X



【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 23:35:35.26ID:mPfsluCU
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【可愛先】 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498145963/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください
0661774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:26:37.91ID:982a7nsV
6000回転辺りから上の伸びがノーマルとは違うよ。
加速力も最高速も、僅かだが上がったからよ。
メーター読み5〜10km程度の微妙な差だけどね。125だが、大体10%程度上がってるから、流石社外マフラーかと。
0662774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:27:07.90ID:4xK1JD4Z
来年からパワーダウンするのはどの機種でも言われているだろ
来年買うつもりなら今年買った方がいい
0663774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:28:00.84ID:WAjIvZnF
性能に影響のあるチューニングとは、ターボつけたり排気量アップしたりすること。
そして、エンジンのパワーがあがることに伴い、足回りやタイヤやコンピュータなど、現車合わせが必要。
そうなってくると純正状態からみた元のバイクではなくなってくる。
チューニングとはそういうものだ。

それ以外はすべてオシャレ、プラシーボ。
0664774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:30:34.08ID:XK/gS/aN
マフラー変えると
かなり軽量化するからな
余計に遅くなるんじゃないか?
0665774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:12.16ID:4xK1JD4Z
>>661
一割も上がるなんてすごいよ
一番良いマフラーじゃないかな?メーカーどこ?データもあったら見たいな

もし、適当な感想ならあんまりふざけるなよお前
0666774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:35:29.53ID:/CxVUVY2
10パーもアップするのかよ。
どこのやつ?
せいぜい純正からの交換で2パーセントアップが限界とヨシムラ様が言ってたぞ。
0667774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:36:50.40ID:9NHiZGP7
>>665
俺と同じこと言ってる。やはりそう思うよな?
0668774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:00:15.30ID:4xK1JD4Z
今の日本の社外マフラーは天下り受け入れ機関の為の販売だからな
本当なら騒音規制等で消えていく運命だった
結局少しの音量アップを認めてもらう代わりに天下りを受け入れて、その金を馬鹿が貢ぐシステムになってしまった
その音量アップ分の数%だけは性能アップが見込めるかもしれない程度だよ
0669774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:00:30.78ID:0LDyD7Yv
>>647
はいはい、重量化君ね。
最初の条件って始めたアホは329だろ。同一人物かな?
チャリは下りで速度乗りやすいからそう思うかも知れんが、エンジン付きも同じとかw
どういう思考回路なんだ?

