X



スーパーカブ50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 21:00:50.31ID:bJy9hesN
無かったからたてる
0463774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 07:04:11.73ID:o1NytV6s
まだやってなきゃやってくれるんじゃね
0464774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 01:11:43.76ID:D93qt26q
給油メーター振り切ってると中々下がってこないけど
下がり始めると一気にくるな
針が中々下がってこない時はカブすごいなどこまで行くんだコレって思ったけどそんなでもなかった
0465774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 04:04:26.79ID:ubL/MQRY
スーパーカブってパンクしやすいって聞きました
対策はチューブレスときいたのですが簡単にできるのですか?
0466774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 04:59:06.72ID:GlsQHEtJ
作業工程は簡単だけど脱脂とか とにかく面倒くさい
キャストホイールが買えるなら組み換えのみ
そもそも 空気圧管理をしっかりしてれば そんなにパンクしなくね?
0467774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 06:45:10.11ID:hPKyVIa0
>>464
どのバイクでも同じだろうけど、カブは注入口ギリギリまで入れるのと
大体満タンとでは量が相当違うね、ガスが減って赤と緑線の堺までメーターの針が
下がって来ると直ぐエンジン回転がバラついてくる。
0468774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:11:29.20ID:w1M+/o6b
カブのタンクは上が広いからね。おれのC50CMは給油の赤線の角で残り1Lだ。
0469774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:01:40.68ID:49HHNqDK
>>464
めちゃわかるw
ギリギリいっぱいまでいれて距離何回もはかったけど
https://i.imgur.com/Olwy0fo.png
赤かっこの距離がともに90km走れて全く一緒w(2bh-aa09)

しかも空っぽになるまで50kmは走れるので赤線にきっちり重なったら距離を覚えるようにしてる
0470774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 23:31:58.79ID:mWs6Q7xT
カブカスタムの中古って買うのやめといたほうがいいの?
ネットで検索したらカスタムやめとけってでるの
0471774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 00:01:23.54ID:hqQENd0Y
やんでや!角目かっこいいやろ!
0472774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 04:49:27.11ID:2ODbByVD
今一周しかかってて角目格好いい派が増えてきてる。
ただしカスタムをカスタムしようと思うと絶望的にパーツが少ない。
何を言ってるのかわからねーと思うが
0473774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 06:41:48.62ID:VJI5mSQn
>>469
注油口に有る機械式?メーターと、この様なメーターとじゃ
こちらの方が正確なんかね?
0474774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 08:06:58.11ID:2ODbByVD
単に機械式メーターに可変抵抗つけて表示してるだけだからどちらが勝るということはない、と思う。
0475774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 23:25:33.48ID:ICTi/QM+
今年は電熱ベスト買おうかな
0476774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:43:01.19ID:iTSUnwbC
それはベストな考えだなw
0477774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 17:41:03.30ID:3SYOwqbR
>>473
シート下メーターは止まらないと確認できないからなぁ.
0478774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 18:10:52.69ID:Ta5hMS2K
信号待ちで見るんだよ
0479774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 23:39:33.87ID:3xB2UAd3
運航前点検は基本だろ
0480774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 06:16:51.01ID:82PgvAOr
紙は有るか 水は流れるか カギは開閉できるか カメラは無いか
0481774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 18:42:22.84ID:sSNGNIJv
コーコスの電熱ベストはホッカイロと大して変わらんな。
0482774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 15:11:32.60ID:3TiRgDro
AA04プロ50メーター動かないっす
ケーブル下側外して穴を覗いてタイヤ動かすとギアはまわってる
ケーブル外してみると切れてないし上下同期して回ってる

メーター本体交換するしかないですよね
0483774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 16:08:42.26ID:uAy3snH3
メーターを点検してみればいいだろ
0484774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 16:56:08.80ID:17UCWrW9
電ドリで回すか
0485774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 17:22:12.73ID:3TiRgDro
ありがとうございます電ドリやってみます。
オクで3千円前後だったからダメなら交換します。
中古パーツが豊富なのもカブのいいとこですよね
0486774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 17:43:17.13ID:qa+qP7CC
ワイヤー回ってたらメーター確定やろ。
仮にドリルでメーター動いたら他に疑うとこないやん。
0487774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 16:15:56.98ID:cjGvb4o2
何年も放置してても
ちゃんとエンジンかかるし
すごいよね カブは
0488774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 06:47:15.87ID:uZSIWVTP
構造大差無いからカブでエンジンかかれば他のバイクでも同じ。
0489774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:16:56.62ID:qEYViN0f
そうかなぁ アドレスV100も持ってるけど
これ ちょっと乗らないと
すぐ エンジンがかからなくなりますよ
0490774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:00:30.85ID:s8yik+E9
負圧コック車なら、フロートチャンバー内が蒸発するほど放置するとクランキングしてガソリン流してやらなきゃかからんよ
手動コックみたいにオンにしたら重力落下ですぐ流れる訳ではないよ
早い話、コックの違い
0491774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:24:24.26ID:5D4QdBUU
負圧コックならプライマリポジションがついてるはず。
それにコックがまともならセルちょんちょんして1分待てばいいだけ。
0492774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:26:51.39ID:WRPg2JbH
スクーターにPRIないやろ
0493774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 12:17:14.73ID:gYWyuZPS
正直、巷のカブ神話はほとんど迷信
カブが無事な状況なら他のバイクもたいてい無事
他のバイクが壊れる時はカブも壊れる

