中で車の後ろを40キロとか50キロで走る場合、6速で低回転なのと4速ぐらいである程度の回転数があるのだとどっちが燃費いい?
今まで6速まで入れて低回転、加速する時はギア落として加速って感じだったんだけど、低回転すぎるのもエンジンによくないだろうなぁと思ってね。
今まで6速まで入れて低回転、加速する時はギア落として加速って感じだったんだけど、低回転すぎるのもエンジンによくないだろうなぁと思ってね。
612774RR (ワッチョイ ff39-G0XU)
2020/11/28(土) 10:27:44.35ID:QJP7ikwO0 当たり前だけど、回転数は低いほど燃費は良いよ。
613774RR (ワッチョイ ffc2-0RIK)
2021/02/05(金) 20:58:19.54ID:EsJCi+wq0 鈴鹿でのCBRミーティングは954はけっこういるのかな?
来年あるなら神奈川から下道ツーリングで参加してみたいな
来年あるなら神奈川から下道ツーリングで参加してみたいな
614774RR (ワッチョイ d7e2-lw5H)
2021/02/05(金) 23:01:04.47ID:vU4cB98s0 アップされてる映像見たけど、954全然居なくて寂しいかぎり
615774RR (ワッチョイ ff58-JWMU)
2021/02/05(金) 23:26:12.26ID:EtobuNtL0 動画見たけど黄/黒の954が一台だけかな
モテギかフジではやらないのかな?
モテギかフジではやらないのかな?
616774RR (ワッチョイ f7b9-0RIK)
2021/02/05(金) 23:56:16.47ID:CrI7age+0 やっぱり954は全然いないんですね。
今年下道ツーリングがてら鈴鹿まで行ってみようと思ったんだけどなぁ。
ちなみに954を買って約1年。
いまだに他の954と遭遇経験なし
今年下道ツーリングがてら鈴鹿まで行ってみようと思ったんだけどなぁ。
ちなみに954を買って約1年。
いまだに他の954と遭遇経験なし
617774RR (ワッチョイ ff41-6F9u)
2021/02/06(土) 16:27:49.50ID:A6kkSiyP0 954は少ないね! 自分以外のは今まで3台しか見た事ないわ
手に入れてから5年
部品も出ないから 予備車合わせて954を2台持ちやで
手に入れてから5年
部品も出ないから 予備車合わせて954を2台持ちやで
618774RR (ワッチョイ ff58-JWMU)
2021/02/06(土) 20:41:57.94ID:HTmv4PDY0 今年CBRミーティングに929、954で参加する人が居るなら
どこかで集まって鈴鹿サーキットまで一緒に行けるといいね
どこかで集まって鈴鹿サーキットまで一緒に行けるといいね
619774RR (ワッチョイ d7e2-lw5H)
2021/02/06(土) 23:35:37.08ID:2Dr/U4EJ0 それいいかもね
620774RR (ワッチョイ ff41-6F9u)
2021/02/06(土) 23:37:04.08ID:A6kkSiyP0 2台持ちやけどコロナ感染しなきゃ行きたいね
基礎疾患持ちなんで掛かるとOUTって医者から宣告されてるわ
ワクチン打つまで頑張らなきゃや
2台持ってると経験するトラブルも増えるよwww
600辺りのレスでフィルターレンチの事を言ってるけど
自分が使ってるのはダイソーのベルトレンチ
基礎疾患持ちなんで掛かるとOUTって医者から宣告されてるわ
ワクチン打つまで頑張らなきゃや
2台持ってると経験するトラブルも増えるよwww
600辺りのレスでフィルターレンチの事を言ってるけど
自分が使ってるのはダイソーのベルトレンチ
621774RR (スップ Sdbf-0RIK)
2021/02/07(日) 10:20:36.43ID:KXWs1wEfd 954ツアーぜひとも参加したいですね
622774RR (ワッチョイ 41b9-oMwM)
2021/03/19(金) 22:42:59.26ID:SCCG7gIz0 954か929でソロキャンプ行ってる人っている?
キャンプ道具の積載性とかどう?
キャンプ道具の積載性とかどう?
623774RR (ワッチョイ 99e2-JWg3)
2021/03/20(土) 00:59:18.88ID:CiYgvdc/0 ベタだけどタナックスのキャンピングシートバッグ2を使って積載してる
どれだけ物持ってくかにも依るだろうけど、流石にそのままシートに括るのは厳しいので
ちなみに954です
どれだけ物持ってくかにも依るだろうけど、流石にそのままシートに括るのは厳しいので
ちなみに954です
624774RR (ワッチョイ b193-/Aj7)
2021/03/30(火) 18:46:46.37ID:PInggLF90 昨年は自粛やら何やらで929に1度も乗らなかったなぁ。
今年は乗りたい!!
今年は乗りたい!!
625774RR (ワッチョイ 0db9-s/oo)
2021/03/31(水) 01:03:12.52ID:kmWhRBiw0 929と954のオフ会があったら参加したい
626774RR (ワッチョイ d7ee-Q+7/)
2021/04/18(日) 18:43:09.50ID:4lP93H8I0 954買ったンゴ
外装ボロくて11000キロでコミコミ75万
そんなもん?
外装ボロくて11000キロでコミコミ75万
そんなもん?
627774RR (スッップ Sdbf-0UsR)
2021/04/19(月) 10:12:58.99ID:5nz/Taled 距離が浅いから、そんなもんかも。
628774RR (ワッチョイ 17d5-ubdj)
2021/04/19(月) 11:32:40.10ID:DtraTQ820 >>626
国内?逆車?
逆車だと結構な割合でオドメーターはマイルのが多いよ
車検証の記載はあてにならない
車検時にキロかマイルかを申請した人が用紙に
チェックを入れるだけだから
自分は誰かに並走してもらって確認したけど
メーター分解とかして確認する方法ってあるのかな?
国内?逆車?
逆車だと結構な割合でオドメーターはマイルのが多いよ
車検証の記載はあてにならない
車検時にキロかマイルかを申請した人が用紙に
チェックを入れるだけだから
自分は誰かに並走してもらって確認したけど
メーター分解とかして確認する方法ってあるのかな?
629774RR (スッップ Sdbf-0UsR)
2021/04/19(月) 12:48:29.61ID:5nz/Taled それは参るね!
630774RR (アウアウクー MM8b-Q+7/)
2021/04/19(月) 13:48:16.21ID:HPTZtJxyM631774RR (ワッチョイ 17d5-ubdj)
2021/04/19(月) 14:32:57.28ID:DtraTQ820632774RR (アウアウクー MM8b-Q+7/)
2021/04/19(月) 18:04:00.62ID:HPTZtJxyM633774RR (ワッチョイ ff58-tdH6)
2021/04/19(月) 20:39:50.93ID:NMUTxrRe0 >>632
車体番号のJH2SC50の次の文字で仕向け地が
分かるらしいんだけど下記のどれ?
A イギリス、ヨーロッパ
B ドイツ
C フランス
U オーストラリア
2 カナダ
9 ブラジル、韓国、メキシコ、シンガポール
あとで車かバイクと並走するか高速道路の路肩のポスト表示が
100M間隔だからそれで計測してキロかマイルか教えて欲しいな
車体番号のJH2SC50の次の文字で仕向け地が
分かるらしいんだけど下記のどれ?
A イギリス、ヨーロッパ
B ドイツ
C フランス
U オーストラリア
2 カナダ
9 ブラジル、韓国、メキシコ、シンガポール
あとで車かバイクと並走するか高速道路の路肩のポスト表示が
100M間隔だからそれで計測してキロかマイルか教えて欲しいな
634774RR (ワッチョイ d7ee-Q+7/)
2021/04/19(月) 22:00:23.82ID:8MDzHDDL0635774RR (ワッチョイ ff58-tdH6)
2021/04/19(月) 23:19:33.57ID:NMUTxrRe0 >>634
Aですか
だとほぼ走行距離計はマイルですね
自分が何台か見た中でAでキロだったやつは無かったですね
あと納車されたらライトのON/OFFスイッチがあるかと
ポジションランプがウインカーなのかライト内にあるかを
教えてください
Aですか
だとほぼ走行距離計はマイルですね
自分が何台か見た中でAでキロだったやつは無かったですね
あと納車されたらライトのON/OFFスイッチがあるかと
ポジションランプがウインカーなのかライト内にあるかを
教えてください
636774RR (スププ Sdbf-AKs1)
2021/04/20(火) 12:44:51.36ID:kyw71jD4d AはED仕様もだからkm表示も多い
637774RR (アウアウクー MM8b-Q+7/)
2021/04/20(火) 13:58:02.93ID:d24nqiTnM638774RR (ワッチョイ 17d5-ubdj)
2021/04/20(火) 16:15:50.03ID:zB3CCYSF0 >>636
メーターの品番調べたら下記のような品番に対しての
仕向け地なんだけど、この中でオドメーターがマイルなのは
@とEかな?
てか、ED仕様ってDのイギリス仕様のこと?
@37100-MCJ-D01 ヨーロッパ、フランス、イタリア、韓国、オーストラリア
A37100-MCJ-J10 日本
B37100-MCJ-G01 ドイツ
C37100-MCJ-M01 ブラジル、メキシコ
D37100-MCJ-E01 イギリス
E37100-MCJ-A01 アメリカ(カリフォルニア)、カナダ、シンガポール
メーターの品番調べたら下記のような品番に対しての
仕向け地なんだけど、この中でオドメーターがマイルなのは
@とEかな?
てか、ED仕様ってDのイギリス仕様のこと?
@37100-MCJ-D01 ヨーロッパ、フランス、イタリア、韓国、オーストラリア
A37100-MCJ-J10 日本
B37100-MCJ-G01 ドイツ
C37100-MCJ-M01 ブラジル、メキシコ
D37100-MCJ-E01 イギリス
E37100-MCJ-A01 アメリカ(カリフォルニア)、カナダ、シンガポール
639774RR (ブーイモ MM9b-RSId)
2021/04/20(火) 17:12:12.27ID:W5lEAba1M ウチ逆車 Aだったけど、キロだったな
高速 100km位走って計測したが、距離計もトリップ計も100km位だった
高速 100km位走って計測したが、距離計もトリップ計も100km位だった
640774RR (ワッチョイ ff58-tdH6)
2021/04/20(火) 18:44:33.86ID:8FdxKAnD0 >>637
以前ネットで見つけた情報です
-----------------------------------------------------------------------------------
E(UK):
HISS有、速度計(km/h or mph)、燃費計(km/l or mile/l)、距離計(mile)、水温計(摂氏)、常時点灯
ED(Europe):
HISS有、速度計(km/h)、燃費計(km/l)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
G(Germany,Switzerland):
HISS有、速度計(km/h)、燃費計(l/100km)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
F(France,Belgium):
HISS有、速度計(km/h)、燃費計(km/l)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
U(Australia,NewZealand):
HISS有、速度計(km/h)、燃費計(km/l)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
MX(Mexico):
HISS無、速度計(km/h)、燃費計無、距離計(km)、水温計(摂氏)、ライトスイッチ有
BR(Brazil):
HISS無、速度計(km/h)、燃費計無、距離計(km)、水温計(摂氏)、ライトスイッチ有
-----------------------------------------------------------------------------------
自分のはAで距離計がマイルなのでE(UK)だと思ったのですが
ライトが常時点灯ではなくON/OFFスイッチ有りなんですよね
他のAはどうなのかなと気になった次第です
以前ネットで見つけた情報です
-----------------------------------------------------------------------------------
E(UK):
HISS有、速度計(km/h or mph)、燃費計(km/l or mile/l)、距離計(mile)、水温計(摂氏)、常時点灯
ED(Europe):
HISS有、速度計(km/h)、燃費計(km/l)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
G(Germany,Switzerland):
HISS有、速度計(km/h)、燃費計(l/100km)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
F(France,Belgium):
HISS有、速度計(km/h)、燃費計(km/l)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
U(Australia,NewZealand):
HISS有、速度計(km/h)、燃費計(km/l)、距離計(km)、水温計(摂氏)、常時点灯
MX(Mexico):
HISS無、速度計(km/h)、燃費計無、距離計(km)、水温計(摂氏)、ライトスイッチ有
BR(Brazil):
HISS無、速度計(km/h)、燃費計無、距離計(km)、水温計(摂氏)、ライトスイッチ有
-----------------------------------------------------------------------------------
自分のはAで距離計がマイルなのでE(UK)だと思ったのですが
ライトが常時点灯ではなくON/OFFスイッチ有りなんですよね
他のAはどうなのかなと気になった次第です
641774RR (スプッッ Sd3f-oJpv)
2021/04/20(火) 21:49:01.63ID:BO1JFIyDd ついでに俺の質問を聞いてくれ。
国内版のフルパワー仕様って事で購入したんだが、
本当にフルパワー化されているかどうかって
どこかで見分けつきますか?
ちなみにリターンライダーなので
「乗ればパワーの違いがわかるだろ」っていうのは無しで
国内版のフルパワー仕様って事で購入したんだが、
本当にフルパワー化されているかどうかって
どこかで見分けつきますか?
ちなみにリターンライダーなので
「乗ればパワーの違いがわかるだろ」っていうのは無しで
642774RR (ワッチョイ ff39-0UsR)
2021/04/20(火) 22:04:14.66ID:z9fVlFAJ0 計測すれば判るのでは?
643774RR (ワッチョイ ff58-tdH6)
2021/04/20(火) 22:53:56.35ID:8FdxKAnD0 >>641
http://www.ne.jp/asahi/bike/tour/CBR954RR/9550.html
こことか
https://ameblo.jp/cbr954rr-sc50/entry-12506335670.html
ここに書かれているECUの配線処理がされているかを
見るのが一番手っ取り早いんじゃないかな
http://www.ne.jp/asahi/bike/tour/CBR954RR/9550.html
こことか
https://ameblo.jp/cbr954rr-sc50/entry-12506335670.html
ここに書かれているECUの配線処理がされているかを
見るのが一番手っ取り早いんじゃないかな
644774RR (ワッチョイ 5735-vWgT)
2021/04/21(水) 00:54:25.03ID:2RWK1PsO0 エアダクトのメクラ
ファンネル径
ECUの配線
カムシャフト
スプロケット
ファンネル径
ECUの配線
カムシャフト
スプロケット
645774RR (ワッチョイ ffc2-40+s)
2021/04/21(水) 12:59:53.28ID:C/LqmQw90 国内仕様なんだけど、ぬゆわキロでリミッターが効かないのはECUいじってあるって事なのかな?
646774RR (ワッチョイ 17d5-ubdj)
2021/04/21(水) 14:26:26.08ID:PdN7l28+0 国内仕様ってほんとにリミッターが掛かるの?
掛かるのは何キロで掛かるの?
2002年式はメーターが180以上は表示しないってのは聞いたことあるけど
あとリミッターカット=フルパワー化の事なの?
フルパワー化しないでリミッターカットだけって出来るの?
出来る場合は何か部品を交換とかするの?
掛かるのは何キロで掛かるの?
2002年式はメーターが180以上は表示しないってのは聞いたことあるけど
あとリミッターカット=フルパワー化の事なの?
フルパワー化しないでリミッターカットだけって出来るの?
出来る場合は何か部品を交換とかするの?
