X



スーパーカブ 70・90・100 part 79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 18:28:10.07ID:Q5puB5Y1
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。
0675774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 00:16:02.56ID:y9L6ekNp
それは電源を変えたほうがいいんじゃ・・・
0676774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 06:27:18.58ID:RJG0dvgD
お前らカブのネタ無く回転してどーんすだよw
0677774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 06:58:19.95ID:W2QeV0Qp
>>674
何をいっているのか分からない
0678774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 07:39:34.48ID:XRVM3ukh
朝イチは氷点下まで下がる様になったからオイルをモービル1 0W-40に代えたらセルの回りが軽くなったし、始動後にアイドリング安定するのが早い。
走り出して2キロ位で凄いスムーズな感じに回り出すよ。
0679774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 12:44:15.31ID:VxsnpYAI
>>678
もうすぐ交換のタイミングなので
5w40にする予定。
0680774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 15:17:54.45ID:9YZU89O7
北欧では家庭用電源で温めるような装置がある。どっかで見た記憶
0681774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 16:39:24.59ID:Db8c6jf5
気になるならエンジンの下で火を付けた豆炭一個置いとけよ
火事には気をつけろよ
0682774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 16:44:01.66ID:bw1f+HgI
いまはホカロンあるじゃん
0683774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 16:44:07.11ID:f36hKlQI
このスレで実用ではなく趣味で乗ってる人は少ないかな?
主にご近所散歩の足で、通勤とか仕事には使ってない
寒くなったら冬眠しようと思ってる軟弱者です…
0684774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:41.71ID:+sX4+oxJ
>>683
カブ90、趣味で乗ってますよ
125以下の原付がカブ含めて8台
バイクはいじるのも含めて趣味や散歩ようですよ
0685774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 20:13:12.20ID:A7uPtUqQ
せっかくカブなんだから、レッグシールド、風防、ハンドルカバーでかなり寒さに強くなる。
0686774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 00:20:33.17ID:7kiaY6Y6
そのスタイルこそがカブと言いたいのだろうが、まだ若僧の俺には絶対に無理だ。
0687774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 06:39:26.52ID:nTStsIqF
車持ってる人少ないのかな?
無理してカブ乗らなくてもいいのに…
0688774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 07:07:02.02ID:4XheeiDL
それ言っちゃおしまいだ。車あっても可能な限りカブに乗りたい。
0689774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 08:00:33.51ID:WhnnAB0X
車もあるけどハイオク、燃費も悪い。
どうせ一人だし、カブのが身軽だし燃費いいし!
通勤だけで月々のガソリン代1万以上浮いた
大きな買い物だけ車。乗らなすぎて車が可哀想
0690774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 10:44:37.77ID:HgfXIM2H
雨の日に母のいる施設に行ったら、看護師さんに「雨の中バイクで来たの?」と聞かれた。どうやら何年も、俺はカブしか持ってないと思われていたようだ。
0691774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 12:50:37.04ID:KANsAXeP
>>683
北海道ツーリングと散歩する目的で持ってる
カットレッグでPE24で97cc、街中が苦痛な仕様
0692774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 16:39:58.83ID:fs23YC0J
>>690
いい話じゃないか
0693774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 17:37:40.33ID:DYsgM87f
>>683
もともと通勤は基本バイク、オートバイ。
趣味なのか実用なのかわかんないけど、最近はもっぱらカブだな。
ランニングコストには逆らえない笑

他の車両のチェーンは残念ながらサビてはいないよ笑笑
0694774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 08:35:14.58ID:qIeBhkOb
その文末のチェーンのサビってなんなんだよw
P.S.みたいなもんか?
0695774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 18:23:57.19ID:bAElq8vn
90、HA02なんですけど、ステーターコイルの部番、末尾は762でいいのかな?

ヤフオクとかで、018新品売ってる業者とかいるので、、、

パーツリスト持ってる方、ご教示ねがいます!

車体番号は26xxxxxです。
0696774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 07:41:27.66ID:nsy2oavL
50mmのヘッドメタルガスケットって売ってるのかな?
0697774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 12:02:49.83ID:2a7Y5G6P
>>696
薄板重ねたタイプならあるぞ
0698774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 20:20:19.23ID:nsy2oavL
品名とか教えてくれ〜〜
0699774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 20:20:41.96ID:258yS+cN
>>695
018でオケ
0700774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 12:36:01.60ID:nQItXNJo
>>698
純正じゃないけど、100exで調べたら全部入りがヤフオクで出品されてる

