X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 13:40:51.95ID:IhHNsDY3
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502316767/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
0327774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:13:44.78ID:NsdNfyLX
大型教習中だけど野獣と忍千どちらかに絞って決められない悲しみ
一番楽しい時期だけど悩むって独り言
0328774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:14:58.05ID:7zesGeqF
>>327
こっちに書き込んでる時点で答えは出てると思うが
違うか?
0329774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 02:28:57.86ID:SK3eKSgF
忍者は重いし足つき悪かった。エンジンの回り方が重い感じ。
S1000は軽く、足つきもよく、エンジンがすごい。排気音も元気。

ツアラーならラゲッジと防風を考え忍者、そうでないならS1000です。
0330774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 02:54:24.82ID:y4wZTdec
ニンジャはもっとツアラーに寄ってるね
もうスズキとカワサキの好きな方で決めていいと思う

差はあるけれど、運転に支障が出るほどの差はないよ
0331774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 07:20:37.94ID:DKIIGR1x
ninja1000はツアラーとしてかなり優秀なバイクだと思ったけど
エンジンの音が単なるノイズだったのが残念
0332774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:52:38.01ID:kfTeUzRk
ここで敢えてハヤブサとゆー選択肢を足してみる。
0333774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 09:54:13.51ID:utzBqh+a
初大型でコレと忍千で迷って
隼と14Rも候補に上がったんだけど、
ビビって文鳥にしちゃったわ。
気に入ってるけど、メガスボ行っときゃ良かった感もある。
0334774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 10:09:23.17ID:YhmDrsD4
エンジンのかかりが悪くなった
寒くなったからかな
0335774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 10:17:47.14ID:V4qaqZ/V
Ninja1000とシグナルGPしたけど負けたわ
低速はNinjaの方がいいね
0336774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 10:31:46.77ID:y1evEfEg
あんなもんスタートを上手く決めれた方の勝ちだろ
2速 50〜60km/hからヨ〜イドンのがマシンの加速力の差はハッキリする
0337774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 12:40:46.10ID:y4wZTdec
>>336
今度はライダーの腕とか言い出すぞ
マシン交代して測り直してこいみたいな奴
0338774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 12:42:11.70ID:cFlfIzOX
もうZ900RSでいいよ
0339774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 12:57:19.16ID:kfTeUzRk
新型CB1000Rも良いな
0340774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 13:12:08.94ID:d41HrKeJ
本命はGSX-S1000Sだよ?
0341774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 15:06:34.75ID:EbpRQRPz
金があったらBMWのS1000Rが一番良い。
見た感じ、乗った感じ、金のかかった作りをしてる。

TUONO V4 1100も気になるけどサポートがイマイチっぽい。

KTM DUKE1290Rも良さげ。
某店で買うとフルパワー化も簡単にしてもらえる。

ドゥカのMonster1200Rも良さげ。
でもこいつは高杉。
0342774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 17:34:23.79ID:Gd7+/Tpe
>>341
それらが何年もトラブルなしで乗れるのか?
0343774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:15:40.17ID:1NI0MTp9
11/9のミラノショーまで待っとけお前ら
0344774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:48:58.10ID:S24Yc7YK
今時のは大丈夫ってお店の人は言ってたけどな。
0346774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 20:00:50.71ID:gQfEc0iR
ggl bmw z4 故障
みんな苦労してるんだなあシミジミ
0347774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 20:02:39.53ID:hjJv4K3n
>>345
bmはクソヤデ
0349774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 20:50:56.49ID:flMq2PTx
外車は維持関係は全部クソだろww
すぐ故障するよマジで
維持費ガーは国内メーカーを買おう
0350774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 21:49:48.65ID:8GIl7oRu
>>335 自分は仲間のVFR1200という100馬力そこそこのツアラーに時速100km6速からの加速で少し置いて行かれた。
0351774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 21:51:29.03ID:7zesGeqF
特性はあれど、排気量の差はいかんともしがたい
0352774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:01:34.07ID:hjJv4K3n
低い回転で大きいトルクメニスタンには勝てんでしょ
0353774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:16:57.80ID:fJF2gKt4
>>350
あれ、カッコはともかく空力自体はちゃんとしているし
0354774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:28:55.34ID:flMq2PTx
野獣はセッティングがストファイ系だから低回転からのロケットは得意
5000−6000くらいが加速の穴だから繋ぐのが難しいかも?
0355774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:32:58.08ID:PRpYq/XL
ミッションはRのそのまま流用だからギヤ比的にはSS系だけどな
そこは惜しいとこ
0356774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:37:11.74ID:7zesGeqF
街乗り向けバイクにSSのギア比そのまま採用する訳ないだろwww
って思ってた時期があった