647774RR (アウアウクー MM8b-veT9)
2021/04/21(水) 18:38:51.18ID:/nzIRDgVM648774RR (ワッチョイ ff58-tdH6)
2021/04/21(水) 18:56:43.51ID:E3EOAEtb0 >>647
純正のカウル関係はもう出ないね
ヤフオク!には社外品が出てるけど品質とかは
どうなのか分からない
スライダーってこれ?
https://item.rakuten.co.jp/bike-mainte/b2-006-sh001bk-000006/
純正のカウル関係はもう出ないね
ヤフオク!には社外品が出てるけど品質とかは
どうなのか分からない
スライダーってこれ?
https://item.rakuten.co.jp/bike-mainte/b2-006-sh001bk-000006/
649774RR (ワッチョイ d7ee-veT9)
2021/04/21(水) 22:27:50.52ID:PjE3yqx90650774RR (アウアウウー Sa83-APsa)
2021/04/23(金) 13:39:51.27ID:EcCMFT/ba652774RR (ワッチョイ 96e2-APsa)
2021/04/24(土) 00:18:20.96ID:EQUUDeiK0653774RR (アウアウクー MMd2-M4/h)
2021/04/24(土) 16:42:03.13ID:utJa2htVM 納車日に家に着いた瞬間コケた…
そしてなんかのホースが抜けてる感じなんやが…
そしてなんかのホースが抜けてる感じなんやが…
655774RR (ワッチョイ 41ee-M4/h)
2021/04/24(土) 21:14:33.53ID:jVS4F7+N0656774RR (ワッチョイ 9bee-BaXM)
2021/04/25(日) 18:32:58.44ID:gQeLZNOy0 929なんだけど少し前から乗るたびにアイドリング〜3000くらい?の低回転で失火気味になっていった
ムリやり乗ってたんだけど最後の方は4000回転以上?回してないとダメなくらいだった。回してればパワーは問題なくでてた
自分の929もついにフューエルレギュレーター逝ったんだろうなと思いつつまずはプラグの焼け(くすぶり)を確認する為にバラし
ところがプラグは見た目てきには異常は無し。スロットルバルブと一緒に掃除して様子見する為に組み上げ
ココからが本題でキーONでポンプ音無しでインジェクターがヴィヴィヴィ〜と作動しっぱなしになる
スターター回らず(1回だけかろうじて作動)ON、OFF繰り返すとたまーーにだけ燃ポンが回る
当然シリンダー内ジャブジャブなのでプラグ抜いて手押しでポンピングして換気
とまぁ今日はここまでやったものの配線間違いなどするような箇所も無く?この後どうしよう状態です
要するにインジェクター作動しっぱなし何て症状あるんでしょうか?一応分解前は動いてたのでECU壊れたとは思いたくない;
ちなみにバッテリーは元気です。心当たりあるかたアドバイスあればお願いします。
ダメそうなら捨てるかここの住人にあげようかな(部品取用に
ムリやり乗ってたんだけど最後の方は4000回転以上?回してないとダメなくらいだった。回してればパワーは問題なくでてた
自分の929もついにフューエルレギュレーター逝ったんだろうなと思いつつまずはプラグの焼け(くすぶり)を確認する為にバラし
ところがプラグは見た目てきには異常は無し。スロットルバルブと一緒に掃除して様子見する為に組み上げ
ココからが本題でキーONでポンプ音無しでインジェクターがヴィヴィヴィ〜と作動しっぱなしになる
スターター回らず(1回だけかろうじて作動)ON、OFF繰り返すとたまーーにだけ燃ポンが回る
当然シリンダー内ジャブジャブなのでプラグ抜いて手押しでポンピングして換気
とまぁ今日はここまでやったものの配線間違いなどするような箇所も無く?この後どうしよう状態です
要するにインジェクター作動しっぱなし何て症状あるんでしょうか?一応分解前は動いてたのでECU壊れたとは思いたくない;
ちなみにバッテリーは元気です。心当たりあるかたアドバイスあればお願いします。
ダメそうなら捨てるかここの住人にあげようかな(部品取用に
657774RR (スッップ Sd70-bWQO)
2021/04/25(日) 20:30:42.88ID:z4xKpTjyd ポンプ交換
フューエルレギュレータ交換
インジェクター交換
タンクの大気開放穴確認
ECU交換
の順でやってみろ
普通はクランク角とカム角の位相を検知しないとECUはインジェクターの電磁弁を開く信号を出さない
最悪の場合、ECU内のインジェクタードライバーが壊れてるかも
フューエルレギュレータ交換
インジェクター交換
タンクの大気開放穴確認
ECU交換
の順でやってみろ
普通はクランク角とカム角の位相を検知しないとECUはインジェクターの電磁弁を開く信号を出さない
最悪の場合、ECU内のインジェクタードライバーが壊れてるかも
658774RR (ワッチョイ 9bee-BaXM)
2021/04/25(日) 23:20:39.52ID:gQeLZNOy0 分かりにくくて申し訳ないんだけど、インジェクターの作動問題を解決するのが目的です
ポンプ交換→12Vで分解しなくても動作確認可能
フューエルレギュレータ交換→最初の症状の原因の可能性は高い
インジェクター交換→詰まっていた場合添加剤でのクリーニングを優先
タンクの大気開放穴確認→最初の症状の要因の可能性
ECU交換←インジェクター作動原因の可能性高そうだけどもっと単純なところで躓いてる可能性がある
こんなつなぎ間違、ショート、見落としがありそう的なアドバイスある方いたらお願いします
一応分解前は実働だったので根本的なミスなどで解決できるハズだと思っています。次「電源入れたら直っちゃった」程度の。
素人ですがこの手の故障は聞いた事がないので↑以外での解決は難しそうですね
助言ありがとうございました、不快にさせたら申し訳ないです
ポンプ交換→12Vで分解しなくても動作確認可能
フューエルレギュレータ交換→最初の症状の原因の可能性は高い
インジェクター交換→詰まっていた場合添加剤でのクリーニングを優先
タンクの大気開放穴確認→最初の症状の要因の可能性
ECU交換←インジェクター作動原因の可能性高そうだけどもっと単純なところで躓いてる可能性がある
こんなつなぎ間違、ショート、見落としがありそう的なアドバイスある方いたらお願いします
一応分解前は実働だったので根本的なミスなどで解決できるハズだと思っています。次「電源入れたら直っちゃった」程度の。
素人ですがこの手の故障は聞いた事がないので↑以外での解決は難しそうですね
助言ありがとうございました、不快にさせたら申し訳ないです
659774RR (ワッチョイ 9bee-BaXM)
2021/04/25(日) 23:31:36.32ID:gQeLZNOy0 せっかくなんで直らなかった場合部品取として欲しい、引き取ってもいいよって方いたらレスください
車体はボロッボロなんで今すぐにでも廃車にしていいくらいの常態です
車体はボロッボロなんで今すぐにでも廃車にしていいくらいの常態です
660774RR (ワッチョイ 61d5-3cD6)
2021/04/26(月) 12:01:52.12ID:MELnGwnT0 >>658
以前に954なんだけどスロットルボディーを外して分解はせずに清掃だけして
組んだ時にアイドリングはするが調子悪くなったことがあった
2〜3時間悩んでよく見たらエアークリーナーボックスの真ん中リア側と
右側に刺さってるカプラが差し間違えてるのに気付いて差し替えたら
元に戻ったことがあった
配線がギリギリ両方に届いて尚且つ両方に刺さってしまったのが
運が悪かったようです
954だから929とは違うかもしれないけど
以前に954なんだけどスロットルボディーを外して分解はせずに清掃だけして
組んだ時にアイドリングはするが調子悪くなったことがあった
2〜3時間悩んでよく見たらエアークリーナーボックスの真ん中リア側と
右側に刺さってるカプラが差し間違えてるのに気付いて差し替えたら
元に戻ったことがあった
配線がギリギリ両方に届いて尚且つ両方に刺さってしまったのが
運が悪かったようです
954だから929とは違うかもしれないけど
661774RR (ワッチョイ 9bee-BaXM)
2021/04/26(月) 18:04:17.22ID:6TFuBKns0 なるほどですね。確かに929はエアクリ上下に似たカプラーがあって上のカプラーが配線キツキツだった記憶があって
不安になって手元のボックス確認してきました。カプラー形状が違ったので問題は無さそうでしたが
そういった気づかないミスが原因だったりしますよね。
イモビ連動してなければ中古のECU単体交換で原因の1つかもしれない所をつぶせるんですけどね
見落とし、ECU、よくわからないけど直るの3択が濃厚ですかね・・
不安になって手元のボックス確認してきました。カプラー形状が違ったので問題は無さそうでしたが
そういった気づかないミスが原因だったりしますよね。
イモビ連動してなければ中古のECU単体交換で原因の1つかもしれない所をつぶせるんですけどね
見落とし、ECU、よくわからないけど直るの3択が濃厚ですかね・・
662774RR (ワッチョイ 07ee-ppmK)
2021/04/30(金) 19:03:58.78ID:uPU7he+30 さっき電源入れてきたけど相変わらずインジェクターが通電しっぱなしだった
誰か欲しい人いねーか〜w格安でお譲りしますぞぉ〜w自分で輸送してお届けしてもいいですぞぉ〜
誰か欲しい人いねーか〜w格安でお譲りしますぞぉ〜w自分で輸送してお届けしてもいいですぞぉ〜
663774RR (ワッチョイ 07ee-ppmK)
2021/04/30(金) 19:08:09.59ID:uPU7he+30 ちなみに神奈川です
664774RR (ワッチョイ 0728-nx2h)
2021/04/30(金) 23:43:05.89ID:CcYwa51m0 すげえ欲しいけどめちゃくちゃ遠くて無理ィ!
665774RR (ワッチョイ 07ee-ppmK)
2021/05/01(土) 07:48:06.54ID:5WwLTJxp0 あら、やっと希望者でたか。ボロイからなのかココ見てる人が少ないのか・・
666774RR (ワッチョイ 5f35-nYOQ)
2021/05/01(土) 11:19:57.03ID:ayThTXrk0 自走できる?
668774RR (ワッチョイ 7f39-tUP8)
2021/05/02(日) 09:24:07.19ID:4JK7jh3j0 遠いならハイエースなりトラックをレンタルすれば良いのでは?
669774RR (ワッチョイ 7f58-OedE)
2021/05/02(日) 10:27:58.69ID:L4SpuCq20 可能性は低いけどインジェクターのコネクターを
1〜4を順番に外して確認してみてダメな場所だけ交換してみる
全部作動するならECUを交換してみるしかないかな
近くでECUを貸してくれる人が居ればいいんだけどね
ECUは分解前は動いていたって言うけど知ってると思うけど
電装系が死ぬのは突然だからね...
1〜4を順番に外して確認してみてダメな場所だけ交換してみる
全部作動するならECUを交換してみるしかないかな
近くでECUを貸してくれる人が居ればいいんだけどね
ECUは分解前は動いていたって言うけど知ってると思うけど
電装系が死ぬのは突然だからね...
670774RR (ワッチョイ 07ee-ppmK)
2021/05/02(日) 11:08:25.96ID:VXvfEg8F0671774RR (ワッチョイ 5f35-nYOQ)
2021/05/02(日) 11:14:55.94ID:QLAYO3RQ0 HISS入ってるならディーラーに行く必要がある
672774RR (ワッチョイ 07ee-ppmK)
2021/05/02(日) 11:37:20.69ID:VXvfEg8F0 ですよね。当たり前ですがECU買い換えて直すほどでもないのでドナドナですかね
どなたかやすーーく譲りますがサスのOH、ジェネ交換、カウル一式、タンク凹(錆び無し)とあくまでも部品取として欲しい方どうぞ
おまけとして予備前後ホイール+ディス、クスプロケ付きがあります。ボロイですがリアショックはオーリンズが付いてます
どなたかやすーーく譲りますがサスのOH、ジェネ交換、カウル一式、タンク凹(錆び無し)とあくまでも部品取として欲しい方どうぞ
おまけとして予備前後ホイール+ディス、クスプロケ付きがあります。ボロイですがリアショックはオーリンズが付いてます
673774RR (ワッチョイ 07ee-ppmK)
2021/05/02(日) 11:39:25.46ID:VXvfEg8F0 ↑カウルも一式交換しないとダメ
674774RR (ワッチョイ 07ee-ppmK)
2021/05/02(日) 11:44:20.96ID:VXvfEg8F0 あと乗りたての時3速のシフトリンクがボディーに少し干渉してたのを気づかずシフトミスした際に
3速に入れるとカラカラカラカラ鳴りっぱなしですw構造的に考えて何がカラカラなるのかわからない
ただその状態でもフルバンクしようが全く問題ないまま乗れてこれたので軽症かもしれません
オイルパン開けて除けば何か見えるかも
3速に入れるとカラカラカラカラ鳴りっぱなしですw構造的に考えて何がカラカラなるのかわからない
ただその状態でもフルバンクしようが全く問題ないまま乗れてこれたので軽症かもしれません
オイルパン開けて除けば何か見えるかも
675774RR (ワッチョイ 7f58-OedE)
2021/05/02(日) 13:13:51.78ID:L4SpuCq20 >>670
ECU交換だけでいけるんじゃないかと思ってました
ダメな場合でもマニュアル見ると新品のECUに交換したときの
登録方法が記載されてるからECUが中古でも
自分で登録できると思い込んでました
ECU交換だけでいけるんじゃないかと思ってました
ダメな場合でもマニュアル見ると新品のECUに交換したときの
登録方法が記載されてるからECUが中古でも
自分で登録できると思い込んでました
676774RR (ワッチョイ c7b9-h1kl)
2021/05/02(日) 21:25:00.24ID:D7sfgaKk0 954を購入して1年ちょい
今日初めて自分以外の954と道志ですれ違った。
そして帰りの東名足柄SAで初めて生929と遭遇した。
いい一日だった
今日初めて自分以外の954と道志ですれ違った。
そして帰りの東名足柄SAで初めて生929と遭遇した。
いい一日だった
677774RR (ワッチョイ 07ee-ppmK)
2021/05/02(日) 22:07:57.67ID:VXvfEg8F0 929動かなくなってCB400SF乗ってるけど遅すぎてビビる
信号発信とかで回転上げないと進まないのが少し恥ずかしい気すらするわ
よく大型マウントとか中型で十分とか聞くけど、個人的には大型以外ありえないなと思った
パワーないから疲れるし半端なののるならスクーターの方がいいやって思う
954欲しいわ〜〜
信号発信とかで回転上げないと進まないのが少し恥ずかしい気すらするわ
よく大型マウントとか中型で十分とか聞くけど、個人的には大型以外ありえないなと思った
パワーないから疲れるし半端なののるならスクーターの方がいいやって思う
954欲しいわ〜〜
678774RR (ワッチョイ c7b9-h1kl)
2021/05/03(月) 19:09:38.17ID:8Gy2xoOn0 シートが滑りやすかったり、尻が痛くなるのを何か対策してる?
長時間乗っていると尻が痛い。
尻痛対策している人はいくらぐらいかかりました?
長時間乗っていると尻が痛い。
尻痛対策している人はいくらぐらいかかりました?
679774RR (ワッチョイ 07ee-ppmK)
2021/05/03(月) 19:56:52.35ID:CGbzBGIx0 バイク用のジェルシートが4000~8000円で売ってるみたいですよ
自分はレーサー乗っても疲れない体質なのでわからないですが
自分はレーサー乗っても疲れない体質なのでわからないですが
680774RR (ワッチョイ 7f39-tUP8)
2021/05/04(火) 20:13:58.74ID:mc6DV7Zx0 ゲルザブとか、その類を幾つか試してみると良い。
どうにも駄目なら諦メロン
どうにも駄目なら諦メロン
681774RR (アウアウウー Saab-bUW4)
2021/05/04(火) 22:04:20.09ID:dZWe1VRfa もしくは尻に肉つけるしか
682774RR (ワッチョイ 07ee-xqMu)
2021/05/05(水) 12:31:35.76ID:QMXEBNB+0 929 954のオークション眺めてたけど今ってよほど安くないと入札ないもんなんだな
よくまともそうな車体なのに全分解してる業者いるけどパーツ毎の値段を計算してもバラしてまで
売る価値あるのかなって思っちゃうんだけどその辺どうなってんだろ。分解も部品管理するのも手間そうだし
よくまともそうな車体なのに全分解してる業者いるけどパーツ毎の値段を計算してもバラしてまで
売る価値あるのかなって思っちゃうんだけどその辺どうなってんだろ。分解も部品管理するのも手間そうだし
683774RR (ワッチョイ 0728-nx2h)
2021/05/05(水) 20:06:29.41ID:nLbSxtWq0 書類ないからバラすしかないんじゃない?
684774RR (スップ Sdcf-s4fy)
2021/05/16(日) 02:42:38.52ID:MgPMZI4fd 東京バイクナイト参加すれば今でも929や954乗り何台か見るな!ナチヘル被った生かしたアニキたち
685774RR (ワッチョイ 8739-T463)
2021/05/16(日) 21:26:24.09ID:q1uM7nw00 まだあったのかw
10年くらい前には消滅したものかと。
10年くらい前には消滅したものかと。
686774RR (スプッッ Sddb-JCbM)
2021/05/19(水) 17:26:34.72ID:Mk6xU3p0d やってるね。
コロナが落ち着いたらまた集まるんじゃないかな?
コロナが落ち着いたらまた集まるんじゃないかな?
687774RR (ワッチョイ dfc2-stDH)
2021/05/19(水) 18:05:32.99ID:aUT7hcgO0 954のスリップオンサイレンサーを買い替えたいんだけど、皆さんのおすすめは?
車検の事を考えてフルではなくスリップオンにしたい。
田舎で周りは山と畑なので、音量が大きくても気にしない。
新品で手に入らなくて中古で探すのも構わない。
ちなみにブルーフレイムの出口2つがカッコいいと思ってるんだけど、新品ではもう買えないのかな
車検の事を考えてフルではなくスリップオンにしたい。
田舎で周りは山と畑なので、音量が大きくても気にしない。
新品で手に入らなくて中古で探すのも構わない。
ちなみにブルーフレイムの出口2つがカッコいいと思ってるんだけど、新品ではもう買えないのかな
688774RR (アウアウエー Sa93-d4MC)
2021/05/19(水) 23:43:09.68ID:nVRaBtBca ツーブラザーズのカーボンスリップオン良いよ。ブラックシリーズだったかな?
