前スレ
【純正厨】Vmax1200 part2【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461037457/
残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/24(月) 12:44:19.18ID:DMBOqGg5
716774RR
2018/08/20(月) 10:00:32.03ID:3FiotrPJ Esperのマフラー、くっそうっせーのに車検通るわけないだろ
あれ通せるならなんでも通るんじゃね
あれ通せるならなんでも通るんじゃね
717774RR
2018/08/20(月) 11:22:52.45ID:M4fPxhAd 試乗したことあれば分かるが1700普通にブースト付いてんだろ
名前と構造が同じもんじゃないと認めないとか言い張るんだったらしらねぇけど
名前と構造が同じもんじゃないと認めないとか言い張るんだったらしらねぇけど
720774RR
2018/08/20(月) 20:47:31.30ID:FGbkKQAf 社外マフラーでJMCA非認定でも、VMAX1200に
付ける限り騒音さえクリアしてれば、警察にも
捕まらんし、ショップで作業を断られることも
ないって認識でOK?
付ける限り騒音さえクリアしてれば、警察にも
捕まらんし、ショップで作業を断られることも
ないって認識でOK?
721774RR
2018/08/20(月) 21:41:54.23ID:Y26wkgyh 騒音検査なんてめったにやってるのみんよ。車検の時だけ交換すればいいだけ、俺はいつも好きなのつけてる。
722774RR
2018/08/20(月) 23:07:30.56ID:67FonYzv723712
2018/08/20(月) 23:31:48.39ID:lEAV/Bdh >>722
マフラーこんなんだし、買うのやめるって
いったら、詰め物して無理やり車検通しますって
大丈夫か?この店
ただし、その後の車検はどうなるかわかりませんてさ
あとは普通の店でメンテ(マフラー以外)してもらえるか
どうかかな
マフラーこんなんだし、買うのやめるって
いったら、詰め物して無理やり車検通しますって
大丈夫か?この店
ただし、その後の車検はどうなるかわかりませんてさ
あとは普通の店でメンテ(マフラー以外)してもらえるか
どうかかな
726774RR
2018/08/21(火) 02:52:46.34ID:fv07j0iM 滅多なことじゃ、マフラーくらいで捕まらないけど
大型連休の検問みたいなのは、お呼ばれされる(された)
98デシベル
大型連休の検問みたいなのは、お呼ばれされる(された)
98デシベル
727774RR
2018/08/21(火) 03:59:47.58ID:JGpJyI6Z 連休なんてまともに走れないから乗らないだろ
729774RR
2018/08/21(火) 11:25:43.72ID:O7KwqFvz 純正マフラーいいですよ。
ヤフオクとかになっちけど
ヤフオクとかになっちけど
730774RR
2018/08/21(火) 14:03:51.46ID:Qapd2Szd VMAXの格好良さの3分の1くらいが純正マフラーにあると思うおれは異端なのかな?
733774RR
2018/08/21(火) 15:29:52.67ID:pDHQbfu8 そんなやつは純正厨
735774RR
2018/08/21(火) 19:07:11.91ID:sq2Y+ykE クソ重いの許容できればデザインは素晴らしいよな
737774RR
2018/08/21(火) 22:41:47.30ID:+cDCdBOb むしろ軽い部類だよな
738774RR
2018/08/21(火) 22:56:51.96ID:sq2Y+ykE 何が気に障って煽られてるのかまるでわからんけど
739774RR
2018/08/21(火) 23:25:27.41ID:+cDCdBOb すまん、俺はのってみただけ
740774RR
2018/08/22(水) 09:52:52.67ID:ha8b1oUb ライダーにだけにな
742774RR
2018/08/22(水) 14:00:26.37ID:eCR1KiSF え?車重じゃないの?
