公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/
前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475151045/
※実質24
【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483936592/
【AT】ベンリィ50・110 Part25 【スクーター】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/27(火) 19:48:00.69ID:Oa0poCZn
2774RR
2017/06/27(火) 19:48:29.41ID:Oa0poCZn 過去スレ一覧
22 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463041933/
21 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456650838/
20 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452343763/
19 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444794450/
18 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440253786/
17 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437485232/
16 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433253538/
15 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426355526/
14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422616549/
13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417348400
12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411767051/
11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405776512/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398819341/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391507408/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381612296/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1368979685/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354189502/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341902107/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333549023/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330247756/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328492656/
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327077199/
22 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463041933/
21 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456650838/
20 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452343763/
19 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444794450/
18 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440253786/
17 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437485232/
16 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433253538/
15 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426355526/
14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422616549/
13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417348400
12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411767051/
11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405776512/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398819341/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391507408/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381612296/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1368979685/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354189502/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341902107/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333549023/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330247756/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328492656/
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327077199/
3774RR
2017/06/27(火) 19:51:21.40ID:Oa0poCZn 次スレ立ててから埋めてくれよ
重複怖いんだから
重複怖いんだから
4774RR
2017/06/27(火) 19:55:48.03ID:Oa0poCZn 保守しないとダメなんだっけ
協力者募集のためageる
協力者募集のためageる
5774RR
2017/06/27(火) 19:58:49.65ID:Oa0poCZn 保守
6774RR
2017/06/27(火) 20:00:47.09ID:Oa0poCZn 保守
2017/06/27(火) 20:05:47.18ID:LJxR6/9t
保守ってそんなに必要?
2017/06/27(火) 20:06:23.00ID:Oa0poCZn
前スレ見直したら頻繁に連投しなくても大丈夫そうだな
ペースを落とす
ペースを落とす
9774RR
2017/06/27(火) 20:28:36.83ID:Oa0poCZn 鯛プーリー品番
22110-GFM-960
22110-GFM-960
10774RR
2017/06/27(火) 20:38:46.69ID:+uAIVLYS11774RR
2017/06/27(火) 20:54:50.27ID:Oa0poCZn12774RR
2017/06/27(火) 20:57:44.33ID:+V3Jlzk1 とりあえず20レスないと落ちるよ
13774RR
2017/06/27(火) 20:59:20.74ID:XymHEOdl スレ立て乙様であります
14774RR
2017/06/27(火) 20:59:42.57ID:XymHEOdl 20必要と言う事で微力ながら
15774RR
2017/06/27(火) 21:00:44.38ID:XymHEOdl ベンリィ使う前はメットインが無いと不便だと思っていたけれど
慣れるとボックスの方が便利ィだね!
慣れるとボックスの方が便利ィだね!
16774RR
2017/06/27(火) 21:01:28.99ID:XymHEOdl あと5レスか
17774RR
2017/06/27(火) 21:02:27.36ID:XymHEOdl 水冷になったせいか新しい50と旧50はエンジン音違うよね
18774RR
2017/06/27(火) 21:02:47.32ID:lfFOIKTl アドベンチャースタイルすき
19774RR
2017/06/27(火) 21:03:27.13ID:lfFOIKTl あげ
20774RR
2017/06/27(火) 21:03:35.16ID:XymHEOdl 普段、くだらない事を書いてスルーされているのに
何でも書いて良いタイミングになると、何か上手い事の一つも言えない
何でも書いて良いタイミングになると、何か上手い事の一つも言えない
21774RR
2017/06/27(火) 21:04:57.30ID:XymHEOdl 乙様
落ちます
皆さん本スレでも、どうか宜しく
お互い安全で楽しいベンリィライフを送りましょう
ノシ
落ちます
皆さん本スレでも、どうか宜しく
お互い安全で楽しいベンリィライフを送りましょう
ノシ
22774RR
2017/06/27(火) 21:05:26.72ID:Oa0poCZn 20達成ご協力感謝します
23774RR
2017/06/27(火) 22:30:14.44ID:LJxR6/9t スレ立て乙です
ローラーを変えたとか坂道でとかレスするといろんな人が反応してくれるよ
ローラーを変えたとか坂道でとかレスするといろんな人が反応してくれるよ
24774RR
2017/06/28(水) 07:39:24.81ID:2JDG0iMw やめろw
25774RR
2017/06/28(水) 08:10:28.55ID:uKy9GI1h ずっと前箱に憧れてます。
RV460一択っすかねー
前かごベースそのまま再利用ですか?
RV460一択っすかねー
前かごベースそのまま再利用ですか?
26774RR
2017/06/28(水) 17:05:28.20ID:ft4ZWxik 現行110でベースだけ付けてもらって、
gearのカゴを流用したら、底のビスは全部付いて
前面のはステーが4カ所中1カ所微妙にズレてステーとビスがちょっと浮いてる
gearのカゴを流用したら、底のビスは全部付いて
前面のはステーが4カ所中1カ所微妙にズレてステーとビスがちょっと浮いてる
27774RR
2017/06/28(水) 21:44:28.27ID:BILAgWKC キャンプツーリングの時期だね。
夏休み前で野宿もしやすいよ。
夏休み前で野宿もしやすいよ。
28774RR
2017/06/28(水) 22:36:21.81ID:rzr5jWWw ベンリィは特に荷造りしなくてもキャンプに行けるメリットはあるよな
29774RR
2017/06/29(木) 00:35:17.86ID:xMPNmn8q でも目的地まで全て下道走行なのが泣きどころ
30774RR
2017/06/29(木) 09:23:14.08ID:RNuGZARR 全行程をトコトコ風景を見ながら走るのは笑い所
31774RR
2017/06/29(木) 10:23:37.40ID:r7uMuKMJ 誘導する前に埋めるなよ
32774RR
2017/06/29(木) 10:24:59.92ID:wPNCdsaH 下道は確かにデメリットだ、だがどうだろうか
俺は都心の外れに済んでいるんだが、ベン公で20〜30キロも走ると
ビル群の風景の中に田畑が紛れて来て、やがて普段の生活圏では見れない山の稜線が
見えて来る、あの街との見えない境界線を越えた時、旅行気分が味わえるんだ
遠出の帰り道は、ひなびたと言うと地元の人は気分が悪いかも知れないけど
味のある生活道路とか流していると、何とも言えない気分になるよ
ベンリィで遠出しないと一生走らない道ってのは沢山あるよ
俺は都心の外れに済んでいるんだが、ベン公で20〜30キロも走ると
ビル群の風景の中に田畑が紛れて来て、やがて普段の生活圏では見れない山の稜線が
見えて来る、あの街との見えない境界線を越えた時、旅行気分が味わえるんだ
遠出の帰り道は、ひなびたと言うと地元の人は気分が悪いかも知れないけど
味のある生活道路とか流していると、何とも言えない気分になるよ
ベンリィで遠出しないと一生走らない道ってのは沢山あるよ
33774RR
2017/06/29(木) 12:58:58.53ID:4dFPTxw3 ゆっくり走らないなら電車でいいじゃん
34774RR
2017/06/29(木) 13:18:48.47ID:QXtNToJ9 か
35774RR
2017/06/29(木) 15:13:18.71ID:QRk1Ds4X 渋滞した国道を走るのが一番ストレスが溜まる
37774RR
2017/06/29(木) 21:38:56.26ID:xMPNmn8q38774RR
2017/07/01(土) 05:34:21.19ID:sHYYLfoA でもそれはベンリィのせいじゃない。ベンリィは悪くない。
そう、ベンリィには悪いところなんてひとつも無いんだ…。
そう、ベンリィには悪いところなんてひとつも無いんだ…。
39774RR
2017/07/01(土) 13:26:43.19ID:BQ7ziQMo >>37
数年ブランク&ダウンサイジングのさいたま市民だが、乗る前はそれも考えたな。
配達バイクだし行動範囲なんて限られるだろうって。
だけど110はちゃんとスピードは出るし、かつて慣らした道を辿ればまたバイクに乗れた嬉しさや楽しさの方が大きいんだ。
それこそ大小の交差点を曲がるだけで爽快になれる。
高速は乗れないなりに都心を越えた「超近場!」を地味に楽しめてますよ。
数年ブランク&ダウンサイジングのさいたま市民だが、乗る前はそれも考えたな。
配達バイクだし行動範囲なんて限られるだろうって。
だけど110はちゃんとスピードは出るし、かつて慣らした道を辿ればまたバイクに乗れた嬉しさや楽しさの方が大きいんだ。
それこそ大小の交差点を曲がるだけで爽快になれる。
高速は乗れないなりに都心を越えた「超近場!」を地味に楽しめてますよ。
40774RR
2017/07/01(土) 13:57:12.80ID:IqsnwRXz ヤマハの50ccスクーターで「うちから5kmの大冒険」というキャッチコピーがあった
http://mr-bike.jp/feature/y_sc/12/10.jpg
110ccなら10kmかな
大きなバイクに乗ってるときは速く遠くに行くのがメインだったけどミニバイクで近場を散策するのも面白い
速く走ってると見過ごしていた史跡に気付いたり
街中に景色のいい穴場スポットを見つけたり
自転車だと半日がかりの工程でもバイクなら2時間程度で広範囲を回れるのもいい
http://mr-bike.jp/feature/y_sc/12/10.jpg
110ccなら10kmかな
大きなバイクに乗ってるときは速く遠くに行くのがメインだったけどミニバイクで近場を散策するのも面白い
速く走ってると見過ごしていた史跡に気付いたり
街中に景色のいい穴場スポットを見つけたり
自転車だと半日がかりの工程でもバイクなら2時間程度で広範囲を回れるのもいい
41774RR
2017/07/01(土) 21:52:18.14ID:YS/Em/UP そのコピーライターは、ライダーじゃなかったんじゃないかな
自転車でも子供の頃買ってもらって乗れるようになったら
早速友達と、片道5qほどの隣町まで冒険に行っていた
大人のバイクでの大冒険が5qなんって、、、
自転車でも子供の頃買ってもらって乗れるようになったら
早速友達と、片道5qほどの隣町まで冒険に行っていた
大人のバイクでの大冒険が5qなんって、、、
42774RR
2017/07/01(土) 23:42:03.02ID:dhYN8lcl 大冒険って響きがイイネ...
43774RR
2017/07/02(日) 00:27:41.82ID:nA6GeUoD 冒険とは距離で量るものですか
44774RR
2017/07/02(日) 08:53:32.80ID:lZq6UdWW 距離でも量れるものでしょう
勿論時間でも空間でも
勿論時間でも空間でも
45774RR
2017/07/02(日) 09:30:11.26ID:qDrSTMMv 同じ時間でより遠くまで行ったほうが偉い
高速道路が使えない原付は不適格
高速道路が使えない原付は不適格
46774RR
2017/07/02(日) 09:43:48.24ID:lZq6UdWW そりゃスピードレースならね
47774RR
2017/07/02(日) 12:33:28.62ID:ZGxuwh8v ただ通りすぎるなんてもったいない
48774RR
2017/07/02(日) 14:11:34.79ID:lZq6UdWW 昔、夏休みを使って4分割で日本一周をした
1年目の終着点が2年目の出発点と言う方式
2年目以降の出発点までは、高速が使えれば高速
周回に入ると下道オンリー
ところで
日本の最外周の高速を使って一周した場合
何日で出来るかな
なライダーいるわきゃないよね
1年目の終着点が2年目の出発点と言う方式
2年目以降の出発点までは、高速が使えれば高速
周回に入ると下道オンリー
ところで
日本の最外周の高速を使って一周した場合
何日で出来るかな
なライダーいるわきゃないよね
49774RR
2017/07/02(日) 15:13:06.66ID:UrSb/Zm8 蒸し暑くてかなわん
こういうときこそベンリィでのんびり流したいもんだ
こういうときこそベンリィでのんびり流したいもんだ
50774RR
2017/07/02(日) 15:57:28.72ID:5e1nGGDP ベンリィのんびりしすぎ
少し急な坂道だと40キロしか出ない
完全に新聞配達専用スクーターだな。カブ買えばよかった
少し急な坂道だと40キロしか出ない
完全に新聞配達専用スクーターだな。カブ買えばよかった
53774RR
2017/07/02(日) 18:14:31.38ID:lZq6UdWW54774RR
2017/07/02(日) 22:43:51.93ID:EuR62Hnp 50 110 喜んで
56774RR
2017/07/03(月) 07:14:06.42ID:nRaBn+f6 当たり前のことをクドクドと
57774RR
2017/07/03(月) 08:35:30.26ID:T1wey2U858774RR
2017/07/03(月) 12:04:01.84ID:gACRbWyf 原2を買い替えるタイミングって何がキッカケになるの?
調子悪くなって修理費用が10万とか大きくなった場合が大半なのかな
今はベンリィ110で3年目、5年は余裕だと思ってるけど10年はどうだろう
調子悪くなって修理費用が10万とか大きくなった場合が大半なのかな
今はベンリィ110で3年目、5年は余裕だと思ってるけど10年はどうだろう
59774RR
2017/07/03(月) 16:35:17.42ID:DzVyR+1k 事故による廃車
オーバーホールが必要な大修理
性能に満足できなくなった
他に魅力的な車種が出た
飽きた
基本的には10年10万kmの耐久性はあると思うけど
タイヤやオイル以外にも消耗品はあるし
ベアリングの打ち替えぐらいは必要になる場合もある
オーバーホールが必要な大修理
性能に満足できなくなった
他に魅力的な車種が出た
飽きた
基本的には10年10万kmの耐久性はあると思うけど
タイヤやオイル以外にも消耗品はあるし
ベアリングの打ち替えぐらいは必要になる場合もある
60774RR
2017/07/03(月) 22:18:13.19ID:OaXb1BhS 愛着はプライスレスだろうな
もう思い出が染み付いちまっている
俺にとってはベンリィは最後のバイクさ
動かなくなっても側に置いておくと思う
当然あの世にもベンリィに乗って行くつもりだ
もう思い出が染み付いちまっている
俺にとってはベンリィは最後のバイクさ
動かなくなっても側に置いておくと思う
当然あの世にもベンリィに乗って行くつもりだ
61774RR
2017/07/04(火) 00:12:37.94ID:wdr5aVRe 何のために働いて生きてるのか分からない毎日だけど
死ぬ前にベンリィで夏の北海道を自由に走るのが俺の夢
死ぬ前にベンリィで夏の北海道を自由に走るのが俺の夢
62774RR
2017/07/04(火) 07:59:02.08ID:Y8LzD8JR そういう夢はええな
願えばきっと叶うで
願えばきっと叶うで
63774RR
2017/07/04(火) 08:28:40.82ID:Vae1V89S 夏になっても駆動系の熱ダレが怒らないのがありがたいね(´・ω・`)
64774RR
2017/07/04(火) 14:02:42.34ID:YoH6sWT8 そうだね
北海道はベンリィで走ってこその醍醐味かも
自転車とバイクで2回回ったけど
自転車の時は物だけでなく人にも被害がでる台風とかちあってやたら苦しかったし
バイクは大型で3日で回ってしまった
北海道はベンリィで走ってこその醍醐味かも
自転車とバイクで2回回ったけど
自転車の時は物だけでなく人にも被害がでる台風とかちあってやたら苦しかったし
バイクは大型で3日で回ってしまった
65774RR
2017/07/04(火) 17:59:26.90ID:owEBYmDD 現行型110をじっくり眺める機会があった
あのクソ堅いフロントドラムの調整ナット、六角から蝶ナットに変更されてるのね
旧型海苔は替えた方がよりベンリィかな?
あのクソ堅いフロントドラムの調整ナット、六角から蝶ナットに変更されてるのね
旧型海苔は替えた方がよりベンリィかな?
66774RR
2017/07/04(火) 19:22:16.01ID:Vae1V89S アーム押しながら回すといいんだよ(´・ω・`)
67774RR
2017/07/04(火) 19:26:38.10ID:1rVfdX/S それでも手じゃ回らねえ
ミラー用にもオープンレンチ所持してる
ミラー用にもオープンレンチ所持してる
68774RR
2017/07/04(火) 20:46:01.09ID:owEBYmDD69774RR
2017/07/04(火) 20:59:04.27ID:M/F66vq8 アームとタイコに引っかかりがあったからヤスリで削った憶えがある
70774RR
2017/07/04(火) 22:02:26.20ID:aU9j4A0v 現行のベンリィってフロントキャリアは無いの?
71774RR
2017/07/04(火) 22:30:18.48ID:Y8LzD8JR キタコかキジマかのは、新型にはもう付かないらしいな
代わりに簡易キャリアが標準で付いたはず
キタコかキジマかのフロントキャリアの方が使い勝手良いと思うよ
代わりに簡易キャリアが標準で付いたはず
キタコかキジマかのフロントキャリアの方が使い勝手良いと思うよ
72774RR
2017/07/04(火) 22:45:28.48ID:M/F66vq873774RR
2017/07/05(水) 18:44:54.46ID:1wXNdx9j74774RR
2017/07/05(水) 21:08:47.08ID:1Kq5I9Ya 未確認だけど、ネジ穴活かして純正じゃない前カゴも付けられるみたいな話を
聞いた事がある
純正の前カゴも悪くないけど、しっかりしたフロントキャリアが使えるのが
ベンリィの強みだったのにねえ
聞いた事がある
純正の前カゴも悪くないけど、しっかりしたフロントキャリアが使えるのが
ベンリィの強みだったのにねえ
75774RR
2017/07/05(水) 21:34:04.90ID:kT/bQm5f >>73
あれはキャリアとして使う物じゃなくて
ママチャリ用なんかの汎用カゴを取り付けるためなんじゃないかな
一般客にベンリィを売る場合、カゴを付けるだけで一万円以上かかるのはバイク屋が売りにくいのでは
あれはキャリアとして使う物じゃなくて
ママチャリ用なんかの汎用カゴを取り付けるためなんじゃないかな
一般客にベンリィを売る場合、カゴを付けるだけで一万円以上かかるのはバイク屋が売りにくいのでは
76774RR
2017/07/05(水) 23:08:59.91ID:1Kq5I9Ya なんだあれって素で自転車用の前カゴ付くんか
なら、前カゴも考えようによっちゃ拡張フロントキャリアみたいな物だし
前カゴ付くネジあるなら色々な物が付くだろう
フロントキャリアの浪漫もあったが、むしろこっちの方が実用的かも分からない
ただベンリィの趣味性が無くなって、ますます実用車になって行く様は
何とも言えないアンビバレンツな気持ちにさせてくれるな
なら、前カゴも考えようによっちゃ拡張フロントキャリアみたいな物だし
前カゴ付くネジあるなら色々な物が付くだろう
フロントキャリアの浪漫もあったが、むしろこっちの方が実用的かも分からない
ただベンリィの趣味性が無くなって、ますます実用車になって行く様は
何とも言えないアンビバレンツな気持ちにさせてくれるな
77774RR
2017/07/06(木) 05:59:56.83ID:lPes10Z4 ギアと違ってPROの純正カゴ弱い。ステー付近で何本か骨折れてるわ。20ヶ月で
78774RR
2017/07/06(木) 07:26:36.42ID:lzNmITUl それ最初期のやつでしょ
現行と作りが違う
現行と作りが違う
79774RR
2017/07/06(木) 08:59:20.57ID:74Yk8/bn 途中からベルトが変わったりウエイトローラーの重さが変わったり、地味に改良してるよな(´・ω・`)
80774RR
2017/07/06(木) 09:30:06.31ID:DnQRzQA6 ウエイトローラーは 1g 軽くなったんだよな
少し走り出しが早くなったけど、若干燃費落ちた
どちらも誤差範囲内かも知れないが
少し走り出しが早くなったけど、若干燃費落ちた
どちらも誤差範囲内かも知れないが
82774RR
2017/07/06(木) 15:44:05.99ID:2bBHIDGq ヤマハと共同開発して悪いとこを残す
83774RR
2017/07/07(金) 08:57:42.67ID:Oq2oPiCY おまえらのお薦めどおり後輪をダンロップのK378にしてみたよ(´・ω・`)
これすごくええやん(´・ω・`)
同じロングライフタイヤでもMB57みたいなゴツゴツ感もなく、HOOP B02みたいなグリップの希薄感もない(´・ω・`)
これで耐摩耗性最強とか最高やん(´・ω・`)
これすごくええやん(´・ω・`)
同じロングライフタイヤでもMB57みたいなゴツゴツ感もなく、HOOP B02みたいなグリップの希薄感もない(´・ω・`)
これで耐摩耗性最強とか最高やん(´・ω・`)
84774RR
2017/07/07(金) 11:24:35.66ID:bkmdra5Z 評判も良いみたいね
今までIRC一辺倒だったけど、今度はそっちにしてみるか
今までIRC一辺倒だったけど、今度はそっちにしてみるか
85774RR
2017/07/07(金) 12:25:11.96ID:PY3CouJZ ピレリのSL26はどうかな
86774RR
2017/07/07(金) 16:17:07.40ID:X1KIUk9+ タイヤのレビューは鵜呑みに出来ん。新品→新品ではないからな
87774RR
2017/07/07(金) 18:47:50.01ID:XPU/i5U+ 鵜呑みにしてダンロップにしようかと思いかけてたのにw
前輪はMB-520鉄板かな
純正、山はまだまだあるんだけどヒビが…
前輪はMB-520鉄板かな
純正、山はまだまだあるんだけどヒビが…
88774RR
2017/07/07(金) 19:19:28.59ID:bkmdra5Z チュンシンをひび割れるまで使うなよ
早く交換するんだ
早く交換するんだ
89774RR
2017/07/07(金) 19:29:38.52ID:JL7MRSV2 でもジョグとかトゥデイとかレッツとかの安物原付きってタイヤ磨り減りまくりのやつ多いよな
目の前でパンク&転倒とかされるとかなわんから後ろに付くのも怖い
目の前でパンク&転倒とかされるとかなわんから後ろに付くのも怖い
90774RR
2017/07/07(金) 21:36:40.04ID:Oq2oPiCY >>87
どうせバリエーション少ないんだから一度試してみたら?(´・ω・`)
110/90-10でまともそうなのってMB57かHOOPかK378ぐらいしかないやろ(´・ω・`)
MB-520はええな(´・ω・`)
HOOPに比べると2割ぐらい減りが早いけど、それだけの価値はじゅうぶんあるわ(´・ω・`)
どうせバリエーション少ないんだから一度試してみたら?(´・ω・`)
110/90-10でまともそうなのってMB57かHOOPかK378ぐらいしかないやろ(´・ω・`)
MB-520はええな(´・ω・`)
HOOPに比べると2割ぐらい減りが早いけど、それだけの価値はじゅうぶんあるわ(´・ω・`)
91774RR
2017/07/07(金) 23:24:11.66ID:bkmdra5Z ウエイトローラー、坂道、プーリーに続いて
タイヤの話は盛り上がるよな...なぁ?
タイヤの話は盛り上がるよな...なぁ?
92774RR
2017/07/08(土) 03:57:53.00ID:iuhbpEUq IRCのMB58とダンロップのD307だとどっちが長持ち?
93774RR
2017/07/08(土) 06:48:22.73ID:BXxD7hKy 58も307も、リヤのセンター付近に溝のないタイヤは限界が分かり難いわ
ちなみに逆組みすると見事に段減りしないんだな。雨云々って言われるけど、意識しても違いが分からん
ちなみに逆組みすると見事に段減りしないんだな。雨云々って言われるけど、意識しても違いが分からん
94774RR
2017/07/08(土) 13:55:45.14ID:OvcrIDoz >>
IRCの方が長持ちだけどダンロップの方が乗り心地はよかった。俺はだけど
IRCの方が長持ちだけどダンロップの方が乗り心地はよかった。俺はだけど
95774RR
2017/07/08(土) 18:40:25.72ID:V3RVyEg4 >>92
減りは若干早いけど、濡れた路面で安心して走れるようになったからダンロップ一択。
減りは若干早いけど、濡れた路面で安心して走れるようになったからダンロップ一択。
96774RR
2017/07/09(日) 11:49:35.75ID:C5pq1GzR 7500kmの中古を買ってオイルとプラグとエアクリーナーだけ自分で換えて1年乗った110をドリームに整備に出したんだ
そしたら交換して800キロしか走ってないホンダ純正オイルがもうかなり状態が悪いんだって
問題発言だよな
それでレプソルに換えますって言うんだ
ノルマがあるなら正直に言えばいいのに
そしたら交換して800キロしか走ってないホンダ純正オイルがもうかなり状態が悪いんだって
問題発言だよな
それでレプソルに換えますって言うんだ
ノルマがあるなら正直に言えばいいのに
97774RR
2017/07/09(日) 12:43:49.47ID:fMRssNlL 購入時のCSTで3万キロになっちゃったしダンロップに交換するか―
でもセンターの溝がギリギリ残ってるんだよなー
でもセンターの溝がギリギリ残ってるんだよなー
98774RR
2017/07/09(日) 12:45:57.04ID:fMRssNlL CSTで3万キロは前輪ね
後輪はパンク修理して1万キロ経過したブリジストンなんだw
後輪はパンク修理して1万キロ経過したブリジストンなんだw
99774RR
2017/07/09(日) 18:14:37.63ID:FIsnt9al >>96
だいぶ前にHONDAstyleの2輪版とも言うべき月刊誌があったんだ。
都内某ドリーム店紹介記事に『ウチでは2千キロのオイル交換を奨めてます』というのがあった。
劣化が始まるのがその辺りとのことだが、来る客来る客にやってんのか非常に気になるセールストークだったわ。
そんなもん車種なり乗り手の使い方で様々だろうにさ。
貴兄のお話を読んであちこちのドリームが似たようなポリシーで売ってんのかなと思わざるをえない。
だいぶ前にHONDAstyleの2輪版とも言うべき月刊誌があったんだ。
都内某ドリーム店紹介記事に『ウチでは2千キロのオイル交換を奨めてます』というのがあった。
劣化が始まるのがその辺りとのことだが、来る客来る客にやってんのか非常に気になるセールストークだったわ。
そんなもん車種なり乗り手の使い方で様々だろうにさ。
貴兄のお話を読んであちこちのドリームが似たようなポリシーで売ってんのかなと思わざるをえない。
100774RR
2017/07/09(日) 19:23:03.93ID:x0HDLiQH >オイルとプラグとエアクリーナーだけ自分で換えて1年乗った
オイルは指定走行距離を越えるか基本半年、最低でも1年に1回変えないと酸化する
ドリームの肩を持つ訳じゃないけど、まとなバイク屋なら1年前のオイルは交換するよ
オイルは走行による消耗より経年による酸化の方がエンジンに悪影響を与えるらしいよ
オイルは指定走行距離を越えるか基本半年、最低でも1年に1回変えないと酸化する
ドリームの肩を持つ訳じゃないけど、まとなバイク屋なら1年前のオイルは交換するよ
オイルは走行による消耗より経年による酸化の方がエンジンに悪影響を与えるらしいよ
101774RR
2017/07/09(日) 19:24:55.96ID:x0HDLiQH ×まとなバイク屋
◎まともなバイク屋
どうやら俺もオイルを交換した方が良さそうだな
酸化して来ていやがる
◎まともなバイク屋
どうやら俺もオイルを交換した方が良さそうだな
酸化して来ていやがる
102774RR
2017/07/09(日) 21:20:39.93ID:mHrQAMJy NCはオイルが劣化しにくいから年1回以上変えるのは無駄
とドリームの兄ちゃんが言ってたのでそのとおりにしてたんだが、最近移動して後釜に来たやつが
オイルは2000kmで変えるのがジョーシキっすよ、G3がオススメっす
と言ってくるので激しく困惑してる
とドリームの兄ちゃんが言ってたのでそのとおりにしてたんだが、最近移動して後釜に来たやつが
オイルは2000kmで変えるのがジョーシキっすよ、G3がオススメっす
と言ってくるので激しく困惑してる
103774RR
2017/07/09(日) 21:29:42.10ID:mHrQAMJy ああすまん、ここベンリィスレだったな
いちおうベンリィも乗ってるので許してチョンマゲ
いちおうベンリィも乗ってるので許してチョンマゲ
104774RR
2017/07/09(日) 22:17:56.92ID:t/Nxj16J >>102
ベンリィは空冷だしオイルストレーナーによる簡便な濾過機能しか備わってないから2,000キロ目安で替えてるけど
よりによってNCをそんな短いインターバルでオイル交換しろって…
あのエンジン4輪用みたいなもんじゃないの?
ベンリィは空冷だしオイルストレーナーによる簡便な濾過機能しか備わってないから2,000キロ目安で替えてるけど
よりによってNCをそんな短いインターバルでオイル交換しろって…
あのエンジン4輪用みたいなもんじゃないの?
106774RR
2017/07/09(日) 22:53:52.30ID:C5pq1GzR それと今距離2万弱だけど前の人の乗り方が分からないけどベルトの劣化が早いのとクラッチに油が回っててプーリーのスライドの潤滑グリスがシールから漏れて飛び散ってるんだと
修理で2万強かかるのにその中にオイル交換無理矢理つっこむのはどうかなー
修理で2万強かかるのにその中にオイル交換無理矢理つっこむのはどうかなー
107774RR
2017/07/09(日) 23:32:23.48ID:fIqKsztf 駆動系とエンジンはまた別の話だからなー。
ところで皆エンジンオイルは何使ってるの?やっぱ四輪用?
ところで皆エンジンオイルは何使ってるの?やっぱ四輪用?
109774RR
2017/07/10(月) 09:15:14.10ID:lfBtjPg8 ベンリィ110乗りさんへの質問です
遠乗りツーリングの疲れ具合はいかがですか?
他車との比較ができれば、それも入れて
遠乗りツーリングの疲れ具合はいかがですか?
他車との比較ができれば、それも入れて
110774RR
2017/07/10(月) 09:51:46.42ID:UNA2WDcA ベンリィしか知らんけどアップライトな無理のない姿勢でシートも広くて柔らかく
箱が背もたれになる上に荷物は背負わず箱にしまっておけるから
ツーリングで一日走り回ってても疲れない。
むしろ帰りには走りながら眠くなるのが一番ヤバイ。走るソファだわ。
あと流れの速いバイパスで80km/h以上の高速巡航は余裕無いのがビシビシ伝わってきて怖い。
箱が背もたれになる上に荷物は背負わず箱にしまっておけるから
ツーリングで一日走り回ってても疲れない。
むしろ帰りには走りながら眠くなるのが一番ヤバイ。走るソファだわ。
あと流れの速いバイパスで80km/h以上の高速巡航は余裕無いのがビシビシ伝わってきて怖い。
111774RR
2017/07/10(月) 10:13:56.12ID:htDZaD1m112774RR
2017/07/10(月) 10:19:59.89ID:UNA2WDcA ベンリィの場合、ツーリングのツラさの問題は距離や時間より道だよな
気楽に走れる田舎道ならどれだけでも走れる気がするけど、交通量の多い街中は脱出用の高速も使えないからかなり辛い。
気楽に走れる田舎道ならどれだけでも走れる気がするけど、交通量の多い街中は脱出用の高速も使えないからかなり辛い。
113774RR
2017/07/10(月) 10:21:01.10ID:htDZaD1m スカブもあるので高速使うときはそっち、当然だがスカブのが楽ちん
114774RR
2017/07/10(月) 17:01:57.54ID:CyFmus+f オフ車に乗ってたときは細いシートで股が痛くなってじっと座ってられなくなり
大型ロードスポーツに乗ってたときは前傾姿勢で首や背中が疲れてた
いろいろ乗ってきたけどベンリィが一番疲れない
良いところ
・シートや姿勢が痛くない
・でかい荷物が楽に積める
・足つき余裕の安心感
・余裕をもって給油できる航続距離
・攻撃性の無いデザインなので田舎町も気軽に走れ、後続車は煽りもせずに抜いていく
悪いところ
・かなり遅い、流れの早いとこじゃ抜かれまくりでヒヤリとすることも
・路面の凹凸でガツンと突き上げられる
・足を投げ出す姿勢はできない
・初期状態だとグローブボックスもメットインも無い
大型ロードスポーツに乗ってたときは前傾姿勢で首や背中が疲れてた
いろいろ乗ってきたけどベンリィが一番疲れない
良いところ
・シートや姿勢が痛くない
・でかい荷物が楽に積める
・足つき余裕の安心感
・余裕をもって給油できる航続距離
・攻撃性の無いデザインなので田舎町も気軽に走れ、後続車は煽りもせずに抜いていく
悪いところ
・かなり遅い、流れの早いとこじゃ抜かれまくりでヒヤリとすることも
・路面の凹凸でガツンと突き上げられる
・足を投げ出す姿勢はできない
・初期状態だとグローブボックスもメットインも無い
115774RR
2017/07/10(月) 20:47:29.72ID:cHJ7YkO5 大きな箱を付けると背中に当たってしまい、シートを全部使えていない感じ。
大きなギャップを超えた時に背骨を直撃する事もあるのだけれど、便利すぎて外せない。
大きなギャップを超えた時に背骨を直撃する事もあるのだけれど、便利すぎて外せない。
117774RR
2017/07/10(月) 21:08:54.52ID:e5h8uTx4 ベンリィで海岸線トコトコ流しながら
遠くに見えて来た漁船に一瞥くれつつ
鳥羽一郎の兄弟舟を歌うと
俺とコイツ(ベンリィ)はこの為に生まれてきたんだな
って痛感するよ
遠くに見えて来た漁船に一瞥くれつつ
鳥羽一郎の兄弟舟を歌うと
俺とコイツ(ベンリィ)はこの為に生まれてきたんだな
って痛感するよ
118774RR
2017/07/10(月) 21:26:24.87ID:pjOJh3HT >>109
ベンリィで長距離ツーリングが出来るかって?
それはお前がベンリィで長距離ツーリングしたいかどうかだけだと思うぜ・・・
ベンリィはいつだって、どこへでも駆けたくて仕方がないんだ。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups20983.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups20984.JPG
http://up2.cache.kouploader.jp/koups20985.JPG
ベンリィしようぜ!
ベンリィで長距離ツーリングが出来るかって?
それはお前がベンリィで長距離ツーリングしたいかどうかだけだと思うぜ・・・
ベンリィはいつだって、どこへでも駆けたくて仕方がないんだ。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups20983.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups20984.JPG
http://up2.cache.kouploader.jp/koups20985.JPG
ベンリィしようぜ!