今も新品で7〜10万位で買えるはず。
公道使用不可で、エキパイの三角とんがりコーン切る必要有るけど、回した時の突き抜ける様なカーボン特有の高音が凄くいい。
因みに爆音てみんな言うけど、実際そこまででもない。廃棄デバイスの恩恵もあるだろうけど、バッフルは着けなくても十分。というかもう少し欲しい位。
社外スリップオン5本目だったけど、初めからこれ買っとけば良かった。
今も新品で7〜10万位で買えるはず。
公道使用不可で、エキパイの三角とんがりコーン切る必要有るけど、回した時の突き抜ける様なカーボン特有の高音が凄くいい。
因みに爆音てみんな言うけど、実際そこまででもない。廃棄デバイスの恩恵もあるだろうけど、バッフルは着けなくても十分。というかもう少し欲しい位。
社外スリップオン5本目だったけど、初めからこれ買っとけば良かった。
689774RR (ワッチョイ 5b93-luD6)
2021/05/26(水) 14:46:51.09ID:4cjs4p/V0690774RR (ワッチョイ 27ee-41X1)
2021/05/26(水) 23:18:48.13ID:1TxfWBHV0 聞くだけ聞いて無言でいなくなるやつにアドバイスしても無意味
定期的に現れる
定期的に現れる
691774RR (ワッチョイ 33ee-CXB7)
2021/05/27(木) 20:30:15.51ID:5Kq/Oav50 夏でもバイク乗りたいんだが、954用のヒートガードなんぞ見つからんので、Daytonaの断熱シートを貼るか、思い切って夏には乗らんようにするかで迷ってる。
皆さんの夏の対策法を教えてクレメンス
皆さんの夏の対策法を教えてクレメンス
692774RR (ワッチョイ 3ee1-u/gC)
2021/06/07(月) 13:07:27.36ID:89Qs3a810 真夏でもヒイヒイ言いながらそのまま乗るかな
内股をフレームで火傷する事も多いけどご愛嬌だと思って気にしてない
>>677
CBR954RRとCB400SBの両方乗ってるけど、400であまりストレス感じた事はないな
確かに鋭く加速するにはしっかり回さなきゃだけど、その分お気楽に乗れるから別腹みたいな
内股をフレームで火傷する事も多いけどご愛嬌だと思って気にしてない
>>677
CBR954RRとCB400SBの両方乗ってるけど、400であまりストレス感じた事はないな
確かに鋭く加速するにはしっかり回さなきゃだけど、その分お気楽に乗れるから別腹みたいな
693774RR (ワッチョイ 85d5-Ee3U)
2021/06/07(月) 14:32:05.44ID:jmxFpc9J0 1000ccのSS乗った後に400ccのツアラー乗ると
遅いとか加速が悪いとかの当たり前の感想を言う奴って
CoCo壱番屋で10辛頼んで一口食って店員に
「このカレー辛すぎて食えねーんだけど!」って
文句を言うんだろうね
遅いとか加速が悪いとかの当たり前の感想を言う奴って
CoCo壱番屋で10辛頼んで一口食って店員に
「このカレー辛すぎて食えねーんだけど!」って
文句を言うんだろうね
694774RR (ブーイモ MM39-jzja)
2021/06/07(月) 16:55:49.93ID:qlUWcwLOM697MZ (テテンテンテン MMde-9b/0)
2021/06/08(火) 19:27:59.50ID:2djfaf3+M お初です、何方か929RR(北米仕様)をカンストされた方いらっしゃいますか?
EU仕様は99999kmで止まるらしいんですが、マイルベースの北米仕様はどうなるのかなと。
当方未だ7万km弱で充電系壊れて入院中で、そっち心配しろよ状態ですが。
目標10万越え。
EU仕様は99999kmで止まるらしいんですが、マイルベースの北米仕様はどうなるのかなと。
当方未だ7万km弱で充電系壊れて入院中で、そっち心配しろよ状態ですが。
目標10万越え。
698774RR (ワッチョイ 5dee-T9bb)
2021/06/08(火) 23:24:35.74ID:DobNDkyh0699774RR (ワッチョイ 5dee-T9bb)
2021/06/08(火) 23:25:39.34ID:DobNDkyh0 >>692
火傷しても気にならない強靭なメンタルワシも欲しい…
火傷しても気にならない強靭なメンタルワシも欲しい…
700774RR (ワッチョイ 8658-p9zx)
2021/06/10(木) 23:12:24.74ID:1Yn2T+Ie0 954のアッパーカウルステーってラバーブッシュで
半固定されてるからミラーが振動で揺れるみたいなんだけど
転倒した時の衝撃吸収の意味で半固定なんだろうけど
あれってカラー作ってアッパーカウルステーを完全固定したら
ミラーが振動で揺れるのを軽減できる気がするんだけど
どうだろう?
半固定されてるからミラーが振動で揺れるみたいなんだけど
転倒した時の衝撃吸収の意味で半固定なんだろうけど
あれってカラー作ってアッパーカウルステーを完全固定したら
ミラーが振動で揺れるのを軽減できる気がするんだけど
どうだろう?
701774RR (スッップ Sd1f-oI9j)
2021/06/11(金) 11:03:53.95ID:gHp4yooyd 逆にラバーだからこそ、そこである程度振動を吸収していると思っていたんだけど違うのかな
702774RR (アウアウウー Sa67-YqSC)
2021/06/11(金) 12:11:39.67ID:1B/u7glwa ミラーなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
偉い人にはそれがわからんのです
703774RR (ワッチョイ 43d5-E0Y3)
2021/06/11(金) 14:22:22.23ID:3mFy1a+u0 使い方はさっきの説明でわかるが、このミラーな、私に使えるか?
704774RR (ワッチョイ 43d5-E0Y3)
2021/06/11(金) 14:32:21.24ID:3mFy1a+u0 954にタナックスのシャークミラーを付けたら純正より若干重い
せいか以前よりも更に揺れて後ろが見えない感じになった
CBR400RR NC23みたいにトップブリッジとタンクの間から
ステーを出してアッパーカウルの端を押さえられるステーでも
作ろうとかなって思ってる
せいか以前よりも更に揺れて後ろが見えない感じになった
CBR400RR NC23みたいにトップブリッジとタンクの間から
ステーを出してアッパーカウルの端を押さえられるステーでも
作ろうとかなって思ってる
705774RR (ワッチョイ 4e58-fORn)
2021/06/21(月) 22:03:04.13ID:atOKZEKQ0 ガチでcbr954rr欲しいんやが。
35000キロの国産のフルエキ交換車、排気デバイス撤去されて特にパワーコマンダー的なものもついてない。
40万円ちょいだけど高いのかもわからない。
そして次回以降の車検が不安で仕方ない。
35000キロの国産のフルエキ交換車、排気デバイス撤去されて特にパワーコマンダー的なものもついてない。
40万円ちょいだけど高いのかもわからない。
そして次回以降の車検が不安で仕方ない。
706774RR (ワッチョイ 4e39-Yhcn)
2021/06/21(月) 22:42:57.41ID:p4Y/Qb7t0 車検が不安ってのは?
707774RR (ワッチョイ 4e58-wUFk)
2021/06/21(月) 22:44:05.41ID:9m54reki0 それで車検が2年付きなら40でも高くないと思う国内と逆車だと
パワー差をよく言われるけど街乗り、ツーリング等で乗る分には
国内仕様のパワーでも不満は無いと思う
個人的にはフルエキでデバイス撤去されててもパワコマとかの
サブコンは要らない気がするけどね(フルコンなら話は別だけど)
954は排ガス規制前のモデルだからフルエキデバイス無しでも
音量だけクリアすれば車検は問題ないよ
954は国内モデルのパワーでも車重が軽いから乗っててほんと楽しいよ
乗る気と買うお金があるなら買ったほうがいいと思うよ
パワー差をよく言われるけど街乗り、ツーリング等で乗る分には
国内仕様のパワーでも不満は無いと思う
個人的にはフルエキでデバイス撤去されててもパワコマとかの
サブコンは要らない気がするけどね(フルコンなら話は別だけど)
954は排ガス規制前のモデルだからフルエキデバイス無しでも
音量だけクリアすれば車検は問題ないよ
954は国内モデルのパワーでも車重が軽いから乗っててほんと楽しいよ
乗る気と買うお金があるなら買ったほうがいいと思うよ
708774RR (スッップ Sdba-fORn)
2021/06/22(火) 01:39:11.79ID:3K6gSYS7d 705やけど、排ガス通らんやろなぁってこと。
某ブログに車検場で排ガス検査受けてる954の写メ載ってたけどガス検ないの?
03モデルだからあると思ってた
素直に欲しいけど個人売買ならもう少し安いしどうしたものかと考えてる。
排気デバイスなくても車検通すのが問題ないなら、元々KH250乗りでなんとか12年ほど直して乗れてこれたから954壊れるのは別に問題はないんよなぁ…
某ブログに車検場で排ガス検査受けてる954の写メ載ってたけどガス検ないの?
03モデルだからあると思ってた
素直に欲しいけど個人売買ならもう少し安いしどうしたものかと考えてる。
排気デバイスなくても車検通すのが問題ないなら、元々KH250乗りでなんとか12年ほど直して乗れてこれたから954壊れるのは別に問題はないんよなぁ…
709774RR (スッップ Sdba-fORn)
2021/06/22(火) 01:39:59.54ID:3K6gSYS7d なにより過疎ってたのにこうして出てきてくれる954乗りが存在してることが嬉しいありがとう。
710774RR (スッップ Sdba-fORn)
2021/06/22(火) 01:56:53.04ID:3K6gSYS7d 連投すまん。
ARATAバックステップとkファクのフルエキにiconUもついてて35000キロで40万円ちょい
気になる点はタンデムステップなしと排気デバイス関連撤去してること一択。
ARATAバックステップとkファクのフルエキにiconUもついてて35000キロで40万円ちょい
気になる点はタンデムステップなしと排気デバイス関連撤去してること一択。
711774RR (ワッチョイ cbf6-hhAf)
2021/06/22(火) 02:38:13.61ID:MfYmXPy00 逆車954でフルエキ装着車両だけど純正で触媒ないから排ガス検査関係ないけど
前乗ってたのが250ccだったから、下のトルクがないとか言われてるけど
正直気になったことがないな
(他のリッタークラスちゃんと乗った事がないというのもあるが
後中途半端なサブコンみたいなのは外したほうがいい
前乗ってたのが250ccだったから、下のトルクがないとか言われてるけど
正直気になったことがないな
(他のリッタークラスちゃんと乗った事がないというのもあるが
後中途半端なサブコンみたいなのは外したほうがいい
712774RR (ワッチョイ 76e1-RV8X)
2021/06/22(火) 07:51:35.79ID:1X53KmMj0 タンデムステップは車検書上で1人乗りに構造変更してるなら不要
2人乗りのままならヤ○オクとかで買ってきて付けるか陸運局で構造変更する必要があるね
一応指定部品で固定的取付による部品だから、走ってる分には取り締まられる事は無いとは思う…シングルシートカウルと同じだし
いわゆるキャタライザーの事を気にしてるんだと思うけど、954(BC-SC50)には元々ついてない
少なくとも2002年式国内モデルでTSRフルエキ&ZX-14R用ワイバンサイレンサ、ノーマルECUだけど問題なく車検通ってる
954の排気デバイスはバタフライバルブで廃棄抵抗作って低速トルクを稼ぐだけのやつで車検に一切関係ないよ
i-con2とかのサブコン系はセッティング出せないなら外した方が良いと思う
2人乗りのままならヤ○オクとかで買ってきて付けるか陸運局で構造変更する必要があるね
一応指定部品で固定的取付による部品だから、走ってる分には取り締まられる事は無いとは思う…シングルシートカウルと同じだし
いわゆるキャタライザーの事を気にしてるんだと思うけど、954(BC-SC50)には元々ついてない
少なくとも2002年式国内モデルでTSRフルエキ&ZX-14R用ワイバンサイレンサ、ノーマルECUだけど問題なく車検通ってる
954の排気デバイスはバタフライバルブで廃棄抵抗作って低速トルクを稼ぐだけのやつで車検に一切関係ないよ
i-con2とかのサブコン系はセッティング出せないなら外した方が良いと思う
713774RR (ワッチョイ 4e58-fORn)
2021/06/22(火) 11:08:20.68ID:Th7qKIXZ0 2人とも詳しくありがとう。なんでそんなええ人たちばっかなんw非常に助かる
しらべたら954は元々純正マフラー自体に触媒がないのね。気になってたのは騒音規制はどうとでもできるけど排ガス検査にフルエキ状態で通るかどうかってことなんだけど
セッティング出来ないならi-conは外した方が良いってのはまさにそいつのせいで燃調狂って調子悪くなったりするからだろうけど、装着前の最初の状態がわからないからな
買ってからパワーチェックで空燃費見てもらうでもしないと俺には判断が難しいところ。
しらべたら954は元々純正マフラー自体に触媒がないのね。気になってたのは騒音規制はどうとでもできるけど排ガス検査にフルエキ状態で通るかどうかってことなんだけど
セッティング出来ないならi-conは外した方が良いってのはまさにそいつのせいで燃調狂って調子悪くなったりするからだろうけど、装着前の最初の状態がわからないからな
買ってからパワーチェックで空燃費見てもらうでもしないと俺には判断が難しいところ。
714774RR (ササクッテロラ Sp3b-xCNm)
2021/06/22(火) 18:50:26.89ID:HDt9rrpKp 来月から新たに954RRオーナーになりますよろしくお願いします
715774RR (ワッチョイ 4e58-wUFk)
2021/06/22(火) 21:26:32.05ID:3ok8xq0U0 954の前は何乗ってたん?
716774RR (ワッチョイ 4e58-wUFk)
2021/06/22(火) 23:26:35.18ID:3ok8xq0U0 てか、7月18日にCBRミーティング開催されるな
行く人おるん?
行く人おるん?
717774RR (ワッチョイ 8a35-8Y88)
2021/06/23(水) 10:28:39.26ID:59JTIWfO0 お前らのマフラーでは参加できないよ
718774RR (ワッチョイ e3aa-xCNm)
2021/06/23(水) 11:29:19.25ID:Eloz7ert0719774RR (ササクッテロラ Sp3b-xCNm)
2021/06/23(水) 11:49:38.13ID:AwkfIBtmp >>715
すみません、今所有しているというのは954への乗り換えではなくPC40との二台持ちになるという意味です
すみません、今所有しているというのは954への乗り換えではなくPC40との二台持ちになるという意味です
720774RR (ワッチョイ 2bd5-nlE7)
2021/06/23(水) 12:07:38.29ID:fiZT9UUP0721774RR (ワッチョイ 76f3-aCXe)
2021/06/24(木) 18:31:51.97ID:wntz0ZIf0 CBRミーティング行きたかったけどなぁ
ノーマルまたはJMCAってのがダメだわ。
っていうか今929や954用のJMCAマフラーって新品で手に入るのか?
オクやメルカリでも全然見かけない気がするが
ノーマルまたはJMCAってのがダメだわ。
っていうか今929や954用のJMCAマフラーって新品で手に入るのか?
オクやメルカリでも全然見かけない気がするが
722774RR (ワッチョイ 76f3-aCXe)
2021/06/24(木) 18:32:39.97ID:wntz0ZIf0 ↑オクやメルカリでの中古な
723774RR (ワッチョイ 3f35-jVWM)
2021/06/25(金) 02:12:41.80ID:M2+QSuUQ0 主催者マジうぜえ
車検通ってれば問題ねえだろ
車検通ってれば問題ねえだろ
724774RR (ワッチョイ cfb9-DNyh)
2021/06/25(金) 09:10:58.62ID:qJj+MCkT0 んじゃCBRミーティング行かれない929と954でその日どこかに集まるか
関東でどこか集まれる場所があれば
関東でどこか集まれる場所があれば
725774RR (スッップ Sd5f-si89)
2021/06/25(金) 10:34:33.29ID:hCwWXYmbd カスタム制限無しのミーティングを自分で主催するという発想は無いのかい?
726774RR (ワッチョイ 8fd5-lfrx)
2021/06/25(金) 11:29:35.04ID:BiAkUr3e0 >>724
マフラーがネックでCBRミーティングに行けない
全部のCBRを対象にすればいいんじゃね
929、954だけだとたかが知れてるし
そう考えると行きたいけど行けないCBRって今回結構居る気がするよな
純正では無けど純正以下に静かなJMCA非認証マフラーはダメってことでしょ
基準の設定がズレてるよな
マフラーがネックでCBRミーティングに行けない
全部のCBRを対象にすればいいんじゃね
929、954だけだとたかが知れてるし
そう考えると行きたいけど行けないCBRって今回結構居る気がするよな
純正では無けど純正以下に静かなJMCA非認証マフラーはダメってことでしょ
基準の設定がズレてるよな
727774RR (スププ Sd5f-X4Rm)
2021/06/25(金) 12:52:37.52ID:HLZ0o2lId うるさいの多すぎとか近隣から文句出たのかな?
まぁ、1台ずつ測る訳にもいかないから見た目で判断出来る基準にしたかったんだろうな
まぁ、1台ずつ測る訳にもいかないから見た目で判断出来る基準にしたかったんだろうな
728774RR (ワッチョイ fff3-DNyh)
2021/06/25(金) 13:42:38.65ID:bfKvcw+00 箱根の大観山とかいいんじゃね
729774RR (ワッチョイ cfb9-DNyh)
2021/06/27(日) 08:11:45.17ID:HTTBCL3e0 それなら7月18日に箱根の大観山に集まろうぜ
929、954だけじゃなくCBR全般で。
マフラーが非JMCAの奴、鈴鹿は遠くて行かれない奴は箱根の大観山集合。
本家と違ってサーキット走行とかのイベントは無いけど、同車種が集まってなんとなく適当に交流って感じだけど。
Twitterやってる人は拡散よろしく
929、954だけじゃなくCBR全般で。
マフラーが非JMCAの奴、鈴鹿は遠くて行かれない奴は箱根の大観山集合。
本家と違ってサーキット走行とかのイベントは無いけど、同車種が集まってなんとなく適当に交流って感じだけど。
Twitterやってる人は拡散よろしく
730774RR (ワッチョイ 7f58-eHmd)
2021/07/01(木) 16:05:37.63ID:7BMkmpAn0 よし!!954買うぞ!!!