カブのメリットはシンプルでいじりやすいことに尽きる
0494774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 00:01:39.28ID:f4DWbVO+
35年物でキャブとタペット調整ウンヌン書いたの俺だけど
丁寧に乗ってるからそれだけ長持ちしてるわけで

通勤時間によく見かける原二みたいな急発進急ブレーキばっかやってたら
もっと早いうちにダメになっていただろうな
0495774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 07:36:58.98ID:s4Ysp2uq
基本燃料と電気系が正常ならエンジン掛かるだろ。
0496774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 07:41:09.19ID:+jMJi0oG
2サイクルは かかりにくいよ
0497774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:55:08.24ID:FpUeXa1P
そうか?俺の2スト250かかりやすいけどな
温間時は4ストのかかりにくさ半端無いぞ
キックオンリーの中型4ストは乗りたくないな
0498774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 15:42:35.66ID:QUuxMVSa
以前乗ってたゴリラは10万キロ以上走っても問題なかった一方、
ジョルノは2台連続で4万キロでアイドリングしてるときにエンスト多発(カーボン噛みもめちゃ起こってた)
今回買ったカブも低燃費だけどその分バルブスプリング弱くなってて
カーボン噛んでも砕けないとかならんかな…心配
0499774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:57:19.66ID:9UO+grZd
今の排ガス規制通るモデルだとカーボンはしゃあないやろな。
0501774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 06:35:46.07ID:gExJ4rZr
ナンバーはどーでも良いけど鴎半でもこれをどや顔で乗りたくねーな。
0502774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 01:14:32.33ID:/uNOb1IT
こういうの嫌い、だけど適法範囲なら個人の趣味で好きにすればって思うが
これアウトだよね、ガイドラインで例は出てるけど
要は意図的に後方から認識しにくい取り付けしてるのは駄目ってはっきりさせた改定だし
0503774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 05:04:20.51ID:cliwYKaf
原チャリのナンバーは適用外じゃないの、新基準
0504774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 06:08:47.66ID:2j0SG42+
本来のラットってこういうとこはビシッとさせるもんだ。雨晒しほったらかしじゃない。
0505774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 07:41:52.44ID:AfFyDUTy
中華カブもこのスレでOK?
0506774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 07:12:44.21ID:Ys0RUzOW
aa-01乗っています、キックで始動時一瞬かかるけど直ぐエンストする
アクセルふかしても詰まる様な感じで吹き上がらず止まる。
(スロー調整でエンジン回転上げるとなんとかエンストせず始動するが温まると
回転が上がりすぎます)、このような事数回繰り返すとアクセルで回転調整
出来るように成りしばらく暖気始動してその後走行してエンジンが温まると
数時間駐車した後でも再起動では大概1発で始動して大丈夫です。
自分で出来る様な事で考えられる原因は何でしょうか?
0507774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 08:59:15.26ID:0VpLCoqB
チョーク引いてるか?
0508774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:03.60ID:4ocEpvgz
アイドルアップはないからそれが正常でないのかな。
0509774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 10:56:57.28ID:YotAevPQ
カブのチョークは窒息式だからアイドルアップしないわな
バイスタータ式だと燃料増量になるからアイドル上がるけど
0510774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 11:07:36.37ID:sAlS240g
>>507
506です、チョークは引いていません引くとエンジンかからなく
成ります。
0511774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 11:28:23.22ID:YotAevPQ
>>510
引きすぎなんじゃない
引き量を加減して丁度いいとこを見つけてちょ
0512774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 13:13:31.50ID:GvcjOQdA
>>506
リトル今まったく同じ症状だわ。
明日にでもキャブOHしてみるヨ。
0513774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 13:50:26.99ID:N1HdGvvU
>>506
ノーマル?
0514774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 19:22:58.28ID:X799ylqD
>>512
506です、直ったら教えてください、私はキャブのOH
自信有りません。

