X



MOTO GUZZI V7シリーズ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 19:35:10.19ID:0cZoX8ul
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469866081/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492327905/
0446774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 00:50:28.40ID:Bt/4wAe5
>>441
V7Uもまだまだ在庫あるよー
0447774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 01:13:23.41ID:Z0W6ShCy
>>444
かっこいいな
こういうスペシャルにキャストホイール履かせたようなのでいいんだけどな
0448774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 18:36:56.96ID:8/Q22Yq+
今日自分でエンジンオイル交換したが
前の交換から2000キロぐらいしか走ってなかったが交換したら
エンジンの始動もよくなったし今まで1速で3000回転ぐらい回してないとエンスト寸前な不安定だったのが直ったりと
あんまり距離走ってなくても炎天下や高速走ったりしたら1年ぐらいで交換した方がいいんだな
0449774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 18:46:35.64ID:j/6/F3Pz
>>440
白黒写真かと思ったわ
0450441
垢版 |
2017/11/11(土) 19:34:41.45ID:HzpAvH+a
>>446
レスありがとうございます。残ってるV7Uはタンク後端が黒い塗り分けのヤツみたいでちょっと…

>>all
V7 RACEでT U V型の中でオススメはありますか?
初期型が一番癖が強くていい意味でGUZZIらしい、後期になる程完成度高いと言う認識で合っているでしょうか?

30年間近く前に預かり物のル・マンUを数ヶ月間乗っていた経験はあります
0451774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 21:15:16.19ID:LaBBA3RG
正直グッチらしさを求めるんなら旧車乗るべきだし
V7に関してはデザインが気に入ったやつで後悔しないと思うけど
0452774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 22:04:14.29ID:cTc3flJR
うん、V7に癖が強いとか完成度高いとか、幻想を見すぎw
ビッグツインに比べて癖なんて皆無だし、ちょっと前のグッチに比べればどれもまるで壊れない。国産並。
よって、好きなの買えという結論。
0453774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 23:06:40.24ID:n8J6+POA
自分も初バイクにv7かv9が欲しいんだけど
正規ディーラーも代理店もないとこに住んでるからなかなかふんぎりがつかない
0454441
垢版 |
2017/11/11(土) 23:12:41.58ID:HzpAvH+a
お二方、アドバイスありがとうございました

んー、やっぱりV型でよさそうですね
サイズ・重量・馬力も程よくて引っ張り出すのが億劫にならず、それでも眺めても乗っても楽しいバイクが理想です
乗ってみるのが楽しみです
0455774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 23:27:36.15ID:shwrsMb1
V7IIIのエンジンがギョロ目のおっさんの顔の見えて仕方ない、、
0456774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 00:18:28.98ID:jZIyerbm
シリンダーヘッドのフィンがタートルネックで口元を覆ってるっぽいw
0457774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 07:09:58.59ID:2eixdYX6
IIIはタンクがバフがけになって輝きがないし、マフラーもブラックでちょっとオシャレ度は落ちた気がする

エンジンも1、2とは別物だしね。
買うなら2の新車在庫かな。
ABSやトラコンもついてるし。

マフラーはスリップオンでいいから
換えた方が○。全然違う。
0458774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 07:58:27.17ID:sBj0wfXx
III のエンジンあかんの?
0459774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 10:20:25.37ID:6Jm3AFbI
エンジン生産ラインが下請けに丸投げになった
0460774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 11:03:28.63ID:GYKd+2C6
>>459
マジで?
単に新しい排ガス規制にあわせただけかと思ったわ
0461774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 11:13:14.10ID:6Jm3AFbI
書き方が悪かったな
新しい生産ラインでも作ることになった
0462774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 17:42:51.86ID:nro1e9QL
V7三にしたわ。色々アドバイスありがとう。マフラーが気に入った
0463774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 20:57:35.97ID:bwSbxiFF
UとVだと最大トルクの出る回転数が変わっていて随分違うよ
乗ってすぐに違いがわかるレベル
0464774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 23:44:46.65ID:2eixdYX6
IIIの方がだいぶ最大トルクの回転数が高いね。
高回転型になったのかな。
0465774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 00:19:06.16ID:QBnsYav5
V7 IIIは52hpでV9は55hpなのに、V85はなぜか80hpなのね
全然キャラが違いそうw
0466774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 07:24:25.11ID:IBDCEr4h
V85の高出力には興味ある
V9ベースだよね
0467774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 10:13:35.96ID:Cvrn9yQw
まったく根拠はないが、以前グリーゾ850とかあった気がするから、そっちベースでは?ビッグツインの縮小版。
V9ベースにしては、パーツ変更程度でそんなにパワーをだせるのか?
0468774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 11:59:30.63ID:cgyReqhM
>>467
クランクケースみてよ
0470774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 12:01:38.12ID:R9xyRRpr
OHVツインでリッターあたり100馬力は
かなりのカリカリチューンだね。
なんかの間違いじゃないの?
0471774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 12:29:02.49ID:u4rgVbLg
流れぶった切ってしまって申し訳ない
V7 stone iiまたはiii購入を考えているのですが、正規ディーラーと赤男爵どちらがいいのでしょう?
v7 ii stoneですと赤男爵のほうが10万円安いので迷っています
0472774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 12:53:27.15ID:8TwnyaCQ
>>471
男爵で買って正規ディーラーで面倒を見てもらう。
店主が偏屈じゃなきゃ見てくれるし、ツーリング時の故障は男爵のネットワークは魅力的w

