前スレ
アクシストリート Part17
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466769955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
アクシストリート Part18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (アウアウアー Sa4e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:17:35.95ID:1ZZLAsNaa2774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:19:51.31ID:1ZZLAsNaa 過去スレ製品
アクシス トリート Part.15 [転載禁止]©2ch.net・
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434281908/
アクシス トリート Part.14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416100307/
アクシス トリート Part.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399016968/
アクシス トリート Part.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378052930/
アクシス トリート Part.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1351774810/
【125ccで】アクシス トリート Part.10【いこう!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339003040/
【ヤマハ】アクシストリート Part.9【通勤にゆとりを】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319341260/
【快適】アクシス トリート part8【通勤】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310375043/
【いつもの】 アクシストリート part7 【道】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303647848/
【マターリ】アクシストリート part6【どこまでも】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290521069/
アクシストリートpart5
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269342739/
アクシストリートpart4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258569892/
【アクシ】アクシストリートpart3【ストリート】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252730921/
【最安?】アクシストリートpart2【最遅?】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250592044/
アクシス トリート
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248280140/
アクシス トリート Part.15 [転載禁止]©2ch.net・
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434281908/
アクシス トリート Part.14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416100307/
アクシス トリート Part.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399016968/
アクシス トリート Part.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378052930/
アクシス トリート Part.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1351774810/
【125ccで】アクシス トリート Part.10【いこう!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339003040/
【ヤマハ】アクシストリート Part.9【通勤にゆとりを】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319341260/
【快適】アクシス トリート part8【通勤】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310375043/
【いつもの】 アクシストリート part7 【道】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303647848/
【マターリ】アクシストリート part6【どこまでも】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290521069/
アクシストリートpart5
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269342739/
アクシストリートpart4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258569892/
【アクシ】アクシストリートpart3【ストリート】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252730921/
【最安?】アクシストリートpart2【最遅?】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250592044/
アクシス トリート
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248280140/
3774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:20:38.31ID:1ZZLAsNaa5774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:23:18.65ID:1ZZLAsNaa 製品HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/treet/
特別仕様車「快適セレクションGH」
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/treet/selection/
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/treet/
特別仕様車「快適セレクションGH」
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/treet/selection/
6774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:23:51.38ID:1ZZLAsNaa 「諸元」EBJ-SE53J
1,795mm×675mm×1,070mm
車両重量:110kg
舗装平坦路燃費:46.0km/L(60km/h)
原動機:空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ・単気筒・124cm3
最高出力:6.0kW(8.1PS)/7,000r/min
最大トルク:8.9N・m(0.91kgf・m)/6,000r/min
燃料タンク容量:5.6L
燃料供給:フューエルインジェクション
タイヤサイズ (前/後)
3.50-10 51J(チューブレス)/3.50-10 51J(チューブレス)
ブレーキ形式 (前/後)
油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)
1,795mm×675mm×1,070mm
車両重量:110kg
舗装平坦路燃費:46.0km/L(60km/h)
原動機:空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ・単気筒・124cm3
最高出力:6.0kW(8.1PS)/7,000r/min
最大トルク:8.9N・m(0.91kgf・m)/6,000r/min
燃料タンク容量:5.6L
燃料供給:フューエルインジェクション
タイヤサイズ (前/後)
3.50-10 51J(チューブレス)/3.50-10 51J(チューブレス)
ブレーキ形式 (前/後)
油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)
7774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:24:19.98ID:1ZZLAsNaa8774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:26:10.72ID:1ZZLAsNaa 8
9774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:26:25.46ID:1ZZLAsNaa 9
10774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:26:40.96ID:1ZZLAsNaa 10
11774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:27:01.11ID:1ZZLAsNaa 11
12774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:27:18.66ID:1ZZLAsNaa 12
13774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:27:34.62ID:1ZZLAsNaa 13
14774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:27:51.35ID:1ZZLAsNaa 14
15774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:28:07.32ID:1ZZLAsNaa 15
16774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:28:24.54ID:1ZZLAsNaa 16
17774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:28:45.21ID:1ZZLAsNaa 17
18774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:29:02.43ID:1ZZLAsNaa 18
19774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:29:20.88ID:1ZZLAsNaa 19
20774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:29:40.15ID:1ZZLAsNaa 20
21774RR (アウアウアー Sa5e-pcLe [27.93.160.39])
2017/12/19(火) 00:29:59.03ID:1ZZLAsNaa 21
22774RR (ワッチョイ 775d-E651 [124.146.167.241])
2017/12/19(火) 05:28:10.38ID:LR34aZZK0 いちよつ(゚∀゚)/
今日は休み♪トリートでどこ行こうかな
今日は休み♪トリートでどこ行こうかな
23774RR (ワッチョイ 235f-buzn [58.70.170.182])
2017/12/22(金) 09:56:30.91ID:Nm6CC3H10 保守点検
24774RR (ワッチョイ 93a4-9V/z [124.150.245.160])
2017/12/24(日) 12:38:57.46ID:ldLfae1L0 アクシ ストリート
25774RR (スフッ Sd5f-9V/z [49.106.207.144])
2017/12/26(火) 12:29:07.97ID:Ts8lWR7Vd ax street
26774RR (スフッ Sd5f-9V/z [49.106.207.144])
2017/12/26(火) 12:30:36.07ID:Ts8lWR7Vd axi street
27774RR (ワッチョイ 935d-9Igo [124.146.167.241])
2017/12/27(水) 10:34:37.28ID:DdPvETmY0 アクシスストリ−トに乗って役所にいてきます
ヽ(゚∀。)ノ
ヽ(゚∀。)ノ
28774RR (ワッチョイ d3a1-mq0m [118.17.60.192])
2017/12/27(水) 11:25:28.24ID:/IBcAECr0 トリート最高!!
29774RR (ワッチョイ eed3-o8wM [121.109.172.246])
2017/12/28(木) 05:58:40.83ID:1FJUcCwd0 コンパクトな車体、収納スペースそこそこ、ブレーキ必要十分、割とゆったりな着座姿勢、
100km/hr前後のスクーターとしては、WRを換えてしまえば良い乗物
100km/hr前後のスクーターとしては、WRを換えてしまえば良い乗物
30774RR (ワッチョイ 935d-Kkzi [124.146.167.241])
2017/12/28(木) 18:33:13.27ID:TvVaMzsf0 カブから乗り換えなんで特にブレーキの効きに感動(´ω`)
31774RR (ワッチョイ f76f-/WsW [202.229.249.9])
2017/12/28(木) 20:26:43.55ID:8UUhjxvh0 トリート最高!!
32774RR (アウーイモ MMb7-/R5z [106.139.4.16])
2017/12/28(木) 22:37:46.32ID:mIm9gQL7M 走り納め、走り初め
33774RR (ワッチョイ f76f-/WsW [202.229.249.9])
2017/12/29(金) 07:39:13.07ID:g4sEAQgJ0 俺は明日の夜中に副業あるからその帰りが走り納めかな
34774RR (ワッチョイ 935d-Kkzi [124.146.167.241])
2017/12/29(金) 08:57:47.07ID:xgNPCJk80 走り納めに周防大橋いてきます(´ω`)
35774RR (アウアウオー Sab2-Auke [119.104.57.60])
2017/12/29(金) 12:39:58.31ID:Kjpr1sbwa 年末年始も結局普通の一日なので納めだ初めだとか
気にしなくても何ら問題ないといつも思う
気にしなくても何ら問題ないといつも思う
36774RR (ワッチョイ f76f-/WsW [202.229.249.9])
2017/12/29(金) 12:47:33.00ID:g4sEAQgJ037774RR (アウアウオー Sab2-Auke [119.104.50.4])
2017/12/30(土) 12:13:37.72ID:OEEZTyUZa 掃除は汚れ落とすためっていうよりは、汚れをつけないためっていう意識で
やるようにした方がいいよ
やるようにした方がいいよ
38774RR (スップ Sdfa-6OCh [1.72.3.127])
2017/12/30(土) 13:56:15.16ID:Lb5VY9o/d 洗車してオイル交換して傷の補修しておいた
39774RR (ワッチョイ 3a79-YrVP [219.114.37.195])
2017/12/31(日) 21:34:00.75ID:934/vuoE0 Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
40774RR (ワッチョイ 935d-Kkzi [124.146.167.241])
2018/01/01(月) 09:38:54.23ID:GB83KUCf0 あけましておめでトリート(゚∀゚)/
41774RR (ササクッテロロ Speb-/WsW [126.254.201.86])
2018/01/01(月) 15:20:36.99ID:x9MhJ2P3p ことよろトリート!!
42774RR (ワッチョイ 7fa4-pP+2 [49.156.247.74])
2018/01/05(金) 19:07:59.24ID:gFjyLqvO0 国井律子さん、アクシストリートに、乗ってください!