119774RR
2017/07/10(月) 22:30:27.58ID:BL1fXgzJ シートがあと2センチ高く、ハンドルが2センチ遠ければ長距離でもかなり快適になると思うんだが、女性も
業務用で使うことを考えるとこのあたりが妥協点なのかね(´・ω・`)
業務用で使うことを考えるとこのあたりが妥協点なのかね(´・ω・`)
120774RR
2017/07/10(月) 22:36:20.37ID:yMybBpYY122774RR
2017/07/10(月) 23:03:49.00ID:e5h8uTx4 俺は逆に箱にクッション付けて本格的な椅子として運用している
これはこれで快適
これはこれで快適
123109
2017/07/10(月) 23:16:37.04ID:lfBtjPg8 沢山のレス、ありがとうございます
カタログ写真の乗車状況を見ると、つんのめる様な感じで
遠乗りはどうかなと心配しましたが、見た目ほどではないのが分かりました
カタログ写真の乗車状況を見ると、つんのめる様な感じで
遠乗りはどうかなと心配しましたが、見た目ほどではないのが分かりました
124774RR
2017/07/11(火) 07:17:27.78ID:Xws3ELF3125774RR
2017/07/11(火) 07:53:07.86ID:7rSRbInz 見た目アレだけど、箱にクッションは一度使うと手放せなくなる快適さ
あの快適さに慣れると見た目はどうでも良くなる、元々実用車だしな
車用の腰当クッションとかがホムセンなどで売っているので
あれを工夫して付ければ費用対効果は抜群
あの快適さに慣れると見た目はどうでも良くなる、元々実用車だしな
車用の腰当クッションとかがホムセンなどで売っているので
あれを工夫して付ければ費用対効果は抜群
126774RR
2017/07/11(火) 09:03:07.72ID:fszaTN0M バックレスト、K-2のトップケースにはタンデマー用に付けている
なのでベンリィのシート近くにボックスを付ければ
ライダー用のレストを付けるのは、理に適っているよね
でも、リュック背負いたいし、、、
なのでベンリィのシート近くにボックスを付ければ
ライダー用のレストを付けるのは、理に適っているよね
でも、リュック背負いたいし、、、
127774RR
2017/07/11(火) 10:15:57.77ID:OryiAKNp それはレスト無くても箱と干渉する
128774RR
2017/07/11(火) 11:17:04.21ID:v7+pLmuN >>120
私はコレ(↓)にピザ箱付けてるんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/bigmart/delibox-benly-option-frame/
腰の所に当たって支えになって丁度いいよ。
まあ金かけたくなければ、ベンリィと箱の間に丈夫な板挟んで距離調整するとかすればいいんじゃないかな?
私はコレ(↓)にピザ箱付けてるんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/bigmart/delibox-benly-option-frame/
腰の所に当たって支えになって丁度いいよ。
まあ金かけたくなければ、ベンリィと箱の間に丈夫な板挟んで距離調整するとかすればいいんじゃないかな?
129774RR
2017/07/14(金) 06:17:03.17ID:NV7znTnx ハンドルはもっと高い位置がいい
膝に近い
膝に近い
130774RR
2017/07/14(金) 15:43:33.91ID:nXDBBQwq ハンドル位置にしてもシート高にしても、窮屈は我慢出来るが届かないのは致命的。で、後者を重視してるんだろうな
131774RR
2017/07/15(土) 12:06:19.58ID:PABjT59w 乗車姿勢が楽と言えばアメリカンだけど
新発売のレブル500も250も11Lタンク
生産終了の1300cc/車重300s超えのアメリカンでも12L
アメリカ大陸を縦横無尽に走るってコンセプトだろうに
これじゃ走ってんだか給油してんだかわかんなくなりそうな気がする
1100tアメリカンで日本中走り回っていた頃
16.8Lタンクなのに、何時も次の給油は、って心配があった
その点、ベンリィのタンクは、凄かぁ!
新発売のレブル500も250も11Lタンク
生産終了の1300cc/車重300s超えのアメリカンでも12L
アメリカ大陸を縦横無尽に走るってコンセプトだろうに
これじゃ走ってんだか給油してんだかわかんなくなりそうな気がする
1100tアメリカンで日本中走り回っていた頃
16.8Lタンクなのに、何時も次の給油は、って心配があった
その点、ベンリィのタンクは、凄かぁ!
132774RR
2017/07/15(土) 22:48:14.73ID:aOHOaWrZ ベンリィの売りは積載、燃費、航続だけど、実はどれも1番じゃない
しかし、その3つの平均値では国内では俺の知る限りトップだったと思う
世界でもこの3項目の平均でベンリィに勝てる二輪車は殆ど無いはず
加えて、積載物の扱い易さと、車重比の積載量と言う地味な側面でも
トップと言える
地味でギアのパクりだけど、本当は凄いスクーターだよ
しかし、その3つの平均値では国内では俺の知る限りトップだったと思う
世界でもこの3項目の平均でベンリィに勝てる二輪車は殆ど無いはず
加えて、積載物の扱い易さと、車重比の積載量と言う地味な側面でも
トップと言える
地味でギアのパクりだけど、本当は凄いスクーターだよ
133774RR
2017/07/15(土) 22:58:18.41ID:7PjybOAq シティコミューターとしての完成度は恐ろしく高い
道具に徹しているバイクだよな
道具に徹しているバイクだよな
134108
2017/07/16(日) 00:44:23.24ID:q1rzulT3 交換して800キロくらいなんだがレベルゲージ半分になってた
安物だと減りが早いとかあるのかな
暑いせいもあるのかな
それまでは確認などせず全交換してたのでオイル消費がどうだったのか傾向掴めていないのがボーンヘッドではあった
安物だと減りが早いとかあるのかな
暑いせいもあるのかな
それまでは確認などせず全交換してたのでオイル消費がどうだったのか傾向掴めていないのがボーンヘッドではあった
135774RR
2017/07/16(日) 06:19:01.24ID:xw0REW1O ウチのは3,000km交換でゲージの半分チョイ減ってるわ。純正オイルで
あと20,000km時にクランクシール(プーリーの奥)からオイル漏れ。結構な漏れだった
シールの外径部分から漏れて、設計不良ではないだろうが納まりが緩い感じ。クリップで抜け防止もされてて不安
あと20,000km時にクランクシール(プーリーの奥)からオイル漏れ。結構な漏れだった
シールの外径部分から漏れて、設計不良ではないだろうが納まりが緩い感じ。クリップで抜け防止もされてて不安
136774RR
2017/07/16(日) 08:02:02.21ID:jS/gFKx6 ・・・・・やっぱ中国エンジンか
137774RR
2017/07/16(日) 11:14:17.25ID:ioL9XnsV リアタイヤはなんで太い10インチの専用タイヤを採用しなのだろうか?
燃費に影響するし汎用品でもない。
普通に90/90-12で安上がりと考える。
燃費に影響するし汎用品でもない。
普通に90/90-12で安上がりと考える。
138774RR
2017/07/16(日) 11:16:07.27ID:ioL9XnsV 50も排ガス規制に引っ掛かるので新型か、
規制に改良されたギアそのものになるのだろうか?
規制に改良されたギアそのものになるのだろうか?
139774RR
2017/07/16(日) 11:21:45.47ID:qAVp7ZfM そりゃメンテ悪い状態で重い荷物ガン積みされてもいいようにって保険じゃないかね
いくらホンダがスリップサインが出たらタイヤ交換とか積載は○kgまでと言っててもバカは聞いてないし
それでトラブル起こしたらバカほど理屈ではなく感情で使えねー!と考える上、今はネットで拡散するしな
しかもベンリィは底辺に配達仕事の駄馬として酷使されることを想定せざるを得ないし。
大型SSみたいにオーナーが愛着を持つこと前提に出来ないからな。
いくらホンダがスリップサインが出たらタイヤ交換とか積載は○kgまでと言っててもバカは聞いてないし
それでトラブル起こしたらバカほど理屈ではなく感情で使えねー!と考える上、今はネットで拡散するしな
しかもベンリィは底辺に配達仕事の駄馬として酷使されることを想定せざるを得ないし。
大型SSみたいにオーナーが愛着を持つこと前提に出来ないからな。
140774RR
2017/07/16(日) 12:20:26.27ID:U3+XZ1a7 体重140kgのオレが規制されない件
141774RR
2017/07/16(日) 20:32:52.39ID:ioL9XnsV 過積載を顧慮するならリアサス2本を用意するけどな。
110/90-12を履けば安定更に安定感が増す。
この業界は過積載は当たり前だし。
110/90-12を履けば安定更に安定感が増す。
この業界は過積載は当たり前だし。
142774RR
2017/07/16(日) 20:55:41.98ID:aWGHrj1X タイヤを前後1本づつ追加した方がいいと思う
143774RR
2017/07/16(日) 22:58:10.37ID:UJxzY8+O 50のほうは過積載仕様
110と車体共用だから
110と車体共用だから
144774RR
2017/07/17(月) 07:44:28.79ID:A7S4MHYz145774RR
2017/07/17(月) 09:03:39.81ID:ziAVX8Ny リードやアドレスみたいな片リアサスのスクーターでもタンデムすれば60kg前後の荷物を積んでるのと同じ
新聞やピザデリで60kg以上の重さになるのかな
新聞やピザデリで60kg以上の重さになるのかな
146774RR
2017/07/17(月) 12:17:45.58ID:iusGBPpk 今ブランク中の元ライダーだが、出川がやってる電動バイクの旅番組見てたら小さいスクーターでのんびりツーリングに行きたくなってきた!
となるとベンリイ110ががやっぱり理想かなと思う
となるとベンリイ110ががやっぱり理想かなと思う
148774RR
2017/07/17(月) 13:50:18.07ID:ziAVX8Ny ベンリィは長所と短所のクセが強い
のんびりツーリングには良いけどのんびりしか走れないとも言える
のんびりツーリングには良いけどのんびりしか走れないとも言える
149774RR
2017/07/17(月) 15:07:27.00ID:ioT4qUf0150774RR
2017/07/17(月) 18:54:24.29ID:AvGVxnlf リターンライダーが大型バイクに乗って事故を起す話が少なくないけど
ベンリィだったら速過ぎて、パワーを扱えなくて、と言う確率は少ないだろうね
逆の問題はあるが、車の流れには付いていけるよ、リードは出来ないけどね
ベンリィだったら速過ぎて、パワーを扱えなくて、と言う確率は少ないだろうね
逆の問題はあるが、車の流れには付いていけるよ、リードは出来ないけどね
151774RR
2017/07/17(月) 21:24:26.61ID:WUJwq8UH 復帰+αでちょうど2ヶ月経過したので長所短所もだいたいわかったかな。
なるほど上り坂、特に40〜50キロに入ってるとジワジワしか上がらないね。
青発進からほどなく陸橋がある場所だと、短気なドライバーにはせっつかれますわ。
その代わり平地で60を超えての堰を切ったような伸びは事前の想像以上。
小排気量4STでこんなにスムーズに回るとは思わんかった。
機動性を言えばハンドルが近い分、細かい右回りは苦手かな。
蛇角はあるんだが、アクセルが掴めないからフルロックターンはちと無理。
なるほど上り坂、特に40〜50キロに入ってるとジワジワしか上がらないね。
青発進からほどなく陸橋がある場所だと、短気なドライバーにはせっつかれますわ。
その代わり平地で60を超えての堰を切ったような伸びは事前の想像以上。
小排気量4STでこんなにスムーズに回るとは思わんかった。
機動性を言えばハンドルが近い分、細かい右回りは苦手かな。
蛇角はあるんだが、アクセルが掴めないからフルロックターンはちと無理。
152774RR
2017/07/17(月) 23:15:45.85ID:1po/s3PQ 50,110どっちよ?
153774RR
2017/07/17(月) 23:33:15.71ID:AvGVxnlf 50 は平地で 60以上回らんよ
154774RR
2017/07/18(火) 00:07:38.80ID:DgeNYPUi 50は30キロ出れば必要十分だからな
155774RR
2017/07/18(火) 12:04:50.48ID:a/GtBPR1 それは建て前
156774RR
2017/07/18(火) 12:58:49.35ID:Ul1diLfT 違法を堂々と肯定するのもなぁ
157774RR
2017/07/18(火) 13:28:08.37ID:a/GtBPR1 現実は
40、50当たり前
40、50当たり前
158774RR
2017/07/18(火) 16:01:39.84ID:VSTWmknc 空気読めない人のお手本のようなレス
159774RR
2017/07/19(水) 22:15:51.69ID:GoI06mMV 茶色のベンリィちゃん、まだ3年目なのにかなり白くなっちゃった
ワックスかなんかで磨かないと駄目なの?
ワックスかなんかで磨かないと駄目なの?
160774RR
2017/07/19(水) 22:37:12.87ID:UxVgKSfF >>159
定評あるのはワコーズのスーパーハード
黒以外の樹脂でも使えるはず
耐久性はあるけど値段が高い
安く抑えるならメラミンスポンジで水研ぎするだけでもかなりきれいになると思う
そのあとシリコンスプレーやアーマーオールやタイヤワックスでからぶき
定評あるのはワコーズのスーパーハード
黒以外の樹脂でも使えるはず
耐久性はあるけど値段が高い
安く抑えるならメラミンスポンジで水研ぎするだけでもかなりきれいになると思う
そのあとシリコンスプレーやアーマーオールやタイヤワックスでからぶき
161774RR
2017/07/20(木) 06:41:24.54ID:TCrv+8LM 原付を廃止して小型二輪を160ccにすれば何もかも解決する。
中型は750t
中型は750t
162774RR
2017/07/21(金) 23:30:25.21ID:NSFFnVJk ベンリィ110でツーリング中に都市高速に入ってしまった。
すまして料金所に行ったら係員もすまして中型料金を言ってきたよw
原付不可のバイパスは何度か走った事があったけど、高速は初めてだったのでドキドキしたよw
(通報されたらOUTなのでマネしちゃ駄目よ)
すまして料金所に行ったら係員もすまして中型料金を言ってきたよw
原付不可のバイパスは何度か走った事があったけど、高速は初めてだったのでドキドキしたよw
(通報されたらOUTなのでマネしちゃ駄目よ)
163774RR
2017/07/22(土) 10:41:07.22ID:18x3UqRB 今日初めて若いイカした姉ちゃんのギア乗り見たわ
明らかに新聞配達仕様だったけど家のとかかね
坂道でベンリィ110の桁違いの排気量を見せつけてぶち抜いてやったけど
パワフルなバイクを駆って走り去る背中に惚れられてたらどうしよう
明らかに新聞配達仕様だったけど家のとかかね
坂道でベンリィ110の桁違いの排気量を見せつけてぶち抜いてやったけど
パワフルなバイクを駆って走り去る背中に惚れられてたらどうしよう
164774RR
2017/07/22(土) 12:58:53.58ID:CUStZF5S ねーちゃん見て抜いたって
どーした?
どーした?
165774RR
2017/07/22(土) 13:30:13.73ID:h+PsxkyI ワロタw
166774RR
2017/07/22(土) 14:59:54.62ID:KKkp6Ydu このウィンドシールド、ベンリィ110に使える?
http://www.webshop.co.jp/SHOP/C03Z9990047CL.html
http://www.webshop.co.jp/SHOP/C03Z9990047CL.html
168774RR
2017/07/23(日) 09:48:15.19ID:sXdFj12w リアサスの長さは幾つか知っている人いませんか?
社外で5〜10ミリほど長いの付けたいですね。
社外で5〜10ミリほど長いの付けたいですね。
169774RR
2017/07/23(日) 12:44:36.50ID:sXdFj12w カヤバの255ミリサスはどうですか?
170774RR
2017/07/23(日) 17:30:24.24ID:weelYUwC 中古で買った110青に付けた箱にハイマウントストップランプ付けようとしたらパーツリストに載ってないブレーキ配線っぽいコネクタがある
パネル剥がしてハーネス確認すべきかなぁ
ああめんどくさい
パネル剥がしてハーネス確認すべきかなぁ
ああめんどくさい
171774RR
2017/07/23(日) 18:29:27.03ID:8eWDIEU2 ブレーキは緑/黄
172774RR
2017/07/23(日) 19:23:18.47ID:A/Fwx0gb 近場にナップスがあるのでタイヤ交換に行こうと思うけど注意する事とかある?
(某○りんかんの場合、スクーターに窒素ガスは無駄だから勧められても断れとか)
(某○りんかんの場合、スクーターに窒素ガスは無駄だから勧められても断れとか)
174774RR
2017/07/23(日) 19:48:53.37ID:weelYUwC >>171
緑と緑/黄の繋がった2極防水コネクタがどこに繋がってるか分からない状態でリヤデッキの左側下を這っている
これは見なかったことにしてテールランプの6極コネクタに挟む分岐を作った方が早いか
うーむ
緑と緑/黄の繋がった2極防水コネクタがどこに繋がってるか分からない状態でリヤデッキの左側下を這っている
これは見なかったことにしてテールランプの6極コネクタに挟む分岐を作った方が早いか
うーむ
175774RR
2017/07/23(日) 20:04:49.23ID:3hiuxVHC 荷台の中にある狭い書類ケースにも配線あるけど
あれとは違うの
あれとは違うの
176774RR
2017/07/23(日) 21:23:12.11ID:weelYUwC そっちの箱の中を通ってるのが本当のハーネス
177774RR
2017/07/23(日) 21:37:33.23ID:8eWDIEU2 2Pだと緑・緑/白のサイドスタンドしか思いつかん
179774RR
2017/07/23(日) 22:01:18.19ID:weelYUwC やっぱりサービスマニュアルが要るかな
高すぎるけど
高すぎるけど
180774RR
2017/07/23(日) 23:23:05.36ID:rjNAZxm9 ブレーキランプは6p
SM の配線図にOP2 WPC 4Pに緑/黄有り
場所は多分荷台の下
ブレーキランプ6pのそばにある模様
実物を確認したわけではないから自己責任でよろしく。
SM の配線図にOP2 WPC 4Pに緑/黄有り
場所は多分荷台の下
ブレーキランプ6pのそばにある模様
実物を確認したわけではないから自己責任でよろしく。
181774RR
2017/07/23(日) 23:42:27.27ID:rjNAZxm9182774RR
2017/07/24(月) 01:10:15.77ID:2yHv8+n6 110で北海道行ってきたよ。途中前カゴにたくさん荷物積んだプロらしきベンリィもいた
やっぱり70km/hを維持して走るのは振動とか段差の衝撃がきついので50〜60km/hで走るに限る
本州は道が悪くて狭くてカーブが多くて自動車専用道路があって…とベンリィで走りにくいんだが、北海道は道がきれいで広くて追い越しも無理なくしてもらえて、自動車専用道路もそんなに無くて…と、ベンリィは北海道の方が走りやすい
上りや下りの坂がゆるやかなのも快適の要因かな
やっぱり70km/hを維持して走るのは振動とか段差の衝撃がきついので50〜60km/hで走るに限る
本州は道が悪くて狭くてカーブが多くて自動車専用道路があって…とベンリィで走りにくいんだが、北海道は道がきれいで広くて追い越しも無理なくしてもらえて、自動車専用道路もそんなに無くて…と、ベンリィは北海道の方が走りやすい
上りや下りの坂がゆるやかなのも快適の要因かな
183774RR
2017/07/24(月) 07:23:09.49ID:rv6YXixz ベンリィのツーリング動画であげてもいいのよ
185774RR
2017/07/24(月) 12:51:47.70ID:CpVqyXre 北海道は道が良いので、軽でもびゅんびゅん飛ばすね
結構白バイもいて、捕まっているシーンもあちこちで見たけど
私はトップを走る時は、制限速度10qオーバーに抑え
追い抜く車がいれば追い抜かせ、その車を追走する形で
制限速度解除で走りました
結構白バイもいて、捕まっているシーンもあちこちで見たけど
私はトップを走る時は、制限速度10qオーバーに抑え
追い抜く車がいれば追い抜かせ、その車を追走する形で
制限速度解除で走りました
186774RR
2017/07/24(月) 21:28:34.27ID:Mh997B0H ベンリィ、鎖で繋がれちゃって…(';ω;`)
交番にて「新聞です」「酒臭っ」…“飲酒運転”発覚
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170720-00000046-ann-soci
交番にて「新聞です」「酒臭っ」…“飲酒運転”発覚
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170720-00000046-ann-soci
189774RR
2017/07/24(月) 22:30:15.15ID:lHvQ89nj >>186
ベンリィが全国ニュースに出たと聞いて見てみたら御用かよ
しかも鎖まで付けられて半ば晒し首
他の飲酒運転とか事故のニュースでも、バイクが鎖付けられて晒される事はあまり
ないよね
よりにもよって何故ベンリィなのか、無慈悲な世界だ
ベンリィが全国ニュースに出たと聞いて見てみたら御用かよ
しかも鎖まで付けられて半ば晒し首
他の飲酒運転とか事故のニュースでも、バイクが鎖付けられて晒される事はあまり
ないよね
よりにもよって何故ベンリィなのか、無慈悲な世界だ
190774RR
2017/07/24(月) 22:31:50.08ID:lHvQ89nj しかも交番に飲酒運転で配達して捕まる
半年に1度クラスの間抜けな事件...
半年に1度クラスの間抜けな事件...
191774RR
2017/07/25(火) 00:36:54.07ID:ShypYLEp 鎖につながれててもベンリィは絵になるな
192774RR
2017/07/25(火) 10:00:12.79ID:QcCN+A5P 鎖につながれてカワイイ
193774RR
2017/07/25(火) 21:46:36.20ID:ercMRNO9 倉庫らしき場所の光の加減か、センスタで後輪が浮いているせいか
鎖に繋がれているベンリィは、なんか茫然自失みたいな顔しているなw
鎖に繋がれているベンリィは、なんか茫然自失みたいな顔しているなw
194774RR
2017/07/25(火) 22:02:20.97ID:QcCN+A5P 大胆にカーブしてるブレーキレバーもポイント
195774RR
2017/07/25(火) 22:32:43.87ID:FnyLju6d196774RR
2017/07/25(火) 23:18:27.24ID:ercMRNO9 今、日本で5本の指に入る不幸なベンリィ
197774RR
2017/07/26(水) 07:21:38.86ID:1O9d7zNt 舐めるようなカメラワークしてもらえたベンリィは幸せモン
198774RR
2017/07/26(水) 16:33:33.69ID:E/BW4TFx199774RR
2017/07/28(金) 20:51:20.95ID:KsoUp8qX 水冷50初めて乗ったけど、エンジンうるせぇな(´・ω・`)
アクセルに対する反応は旧空冷よりも良いけど、全開時の加速性能に関してはあまり差はない感じ(´・ω・`)
アクセルに対する反応は旧空冷よりも良いけど、全開時の加速性能に関してはあまり差はない感じ(´・ω・`)
200774RR
2017/07/28(金) 21:59:35.08ID:bRHFIt5N 後輪にピレリのSL26を選ぼうと思ってるんだけど使ってる人いますか?
201774RR
2017/07/28(金) 23:27:14.69ID:a1gvj4um 排ガス規制どんだけ厳しいんだよ
この排気でこんだけ働くんだから優遇してほしい。
この排気でこんだけ働くんだから優遇してほしい。
202774RR
2017/07/29(土) 00:23:25.60ID:9avMwW3v 50の方は水冷だったのか
今更知ったよ
今更知ったよ
203774RR
2017/07/29(土) 06:18:18.22ID:c6C993mS 水冷50はソプラノかアルト的な排気音。真横で全開発進されると腹立つ位にウルサイぞ
204774RR
2017/07/29(土) 14:08:37.16ID:oIKaU5pm >>202
2015年のマイナーチェンジで空冷から水冷に.
タイヤサイズなどなども変更されました.
発売当初
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110829-benly.html
マイナーチェンジ
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150730-benly.html
2015年のマイナーチェンジで空冷から水冷に.
タイヤサイズなどなども変更されました.
発売当初
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110829-benly.html
マイナーチェンジ
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150730-benly.html
205774RR
2017/07/29(土) 16:15:27.75ID:lBUXGnw8 マイナーチェンジとは
206774RR
2017/07/30(日) 09:06:27.36ID:bXpFuk5T 110も水冷にしろやぁ!
207774RR
2017/07/30(日) 09:15:57.53ID:HvPkt5Ij pcxやリード125のエンジンにならないのは、フレームの剛性とかエンジンの耐久性とかってことなのかね
ロングツーリング行けば行くほど「あともうちょっと余裕が欲しい」と思う。振動も手がしびれて来るからキツくなる
まあ業務使用が主な用途のバイクだから、そんな使い方するなら別のバイク買えってことなんでしょうけども
ロングツーリング行けば行くほど「あともうちょっと余裕が欲しい」と思う。振動も手がしびれて来るからキツくなる
まあ業務使用が主な用途のバイクだから、そんな使い方するなら別のバイク買えってことなんでしょうけども
208774RR
2017/07/30(日) 09:20:30.35ID:o0A136ZU209774RR
2017/07/30(日) 09:26:59.24ID:XrAwSiHP 全部の車種を最新エンジンにするには設備投資してエンジン工場の生産能力を増やさなくてはならない
まだ使える旧エンジンの製造設備を廃棄するのも惜しい
まだ使える旧エンジンの製造設備を廃棄するのも惜しい
210774RR
2017/07/30(日) 10:42:14.87ID:gl/E4OzQ 2020には水冷になるだろ
211774RR
2017/07/30(日) 11:00:46.31ID:XrAwSiHP 電動化かも
212774RR
2017/07/30(日) 16:17:42.27ID:MmPwrEtq ベンリィ110のエンジンって元はスペイシー100のエンジンが
ベースになっているとか聞いたけど、あれって本当なのかな
ベースになっているとか聞いたけど、あれって本当なのかな
213774RR
2017/07/30(日) 16:41:45.60ID:lW0ufQFu リード110と並列の生産体制だったし、空冷+ミッション特化版のパワートレインでしょ?
214774RR
2017/07/30(日) 20:52:20.89ID:prcQ1OmY 明日の便で苫小牧上陸だ
ベンリィちゃんはお留守番だけどね
ベンリィちゃんはお留守番だけどね
215774RR
2017/07/30(日) 23:48:21.92ID:Y7D1NvoZ >>214
鎖に繋がれてるんでしょ
鎖に繋がれてるんでしょ
217774RR
2017/08/01(火) 07:35:07.66ID:KX6gaCBf218774RR
2017/08/01(火) 20:39:19.61ID:UEPlKakm219774RR
2017/08/01(火) 22:52:38.85ID:Ppp9rbfm >>218
!!!
!!!
220774RR
2017/08/01(火) 23:09:41.31ID:g71WQ/L0 ベンリィ終了なのか
俺のベンリィがビンテージモデルの仲間入りだぜ
俺のベンリィがビンテージモデルの仲間入りだぜ
221774RR
2017/08/01(火) 23:23:55.29ID:srs2f7Jq ビジネスバイクはEVの流れなのかな
222774RR
2017/08/01(火) 23:37:03.90ID:KrHkdoQ6 まだ公式には出てないのね。
4月末に注文した時は「今のうちに買わないと」という気持ちはあったが、こんなに早く終わりが来るとはなあ。
4月末に注文した時は「今のうちに買わないと」という気持ちはあったが、こんなに早く終わりが来るとはなあ。
223774RR
2017/08/01(火) 23:50:21.71ID:Ddu8Peam マジか
次はカブ110かなあ…
次はカブ110かなあ…
224774RR
2017/08/02(水) 02:35:06.32ID:djuXnHpz いやいや、まだ分からんでしょ。50の方は以前ホンダとヤマハが発表したから新型はあるだろうし、110も…あってくれ(';ω;`)
225774RR
2017/08/02(水) 05:24:41.70ID:UL3ccV6U 受注終了なんて新型出る前は当たり前に有るからな。秋にはオニューが走ってるよ
226774RR
2017/08/02(水) 06:32:40.82ID:tbGOxm86 Dio110用のESPエンジン積むんやろな(´・ω・`)
227774RR
2017/08/02(水) 07:59:04.66ID:gbpFmxEd ピンチは最大のチャンスなんだよ
このままベンリィが終わって行くのか
それとも150を含む3排気量構成になるのか
これは最後のチャンスだ
このままベンリィが終わって行くのか
それとも150を含む3排気量構成になるのか
これは最後のチャンスだ
229774RR
2017/08/02(水) 08:39:28.91ID:HThkCv/A espでも排ガス規制に引っかかるのか・・
231774RR
2017/08/02(水) 08:58:26.41ID:PwCrvQy8233774RR
2017/08/02(水) 10:05:09.82ID:EiP5bB/r pcxやleadと同じエンジンにして安く上げて
234774RR
2017/08/02(水) 10:05:47.98ID:PwCrvQy8 >>232
それは最低で原二だからな PCXとかもそうだが原二なら車体サイズへの許容範囲は広い
でも原一だと駐輪場とかの制約で車体サイズへの制限は大きい ましてベンリィは配達向けのビジネスバイクだから原一サイズがベースになる
大幅にデカくしたら導入してる店舗での置き場や狭い場所での配達で困るからな
50ccクラスの車体に高速走行を考慮せざるを得ない150ccのエンジン載せろとか何も考えてない妄言でしかない
それは最低で原二だからな PCXとかもそうだが原二なら車体サイズへの許容範囲は広い
でも原一だと駐輪場とかの制約で車体サイズへの制限は大きい ましてベンリィは配達向けのビジネスバイクだから原一サイズがベースになる
大幅にデカくしたら導入してる店舗での置き場や狭い場所での配達で困るからな
50ccクラスの車体に高速走行を考慮せざるを得ない150ccのエンジン載せろとか何も考えてない妄言でしかない
235774RR
2017/08/02(水) 11:06:35.59ID:XHGYH9Sv 国産カブの完全終了ってモンキー終了並みのニュースだと思うのに
ホンダホームページでもなんのアナウンスも無しか
投げてるなあ
ホンダホームページでもなんのアナウンスも無しか
投げてるなあ
236774RR
2017/08/02(水) 19:35:50.36ID:tbGOxm86 スクータータイプのビジバイの110は椎間板ヘルニア餅にはありがたいのよ(´・ω・`)
238774RR
2017/08/03(木) 21:47:01.42ID:ONMib+Qa 今年の夏はジェットヘルにバイザー付けてゴーグルというビンテージスタイルでベンリィに乗るかな
似合うかな
似合うかな
239774RR
2017/08/04(金) 14:41:03.98ID:dL3lsl1C 顎無くさないように
240774RR
2017/08/04(金) 15:11:13.36ID:NQlXblkq 荷台の箱にクーラーボックスを入れて、冷たい物を景色の良い場所で食べる
流水麺と氷水を組み合わせれば、冷たいざるそばだって食べられる
食後のアイスコーヒー、ドライアイスでアイスクリームも悪くない
カキ氷やシャーベット、ゼリーもね
ベンリィの荷台の可能性は無限大だよ、少なくとも俺の十代の夏より可能性あるわ
みなぎるおっさんの夏の来たぞ
流水麺と氷水を組み合わせれば、冷たいざるそばだって食べられる
食後のアイスコーヒー、ドライアイスでアイスクリームも悪くない
カキ氷やシャーベット、ゼリーもね
ベンリィの荷台の可能性は無限大だよ、少なくとも俺の十代の夏より可能性あるわ
みなぎるおっさんの夏の来たぞ
241774RR
2017/08/04(金) 16:17:07.64ID:VBDLPURo 大型燃料タンクはそのままで125cc、普通のH4ヘッドライトバルブきぼん
242774RR
2017/08/05(土) 04:55:07.53ID:ERGWLH1A ベンリィがあれば毎月30万稼げるのになぁ。欲しいよベンリィが、、、、
243774RR
2017/08/05(土) 08:18:56.20ID:auXZyv3T 嫁を質に入れてでも買えw
244774RR
2017/08/05(土) 09:04:44.66ID:gXMkRn7a リアサス1本の10インチで腰には優しくない
245774RR
2017/08/05(土) 09:07:46.83ID:gXMkRn7a ギアでさえ排ガス規制に対応したのに
パクリ物は去るのみ
パクリ物は去るのみ
246774RR
2017/08/05(土) 09:43:28.02ID:qgNGOZSf ホンダの原付OEM生産のニュース見てる?
実際に去ると言うか吸収されるのはギアの方なんだよなぁ
俺はどっちも好きだが
実際に去ると言うか吸収されるのはギアの方なんだよなぁ
俺はどっちも好きだが
247774RR
2017/08/05(土) 10:10:49.43ID:6KrBYTH0 OEM供給で生産とは言え趣味のスクーターやマニュアル車が無いよな
小さな車体・前後ドラム・細い10インチタイヤのスクータータイプだけで偏っている
小さな車体・前後ドラム・細い10インチタイヤのスクータータイプだけで偏っている
248774RR
2017/08/05(土) 10:33:34.42ID:6Pmg8Be9249774RR
2017/08/05(土) 10:36:29.78ID:qgNGOZSf やっぱ中止になりました
ヤマハは原付撤退が最悪のニュースだが
やっぱ中止になりました
ヤマハの原付はやっぱ自分達で作りますが
最良のニュース
ヤマハは原付撤退が最悪のニュースだが
やっぱ中止になりました
ヤマハの原付はやっぱ自分達で作りますが
最良のニュース
250774RR
2017/08/05(土) 10:38:52.97ID:qgNGOZSf それにしても排出する排気ガスの量が
車とは根本的に違う原付を規制してどうするのかね
なんか日本が一生懸命エコやっても
アメリカや中国がやらないと地球全体では意味が無いのに似てるわ
車とは根本的に違う原付を規制してどうするのかね
なんか日本が一生懸命エコやっても
アメリカや中国がやらないと地球全体では意味が無いのに似てるわ
251774RR
2017/08/05(土) 10:53:47.20ID:bUfKkNGS 小型二輪を160を変更するだけで企業が楽になる
253774RR
2017/08/05(土) 15:14:01.50ID:34btKYrL254774RR
2017/08/05(土) 22:13:05.50ID:34btKYrL 忘れてた、高級志向のSPACYシリーズもあったっけ。
255774RR
2017/08/06(日) 00:41:38.91ID:yY8z1+HU 新型10月下旬発売らしいね
256774RR
2017/08/06(日) 06:54:01.89ID:f8SzcRTj ホントかよだとしたらおせーな
現行ラインナップで旧エンジンはベンリィ110だけになっちまったな
現行ラインナップで旧エンジンはベンリィ110だけになっちまったな
257774RR
2017/08/06(日) 07:02:34.35ID:fUopBBKk まじかよもう1台置く余裕はねーぜ
258774RR
2017/08/06(日) 07:21:25.36ID:3ddAVlNN しかしスペイシーって息長いな
80年代からあるだろ
あれ誰が買ってるの?
80年代からあるだろ
あれ誰が買ってるの?
