X



◆◇◆シグナスX & BW's125 part120◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ aa4f-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 09:17:46.03ID:3YoZpF7h0
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part118◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495849527/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part119◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500113293/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0051774RR (JP 0H47-y7tO)
垢版 |
2017/09/10(日) 18:34:13.19ID:h2/E6xGRH
寛容もクソもw話をすり替えんなよ。

ボアアップが費用対効果高くて速くなるよ

普通はそんなことするくらいなら最初から250買う

この時点で完全に無知なのが証明されるのと同時に他人の価値観に寛容じゃないわけだろ?
先に突っかかってるのはどっちだよw

ツルシ250スクーターなぞ遅すぎてハナから眼中ないわw
0052774RR (ワッチョイ a7d3-/PUN)
垢版 |
2017/09/10(日) 18:36:37.83ID:1RACZt+y0
△マークと○○町ピンクナンバーのせいか50と間違うのか?
割と真ん中あたりを走ってるのにオバハンに危ない抜かれ方することが多くて
ボアアップしてナンバーも取り直そうかと思った時期もあったけど
駆動系そのままだとしてもなんだかんだで15万はかかるってことになって
結局やめにした。

今のマフラーとWR変えただけのでも結構走ってくれると思ってるけど
155とかキット売ってるけど相当違うの?あの車体やブレーキのままでも
危なくないもんなの?
0053774RR (ワッチョイ cac1-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 18:39:53.92ID:t6rmDZtX0
>>50
変わらないと言うのは、そのまま流用出来たと言うことでしょうか??

速くしたいというより、安いので代用したいという貧乏根性です・・・

Vベルトが2センチぐらい短いのは影響ないのかなと
0054774RR (ワッチョイ 835c-x/0H)
垢版 |
2017/09/10(日) 18:47:38.24ID:QQxHXM0G0
小さいボディに高出力EG
理想だ
ついでにそれが純正なら最高
オバちゃんスクーターまんまに125積んだ
k5が人気でたのは当たり前の歴史

シグナスは遅いからWRの話が多いんだろうし
シグナスはボディが丁度良い大きさでカッコいいから
ボアアップするのもいるんだろう
250買うのとイコールにはならんよ

俺の結論だとシグの遅さは街中で全開にできて
ちょうどええ、ノーマルでええ
おわり
0056774RR (JP 0H47-y7tO)
垢版 |
2017/09/10(日) 18:48:00.62ID:h2/E6xGRH
>>52
セッティング次第。ヘボいキットでも125とはまるで別物の加速力になる。

少なくともサブコンは必須だよ。
0057774RR (ワッチョイ 837c-WEBq)
垢版 |
2017/09/10(日) 18:53:17.83ID:NEx8z8RU0
変速を8000後半か9000ぐらいにしたいんだがどうしたらいい?
今はジャパンスピードプーリー、シム1.35、WR7.5、台湾純正センタースプリングって感じなんだけど
0059774RR (アークセー Sx3b-M0hf)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:00:40.89ID:fp77KvFox
>>49
オレはこれで失敗した事あるよ。かなり短くなるから5ML意外付けない方がいいよ
0062774RR (ワッチョイ a7d3-/PUN)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:37:29.21ID:1RACZt+y0
>>56
セッティング次第かこの部分が楽しいとこなんだろうけど
なかなかそこまで技術的にも時間的にもできないんだよね。
もうちょい涼しくなれば土日でできなくもないのかな?
なんせ暑がりの大汗かきだから、パーツやエンジンに汗たらしまくるw
しまいに熱中症で倒れそう。

とりあえず155にボアアップしてサブコン合せるだけで別物になるんだね。
マジでまた検討しようかって気になってきたわ。

で、155にボアアップした場合ってマフラーはそのまま使えるもんなの?
0063774RR (スプッッ Sdcb-y7tO)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:46:02.45ID:2lW5mOved
マフラーはストレートか反転式かで大いに迷うポイント。
個人的にはストレートだけどセッティングしやすいのは反転タイプ