自慢の重量化マシンで下り一本やろうよ。やったこと無いかマジで免許すら持ってないからそういう事言えるんだろ。
0670774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:03:34.34ID:9NHiZGP7
>>668
なんちゃらスポーツマフラー協会とかいうやつ?
0671774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:23:42.52ID:TwD6XHQi
レースは全開が主体なんで公道走れる社外マフラーは効果ないだろうね
でもパーシャル域とかでは差があるかもよ
パワーグラフって全開で測るから見えないけど
ただ凄い差と言うか体感でハッキリ分かるかとなると難しいかもね
体感で分かりやすいのは軽排気量車でマフラー変えるとエンブレ弱くなるよ
これはハッキリ体感出来る抜けのよさが現れだと思う
0672774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:40:58.07ID:7i04NPT7
>>671
0673774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:59:54.79ID:9NHiZGP7
んあ?
0674774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 23:25:00.55ID:yTmySeND
ノーマルが一番
フェンダーレスすら微妙だわ
0675774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 23:44:54.22ID:nInQrGL8
ノーマル原理主義は重量基地外と同レベルで話にならんからな
会話などできんよ
0676774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 23:58:49.96ID:bV9ZxWNl
>>662
CB400はパワー上がるらしいぞ
他にもそういう車種あったと思う
0677774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 00:01:12.48ID:RIPsTZxy
東京大学工学部卒の人達が作ったノーマルが一番です。最強のバランスであるノーマルをわざわざ金かけて崩してはいけません。
0678774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 00:21:53.30ID:zXjRpYxf
頭の悪そうな奴はマフラーだけ交換するからなw
五月蠅くしたいだけのDQN
0679774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 04:35:59.97ID:p4ICYc3i
>>671
Z125の場合、ほぼ全ての大手マフラーが、エキパイが2倍程度に長くなるから、むしろエンブレは強くなるぞ。
0680774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 04:41:17.00ID:p4ICYc3i
>>665
期待させてすまないが、ノーマルのトンネルでの多分平地最高速94kmに対してマフラー替えて105km程度までメーター読み安定して出るのよ。パワーじゃなくて、メーター10%って意味な。
WR´Sマフラーや。
ガソリン添加材無しだと103km辺りがせいぜい。
0681774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 04:47:01.99ID:p4ICYc3i
サブコンは、個人的に次に仕込みたい物ではあるが、複数メーカーが出してるから調べてる。
キタコのミッションは、耐久性に不安ありの記事が多いがピストンは、大丈夫なんやろかね。
まあ、ここまでやるなら冷却もあげる必要出るから大事になるけどさ。
0682774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 06:11:12.95ID:LUmziFUB
>>681
サブコン、ハイコンプピストン、オイルクーラーはセット
0683774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 06:58:46.26ID:xR33fWrR
Ninja250なんかはノーマルマフラーにネガな部分すごく多かったから
公道でもかえる意味はあったかなとは思う
高回転の音が純正すんごい汚い音出すし
Z125は暫くはこのままでいいかな
左ミラーだけはなんとかしたいが
0684774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 07:43:54.41ID:4V2qgg7X
自分がよく行く柳沢峠や雁坂道の雁坂トンネル方向の上りなんかは忠男マフラーと武川エアクリ交換しただけで上り坂でのアベレージスピード上がったような気がするんだけどな
その先の雁坂トンネルも埼玉側に入ると下り坂なんどけどノーマンの時は最高速伏せないで94マフラーとエアクリ交換後は伏せないで97キロ出てるから若干の違いは出てるね。
0685774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 07:55:57.72ID:qiMh4RNE
>>679
俺はマフラー変えてないけど実際に強くなってるの?
エキパイの長さの抵抗よりマフラーの抵抗のが圧倒的に影響すると思うが
エキパイの長さは整流とか脈動の効果狙ったものでしょう
0686774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 08:16:17.08ID:a5ns3XiK
それよりもパワーが出る添加「材」ってなんだよwww
ドラガスでも入れたんか。
0687774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 08:26:10.86ID:sO3ckIbt
>>686
ただの燃焼促進剤やぞ。
ホムセンでも買えるし、安く、小さな事から試してみないとな。
ニトロとかしっかりブーストするならコストかかるが、順正のFIの補正幅は割とあるから、大丈夫よ。
0688774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 10:12:56.59ID:VJSRteky
>>687
バイクなんて補正なんかほとんどしないぞ
0689774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 10:45:05.16ID:efa+Dovp
カスタムなんてオナニー以外の何物でもないわけで
客観的なデータを示されればそうかなと納得もするんだが、このところの流れは「このオナホ最高だぞ!おまえ等も使えよ!」って主張されてるようで萎えることこの上ない
0690774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 11:07:26.32ID:jxYq4u8+
ニトロwww
もう完全脳内ですわ。

>>687
ハイオク入れたら凄い事になりそうだね。
0691774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 11:55:21.03ID:4V2qgg7X
ハイオク入れ始めたらエンストしなくなったw
0692774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:24:45.61ID:qiMh4RNE
>>679
考えたら
もし本当に体感でわかる程強くなってるなら
MAXパワー狙いじゃなくて全域を上げる様な方向なのかもね
もしくはいい音出すためとか
0693774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:31:37.77ID:LUmziFUB
マフラーかえたら音がかわって、はやくなった気がするだけ。
劇的な効果をだすパーツや方法があれば、メーカーが最初から採用してます。
0694774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:46:29.95ID:tkiFHJOe
やたら純正最高説を語りたがるが純正はコストや燃費とかバランス考えた上でのベストチョイスだからな
まあ自然吸気のマフラー変えたとこでたかが知れてるのは間違いないけど
0695774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 13:01:52.48ID:4V2qgg7X
マフラー交換もいいけどノーマルマフラーの見た目や性能の出来栄えは中々のもんでしょこのZに関しては
0696774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 13:22:21.87ID:a2ih+pya
ジクサー、グロム、Zで考えて12インチとこのマフラーと値段で決めた
0697774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 14:24:36.90ID:p0HZkW0X
純正のあの形ならマフラー出口を丸じゃなく四角にして欲しかった。
Z1000風に。
0698774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:48.08ID:VbJaLUlv
荒れるとあっちいけの声が書かれるが、全く書き込みないじゃろw
文句言う奴はちぃった努力しろやー
もう次のスレ不要でよくない?
0699774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 20:51:49.00ID:LUmziFUB
しかしパワーないなぁ。グロムやz125って、ギア車っていう付加価値があるから値段高いの?
信号ダッシュでスクーター勢に負けまくり
0700774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 20:57:57.09ID:LUmziFUB
カワサキにスクーター作ってほしい。アドレスv125みたいな
0701774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:30:02.45ID:bj0r038b
>>700
J125あるやん。
0702774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:42:08.97ID:gITKTjul
>>699
勝ち負けどうでもいいから見えてないだけかもしれないけど
俺そんな速いスクーターって見た事ないけどな
0703774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:52:27.07ID:aGlZii+d
>>701
でかすぎ
0704774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 22:32:09.38ID:DpzNKAQH
>>701
キムコ製ってマジなんか?
いらね。
0705774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 22:55:22.08ID:LUmziFUB
>>704
まじだよ。キムコにカワサキマークつけただけ。OEMやからカワサキ製とはいえない。純カワサキ製なら買ったかもしれんけどな。さらに日本正規ラインナップで売ってればな。
0706774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 23:22:10.15ID:a1LbXyPz
ヤンキーが50ccの原チャリ(おそらくアドレス50)に三人乗りしてて、時速80キロくらいで走っでる俺のz125を下りでぶち抜いていった。
やはり重いのは速いなぁ。重さは正義だわ。
0707774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 23:28:33.54ID:zrPcKjJj
純正マフラーは超重いから確かに速くなるわな
0708774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 23:43:20.74ID:Fj2dl+II
めちゃくちゃ速い
0709774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:11:56.51ID:G6Pj1Ax0
>>705
輸入してまで欲しくない癖に無責任だな
0710774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 01:03:41.41ID:biBkXPlW
どうせOEMならスカイウェイブのエプシロンだろ
新車ないけど
0711774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 12:27:56.44ID:I6eVrzJQ
話題のcbr250rrに対抗してzx-250rrがでるみたいよ。興味ありまくり。