259774RR
2017/08/06(日) 07:25:57.11ID:QJJloPW+ 俺がベンリィに興味を持った時は新しいビジネススクーターだったが
僅か数年で古参の車種に分類されるとはな
時の流れは早い
僅か数年で古参の車種に分類されるとはな
時の流れは早い
260774RR
2017/08/06(日) 07:35:18.30ID:hpKGRrSv 新ベンリィ110を予想する
・ディオ110と同じく、空冷ESPエンジンに変更
・ベンリィ50と同じく、後輪タイヤを110/90-10に変更
・ベンリィ50と同じく、USB充電ポートを装備
・ディオ110と同じく、空冷ESPエンジンに変更
・ベンリィ50と同じく、後輪タイヤを110/90-10に変更
・ベンリィ50と同じく、USB充電ポートを装備
261774RR
2017/08/06(日) 08:40:37.70ID:W61eTdFn 足伸ばして乗れるステップボードみたいなのが欲しい
262774RR
2017/08/06(日) 09:12:03.08ID:RMMHi2+V アクシスZの用のタコエンジン+ヤマハ特有のすぐヘタる駆動系だったらつらいものがあるな(´・ω・`)
263774RR
2017/08/06(日) 10:56:38.55ID:QJJloPW+ 空冷ESP にするだけで約1馬力上がるからな
264774RR
2017/08/06(日) 12:47:43.30ID:z5qtUIx3 そんなことより「なぜベンリィはレジャービークルとして失敗したか」議論しようぜ
265774RR
2017/08/06(日) 13:01:36.91ID:QJJloPW+ そんなの、そもそもレジャービークルじゃないビジスクなのに
荷台と航続が便利だったからレジャーにも使う人ちらほらいたってだけの話だろ
むしろ、その議論はクロスカブ向き
荷台と航続が便利だったからレジャーにも使う人ちらほらいたってだけの話だろ
むしろ、その議論はクロスカブ向き
266774RR
2017/08/06(日) 13:14:55.85ID:z5qtUIx3 何言ってんだよ
じゃあなんでわざわざアドベンチャースタイルやカントリースタイルのカタログ作ったりカスタムパーツも売り出したんだよ
完全にレジャービークルとして売れることも期待してたんだろ
じゃあなんでわざわざアドベンチャースタイルやカントリースタイルのカタログ作ったりカスタムパーツも売り出したんだよ
完全にレジャービークルとして売れることも期待してたんだろ
267774RR
2017/08/06(日) 13:27:19.33ID:yY8z1+HU 125にならんかなあ
新型リードが糞ダサいからベンリィに期待してる
新型リードが糞ダサいからベンリィに期待してる
268774RR
2017/08/06(日) 13:51:01.16ID:sjb4TiiL >>264
ツーリング用としては動力性能と足回りが足りない
合う人には合うけど万人向けはならない
ファッションバイクとしてはベスパほどの固定イメージが足りない
ジョルカブとかジュリオとかホンダは過去にも挑戦してきたけどヒットにはならない
ロンスイTWとかゼファーとかメーカーの想定してないところで流行は生まれる
ツーリング用としては動力性能と足回りが足りない
合う人には合うけど万人向けはならない
ファッションバイクとしてはベスパほどの固定イメージが足りない
ジョルカブとかジュリオとかホンダは過去にも挑戦してきたけどヒットにはならない
ロンスイTWとかゼファーとかメーカーの想定してないところで流行は生まれる
269774RR
2017/08/06(日) 14:13:39.15ID:f8SzcRTj カスタムパーツなんてマフラーしかないじゃん
270774RR
2017/08/06(日) 15:35:13.62ID:8xCluiSJ あのパーツらがすべて出てたらまた違ってたのかもしれんがな・・・
271774RR
2017/08/06(日) 15:48:45.39ID:/Ahdn5s6272774RR
2017/08/06(日) 17:34:34.24ID:OT/A6Bnw やっぱアレだな、アドベンチャースタイルそのまま発売ならまだしもノーマル+JMS箱ではさすがに地味すぎた
273774RR
2017/08/06(日) 17:53:57.21ID:tU1qfk0L ジャニーズの嵐が乗ってくれれば一発逆転できる!
274774RR
2017/08/06(日) 18:42:23.85ID:mnxk13xW ちょこまか地震があるし、非常時を考えると10Lタンクはアドバンテージ高いからなあ。
この先新型が出ても、6〜7L程度に抑えられたら購買意欲はそそられないや。
この先新型が出ても、6〜7L程度に抑えられたら購買意欲はそそられないや。
275774RR
2017/08/06(日) 21:22:57.88ID:QJJloPW+ これからGSは確実に減って行くからタンク容量は重要だわな
会社でお世話になっていたGSが閉店する時に話聞いたけど
古いGSはタンクを地下に置いていて、これが3〜40年に1度交換しないといけない
らしい、えらく金が掛かる上に、ガソリンの乱高下がきついって言っていた
土地を持っていても、売る時に色々と厄介だから、新規参入はよっぽど
採算の取れる所じゃないと難しいんだって
会社でお世話になっていたGSが閉店する時に話聞いたけど
古いGSはタンクを地下に置いていて、これが3〜40年に1度交換しないといけない
らしい、えらく金が掛かる上に、ガソリンの乱高下がきついって言っていた
土地を持っていても、売る時に色々と厄介だから、新規参入はよっぽど
採算の取れる所じゃないと難しいんだって
276774RR
2017/08/06(日) 21:23:31.27ID:HuGPNJ04 benly110で画像検索すればレジャービークルだよ。
韓国のベンリィがヒットするね。マイナーチェンジ後も向こうは3色あるね。
韓国のベンリィがヒットするね。マイナーチェンジ後も向こうは3色あるね。
278774RR
2017/08/06(日) 23:11:59.77ID:FgU7J0sR >>264
根本的に宣伝が不足し過ぎで存在を知られていないのが一番の問題だと思う
荷物が積める原付二種ってのは釣りおじさんとかを筆頭に一般向けでも一定の需要はあるはずだが
ベンリィのこと知らない人は街中でベンリィ110を見ても50ccのギアと混同しているだろうし
バイク屋もベンリィ110なんて置いてない店のほうが九割がたの圧倒的多数派だし
もちろんバイク情報メディアで紹介される車種でもないから本当に存在が認識されてない
もったいないしベンリィを買えば幸せになれる人達が他車種で頑張ってたり不幸な話だと思うわ
根本的に宣伝が不足し過ぎで存在を知られていないのが一番の問題だと思う
荷物が積める原付二種ってのは釣りおじさんとかを筆頭に一般向けでも一定の需要はあるはずだが
ベンリィのこと知らない人は街中でベンリィ110を見ても50ccのギアと混同しているだろうし
バイク屋もベンリィ110なんて置いてない店のほうが九割がたの圧倒的多数派だし
もちろんバイク情報メディアで紹介される車種でもないから本当に存在が認識されてない
もったいないしベンリィを買えば幸せになれる人達が他車種で頑張ってたり不幸な話だと思うわ
279774RR
2017/08/07(月) 01:46:48.39ID:xf1r2KlM ただ遅いから売れてないだけだろ
PCXと同じくらいの動力性能だったらもっと売れてるしカスタムパーツもいっぱい出てるわ
PCXと同じくらいの動力性能だったらもっと売れてるしカスタムパーツもいっぱい出てるわ
280774RR
2017/08/07(月) 02:00:43.14ID:tg+ijpEr 遅いなんてのは後からわかったことだろ
発売当初は爆発的に売れてたんか?
発売当初は爆発的に売れてたんか?
281774RR
2017/08/07(月) 02:45:08.51ID:F9dOo3pM 国産回帰するん新型
283774RR
2017/08/07(月) 05:55:32.11ID:xZa7JlSn 初期モデルだとあまりに坂を登らなすぎて、途中からこっそりウエイトローラー1グラム軽量化されたぐらいやしな(´・ω・`)
284774RR
2017/08/07(月) 09:22:52.17ID:oHt7v3qg ツーリングバイクベストバイと銘打って旧ベンリィことCD125Tは紹介されてるのに、現行ベンリィは無視されてるという現実
結局、配達用スクーターのイメージが強すぎて趣味性が求められるバイク業界やライダーには無意識に視界から外されるレベルなんだろうな
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku225/01.html
結局、配達用スクーターのイメージが強すぎて趣味性が求められるバイク業界やライダーには無意識に視界から外されるレベルなんだろうな
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku225/01.html
285774RR
2017/08/07(月) 11:45:33.36ID:IMSFKBn8 イメージも何もスクーターだぞw
その時点でダサいのにタイヤサイズのデカいチューブタイヤ機種にツーリングの快適性は勝てないだろ
いくら燃料タンクがでかくてもツーリング楽なのそれだけだしなー
その時点でダサいのにタイヤサイズのデカいチューブタイヤ機種にツーリングの快適性は勝てないだろ
いくら燃料タンクがでかくてもツーリング楽なのそれだけだしなー
286774RR
2017/08/07(月) 12:35:09.33ID:YM1hBPyx まぁオレの主観だとベンリィ最高に可愛い。
ピンクナンバーがよく似合う。
ピンクナンバーがよく似合う。
287774RR
2017/08/07(月) 14:20:14.53ID:MYD9sJql 頑張ってるのに少し不遇なところが
スクーターベンリィの良い所でもある
スクーターベンリィの良い所でもある
288774RR
2017/08/07(月) 20:32:34.41ID:GNVFrdMr >>255
ベンリィに限らず排ガス規制の新基準に未対応の他モデルもまだ何も発表無いから今月20日か月末の一斉発表&同日販売開始になる可能性が高い
未だに試乗会とか事前発表の販促もないし販売期限の9月は迫ってきてるから変更は新基準に対応したエンジンのみで外観やスペックは現行と変わりないマイナーチェンジ扱いになるだろう
10月末販売だと継続生産モデルを9月から約2ヶ月間販売できないことになるから今月末までに新基準に対応したモデルを発表して販売するしかない
ベンリィに限らず排ガス規制の新基準に未対応の他モデルもまだ何も発表無いから今月20日か月末の一斉発表&同日販売開始になる可能性が高い
未だに試乗会とか事前発表の販促もないし販売期限の9月は迫ってきてるから変更は新基準に対応したエンジンのみで外観やスペックは現行と変わりないマイナーチェンジ扱いになるだろう
10月末販売だと継続生産モデルを9月から約2ヶ月間販売できないことになるから今月末までに新基準に対応したモデルを発表して販売するしかない
289774RR
2017/08/07(月) 22:25:33.42ID:abRguKis なんだそりゃ、ピザ屋のバイクじゃんwプゲラ
という風潮を崩せなかったメーカーのイメージ戦略不足。
ていうか、ベンリィ高いしね。
という風潮を崩せなかったメーカーのイメージ戦略不足。
ていうか、ベンリィ高いしね。
290774RR
2017/08/07(月) 22:50:18.88ID:twTMtr9i さすがにエンジンのみ変えるてのは無理があるな。
そんなマイナーチェンジ例無いよ
何かしら他にも変わるのが常
そんなマイナーチェンジ例無いよ
何かしら他にも変わるのが常
291774RR
2017/08/07(月) 22:51:51.00ID:MYD9sJql 実用車だから、一定数は売れる事を見越しているのかも知れないけど
値下がりしないよね
値下がりしないよね
292774RR
2017/08/07(月) 23:15:55.30ID:twTMtr9i む、むしろ値上げ…
293774RR
2017/08/07(月) 23:22:38.88ID:1qfc0FZ4 新ベンリィ110を予想する
・まさかの水冷125ccのESPエンジン搭載
・まさかの廃盤
・まさかの水冷125ccのESPエンジン搭載
・まさかの廃盤
294774RR
2017/08/08(火) 00:28:00.55ID:frLZUJtx 新型出るのは50の方だけだったりして
110は需要ないから終了かもね
110は需要ないから終了かもね
295774RR
2017/08/08(火) 00:29:01.82ID:pNBWt7Fm まあバイクが趣味だなんていってる奴の内実を見れば「かっこいいバイクに乗ってるオレを見せびらかす」だけにすぎんからな
さすがにベンリィでは役者不足だったんだろう
さすがにベンリィでは役者不足だったんだろう
296774RR
2017/08/08(火) 00:57:10.57ID:nYp+7ECK 三色カラー展開を続けていれば…(今更
298774RR
2017/08/08(火) 09:54:30.72ID:vsD54Jzb 警察のスクーターはアドレスとかアクシスもあるし
重い箱が積める利点はあるけど、ベンリィが無ければ無いでどうとでもなるのだろ
郵政のほうもカブ110と被ってるし
どちらかに統合してコストカットしたいのでは
重い箱が積める利点はあるけど、ベンリィが無ければ無いでどうとでもなるのだろ
郵政のほうもカブ110と被ってるし
どちらかに統合してコストカットしたいのでは
299774RR
2017/08/08(火) 10:11:12.71ID:u6lE49hm なんで110無くなる方向の話しか出来ないのかねw
もう発表間近だというのに
もう発表間近だというのに
300774RR
2017/08/08(火) 10:47:43.79ID:RCXij3Wj 案外、現行エンジンのマフラーに触媒詰め込んだ
まさかのパワーダウン仕様もワンチャンあるで
まさかのパワーダウン仕様もワンチャンあるで
302774RR
2017/08/08(火) 12:15:34.88ID:i9S4vcub 前に右折禁止で捕まった時に警察官とベンリィトークになったよ
警察官いわく「ベンリィは加速が本当に遅い、50cc相手でも追いかけられない」とのこと。
やっぱパワーのあるトリシティとかがいいんですか?て聞いたらトリシティも警官の中では評判悪いとさ。
俺は切符切られて気分最悪で話が弾まなかったから、何が人気かとかそれ以上の話はしてない。
ただ警察がベンリィやめても不思議は無さそうな感じだった。
警察官いわく「ベンリィは加速が本当に遅い、50cc相手でも追いかけられない」とのこと。
やっぱパワーのあるトリシティとかがいいんですか?て聞いたらトリシティも警官の中では評判悪いとさ。
俺は切符切られて気分最悪で話が弾まなかったから、何が人気かとかそれ以上の話はしてない。
ただ警察がベンリィやめても不思議は無さそうな感じだった。
303774RR
2017/08/08(火) 12:19:38.76ID:RCXij3Wj 警察のどの分野が交番車両の手配やっているか判らないけど
現場の声が上に届くなら、日本の警察はもっと良くなってるだろうよ
現場の声が上に届くなら、日本の警察はもっと良くなってるだろうよ
305774RR
2017/08/08(火) 12:28:11.23ID:V6unRpvn で警察で不採用になる日はいつなの?
くだらねー話ゴミレス
くだらねー話ゴミレス
306774RR
2017/08/08(火) 12:32:17.01ID:vsD54Jzb 企業と警察官僚との大人の事情で決まる
307774RR
2017/08/08(火) 15:46:21.24ID:o4nCdOHG 警察車両は入札だし
308774RR
2017/08/08(火) 16:11:29.25ID:oRXg+uAL 業務用スクーターとか
世界戦略車として出せそうな気もするんだけどね
高いから売れないの悪循環なだけだろ
世界戦略車として出せそうな気もするんだけどね
高いから売れないの悪循環なだけだろ
309774RR
2017/08/08(火) 17:20:20.09ID:coP0Nw/0311774RR
2017/08/08(火) 19:06:09.70ID:frLZUJtx 業務用で使われる場合小型二輪の免許持ってない人が殆どだと思うが
趣味で乗るなら勿論50なんか要らんよ
趣味で乗るなら勿論50なんか要らんよ
312774RR
2017/08/08(火) 20:02:22.43ID:5dIFUaf6 このスレは趣味でベンリィ選んで乗ってるやつと
配達仕事で仕方なくベンリィ乗ってるやつの二種類いるからな
配達仕事で仕方なくベンリィ乗ってるやつの二種類いるからな
314774RR
2017/08/08(火) 22:19:56.65ID:vnoKf/Lb >>295
いや、俺にはベンリィがカッコよくて鼻高々だよ。
駐輪されてるベンリィを見たとき、あまりのカッコよさにハッとしてしまうこともある。
それに俺はバイクに乗ってるんじゃない。ベンリィに乗ってるんだ。
いや、俺にはベンリィがカッコよくて鼻高々だよ。
駐輪されてるベンリィを見たとき、あまりのカッコよさにハッとしてしまうこともある。
それに俺はバイクに乗ってるんじゃない。ベンリィに乗ってるんだ。
315774RR
2017/08/08(火) 23:12:37.67ID:RCXij3Wj >>314
俺もそれ、ネタじゃなくて思ってる、カッコ良いと言うかかわいいかな
通勤から買い物、ツーリングや遊びに行く時、いつも一緒なんだ
働き者なのに手間も維持費も掛からない
ハイスペックだったりカッコ良いバイクには叶わないけど
こんなに使い勝手の良い乗り物に乗っていると言う不思議な満足感がある
積載と航続のスペックだけならそこらのバイクには負けないしな
俺もそれ、ネタじゃなくて思ってる、カッコ良いと言うかかわいいかな
通勤から買い物、ツーリングや遊びに行く時、いつも一緒なんだ
働き者なのに手間も維持費も掛からない
ハイスペックだったりカッコ良いバイクには叶わないけど
こんなに使い勝手の良い乗り物に乗っていると言う不思議な満足感がある
積載と航続のスペックだけならそこらのバイクには負けないしな
316774RR
2017/08/09(水) 06:06:16.92ID:SWdSXAZy オイラ大型二輪免許持ってるけど配達はベンリィ50だよ
発進時ウルサイけどさ気に入ってる。社長、110買ってくれよ!
発進時ウルサイけどさ気に入ってる。社長、110買ってくれよ!
317774RR
2017/08/09(水) 18:35:24.64ID:DOVeyp8P ゆっくり周りを楽しみたいからスピードなんかいらない
318774RR
2017/08/09(水) 20:04:12.72ID:CuKUz6vl319774RR
2017/08/09(水) 21:22:47.23ID:WrCIAjXj https://cdn1.mecum.com/auctions/lv0117/lv0117-263076/images/lv0117-263076_1.jpg
いやしくもbenlyの名を継ぎしものだからな
いやしくもbenlyの名を継ぎしものだからな
321774RR
2017/08/09(水) 21:52:55.61ID:BqvfhAOO いいかなと考えたが、リアサス1本と10インチタイヤが気になって買えない
323774RR
2017/08/09(水) 22:03:49.26ID:WrCIAjXj リアサス一本は小型スクーターでは珍しいものではない
NMAXとかPCXみたいな大きめホイールであってもスクータータイプは基本的に乗り心地良くない
決定的な欠点は出力が小さいこと
もうすぐ新型が発表されるかもしれないので待ったほうがいい
NMAXとかPCXみたいな大きめホイールであってもスクータータイプは基本的に乗り心地良くない
決定的な欠点は出力が小さいこと
もうすぐ新型が発表されるかもしれないので待ったほうがいい
324774RR
2017/08/09(水) 23:47:31.95ID:y5HahjQk 新型28年規制に適合するだけで他は変更なしだって
ということは燃費か馬力どちらか落ちてるのかも
ということは燃費か馬力どちらか落ちてるのかも
325774RR
2017/08/10(木) 01:14:26.60ID:dGEcK5iz 昔は片持ちサスカッコイイってものだったのに
326774RR
2017/08/10(木) 07:57:10.50ID:UTcB6r7q ほっとけ。買わない理由言ってるだけ、
327774RR
2017/08/10(木) 08:03:36.13ID:XCoZab4i こんなに長所短所がハッキリしてる個性的な原二も珍しいから、買うか買わないかも判断しやすいと思うんだけどな
328774RR
2017/08/10(木) 08:16:45.38ID:HBpqk4Re リアが100/90-12になるだけで激変する安定感
329774RR
2017/08/10(木) 08:17:54.73ID:HBpqk4Re リアサス2本は見た目も無骨でかっこいい
330774RR
2017/08/10(木) 08:58:02.92ID:HBpqk4Re 理論上はシグナスXのほうが最大積載量は上
331774RR
2017/08/10(木) 09:42:30.83ID:cAA4aOEf 理論と現実
332774RR
2017/08/10(木) 11:31:28.15ID:jKTAPuxL 俺がベンリィに乗ってることに対して周囲のバイク好きは「荷物なら他のバイクでも乗せられるよ!」と口々にアドバイスしてくれる
しかし「デカ箱に放り込む」と「パッキングしてネットやワイヤーで固定し高価なパニアケースを装着し横幅を膨らませバイクの機動力を削ぐ」には雲泥の差があるんだ
しかし「デカ箱に放り込む」と「パッキングしてネットやワイヤーで固定し高価なパニアケースを装着し横幅を膨らませバイクの機動力を削ぐ」には雲泥の差があるんだ
333774RR
2017/08/10(木) 12:22:19.68ID:O164qW/o 走行性能も雲泥の差だけどな
334774RR
2017/08/10(木) 13:36:05.68ID:c4vaMor1 ヤマハと協業したら今のギアの屋根がベンリィにも付くようになるんやろか.
屋根付きギアは便利やけど50しかないからなぁ.
屋根付きギアは便利やけど50しかないからなぁ.
335774RR
2017/08/10(木) 15:02:00.33ID:UF67QLv7 しかしなんでホンダはあんな中途半端な作りで発売決定したのかな
ビジバイとしても中途半端だ
50ccなんて完全に失敗作だろ
もっと作り込めば良かったのに
ベンリィを愛するが故、これからこれらのことを活発に議論したい
ビジバイとしても中途半端だ
50ccなんて完全に失敗作だろ
もっと作り込めば良かったのに
ベンリィを愛するが故、これからこれらのことを活発に議論したい
336774RR
2017/08/10(木) 15:26:22.83ID:jKTAPuxL こんなとこで議論したって無意味だろ
337774RR
2017/08/10(木) 15:34:41.80ID:qLuseGjc 走行500km+α、登録半年のコケ傷無しの中古。
風防前カゴ内カゴタンデムシート付き。
5年自賠責つけてコミコミ約23万円て買った。
まだ8000kmくらいしか走ってないが
110でこんな面白いものが安く手に入ったのが
最高に幸せ。
風防前カゴ内カゴタンデムシート付き。
5年自賠責つけてコミコミ約23万円て買った。
まだ8000kmくらいしか走ってないが
110でこんな面白いものが安く手に入ったのが
最高に幸せ。
339774RR
2017/08/10(木) 16:26:19.59ID:vWwPFduF ギアとベンリィは似すぎというが、最大の違いは見た目かわいいかどうかというところだな
ギアは無骨過ぎで前世紀の、それも80年代の匂いがする
ギアは無骨過ぎで前世紀の、それも80年代の匂いがする
340774RR
2017/08/10(木) 17:03:10.61ID:cAA4aOEf ヘッドライトの形状が違うぐらいじゃね
ヤマハがカブを真似てメイトと作り
ホンダがギアを真似てベンリィと作った
ヤマハがカブを真似てメイトと作り
ホンダがギアを真似てベンリィと作った
341774RR
2017/08/10(木) 17:26:11.44ID:vWwPFduF あの四角ライトと四角ウインカーの形状が致命的
342774RR
2017/08/10(木) 17:47:51.07ID:vWwPFduF344774RR
2017/08/10(木) 19:07:11.33ID:HBpqk4Re ホンダは設計はしていない
ギアをコピーしただけ
ギアをコピーしただけ
346774RR
2017/08/10(木) 22:23:23.77ID:Vd8wJnXL 俺実は未来人なんだけど
次のベンリィの発表にはちょっと驚いたよ
「まさか」って要素が一つ、、、いや数え方によっては二つある
これ以上は歴史を変えちゃうんで何かは言えないけど
まぁ、次の発表見ててよ
予定より少し遅れるけど、その分少し驚くよ
次のベンリィの発表にはちょっと驚いたよ
「まさか」って要素が一つ、、、いや数え方によっては二つある
これ以上は歴史を変えちゃうんで何かは言えないけど
まぁ、次の発表見ててよ
予定より少し遅れるけど、その分少し驚くよ
347774RR
2017/08/11(金) 00:12:15.84ID:r95eqm1A ベンリィにもギアの様にカラーチェンジパネル(Y'S GEAR)が有ったら良かったのになぁ
348774RR
2017/08/11(金) 04:34:38.98ID:FD+e/hNk 私も実は未来人なんだけど
ほんとだね
ちょっと驚いた
ほんとだね
ちょっと驚いた
349774RR
2017/08/11(金) 10:25:02.85ID:GbcuvJSa ヤマハがカブをコピーしてメイトを造り
ヤマハがホンダ・トピックを参考にギアを造り
ホンダがギアをコピーしてベンリィを造った
次はスズキ・モレを参考にすると良い
モレを大きくして13インチ・リアサス2本のフットブレーキ方式・前キャリアを車体固定
外装は極力無くす方向(安くなる) 175の身長の人が窮屈でない大きさが良い
エンジンは空冷160と125 水没する東南アジアを顧慮してアップマフラー
これを世界で売る。工場はタイ・インド・アフリカ・インドネシア・ミャンマー
ヤマハがホンダ・トピックを参考にギアを造り
ホンダがギアをコピーしてベンリィを造った
次はスズキ・モレを参考にすると良い
モレを大きくして13インチ・リアサス2本のフットブレーキ方式・前キャリアを車体固定
外装は極力無くす方向(安くなる) 175の身長の人が窮屈でない大きさが良い
エンジンは空冷160と125 水没する東南アジアを顧慮してアップマフラー
これを世界で売る。工場はタイ・インド・アフリカ・インドネシア・ミャンマー
350774RR
2017/08/11(金) 13:41:53.34ID:1Kq1G763 俺は今のままでいいな。7psまでパワーダウンも許容範囲
それよりも燃費タンク12Lにしてくれたら嬉しいな
それよりも燃費タンク12Lにしてくれたら嬉しいな
351774RR
2017/08/11(金) 17:35:02.87ID:Iw/Ozqn8 年料はタンク容量よりメーターを改良してくれ
レッドゾーンなっても100kmは余裕で走れる3リットル超だし、Eに張り付いてるように見えても1.5リットルくらいあるじゃないか
レッドゾーンなっても100kmは余裕で走れる3リットル超だし、Eに張り付いてるように見えても1.5リットルくらいあるじゃないか
353774RR
2017/08/11(金) 18:24:59.85ID:xfkB7ZV/ ダンクのメーターと共通化すればいい
あれはトリップや時計がある
あれはトリップや時計がある
354774RR
2017/08/11(金) 19:04:21.40ID:C1feSm+X すればいいって言ってもベンリィ中国製だし
355774RR
2017/08/11(金) 19:46:29.39ID:rgZTrhFS どうせ海外も賃金が上がるか、上がらなきゃ諸々不安定になる時代だから
カブとベンリィぐらい日本で作ってくれても良いと俺は思うんだがな
カブとベンリィぐらい日本で作ってくれても良いと俺は思うんだがな
357774RR
2017/08/11(金) 20:49:21.97ID:C1feSm+X 中国製の金型とか持ち出せるんか?
製造国変わるならモデルチェンジ時だろ
製造国変わるならモデルチェンジ時だろ
358774RR
2017/08/11(金) 22:22:10.06ID:D9/3j443 隠し玉でビックタンクのカブproなんて
359774RR
2017/08/11(金) 22:35:14.07ID:D9/3j443 スレチになるから書き込みやめようとしてボタン押し間違えちゃった
忘れて頂戴
忘れて頂戴
360774RR
2017/08/11(金) 23:50:00.57ID:Iw/Ozqn8 少し前に話題になった「なぜベンリィはレジャービークルになれなかったか」については、まさにその狙いでクロスカブが投入されヒットしたのも一因だろうな
俺自身、ベンリィ買う時にどっちにしようか迷ったし。
俺自身、ベンリィ買う時にどっちにしようか迷ったし。
361774RR
2017/08/12(土) 01:32:47.51ID:NCTAQyfS まぁ見た目とか、値段の高さとか、存在感とかかねー。
ピザ屋や新聞配達と同じデザインだし。クロスカブは趣味的でオシャレなデザインだし。
つーかクロスカブも言うほど売れてないよね?
ピザ屋や新聞配達と同じデザインだし。クロスカブは趣味的でオシャレなデザインだし。
つーかクロスカブも言うほど売れてないよね?
362774RR
2017/08/12(土) 02:44:02.58ID:e6SSDur1363774RR
2017/08/12(土) 09:24:59.69ID:a5RCTSRl クロスカブは結構見るよ、ベンリィよりは見る
ただツーリング用途で使っているのは少なくて
普通のカブって言うか17インチのカブとして使ってる人が少なくない
ベンリィ程ではないにせよ、体の大きい人には普通のカブって少し窮屈なのかな
ただツーリング用途で使っているのは少なくて
普通のカブって言うか17インチのカブとして使ってる人が少なくない
ベンリィ程ではないにせよ、体の大きい人には普通のカブって少し窮屈なのかな
364774RR
2017/08/12(土) 09:25:45.03ID:a5RCTSRl ベンリィよりは見る
は、ツーリング用途ではって枕詞抜けてた
は、ツーリング用途ではって枕詞抜けてた
365774RR
2017/08/12(土) 09:55:31.70ID:sNQtGV13 指摘の通りクロスカブはカブの外装を変えただけだからね
実際、カブに対する優位性なんて性能面でも耐久性でもロクに無いはず
というか日本国内のツーリングならベンリィ110だって大差無い
でもクロスカブの「ワクワクさせる」見た目が歓迎されたんだろうね
単なるオシャレなカブとして乗ってる人も多いけど
ガチガチにカスタムしてツーリング仕様にしてるのも見かけるし。
レジャーバイクとして一定の成功はしていると思う。
それに対しベンリィは「ワクワクさせる」要素に欠けてるのは否定できない。
ベンリィもアドベンチャーモデルやカントリーモデルが準備されてて
ドリーム店とかに置かれてたらイメージ違ってたと思うんだけどね・・・
実際、カブに対する優位性なんて性能面でも耐久性でもロクに無いはず
というか日本国内のツーリングならベンリィ110だって大差無い
でもクロスカブの「ワクワクさせる」見た目が歓迎されたんだろうね
単なるオシャレなカブとして乗ってる人も多いけど
ガチガチにカスタムしてツーリング仕様にしてるのも見かけるし。
レジャーバイクとして一定の成功はしていると思う。
それに対しベンリィは「ワクワクさせる」要素に欠けてるのは否定できない。
ベンリィもアドベンチャーモデルやカントリーモデルが準備されてて
ドリーム店とかに置かれてたらイメージ違ってたと思うんだけどね・・・
366774RR
2017/08/12(土) 09:58:06.00ID:SBF2763P ベンリィアドベンチャーはドレスアップコンセプト止まりだったからな
ベンリィスポーツとしてズーマーみたいなファットタイヤ仕様を販売してら面白いものになったかも
燃費は落ちるけど見た目がレジャー車っぽくなるし
ホイールは10インチだけどタイヤ径は13インチ並みで空気量が多いから乗り心地も良くなるはず
ベンリィスポーツとしてズーマーみたいなファットタイヤ仕様を販売してら面白いものになったかも
燃費は落ちるけど見た目がレジャー車っぽくなるし
ホイールは10インチだけどタイヤ径は13インチ並みで空気量が多いから乗り心地も良くなるはず
367774RR
2017/08/12(土) 10:26:36.74ID:11k97o2f >>366
クロスカブもカブのドレスアップでしかないけど、実際に買えるかどうかで天と地ほども差があるからな
ベンリィのカスタムでもアドベンチャーモデル目指してる人はけっこう見かけるし需要はあったはずだが
クロスカブもカブのドレスアップでしかないけど、実際に買えるかどうかで天と地ほども差があるからな
ベンリィのカスタムでもアドベンチャーモデル目指してる人はけっこう見かけるし需要はあったはずだが
368774RR
2017/08/12(土) 10:32:29.03ID:UZ39RtoP クロスはおもちゃみたい
ハンターカブみたいにすればよかったのに
ハンターカブみたいにすればよかったのに
369774RR
2017/08/12(土) 10:36:39.58ID:UZ39RtoP ベンリィはリアサス2本の13インチにしてみ
見た目も乗り心地も段違いになるよ
前サスのストロークも若干長くすればオフ車みたいなスクーターになる
見た目も乗り心地も段違いになるよ
前サスのストロークも若干長くすればオフ車みたいなスクーターになる
370774RR
2017/08/12(土) 10:41:25.23ID:rFzoDoCC そんな不可能なことを繰り返し主張されてもな
371774RR
2017/08/12(土) 10:42:48.25ID:SBF2763P 雑談掲示板ですし
372774RR
2017/08/12(土) 11:12:48.42ID:rFzoDoCC いや
してごらんって言われても出来ないじゃん
ユーザーしか見てない掲示板に書かずにメーカーに言わないと
してごらんって言われても出来ないじゃん
ユーザーしか見てない掲示板に書かずにメーカーに言わないと
373774RR
2017/08/12(土) 11:27:15.92ID:11k97o2f クロスカブですら安上がりな外装だけ付け替えでやっと実現してるのに、現実見えてない妄想を上から目線で語られてもなあ
374774RR
2017/08/12(土) 11:40:07.56ID:a5RCTSRl アドベンチャー風スクーターは PS250 で失敗しているから
ホンダはやらないだろうな
ただ PS250 や SH300i みたいなスクーターを出してこそ
二輪車のリーディングカンパニーだと思うんだがなァ
ホンダのバイクに対する姿勢ってトヨタの車の姿勢にそっくりなんだよね
ホンダも車では少しは攻めるのに
ホンダはやらないだろうな
ただ PS250 や SH300i みたいなスクーターを出してこそ
二輪車のリーディングカンパニーだと思うんだがなァ
ホンダのバイクに対する姿勢ってトヨタの車の姿勢にそっくりなんだよね
ホンダも車では少しは攻めるのに
375774RR
2017/08/12(土) 11:45:46.18ID:SBF2763P どうせ実現しないんだから
皆も理想のベンリィ像を言ってみていいんだよ
皆も理想のベンリィ像を言ってみていいんだよ
376774RR
2017/08/12(土) 11:49:35.13ID:UZ39RtoP 新型カブが出たらそっち買うだろ
新設計だし
ベンリィはコピー丸出し
モンキー125が出てもカブに流れるだろうな
クロスは廃版だろ 売れてないし
新設計だし
ベンリィはコピー丸出し
モンキー125が出てもカブに流れるだろうな
クロスは廃版だろ 売れてないし
377774RR
2017/08/12(土) 11:53:34.98ID:rFzoDoCC 攻めてるかどうかで言ったら攻めてるだろ
業務車でもカブにジャイロにベンリィ
オフスクーターのX-ADVとかツアラースクーターのMN4とか他社は作らんよ
業務車でもカブにジャイロにベンリィ
オフスクーターのX-ADVとかツアラースクーターのMN4とか他社は作らんよ
378774RR
2017/08/12(土) 12:15:18.11ID:UZ39RtoP ジャイロとキャノピーに150ccがあれば売れるんじゃね。
379774RR
2017/08/12(土) 12:20:44.20ID:UZ39RtoP オフスクーターのX-ADVとかツアラースクーターのMN4とかは海外向けだよ
問題は国内の50tから撤退すればいいだけ
問題は国内の50tから撤退すればいいだけ
380774RR
2017/08/12(土) 13:06:33.11ID:rFzoDoCC ユーザーにできるのは今ある機種で楽しむことだけさ
381774RR
2017/08/12(土) 14:08:34.47ID:mFIefK4R カブはチューブ入りタイヤだからイラネ(´・ω・`)
382774RR
2017/08/12(土) 16:00:20.16ID:IIsaxwzv383774RR
2017/08/12(土) 21:48:55.59ID:a5RCTSRl 盆にベンリィで出掛ける事を
盆リィと言う
盆リィと言う
384774RR
2017/08/12(土) 22:12:03.34ID:tSmAb3CF スクーターのオートマの便利さ分かってますか?
