X



【HONDA】NAVI110 Part4【ホンダ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 23:49:05.77ID:pbHYSCyA
全長:1805mm
全幅:748o
全高:1039o
ホイールベース:1286o
最低地上高:156o
シート:高765o
車重:101kg
タンク容量:3.8l

エンジン
空冷4st単気筒キャブレター
排気量:109.19t
内径*行程:50.00mm*55.6mm
圧縮比:9.5:1
最大出力:5.84kw/7000rpm
最大トルク:8.96Nm/5500rpm
始動:セルフ、キック
燃料供給装置形式:キャブレター

変速機構:無段変速式(V-matic)
最高速度:81km/h
タイヤ:フロント(90/90-12 54J) リア(90/100-10 53J) チューブレス
ブレーキ:前後ドラム

フレーム:アンダーボーン
サスペンション:フロント(テレスコピック式) リア(ユニットスイング式)
バッテリー:12V 3Ah (MF)
ヘッドライト:35W
0021774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 23:59:36.16ID:XtjqV3Vf
三度目のスレ立て乙です
0022774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 00:00:13.12ID:bgMfORuN
流用情報
リヤサス
 ZOOMER-xのリヤサスが使用可能。
 長くなってもいいならベンリィ110用も取り付け可。(330mm)
 ただし物によってコの字部の幅を調整する必要のあるものもあり(要スペーサー?)
プーリー
 DIO110前期(非eSP車)の物が使用可能。
ウエイトローラー
 PCX前期型(非eSP車)の物が使用可能。
スライドピース
 DIO110前期(非eSP車)の物が使用可能。
ドライブベルト
 現状では純正以外に無し、情報求む。
ブレーキシュー
 前後共にPCX前期型の物が使用可能。
キャブレター
 ケイヒンのPB18相当。ただし内部が絞られている可能性あり。要検証。
ヘッドライトバルブ
 市販のH4が使用可能。
バッテリー
 YTX4L-BSが使用可能。
0023774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 08:04:25.71ID:kHLRWLFa
クリック110ぬスレってないんですよね?
ナビ110と兄弟車らしいからクリック110のスレがたつまでここにいていいかな?
0024774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 11:19:08.42ID:PncohzZZ
なぜ他人任せなのか
正規販売されていないし国内流通量も少ないんだから
お前が建てなければいつまでたっても建つことはない
0025774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 17:47:15.17ID:C/ZkMfXy
ここの情報を見させてもらいながらNAVIにDIO110のハイスピードプーリーXタイプ導入してみました。
台風が過ぎ次第試乗してみます!
ありがとうございます!

あとバンク角をあげるため、センタースタンドを除けてみました。
リアサスはズーマーX用で車高調リンクとハンドル交換で前荷重を作ってみました。
早く晴れて欲しいです!
0026774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 18:48:32.81ID:pNLCfTPp
>>25
プーリーフェイスはナビの物を使用してる?
それともdio110純正取り寄せ?
0027774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 19:38:35.52ID:C/ZkMfXy
>>26
とりあえずNAVIのですね
確かにそちらも変えないと行けませんね…
0028774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 15:37:01.73ID:/uw4mm9I
>>27
純正使用出来るならそれに越した事は無いんじゃないの?
余りに角度違うならベルトに負担かかり過ぎるだろうけど
キタコだとウエイトローラーはスズキBサイズだっけ?
小径ローラーだとかなり乗り心地変わりそう
試走インプレ楽しみにしてる
0029774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 17:13:32.46ID:IvkEkvyy
近所のSOXにオプションフルの現物置いてあったのを見たが結構カッコイイな
欲しいけど輸入車だと売りっぱなしで店が整備対応が出来なさそうな感じがして手が出しにくい
値段上がってもいいから国内正式販売してくれないかなぁ
0030774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 18:29:10.52ID:dcGSTdAy
コイツやっぱり様子がおかしい
バラバラにした理由とか聞いたらブラックリスト入りさせられたんだが
絶対盗難車だろ

ホンダ ナビ 110 NAVI110 ナビ110 新車 外し 純正 ヘッドライト カバー セット フロントフォーク トップブリッジ ステム ブーツ インド
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o206200082https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o206200082
0031774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 20:05:08.00ID:Lv5NZ1XL
>>30
消されてる
0032774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 20:20:29.10ID:Z+tx0Jj0
>>30
変な質問きたら出品し直してるし黒っぽいな
0033774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 22:00:18.04ID:uTn1DNUB
適当な理由つけて返せばいいのにどうしてわざわざボロを出しにいくのか
0034774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 22:34:30.84ID:se2TFpPa
>>28
そうなんですね…
スクーターは初めてなので色々と挑戦してました。
参考になります。
ありがとうございます!