743774RR
2018/08/22(水) 14:03:11.77ID:2P/YLKmg マフラーの流れからだからマフラー単体の重さだろ!とマジレス
ちなみホイールもクソ重いけど変えてない
見た目が変わり過ぎるから(もち個人的感覚)
ちなみホイールもクソ重いけど変えてない
見た目が変わり過ぎるから(もち個人的感覚)
745774RR
2018/08/22(水) 14:37:09.73ID:2P/YLKmg >>744
マフラーはモディファイ
リアとフロントはオーリンズ入れてるよ
すべてLEDにしてる。
メーターはデジタルに変えた
ブースト切り替え
酋長のバイザー
フェンダーテールも変更
タイヤの前後バランスが18-15が好きなだけ
マフラーはモディファイ
リアとフロントはオーリンズ入れてるよ
すべてLEDにしてる。
メーターはデジタルに変えた
ブースト切り替え
酋長のバイザー
フェンダーテールも変更
タイヤの前後バランスが18-15が好きなだけ
747774RR
2018/08/23(木) 00:49:49.70ID:Rb5BrU+D VMAXもあと10年くらい持ってると絶版車ブームにのれるかな。
748774RR
2018/08/23(木) 00:55:31.09ID:yz0K9K0u749774RR
2018/08/23(木) 01:20:27.04ID:pcVAJYxd 買って乗らずに倉庫にしまとくだやで
750774RR
2018/08/23(木) 07:41:14.15ID:qGKhXCfk 売る事考えてバイク乗るのは自分には向いてないな
適度に整備と洗車して自分に合うカスタムはして
年間5000キロは乗りたい
適度に整備と洗車して自分に合うカスタムはして
年間5000キロは乗りたい
751774RR
2018/08/23(木) 18:55:20.81ID:qGFYKD+K 無職じゃあるまいし普通に十年間働いた金で貯金しておくほうがいい
手間も暇ももうただじゃない
手間も暇ももうただじゃない
752774RR
2018/08/23(木) 19:01:13.27ID:95JpMlFQ 20年以上も販売されてたバイクにプレミアは付かんだろうね
754774RR
2018/08/24(金) 14:01:13.95ID:b5dNLM/5 投資としてやるなら珍走に人気の車種でやればいいよ
あいつら馬鹿だから値段上がっても買うだろうし
あいつら馬鹿だから値段上がっても買うだろうし
755774RR
2018/08/24(金) 15:17:46.25ID:QPqZbAAz 独特の爆発間隔だからサイレンサー外しても珍走好みの音にはならないだろね
756774RR
2018/08/26(日) 00:21:17.65ID:2DdbPFKp キャブレター調整って頻繁に必要ですか?
夏冬とか、マフラー変えたときとか
1200買おうかなと思っていたら
知り合いから、今時キャブはないわーとか
言われてしまって反論できなかったので
夏冬とか、マフラー変えたときとか
1200買おうかなと思っていたら
知り合いから、今時キャブはないわーとか
言われてしまって反論できなかったので
757774RR
2018/08/26(日) 04:15:09.89ID:oWr1uRd1 >>756
普通に走るぶんにはべつに必要無い
なんなら手に入れてから手放すまでまったくやらなくてもいい
わかるぐらい具合悪いかより良くしたい人間だけやっときゃいいってだけ
そもそも回転あがると2つを直結みたいなバカ仕様にシビアになってもねぇ
普通に走るぶんにはべつに必要無い
なんなら手に入れてから手放すまでまったくやらなくてもいい
わかるぐらい具合悪いかより良くしたい人間だけやっときゃいいってだけ
そもそも回転あがると2つを直結みたいなバカ仕様にシビアになってもねぇ
759774RR
2018/08/26(日) 10:19:40.31ID:1PEA3m7+ いやマフラー替えたときはやらなきゃダメだろ
キャブもそうだが80年代の不便なバイクだってことわかってればいいけど
最近のバイクから乗り換えようとかだとあまりのめんどくささに乗らなくなるとかありえる
キャブもそうだが80年代の不便なバイクだってことわかってればいいけど
最近のバイクから乗り換えようとかだとあまりのめんどくささに乗らなくなるとかありえる
760756
2018/08/26(日) 10:53:10.46ID:2DdbPFKp >>759
む、不安なレスが・・・
マフラー交換時はキャブ調整が必要と
どのあたりがめんどくさいか、よければ教えてもらえませんか?
まったく想像がつかないもので
電装系が弱いのと、水温がすぐ上がるのと、フレーム、ブレーキが
ダメってのは知識としてはわかってるのですが実感が伴わない
む、不安なレスが・・・
マフラー交換時はキャブ調整が必要と
どのあたりがめんどくさいか、よければ教えてもらえませんか?
まったく想像がつかないもので
電装系が弱いのと、水温がすぐ上がるのと、フレーム、ブレーキが
ダメってのは知識としてはわかってるのですが実感が伴わない
761774RR
2018/08/26(日) 11:44:08.03ID:1PEA3m7+ その言い分だとキャブ車そのものに乗ったことなさそうだけど今まで何乗ってたの
762756
2018/08/26(日) 11:52:32.67ID:2DdbPFKp 車はありますが、バイクは初めてです
763774RR
2018/08/26(日) 12:01:48.76ID:1PEA3m7+ それは初バイクでこれを買いたいって意味ですかね?
