前スレ
HONDA CBR929RR CBR954RR その十二【SC44-SC56】 [転載禁止](c)2ch.net
ジェネレータ、レギュレータの異常。
929,954のシート下から発煙した場合、ジェネレータ、レギュレータの焼損が疑われる。
症状: バッテリーを満充電しても出先で電圧が低下して止まってしまう、充電しているはずなのに
バッテリーが高温になってすぐに破損してしまう。
点検方法:バッテリーの端子間電圧を測り12V少々で正常、エンジン始動後15V前後なら正常、
電圧に変化がなければジェネレータ焼損、18Vを超えたり安定しなければレギュレータ異常、
バッテリーや電装にダメージが及ぶ場合があるので早急に交換する。
燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ、バキュームホースの亀裂。
症状: 傾けた時に、バキュームホース経由でエンジンへガソリンが流れ込んで燃焼不良、
1,2番がかぶる、不着火、燃費がリッター8程度、始動はするが赤ランプ点滅で出先で止まる。
燃料レギュレータに接続されるバキュームホースに亀裂、燃料プレッシャーレギュレータの
ダイアフラム割れ、エンジンが停止したりオイルに燃料が混ざる場合があるので、
スロットルボディ上部のダイヤフラムやホース類を交換する。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
954(逆車)のハイビーム/ロービーム切替のボタンが埋まったまま戻らなくなりました。簡単に直す方法をどなたかご存知でしょうか?
根気よくグリグリと押したりしていると戻るよ
それが1分なのか10分なのかは、やってみないと分からない
875774RR (ワッチョイ 6eee-XwpL)2022/03/29(火) 15:12:37.10ID:K2/l6xQk0
潤括スプレ一をシュっと ひと吹きで たちまち直る案件。
分解して掃除をして作動部にグリスを塗って
接点に接点復活剤を散布するのが正しいやり方
>>872です。皆様ありがとうございましたm(__)m。隙間から556流し込んだら戻りました!ただ、再度押し込むと戻すのに5回ぐらい押さないと戻らないので分解清掃が必要そうですね。 880774RR (スプッッ Sd7f-WVak)2022/05/04(水) 09:54:40.55ID:qReeyqPGd
みんなどこか出かけるのかい?
どこかで929や954に遭遇したいわ
882774RR (ワッチョイ 67ee-3HUc)2022/05/04(水) 14:52:34.12ID:7ujiV+oM0
二りんかんに954なら2台おったで
900/929/954の3兄弟そのものが、
見かけることが少ない。
また1000RRの方が見るね。
884774RR (ワッチョイ 4fb9-k0oi)2022/06/28(火) 19:01:23.80ID:42TM3C3e0
929、954でSSTRに参加した人います?
今年参加できなかったんで、
来年に954で参加したいんですよね
>>884
2021に続いて今年も954で参加した
10月のSSTRは CBR250RR (MC22)で参加予定だが 886774RR (ワッチョイ 4fb9-k0oi)2022/06/30(木) 23:11:35.99ID:yfkdSG/Y0
954での参加だったんですね
SSTRどころか最近はツーリング名所に行っても929や954を見かけなくて寂しい
888774RR (ワッチョイ 35f3-0UEB)2022/07/12(火) 23:15:20.34ID:aN/ZQR9b0
どなたかオイルクーラーやラジエターを追加された方がいましたら教えていただきたいです
cbr1000rrなどの大きいラジエター付けようと思ってましたが、
純正のエキパイだとホイールとのクリアランスが無さ過ぎて大型の物はつかなさそうでした。。。
サブラジエターをつけるか、オイルクーラーを空冷に変更したいと思っていますが
ネットで意外と情報がでてこないのでお尋ねさせていただきました
>>888
そもそもなんでラジエターを大きくしたいの? 890774RR (ワッチョイ 35f3-0UEB)2022/07/14(木) 15:15:43.32ID:ecKEtK0O0
>>889
通勤で乗っているのですが、すぐにファンが回ってしまって
そのファンが止まるまでに数分かかるので、何とか回る回数を下げれないかなと思っています。
前にバッテリー上がりで止まってしまったこともあったので。。。
今はバッテリーは新品にしていますので止まることはないと思いますが、
ファンが回りすぎて電圧が下がるのを懸念しています。 >>890
改造する前にちゃんと整備しよう。ラジエター変えても変わらん気がする >>890
ラジエター変えても水温が上がればファンは回るから
ファンが回る回数は変わらんよ
バッテリー上がりを気にするならライト関係を全部LEDにするとか
ジェネレーター変えるとかレギュレーターをMOSFET化するべき 893774RR (ワッチョイ 9df3-cIkS)2022/07/22(金) 20:41:23.16ID:gU6o7BSh0
ご返事ありがとうございました。
そうですねまずはジェネレータなどの交換をしてみようと思います。
①冷却水量レベルチェック
②電圧計取付&電圧チェック
③冷却水交換
④サーモスタットチェック
⑤ウォーターポンプチェック
電圧計を取り付けて信号待ちで電圧計が下がってきたらジェネレーターから電気が漏れているので充電不足になります。電圧計の指示値が13vを越えるようでしたらレギュレーターが故障しています。
ジェネレーター交換しなくても、サンドペーパーで回転側面外側鉄粉を除去&ケース内をパーツクリーナーで洗浄すればOK。
>>868
中古ではダメですか?