731774RR (ワッチョイ 06e1-plff)
2021/07/02(金) 16:27:47.75ID:DlvVUHxH0 オメ
良い色買いそうだな!
良い色買いそうだな!
732774RR (ワッチョイ 1e58-e+fT)
2021/07/06(火) 20:12:24.18ID:QE1+LgOx0733774RR (ワッチョイ 1e58-U8JP)
2021/07/06(火) 20:29:06.07ID:Bv+eNmLR0734774RR (ワッチョイ 1e58-U8JP)
2021/07/06(火) 20:36:48.56ID:Bv+eNmLR0 ごめん↑残り4個じゃないみたい
間違えた
間違えた
735774RR (ワッチョイ 1e58-e+fT)
2021/07/07(水) 00:50:23.53ID:YlWEiZUU0737774RR (ワッチョイ 6baa-H+UQ)
2021/07/07(水) 10:23:12.98ID:+VS5jX220 954RR最高!ふくらはぎの内側がやけどしそうな程排熱が熱いのはいただけないけど
738774RR (ワッチョイ 1e58-e+fT)
2021/07/07(水) 13:46:50.79ID:YlWEiZUU0 >>736
同じく問い合わせたらメーカー廃盤手配不可って返信きたど!!!!16210-MCJ-620
同じく問い合わせたらメーカー廃盤手配不可って返信きたど!!!!16210-MCJ-620
740774RR (ワッチョイ 73d5-/WEj)
2021/07/08(木) 12:00:25.03ID:7stxZ4c00 18日の鈴鹿のCBRミーティングだけど
今見たら最初の参加車両条件は
「純正・JMCA認証マフラー」だけだったのに
いつの間にか「純正・JMCA認証マフラー・車検対応」になってる
車検対応ってことは音量さえクリアしてればいいってことだよな
だったら最初からそうすればいいのに...
今更行く気にもならんけど
今見たら最初の参加車両条件は
「純正・JMCA認証マフラー」だけだったのに
いつの間にか「純正・JMCA認証マフラー・車検対応」になってる
車検対応ってことは音量さえクリアしてればいいってことだよな
だったら最初からそうすればいいのに...
今更行く気にもならんけど
741774RR (スップ Sd4a-eR9T)
2021/07/08(木) 15:04:55.75ID:f4d0rufTd 俺は上に出ていた大観山行ってみるわ。
本当に集まるのかわからんけど、ツーリングがてら箱根ぶらぶらするのも良いし、もし自分以外に一台でもいてくれたら良いし。
本当に集まるのかわからんけど、ツーリングがてら箱根ぶらぶらするのも良いし、もし自分以外に一台でもいてくれたら良いし。
742774RR (ワッチョイ 1e58-e+fT)
2021/07/08(木) 20:52:27.84ID:mj3aG2/d0743774RR (アウアウウー Sa09-1EBr)
2021/07/09(金) 12:57:43.36ID:bdstZ6Bga744774RR (ワッチョイ cb58-4x/S)
2021/07/09(金) 16:58:21.56ID:dlFTdulS0 954のフルパワー化ってスロットルボディも逆車用にしなきゃいけないの?HRCのPDFに北米仕様のスロットルボディ使用って書いてあった
国内仕様のスロットルボディと何が違うかわかるえらい人教えてクレメンス
国内仕様のスロットルボディと何が違うかわかるえらい人教えてクレメンス
745774RR (ワッチョイ 9be1-3ZNc)
2021/07/13(火) 00:10:08.20ID:hMdYZ5tl0 分からんなぁ
フルパワー化ならスロットルボディはインシュレータを16210-MCJ-000に交換するだけで良いと思う
フルパワー化ならスロットルボディはインシュレータを16210-MCJ-000に交換するだけで良いと思う
746774RR (ワキゲー MM7e-hwij)
2021/07/17(土) 09:27:30.32ID:cqypp5qXM お昼くらいに大観山行こうかな
誰かいるかな
誰かいるかな
747774RR (スッップ Sdfa-7yPe)
2021/07/17(土) 12:40:41.43ID:MaAGU0W6d 俺は10時ごろに着く予定だけど、昼過ぎまではいるさ。
もしかしたらその辺ふらっと走りに行くかもしれないけど、しばらくしたらまた大観山に戻るさ
もしかしたらその辺ふらっと走りに行くかもしれないけど、しばらくしたらまた大観山に戻るさ
748774RR (オッペケ Sr75-hwij)
2021/07/17(土) 12:41:42.85ID:ZleWOvsur まさか誰もいないとは
749774RR (オッペケ Sr75-hwij)
2021/07/17(土) 12:44:01.98ID:ZleWOvsur おお!しばらく待ってみます
750774RR (オッペケ Sr75-hwij)
2021/07/17(土) 14:02:16.67ID:ZleWOvsur ああ、そうか
俺は間違えていたんだ
まんじゅう買って帰るわ
俺は間違えていたんだ
まんじゅう買って帰るわ
751774RR (スッップ Sdfa-7yPe)
2021/07/17(土) 15:57:21.31ID:MaAGU0W6d もしかして今日行っていたのか?
752774RR (オッペケ Sr75-hwij)
2021/07/17(土) 16:24:36.72ID:ZleWOvsur 大観山はいい天気だったよ
頂上の気温23℃
椿ラインでKTMっぽいバイクがクルマにカマ掘ってた
頂上の気温23℃
椿ラインでKTMっぽいバイクがクルマにカマ掘ってた
753774RR (スップ Sdda-7yPe)
2021/07/17(土) 22:29:45.34ID:I2lBvJ6Zd >>750
明日待ってるぞ
明日待ってるぞ
754774RR (オッペケ Sr75-hwij)
2021/07/18(日) 08:54:37.74ID:Lx1pHkyIr ありがとう
10時は過ぎちゃいそうだけど
よろしく!
10時は過ぎちゃいそうだけど
よろしく!
755774RR (ワッチョイ 7658-xL6t)
2021/07/18(日) 23:47:50.56ID:mfwbr9Fn0 今日954のSM見てシート裏にタンクのつっかえ棒が
付いているのをはじめて知った
付いているのをはじめて知った
756774RR (ワッチョイ eef3-7yPe)
2021/07/19(月) 11:39:22.66ID:Tpniu2Vy0 昨日鈴鹿に行った929、954乗りはいたのかな?
今度は9月18日に浜松の渚園ってところでCBRミーティングをするみたいだね。
今度はマフラー規制も無いみたいだし参加してみようかな。
キャンプ場が併設されているから、前日に行ってキャンプするのもアリだな
今度は9月18日に浜松の渚園ってところでCBRミーティングをするみたいだね。
今度はマフラー規制も無いみたいだし参加してみようかな。
キャンプ場が併設されているから、前日に行ってキャンプするのもアリだな
757774RR (ワッチョイ 1af1-3q1s)
2021/07/22(木) 16:44:56.49ID:AZHBoCXy0 954逆車納車しました!よろしくお願いいたします。
始動後アイドリングのバッテリー電圧が12.8vでした。これはステーター交換した方が良いですか?
テンプレには15vが普通と書いてありまして不安になりました。
始動後アイドリングのバッテリー電圧が12.8vでした。これはステーター交換した方が良いですか?
テンプレには15vが普通と書いてありまして不安になりました。
758774RR (ワッチョイ 7658-hwij)
2021/07/22(木) 17:13:37.00ID:ZlA7JkQh0759774RR (アウアウウー Sa39-CsMk)
2021/07/22(木) 20:13:26.57ID:4TFVAR1/a おめ!良い色買ったな!
760774RR (ワッチョイ 7658-xL6t)
2021/07/22(木) 22:52:59.80ID:QAWoLdvt0761774RR (スプッッ Sd73-XNQa)
2021/07/23(金) 02:05:03.58ID:JoohTuIJd 改めて知るネットの怖さ
762774RR (ワッチョイ 93f1-/KBM)
2021/07/23(金) 06:22:44.96ID:wBMfTFhu0763774RR (スプッッ Sd73-XNQa)
2021/07/23(金) 08:29:46.84ID:S4ToL1sbd >>762
エンジンかけてアイドリングで12.8は至極普通。
しかしハイビームでどんどん電圧下がってエンジン始動困難になるならバイク屋に持ってけ案件
異常か正常かもわからんならバイク屋で整備してもらいな…
エンジンかけてアイドリングで12.8は至極普通。
しかしハイビームでどんどん電圧下がってエンジン始動困難になるならバイク屋に持ってけ案件
異常か正常かもわからんならバイク屋で整備してもらいな…
764774RR (ワッチョイ 93f1-/KBM)
2021/07/23(金) 09:22:00.49ID:wBMfTFhu0 >>763
すみません。数値間違いました。12vからどんどん落ちていきます。
発電より放電が上回ってるようで…
ステーターコイルとジェネレータ交換コースなのかもしれません。
バイク屋で見てもらいます。ありがとうございました。
すみません。数値間違いました。12vからどんどん落ちていきます。
発電より放電が上回ってるようで…
ステーターコイルとジェネレータ交換コースなのかもしれません。
バイク屋で見てもらいます。ありがとうございました。
765774RR (ワッチョイ 8b43-tx5G)
2021/07/23(金) 17:07:35.84ID:Xu8qjopm0 テスターで簡易的な診断できるでしょ?
766774RR (ワッチョイ d9aa-0CkY)
2021/07/24(土) 07:18:56.04ID:h4LjB0Gy0 アブソーバー前後OHしたよ気持ちいい。 インシュレーターとレギュと”スロットルボディ上部のダイヤフラムや
ホース類を交換する。”もしよかな。まだまだ乗るよ!
ホース類を交換する。”もしよかな。まだまだ乗るよ!
767774RR (ワッチョイ 8b58-QsN2)
2021/07/24(土) 11:47:31.45ID:yRBodQnT0 ちょっと何言ってるかわかんないです
768774RR (ワッチョイ 935b-DMdn)
2021/07/24(土) 12:21:11.45ID:dIZoMGAe0 頑張って日本語使ってるんだから、優しい気持ちで読んであげてよ。
769774RR (ワキゲー MM8b-XNQa)
2021/07/27(火) 13:26:32.52ID:zNRgh9nCM ゴムやプラスチックはさすがに寿命っぽいね
頑張れ!
頑張れ!
770774RR (ワッチョイ 8b58-XNQa)
2021/07/28(水) 00:09:36.62ID:gyGduRqw0 チェーン520コンバートにしてみた人いる?
結局対費用効果を感じるほどではないでしょ?
結局対費用効果を感じるほどではないでしょ?
771774RR (スップ Sd33-ZcaR)
2021/07/28(水) 11:07:48.13ID:SC5i8MlId チェーンコンバートするなら
乗り手がダイエットするほうが金銭的にも健康面でも効果がある
乗り手がダイエットするほうが金銭的にも健康面でも効果がある
772774RR (ワッチョイ 8b58-XNQa)
2021/07/29(木) 03:14:07.88ID:3aPArIAp0 ワイ、3ヶ月で9キロ痩せたけど大して何も感じないんだけどおかしいんか?
773774RR (ワッチョイ 09d5-3Z6B)
2021/07/29(木) 08:16:50.55ID:Oby+fkfw0 ライダーと車両含めて重量が9キロ減った場合、速く走れるようになるとかは
乗り手の技量の問題だから別としてライダーは気づかないかもしれないが
ブレーキング時の制動距離はわずかでも減ってるはず
チェーンコンバートで減る重量なんて元のチェーンの重さの20%〜25%くらいしか
減らないらしいから9キロ減って何も感じないのならコンバートする意味は無いと思う
逆にチェーンが細くなり耐久性が落ちるから本人的にはデメリットでしか無いと感じるんじゃね
乗り手の技量の問題だから別としてライダーは気づかないかもしれないが
ブレーキング時の制動距離はわずかでも減ってるはず
チェーンコンバートで減る重量なんて元のチェーンの重さの20%〜25%くらいしか
減らないらしいから9キロ減って何も感じないのならコンバートする意味は無いと思う
逆にチェーンが細くなり耐久性が落ちるから本人的にはデメリットでしか無いと感じるんじゃね
774774RR (アウアウウー Sa5d-f1Fb)
2021/07/29(木) 10:14:04.58ID:M6gArnoOa 試しに米袋背負って運転するとわかるかもしれない
775774RR (ワッチョイ 09d5-3Z6B)
2021/07/29(木) 10:43:46.23ID:Oby+fkfw0 タンデムしていつも通りにブレーキ掛けて
止まってみれば一番わかりやすいはず
いつも以上にブレーキを強く掛けないと
止まらないってことに気が付くと思う
止まってみれば一番わかりやすいはず
いつも以上にブレーキを強く掛けないと
止まらないってことに気が付くと思う
777774RR (ワッチョイ d9aa-v4Eq)
2021/07/29(木) 21:18:12.58ID:ZiHh3ASD0 SC50乗ってるけど、80キロ近い体重が申し訳なく思う
778774RR (ワッチョイ d658-d0wC)
2021/07/30(金) 04:42:00.93ID:CBnZ26D60 要するにあれだな?
俺は速く走りたいとか体重落として急制動で止まりたいとかじゃなくて笑
取り回しを軽くしたいってことでコンバートをしたかったんだが、意味はないの?
俺は速く走りたいとか体重落として急制動で止まりたいとかじゃなくて笑
取り回しを軽くしたいってことでコンバートをしたかったんだが、意味はないの?
779774RR (ワッチョイ 65aa-F2ed)
2021/07/31(土) 00:04:46.01ID:fPBVbGKI0 −9kgならサスセットかえな
780774RR (スッップ Sd9a-APv6)
2021/08/01(日) 09:13:08.29ID:dzMZFa1Yd 体重80kg以上でも腹筋6パックならおけ?
781774RR (スッップ Sd9a-APv6)
2021/08/01(日) 09:19:01.13ID:dzMZFa1Yd782774RR (ワッチョイ d658-Gkqf)
2021/08/01(日) 11:31:54.28ID:qF2jXm4N0 チェーンコンバートして取り回しが体感できるほど軽くならねーよw
それって交換する前のチェーンがアホみたいに張りすぎてたか
まったくメンテしないからサビサビでありえないほどの抵抗になってたからだろ
そもそもコンバートしてのメリットはレースで少しでも重さと抵抗を減らしたいってことで
それもコンマ何秒を削るレベルの話だし極端話だと耐久性は二の次でレース毎に
チェーン交換してる場合もあるくらいだし
ストリートでのメリットは若干安い、手に入りやすいってことくらいしか無い
サイズダウンしてデメリットよりメリットのほうが上回るならメーカーが
最初からサイズダウンした設定にするでしょ
それって交換する前のチェーンがアホみたいに張りすぎてたか
まったくメンテしないからサビサビでありえないほどの抵抗になってたからだろ
そもそもコンバートしてのメリットはレースで少しでも重さと抵抗を減らしたいってことで
それもコンマ何秒を削るレベルの話だし極端話だと耐久性は二の次でレース毎に
チェーン交換してる場合もあるくらいだし
ストリートでのメリットは若干安い、手に入りやすいってことくらいしか無い
サイズダウンしてデメリットよりメリットのほうが上回るならメーカーが
最初からサイズダウンした設定にするでしょ
783774RR (ワッチョイ 65aa-F2ed)
2021/08/01(日) 18:43:26.75ID:xOWEFUWn0 昔は530だった
784774RR (ワッチョイ d1aa-NW/4)
2021/08/09(月) 09:43:55.35ID:rkUYMrcY0 ブレーキホース欠品
785774RR (ワッチョイ 82f1-Mfwv)
2021/08/14(土) 17:28:31.62ID:weC+C6JE0 テスト投稿
786774RR (ワッチョイ 3134-XB7u)
2021/08/17(火) 00:23:20.27ID:eOIhHxjl0 グリップをワイヤリングしましょう
787774RR (スプッッ Sd62-QiTI)
2021/08/19(木) 05:40:59.67ID:9UGmBzOGd 手頃な929北米仕様見付けたんですが、
もう929で廃盤なっているパーツなどありますか?
個人売買なので支障のない程度で有れば購入に踏み切れるのですが…
もう929で廃盤なっているパーツなどありますか?
個人売買なので支障のない程度で有れば購入に踏み切れるのですが…
788774RR (ワッチョイ 79d5-NTPF)
2021/08/19(木) 08:27:47.70ID:+Jhyvkhv0 >>787
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/900-MOTO/CBR/2001/CBR900RR1/3202
ここで調べて「Contact」って表示されてる
パーツはもう出ないって思ってればいいかと
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/900-MOTO/CBR/2001/CBR900RR1/3202
ここで調べて「Contact」って表示されてる
パーツはもう出ないって思ってればいいかと
789774RR (ワッチョイ 42b9-Zqp5)
2021/08/19(木) 18:41:36.48ID:vuHkTJ+u0790774RR (ワッチョイ 61aa-4thN)
2021/08/29(日) 18:37:38.29ID:m1DBl5Cz0 2tか
791774RR (ワッチョイ d2f1-ydyk)
2021/09/28(火) 12:11:50.96ID:mfCNRhhK0 sc50レギュパンしたわ。レギュレータの半導体溶けてた。
バイク屋曰くレギュレータの位置がカウルの中だから、熱が籠もりやすくて壊れやすいとさ。
バイク屋曰くレギュレータの位置がカウルの中だから、熱が籠もりやすくて壊れやすいとさ。
792774RR (ワッチョイ c7d5-zD50)
2021/09/28(火) 12:54:05.87ID:rjGrUYPk0 >>791
MOSFET化した俺には関係無い話
MOSFET化した俺には関係無い話
793774RR (ワッチョイ d2f1-ydyk)
2021/09/28(火) 18:13:36.32ID:mfCNRhhK0 >>792
調べたらR1の純正レギュで作れるのか。知らんかったわ。ハーネスは自作ですか?