それに新型株も4Lタンクじゃ上がらないだろうね
それに新型株も4Lタンクじゃ上がらないだろうね
385774RR
2017/08/12(土) 22:22:25.07ID:UZ39RtoP タンクよりもタイヤの大きさとリアサス2本
386774RR
2017/08/13(日) 03:14:29.02ID:ys45fjSG 海外でも売れるデザインにしないと未来はないな
388774RR
2017/08/13(日) 09:36:36.06ID:ajsa/K5e ベンリィは日本向けだよ
390774RR
2017/08/13(日) 09:59:42.73ID:HEHQ4CrZ そう。日本だけの市場はいずれ壊滅する
生き残りたければ世界で売る事です
生き残りたければ世界で売る事です
391774RR
2017/08/13(日) 10:01:45.08ID:HEHQ4CrZ 13インチタイヤなら辛うじて海外でも売れる大きさ
インド・アフリカの路面に耐えられる構造が必須
あのあたりは市場がまだ広がるぞ
インド・アフリカの路面に耐えられる構造が必須
あのあたりは市場がまだ広がるぞ
392774RR
2017/08/13(日) 10:08:15.73ID:HEHQ4CrZ プロカブは17インチにしたほうがいいぞ
カブと出来るだけ同じ部品にする
バーハンと前キャリアとライトだけ別にすればいいだけ。
リアキャリアはフラットな大型リアキャリアを標準装備
大型サイドスタンドも標準装備
ハンターカブはプロをアップマフラーにするだけでいいだろ
これだけで部品がほとんど同じだ
カブと出来るだけ同じ部品にする
バーハンと前キャリアとライトだけ別にすればいいだけ。
リアキャリアはフラットな大型リアキャリアを標準装備
大型サイドスタンドも標準装備
ハンターカブはプロをアップマフラーにするだけでいいだろ
これだけで部品がほとんど同じだ
393774RR
2017/08/13(日) 10:46:19.94ID:pCweGBmM 14インチとか2本サスを布教してる方の想像力には尊敬するしかない。できればイラストとかアップしてもらえると私のようなアホも信者になれるかも。
394774RR
2017/08/13(日) 11:21:01.95ID:++RGe3It スクーターが14インチなんだからそれが正解なんだろうよ
プレスカブの設計なんて褒められたもんじゃないのに信者いるし
カブプロの設計に関してはプレスカブに圧勝してるからな?
プレスカブの設計なんて褒められたもんじゃないのに信者いるし
カブプロの設計に関してはプレスカブに圧勝してるからな?
395774RR
2017/08/13(日) 11:21:57.84ID:/0jBm2IS さすがにカブの話は興味ない
396774RR
2017/08/13(日) 13:32:27.18ID:HEHQ4CrZ ベンリィを世界で売らないと生き残れないし性能も向上しないさ
また軽自動車を1000tにして幅を1.5にするだけで世界で売れるぞ
また軽自動車を1000tにして幅を1.5にするだけで世界で売れるぞ
398774RR
2017/08/13(日) 17:21:21.25ID:HEHQ4CrZ スズキはインドで軽売ってるが800tに換装しているし
タイヤも大きくリフトアップした感じで別ものの車
タイヤも大きくリフトアップした感じで別ものの車
399774RR
2017/08/13(日) 17:23:23.96ID:HEHQ4CrZ インドの道路事情と気温では日本の軽はそのままでは売れないよ
クーラーガンガン効かせて凸凹の路面。
クーラーガンガン効かせて凸凹の路面。
400774RR
2017/08/14(月) 02:53:25.09ID:wsvglZpH 業務用のスクーターはマフラー外すだけでタイヤ交換が出来るからサス1本なの。工賃の面もかんがえてるだよ。
401774RR
2017/08/14(月) 03:10:37.58ID:wsvglZpH 何時もageて浅い知識を披露する自己顕示欲が病気かと思える人へ・・・キモイですw
402774RR
2017/08/14(月) 05:22:32.65ID:n7+rT5Ae おまけに現行50はマフラー外さなくてもリヤホイールが抜ける。これが2本サスに戻るなんて有り得ない
403774RR
2017/08/14(月) 05:46:28.42ID:X6vMUymb404774RR
2017/08/14(月) 09:25:05.79ID:Gu1eL/OU 2本サスでもPCXみたいにボルト3本外す程度だろ
それで耐荷重や剛性が上がるならタイヤ交換の手間に見合うと思う
業務用に限らずディオやリードと同じ片持ち式は単に車両価格を下げるためだろう
それで耐荷重や剛性が上がるならタイヤ交換の手間に見合うと思う
業務用に限らずディオやリードと同じ片持ち式は単に車両価格を下げるためだろう
405774RR
2017/08/14(月) 09:27:57.41ID:vvDJyuCY カブは2本だね
見た目が問題なんだよ
2本のほうがかっこいいだろ
見た目が問題なんだよ
2本のほうがかっこいいだろ
406774RR
2017/08/14(月) 09:29:40.70ID:vvDJyuCY 荷物配送専用でサス一本はありえない
407774RR
2017/08/14(月) 09:32:16.53ID:vvDJyuCY トピックを見習え
あれをタンクをシート下にして、
フットブレーキを装備して、
バーハンドルにするだけでギアとは別ものになる
あれをタンクをシート下にして、
フットブレーキを装備して、
バーハンドルにするだけでギアとは別ものになる
408774RR
2017/08/14(月) 09:33:31.27ID:9Vbh0mKP 50廃止クンと
サス2本クンの
執拗さは本当に病的だわw
サス2本クンの
執拗さは本当に病的だわw
409774RR
2017/08/14(月) 09:36:21.73ID:vvDJyuCY 現状に満足している人のほうがキチガイだろ
手抜きにパクリ車両に大満足なんて馬鹿過ぎる
手抜きにパクリ車両に大満足なんて馬鹿過ぎる
410774RR
2017/08/14(月) 09:44:14.02ID:Gu1eL/OU こんなとこに書き込んでないでホンダに直接言え、と思ったあなた
ホンダのカスタマーセンターに改良要求があってそれを実現したら
そいつがアイディア料よこせとゴネてきたことがあって
以後は客の提案にはあまり乗らないようにしてるらしい
信じるか信じないかはあなた次第です
ホンダのカスタマーセンターに改良要求があってそれを実現したら
そいつがアイディア料よこせとゴネてきたことがあって
以後は客の提案にはあまり乗らないようにしてるらしい
信じるか信じないかはあなた次第です
411774RR
2017/08/14(月) 10:35:14.36ID:wsvglZpH 何時もageてメーカーや役所は何も分かっていない。俺の素晴らしいアイデアを披露してやると思ってる病的な人へ・・・無能ですw
412774RR
2017/08/14(月) 11:07:35.61ID:b1RcaeNs 2本サスとか喚いてるやつはバイクの設計にケチ付ける前に自分の人生設計を直視しろってハナシだな
毎度披露してる知識の浅さや視野の狭さからしてどうせその日暮らの底辺のくせに人様に意見するなんざ百年はえーわ
毎度披露してる知識の浅さや視野の狭さからしてどうせその日暮らの底辺のくせに人様に意見するなんざ百年はえーわ
413774RR
2017/08/14(月) 11:12:38.04ID:vvDJyuCY ちなみに新聞屋でもないしこのバイクも持っていない
そこまで言うなら職業はホワイトカラーの金持ちなんですね。
そこまで言うなら職業はホワイトカラーの金持ちなんですね。
414774RR
2017/08/14(月) 11:14:24.92ID:vvDJyuCY しかしこのバイクを私用で買う人はかなり限られますよね
415774RR
2017/08/14(月) 11:38:34.20ID:Gu1eL/OU 涙で読めない
416774RR
2017/08/14(月) 11:41:25.31ID:wsvglZpH 何時もageて持ってもいないバイクに文句つけて、己の理想の職業と財力を妄想する人へ・・・現実を見ましょうw
417774RR
2017/08/14(月) 13:49:19.65ID:9Vbh0mKP 皆もう、ゆるしてやろうよ
きっと彼の楽しみはこれしかないのだろう
分かった痛い程分かった、次のベンリィはサス2本で決まりだ
俺はサス2本クンを応援するぞ
彼にもいつか、違う幸せが訪れるはずだ、その日までは次期ベンリィのサスは2本だ
きっと彼の楽しみはこれしかないのだろう
分かった痛い程分かった、次のベンリィはサス2本で決まりだ
俺はサス2本クンを応援するぞ
彼にもいつか、違う幸せが訪れるはずだ、その日までは次期ベンリィのサスは2本だ
418774RR
2017/08/14(月) 14:05:59.15ID:b1RcaeNs >>413
戦前からの歴史ある一部上場メーカーの都内本社に正社員で勤務してるホワイトカラーでベンリィは趣味用の愛車です
金持ちとは思ってないけど残業代はきちんと出してくれるし月9000円の社宅や150円の社食で生活費が安上がりなのは助かってますね
俺のこと教えたんだから、ベンリィを持ってもいないあなたの職業や待遇も教えてね
戦前からの歴史ある一部上場メーカーの都内本社に正社員で勤務してるホワイトカラーでベンリィは趣味用の愛車です
金持ちとは思ってないけど残業代はきちんと出してくれるし月9000円の社宅や150円の社食で生活費が安上がりなのは助かってますね
俺のこと教えたんだから、ベンリィを持ってもいないあなたの職業や待遇も教えてね
420774RR
2017/08/14(月) 15:30:28.56ID:9Vbh0mKP >自信がある割に余裕がない
表面的にしか自信を持てないのは
本質な自信が無かったり、そもそも自己評価が低い人間だと思う
でもまぁ、ゆるしてやろうよ
次期ベンリィのサス2本で満足するんだから
彼の自尊心の為にもサス2本で、俺からも頼むよ
表面的にしか自信を持てないのは
本質な自信が無かったり、そもそも自己評価が低い人間だと思う
でもまぁ、ゆるしてやろうよ
次期ベンリィのサス2本で満足するんだから
彼の自尊心の為にもサス2本で、俺からも頼むよ
421774RR
2017/08/14(月) 15:52:39.03ID:Gu1eL/OU423774RR
2017/08/14(月) 17:58:18.92ID:zJlDFKz+ ドラムで止まれる速度しか出ないから…
424774RR
2017/08/15(火) 01:43:29.58ID:vvfAhYeq クロスカブはレジャービークルではない
あれはただのファッションビークル
あれはただのファッションビークル
425774RR
2017/08/15(火) 01:46:59.61ID:vvfAhYeq 帝大卒の技術者がサスは一本でいいと結論を出したんだ
二本サス派の高卒はお呼びでないんだよ
二本サス派の高卒はお呼びでないんだよ
427774RR
2017/08/15(火) 08:53:19.64ID:15L5roIy ハンターカブには副変速機があるけど
それ以上にすごいと思うのは吸気口が後ろの荷台にオフセットされてること
ホンダが本気でオフロードカブを作り込もうとした気概を感じさせる
それに比べるとクロスカブは外装チューンのファッションバイク
まあ今どき本気オフロードのカブ需要も無いのだろうけどロマンに欠けるのは仕方なし
それ以上にすごいと思うのは吸気口が後ろの荷台にオフセットされてること
ホンダが本気でオフロードカブを作り込もうとした気概を感じさせる
それに比べるとクロスカブは外装チューンのファッションバイク
まあ今どき本気オフロードのカブ需要も無いのだろうけどロマンに欠けるのは仕方なし
428774RR
2017/08/15(火) 09:01:26.66ID:h9Y4TSgy >>410
そうなんだよね
帝大卒以上だけどナンセンスと思える何点かをリクエストしようとしたら
受け付けない仕組みになっているのね
「こうして欲しい」という純粋で切実なユーザーのリクエストを無視して
健全な進歩・発展・大量販売は望めないと思うけど
そうなんだよね
帝大卒以上だけどナンセンスと思える何点かをリクエストしようとしたら
受け付けない仕組みになっているのね
「こうして欲しい」という純粋で切実なユーザーのリクエストを無視して
健全な進歩・発展・大量販売は望めないと思うけど
429774RR
2017/08/15(火) 09:24:41.58ID:F6IQnUbm 以上ってどんなんやw
帝京の偏差値以上ってことか?
帝京の偏差値以上ってことか?
430774RR
2017/08/15(火) 09:43:24.02ID:pR7J6X5B 帝大は戦前に設立された高偏差値の帝国大学
431774RR
2017/08/15(火) 09:56:32.15ID:pR7J6X5B そもそも二輪メーカーは国内は眼中にないのが答えではないでしょうか。
432774RR
2017/08/15(火) 09:56:50.59ID:15L5roIy 企業のコールセンターみたいなのは
その企業に直接繋がるんじゃなくて下請けのコールセンター業者みたいなとこに行く仕組みも多いのだろ
いくつかの企業を掛け持ちしててホンダ宛の電話が来たらホンダ用の資料を見ながら応答
クレームや改善提案を元請け企業に上げるんじゃなくて
その場でうやむやにいなすことが仕事
その企業に直接繋がるんじゃなくて下請けのコールセンター業者みたいなとこに行く仕組みも多いのだろ
いくつかの企業を掛け持ちしててホンダ宛の電話が来たらホンダ用の資料を見ながら応答
クレームや改善提案を元請け企業に上げるんじゃなくて
その場でうやむやにいなすことが仕事
434774RR
2017/08/15(火) 12:00:14.51ID:0Pu5q6sn 旧帝とか旧帝大って言わんか普通
435774RR
2017/08/15(火) 15:36:04.29ID:Mvs0UZ40 何時もageて今度は学歴コンプレックスを披露する人へ・・・痛すぎw
436774RR
2017/08/15(火) 18:13:45.81ID:aLRDade1 全部、この長雨が悪いな、人を鬱屈させる
ましてスクーターとは言え、曲りなりにもバイク乗りならば
この長雨でおかしくなっても不思議じゃない
このスレにはセカンドバイクとしてベンリィに乗っている人間も少なくないから
尚更ね
せっかくのお盆休みがこういう形で消化されているのは鈍い痛みに似ている
ましてスクーターとは言え、曲りなりにもバイク乗りならば
この長雨でおかしくなっても不思議じゃない
このスレにはセカンドバイクとしてベンリィに乗っている人間も少なくないから
尚更ね
せっかくのお盆休みがこういう形で消化されているのは鈍い痛みに似ている
437774RR
2017/08/15(火) 18:15:50.29ID:bWx7GP8v 新型はトルク・馬力ともに更に下がって非力になりそうだな
438774RR
2017/08/15(火) 18:36:26.60ID:15L5roIy ESPアイドリングストップ機構はパワーアシストも可能なはず
発進の電動アシストができれば150ccクラスの加速だろ
やっちゃえホンダ
発進の電動アシストができれば150ccクラスの加速だろ
やっちゃえホンダ
439774RR
2017/08/15(火) 21:01:18.85ID:h0inFl3c 馬力も騒音もまあ趨勢だからしゃあない
本当なら排気量拡大で対処しろとすっげー思うがそんなことしたら国交省の奴等あれやこれやと税金上げるに決まっとるからそんなことするくらいなら現状甘受だw
最高速もまあ現状維持できれば十分、っちゃ十分
ただスクーター全般、変速機構にもう一段階イノベーションが欲しいな
ハイブリッドの鬼加速に負けないダッシュ力を……
本当なら排気量拡大で対処しろとすっげー思うがそんなことしたら国交省の奴等あれやこれやと税金上げるに決まっとるからそんなことするくらいなら現状甘受だw
最高速もまあ現状維持できれば十分、っちゃ十分
ただスクーター全般、変速機構にもう一段階イノベーションが欲しいな
ハイブリッドの鬼加速に負けないダッシュ力を……
440774RR
2017/08/16(水) 08:16:19.19ID:4qLAzL7d マツダがガソリンエンジンを進化されたみたいに
やろうと思えば、まだ出来るんだと思うよ、小排気量でも
ただ儲けにならないんだろうな
それと、仮に新しい技術が開発されても、安定路線のビジスクに
導入されるのは時間が掛かるだろうね
やろうと思えば、まだ出来るんだと思うよ、小排気量でも
ただ儲けにならないんだろうな
それと、仮に新しい技術が開発されても、安定路線のビジスクに
導入されるのは時間が掛かるだろうね
442774RR
2017/08/16(水) 10:03:13.52ID:NWscibo0 ディーゼルエンジンは起動音がうるさい
443774RR
2017/08/16(水) 11:39:24.33ID:4qLAzL7d まぁ、ベンリィみたいな車種は今後EV化されて行くんだろうな
そっちのイノベの方が期待が出来るだろう、金も動くし応用も利くと言うか
他で起きたイノベから応用されてEV化促進しそう
バッテリーが進化して現在の出力と同等で 200km 走れれば実用化の目処が付く
ベンリィの航続距離を目標として欲しいよ5年後には無理だろうが
10年後には分からん、俺も生きているか分からんけどな
そっちのイノベの方が期待が出来るだろう、金も動くし応用も利くと言うか
他で起きたイノベから応用されてEV化促進しそう
バッテリーが進化して現在の出力と同等で 200km 走れれば実用化の目処が付く
ベンリィの航続距離を目標として欲しいよ5年後には無理だろうが
10年後には分からん、俺も生きているか分からんけどな
444774RR
2017/08/16(水) 12:19:38.78ID:l9wklpuc ベンリィの用途で今の航続距離が必要かは怪しいけどな
ベンリィの航続距離は給油回数を減らすためだけど、EV化して急速充電の技術が進んで家や各地で充電できるようになったら丸2日もてば十分て時代になりそう
スタンドに行く必要のあるガソリンと違って充電は家で出来るんだから。
ベンリィの航続距離は給油回数を減らすためだけど、EV化して急速充電の技術が進んで家や各地で充電できるようになったら丸2日もてば十分て時代になりそう
スタンドに行く必要のあるガソリンと違って充電は家で出来るんだから。
445774RR
2017/08/16(水) 12:50:52.07ID:9tohT0BM 非常時には備蓄できない電気より内燃機関の方がまだなんとかなる。
まぁこれは考え方の問題だ。
まぁこれは考え方の問題だ。
446774RR
2017/08/16(水) 12:52:08.29ID:4qLAzL7d EVの本当の実用化はコストと給油の手間を上回った時だろうね
いずれにせよ、二輪車のガソリンエンジンはあと2〜3世代までぐらいかな
ハーレーやスポーツバイクでは生き残るかも知れないけど、今と違う税金掛かりそう
最終的には物流で使われている化石燃料が切り替わるんだろうけど
石油で食っている中東の火種になるだろうな
世の中の仕組みが変わると割に合わない人間が必ず生まれて来るからな
いずれにせよ、二輪車のガソリンエンジンはあと2〜3世代までぐらいかな
ハーレーやスポーツバイクでは生き残るかも知れないけど、今と違う税金掛かりそう
最終的には物流で使われている化石燃料が切り替わるんだろうけど
石油で食っている中東の火種になるだろうな
世の中の仕組みが変わると割に合わない人間が必ず生まれて来るからな
447774RR
2017/08/16(水) 13:00:22.28ID:4qLAzL7d >>445
全部電気仕掛けになっちまったら、多分そっちの方のバックアップ製品も
今よりは充実するんじゃない?
例えばホンダが作っているカセットコンロ型発電機みたいな奴がさ
石油燃料がこの世から全て消える事はないと思うし
ただ、こういう物が進歩して行って行き着く先は何処なのかなぁって時々思うよ
俺もそろそろ世間中の流れに着いて行けなくなった
ベンリィでのんびりトコトコ田舎道走る方が俺の性に合ってるよ
全部電気仕掛けになっちまったら、多分そっちの方のバックアップ製品も
今よりは充実するんじゃない?
例えばホンダが作っているカセットコンロ型発電機みたいな奴がさ
石油燃料がこの世から全て消える事はないと思うし
ただ、こういう物が進歩して行って行き着く先は何処なのかなぁって時々思うよ
俺もそろそろ世間中の流れに着いて行けなくなった
ベンリィでのんびりトコトコ田舎道走る方が俺の性に合ってるよ
449774RR
2017/08/16(水) 13:11:16.15ID:uvWybgOv 独仏なんかEV化へ鼻息荒いけど本当にバッテリ技術目途立ってんのかなあ
日本メーカーが慌てていろいろ模索してる動きがちょっと心配
日本メーカーが慌てていろいろ模索してる動きがちょっと心配
450774RR
2017/08/16(水) 13:20:42.57ID:kAIqaAdz451774RR
2017/08/16(水) 14:39:25.03ID:f+1OJa5g >>450
バッテリーの破棄技術無いとでも思ってんの?
バッテリーの破棄技術無いとでも思ってんの?
453774RR
2017/08/16(水) 15:49:44.89ID:MqH4Jgot454774RR
2017/08/16(水) 16:23:20.80ID:y9IKNnuD 原(子力)動(力)機(関)付自転車
放射性物質の崩壊熱で発電して走行します.
放射性物質の崩壊熱で発電して走行します.
455774RR
2017/08/16(水) 16:33:25.39ID:VmAK/Kw4 >>446
EVが実用化されたら日本も危ないぞ
バッテリーとモーター繋げば出来上がるEVは今のガソリンエンジン車よりはるかに参入障壁が低いし、電動自転車とかは実際すでに中国メーカーがバンバン参入してる
日本は戦後数十年かけて磨き上げたガソリンエンジンの技術で自動車/バイク市場を制覇してるけど、EV時代になったらアドバンテージが大幅にリセットされる
硬直化してる日本の巨大メーカーがアドバンテージ無しで新興メーカーと争って、今ほどの支配的地位を維持できるか考えるとかなり怪しいな。
EVが実用化されたら日本も危ないぞ
バッテリーとモーター繋げば出来上がるEVは今のガソリンエンジン車よりはるかに参入障壁が低いし、電動自転車とかは実際すでに中国メーカーがバンバン参入してる
日本は戦後数十年かけて磨き上げたガソリンエンジンの技術で自動車/バイク市場を制覇してるけど、EV時代になったらアドバンテージが大幅にリセットされる
硬直化してる日本の巨大メーカーがアドバンテージ無しで新興メーカーと争って、今ほどの支配的地位を維持できるか考えるとかなり怪しいな。
456774RR
2017/08/16(水) 19:32:39.83ID:4qLAzL7d なんかさ、このスレって時たまちょっと危ない奴がレスするよね
457774RR
2017/08/16(水) 19:33:49.38ID:VVYhECK0 そうか、バイクも電気製品の時代になるんだな
コイズミとかアイリスオーヤマが進出してくるのか
コイズミとかアイリスオーヤマが進出してくるのか
458774RR
2017/08/16(水) 20:16:19.37ID:rGk2azfZ 原1は遠からずEVに行くと思う
今の50CCより低い枠を新設しないとみんな納得しないだろうけど
ぴーぷる、ではさすがに悲しいけど最高でパッソル程度の性能に納まる奴
当然免許ナンバー必携
ちょっとググったらエレキのパッソルすでにあったのかw
今の50CCより低い枠を新設しないとみんな納得しないだろうけど
ぴーぷる、ではさすがに悲しいけど最高でパッソル程度の性能に納まる奴
当然免許ナンバー必携
ちょっとググったらエレキのパッソルすでにあったのかw
459774RR
2017/08/16(水) 20:21:31.90ID:BDhny5JC 出川の充電バイクの旅を見る限り、現時点で業務では使い物にならんと思うぞ
配達で最悪6時間近くバイクに乗ることもあるし
配達で最悪6時間近くバイクに乗ることもあるし
460774RR
2017/08/16(水) 20:58:49.29ID:5L5MRBo2 中国がすでにスクーターはほぼEVだしガソリンが残るのは業務用途だけ
462774RR
2017/08/16(水) 22:18:09.80ID:rGk2azfZ >>459
その番組知らないのでちょっと調べたら彼が乗ってるのはヤマハのE-Vinoって奴で満充電時の航続距離29キロってよく市販したなそんなもの
>>460
たくましいねえ
http://shannon-wakky.hatenablog.com/entry/2016/05/25/002144
一部惹かれるビークルもあったけど日本も見習え、なんてとてもじゃないけど言えんw
>>461
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/08/news040.html
改めて読み返すとえらいこっちゃね
記事を額面通りに受け止めると売りものになる性能を備えた新車が存在しない時期が発生するんじゃないかって気がしないでもない
その番組知らないのでちょっと調べたら彼が乗ってるのはヤマハのE-Vinoって奴で満充電時の航続距離29キロってよく市販したなそんなもの
>>460
たくましいねえ
http://shannon-wakky.hatenablog.com/entry/2016/05/25/002144
一部惹かれるビークルもあったけど日本も見習え、なんてとてもじゃないけど言えんw
>>461
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/08/news040.html
改めて読み返すとえらいこっちゃね
記事を額面通りに受け止めると売りものになる性能を備えた新車が存在しない時期が発生するんじゃないかって気がしないでもない
463774RR
2017/08/16(水) 23:57:29.27ID:f+1OJa5g BMW C evolutionがベンリィ並の重量だったら買っていたのに
464774RR
2017/08/17(木) 09:43:07.84ID:Zajl6QQ5 50そのものは亡くなっても
電動で生まれ変わるってことなのね
バッテリーの劣化が緩やかだったら
燃料費の点ではハイコスパになる
後は航続距離の問題だね
電動で生まれ変わるってことなのね
バッテリーの劣化が緩やかだったら
燃料費の点ではハイコスパになる
後は航続距離の問題だね
465774RR
2017/08/17(木) 12:39:20.92ID:vLsmNO73 業務で電動だとリース契約のほうが得になりそうだな
自宅で充電とかめんどくさそう
自宅で充電とかめんどくさそう
466774RR
2017/08/17(木) 12:50:10.79ID:PDVveY0T467774RR
2017/08/17(木) 14:41:02.89ID:d6bXYoPK ベンリィを大事に乗っていれば
20年後、プレミアムスクーターだぜ
20年後、プレミアムスクーターだぜ
468774RR
2017/08/17(木) 15:42:09.35ID:mCKGtvGb ヤマハのEVスクーターだと充電3時間航続約30キロ
往復25キロの通勤に使うと毎日充電
もし充電できてなかったら3時間の遅刻か
往復25キロの通勤に使うと毎日充電
もし充電できてなかったら3時間の遅刻か
469774RR
2017/08/17(木) 17:12:05.11ID:3sMnwQnW 月額制で郵便局で充電済みバッテリーに交換って流れが
うまく機能すれば・・・無理だろうな
うまく機能すれば・・・無理だろうな
470774RR
2017/08/17(木) 19:20:14.36ID:d6bXYoPK なんか急速充電の新しいバッテリー技術出来た、みたいな
ニュースあったけど5分で充電 30km 走れるとかだったら
実用化しそうかな
ニュースあったけど5分で充電 30km 走れるとかだったら
実用化しそうかな
471774RR
2017/08/17(木) 21:30:17.63ID:mCKGtvGb 小型限定免許が2日で取れるようになったら新聞配達もピザ屋も125ccになるんだろう
472774RR
2017/08/17(木) 22:14:12.93ID:u0fYj7f1 後は銀行巡回業務や出前も
474774RR
2017/08/18(金) 06:31:35.21ID:7h+5l9X/475774RR
2017/08/18(金) 06:43:34.92ID:7h+5l9X/ >>470
バッテリー草刈機を使っているんだけど、こちらのバッテリーはどんどん進化している
手持ちの草刈り機は、90分充電で、3000回転/分;駆動時間150分〜6000回転/分;同50分
いろいろナンセンスだけど、23センチ径の刃をタイヤと見立てて計算すると
3000回転/分で計算すると、時速約130q、航続距離約325qとでたw
バッテリー草刈機を使っているんだけど、こちらのバッテリーはどんどん進化している
手持ちの草刈り機は、90分充電で、3000回転/分;駆動時間150分〜6000回転/分;同50分
いろいろナンセンスだけど、23センチ径の刃をタイヤと見立てて計算すると
3000回転/分で計算すると、時速約130q、航続距離約325qとでたw
476774RR
2017/08/18(金) 08:30:19.74ID:mGXmcY18 >>473
スペイシーがプレミアム感出るまではあと10年は掛かる
桃栗3年柿8年ベンリィ20年だよ
うまく熟成して寝かすんだ、ただし実働させてな
と思ったけど古いカブやギアはあまりプレミアム感ないかな、車種によるかも
近所に初期の綺麗なタクトがあるんだけど、プレミアム感はバリバリだったわ
スペイシーがプレミアム感出るまではあと10年は掛かる
桃栗3年柿8年ベンリィ20年だよ
うまく熟成して寝かすんだ、ただし実働させてな
と思ったけど古いカブやギアはあまりプレミアム感ないかな、車種によるかも
近所に初期の綺麗なタクトがあるんだけど、プレミアム感はバリバリだったわ
477774RR
2017/08/18(金) 09:16:16.06ID:P7ai00W8 ジョブズが手ずから作ったアップルワンは美術品並の価値が付いてるし、本田宗一郎と藤沢武夫が二人で「これなら三万台売れる」「年間でか!?」「いや、月間だ」のやり取りをした先行試作機なら相当なプレミア価格でホンダが買い取ってくれそう
478774RR
2017/08/18(金) 09:38:37.25ID:pPfpSyC1 サビ塗装してみたい
479774RR
2017/08/18(金) 10:13:58.86ID:vFRyiltX クロスオーバーモデル出るかな?林道走りたい
480774RR
2017/08/18(金) 10:18:08.11ID:3Pg4gnQJ ベンリィなぁ、、デザイン面でもう少し頑張ってれば、こんな残念なことにはなってなかったと思うんだよなぁ
481774RR
2017/08/18(金) 11:03:05.25ID:pPfpSyC1 デザインは正解が無いからな
何が当たるかわからない
レトロ調が好きだけど受け付けない人も多いはず
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/108/1.jpg
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/110/1.jpg
何が当たるかわからない
レトロ調が好きだけど受け付けない人も多いはず
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/108/1.jpg
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/110/1.jpg
482774RR
2017/08/18(金) 11:08:37.91ID:3Pg4gnQJ レトロ調はベスパの真似っぽいからな…
483774RR
2017/08/18(金) 11:16:16.08ID:P7ai00W8 俺もレトロ調バイクが好きだけどベスパを見ると「これ、これだよ」って感じて
その後にレトロ調バイクを見るとコレジャナイって感じてしまうからなあ
その後にレトロ調バイクを見るとコレジャナイって感じてしまうからなあ
484774RR
2017/08/18(金) 11:24:16.48ID:pPfpSyC1 ベスパも現行ラインナップではクラシックタイプが無くなって
ベスパらしさが欠けてしまった
ベスパらしさが欠けてしまった
485774RR
2017/08/18(金) 14:08:33.33ID:mGXmcY18 らしさか、ベンリィらしさって何なのかな
やっぱ便利なところかな
やっぱ便利なところかな
487774RR
2017/08/18(金) 14:37:10.81ID:0yTSjPRq >>474
ベンリィだと一度給油したら5日は何もせず済む
新聞配達はほぼ毎日、しかも朝夕だぞ?
大雨とか台風の時期でも無関係。充電忘れたらアウト。
充電器も自宅、会社も狭いんで複数台自分専用に置けるわけないしな
何か考えただけでうんざりしてきた
ベンリィだと一度給油したら5日は何もせず済む
新聞配達はほぼ毎日、しかも朝夕だぞ?
大雨とか台風の時期でも無関係。充電忘れたらアウト。
充電器も自宅、会社も狭いんで複数台自分専用に置けるわけないしな
何か考えただけでうんざりしてきた
488774RR
2017/08/18(金) 15:53:55.58ID:P7ai00W8 ガラケーだと一度充電したら5日は充電せず済む
スマホだとほぼ毎日、しかも朝夕に必要だろ?充電忘れたらアウト。
充電器も自宅や会社に複数台自分専用に置けるわけないしな
とか言ってた連中もモバイルバッテリー持ち歩いてまで毎日充電しながらドヤ顔でiPhone使う時代になってるからな
そんなもんだよ
スマホだとほぼ毎日、しかも朝夕に必要だろ?充電忘れたらアウト。
充電器も自宅や会社に複数台自分専用に置けるわけないしな
とか言ってた連中もモバイルバッテリー持ち歩いてまで毎日充電しながらドヤ顔でiPhone使う時代になってるからな
そんなもんだよ
489774RR
2017/08/18(金) 18:33:24.01ID:7h+5l9X/490774RR
2017/08/18(金) 18:39:10.58ID:cuEKGB5s 信憑性の程は別にして、又聞きでの話
ある国では日本のGSの如くにバッテリースタンドが有って、充電ではなく交換してるとか
条件が整う場合のみ充電で、スペア搭載を含め基本は交換だって。ほんまかいな
ある国では日本のGSの如くにバッテリースタンドが有って、充電ではなく交換してるとか
条件が整う場合のみ充電で、スペア搭載を含め基本は交換だって。ほんまかいな
491774RR
2017/08/18(金) 18:44:07.14ID:hV6Oh0EW ちょっと前のニュースでやってたな
台湾では公共機関や銀行ショッピングセンターに交換用バッテリーが常備してありいつでも交換可能
バッテリーは個人で所有するというより社会資産として共用するらしい
台湾では公共機関や銀行ショッピングセンターに交換用バッテリーが常備してありいつでも交換可能
バッテリーは個人で所有するというより社会資産として共用するらしい
492774RR
2017/08/18(金) 18:46:56.66ID:7h+5l9X/493774RR
2017/08/18(金) 19:42:30.71ID:tcI/17At >>459
郵便だと6時間乗り続けは無かったな.
基本はバッテリ2セットで朝と昼にバッテリ交換で出来そう.
配達先にある簡易郵便局にもバッテリや充電設備を置けるし
4輪の集配車でバッテリ届けることも出来るな.
郵便だと6時間乗り続けは無かったな.
基本はバッテリ2セットで朝と昼にバッテリ交換で出来そう.
配達先にある簡易郵便局にもバッテリや充電設備を置けるし
4輪の集配車でバッテリ届けることも出来るな.