(´・ω・`)v
(´・ω・`)v
43774RR (エムゾネ FFbf-/2kU [49.106.193.6 [上級国民]])
2018/01/06(土) 08:40:19.04ID:VMnrvbUtF push
44774RR (ワッチョイ 175c-3fFw [126.57.221.53])
2018/01/06(土) 16:09:22.87ID:1kaDe0Qd0 最近バッテリーが弱ってきたので、充電するために取り出そうとしたら、バッテリーが入っている場所の
蓋のねじがトルクスなのな。自分は二輪では初めて見たぞ。ホムセンまでトルクスドライバー買いに行ったよ
蓋のねじがトルクスなのな。自分は二輪では初めて見たぞ。ホムセンまでトルクスドライバー買いに行ったよ
45774RR (ワッチョイ ffe3-Fkt7 [153.164.75.149])
2018/01/06(土) 16:19:10.15ID:aRfZYvZs0 トリートからシグナスに乗り換えようとしているあなた
もしかするとタイヤを交換するだけでトリートの残念な面が解決するかもよ
はじめに付いているタイヤはうんこタイヤです
シグナスXに乗り換えましたが最高速が9キロ伸びたくらいで他はあまり変わりません
タイヤ変えたらすごくよくなりました
もしかするとタイヤを交換するだけでトリートの残念な面が解決するかもよ
はじめに付いているタイヤはうんこタイヤです
シグナスXに乗り換えましたが最高速が9キロ伸びたくらいで他はあまり変わりません
タイヤ変えたらすごくよくなりました
46774RR (ワッチョイ 77cd-aKZ8 [114.171.227.229])
2018/01/06(土) 17:18:50.31ID:zOzhkXtP0 グランドアクシスみたいに長く愛される車種になって欲しかったが
47774RR (スププ Sdbf-yeY+ [49.96.13.222])
2018/01/06(土) 20:31:50.32ID:iABb/EEdd あれはJOG系エンジンのでっかい版という立ち位置でカスタム性もあったからね・・・
その辺の要素はぜんぶシグナスに持ってかれてる
その辺の要素はぜんぶシグナスに持ってかれてる
48774RR (ガラプー KKbb-GgF4 [5HG3nBx])
2018/01/07(日) 14:08:22.59ID:dN+ckb9CK49774RR (アウアウオー Sadf-hL1C [119.104.44.45])
2018/01/07(日) 15:19:48.61ID:FFuzITJga 知り合いは*みたいなネジはずすのどうすればいい?って2chで聞いて
ホムセンに行ったとか言ってた
ホムセンに行ったとか言ってた
50774RR (ワッチョイ 175c-3fFw [126.57.221.53])
2018/01/07(日) 18:00:04.34ID:e22BJhzq0 >>48
ぎりぎりに入っている上に、意外と重かった。。ちなみにドライバーのサイズはT−20でした。
ぎりぎりに入っている上に、意外と重かった。。ちなみにドライバーのサイズはT−20でした。
51774RR (ワッチョイ d7b8-+qKJ [182.166.176.247])
2018/01/10(水) 02:08:09.46ID:ybtMzaZ60 >>44
トルクスだけど六角レンチがちょうどいい感じでハマるからそれで開けれるよ
トルクスだけど六角レンチがちょうどいい感じでハマるからそれで開けれるよ
52774RR
2018/01/10(水) 08:48:48.09ID:TfTKSoIU ,,__,,
/ `、
/ ヽ
/ ● ● |
/l ''''' し '''''' |
/ l __. |
l /ヽ_ ` --' _ノ
\  ̄ ヽ∩
⌒l l三 |
| ヽ.__|
/ `、
/ ヽ
/ ● ● |
/l ''''' し '''''' |
/ l __. |
l /ヽ_ ` --' _ノ
\  ̄ ヽ∩
⌒l l三 |
| ヽ.__|
53774RR (スップ Sdbf-v93c [49.97.108.68])
2018/01/10(水) 12:21:24.70ID:KDWn4/Vnd 次に備えて手持ちの工具が適合するねじに換えとくとか
引っ張り出し用に布帯をグルリ回しとくとかしてもいいね
引っ張り出し用に布帯をグルリ回しとくとかしてもいいね
54774RR (ワッチョイ 6f4f-PWnN [119.173.110.21])
2018/01/12(金) 21:29:28.07ID:KXQQGtvo0 寒さでセル回らず…。とりあえずお湯かけようかな…。
56774RR
2018/01/13(土) 08:17:08.48ID:pNSKQQ7i スタータスイッチの接触不良イライライライラ
57774RR (スプッッ Sdff-cWcN [1.75.215.193])
2018/01/13(土) 11:24:53.49ID:UMTC+UOqd ライトの光軸調整って簡単にできる?
58774RR (オッペケ Sr7f-PWnN [126.161.53.226])
2018/01/13(土) 11:59:19.83ID:QeVZQpkZr >>55
キックしてもお湯かけてもダメでした
キックしてもお湯かけてもダメでした
59774RR (スププ Sdff-njCu [49.96.40.221])
2018/01/13(土) 12:01:39.74ID:EA4bb+LEd >>57
ライトの真下にあるネジ緩めたらライト自体を動かして調整できる
ライトの真下にあるネジ緩めたらライト自体を動かして調整できる
60774RR (スッップ Sdff-T68e [49.98.141.129])
2018/01/13(土) 12:02:36.89ID:WoTQnIVTd キックは一気にスパーンと踏み降ろさないと掛かんないよ
61774RR (ラクッペ MM7f-SA9/ [110.165.148.130])
2018/01/13(土) 15:40:34.92ID:IjVh2wBdM 前スレでリアを110/90r10に変えたけど通常使用でのバンクならすらなくなった
圧2Kにすればインナーフェンダーにも干渉しない
圧2Kにすればインナーフェンダーにも干渉しない
62774RR (ワッチョイ 9b5c-HduH [126.57.221.53])
2018/01/13(土) 19:37:42.44ID:WAcvGk8c0 今朝私が住んでいる地区の最低気温氷点下5℃。5時半出勤時にセルでエンジンかからず
キック三発で何とか始動。シートに霜が降りていた。軒下駐輪だがバイクカバー付ければ始動少し
はましになるかな
キック三発で何とか始動。シートに霜が降りていた。軒下駐輪だがバイクカバー付ければ始動少し
はましになるかな
63774RR (ワッチョイ abb2-HVnz [202.71.50.34])
2018/01/13(土) 23:42:47.91ID:U8TDO8bN0 雪国の人はさすがに冬はバイクに乗らないのかな?
郵便のカブとか出前のカブも走らないのかな?
郵便のカブとか出前のカブも走らないのかな?
64774RR (ワッチョイ 5bf0-SA9/ [110.5.3.88])
2018/01/14(日) 00:42:12.14ID:Miq7j+zW065774RR (ササクッテロ Sp7f-33Js [126.32.32.76])
2018/01/14(日) 01:22:55.69ID:mFllfuqKp67774RR (ワッチョイ df5e-OF86 [157.192.11.202])
2018/01/14(日) 10:49:01.23ID:AU2GNso90 雪あるけど郵便局のカブは昨日も家に来たよ
タイヤをじっくり見た訳じゃないけどスパイクタイヤなのかも
タイヤをじっくり見た訳じゃないけどスパイクタイヤなのかも
68774RR (ワッチョイ ab6f-/rX+ [202.229.249.9])
2018/01/14(日) 14:30:13.23ID:AFnLrM+D0 配達員さんありがとうございます
m(__)m
m(__)m
69774RR (ササクッテロ Spe7-2XEI [126.32.32.14])
2018/01/25(木) 00:07:38.85ID:bgO0GJQip ホワイトベース二宮祥平が原付カブスタッドレスで雪道走行の動画あげてる
ヤフオクでデイトナのHID3900円程のを一気に全出品落札したのがいたけど、今17000程で出品してるのが商材確保したのかな?
ヤフオクでデイトナのHID3900円程のを一気に全出品落札したのがいたけど、今17000程で出品してるのが商材確保したのかな?
70774RR (ワッチョイ 8fa1-q/uF [118.17.60.192])
2018/01/25(木) 13:03:59.06ID:NzQxHme10 何が言いたいの?
72774RR (ワッチョイ 736f-q/uF [202.229.249.9])
2018/01/28(日) 20:21:58.64ID:rNy81nR90 中古でトリート買った時にバッテリーはGSユアサの新品に交換して納車してたんだよ。
それから三年経って最近エンジンのかかりが悪いから、ダメ元でバッテリー充電しようと取り外したら、なぜか台湾ユアサのバッテリーになってる。
これってどっかですり替えられたか?
納車する直前の時目の前で交換したから間違いない。
それから三年経って最近エンジンのかかりが悪いから、ダメ元でバッテリー充電しようと取り外したら、なぜか台湾ユアサのバッテリーになってる。
これってどっかですり替えられたか?
