X



【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 09:00:42.63ID:YugX92uU
>>55
イカ釣り漁船とかメッキピカピカが目的ならすぐ買って即ワンオフで作ってもらった方が目立てるんじゃないの?
0058774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 12:42:43.19ID:+VU5Ydjv
新型カッコいい
0059774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 13:52:24.83ID:3Vurudv3
>>57
メッキは嫌いなんでスモーク吹いたりしてるぞ。メッキ前のパーツが買えれば良いんだが
電飾は嫌いじゃないが発光体が見えてるのは好きじゃないな
ランディングギアは欲しいがアレ付けるとパニア死ぬんだよな
0060774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 14:23:35.95ID:pgXCzlom
>>53
へっ
残念ながら無印所有して乗り回してんだよ

悔しがってんじゃねーよ
0062774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 17:15:03.40ID:lAv143xW
>>61
0064774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 21:11:53.06ID:baGeZ7Ra
>>60

無印?何年式かなw

GLの峠での楽しさ知ってる者なら、ビグスクとか選択しないよw
コーナリングの安定性、コントロール性、クルーザーとは思えない程の切り返しの巧みさ。
並のネイキッドにならテールに貼り付けますよ。

因みにF6Bが愛車ですよw悔しい?冗談も程々にw
0065774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 21:19:36.29ID:baGeZ7Ra
>>61

うーんこのデザイン。買い替えようか迷いますねー。
試乗してからですね。決断するのは。
0066774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 21:20:10.23ID:lAv143xW
本当にこれなの、(−_−;)いらね、
0067774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 22:18:21.24ID:zDeDyJ2E
現行のVFR800と顔が一緒でびっくり。
0068774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 01:25:40.87ID:IEOi7zsl
俺もこんなならイラネェな、期待してたのになー
現行と大して変わらんしつまんねぇ
ホンダって相変わらずちぐはぐ半端なことをやるもんだ
0069774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 04:07:20.09ID:LfBO2AoH
>>68
え?
0070774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 07:16:33.33ID:LTDQgufk
オレは気に入った!買う!
0071774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 07:41:16.34ID:+DtcTtYk
フロントサスが心配。
何でこんな冒険するかな。テレスコを煮詰めればいい気がするのに。
0072774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 09:00:46.88ID:g15o/6q8
実物見てないのにいきなりイラネってビックリ
凄い判断力だな
0073774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 10:05:47.15ID:6OMc7fse
テレスコだと耐えられないくらい重いってことだろ
0074774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 10:10:22.69ID:Us/H+Xlm
新型が発表された時のお約束の反応だな。
多分実物はかっこいいだろうし、出回って見慣れたら、旧型が一気に古臭く見えるもんだ。
0075774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 10:10:37.75ID:/FJoL1xi
新GLはだいぶBMWに寄せた感があるね。なんかパンヨーロピアンもGLベースで出そうな気が。
0076774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 10:13:57.22ID:/FJoL1xi
改めて画像良く見て気がついたけどF6Bもスクリーン電動で調整出来そうね。
0077774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 11:04:27.81ID:yCkRp+nB
>>64
だから良く読め
出だしから間違ってんだよ

ダウンサイズで何かって質問に

〉無いわそんなモンw
〉6気筒のビグスクww
ってのが
つまんねー奴なんだ

おわかり?
俺はあの巨体でヒラヒラ走れるGLを否定してんじゃねーんだよ
0078774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 14:08:48.30ID:DzvuEwDm
新型無印はいらね
新型F6Bはアリ

ナビ無しの液晶は無駄だし、ナビ付きでも
中身クソだしホンダは68から何も学んでないのかな
軽井沢の公式オナツーで開発陣散々叩かれたのに反省すらしてねえ
0079774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 14:32:52.60ID:f5V77xOf
うん、これは失敗作だ、いらねっ、
0080774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 15:20:18.67ID:8453BbOj
センターコントロールが車みたいな新しいGLの写真が世界中でシェアされてるけど、あれが本物なのかな?
0081774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 16:06:40.05ID:yCkRp+nB
>>64
俺も
もう一度よくよく見直した
始まりは俺の勘違いからなのか?