買ってから知った時は驚いたよ
0357774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:06:33.09ID:YhmDrsD4
ヤンマシの0-400はSS含めたランキング10位だったかな
ninjaは下の方だったけどね
0358774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:31:13.43ID:M/oDR4Ej
>>335
お前が下手なだけだろ
0359774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 00:05:26.18ID:2Hkvo9bQ
このバイクはローギアで引っ張っても乗りやすいのが良いところ。
シフトアップしないで回しちゃった方が幸せになれるタイプな気がす
0360774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 00:08:07.08ID:sw77RH9/
>>359
ローで引張り気味に走るのは気持ちがいいんだけど
マフラー音には気を使う
特に夜は小まめにシフトアップですよ、250かよって
0361774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 01:13:17.50ID:PmuaPhXD
>>360
純正なら堂々と乗ってろよ
0362774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 02:00:33.65ID:GI7FRVaK
いくら純正だろうが静かにしてようが
変な奴に目を付けられたら終わりだもんなー

いくつかのボルトが不自然に緩んでた、みたいな話を聞いてゾッとしたわ
0363774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 07:24:06.88ID:5iybxpiP
>>358
車両交換してやってもNinjaの方が速かったわバーカ
0364774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 07:30:17.86ID:RhFXUIgL
漂う皮先臭
0365774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 08:19:48.30ID:igE5HGK+
>>363
みんなが分かるように
初めからそう書けよカス
0366774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 08:39:33.39ID:uEVtV++I
>>363
明日事故ってしね
0367774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 09:39:20.85ID:Zg7WgPqe
>>363
ハズレ引いてやんのwザマァーw
0368774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 15:09:19.85ID:Fb+72TSl
>>363
お前、よっぽど下手くそなんだなw
0369スズカワ菌
垢版 |
2017/10/20(金) 18:43:10.22ID:voSjO6uU
俺はスズキもカワサキも乗ってるしどっちも好きだから、喧嘩しないでくれ。
いずれにしてもGSX-S最高や!
0370774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 18:48:53.97ID:sw77RH9/
自分もKLX250との2台体制だわ
0371774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 20:03:07.76ID:IkLDd8Ay
こういうやつはただの荒らしだから構うなよ。
0372774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 21:15:16.73ID:NnyjwbfD
puigのnewgenerationってスクリーンを自分で付けた人っている?簡単につけれた?
0373774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 21:42:52.23ID:QvpQSt0y
プイグ
0375774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 07:10:55.28ID:7ihwtdy+
>>374
ステーだけど説明書では上からメーターステーを挟み込む様に見えるけど、それだと下のライトを留めるネジが短いくて締められないのはコレが本物のpuigじゃなくてバッタもんだから?それよりイカリングが気になる。
0376774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 08:20:35.50ID:XGOzJjFs
これがインスタで有名な間接自慢か
0377774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 08:30:03.80ID:0CBO6zZh
>>376
もっと素直な心で訪れなさい
0378774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 09:57:08.37ID:h0TDu7L4
イカリングのやつはプロジェクターキットみたいのが売ってるけどそれ使ってるのかな?
0379774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 11:38:18.15ID:uvAfZBNv
間接自慢っていやらしいよね
聞いてもないのに自分語りしだすガイジそのもの
0380774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 12:01:35.00ID:4jtX57+6
明らかにスクリーンよりライトメインの写真だからな
思惑通り>>375が見事に引っ掛かっただけだが
0381774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:37:49.11ID:x9Tk4ORd
5歳になる娘が、字を教えてほしいといってきたので、
どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていたの。

ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。

「○○ちゃんから、神様に手紙を届けてほしいって言われたんです」 こっそりと中を読んでみたら、
「いいこにするので、ぱぱにS1000Rを買ってください。おねがいします」
と書いてあったそうだ。

旦那は去年、GSX-S1000を買ってしまった。
字を覚えたかったのは、神様に手紙を書くためだったんだ・・・
受話器を持ったまま、私も先生も泣いてしまった。

「もう少ししたら、パパがS1000Rを買うんだよ〜」
最近、娘が明るい声を出す意味がこれでやっとつながった。

娘の心と、GSX-S1000しか買えない低収入で甲斐性なしの旦那を思って涙が止まらない...
0382774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:38:52.48ID:0Deh6A9M
うわつまんね
0383774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:42:52.75ID:LVGeWhN/
>>375
取り付けたのが1年以上前なので、細かい所は忘れましたが、ライトを留めるボルトは純正品を使ってます。
ステーを持ち上げながらライトを押し込むと入ると思います。
写真は、連日の雨で撮れないので、何となくスクリーンが写ってるのを張り付けました。
自慢してるつもりは無いのですが、不快に思われた方には申し訳ありませんでした。

イカリングはヤフオクの二輪用Hi/Lo切り替えと書いてある安いのです。
0384774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:12.93ID:5in1c7fj
>>381
勉強不足ですまんがS1000Rってなんのこと?
0385774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:53:16.17ID:5in1c7fj
あーベンベのバイクのことか
0386774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:40.26ID:0CBO6zZh
>>383
ご丁寧にありがとうございます。ステーを持ち上げてライトを押し込むってことは、メーター側はメーターステーの下かも知れませんね。やり直してみます。イカリングはポン付けって訳にはイカなさそーですが、イカがでしたか?スプラっぽい。
0387774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:26:50.35ID:0vSiJ8If
週末ばかり天気悪い気がする
0388774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:11:24.94ID:WwvHaVqb
>>381
s1000fでもこのご時世持てるだけでも立派なモンだ
上を見たらキリは無いけど、下を見たらあらやだ!
0389774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:40:53.19ID:7ihwtdy+
ホント娘が5歳くらいの時なんて自分の道楽だけのバイクを買うなんて余裕は無かったな。
0390774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 22:10:56.62ID:LVGeWhN/
>>386
ちょっとしたハーネス類の咬み込みでもライトが入らないので、その辺りも気にしてやってみてください。
イカリングですが、ライトの殻割をやる必要があります。
自分は適度なサイズの段ボール箱にライトを入れて、箱の取っ手部分にドライヤーを差し込んで30分程温めて殻割やりました。
無印はHIDのインバーター等の取り付けスペースが無いので、フレームの出っ張り部分を切り落とすか、ヘッドライト全体を10ミリ程前に出してスペースを作る必要があります。
386さんの様にpuigのスクリーンでヘッドライトの移動をやると、ステーの加工が必要になります。
0392774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 22:34:11.11ID:7ihwtdy+
>>390
殻割りとかは素人では無理そーなので5〜6万くらいするアッシーを付けた方が良さそうです・・・が、いつかは目ヂカラをつけたいと思います。
0393774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:37:59.23ID:LVGeWhN/
>>392
車検とか考えるとASSY品とか良いかもしれないですね。
お互い頑張ってドレスアップしましょう。
0400774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:01:51.92ID:YUah6Pxm
二本目の動画が特に顕著だがS1000乗り余裕がねぇなぁ
中指おっ勃てて挑発とか民度がな・・・
0401774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 22:17:29.97ID:5Mg+wJvD
オタク独特の早口、町中で意味のない空吹かし、スピード違反をモザイクで隠せば合法と勘違いしているバカ
日本のYouTuberってこんなのばっかだな
https://www.youtube.com/watch?v=Ipbn7DUSlvM
0402774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 22:43:45.98ID:AXb72B04
>>401
誘導がうまいな。ほとんど観てしまった。
0403774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 23:05:56.93ID:QpeWykHJ
goose350からの 乗り換えでs1000fを検討中なんだが 下道ツーリングでも楽しい?
0404774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 00:03:06.53ID:2xbhL4rK
下道こそ楽しい!高速だったらNinja1000のが楽
0405774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 00:30:57.29ID:oE65zWjS
楽しいよ!割りとゆっくり走るのも苦じゃないね
パワーと剛性があまり余ってるから、人によっては持て余し気味に感じるかもね
0406774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 01:24:49.84ID:485I1daX
>>401
通報しといたわ キッズっぽいが前科一犯オメだな
0407774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 03:19:42.76ID:Lt+lVF1X
お前がそんなことできるかよ
ママに頼んだのかいww
0408774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 04:47:02.57ID:uqanMiAI
???
0409774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 11:40:48.17ID:O0hZA7Lo
やっぱり値段相応の民度なんかねぇ
変な奴ばっかりやん
0410774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 11:42:21.92ID:OINk4zge
ワッチョイIP導入したらすぐ化けの皮が剥がれると思うよ
0411774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 11:50:59.80ID:w+B1wS57
前に乗ってたカワサキリッター4発はピーキーすぎて無理でしたが
こいつは下道で使う回転数の範囲でも4発らしいトルクの盛り上がりが感じられてたのしーです
0412774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 12:21:20.39ID:h35yiyBT
S1000のトルクカーブ
idling-4000rpm山 4000-6500rpm谷 7000rpm↑高原