調べたらR1の純正レギュで作れるのか。知らんかったわ。ハーネスは自作ですか?
794774RR (ワッチョイ 1658-2Lmd)
2021/09/28(火) 19:18:20.26ID:chaPAMC80 >>793
レギュレータ側のコネクターはここで購入
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hi-1000/?sc_i=shp_pc_store-item_strh
車両側のコネクタは純正レギュレータを途中で切って繋いで使用
レギュレータ側のコネクターはここで購入
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hi-1000/?sc_i=shp_pc_store-item_strh
車両側のコネクタは純正レギュレータを途中で切って繋いで使用
795774RR (ワッチョイ b3ee-fuE2)
2021/09/29(水) 18:19:18.71ID:KexAlokN0 個人が対策できる事をメーカーがやらないって変な話だよね。超技術でもないだろうし
796774RR (ワッチョイ 5faa-Yuzd)
2021/09/29(水) 20:49:36.47ID:tyrU+Uon0 純正互換品として出すには試験とかいっぱいしないといけないから。嫌なら新車買ってねというのがメーカー
797774RR (ワッチョイ 3ada-r7lC)
2021/10/08(金) 04:33:56.84ID:e5sCgINl0 MOSFET式レギュレータ良さそうですね。
798774RR (ワッチョイ d3d5-JSxF)
2021/10/11(月) 08:58:41.28ID:D+glRZiD0 ニュートラル時にクラッチを放すと小さいと音で
ゴロゴロ音がしてクラッチ付近を触ると若干振動がある感じ
クラッチを握ると音と振動は消えるんだけど
これってクラッチハウジングの不具合?
それともミッションの不具合かな?
走ってて特に変な感じはないんだけど
バイクはCBR929です
ゴロゴロ音がしてクラッチ付近を触ると若干振動がある感じ
クラッチを握ると音と振動は消えるんだけど
これってクラッチハウジングの不具合?
それともミッションの不具合かな?
走ってて特に変な感じはないんだけど
バイクはCBR929です
799774RR (ワッチョイ cbaa-03ef)
2021/10/11(月) 09:29:25.06ID:Ul4w6pqz0800774RR (ワッチョイ d3d5-JSxF)
2021/10/11(月) 10:20:44.68ID:D+glRZiD0801774RR (ワッチョイ cbaa-03ef)
2021/10/11(月) 21:05:56.61ID:Ul4w6pqz0802774RR (ワッチョイ 0728-jo46)
2021/10/11(月) 21:21:42.54ID:hnd7dmdE0 クラッチ繋ぐと〜っていうんならカムチェーンはたぶん関係ないかな、エンジン掛かってる限りは常に回ってるものだから
言い切れはしないけどミッションのベアリング辺りが怪しい気がする
言い切れはしないけどミッションのベアリング辺りが怪しい気がする
803774RR (ワッチョイ ee58-TSw9)
2021/10/26(火) 22:39:51.69ID:HCfASPuz0 954なんだけどリアカウル外すのってなんかコツがあるの?
割れそうで外せないんだけど...orz
割れそうで外せないんだけど...orz
804774RR (アウアウウー Sa45-3YTp)
2021/10/27(水) 12:45:11.78ID:7EZn3BfLa 自分も毎回無理矢理はずしてるけど、ちゃんとした方法有るのかな?
とりあえず下側(ステップに近い方)を開いて少し後ろにズラした後で、レギュレータやリレーの部分を片側ずつ開いて持ち上げてる
いつか割れそうで怖いw
とりあえず下側(ステップに近い方)を開いて少し後ろにズラした後で、レギュレータやリレーの部分を片側ずつ開いて持ち上げてる
いつか割れそうで怖いw
805774RR (ワッチョイ 49d5-BvZE)
2021/11/02(火) 17:03:42.40ID:QAJbx/2Y0 お約束のラジエターサブタンクがエキパイの熱で焦げてしまった
新品と交換するんだけど遮熱シートを貼ったり対策をしようと
思うんだけど何か良い策はあるかな?
今の所やろうとしてるのが2番のエキパイにサーモバンテージ巻いて
タンクに断熱シートを貼ろうと思ってんだけど
新品と交換するんだけど遮熱シートを貼ったり対策をしようと
思うんだけど何か良い策はあるかな?
今の所やろうとしてるのが2番のエキパイにサーモバンテージ巻いて
タンクに断熱シートを貼ろうと思ってんだけど
806774RR (スププ Sd33-fo6w)
2021/11/02(火) 18:55:30.38ID:+J3udiJkd ホルツかどっかのマフラー用アルミテープをタンクに貼っとけばOKよ
807774RR (ワッチョイ 19aa-7DPM)
2021/11/04(木) 19:10:53.01ID:r9vnt22v0 ヘッドライトの消灯スイッチ有って便利だなと思ってたら車検通らんやん。直さないといけないけど部品あるのかな
808774RR (ワッチョイ 93f1-xlB/)
2021/11/04(木) 19:13:00.20ID:YH5i9wba0809774RR (ワッチョイ 19aa-7DPM)
2021/11/04(木) 19:21:50.82ID:r9vnt22v0 >>808
今年車検付で買って今まで通ってると思うけど、98年4月以降は常時点灯じゃないとダメ。SC44の時点で00年だろうからダメなはず。逆車は純正ならOKにして欲しいなあ
今年車検付で買って今まで通ってると思うけど、98年4月以降は常時点灯じゃないとダメ。SC44の時点で00年だろうからダメなはず。逆車は純正ならOKにして欲しいなあ
810774RR (ワッチョイ c1e2-1KHp)
2021/11/04(木) 20:38:59.97ID:2tfKqga20 部品買わなくてもスイッチバラして詰め物でON固定すれば通るよ
消せなきゃいいわけなので
消せなきゃいいわけなので
811774RR (ワッチョイ 19aa-7DPM)
2021/11/04(木) 20:49:10.99ID:r9vnt22v0 >>810
なるほど。みんな逆車だと思うけど対策せずに通ってるんだろうか
なるほど。みんな逆車だと思うけど対策せずに通ってるんだろうか
812774RR (ワッチョイ c1e2-1KHp)
2021/11/04(木) 22:16:28.45ID:2tfKqga20 自分の地域は無対策では通らないね
消せるとアウト
消せるとアウト
813774RR (ワッチョイ d2f1-X/tY)
2021/11/05(金) 09:55:07.23ID:ccdp9eHF0 とりあえず受けてみて指摘されてから対策したらどうでしょうか。
814774RR (ササクッテロラ Sp79-2xL+)
2021/11/05(金) 12:12:09.40ID:cbUnVZX1p815774RR (ワッチョイ 5e58-CH4h)
2021/11/08(月) 14:05:40.82ID:Zk93rCrk0 >>811 812
自分の地域も消せれるとダメですね。
車検は毎回ユーザー持ち込みしてるけどスイッチの裏側に詰め物してスイッチ動かなくしてるよ。
検査員にもよるけど、スイッチを触って消えないか確認する人とキーONでライト点いてたらスイッチに触らない人もいたけど再検は面倒なので対策はして行った方がいいよ。
自分の地域も消せれるとダメですね。
車検は毎回ユーザー持ち込みしてるけどスイッチの裏側に詰め物してスイッチ動かなくしてるよ。
検査員にもよるけど、スイッチを触って消えないか確認する人とキーONでライト点いてたらスイッチに触らない人もいたけど再検は面倒なので対策はして行った方がいいよ。
816774RR (ワッチョイ 45ee-i7Nk)
2021/11/14(日) 00:17:08.00ID:0Dmrim4/0 走行中にエンジンから突然パラパラ?音がし始めたけど、何かマズかったりしますかね…
ちなみに音以外は目視確認のみですが問題無さそう。
ちなみに音以外は目視確認のみですが問題無さそう。
817774RR (ワッチョイ 4b58-lRA9)
2021/11/14(日) 20:03:56.66ID:o7IBa4EY0 954のレギュレーターから出てる配線で
赤/白、緑、黒ってどれがプラスでどれがマイナスか
分かる方教えてください
赤/白、緑、黒ってどれがプラスでどれがマイナスか
分かる方教えてください
818774RR (ワッチョイ f5f6-D258)
2021/11/15(月) 10:05:41.20ID:pph4ZhGr0 車検通してきた
ライトスイッチOFFの件は、エーモンのダブルコードクリップをスイッチの下に貼っておいたら通った
https://vtr1000sp.com/user-vehicle-inspection-re-inspection-measures/
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1194
ライトスイッチOFFの件は、エーモンのダブルコードクリップをスイッチの下に貼っておいたら通った
https://vtr1000sp.com/user-vehicle-inspection-re-inspection-measures/
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1194
820774RR (ワッチョイ a3f1-SLWM)
2021/11/16(火) 17:17:06.21ID:tLuYg/DB0 有益情報ありがとう。
821774RR (ワッチョイ 77b9-e6MK)
2021/11/30(火) 08:14:18.30ID:t0foC7Oy0 ヤフオクやAmazonで買えるような中華製シングルシートカバーって、やっぱり取り付けにかなり加工修正が必要?
付けてる人がいたらどんな感じか教えて欲しいです。
付けてる人がいたらどんな感じか教えて欲しいです。
822774RR (ワッチョイ 1eaa-DFQt)
2021/12/04(土) 23:25:13.28ID:/gY5brKs0 SC44 とSC50で充分満足なんだけど、最新バイクも一回ぐらい乗ってみたい。
823774RR (ワッチョイ e958-MwV4)
2021/12/05(日) 20:02:44.77ID:FWOU0VYJ0 >>821
むかーし購入したけどボルト穴の幅が合わなかった(無理やり嵌めた)
ロック部分の金具がしっかり掛からなかった
どちらも少しの加工が必要だった
少しの加工だと思えるかは本人の技量もしくは財力による
むかーし購入したけどボルト穴の幅が合わなかった(無理やり嵌めた)
ロック部分の金具がしっかり掛からなかった
どちらも少しの加工が必要だった
少しの加工だと思えるかは本人の技量もしくは財力による
824774RR (ワッチョイ 36b9-o5sF)
2021/12/05(日) 22:15:37.98ID:euBtH7mf0 やっぱりそういう不具合があるんですね。
純正シングルシートカウルは高いけど、それだけのことはあるんですね。
うーん悩む
純正シングルシートカウルは高いけど、それだけのことはあるんですね。
うーん悩む
825774RR (ワッチョイ df7e-g1Hd)
2021/12/15(水) 16:18:45.85ID:8KfEhkD40 >>817
cbrは所有してないけど、発電機(交流)からは三相(三本線)で取り入れて、整流器(交流から直流に変換)から出て行くので、消去法で考えてみては?
ホンダは、黒がマイナスか緑がマイナスかは適当にネットで検索すればわかるんじゃない?
赤はプラスだと思うよ。
それが分からなければ、知ろうとするこの先の問題は解決出来ないよ。
cbrは所有してないけど、発電機(交流)からは三相(三本線)で取り入れて、整流器(交流から直流に変換)から出て行くので、消去法で考えてみては?
ホンダは、黒がマイナスか緑がマイナスかは適当にネットで検索すればわかるんじゃない?
赤はプラスだと思うよ。
それが分からなければ、知ろうとするこの先の問題は解決出来ないよ。
826774RR (ワッチョイ 4dd5-t0J7)
2021/12/28(火) 11:10:32.26ID:aqlj7dah0 CBR954RRの吸気と排気に付いてる可変バルブデバイスって
外すと低速側に影響が出て走りにくくなる?
外すと低速側に影響が出て走りにくくなる?
827774RR (ワッチョイ 3eee-g2Am)
2021/12/31(金) 04:44:37.34ID:noPuUeL20 マフラー内に設置されたVTECだと考えれば わかるだろ?
828774RR (ワッチョイ 63aa-lan0)
2021/12/31(金) 10:49:18.91ID:6FtXrSpw0 ここまで重量にこだわった車種であえて付けてるんだから必要なんじゃないか?サーキットしか行かないなら外してしまって良いと思う
830774RR (ワッチョイ f344-aP/F)
2021/12/31(金) 22:23:38.56ID:xLwQmUQ00 ある程度まで自分で調べてから、どうしてもわからないところがあるから教えて下さいまでのレベルに届いてから聞きに来てちょうだい。
831774RR (スップ Sdba-iojo)
2021/12/31(金) 23:03:28.18ID:ZCg/Dc8Md このスレでは質問するなということだな
832774RR (アウアウウー Saa5-Mh6J)
2022/01/04(火) 11:14:24.24ID:KGrwL34oa >>826
低速時に排ガスがくっさくなること以外は何も気にならなかったですね
低速時に排ガスがくっさくなること以外は何も気にならなかったですね
833774RR (ワッチョイ 81aa-iEI3)
2022/01/04(火) 21:57:52.00ID:ja3AHImK0 冬場に乗ると脚の防寒あんまりしなくていいの助かる。
834774RR (ワッチョイ ff58-2G4o)
2022/01/08(土) 15:24:30.05ID:V5oX0XHt0 CBR954RRのタンクから出ているエアベントチューブが
途中で二股に分かれていて1本はオーバーフローチューブと共に
車体下にいってるんだけどもう1本がどこにいってるかわからない
マニュアル見ても写真のようにしか書いてなくて
赤く書いたホースがどこにかに刺さるのか刺さらないのかもわからない...
実車でどうなってるか教えて欲しいです
https://i.imgur.com/WHXve8i.jpg
途中で二股に分かれていて1本はオーバーフローチューブと共に
車体下にいってるんだけどもう1本がどこにいってるかわからない
マニュアル見ても写真のようにしか書いてなくて
赤く書いたホースがどこにかに刺さるのか刺さらないのかもわからない...
実車でどうなってるか教えて欲しいです
https://i.imgur.com/WHXve8i.jpg
835774RR (ワッチョイ df28-ro3n)
2022/01/09(日) 01:25:22.85ID:3vwVNLiR0 >>834
燃料タンクから来ているFIに繋がっている燃料ホースじゃないのですか?
燃料タンクから来ているFIに繋がっている燃料ホースじゃないのですか?
836774RR (ワッチョイ df28-ro3n)
2022/01/09(日) 01:31:35.30ID:3vwVNLiR0 >>834
エアベント(空気抜き)チューブと言う事なので、燃料タンクに繋がっていないなら、どこにも繋がっている必要はないのでは?
現車をバラして戻せなくなったのなら、次回はバイク屋にお願いした方が良いでしょう。
ココで聞くよりバイク屋に聞く方が確実です。
エアベント(空気抜き)チューブと言う事なので、燃料タンクに繋がっていないなら、どこにも繋がっている必要はないのでは?
現車をバラして戻せなくなったのなら、次回はバイク屋にお願いした方が良いでしょう。
ココで聞くよりバイク屋に聞く方が確実です。
837774RR (ワッチョイ df28-ro3n)
2022/01/09(日) 03:00:00.38ID:3vwVNLiR0 >>834
フュエールタンクオーバーフローチューブは何の為に有るか理解出来ていますか?
エアーベントチューブとフュエールタンクオーバーフローチューブの接続されている先はFIでしょうか?
分解された時に確認されましたか?
エアーベントチューブを青いマーカーで色を塗られて、赤色で不明分のホースに赤色を塗られていますが、下側の逆丁字路の左側に青く塗られている箇所、不明分ホースが燃料ホースだった場合、赤色となりますので誤解を招きます。
フュエールタンクオーバーフローチューブは何の為に有るか理解出来ていますか?
エアーベントチューブとフュエールタンクオーバーフローチューブの接続されている先はFIでしょうか?
分解された時に確認されましたか?
エアーベントチューブを青いマーカーで色を塗られて、赤色で不明分のホースに赤色を塗られていますが、下側の逆丁字路の左側に青く塗られている箇所、不明分ホースが燃料ホースだった場合、赤色となりますので誤解を招きます。
838774RR (ワッチョイ df28-ro3n)
2022/01/09(日) 03:04:22.55ID:3vwVNLiR0 FIのページと燃料タンクのページもアップするか、自分で確認して消去法で照らし合わせてみてはいかがでしょうか?
839774RR (ワッチョイ ff58-2G4o)
2022/01/09(日) 20:02:05.42ID:uWtt1HwF0 片側はタンクに繋がっていて三又から片方は車体下にいってるので
単なるエアベントホースなら三又から分岐させる必要ないと思うんだけど
なぜ分岐させているかわかりません
S/Mを全部見たけど赤く塗ったホースの接続先はどこにも記載されていません
当然自分で外した訳でもなくタンクを上げたら気づいた感じです
ホースがとどきそうな範囲をすべて見たけど接続できそうな場所
どこにも(当然スロットルボディも)見当たりませんでした
https://i.imgur.com/lrzE7jf.jpg
タンクのエアを吸うだけの穴に付くホースなら1本出ていればいいと思うし
極端言えばホースなんて付いてなくてもいい気がするな...