納車する直前の時目の前で交換したから間違いない。
73774RR (ワッチョイ 8f12-oxn2 [118.106.24.183])
2018/01/28(日) 21:04:00.79ID:MfB7sOJT0 どっちにしろ3年もったんだから良しとしよう
74774RR (スップ Sdf2-Alxk [49.97.97.10])
2018/01/29(月) 12:06:02.97ID:k+idv/FYd しらんがなと言う他ないな
76774RR (ワッチョイ 4fb8-jjF6 [182.166.176.247])
2018/01/29(月) 13:55:06.00ID:vRECata+0 見間違い
77774RR (ワッチョイ 736f-q/uF [202.229.249.9])
2018/01/31(水) 05:59:25.32ID:DqVgYWcn0 あ、でも充電し直したらエンジンセル回したら一発でかかる様になった。
しばらくこのままにするよ。
ヘッドライトも安定した感じになった。
しばらくこのままにするよ。
ヘッドライトも安定した感じになった。
78774RR (ワッチョイ d25c-JABx [219.175.82.28])
2018/01/31(水) 16:21:05.38ID:hAqQ9xJA0 >>72
俺のも同じかとずっと思ってたら台湾ユアサだった。
新車で買って7年持ったよ。
ついにバッテリー上がって、また台湾ユアサ買ったら3ヶ月でバッテリー上がった。
物が違うのかな。
ちなみに買った台湾ユアサは2500円だった。
安いけど3ヶ月は短過ぎだね。
悔しいから充電して使ってる。
次は古河の買ってみようかな。
俺のも同じかとずっと思ってたら台湾ユアサだった。
新車で買って7年持ったよ。
ついにバッテリー上がって、また台湾ユアサ買ったら3ヶ月でバッテリー上がった。
物が違うのかな。
ちなみに買った台湾ユアサは2500円だった。
安いけど3ヶ月は短過ぎだね。
悔しいから充電して使ってる。
次は古河の買ってみようかな。
79774RR (ワッチョイ 056f-uVBk [202.229.249.9])
2018/02/02(金) 05:48:32.50ID:zvpt+gsI0 やっぱライトが暗いなー
80774RR (ワッチョイ 9d5c-CE+0 [60.103.253.20])
2018/02/02(金) 06:13:58.70ID:Uxv40wEO081774RR (ワッチョイ 1d5d-CNA0 [124.146.167.241])
2018/02/02(金) 18:49:03.34ID:XRNHwLaa0 カブと比べたらトリートのライトくっそ明るいから気にならんかった
トリートでツーリング行ったら快適すぎで眠くなるわー(*´з`)
トリートは可も無く不可も無くでここに書くことないわw
出だしがもっさり以外は何も文句ない
トリートでツーリング行ったら快適すぎで眠くなるわー(*´з`)
トリートは可も無く不可も無くでここに書くことないわw
出だしがもっさり以外は何も文句ない
82774RR (アウアウオー Sa93-wbgk [119.104.51.154])
2018/02/02(金) 20:21:18.02ID:pp5Gre0na 事故もらってしまった
バイク見てもらったら全損だねって言われた
さよならトリート
バイク見てもらったら全損だねって言われた
さよならトリート
85774RR (ブーイモ MM03-CE+0 [49.239.71.141])
2018/02/03(土) 06:41:03.20ID:p9XuQXqrM >>84
一時期、オクに20品ほど流れてたが、ほとんどを転売屋が買い占めボッタクリ価格で再出品してるw
一時期、オクに20品ほど流れてたが、ほとんどを転売屋が買い占めボッタクリ価格で再出品してるw
86774RR (ブーイモ MM03-CE+0 [49.239.71.141])
2018/02/03(土) 06:43:18.83ID:p9XuQXqrM87774RR (ワッチョイ 056f-uVBk [202.229.249.9])
2018/02/03(土) 11:49:05.14ID:qKYHUqCv0 おースゲェw
ヤフオクとか常にチェックしとかないかんね。
ヤフオクとか常にチェックしとかないかんね。
88774RR (ワッチョイ bd64-d0DY [118.6.143.44])
2018/02/04(日) 19:53:00.96ID:gHl6TQGg0 ふう
89774RR (ワッチョイ 056f-uVBk [202.229.249.9])
2018/02/05(月) 06:25:17.06ID:/qlpjHIn0 ph12を選択肢の多いH4に変換できないかなー
90774RR (スッップ Sd03-gPw6 [49.98.131.214 [上級国民]])
2018/02/10(土) 08:20:43.15ID:e/7odYbqd ワッフルおいちい
91774RR (ワッチョイ 2d5d-g12m [124.146.167.241])
2018/02/10(土) 14:17:25.34ID:VgquIAy50 あ
92774RR (ワッチョイ 2d5d-g12m [124.146.167.241])
2018/02/11(日) 18:28:46.03ID:LBMmfPQn0 俺のトリート。
93774RR (ワッチョイ d1a1-SYdl [60.41.93.248])
2018/02/20(火) 10:26:08.67ID:uNI+Xsiz0 団地住むなんだが、土曜日にトリート乗って今日の朝まで鍵つけっぱなしで駐輪スペースに放置してたw
誰も触った形跡ないw
以前乗ってたレッツZZとか何度もパクられかけたのに、トリートが如何に不人気車と再認識したよw
誰も触った形跡ないw
以前乗ってたレッツZZとか何度もパクられかけたのに、トリートが如何に不人気車と再認識したよw
97774RR (ワッチョイ 515d-RFe/ [124.146.167.241])
2018/02/21(水) 11:21:27.92ID:UO1rooSg0 トリート買うまで意識してなかったせいか見たこと無い気がしたけど
意外によくすれ違う
しかも乗ってるのは全ておっさん自分もおっさんw
意外によくすれ違う
しかも乗ってるのは全ておっさん自分もおっさんw
98774RR (ワッチョイ 134f-SYdl [125.13.35.165])
2018/02/21(水) 12:45:34.45ID:7ooH8hIb099774RR (ワッチョイ 176f-rerN [202.229.249.9])
2018/02/24(土) 06:27:42.77ID:a6EG8bWD0 昨日、近所のホムセンに行ったらアクシスZが止まってて、その隣に自分のトリート止めた。
見比べるとハンドルの位置がZの方が高い位置にあるね。
見比べるとハンドルの位置がZの方が高い位置にあるね。
100774RR (ワッチョイ 516f-HB5/ [202.229.249.9])
2018/03/04(日) 13:57:01.97ID:idpAsZMI0 あったかくなったからハンカバ外した
\(^o^)/
\(^o^)/
101774RR (ワッチョイ b95c-WmjN [126.57.219.64])
2018/03/08(木) 18:05:44.21ID:P6GIvWxU0 個人的に、トリート一番の長所は後輪の両軸受けによる直進安定性だと思う。
102774RR (ワッチョイ ddb2-zoOS [202.71.50.34])
2018/03/09(金) 20:22:48.72ID:8W6/j2tS0 大雨でもトリートで通勤してるけど何気に泥除が優秀
103774RR (ワッチョイ dd6f-OEQI [202.229.249.9])
2018/03/10(土) 05:54:18.93ID:zSDSyZPI0 もう少しライトが明るいといいんだけどね。
104774RR (ワッチョイ 4da4-lJdD [58.3.2.243])
2018/03/12(月) 21:57:45.06ID:34m8e/BS0 ライトがLEDになっていれば文句はなかった・・・
(゚Д゚)ノ・・・
(゚Д゚)ノ・・・
105774RR (ワッチョイ d6e3-V5Rj [114.163.253.141])
2018/03/16(金) 09:13:24.82ID:trcjik/K0 今更ながらヤフオクをみてみたら、
アクシストリートのデイトナ HIDキット が27,600円だった。
それならいらない。
アクシストリートのデイトナ HIDキット が27,600円だった。
それならいらない。
106774RR (ワッチョイ 1fb2-9eVI [202.71.50.34])
2018/03/31(土) 19:11:45.45ID:nzoFFb9v0 久々に洗車したった
107774RR (エムゾネ FFca-Ok4q [49.106.188.238])
2018/04/03(火) 21:28:13.94ID:uZZZKMI9F 2万走ったが最近急にかかりが悪くなったな
アイドリングも低くなったり…戻ったり
寿命かなw
アイドリングも低くなったり…戻ったり
寿命かなw
108774RR (ワッチョイ 1b5c-0g9v [60.103.253.20])
2018/04/03(火) 21:35:44.24ID:/U7qHbkg0 >>107
何をもって寿命かは知らないが、整備すればその寿命をのばせるだろう。
何をもって寿命かは知らないが、整備すればその寿命をのばせるだろう。
109774RR (スプッッ Sd6a-iaMq [1.75.246.151])
2018/04/03(火) 23:29:13.87ID:XOcZkq/fd 二万走ったんなら、これから金のかかるメンテ増えるからなぁ
乗り換えるのも正解だわな
乗り換えるのも正解だわな
110774RR (エムゾネ FFca-Ok4q [49.106.192.54])
2018/04/04(水) 02:40:36.15ID:sT8IbQ6UF111774RR (ワッチョイ 1ab3-CMgc [133.137.152.231])
2018/04/04(水) 05:52:38.40ID:SCTbbqv90 インマニ割れて2次エア吸ってるとか
112774RR (ブーイモ MMca-0g9v [49.239.69.58])
2018/04/04(水) 06:20:12.42ID:SZM7Rz3VM >>110
EPA配合のガソリン添加剤でカーボン落とし。
EPA配合のガソリン添加剤でカーボン落とし。
113774RR (ワッチョイ 1f6f-w9Bn [202.229.249.9])
2018/04/04(水) 06:36:16.33ID:EVmxKPuW0 プラグじゃね?
114774RR (アウアウウー Sa7f-yvye [106.132.83.58])
2018/04/04(水) 12:54:25.75ID:1n4B6L56a 総メンテだな
115774RR
2018/04/04(水) 16:15:34.21ID:sJgbvp5Z 圧縮抜け
116774RR (スップ Sdca-iaMq [49.97.96.58])
2018/04/04(水) 19:45:40.59ID:6p0SEGJ5d インジェクションリセット
117774RR (ワッチョイ aa5c-iKQI [219.175.78.117])
2018/04/04(水) 20:08:14.38ID:vKRp8uMC0 電気系統じゃない?
俺のはバッテリーとレギュレーター変えたら直ったよ。
レギュレーターが壊れてたっぽい。
俺のはバッテリーとレギュレーター変えたら直ったよ。
レギュレーターが壊れてたっぽい。
118774RR (エムゾネ FF9f-fnvW [49.106.188.190])
2018/04/05(木) 03:58:19.61ID:GkNNpBwqF 107です
寿命伸びました
お騒がせしてすいません(T-T)
馬鹿馬鹿しい話ですが…
バッテリー端子の緩みでした
お恥ずかしい限りです
寿命伸びました
お騒がせしてすいません(T-T)
馬鹿馬鹿しい話ですが…
バッテリー端子の緩みでした
お恥ずかしい限りです
120774RR (ワッチョイ 4312-udKh [118.106.24.183])
2018/04/05(木) 19:23:41.44ID:TYWOacoV0 あんがいそういう初歩的なとこのが見落としやすいから早めにわかってよかったね
121774RR (ワッチョイ 136f-WYyX [202.229.249.9])
2018/04/07(土) 06:41:12.75ID:LWx2d93S0 16000km超えたからタイヤ交換予定。
後ろは2回目。前は初めて。
前回はNBSの安いタイヤ。
これ、雨の時滑る。あとドライ状態でもグリップはイマイチだった。
と言っても普段使いなら遜色ないかな。
今回はネットショッピングでDUROのHF263。
選んだ理由は安いからw
後ろは2回目。前は初めて。
前回はNBSの安いタイヤ。
これ、雨の時滑る。あとドライ状態でもグリップはイマイチだった。
と言っても普段使いなら遜色ないかな。
今回はネットショッピングでDUROのHF263。
選んだ理由は安いからw
122774RR (ワッチョイ a35c-EF5B [126.57.219.64])
2018/04/08(日) 19:18:42.02ID:cCYf9Wt90 9000km越えたところでリアだけIRCに変えた。いま18000越え、ボチボチフロントもIRCに交換
予定
予定
123774RR (ワッチョイ 035c-nrLQ [60.103.253.20])
2018/04/08(日) 21:32:55.60ID:ZmL/9lUe0 皆さんのおすすめのタイヤは?