494774RR
2017/08/18(金) 20:22:18.14ID:pPfpSyC1 交換式にするとバッテリーの規格が変えにくくなる短所もあるだろな
日本の家庭用電源が100vだったり50ヘルツと60ヘルツの機器が併用されてるようなもの
台湾ぐらいの規模なら新規格のバッテリーが発明されても更新しやすそう
日本の家庭用電源が100vだったり50ヘルツと60ヘルツの機器が併用されてるようなもの
台湾ぐらいの規模なら新規格のバッテリーが発明されても更新しやすそう
495774RR
2017/08/18(金) 23:03:20.92ID:mGXmcY18 あと50年もすると、バック・トゥーザ・フューチャーみたいに
バナナの皮から航続距離 400km とか言う時代になるかもなぁ
俺は死んでるけどね、ホンダも存続しているか分からんな
バナナの皮から航続距離 400km とか言う時代になるかもなぁ
俺は死んでるけどね、ホンダも存続しているか分からんな
496774RR
2017/08/18(金) 23:34:56.29ID:pPfpSyC1 今現在の技術が人類のピークかも
497774RR
2017/08/19(土) 01:00:18.57ID:rNAlL5x0 秒進分歩の時代に
498774RR
2017/08/19(土) 04:48:50.43ID:22t04XV2 人類が滅亡するまで技術革新は止まらないよ。まだ数十年先だろう
499774RR
2017/08/19(土) 04:56:57.44ID:xY9TzknG バッテリー性能が現代のボトルネック
小型高容量化も進んではいるけどブレイクスルーには程遠い
小型高容量化も進んではいるけどブレイクスルーには程遠い
500774RR
2017/08/19(土) 05:36:11.46ID:75bS+4jk IT系が本格的に自動車産業に参入してきたら加速するだろうな
でも嫌だなぁ、いくら便利になっても常に位置情報を監視されてるバイクに乗るなんて
イージーライダーと正反対の世界だ
でも嫌だなぁ、いくら便利になっても常に位置情報を監視されてるバイクに乗るなんて
イージーライダーと正反対の世界だ
501774RR
2017/08/19(土) 06:55:54.08ID:rNAlL5x0 バッテリー充電回数が∞になれば
ランニングコストの面ではブレイクスルーだね
ランニングコストの面ではブレイクスルーだね
503774RR
2017/08/19(土) 23:11:30.70ID:U/4ilUNu ベンリィのプラモデル欲しいなぁ
カブとかジャイロキャノピーはあるんだよね
ベンリィとギアとスーパーモレのプラモデルを棚に飾るのが
俺の夢なのに
ガチャガチャで良いから出してくれないかなぁ
カブとかジャイロキャノピーはあるんだよね
ベンリィとギアとスーパーモレのプラモデルを棚に飾るのが
俺の夢なのに
ガチャガチャで良いから出してくれないかなぁ
504774RR
2017/08/20(日) 18:14:44.49ID:PLDYGYf3506774RR
2017/08/20(日) 22:52:51.17ID:GpNCaeSq 47000kmで駆動系に異常が出たんだがクラッチ一式交換になるってことで修理費10万
ベンリィとはここでお別れかな・・・めっちゃ愛着あるから悲しい
ベンリィとはここでお別れかな・・・めっちゃ愛着あるから悲しい
507774RR
2017/08/20(日) 23:22:20.65ID:Db1LZz3/ それは悲しいなぁ
仮に10万と、今までの維持費で、もう5万弱走ってくれるなら
直すのも手だけど、他にも色々とイカレて来るだろうからな
このスレでは7〜8万ぐらいでエンジンがダメになったって話もあったっけ
買い換える余裕が無かったら直すのも手だが
仮に10万と、今までの維持費で、もう5万弱走ってくれるなら
直すのも手だけど、他にも色々とイカレて来るだろうからな
このスレでは7〜8万ぐらいでエンジンがダメになったって話もあったっけ
買い換える余裕が無かったら直すのも手だが
508774RR
2017/08/20(日) 23:47:26.02ID:gRjuOXim クラッチ一式交換10万
ボッタクリ高過ぎだろ
自分で交換出来るだろうに
ボッタクリ高過ぎだろ
自分で交換出来るだろうに
509774RR
2017/08/21(月) 00:35:47.78ID:MmTg6yE1510774RR
2017/08/21(月) 07:37:44.97ID:RReAWOdf 充電回数∞にはならんよ
充電池が化学反応で電気を起こしている限り、薬品の劣化は必然
充電池が化学反応で電気を起こしている限り、薬品の劣化は必然
512774RR
2017/08/21(月) 14:11:13.85ID:6iAD+Y2l 詳しくは知らんけど
クラッチ関係と前後プーリーVベルト交換でパーツ代4万円
1時間作業で工賃1万円ぐらいでできないかな
10万円あればエンジン載せ替え出来そうな気がする
クラッチ関係と前後プーリーVベルト交換でパーツ代4万円
1時間作業で工賃1万円ぐらいでできないかな
10万円あればエンジン載せ替え出来そうな気がする
514774RR
2017/08/21(月) 18:16:03.94ID:2+p3Iwh8 違うバイク屋に相談してみるのも手かもな
516774RR
2017/08/22(火) 09:28:31.26ID:63WS1vhh 新ベンリィづくりにはヤマハも協力するらしい
カブプロ廃止で新ベンリィが全部その仕事を肩代りしろって
カブプロ廃止で新ベンリィが全部その仕事を肩代りしろって
517774RR
2017/08/22(火) 10:08:58.74ID:sgmaTPlS ヤマハの協力という名の単なるOEM販売でしょw
虫の良い事言ってるだけのヤマハに発言力なんてある訳ない
虫の良い事言ってるだけのヤマハに発言力なんてある訳ない
518774RR
2017/08/22(火) 15:35:39.67ID:qj+7v6QJ おいおおいおいおいおいおいおいおいおい
519774RR
2017/08/22(火) 15:36:51.06ID:qj+7v6QJ 誤爆ですごめんなさいm(__)m
520774RR
2017/08/22(火) 17:19:37.59ID:nhiRsfWi どのスレに書き込む予定だったのかな
521774RR
2017/08/22(火) 18:34:20.63ID:63WS1vhh 泣き声自慢スレ
522774RR
2017/08/22(火) 18:39:03.15ID:AG5Tq4Qc カブがATになったら終売だろ
523774RR
2017/08/22(火) 19:01:57.08ID:UUY1/PVm 水冷50燃費悪いな(´・ω・`)
参考までに
水冷50 リッター35
空冷50 リッター45
110 リッター37
(´・ω・`)
参考までに
水冷50 リッター35
空冷50 リッター45
110 リッター37
(´・ω・`)
524774RR
2017/08/22(火) 20:12:39.66ID:sgmaTPlS 回し方が足りん
525774RR
2017/08/22(火) 22:11:08.14ID:AG5Tq4Qc ジャイロとキャノピーでさえ改良されたと言うのに
526774RR
2017/08/22(火) 23:20:14.01ID:pn4UCKx9527774RR
2017/08/23(水) 00:08:12.42ID:fDvTX4YU528774RR
2017/08/23(水) 00:16:41.33ID:IUph5KGH ドリームかー
529774RR
2017/08/23(水) 02:54:06.58ID:ooChEJe6 ドライブシャフト、クラッチ、プーリー、の交換かな
故障した部分を直すというより駆動系一式オーバーホールっぽい
5万km近く走ってるならプーリーも段付き摩耗してそうだから
まとめてリフレッシュしようという判断かもしれない
ギア分解は手間かかるけど1時間1万円として5時間もかかりそうにないような
他の店でも見積もりもらって検討すればいいと思う
同じような値段ならそういうものなんだろう
10万円かけても5万km超えだと他の部分もいつ不調になるかわからない
以後ノントラブルで10万km走れるかもしれないし、5〜10万円ぐらいかかるかもしれない
故障した部分を直すというより駆動系一式オーバーホールっぽい
5万km近く走ってるならプーリーも段付き摩耗してそうだから
まとめてリフレッシュしようという判断かもしれない
ギア分解は手間かかるけど1時間1万円として5時間もかかりそうにないような
他の店でも見積もりもらって検討すればいいと思う
同じような値段ならそういうものなんだろう
10万円かけても5万km超えだと他の部分もいつ不調になるかわからない
以後ノントラブルで10万km走れるかもしれないし、5〜10万円ぐらいかかるかもしれない
530774RR
2017/08/23(水) 06:33:14.86ID:k/B+PAyu 俺の配達ベンリイ、2年も経たずして8万kmで絶好調だぜベイビー
532774RR
2017/08/23(水) 08:45:21.47ID:A6Elb+TU 一度走行中に急にアクセルがほとんど効かなくなり、元に戻ったけど手でタイヤを回すとガラガラ音がなる
ドリームではシャフトがガタついてるしプーリーとかも偏磨耗してるんで直すなら一括交換ですねと言われた
愛着があるから直したい反面、フルスロットルで何時間も巡航するような負担をかけまくる乗り方してたんで次期ベンリィに乗り換える方が賢明かなという気もしてるんだよね
ドリームではシャフトがガタついてるしプーリーとかも偏磨耗してるんで直すなら一括交換ですねと言われた
愛着があるから直したい反面、フルスロットルで何時間も巡航するような負担をかけまくる乗り方してたんで次期ベンリィに乗り換える方が賢明かなという気もしてるんだよね
533774RR
2017/08/23(水) 09:07:47.34ID:fDvTX4YU トランスミッションの中でギアを複数通してドライブシャフト回すので、駆動系は交換しないで
ドライブシャフト周りの部品交換で行けそうだけど。
下取りや買取で値段がつかないだろうけど、ヤフオクに出せば3万プラスαくらいなら飼いたい。
ドライブシャフト周りの部品交換で行けそうだけど。
下取りや買取で値段がつかないだろうけど、ヤフオクに出せば3万プラスαくらいなら飼いたい。
534774RR
2017/08/23(水) 09:20:18.63ID:fpneounY535774RR
2017/08/23(水) 09:33:07.91ID:nzcRDWLE536774RR
2017/08/23(水) 09:41:27.53ID:fpneounY 毎回の走行距離が短いとそうなるかもしれないが、毎日片道45キロ走ってるけど46キロは行ける
537774RR
2017/08/23(水) 09:43:09.89ID:fpneounY ヤフオクの中古ベンリィ110相場も10万前後だな…
ヤフオク中古はリスキーだけど
ヤフオク中古はリスキーだけど
538774RR
2017/08/23(水) 09:49:23.92ID:431gUIqY >>535
みんカラの燃費報告は投稿者の母数が多くて現実的な燃費の参考になる
110は30〜50km/L
近距離街乗りだと35kmぐらい
郊外やツーリングだと45kmぐらい
北海道で2000km走った累計は55km/Lだった
みんカラの燃費報告は投稿者の母数が多くて現実的な燃費の参考になる
110は30〜50km/L
近距離街乗りだと35kmぐらい
郊外やツーリングだと45kmぐらい
北海道で2000km走った累計は55km/Lだった
539774RR
2017/08/23(水) 10:14:48.04ID:vuiTNRYG ドリームで10万整備のオーバーホールなら
すぐに何処か壊れるって可能性は少ないと思うけど
それでもある種の賭けだよね
ベンリィの中古価格は実用車だけあって、ちゃんとした奴は結構値段する一方
10万で駆動系が新しくなったベンリィは買えないし
俺のベンリィも何時かこういう事で悩むのかなぁ
なんか迷わすレスして申し訳ないが
すぐに何処か壊れるって可能性は少ないと思うけど
それでもある種の賭けだよね
ベンリィの中古価格は実用車だけあって、ちゃんとした奴は結構値段する一方
10万で駆動系が新しくなったベンリィは買えないし
俺のベンリィも何時かこういう事で悩むのかなぁ
なんか迷わすレスして申し訳ないが
541774RR
2017/08/23(水) 11:48:25.45ID:fJ6oYy0K542774RR
2017/08/23(水) 12:42:04.30ID:mFVQmqQ7 ヤフオクの商用車は2周目だから距離なんて戻さなくてもいいよ
543774RR
2017/08/23(水) 21:01:05.12ID:nzcRDWLE544774RR
2017/08/23(水) 23:13:29.54ID:vuiTNRYG 道民で無い人がベンリィで北海道行く浪漫たるや
それと沢庵半本で、ご飯3杯行けるよね
それと沢庵半本で、ご飯3杯行けるよね
545774RR
2017/08/23(水) 23:41:21.43ID:nzcRDWLE オイルとガソリンで走るバイクはともかく
人はもっといろんなものを食べなきゃ栄養失調で回れないよ
人はもっといろんなものを食べなきゃ栄養失調で回れないよ
546774RR
2017/08/24(木) 00:09:00.10ID:A6xSrJIx 浪漫をおかずにって言う例え話だよ
547774RR
2017/08/24(木) 02:50:08.23ID:N6n0z736548774RR
2017/08/24(木) 23:25:38.46ID:47MKFdmn バイク屋は悪質な工賃取るよ
私は修理出すたびにタイヤに釘刺されてた。
タイヤ交換狙ってね
私は修理出すたびにタイヤに釘刺されてた。
タイヤ交換狙ってね
549774RR
2017/08/24(木) 23:47:10.33ID:xjRj79WM そうはいっても我流整備もリスキーよ。
こないだ走行中にガリガリ言ってストップしたからクランクケース開けてみたらプーリーナットが緩んでたわw
下手すりゃ周り巻き込んで死んでたしねー
こないだ走行中にガリガリ言ってストップしたからクランクケース開けてみたらプーリーナットが緩んでたわw
下手すりゃ周り巻き込んで死んでたしねー
550774RR
2017/08/24(木) 23:54:23.64ID:ZRal3LQq 安物でもいいからトルクレンチ買えよ(´・ω・`)
それが嫌なら最低限マジックで印付けとくとかな(´・ω・`)
それが嫌なら最低限マジックで印付けとくとかな(´・ω・`)
551774RR
2017/08/26(土) 12:45:28.98ID:YcRZ97RL 蒸し暑さが戻って来た8月下旬
ベンリィ乗りの皆さんは如何お過ごしでしょうか?
最近では夕方になるとヒグラシが、日暮れと共にスズムシが鳴いております
私のベンリィも2日乗らないとブレーキが鳴きます
先日給油しましたが、遠出出来ないせいか燃費はいまいちでした
それでは引続き週末をお楽しみ下さい
ベンリィ乗りの皆さんは如何お過ごしでしょうか?
最近では夕方になるとヒグラシが、日暮れと共にスズムシが鳴いております
私のベンリィも2日乗らないとブレーキが鳴きます
先日給油しましたが、遠出出来ないせいか燃費はいまいちでした
それでは引続き週末をお楽しみ下さい
552774RR
2017/08/26(土) 22:11:02.21ID:QjpNPlhg553774RR
2017/08/27(日) 11:41:55.99ID:vLnlfigA 旧型ベンリィに新型ベンリィの純正ハンドガード取り付けて、外見盆栽したっけで、どこも出かけられなかった…
554774RR
2017/08/27(日) 13:24:32.26ID:c3F8s4S3 きっとそれは冬場に物を言うぜ
俺は久々にベンリィで徘徊だな
目的も無く日曜の空いている道路を流すつもりだったけど
帰りは昼を外食で済まそうとするファミリーカー渋滞に巻き込まれてしまった
だが、ベンリィでの走行はなかなか悪くないよ、少し涼しかったからね
ノーマルマフラーだけど、ベンリィのまったりソフトな動力や排気音が俺の性に合っている
俺は久々にベンリィで徘徊だな
目的も無く日曜の空いている道路を流すつもりだったけど
帰りは昼を外食で済まそうとするファミリーカー渋滞に巻き込まれてしまった
だが、ベンリィでの走行はなかなか悪くないよ、少し涼しかったからね
ノーマルマフラーだけど、ベンリィのまったりソフトな動力や排気音が俺の性に合っている
555774RR
2017/08/28(月) 14:11:16.05ID:8uA6yfVN ナックルガード、ベンリィ用で一番かっこいいのはデイトナ製だがいかんせん高い
汎用でベンリィに着くかっこいいやつない?
汎用でベンリィに着くかっこいいやつない?
556774RR
2017/08/29(火) 10:57:16.62ID:RyJm86yL >>555
かっこいいかどうかって割りと主観的な部分が大きいから難しいな。
性能として風避けになる大きさであることが大前提だとすると、選択肢は、おっしゃる通りのデイトナ製か、ワールドウォークの汎用大型ハンドガード。
後はカタログに載ってるマルトのハンドガードと、ホンダの純正品くらいかなぁ。
マルトのハンドガードはオレの主観ではデカ過ぎるし、汎用品は取り付けで上手くいかない可能性があったので、ホンダの純正を注文しました。
かっこいいかどうかって割りと主観的な部分が大きいから難しいな。
性能として風避けになる大きさであることが大前提だとすると、選択肢は、おっしゃる通りのデイトナ製か、ワールドウォークの汎用大型ハンドガード。
後はカタログに載ってるマルトのハンドガードと、ホンダの純正品くらいかなぁ。
マルトのハンドガードはオレの主観ではデカ過ぎるし、汎用品は取り付けで上手くいかない可能性があったので、ホンダの純正を注文しました。
557774RR
2017/08/29(火) 12:34:12.83ID:z63vxSUx 最近セルの空回りが多いわ
558774RR
2017/08/29(火) 18:54:16.42ID:5almROQh 発表無いな
559774RR
2017/08/29(火) 19:42:07.39ID:HgjoYpd+ 9月入ってからだろうよ
560774RR
2017/08/29(火) 23:41:13.23ID:x6yjDecD もうすぐ5万キロ行くから早く発表して欲しい
新聞配達で壊れたら新車になるが新しいのに乗りたい
新聞配達で壊れたら新車になるが新しいのに乗りたい
561774RR
2017/08/30(水) 09:28:02.69ID:dHyEk350 脚伸ばして乗れるステップが欲しいな
563774RR
2017/08/30(水) 18:08:43.04ID:Uya1ts3O 直ぐに発表しないのは造り置きか大幅改良か110廃版
564774RR
2017/08/30(水) 19:17:31.58ID:XGsWdJAV ベンリィ7sかベンリィ8か
565774RR
2017/08/30(水) 19:18:05.46ID:fCfItBXR プチリニューアルの話がもう来てるのに廃盤とかw
50のがいらねーだろ
50のがいらねーだろ
566774RR
2017/08/30(水) 20:54:12.62ID:+r+XvirS カブプロを廃して新ベンリィに役目を負わせる
ギアも統合(新ベンリィ開発にヤマハも参加)
‥という観測あり(誰かがバイク屋に聞いたもの)
ギアも統合(新ベンリィ開発にヤマハも参加)
‥という観測あり(誰かがバイク屋に聞いたもの)
567774RR
2017/08/30(水) 21:40:02.08ID:Uya1ts3O カブがAT化したりして
568774RR
2017/08/30(水) 22:01:29.68ID:DTOofkUT カブはチューブレス化しない限りゴミ(´・ω・`)
569774RR
2017/08/30(水) 22:08:19.51ID:Qn38bQQi カブが国産化の上にAT化するんだろ
チューブタイヤにちっさいタンクならしょーもな機種だけどな
チューブタイヤにちっさいタンクならしょーもな機種だけどな
570774RR
2017/08/31(木) 00:06:28.77ID:lnNPB4Jn 他の原2スクーターより戦闘的な顔してないからか
横から割り込まれるのが多いいような気がするのは
気のせい?
横から割り込まれるのが多いいような気がするのは
気のせい?
571774RR
2017/08/31(木) 01:45:11.52ID:YwRDfPIq 戦闘的な顔してる方がえげつない割り込み方されそうで嫌だな
572774RR
2017/08/31(木) 08:06:37.69ID:Bj1Byd5b キジマのフロントキャリアに中容量のトップケース付けてる人いる?フロントキャリアって荷物縛るのが面倒でなかなか使わないんだよね
キャリア取って直接つける手もあるけど固定が二本のネジだから不安なんだな
キャリア取って直接つける手もあるけど固定が二本のネジだから不安なんだな
573774RR
2017/08/31(木) 09:11:55.97ID:mvthPSAg そこで前カゴですよ
574774RR
2017/08/31(木) 09:45:47.54ID:L98+GYsB >>572
付けてるよ
ホムセンで売ってるやっすい奴
下からボルトで四点止め。
形状によってはハンドルに干渉するからそこは注意。
出番の少ない合羽と長靴入れにしてるわ。
カゴは鍵出来ないしちょっと速度出すと中身がすっ飛びそうで好かん
付けてるよ
ホムセンで売ってるやっすい奴
下からボルトで四点止め。
形状によってはハンドルに干渉するからそこは注意。
出番の少ない合羽と長靴入れにしてるわ。
カゴは鍵出来ないしちょっと速度出すと中身がすっ飛びそうで好かん
576774RR
2017/08/31(木) 13:10:22.08ID:L98+GYsB 少数派だけどねー
フロントキャリアのみもしくは無しの人しか見かけんあとはピザ屋位か
横長の前箱をハンマーヘッドシャークみたいに積んだ人が居るらしいという報告が以前あったな。
フロントキャリアのみもしくは無しの人しか見かけんあとはピザ屋位か
横長の前箱をハンマーヘッドシャークみたいに積んだ人が居るらしいという報告が以前あったな。
577774RR
2017/08/31(木) 17:39:56.25ID:save+I82 リヤにホムセン箱乗せてると殆ど足りちゃうからね
沢山買い物して足りなくなってもスーパーでご自由にお持ちくださいされてる段ボール拝借して
箱の上にツールングネットで固定しちゃえば完全勝利(重量バランスは考えませう)
ほんっと便利なのにどうして個人は食いつかないかなあ
沢山買い物して足りなくなってもスーパーでご自由にお持ちくださいされてる段ボール拝借して
箱の上にツールングネットで固定しちゃえば完全勝利(重量バランスは考えませう)
ほんっと便利なのにどうして個人は食いつかないかなあ
579774RR
2017/08/31(木) 19:34:50.70ID:mvthPSAg 雨降るとダメだけどスーパーに買い物に行くなら本当にベンリィ最強だよ
特に都内だとスーパー駐車場は駐車券取ったり車庫入れする必要があるけど
ベンリィはサッと乗り付けて、ササッと積み込んで、終了
家に戻った時も車の乗り降りより労力は少ない、トランクに回る必要もない
ヘルメットの着脱だけは面倒だけど、JSMの箱みたいに開閉をメットホルダー側にすると
ヘルメットを掛け終えた一連の動きで箱の荷物も取り出せる
スーパー梯子するなら圧倒的にベンリィよ
特に都内だとスーパー駐車場は駐車券取ったり車庫入れする必要があるけど
ベンリィはサッと乗り付けて、ササッと積み込んで、終了
家に戻った時も車の乗り降りより労力は少ない、トランクに回る必要もない
ヘルメットの着脱だけは面倒だけど、JSMの箱みたいに開閉をメットホルダー側にすると
ヘルメットを掛け終えた一連の動きで箱の荷物も取り出せる
スーパー梯子するなら圧倒的にベンリィよ
580774RR
2017/08/31(木) 19:40:05.19ID:mvthPSAg ああそうだ前カゴの話を忘れたな
俺は純正より間口が広い前カゴを付けているけど
スーパーでパンパンに購入したリュックをそのまま前カゴにドーン
リュックの自重があるからネット不用
帰宅後、そのままリュックをサッと背負って荷物を家に持ち込む
これに慣れると、他の手段で買い物するのがかったるい
ベンリィより便利な買い物はお届けとか通販ぐらいだな
誰かどう言おうと、ベンリィは最強の買い物車両だわ、ほぼ無敵
俺は純正より間口が広い前カゴを付けているけど
スーパーでパンパンに購入したリュックをそのまま前カゴにドーン
リュックの自重があるからネット不用
帰宅後、そのままリュックをサッと背負って荷物を家に持ち込む
これに慣れると、他の手段で買い物するのがかったるい
ベンリィより便利な買い物はお届けとか通販ぐらいだな
誰かどう言おうと、ベンリィは最強の買い物車両だわ、ほぼ無敵
581774RR
2017/08/31(木) 19:47:35.83ID:yetngTzq 正直一家に一台箱付きベンリィがあれば日本のライフスタイルに革命が起こると思うんだけど、みんなそこまで考えないんだろうな
車を使ってるのも深い理由なんて無くて「それが普通だから」でしかないと思う。
バイクが趣味の乗り物ではなく一般人の実用品だった時代にスクーターベンリィが登場してればなあ。
車を使ってるのも深い理由なんて無くて「それが普通だから」でしかないと思う。
バイクが趣味の乗り物ではなく一般人の実用品だった時代にスクーターベンリィが登場してればなあ。
582774RR
2017/08/31(木) 20:11:31.51ID:iUkiHsjA フロントキャリアも面白そうだなあ
リアは箱載せてるから、前はカゴにして気楽に使えるようにするかな?
リアは箱載せてるから、前はカゴにして気楽に使えるようにするかな?
583774RR
2017/08/31(木) 20:51:05.05ID:GCd6bYX/ 前に箱やカゴをつけてる人って意外と少ないのかな?
俺はもう箱をつけて数年経つから、ベンリィに前箱をつけるのは常識だと思ってたw
俺はもう箱をつけて数年経つから、ベンリィに前箱をつけるのは常識だと思ってたw
584774RR
2017/08/31(木) 22:39:48.51ID:mvthPSAg >>583
前カゴ前箱はそりゃ常識だよ
だけど、その常識を外れてみる面白さもあるんじゃないか?
荷台の積載は実用、前の積載は使う人間の個性が出ると思う
俺は前カゴの利便性を楽しんでいるけど、正解は人それぞれさ
前カゴ前箱はそりゃ常識だよ
だけど、その常識を外れてみる面白さもあるんじゃないか?
荷台の積載は実用、前の積載は使う人間の個性が出ると思う
俺は前カゴの利便性を楽しんでいるけど、正解は人それぞれさ
585774RR
2017/09/01(金) 00:38:35.39ID:9QgXvA6x ワッフルゲット
久々に当たりがでたので困惑
シダで毎週チョコアイスワッフル食ってるから全然うれしくないけどw
久々に当たりがでたので困惑
シダで毎週チョコアイスワッフル食ってるから全然うれしくないけどw
586774RR
2017/09/01(金) 00:39:50.07ID:9QgXvA6x 酷い誤爆...
気にせんでくれ
気にせんでくれ
588774RR
2017/09/01(金) 09:43:44.43ID:WqMDPB2Y AA03も途中でウエイトローラーの品番変わったのか(´・ω・`)
ホンダはちゃんとテスト走行しとるんか?(´・ω・`)
ホンダはちゃんとテスト走行しとるんか?(´・ω・`)
589774RR
2017/09/01(金) 11:44:53.75ID:mO7YXuYs このスレには定期的に誤爆レスが書き込まれるけど
どれもその内容がバラエティに富んでいて、誤爆先にはまるで一貫性がない
故に元はどのスレに書き込まれる物だったのか気になって仕方ないが
これは、少し変わり者が多いと言われる
個人用途のベンリィ乗りの性質なのかも知れない
どれもその内容がバラエティに富んでいて、誤爆先にはまるで一貫性がない
故に元はどのスレに書き込まれる物だったのか気になって仕方ないが
これは、少し変わり者が多いと言われる
個人用途のベンリィ乗りの性質なのかも知れない
590774RR
2017/09/01(金) 12:53:00.56ID:Pcznwwr1 ワッフル ワッフル
593774RR
2017/09/01(金) 22:47:50.45ID:72G/pHDX そろそろ蚊がいなくなってきたからベンリィの洗車でもするかな
ところでJMS箱に貼るステッカーを探してるんだが「モリワキ」なんかどうだろう?
ところでJMS箱に貼るステッカーを探してるんだが「モリワキ」なんかどうだろう?
594774RR
2017/09/01(金) 22:52:42.95ID:Pcznwwr1 >>593
枯葉マーク
枯葉マーク
595774RR
2017/09/01(金) 22:59:16.43ID:WhMq+nHu597774RR
2017/09/02(土) 06:43:23.12ID:+GjhWdYY598774RR
2017/09/02(土) 10:04:36.83ID:+fGJv/iD 「水曜どうでしょう」のステッカー貼るのはどうでしょう
599774RR
2017/09/02(土) 11:21:54.51ID:E5M53Fcc どうでしょう
601774RR
2017/09/02(土) 13:54:15.84ID:s7anRVtI 木曜スペシャルにしとけ
602774RR
2017/09/02(土) 19:47:28.02ID:E5M53Fcc 日曜はダメよ
https://youtu.be/irE3y1eVoSY
https://youtu.be/irE3y1eVoSY
603774RR
2017/09/02(土) 21:16:03.33ID:BnWSt3iN この流れでマジレスし難いけど
Amazon で「ステッカー」で検索してみ
バタ臭いけど100枚入りとか300枚入りで防水のがある
Amazon で「ステッカー」で検索してみ
バタ臭いけど100枚入りとか300枚入りで防水のがある
604774RR
2017/09/02(土) 22:04:41.02ID:doG6OAtG ヤマハはギアをベンリィのOEMにすると言ってたけど、セローやSR400とかまで生産中止だってね
ひょっとしたらバイク事業からの撤退も視野に入れてるのかもなあ。
ひょっとしたらバイク事業からの撤退も視野に入れてるのかもなあ。
605774RR
2017/09/02(土) 22:07:53.00ID:PKJNp1xQ 他のとこでは再販説出てるしそれは無いわ
それよりも旧DIOのエンジンのままで一時販売休止も新型の話も出ないベンリィ110の扱いって何なんだろう
それよりも旧DIOのエンジンのままで一時販売休止も新型の話も出ないベンリィ110の扱いって何なんだろう
606774RR
2017/09/02(土) 22:57:20.82ID:vgXDopiL 鯛プーリーに組み替えただけの110に大満足してるから今のままでええや(´・ω・`)
607774RR
2017/09/02(土) 23:11:04.01ID:BnWSt3iN ヤマハが二輪車から撤退する可能性はない訳ではないと思うけど多分、当面はやるよ
ヤマハは二輪で培ったエンジン技術でトヨタに技術提供する様になったし
今は虎の子のリーン機構が他の分野で活きるかも知れない
元々技術を素に手を変え品を変えの会社だからね
ただそのヤマハが原付を見放したのは二輪業界には大きいと思う
だが俺は、その原付も電動で儲けが出るならヤマハは帰って来ると信じている
その時は電気ベンリィと電気ギアの戦いが繰り広げられるだろう
ヤマハは二輪で培ったエンジン技術でトヨタに技術提供する様になったし
今は虎の子のリーン機構が他の分野で活きるかも知れない
元々技術を素に手を変え品を変えの会社だからね
ただそのヤマハが原付を見放したのは二輪業界には大きいと思う
だが俺は、その原付も電動で儲けが出るならヤマハは帰って来ると信じている
その時は電気ベンリィと電気ギアの戦いが繰り広げられるだろう
608774RR
2017/09/03(日) 00:24:25.73ID:YrmH2YuU 起伏が激しくて都市計画も糞なく野放図に市街地が広がっちまってる日本に於いて電動バイクが完全に実用ベースに乗る日が来るのかねえ
世界基準に合わせた免許・車両区分の見直しが先決だと思うけどやる気ねーだろーしなー
世界基準に合わせた免許・車両区分の見直しが先決だと思うけどやる気ねーだろーしなー
609774RR
2017/09/03(日) 06:52:13.16ID:kh1GgxRC 徒歩で背負子
610774RR
2017/09/03(日) 07:43:09.77ID:iMAj8E+N 電動原一はヤマハはもう出してるじゃないか
儲けてはいないと思うが
儲けてはいないと思うが
611774RR
2017/09/03(日) 09:11:51.99ID:8KHsK2UG ホンダは新しいN−BOXを大々的に宣伝しているけど
BOXが代名詞で、既に実績もある実用車があるんだけどね
BOXが代名詞で、既に実績もある実用車があるんだけどね
612774RR
2017/09/03(日) 09:23:06.19ID:A5WtqdY8 高速最速のプロボックスか
613774RR
2017/09/03(日) 09:33:56.01ID:Dru01wdS615774RR
2017/09/03(日) 12:42:51.23ID:NEnHaEZv デコチャリやないか
616774RR
2017/09/03(日) 17:44:18.24ID:1aqkx26l 販売店から聞いた話でベンリィー50と110断続販売するって
値段あがって10月下旬発売らしい
値段あがって10月下旬発売らしい
617774RR
2017/09/03(日) 17:57:33.04ID:1pE3Ingw 空冷50のクラッチ交換したんだけど、クラッチスプリングが冗談みたいに硬かったよ(´・ω・`)
スプリングフックツールでも外せないってどんだけ(´・ω・`)
スプリングフックツールでも外せないってどんだけ(´・ω・`)
618774RR
2017/09/03(日) 18:35:45.60ID:8KHsK2UG 断続販売って、断続的に販売するってことか
なんか、悲しい話やね
継続販売だったら、良かったのにね
なんか、悲しい話やね
継続販売だったら、良かったのにね
619774RR
2017/09/03(日) 18:42:48.30ID:Q/9v0jY/ 値段が上がるってことは何かしらのスペックアップががが
621774RR
2017/09/03(日) 20:10:26.60ID:q33dqJn4 馬力そのままボアアップなら値上げに納得する向きもあったろうに
622774RR
2017/09/03(日) 21:41:06.16ID:L8JnlzDp 値上がりして非力になるなんて最悪だな!
110モデルの排気量を125ccに引き上げて、50モデルを廃止して電動化すればいいのに
110モデルの排気量を125ccに引き上げて、50モデルを廃止して電動化すればいいのに
623774RR
2017/09/03(日) 22:01:51.00ID:8KHsK2UG 安定した駆動実績が無いエンジンをビジネスモデルには使わない
なので、ベンリィ110で考えられる次期マイナーチェンジは
ディオ110のESPか、現行エンジンの新排ガス規制適応パワーダウンモデル
の二択だろうな
案外新排ガス規制適応でもマフラーの触媒等の変更でパワーダウンしないかもよ
なので、ベンリィ110で考えられる次期マイナーチェンジは
ディオ110のESPか、現行エンジンの新排ガス規制適応パワーダウンモデル
の二択だろうな
案外新排ガス規制適応でもマフラーの触媒等の変更でパワーダウンしないかもよ
624774RR
2017/09/03(日) 23:16:41.60ID:kh1GgxRC 以前のスレでフロントフォークにスラストベアリングを入れた者だが
それ以来、制動時のコツコツ音がしなくなった
でもそれがベアリングの効果なのかはわからん
ベアリングの効果だと仮定すると
フォークバネの捻じれと上下の摩擦抵抗が交互に発生してバネレートが変動してたのかもしれない
オイル交換とフォークを全分解して組み上げ、車体に取り付けた過程で
フォークやブレーキが適正状態になったということかもしれない
スラストベアリングが入ってない他のバイク全部がコツコツ鳴るわけじゃないしね
それ以来、制動時のコツコツ音がしなくなった
でもそれがベアリングの効果なのかはわからん
ベアリングの効果だと仮定すると
フォークバネの捻じれと上下の摩擦抵抗が交互に発生してバネレートが変動してたのかもしれない
オイル交換とフォークを全分解して組み上げ、車体に取り付けた過程で
フォークやブレーキが適正状態になったということかもしれない
スラストベアリングが入ってない他のバイク全部がコツコツ鳴るわけじゃないしね
625774RR
2017/09/03(日) 23:35:19.87ID:iMAj8E+N ブレーキってなんか不都合あったっけ?
コンビブレーキなら規制は通るんだよね?
コンビブレーキなら規制は通るんだよね?