バイクが走らない、調子が悪い訳じゃないから気にしなくても
いいのかもしれないけどなぜ分岐させて2本にしてあるのか
誰か知ってる人いませんかね?
単なるエアベントホースなら三又から分岐させる必要ないと思うんだけど
なぜ分岐させているかわかりません
S/Mを全部見たけど赤く塗ったホースの接続先はどこにも記載されていません
当然自分で外した訳でもなくタンクを上げたら気づいた感じです
ホースがとどきそうな範囲をすべて見たけど接続できそうな場所
どこにも(当然スロットルボディも)見当たりませんでした
https://i.imgur.com/lrzE7jf.jpg
タンクのエアを吸うだけの穴に付くホースなら1本出ていればいいと思うし
極端言えばホースなんて付いてなくてもいい気がするな...
バイクが走らない、調子が悪い訳じゃないから気にしなくても
いいのかもしれないけどなぜ分岐させて2本にしてあるのか
誰か知ってる人いませんかね?
840774RR (ワッチョイ 87aa-i5gI)
2022/01/25(火) 17:13:09.19ID:OiscxJe20 954のメータ消えるのぼくだけかな。
841774RR (スッップ Sd7f-TkHl)
2022/01/26(水) 10:41:18.27ID:1AEUWIAZd 自然に消えたんじゃなくて盗まれたんじゃね?
842774RR (ワッチョイ 87aa-i5gI)
2022/01/26(水) 18:00:07.30ID:iFPmR5hj0843774RR (ワッチョイ 6dee-P76K)
2022/02/01(火) 20:18:41.42ID:gV1f/iiT0 鳴きにくい、社外ブレーキパッドx純正ローターの組み合わせって分かる方いらっしゃいますか?
純正ローターだと難しいなら社外のローターでもいいので教えてくださいm(_ _)m
純正ローターだと難しいなら社外のローターでもいいので教えてくださいm(_ _)m
844774RR (ワッチョイ b6ee-Cnlt)
2022/02/03(木) 09:09:04.52ID:iqZLuM7M0 >>839についてだが、人の鼻の穴がふたつあるのは何故か?と考えればHONDAの
造物主の如き配慮が見られる筈だ。
造物主の如き配慮が見られる筈だ。
845774RR (ワッチョイ 15d5-dw97)
2022/02/03(木) 11:08:30.17ID:MZZy6leT0846774RR (ワッチョイ 6d17-jh6K)
2022/02/03(木) 16:01:41.98ID:Xd9kt1880 まず自分で考えて調べてから、どうしても分からない状態となってから聞かないと、どこまで理解出来ているかが聞かれている方には分からないので、質問に答えたところで何故、そうなのかを理解出来ないので問題は解決しない。
847774RR (ワッチョイ 6d17-jh6K)
2022/02/03(木) 16:03:05.59ID:Xd9kt1880 >>839
車にスペアタイヤが搭載されているのは何故なのか理解出来ますか?
車にスペアタイヤが搭載されているのは何故なのか理解出来ますか?
848774RR (ワッチョイ 15d5-dw97)
2022/02/03(木) 16:23:38.63ID:MZZy6leT0 >>846
君のような回答の仕方はここ5ちゃんでは必要とされてないです
今後はレスしなくて結構です
どうしても回答がしたいのならYahoo知恵袋にでも行ってください
長い間お疲れさまでした
君のような回答の仕方はここ5ちゃんでは必要とされてないです
今後はレスしなくて結構です
どうしても回答がしたいのならYahoo知恵袋にでも行ってください
長い間お疲れさまでした
849774RR (スップ Sd0a-vl0M)
2022/02/03(木) 17:01:50.02ID:hgFHk5gtd 自分で考えて調べてから質問しろとか
何様なんだっつうの
ここを何と勘違いしてんだと聞いてみたい
何様なんだっつうの
ここを何と勘違いしてんだと聞いてみたい
850774RR (ドコグロ MMae-jh6K)
2022/02/03(木) 19:37:15.11ID:F7Iiu5cRM >>845
君のような質問の仕方はここ5ちゃんでは必要とされてないです
今後はカキコしなくて結構です
どうしても質問がしたいのならYahoo知恵袋にでも行ってください。
バカがバカと言われるのは、自分がバカだと言う事に気が付いてないからだとお答えを頂けるでしょう。
短い間お疲れさまでしたw
君のような質問の仕方はここ5ちゃんでは必要とされてないです
今後はカキコしなくて結構です
どうしても質問がしたいのならYahoo知恵袋にでも行ってください。
バカがバカと言われるのは、自分がバカだと言う事に気が付いてないからだとお答えを頂けるでしょう。
短い間お疲れさまでしたw
851774RR (ワッチョイ 11e2-dw9E)
2022/02/03(木) 21:58:00.89ID:Kg4bhejh0 変人を相手にしてはいけないってのが良く分かるだろ?
852774RR (ワッチョイ ea28-wZu0)
2022/02/04(金) 01:24:38.14ID:rx2C5WFT0 車種スレなんか半分検索エンジンみたいなもんなんだからささっと答えちゃえよ
悦に浸りたいだけの蒙昧なジジイには理解出来んかもしれんが見切って一発で答えてる方がよっぽどカッコいいぞ
悦に浸りたいだけの蒙昧なジジイには理解出来んかもしれんが見切って一発で答えてる方がよっぽどカッコいいぞ
854774RR (ワッチョイ ea28-wZu0)
2022/02/04(金) 16:19:55.65ID:rx2C5WFT0 うーん、分からん!w
855774RR (ワッチョイ 6658-Xc5L)
2022/02/04(金) 20:09:05.07ID:37dqSip50 うちの会社に居たわ何か聞くと
自分で考えてみろ、調べてみろって全く同じ回答するウザい奴
すげーむかつくとか後輩からも言われて会社中から嫌われてた
それでいて仕事はそれほど出来ないから最悪な奴だった
自分で考えてみろ、調べてみろって全く同じ回答するウザい奴
すげーむかつくとか後輩からも言われて会社中から嫌われてた
それでいて仕事はそれほど出来ないから最悪な奴だった
856774RR (ワッチョイ d7aa-AiWJ)
2022/02/06(日) 13:16:50.27ID:aJps8nah0 バッテリー買ったよ。
今回は、台湾やめて日本の湯浅にしたで。
今回は、台湾やめて日本の湯浅にしたで。
857774RR (ワッチョイ 1658-pORb)
2022/02/15(火) 17:36:59.05ID:Ey4PbRGO0 >>843
自分は929だけど前後ともデイトナのゴールデン入れてるけど鳴かない、ダストも少ないかな。ローターは純正
自分は929だけど前後ともデイトナのゴールデン入れてるけど鳴かない、ダストも少ないかな。ローターは純正
858774RR (ワッチョイ 1658-pORb)
2022/02/15(火) 17:42:46.40ID:Ey4PbRGO0859774RR (ワッチョイ efee-stJL)
2022/02/15(火) 21:52:02.28ID:H8lekGNt0 >>857
ありがとうございます(*´ω`*)
ありがとうございます(*´ω`*)
860774RR (ワッチョイ c6ee-TxqZ)
2022/02/17(木) 22:02:12.20ID:jPd07oNe0 調べるまでもなく、ちょっと考えれば、バッテリ一には充電器が必須だよね。
あまり乗らず、スク一タをふだん使いしているアンタには。
あまり乗らず、スク一タをふだん使いしているアンタには。
861774RR (ワッチョイ dfaa-Ffql)
2022/02/18(金) 10:05:45.48ID:0dy4Ee1H0 バッテリーは、ビンビンだぜ
862774RR (ワッチョイ 47d5-rCQD)
2022/02/18(金) 10:46:28.36ID:u0oUaB8W0 >>861
バッテリーがビンビン?
https://s.japanese.joins.com/JArticle/245821?sectcode=740&servcode=700
バッテリーとファン・ビンビンって何の関係があるん?
脱税絡みの話?
バッテリーがビンビン?
https://s.japanese.joins.com/JArticle/245821?sectcode=740&servcode=700
バッテリーとファン・ビンビンって何の関係があるん?
脱税絡みの話?
863774RR (スププ Sd1f-hhGp)
2022/02/19(土) 05:52:04.70ID:1mgqOdFMd 古い歌の歌詞だな
864774RR (ワッチョイ 83b0-mA98)
2022/02/19(土) 06:02:29.91ID:Sh96NltH0 清志郎が死んで随分経つからな…
865774RR (ワッチョイ a1aa-Y5PV)
2022/03/15(火) 00:31:02.85ID:iDozxJY/0 前後サスのOHしたから、気持ちよく走れる。
866774RR (ワッチョイ a1aa-bnDg)
2022/03/15(火) 06:59:46.23ID:8hjdSdFQ0 サスのOHってどれくらいかかるの?俺もしたい
867774RR (スップ Sda2-W4zD)
2022/03/15(火) 08:27:50.57ID:ouVZbHBOd Gセンス
http://gsense.jp/overhaul/price.php
スクーデリアオクムラ
https://scuderia-okumura.com/menu
どちらも納期なども電話で親切に対応してくれる
ペンスキーのリヤをオクムラ、ノーマルフロントをGセンスでOHしたよ
http://gsense.jp/overhaul/price.php
スクーデリアオクムラ
https://scuderia-okumura.com/menu
どちらも納期なども電話で親切に対応してくれる
ペンスキーのリヤをオクムラ、ノーマルフロントをGセンスでOHしたよ
868774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
2022/03/16(水) 13:51:47.48ID:lbnWYHSd0 皆様こんにちは
こないだ929のレギュレーターが昇天しました。。。
もう新品で純正はないらしいのですが・・・
そこでmosfetにしようと思いました。
で、色々調べたのですが、929のレギュレーターは3ピンと4ピンのコネクターなのですが
4ピン側がアース2本、プラス2本の4ピンコネクターで
mosfetのコネクターは2ピンのアース1本、プラス1本です。
これって929のジェネレーターから来てるアース2本とプラス2本を
1本に束ねて2ピンのコネクターにすればOKってことでいいのでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ないですが、わかる方教えてください
こないだ929のレギュレーターが昇天しました。。。
もう新品で純正はないらしいのですが・・・
そこでmosfetにしようと思いました。
で、色々調べたのですが、929のレギュレーターは3ピンと4ピンのコネクターなのですが
4ピン側がアース2本、プラス2本の4ピンコネクターで
mosfetのコネクターは2ピンのアース1本、プラス1本です。
これって929のジェネレーターから来てるアース2本とプラス2本を
1本に束ねて2ピンのコネクターにすればOKってことでいいのでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ないですが、わかる方教えてください
869774RR (ワッチョイ a1aa-voOC)
2022/03/16(水) 15:39:39.59ID:VfpOIU7Q0 E米にないのかな
871774RR (ワッチョイ ee58-9pEf)
2022/03/16(水) 18:50:02.12ID:a9fYhhyH0872774RR (ワッチョイ d2f1-FtHK)
2022/03/28(月) 00:48:06.78ID:1i1g1HYh0 954(逆車)のハイビーム/ロービーム切替のボタンが埋まったまま戻らなくなりました。簡単に直す方法をどなたかご存知でしょうか?
873774RR (ワッチョイ a9aa-zgmB)
2022/03/28(月) 00:50:56.08ID:+1MQ1DIH0 スイッチ交換が一番楽なんじゃない?
874774RR (スププ Sdb2-dreN)
2022/03/28(月) 22:05:19.45ID:KInJWvFOd 根気よくグリグリと押したりしていると戻るよ
それが1分なのか10分なのかは、やってみないと分からない
それが1分なのか10分なのかは、やってみないと分からない
875774RR (ワッチョイ 6eee-XwpL)
2022/03/29(火) 15:12:37.10ID:K2/l6xQk0 潤括スプレ一をシュっと ひと吹きで たちまち直る案件。
876774RR (ワッチョイ 61d5-QEpm)
2022/03/29(火) 15:59:24.68ID:UmWAvqGe0 分解して掃除をして作動部にグリスを塗って
接点に接点復活剤を散布するのが正しいやり方
接点に接点復活剤を散布するのが正しいやり方
877774RR (ワッチョイ 25e5-JWQx)
2022/04/03(日) 02:27:06.30ID:qmduek/A0 >>872です。皆様ありがとうございましたm(__)m。隙間から556流し込んだら戻りました!ただ、再度押し込むと戻すのに5回ぐらい押さないと戻らないので分解清掃が必要そうですね。
878774RR (テテンテンテン MMa2-cp/S)
2022/04/14(木) 17:39:58.43ID:wyuBlXP0M Hosyu
879774RR (ワッチョイ 0fe5-dspi)
2022/04/25(月) 20:27:42.73ID:e/WLg8TW0 Hoshu
880774RR (スプッッ Sd7f-WVak)
2022/05/04(水) 09:54:40.55ID:qReeyqPGd みんなどこか出かけるのかい?
どこかで929や954に遭遇したいわ
どこかで929や954に遭遇したいわ
881774RR (ササクッテロラ Sp5b-VT9n)
2022/05/04(水) 12:12:36.23ID:qZjrSit4p 929も954もマジで少ないよなぁ
882774RR (ワッチョイ 67ee-3HUc)
2022/05/04(水) 14:52:34.12ID:7ujiV+oM0 二りんかんに954なら2台おったで
883774RR (テテンテンテン MMf3-AeiC)
2022/05/18(水) 22:56:10.72ID:5GLvU7hqM 900/929/954の3兄弟そのものが、
見かけることが少ない。
また1000RRの方が見るね。
見かけることが少ない。
また1000RRの方が見るね。
884774RR (ワッチョイ 4fb9-k0oi)
2022/06/28(火) 19:01:23.80ID:42TM3C3e0 929、954でSSTRに参加した人います?
今年参加できなかったんで、
来年に954で参加したいんですよね
今年参加できなかったんで、
来年に954で参加したいんですよね
885774RR (ワッチョイ 8ff6-jpCp)
2022/06/30(木) 03:54:58.42ID:7YdJFZV90886774RR (ワッチョイ 4fb9-k0oi)
2022/06/30(木) 23:11:35.99ID:yfkdSG/Y0 954での参加だったんですね
SSTRどころか最近はツーリング名所に行っても929や954を見かけなくて寂しい
SSTRどころか最近はツーリング名所に行っても929や954を見かけなくて寂しい
887774RR (ワッチョイ 0faa-6tha)
2022/07/01(金) 21:58:52.26ID:SToNZbjJ0 929と954持ってるけど954もう一台欲しい
888774RR (ワッチョイ 35f3-0UEB)
2022/07/12(火) 23:15:20.34ID:aN/ZQR9b0 どなたかオイルクーラーやラジエターを追加された方がいましたら教えていただきたいです
cbr1000rrなどの大きいラジエター付けようと思ってましたが、
純正のエキパイだとホイールとのクリアランスが無さ過ぎて大型の物はつかなさそうでした。。。
サブラジエターをつけるか、オイルクーラーを空冷に変更したいと思っていますが
ネットで意外と情報がでてこないのでお尋ねさせていただきました
cbr1000rrなどの大きいラジエター付けようと思ってましたが、
純正のエキパイだとホイールとのクリアランスが無さ過ぎて大型の物はつかなさそうでした。。。
サブラジエターをつけるか、オイルクーラーを空冷に変更したいと思っていますが
ネットで意外と情報がでてこないのでお尋ねさせていただきました
890774RR (ワッチョイ 35f3-0UEB)
2022/07/14(木) 15:15:43.32ID:ecKEtK0O0 >>889
通勤で乗っているのですが、すぐにファンが回ってしまって
そのファンが止まるまでに数分かかるので、何とか回る回数を下げれないかなと思っています。
前にバッテリー上がりで止まってしまったこともあったので。。。
今はバッテリーは新品にしていますので止まることはないと思いますが、
ファンが回りすぎて電圧が下がるのを懸念しています。
通勤で乗っているのですが、すぐにファンが回ってしまって
そのファンが止まるまでに数分かかるので、何とか回る回数を下げれないかなと思っています。
前にバッテリー上がりで止まってしまったこともあったので。。。
今はバッテリーは新品にしていますので止まることはないと思いますが、
ファンが回りすぎて電圧が下がるのを懸念しています。
891774RR (ワッチョイ 05aa-YKXR)
2022/07/14(木) 23:51:40.53ID:UhxC1dlx0 >>890
改造する前にちゃんと整備しよう。ラジエター変えても変わらん気がする
改造する前にちゃんと整備しよう。ラジエター変えても変わらん気がする
892774RR (ワッチョイ 15d5-jVDF)
2022/07/15(金) 16:45:20.60ID:FUZBbNhn0 >>890
ラジエター変えても水温が上がればファンは回るから
ファンが回る回数は変わらんよ
バッテリー上がりを気にするならライト関係を全部LEDにするとか
ジェネレーター変えるとかレギュレーターをMOSFET化するべき
ラジエター変えても水温が上がればファンは回るから
ファンが回る回数は変わらんよ
バッテリー上がりを気にするならライト関係を全部LEDにするとか
ジェネレーター変えるとかレギュレーターをMOSFET化するべき
893774RR (ワッチョイ 9df3-cIkS)
2022/07/22(金) 20:41:23.16ID:gU6o7BSh0 ご返事ありがとうございました。
そうですねまずはジェネレータなどの交換をしてみようと思います。
そうですねまずはジェネレータなどの交換をしてみようと思います。
894774RR (ワッチョイ 935b-6/av)
2022/07/23(土) 04:26:30.95ID:fGOuQeWH0 ①冷却水量レベルチェック
②電圧計取付&電圧チェック
③冷却水交換
④サーモスタットチェック
⑤ウォーターポンプチェック
②電圧計取付&電圧チェック
③冷却水交換
④サーモスタットチェック
⑤ウォーターポンプチェック
895774RR (ワッチョイ 935b-6/av)
2022/07/23(土) 04:29:48.53ID:fGOuQeWH0 電圧計を取り付けて信号待ちで電圧計が下がってきたらジェネレーターから電気が漏れているので充電不足になります。電圧計の指示値が13vを越えるようでしたらレギュレーターが故障しています。
896774RR (ワッチョイ 935b-6/av)
2022/07/23(土) 04:33:44.64ID:fGOuQeWH0 ジェネレーター交換しなくても、サンドペーパーで回転側面外側鉄粉を除去&ケース内をパーツクリーナーで洗浄すればOK。
897774RR (ワッチョイ 935b-6/av)
2022/07/23(土) 04:44:58.02ID:fGOuQeWH0 >>868
中古ではダメですか?
