X



【Kawasaki】Z125/Z125PRO【きゃわさき】 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 18:38:02.07ID:VWZcGXU3
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506263735/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください
0131774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 21:48:54.14ID:gZCyzPr8
箱付けるならKSRのがバランスいいね。
0132774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 23:00:18.17ID:NNO0BSLF
無理やり絡んで難癖をつけてくるチンピラジジイばっかだな
0133774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 00:23:00.18ID:R0vn/dfk
嫉妬を呼ぶ箱パワー
スゲーな
0134774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 02:31:38.38ID:vdenIUL3
箱付けない派だけど、あがってる写真見ると
突き抜けてて格好いいと思うけどね
0135774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 05:15:30.23ID:Ro8RA8Wl
>>122
109だが、俺の場合はフェンレスになるとテールウィンカーが前に動かされてしまうため、ご法度なんよ。純正位置よりも後ろに下がるならば今すぐにでも買うけどな。
ミニシェルケースにすべきだったかもと思うときもあるが、緑色とスーパーのカゴ1つなら入りきる所が気に入ってる。
0136774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 05:20:43.63ID:Ro8RA8Wl
トップケースは、最初から鍵もあるし雨にもそのまま行ける強みあるけど、キャリアが元々無いバイクにキャリアつけてまで箱するのはちょっと…キャリアも後付けなバイクで見た目がカッコいいパターンになるやつ無いやん?
0137774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 06:12:46.35ID:1i/PmsdV
俺は箱付けない派だけど人が付けてるのには何とも思わないわ
実際便利だろうし使用環境にもよるし
何で自分の意見を人に押し付けるのかね
0138774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 06:49:28.59ID:Q+gswjRh
タンデムステップまで伸びてる構造のリアキャリアはフェンダーレスと相性悪いからね
ウインカー外してテールランプを左右半分ずつ光らせるようにする手もあるけど適法なのかな
0139774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 07:17:21.99ID:R0vn/dfk
>>138
あのウインカーは厳密には違法だろうね

取り締まられることは無いだろうけど
視認性が悪いので周りに認識されないから却下
0140774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 12:43:26.08ID:Iz189BJe
後方ウインカーは15cm以上離すんだっけ?
アウトだな
0142774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 07:22:49.33ID:27ijOLxy
冬は恰好より温かいが優先だろう
0143774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 09:34:35.15ID:+PI90Cy6
「寒いから乗らない」よりマシ
0144774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 10:36:33.08ID:DTyb7brJ
意外とデカいな
他の角度からも頼む
0145774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 10:58:36.45ID:yMWvyUDo
ハンカバはとっさの時に手が抜けないとか言うけど実際どうなんだろうか
0146774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 11:41:41.70ID:gRZS6RUN
>>145
慣れだと思う
グリヒとの合わせ技で極楽
むしろ熱いくらい
0147774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 11:58:37.18ID:yAwrs14S
これハンドルは純正なの?
0148774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 12:12:05.09ID:dzsDZE+0
とっさに手が抜けないと困る事なんてあるんだろうか
0149774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 15:10:32.67ID:mNIkblRd
吹っ飛んだら嫌でも手は離れると思うがな
0151774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 18:31:55.30ID:fnD8Y83u
スクーターにハンカバつけるとおじいちゃんおばあちゃんのバイクみたいになるけど
Z125だと、大抵かわいくまとまるもんだね
0152774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 19:04:10.23ID:e1pnUxgO
>>145
自分の場合は逆
走り出す>左手でメットのシールド下ろす>ハンカバに手を戻せない アワワワ

走りながら手を入れるのが難しいw
0153774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 21:02:33.48ID:8m+PMHLB
そうそう、手が抜けないんじゃなくて
信号町でシールド曇るから、あける
走り出す
シールドおろす
手が入らない

ハンカバ使う季節とシールド曇る季節がかぶるから、ハンカバよくない
グロムの人は危険な経験をして、ハンカバやめてナックルバイザー自作してたよ
市販のナックルバイザーでもある程度効果あるんたけど、ナックルバイザーのバイクセンター側にはどうしてもスキマが出来るから
ある程度の寒さになってくると冬用グローブとナックルバイザーでも手が冷たくなる

