!extend:checked:vvvvv:1000:512
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/
http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg
スレ立ての際には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part15
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501772776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
【HONDA】CRF250RALLY part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (スッップ Sdaa-0XLy)
2017/10/10(火) 19:43:11.05ID:X1oCuUV4d559774RR (アウアウカー Sadb-Xp/k)
2017/11/26(日) 14:48:27.13ID:+LdgJtWGa >>558
セローの時は前後で7.5マンだったわ
セローの時は前後で7.5マンだったわ
560774RR (ワッチョイ 87d3-l6Tq)
2017/11/26(日) 17:25:40.24ID:i9A0KIi30561774RR (ササクッテロレ Spfb-YPpG)
2017/11/26(日) 18:30:44.97ID:Oqbv94enp でも組み付け難しくてオイル漏れまくったりするんでしょ?換えてみたいけど躊躇してしまう
562774RR (ワッチョイ 67c4-Voly)
2017/11/26(日) 19:37:52.14ID:iu765gGJ0 だからオーリンズ
563774RR (ワッチョイ 87d3-l6Tq)
2017/11/26(日) 20:55:09.88ID:i9A0KIi30 >>561
フロントフォークからのオイル漏れは、特に倒立サスだと漏れることもある。
程度に思ってるよ。
たとえテクニクスで無くともノーマルだってありうる事だし、新車やカスタム
組み付け直後は注意要。という感じ。
フロントフォークからのオイル漏れは、特に倒立サスだと漏れることもある。
程度に思ってるよ。
たとえテクニクスで無くともノーマルだってありうる事だし、新車やカスタム
組み付け直後は注意要。という感じ。
564774RR (ワッチョイ c7e4-3a+g)
2017/11/27(月) 08:59:37.82ID:6ygudpta0 倒立サスのスプリング交換てフォークキャップ外して上から引き抜くってできないのか
大変なのね
大変なのね
565774RR (アウアウカー Sadb-Xp/k)
2017/11/27(月) 12:35:27.56ID:CqDKHT0xa 純正サスはしなやかで奥で踏ん張るなかなか出来のいいサスなのに
わざわざ変える奴はマヌケだろww
わざわざ変える奴はマヌケだろww
566774RR (ワッチョイ ff82-wOFv)
2017/11/27(月) 21:26:44.83ID:emXtfRSw0 昔の安バイクなんかと比べるとずっと高性能なフレームとサスが標準で付いてると感心する
569774RR (ワッチョイ ffd3-vIDK)
2017/11/27(月) 21:55:45.69ID:viFRcn4D0 多分、アウアウカー Sadb-Xp/kは、リアショックをオーリンズに、フロントスプリングは純正ママで試す予定なんだよ。
570774RR (ワッチョイ 87d3-l6Tq)
2017/11/27(月) 23:02:28.78ID:1XQBJJtr0 >リアショックをオーリンズに、フロントスプリングは純正ママで
ありえない(笑
ずっとウイリーするからフロントなんかカンケーない、ってことでおk?
ありえない(笑
ずっとウイリーするからフロントなんかカンケーない、ってことでおk?
571774RR (ワッチョイ ffd3-vIDK)
2017/11/27(月) 23:32:04.46ID:viFRcn4D0 >>570
いや、実際はどうであれ、
>純正サスはしなやかで奥で踏ん張るなかなか出来のいいサスなのに
>わざわざ変える奴はマヌケだろww
って書いてあるんだからこれが理由じゃねーの?本人じゃねぇから想像だが
いや、実際はどうであれ、
>純正サスはしなやかで奥で踏ん張るなかなか出来のいいサスなのに
>わざわざ変える奴はマヌケだろww
って書いてあるんだからこれが理由じゃねーの?本人じゃねぇから想像だが
572774RR (ワッチョイ 87d3-l6Tq)
2017/11/28(火) 00:05:53.19ID:Aso1vs1L0 >>571
純正サスは、トレッキング的にゆっくり林道を楽しむならアリ。
但し林道でもハードに走りたい、オンロードでクイックにコーナリングしたい、
体重重い、って人にはサス交換を薦めるね。
まるで別のバイク、くらいに変わるから。
純正サスは、トレッキング的にゆっくり林道を楽しむならアリ。
但し林道でもハードに走りたい、オンロードでクイックにコーナリングしたい、
体重重い、って人にはサス交換を薦めるね。
まるで別のバイク、くらいに変わるから。
573774RR (ワッチョイ 7fe4-3a+g)
2017/11/28(火) 08:18:40.45ID:PFjzU5Jz0 サス変えたら変わって当たり前なんじゃ・・・
574774RR (ワッチョイ 475c-ZV7I)
2017/11/29(水) 00:08:44.53ID:5UDp3aY40 車のサスみたいに色々選択肢あってポン付けできりゃいいのに (´・ω・`)
575774RR (アウアウイー Safb-KsIq)
2017/11/29(水) 05:13:45.05ID:pIFb9oeAa 2018モデルいつ発売するのですか?
