X



ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 18:02:38.61ID:pf/6Z1VO
”生産終了”になったベンリィ50〜90シリーズを語るスレです

(絶版・製品ニュース)
ベンリィCD50/90
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
ベンリィ50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-2.html
ベンリィCL50
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html

(ファンサイト)
- Benly Freak -
ttp://benly.main.jp/

前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462182816/
0795774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:14:32.09ID:XhlzwXhj
cl50のタイヤ2.75-17なんだけど高いので
2.50のカブ用タイヤにしようか迷っているんだけど
使えます?
0796774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:20:24.68ID:DavS5+J5
使えます
なんなら2.25でも使えます
0797774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:46:06.93ID:y7j/QBZ9
1.40のリムに無理やり2.75履かしているんだから、むしろ2.50が適正だよね

ワイヤー類はニチブツではラインナップ無いんだね
0798774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:37:47.35ID:U64+mKi7
cl50って、普通のcd50の外観いじっただけの1990年代に発売されてた赤いやつ?
アレってタイヤ2.75なんやね。
ということはのり心地向上のために、CD90にも2.75履かせてもええわけか?
0799774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:46:03.78ID:y7j/QBZ9
乗り心地なんて悪くなるだけだぞ
0800774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:02:08.70ID:O3RaNVCc
履けるけどやめとけ
貧弱な姿に泣けてくるぞ
見た目も重視したいなら3.0か80にしとけ
ほんの少しの差額が惜しいなら仕方ないが
タイヤ細くすれば確かにひらひら感が増して軽快に思えるが
落ち着き無くなって不安にも感じるぞ
0801774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:10:04.59ID:y7j/QBZ9
>>800
バカ野郎かよお前は
1.40のリムに3.00や80なんてとてもじゃないけどリム合わないよ
こういう殺人予備軍バカはほんと一回死んだほうがいいよ

>ヒラヒラ8(ry
それはお前の車体のステムベアリングやホイールのハブベアリング、あるいはフォークがおかしいだけ
基本設計が前後2.25なんだからそれで落ち着かないわけがない
0802774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 14:13:35.96ID:6aRUh8qO
↓の動画、CL50をボアアップ(キタコ85cc)してるんだけど、トップリングとセカンドリング逆じゃない?
https://youtu.be/j8Fe8jitSIU?t=892
0803774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:52:30.84ID:aPNCRbk9
リングが逆とかいう話以前に、キタコのライトボアアップ組む時点でな
0804774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:26:17.53ID:Slck76Ri
>>803
リング逆なんか?それとも逆じゃないんか?
0805774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:15:54.18ID:7P4Qm6U8
ノーマル至上主義おじさんか?
0806774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:31:56.85ID:GIiZhrSF
台湾だか中華だかのどこぞのノーブランド80ccワイ低みの見物
0807774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:01:46.19ID:aPNCRbk9
ノーマル至上とか意味わからんな、輩用語は。
ただ、ライトボアアップみたいな目的の無い場当たり的な物を組んでしまう奴はパチンカスと同類と思っているよ。
0808774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:34:46.67ID:h0o2w+i/
パチンカスとか意味わからんな、輩用語は。
ただ、他人の持ち物に目的の無い場当たり的な物とか言っちゃう奴はチンカスと同類と思っているよ。
0809774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:03:52.19ID:sMrQ6upM
こんな過疎スレをageてまで言いたかったんですね。
0810774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:08:19.90ID:+EvsOVTx
CD50/CD90/CL50スレでノーマル至上主義云々とか頭湧いてんのか?
ボアアップなら横スレでやれよアホの子キタコ
0811774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:24:16.13ID:yU3WXZmb
ノーマルで乗るのが総意みたいな書き方はやめてくれよ うざい

ライト以上ならいいんですかね
0812774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:41:18.69ID:sMrQ6upM
横スレでやれよ、うざい
0814774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:37.68ID:vW7odpCX
スレの私物化はよくないね
ノーマルでもカスタムでもCD/CLの話ならいいじゃない
嫌な話題はスルーすればよろし
0815774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 18:01:29.28ID:+EvsOVTx
私物化だとかノーマル至上主義だとか
スルー出来ていないアホがよく言うわ
0816774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 19:08:20.83ID:YU4UqdU7
久々にNG登録したわ
0817774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:05:52.96ID:sMrQ6upM
本当、うざい
いちいちNG宣言とかスルー宣言とか。
チラシの裏にでも書いてりゃいいんだ。
0818774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 07:46:09.77ID:iS4JlMA6
こうやって他者を排除して、多様な考え方を受け付けなくなっていく
当人は純粋化だとでも本気で思ってるんだろうが、正しく精神的な老害
0819774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:24.96ID:h7YYmzQQ
>>818
かまってちゃんにかまうお前こそ一番の害だと思うが…
達観して俯瞰気味に精神熟達者を気取ってる奴は声高な無能だと思う
一見して「俺は何でも受け入れる」風なのに顔も見えない相手へ老害とレッテルを貼り欲求を満たすと