>>513
中古ですので前の事は判りませんが私は改造してません。
0515774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 20:50:55.68ID:wawStX2a
>>514
アイドル調整
ジェット交換
プラグ掃除もしくは番手変更
0516774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:47:53.70ID:BmHM1/LZ
エアクリーナー詰まってない?
0517506
垢版 |
2020/11/23(月) 06:56:14.00ID:ikGnn4xc
皆さん有難うございます。
アイドリングの調整はやりましたがエアー調整はDレンチ無い
のでやれない、キャブのOHはパッキン等購入していないのでやっていない。
プラグは以前CR6Hと7Hに交換したが変化有りません。
エアクリーナーの汚れ調べてみます。
0518774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 12:02:02.29ID:y8l8953n
無意味にプラグ熱価上げるのは良くない
煤が着きやすくなる
0519774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 12:03:49.10ID:y8l8953n
あと、規制後はめっちゃスロー薄くしてあるから、少し濃くした方がいいな
0520774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 15:45:23.79ID:e467Ibns
AA01のキャブでエアスクリュー先のオーリング傷んでて不調だったのあったなぁ。
Dソケット型でいじられた形跡はないんだが固着しかかってて
結局ミゾ入れて緩めたよ。
0521774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 17:38:05.46ID:mnTYUnO4
>>516
詰まってるで思い出した。
エアクリーナーを純正にしてなくて安いのにしてるとき、
なんぼ走っても全く汚れないなぁって何も考えずにポジティブに受け止めてたことがあったんだけど
吸気がめちゃ効率悪くなってブローバイガスの割合が増えて、空燃比が濃くなったりで最悪になったりしてたんだと思う。
それ以降エアクリーナーはケチらず純正にしてるw
0522774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 17:39:58.25ID:nCiX7bAy
スロージェット詰まり気味とか。
今後のことを考えるとキャブの分解掃除と、100均で金ノコ買ってきてエアスクリューに溝掘るのが正解では?
その前にどうやってスクリュー外すかだな。
0523774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 21:38:14.30ID:HZ9M1EvS
>>506

512リトルです。報告です。
キャブOH後10km走行でエンスト
以後ぜんぜん回転上がらず。
イグニッションコイル買ってきて、
交換。50kmほどテスト。
完調になりましたよー。
0524774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 00:34:10.98ID:P8YaDoZO
へえ。コイルの症状には見えないけどね。ともかくよかったね。
0525774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 06:53:03.51ID:oncFWyj9
>>523

有難う、エアークリーナー調べたら、それ程ひどくないけど汚れていたから
注文しました。
交換して変わり無いなら寒くなると益々始動しずらく成るでしょう
からそしたら修理に出してみます。
0526774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 10:27:24.11ID:3qiUl54F
ワイはFIに乗り換えてから寒い時の始動不良から解放されたわ。
0527774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 11:19:24.38ID:ZJSL+fHd
キャブだけどチョークで普通にかかるけどな
規制前だからかな

エアスクリュー1+3/4〜1回転半戻しくらいがツキもいいしかかりやすいと思う
0528774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:59:16.25ID:hkOPOCgv
関東だけどまだチョーク無しで行ける
0529774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 14:04:25.70ID:hkOPOCgv
↑96年式のキャブ車
0530774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 17:27:06.93ID:gqwXxJv5
乗り始めて最初の信号でもチョーク戻すと止まる@北海道
0531774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:42:58.73ID:39dQyz5y
キャンツーラーツーやりたくて明日中古のカブ50買うパイセン方よろしく
0532774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 23:08:50.82ID:P8YaDoZO
選べるなら原2のほうが色々と楽だぞ。
0533774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 06:56:30.81ID:fWEdibbt
>乗り始めて最初の信号でもチョーク戻すと止まる@北海道

チョーク引いて暖気運転中アクセル吹かすのはダメと言われているけど
引いたまま走行しても良いの?
0534774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 09:01:58.23ID:K3EAuRJZ
走らないと逆に止まるので。
普通はどうするのが正解?
0535774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 09:32:12.70ID:JYxXo++u
>>533
別にいいよ
手元で調整できるんだから、少しずつ戻せばいい
じーっとアイドリングさせるだけが暖機ではない
0536774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 09:39:47.14ID:wczK8gOJ
一昔前はエンジンやオイルの質が悪かったからそう言ってたけど今時のバイクなら暖気しなくても問題ないやろ。
あと本来ならアクセル開けて回すエンジンをアイドリングで長く置いておくのも良いのか疑問や
0537774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 12:12:52.96ID:11BRkpqm
他のバイクでもチョーク(正確にはバイスタータ)引いたまま500mくらい走って、走りながら戻してる
インジェクションがやってることを手動で再現してるだけ
0538774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 18:03:37.69ID:jJLwqcL0
>>534