俺の意見に同意してくれていて

>>49
の事を
“本当にさびしいー奴”
って言ってたのか

だったら絡んでスマンm(_ _)m
0082774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 16:32:17.49ID:dni1oOwK
新型、今よりバンク角ありそうだが…
どうなんだろ
0083774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 16:37:03.58ID:HOWOC0ig
>>63
顔がすかーん
0084774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 18:04:06.63ID:J8GTWu8E
Cはどうなるんですか Cは!!!
0085774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 18:04:37.55ID:6yzig80W
何だろう?コレジャナイ感
0086774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 18:10:36.57ID:HOWOC0ig
ヤンマシが出してる顔がいい
0087774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 19:12:50.06ID:Zb8oqDu3
Bの後ろ下がりなラインが無くなるのかな?
後ろのカウルとの繋がりもないイマイチになるんやな。
0088774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 19:33:04.16ID:Yxpa5ufX
>>77
了解です。
同じ金翼を愛する者として誤解だった事を謝罪致します。
申し訳ありません。
>>81
私の早合点にてご迷惑をお掛けしました。
こちらこそスミマセンでした。

ところで、この新型の発表は日本ではいつ頃になるのでしょうか?
早く試乗したいですね。
0089774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 19:58:21.78ID:9N7WXB0L
2ちゃんごときでそこまでマジんなんなよ
適当に荒らしてうぇうぇいっときゃいいんだよ
0090774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 20:46:53.11ID:MvhXBMgT
エンストの恐れがないDCTだとUターンも怖くないぜー
0091774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 20:51:37.41ID:dYJM1M1J
日本だと両眉毛+片目点灯という故障車みたいになるんか 
0092774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 21:06:52.40ID:MvhXBMgT
>>91
LEDだから両目点灯だよ
0093774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 21:09:07.39ID:Zb8oqDu3
コーナリングランプは当然あるんやろうねぇ?
夜の峠道は先見えんから怖いんよ。
0094774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 07:54:11.44ID:se+XPMxP
赤い無印はDCTタイプか
ディスプレイのTOURは低燃費走行モードかな
0095774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 12:52:13.16ID:LCLhrP4s
低燃費ってより最近割と色んなバイクについてる出力特性を選択できて出力特性をマイルドに出来るとかそっちな気がします。
0096774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 14:36:57.00ID:QdshwSnN
これはSTX1800だろ
左レバーがないとやっぱダサいな
0097774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 16:07:03.44ID:WD8dkeVM
>>93
三段になってるライトの隈取がデイランプで眉毛がコーナリングランプじゃないかな
FJRと同じタイプ
0098774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 16:16:17.63ID:M9sKxksN
後付けコーナーリングランプなんてのは売ってないのだろうか
俺も夜の山道がちょっと怖くてさ
0099774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 16:43:15.99ID:90qIvt5N
エキパイ見えちゃててカッコいいねぇ、
0100774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 18:21:34.41ID:LCLhrP4s
SC47の後期型で狙ったターゲットよりさらに若い30代40代をメインターゲットにしてるんでしょうね。今までみたいな電飾とかメッキは似合わなそう。これで価格が250から300万程度ならそれなりに売れるかも知れないですね。
0101774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 19:44:54.55ID:OELoq+6e
国内生産の国内モデルなら、MTならBMWのKよりは安くなるのかな。
0102774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 20:07:15.79ID:WuxeQNgd
>>101
分からないですよKを上回る豪華装備が標準とかなら高い可能性もあるしそもそもMTの設定があるのかも不明ですし多分来月位に発表あると思われるので詳細発表まで待つしかないですね。でも国内仕様は白いの出るのは確定かも
0103774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 20:50:02.72ID:NJs1gKbu
今度は無印とBとでシート高は同じになりそうだな
0104774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 20:56:06.42ID:WD8dkeVM
>>101
北米で作られた北米仕様を日本に持ってくる方がずっと安くできる
0105774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 09:17:49.27ID:CRRvxrp4
もしかしてDOHCになるん?
0106774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 19:43:46.98ID:iiOQN0I5
>>100
「SC47の後期型」って何だ?
0107774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 20:03:58.92ID:TAAJviRF
>>106
2008-2010年のSC47廉価版
CDチェンジャー別売り、メッキパーツ排除などなど
47の中古は2006か2007を買わないと痛い目に遭う
0108774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 00:54:09.30ID:A+5btgVg
国内販売はいつ頃からでしょうか?
0109774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 01:47:58.42ID:mX+mSmYO
年次改良くわしく載ってるとこないかな?
0110774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 13:04:18.20ID:DT6NaBni
>>104
国内生産に切り替えて80万安くなったの知らんのか?
アメリカ様のために商売できてるのを覚えておくとイイ。
0111774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 14:59:20.78ID:dp4CtI2U
多分kより安くなる事はないだろうね。被る部分はF6って位。昔みたいに2年程度でFMCが出来る時代じゃない。kだって、いつまでも1600でいてくれるはずはない。当然ウルトラやスターも。短命に終わらせない為には、徹底的な魅力変化だろう。
0112774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 18:00:54.74ID:HOQqP5b2
>>110
その分装備も削りチープなパーツばかり使われてることをお忘れなく
0113774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 18:56:13.50ID:DT6NaBni
GLではないが、とあるエンジンの製造ラインの写真で、アメリカ工場は1基流れる間に6人が写ってた。
日本では組み立て一人で補器一人なんじゃないかな。