ナックルバイザーに電熱グローブを追加してみる
0154774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 21:33:00.19ID:vdi6z5/Z
世の中にはピンロックシートというものがあってだな
0155774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 21:36:45.15ID:8m+PMHLB
ピンロックつけてるよ
ショーエイ5万で買った
曇るわ
0156774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 22:28:45.69ID:NWh7yOLG
めがねマンだから、対策が2倍必要でな…
しょうがないさ。
0157774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 22:37:30.04ID:C2UOzqNQ
シール℃は唾でねちゃねちゃにしておけば曇らないだろ
後、洗剤ぬっとけよ
0158774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 22:42:22.38ID:ftA0yH7q
ピンロックは良い発明だよな。
夜間のライトが二重に見えるのだけが弱点だけど。
0159774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 23:13:16.01ID:27ijOLxy
ピンロックにしたは良いけどメガネがくもってしゃーない
0160774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 02:27:11.02ID:KLcbtRgn
逆に聞きたいんだがピンロックがデフォで入ってないメットあるのか?
SHOEIとOGKしか知らないが、みんなあるからつけてきたけど、エアブレ3、RT33メイン、X14サブのメット履歴。
0161774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 04:00:56.69ID:qITnBhyL
アライは別売りのが多い
0162774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 09:04:14.30ID:o60023IV
ピンロックよりSHOEIならエアーマスクつけた方が眼鏡の人はシールド曇らんで。
アライもモデルによってはブレスシャッターつければおっけー
0163774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 10:35:41.23ID:bJ3Qs+u5
メガネやシールドが曇るのは、信号待ちで止まった時に、シールドしてる時だけなんだよね
走行中は曇らない
ショーエイの5万のはそう
だからハンカバなければ問題無い
0164774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 13:25:52.49ID:cbt+aapr
>>162
ブレスシャッター付けるとメット被る時脱ぐ時凄く邪魔だった(アライ)
>>163
その停まってる時くもって走り出しの5秒間位は見えてないし風防の付いてるバイクだと風が当たらなくて曇りが取れない。
0165774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 14:12:44.40ID:WiOE6zzv
カワサキは25万以下でバイク出してくれよ
0166774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 14:44:59.43ID:r9JRAeaX
インドネシアあたりに移住
0167774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 17:25:43.04ID:3vQnSfX4
なんにも対策してないわ。
曇ってもそのまま我慢w
ひどすぎたら停止して拭く。またすぐ曇るけど。
0168774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 19:30:20.42ID:M/nV2HJQ
誰か忠男のマフラーとハリケーンバックステップとUSハイシート4万で買ってくんねーかな?
0169774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 20:39:38.93ID:8SbdXlKg
>>168
コケてなきゃいるだろ
ただ、USシートは別で売らないと減るかもね
0170774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 21:01:24.86ID:M/nV2HJQ
忠男のマフラーはピュアラウンドで約二ヶ月距離は1500キロ程度の使用。ただ、忠男マフラーは3点支持で留まってるんだけど真ん中のステーの溶接が取れて2点支持(前後2カ所留め)マフラー自体軽いから問題ないんだけど一応ジャンク品と言う事で安くしてる。
0171774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 22:30:07.94ID:jMZiW4U1
>>170
車の人気マフラーのステーが折れたやつ格安で購入したけど
溶接できる知り合いがいるとか、自分で直せる奴しか手を出さない気がする

エンデュランスのグリップヒーター使ってる人いない?
HP見たらリレー無いけど自分で追加するかなぁ
明日くらいには届く予定
0172774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 00:23:35.66ID:IRmSLtPO
>>170
んなもん自然に取れたならクレーム付けりゃ替えてくれるだろうに
0173774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 00:52:53.98ID:1p/MmpBp
1度装着した物は難しいよ。普通にとれたと証明しようがない。しっかり溶接してるはずだから無理な取り付けで負荷がかかったんだろうと言われるのが落ち
0174774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 01:04:46.57ID:dR2Q3iBL
>>170
そこそこ金出して買ったマフラーを2ヶ月で売るって
ステー外れで愛着なくなったか、イメージと違ったのか?
問題ないって言ってるが売る側の論理
買う方は足元見るぞ

しっかり直すと愛着が湧くんじゃね
0175774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 02:53:22.11ID:FKfvKq3u
いやいや溶接が割れたから手放すんじゃないよ。
z125を売る事になってカスタム部品を全てノーマルに取り換えていて気が付いたんだよ。
z125proに乗って8カ月5000キロ乗って19万で買い取ってもらったった。
0176774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 03:38:36.98ID:vRJsATA/
>>175
ダメ元でも忠雄に聞いてみ
一年も経たないでとれるなんて振動で割れたとしか思えない
無理な取り付けなんてありえないだろ?それこそ元々おかしいんだから
0177774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 07:32:04.71ID:60H11TXh
>>171
エンデュランスのグリヒ使ってる。
リレーとか不要だよ。
問題なく使えて快適。
0178774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 08:08:03.51ID:nnPezOLD
>>175
何でZ125売るこ事になったの?買い替え?
0179774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 08:57:07.75ID:dR2Q3iBL
>>177
取説DLしたからリレー無しは知ってるけど、安全の為に別途リレー介して配線引を引こうかと
趣味で電子工作やってるので部品はゴロゴロしてるから