簡単に言えば走行する時はチョークは戻す
長すぎるアイドリングもNG、詳しくはyoutubeの
動画で見たから探してみて。
0539774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 18:41:04.10ID:4UEWd4eH
まあそうなるか。
スタータージェットの方は吸気量に関係なく燃料少しだけとか増やせるけど、チョークバルブは全閉から少し開いただけで一気に薄くなってしまうから、走り始めてからの微調整が難しいんだよね。
0540774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 14:46:10.45ID:9DR6shuX
>>506です。
今日エアーフィルター届いたので交換したらエンジンかかり良く成りました。
パイロットスクリュー調整でも違いが出るのか試してみたいけど
Dソケットはほとんどのメーカーの品物で高いわりに合わないとか
空回りするとか良いコメントが無いのでググっていたら、
straight.coの短いDビットに似たMotionPro製
のビットだけが、90度レンチ本体セットは交換ビット5個付きで15000円位する
高級品だけど、Dビットが値段も800円位で売っていて作りがしっかりしていそう
1/4インチの6角ソケットハンドルに差し込める様だから購入してみようと思います
がどなたか使用した方おりますか?
0541774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 16:37:46.06ID:2zPeVixY
一度外せれば二度と使わないんでなんでもいい
外して鉄ノコでマイナス掘って戻すのがデフォ
0542774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 16:48:31.78ID:ds/RVa1b
え…近くに住んでいたらD頭回せる鉗子をあげるんだけどなあ。一度でも無理やり外せるなら頭に溝を彫ればそんな値段をかける必要はなくなる。
中華を気にしないならPZ19とメイン、スロージェット、あと48mmのINマニを揃えたほうが安くならない?
0543774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 18:52:22.81ID:UA7wdg9A
↑ 有難う、ジェット類購入してもエアースクリューの調整に
Dドライバーは必要に成ると思います。
Dソケットの制作方法youtubeにUPされているけど
工具買ったりしないといけないので、Dビット単体なら
800円ですからそれ程高価でもないので購入しようと思います。
0544774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 18:55:16.88ID:U7wsogJQ
規制前のエアスクリューと互換性あるんかねえ
0545774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 21:10:00.70ID:P6mLNcYK
D型のスクリューは本当に糞すぎる
0546774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 10:47:08.38ID:H+BmLxD8
キャブ自体は規制前と後ではD型スクリュー使用以外は同じ製品なの?
0547774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 11:45:26.82ID:q13/I7ac
確か規制に対応するためにキャブが小さくなってた気がする。
0548774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 13:29:29.83ID:dYsklXkq
規制前とか75ccにボアアッブしても普通に動くよね
0549774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 13:39:40.46ID:hIyaXSsQ
キースターの燃調キットでカブでは別の古い年式のセット品のなかに
使ってないエアスクリューあったんで試したらふつーに使えたよ
Dとマイナス以外は共通
0550774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 18:39:39.90ID:aQa9+N5r
MJは互換性無し
規制前は京浜丸小、規制後は京浜全ネジタイプ
規制前キャブ車のセッティングしようと全ネジタイプ買ったら合わんかったw
0551774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 22:23:22.86ID:qn2cndZf
使い古したアライのRX7、夕方ゴミ捨て場に捨てたんだけどさっき見たら拾われてたw
0552774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 07:25:21.68ID:JPQX4nse
カブのD型パイロットスクリュー買おうと通販ショップググっても
ヒットしないんだが市販しないのかな?
0553774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 09:57:34.40ID:LmaHxbrO
C50SP25000キロ納車しました今日からカブ主です
0554774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 10:41:29.60ID:nQPplm51
>>552
需要無いからね
純正部品をお買い求めください
0555774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 12:22:51.14ID:+417RQfX
↑純正買おうと探しても売っているショップ見つからないんです。
0556774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 14:36:44.89ID:lXBd1PIX
Webikeのサイトとか二輪館とかホンダ店とかなんでもあるやろ?探す気あるんか?
0557774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:52:17.32ID:xMilF6O4
そのへんの近所のバイク屋行けば変えるやろ
0558774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 06:48:07.19ID:b5P24pzM
>>555
どうしてもネットで買わなきゃならんのなら、パーツリスト入手して部品番号を調べて頂戴
0559774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:31:16.89ID:jd4x0hdf
これ?

スクリューセットA 16016GB4003(マイナス、 16016GCW003(D頭

ttps://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/50-MOTO/C50
0560774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:45:17.99ID:Foks2S4A
>>553
納車するのはバイク屋さん定期だがオメ色は言っておこう。
0561774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:21:31.89ID:XnZ33wtu
カブ50に配線してドラレコ付けてる人います?
安全運転してるのにどうしても速度の都合上煽られて危ないことが多いので
付けてみようかなと考えていますお助けください
0562774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:24:06.38ID:lOzgLnXM
メット横に後ろ向きに貼り付けるのが一番効果的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況