ただし、あくまで低姿勢でお願いするんだぞ
0473774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 14:43:05.97ID:EpAkTYmd
赤で買ったやつ、アップデートしてもらえないやろ
0474774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 14:46:48.40ID:GuM1UC3Z
V7Uってアプデ来てるの??
0475774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 18:02:58.96ID:qHiAhbr4
>>474
赤では無理
書き直す端末がディーラーにしかない。
0476774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 20:17:12.53ID:GuM1UC3Z
いや男爵でマップのアップデート出来ないのは知ってる。V7U用の新マップ来てるいるの?
0477774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 20:44:20.81ID:M0Rt9d9B
>>472
471です、ありがとう。
そういう選択肢もあるんですね…うまく交渉できるかどうかわかりませんががんばってみます
0478774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 20:50:08.39ID:xVDDcdVn
ミラノのタンクって灰色なの水色なの
0479774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 21:26:29.88ID:6V0FSsuT
>>477
男爵はホント止めとけ
男爵の外車はカタログ落ちして処分に困ったバイクを安く引き取って売ってるだけ
アフターサービスなんて無いに等しい
外車扱ってる店に頼み込んで取り寄せてもらったりするのも手だよ
0480774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 23:11:51.11ID:HfJMYcZo
ハーレーは2018モデルからでかいオイルクーラー着いてブサイクになった。

その点グッチはまだ空冷の美しさを残している。
でも、次の規制で水冷になったりするのだろうか…
このまま空冷でいて欲しいな。
0481774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 23:33:26.99ID:QZjuOydn
水冷造れないから大丈夫
0482774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 00:11:59.87ID:9s3C+Lu+
>>481
そうね…旧日本軍航空機みたいな水冷無理みたいなみたいなー
0483774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 00:26:34.83ID:bRG2e3PV
ピアジオグループだからイザとなればアプリリアのエンジンでイクんでないの
アプリのV型無理やり縦置きにしたりしたらびっくりするけど
空冷OHVつったらあとはインディアンくらいか
0484774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 00:32:59.59ID:DvCwajpJ
グッチ「もしもし…、ああ本田さん?昔のことで恐縮なんですがね、
もし残ってたら鋳型を貸してもらえませんかね、GL5(以下略)。」
0485774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 12:05:56.88ID:8iGvlrR9
>>479
そうなんですね
整備とかは赤男爵に任せようとは思っていませんが、ただ買うだけであれば正規ディーラーより質が劣るわけではないんですよね?
0486774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 13:05:55.59ID:0yprujXM
グッチ買うのに、セコイ買い方すんな!
0487774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 13:14:41.72ID:BsnnrNaI
>>486
せこいとは思わないけどね〜
安く買えるならそれに越した事はないんじゃない?
でも全然面倒見てもらえなくて後悔したりするかもしれないけどさ