中域の谷がなんとも歯がゆい、7000rpm以上回すと下道ではアレな速度になるし
結局、4000rpmぐらいでポンポンシフトアップしていくのが気持ちいいということに
0413774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 14:53:24.49ID:whQ7V8ee
4速4000回転で80キロくらいだっけ?
下道走ってて色々ちょうどいいと感じてるわ
0414774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 15:13:05.24ID:TOfKBwmo
書き換えしちゃうと全域オーバートルクの化け物になるから程々ノーマルが安全かとwww

特に下を乗せるとまるでカタパルト発進の如き変化で更に精緻な電制が必要になるし

そこまでパワー開放するとせっかく10,年来寝かしつけてたフロント病が再発するわ
0415774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 16:12:39.41ID:GHblzh2D
>>399
バイクは倒れてた?
0416774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 17:36:02.51ID:Zfqx+Cvc
たらたら走るときはその谷間の回転域が楽でいい
0417774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 00:35:55.78ID:Op43b2jh
>>415
壁に寄せてたから倒れはしなかった
でも明らかに壁にもたれた跡があったから、何もしなきゃ倒れてた
0418774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 07:32:49.39ID:bquYplnd
サイドスタンドで倒れるってよほどへんな勾配あるところに止めたんだろ
0419774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 08:23:55.88ID:zHYoosc1
台風の強風がもろに当たるとサイドスタンドの反対側に倒れることあるよ
0420774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 08:52:25.95ID:OxrDPWLn
あれが反対側に倒れるとか
実際に経験しないと信じられないと思う
俺もそうだった
0421774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 09:01:24.47ID:zHYoosc1
昔ZZ-Rで台風の中高速道路走ってて、あまりの恐怖と緊張でパーキングに入って休憩しようとしたんだけど、風でバイクがサイドスタンドの反対側に倒れそうになる(支えてないと倒れる)ので、結局バイクのそばから離れられなくて、缶コーヒすら買いに行けなかった思い出がある
0422774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 09:37:59.82ID:2m2H0GVU
地震でぶっ倒れたことあるわ
地面に殺意が湧いた
0423774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 10:14:41.46ID:5uhaZq3n
わざと台風の中を走ったの?
0424774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 12:12:12.72ID:zHYoosc1
台風が近づいてきてる時に出かけてて、帰る頃には暴風エリアに…
最初は怖いから側道をチンタラ走ってたんだけど、なんか時間かかりすぎるし乗っちまえと乗ったのが悪かった
メチャクチャ風に煽られて怖い怖い、突風で隣の車線まで簡単に流される…
いやほんまアホやったわ
0425774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 12:15:16.99ID:zHYoosc1
>>422
コレは防ぎようが無いのでは??
地面にアンカー打ってタイダウンベルトで固定でもしておかないと
かと言っていつくるかわからない地震に備えて毎回そんな固定出来ないしね
0426774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 12:23:56.53ID:bJujZ/7C
オフ車が台風で倒れたことはあるけど200キロ以上あるバイクでも倒れるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況