あ、チラシの裏ですよカキカキ
0820774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:39:32.85ID:FHGGGuCC
つ鏡
0821774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:00:38.74ID:JHA+i3vz
知ってたら教えてやればいい
知らなければ黙ってればいい
それだけなのにな
0822774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 09:27:01.22ID:2E+9xLJo
  ∧∧ 俺は何でも受け入れる!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
0824774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 10:50:17.18ID:8B2hmk3s
>>823
レッグシールド、風防、ハンドルカバーつけないとね
0825774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:46:22.09ID:/TveSBCh
>>823
同郷ですか
今は西部在住の者です
撮影場所は七類港付近かな?

自分が学生生活を送ってた時は
ご当地プレートなんてなかったのに
いつの間にか変わってたんだね

車体はCL50にCD90エンジン載せ替えでボアアップ?
末永く大切に乗ってください
0826774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 07:39:42.57ID:sts7htqI
あ、そういやピンクナンバーだ
クリーンな車体で速いってイイね
0827774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 09:59:41.81ID:SlA1C1k6
CLに中華積んで女のアイコンつかってツイッターや5ちゃん投稿しまくってるオッサンどうしたんだろ
0828774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 15:24:52.83ID:OOsebmhO
>>822
ケツの穴の小さい人間にはなりたくない物だね

まあ意味合いは異なるがw
0830774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 22:55:50.72ID:swyd3E6S
まとめブログで有名な奴だぞ
かまうなよ、そう言う意味で有名なんだから
0831774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 15:27:26.25ID:83HhYdNe
CD90だけどケースこのままで遠心クラッチ化は出来ない物かねぇ
カブ90エンジン載せ換え4速化が正解かな?
0832774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 15:33:14.63ID:3OFXfMAp
cl50、タイヤ交換してもらいました

CST(チェンシンタイヤ) C6512 2.75-17 4PR 3380円
ダンロップのチューブ 1055円
リムバンド 150円

上記をネットで購入して持ち込み、工賃は3300円でした

相談に乗ってくれた方、ありがとう
0833774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 16:44:21.53ID:A6Vth4YH
ヤフオクに出ている90のエンジンはクリポイの105cc改造が多いね
パワー求めて90エンジン買ったけどパワー足りなくて腰上交換なんだろうか
0835774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 10:52:32.72ID:1qlKf9Wh
CD50にビジネス用タイヤ履かしてるよりマシではw
0836774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 14:46:42.13ID:9FNgIQur
>>835
え?え?え?
0837774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:38:46.68ID:SFdW6ayQ
>>836
仕事に使うんだからランニングコスト最優先、というならビジネス用タイヤになるだろうね
でも趣味の乗り物として捉えてるならビジネスバイクだからビジネス用で、だとさみしくないか
まぁこれは自分の価値観だがね
0838774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 07:19:44.97ID:Adv4S+no
>>837
俺の趣味がビジネスバイクに乗ることだから無問題。
CDをかっこよくカスタムしたようなやつは逆に嫌いだな。
後ろにクリーニング店の大きな箱つけるのが俺の夢。
テント屋に帆布でカバー作ってもらう
0839774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 12:38:47.56ID:gcT57KCo
スタンダードタイヤってビジネスカテゴリじゃないの?
ダンロップならFやD、ブリヂストンならFSやG、IRCならNFNR
ミシュランのM35やピレリのシティデーモンもスタンダードビジネスのカテゴリだよね?
>>837が何使っているか興味がある、BT390やパイスポかね?
0840774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 12:48:49.32ID:bVoitDpf
凸の中にBSって書いてある古めかしいマークのタイヤが売ってて萌えるわ。
0841774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 19:49:38.78ID:KijOpGx1
昨日柏から宇都宮まで走ったけどケツ死んだわ
0842774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:35:36.30ID:UYPAVF3J
純正シートだけで言えば
50s>CD>90sだったな
90sのシートはなんであんなに酷い作りだったのだろうか、海外向の粗品使ってたのかな。
0843774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:06:05.97ID:YgO9scAf
CLのシートもなかなかに尻に厳しい
0844774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:34:36.08ID:qfzABnSM
はじめから硬ければヘタらないからなwあくまで耐久性重視なんだろ
0845774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 12:06:14.04ID:pPPdBq/4
90Sのクランクシャフトが壊れてしまった。純正は品が無いとの事。
対策として中古を手に入れる以外に互換性のあるものはありますか?
カブ90は駄目らしい。
ボアアップキットしかないかな
0847774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 12:39:36.35ID:okYVf51h
ケツが痛くなるのは乗車姿勢が悪いのも理由の一つだと思う
大げさかもしれないけど、30過ぎてバイク乗る人は日頃から軽度な筋トレやストレッチをしとくべきだね
0848774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:42:16.99ID:GOPNp8/9
>>845
腰上はカブ90と共通だから
あと2-3年は大丈夫だけど
腰下の専用品はもう駄目だろうねぇ。
互換品が見つかるといいね。