一通り使ってるけど、クラッチのガスケットの形が違う以外は特に問題ない
マニアックのやつよりは、切断面はきれい
0701774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 20:51:48.49ID:hehwQrXa
キャブのエアスクリューを全閉にした状態って、チョークを最大まで引いた時、同じ状態なのかな?
0702774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 23:04:47.80ID:OsLIuF01
ちがうだろこのハゲ
0703774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 00:35:19.47ID:BqbXagnh
>>700
ありがとう!!!
0704774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 08:10:27.67ID:33mt3W19
風防なし!グリヒもなし!ハンカバと見せかけてグローブ!
今朝も凍れた!
0705774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 10:43:41.05ID:+fNjLXMG
カブのキャブのエアスクリューってガソリンの量を調節してるのかな?それとも空気の量かな?
0706774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 11:20:22.00ID:eZtOitLS
>>705
エアスクリューってのは、空気を取り込んでスロージェットからガソリンを吹き出させるものだと思うし、空気の量を調節するのはスロットルバルブでしょ。
0707774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 11:25:49.38ID:/Ionkj7n
つける薬なし
0708774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 11:42:23.86ID:MeZFEV7I
エアスクリューはスロージェットで混入するエアの量を調整するスクリュー
閉める→濃くなる
パイロットスクリューはエア混入後の混合気の量を調整するスクリュー
閉める→薄くなる
0709774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 13:53:12.97ID:vN+JW0cW
>>708
訂正するなら今のうちですよw
0710774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 14:11:38.63ID:GuITf10G
カブの場合は、パイロットスクリューになるのかな?
0711774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 15:24:08.73ID:LYxnsFjs
cvkは緩めれば濃くなるし
それ以外は薄くなると認識してる
0712774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 18:17:38.74ID:6TRMWITH
パイロットエアスクリュー
0713774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 10:11:23.83ID:hZ7H+WaD
規制前のモデルの見分け方ってありますか?
マフラーにヒートガード無ければ規制前モデルでしたっけ?
0714774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 10:27:28.35ID:VQEZWQ+z
チェーンケース前方下側
ブローバイガス大気解放ホースの有無が確実。

ヒートガード有りでも99年式の例外があるからね。
0715774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 10:51:16.05ID:hZ7H+WaD
ありがとうございます!
チョロッと出てる細いホースですよね?
0716774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 10:51:37.41ID:00n9AhOr
話脱線
ブローバイガスをエアクリボックスに戻したら、フィルター汚れるよね
それで吸気抵抗が増えそうな気がするわ
0717774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 15:56:11.90ID:EmQEp4Vl
ブローバイ セパレータがある
0718774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 09:52:50.30ID:guCH26fg
>>717
黒いサイコロみたいな小箱付いてるけど、エレメントが黄ばんでくる
0719774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 16:24:56.41ID:EbKx86K+
納屋で15年以上眠ってたカスタムを爺ちゃんにもらったけど何から手をつければ良いですかね?
走行距離は11000kmです。
バッテリー交換、キャブOH、タンク洗浄、ブレーキメンテぐらいですかね?
0720774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 17:22:32.93ID:FIzZtKKm
>>719
腰上開けてオイル塗ったほうがいい
0721774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 22:25:55.62ID:+7NfDBCK
新品じゃないプログの締め付けなんだけど、手回しして回らなくなったら、プログソケットのみを手回しして、それで回らなくなったら、ラチェットを使って、30°位回してるんだけど、みんなはどうしてますか?
0722774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 23:16:31.92ID:7vs0ilEz
>>719

何から?って

とりあえず売りに出す。

ついた値段で考えた方がオモロイよ。
0723774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 23:19:00.39ID:7vs0ilEz
>>721

投稿する前に、おのれで書いた文章を
一度は確認しろよ。

あんたの新品プログなんか知らんわ。
0724774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 23:45:21.07ID:BksYAdbZ
>723
何カリカリしてるんだい?
0725774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 06:40:22.83ID:2o9Ym25W
カリカリしてんじゃなくて呆れてても見放せない慈悲かもよ。
カブ乗りには優しさのある厳しさを知る世代が居る。
0726774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 07:57:44.76ID:NYIndcVy
プログってなに?
0727774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 12:09:35.65ID:cccMJlu7
>>719
グリスが硬化してるから塗り直しホイールベアリングはシール外して洗浄してからだが面倒ならベアリング新品。
エンジンオイルはタペットキャップから入れる。
始動前にプラグ穴からオイルスプレー吹いてプラグ付けないで空キック100回踏んでから始動。
0728774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 00:27:51.18ID:Z9aQPhxZ
>>726
わかってやれよ.点火プラグだ.
新品なら箱に書いてあるとおりにしておけばええよ.
0729774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 08:44:05.38ID:twRq9BjS
こう寒いと足の内側を腰下に押し付け暖をとりながら運転してるけど、うまい方法はないものかと毎朝考えてる
0731774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 19:53:55.30ID:0V6tqpQP
>>729
どんな姿勢で運転しているのか?