764774RR
2018/08/26(日) 12:21:37.78ID:SftUhQoM 自分もそうだけど、初バイクにVmax選ぶ人は結構いるんじゃないかな
キャブがどうとか冷却が弱いとか、古い(欠陥)バイクという認識を持っていれば問題ないと思うよ
キャブがどうとか冷却が弱いとか、古い(欠陥)バイクという認識を持っていれば問題ないと思うよ
765774RR
2018/08/26(日) 12:28:24.63ID:oWr1uRd1766774RR
2018/08/26(日) 12:42:09.54ID:1PEA3m7+767774RR
2018/08/26(日) 12:42:37.04ID:nXeHah5N 逆に新しいバイク乗った事ないから今時のバイクがどういう進化を遂げてるのかわからんw
768774RR
2018/08/26(日) 14:44:14.44ID:1oYCr1nD 別にセッティングしなくても走ることは走るだろ。
完璧を求めるならそらやれば良いけどとりあえずマフラー変えて音だけ楽しみたいならやらなくても普通に走るだろ
完璧を求めるならそらやれば良いけどとりあえずマフラー変えて音だけ楽しみたいならやらなくても普通に走るだろ
769756
2018/08/26(日) 14:54:08.91ID:2DdbPFKp770774RR
2018/08/26(日) 14:58:07.28ID:+HWchsEg マフラー交換してもノーマルキャブなら調整しなくても普通に走るよ
FCRとかなら同調やらジェットニードルやら色々やらんといけないだろうけど、それはバイク屋に任せた方が良い
少なくとも今までキャブ車に乗ったことがないような人がやるにはハードルが高過ぎる
FCRとかなら同調やらジェットニードルやら色々やらんといけないだろうけど、それはバイク屋に任せた方が良い
少なくとも今までキャブ車に乗ったことがないような人がやるにはハードルが高過ぎる
771774RR
2018/08/26(日) 18:01:28.20ID:1PEA3m7+ >>769
これが初バイクでトラブルシューティングが苦にならないって性格ならたぶん大丈夫だと思います
ただ年式には気を付けないと余計な手間が増えます
フレームや足回りの悪さは身近なものでは乗り心地や疲労感に影響します
でもこれは同じ道を他車種と乗り比べないと多分気づかないと思います。
水温の上がりやすさは渋滞に巻き込まれないように道を選んで走ってれば何の問題も起きないです
逆にノーマル状態でも真冬の山下ったりしてると普通にオーバークール気味になります。
電装系に関しては発電量に対して使用量が多いようでカツカツです
なので交換が手軽かつドカ食いしてるヘッドライトとテールライトをLED化してやりゃいいと思います。
ブレーキは後期型でオーバーホールしてれば普通に乗る分には問題ないと思います。
まあ気になるようならカスタムして強化してやればいいレベルじゃないでしょうか。
キャブ車の面倒くささ自体は知っているようですので割愛します。
これが初バイクでトラブルシューティングが苦にならないって性格ならたぶん大丈夫だと思います
ただ年式には気を付けないと余計な手間が増えます
フレームや足回りの悪さは身近なものでは乗り心地や疲労感に影響します
でもこれは同じ道を他車種と乗り比べないと多分気づかないと思います。
水温の上がりやすさは渋滞に巻き込まれないように道を選んで走ってれば何の問題も起きないです
逆にノーマル状態でも真冬の山下ったりしてると普通にオーバークール気味になります。
電装系に関しては発電量に対して使用量が多いようでカツカツです
なので交換が手軽かつドカ食いしてるヘッドライトとテールライトをLED化してやりゃいいと思います。
ブレーキは後期型でオーバーホールしてれば普通に乗る分には問題ないと思います。
まあ気になるようならカスタムして強化してやればいいレベルじゃないでしょうか。
キャブ車の面倒くささ自体は知っているようですので割愛します。
772774RR
2018/08/26(日) 19:27:51.82ID:oWr1uRd1 >>766
まぁ言ってる事はわかるけどさ、
極端な話サイレンサー取っちゃって筒だけにしても普通に走るわけで
店に頼むとそれなりに取られる事を必ずやるべきだ、みたいな刷り込みしなくていいんじゃね?って話だよ
まぁ言ってる事はわかるけどさ、
極端な話サイレンサー取っちゃって筒だけにしても普通に走るわけで
店に頼むとそれなりに取られる事を必ずやるべきだ、みたいな刷り込みしなくていいんじゃね?って話だよ
774774RR
2018/08/26(日) 23:16:35.75ID:bUPfuCyP タイヤ2シーズンで交換なんだけどそんなもん?