容量が重要だから160対応のものを選ぶことだね。
0067774RR (ワッチョイ 5f64-6V+w)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:58:23.01ID:O1iCKg6V0
>>65
自分の廻りで評判がいいのは和合かなあ。ネットだと一万円切ってるね(笑)
かなり極限までシグナスいじったけど
そこそこリスク回避して速くしたいなら
155とハイカム、ヘッドポート加工かな。
ハイオク必須になるけど。
0068774RR (アウアウカー Sa43-WEBq)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:14:35.49ID:yEA+ha48a
>>58
どのぐらいにすればいい?
0069774RR (ラクッペ MMcb-GNsg)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:27:50.70ID:Ym/VgrR7M
>>68
1500rpm up位でいいんじゃない、クラッチの切れが早くなるから乗りづらく感じるかもしれんけど。
0071774RR (ワッチョイ 4e9b-G8Bx)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:03:57.04ID:pXnCgvo60
>>67
smrtのG5付けてる人周りにいたりする?評価知りたい。
今smrtのハイコンプ&ハイカムの取り付けしてるんだけど、その内ボアすると思うんだよね。
166か189のどちらかにすると思う。

現状はエニグマ、smrt32Φ、ワイドバンドのa/f計あり
当然だけどインジェクター、燃料ポンプはノーマル
あとは他はフル改造してる
0072774RR (ワッチョイ 4e9b-G8Bx)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:09:14.44ID:pXnCgvo60
>>67
ハイコンプ+ハイカムで純正加工のビックバルブ&ポート加工のヘッドの組み合わせでしばらく遊んで、そっから補修部品が手に入り易い武川辺りの156?のボアアップシリンダー+ハイカム+ビックバルブで比較的安全仕様で行こうとも思うけど。
0073774RR (ワッチョイ 837c-WEBq)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:39:29.44ID:NEx8z8RU0
>>69
今500rpmついてるんだけど、結構変化あるかな?
0075774RR (ブーイモ MMba-Oh7p)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:13:08.89ID:3wN2rKyqM
>>71
横からだけど166はオイルクーラーなしでもOK、それより上はオイルクーラー必須らしい、オイルクーラー予算でるなら上を目指した方がいいと思う
0076774RR (ワッチョイ 5f68-0eUE)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:16:36.17ID:zIKws8M50
>>67
ありがとう
元からハイオク入れてるから大丈夫
4型ですがコントローラーのオススメもお願いしやっす!
0078774RR (ワッチョイ 837c-WEBq)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:45:07.48ID:NEx8z8RU0
>>77
けど変速は上がるみたいな?
0079774RR (ワッチョイ 9aa1-iJHT)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:12:38.10ID:oOusFBiO0
通勤用途の下駄にエンジンまで手入れてられっかよ
それならノーマルで信頼性が担保されててシグナスより早いやつ買うわな

という価値観があることも想像できず馬鹿の一つ覚えでボアアップボアアップとうるさいんだよな
0080774RR (ワッチョイ b629-FXPZ)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:24:15.49ID:e19BEnPu0
>>70
基本ただの社外パーツカタログ
自分もサービスマニュアルの補足的なの期待して買ったけど写真小さいし大して役に立たんかな
あとはカスタムショップのオッサンのインタビュー記事がおもろかったかな
3型推しと速くするならECU変えてボアアップしろとか
125のままマフラーだけ変えてもたかが知れてるとか
このスレにいるんじゃね的なw
0081774RR (JP 0H47-y7tO)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:35:41.00ID:lx5/F8xnH
>>79
ノーマルで乗ってろよ。ここ見る必要もないだろお前w