これほしいけど、赤は自分には似合わないとおもうので
これほしいけど、赤は自分には似合わないとおもうので
577774RR (アウアウイー Safb-KsIq)
2017/11/29(水) 16:42:30.01ID:iP3fKtIga >.576
ありがとう。
もうすぐ免許取得予定で待ちきれないなー。
これとセロー250とverysy X250で迷って空想して楽しんでるが
やっぱり免許取ってすぐ買って乗りたい
ありがとう。
もうすぐ免許取得予定で待ちきれないなー。
これとセロー250とverysy X250で迷って空想して楽しんでるが
やっぱり免許取ってすぐ買って乗りたい
578774RR (ワッチョイ 27b8-BIIV)
2017/11/29(水) 19:11:36.55ID:++cedJjr0 ド派手な赤かっこええわー
579774RR (ササクッテロレ Spfb-YPpG)
2017/11/29(水) 20:51:49.22ID:KrdZVjEEp >>577
最初のバイクでトレールを選ぶってのが珍しいね
CRF250RALLYはオンが乗りやすいし足付きさえ
問題ないなら良い選択だと思う
カスタムも出来るし満足度が高いよ
ヴェルシスの方が実用性が高く速そうだけど
所有感とかの満足度はどうなんだろう
もう寒いんだし、何とか我慢して新色を待ってから
決めようぜ
最初のバイクでトレールを選ぶってのが珍しいね
CRF250RALLYはオンが乗りやすいし足付きさえ
問題ないなら良い選択だと思う
カスタムも出来るし満足度が高いよ
ヴェルシスの方が実用性が高く速そうだけど
所有感とかの満足度はどうなんだろう
もう寒いんだし、何とか我慢して新色を待ってから
決めようぜ
580774RR (ワッチョイ 7fa1-FaCS)
2017/11/29(水) 21:24:43.28ID:pI/87ONp0 カスタム出来る?
元の完成度高いからあんまりいじれるとこ無いと思うんだけど
元の完成度高いからあんまりいじれるとこ無いと思うんだけど
581774RR (ワッチョイ 075c-m/WL)
2017/11/29(水) 21:41:04.88ID:+4UpMAhP0 Vスト250は候補に入らない?
582572 (ワッチョイ 87d3-l6Tq)
2017/11/29(水) 21:48:06.93ID:rc0cscR30 >>573
「サス変えたら変わってあたりまえ」と言うが、実際サスまで換える人は
ほとんどいない。マフラー換えるのと違い、見た目はほぼ変わらないからね。
しかし、マフラー換えて変わるのは、4st250なんかじゃ音量くらいでしょ。
サスはまさにバイクを変える。その効果を知らない人が大半なので、敢えて
言ってるんだよ。
「サス変えたら変わってあたりまえ」と言うが、実際サスまで換える人は
ほとんどいない。マフラー換えるのと違い、見た目はほぼ変わらないからね。
しかし、マフラー換えて変わるのは、4st250なんかじゃ音量くらいでしょ。
サスはまさにバイクを変える。その効果を知らない人が大半なので、敢えて
言ってるんだよ。
583774RR (ワッチョイ 872b-ZoLJ)
2017/11/29(水) 22:43:28.22ID:if48Nvbh0 変な所で改行入れて段落下げるのが気持ち悪いんだけど
584774RR (ワッチョイ b55c-NseV)
2017/11/30(木) 00:34:02.38ID:RILkI0lP0585774RR (アウアウイー Sa7d-bpph)
2017/11/30(木) 06:58:18.47ID:PRpr4Asea >>579 >>581
初めてのバイクだから自分でも何がメインになるかよく分かってないので、中途半端でも幅広く使えるのと思って。
林道バリバリ走りたいとは思わないけど、のんびり自然の中の軽い未舗装道路は走ってみたい
転んでも大丈夫なように、頑丈で軽く初心者向けと言われるセローをまず検討したんだけど
オンロードでの安全性のためにできればabs付きのがほしいなと思ってこれとversysが候補になりました。
そういうわけどVスト250は候補になりませんでした。
これはリアだけだけどabsのオンオフができて、LDもあってオンも乗りやすいっていうので魅力的です。身長は177あるけど短足。
乗り換えで既にバイクをもってるのなら買うの我慢できそうだけど、初バイクだから免許取ったら買うの我慢するの大変そう。
初めてのバイクだから自分でも何がメインになるかよく分かってないので、中途半端でも幅広く使えるのと思って。
林道バリバリ走りたいとは思わないけど、のんびり自然の中の軽い未舗装道路は走ってみたい
転んでも大丈夫なように、頑丈で軽く初心者向けと言われるセローをまず検討したんだけど
オンロードでの安全性のためにできればabs付きのがほしいなと思ってこれとversysが候補になりました。
そういうわけどVスト250は候補になりませんでした。
これはリアだけだけどabsのオンオフができて、LDもあってオンも乗りやすいっていうので魅力的です。身長は177あるけど短足。