質問なんですけど最初の立ち上がりのレベルを5、通常3とか設定できるみたいだけど
どんな感じの時間経過で設定は変わるの?
0180774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 09:28:19.13ID:FKfvKq3u
>>176
会社の出入り先に鉄工所があるから仕事で行った時に手土産持ってこれ付けて!って頼むから。
>>178
リッターからの乗り換えで良かれと思ってz125乗ったけど自分には小さすぎて膝が痛くて耐えられなくなって手放す事に。
0181774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 09:36:04.31ID:+Rx4seDm
>>180
鉄工所勤めてるけどそういうの正直迷惑っす
個人でやってるならまた別かもしれないが
0182774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 10:35:00.93ID:FKfvKq3u
時期が来るとスーパコンパニオンで一緒にニコニコしながら遊ぶ仲なのに?
0183774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 12:10:36.90ID:jQ8D5F0K
スレチになるからこれ以上掘り下げる気はないが、相手をプロだと思うなら仕事として依頼すべきだな
0184774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 12:29:13.57ID:kab6/lZ+
>>180
ちなみに身長はおいくつでしょうか?
長く乗った話はなかなかネットで探せないので教えていただきたいです。
ステップ変えてどうにかなるレベルではないってことですよね?
0185774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 13:00:04.52ID:f6eukmkU
>>179
経過時間は20分まで1分単位で設定できるよ。
0186774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 13:02:21.01ID:FKfvKq3u
183p股下84p。ノーマルステップ、ノーマルシートではこの身長ではちょいきつい。USハイシートにすればニーグリップがしやすくなるしシート上で前後に移動でき疲れを分散させる事も可能、副作用としてバックステップが欲しくなる。
バックステップ付けると副作用として膝が痛くなった。
0187774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 14:20:12.37ID:dR2Q3iBL
>>185
おお、ありがとう
賢げなコントロール部でこれに決めたからね
ちなみに設定を教えてくれませんか?
0188774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 14:54:51.47ID:f6eukmkU
>>187
ttps://www.rakuten.ne.jp/gold/endurance/html/movie/movie-gripheater.html
0189774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 14:57:47.74ID:dR2Q3iBL
>>188
ゴメン、>>185が今時期にどんな設定で使用してるか知りたかったんだ
0190774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 15:23:47.86ID:kab6/lZ+
>>186
ありがとうございます。
なかなか厳しそうですね。
私は180位ですが体重が90あるので色々とキツそうです…
試乗できるところを探してみます。
0191774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 15:33:50.07ID:f6eukmkU
>>189
ああ、そういうことか。
この機能は使ってないよwww

機能OFFだと前回設定で起動できるから、俺はそっちが便利。
0192774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 15:41:23.75ID:6FVMmZl5
>>190
デブにはバンバンがいいよ
マジで
0193774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 17:19:25.57ID:FKfvKq3u
>>190
そんなにきつくはないよただ俺は膝が弱いだけです。
0194774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 20:16:02.29ID:KPJ7pOa1
>>181
自営だが手土産でなくチャージ払えってなるよね。
お前は給料替わりに物品支給で納得するのか?ってw
自己都合すぎやわ。
0195774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 20:58:43.10ID:RFlr2CV9
何か隠しているよなw
自分が悪くないのにメーカーに言わないで治そうなんて
0196774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 21:28:47.59ID:6FdUhewf
老害が来たよ
10月頭に買った

大学で上京を期に中免取ったけど金なくて原チャ
就職は23区内でバイクなんか停められな物件のみ

電車の無い県に帰郷して足探し
お婆ちゃんより筋肉付かない体質、ペーパー歴25年でも折角中免取ったから原チャ嫌だったので
小型MTで小さくて軽いのを探してたら友達に進められて買った

納車初日こそギアチェンにあわあわしてたけど今は超楽しい
後、後ろ斜めから見た感じが超かっこ良い

久々に良い買い物した感満載
0198774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 09:49:07.31ID:oeiRbKJE
>>195
そうかなあ?オレも邪魔くさいのでメーカーにはほとんど言わねーな
そのメーカーのは二度と買わないけどねw
0199774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 09:52:19.43ID:oeiRbKJE
>>195
あっ でも胡散臭いとは思ってるよ
0200774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 04:03:11.57ID:B0DqnUV5
下りは重いほうがはやいの?
0201774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 12:22:36.55ID:ilv5Ql1g
釣り乙
0202774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 12:42:48.64ID:nmr/DQeQ
みんなガソリン入れるのってどのくらい?残り1メモリで入れても5Lしか入らない。。
0203774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 12:50:48.55ID:NeYs6kcq
そんなの好きにしろよ人に聴かなきゃ納得できんのか?
0204774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 14:07:23.76ID:G0V8xQTa
点滅してからしか入れない
0205774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 14:36:27.22ID:0o/TXWcJ
>>200
条件しだい
0206774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 14:46:05.26ID:Abhe0VOa
>>203
コミュ障わろた
0207774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 17:52:18.08ID:D1v9Bj5M
>>202
別にツーリングとかじゃなけりゃ自分は満タンしてないよ
1,2目盛になったら「オッチャン500円分」って感じ