レギュレーターは三相交流で入ってきた電気を二相直流にしているだけなので、基本どのバイクのレギュレーターでも同じですよ。コネクター接続を電気工事士免許資格を持っている人に指南してもらって、自分でトライされてみては?バイクに興味が無い電気工事士に配線図見せてみたらアドバイスしてくれますよ。
MOSFETは走行中のバイクからの入力電圧が30vとかになるから電気に詳しくないと制御が壊れるのでは?そうならない為のレギュレーターですよ。
中古ではダメですか?
レギュレーターは三相交流で入ってきた電気を二相直流にしているだけなので、基本どのバイクのレギュレーターでも同じですよ。コネクター接続を電気工事士免許資格を持っている人に指南してもらって、自分でトライされてみては?バイクに興味が無い電気工事士に配線図見せてみたらアドバイスしてくれますよ。
MOSFETは走行中のバイクからの入力電圧が30vとかになるから電気に詳しくないと制御が壊れるのでは?そうならない為のレギュレーターですよ。
898774RR (ワッチョイ 935b-6/av)
2022/07/23(土) 04:51:17.14ID:fGOuQeWH0 >>868
何故、MOSFETに交換しようと考えたのかを知りたいですね。
何故、MOSFETに交換しようと考えたのかを知りたいですね。
899774RR (ワッチョイ 8b58-VsAj)
2022/07/23(土) 09:18:53.89ID:xYrD+5tP0 >>898
レギュレーターをMOSFET化するのはレギュレータからの出力電圧が安定している
からと発熱量が少ないらしいから故障する確率が少ないかなと思い交換しようと思った次第です
MOSFET式レギュレータに換装するにはカワサキのZX-14やZX-10、ヤマハのR-1等に
純正で使われているMOSFETレギュレーターを使用するのが定番で
レギュレータをMOSFET化するにあたっては上記の純正品を使う予定です
「入力電圧が30vとかになるから..制御が壊れるのでは?」となると
純正でMOSFETを使っているZX-14、ZX-10、R-1も制御が壊れるってことになるんですか?
レギュレーターをMOSFET化するのはレギュレータからの出力電圧が安定している
からと発熱量が少ないらしいから故障する確率が少ないかなと思い交換しようと思った次第です
MOSFET式レギュレータに換装するにはカワサキのZX-14やZX-10、ヤマハのR-1等に
純正で使われているMOSFETレギュレーターを使用するのが定番で
レギュレータをMOSFET化するにあたっては上記の純正品を使う予定です
「入力電圧が30vとかになるから..制御が壊れるのでは?」となると
純正でMOSFETを使っているZX-14、ZX-10、R-1も制御が壊れるってことになるんですか?
900774RR (アウアウウー Sa5d-9TRo)
2022/07/23(土) 15:02:52.52ID:fLKwTQXNa レギュレーターって昇圧すんのか?
電気はさっぱり分からん
電気はさっぱり分からん
901774RR (ワッチョイ 935b-6/av)
2022/07/23(土) 15:25:48.50ID:MKwedSNu0 >>899
単純に【MOSFET】だけをダイレクトに取り付けるのかと思いました。
MOSFET式レギュレーターが製品名としてあるのは知りませんでした。
失礼しました。
戯れ言に気にせず、交換してみて下さいませ。
単純に【MOSFET】だけをダイレクトに取り付けるのかと思いました。
MOSFET式レギュレーターが製品名としてあるのは知りませんでした。
失礼しました。
戯れ言に気にせず、交換してみて下さいませ。
902774RR (ワッチョイ 935b-6/av)
2022/07/23(土) 15:33:59.42ID:MKwedSNu0 >>900
レギュレーターが昇圧するのではなく、ジェネレーターがエンジン回転により発電された電気を13.8vで安定供給する為の部品がレギュレーターで、13.8v以上の電気は、レギュレーターから熱として放熱されています。
レギュレーターが昇圧するのではなく、ジェネレーターがエンジン回転により発電された電気を13.8vで安定供給する為の部品がレギュレーターで、13.8v以上の電気は、レギュレーターから熱として放熱されています。
903774RR (アウアウウー Sa5d-9TRo)
2022/07/24(日) 21:31:10.89ID:8T56t4Gla なるほどなぁ
勉強になります
勉強になります
904774RR (ワッチョイ 09d5-SXL5)
2022/07/25(月) 08:15:21.71ID:lYO4hKmG0 https://www.youtube.com/watch?v=Is9PElLm8N8
大阪であったSS MEETINNG
関西には929、954が1台もいないのか..
これはもう関東近郊で開催されるときは
929、954オーナーには召集令状を発令だな
大阪であったSS MEETINNG
関西には929、954が1台もいないのか..
これはもう関東近郊で開催されるときは
929、954オーナーには召集令状を発令だな
905774RR (ワッチョイ d9aa-1ND9)
2022/07/25(月) 09:41:09.63ID:MRbwk1fi0 929か954の集まるイベント関西であったら行く
906774RR (ワッチョイ 09d5-SXL5)
2022/07/25(月) 10:23:06.73ID:lYO4hKmG0 >>905
https://pbs.twimg.com/media/FXJIWN_akAIWbRC?format=jpg&name=small
929 954だけのミーティングは中々ないから
CBR全般のミーティングで集まるしかないね
関西じゃないけど頑張って浜名湖まで来るんだ!
https://pbs.twimg.com/media/FXJIWN_akAIWbRC?format=jpg&name=small
929 954だけのミーティングは中々ないから
CBR全般のミーティングで集まるしかないね
関西じゃないけど頑張って浜名湖まで来るんだ!
907774RR (アウアウウー Sa5d-KdG0)
2022/07/25(月) 13:18:20.97ID:r0eNuqa4a 関西住みなら浜名湖まで行くかーになるけど、九州四国からだとかなりキツイなぁ
908774RR (ワッチョイ 65aa-G4mh)
2022/07/30(土) 09:21:15.23ID:g4yHEsgx0 昨日これ納車されてきました
もう20年前のバイクということに驚いてますがデザインは今でも通用すると思ってます
よろしくです
もう20年前のバイクということに驚いてますがデザインは今でも通用すると思ってます
よろしくです
909774RR (ワッチョイ bdd5-1wwR)
2022/07/30(土) 10:21:11.75ID:k+X3lzdF0 954に乗ってんだけどこのバイク車重が軽くて
フルカウルだからなのかちょっと風が強い時だと
風に煽られてフラつくんだけど、みんなのもそうなる?
フルカウルだからなのかちょっと風が強い時だと
風に煽られてフラつくんだけど、みんなのもそうなる?
911774RR (スププ Sd9a-OJEc)
2022/07/30(土) 18:35:04.32ID:YkHRk9eZd912774RR (ワッチョイ 65aa-v93i)
2022/07/30(土) 21:53:16.03ID:/CFIaoCg0 >>909
954と929乗りのワイ、横風はそこまで気になった事が無い。
954と929乗りのワイ、横風はそこまで気になった事が無い。
913774RR (ワッチョイ a6ee-vfc7)
2022/07/30(土) 23:18:55.10ID:R5g3UBQ90 929と954で 乗り味の違い幾つかありますか?
914774RR (ワッチョイ 65aa-v93i)
2022/07/31(日) 07:18:44.53ID:n/Orvdue0 >>913
929が4万キロで954が17000km国内フルパワー化で個体差もあるかもしれないけど、929の方が色々と荒々しい。
954の方が雑な感じが無くて乗りやすい。性能的に扱い切れて無いのでどちらでも満足してます。
929が4万キロで954が17000km国内フルパワー化で個体差もあるかもしれないけど、929の方が色々と荒々しい。
954の方が雑な感じが無くて乗りやすい。性能的に扱い切れて無いのでどちらでも満足してます。
915774RR (ワッチョイ a6ee-Og+R)
2022/07/31(日) 08:29:35.19ID:mqfI6H+X0 ふむ そんな感じなんですね。ありがとう、少しイメ一ジが掴めた。
916774RR (JP 0H62-7CSZ)
2022/08/04(木) 09:02:15.76ID:UiUxTOIqH 暑すぎて一ヶ月は954乗ってないわ。サボりすぎだからそろそろ乗るか。
917774RR (ワッチョイ 65aa-G4mh)
2022/08/04(木) 19:33:26.42ID:bSVsiGec0 熱さえも楽しんで乗ってます
低温やけどした…
低温やけどした…
918774RR (ワッチョイ 65aa-zte8)
2022/08/04(木) 22:16:22.95ID:ex69SwFn0 954は4か月動かして無い。最後に満タンして1年以上経ってしまった
919774RR (スッップ Sd33-TEL0)
2022/08/09(火) 15:03:20.42ID:kFWfg2mNd 2輪車ツーリングプランで松本城まで来たけど
929、954は見かけなくて残念
929、954は見かけなくて残念
920774RR (オッペケ Sr5d-YYB8)
2022/08/09(火) 16:58:43.79ID:Fdkg8KDar 見かけたらみんな声掛けるの?
921774RR (ワッチョイ 9faa-NSzm)
2022/08/23(火) 22:43:59.09ID:9PFe6xyY0 エンジンオーバーホールしたいけど、このバイクエンジン降ろすの大変過ぎて躊躇する
922774RR (ワッチョイ 5dc9-eUns)
2022/08/28(日) 16:31:05.39ID:Bk85GFof0 954欲しいなぁ。誰か手放す人いない?
923774RR (ワッチョイ 7f58-Iguz)
2022/09/05(月) 22:57:23.64ID:NoUBRKys0 CBRミーティング行った奴おるん?
924774RR (ワッチョイ 9f57-61YJ)
2022/09/17(土) 22:50:27.12ID:tfIhk8Ot0 954のアイドリング時の回転数を上げる方法ご存じの方いますか?
925774RR (ワッチョイ ff58-E+l9)
2022/09/18(日) 00:07:55.34ID:Y4IvRwzN0926774RR (ワッチョイ 9f57-61YJ)
2022/09/18(日) 07:35:40.10ID:ZHPTtHsl0927774RR (ワッチョイ 17ee-wK9g)
2022/09/19(月) 01:08:16.30ID:kpe/ZGkc0 レッドゾーン近くまで回してシフトアップしようとした時に、シフトアップ出来ずにたまにN横の赤いランプが点灯してエンジンが一瞬止まる?んですが何か原因はあるのでしょうか…
928774RR (ワッチョイ c7d5-r4yT)
2022/09/29(木) 09:29:26.95ID:y/D2eQes0 日付と時間 929をゲット
929774RR (ワッチョイ 5faa-e+f/)
2022/09/29(木) 23:03:23.24ID:A+HLctg80 929ゲット。今日は929の日じゃないか
930774RR (テテンテンテン MM7f-TtFA)
2022/10/19(水) 01:22:17.52ID:ZH6VuiimM hosyu
931774RR (ワッチョイ 0b1a-FvHq)
2022/10/20(木) 20:50:33.58ID:ivFakT7q0 ご存じの方いたら教えてください。
50000キロ越えの929です。
回転数が1500回転以下になるとピーっていう音がエンジンの辺からします。
でも必ず鳴る分けではありません。
どこから鳴ってるのかすら分かりません。
何か心当たりのある方いませんか?
50000キロ越えの929です。
回転数が1500回転以下になるとピーっていう音がエンジンの辺からします。
でも必ず鳴る分けではありません。
どこから鳴ってるのかすら分かりません。
何か心当たりのある方いませんか?
932774RR (ワッチョイ efc1-y5HG)
2022/10/20(木) 21:38:43.25ID:Eamacitu0 ろくなもんじゃねぇ~!
934774RR (ワッチョイ 4b25-I3OW)
2022/10/21(金) 07:15:26.32ID:0HOoiqcO0 エアクリ内のエアフリップに繋がってるバキュームホースがヒビ割れてるんじゃない?
935774RR (ワッチョイ efc1-y5HG)
2022/10/21(金) 07:32:40.44ID:/TuRpfAk0 ライトは点く?
936774RR (ワッチョイ 5e58-pSqO)
2022/11/05(土) 21:16:19.49ID:h3Pk+Ca20 https://pbs.twimg.com/media/Fgd2sFkaEAIwvBr?format=jpg&name=large
11月5日のCBRMTの参加車両内訳
って、おい....
929、954が一台もいねーじゃねーかよ
11月5日のCBRMTの参加車両内訳
って、おい....
929、954が一台もいねーじゃねーかよ
937774RR (ワッチョイ 36c1-o+MF)
2022/11/06(日) 06:58:46.92ID:ghMBpu4x0938774RR (ワッチョイ a9aa-Dbsz)
2022/11/06(日) 07:01:48.11ID:QrDjzgEi0 MTって行ってみたいけど何するの?
939774RR (ワッチョイ 361f-/7WU)
2022/11/06(日) 09:27:27.55ID:Y84eXJW80 >>938
他人のバイク眺めてアマリングがどうの、パーツがこうのとダベるのさ
他人のバイク眺めてアマリングがどうの、パーツがこうのとダベるのさ
940774RR (ワッチョイ 36c1-o+MF)
2022/11/07(月) 08:39:33.33ID:hsmq9TcC0 まーさんのやつはネタ作りにしても手間と金を掛け過ぎだから要注意だな。
ケースのクラックはもっと安く確実に直せるし、今やってたメーターは良品中古買った方が得策。距離合わせはできる(ただネタは役には立った)
ケースのクラックはもっと安く確実に直せるし、今やってたメーターは良品中古買った方が得策。距離合わせはできる(ただネタは役には立った)
941774RR (ワッチョイ d925-T5jh)
2022/11/07(月) 18:34:53.86ID:9VIxHkDI0 まーさんの929常時白煙吹かないとはいえ、あのオイリーなヘッドが正常なわけないわな。
またヘッド開けることになりそうだ。
またヘッド開けることになりそうだ。
942774RR (ワッチョイ de43-hb9h)
2022/11/08(火) 00:28:00.05ID:3GiWRmWY0 ヘッドガスケットに液ガス追加で漏れは一応なくなったみたいだよ
943774RR (ワッチョイ 61d5-zlm6)
2022/11/08(火) 08:03:26.02ID:sBW7SPrW0 あのピストンヘッドのオイル?ヤニ?みたいなのって何?
4ストのエンジン何基もバラした事あるけどあんなの見た事ないんだけど
4ストのエンジン何基もバラした事あるけどあんなの見た事ないんだけど
944774RR (ワッチョイ 36c1-o+MF)
2022/11/08(火) 08:57:41.48ID:xzG8CIID0945774RR (ワッチョイ a5aa-hss0)
2022/11/13(日) 17:48:00.48ID:f8khRkJE0 ヘッドライトのアッパースイッチが押すと戻せなくなる…
特に寒い時はもう
何度も何度もカチカチやって戻る時がある感じで事実上使い物にならない
なんかいい方法ありますか?
特に寒い時はもう
何度も何度もカチカチやって戻る時がある感じで事実上使い物にならない
なんかいい方法ありますか?
947774RR (ワッチョイ b5d5-H0Ic)
2022/11/15(火) 08:17:08.03ID:K35ntmMn0 https://www.honda.co.jp/motorsports/hrtd/2022/news2022-11-11/
これに参加予定の奴おるん?
参加条件
・CBR900RR、CBR954RR、CBR1000RR、CBR1000RR-R FIREBLADEのオーナー様限定
・ヘルメット着用必須のオートバイ、サイドカー、3輪バイクのみ※トライク(4輪・3輪)は不可
・安全基準に適合した、ヘルメット、ウエア、パンツ、くるぶしまで隠れる靴、グローブの着用をお願いいたします
ってあるけど安全基準に適合したウエア、パンツって革ツナギってこと?
あと、何故か929が入って無いのが謎
これに参加予定の奴おるん?
参加条件
・CBR900RR、CBR954RR、CBR1000RR、CBR1000RR-R FIREBLADEのオーナー様限定
・ヘルメット着用必須のオートバイ、サイドカー、3輪バイクのみ※トライク(4輪・3輪)は不可
・安全基準に適合した、ヘルメット、ウエア、パンツ、くるぶしまで隠れる靴、グローブの着用をお願いいたします
ってあるけど安全基準に適合したウエア、パンツって革ツナギってこと?