ボアアップで信頼性を引き合いに出すあたりもまた無知晒しててgood!
0082774RR (ワッチョイ 5f64-6V+w)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:57:56.97ID:5FJy8Rtb0
何度も言うけどマフラーに5万かけるならエンジンいじれ。
プーリー一万の買うならハイカムを一万で買え。静かに速くなる。
その後にクラッチだの、バネだの変えてくれ(笑)
限定一名で500円でやったろか!(笑)
1時間でやれっかな。
0083774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/11(月) 06:05:48.10ID:J8jgXKHp0
二ちゃんねるのくせにボアアップいいよノーマルいいよ
言うなよ
0084774RR (ワンミングク MM8a-6V+w)
垢版 |
2017/09/11(月) 06:48:23.62ID:xPsLYypYM
生涯ボアアップしないで終わるのはきついね(笑)単純に速くなるから今まで間に合わない信号が間に合うから時間を買えるんだよ(笑)
0086774RR (ワンミングク MM8a-6V+w)
垢版 |
2017/09/11(月) 06:52:52.03ID:xPsLYypYM
まあ、分かりやすく言うとボアアップはパソコンにssd入ってるか入ってないかって感じかな(笑)満足してるなら必要ないけど、ハードを整理したり冷却ファンいれても動作はそれほど変わらないってこと。(笑)
0088774RR (ワッチョイ 4e9b-G8Bx)
垢版 |
2017/09/11(月) 07:15:40.95ID:9sVCcwjP0
>>75
武川のオイルクーラー&サーモスタット入れてるよ。
あとkosoのオイルポンプとオイルポンプギア入れてる。
オリフィスはこれから
0090774RR (スフッ Sdba-VwGg)
垢版 |
2017/09/11(月) 08:54:32.37ID:A/Ia5tSwd
俺はボアして白ナン登録したけど、
サブコンは必要だったから、合計で4万ちょいかかったよ。
でも、駆動系は全てハイギアに出来たし、燃費も上がってトルクも増えて、最高。

やっぱ、白ナンにするのが問題だな。
保険とか、みんなここが心配するところだもんね。
0092774RR (JP 0H47-y7tO)
垢版 |
2017/09/11(月) 09:34:37.78ID:lx5/F8xnH
ナンバーなんて変えないのが大半だけどね。なんで黙ってられないのかと。
0094774RR (マクド FF83-GNsg)
垢版 |
2017/09/11(月) 10:28:26.58ID:jiNK0PHKF
和合のボアアップキットハイコンプ探してるけど見つかんないわ。何処で売ってる?
0096774RR (JP 0H8a-ZIUJ)
垢版 |
2017/09/11(月) 11:07:25.51ID:8vYpKO1tH
国内2型178で3シーズン目オイルクーラーなしで無問題
0097774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/11(月) 11:47:56.51ID:J8jgXKHp0
>>96
乗り方と組み方、管理で全くお話しが変わってくるんだが
そんなことも分からないからの書き込みなんだろうなぁ
二ちゃんねる恥ずかしい
0098774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/11(月) 11:51:57.21ID:J8jgXKHp0
というちゃんと管理出来てるノーマルより速い自信あるの?
って聞いても
なんもわからず
おそーいボアアップ車恥ずかしい
0099774RR (スッップ Sdba-iJHT)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:07:19.54ID:1MeN91XId
>>81
ボアアップしてもメンテナンスサイクルもノーマルと同等かい?
リスクは少しも増えないのか?
メーカー保証は受けられるのか?
無知だから教えてくれ
当然駆動系にも言えることだが、許容できる部分は人それぞれなんだよ

まずな、単純な趣味車ならシグナスなんて選ばないから
0100774RR (JP 0H47-y7tO)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:22:19.64ID:lx5/F8xnH
ノーマルと同等だよ。
リスクも増えない。

ていうかそんなの自分でわからないなら話に参加する資格もないんだけど。

「趣味で選ばない」とか言い切ってるけど

そうい所からも他人の価値観を許容出来てない頭の悪さが露呈してるんだよね。

何も知らないだけでしょ君はw

シグナスがどうこうのまえにバイク趣味全般に対して無知だし経験も全くなさそうだね。
ライトユーザーはライトユーザーとしての立ち位置で話してればいいよ。悪いことじゃないしw
0101774RR (オッペケ Sr3b-DmrL)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:25:38.87ID:8yZ2vD4cr
必死に反論するのも他人の価値観を許容出来てないぞ