俺は馴染みの店が古くから外車扱ってて、
メカの人が慣れてるからそこに頼んでディーラーから買ったけど
0488774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 13:34:29.43ID:2i5YufvB
まあグッチに限らず最安値で行くなら男爵で購入→正規ディーラーでその後の面倒を見てもらうが正解。
ただしはじめから正規店で買った方が親切にしてくれるし、ちょっとした作業ならサービスでやってくれたり、気持ちの良い対応になるのも事実。
お金があるなら当然後者だけど、みんながみんな余裕あって買うわけじゃないからね。
0489774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 13:37:17.02ID:2i5YufvB
ついでに書くと、神様の店はうちで1回ゼロリセットの整備をしてくれないと面倒見ないよ〜と言われる。
自分の整備に責任を持つ人なら当然そうなるわな。
0490774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 16:55:15.66ID:BsnnrNaI
>>489
結局それ考えるとディーラーが安くあがるし、
面倒くさい事にもならないんだよな

もしくは俺みたいに外車に強くて、
かつディーラーにもパイプがある店で買うか
0491774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 17:29:00.26ID:Z0ZFgZqx
外車慣れした店だと
なんでも器用にやってくれるし
国産パーツや汎用品流用で
安くあげてくれたりして便利だよ。
昔はディーラー縛りがなかったから
ドカ、BMW、GUZZIなどなど
客が欲しいバイクを業販で引いてきて
店主が輸入元に問い合わせながら
整備していた。
0492774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 21:42:28.05ID:MF/t3Kf9
ぶっちゃけ、外車はまだまだいろいろと特殊なところもあるし、本当に欲しいバイクならディーラーで買うのが吉だよ。
値引きとか目先のお金にくらんじゃうなら、まだ外車に手を出すのは時期尚早。そういう人ってハイオク指定なのにケチってレギュラーいれたり、無理矢理国産の安い部品を流用して壊したりしがちだから。煽りじゃないよ。
0493774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 22:50:05.56ID:QiPIXe/K
電子部品の構成比が上がった昨今のほうがその傾向強いよな
機械式主流の頃ならオイル漏れ治らなくてディーラーで「ま、こんなもんですよ。」って言われた車両をピタリと修理するバイク屋っつうか中古屋があった
上で言われてるようにCPUの制御なんかメーカーに囲い込まれちゃうと市井のショップにゃ荷が重いよな
0494774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 23:29:21.23ID:kmlXKyFO
V7レーサーIIの新車ってまだ在庫あったりしないですよね。。。
0495774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 00:47:21.30ID:Z2+q67ds
絶賛在庫処分中でしょV7U
新車買うなら今でしょ
0496774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 06:26:29.05ID:vaE1171f
>>495
そうなんですか?IIIじゃなくてIIなんですが。
0497774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 10:12:13.35ID:SZujfClq
二型どころか新車の一型がある
0498774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 11:06:00.26ID:vaE1171f
>>497
え〜〜
ありがとうございます。
差し支えなければ、都内だとどこにありそうですか?店も商売だから売りたいのだと思うので、差し支えはないんじゃないかと思いますが。

ググレカスとか言われそうですが涙
0499774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 11:19:15.45ID:SZujfClq
>>498
グーバイクあたりでさがすと関東でもちらほら見つかる筈です
0500774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 11:44:38.30ID:ioPiQjs4
>>498
とりあえず都内近郊のデラに電話すれば、結構あるはず
でもT型はポジションも変だしABSないし、激安じゃ無ければ今更新車で買うメリットはないぞ
0501774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 12:21:20.53ID:482aaYBG
一型とか常磐道だか走行中コンロッド折れのようつべ観てから怖いわ。
0502774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 12:24:54.77ID:vw69DF+Q
タンクが黒と灰色のサテン仕上げのは新車余ってるみたいね
クロム仕上げの新車V7IIはもうないか
0503774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 12:41:18.69ID:CigVxKC+
40ps初期型の俺涙目
ポジションに関してはハンドルを数ミリずらしたらしっくりきた

でもいいんだ、あの白タンクに青ラインに惚れこんで買ったから
0504774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 13:57:04.09ID:DD9GjPR+
40ps仕様も乗ったフィーリングは悪くないんだけどね。
俺の乗ってたカフェクラシックはレーサーのバクステいれたけど、しっくりこなくてわざわざノーマルに戻したわ。
あの古典的ポジションも含めて良かったけどなぁ。
0505774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 16:11:26.11ID:vBmeAoJv
40馬力仕様までの旧エンジンのほうが音もフィーリングも昔ながらのグッチ風味でいいね。
新エンジンになってから、鼓動は固いし音はうるさいし緩い良さがなくなった気がする。
モトナビでの評価も一気に音沙汰なくなったね。
0506774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 19:34:19.55ID:GVKLXq/W
逆に50馬力のよいところってある?