あと、何故か929が入って無いのが謎
948774RR (ワッチョイ a5aa-YmYQ)
2022/11/15(火) 11:43:41.40ID:rRk0Gutc0 発売当時は929も954もまとめて900RRと呼ばれてた気がする。
954から国内仕様があるから分かれてるのかも
954から国内仕様があるから分かれてるのかも
949774RR (ワイーワ2 FF9f-CGXW)
2022/12/11(日) 16:14:37.01ID:JfzaxqQcF 本日は無理だが、近いうちに次たてる。
950774RR (ワッチョイ 3baa-1KFr)
2022/12/23(金) 08:55:29.11ID:tlRLv1rH0 はじめまして、同じ症状で困ってます。
その後の修理内容等、教えて下さい。
その後の修理内容等、教えて下さい。
951774RR (スップ Sd2a-WKH+)
2022/12/23(金) 10:02:46.55ID:TwUvgSypd952774RR (ワッチョイ 6325-uhAF)
2023/01/02(月) 21:27:48.83ID:wjfCskTn0 ウォータポンプがいかれていると思う。交換したら治ったから
953774RR (ワッチョイ 6325-uhAF)
2023/01/02(月) 21:30:50.05ID:wjfCskTn0954774RR (ワッチョイ 6325-uhAF)
2023/01/02(月) 21:33:52.12ID:wjfCskTn0955774RR (スップ Sdf3-7fNa)
2023/01/07(土) 18:26:13.68ID:YBOLbcMPd 新年早々、4速なくなったー
ミッションオーバーホールって、いくらくらいいかるのかねー?
ミッションオーバーホールって、いくらくらいいかるのかねー?
956774RR (スップ Sdf3-7fNa)
2023/01/07(土) 18:28:25.54ID:YBOLbcMPd 誰かミッションオーバーホール、自力でやったって猛者おるー?
やっぱエンジン下ろさなきゃならんのかね
やっぱエンジン下ろさなきゃならんのかね
957774RR (スップ Sdf3-7fNa)
2023/01/07(土) 18:28:35.40ID:YBOLbcMPd 新年早々、4速なくなったー
ミッションオーバーホールって、いくらくらいいかるのかねー?
ミッションオーバーホールって、いくらくらいいかるのかねー?
958774RR (ワッチョイ 2b58-DWwd)
2023/01/07(土) 20:05:13.00ID:5lN2EcCD0 いくら掛かるとか以前に部品がもう出ないよ
959774RR (スップ Sdf3-7fNa)
2023/01/08(日) 01:32:43.09ID:aL5oD/9Cd かぁ〜〜〜!
きついぜアーメン!!
てことは、気長にヤフオクでも見てっかなー!
きついぜアーメン!!
てことは、気長にヤフオクでも見てっかなー!
960774RR (ワッチョイ dbc1-DSRP)
2023/01/08(日) 09:51:19.32ID:VGiTKTne0961774RR (スッップ Sdb3-7fNa)
2023/01/10(火) 10:55:10.38ID:UQclO7Ptd ありがとうー!!
962774RR (テテンテンテン MMde-PB+X)
2023/01/14(土) 23:25:38.86ID:fNWdlecKM 954の2003年国内に乗っている者です。
まったくの素人ですがサービスマニュアルをオクで購入し、眺めながらできるところをいじっております。
先日逆車のヘッドライトに交換したのですが、国内モデルにはついていなかったヘッドライト上のポジション球を光らせたいと
考えています。一方ウインカーポジションも気に入っているため、逆車用のサブハーネスにもし難く、
なにか方法をご存じないでしょうか?
まったくの素人ですがサービスマニュアルをオクで購入し、眺めながらできるところをいじっております。
先日逆車のヘッドライトに交換したのですが、国内モデルにはついていなかったヘッドライト上のポジション球を光らせたいと
考えています。一方ウインカーポジションも気に入っているため、逆車用のサブハーネスにもし難く、
なにか方法をご存じないでしょうか?
963774RR (ワッチョイ edaa-zsXi)
2023/01/16(月) 00:05:14.92ID:Sq16GWI/0 場所も近いし並列に配線作ったらええんちゃうかな
964774RR (ワッチョイ 4fb9-Y6Iy)
2023/02/14(火) 01:43:54.50ID:x1N42qXw0 954乗りだけどSSTRに申し込んだぞ
誰か929や954で参加する人いないかな?
誰か929や954で参加する人いないかな?
965774RR (ワッチョイ 1bdc-6o6r)
2023/02/19(日) 17:13:44.58ID:MyNKkjS20 SSTRって石川県まで行くのか
気をつけてな
天候に恵まれることを祈るよ
気をつけてな
天候に恵まれることを祈るよ
966774RR (ワッチョイ 8db9-YULS)
2023/02/22(水) 19:02:47.75ID:zc+XqW4y0967774RR (ワッチョイ 7658-wWxq)
2023/02/26(日) 17:42:51.00ID:iEnjGItM0 954だけどみんなはエンジンオイルって何入れてる?
968774RR (ワッチョイ 61ee-c/TO)
2023/02/26(日) 18:54:32.73ID:RI4Z35No0 >>964
954乗りだけど、今年はもう一台のCBR250RR MC22でエントリーした
知り合いの250cc乗りと一緒にいくんだけど
それだと954だと回転数低すぎて振動が大きくて疲れが半端ないので
(去年の春は954でいった)
954乗りだけど、今年はもう一台のCBR250RR MC22でエントリーした
知り合いの250cc乗りと一緒にいくんだけど
それだと954だと回転数低すぎて振動が大きくて疲れが半端ないので
(去年の春は954でいった)
970774RR (ワッチョイ fbc1-W5Lg)
2023/03/04(土) 21:22:30.01ID:5FPjeiR20 >>967
MAの適当な安物でええぞ。JASO規格の前時代の設計だから神経質ではない。
空冷じゃないので無駄に高い品質も要らない。
俺は昔売ってたNBSの半合成をペールで買って入れてるよ。20Lで6500円…w
MAの適当な安物でええぞ。JASO規格の前時代の設計だから神経質ではない。
空冷じゃないので無駄に高い品質も要らない。
俺は昔売ってたNBSの半合成をペールで買って入れてるよ。20Lで6500円…w
971774RR (ワッチョイ d658-S+nL)
2023/03/12(日) 15:34:15.23ID:l5jrV9Qw0 954のステムベアリングを純正品番で注文すると
ボールベアリングじゃなくてテーパーベアリングになってるらしいんだけど
ほんと?
ボールベアリングじゃなくてテーパーベアリングになってるらしいんだけど
ほんと?
972774RR (ワッチョイ 1625-frb5)
2023/03/12(日) 22:26:53.21ID:GwdvwF070 最初からテーパーだよ
973774RR (ワッチョイ d658-S+nL)
2023/03/12(日) 22:42:51.28ID:l5jrV9Qw0 今調べたら
国内 アッパー側91015-425-831
アンダー側91016-371-000
のテーパーベアリングで
逆車 アッパー側91015-KT8-005
アンダー側91016-KT8-005
でボールベアリングになってるわ
国内 アッパー側91015-425-831
アンダー側91016-371-000
のテーパーベアリングで
逆車 アッパー側91015-KT8-005
アンダー側91016-KT8-005
でボールベアリングになってるわ
974774RR (ワッチョイ e5aa-EIjm)
2023/03/12(日) 23:53:48.87ID:gO3okXHb0 どっちが良いん!
975774RR (ワッチョイ 3dd5-JIpj)
2023/03/13(月) 08:03:05.73ID:te2OJ7Fj0 一般論として、ボールベアリングは点接触でフリクションロスが小さいのが利点ですが打痕などの
ダメージを受けやすく、線接触のテーパーローラーは大荷重に対する耐久性は高い代わりに前輪が
受けたショックをフレームにダイレクトに伝えやすくボールベアリングに比べてフリクションが
大きいと言われています。
かつては中型以下のモデルにはボールベアリング、大型車にはテーパーローラーベアリングという
使い分けがなされていたが、現在では大型車でもボールベアリングを装備するモデルも少なくない。
絶版車や旧車のボールベアリングをテーパーローラーに変更するモディファイ手法もあるが
ベアリング剛性の高さによって路面からの衝撃がダイレクトに伝わるようになるようだ。
だそうです
ダメージを受けやすく、線接触のテーパーローラーは大荷重に対する耐久性は高い代わりに前輪が
受けたショックをフレームにダイレクトに伝えやすくボールベアリングに比べてフリクションが
大きいと言われています。
かつては中型以下のモデルにはボールベアリング、大型車にはテーパーローラーベアリングという
使い分けがなされていたが、現在では大型車でもボールベアリングを装備するモデルも少なくない。
絶版車や旧車のボールベアリングをテーパーローラーに変更するモディファイ手法もあるが
ベアリング剛性の高さによって路面からの衝撃がダイレクトに伝わるようになるようだ。
だそうです
976774RR (ワッチョイ cec1-mIEw)
2023/03/13(月) 15:16:43.39ID:mcgV/I4o0 >>974
ボールの方が良い。
テーパーは負荷が掛かったときに重い。
組付け時にガタが消しづらくて何度も何度も調整する羽目になったり、個体差によってはガタを完全に消せなかったりする(消そうと思うと静止時でも重くなっちゃうとかある)
国産各社で純正でテーパー使ってるのって90年代前後だけだと思う。
設計でビビって念のため使ってたような感じで、かのFTR250がテーパーだったのはどう見てもやり過ぎだった。
そもそもボールの方がスタックハイトを下げられるので設計面でも都合良い。
ボールの方が良い。
テーパーは負荷が掛かったときに重い。
組付け時にガタが消しづらくて何度も何度も調整する羽目になったり、個体差によってはガタを完全に消せなかったりする(消そうと思うと静止時でも重くなっちゃうとかある)
国産各社で純正でテーパー使ってるのって90年代前後だけだと思う。
設計でビビって念のため使ってたような感じで、かのFTR250がテーパーだったのはどう見てもやり過ぎだった。
そもそもボールの方がスタックハイトを下げられるので設計面でも都合良い。
977774RR (ササクッテロロ Sp85-EIjm)
2023/03/13(月) 18:49:01.60ID:uuGh9dhFp はえー。大型は荷重的にテーパーローラーの方が良い気はするけど部品も良くなってるんかね。
978774RR (ワッチョイ cec1-mIEw)
2023/03/13(月) 19:13:06.73ID:mcgV/I4o0 >>977
荷重はボールで十分受けられるよ。荷重きつかったら設計で径自体を大きくすればいいし。
954RRは調べてないけどSC45(SP1)以降は確実にボールのみで、SC45後期(SP2)でアッパー側のベアリング径が大きくなったけど
のちのセンダボでSP1の寸法に戻してる。つまり昔のサイズのままで変に大きくしなくても十分だということ。
荷重はボールで十分受けられるよ。荷重きつかったら設計で径自体を大きくすればいいし。
954RRは調べてないけどSC45(SP1)以降は確実にボールのみで、SC45後期(SP2)でアッパー側のベアリング径が大きくなったけど
のちのセンダボでSP1の寸法に戻してる。つまり昔のサイズのままで変に大きくしなくても十分だということ。
979774RR (ワッチョイ d658-S+nL)
2023/03/13(月) 21:14:17.94ID:OEZaF7MU0981774RR (オッペケ Sr9d-zBP/)
2023/03/20(月) 15:31:54.31ID:FrLgK+Kcr そろそろ冬眠から覚める頃か?
982774RR (ワッチョイ e1f3-XP14)
2023/03/20(月) 21:44:51.43ID:vmkETlXU0 昨年末、レギュ死んで交換したから、コイルとプレッシャーレギュかっとこかな。
電線て経年劣化すんのな。
電線て経年劣化すんのな。
983774RR (ワッチョイ 01d5-F0re)
2023/03/21(火) 09:20:50.58ID:jew/9tVY0 ラジエターのサブタンクがいい感じで焼きあがってきた
そろそろ交換しないと焼けて穴が空きそう
交換したら断熱材とか貼っておいた方がいいのか
自分のは954の逆襲のシャアなんだけど仕向け地が
フレーム番号からしてED仕様なんだけど以前ステムベアリング交換した時
入っていたのがテーパーだった
交換した形跡が無かったから元々テーパーが入ってたんだと思うけど
どうなんだろうか...?
そろそろ交換しないと焼けて穴が空きそう
交換したら断熱材とか貼っておいた方がいいのか
自分のは954の逆襲のシャアなんだけど仕向け地が
フレーム番号からしてED仕様なんだけど以前ステムベアリング交換した時
入っていたのがテーパーだった
交換した形跡が無かったから元々テーパーが入ってたんだと思うけど
どうなんだろうか...?
984774RR (ササクッテロラ Sp9d-+Gzn)
2023/03/21(火) 09:55:03.69ID:dAIDOhGip 逆襲のシャア
985774RR (ワッチョイ 41aa-qZMQ)
2023/03/21(火) 12:47:26.40ID:j4Q8G5tQ0 限定で逆襲のシャア仕様があるのか探してしまったわ
986774RR (ワッチョイ 1bc1-BQ3C)
2023/03/21(火) 13:04:27.20ID:Alcqb0lB0 >>983
そのときにあった部品を使って組み立てて輸出したってのが真相だと思うよ。
ホンダって結構そういうことするメーカーじゃないかな。
カブのクランクベアリングなんてPLの車体番号と実際のモノが違って左右C3、左は標準、左右標準とかばっかり
そのときにあった部品を使って組み立てて輸出したってのが真相だと思うよ。
ホンダって結構そういうことするメーカーじゃないかな。
カブのクランクベアリングなんてPLの車体番号と実際のモノが違って左右C3、左は標準、左右標準とかばっかり
987774RR (ワントンキン MM55-Tm8a)
2023/03/30(木) 02:26:42.86ID:QB5QrR8YM 次スレは、ワッチョイ必要?
988774RR (ワッチョイ 79d5-3uzD)
2023/03/30(木) 07:41:16.20ID:ifAeIzCk0 どっちでもいいけど
スレ立てる時面倒だから無くていい
スレ立てる時面倒だから無くていい
990774RR (ワイーワ2 FF7f-LygN)
2023/04/05(水) 07:05:22.74ID:BJlNOA1qF HONDA CBR929RR CBR954RR その十四【SC44-SC56】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680645890/
立てた
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680645890/
立てた
991774RR (ワッチョイ ffc1-icd+)
2023/04/05(水) 10:52:15.34ID:nhZUfJ1O0 乙
992774RR (ワッチョイ a748-rfEa)
2023/09/23(土) 17:54:39.75ID:jpmo3RdD0 梅
993774RR (ワッチョイ 6561-NySP)
2023/11/07(火) 03:26:33.27ID:N8awnzsM0 CBR
994774RR (ワッチョイ c5b5-NySP)
2023/11/09(木) 07:06:57.21ID:IHiyqdbZ0 CBR929RR
995774RR (ワッチョイ a73c-LbrA)
2023/11/27(月) 01:15:01.88ID:YlQ9P0Ba0 中古でゲットした954RR
HISSランプとメーカーの右ウィンカーが点灯しっぱなしになったのだが
解決するにはどうしたらいいんだろう?
エンジンは正常にかかるし、ウィンカーも点灯はするのだが
このままだとバッテリー上がりになりそうなのと精神的によくない
なんかエラーコード表示なのかな?と
原因としては
前オーナーがラジエーターキャップ脇にLED対応ウィンカーリレーを設置していたので
車検の為にクーラント交換した時に濡れてショートしたのかと思ったのだが
一応バッテリー外してみたり、予備のウィンカーリレーに交換してみたが解消せず
HISSランプとメーカーの右ウィンカーが点灯しっぱなしになったのだが
解決するにはどうしたらいいんだろう?
エンジンは正常にかかるし、ウィンカーも点灯はするのだが
このままだとバッテリー上がりになりそうなのと精神的によくない
なんかエラーコード表示なのかな?と
原因としては
前オーナーがラジエーターキャップ脇にLED対応ウィンカーリレーを設置していたので
車検の為にクーラント交換した時に濡れてショートしたのかと思ったのだが
一応バッテリー外してみたり、予備のウィンカーリレーに交換してみたが解消せず
996774RR (ワッチョイ a73c-LbrA)
2023/11/27(月) 01:17:41.61ID:YlQ9P0Ba0997995 (ワッチョイ a702-LbrA)
2023/11/28(火) 00:17:07.89ID:9dGauwbH0 なんか知らんが
結局2日経過したら全て消灯した
1日経過後に明るさが半分になって、2日経過が消灯
とりあえず原因も不明だが、なにか心当たりある人います?
結局2日経過したら全て消灯した
1日経過後に明るさが半分になって、2日経過が消灯
とりあえず原因も不明だが、なにか心当たりある人います?
998774RR (スププ Sd7f-cT6k)
2023/11/28(火) 09:31:30.08ID:dstohDnmd 暗くなっていったというのも不思議な症状ですね
999774RR (ワッチョイ c55e-Xhym)
2024/01/06(土) 23:02:46.31ID:aSs4HY760 CBR999RR
1000774RR (ワッチョイ 5f28-L4v/)
2024/01/13(土) 10:00:31.89ID:+lZtaAl+0 うおおお1000ならry
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2511日 23時間 44分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2511日 23時間 44分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4