ハードワークに耐えられんのか?ってぐらいのピザデブがあちこち座りながら作業してるしな。
0114774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 20:51:21.52ID:mR1WWtTy
>>113
いまもあるかわからんが、ようつべに47製造ラインの動画あった
プロモか番組の特集か知らんが、メインハーネスをオーブンで温めて
柔らかくしてからフレームに這わすのは面白かった
ラインの様子は日本と変わらなかったぞ
0115774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 20:56:11.46ID:/XM+td7f
アメリカは人件費も高いしアメリカから日本に生産移したのはそれもあるみたい。カブも熊本に戻すのが発表されたけど日本でよく訓練された熟練工が作る方が結局コストダウンにもなるし品質も高くなるからね
0116774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 21:38:00.42ID:njKKT7vz
ということは
カブ伝説復活、か…!
0117774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 01:18:53.05ID:jeOK/O52
エンジンもブランニューだと思うんだけど、新型の排気量って据え置きで1,800ccなのかな?
0118774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 10:05:25.42ID:NbZzJM+B
買うぞ!
0119774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 10:36:44.62ID:I+kklMEi
人柱ヨロ
俺はマイチェンしてから買うわ
0120774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 13:20:09.35ID:52UTXOYX
>>118

購入お願いします。
只今、購入(現在2016モデル所有)を考慮している者です。

購入は貴殿のインプレ+試乗にて判断させて頂きます。ヨロシク。
0121774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 17:19:02.55ID:sff/zl86
SC47、SC68に乗ってる人に聞きたいんだけど
たまーにギヤがおかしくなったことないかな??

うまく表現できないんだけど「ガガガッガー!」って音がして
勝手にシフトダウンしちゃうような・・・。

今まで4万km走って、3回あるんだけど
0122774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 17:41:17.34ID:8G26ML+k
>>121
頻繁な訳でも無いからちゃんとシフトアップ出来てなかっただけじゃ?
心配ならバイク屋持ってけばいいだけの話。
0123774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 18:26:57.97ID:I+kklMEi
幻の0.5速に入った後ガッガガガッと2速に戻るといった現象だな
これが0.4や0.3だと隠しニュートラルと呼ばれる所に入って芋ォォォォォン!とエンジンが吹け上がる
0124774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 19:42:23.00ID:Z3mF2TbW
>>121
あるよ。そんなもんだ。
ODで加速中に急に回転上がってターボでも効いたんか思たら4に下がるなんてのもあるでよ
0125774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:07:40.99ID:8ly3FeMB
それってオイルが原因だと思うよ、G1以外の100パー化学合成とか半合成入れてない?
0126774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:37:40.36ID:xinrqz9X
>>125
俺もそう思う。だが、燃費良くなるから我慢してるよ。これから寒くなるしね。
0127774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 23:52:40.29ID:JnxO2fDq
コストコのシェブロン入れてる
0128774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 08:59:12.35ID:0TpHmP7N
121なんだけど

やっぱ皆もあるんだ!
ギヤ抜けしてる感じじゃないし・・経験したことない現象なんで不安を感じていたんだよね。
0129774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 17:46:29.13ID:MHBL+e7o
緩すぎず、固すぎない丁度いいのって走り方にもよるから選ぶの難しいね。因みにワコーズの10-40入れてる
0130774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 19:55:28.22ID:/BV8ruWo
なんで鉱物油やないとあかんねん?
因みに初回オイル交換からずーっと100%化学合成。
ギヤ抜けはたまにするがギヤ落ちはないね。
0131774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 01:52:27.22ID:we3kjHF4
新型F6Cはでないんかな?
0132774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 20:53:10.21ID:S4y2JfYB
>>128
シフトチェンジの時に上手くドグが噛み合わないとそうなる事もあるね。