乗り換えで既にバイクをもってるのなら買うの我慢できそうだけど、初バイクだから免許取ったら買うの我慢するの大変そう。
586774RR (ワッチョイ b6d3-kt3B)
2017/11/30(木) 07:24:25.87ID:VimYjBHs0 ヴェルシスXにしとけ
587774RR (ワッチョイ 79b8-sZ1Q)
2017/11/30(木) 08:34:13.31ID:JJTKU4wz0 177でLDなのか
わい171でSTDやけど、177もあれば余裕だろうなと思う
わい171でSTDやけど、177もあれば余裕だろうなと思う
588774RR (ササクッテロレ Spbd-NseV)
2017/11/30(木) 08:35:20.24ID:oDolhFs0p >>585
俺は176センチで両足踵が浮きまくりで恐いこともあるが
今んところ立ちごけはしてない
教習車(ローシートのスーフォア?)と比べると
跨ることすらビビってしまう高さがあるけど
CRF250RALLYならSTDがお勧め
あとは見た目が大事!見た目が気に入ったのが
あなたにとっての一番良いバイクだと思うよ
俺は176センチで両足踵が浮きまくりで恐いこともあるが
今んところ立ちごけはしてない
教習車(ローシートのスーフォア?)と比べると
跨ることすらビビってしまう高さがあるけど
CRF250RALLYならSTDがお勧め
あとは見た目が大事!見た目が気に入ったのが
あなたにとっての一番良いバイクだと思うよ
589774RR (ワッチョイ 66a2-1oPX)
2017/11/30(木) 08:37:14.43ID:VGdZ24D+0 >>585
LDも良い選択だと思います。
当方172cm70キロで見栄でSTD乗ってますが、足付きが不安でアクセルターンしたら重さを支えれなくてコケそうでまだやってません。
積載性もタンクバッグとリアシートバッグ位で良いならラリーで良いと思います。
LDも良い選択だと思います。
当方172cm70キロで見栄でSTD乗ってますが、足付きが不安でアクセルターンしたら重さを支えれなくてコケそうでまだやってません。
積載性もタンクバッグとリアシートバッグ位で良いならラリーで良いと思います。
590774RR (スププ Sd0a-IU1d)
2017/11/30(木) 08:46:41.96ID:HE/38vPTd >>585
LDはいいと思う
足着きが悪いと緊張して操作出来なくて転倒する事もあるし
ただ、そんなに速く走りたいと思うバイクではないし緊急時の回避行動し易いからABSにこだわって選択肢狭くする事ないと思う
LDはいいと思う
足着きが悪いと緊張して操作出来なくて転倒する事もあるし
ただ、そんなに速く走りたいと思うバイクではないし緊急時の回避行動し易いからABSにこだわって選択肢狭くする事ないと思う
591774RR (ワッチョイ a5e4-XOTX)
2017/11/30(木) 09:12:11.19ID:IPQ3LMT50 正直言って最初のバイクだったら中古のグロムとかKLX125ぐらいの
安い小型軽量低パワーの車体で、河原ですっ転んだり土手から転げ落ちたり
ウイリーやってバク転したり、無茶苦茶やって遊んで慣れたほうがいいと思うがなあ
安い小型軽量低パワーの車体で、河原ですっ転んだり土手から転げ落ちたり
ウイリーやってバク転したり、無茶苦茶やって遊んで慣れたほうがいいと思うがなあ
592774RR (スププ Sd0a-mr6/)
2017/11/30(木) 09:15:36.07ID:qbwZydLHd 最初はどんなバイク買っても満足できるはず
特にオフカテゴリは教習車よりも軽いし乗りづらさは感じづらいと思う
特にオフカテゴリは教習車よりも軽いし乗りづらさは感じづらいと思う
593774RR (アウアウカー Sa55-bYRA)
2017/11/30(木) 10:13:09.53ID:VjSDgg+ka 重量は教習車よか軽いけど重心高いから立ちゴケしそうになったとき踏ん張りにくいよね
カウルに包まれて掴むところがハンドル以外に無いのも怖い
海外の画像でちょくちょく見るカウルガード欲しい
カウルに包まれて掴むところがハンドル以外に無いのも怖い
海外の画像でちょくちょく見るカウルガード欲しい
594774RR (スフッ Sd0a-3ZAy)
2017/11/30(木) 10:34:35.72ID:Pye8f2ukd595774RR (ワッチョイ 7a9b-YptG)
2017/11/30(木) 11:04:16.49ID:KfdSbLcf0 身長165で短足な俺でもSTD乗ってんだから大丈夫でそ。
596585 (アウアウイー Sa7d-bpph)
2017/11/30(木) 12:15:06.70ID:78jI5S90a597774RR (アウアウカー Sa55-sxEU)
2017/11/30(木) 15:28:19.56ID:yHw037Nca598774RR (オッペケ Srbd-UaJI)
2017/11/30(木) 17:19:35.51ID:GWY7ILQJr セローって生産中止でしょ
いまさらセローは無いでしょw
高速キツイしw
5速だしw
良いバイクだとは思うけどねw
いまさらセローは無いでしょw
高速キツイしw
5速だしw
良いバイクだとは思うけどねw
600774RR (アウアウイー Sa7d-bpph)
2017/11/30(木) 19:13:01.65ID:78jI5S90a >>597
セローいいですね。セローだけはabsなしでも候補から外してるわけじゃないけど、absも欲しいな
このスレでもabsにこだわって選択の幅狭めるのはどうかと言われてるのは分かってるけど
初心者だからオンロードのもしもの時の安心感が欲しい。
セローいいですね。セローだけはabsなしでも候補から外してるわけじゃないけど、absも欲しいな
このスレでもabsにこだわって選択の幅狭めるのはどうかと言われてるのは分かってるけど
初心者だからオンロードのもしもの時の安心感が欲しい。
601774RR (ワッチョイ b55c-pwSU)
2017/11/30(木) 19:14:33.01ID:1eQSJQ930 正直なところラリーの最低地上高が
セローより低いの知った時はショックだった…
セローより低いの知った時はショックだった…
603774RR (ペラペラ SD6d-3iM+)
2017/11/30(木) 20:45:31.99ID:Jtan3vy0D 超カッコいい外装を傷めたくないのでお腹擦るようなセクションには近寄らない。
604774RR (アウーイモ MM21-lMZ6)
2017/11/30(木) 20:51:28.66ID:Avl+RBzRM605774RR (ワッチョイ 2a5c-2RXG)
2017/11/30(木) 22:16:15.93ID:TyXichpz0 フルエアロのジムニーみたいなもんか?
606774RR (ワッチョイ 3682-L6cJ)
2017/11/30(木) 22:21:36.96ID:qLIt4wxD0 長距離走る予定もあるならセローかヴェルシスのほうが向いてると思うな
607774RR (ワッチョイ 5ec1-9wPJ)
2017/11/30(木) 23:36:46.74ID:3JE6Tq050 こんな冬直前にオーナーになりました
以後ヨロシクオネガイシマス
以後ヨロシクオネガイシマス
608774RR (ワッチョイ 6a5d-JU5h)
2017/11/30(木) 23:38:18.01ID:cdfBCpde0 おめいろ
609774RR (ワッチョイ 66e4-XOTX)
2017/12/01(金) 07:55:25.92ID:RqOYBwkN0610774RR (ワッチョイ b55c-NseV)
2017/12/01(金) 10:57:02.45ID:S9MPqsH50611774RR (スッップ Sd0a-JR+v)
2017/12/01(金) 12:00:30.90ID:uBhP6Y1rd セローが長距離に向いてる、ってのはカブが長距離に向いてると言ってるのと同じ。
ラリー以外に長距離に向くオフ車なんかある訳ないでしょう。ラリーはフルカウルツアラーに近い防風性がある。グリップヒーター着ければ完璧だよ。
ラリー以外に長距離に向くオフ車なんかある訳ないでしょう。ラリーはフルカウルツアラーに近い防風性がある。グリップヒーター着ければ完璧だよ。
612774RR (ワッチョイ a520-YNM3)
2017/12/01(金) 12:06:21.02ID:bqB+9Asr0 カブは長距離向きだぞ
613774RR (ワッチョイ 66a2-1oPX)
2017/12/01(金) 12:07:26.02ID:jHo2m8Ok0 オフ車でってことでしょ
614774RR (アウアウカー Sa55-sxEU)
2017/12/01(金) 14:56:08.13ID:IXGncaZUa カブはオフ車ぞ
615774RR (スッップ Sd0a-JR+v)
2017/12/01(金) 15:48:20.68ID:uBhP6Y1rd だ〜か〜ら〜、
セローをココで語る意味は無いってのがわかるでしょって事。
ラリーに乗ってる、ラリーが気になる、って人は、ロングツーリングが苦にならないオフロードバイクに乗りたいって事なんですよ。
セローをココで語る意味は無いってのがわかるでしょって事。
ラリーに乗ってる、ラリーが気になる、って人は、ロングツーリングが苦にならないオフロードバイクに乗りたいって事なんですよ。
616774RR (ワッチョイ 3682-L6cJ)
2017/12/01(金) 17:35:59.57ID:IA+CAIFU0 カブとかストバイ乗ってたときのほうが疲れなかった身としては
アドベンチャー的バイクだと思って買った人とか不満持ってそうなイメージなんだけどどうなんだろ
アドベンチャー的バイクだと思って買った人とか不満持ってそうなイメージなんだけどどうなんだろ
617774RR (ワッチョイ a520-YNM3)
2017/12/01(金) 18:34:48.62ID:bqB+9Asr0 なんでカブをディスるんだよ。長距離とか行ってる癖にグリヒ付けたら完璧とか中学生かよ。 長距離に必要なのはゲルザブだろうが!!
621774RR (ササクッテロレ Spbd-NseV)
2017/12/01(金) 20:46:18.22ID:LI0beNNcp 排気量は必要だけど一人乗りだと250単気筒で
大丈夫だったわ。一回の給油で300kmほど
走れるかどうかが大事かな。100巡行なら
ギリギリ300走れる
大丈夫だったわ。一回の給油で300kmほど
走れるかどうかが大事かな。100巡行なら
ギリギリ300走れる
622774RR (ワッチョイ b6d3-kt3B)
2017/12/01(金) 21:52:41.10ID:/VCsg0qI0 Baja「400kmからが本番」
623774RR (ワッチョイ 66e4-XOTX)
2017/12/01(金) 22:29:49.02ID:RqOYBwkN0 >>617
むしろカブのどのへんが長距離向きなのか聞きたい
たまにツーリング中のカブを見かけるけど地方国道の流れの速度に乗って走れていない
流れの早い車に比べて動力性能が足りてないカブを
単に燃費が良いという理由だけで長距離向きと言ってるわけではないよね?
むしろカブのどのへんが長距離向きなのか聞きたい
たまにツーリング中のカブを見かけるけど地方国道の流れの速度に乗って走れていない
流れの早い車に比べて動力性能が足りてないカブを
単に燃費が良いという理由だけで長距離向きと言ってるわけではないよね?
624774RR (ワッチョイ b6d3-kt3B)
2017/12/01(金) 23:13:21.59ID:/VCsg0qI0 >>623
横からだが、
マシントラブルが起こりにくい、起こった場合の対処がしやすい、どこにでも直せる人がいる、悪路に強い。
ついでにいうなら燃費と維持費の面から旅費の捻出にも向いてる
充分旅向けのバイクだと思うが。
そもそも巡航速度で向き不向きを決めるなら、CRF250rallyとかいう地方の速い高速道路の流れについていけてない25馬力もない250ccバイクも長距離に向かないと思うんですが。
単に風防がついててラリー風ってだけで長距離向きと言ってるわけではないよね?
横からだが、
マシントラブルが起こりにくい、起こった場合の対処がしやすい、どこにでも直せる人がいる、悪路に強い。
ついでにいうなら燃費と維持費の面から旅費の捻出にも向いてる
充分旅向けのバイクだと思うが。
そもそも巡航速度で向き不向きを決めるなら、CRF250rallyとかいう地方の速い高速道路の流れについていけてない25馬力もない250ccバイクも長距離に向かないと思うんですが。
単に風防がついててラリー風ってだけで長距離向きと言ってるわけではないよね?
625774RR (アウアウカー Sa55-YGsH)
2017/12/01(金) 23:25:11.96ID:IpXixXspa 地方の高速そんな速いのかよやべぇな
軽自動車とか利用できないな
軽自動車とか利用できないな
626774RR (ワッチョイ b55c-pwSU)
2017/12/01(金) 23:35:30.47ID:769eoRGG0 ラリーって高速は80km巡行ぐらいが快適だよね。
627774RR (ワッチョイ 3d15-fHaP)
2017/12/01(金) 23:43:21.60ID:V99A6XS50 高速で長距離走る時は90〜100キロ辺りで巡行している
トラックの後ろをまったり〜と走るのが一番疲れない。(地方の場合)
飛ばす奴はさっさと行かせればいいのです。
クロスカブも一時期良いと思ったけど、タンク容量の少なさとロータリーチェンジが
どうしても我慢できなさそうで・・・。自動車専用道路乗れないし。
トラックの後ろをまったり〜と走るのが一番疲れない。(地方の場合)
飛ばす奴はさっさと行かせればいいのです。
クロスカブも一時期良いと思ったけど、タンク容量の少なさとロータリーチェンジが
どうしても我慢できなさそうで・・・。自動車専用道路乗れないし。
628774RR (ワッチョイ b6b3-dszp)
2017/12/01(金) 23:47:28.58ID:WmFcxI/z0 長距離といっても、高速バビューンなのか下道トコトコなのか、燃費重視なのかタンク容量重視なのか、さらには積載性をどう考えるかで、人それぞれすぎて答えはないだろ
個人的には、ツーリングに使うなら125cc以下は色々不便だわ
昔、春に原ニで安房トンネル越えられなくてガッカリしたことあって、自動車専用道乗れる排気量は必須になった
個人的には、ツーリングに使うなら125cc以下は色々不便だわ
昔、春に原ニで安房トンネル越えられなくてガッカリしたことあって、自動車専用道乗れる排気量は必須になった
629774RR (ワッチョイ 6a5d-JU5h)
2017/12/01(金) 23:51:20.54ID:e+JZlaPa0 まあ原付でのロンツーは相当のマゾじゃないと辛いわな
630774RR (アウアウカー Sa55-YGsH)
2017/12/01(金) 23:52:00.09ID:IpXixXspa でもしまなみ海道は原二でいきたいとは思う
631774RR (ワッチョイ b6b3-dszp)
2017/12/01(金) 23:52:39.77ID:WmFcxI/z0633774RR (ワッチョイ 6dd3-nS8X)
2017/12/02(土) 00:37:10.13ID:wuTLl2/g0 >>632
昨日今日あたり、ラリーに乗ったこともない、単に貧乏なだけのマゾ原付乗りが粘着してる。
いい加減にして欲しい。
普通に考えて「長距離」と言えば高速使うだろうに。
下道延々なんて、普通に働く社会人が考えるツーリングではない。
「長距離」というのは日帰り500〜600kmの事を言ってる。
昨日今日あたり、ラリーに乗ったこともない、単に貧乏なだけのマゾ原付乗りが粘着してる。
いい加減にして欲しい。
普通に考えて「長距離」と言えば高速使うだろうに。
下道延々なんて、普通に働く社会人が考えるツーリングではない。
「長距離」というのは日帰り500〜600kmの事を言ってる。
634774RR (ワッチョイ 3682-L6cJ)
2017/12/02(土) 01:03:54.63ID:SKOl7bpC0 元がオフだからしょうがないんだけど乗ってる人間が疲れないシート構造をしてないのが一番問題なんだよな
こんなもん社外でもいいからツーリングシート発売してくれれば解決するんだよ
共通のCRF出てから何年経つんだよ、そんなに採算取れそうにないのかよ
こんなもん社外でもいいからツーリングシート発売してくれれば解決するんだよ
共通のCRF出てから何年経つんだよ、そんなに採算取れそうにないのかよ
635774RR (ワンミングク MM7a-dszp)
2017/12/02(土) 01:35:04.09ID:BGms2bbUM COZYシート出してほしいな
XRで使ってたが、あれはツーリングで快適だった
XRで使ってたが、あれはツーリングで快適だった
636774RR (ワッチョイ 6dd3-nS8X)
2017/12/02(土) 02:25:21.05ID:wuTLl2/g0 言うほど痛いか!? 500〜600kmくらいなんとも無いんだけど。
前にも言ったが、普段座り慣れてるか、そうでないかで全く感想違うと思う。
前にも言ったが、普段座り慣れてるか、そうでないかで全く感想違うと思う。
637774RR (ワッチョイ b6d3-kt3B)
2017/12/02(土) 06:14:12.15ID:OI+FpBm20638774RR (アウーイモ MM21-mpxj)
2017/12/02(土) 08:20:46.72ID:Zux7B4XHM 500km乗っても平気とか
距離的に普通の中心からは外れてるだろ
距離的に普通の中心からは外れてるだろ
639774RR (ササクッテロレ Spbd-NseV)
2017/12/02(土) 08:31:38.20ID:9jy3aHT+p 高速じゃないし関西在住の人にしかわからないだろうけど
真夜中の名阪国道でも流れに乗って走れるぞ
追い越しでもたつくのと長い登りはギア落とさないと
ダメだけどね
真夜中の名阪国道でも流れに乗って走れるぞ
追い越しでもたつくのと長い登りはギア落とさないと
ダメだけどね
640774RR (ワッチョイ a520-YNM3)
2017/12/02(土) 09:08:48.34ID:NqvUTkPW0 カブでロンツー行ったことない奴VSラリー乗ってない奴
でもシートにいいシートを求めるのは共通だね
でもシートにいいシートを求めるのは共通だね
641774RR (ワッチョイ fa29-UaJI)
2017/12/02(土) 10:17:54.64ID:5oZpLFP60 出来合いのシート待ってないで
シート屋に持込んで自分に合ったシート作ってもらえばいいじゃん
オーダー分で少し高くなるくらいだろ
シート屋に持込んで自分に合ったシート作ってもらえばいいじゃん
オーダー分で少し高くなるくらいだろ
642774RR (ワッチョイ 5e4f-qSQT)
2017/12/02(土) 10:50:11.63ID:oXB6islz0 野口で頼めばいいじゃない
http://a-seat.jp/blog/?p=11173
http://a-seat.jp/blog/?p=11173
643774RR (アウアウカー Sa55-bYRA)
2017/12/02(土) 11:15:04.41ID:VkqZnhlNa すまんブレーキとクラッチレバーって旧CRFのと共通だっけ?
644774RR (アウアウイー Sa7d-g7A5)
2017/12/02(土) 14:29:37.55ID:5+CZGupXa 173センチ STD ABS装着車乗りです。
納車時に足付きのキツさは流石にビビりました。が、丁度1ヶ月目の朝出勤時に突然サスペンションが軟らかくなってて足付きペッタリ。最初はシート高がTWチックなLDも選択肢だったですが、STD車高は以外と其程ハードル高く無いです。
そして、ABSは運転下手な自分には非常に有益で、信号止まるか行くかの判断遅れてパニックブレーキかけたら真っ直ぐ安全に停車してくれました。
昔、TWでパニックブレーキかけてロック転倒して事故りました。踝が低温大火傷、左鎖骨ヒビ入りは痛かったです。
納車時に足付きのキツさは流石にビビりました。が、丁度1ヶ月目の朝出勤時に突然サスペンションが軟らかくなってて足付きペッタリ。最初はシート高がTWチックなLDも選択肢だったですが、STD車高は以外と其程ハードル高く無いです。
そして、ABSは運転下手な自分には非常に有益で、信号止まるか行くかの判断遅れてパニックブレーキかけたら真っ直ぐ安全に停車してくれました。
昔、TWでパニックブレーキかけてロック転倒して事故りました。踝が低温大火傷、左鎖骨ヒビ入りは痛かったです。
645774RR (ワッチョイ 79f7-LKsj)
2017/12/02(土) 15:57:55.38ID:mgw9e/W50 そういえば2018モデルでサイドスタンドの変更はない?
646774RR (ワッチョイ b6b3-dszp)
2017/12/02(土) 16:25:46.07ID:76mWXp6V0 >>645
まだ発表がないんだから誰もわからないよ
モーターショーの時に仕様変更あるかと聞いてみたら、当然だけどわからないと言われたわ
展示車は基本的に2017のカラーリング変更しただけの仕様で、2018モデルではないとも
まだ発表がないんだから誰もわからないよ
モーターショーの時に仕様変更あるかと聞いてみたら、当然だけどわからないと言われたわ
展示車は基本的に2017のカラーリング変更しただけの仕様で、2018モデルではないとも
647774RR (ワッチョイ 3d15-fHaP)
2017/12/02(土) 16:26:08.06ID:siQRTyrC0 >>644
リアサスのところでちょっと気になります。
自分のラリーと、知人のラリー比べてみて、スタンド掛けて停車時に、
サス伸び切った状態からシートを上から押して縮めた後手を離した時、
自分のラリーはゆっくりとサスが伸びて初期状態に戻るのに知人のは戻らない。
この違いは何でしょうか?知人のはガスか何か抜けた?
リアサスのところでちょっと気になります。
自分のラリーと、知人のラリー比べてみて、スタンド掛けて停車時に、
サス伸び切った状態からシートを上から押して縮めた後手を離した時、
自分のラリーはゆっくりとサスが伸びて初期状態に戻るのに知人のは戻らない。
この違いは何でしょうか?知人のはガスか何か抜けた?
648774RR (アウアウカー Sa55-Ttx8)
2017/12/02(土) 16:52:09.76ID:Yy24NioKa >信号止まるか行くかの判断遅れてパニックブレーキ
そんな事でパニックブレーキ…
そんな事でパニックブレーキ…
649774RR (ワッチョイ f101-2+KY)
2017/12/02(土) 17:16:28.64ID:v2oOArIo0 >>647
単に摩擦がデカイからバネ反力の小さな領域でちゃんと動かないんだろ.
単に摩擦がデカイからバネ反力の小さな領域でちゃんと動かないんだろ.
650774RR (アウアウイー Sa7d-g7A5)
2017/12/02(土) 17:33:08.58ID:5+CZGupXa >>647
同じく少し気になってます。
自分のも自然には戻りきらないので、手で引き上げ戻ししてます。
2年間は、どノーマルで乗るつもりですが、ショップに行ったら相談はしてみます。
相変わらずニュートラルも半上げでは入れ難くて難儀してます。
同じく少し気になってます。
自分のも自然には戻りきらないので、手で引き上げ戻ししてます。
2年間は、どノーマルで乗るつもりですが、ショップに行ったら相談はしてみます。
相変わらずニュートラルも半上げでは入れ難くて難儀してます。
651774RR (ワッチョイ b55c-pwSU)
2017/12/02(土) 17:45:38.82ID:hm1xO/oS0 コストダウンしすぎなのかな?
653774RR (アウアウイー Sa7d-g7A5)
2017/12/02(土) 18:55:37.94ID:5+CZGupXa655774RR (アウアウイー Sa7d-g7A5)
2017/12/02(土) 19:22:46.74ID:5+CZGupXa >>654
3000qオイル交換で一回り点検してもらってチェーンも無問題でした。
ショップに行ったら、純正グリヒ全然温く無い、降車時のサスペンション戻り鈍い、ニュートラル今だに入れ難い、ブレーキング時のカサカサ音まだ無くならない、燃費が以外と延びないのはブレーキ関係にどっか引き摺りあるかもとか、相談事山積みです。
3000qオイル交換で一回り点検してもらってチェーンも無問題でした。
ショップに行ったら、純正グリヒ全然温く無い、降車時のサスペンション戻り鈍い、ニュートラル今だに入れ難い、ブレーキング時のカサカサ音まだ無くならない、燃費が以外と延びないのはブレーキ関係にどっか引き摺りあるかもとか、相談事山積みです。
656774RR (ササクッテロレ Spbd-NseV)
2017/12/02(土) 19:39:11.56ID:9jy3aHT+p 自分のはSTDのABSなしでマフラー換えて
フェンダーレスにしてるからノーマルより
少し軽いと思うがシートを押すと自然には
全部戻り切らずシート下から少し持ち上げると
伸びきって離すとほんの少しだけ沈む
多分>>650のラリーと同じ感じだわ
ペダルの先っぽが小さいからだと思うけど
Nは出しにくいよね
フェンダーレスにしてるからノーマルより
少し軽いと思うがシートを押すと自然には
全部戻り切らずシート下から少し持ち上げると
伸びきって離すとほんの少しだけ沈む
多分>>650のラリーと同じ感じだわ
ペダルの先っぽが小さいからだと思うけど
Nは出しにくいよね
657774RR (ササクッテロレ Spbd-NseV)
2017/12/02(土) 19:48:11.39ID:9jy3aHT+p >>650>>655
俺のは突然サスが柔らかくなったりはしてないし
身長176センチで親指の腹が着く程度で
踵は浮きまくりですよ。そんなに短足ってわけでも
ないと思うけど173センチで両足(踵まで)べったり
着くならどこかおかしいかもしれないよ
俺のは突然サスが柔らかくなったりはしてないし
身長176センチで親指の腹が着く程度で
踵は浮きまくりですよ。そんなに短足ってわけでも
ないと思うけど173センチで両足(踵まで)べったり
着くならどこかおかしいかもしれないよ
658774RR (アウアウイー Sa7d-g7A5)
2017/12/02(土) 20:03:13.64ID:5+CZGupXa >>657
股下はたぶん80センチ位です。
納車時に初跨がりすると、踵がかなり浮くので、竹馬に乗ってるみたいで怖くて、インナーソウルを底上げした、ワンサイズ大きいブーツを買い直したんです。
足付きは足底に紙1枚挟んだ程度の感覚まで稼げましたが、前述の1ヶ月目にある朝突然膝も少し曲がる位になり、足付きペッタリとなりました。
そうですね、これも一度みて貰いに行きます。知らぬ間にLD化してたらヤバいす。💦
股下はたぶん80センチ位です。
納車時に初跨がりすると、踵がかなり浮くので、竹馬に乗ってるみたいで怖くて、インナーソウルを底上げした、ワンサイズ大きいブーツを買い直したんです。
足付きは足底に紙1枚挟んだ程度の感覚まで稼げましたが、前述の1ヶ月目にある朝突然膝も少し曲がる位になり、足付きペッタリとなりました。
そうですね、これも一度みて貰いに行きます。知らぬ間にLD化してたらヤバいす。💦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 格安賃貸物件に入居したら地縛霊化した安倍晋三が居付いてた「アベつき物件」とかいう漫画 [624493405]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 【 大減税!】トランプ、600兆円規模の減税実施へ! [219241683]
- 【緊急】彼女出来なさすぎて頭割れそうなくらいしんどい
- 高難易度語彙バトルしようぜ(´・ω・`)