尚俺は125いじる金あるならメインリッターSSに注ぐ派
0102774RR (スフッ Sdba-VwGg)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:36:27.41ID:A/Ia5tSwd
>>92
高速道路じゃないけど、原2禁止の道が俺の住んでるところ多くてさ。
快適だぜ!
たまに親切な車の人が、パッシングで「お前この道通ったらダメだぞー!」って教えてくれるw
ナンバー見て気づいてくれるけどww
0103774RR (JP 0H47-y7tO)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:41:05.70ID:lx5/F8xnH
ていうかバイク弄りの趣味なんてのはベースは何でもいいんだよ。

エンジンや駆動系から制御までお手軽な金額でフルチューン出来て遊べるのが良いわけだから。

どうせお前のいう趣味のバイクなんてのもいいとこリッターSSでマフラーとサブコン、スライダーとかポン付けパーツで盆栽してみたいなもんだろw
簡単な4ストスクーターも改造できないような無知じゃでかいバイクなんてどだい無理w
0105774RR (JP 0H47-y7tO)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:58:39.50ID:lx5/F8xnH
>>101
必死に反論なんてしてないよ。
もともと議論にすらなってないんだから。

ところで125いじる金でリッターSSの何が買える?
例えば25万使うとしてさ、
ポン付けアクラとかのマフラーで25万とかするわけだが、換えたところで音が若干変わって若干軽くなって盆栽だろ?
ホイール前後買うにしても25万じゃ中途半端なアルミ鍛造までじゃん?俺はリッターには鍛造マグ以外買わないけど。
ちなみに25万をシグナスに使うなら回り道しなきゃかなりのこと出来る、エンジン、駆動系、吸排気まではいけるかな
0106774RR (ワッチョイ 17d2-x/0H)
垢版 |
2017/09/11(月) 13:51:18.03ID:S3hjRleV0
SSの改造費に25万しか出せない人はしこしこシグナス弄ってりゃいいんじゃない?
0110774RR (スッップ Sdba-iJHT)
垢版 |
2017/09/11(月) 15:57:06.15ID:1MeN91XId
>>100
へぇ、そうなんだ
それは失礼した
ボアアップなんて腰上OHの時オーバーサイズピストン入れたぐらいしか経験ないから知らなかったわ
一応安全マージンはあるだろうが、想定されてる以上のパワーを出すわけだからどこかしら負担が増えるんじゃないかと思うことが無知と言うのならば、無知なんだろうね

別に否定してないけどね
うるせぇよ、と言ってるだけでおたくがボアアップしようが関係無いし
やたらボアアップ推しされんのがうぜぇと言ってるだけの話なんだが
0111774RR (ワンミングク MM8a-6V+w)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:22:04.31ID:xPsLYypYM
>>101
リッター速すぎるからどこに金かけるの?消耗品くらいかな。ss持ってるけど走行会で満足しちゃってますわ。シグナスは恥ずかしながらssより金かかってる。(笑)
0112774RR (スプッッ Sd5a-y7tO)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:30:36.49ID:qTnUb5Nud
>>111
俺もそんな感じ、リッターはツアラーだけどフルノーマル。
シグナスは部品代だけで50万ちょっとかかってるわw
0113774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:41:44.43ID:J8jgXKHp0
二ちゃんねるくん
ボアアップってシリンダーがちゃんとしたの存在しないよね
その点で話しは全部はったりなのわかる?
0114774RR (ワントンキン MM8a-6V+w)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:43:06.00ID:75dUGEDVM
>>112
でかくて、重くていじる気なくなるよね。
あと自分でエンジンすら降ろせないし、おろせてもエンジン間違えて組んだら悲惨なことになりそうだ。
全部ディーラー任せにしてる。
シグナスなら壊してもオクでエンジンすぐ買えるし部品も安いから壊しまくった結果が多分高年式のss買えるくらいかかった(笑)
まあ、器用になったよ(笑)
0116774RR (JP 0H47-y7tO)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:31:34.24ID:lx5/F8xnH
>>113
そりゃ君が知らないだけ、いつの話してんだ?
CODO、SMRTあたりのは高いだけのことはある。