とんなの履いてるんですか?
とんなの履いてるんですか?
124774RR (ワントンキン MM1f-EMs9 [153.147.48.34])
2018/04/09(月) 11:58:09.86ID:QIMVLNhLM MB520
125774RR (ブーイモ MMff-nrLQ [163.49.206.89])
2018/04/09(月) 17:24:33.44ID:5Zl3UKTcM >>124
ありがとう。mb520にするよ。
ありがとう。mb520にするよ。
126774RR (ワントンキン MM87-lNli [180.7.244.30])
2018/04/12(木) 23:33:08.93ID:s8Yt5ZyRM 息の短かった車種だし大切に乗りたい
127774RR (スップ Sd1f-qKV7 [1.66.101.24])
2018/04/13(金) 02:44:34.84ID:4T6Y1DCed 乗りはじめて4年経って一番のロングツーリング(と言っても片道150km)した感想。奥多摩湖目指しててド田舎だから常に燃料切れが心配だった。予想以上に尻が痛くなった。
帰宅して翌日に確認したら後輪が死んでた。7000キロで初のタイヤ交換、山中でダメにならなくて良かった。ありがとう、私のトリート
帰宅して翌日に確認したら後輪が死んでた。7000キロで初のタイヤ交換、山中でダメにならなくて良かった。ありがとう、私のトリート
128774RR (ワッチョイ 336f-NhS8 [202.229.249.9])
2018/04/13(金) 05:46:53.46ID:ot0YTZHW0 よくトリートに乗るとケツが痛くなるとかいう人いるけど、俺はならねーんだよね。
痛くなる人って痩せ型の人?
逆のガタイがゴツい人?
痛くなる人って痩せ型の人?
逆のガタイがゴツい人?
129774RR (アウーイモ MMe7-+mQ+ [106.139.2.149])
2018/04/13(金) 18:02:00.27ID:/xvafbU0M たまに片道50キロ走る程度だけど尻より股関節が痛くなる。
130774RR (スップ Sd1f-qKV7 [1.72.4.246])
2018/04/13(金) 20:08:10.50ID:Weqiy9xrd 大臀筋が発達している人は大丈夫だろうけどサウナで板の間に座ると骨の音がするほど貧弱な私は尻のワレメの上部が痛くて泣きそうになります。それさえ無ければトリートは貧弱にとって最高なんだけど
131774RR (ワッチョイ e312-hbbM [118.106.24.183])
2018/04/13(金) 22:26:58.18ID:551qrgq90 足とけつの位置はちょくちょく変えるといいよ
132774RR (ワッチョイ 336f-NhS8 [202.229.249.9])
2018/04/15(日) 06:35:27.18ID:MVFkooOh0 トリートのフロントフォークってスプリングオンリーだよな?
オイルなんて使ってないよな?
オイルなんて使ってないよな?
134774RR (エムゾネ FF1f-upJh [49.106.188.216])
2018/04/16(月) 07:20:13.94ID:mDy6wkCqF えっ
135774RR (エムゾネ FF1f-uDFt [49.106.193.159 [上級国民]])
2018/04/16(月) 09:54:39.50ID:K/7wTRzlF ん
136774RR (エムゾネ FF1f-uDFt [49.106.193.159 [上級国民]])
2018/04/16(月) 09:55:06.19ID:K/7wTRzlF ん
137774RR (ワッチョイ a3a1-NhS8 [60.36.33.87])
2018/04/16(月) 15:40:35.29ID:Aqjkrd/b0 油圧じゃねーよw
138774RR (スププ Sd1f-upJh [49.98.88.240])
2018/04/16(月) 18:48:01.16ID:lFAni02cd えっ
139774RR (ワッチョイ e312-hbbM [118.106.24.183])
2018/04/16(月) 19:19:42.81ID:ML3OwYgh0 質問も回答も意味がわからない
140774RR (ササクッテロル Sp07-NhS8 [126.236.131.185])
2018/04/16(月) 20:15:37.66ID:ty3e/KNip 多分こういう事なんじゃないかと思うんですけど、
質問
フロントフォークは油圧式じゃないですよね?
質問
フロントフォークは油圧式じゃないですよね?
141774RR (エムゾネ FF1f-upJh [49.106.188.2])
2018/04/17(火) 07:28:31.77ID:4yqZIp4dF いまどきグリスダンパーとかスズキの50ccぐらいしか無いぞ
142774RR (ササクッテロレ Sp07-NhS8 [126.245.128.234])
2018/04/17(火) 20:36:50.57ID:dI4dFfctp フロントのブーツが破れてんだが、トリートの純正って高いなw
汎用の奴でオススメないっすか?
汎用の奴でオススメないっすか?
143774RR (ワンミングク MM9f-1Wjq [153.249.141.42])
2018/04/17(火) 21:10:26.27ID:Qu6UR9xOM そう言えばトリートってフォークブーツ付いてたね・・・
144774RR (ワッチョイ 875c-kH1z [126.242.130.199])
2018/04/19(木) 05:45:24.19ID:kLMnmOST0 >>141
ホンダやヤマハは違うの?
ホンダやヤマハは違うの?
145774RR (スププ Sd72-XkPe [49.98.89.214])
2018/04/19(木) 12:35:23.81ID:zMJFOfS0d >>144
ヤマハは03年から素jogでもオイルダンパー、廉価版のBJや買い物用のポシェはグリスだったけど07年の4st化から全グレードでオイルダンパーになった
ホンダは中華なdioとtodayがグリスだったけど現行のタクトとかダンク、ジョルノに置き換わってからみんなオイルダンパー
スズキはレッツ4もアドv50もずっとグリスダンパー
2種スクで見るとグリスなんて90年代まで遡らないと居ないけどね
ヤマハは03年から素jogでもオイルダンパー、廉価版のBJや買い物用のポシェはグリスだったけど07年の4st化から全グレードでオイルダンパーになった
ホンダは中華なdioとtodayがグリスだったけど現行のタクトとかダンク、ジョルノに置き換わってからみんなオイルダンパー
スズキはレッツ4もアドv50もずっとグリスダンパー
2種スクで見るとグリスなんて90年代まで遡らないと居ないけどね
146774RR (ワッチョイ c7c4-FFve [36.3.58.116])
2018/04/19(木) 13:33:33.38ID:zmiWqDiz0147774RR (ワッチョイ 96c1-C07/ [121.86.215.68])
2018/04/19(木) 14:13:50.46ID:CygxpacW0 股の筋切ったのかってくらい脚開いて乗ってる奴よく見る
148774RR (ワッチョイ bfa1-9Z0L [60.36.33.87])
2018/04/19(木) 17:33:59.07ID:rid7CQr40 オイルダンパーならオイルの劣化とかのメンテナンスってどうすんの?
だいたい何キロくらいが目安なの?
だいたい何キロくらいが目安なの?