俺はお店でオーバーのスリップオン入れたストーンの音聞いたけどすごくよかったよ。
0507503
垢版 |
2017/11/17(金) 09:07:24.73ID:cEPExiry
>>504-505
そういう書き込みを見るとホっとするなw
若かりし頃みたいに目を三角にして走る、
という事もなくなった(というか出来なくなったw)し、
丁度いい塩梅なのかもしれない
3500回転からグッと開けた時のグオーっという吸気音とかも気に入ってる
0508774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 09:13:46.57ID:s33fY113
50馬力の良いとこ? 元気なところ。 開発スタッフも世代交代し新しい乗り味をめざしてるのでは。

50馬力新エンジンになって、ノーマルマフラーの排気音はポコポコ音が目立つ。
マフラー出口のパイプ周りの空洞が共鳴してる音なので、空洞詰めるとポコポコは減る。
V7IIIではパイプが突き出てるのでポコポコ対策したのかな。
0509774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 09:52:57.19ID:kXu9Y5ji
環境対策含めて現代的なフィーリングになるのは仕方ないけどね。ただ新型でタコメーターがなくなったのは残念だわ。
やっぱりあると嬉しいしw
0510774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 09:56:31.64ID:kXu9Y5ji
あら、なくなったのはストーンだけなのかな?失礼。
0511774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 11:46:22.62ID:cB6lSWnc
新型はメーター文字盤がカッコ悪くなったのが残念。
今まではドゥカと同じメーター周りだったけど、新型はトラと同じだね
0512774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 12:08:57.06ID:Q7jXbgsE
二型からのabsはタッチがふにゃふにゃでちょっと。。。
むしろあれを簡単に改善できるなら教えてくれ
0513774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 18:30:07.22ID:4sMk9ZyA
>>494
埼玉東寺で新車投げ売りだったよ
0514774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 21:19:25.73ID:7OA8ZRlN
v7の新色が出るんだって?カーボン?
0515774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 10:39:12.38ID:ioXz49wU
もっさり感を解消したいがマフラー変えたら良くなるかね
0516774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 21:24:20.17ID:YA9DV1+G
V7レーサーでサーキットで限界アタックしたらすぐ壊れますか?

速いかどうかという質問ではなくて(答えはNOだと知ってます。)、すぐ壊れそうですかという質問です。
0517774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 09:24:47.73ID:Kdso09E9
>>515
ならない
フルコンいれたらもしかしたら
0518774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 12:20:14.10ID:eFbNQXvg
>>515
もしかしたらも無い。
0519774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 14:22:47.97ID:nEm9Ozth
そういう車種ですし…。(´・c_・`)
0520774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 18:44:14.53ID:LYGjU1yi
そうですか。ありがとう
0521774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:23:34.83ID:wWu0YpKq
>>517
耐久性とかは調べてもらうにせよ
ニトロを使うとこの車種の場合は2.5割程度増しの加速を体感できるよ!
インジェクションコントローラーとマフラーは抜けの良い奴に変えておくこと!エアクリーナーはKNの汎用加工でいい、とりあえずプラグもそのままでおけ、あくまで自己責任で
このレベルの改造なら過激すぎる事もないが、周りが張り出したボンベをみるとギョッとするw
因みにニトロの再チャージは店で確認してちょん
0522774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 12:51:08.56ID:Y5rQeTqr
>>516
そもそもそういった用途で使う人が少なそうだけど、
あの頑張って回ってます!ってイメージのエンジンだと、
全開走行続けたらソッコーでヘッドからオイル吹きそうで怖いな

福岡のディーラーは1100のスポルト?あたりでレースもやってるみたいだけど、
V7のエンジンだとおっかないな
0523774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 16:16:55.08ID:n2d7qI8+
モトナビでカスタムしたV7Uがもうオクにでてるなw
有名デザイナーの作品の割にはカッコ悪いもんな〜
オーナーも買って後悔したんだろうな
0524774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 10:23:05.76ID:NnyyhWYU
>>522
なるほど。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0525774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 13:30:23.21ID:ZJAEn2Ii
V7 stoneに試乗したくて今月13日に公式サイトから問い合わせしたんだけど未だに音沙汰なし…
そういうものなのでしょうか?
0526774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 14:03:01.68ID:38b5KqNf
最寄りのディーラー自分で探してアポ取った方がはやいべよ
試乗車あるかは知らんけど
0527774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 19:48:10.79ID:yNpUVVpe
Griso 8v乗りだけど、V7III試乗で乗ってみたけど。
面白いね。パルス感があって
ただストーンだったのでタコメーターが無くて
やっぱりタコメーターが無いと寂しいね。
それとステップ位置が前過ぎるのが嫌だな。
レーサーだったらイメージもだいぶ変わったかも。
0528774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 23:23:20.13ID:lBpd7CSm
みなさんはこのバイクのどんなところが好きで乗ってますか?