しかしクランクシャフトがダメになるとは・・・
過走行 or オイル管理が良くなかったとか?
0849774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:58:58.85ID:/W44fA+m
カブで有名なマニアックが互換品をちょいちょい出品してるよ
90クランクはカブでもCDでもボアアップしてると簡単に逝く
0850774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 15:11:38.38ID:lQIJaCze
JUN逝ったの?
0852774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:59:21.27ID:I8SLqVx1
買えんかった...
みんな有益な情報をありがとう。
中国産かな?
0854774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 20:01:59.91ID:S70Z7779
二年前なら新品で純正クランクシャフトが買えたのにね
36200円(税抜き)だったけど
0855774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 15:31:59.77ID:cQnRiOui
CD90のノーマルマフラーって9000回転くらいまでが限界なの?
11000くらいまではどうにか回るような記憶だったけど。
0856774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 16:03:01.32ID:9cs9UD0R
ガンガン回して何がいいんかね?
寿命縮めるだけなのに。
無理させてガン回ししてるカブ系エンジンの音って独特な異音あるからすぐわかるわ。
よくこんなやかましい異音に我慢できるなって思う。
0857774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 16:45:38.82ID:cQnRiOui
>>856
え?最高出力が8000くらいなんだから、回転上限は9000~10000回転くらいじゃないの?
別にガン回し(初耳ですw)でも無いとおもうけど?
設計上限と安全係数超えるならともかく、空冷エンジンは回さない方が寿命縮む事もあるよね?
0858774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 17:00:28.24ID:hSr4G+WK
CB50は最高馬力発生が10500
レッドが11500から13000までだな
CD90なら9000から9500くらい?
ある程度高負荷掛けないとカーボン噛むからな
0859774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 11:33:07.06ID:bvyjotaJ
3速8千回転より、4速3千回転で走る方が負担が大きいのよ
最近のカブスレ傾向と同じでマウント取っているようで取れてないコメ多いね
0860774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 12:04:19.95ID:AH66q3AM
おかげ様でクランクシャフトは手に入れた。直った報告が出来ると良いな
みんなありがとう
0861774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 13:10:39.17ID:bvyjotaJ
>>860
オメ
マニアックのクランクは問題なく使えるよ
最初、左右のねじ山がバリで渋い事があるからそこだけ気をつけて
0862774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:58:22.58ID:szmjQqBH
慣らして時間経てばそのままで大丈夫ですか?何か対処方がありますか
0863774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 21:10:41.62ID:soYDLoCv
ベッセル 目立てヤスリ・・・
0864774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 22:17:09.01ID:us+atH9w
カブ90スレから遠征です
CD90の12Vクランク
耐久性とか弱点とかありますか?
フツーに使う分には問題ないでしょうか?
0865774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 12:20:57.95ID:BC7X5fSB
CD90は二次クラッチ用だからカブに使えないんじゃないの
0866774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 12:32:08.28ID:UUJeKBho
ノーマルギア比で時速60キロまでしか出さない乗り方したら、20万キロクラッチのーメンテで乗れないのかな?
0867774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 10:16:29.08ID:NsV5eBXH
ノーマル90S三台乗り継いでるけど、クランクシャフト壊れたのは10万キロ目前だった。ピストンリングは5万キロ行く前に壊れたの経験があったのでその前に交換した方が良い。
0868774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 17:07:31.45ID:Naiw3877
5万キロでクラッチと腰上OH
10万キロでフルOH or エンジン載せ替え