149774RR (ワッチョイ cf12-qBwR [118.106.24.183])
2018/04/19(木) 18:38:23.42ID:gcOV1vna0 街乗りならオイルシール切れたときに一緒に交換で十分
150774RR (アウアウアー Sa2e-uLHT [27.93.161.217])
2018/04/19(木) 20:15:10.99ID:XJvI58yba >>146
250乗ってた時はニーグリップしてたからか股関節痛くなること無かったのだけど
トリートで中途半端に肩幅くらいにフラフラ股開いてるのがダメだったのか。
今度乗る時はピッタリ足揃えて乗ってみます。
250乗ってた時はニーグリップしてたからか股関節痛くなること無かったのだけど
トリートで中途半端に肩幅くらいにフラフラ股開いてるのがダメだったのか。
今度乗る時はピッタリ足揃えて乗ってみます。
151774RR (ワッチョイ c7c4-FFve [36.3.58.116])
2018/04/20(金) 10:12:29.12ID:9AraFmml0152774RR (ワッチョイ d24f-9Z0L [125.13.35.165])
2018/04/20(金) 12:51:48.08ID:r0kaLMGi0 トリートの場合なら前に脚伸ばしてレッグシールドに脚裏着けてしまえば楽ちんだよ。
ニーグリップとは違うけど両脚で踏ん張れる。
ニーグリップとは違うけど両脚で踏ん張れる。
153774RR (ワッチョイ 97cd-KqPn [180.5.191.249])
2018/04/21(土) 21:00:28.63ID:0UT76mN10 何かセンタースタンドからオイルらしき物が地面に滲んでる
155774RR (ワッチョイ b36f-9Z0L [202.229.249.9])
2018/04/21(土) 23:56:14.72ID:3OZ20R6P0157774RR (スップ Sd92-2amr [1.66.104.127])
2018/04/23(月) 18:37:48.07ID:yy5/zW7Td ここでライトを明るい物に変えた話が有ったからバイク屋で相談してみたらトリートはハロゲンで十分明るいからわざわざお金かけてLEDやHIDに変える意味?費用対効果は少ないよって言われてしまいました。
158774RR (スププ Sd72-XkPe [49.98.90.163])
2018/04/23(月) 20:25:45.94ID:V3LaZn+Wd まぁ40/40wなんだし毎日山道走りますと常に最高速で走ってますじゃない限り必要ないわな
ライトの明るさに関しては大は小を兼ねるから明るいに越したことはないけど
ライトの明るさに関しては大は小を兼ねるから明るいに越したことはないけど
159774RR (ワッチョイ 52c6-9jjH [219.102.119.141])
2018/04/24(火) 01:50:43.69ID:8PrsQGVQ0 LED化してる原付・原二で漏れ光まで完全に管理してるの見たことないよ。
弄ってる人でも光軸が〜、カットラインが〜って言ってるだけだし。
弄ってる人でも光軸が〜、カットラインが〜って言ってるだけだし。
160774RR (ワッチョイ b36f-9Z0L [202.229.249.9])
2018/04/24(火) 05:48:36.47ID:NuyWvvdB0 40wとかくらいやろw
いや、停車中は40wくらいでいいかもしれんが、実際乗車して街中からすこし郊外に行ったら暗くてヤバイ。
40wでもケルビン数が高い球があればいいのだけどね。
いや、停車中は40wくらいでいいかもしれんが、実際乗車して街中からすこし郊外に行ったら暗くてヤバイ。
40wでもケルビン数が高い球があればいいのだけどね。
161774RR (スプッッ Sd92-MUPA [1.75.246.239])
2018/04/24(火) 18:06:25.09ID:gOeAtHGAd 黄色い洗面器を積んで
ケロリン数を上げるのだ
ケロリン数を上げるのだ
162774RR (ワッチョイ b36f-9Z0L [202.229.249.9])
2018/04/24(火) 20:16:19.84ID:NuyWvvdB0 >>161
お前か何処ぞの温泉地のケロリン桶パチってる奴は!!
お前か何処ぞの温泉地のケロリン桶パチってる奴は!!
163774RR (ワンミングク MM82-59ek [153.249.221.245])
2018/04/25(水) 21:55:34.57ID:ebJEtQr/M >>160
ケルビン高くなると青くなるだけでは??
ケルビン高くなると青くなるだけでは??
164774RR (ワッチョイ 4fe3-gYRk [180.47.154.3 [上級国民]])
2018/04/30(月) 15:29:46.31ID:e7W8IKyn0 うい
165774RR (ワッチョイ f7c6-luqG [124.154.94.62])
2018/05/01(火) 14:12:46.03ID:ds5kinUc0 奴よのお
166774RR (スプッッ Sd12-sd/c [1.75.230.50])
2018/05/03(木) 12:25:31.24ID:hWnsu6PKd あい
167774RR (エムゾネ FFb2-sd/c [49.106.193.163])
2018/05/04(金) 13:52:30.15ID:NnrrMLZtF うん
168774RR (ワッチョイ 45b2-VRiQ [202.71.50.34])
2018/05/06(日) 03:22:24.27ID:vACfxosP0 エアクリーナー交換しようと思ったらネジが潰れてた
困ってググると輪ゴムかますとネジ回ると書いてあったので試したら本当に回った
困ってググると輪ゴムかますとネジ回ると書いてあったので試したら本当に回った
169774RR (ワッチョイ 015c-e5Mi [126.57.219.64])
2018/05/08(火) 18:15:33.39ID:uGCxUJPw0 トリートが廃版になった今、アクシスZが一番下になるんだが(50ccはホンダなので)ヤマハは他のメーカー
みたいに110ccのスクーターを販売するつもりはないのかな?JOGFSなんかよさげだが
みたいに110ccのスクーターを販売するつもりはないのかな?JOGFSなんかよさげだが
170774RR (スププ Sdb2-iwaJ [49.96.17.30])
2018/05/08(火) 18:43:35.95ID:xGZcq4b+d Zあるのに持ってくる意味ないでしょ
171774RR (ワッチョイ 015c-e5Mi [126.57.219.64])
2018/05/09(水) 07:44:35.15ID:JgEpQ2jG0 アクシスZは販売価格も実売価格もトリートより少し高い。JOG FSのメーター周りを簡素化すれば
トリートより少し安くなるかなと。あわせて110クラスが14インチだけっていうのもどうなのかな。
トリートより少し安くなるかなと。あわせて110クラスが14インチだけっていうのもどうなのかな。
172774RR (ワッチョイ 29a1-X7hK [60.36.33.87])
2018/05/09(水) 12:23:01.55ID:E/dLX1DB0 なんだw
安いスクーターほしいわけ?
HONDAのインド産かなんか買ってろよ。
メーター簡素化とか言うけど、その金型作ったりすんのに費用かかるんだよ。
ヤマハのバイクじゃなきゃ死ぬの?
安いスクーターほしいわけ?
HONDAのインド産かなんか買ってろよ。
メーター簡素化とか言うけど、その金型作ったりすんのに費用かかるんだよ。
ヤマハのバイクじゃなきゃ死ぬの?
173774RR (ワッチョイ 015c-e5Mi [126.57.219.64])
2018/05/09(水) 14:19:06.00ID:JgEpQ2jG0 JOG SWEETはたぶんZと同じメーター。だから流用できる。デザインもシンプルだからこちらでもいいな。
ヤマハが好きなんですよ
ヤマハが好きなんですよ
174774RR (スププ Sdb2-iwaJ [49.96.15.33])
2018/05/09(水) 20:50:25.96ID:6nEO04UYd ヤマハに国内向け用にわざわざ注力する体力なんて残ってないよ
トリートだって50のJOGと共通化させまくって何とかやりくりしてただけだし
トリートだって50のJOGと共通化させまくって何とかやりくりしてただけだし
175774RR (ワッチョイ e9c6-XJxX [124.154.86.205])
2018/05/09(水) 21:31:22.66ID:STMRfbS20 名前違うけど、実質原二のJOGだしな
176774RR (ワッチョイ 32ce-bzxQ [211.1.200.75])
2018/05/09(水) 21:54:05.01ID:XP5sBNxv0 QBIX ABSをさっさと発売すべきだよ
177774RR (ワントンキン MMba-pJ79 [153.154.179.235])
2018/05/10(木) 03:20:19.59ID:2OZgbyw5M JOG FSいいな
いつまでも出ないスウィッシュより先に出しちゃえよw
いつまでも出ないスウィッシュより先に出しちゃえよw
178774RR (ワッチョイ 296f-WXGp [202.229.249.9])
2018/05/10(木) 04:41:43.92ID:Sg3zQg7I0 需要が期待出来ないから出さないんだろ?
179774RR (ワッチョイ d55c-Qysk [126.57.219.64])
2018/05/10(木) 07:24:14.61ID:NE2au7Jc0 アパートや家の駐輪スペースとか、使用条件などで1.7m少々のサイズの原二を必要とする人は
それなりにいるのでは。かつてSYMのXpro100がそれなりに売れたのは、ただ安かったからだけ
ではないと思う。
それなりにいるのでは。かつてSYMのXpro100がそれなりに売れたのは、ただ安かったからだけ
ではないと思う。
180774RR (ワッチョイ 296f-WXGp [202.229.249.9])
2018/05/11(金) 08:00:52.12ID:+76X1M5q0 そんな理由でバカ売れする程の需要はないやろ。
隙間的な需要を目指すなら必然的に値段は上がる。
スクーターは市場的には小さいサイズよりやや大き目が好まれてんじゃないかな?
pcxとかサイズ的にデカイ。
pcxAサイズ意外に売れてる理由はあるんだろうけど、逆の安くて小さいサイズを購入条件にしている人をメーカーは相手にしてないって事。
隙間的な需要を目指すなら必然的に値段は上がる。
スクーターは市場的には小さいサイズよりやや大き目が好まれてんじゃないかな?
pcxとかサイズ的にデカイ。
pcxAサイズ意外に売れてる理由はあるんだろうけど、逆の安くて小さいサイズを購入条件にしている人をメーカーは相手にしてないって事。
181774RR (ワッチョイ d99b-Cxd9 [58.1.137.169])
2018/05/11(金) 08:39:34.37ID:u+6fFV150 V125がその需要を抑えてたけど、小ささと機動性を悪用したヒャッハー御用達スクーターと化した過去が。
182774RR (ササクッテロル Sp5d-ElAm [126.236.70.244])
2018/05/12(土) 00:24:44.32ID:3SXKB9tdp トリートの中古とかヤフオク出品とか何故か発売初期のシートが変わる前の物ばかり出てくるな
183774RR (ワッチョイ 0588-P2+P [116.91.111.119])
2018/05/12(土) 13:16:57.08ID:CmhZ0j9Y0 v125がヒヤッハーできなくなって、なんの取り柄もなくなった
ただ小さいだけならdio110とかアドレス110とかいっぱいあるわな
ただ小さいだけならdio110とかアドレス110とかいっぱいあるわな
184774RR (ワッチョイ 296f-WXGp [202.229.249.9])
2018/05/12(土) 18:44:21.24ID:wlqRmBhO0 ヒャッハーって何?