626774RR
2017/09/04(月) 06:24:03.14ID:UAfGhUZA ホンダはデカドラムになってから鳴きが酷くなった
627774RR
2017/09/04(月) 06:41:10.57ID:oDqVagZh デカドラムは下手なディスクよりも扱いやすくて好き(´・ω・`)
628774RR
2017/09/04(月) 09:20:52.13ID://cpInXl 効きが甘いから微妙
629774RR
2017/09/04(月) 23:45:59.40ID:R8lVeCPf630774RR
2017/09/05(火) 00:10:27.46ID:9Wl/jtfW そのベンリィ110の価格って50の価格と間違えてんじゃまいか
633774RR
2017/09/05(火) 06:06:35.96ID:LiQsRWva 荷台の積載が30kgまでOKにも、えっ? と思ったけど
バイク自体の耐荷重能力は、ライダーの他に65sはあるのね
バイク自体の耐荷重能力は、ライダーの他に65sはあるのね
635774RR
2017/09/05(火) 06:26:44.12ID:LiQsRWva だからその事を言っているの
636774RR
2017/09/05(火) 06:40:16.81ID:wdM6e86p キャブレター?シティコムの航続距離をさらに短くした感じ?100キロ走ったら給油とか不便過ぎる
637774RR
2017/09/05(火) 07:32:01.73ID:7qEdjgdj シティコムはあの小さいメットイン潰して
タンクスペースにすりゃ良いのにね
タンクスペースにすりゃ良いのにね
638774RR
2017/09/05(火) 07:58:15.00ID:e4cwKiZz >>629に書いてる荷台の積載30kgまでというのはベンリィ50のことだな
ベンリィ110は法律で60kgまで積載OK
車体が同じ50も強度や操縦安定性という意味での耐荷重は同じだろうけど
法律で原付一種は30kgまでしか積めない
110は荷物だと60kgまでしか積めないけどタンデム乗員の重量制限は無し
常識の範囲で自己判断
ベンリィ110は法律で60kgまで積載OK
車体が同じ50も強度や操縦安定性という意味での耐荷重は同じだろうけど
法律で原付一種は30kgまでしか積めない
110は荷物だと60kgまでしか積めないけどタンデム乗員の重量制限は無し
常識の範囲で自己判断
639774RR
2017/09/05(火) 08:43:54.06ID:Oq0DDR2R そもそも110とギア比較してる謎記事だしなー
640774RR
2017/09/05(火) 08:57:06.75ID:LiQsRWva641774RR
2017/09/05(火) 09:11:43.68ID:e4cwKiZz >>640
マジで?誤植じゃね
「ベンリィ / ベンリィ プロ」 と 「ベンリィ110 / ベンリィ110 プロ」 という分けかたで
http://www.honda.co.jp/BENLY/equipment/
・リアデッキは最大30kg(ベンリィ 110は最大60kg)の重い荷物も積載が可能
マジで?誤植じゃね
「ベンリィ / ベンリィ プロ」 と 「ベンリィ110 / ベンリィ110 プロ」 という分けかたで
http://www.honda.co.jp/BENLY/equipment/
・リアデッキは最大30kg(ベンリィ 110は最大60kg)の重い荷物も積載が可能
642774RR
2017/09/05(火) 10:23:17.02ID:LiQsRWva643774RR
2017/09/05(火) 11:00:15.07ID:E/PgVDVN しょうがないやつだ
644774RR
2017/09/05(火) 13:25:36.33ID:LiQsRWva ほんだらほだらだね
645774RR
2017/09/05(火) 14:12:30.06ID:e4cwKiZz https://www.hondakorea.co.kr/motorcycle/models/ModelLineUpList.do?modelId=20000002
韓国仕様は色が違う
前面のカゴステーが無い
右レバーにもストッパーがある
http://magazine.channel.daum.net/ridemag/56a851c2a2b88142ad2a0839
http://magazine.channel.daum.net/mbzine/BENLY2015
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=lnbmotors&logNo=220998885158
http://gunto.co.kr/goods/view?no=3670
韓国仕様は色が違う
前面のカゴステーが無い
右レバーにもストッパーがある
http://magazine.channel.daum.net/ridemag/56a851c2a2b88142ad2a0839
http://magazine.channel.daum.net/mbzine/BENLY2015
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=lnbmotors&logNo=220998885158
http://gunto.co.kr/goods/view?no=3670
647774RR
2017/09/05(火) 16:07:02.50ID:OavinOJs 110ほしいなー ヤマハのギアで我慢するかな-
648774RR
2017/09/05(火) 16:46:58.25ID:AgnQgHOW 免許ないんじゃ仕方ないよね
649774RR
2017/09/05(火) 17:00:48.11ID:7qEdjgdj 韓国じゃカラーリングは健在なのか
ビジネス用途が少ないからかな
ビジネス用途が少ないからかな
650774RR
2017/09/05(火) 17:02:53.04ID:7qEdjgdj なんだよ、韓国はベンリィ先進国かよ!
オプション、日本でも売れよぉぉぉ
オプション、日本でも売れよぉぉぉ
651774RR
2017/09/05(火) 17:22:33.69ID:NoIKN0W8 フロントポケットにスマホ入れるのは危険だと思うw
653774RR
2017/09/05(火) 17:55:16.02ID:b9lET3b9 韓国のサイト見てたんだが、日本にはないベンリィ用のパーツが色々あるな
個人的にはピリオンシートの後ろにトップケースを付けるステーが欲しい
個人的にはピリオンシートの後ろにトップケースを付けるステーが欲しい
654774RR
2017/09/05(火) 18:30:39.48ID:e4cwKiZz オーストラリアでもMW110として売ってるようだけどオーストラリア語の記事が見当たらない
http://www.scootersales.com.au/used-scooters-for-sale-14609/private/honda/benlymw110.aspx
http://www.scootersales.com.au/used-scooters-for-sale-14609/private/honda/benlymw110.aspx
655774RR
2017/09/05(火) 19:17:55.77ID:Z08LDfes657774RR
2017/09/05(火) 19:44:33.47ID:TzdkZqjQ ホームレスタイプのベンリィ(色彩・形状を全く考慮してないダサいホムセン箱を前後に付ける)は日本独特だな
658774RR
2017/09/05(火) 19:45:48.74ID:L4ZlJ2jx660774RR
2017/09/05(火) 20:36:29.38ID:K6DyQflT そもそもスクーターにファッション性とか求めるかねw
661774RR
2017/09/05(火) 20:49:04.81ID:TzdkZqjQ 韓国はカッコよくカスタマイズしてるのが多いしオーストラリアは一つしか例がないがマッドマックス仕様
それに日本でもカッコよくカスタマイズしてる例はたくさんある
ただ日本ではホームレスの自転車と見紛うベンリィを散見するからホームレスタイプと書いただけ
それに日本でもカッコよくカスタマイズしてる例はたくさんある
ただ日本ではホームレスの自転車と見紛うベンリィを散見するからホームレスタイプと書いただけ
662774RR
2017/09/05(火) 22:01:01.26ID:wdM6e86p 前カゴとか自チャリンコじゃねーぞって感じだしな。
所詮はダサいビジネス車よ
所詮はダサいビジネス車よ
663774RR
2017/09/05(火) 22:15:31.27ID:IrrcZgvQ664774RR
2017/09/05(火) 22:18:28.30ID:PfuKGZPS >>655
何の入れ物も使わずにガタガタなら跳ぶに決まってるじゃん。
DIY店工具コーナーに片面クリアのスマホ用小物入れもあるし、さらにカラピナとチェーン類があれば万全だ。
ハンドルに吊るしつつ動きの邪魔にはならない。
自分のはポケット下にUSBソケットを敷いたから、落としたり外れないようにいろいろ考えたよ。
何の入れ物も使わずにガタガタなら跳ぶに決まってるじゃん。
DIY店工具コーナーに片面クリアのスマホ用小物入れもあるし、さらにカラピナとチェーン類があれば万全だ。
ハンドルに吊るしつつ動きの邪魔にはならない。
自分のはポケット下にUSBソケットを敷いたから、落としたり外れないようにいろいろ考えたよ。
665774RR
2017/09/05(火) 22:21:23.83ID:wdM6e86p 普通にインナーラックに入れてるわ。
百均の文房具入れに入れて。
ちっさいポケットはシガソケ専用にしてるな
百均の文房具入れに入れて。
ちっさいポケットはシガソケ専用にしてるな
666774RR
2017/09/05(火) 22:37:56.17ID:6F5NcBU7 みんなUSB電源どこから取ってるの?
昔、バッテリーから直接取ったら一晩でバッテリーが上がった
昔、バッテリーから直接取ったら一晩でバッテリーが上がった
667774RR
2017/09/05(火) 23:03:52.25ID:dMihQAt1 インナーラックにチョークバッグ入れてスマホ入れるとええで
668774RR
2017/09/05(火) 23:44:41.47ID:vJ7ennoG ベンリィアンチまで現れたかw
669774RR
2017/09/06(水) 00:05:15.86ID:LMCQnZay 極太タイヤ履いてマフラー変えてマッドなつや消し似合うな
ロンスイ入れて足元もフレーム溶接で広げてリムジン仕様かよ的なw
すっげ欲しくなってきた^^
ロンスイ入れて足元もフレーム溶接で広げてリムジン仕様かよ的なw
すっげ欲しくなってきた^^
670774RR
2017/09/06(水) 00:16:22.41ID:W3PHzcEr ホームレスは言い過ぎとしても、曲線主体のベンリィのデザインに全くマッチしない安っぽいホムセン箱を付けてるのがダセェってのは同意する。
671774RR
2017/09/06(水) 01:54:24.95ID:OynAC86w672774RR
2017/09/06(水) 06:41:12.90ID:JcOSjc2A ベンリィをカッコよくカスタマイズ(笑)
ねーよw
ねーよw
673774RR
2017/09/06(水) 08:14:04.51ID:05P5EydO え?ホムセン箱着けただけでスゲーカッコいいけど?
おれ変かな?
おれ変かな?
674774RR
2017/09/06(水) 08:59:25.02ID:EoV6pHqY 目糞が鼻糞をホームレスと呼んでるようにしか見えん。お薬飲んだかな。
そもそもホムセン箱ベンリィなんてほとんど見ないし、箱積んでても別にベンリィじゃなくても積めそうな小さい箱だったり、何でベンリィ選んだのか分からんようなのしか見ない。
そもそもホムセン箱ベンリィなんてほとんど見ないし、箱積んでても別にベンリィじゃなくても積めそうな小さい箱だったり、何でベンリィ選んだのか分からんようなのしか見ない。
675774RR
2017/09/06(水) 09:01:35.01ID:xiWldrm/ ・遊び用
・生活の足
・仕事で乗らされてる
このスレではこれらの層が混在してる
遊び用として捉えてる人は見た目に愛着があったり、外観を気にしたカスタムも楽しむ
そうでない人は「所詮スクーター、ビジバイごとき、たかが原2、こんなものどうでもいい」と否定的
人生は楽しんだほうがいい
・生活の足
・仕事で乗らされてる
このスレではこれらの層が混在してる
遊び用として捉えてる人は見た目に愛着があったり、外観を気にしたカスタムも楽しむ
そうでない人は「所詮スクーター、ビジバイごとき、たかが原2、こんなものどうでもいい」と否定的
人生は楽しんだほうがいい
676774RR
2017/09/06(水) 09:24:45.05ID:EoV6pHqY つか、スクーターがかっこいいとは全く思わんな。単なる足だろ。
これまでのやりとり他の機種スレに貼ったら爆笑されるレベル
これまでのやりとり他の機種スレに貼ったら爆笑されるレベル
677774RR
2017/09/06(水) 10:52:54.78ID:4Ruaot4i 何でそんなムキになってるん?
678774RR
2017/09/06(水) 11:05:32.44ID:xiWldrm/ ハーレーでもSSでもかっこいいと思わない人がいる
車に興味ない人はどんな車もかっこいいと思わない
家でも自転車でも腕時計でも服でも靴でも男でも女でも興味ない人にとっては単なるモノ
興味ないのは勝手だけど
趣味板のスレで趣味性を否定してもどうしようもない
車に興味ない人はどんな車もかっこいいと思わない
家でも自転車でも腕時計でも服でも靴でも男でも女でも興味ない人にとっては単なるモノ
興味ないのは勝手だけど
趣味板のスレで趣味性を否定してもどうしようもない
679774RR
2017/09/06(水) 12:13:08.25ID:m2fCnCXQ よっぽどホームレスタイプと言う言葉が効いてるようだな
目の前の端末で画像検索してみろよ
きれいに、あるいはカッコよく、あるいは面白くカスタマイズされてるベンリィもあれば、「何だこりゃホームレスの自転車かよ」と言われても仕方ないベンリィもある
その事実を書いたまでだろ
自分のベンリィがホームレスタイプだからってムキになるなよ
目の前の端末で画像検索してみろよ
きれいに、あるいはカッコよく、あるいは面白くカスタマイズされてるベンリィもあれば、「何だこりゃホームレスの自転車かよ」と言われても仕方ないベンリィもある
その事実を書いたまでだろ
自分のベンリィがホームレスタイプだからってムキになるなよ
680774RR
2017/09/06(水) 12:23:21.19ID:0ckDM6pV かっこいいかどうかなんて価値観の違いでしかないだろwお前のが一番クソダサい可能性もあるんだよw
681774RR
2017/09/06(水) 12:40:04.54ID:m2fCnCXQ なんでここまでムキになって執拗にグチャグチャ言ってくるかね?そっちの方が興味あるわ
しかしホームレスタイプっていいネーミングだな
しかしホームレスタイプっていいネーミングだな
682774RR
2017/09/06(水) 12:44:11.93ID:xiWldrm/684774RR
2017/09/06(水) 13:10:16.86ID:m2fCnCXQ 俺に言わせれば、丸っこい車体に丸目のヘッドライトのベンリィが、見た目ごちゃごちゃにされてるのを見ると可哀想に思うわ
685774RR
2017/09/06(水) 13:10:34.28ID:LyzA3hSp ベンリィにホムセン箱
粋だと思うよ
ホムレスの生き方も
粋だと思うし
粋だと思うよ
ホムレスの生き方も
粋だと思うし
686774RR
2017/09/06(水) 13:15:52.39ID:SJkRNdFE てかルックスの話なら、カッコよいかどうかだけじゃなくて、ダサいてのもあるでしょ
カッコよい > 普通・無難 > ダサい
て感じで。
で、ベンリィ基準では当然ノーマルが「普通」になる。
標準状態からカスタムすれば、カッコよい側かダサい側かに振れる。もちろん、どう感じるかは個人の主観(趣味)によるから、決定的な結論は出しようが無い。
そして今の流れはホムセン箱を付けたベンリィが標準状態に比べてダサいかの話だから、スクーター全般の話を持ち出してる時点で>>676は見当違い。
カッコよい > 普通・無難 > ダサい
て感じで。
で、ベンリィ基準では当然ノーマルが「普通」になる。
標準状態からカスタムすれば、カッコよい側かダサい側かに振れる。もちろん、どう感じるかは個人の主観(趣味)によるから、決定的な結論は出しようが無い。
そして今の流れはホムセン箱を付けたベンリィが標準状態に比べてダサいかの話だから、スクーター全般の話を持ち出してる時点で>>676は見当違い。
687774RR
2017/09/06(水) 13:41:26.78ID:m2fCnCXQ うまくまとまったようで
688774RR
2017/09/06(水) 13:55:44.77ID:3Z+90ehr ダサカッコ良いと言う価値観もあるから
美醜の基準は人それぞれ
総じて他人のベンリィを笑うなって感じかな
美醜の基準は人それぞれ
総じて他人のベンリィを笑うなって感じかな
689774RR
2017/09/06(水) 13:59:57.18ID:T2VrdP1/ 批評する権利くらいあるだろ
690774RR
2017/09/06(水) 15:48:49.14ID:OynAC86w 行いは己のもの。批判は他人のもの。知ったことではない。by勝 海舟
価値観なんて人によって違うものだし、同じ人でも生まれてから死ぬまで同じとは限らない。
他人の意見など気にせず自分の思うように生きるのがベンリィーニストさ。
価値観なんて人によって違うものだし、同じ人でも生まれてから死ぬまで同じとは限らない。
他人の意見など気にせず自分の思うように生きるのがベンリィーニストさ。
691774RR
2017/09/06(水) 16:14:02.04ID:ir7ZrXtS 人目ばっか気にしてるんだな
ただの下駄なのに
ただの下駄なのに
692774RR
2017/09/06(水) 16:27:29.03ID:T2VrdP1/ 洗車もしてもらえないベンリィはかわいそうじゃのう
693774RR
2017/09/06(水) 16:38:17.55ID:hru6KEo8 メーカーサイトに堂々と新聞やピザ箱積載の写真が掲載されているバイクに何を望んでるんだ
694774RR
2017/09/06(水) 17:39:30.61ID:xiWldrm/ 愛車をキレイにしたりかっこよくしたいと思うのも、適当な扱いで十分だと思うのも自由
カッコよくカスタムしなければならないとは誰も強要しないし
カッコよくしたい派をわざわざ否定する必要もない
人目を気にしないなら他人の価値観もどうでもいいはずなのに
「これは下駄だから見た目を気にしてはいけない」と宣言せずにいられない
それは自分の理解できない娯楽に対する「酸っぱいブドウ」なのではないか
それとも「恰好を気にするのはカッコ悪い」というファッション的な概念なのでは
カッコよくカスタムしなければならないとは誰も強要しないし
カッコよくしたい派をわざわざ否定する必要もない
人目を気にしないなら他人の価値観もどうでもいいはずなのに
「これは下駄だから見た目を気にしてはいけない」と宣言せずにいられない
それは自分の理解できない娯楽に対する「酸っぱいブドウ」なのではないか
それとも「恰好を気にするのはカッコ悪い」というファッション的な概念なのでは
695774RR
2017/09/06(水) 17:50:45.54ID:K5tp78eF ファッション的にカッコ良いのは、だいたい不便だから
便利さ追求するベンリィは、難しいかもね。
働く車好きな自分には、かっこいいけど
便利さ追求するベンリィは、難しいかもね。
働く車好きな自分には、かっこいいけど
696774RR
2017/09/06(水) 18:25:24.47ID:T2VrdP1/ あの異常なまでにムキになってた奴は、自分のベンリィを「ホームレスタイプ」と呼ばれた奴
697774RR
2017/09/06(水) 18:41:19.03ID:3Z+90ehr あれ?この拘りの強さ...
もしかしてサス2本君かな?
もしかしてサス2本君かな?
698774RR
2017/09/06(水) 18:43:39.84ID:hwiSjFUy 仕事で使ってる俺からしてみたらどうでもいいこと
699774RR
2017/09/06(水) 19:02:49.29ID:NOXj/l9O https://i.imgur.com/RWTbS1z.jpg
昭和なパッケージなのにドイツ製だと
昭和なパッケージなのにドイツ製だと
700774RR
2017/09/06(水) 20:26:44.56ID:xiWldrm/ ドイツ在住のムハンマドさんが作りました
701774RR
2017/09/06(水) 20:35:49.18ID:3Z+90ehr 前箱か前カゴカバーなのかフロントの黒い奴気になる
702774RR
2017/09/06(水) 21:29:53.31ID:LyzA3hSp 私のもドイツ製
30年近く使っているけど、実質新品同様
30年近く使っているけど、実質新品同様
703774RR
2017/09/07(木) 06:54:49.01ID:hLKsnei3704774RR
2017/09/07(木) 08:29:31.65ID:bc7ZapY4706774RR
2017/09/07(木) 10:36:49.46ID:AXBsM/RK 昨日の価値観クソの人来てんね
707774RR
2017/09/07(木) 10:58:28.03ID:DeAOkG3C 前カゴカバーなんか良いね
708774RR
2017/09/07(木) 12:00:02.48ID:iOUzFMYh 上底が下底より長いボックスは総じてダサいと言わざるを得ない
709774RR
2017/09/07(木) 12:05:30.47ID:iOUzFMYh やっぱりフロントはキジマキャリアかJMSかティーズのボックス、もしくはトップボックス前後逆付けだな
710774RR
2017/09/07(木) 12:20:06.00ID:WBQnpuzC711774RR
2017/09/07(木) 12:28:01.74ID:iOUzFMYh712774RR
2017/09/07(木) 12:31:46.37ID:WBQnpuzC713774RR
2017/09/07(木) 12:32:16.12ID:iOUzFMYh Benly
Adventure Style
Country Style
Business Style
Homeless Style
Adventure Style
Country Style
Business Style
Homeless Style
715774RR
2017/09/07(木) 12:44:02.74ID:WBQnpuzC ホームレススタイルという冷やかしが気に入ったみたいだな
でも一般から見たらホムセン箱でもJMSでもGIVIでも箱=ダサいと思う人もいる
NMAXユーザーがPCXをオマルだと嗤ってても
スクーター全部を見下してる層からするとどっちも変わらん
ベンリィにまで対立煽りを持ち込むのはやめてほしいな
でも一般から見たらホムセン箱でもJMSでもGIVIでも箱=ダサいと思う人もいる
NMAXユーザーがPCXをオマルだと嗤ってても
スクーター全部を見下してる層からするとどっちも変わらん
ベンリィにまで対立煽りを持ち込むのはやめてほしいな
716774RR
2017/09/07(木) 12:52:43.03ID:2eccbqVf717774RR
2017/09/07(木) 12:54:57.81ID:2eccbqVf718774RR
2017/09/07(木) 13:10:27.90ID:iOUzFMYh719774RR
2017/09/07(木) 13:29:24.60ID:2eccbqVf720774RR
2017/09/07(木) 14:16:10.88ID:iOUzFMYh >>719
ダサくないと思ってるなら、もしくはダサくて何が悪いと思ってるならスルーすればいいだけの話
昨日みたいに「ただの下駄」と言い切ってるのに内心格好を気にしてるのか一言言わずにいられないような人が滑稽なだけ
ダサくないと思ってるなら、もしくはダサくて何が悪いと思ってるならスルーすればいいだけの話
昨日みたいに「ただの下駄」と言い切ってるのに内心格好を気にしてるのか一言言わずにいられないような人が滑稽なだけ
721774RR
2017/09/07(木) 15:05:41.11ID:DeAOkG3C 議論のレベルはどうあれ、このスレに活気が生まれるのは良い傾向
更に、新型発表で加速して欲しいね
更に、新型発表で加速して欲しいね
723774RR
2017/09/07(木) 15:49:03.05ID:BnJWUlow ただの下駄がよほど効いてしまったんだな
724774RR
2017/09/07(木) 16:29:06.91ID:y0feftF2 ハナっから見せつけるバイクじゃないんだから、個人で使うからには楽しめる使い方すればそれでいいじゃん。
自分は色々調べて鍵付きアイリス箱を付けたが、なるほど直線直角で物は入るし元々低床だからバランスもいい。
これでデカいバイクで行けなかった場所を巡っている今がとても楽しい。
自分は色々調べて鍵付きアイリス箱を付けたが、なるほど直線直角で物は入るし元々低床だからバランスもいい。
これでデカいバイクで行けなかった場所を巡っている今がとても楽しい。
725774RR
2017/09/07(木) 16:40:34.69ID:WBQnpuzC 25万円をただの下駄って言うのは強がりじゃないの
洗車もしないけど盗まれたら落ち込むわ
洗車もしないけど盗まれたら落ち込むわ
726774RR
2017/09/07(木) 16:54:37.45ID:6aJ4IVMu 先月リトルカブ買ったけど26万円かかったぞ
下駄には違いないけどぞんざいには出来んと思ったわ
下駄には違いないけどぞんざいには出来んと思ったわ
728774RR
2017/09/07(木) 21:01:51.34ID:2OzPCzCt >>710
みかんカゴにだって空と風の魂(ソウル)が詰まってるんだ!ベンリィしようぜ!!
http://up2.cache.kouploader.jp/koups21685.JPG
http://up2.cache.kouploader.jp/koups21684.JPG
みかんカゴにだって空と風の魂(ソウル)が詰まってるんだ!ベンリィしようぜ!!
http://up2.cache.kouploader.jp/koups21685.JPG
http://up2.cache.kouploader.jp/koups21684.JPG
729774RR
2017/09/07(木) 21:02:47.75ID:DeAOkG3C これはもう逆にカッコ良いな
730774RR
2017/09/07(木) 21:05:32.32ID:p+k5l61q731774RR
2017/09/07(木) 21:29:05.74ID:WBQnpuzC 某ツーリングスレで
「海外ツーリングするなら大型アドベンチャーと金属製フルパニアが必要だ」
みたいな流れだったのにジェベル125にミカンカゴ乗せただけで世界一周した猛者の存在が紹介されて
何よりも行動力が必要だと思い知らされた
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/2599/Save0107.gif
「海外ツーリングするなら大型アドベンチャーと金属製フルパニアが必要だ」
みたいな流れだったのにジェベル125にミカンカゴ乗せただけで世界一周した猛者の存在が紹介されて
何よりも行動力が必要だと思い知らされた
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/2599/Save0107.gif
734774RR
2017/09/07(木) 22:10:21.58ID:BjULgYDf735774RR
2017/09/07(木) 23:03:57.21ID:WBQnpuzC このスレにツーリング写真の投下が減った理由がわかってきた
736774RR
2017/09/08(金) 02:42:39.80ID:WS04H9+G737774RR
2017/09/08(金) 03:04:59.37ID:hhQisnYP 足元に荷物を置けるって捨てがたいよねー
買うかなー^^
買うかなー^^
738774RR
2017/09/08(金) 06:36:13.11ID:Q+tdKSqb ベンリィで北海道ツーリングは無理ゲー?
739774RR
2017/09/08(金) 07:52:49.64ID:ZoWjQjM/ >>738
ベンリィは荷物が積みやすいし、航続距離は長いし、長時間乗車でも疲れにくいからツーリングに向いてるよ
北海道の郊外は流れが早くてベンリィでは辛いけど端に寄せれば皆サッサと追い抜いていくよ
自転車で北海道ツーリングしてる人も多いけど自転車に比べたらずっと速くてラクチン
基本ソロ向きだね、原2以外とマスツーリングするのは足手まといになってしまう
http://www.wazamono.jp/img/touring1/src/1504824522163.jpg
ベンリィは荷物が積みやすいし、航続距離は長いし、長時間乗車でも疲れにくいからツーリングに向いてるよ
北海道の郊外は流れが早くてベンリィでは辛いけど端に寄せれば皆サッサと追い抜いていくよ
自転車で北海道ツーリングしてる人も多いけど自転車に比べたらずっと速くてラクチン
基本ソロ向きだね、原2以外とマスツーリングするのは足手まといになってしまう
http://www.wazamono.jp/img/touring1/src/1504824522163.jpg
740774RR
2017/09/08(金) 09:26:21.42ID:elqrsPTh プログとかツイッター等で知った限りだけど
ベンリィで本土から北海道ツーリングした人は5〜6人ぐらいいて
その内3人が日本一周していた
皆口を揃えて言うのは急がない下道長旅にこれほど最適な乗り物はないって
概ね、異口同音だったな
ベンリィで本土から北海道ツーリングした人は5〜6人ぐらいいて
その内3人が日本一周していた
皆口を揃えて言うのは急がない下道長旅にこれほど最適な乗り物はないって
概ね、異口同音だったな
741774RR
2017/09/08(金) 10:08:58.45ID:ZoWjQjM/ 今までに250ccオフ、400ccネイキッド、900ccロードスポーツ等々乗ってきたけど
ベンリィが姿勢と尻の疲労が一番少ない気がする
スクーターだから楽なのかと思ったけどNMAXとかリード125とか他の原2スクーターでは
尻の不満を感じるレビューも多いようなので単なる個人差なのかベンリィの何かが違うのか
メットインスクーターは容量を稼ぐためにシートの厚みやシートベースの形状に制約があるからとか?
ベンリィが姿勢と尻の疲労が一番少ない気がする
スクーターだから楽なのかと思ったけどNMAXとかリード125とか他の原2スクーターでは
尻の不満を感じるレビューも多いようなので単なる個人差なのかベンリィの何かが違うのか
メットインスクーターは容量を稼ぐためにシートの厚みやシートベースの形状に制約があるからとか?
742774RR
2017/09/08(金) 10:32:12.98ID:/nIiUEtF ベンリィは箱に荷物を任せて自分は身一つで運転できるのもラクさの一因だと思う
リュック・ウェストバッグ・肩掛けカバンのどれにしても、長時間だと疲れるんだよね。
リュック・ウェストバッグ・肩掛けカバンのどれにしても、長時間だと疲れるんだよね。
743774RR
2017/09/08(金) 11:11:12.87ID:QYIdKi9N 万が一(事故や箱の脱落)に備えて
貴重品はウエストバッグに入れて身に着けるようにしてる
貴重品はウエストバッグに入れて身に着けるようにしてる
744774RR
2017/09/08(金) 22:25:06.82ID:haoOR3uI 開き直った人は無敵
745sage
2017/09/09(土) 11:34:35.82ID:59psjjVr 重くない?このバイク
50シーシーとは思えない、重量感
タンクがデカいのはイイけど、旧カブ比較すると無理
50シーシーとは思えない、重量感
タンクがデカいのはイイけど、旧カブ比較すると無理
746774RR
2017/09/09(土) 12:11:00.33ID:sGrtlm6u >>745
110と共用の車体だから50ccとしては重いね
ダンクやタクトより30kgも重い
車体が重い分、加速減速コーナーの挙動もモッサリ
直線を淡々と走るには50クラスより安定してそうだけどね
50ccでならヤマハのギアのほうがいいかも
110と共用の車体だから50ccとしては重いね
ダンクやタクトより30kgも重い
車体が重い分、加速減速コーナーの挙動もモッサリ
直線を淡々と走るには50クラスより安定してそうだけどね
50ccでならヤマハのギアのほうがいいかも
747774RR
2017/09/09(土) 16:43:44.51ID:al0ssGLA >>745
重量軽減のため、タンクには1リットルだけにしておくのが吉
重量軽減のため、タンクには1リットルだけにしておくのが吉
748774RR
2017/09/09(土) 18:52:38.14ID:v1Ara6Iy ヤマハと共通化されるということはさ。
屋根付きギアのルーフがベンリィ110にそのまま装着出来るようになるのかな?
ジャイロキャノピーが馬鹿げた値段である以上は新型になってもヤマハは屋根付きは出すと思うのだが
屋根付きギアのルーフがベンリィ110にそのまま装着出来るようになるのかな?
ジャイロキャノピーが馬鹿げた値段である以上は新型になってもヤマハは屋根付きは出すと思うのだが
749774RR
2017/09/09(土) 20:32:23.74ID:nNWMz0lS ジャイロキャノピー560,520円よりコムス ベーシック687,085円買うなぁ。
コムス買うよりベンリィ110かうなぁ。積載重量コムス30kg、ベンリィ110 60kg
コムス買うよりベンリィ110かうなぁ。積載重量コムス30kg、ベンリィ110 60kg
750774RR
2017/09/09(土) 21:01:20.19ID:9uCSexke EVは航続距離で圧倒的に不利なんだよねー
751774RR
2017/09/09(土) 21:26:33.24ID:2BVxbybN コムスベーシックってセブンイレブンの配達用のアレか
752774RR
2017/09/09(土) 21:47:42.97ID:v1Ara6Iy 後付けルーフのメーカーがチラホラあるのは知ってるけど
サランラップを巻いたような外観なんとかならないもんかね?
あとフルフェイスのシールド用ワイパーとかある時代に手動は無いでしょ
簡単に脱着出来なくなるとか言い訳してるけど
電源をUSBにしてくれればモバイルバッテリーで動かせば良いんだし
後付けメーカーがそんなていたらくだからギアの純正ルーフがベンリィ110に使えたら結構吉報かな?って思う
まあホンダがベンリィ110の屋根付きを出してくれるかヤマハがギアの原2を出してくれるのが一番めんどくさくないんだけど。
サランラップを巻いたような外観なんとかならないもんかね?
あとフルフェイスのシールド用ワイパーとかある時代に手動は無いでしょ
簡単に脱着出来なくなるとか言い訳してるけど
電源をUSBにしてくれればモバイルバッテリーで動かせば良いんだし
後付けメーカーがそんなていたらくだからギアの純正ルーフがベンリィ110に使えたら結構吉報かな?って思う
まあホンダがベンリィ110の屋根付きを出してくれるかヤマハがギアの原2を出してくれるのが一番めんどくさくないんだけど。
753774RR
2017/09/09(土) 22:21:48.94ID:p7/mfdHC 屋根とかいらんからどうでもいい
756774RR
2017/09/10(日) 00:08:29.41ID:zwlo8rDu >>755
ここはお前の個人的なブログではないしお前に指図される筋合いないし、スレ違いで無ければ何を書いても良いわけだ。
お前のどうでもいいという書き込みは話題を振るわけでも知識が増えるわけでも生産性があるわけでもなく
ただただ不快感しかない、どうでもいいどころか害悪だ
センターライン飛び越えてトラックの後輪に踏まれてグロ死体になってしまえ。
ここはお前の個人的なブログではないしお前に指図される筋合いないし、スレ違いで無ければ何を書いても良いわけだ。
お前のどうでもいいという書き込みは話題を振るわけでも知識が増えるわけでも生産性があるわけでもなく
ただただ不快感しかない、どうでもいいどころか害悪だ
センターライン飛び越えてトラックの後輪に踏まれてグロ死体になってしまえ。
757774RR
2017/09/10(日) 00:44:19.07ID:24LFYgU9 おやおや最初に自分が黙ってなとかスレを私物化して人に指図してた癖に、自分が同じこと言われると顔真っ赤にして発狂して暴言ですか
スレ以前に2chに向いてないんじゃね
スレ以前に2chに向いてないんじゃね
758774RR
2017/09/10(日) 00:48:33.25ID:Ue49BKSD 誰に断って雑談してんだ おぉん?
759774RR
2017/09/10(日) 00:50:50.91ID:zwlo8rDu760774RR
2017/09/10(日) 01:02:37.63ID:Ue49BKSD 自分が混ざれない話をされてると疎外感を感じるのでやめてほしい
自分以外が盛り上がってると悪口を言われてる気がするのでやめてほしい
スレ主旨と違う雑談は3レスたりとも許さないぞ、なぜならそれは正論だから自分が無敵になれる
自分以外が盛り上がってると悪口を言われてる気がするのでやめてほしい
スレ主旨と違う雑談は3レスたりとも許さないぞ、なぜならそれは正論だから自分が無敵になれる
761774RR
2017/09/10(日) 01:30:44.97ID:EeqrpAXk ワイパーは欲しいと思ったことあるけど
着座位置からシールドまでの距離が長くなると相当デカイの付けないと巻き込みが不安よね
ゴールドウィングの顔、ちうかデコを小型の箱に乗っけて〜
みたいなことできたらいいのにな、とか妄想したことはあるが
部品代だけでえらいことになりそうだし改造スキルも持ち合わせていないのさー
http://www.goobike.com/learn/report/1/1010139/img/01_l.jpg
かと言ってこれは……売り切れかいw
https://www.donya.jp/item/73494.html
着座位置からシールドまでの距離が長くなると相当デカイの付けないと巻き込みが不安よね
ゴールドウィングの顔、ちうかデコを小型の箱に乗っけて〜
みたいなことできたらいいのにな、とか妄想したことはあるが
部品代だけでえらいことになりそうだし改造スキルも持ち合わせていないのさー
http://www.goobike.com/learn/report/1/1010139/img/01_l.jpg
かと言ってこれは……売り切れかいw
https://www.donya.jp/item/73494.html
762774RR
2017/09/10(日) 01:49:18.87ID:EeqrpAXk 深夜のせいか、変なテンションで筋の悪いネタ書いちゃったかな
ちょっと反省
ちょっと反省
763774RR
2017/09/10(日) 06:26:54.85ID:v9qTfE1y スクリーンにはワイパーよりも、まず熱線だ。本当に使えばその必要性を痛感するぞ
764774RR
2017/09/10(日) 07:18:46.79ID:1GToeNUp Cabina50/90と乗ったが屋根は便利だ.