1万キロくらいしか乗ってないんだけど
70キロでハンドル離すと暴れだす
1万キロくらいしか乗ってないんだけど
70キロでハンドル離すと暴れだす
775774RR
2018/08/27(月) 00:16:02.57ID:7aonzIFs タイヤによる
純正だとバイアスハイグリップタイヤだから普通
嫌ならコマンダー2履いとくといい、不気味なぐらい減らんぞ
純正だとバイアスハイグリップタイヤだから普通
嫌ならコマンダー2履いとくといい、不気味なぐらい減らんぞ
776774RR
2018/08/27(月) 02:53:45.53ID:8CjxVn5w テンプレにある
ノーマルホイールのままで110/80のラジアルタイヤ装着
を試してみたらどう?
ノーマルホイールのままで110/80のラジアルタイヤ装着
を試してみたらどう?
777774RR
2018/08/27(月) 05:49:44.05ID:m6fVYnSH インジェクション乗ってると
チョーク引くのも煩わしいな。
チョーク引くのも煩わしいな。
778774RR
2018/08/27(月) 12:54:10.56ID:6cDy+cAh 同調はよく狂うから4連バキュームメーター買った
同調取るのもキャップ外してホース繋ぐだけで簡単だし
同調取るのもキャップ外してホース繋ぐだけで簡単だし
779774RR
2018/08/28(火) 08:13:22.85ID:Sk0w6/yv >>769
VMAX自体は初心者でも構わないけど、問題は年式なんだよ。
中古で出回ってるのは一番新しくても10年前、下手すりゃ30年近く前のまである。
上手く調子良いのに当たっても、この先いつ何がどうなるか判らない。
そこまで考えておかないと失望することになるかもな。
VMAX自体は初心者でも構わないけど、問題は年式なんだよ。
中古で出回ってるのは一番新しくても10年前、下手すりゃ30年近く前のまである。
上手く調子良いのに当たっても、この先いつ何がどうなるか判らない。
そこまで考えておかないと失望することになるかもな。
780774RR
2018/08/28(火) 12:41:52.18ID:rzEugTx0 一番は欲しいと思ったバイクを買う
これ以外ない
これ以外ない
781774RR
2018/08/28(火) 13:10:59.90ID:oR7yXJdz その通り
価格も安いし乗ってみて気に入らなければ売ればいいだけだし
価格も安いし乗ってみて気に入らなければ売ればいいだけだし
782774RR
2018/08/28(火) 22:22:19.75ID:sCRU9Tsi それ以前に、ノーマルステップのやつを買ったら
初日に先ず足がつるに50000000000ペリカ
初日に先ず足がつるに50000000000ペリカ
784774RR
2018/08/28(火) 23:08:20.56ID:UNbZv8qn おれもつらなかった
早よよこせや
早よよこせや
786774RR
2018/08/29(水) 15:09:40.93ID:Q8KUMaWJ 110/80のラジアルはオイシイのは最初だけ
減り始めると純正タイヤ以上に不安定になる
結局バランスが大事
減り始めると純正タイヤ以上に不安定になる
結局バランスが大事
787774RR
2018/08/29(水) 15:27:11.65ID:rNFDBeUI 買って気に入らなかったら売るって
買うときは高めなのに、
売るときは安いでしょこのバイク
買うときは高めなのに、
売るときは安いでしょこのバイク
788774RR
2018/08/29(水) 15:28:29.94ID:DGZ5jbeV 乗り潰すか欲しいヤツにくれてやれ
790774RR
2018/08/30(木) 13:13:39.22ID:disEpwRM >>786
壊れたので2台目を中古で買ったら前オーナーが前後ぶっといの履いてたんだわ
リアに至ってはフレームに接触してたぐらい。
ビックリしたよ、コーナーで倒してんのに直進するんだよ、死ぬかと思った。
今は純正サイズに戻して快適です。
壊れたので2台目を中古で買ったら前オーナーが前後ぶっといの履いてたんだわ
リアに至ってはフレームに接触してたぐらい。
ビックリしたよ、コーナーで倒してんのに直進するんだよ、死ぬかと思った。
今は純正サイズに戻して快適です。
792774RR
2018/09/01(土) 19:49:55.34ID:CGdGQPLI バイアスタイヤって高速道路のカーブ程度でも
グニャる?