グリップヒーターデビューしてきたけど、こりゃイイね
早く体験してれば良かったよ
スイッチを毎回入れるのが面倒だけどね
電圧を常時表示してくれるし設定電圧以下になれば切ることも可
ナビの下のがコントローラです
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org494774.jpg
0208774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 19:44:43.74ID:TC0IPqmR
>>202
自分は何時もそれ位で入れてるよ
満タンにしてオドリセットして燃費みてる
0209774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 12:36:18.19ID:/U+sdLPn
ほー(*_*)点滅するんね
残り1メモリで変な汗出てたけどもーちょい粘れるのね
0210774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 14:04:02.58ID:DDR7aNg4
取説には点滅開始時点で1.8リットル残ってると書いてあるから
そこからあと80kmは走れるよ
0211774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 14:09:03.70ID:ROikESJl
>>210
点滅してからしか50キロ近く走って給油したけど6Lも入らなかったな
0212774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 15:23:23.26ID:g5eSLuqE
何で未だにそんななんだろう。
水平になった時だけチェックしたって
もっと正確な残量を表示できる気がするんだけど。

z125欲しい人の戯言ですが。
0213774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 17:49:30.89ID:/HX7aQN5
新品タイヤでコケたふぁっく!
0214774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 23:41:36.41ID:QmEAU/HT
>>213
勉強代ですね〜
体は無事なん?


タイヤだとMAXXIS M6024 欲しい!
DUNLOP K180 位で押さえといた方がイイかな
0215774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 08:52:50.45ID:sZhGY3yY
>>213
どんな運転したんだよ?
慣らしを最初の200km程度大人しくしたら、初期新品タイヤでも普通に走れるぞ。
0216774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:45:44.93ID:NwrCcDki
>>215
いや、慣らしはとっくに終わった状態で、タイヤを交換したらコケたってことでは?
0217774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:21:14.95ID:XCIO79Di
>>216
話が噛み合わない人っているんだな
0218774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 14:58:29.13ID:ua2H9uVZ
>>214
徐行みたいな速度だったんで、体もバイクもほぼ無事ですありがとう

>>215
交換した帰りだから、さすがに薄氷の上を走るつもりで乗ってたんだけど
左に鋭角にUターンに近い角度で進入する道で
減速したつもりが少しオーバースピードだったみたい
0219774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 17:57:46.69ID:Im/V3ClR
いつか慣らしなんていらないタイヤになるだろうと思っていたが、今だにできないよな
これで死んだ人も結構いると思うよ
0220774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 20:04:59.29ID:YYYcomya
寒いので、暖気が十分に出来ずにエンスト立ちごけってのも気を付けよう。
0221774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 22:43:36.00ID:IPApAHj9
俺も別バイクだが交換の帰りにコケた事あるわ 後輪からヌルっと
0222774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 06:47:20.64ID:v+Qa2gKw
タイヤをつけるときに何かしらの処理をして
しばらく走ったのと同じ状態にできないの?
0223774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 07:08:22.15ID:dLVuHsQs
パーツクリーナーで脱脂してたら
タイヤに悪いと言われたことがある

言われてもこけるよりマシだから
タイヤ交換したらやってるけどね
0224774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 08:28:05.92ID:vUrWi9T0
>>222
ヤスリかけて毛羽立たせるとか、洗剤で洗うとかかな。
0225774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 09:18:06.09ID:STIdVHlI
>>222
タイヤの皮むきで調べまくるといろんな処理の仕方が出てくるよ
教えても身にならないから自分で探して
0227774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 23:30:40.46ID:1K8UHpTN
皮むきなんかいらんて。普通に走れるわ
0228774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 04:05:00.85ID:mHXtaX4d
最近のは剥けるまで多少グリップダウンくらいみたいだが、昔のはホントスルッと滑ったからな
0229774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 06:21:23.94ID:0YrLYuT2
皮むきって本当に皮をむくって思ってんのかよ
それならそのタイヤの最大バンクを更新するたびにドキドキするのか
たしかに物理的にひと皮むけばマシにはなるけどw
0230774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 08:13:22.53ID:I/F4sPXF
タイや変えたらちょい空気少な目に入れて10kほど走る。センターはこれで取れるのでガススタで空気圧調整。家に帰ったらガソリンをウエスに染み込ませて取り残しのサイドを拭き取る。一晩寝かせて終わり。こんな感じでいつも処理してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況