自分はデザインと2気筒らしい加速です。
0529774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 00:53:35.56ID:E577Z0zS
値段とエンジン
0530774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 03:07:27.69ID:XacScLNn
サイズ感とパワーのバランス
エンジンのフィーリング
0531774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 06:19:21.96ID:TzyjtyI+
適度な間隔でのファイナルギアからのオイル漏れ。
軽やかな異音を伴うクラッチベアリングの破損。
0532774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 10:00:26.00ID:waZfAYlt
寝かしてアクセル開けたときと高速度でアクセル開けたときの浮遊感
0533774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:56:05.43ID:c66d6T7m
>528
変り種なところ。何度も珍しい格好いいバイクだと声かけられる。
車体も小さいのがいい。
このイタリアンちびっ子ギャング味は他にはない。

なので、、V7捨てきれない。。。
0534774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 14:28:42.35ID:yEP5Wcwh
車体のデザインは勿論だけどやっぱり、何より、車体から飛び出した縦置きVツインの造形これに尽きる
コンパクトで軽いのもいいね、乗り出すメンドくささかあまり無い
あとグッツィのエンブレムに込められた想いが好きだわ
0535774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 14:50:02.42ID:o1UWizKX
語ろうかと思っていたら大体出てた
やっぱり雑誌で初めて見た時「カッコイイ!」と一目ぼれしたデザインだな(初期型白/青ライン)
で、乗ってみたら存在感のあるモッサリと、でも力強く回るエンジン、
パワーに見合った必要十分な足回りの安心感、
コンパクトな車体で乗りだすのが楽ってのも案外大事なところかも

真正面から見た時の、縦置きVツインから真っすぐ降りてそのまま後に行くエキパイ

色々好きなポイントはあるなあ
0536774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 21:11:59.77ID:oZE6DBZc
みなさん惚れ込んでますね笑
ホントに楽しいバイクですよね!

ところで、クラッチ交換した人いますか?
乾式クラッチは寿命が短いと聞いたもので…
自分7000キロくらいですが、いつまで持つんだろう…
0537774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 21:36:57.61ID:MSnlAXQZ
乾式だから短命なんじゃなく、下手くそだから短命なの
要はダラダラと半クラ引きずらなきゃいいだけの話
俺のは80,000km走ってるけど一度も交換したこと無いよ
0538774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:25:30.81ID:DoghC9lM
初心者向きのバイクではないってことか
0539774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:42:42.53ID:Tz9Fw2A4
クラッチなんてつなぎ方より交通事情の影響の方が大きいだろw
0540774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 01:38:37.09ID:WsU7it5x
それな
0541774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 07:20:33.81ID:+u7Rbt2u
>>539
うん、下手くそだと交通事情の影響が大きくなるね
並以上の人は問題ないよ
0542774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 12:57:16.93ID:fT1t+vg+
馬力も重量もないし1万そこらじゃ無くなる筈ないよ
空吹かしなしでダウンシフトしたり半クラのまんまアクセルパカパカやったりしてジャダー出しまくって乗ってりゃ減る前に壊れるだろうけど
0543774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 15:34:25.67ID:gXXw1KjH
V7ストーン、バッテリー端子をいったん外してECU給電を止めてからはエンジンの調子が凄く安定している。
シート下の前から5番目の5Aのヒューズ抜き差しでも同じ効果があると思う。

O2センサー換えても、インジェクターを換えても改善なかった3000rpm以下の息継ぎが無くなった。
ハンチング起きた時の復帰にも効くと思う。

もし調子悪ければダメモトで試されることをお勧めします。
0544774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 23:06:14.41ID:m8FjL+9P
その現象に悩まされてますが、その処置は一体どういう原理でしょうか?
0545774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 06:42:33.19ID:zwV+S0Ol
ECUをリセットするって事じゃないすかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況