185774RR (ワッチョイ 91c6-Iyo3 [210.165.134.35])
2018/05/12(土) 19:34:51.07ID:D8I1sIeY0 64
186774RR (ワンミングク MMba-F2is [153.157.224.187])
2018/05/12(土) 21:13:14.11ID:3DyAConnM >>184
水とガソリンが必要な族
水とガソリンが必要な族
187774RR (ワッチョイ d55c-Qysk [126.57.219.64])
2018/05/14(月) 11:18:44.04ID:gzAC27Wp0 50ccが電動アシスト自転車や電動バイクに取って代わられるのは最早避けられない。小型二輪免許
も取りやすくなる様だから、20万少し切る程度の原二を台湾やアジアから持ってくるのはありでは。
それにアクシスxxと名付けて頂ければなおよし
も取りやすくなる様だから、20万少し切る程度の原二を台湾やアジアから持ってくるのはありでは。
それにアクシスxxと名付けて頂ければなおよし
188774RR (スププ Sd4a-LHrk [49.98.87.196])
2018/05/14(月) 19:56:04.90ID:pdYm05OYd それ何年後すか
189774RR (ワッチョイ c5cd-bFqk [180.5.191.249])
2018/05/15(火) 22:26:59.24ID:N/VxosFW0 息の短いバイクだったけど大切に乗りたいね
190774RR (ワッチョイ 296f-u9NO [202.229.249.9])
2018/05/16(水) 05:48:48.75ID:lFozI1j90 発売が09年で17年までだから1代としては長いんじゃね?
売れたかどうかは微妙だけど。
売れたかどうかは微妙だけど。
191774RR (ワッチョイ d55c-Qysk [126.57.219.64])
2018/05/16(水) 08:29:47.88ID:xbM6fkuK0 中部のそれなりに人口のある都市在住だがわりとみる。乗っているのは年寄りが多い。何故か
私のと同じライトブルーを生活圏で3台ほど見かける。あの色って人気あったのじじいに?
因みに私もれっきとした爺である。
私のと同じライトブルーを生活圏で3台ほど見かける。あの色って人気あったのじじいに?
因みに私もれっきとした爺である。
192774RR (ブーイモ MM03-rbhH [49.239.65.229])
2018/05/20(日) 07:47:48.40ID:nsf4tlN+M はい
193774RR (スップ Sdc3-5bJB [1.75.5.35])
2018/05/20(日) 13:56:04.07ID:w6X/isSZd 急坂の多い田舎だから登れない坂道がたくさんある。原チャリの時は登れてたのにトリートはカラカラ音たててうなるだけ。
wr軽くしたせいですかね?
富士山須走口五合目まで行って富士登山してきたいんだけど今の状態では登れそうにない。
wr軽くしたせいですかね?
富士山須走口五合目まで行って富士登山してきたいんだけど今の状態では登れそうにない。
194774RR (ラクッペ MM89-lZ6S [110.165.158.233])
2018/05/20(日) 18:44:53.57ID:y2jzdUpeM 坂道発進改善するならクラッチスプリング強くする
途中で減速するなら変速比やタイミング変えるしかない
途中で減速するなら変速比やタイミング変えるしかない
195774RR (スップ Sdc3-5bJB [1.75.5.35])
2018/05/21(月) 02:21:51.97ID:6thg2n8cd クラッチスプリングって初耳
変速機やタイミングって変えられるんですか?
途中で減速ならまだしも出だしからうなるだけで動き出さないのは勘弁してほしいです。
変速機やタイミングって変えられるんですか?
途中で減速ならまだしも出だしからうなるだけで動き出さないのは勘弁してほしいです。
196774RR (スププ Sd03-eqbc [49.96.37.98])
2018/05/21(月) 07:31:41.69ID:gc1i2yZld 何も分かってないのにローラー変えたの?ネタ?
197774RR (スップ Sdc3-5bJB [1.75.5.35])
2018/05/21(月) 07:52:17.94ID:6thg2n8cd >>196
最初は出だしの加速のもっさり感を改良したくてググったらwr軽くするだけで激変すると聞いてやってみたら別車種かと思うくらい加速が良くなったけれど、その後登坂能力が落ちたのか最初からなのかわからないけど坂を登らない事を知った。
マウントしたいだけならスルーしてほしい。
最初は出だしの加速のもっさり感を改良したくてググったらwr軽くするだけで激変すると聞いてやってみたら別車種かと思うくらい加速が良くなったけれど、その後登坂能力が落ちたのか最初からなのかわからないけど坂を登らない事を知った。
マウントしたいだけならスルーしてほしい。
198774RR (スププ Sd03-eqbc [49.96.37.98])
2018/05/21(月) 08:18:07.72ID:gc1i2yZld 軽くした軽くしたっていくつにしたんだよ俺達にその良し悪しが分かるわけねーだろ?
想像レベルの回答でいいなら重くてローパワーなトリートに期待なんてするな
こんなゴミ売り飛ばして中型でも買ってこい
想像レベルの回答でいいなら重くてローパワーなトリートに期待なんてするな
こんなゴミ売り飛ばして中型でも買ってこい
199774RR (スップ Sdc3-5bJB [1.75.5.35])
2018/05/21(月) 09:05:02.36ID:6thg2n8cd >>198
そういうのいらないって言ってるんだよ。しかも俺達とかみんなの総意みたいに言うなよ。
wrのグラムなんて忘れちゃったけど多分ノーマルが15くらい?軽くしたのが12くらいだよ。
これくらいの違いで坂を登れなくなったのか性能的に最初から登れないのかを知りたいだけだよ。
トリート愛のない奴は黙っててくれよ。
そういうのいらないって言ってるんだよ。しかも俺達とかみんなの総意みたいに言うなよ。
wrのグラムなんて忘れちゃったけど多分ノーマルが15くらい?軽くしたのが12くらいだよ。
これくらいの違いで坂を登れなくなったのか性能的に最初から登れないのかを知りたいだけだよ。
トリート愛のない奴は黙っててくれよ。
200774RR (ラクッペ MM89-lZ6S [110.165.158.233])
2018/05/21(月) 12:26:18.38ID:fYpkoyEzM201774RR (ワッチョイ fd5c-PtrO [126.57.219.64])
2018/05/21(月) 14:51:53.90ID:sC3byWnq0 ノソノソだけど1000m越え程度の峠なら普通に上るよ。
202774RR (ワッチョイ 956f-3zqi [202.229.249.9])
2018/05/22(火) 06:15:58.13ID:enmmyrp00 ベルトが擦れてんじゃね?
203774RR (ワッチョイ 7dc4-Ta0Q [36.3.58.116])
2018/05/22(火) 12:11:34.17ID:dUJOMsnN0 WR、ノーマル15g。
駆動系O/H毎に12g、10gと軽量化。
12g変更時、おぉ、80キロまでの中間加速が良くなった♪
10g変更時、ちょー楽しい♪やっと他の125スクと「ほぼ」互角になれたw←但しPCX除く
これでクラッチスプリングを強化版に変えれば、ミート回転数が上がってスタートダッシュが良くなるかも。
キタコのハイスピードプーリーが9gの意味が分かった気がする・・・
9gにしたら、ふふふ・・・
駆動系O/H毎に12g、10gと軽量化。
12g変更時、おぉ、80キロまでの中間加速が良くなった♪
10g変更時、ちょー楽しい♪やっと他の125スクと「ほぼ」互角になれたw←但しPCX除く
これでクラッチスプリングを強化版に変えれば、ミート回転数が上がってスタートダッシュが良くなるかも。
キタコのハイスピードプーリーが9gの意味が分かった気がする・・・
9gにしたら、ふふふ・・・
204774RR (ワンミングク MMe3-x/pT [153.250.89.89])
2018/05/22(火) 17:59:05.46ID:fla4JvnpM 回し過ぎるとクランクベアリング逝くで
205774RR (ワッチョイ 0d12-lZ6S [118.106.24.183])
2018/05/22(火) 18:39:08.23ID:HFmYGtKn0 トリートは回らない仕様だからオイル管理さえしてればクランクベアリングが弱点にはならないと思う
206774RR (スププ Sd03-eqbc [49.96.8.30])
2018/05/22(火) 19:40:52.33ID:vdreguZdd >>203
プーリー本体が変わる時点で適切なローラーの重さも変わるから注意ね
プーリー本体が変わる時点で適切なローラーの重さも変わるから注意ね
207774RR (ワッチョイ 4f5c-lHFN [126.57.219.64])
2018/05/26(土) 15:14:44.59ID:RrgKch1F0 過去スレで11gが最適って結論出ていなかったか?
208774RR (エムゾネ FF22-m7IK [49.106.188.98 [上級国民]])
2018/05/26(土) 19:33:21.56ID:snnRw//jF ほう
209774RR (ワッチョイ 1b6f-bUEb [202.229.249.9])
2018/05/27(日) 07:48:31.65ID:5/k9O80Q0 だれか11と12のミックス試してみて
210774RR (ワッチョイ 6266-mGZC [115.37.57.142])
2018/05/27(日) 10:01:10.87ID:w6IPYMlk0 俺は9と12を半々
211774RR (ワッチョイ 02f9-4VUh [61.245.36.194])
2018/05/27(日) 10:49:30.70ID:U0iuFP/P0 俺は11.5g×6にしたがまぁ普通というか
もう少し軽くしてもよかった気がする
もう少し軽くしてもよかった気がする
212774RR (ワッチョイ 1b6f-bUEb [202.229.249.9])
2018/05/27(日) 19:41:35.60ID:5/k9O80Q0 >>210
その組み合わせでどんな感じなん?
その組み合わせでどんな感じなん?