小雨でも平気で走れる.
小雨でも平気で走れる.
765774RR
2017/09/10(日) 07:43:01.63ID:491TacLu ギア 屋根 ベンリィ
で検索
で検索
766774RR
2017/09/10(日) 17:02:41.50ID:2iqqWYbq いやどす
767774RR
2017/09/10(日) 18:51:15.28ID:4nJ4MAlx 健作て誰どす?
768774RR
2017/09/10(日) 23:22:04.53ID:AP7KKdvJ770774RR
2017/09/11(月) 09:51:29.13ID:1THUf/Rw キャビーナは何で後継を出さないんだろ?
強風で転倒して訴訟されるリスクがあるとか?
強風で転倒して訴訟されるリスクがあるとか?
771774RR
2017/09/11(月) 11:03:11.23ID:y+kBFshL772774RR
2017/09/11(月) 12:59:22.63ID:85n5fvx1773774RR
2017/09/11(月) 13:59:07.03ID:EbE9GDMe 顔まで覆うロングスクリーンだと雨の水滴で前が見えなくなるけど
手で拭いてられないし、霧雨だと撥水コートしても見にくいって話では
内外が開放されてるスクリーンならそもそも結露しにくいし
手で拭いてられないし、霧雨だと撥水コートしても見にくいって話では
内外が開放されてるスクリーンならそもそも結露しにくいし
774774RR
2017/09/11(月) 14:21:34.78ID:Z9/Z8BtX >>771
屋根付きベンリィを出してればギアからシェアを奪えると思うんだけどね。
降雪地域とか三輪が望ましい地域もあるだろうけれど全部じゃなくても良い場合に、いいのありますよ。と自然とそういう流れになる。
新店舗オープンだとまとめて台数揃えるわけだし
屋根付きベンリィを出してればギアからシェアを奪えると思うんだけどね。
降雪地域とか三輪が望ましい地域もあるだろうけれど全部じゃなくても良い場合に、いいのありますよ。と自然とそういう流れになる。
新店舗オープンだとまとめて台数揃えるわけだし
775774RR
2017/09/11(月) 14:39:50.40ID:EbE9GDMe 屋根で10万円ぐらい高くなるし
需要はあっても商売として利益を出すのは難しいんじゃないか
零細と違って開発や生産に金がかかるし
そう多くないシェアに参入していくらか奪っても儲けにならない
今あるルーフキットが大ヒットしてればホンダも動くだろうが
バイク市場は縮小する一方で屋根付きビジバイより軽バンのほうが確実に売れる
需要はあっても商売として利益を出すのは難しいんじゃないか
零細と違って開発や生産に金がかかるし
そう多くないシェアに参入していくらか奪っても儲けにならない
今あるルーフキットが大ヒットしてればホンダも動くだろうが
バイク市場は縮小する一方で屋根付きビジバイより軽バンのほうが確実に売れる
776774RR
2017/09/11(月) 14:55:53.11ID:y+kBFshL777774RR
2017/09/11(月) 15:40:04.97ID:Z9/Z8BtX バイク市場が縮小していく一方だからこそ安定的な売り上げが見込めるビジネスユースというのは重要度が増してくるんじゃないな?
778774RR
2017/09/11(月) 15:58:18.16ID:EbE9GDMe 昔ほど自転車やバイクで外回り業務してる人が少ないし
バイク事故した場合の労働力喪失を許容できる社会ではなくなった
実際にメーカー純正ルーフバイクがいろいろあるならその需要は増して来るかもしれないし、来ないかもしれない
ここで素人同士が想像を討論しても答えは出ない
バイク事故した場合の労働力喪失を許容できる社会ではなくなった
実際にメーカー純正ルーフバイクがいろいろあるならその需要は増して来るかもしれないし、来ないかもしれない
ここで素人同士が想像を討論しても答えは出ない
779774RR
2017/09/11(月) 15:59:55.57ID:Z9/Z8BtX >>776
ジャイロキャノピーという先兵を送り込んでるのにむざむざシェアを明け渡すのは勿体ない気がするんだけどね。
正直、仕事目的で買う人なんてこだわりの無い人が多いし
実際たいして変わらない
だったら早い者勝ちになる。
ジャイロキャノピーという先兵を送り込んでるのにむざむざシェアを明け渡すのは勿体ない気がするんだけどね。
正直、仕事目的で買う人なんてこだわりの無い人が多いし
実際たいして変わらない
だったら早い者勝ちになる。
782774RR
2017/09/11(月) 16:48:55.24ID:xOH0wmye 屋根付きは、自分の所有として使った事ない人にはその有難みが分からんのだろう
通勤通学やビジネスの様に、自分の意に反して天候に関わらず使用を迫られる用途には最高の装備
但しこれからの季節は厄介。経験のない人には分からないだろうが、曇り出すと最悪。濡れと違って全く見えない
通勤通学やビジネスの様に、自分の意に反して天候に関わらず使用を迫られる用途には最高の装備
但しこれからの季節は厄介。経験のない人には分からないだろうが、曇り出すと最悪。濡れと違って全く見えない
783774RR
2017/09/11(月) 16:55:34.78ID:nksakF1t 昔バイトで2ストのジャイロキャノピー乗ってたけど屋根付き有り難い、とはあんまり思えなかったんだよなあ
結局カッパは必要だったし
現行スクーター系で屋根付けるならトリシティー一択やろ、って気はする
結局カッパは必要だったし
現行スクーター系で屋根付けるならトリシティー一択やろ、って気はする
784774RR
2017/09/11(月) 17:19:56.04ID:Z9/Z8BtX >>783
カッパ着てもびしょ濡れにはならなくても首筋伝って着替えないとならない程度には濡れるから
カッパ着ても濡れるとカッパ着れば濡れないの違い
カッパが意味のある装備になるというのは大違いじゃない?
カッパ着てもびしょ濡れにはならなくても首筋伝って着替えないとならない程度には濡れるから
カッパ着ても濡れるとカッパ着れば濡れないの違い
カッパが意味のある装備になるというのは大違いじゃない?
785774RR
2017/09/11(月) 18:06:23.05ID:EbE9GDMe >>782
使ったことが無い人に「欲しい」と思わせる魅力や、試してみようと思える低価格化が無いと
知る人ぞ知るマイナーグッズのままになってしまう
便利だとは思うけど10万円以上も違うんじゃカッパで我慢するし
段差で尻を浮かしたときに頭ぶつけそう、ハイルーフにしたら風に弱そうだし
必要だという人は社外品を付ければいいけど
純正仕様まではいらないんじゃないか
使ったことが無い人に「欲しい」と思わせる魅力や、試してみようと思える低価格化が無いと
知る人ぞ知るマイナーグッズのままになってしまう
便利だとは思うけど10万円以上も違うんじゃカッパで我慢するし
段差で尻を浮かしたときに頭ぶつけそう、ハイルーフにしたら風に弱そうだし
必要だという人は社外品を付ければいいけど
純正仕様まではいらないんじゃないか
786774RR
2017/09/11(月) 18:08:26.96ID:brbxWMDe すり抜けが出来なくなるなら二輪の意味が無いから普通に車でいいわ
787774RR
2017/09/11(月) 18:12:46.21ID:yybkPx1n そういえばヤマハのトライクって売れてるの?
全然見ないけど
全然見ないけど
788774RR
2017/09/11(月) 18:27:25.32ID:Z9/Z8BtX 頭一つ分くらい高くなったくらいでルーフをぶつけるなら
今現在の運転は頭をスレスレまで車に近づけるほどバイクを傾けてすり抜けしてる事になるんじゃないか?
今現在の運転は頭をスレスレまで車に近づけるほどバイクを傾けてすり抜けしてる事になるんじゃないか?
789774RR
2017/09/11(月) 19:42:26.57ID:ZbWPKNQa ↑よくわからない
790774RR
2017/09/11(月) 19:47:18.10ID:nPkLfoG9 たまにスロットル全閉でも回転数が下がらない現象が出始めたんだけど
PGM-FIがおかしくなったのかな?
PGM-FIがおかしくなったのかな?
791774RR
2017/09/11(月) 19:57:15.70ID:Z9/Z8BtX792774RR
2017/09/11(月) 20:00:50.45ID:ZbWPKNQa ↑よくわかった
793774RR
2017/09/11(月) 21:23:58.16ID:EbE9GDMe >>790
PGM-FIがおかしくなって燃料を吹きすぎてもスロットルバルブが閉まれば回転は下がるはず
たいていはアクセルの戻りが悪いのが原因だと思う
車体右側からエンジンを覗き込めばスロットルボディが見えると思う
アクセルグリップを開閉してみてスロットルボディの可動部がシャカシャカ軽く動く?
アクセル戻してもジワーと閉まっていくならワイヤーの油切れ
ワイヤーだけ戻ってるのにスロットルボディが追いついてないならスロットルドラムの汚れ
アイドリング回転数が高すぎるならセンサーの異常かも
PGM-FIがおかしくなって燃料を吹きすぎてもスロットルバルブが閉まれば回転は下がるはず
たいていはアクセルの戻りが悪いのが原因だと思う
車体右側からエンジンを覗き込めばスロットルボディが見えると思う
アクセルグリップを開閉してみてスロットルボディの可動部がシャカシャカ軽く動く?
アクセル戻してもジワーと閉まっていくならワイヤーの油切れ
ワイヤーだけ戻ってるのにスロットルボディが追いついてないならスロットルドラムの汚れ
アイドリング回転数が高すぎるならセンサーの異常かも
794774RR
2017/09/12(火) 00:30:57.74ID:oIhiu4J+ >>752
新聞配達仕様のプロにしとけば左手フリーになるから手動ワイパーでも問題ないんじゃね? 逆に新聞配達仕様じゃない普通のバイクじゃ危ないな。
もし問題あるとしたら面倒くさいって事くらいだ、少なくとも片手運転でも前を向いてるだけ順路帳を左手に持って横目でちらちらよそ見しながら運転してる新聞屋ほど危ないわけではないw
新聞配達仕様のプロにしとけば左手フリーになるから手動ワイパーでも問題ないんじゃね? 逆に新聞配達仕様じゃない普通のバイクじゃ危ないな。
もし問題あるとしたら面倒くさいって事くらいだ、少なくとも片手運転でも前を向いてるだけ順路帳を左手に持って横目でちらちらよそ見しながら運転してる新聞屋ほど危ないわけではないw
795774RR
2017/09/12(火) 10:08:07.92ID:6RKEIxuf 次の話題行こうぜ
796774RR
2017/09/12(火) 12:09:08.27ID:0uleBFNr なんという他力本願か
次の話題にとかいう前に自分が話を振れば良いだけの話
じゃあ話振るわ
実際のところ君らの購入に至る経緯はどうなの?
仕事で使った事無いのに購入した人おるんだろか?
俺は新聞配達で乗ったギアでビジネスバイクに目覚めてギアを自腹購入
スピード違反で捕まって警察のカモになるのが嫌でベンリィ110に乗り換えるという感じ
次の話題にとかいう前に自分が話を振れば良いだけの話
じゃあ話振るわ
実際のところ君らの購入に至る経緯はどうなの?
仕事で使った事無いのに購入した人おるんだろか?
俺は新聞配達で乗ったギアでビジネスバイクに目覚めてギアを自腹購入
スピード違反で捕まって警察のカモになるのが嫌でベンリィ110に乗り換えるという感じ
797774RR
2017/09/12(火) 12:24:30.28ID:F0l9EICZ その話題、今まで散々語られてるんですが、経緯を知らないくらいの新人に今さら上段に構えて話題振りとか言われても。
798774RR
2017/09/12(火) 12:24:50.11ID:ODaYWMCx799774RR
2017/09/12(火) 12:35:11.02ID:foUmmeN6 >>796
バイクは仕事でも使ったことないし、普段の足として原付き2種が欲しかった
それでバイク店にPCXを買いに行ったら、ベンリィのカタログが置いてあり(実車はなかった)
一目惚れして予約した
PCXはうちのアパートの駐輪場には大きすぎた
バイクは仕事でも使ったことないし、普段の足として原付き2種が欲しかった
それでバイク店にPCXを買いに行ったら、ベンリィのカタログが置いてあり(実車はなかった)
一目惚れして予約した
PCXはうちのアパートの駐輪場には大きすぎた
800774RR
2017/09/12(火) 13:14:18.24ID:WiSW5v8v >>796
転職して生活費抑えたいのと、高年齢でバイクに乗れないかもしれないので。
まずは原付乗ろうと
車の代わりなので荷物が載せられる事と、給油少なくていい、ので選んだらベンリィだった。
もう少し乗り慣れたら、バイクの免許取って110にする予定。
転職して生活費抑えたいのと、高年齢でバイクに乗れないかもしれないので。
まずは原付乗ろうと
車の代わりなので荷物が載せられる事と、給油少なくていい、ので選んだらベンリィだった。
もう少し乗り慣れたら、バイクの免許取って110にする予定。
801774RR
2017/09/12(火) 13:20:40.47ID:hWcphdy5 >仕事で使った事無いのに購入した人おるんだろか?
この発想がむしろ驚きだわ
「タンクが大きくて荷台が広いスクーター」としか思わなかったぞ
ビジバイだからってそんなに特殊なものではないだろ
この発想がむしろ驚きだわ
「タンクが大きくて荷台が広いスクーター」としか思わなかったぞ
ビジバイだからってそんなに特殊なものではないだろ
802774RR
2017/09/12(火) 13:23:43.07ID:ODaYWMCx デザインがギアだったら買わなかったな
あの丸目のデザインは俺にとって重要な要素だ
あの丸目のデザインは俺にとって重要な要素だ
803774RR
2017/09/12(火) 14:25:51.33ID:MOpYmsXd 原2生活と言うか、原2ツーリングに憧れていた俺は
当初リードEXを買う予定だった
メットインは広いし、扱い易そうだったからね
だけど、まとめサイトにあった「ベンリィの荷台に載せる箱は迷うよね」
みたいな記事を読んだら、直感的かつ無性にベンリィが欲しくなってしまった
その後はベンリィの事を調べまくって色々と欠点がある事も知ったけど
最初の直感がどうにも拭えず、後日この感覚が正しかった事が実証された
こんなに自分の直感が正しかったのはスーファミのF−ZEROで赤い奴
選んだ時以来だったよ
当初リードEXを買う予定だった
メットインは広いし、扱い易そうだったからね
だけど、まとめサイトにあった「ベンリィの荷台に載せる箱は迷うよね」
みたいな記事を読んだら、直感的かつ無性にベンリィが欲しくなってしまった
その後はベンリィの事を調べまくって色々と欠点がある事も知ったけど
最初の直感がどうにも拭えず、後日この感覚が正しかった事が実証された
こんなに自分の直感が正しかったのはスーファミのF−ZEROで赤い奴
選んだ時以来だったよ
804774RR
2017/09/12(火) 16:22:41.98ID:upRItSft エフゼロ以外はおま俺
806774RR
2017/09/12(火) 17:31:29.89ID:kdVTLP09807774RR
2017/09/12(火) 18:14:13.09ID:9STkJf20 購入時に装着してたチェンシンの前輪を32000キロで交換した
新しいタイヤはIRCのURBANMASTER MB-520、こんどは何万キロ持つのかな〜
新しいタイヤはIRCのURBANMASTER MB-520、こんどは何万キロ持つのかな〜
808774RR
2017/09/12(火) 18:30:04.40ID:hWcphdy5 >>806
アイドリング近くの低回転が落ち着かないならインシュレーターのひび割れかバンドの緩みかも
スロットルボディとエンジンを繋いでるインシュレーターがひび割れて空気を吸い込んでると
スロットルボディが閉じててもアイドリングが高くなってしまう
暖機してゴムが温まると亀裂が開いてくる
http://nice2cu.jp/IMG/zep_carb_insulator.jpg
ベンリィの場合は幅広のバンドで覆われててゴムが見えないと思うけど
アイドリング中にパーツクリーナーとか可燃性スプレーをインシュレーターに吹きかけて回転数が変われば当たり
アイドリング近くの低回転が落ち着かないならインシュレーターのひび割れかバンドの緩みかも
スロットルボディとエンジンを繋いでるインシュレーターがひび割れて空気を吸い込んでると
スロットルボディが閉じててもアイドリングが高くなってしまう
暖機してゴムが温まると亀裂が開いてくる
http://nice2cu.jp/IMG/zep_carb_insulator.jpg
ベンリィの場合は幅広のバンドで覆われててゴムが見えないと思うけど
アイドリング中にパーツクリーナーとか可燃性スプレーをインシュレーターに吹きかけて回転数が変われば当たり
810774RR
2017/09/12(火) 19:00:05.84ID:dQaZsjQl それくらいしか誇れるものが無いんだろ、お察し
811774RR
2017/09/12(火) 20:41:00.73ID:18i88zv4 >>773
Cabinaのスクリーン裏は真夏の湿度の高い夜に走ると簡単に結露してた.
休んで拭くしか対策の仕様がない感じだったな.
自動車のデフロスタみたいに走行風を裏側に当てる仕組みが必要だと思ったわ.
Cabinaのスクリーン裏は真夏の湿度の高い夜に走ると簡単に結露してた.
休んで拭くしか対策の仕様がない感じだったな.
自動車のデフロスタみたいに走行風を裏側に当てる仕組みが必要だと思ったわ.
813774RR
2017/09/13(水) 06:38:58.14ID:KK9F/dnZ814774RR
2017/09/13(水) 07:13:15.68ID:w6izU9cf 新型カブ110は熊本生産なのかなー?
熊本生産でチューブレスタイヤだったらかなり魅力的
ヤマハと共同開発の次期ベンも国内生産になりますように
熊本生産でチューブレスタイヤだったらかなり魅力的
ヤマハと共同開発の次期ベンも国内生産になりますように
815774RR
2017/09/13(水) 07:51:23.61ID:kj+aUcME 旧式ベンリィ用のJMSフロントボックスがついに通販サイトから消えた
買っておくべきだったか
これ今のうちに買っておいた方がいいっていうパーツ他にあるかな
買っておくべきだったか
これ今のうちに買っておいた方がいいっていうパーツ他にあるかな
816774RR
2017/09/13(水) 09:53:13.59ID:7leY/gRm フロントまで積むものが無いから買ってなかったけど
旧型用フロント荷台をストックしておこうか、
アルミのロウ付けでアドベンチャースタイル風のミニキャリア自作しようか迷ってる
旧型用フロント荷台をストックしておこうか、
アルミのロウ付けでアドベンチャースタイル風のミニキャリア自作しようか迷ってる
818774RR
2017/09/13(水) 14:30:58.40ID:MoIJ8Rwa フロントキャリアは新型には付かないんだよな
819774RR
2017/09/13(水) 15:05:57.85ID:aBUh7CRs 新型乗ってる奴はもう溶接技術マスターしろよ
820774RR
2017/09/13(水) 16:47:23.46ID:HxUxmfwE 俺的に新型のメリットは韓国のフロントバスケットがつけられるってことだな
あれはスーパーへ中くらいの買い出しに行った時に最高に便利そうだ
あれはスーパーへ中くらいの買い出しに行った時に最高に便利そうだ
821774RR
2017/09/13(水) 19:34:26.85ID:S0CS487I フロントにスーパーの買い物袋を載せたいだけならプロ仕様にすればいいんじゃね?
純正品だから何の加工もいらない
俺は最初からプロを購入したけど。
純正品だから何の加工もいらない
俺は最初からプロを購入したけど。
822774RR
2017/09/13(水) 19:53:34.37ID:4NjaJao9 プロにするとフロントのカスタマイズができなくなるし、何より横幅が長いカゴが個人的にあまり好みじゃなかったんだよね
823774RR
2017/09/14(木) 00:10:46.76ID:l8XgOTtT フロントキャリアの汎用性がやっぱり良いよ
なんならフロントキャリアの上に前カゴやホムセン箱も付けられるからな
なんならフロントキャリアの上に前カゴやホムセン箱も付けられるからな
824774RR
2017/09/14(木) 00:20:04.19ID:SBEfrItH フロントキャリアはヒンジ式で角度可変ならよかった
825774RR
2017/09/14(木) 10:03:18.22ID:OXW4f7Nj 新型出たの?
どこで見れる?
どこで見れる?
827774RR
2017/09/14(木) 11:23:54.50ID:l8XgOTtT 紛らわしくなるから、今年新型出たら
1世代目=旧型、初期型
2世代目=2型、前型、前モデル←いまここ
3世代目=新型、現行←依然として未発表
ってな感じで分けるか?
それともその都度該当世代を書いて行くか
1世代目=旧型、初期型
2世代目=2型、前型、前モデル←いまここ
3世代目=新型、現行←依然として未発表
ってな感じで分けるか?
それともその都度該当世代を書いて行くか
828774RR
2017/09/14(木) 11:32:56.64ID:7NqQIp+0 旧型ベンリィというとネイキッドスタイルのほうをイメージするぞ
てかバイク用品店にベンリィとだけ伝えるとかなりの確率でそっちだと思われる
他車種みたいに何年モデルと書くのが無難じゃね?
てかバイク用品店にベンリィとだけ伝えるとかなりの確率でそっちだと思われる
他車種みたいに何年モデルと書くのが無難じゃね?
829774RR
2017/09/14(木) 11:40:16.18ID:wANRP+db 3世代目というより2.1世代目程度の変更らしいね
831774RR
2017/09/14(木) 13:54:24.89ID:8R2eCHQ8832774RR
2017/09/14(木) 16:14:20.53ID:qKv7UtEF ここの人達が乗ってるのはほとんどが旧型だから、わざわざ旧型と言わなくても話が通る
現行乗ってるのは50も110も、共に入れ替えサイクルの短い配達系の人だな
現行乗ってるのは50も110も、共に入れ替えサイクルの短い配達系の人だな
833774RR
2017/09/14(木) 20:11:02.15ID:8R2eCHQ8834774RR
2017/09/14(木) 20:31:42.83ID:l8XgOTtT これは良い箱だなぁ
RVキャリー 650 を思い出した
キャスターみたいの付いているでかい箱を着脱出来ると
キャンプ地ではほぼ無敵やろうな
アイリスと共同開発で純正オプションでこういう物があっても
ベンリィの価値変わって来ると思うんだけどね
RVキャリー 650 を思い出した
キャスターみたいの付いているでかい箱を着脱出来ると
キャンプ地ではほぼ無敵やろうな
アイリスと共同開発で純正オプションでこういう物があっても
ベンリィの価値変わって来ると思うんだけどね
836774RR
2017/09/14(木) 21:00:42.39ID:8R2eCHQ8837774RR
2017/09/14(木) 21:03:53.66ID:OXW4f7Nj838774RR
2017/09/14(木) 21:14:17.21ID:0SAnrDIf840774RR
2017/09/16(土) 15:26:24.45ID:HBDTbBkO 0.09dのおいら、ノーマルとPROと迷った末にPRO契約。
野営道具積んでロンツー行く予定。
家族皆で使えるよう50にした。
速く走るつもりはないから、これでいい。
野営道具積んでロンツー行く予定。
家族皆で使えるよう50にした。
速く走るつもりはないから、これでいい。
841774RR
2017/09/16(土) 17:01:37.61ID:gEBiMTNm 水冷50は結構力あるぞ(´・ω・`)
2ストギアと変わらんぐらい(´・ω・`)
2ストギアと変わらんぐらい(´・ω・`)
842774RR
2017/09/16(土) 17:10:08.17ID:s/WV9Pb4 みんなちゃんと定期点検してる?
843774RR
2017/09/16(土) 17:26:24.68ID:eIYfP3ns 夕刊の配達で50がパンクして代車の110に乗ったんだけど感動的に早いんでびっくりした
誰も二輪免許持ってないから110空いてるんだよなぁ。免許取るかな?店が教習費用の半分くらい負担してくれるといいんだけど・・
誰も二輪免許持ってないから110空いてるんだよなぁ。免許取るかな?店が教習費用の半分くらい負担してくれるといいんだけど・・
845774RR
2017/09/16(土) 18:19:05.73ID:nmyeyUr8 >>820
KN企画から出てるよ。amazonでベンリィ110 フロントバスケットで検索すると2種類出てくる。
マイナーチェンジ前ベンリィ(ウインカーレンズがクリア、シート下の白いカウルが広い)
マイナーチェンジ後ベンリィ(ウインカーレンズがオレンジ、シート下の白いカウルが狭い)
KN企画から出てるよ。amazonでベンリィ110 フロントバスケットで検索すると2種類出てくる。
マイナーチェンジ前ベンリィ(ウインカーレンズがクリア、シート下の白いカウルが広い)
マイナーチェンジ後ベンリィ(ウインカーレンズがオレンジ、シート下の白いカウルが狭い)
846774RR
2017/09/16(土) 18:26:56.76ID:nmyeyUr8 ルーフマニアの方へamazonでBENLY用 Customy BL-01 検索すると¥ 69,800のルーフがでてくる。
847774RR
2017/09/16(土) 18:32:19.35ID:s/WV9Pb4848774RR
2017/09/16(土) 18:43:52.77ID:qmfe8ews >>847
エアーエレメントが1000円以下なのが気になるね
あと、↓のブレーキレバーがお洒落ですね。流行なのかな?
http://www.kn926.net/upload/save_image/08250110_599efa7f3871f.jpg
エアーエレメントが1000円以下なのが気になるね
あと、↓のブレーキレバーがお洒落ですね。流行なのかな?
http://www.kn926.net/upload/save_image/08250110_599efa7f3871f.jpg
850774RR
2017/09/16(土) 20:08:32.70ID:eOAqQnHz 俺も地面へ真横に停車した時に、偶然手に入れた
あのカスタムブレーキレバー
謹厳実直なベンリィには合わないから純正品に交換したけど
地面に真横へ停車すると稀に手に入るよ
あのカスタムブレーキレバー
謹厳実直なベンリィには合わないから純正品に交換したけど
地面に真横へ停車すると稀に手に入るよ
851774RR
2017/09/16(土) 21:26:16.78ID:KvVvU5yJ こけると大概あんな感じに曲がるね
852774RR
2017/09/16(土) 22:56:30.88ID:H0srkWwu >>848
この実用性の高そうなフロントバスケットを見る度に、あのキタコの実用性ゼロのフロントバスケットは何だったのかと考えずにはいられない
この実用性の高そうなフロントバスケットを見る度に、あのキタコの実用性ゼロのフロントバスケットは何だったのかと考えずにはいられない
853774RR
2017/09/17(日) 05:18:12.60ID:hbj9XzdB >>844
配達時間かなり縮まるのかな?6万の出費は痛いけど免許取るかな
配達時間かなり縮まるのかな?6万の出費は痛いけど免許取るかな
854774RR
2017/09/17(日) 07:07:34.61ID:FLS7N6v/ 配達時間は区域特性によっては何とも言えんが、トラブル時でも予備の50に乗るのは嫌になる
855774RR
2017/09/17(日) 07:28:39.80ID:UgxeoP7x 俺は個人用途で使っているので配達用途で
どれだけ違うかは分からないけど
このスレで散々言われた通り、ベンリィのボディは
110のエンジンで本領が発揮される設計になっていると思う
それをホンダが意図していなかったとしても
実際はそうなってると思う
どれだけ違うかは分からないけど
このスレで散々言われた通り、ベンリィのボディは
110のエンジンで本領が発揮される設計になっていると思う
それをホンダが意図していなかったとしても
実際はそうなってると思う
856774RR
2017/09/17(日) 08:20:30.10ID:hbIZ5pm9 110は鯛プーリーに付け替えてやっと110らしい走りになるんやで(´・ω・`)
859774RR
2017/09/17(日) 16:10:23.90ID:akZYXhYe つーか非鯛化状態が不味すぎなんだよね
すり抜け青信号ダッシュの際バックミラー見てると明らかに後続車イラついてたしw
コン畜生抜いたろか、って感じになったあたりでトップに入ってこちらは二段目の加速に入るからまあタチが悪いw
鯛化してその辺は解消されたんでとりあえず満足してる
配達メインで幹線国道なんか走らん、ってんならノーマルの方がお優しいかもね
と言いつつウェイトローラー変えたらどうなるかな、ってのはちょっと興味持ってる
もうちょっと細やかな加速の調節ができるようになって欲しい
すり抜け青信号ダッシュの際バックミラー見てると明らかに後続車イラついてたしw
コン畜生抜いたろか、って感じになったあたりでトップに入ってこちらは二段目の加速に入るからまあタチが悪いw
鯛化してその辺は解消されたんでとりあえず満足してる
配達メインで幹線国道なんか走らん、ってんならノーマルの方がお優しいかもね
と言いつつウェイトローラー変えたらどうなるかな、ってのはちょっと興味持ってる
もうちょっと細やかな加速の調節ができるようになって欲しい
860774RR
2017/09/17(日) 16:38:19.20ID:zl7ycOjo 発進後ほどなく上り坂って場所のもたつきだけはホントにビクビクなんだよな…。
まったくの平地と少しでも傾斜がある場合の加速が違いすぎなのは欠点。
まったくの平地と少しでも傾斜がある場合の加速が違いすぎなのは欠点。
861774RR
2017/09/17(日) 17:04:16.49ID:FJIG9Ogb 俺はタイプーリーに代えただけじゃほとんど変わらなかったんでウエイトを1g軽くした
2g軽くしたらもっと加速は良くなると思うけど、1gで回転数が全域で500rpmぐらい高くなって
燃費が数km落ちたからこれ以上の加速は諦めた
ノーマルだと60km/h巡行がすごく静かで滑らかだけど
500rpm上がるだけでエンジン音と振動が出てきて快適性が損なわれる
2g軽くしたらもっと加速は良くなると思うけど、1gで回転数が全域で500rpmぐらい高くなって
燃費が数km落ちたからこれ以上の加速は諦めた
ノーマルだと60km/h巡行がすごく静かで滑らかだけど
500rpm上がるだけでエンジン音と振動が出てきて快適性が損なわれる
862774RR
2017/09/17(日) 17:52:46.53ID:UgxeoP7x 俺は全部ノーマルで店に言われるまま
ウエイトローラーを純正交換したら1g軽くなっていたクチだが
加速は若干軽くなって、60前後の騒音も少なくなったよ
クラッチ対策してからは60前後の騒音も振動もちょっと五月蝿かったけど
ウエイトローラー交換してからクラッチ対策前の静かさになったかなと思う
ウエイトローラーを純正交換したら1g軽くなっていたクチだが
加速は若干軽くなって、60前後の騒音も少なくなったよ
クラッチ対策してからは60前後の騒音も振動もちょっと五月蝿かったけど
ウエイトローラー交換してからクラッチ対策前の静かさになったかなと思う
863774RR
2017/09/17(日) 18:10:29.22ID:hbIZ5pm9 上りとか加速に関しては、初期の16gのやつと途中からの15gのやつのどっちに乗ってるかでずいぶん印象が
違うんじゃね?(´・ω・`)
15gのやつが鯛プーリーに変えてもあんまり変わらんというのは理解できる(´・ω・`)
逆に16gのやつが鯛プーリーに交換ついでに15gの新品で組んだとしたら激変ってのも理解できる(´・ω・`)
違うんじゃね?(´・ω・`)
15gのやつが鯛プーリーに変えてもあんまり変わらんというのは理解できる(´・ω・`)
逆に16gのやつが鯛プーリーに交換ついでに15gの新品で組んだとしたら激変ってのも理解できる(´・ω・`)
864774RR
2017/09/17(日) 20:54:36.34ID:ZzqfffQi バックミラー他のに付け替えてる人いる?
何に付け替えてる?
何に付け替えてる?
865774RR
2017/09/17(日) 21:05:26.87ID:fJwi146f 通勤用なんでとにかくハンドルからはみ出さない奴にしてる
悪ガキ仕様は好みじゃないんで適合の割と鏡が大きい奴ね
安物なんで角度調整の自由度イマイチで気に入らない部分もある
と言っても色々と角度いじれるの高いよねー
悪ガキ仕様は好みじゃないんで適合の割と鏡が大きい奴ね
安物なんで角度調整の自由度イマイチで気に入らない部分もある
と言っても色々と角度いじれるの高いよねー
866774RR
2017/09/17(日) 21:16:41.16ID:2PPXSqMW いろいろ試した結果、リード100純正ミラーにしてる
867774RR
2017/09/17(日) 21:22:45.37ID:UgxeoP7x ミラーはAZが外れないって言うからそれにした
純正の見た目が好きだけど、60キロの振動で鏡面揺れるんだよね
でかい奴にしたら視認性あがったわ
純正の見た目が好きだけど、60キロの振動で鏡面揺れるんだよね
でかい奴にしたら視認性あがったわ
868774RR
2017/09/17(日) 21:36:46.28ID:wHbzodpv 便乗
二階建てになってるミラー取り付けネジの一階、レバーブラケットにねじ込んである部分ってM8の順ネジで合ってる?
二階建てになってるミラー取り付けネジの一階、レバーブラケットにねじ込んである部分ってM8の順ネジで合ってる?