俺はこれでCD90エンジンを二回替えたなー
いつまで乗れるのだろう
0869774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 20:28:59.63ID:D8N5BqiB
90はエンジンより前に車体ダメなるわ
特に95年以降のモデルはエンジンマウントの穴が広がったりフレームのプラグ溶接の合わせがゆるくなる
スイングアームも曲がるしピボットはフレーム側もスイングアーム側もダメになる
基本設計が50だから90は無理あるんだろうな
6vのCD70も持っているけど、こっちは全く壊れない
0870774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 15:40:38.44ID:OuEgAGKB
カブもCDも85cc系はバランス悪いし耐久性も無いよね
カブはまだフレームの一部がプレスの板厚0.2mm厚くして補強してるみたいだけどさ
CDはフレームも50用なのにフロントだけリムとタイヤ太くなってるからね
郵政カブに85cc系エンジン使われなかったのも耐久性やバランスの問題なんだろうな
0871774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 17:35:44.16ID:syr7hPP9
推測だが、排気量上げすぎるとクランクに負担がかかるから、軽く回るようにわざと排気量下げてるってことはないの?
あと単気筒特有の大きな振動。
110ccとかも考えてみたら中途半端だよね。
素人考えだとどうせなら125ccにすりゃいいって思うんだけどさ。
0872774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:36:56.86ID:TOQ8Pfz6
ベンリー90だけど50エンジンベースでマニアックの81ccとクリッポのツーリングヘッドにしたけど90より速いしトルクあるね
90エンジンは降ろして保管しているよ、なんつーか90エンジンに7万8万出す最近のオークションおかしいよ
0873774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 14:40:25.07ID:6FPr5V6L
11万4千キロ乗ってるけどエンジンフレームとも無問題、90s
0874774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 14:55:39.12ID:YxJ6njUs
>>873
多分、気づいていないだけだね
そう思っていられるならそれが幸せよ
0875774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 15:03:03.81ID:6FPr5V6L
バカじゃない?
0876774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 16:49:42.46ID:Zw8khwk3
>>874
質問だけど、じゃあ最終的にどうなんの?
乗車中にTフレームやスイングアームがぽっきり折れるとか?
0877774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 17:03:56.28ID:iCcZLFC9
>>875
基地外は相手にしなさんな
0878774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 19:03:59.57ID:6FPr5V6L
877さん、そのようだね
週末はベンリィで紅葉見に行くよー (^^♪
0879774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 13:13:14.47ID:8ISYQYFm
マニックさんも福岡の人も、カブ70・90/CD90互換のコンロッド補修キット
中華本田で出してるからオクで出さないかな
0880774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 22:31:44.91ID:B00zX2wT
どうしてもなら出品コメからきいてみるといいかもね
過去に聞いて手に入れた部品があったよ
0881774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 14:37:40.45ID:FG+XUQrD
子供部屋おじさんの自演部屋はここですか?
0882774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 16:57:13.92ID:lhu8BiTX
昨日90のノーマルマフラーに戻したが本当静かだな
でもモナカの方が抜けも良く乗り易くもあった
0883774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 08:05:31.00ID:CVRGVlSo
CL50のフロントに12→10のカラー多用してカブ系のドラムやシャフト使うのは
まずいのでしょうか・・・もうハブが逝きそう
0884774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 11:49:27.44ID:9tIqyYzi
ハブが逝くって意味が判らん。何でベアリング支持なのにハブが逝くの?
ハブベアリング交換するだけでいいだろ?
0885774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 12:11:46.20ID:n0aPAR4E
ブレーキライニングあたり面の段付き摩耗かな???
0886774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 12:25:57.09ID:T5t2UjvB
>>884
ハブ内のドラム(ブレーキシューとの当たり面)の摩耗です
フロントフォークは貫通タイプ?なのでアクスルとのサイズ調整で2個
アクスル・ディスタンスカラーに適当なものが無ければそこに1個
ブレーキパネルは10ミリシャフトで流用可能品が無ければ検討します
0887774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 16:11:08.86ID:9tIqyYzi
なら研磨しろよ
研磨したって限界値まで減るなんてまずねーし限界地3mm超えたって別に問題なし
0888774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 11:44:11.81ID:mJKop8zc
シューが無くなった土台ブレーキでもしていなければ
ドラムが致命的に痛むなんて、まず無いよね
そういうダメな人がアクスル径変更して流用云々など自殺行為でしかないと思うよ
0889774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 14:18:42.04ID:2gXqRoq3
>>883
夜、サービスマニュアルで限界厚調べてみるからちょい待ち
0890774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 19:10:42.69ID:2gXqRoq3
https://imgur.com/a/Y8vHhkG
資料調べたら90sのものしかなかった、スマン。参考程度にアップ
知り合いが最初アルミでカラーを作ったら精度出なくて、後にステンレスで作った話を聞いた
その人は125のを流用してたけど、中空なのが精度に材質を選ぶらしい
ちなみに加工屋に外注出すと5,000円くらいと言っていたよ
0891774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 18:34:09.98ID:1J3wSUSm
社外ブレーキシューの一部にはハブを削るものがあるとウィングの整備士が言っていた
ハブの摩耗もないことはないだろうね
オクで中古のホイールなんかをあさってみるのもいいかも
0892774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 20:12:10.61ID:E8ryMncX
他車種乗りだが、流用情報を探してここにたどり着いた
過去スレは情報がたくさんあっていいね
0893774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 20:22:42.30ID:1J3wSUSm
おそれいります、何なりとお申しつけください
0894774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 21:04:01.61ID:/0Jcm4fY
勉強に過去スレpart1までざっと読んできた
遡るにつれ「◯◯汁!」とか「マターリ」とか出てきて、懐かしくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況