213774RR (ワッチョイ 6266-mGZC [115.37.57.142])
2018/05/27(日) 19:52:52.74ID:w6IPYMlk0 通勤で燃費30〜35で信号ダッシュで他車種と同等くらい
プーリーはシグナスX用のブラックプーリー2に変えて他もコスパの良い範囲内で細々変えてるけどね
プーリーはシグナスX用のブラックプーリー2に変えて他もコスパの良い範囲内で細々変えてるけどね
214774RR (ワッチョイ 6266-mGZC [115.37.57.142])
2018/05/27(日) 19:55:16.26ID:w6IPYMlk0 あとWRがその組み合わせなのはヤマハ純正品がその重さしかないから
WRの片減り確認って面倒だから頻度を下げるため
WRの片減り確認って面倒だから頻度を下げるため
215774RR (ワッチョイ 8fc4-JEDb [36.3.58.116])
2018/05/29(火) 10:11:01.46ID:JR4Btgjw0 >>203
追記
通勤燃費
15g・・・42前後
12g・・・38~40
10g・・・34~36
10gにしてからは開けるのが楽しくて燃費は悪くなった。
騒音対策かなんかで40~50の間にある絶望的な加速の谷間が(上り坂で露呈する)、軽くするともっと低い速度に寄りWRの軽さでひとっ飛びしてくれるので登坂力も上がる。
10gにすると上り坂の途中でアクセルを戻さなければならない場面でも、その後に開けた時のピックアップが早く再加速につながるといったところ。
つづら折れの上り坂などでは、差がはっきりと出る。
追記
通勤燃費
15g・・・42前後
12g・・・38~40
10g・・・34~36
10gにしてからは開けるのが楽しくて燃費は悪くなった。
騒音対策かなんかで40~50の間にある絶望的な加速の谷間が(上り坂で露呈する)、軽くするともっと低い速度に寄りWRの軽さでひとっ飛びしてくれるので登坂力も上がる。
10gにすると上り坂の途中でアクセルを戻さなければならない場面でも、その後に開けた時のピックアップが早く再加速につながるといったところ。
つづら折れの上り坂などでは、差がはっきりと出る。
216774RR (スップ Sd42-MNhe [1.75.1.68])
2018/05/29(火) 12:32:11.98ID:pXynebgXd 燃費を気にしつつ回転のひろい損ねを無くしたいのなら、
ローラーを軽くしてクラッチスプリングをほんの少し柔らかいものに替えればいい
これで渋滞や信号待ちのたびに無駄に回さず
スロットルちょい開けで回しすぎないスタートが出来る
ローラーを軽くしてクラッチスプリングをほんの少し柔らかいものに替えればいい
これで渋滞や信号待ちのたびに無駄に回さず
スロットルちょい開けで回しすぎないスタートが出来る
217774RR (ワッチョイ c7a1-bUEb [60.36.33.87])
2018/05/29(火) 15:12:32.39ID:UuJF1sst0 燃費良くて裏山w
ドノーマルで32前後。
自身の体重は70kg。
オイルは5000キロでかえてる。
大概常にアクセル引っ張ってるw
街中中心。
ドノーマルで32前後。
自身の体重は70kg。
オイルは5000キロでかえてる。
大概常にアクセル引っ張ってるw
街中中心。
218774RR (ワッチョイ c75c-7oak [60.103.253.20])
2018/05/29(火) 20:25:16.04ID:0KH8zS2y0219774RR (ワッチョイ 1b6f-bUEb [202.229.249.9])
2018/05/30(水) 04:54:27.85ID:hWLx8ieg0 間違ってた、最初は1000キロ。
以後4000キロ毎だった。
交換時は真っ黒だけどね。
以後4000キロ毎だった。
交換時は真っ黒だけどね。
220774RR (ワッチョイ 275c-MHYx [126.57.219.64])
2018/06/01(金) 08:00:23.64ID:D5oyThes0 SWISHの価格がでたね。32弱は高いな。リアキャリアが標準なのはヤマハより良心的だが、前後
10インチでこの値段はなー。眉毛みたいなポジションランプとか液晶メーターのデザインとかSYM
やキムコみたいだし、これはかなり値引きしないと売れないのでは
10インチでこの値段はなー。眉毛みたいなポジションランプとか液晶メーターのデザインとかSYM
やキムコみたいだし、これはかなり値引きしないと売れないのでは
221774RR (ワッチョイ e7a1-VxUX [60.36.33.87])
2018/06/01(金) 10:36:17.15ID:VHTkPAD90 興味ねーw
222774RR (ワッチョイ 8703-/lNa [58.138.154.178])
2018/06/01(金) 15:19:13.50ID:ww5PK7Js0 アクシストリートいいね
19万で買える125CCのバイクないでしょ
19万で買える125CCのバイクないでしょ
223774RR (ワッチョイ 0266-PAow [115.37.57.142])
2018/06/07(木) 19:58:28.81ID:SsI4GWPo0 セルが回らなくなってスイッチの接点不良かと思ったけど違ってた
ガワ剥がしてセル本体確認せないかん
ガワ剥がしてセル本体確認せないかん
224774RR (アウアウウー Sa5b-tlyf [106.161.220.34])
2018/06/07(木) 21:11:02.20ID:jaw9is2Ya このバイクにわざわざ前カゴ付けてるのは世界広しと言えど俺だけだろう
コンビニとかでちょっと停めるとき
メットを前カゴに置けるから凄く便利なんだけどな
コンビニとかでちょっと停めるとき
メットを前カゴに置けるから凄く便利なんだけどな
225774RR (スプッッ Sdc2-Hl8r [49.98.17.88])
2018/06/07(木) 21:24:17.35ID:CVCGM/qzd ノーロックでメット置いてくやつの気が知れない
226774RR (ワッチョイ 0b6f-Y6BK [202.229.249.9])
2018/06/08(金) 04:54:49.43ID:cKxAcCmN0 パチられないショボいZヘルとかだろw
中華ヘルか?
中華ヘルか?
227774RR (ワッチョイ 7f5c-Ikbc [126.57.219.64])
2018/06/08(金) 11:11:27.31ID:flt4shuY0 SHOEIとかARAIの高いやつならもしかすると盗られるかもしれないが、普通ヘルメットとか
盗られないだろう。少なくとも私は一度も盗られたことないぞ。ちなOGK愛用者
盗られないだろう。少なくとも私は一度も盗られたことないぞ。ちなOGK愛用者
228774RR (アウアウウー Sa5b-tlyf [106.161.217.116])
2018/06/08(金) 12:44:51.67ID:4LIlv3X/a 上でメットをカゴに置いとくって書いた奴やけど
長時間停めるときはちゃんとロックしていくで
流石にちょい停めの時しか置いていかない
2万位のOGKだけど取られたことはないなぁ
長時間停めるときはちゃんとロックしていくで
流石にちょい停めの時しか置いていかない
2万位のOGKだけど取られたことはないなぁ
229774RR (ワッチョイ c7b8-BJSQ [182.164.41.192])
2018/06/08(金) 13:58:04.68ID:93EGli080 スーパー行くときはメットを買い物かご代わりに持って入る
230774RR (JP 0Hde-i1jn [61.208.66.163])
2018/06/09(土) 07:44:25.01ID:bSuj3dMXH うむう
231774RR (アウアウウー Sa5b-tlyf [106.161.218.3])
2018/06/09(土) 20:28:35.39ID:V/JZivWma 後付けでもいいからタンデムステップが付けれたらなぁ・・・
そこだけが残念だわ
それ以外は廉価版としてアドエスと張り合える
そこだけが残念だわ
それ以外は廉価版としてアドエスと張り合える
232774RR (JP 0Hde-i1jn [61.199.159.183])
2018/06/10(日) 08:44:53.64ID:wo40kzRsH いいええい
233774RR (ワッチョイ 0b6f-Y6BK [202.229.249.9])
2018/06/11(月) 06:47:54.86ID:/RdNwcL20 >>231
タンデムステップに関しては同意
タンデムステップに関しては同意
234774RR (ワッチョイ 7f5c-Ikbc [126.57.219.64])
2018/06/11(月) 19:50:24.81ID:oDMa2zWR0 19000kmで前輪タイヤ交換、我ながらよく頑張った。
235774RR (エムゾネ FFc2-eTrM [49.106.193.136])
2018/06/13(水) 20:45:41.80ID:ST8Vor+KF アクセルが重い
2万走ったがワイヤー交換しようかなと思ったら5000円位する(T-T)
前のアドレスは4万走っても渋くならなかったのに‥みなさんは?どうですか
2万走ったがワイヤー交換しようかなと思ったら5000円位する(T-T)
前のアドレスは4万走っても渋くならなかったのに‥みなさんは?どうですか
237774RR (スッップ Sdc2-+G7p [49.98.152.103])
2018/06/13(水) 22:04:08.24ID:SjVQvfp/d うわっマジか!¥4860もすんのコレ?
でも新品ケーブルの気持ち良さはプライスレス
他のへたり具合知らんけど注油が一番バランスいいのかな
ウチのは’09 3万キロ越えだけど、いまだにスコスコ
でも新品ケーブルの気持ち良さはプライスレス
他のへたり具合知らんけど注油が一番バランスいいのかな
ウチのは’09 3万キロ越えだけど、いまだにスコスコ
238774RR (エムゾネ FFc2-eTrM [49.106.193.136])
2018/06/13(水) 22:05:27.56ID:ST8Vor+KF アクセルが重い
2万走ったがワイヤー交換しようかなと思ったら5000円位する(T-T)
前のアドレスは4万走っても渋くならなかったのに‥みなさんは?どうですか
2万走ったがワイヤー交換しようかなと思ったら5000円位する(T-T)
前のアドレスは4万走っても渋くならなかったのに‥みなさんは?どうですか
239774RR (エムゾネ FFc2-eTrM [49.106.193.136])
2018/06/13(水) 22:08:38.95ID:ST8Vor+KF 失礼
ダブってしまいました。
グリスアップしましたが変わらず(T-T)
三万スコスコですか‥
アクセル全開からパッと手をはなしてらぬる〜って戻りますw
ダブってしまいました。
グリスアップしましたが変わらず(T-T)
三万スコスコですか‥
アクセル全開からパッと手をはなしてらぬる〜って戻りますw
240774RR (ワッチョイ 6bf0-e1q5 [110.5.3.88])
2018/06/14(木) 06:47:19.63ID:rXQnaw+I0 グリスは逆効果でないか
ワイヤ外して片側にオイル入りのビニル袋を漏れないように固定して袋を上でワイヤを縦にしてインナーが潤滑するまで動かすといいよ
ワイヤ外して片側にオイル入りのビニル袋を漏れないように固定して袋を上でワイヤを縦にしてインナーが潤滑するまで動かすといいよ
241774RR (ドコグロ MM3f-7PqP [119.240.143.92])
2018/06/14(木) 07:30:18.56ID:bODxf4SAM コーティングが剥げてるんだから、グリスアップは気休めにしかならないよ
交換すべし
交換すべし
242774RR (ワッチョイ cba1-wiUc [60.36.33.87])
2018/06/14(木) 10:35:23.19ID:OENXwrg/0 ワイヤだけの問題か?