869774RR
2017/09/18(月) 06:10:14.41ID:ZI1ktWw5 新聞配達を終えて帰宅したが台風の影響も大したことなかった
ベンリィが快調なのは良いんだけど、ふわふわしていて接地感がなく逆に怖い
ベンリィが快調なのは良いんだけど、ふわふわしていて接地感がなく逆に怖い
870774RR
2017/09/18(月) 06:53:28.32ID:YM6IsxSq872774RR
2017/09/18(月) 11:28:40.99ID:Oe0Eq6hS し、私道だった可能性がワンチャン
874774RR
2017/09/18(月) 14:45:24.31ID:YM6IsxSq 新聞屋なんてそんなもんだ。
入店して1年後に無免許が発覚した奴を知ってる。
何かしらの書類を書く際に免許提出が必要になったから発覚したが所長が自ら連れて来た奴だからお咎め無し
新聞屋にいた期間の間に7人くらい知り合いが逮捕されてるからそんなのかわいいもんだ。
入店して1年後に無免許が発覚した奴を知ってる。
何かしらの書類を書く際に免許提出が必要になったから発覚したが所長が自ら連れて来た奴だからお咎め無し
新聞屋にいた期間の間に7人くらい知り合いが逮捕されてるからそんなのかわいいもんだ。
875774RR
2017/09/18(月) 16:53:25.54ID:krMfj/ET ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
876774RR
2017/09/18(月) 19:04:56.95ID:zypLnGNY ホントに底辺なんだな
老後の設計とか全くしてないやつが普通にいそう
老後の設計とか全くしてないやつが普通にいそう
877774RR
2017/09/18(月) 20:32:07.42ID:1z8V+f+K 関東大震災や南海トラフ地震の津波を想定して人生設計してるかい
「自分は大丈夫」「そのときはそのとき」と皆どこかで思ってるのさ
本気で老後の心配してたらバイク板の住人にはなってないしね
「自分は大丈夫」「そのときはそのとき」と皆どこかで思ってるのさ
本気で老後の心配してたらバイク板の住人にはなってないしね
878774RR
2017/09/18(月) 20:49:18.46ID:Oe0Eq6hS 他人の事は馬鹿にしない方が良いよ
今の世の中、馬鹿にしていた事が自分に降りかからないと言う保証は何処にもない
また他人を羨む必要もない
幸せそうな人が何時までも幸せとは限らないし、それまでに凄い苦労をしているかも知れない
つまるところ他人の人生は分からない
人は価値観が違うから幸せを比べる事自体が間違い
自分が正しいと思った生き方をして行くしかないんだよ、正解は何処にもない
ベンリィの荷台に載せる物に正解が無いみたいにね
今の世の中、馬鹿にしていた事が自分に降りかからないと言う保証は何処にもない
また他人を羨む必要もない
幸せそうな人が何時までも幸せとは限らないし、それまでに凄い苦労をしているかも知れない
つまるところ他人の人生は分からない
人は価値観が違うから幸せを比べる事自体が間違い
自分が正しいと思った生き方をして行くしかないんだよ、正解は何処にもない
ベンリィの荷台に載せる物に正解が無いみたいにね
879774RR
2017/09/18(月) 21:58:47.30ID:jeIf1oLH 黄色やピンクナンバーなのに、「あんた二輪免許あんの?」って訊きたくなる端っこチンタラ走りのジ様は実際に見るんだよなあ。
見た目が原チャなものだから「大きい方がいいな」って、クルマ的な勘違いして買ってんじゃないかと。
それでいて最高速度は30キロを遵守してるとか…。
見た目が原チャなものだから「大きい方がいいな」って、クルマ的な勘違いして買ってんじゃないかと。
それでいて最高速度は30キロを遵守してるとか…。
880774RR
2017/09/18(月) 22:37:46.91ID:9OyunBKS ベンピィが酷くて1週間ウンチがでてない。。
883774RR
2017/09/19(火) 18:18:05.24ID:Qxp61Yzh 某店のメンテンナンスパックに入ってる
オイル交換を兼ねて点検に出しているが、点検後は微妙に調子が良くなるんだよな
気のせいだと思うけど、伝票にあるネジ締めと注油の影響ってあるのかなぁ
オイル交換の影響が1番大きいかも知れないけどね
オイル交換を兼ねて点検に出しているが、点検後は微妙に調子が良くなるんだよな
気のせいだと思うけど、伝票にあるネジ締めと注油の影響ってあるのかなぁ
オイル交換の影響が1番大きいかも知れないけどね
884774RR
2017/09/19(火) 18:34:43.52ID:GAz9dxki タイヤに空気入れる
オイル交換する
これで走りが軽くなる
オイル交換する
これで走りが軽くなる
885774RR
2017/09/19(火) 21:26:07.88ID:Qxp61Yzh そういや、空気圧調整しといたよ
って言われた事もあったな
空気圧はいつもチェックしているつもりだったんだけどね
って言われた事もあったな
空気圧はいつもチェックしているつもりだったんだけどね
886774RR
2017/09/20(水) 00:41:39.74ID:SHQbVz4R 空気圧チェックしてちょうどいい空気圧でよっしゃと思ってたら、空気圧計がズレてシューっと空気が抜けていく時が少し悲しい
887774RR
2017/09/20(水) 19:40:03.47ID:kU2W4kg1 あるあるだね
ベンリィはバルブがL字になってない前輪でよくミスるわ
空気圧計の形状によっては12インチでもバルブに密接し難い物が
あるから、前輪もL字バルブを標準にするべきだよ
メーカー出荷時にそうすりゃ、販売店もタイヤ交換の時にそうする可能性がある
細かい事だけど、ユーザビリティーの向上は出来るところがやって欲しいわ
平成もそろそろ終わるけど、ベンリィを平成のカブにしたいなら尚更
もっともホンダにその気はねえかw
ベンリィはバルブがL字になってない前輪でよくミスるわ
空気圧計の形状によっては12インチでもバルブに密接し難い物が
あるから、前輪もL字バルブを標準にするべきだよ
メーカー出荷時にそうすりゃ、販売店もタイヤ交換の時にそうする可能性がある
細かい事だけど、ユーザビリティーの向上は出来るところがやって欲しいわ
平成もそろそろ終わるけど、ベンリィを平成のカブにしたいなら尚更
もっともホンダにその気はねえかw
888774RR
2017/09/20(水) 20:13:17.63ID:ssEyBpQa889774RR
2017/09/20(水) 20:24:56.86ID:ouw8zptx ベンリィに一番似合うバックミラーはどれ?
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/mirror.php
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/mirror.php
893774RR
2017/09/20(水) 21:16:44.84ID:kU2W4kg1 ラジカルミラーとナポレオンGSミラー
は純正がそのままパワーアップした感ありそう
こっちにすれば良かったかも
は純正がそのままパワーアップした感ありそう
こっちにすれば良かったかも
894774RR
2017/09/20(水) 22:34:46.90ID:5UisyyaB ミラー、リード100純正良いよ!
PCXやDio、リード125、リード110はいまいち。
PCXやDio、リード125、リード110はいまいち。
895774RR
2017/09/20(水) 23:16:35.76ID:ZS+FHcak すり抜け戦闘力アップのためにラジカルミラーにしようと思いつつまだやってない
純正あと5センチ前方にオフセットくらいが理想なんだがちゃんと首振ってくれるのかなこの鏡
純正あと5センチ前方にオフセットくらいが理想なんだがちゃんと首振ってくれるのかなこの鏡
897774RR
2017/09/21(木) 20:17:15.44ID:bTk3pQ+I 若い頃はすり抜けガンガンしてたけど最近は怖くてやらないなあ
信号待ちのときに歩道走って一気に先頭まで行くのはやるけど
信号待ちのときに歩道走って一気に先頭まで行くのはやるけど
898774RR
2017/09/21(木) 20:34:31.43ID:FYu2WnZ8 ミラーはもっと高い位置にあったほうが見やすい
純正でもステーが短すぎると感じる
純正であと10センチ高ければベスト
純正でもステーが短すぎると感じる
純正であと10センチ高ければベスト
901774RR
2017/09/21(木) 23:33:09.27ID:k/UUGiDb キジマのフロントキャリアを日常的に使ってる人はいるかい?
俺のは完全に見た目アクセサリーと化してる
つまり使ってない
俺のは完全に見た目アクセサリーと化してる
つまり使ってない
902774RR
2017/09/22(金) 06:29:56.65ID:7sO1d4q3 フロントキャリアは見た目重視で付けたけどほとんど使ってないな、リヤ箱に放り込むのが楽すぎるせいかも
キジマのはメッキが薄いのかサビ出まくりなのが難点
キジマのはメッキが薄いのかサビ出まくりなのが難点
903774RR
2017/09/22(金) 08:05:33.06ID:rLu+/aD+ 普段からこういうのをリアボックスに入れておいて、必要時にこれに荷物を入れてコードでフロントキャリアに固定する
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6968
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6968
904774RR
2017/09/22(金) 11:08:45.35ID:kte9Y2Jm ピニオンシート、自作してみようかな?できるかな?
906774RR
2017/09/22(金) 17:50:52.75ID:NjDb4+jJ ピリオンシートつけるとしてトップケースつけるためのキャリアはどっちの方がいいのか
なるべくデカいトップケースつけたいのだが
https://item.rakuten.co.jp/zerocustom/k18-rec-2015-benly-000048/
https://item.rakuten.co.jp/jline/10004744/
ついでに面白いの見つけた
純正バックレスト付けたらピリオンシート付けられないからね
https://item.rakuten.co.jp/jline/10005303/
なるべくデカいトップケースつけたいのだが
https://item.rakuten.co.jp/zerocustom/k18-rec-2015-benly-000048/
https://item.rakuten.co.jp/jline/10004744/
ついでに面白いの見つけた
純正バックレスト付けたらピリオンシート付けられないからね
https://item.rakuten.co.jp/jline/10005303/
907774RR
2017/09/22(金) 19:13:15.75ID:P4jPfdFg908774RR
2017/09/22(金) 19:28:59.58ID:Kc0HhK0B >>907
ベンリィをPCX・リード化するのはできるけど(まあ非力とか無理矢理っぽさとかはあるが)、PCX・リードをベンリィ化できないでしょ?
圧倒的な積載能力や航続距離の異常な長さはPCX・リードには真似ができない
それに俺はカスタマイズが大好きなのさ
PCXやリードにはいじれる要素が少なすぎる
ベンリィをPCX・リード化するのはできるけど(まあ非力とか無理矢理っぽさとかはあるが)、PCX・リードをベンリィ化できないでしょ?
圧倒的な積載能力や航続距離の異常な長さはPCX・リードには真似ができない
それに俺はカスタマイズが大好きなのさ
PCXやリードにはいじれる要素が少なすぎる
909774RR
2017/09/22(金) 20:18:05.67ID:/4mIU8V/ ベンリィのように実用性と趣味性を兼ね備えたスクーターというかバイクはなかなかないよ
本来実用性と趣味性は相反するものだしね
ベンリィ最大の魅力はそこ
本来実用性と趣味性は相反するものだしね
ベンリィ最大の魅力はそこ
910774RR
2017/09/22(金) 21:21:28.54ID:xITg2qMv >>908
圧倒的な航続距離と言っても今のPCXはESPエンジンに8.6Lタンクだから実用上はベンリィにも見劣りしないよ
ベンリィはガソリンメーターの使い勝手の悪さで実質的に8Lにリザーブタンクみたいな感じだしな。
それにベンリィをタンデム&トップケースにしたところでリードやPCXみたいなメットインも無いから
収納はトップケースとフロントボックスだけでエンジンも非力という何の魅力もないバイクになる
ベンリィが趣味性と実用性を兼ね備えたバイクってのは異論が無いけどそれは荷台を荷台として使った場合の話だな。
荷台を単なるタンデムシートにするならベンリィの実用性の部分は一気に失われてしまう
圧倒的な航続距離と言っても今のPCXはESPエンジンに8.6Lタンクだから実用上はベンリィにも見劣りしないよ
ベンリィはガソリンメーターの使い勝手の悪さで実質的に8Lにリザーブタンクみたいな感じだしな。
それにベンリィをタンデム&トップケースにしたところでリードやPCXみたいなメットインも無いから
収納はトップケースとフロントボックスだけでエンジンも非力という何の魅力もないバイクになる
ベンリィが趣味性と実用性を兼ね備えたバイクってのは異論が無いけどそれは荷台を荷台として使った場合の話だな。
荷台を単なるタンデムシートにするならベンリィの実用性の部分は一気に失われてしまう
911774RR
2017/09/22(金) 21:51:39.99ID:Wm3JrCW9 乗車姿勢はかなり良いよね。リードとか、床が高過ぎ。
912774RR
2017/09/22(金) 22:05:07.80ID:lg4v3Gw8 >>910
「それに俺はカスタマイズが大好きなのさ
PCXやリードにはいじれる要素が少なすぎる」
ここを意図的に無視されてもね
>それにベンリィをタンデム&トップケースにしたところでリードやPCXみたいなメットインも無いから
>収納はトップケースとフロントボックスだけでエンジンも非力という何の魅力もないバイクになる
アンタにとって魅力ないだけで、フロントBOX&JMSのLサイズラゲージBOXの超積載型ベンリィを、ちょっといじるだけでタンデム&積載型ベンリィに変えられるってこと、それ自体が俺にとっては充分魅力的で楽しいことなんだよ
逆にPCXにJMSのLサイズラゲージBOX付けられるの?
あと非力と言うが、俺はのんびり走るタイプなんで、致命的なほど非力と感じたことはない
彼女も小さくて軽いからそれほど負荷にならないしな笑
まだまだ言いたいことはあるが、あまり他人の趣味にはケチつけないことだな
大人の常識だろ?
「それに俺はカスタマイズが大好きなのさ
PCXやリードにはいじれる要素が少なすぎる」
ここを意図的に無視されてもね
>それにベンリィをタンデム&トップケースにしたところでリードやPCXみたいなメットインも無いから
>収納はトップケースとフロントボックスだけでエンジンも非力という何の魅力もないバイクになる
アンタにとって魅力ないだけで、フロントBOX&JMSのLサイズラゲージBOXの超積載型ベンリィを、ちょっといじるだけでタンデム&積載型ベンリィに変えられるってこと、それ自体が俺にとっては充分魅力的で楽しいことなんだよ
逆にPCXにJMSのLサイズラゲージBOX付けられるの?
あと非力と言うが、俺はのんびり走るタイプなんで、致命的なほど非力と感じたことはない
彼女も小さくて軽いからそれほど負荷にならないしな笑
まだまだ言いたいことはあるが、あまり他人の趣味にはケチつけないことだな
大人の常識だろ?
913774RR
2017/09/22(金) 22:07:03.95ID:wBC0BPsw 昔ベンリィは箱が本体と言う冗談があったけど
910さんのレス見てて
前後の積載と航続距離、この二つが全体的には劣るスペックを
補って余りある魅力なんだよね
910さんのレス見てて
前後の積載と航続距離、この二つが全体的には劣るスペックを
補って余りある魅力なんだよね
914774RR
2017/09/22(金) 22:10:48.11ID:Wm3JrCW9 まぁ、エンジンパワーとブレーキのストッピングパワーはもう少しあればなーとは思うけどね。ただやはり致命的ではないね。
915774RR
2017/09/22(金) 22:14:46.24ID:DPPJ81tx エンジンのパワー不足もあるけど、
マイナーなタイヤサイズも問題。交換費用が高くついて困る。
マイナーなタイヤサイズも問題。交換費用が高くついて困る。
916774RR
2017/09/22(金) 22:45:13.66ID:GuJi5QXA >>912
カスタマイズと言ってもベンリィは市販パーツ少ないからな
PCX、シグナス、アドレスV125みたいにポン付けカスタム豊富ではない
溶接したりしてワンオフパーツ作れるならベンリィじゃなくてもいいし
JMSのLサイズじゃタンデムと併用は難しくないか
ベンリィをすでに買ってしまったならもうベンリィで頑張るしかないけど
漠然とタンク容量と積載性だけ見て購入計画してるなら、もう少し落ち着いて検討してほしいと思う
ベンリィは長所と短所が際立ってるクセの強いスクーターだからね
合う人には合うけど万人向きにオススメはしにくい
宝物を貶されてるように感じて不快なのもわかるが
オーナーだからこそ賛美ばかりでなく現実的な運用アドバイスをするのも必要では
カスタマイズと言ってもベンリィは市販パーツ少ないからな
PCX、シグナス、アドレスV125みたいにポン付けカスタム豊富ではない
溶接したりしてワンオフパーツ作れるならベンリィじゃなくてもいいし
JMSのLサイズじゃタンデムと併用は難しくないか
ベンリィをすでに買ってしまったならもうベンリィで頑張るしかないけど
漠然とタンク容量と積載性だけ見て購入計画してるなら、もう少し落ち着いて検討してほしいと思う
ベンリィは長所と短所が際立ってるクセの強いスクーターだからね
合う人には合うけど万人向きにオススメはしにくい
宝物を貶されてるように感じて不快なのもわかるが
オーナーだからこそ賛美ばかりでなく現実的な運用アドバイスをするのも必要では
917774RR
2017/09/22(金) 23:09:32.98ID:lg4v3Gw8 >>916
>カスタマイズと言ってもベンリィは市販パーツ少ないからな
>PCX、シグナス、アドレスV125みたいにポン付けカスタム豊富ではない
あのさ、俺が言ってるカスタマイズってのは、細かい部品をチョコチョコ変えるカスタマイズじゃないのよ
ガラッと全体を変えちゃうほどのカスタマイズなのよ
>JMSのLサイズじゃタンデムと併用は難しくないか
あのー、ラゲージBOXとピリオンシートは同時使用不可なんだけど
>ベンリィをすでに買ってしまったならもうベンリィで頑張るしかないけど
いや、実際彼女乗せて走ってるんですけど
>オーナーだからこそ賛美ばかりでなく現実的な運用アドバイスをするのも必要では
読めばわかるだろうけど、俺的な、極私的なベンリィに対する思いを語ってるだけであってさ、客観的に語ってるわけじゃないんだよ
誰かに向かってアドバイスしたわけじゃないし
付け足して言うと、俺はベンリィの、クラシカルだけどポップな、スクーター本来のあのデザインが大好きなの
空力考慮?みたいな今主流のデザインははっきり言って苦手なんだ
ところでアンタはベンリィオーナーなの?
>カスタマイズと言ってもベンリィは市販パーツ少ないからな
>PCX、シグナス、アドレスV125みたいにポン付けカスタム豊富ではない
あのさ、俺が言ってるカスタマイズってのは、細かい部品をチョコチョコ変えるカスタマイズじゃないのよ
ガラッと全体を変えちゃうほどのカスタマイズなのよ
>JMSのLサイズじゃタンデムと併用は難しくないか
あのー、ラゲージBOXとピリオンシートは同時使用不可なんだけど
>ベンリィをすでに買ってしまったならもうベンリィで頑張るしかないけど
いや、実際彼女乗せて走ってるんですけど
>オーナーだからこそ賛美ばかりでなく現実的な運用アドバイスをするのも必要では
読めばわかるだろうけど、俺的な、極私的なベンリィに対する思いを語ってるだけであってさ、客観的に語ってるわけじゃないんだよ
誰かに向かってアドバイスしたわけじゃないし
付け足して言うと、俺はベンリィの、クラシカルだけどポップな、スクーター本来のあのデザインが大好きなの
空力考慮?みたいな今主流のデザインははっきり言って苦手なんだ
ところでアンタはベンリィオーナーなの?
918774RR
2017/09/23(土) 02:36:17.21ID:5w8nZdfA PCX、シグナス、アドレスのカスタムをネットでパラパラと見たけど、完全に見た目だけカスタムじゃん
言っちゃ悪いが全然面白くない
言っちゃ悪いが全然面白くない
919774RR
2017/09/23(土) 03:16:48.58ID:uCWfUonP 私はここを、ベンリィーオーナーのベンリィーオーナーによるベンリィーオーナーのための場所にしたい。
920774RR
2017/09/23(土) 03:32:01.20ID:ZhUo8gLV921774RR
2017/09/23(土) 03:40:42.27ID:ZhUo8gLV ベンリィのカスタマイズはLEGO的な楽しさというのかなあ、他のバイクのカスタマイズとは明らかに違うんだな
922774RR
2017/09/23(土) 03:55:42.85ID:Z7gT3F1s メットインなんて不要じゃない?
それが出来るトップケース備えているけど、いつもミラーに掛けてて盗られた事なんてないけど
それが出来るトップケース備えているけど、いつもミラーに掛けてて盗られた事なんてないけど
923774RR
2017/09/23(土) 04:44:02.50ID:I6feWe/O >>870
免許取ることにしたよ。明日、入校
免許取ることにしたよ。明日、入校
924774RR
2017/09/23(土) 05:40:38.36ID:IHPslULa 多分、「タンデム&積載」ってところなんだよな。
JMSの流れで勘違いというか、どんなステーを作ったのか色々想像したよ。
勝った当初はこんな感じ。
安物のリアボックス標準基台がしょぼくて脱落しそうになってやめた。
whttps://i.imgur.com/6uMrbtN.jpg
JMSの流れで勘違いというか、どんなステーを作ったのか色々想像したよ。
勝った当初はこんな感じ。
安物のリアボックス標準基台がしょぼくて脱落しそうになってやめた。
whttps://i.imgur.com/6uMrbtN.jpg
925774RR
2017/09/23(土) 05:58:36.34ID:qc+az4P3 おそらくと言うより売ってないから自作するしかないが、もしピリオンシートの後ろにjmsのLサイズのボックスつけるとしたらどんなステー作らないといけないんだろうか・・・無理だよね
というかピリオンシートの後ろにjmsのL付けたベンリィ想像したらちょっとワロタ
というかピリオンシートの後ろにjmsのL付けたベンリィ想像したらちょっとワロタ
926774RR
2017/09/23(土) 07:06:32.67ID:CjivA4EE 通勤用に購入を検討してる物です。
バイクを所有すると駐輪時の盗難対策が欠かせないと思うのですが、オーナーの皆様は自宅保管時や外出先ではどの程度の対策されてますか?
失礼ながら、このバイクは不人気であまりカッコも良くないのでそれほど厳重にやらなくても大丈夫な感じがするのですが。
当方は地方の安いアパートの駐輪場で治安は良くもなく悪くもなくと言った所です。
バイクカバー無しでU字ロックのみで全然余裕な感じでしょうか?
バイクを所有すると駐輪時の盗難対策が欠かせないと思うのですが、オーナーの皆様は自宅保管時や外出先ではどの程度の対策されてますか?
失礼ながら、このバイクは不人気であまりカッコも良くないのでそれほど厳重にやらなくても大丈夫な感じがするのですが。
当方は地方の安いアパートの駐輪場で治安は良くもなく悪くもなくと言った所です。
バイクカバー無しでU字ロックのみで全然余裕な感じでしょうか?
927774RR
2017/09/23(土) 07:11:49.26ID:uCjUN46w928sage
2017/09/23(土) 07:47:04.96ID:NqbOPxSd 一年の盗難補償があるんじゃ?
いちいちUロックなんて面倒くさいよ
一年たったらどうでもよくなるからイラン
いちいちUロックなんて面倒くさいよ
一年たったらどうでもよくなるからイラン
929774RR
2017/09/23(土) 07:50:30.85ID:Ncs8VHHh930774RR
2017/09/23(土) 08:18:49.89ID:24LsU9At フロントスクリーン付けたままでバイクカバーって使えるの?
931774RR
2017/09/23(土) 08:21:00.68ID:y9fvO0Gu ベンリィの加速と挙動はマイルドだけど
住宅街でストップ&ゴーして角曲がったりすると
そういう所を走り易い様に設定してあるんだなって思う時がある
俺はトコトコ下道で遠出するのが好きなんだけどさ
住宅街でストップ&ゴーして角曲がったりすると
そういう所を走り易い様に設定してあるんだなって思う時がある
俺はトコトコ下道で遠出するのが好きなんだけどさ
932916
2017/09/23(土) 08:35:23.83ID:OVhnFYBl934774RR
2017/09/23(土) 08:49:52.07ID:yaeEyn8q935774RR
2017/09/23(土) 09:03:02.20ID:Z7gT3F1s936774RR
2017/09/23(土) 09:32:22.58ID:yaeEyn8q RZONから新型用のピリオンシートでてるのな
https://item.rakuten.co.jp/jline/10005287/
https://item.rakuten.co.jp/jline/10005287/
937774RR
2017/09/23(土) 09:59:21.23ID:y9fvO0Gu 最近、少しずつだけど、ベンリィの社外オプションが増えたな
良い傾向
良い傾向
939774RR
2017/09/23(土) 11:14:45.18ID:OVhnFYBl >>937
韓国はベンリィユーザーが多いのか社外パーツが豊富なようだね
2輪に求めるものが日本とは違うのかもしれない
http://automoto.kr/shop/data/goods/1462329247219m0.jpg
http://hawaiiseoulcdn.bunjang.net/product/57363400_1_1466260982_w640.jpg
http://www.carros.co.kr/web/product/medium/carros2011_142.jpg
http://gi.esmplus.com/0junmotors/emblem_benli.jpg
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=piagio12&logNo=220560352573&proxyReferer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F
スプリングシートが興味深い
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e15/13628185_295689550794888_1402271204_n.jpg
韓国はベンリィユーザーが多いのか社外パーツが豊富なようだね
2輪に求めるものが日本とは違うのかもしれない
http://automoto.kr/shop/data/goods/1462329247219m0.jpg
http://hawaiiseoulcdn.bunjang.net/product/57363400_1_1466260982_w640.jpg
http://www.carros.co.kr/web/product/medium/carros2011_142.jpg
http://gi.esmplus.com/0junmotors/emblem_benli.jpg
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=piagio12&logNo=220560352573&proxyReferer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F
スプリングシートが興味深い
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e15/13628185_295689550794888_1402271204_n.jpg
940774RR
2017/09/23(土) 11:33:20.74ID:y9fvO0Gu これは完全にベンリィ先進国ですわ
韓国って二輪車で高速走れないんだっけ?
だとすると下道で輝くベンリィに需要があるのかな
あと最後のは嘘だよねw
韓国って二輪車で高速走れないんだっけ?
だとすると下道で輝くベンリィに需要があるのかな
あと最後のは嘘だよねw
941774RR
2017/09/23(土) 11:49:53.21ID:reVXCff0 他人(ひと)がたまには箱を外してタンデムシート付けたいって言ってるんだから勝手にさせろや
やれそんなベンリィなら◯◯に乗った方がマシとかいちいちうるさいんじゃボケ
やれそんなベンリィなら◯◯に乗った方がマシとかいちいちうるさいんじゃボケ
945774RR
2017/09/23(土) 12:56:26.91ID:+NaWt5TJ946774RR
2017/09/23(土) 13:20:21.71ID:OVhnFYBl947774RR
2017/09/23(土) 13:20:48.03ID:y9fvO0Gu 小競り合いでも良い
ベンリィスレが賑わう事は良い事だ
ベンリィスレが賑わう事は良い事だ
948774RR
2017/09/23(土) 14:44:55.13ID:eAqZIpH+ カブが国内産へ移行するからベンリィは終わりかな
949774RR
2017/09/23(土) 15:17:44.97ID:OVhnFYBl950774RR
2017/09/23(土) 15:20:03.20ID:24LsU9At カブはタイヤサイズが大きいのが魅力的、でもギアチェンジと燃料タンクがマイナスポイント
951774RR
2017/09/23(土) 15:30:47.45ID:mrJdUN3l カブ150が搭乗したら買い換える
952774RR
2017/09/23(土) 16:00:28.69ID:fyvEacWR ほんとうにカブ150が出るなら欲しいけど原ニなんて下取り額知れてるから買い増しだな
荷運びにベンリィはまだまだ使える
荷運びにベンリィはまだまだ使える
954774RR
2017/09/23(土) 17:50:17.47ID:+NaWt5TJ 永遠に登場しないけどな
955774RR
2017/09/24(日) 04:24:01.07ID:dmAjC9qF MSRやRZONはおそらく韓国の部品メーカーなんだろうけどどうしてサイトがないんだろ
サイズやらなんやら知りたいんだけどわからないから買うのを躊躇してしまう
サイズやらなんやら知りたいんだけどわからないから買うのを躊躇してしまう
956774RR
2017/09/24(日) 05:46:05.65ID:3JUokg4N 躊躇しないで今すぐ注文しましょう。日本は韓国の良きライバルであり日本が未開な頃から韓国は文字や文化を日本に与えを見習い今日に至りました
韓国には世界一の家電メーカーと自動車メーカーがある一流の先進国です。また、日本にとって兄の国でもあります。韓国製品は世界中で愛され信頼されてますよ
韓国には世界一の家電メーカーと自動車メーカーがある一流の先進国です。また、日本にとって兄の国でもあります。韓国製品は世界中で愛され信頼されてますよ
957774RR
2017/09/24(日) 06:06:11.45ID:Qu9UJXtN つまんね
958774RR
2017/09/24(日) 06:15:25.60ID:4dXLXy91 . ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
959774RR
2017/09/24(日) 07:26:46.95ID:rY3tohV6 ネトウヨの笑いのセンスのなさは異常
960774RR
2017/09/24(日) 07:50:38.22ID:05IJwszE961774RR
2017/09/24(日) 10:56:52.70ID:FLXEjfij962774RR
2017/09/24(日) 17:47:09.22ID:FxBg4hpf 韓国ネタからEMPかよ…
頼むからネトウヨネタは他でやってくれ
ベンリィスレまで押しかけてくるなよ
頼むからネトウヨネタは他でやってくれ
ベンリィスレまで押しかけてくるなよ
963774RR
2017/09/24(日) 17:55:25.53ID:Qu9UJXtN お前も消えろよ
964774RR
2017/09/24(日) 17:55:51.41ID:LFW7koNK 普通に韓国のパーツの話しようとしたらこれだもんな
やっぱりベンリィ乗ってる奴って底辺配達日の丸アイコン系が多いの?
やっぱりベンリィ乗ってる奴って底辺配達日の丸アイコン系が多いの?
965774RR
2017/09/24(日) 18:12:00.72ID:na35SuqW スレが伸びてるから見てみたら…
頼むから普通にベンリィの話させてくれや
休日に2ちゃんでネトウヨ…
これだからネトウヨはニュース系以外のほとんどのスレで嫌われるんだ
頼むから普通にベンリィの話させてくれや
休日に2ちゃんでネトウヨ…
これだからネトウヨはニュース系以外のほとんどのスレで嫌われるんだ
966774RR
2017/09/24(日) 18:18:30.75ID:nJP+I4Le そろそろ次スレを
確かレスを幾つか立てないとスレを維持出来ないんだっけ?
確かレスを幾つか立てないとスレを維持出来ないんだっけ?
967774RR
2017/09/24(日) 19:04:26.40ID:4dXLXy91 >>23でも書いたけどローラーを14gにすると坂道をーとか書き込んどけば、
もれなくノーマル至上主義の発狂した人が暴れてくれるので簡単に維持できるよ
もれなくノーマル至上主義の発狂した人が暴れてくれるので簡単に維持できるよ
971774RR
2017/09/24(日) 19:50:06.08ID:9G8Tanmj 書き込みみたところ休日前に徹夜でPCに張り付いて朝布団に入ってさっき起きたってところだな
ネトサポなんてそんなもの
ネトサポなんてそんなもの
972774RR
2017/09/24(日) 20:46:10.58ID:RVeKwf4P 皆さんのベンリィ110は燃費どのくらいですか?
974774RR
2017/09/24(日) 21:38:21.64ID:HiJLLWZN Amazonで見たけど韓国製のフタ付き前カゴ売れてるみたいだね
残り少ないと出てる
Amazonで「KN企画 ベンリィ」で検索すると出てくる
どこの会社が作ってるカゴだろう?
残り少ないと出てる
Amazonで「KN企画 ベンリィ」で検索すると出てくる
どこの会社が作ってるカゴだろう?
975774RR
2017/09/24(日) 22:59:56.54ID:f0upDuo3 夜明けの日の丸アイコン
朝刊配達上がりか?
朝刊配達上がりか?
977774RR
2017/09/24(日) 23:06:57.80ID:PosTDGjV スルーしろよ
だから発狂って書かれるんだろ
だから発狂って書かれるんだろ
978774RR
2017/09/24(日) 23:08:30.71ID:+vC6/j1q パヨくせえスレだなw
このバイクの年齢層からしたらまあそうなるわな
このバイクの年齢層からしたらまあそうなるわな
979774RR
2017/09/24(日) 23:19:27.71ID:/AsThUVg パヨだってwwww
まあお前らの世代は騙されて一生搾取されてればいいよ
自業自得で自己責任
まあお前らの世代は騙されて一生搾取されてればいいよ
自業自得で自己責任
980774RR
2017/09/24(日) 23:24:43.27ID:/AsThUVg 家庭も子供も持てない貧乏くっさい世代は支配層が煽るナショナリズムに乗せられて最後は孤独死がお似合いだな
981774RR
2017/09/24(日) 23:36:22.21ID:nJP+I4Le 右も左も偏る人達の本質は同じと言う事を学ばせてもらえる
中庸とは何かを考える上で、匿名掲示板の書き込みも参考になる事があるよ
中庸とは何かを考える上で、匿名掲示板の書き込みも参考になる事があるよ
982774RR
2017/09/24(日) 23:38:40.68ID:3JUokg4N 日本はアジアを侵略し戦争犯罪を犯した戦犯国家です
韓国が最も大きな被害を受けました。日本には正しい歴史を再認識して欲しいです
韓国が最も大きな被害を受けました。日本には正しい歴史を再認識して欲しいです
983774RR
2017/09/24(日) 23:42:35.42ID:yvXocOjm >>981
中庸?そんなもの幻想に過ぎない
世の中が右に触れれば真ん中は右により、左に振れれば左による
中庸なるものが存在するならば戦前から現在にかけて絶対的な「中庸」という立場があるはずだがそれはどこなの?そんな立場ないでしょ?
あなたのはただの日和見主義だよ
中庸?そんなもの幻想に過ぎない
世の中が右に触れれば真ん中は右により、左に振れれば左による
中庸なるものが存在するならば戦前から現在にかけて絶対的な「中庸」という立場があるはずだがそれはどこなの?そんな立場ないでしょ?
あなたのはただの日和見主義だよ
984774RR
2017/09/24(日) 23:47:08.34ID:yvXocOjm985774RR
2017/09/24(日) 23:55:50.17ID:yvXocOjm 一番強いのは完全俺中心主義だな
間違っても国家に同一化して今の自分から目を背けるウヨにはならない
サヨは万が一俺が困った時の駆け込み寺として機能するので一定数は必要
間違っても国家に同一化して今の自分から目を背けるウヨにはならない
サヨは万が一俺が困った時の駆け込み寺として機能するので一定数は必要
986774RR
2017/09/25(月) 00:07:49.13ID:HxLHQLAS 450h乗りのワイ
高みの見物
高みの見物
987774RR
2017/09/25(月) 00:08:12.94ID:HxLHQLAS 誤爆
988774RR
2017/09/25(月) 00:14:30.71ID:HxLHQLAS これからはネトサポの時間帯ですか
頑張って下さいね
おやすみなさい
頑張って下さいね
おやすみなさい
989774RR
2017/09/25(月) 00:22:47.50ID:IRYkoeNr まだネトサポとか言ってるし
きもちわるっ
きもちわるっ
990774RR
2017/09/25(月) 00:29:45.54ID:w/lhkEkl レクサスとベンリィってどんな組み合わせだよ
991774RR
2017/09/25(月) 01:30:26.62ID:ePzvn9mV 埋め
992774RR
2017/09/25(月) 01:32:03.10ID:vbZndXf0 プポパピー
993774RR
2017/09/25(月) 06:29:10.75ID:RhIMBI95994774RR
2017/09/25(月) 07:56:00.11ID:xnQFN0Pi995774RR
2017/09/25(月) 07:58:51.50ID:xnQFN0Pi レクサスサヨと楽天カードウヨの差に泣いた
996774RR
2017/09/25(月) 08:07:23.86ID:Ex85U2ee 政治思想を持ち込む気は無いが
途上国の連中に好まれるのは性能が認められた証ではあるがオーナーとしては好ましくない
盗む連中がコゾーじゃなくてプロだからU字ロックくらいの対策じゃ持ち上げてトラックに載せてしまう。
新聞屋の時に5台まとめてカブが盗まれたな、ギアは見向きもされなかったが
途上国の連中に好まれるのは性能が認められた証ではあるがオーナーとしては好ましくない
盗む連中がコゾーじゃなくてプロだからU字ロックくらいの対策じゃ持ち上げてトラックに載せてしまう。
新聞屋の時に5台まとめてカブが盗まれたな、ギアは見向きもされなかったが
998774RR
2017/09/25(月) 08:38:15.54ID:Ex85U2ee999774RR
2017/09/25(月) 08:56:11.81ID:D1wOf7ZL 朝日新聞とってや
1000774RR
2017/09/25(月) 09:22:37.53ID:0FeS0tqF 楽天カードウヨw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 89日 13時間 34分 38秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 89日 13時間 34分 38秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4