試走しましたが最高速はしてませんが平坦地で60までの加速がかなり良いです
0035774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 00:48:29.88ID:zup6HAd+
ttp://s.aliexpress.com/iimuy2mI
(from AliExpress Android)
これとタンク同じ?
タンクもzoomerのような気がする
0036774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 06:41:33.22ID:NMU/dr4R
>>35
全然違うだろ
取り付け穴の位置もコックの位置も形も全く別物
0037774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 18:49:08.28ID:UHyy5vvg
・。・
0038774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 19:00:07.87ID:tRkaKn+Q
穴違いはマズいよなぁ
0039774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 20:05:13.27ID:TqxvcbL+
そっか
余剰部品をサイクルしてるわけじゃないのね
0040774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 22:14:33.13ID:03He5vCc
カートランドで走行してみたくて、グロムを買うべく貯金中なんですけど、
ひょんな事からグロムにそっくりでカッコイイNAVIの存在に気付き、しかも
コミコミ15万(グロムは35万)と言う破格値に衝撃を受けております。
ニーグリップも出来るし、もともとミッション操作は興味が無いんで、腕を磨く
には丁度いいんじゃないかと思ったんです。

どうなんでしょうか?
0041774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 22:22:28.26ID:CE2TXloR
>>40
25番のコメントしたものです。
NAVIを乗って思うことですがフロント荷重が感じられないのとサスが前後かなり硬いです
リアサスの変更で乗り心地がどうにか良くなる程度です。
プーリーなど変更しましたがギアがない分繊細なアクセルワークが必要になります
前後のブレーキもガツンと効かせれるわけでもなくハングオンなども少々しにくいですね
乗ったときの重心位置などの問題があると思います。
なのでグロムとは全く乗り味も倒しこみなども違うため、サーキット走行をされるのならあまり向いてはいないと思います。
しかし限界が近い分限界をあげようとするテクニックはつくかも知れません
0042774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 22:32:40.49ID:TqxvcbL+
新品グロムでローリングよりは
心も傷も深くならないのではないかとは思うね
0043774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 22:34:30.96ID:CE2TXloR
連投すみません

一応カスタム報告ですが、ディオ110ハイスピードプーリーでディオ110に14gが多いみたいなのでつけた結果ですが、キャブノータッチでは、15kmまでが鈍足でそこからは70まで割とスムーズに加速し80で頭打ちみたいな感覚があります。
エンジンの音や感じではまだまだ伸びそうなのでキャブとウェイトローラ次第な気がします。
やはりディオ110のエンジンなどとは特性が違うため14gはいまいちな様な気がしました。
0044774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 07:39:39.02ID:dfl42ez/
>>40
TT93履かせただけのどノーマルでカートランド走ってきたけど>>41の言うようにサーキット走るのには向いてないよこのバイク
せめてステップがあと10cmバック3cmアップ出来ればもう少しマシになるかもしれんけど
それとフロントフォークが全く仕事しない
コーナー手前でフロントブレーキ掛けてもフォークが殆ど沈まないからフロントに荷重掛かりにくいから倒し込むキッカケが掴みにくい
結局後半はツレにモタブーツ借りて足出しながらリヤハーフロックさせてドリフトさせるモタ乗りの真似事みたいな乗り方してた
ノーマルポジションで足回りもノーマルだとそっちの方がタイム出る
パワー全然足りないからスピード乗らないとドリフト中に失速するし上手くドリフトしてもリヤサスがダメダメなのでポンポン跳ねまくるけどね
とにかくサーキット走行するなら目標通りグロム買うべき
このバイクの楽しさは日常の中にある
0045774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 10:12:21.71ID:VbJLOmrF
>>43
そこにハイパー駆動系キットのセンスプだけ組んでみたらまた面白いかもね
スムーズに加速=変速が早いだと思うし強化スプリングで無理矢理変速抑え込めば出足がマシになるんじゃないかな?
上はどこまで落ちるか分からんけど
自分の好みの走りが出来るセッティングが出るのを祈ってる
また何か弄ったら報告よろ
0046774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 15:24:18.93ID:03tiNkrF
?( ''ω'' )?
0047774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 16:14:23.75ID:h9Ampyl1
>>45
御教授ありがとうございます!
ハイパー駆動は実装しております!
0048774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 16:21:55.61ID:ZoXVFkbc
てすつ
0049774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 16:35:49.64ID:ZoXVFkbc
書き込めるようになってるー

発売からずっと気になってたけど、先週ついに契約しましたー
まだ車体は手元に来てないけどめっちゃ楽しみ!
0050774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 19:29:07.55ID:DE6DmCp4
ネコにシート破かれた(´・ω・`)
0051774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 19:49:58.38ID:gEP4ZkCV
>>49
おめ色
0052774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 20:44:51.18ID:ZoXVFkbc
>>51
ブルーにしました!
0053774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 21:56:50.32ID:xTFmefOB
>>50
人じゃないか?
0054774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 23:49:13.97ID:z+GR9N/n
>>52
おれもブルーだわ
そいや青いバイク初めて買った
0055774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 17:01:35.10ID:0lwxOQ3b
マフラーぶった切りでさせるマフラー発見しました。
純正よりは音はでかいですが、問題になる程度ではないかと思います。
0056774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 20:31:46.34ID:nGrZy7of
何か勢いで買っちゃおうかなーみたいな感じなんですが
あまり多くを期待するなって感じでしょうか?
0057774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 20:57:27.63ID:VUaDc/SG
>>56
街で普通に乗るには問題ない。

速さや快適さを求めるならやめといたほうがいい。
0058774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 21:03:19.38ID:nGrZy7of
>>57
了解でっす!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況