ふとエンジンの腰下と気付き、はげしく赤面。
0732774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 21:35:02.72ID:xmg13COa
エンジンの熱をグリップヒーターの熱源に活用できたりしないのかな?
0733774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 22:11:07.60ID:+hBq8qsE
>>732
ひらめいた!
ハンドルのパイプをマフラーにしたらどうだ!?
0734774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 22:14:29.23ID:OOIJqgHg
昔はオイル利用のグリップヒーターとかあったそうだ。12Vなら電熱の方が簡単だし、漏れてもヒューズが切れるだけですむ。
0735774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 17:42:16.26ID:27Fcdc05
C90デラックスですがどなたかお助け願います!
ヘッドライトのバルブ後ろのソケット、エイプとの共通部品なんですが、あのソケットにささる3Pのカプラーは部品で出てるのでしょうか?
ライトスイッチからの配線にアースが繋がって三本になってますけど、ライト、スイッチのパーツリストにも出てなかったです。
ご存知の方はおられますか!
0736774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 19:26:05.97ID:gu8V4v5I
ヤフオクなんかにある72ccヘッド付きのボアアップキットってそのままC70の12V車にポン付くのかな。吸排気ポート径が違うらしいですが。既出ならすみません。
0737774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 19:53:11.95ID:tW9YNjT2
>>735
回答になってないかもしれんが、同じもの南海部品にあったぞ
社外メーカー品で 1000円しないぐらいだった
0738774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 00:18:38.31ID:34TQprTf
カブ90の丸目が伝統的なカブの完成形だと思ってる
性能的には最新には遥かに及ばないけど・・
0739774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 07:40:18.79ID:LTrMm57R
いいや70がベスト。90は長時間乗ってると騒音でうんざりしてくる。
0740774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 09:31:12.65ID:73PD0str
90に1票w
0741774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 10:11:03.05ID:Or1CGTIT
やっぱり90だろうな
70がなくなった事が全てを物語ってる
0742774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 10:27:07.51ID:6x2rbYm1
でも足まわりなら角目のアンチリフトがいい 繁盛に動くアームにドラムブレーキを固定してるのはメーカー側の設計ミスだと思ってる 
0743774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 11:12:42.31ID:LTrMm57R
>>741 俺もそう思って90を新車で買ったんだ。でも70買ってから90は70の2/3位しか乗ってない。
0744774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 11:46:56.32ID:V1yZftlQ
メーターが暴走するようになってきたよ。
40km/hを過ぎたあたりから一気に60km/h以上を指針するんだよねw
そんな加速カブじゃねえw
0745774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 12:04:52.85ID:OF1gkD/x
ワイヤーが捻れて一気に開放されるんだろうな
0746774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 13:01:43.67ID:NahQAWZJ
70の良さは乗った人しか分からないからな。
いくらここで語っても乗ってる人にしか理解してもらえん。
0747774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 14:26:25.44ID:uZhUxivB
50の75ボアアップとは違うフィーリングなんかね?
20ccの差はでかいと思うけど 
90海苔だけど 確かに振動はでかい でも12時間ぐらいなら耐えれる
0748774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 16:36:33.05ID:uj/Akb3m
乗った人しか解らないなんて事はないよ。
俺は乗った事もあれば90の方が良いし、別に振動も気にならなければ、それ故の疲れもない。
あたかも乗れば全員が認める様な言い方はダメだよ。
0749774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 17:04:10.67ID:9dRrBjuz
長距離長時間なら70より90だろう。
0750774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 17:12:10.64ID:eVPbNy1i
乗った人しかわからないのと、乗った人ならみんなわかるってのは、意味だいぶ違うぞ…
0751774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 17:30:22.39ID:/yoHK3QQ
97cc化すれば振動消える
ボアアップする一番のメリットはこれ
0752774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 17:50:58.76ID:PlKwZiFo
>>742
>繁盛に動くアームにドラムブレーキを固定してるのはメーカー側の設計ミスだと思ってる