ゼファーみたいなz900もでるし、gpzもなんやかんやいうてるね。二輪業界もしぶとい。頑張ってる。まあおれはこのz125が好きやけどね!
0712774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:51:38.82ID:lQrLdw0e
>>711
FMC250ニンジャと、クラシックのZっぽいあれな。
他にもバランス型チャージャー個体も近々御披露目やね。
0713774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 12:46:06.85ID:qoc4hG3I
変なの消えてから、スレの進行遅いのな。
雨が降ってて動けんのがつらい。
かなり泥を巻き上げるし、掃除がめんどくさいからよ。
0714774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 13:00:40.34ID:hMSxnZMq
>>711
Ninja250とはなんだったのかw

4気筒なら増車だな。
0715774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 14:30:01.71ID:Vj60w4IB
4気筒か
0716774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 14:47:58.74ID:5GL9tE0n
スレ違な内容書かれても丸で興味無いんだが
0717774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 14:54:29.16ID:4qhqL0i7
スレ違じゃない話題というと
この天気でもZ125で通勤せざるを得ない人は
俺以外にも居るかな?直撃時間帯にこの軽さだとすごい事になりそうだ
0718774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:10:08.17ID:Vj60w4IB
>>717
天気関係なく毎日乗ってると錆びやいろんな部分がすぐ劣化しない?すぐボロボロになりそう。
0719774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:18:36.55ID:XHUCSdUE
>>717雨でも台風でも毎日つかうならスクーターの方が良いよ。
カウルで覆われてるから洗車がらく。メンテも少ない。
0720774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:20:20.78ID:r7R3ezYx
スクーターのがメンテしにくいんじゃなく?
外さないダメだと思うんだが
0721774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:26:25.27ID:VnJB1jSz
スクーターははずさないとメンテできないくらい場所は、消耗品交換する時期までメンテしなくていい
スクーターはほとんどメンテする必要ないよ
0722774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:50:22.61ID:9XQZ6aCK
スクーターのベルトが嫌で止めたわ。徐々に最高速落ちるし。
10マンキロぐらい持てばいいんだけどw
MTの方がいいね。
0723774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:32:48.15ID:IIQfQHs1
最高速が落ちた状態のPCX より
遅いz125の現実だけどね
0724774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:22:04.68ID:dMtJYZ4l
長靴履いて乗ったらギアチェンジしにくいな。
雨の日の履物はどうしてる?
0725774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:29:59.82ID:9ngfJZ6r
防水のバイクシューズ
それにかっぱも靴もスプレーしとけばいいてましょう365日
長靴のが水入らないけど歩きにくいし
0726774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:54:25.80ID:LLKCbK27
このバイク、値段高い、遅い、ギアチェンの手間、メンテ多い、積載ゼロなど