レギュレーターは三相交流で入ってきた電気を二相直流にしているだけなので、基本どのバイクのレギュレーターでも同じですよ。コネクター接続を電気工事士免許資格を持っている人に指南してもらって、自分でトライされてみては?バイクに興味が無い電気工事士に配線図見せてみたらアドバイスしてくれますよ。
MOSFETは走行中のバイクからの入力電圧が30vとかになるから電気に詳しくないと制御が壊れるのでは?そうならない為のレギュレーターですよ。 >>868
何故、MOSFETに交換しようと考えたのかを知りたいですね。 >>898
レギュレーターをMOSFET化するのはレギュレータからの出力電圧が安定している
からと発熱量が少ないらしいから故障する確率が少ないかなと思い交換しようと思った次第です
MOSFET式レギュレータに換装するにはカワサキのZX-14やZX-10、ヤマハのR-1等に
純正で使われているMOSFETレギュレーターを使用するのが定番で
レギュレータをMOSFET化するにあたっては上記の純正品を使う予定です
「入力電圧が30vとかになるから..制御が壊れるのでは?」となると
純正でMOSFETを使っているZX-14、ZX-10、R-1も制御が壊れるってことになるんですか? レギュレーターって昇圧すんのか?
電気はさっぱり分からん
>>899
単純に【MOSFET】だけをダイレクトに取り付けるのかと思いました。
MOSFET式レギュレーターが製品名としてあるのは知りませんでした。
失礼しました。
戯れ言に気にせず、交換してみて下さいませ。 >>900
レギュレーターが昇圧するのではなく、ジェネレーターがエンジン回転により発電された電気を13.8vで安定供給する為の部品がレギュレーターで、13.8v以上の電気は、レギュレーターから熱として放熱されています。 関西住みなら浜名湖まで行くかーになるけど、九州四国からだとかなりキツイなぁ
908774RR (ワッチョイ 65aa-G4mh)2022/07/30(土) 09:21:15.23ID:g4yHEsgx0
昨日これ納車されてきました
もう20年前のバイクということに驚いてますがデザインは今でも通用すると思ってます
よろしくです
954に乗ってんだけどこのバイク車重が軽くて
フルカウルだからなのかちょっと風が強い時だと
風に煽られてフラつくんだけど、みんなのもそうなる?
>>908
走行距離何kmのものを、おいくら万円で購入されましたか? >>909
経験上で申し訳無いけど、ネイキッド系よりフルカウルの方が明らかに横風の影響が大きいと思う。
ほぼ同じ車重で乗り換えた時に、こうも違うのかとビックリした。 >>909
954と929乗りのワイ、横風はそこまで気になった事が無い。 913774RR (ワッチョイ a6ee-vfc7)2022/07/30(土) 23:18:55.10ID:R5g3UBQ90
929と954で 乗り味の違い幾つかありますか?
>>913
929が4万キロで954が17000km国内フルパワー化で個体差もあるかもしれないけど、929の方が色々と荒々しい。
954の方が雑な感じが無くて乗りやすい。性能的に扱い切れて無いのでどちらでも満足してます。 915774RR (ワッチョイ a6ee-Og+R)2022/07/31(日) 08:29:35.19ID:mqfI6H+X0
ふむ そんな感じなんですね。ありがとう、少しイメ一ジが掴めた。
暑すぎて一ヶ月は954乗ってないわ。サボりすぎだからそろそろ乗るか。
917774RR (ワッチョイ 65aa-G4mh)2022/08/04(木) 19:33:26.42ID:bSVsiGec0
熱さえも楽しんで乗ってます
低温やけどした…
954は4か月動かして無い。最後に満タンして1年以上経ってしまった
2輪車ツーリングプランで松本城まで来たけど
929、954は見かけなくて残念
920774RR (オッペケ Sr5d-YYB8)2022/08/09(火) 16:58:43.79ID:Fdkg8KDar
見かけたらみんな声掛けるの?