グニャる?
793774RR
2018/09/01(土) 20:32:01.02ID:TV9B3Ztn 負荷かけまくるとグニャるで
794774RR
2018/09/02(日) 00:08:29.15ID:y/cY5efx >>791
もう数年前だから数字憶えてない、興味ないし
ノーマルホイールで履ける最大のやつだと思う
因みに曲がらなかったのはたぶんフロントのせいだと思ってる
あんなの履いてるやつ不具合感じないのかなって思うぐらい
街中とかしか走ってないのかね
もう数年前だから数字憶えてない、興味ないし
ノーマルホイールで履ける最大のやつだと思う
因みに曲がらなかったのはたぶんフロントのせいだと思ってる
あんなの履いてるやつ不具合感じないのかなって思うぐらい
街中とかしか走ってないのかね
795774RR
2018/09/02(日) 21:41:04.28ID:lgJh/y6l お前らVMAX乗れなくなったら次は何に乗るの?
797774RR
2018/09/02(日) 22:53:27.24ID:OkzVEGoN これより格好いいと思えるバイクが今だに無いんだよねえ
799774RR
2018/09/03(月) 11:23:35.32ID:AmkuKlxw ツーリングに全振りしてトレーサーGTにしようと思ってる
802774RR
2018/09/04(火) 01:42:35.95ID:Zs2MUNJR803774RR
2018/09/07(金) 12:59:08.64ID:HcvhxScB 前期乗りなんですがリアブレーキのディスクが生産終了でもう入荷できないらしいです。
他の車種ので流用できるの知ってる人いたら教えてください。
ググって出てくるのは後期の話ばかりでした・・・。
他の車種ので流用できるの知ってる人いたら教えてください。
ググって出てくるのは後期の話ばかりでした・・・。
804774RR
2018/09/11(火) 08:58:21.55ID:67T6WHel805774RR
2018/09/23(日) 21:47:18.67ID:5re/NbDS ほす
806774RR
2018/09/27(木) 19:30:27.49ID:UeHxunYJ 純正形状のチタンエキパイってあります?
スリップオンのサイレンサーを加工無しで取り付けられるエキパイ。
少しでも軽量化したいなー、と思ってるのですが。
スリップオンのサイレンサーを加工無しで取り付けられるエキパイ。
少しでも軽量化したいなー、と思ってるのですが。
807774RR
2018/09/27(木) 20:29:22.76ID:Fh7NcSr7 純正形状自体がないんじゃね
808774RR
2018/09/28(金) 09:19:54.89ID:cKSPhFMG 単なるスリップオンならあるけど形は別物
809774RR
2018/09/28(金) 19:06:03.65ID:cKSPhFMG ごめんサイレンサー部分と勘違いしてた
純正エキパイにつけるスリップオンサイレンサーをつけるためのチタンエキパイか
純正エキパイにつけるスリップオンサイレンサーをつけるためのチタンエキパイか
810774RR
2018/09/28(金) 21:07:49.81ID:rNPy+ING ちなみに純正エキパイは二層構造で実際はもっと細い
811774RR
2018/10/02(火) 04:51:16.37ID:wds8Lum+ 今度エンジンOHしようと思うんですけどガスケットキットはアテナと極みどっちが良いですか?
それともやっぱり純正のが良い?
それともやっぱり純正のが良い?
812774RR
2018/10/04(木) 02:06:21.48ID:HZtndr1Y813774RR
2018/10/04(木) 06:36:38.39ID:hiShd3Ex ありがとうございます
そうですよね
一番安かった極みをポチッとしました
そうですよね
一番安かった極みをポチッとしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 【福岡市博物館】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か [ぐれ★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告「バウムクーヘン」販売2日間に感謝 群馬での次回開催も告知 X投稿 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- 日本人、「米が高くて買えないから、チョコワを食べよう」売上増👈😲 [861717324]
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部
- 【悲報】中日ドラゴンズ、2アウト満塁でバントして全国民大騒ぎ [765383483]
- 【悲報】チュニドラ9回裏のアウトが全てバントwwwwwwww