あかんとこばっかりやん。
でも買った理由?知り合いがカワサキ専門のバイク屋だから付き合いだな。原付は必要だったからね。
0727774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:04:03.61ID:Ze287ICZ
完全にバイク選びの段階から間違えたね乙
0728774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:21:54.73ID:E3qKMWtA
ヤマハアクシスなら
荷物入れ放題、チェーン気にしない、十分早い、軽い、燃費良し、22万で乗れる
0729774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:03:31.71ID:VnJB1jSz
俺はスクーター乗りだけど、お前ら何言ってるんだw
モンキー見れば心踊る
Z125だってそうだろ
メンテがどうとか、遅いとか、積載性が悪いとかどうでもいい話だよ
ちっこいバイクで車の流れよりは速く走れるんだからヒーローさ
0730774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:44:41.21ID:4qhqL0i7
>>718
>>719
そういうの飽きたんでスクーターから乗り換えたんでどうでもいいかな
融雪材とセットならこの長期雨はそりゃヤバイが
0731774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:48:39.08ID:L4lUU9EZ
こんな奴らが下りは重い方が速いとか軽い方が速いとか…アホの極みだな
0732774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 00:32:09.89ID:50hXvUCR
折角の土曜だってのに、この連日の大雨で2りんかんに
昼間いったけど客のバイクが一台も止まってなかったw
0733774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 06:52:25.24ID:58gpgqxf
>>728
ダサいから要らないです
0734774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 06:52:36.10ID:/P3JzU2r
ライムグリーンってKRTだけでノーマルってないんだ
0737名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:13:10.54ID:9k/+2b83
2万〜3万で外装こうかんすりゃええで
0740名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:14:22.06ID:sEoc8rHQ
俺も出て直ぐだったから緑があって迷う事無く買ったけど
当時は緑は変な色で嫌だって言う人いたけどな
その時に既にカワサキは緑は最初だけなんで
買いたい人は買っといた方がいいって言われてた
0742774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:04:07.74ID:j026VqP7
みんな大切なz125を台風から守ろうな
0743774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:51:21.23ID:2O9RARpj
>>742
倉庫に入れた
0744774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 01:14:12.87ID:S+UanPXx
納車してからガレージ入れっぱなしよ(>_<)
0745774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 07:57:30.19ID:ppITwcNn
ちょっと前までのライムグリーンはあんまり好きでは無かったけど、キャンディライムメタリックは好き。
0746774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 10:13:48.47ID:2rj26nYd
何故かninja250は頑なにキャンディライム出さないな
0747774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 13:48:50.96ID:WuETO95i
久々に台風すごかったわ。
0748774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 13:55:52.71ID:/TQfLXwF
浮いて10キロ移動したんだっけ
0749774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 10:12:57.41ID:Jek1FM9j
>>737
そこまでしないぞ。
タンク左右、ヘッドライト、フロントフェンダー、テール左右だけで、初期緑だし、1万程度のはず。Z125デカールが中々高いけどな。
0750774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 11:29:19.93ID:ogOuy15T
そんな安かったっけ?
KRTは5万ぐらいした気がしたが…
0751774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 11:50:56.15ID:G1vDnp7g
そんな安いわけないだろアホが
5秒でググれるのに適当な事書くバカは自覚して書き込み自重しろや
ウザいんだよ屑
0752774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 12:12:51.78ID:Sxe7Ep0v
>>751
すまん、ググってみたけど5秒で分かるほど簡単には出て来ないんだが、何てワードで検索すればいい?
0753774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 13:43:54.63ID:P51dft0C
カワサキはネットでパーツリスト使わせてくれるからいいよね
それを使って前に調べたら純正部品の外装値段合計は
2万ちょっとだった気がする
0754774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 13:52:32.35ID:k6EIe9IJ
まさかの中古とか?
0755774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 14:03:27.24ID:R53eeACn
>>752
チンカス ウザい で検索しろ
0756774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 16:53:12.57ID:9IPuDjT2
>>752
「Z125 外装価格」でGoogle検索したら上から4つ目位にKRT外装セットが30240円で発見出来たよ。
5秒は大げさだけど10秒はかからなかった。
0757774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 18:21:49.44ID:z43QzX8F
ちょっと質問なんですが、下り坂は重いほうがはやいですか?
とくにz125は他のバイクより重いとかなりはやくなると聞いたので、買いたいと思ってるのですが。。。
0758774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 18:39:27.28ID:klzM/+YQ
>>756
ありがとう
リバーサイドかな?
オレンジ欲しいけどここの定価見る限り高そうね
0759774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 18:42:47.31ID:yOEgho+4
カウルの1パネルが数万のスーパースポーツに比べれば・・・
0760774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 20:34:21.23ID:N4KcQgvI
キャンディライムで
ヘッドライト、フェンダー、シュラウド左右、テール左右で17507円
デカールが全部で3866円
SSのサイドカウルぐらいで全部買えるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況