ギヤは固定で加速しようとしたときにその症状出たら間違いなくギヤ抜け。

でも繰り返してるとドグが摩耗してくんでいつかギヤ抜けになる。

現行乗ってたけどシフトフィールは良くなかったなー
0133774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 22:44:35.40ID:CE1bVq9L
新型F6C出たら買う
絶対買う!
出そうもないが。。。。
0134774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 23:33:27.63ID:JXSn1xkf
>>133
5年は待とう
0135774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 17:52:56.42ID:ghhmIvfv
ココ、デザイン変わったのですかね?
お題も5チャンネルになってるし。
フィッシング?
0136774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 18:01:40.46ID:YRh+Ugl+
今月から5chになりました。
専ブラで見てるから何も変わらないんだけど。
0137774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 19:03:46.27ID:Ml262jkd
>>134
5年でも出してくれるなら待つよ
0138774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 12:31:13.76ID:D92aUEqj
10月25日
東京モーターショーで
新型がサプライズ発表するらしい

新型は待望のDCT有り!!
0139774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 12:57:56.26ID:nbQ4yQ5k
>>138
このスレの住人ならみんな知ってるよ
0140774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 20:45:35.63ID:Ng4Cmczs
今日、松本市の郊外でBにSHADか何かのトップケース着けたのを見かけたんだけど、それなら素直に無印買えば良いのにって思った。

その後、R143で上田方面に向かったんだけど、10時台にR143酷道部分でランデブーしたとちぎナンバーの白の無印の人はここの住人かな?

俺は途中でr12に別れたけどお陰で楽しく走れました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

無印黒海苔
0141774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 23:18:55.60ID:h2a6xlvy
>>140
常時トップケースは要らないが時々は使うって人もいるんだよ
0142774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 07:28:52.68ID:ggXOck3f
やびつで黒をすれ違った
くそかっこええ
0143774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 07:29:32.56ID:ggXOck3f
×黒を
○黒と
0144774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 07:54:31.46ID:uB323g7q
>>141
まぁ、わかるんだけどね。
Bはスタイルで乗るっていうイメージがあったから似合わないなって思っただけだよ。

晴れキャンパーみたいにホムセン箱載せるよりはマシか…。
0146774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 08:27:38.59ID:u9OioYQ6
オレよくキャンツー行くんだけどリアトップケース外して
ホムセン箱にしようかと真剣に悩んだことがあった。
そのときBだったらなぁと少し後悔したよ。
0147774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 08:54:19.42ID:SyDvixdI
>>144
ホムセン箱のが荷物入るしキャンプ道具を入れっぱで置けるし便利なんですよ。
0148774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 10:11:27.38ID:x+ZxHV3V
トレーラーという選択肢が出てこないあたり5chらしい
0149774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 11:09:59.56ID:pesM7dkA
トレーラーは行き過ぎだよ。ヒッチメンバーラックにしてる。
0150774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 12:12:18.44ID:vwyMAIca
>>144
スタイルではなく実用で乗ってるということでしょうな
0151774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 13:10:21.96ID:HvP+qJZb
荷物あるなら車で行くわ
0152774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 14:58:21.65ID:b/LZV5pM
>>151
トレーラーに道具一式積みっぱなしで車で牽引すればいい
発想が貧相だよ
0153774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 15:34:24.72ID:szYGbdAM
>>152
なにその俺。
ゴコウマリンのトレーラーで兼用してる。
当時ヒッチ非対応な車だったからヒッチ付くのに乗り換えた。
稲葉物置的に使えるから便利。
0154774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 17:00:38.86ID:EGQU3aQe
Bと無印どっちがカッコイイ?(それぞれいい所が、とか無しで)
0155774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 17:02:58.47ID:TNejIFuh
>>144
ハーレーだってバガーにトップケースつけてるのいるのに何言ってんだか
それこそ発想が貧困すぎ
無印を基本に考えられるの本当に迷惑
0156774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 17:07:23.41ID:TNejIFuh
トップケースといっても、GIVIとかなら最悪かなとは思う
グライド系とかが良くつけてる薄いツアーパックなら全然問題ないだろ
無印みたいなジジィ臭しなくてカッコいいと思うわ
0157774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 18:31:14.72ID:2nCZmn1F
日曜、宍道湖の二飛側走ってたら同じマットシルバーのBとすれ違った。
手振ったら振り返してくれた。
偶然すれ違うのは初めてでなんか嬉しくなったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています