X



Kawasaki W650 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 23:49:23.45ID:zG3iZXbY
静かなマフラーがいいって年寄りじゃないんだからさ…
爆音の方が乗ってる感じがするし、注目されるから孤独な男にとっては嬉しい。

その注目が痛い目で見てようが構わない。耳をふさいでるDQNギャルを見て優越感に浸りたい。
0683774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 01:34:34.21ID:EpxA1O4G
爆音が好きなのはむしろ年寄りだぞバリバリ
0684774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 10:59:01.61ID:/E9QsghH
だな年寄りは耳が遠いからな
0685774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 18:35:28.12ID:eSadH01S
爆音じゃないと乗ってる感じがしないとかどんだけ感覚や感性が鈍いんだよ
0686774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 14:40:15.04ID:WSlU/T/C
始動〜30分くらいまで快調だけど突然吹け上がりも悪くアフターファイヤーが不定期に発生
アイドリングも不安でスロットルどの開度でもアフターファイヤーが発生しエンジンがポコポコ鳴るのだけど燃調疑ったらいいのかな?
15分ぐらいエンジン停止した後上記症状見られずなんとか帰ってきた
2004年式マフラー純正、ジェット類は弄ってあるかわからない
0687774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:21:55.51ID:4lSWR8Uo
>>686
ずばり、イグニッションコイルでしょう。間違いない
相談料5000円いただきます
0688774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 21:01:46.13ID:XTnMZnc7
キャブが汚れまくってんじゃね?
0689774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 21:02:08.81ID:XTnMZnc7
あ、俺も相談料¥5000ね
0690774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:17:36.75ID:yC9QfYwP
Zっぽい感じにライトの位置を若干上げたいのですが、ライトステーをワンオフした方いませんか?
(イナドメのヘッドライトステーだと位置が低いと感じており、アドバイスを貰えれば幸いです)
0691774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:19:23.18ID:WSlU/T/C
>>687-689
サンクス
点火系は気にしてたかった
当てた方に5000円あげるよ
0692774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 00:42:11.29ID:iasxTq7m
バッテリー横のブローバイホース?
の曲がりか、詰まり。に1票
0693774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 01:17:25.68ID:ZRkn+BFm
燃料系に空気噛んだ時の症状だと思う。
0694774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 06:01:35.26ID:Ybh7vztp
暖まると不調になり、冷えると症状が収まる
イグニッションコイルが壊れた時の典型的な症状だよ
俺も散々悩まされたから
0695774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 08:14:23.18ID:Uj20Lw7a
イグニッションコイルなんか壊れなくね?
0696774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 09:23:45.65ID:Ybh7vztp
>>695
世の中には無敵のイグニッションコイルが稀にあるのかもね
0697686
垢版 |
2018/04/02(月) 20:04:02.72ID:Yybh8DiX
みんなありがとう
次の休みに調べて報告するよ
0698774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 22:18:24.53ID:7yUBXjBx
知ったかぶりの僕ちゃんが来ましたよ。
インシュレーターの劣化ひび割れで、二次エアー吸ってるね。多分だけど。
経年と振動で結構痛むよ。
0699774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 09:11:08.04ID:7u7jFDtZ
バッテリー端子の緩みかな
0700774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 22:21:51.28ID:Wo0FxQIy
先日インシュレーター替えたが、38000キロで全く問題なかった。
wのインシュレーターは肉厚も有るから、二次エアは考えにくいと思うよ。
0701774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 12:14:53.97ID:zMWH/2YQ
イグニッションコイルが壊れても始動直後は何ともないから厄介なんだよな
暖まってくると失火するようになって、686にも書かれているけど
未燃焼ガスが排気管に流れてアフターファイヤーを起こす
燃調をいじるととりあえず直るのでそれが原因だと思いがちだが、
セッティングしてる間にコイルが冷えるのでw
0702774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 17:46:25.74ID:Q1EL55bk
走り出すとボコボコかぶってエンジン回らなくなった事あったけど
プラグとバッテリー変えたら取り敢えず直った
0703774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 22:09:28.22ID:l+J7eb5Y
41です。
ブレーキオーバーホール後、そしてステンメッシュ化後、発のツーリング行ってきた。
って半年近く乗ってなかったかw
第一印象はオーバーホールの影響で、タッチが物凄く繊細になった。
繊細な加減が効くようになったかな。
ステンの効果は、確かにキッチリ感は出たかな?
もっさり感が無くなった。
絶対的な制動力に変化は無さそう。
試しのフルブレーキしてないからなんともだけどね。
今度、出掛けた時は試しにフルブレーキしてみる。
0704774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 07:23:03.93ID:yXmqxoqu
W650の社外マフラーで883みたいなドコドコ感が出るやつありますか?
また、風防を着けたらだいぶ変わりますか?
0705774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 08:05:18.70ID:gD0Gpk8J
2003年式で二万qだけどオイル滲みがある。割りと初期からあるみたいだけど、みんなのはどう?
たまに地面が汚れてる。バイク屋に話したら「バイクってそういうもんだから」とか言われたよ。
0706774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 08:49:52.66ID:POaRFszm
バイクではなくKawasakiですね
Kawasakiってそういうもんですよ
それでもやっぱKawasakiだ
0707774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 09:01:50.46ID:KceOvn9o
>>705
1999年式だけど、シリンダーヘッドのゴムパッキンのとこに滲みはあるけど、オイルが垂れることはない。
オイルが垂れるレベルはヤバいと思うよ?
あと、オイル入れるときに漏らしてない?
0708774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 10:02:21.95ID:voyLS2ci
BKB
0709774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 16:34:35.96ID:ytMHjoaV
オイル漏れニジミにテフロン添加
粉がスキマに入るようで止まった事あるよ
のちにフィルターとオイル交換しればいい
最善ではないが語りました
0710774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 17:06:49.40ID:LUFZzzVy
>>707
たまに濡れてる時ある
0711774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 17:52:13.70ID:S7wGzOYh
今見てきたけどオイル垂れてないよ
0712774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 18:30:58.44ID:nZ1u6IXp
ある程度は頻繁に乗らないと
0713774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 18:45:32.96ID:S7wGzOYh
家族いると乗る機会減るよな。
休みの早朝にソロつーするくらいかな
0714774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 07:49:26.14ID:tKR7VhYb
うちの04年式6万5千キロもヘッドパッキンからベベルシャフト付近に滲んでた。自分で交換して治ったよ。
でも床に後がつくほどではなかった。
まずはどこから漏れてるか見極めないとね。ひどくなる場合もあるし。
気にするなと言われて気になる気持ちも分かるよ。
0715774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 08:34:06.79ID:lBveeNdw
>>713
二人目生まれてからほとんど乗れてない
0716774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 12:46:18.00ID:Z5Oo3GWO
>>715
バイクは乗り足りない位が丁度良いよ
0717774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 15:19:31.96ID:sU1GDKzW
>>714
下から漏れるならオイルパンのガスケット換えたら直りそうなもんだけど。
今朝100km走って今見て来たけど全く垂れてない。
どのタイミングが滲んだりしやすいのかな。
0718774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 22:23:20.26ID:hpwhba8W
えーと、一年中10w−30の人っている?
0719774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 22:38:41.07ID:ZTtOldN3
一年中10W-40使ってる。
メーカー推奨以外使うメリットないでしょ
0720774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 22:40:34.84ID:c6GKZD8S
真冬は、と思ったが0Wではなく10W-30か
0721774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 07:04:53.43ID:D3oVDOx0
>>719
同じく10-40W
ホムセンUTC
次回はカインズのにしようかな🎵
0722774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 10:50:54.47ID:Aq0b1o8g
>>721
通販で買えるAZのオイルコスパいいよ。
何回か入れてるけど特に悪い部分ないね。
0723774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 11:01:25.34ID:FEs9AxpQ
俺もAZのMEG-018だな
安いカストロのやつに比べて燃費が改善したし
エンジン音もとても静かになったし
2000kmくらいで交換しちゃうのでライフは気にしない
0724774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 18:18:05.11ID:/O8Wf9M3
>>721
カインズのオイルいいよ
熱ダレしない
0725774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 22:00:37.77ID:D3oVDOx0
>>724
前回のUTCが余ってるからそれにカインズ足しちゃうよ?
鉱物油で粘度同じだしMAだからキニシナイ(゚ε゚)
0726774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 22:01:17.21ID:D3oVDOx0
>>723
毎回余っちゃわない?
0727774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 23:55:53.92ID:xgLJAkjB
余ったら次の時足してる。
最終型白タンク欲しいけどなかなかオクに出ないな
0728774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 01:49:06.70ID:LgjDNWox
キャストホイール化したいけどなかなか大変そうだなぁ
0729774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 02:44:01.24ID:Fd0/8isE
オイル代をケチる人もいれば無駄にハイオク入れる人もいたり
0730774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 06:03:11.35ID:GQjKPOWZ
皆カスタムどんな感じ?
今オスカーの黒フェンダー気になるね。
ノーマルウインカー付けられるやつ。
0731774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 07:14:24.65ID:MYm9n8cp
>>730
なんちゃってカフェ化進行中
エンジンはノーマル
0732774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 07:53:06.68ID:GQjKPOWZ
リアフェンダー自分で交換やってみようかな。
ネジ固着してなきゃ、あんまり難しくなさそうなんだよね
0733774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 08:37:00.42ID:mIHup9pF
こないだ初めて走行中のW3に遭遇
W6のダイワともポッシュとも全然違う歯切れのいい音だった。
けど、個人的には音質がいいとは思わなかったし、一般人からみたら明らかに騒音ですな
0734774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 19:15:37.57ID:ECd7Zf5/
今入ってるけどカインズオイル悪くないな
と思ったんで安売りしてたとき2回分買ってきた
オイルフィルターもカインズでユニオンの本田の軽用
買ってたけどアストロの車用でWに使えるやつが
もっと安かったから2個買った

>>720
バイク用で0Wってあるの?
0735774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 21:21:36.36ID:95Sc/3Wp
>>734
ホンダウルトラG4
0736774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 21:24:42.79ID:GQjKPOWZ
>>734
カインズにしようか迷ったけど、モリグリーン買っちゃった(笑)
10w-40で598円。
0737774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 12:38:39.55ID:Yoh/owRr
>>734
型番は?
0738774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 20:41:11.95ID:jZHbNEu/
今月冬眠明けしたから洗車して各部チェックしてたら…
センタースタンド部分のフレーム錆びまくってやがった

ドライバーでコンコンやってみてもあっさり貫通したりしなくて
腐食まではされてない感じだからこの段階で気付けて良かった
取るか変換して塗るか
0739774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 22:45:42.34ID:Puxu4CmZ
>>738
平気だよそれくらい
0740774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 00:51:50.21ID:1xEipMPI
俺はセンタースタンドもげたけどな
センターかけてキックするなよ、サイドスタンドでもだ
左足で支えてキックするんだぞ、約束だぞ
0741774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 06:12:34.95ID:yoSuZ1xH
あの部分やっぱ錆びるのか
リアフェンダー裏とフレーム底は自前で何か塗っておいた方がいいな
0742774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 08:07:23.44ID:aURphzWa
自分のは自分でフレーム全塗装したけど、結構下周りは錆びてた。落としたら気持ちいいよ。
W650に限らず錆は厄介な問題。
最近ネットでみたレーザーで錆を飛ばす奴、えらく高そうだけどほしいわ。
0743774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 08:42:25.00ID:UfkpBkZ2
>>742
すごいよなあれ
0744774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 09:03:04.48ID:QUOdJc9P
>>742
おれのもフレーム全塗装してくれよ。
友達価格で。
0745774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 09:05:52.44ID:YyY/siHg
黒くなるサビチェンジャーを塗っとけばいいっしょ
0746774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 20:32:55.46ID:yoSuZ1xH
表面サビのうちはサビ変換剤でいいなフレームだし
0747774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 11:32:19.78ID:k7w9cLRe
案外錆びるよ、このフレーム。ああ、ココもザリザリだ、と。
で、フレーム塗装に出した、そしたらさ、全損ですねって評価になるんだよな
0748774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 11:50:58.82ID:Sf5o1a2C
磨く時にフレーム部には何かオイル塗っておくべきか
0749774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:26:23.75ID:Sf5o1a2C
クラッチワイヤー交換したら
なんかかなり長さ余ってるんだけど何をどう間違ってこうなってるんだろ
切る・繋ぐはちゃんと出来てる
0750774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:33:30.63ID:LCBSKh4s
切る繋ぐ?
0751774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:34:29.01ID:LCBSKh4s
ワイヤーを切ったり繋いだりしたのかと思ったすまんw
0752774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:35:08.05ID:LCBSKh4s
>>749
アップハン用を買ってしまったのかな?
0753774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:06.10ID:Sf5o1a2C
>>752
これか
俺の注文は間違いなくローハン用だけど
届いたのが何かのミスでアップハン用だったってことか?
ケーブルの長さが余るって取り付けミスはあんま考えられないよな
普通はフレームに沿って取り回されてるけど、俺のは長い分浮いてる
0754774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 23:56:00.56ID:7vu5pnHS
交換前のやつと長さ比べんだよ
0755774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 10:02:23.37ID:SYDjzAVC
外すのめんどくさい…
0756774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 11:31:44.20ID:BdVVlu8z
>>755
パーツの包装紙に部品番号書いてるんでね?
0757774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 11:52:17.03ID:6zXLZaYa
店でやってもらって、間違えられたのか?
0758774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 11:57:59.07ID:SYDjzAVC
いや、自分でやったから不安になってる
入ってきた袋のパーツ番号もあってる…
クラッチもギアもちゃんと機能してるからその辺の取り付けミスではなさそうで、
考えられるのは取り回しで何かミスったな俺
0759774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 12:11:51.59ID:BdVVlu8z
じゃあ調節してないだけじゃね.
調節はレバーのとこともう一箇所あったはず。
0760774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 14:29:31.50ID:QVQDpB/a
取り回しでミスってるか気のせいだ思う
0761774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 09:42:54.98ID:UJRQaJAN
フレーム下センタースタンド取り付け部のサビにサビ変換剤塗ってみたけど
マジで魔法みたいに効くなこれ
既に黒い塗装したような仕上がりになってて、しかも塗装より頑丈な感じがある
0762774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 19:51:09.82ID:XkBTmDhH
>>761
なんて商品?
0763774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 20:20:18.74ID:51ScdAFn
色々と使ったけど個人的にはレノバスプレーが一番良いと思う
0764774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:15:55.16ID:UJRQaJAN
>>762
ホルツだかのサビチェンジャー
手順が簡単だったからこれにした
水とシリコンオフで汚れや油分落としたら塗って放置するだけ
0765774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:13:33.10ID:suieohFp
>>764
サンクス。試してみる。
0766774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:57:52.79ID:2409k4dL
俺はハケがついた黒い色がついてる錆止め剤使ってる。フレームの色と変わらないからペタペタ塗ってる
0767774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 10:24:01.72ID:WUznBso3
フレームがわりと錆びやすいけどこういうのあれば怖くないな
逆に言えばいつもよく観察してサビが浮いてきたら早めに変換剤とかで殺すべきか
これでまた海岸線も行ける
0768774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 11:32:11.17ID:PPNDUCCD
>>737
アストロのはこれを真似して買った(AP オイルフィルター A-333)まだ使ってない
ttps://minkara.carview.co.jp/car/kawasakiindustry/w650/partsreview/detail.aspx?cid=8519549&bi=12&ci=516&srt=1&pn=1&ucm=2

ユニオンのはこれを真似して同じ純正型番が書いてあったのを買った(ユニオンの型番は忘れた)
ttps://minkara.carview.co.jp/car/kawasakiindustry/w650/partsreview/detail.aspx?cid=6929039&bi=12&ci=516&srt=1&pn=1&ucm=2
純正型番からすればこれっぽいけどカインズで買ったやつはもっと違う型番っだったかも
ttps://www.monotaro.com/p/0990/7152/
0769774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:47:18.14ID:vYx1DG6Z
弱り気味だったバッテリーがついに逝った。
キックでかけてからブレーキを握ってランプがつくとアイドリングも止まっちゃうくらいに。バッテリー点火だからね。ニュートラルランプもダメだ。
二ヶ月に1回くらいしか乗ってあげられないんで仕方ないなってあきらめつつバッテリー購入履歴を調べたらACデルコ2015年7月だった。以外に永くもったほうだな。
0770774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 12:15:28.41ID:TeTTS3kq
>>769
旅先やなくてよかったやん
0771774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 00:38:28.47ID:vgzXI+Jy
>>768
カインズのはUH2ってやつかな?
税込598
0772774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 10:22:57.53ID:K36EEfiH
さび変換剤の話題が気になって購入してみた。サビキラー(笑)ってやつ。
0773774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 11:45:33.91ID:Ej/JxwsS
去年の10月から、エンジン掛けてないよ、バッテリ外してるけど、キャブのガソリンはタールになってるかな
0774774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 17:20:16.39ID:RZsWkza5
>>771
ベリティらしな、カインズ。
0775774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:58.57ID:dxlLT1XS
新車で購入から10年。サス根本部分とキャブ上段の錆が本当にひどい。
エンジンのフィンも白カビみたいに汚くなってきた。
クランクケースも焼けたのか黄色くなってきたし。
どーすっぺ。一回ピッカピカに戻してやりてえなぁ
0776774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:32:11.85ID:IZ4AxRG0
交換しやすいものは新品交換でしょ。
俺もキャブの蓋交換したい。
0777774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 13:44:04.51ID:5f1oADqM
皆さんオイル交換の期間てどれくらいですか?3000とか5000キロで変えるつもりでもあまり乗らない冬場なんかだとかなり間があきますよね?キロ数キッチリ乗るのか半年に1回とか、、教えてください。
0778774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 16:39:52.90ID:Fntn/uCr
>>775
やれたのがヴィンテージらしくなっていいんじゃん。
0779774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 16:41:08.37ID:Fntn/uCr
>>777
乗らないなら年1。
安い鉱物油で自分でやれば2000円かからないよ。
0780769
垢版 |
2018/04/23(月) 10:26:31.16ID:A3s83K1+
マニュアル通りにバッテリー交換したら15分でできたよ。

シートを外して上面からターミナルボルト二本を外しておく。
左サイドカバーを外し、バッテリーのサイドカバーとなる部分のビス二本を外して抜くようにずらす。
合計6本のビスボルトだけ。

コツは先にターミナルボルトを外すことだね。
0781774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 15:52:33.48ID:2ADVsGoc
>>771
そのとおりでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況