アンチダイブのためっていうのは無視か? 
0753774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 18:56:36.39ID:msH3RDxB
部品の節約だろう。カブなんか可愛い方で、メイトだと派手に持ち上がる。
0754774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 23:57:57.80ID:otew8CAe
俺、70と90両方(今は90)いったくちだけど2台手元にあったらまよわず90。
0755774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 00:38:48.11ID:jgcL+mdj
鉄カブは旧石器時代の生き残りみたいなもの
新幹線の中に混じった蒸気機関車って感じ
燃費とか振動とか気にしない
ギア比悪かろうが振動出ようが関係ないよ
達観して全てを受け入れられるようになれば何も気にならなくなる
それこそカブに合わせた走りが出来るってもんだ
アイドリングで震えてる姿を見るといとおしくなる
0756774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 00:40:22.66ID:wSGl4RHC
エンジンオイルもでかい
今までホンダg1→ホンダg 2→4g1200円の激安オイル使ってた。
オイルなんて大差ない。
1000キロごとに交換
かなりまめに交換してたが先月、知人に「カブにまともなの入れなよ〜カブ可哀想」とか言われた。
はぁ、1000キロごとに交換してるだぞ、何言ってるんだって感じだったんだが
これ入れてとホンダg4もらったけど
違うわ〜
冬なのに一発始動、エンジン静かになって振動少ない、最高速度が上がった。
最高と思ったがg4って安い店でもg1350円と高い!
ケチな俺には無理っすね。
とりあえず冬はg4有効なのはわかった。
エンストしないから冬だけ入れよ。
ちなみに90
70はきついな
0757774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 01:52:07.76ID:3JEul9/L
フロントサス抜けてスカスカだから交換しようと思うけどアウスタの2000ちょいの補修用サスてお値段相応?
0758774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 11:00:33.34ID:m34A7l0T
便乗でスマン
フロントサスの強化ってのもどうして良いか良くわからない
林道とかいってみたいからサス強化したいんだけど、リアは選び放題なのにフロントサスの対策がわからない
誰かアドバイスお願いいたします
0759774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 11:03:54.68ID:+u06OHvc
フロントサスならntbの補修用が純正より硬め。
それと、カーヴィーのバネが純正より硬い。
峠とかロングツーリングの人はカーヴィーのバネ入れてるみたい。
0760774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 11:04:26.73ID:+u06OHvc
東京堂が出してたフロントサスは硬いだけのゴミだった。
0761774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 11:05:53.66ID:3xQi+sga
フロントサスは東京堂やM&Fカビィで強化売ってるよ。
カビィのフロントサスのページで詳しく説明してあるから読んでみて。
0762774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 11:50:11.25ID:/sccyfHL
硬い=強化かってか?笑笑
0763774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 18:13:31.90ID:gCbaLQYX
>>753
>メイトだと派手に持ち上がる

それはブレーキのかけ方が下手なだけ
リフトはフロントブレーキによるので
前後ブレーキ比率を調整してリフト量を自分で決めるのだよ
0764774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 18:24:30.12ID:m34A7l0T
>>759 >>760 >>761
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
0765774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 19:28:08.63ID:3xQi+sga
>>762
確かに固ければ良いって物では無いが、商品としては純正より固い物しか売ってないね。
世間のサスがゴチゴチに固い=スポーティーで高性能みたいなイメージのせいだろうね。
0766774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 19:31:53.61ID:w9u7CvTy
書き込み見て思い出したけど、NTBのFサス買って2年ほっときぱなしだ…
アームとブッシュも一緒に変えたいのだけど、ボルトが
固着してるみたいだから躊躇してたんだ。何かいい手はないだろうか?
0767774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 02:26:25.35ID:ga5tpd/r
ショップに丸投げ。手間も暇も節約。
0768774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 10:01:46.87ID:/Px0siZs
>>767
金をかけたくなくて放置したてんだから、それは論外だろ爆
0769774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 18:50:09.68ID:X3ZiB8kn
今、sk11の3/8のソケットレンチセットを使ってるんだけど、これで腰上、腰下バラすよりも、KTCやTONEのソケットレンチセットを使う方が良いのかな?
それとも、カブならsk11でも充分かな?
0770774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 20:35:28.28ID:7+nWeW7N
バラさないほうがいいとおもう。
0771774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 20:37:46.58ID:YJKJgX9D
自分で選択できない時点で能力なし
0772774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 20:55:26.72ID:U6dgREnS
>>771
鋭い、座布団二枚。
0773774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 22:14:09.03ID:ZCmvQE//
>>769

大丈夫だと思うけど、ソケットはショートだけかな?
3/8だとディープがないと無理かな
0774774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 22:59:04.14ID:X3ZiB8kn
>>771
高い工具を使った事が無いので、やはりボルト等はsk11よりもなめにくいのかなと思いまして


>>773
ありがとうございます
ディープの3/8も用意はしています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況