ていうかお前さ、エンジン自分で開けられるんだよな?
0117774RR (ワッチョイ 5f64-6V+w)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:48:43.81ID:5FJy8Rtb0
>>113
ちなみに自分のはシリンダーピストンが原因で壊れた事はないよ。
評判悪いところのキット入れてたけど。
なんかデータあるなら教えてよ。
自分のは耐久性実証されてるよ。
0118774RR (ワッチョイ a7d3-/PUN)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:03:31.22ID:IPI05njZ0
>>80
やっぱパーツカタログの要素が強いんだ。
インタビュー記事とかもあるなら読んでみたいかな。

>>85
今後どれだけいじるか分からんけど
外装のはずしかた図解説明してくれるのはやっぱありがたいかな。

お二人ともありがとう。
0119774RR (ワッチョイ 4ee3-LGt8)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:15:06.20ID:kBhbavQb0
昨日公園で1時間半くらい置いといて、エンジンかけようと思ったらかからなくて焦ったわ。 8500kmで初めてだった。
0120774RR (ワッチョイ ffe0-IqTA)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:29:36.89ID:0YDEUdZH0
BW'Sだよ。寒くなる前にハンドルカバーっての着けたいけど、純正のヤツ暖かそうだな。誰か着けた人いねーかな。
0122774RR (ワッチョイ 0e8c-7p9G)
垢版 |
2017/09/12(火) 04:17:00.33ID:hN1NBNiB0
シムワッシャーの厚み変えようと思ってコマジェ用とか注文したんだけど内径同じでも外径は違うのか
素直にシグナス用を複数頼むべきだったなぁ
0123774RR (JP 0H47-y7tO)
垢版 |
2017/09/12(火) 08:27:19.10ID:sZNYggK/H
>>121
ノーマルですら3万kmで開けたらヘッドにクラックなんてよくあるんだが。
社外でマトモなのは全然クラックなんて見た事ない。
改造するにあたってのデータなんてのは自分で蓄積するもんで、お前みたいなクレクレには一切教えないよ普通は。

いいから無知はノーマルで乗ってろ、そして一切口出すなヘタクソw
0126774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:47:56.84ID:J+4SRmAx0
>>116
開けられる?
二ちゃんねるに言われた
そんなメーカー知らんよ
で、いくらだって?
モンキーとか100万ざらにいるじゃん
あれが一生懸命作って盆栽用なのは理由があるよね
お金は使わないし遅いし普段使いしてる口だけだろ
毎日帰ってきたらピストン見なさいよ
大事な時期フルチューンくんなんだから
0127774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:53:07.66ID:J+4SRmAx0
ということで二ちゃんねるで一番速いシグナスが圧縮足りないということでよろしいですよね
二ちゃんねるなんたから
0128774RR (ワッチョイ 1768-0eUE)
垢版 |
2017/09/12(火) 11:57:00.54ID:71v+aPN40
>>126
日本語でおけw
何が言いたいのか全くわからん

上質なボアアップキットはほぼ無いのは同意
それでも丁寧にクリアランス測定して
使い物になるなら各部手直しして組込むのはどれでも同じ
国産メーカーのキットでも酷いのはいくらでもあるからな
○○は壊れないとかよく壊れるとか人によって意見が違うのは
当たり外れが多いだけだし
わかってるやつはそのまま組まないで手直ししたりする

あとローコンプを馬鹿にしてるけど
オーバーサイズ入れる時にローコンプにするメリットあるの知らないの?
0130774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:17:24.27ID:J+4SRmAx0
>>128
なんかわかったようなやつがまたヘタレなのも二ちゃんねる
ローコンプ?2次圧縮?ブローバイ?知らんなぁ
お金かけたってそんな使い方しないって意味だよ
余裕を持った道楽なの
毎日乗るのがフルチューンだって言ってるから
毎日作業が大変だなぁって感心してるんだよ

クリアランスとか手直しとかそもそも純正の当たり外れとレベルが
いや、二ちゃんねる見てみんなヘタレスキル上げろよ!
0134774RR (アウアウカー Sa43-0eUE)
垢版 |
2017/09/12(火) 13:35:37.07ID:UKNg+Xp6a
>>130
にじあっしゅく???
スレ間違ってんじゃね?
フルチューンで毎日乗るとかイカれた事書いてんのは俺じゃねーよ
でもお前の知ったかは酷いわ

>>132
ローカムはオーバーラップ長くなるから排気側を遅らせたりしないとだから
ツインカムの方がいいかもね

>>133
ターボじゃなくてもローコンプあるの知らないの?


素人多すぎさようなら
0135774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:05:00.39ID:J+4SRmAx0
なんか偉そうな知ったかも逃げる二ちゃんねる
恐るべし
0136774RR (スフッ Sdba-VwGg)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:11:57.62ID:x30mm9Xrd
>>134
リミッター解除出来ないサブコンつけてるから、ハイカムよりローカム試してみたくてさ。
ツインカムだとガンガンに回るじゃない。
ロンクラのが現実的なのかな、、、。

>>133
武川にあるよ。
所謂、ハイコンプにするとハイオク指定が多いけど、ローコンプ(ノーマルピスシリに合わせた圧縮)ってか、レギュラーガソリン使えるノックノックしない仕様。
0137774RR (ワントンキン MM8a-6V+w)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:42:47.63ID:lqPSTfO1M
>>123
どうもすみません。
無知で(笑)
マスターズには何回も出てるから
少なくともチューニングについては
あなたよりは知識はあるかと思います。
あなたの意見はどっかから持ってきた感想だから全く説得力ないですわ。
あと3万キロ乗るんですね(笑)
0140774RR (ワッチョイ 7a78-Ag34)
垢版 |
2017/09/13(水) 08:15:16.72ID:SKeZpidV0
最近空気圧で遊んでるわ
プラシーボ効果なんだろうけど加速がよくなった気がするし
0141774RR (スップ Sdba-iJHT)
垢版 |
2017/09/13(水) 08:51:22.92ID:7UlLncMyd
>>140
実際に多少は変わってるんじゃない?
高ければ抵抗が減るし低ければ抵抗が増えるわけだし
0142774RR (ワッチョイ 7a78-Ag34)
垢版 |
2017/09/13(水) 12:24:20.32ID:SKeZpidV0
>>141
やっぱそうなのかな
基準値より高めのF2.1R2.3が一番しっくりきたよ
0144774RR (ワッチョイ 7a78-Ag34)
垢版 |
2017/09/13(水) 14:32:37.62ID:SKeZpidV0
フロントはIRCのMB67(?)ってやつで110/70/12、リヤはHOOPで120/70/12だよ
次回交換するときは前後揃えたいわorz
0145774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/13(水) 15:33:56.69ID:YcdwiNYm0
マスターズってなに?
0147774RR (ワッチョイ a7d3-/PUN)
垢版 |
2017/09/13(水) 19:48:30.89ID:DjEiRAXn0
直線の大会なん?バンドルにまで穴いっぱいあけてる人いるな。
すごいね。そこまで軽量化させるんだ。
0148774RR (ワッチョイ 4e7b-KxQY)
垢版 |
2017/09/13(水) 20:42:26.83ID:YcdwiNYm0
>>137
おい、マスターズ先生!
マスターズってわかったぞ
ヘタレインチキレースじゃねーか
てめー前にもKNでレースやってたとか言ってたヘタレか?
さすが二ちゃんねるが似合ってるぞ
50m3秒もかかるもんか?
今まで3秒もかかるオートバイ乗ってたことないような気がするんだが
測ったことないけど
リッターより速いとかSSより速いとか書いてあるけど
恥ずかしいやつじゃねーか?
測ったことないけど
原チャリ相手にむきになりたくないけどいくらボアアップしても400でもいいけど
お前は全然すごくないから
ホントにすごい人に謝れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況