243774RR (ワッチョイ 8bb8-l11B [182.164.41.192])
2018/06/16(土) 02:47:51.35ID:3HlrG8YD0 適当にハンドルカバーつけてスロットル戻らなくなったときは焦ったな
二万キロだけどスコスコだよ
二万キロだけどスコスコだよ
244774RR (ワッチョイ 7b6f-wiUc [202.229.249.9])
2018/06/17(日) 14:38:08.03ID:aZh7Ppxu0 その後なんも書いてこないとこ見るとグリップの固着とか恥ずかしいオチじゃね?
245774RR (スプッッ Sdbf-pfBy [1.75.242.68])
2018/06/17(日) 16:51:36.44ID:4UYidWUnd すまない
スマホから書き込めなくて
ホルダーもスロットルバルブ側もスムーズです。ワイヤー単体を指で引くと抵抗大(T-T)
取り回しが悪いのか?中のコート(テフロンだか?なんだか?知らないが)ダメなんだろう。
あまりに不快なんで交換します
スマホから書き込めなくて
ホルダーもスロットルバルブ側もスムーズです。ワイヤー単体を指で引くと抵抗大(T-T)
取り回しが悪いのか?中のコート(テフロンだか?なんだか?知らないが)ダメなんだろう。
あまりに不快なんで交換します
246774RR (ワッチョイ ab5c-y/Tf [126.209.25.198])
2018/06/19(火) 20:00:29.09ID:I+Lx+L6+0 リアボックスってあんまりでかいとダメか???
51リットル買ったんだけど。。。
51リットル買ったんだけど。。。
247774RR (ワッチョイ 1f66-e1q5 [115.37.57.142])
2018/06/19(火) 20:31:00.68ID:gSzszJgJ0 >>246
重いもの入れてガタつかなければ大丈夫
重いもの入れてガタつかなければ大丈夫
248774RR (アウアウウー Sa0f-tIYh [106.161.232.120])
2018/06/19(火) 21:46:52.62ID:6I9zEQE7a 51とかすり抜けとか駐車にも支障でる大きさじゃね?
個人的にはSHADの33がベストだった
個人的にはSHADの33がベストだった
249774RR (ワッチョイ 7b6f-wiUc [202.229.249.9])
2018/06/20(水) 07:30:17.35ID:67M+Bqc50 >>246
箱スレじゃ当たり前のサイズw
箱スレじゃ当たり前のサイズw
250774RR (オッペケ Sr4f-y/Tf [126.34.120.178])
2018/06/20(水) 09:03:29.01ID:mWwF/0Igr 当たり前のサイズってことは別に平気ってことかな
30リットルくらいだとフルフェイスが2個入らないからでかくしようかなぁと
30リットルくらいだとフルフェイスが2個入らないからでかくしようかなぁと
251774RR (ワッチョイ cde3-AfZA [114.163.253.141])
2018/06/21(木) 15:23:31.22ID:nlIWPLGn0 たまたま警察車両のアクシストリートを間近で見る機会があった。
走行距離が73,000kmだった。
走行距離が73,000kmだった。
252774RR (ワントンキン MMa3-6up8 [153.154.166.202])
2018/06/22(金) 22:06:18.67ID:aNaSnmMQM >>251
そう言えば大阪の地震で壁の下敷きになった女の子の場面で白い初期型トリートの大阪府警バージョンが映ってたね
そう言えば大阪の地震で壁の下敷きになった女の子の場面で白い初期型トリートの大阪府警バージョンが映ってたね
253774RR (スプッッ Sd03-R0hC [1.75.249.198])
2018/06/22(金) 22:39:16.47ID:Q/I2KgV/d 外装にラインステッカー貼ってるのって大阪だったっけ
254774RR (ワッチョイ e366-I/FF [115.37.57.142])
2018/06/24(日) 13:43:18.41ID:m1tDV3Cn0 マイトリートのメンテを午前中頑張った
NBSの300円エレメントに交換したけど吸気抵抗が低そうで良さげ 上NBS下純正
オイル漏斗にダイソーのたためるシリコン製の使ったら注入口にピッタリフィットでドバドバ入れても全く漏れない楽ちん
ワイヤ注油と引きしろ調整したらメットインが一番緩んでた
https://i.imgur.com/90mppvH.jpg
https://i.imgur.com/txRdmVL.jpg
NBSの300円エレメントに交換したけど吸気抵抗が低そうで良さげ 上NBS下純正
オイル漏斗にダイソーのたためるシリコン製の使ったら注入口にピッタリフィットでドバドバ入れても全く漏れない楽ちん
ワイヤ注油と引きしろ調整したらメットインが一番緩んでた
https://i.imgur.com/90mppvH.jpg
https://i.imgur.com/txRdmVL.jpg
255774RR (ワンミングク MMa3-6up8 [153.249.222.137])
2018/06/24(日) 13:50:22.65ID:eyBis+MeM >>253
東京も青いステッカー貼ってるのも居るみたいね
東京も青いステッカー貼ってるのも居るみたいね
256774RR (ワッチョイ f5e8-GwbS [118.237.66.60])
2018/06/24(日) 22:56:31.44ID:054B3zl70 あ
257774RR (ワッチョイ 9db2-ONqu [202.71.50.34])
2018/06/25(月) 01:23:49.36ID:nVyxKS7F0 夏に埼玉から札幌までトリートで行ってくる
帰りはフェリー使うけど
帰りはフェリー使うけど
258774RR (ワントンキン MMa3-KL9d [153.248.204.44])
2018/06/25(月) 01:37:17.14ID:naBQV6t+M マフラーに巣作られてた
俺も遠出したい
俺も遠出したい
259774RR (ワンミングク MMa3-6up8 [153.235.68.144])
2018/06/25(月) 10:12:35.87ID:29Rik7DpM >>257
真夏だと燃料ポンプに気をつけて
真夏だと燃料ポンプに気をつけて
260774RR (ワッチョイ bd08-OAVU [118.241.251.182])
2018/06/30(土) 01:10:08.91ID:Km1LA/b30 こういうスレにはあまりアクシストリート出ないんだ↓
【バイク】今夜こそ原付二種攻守最強のスクーターを決めよう
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530274852/
【バイク】今夜こそ原付二種攻守最強のスクーターを決めよう
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530274852/
261774RR (ワッチョイ 3597-m2fT [120.74.10.152])
2018/06/30(土) 07:54:37.91ID:MtOeWhgO0 主軸になれないとは皮肉な。
262774RR (ワントンキン MMe3-RzTz [153.154.25.132])
2018/06/30(土) 19:29:45.51ID:s1CCA7wQM 影武者みたいなもんかな?
263774RR (ワッチョイ bdad-OAVU [118.241.251.89])
2018/07/01(日) 04:34:23.84ID:dnhAJpeM0 良いバイクなのにね
264774RR (ワッチョイ 056f-nfxK [202.229.249.9])
2018/07/01(日) 14:16:17.78ID:lrLVoeJa0 乗ってる人は知っている、いいバイクだということを。
265774RR (アウアウウー Saa1-DSY1 [106.161.231.103])
2018/07/01(日) 19:22:34.69ID:75xNCYWla 前カゴもつくし、前ポケットも広い
あとはタンデムステップがあれば完璧だった
あとはタンデムステップがあれば完璧だった
266774RR (ワッチョイ a366-o1/3 [115.37.57.142])
2018/07/01(日) 20:33:52.00ID:E9ejtzlU0 トリートでタンデムすることある?
267774RR (アウアウウー Saa1-DSY1 [106.161.231.103])
2018/07/01(日) 21:40:01.46ID:75xNCYWla あんまりないけど、足元にクーラーボックスとか置くことがあるから
その時に自分の足をタンデムステップに載せたいんだ
二台持ちで、アドレスはそれが出来て便利
その時に自分の足をタンデムステップに載せたいんだ
二台持ちで、アドレスはそれが出来て便利
269774RR (ワッチョイ 056f-nfxK [202.229.249.9])
2018/07/02(月) 07:49:28.11ID:xos2tDbR0 年に一回くらい嫁に載る
270774RR (ササクッテロ Sp99-2DE0 [126.33.132.76])
2018/07/03(火) 16:20:02.72ID:lvE9r7gxp リアブレーキシューって新車からだとどれくらいで交換になるの?
271774RR (ブーイモ MM71-EJJu [210.138.208.54])
2018/07/03(火) 16:52:32.31ID:puftmUgVM >>270
乗り方とか走る道によって違う。ってか、リアは残量の確認が簡単だよ。
乗り方とか走る道によって違う。ってか、リアは残量の確認が簡単だよ。
272774RR (スップ Sdc3-BuZ6 [1.72.5.86])
2018/07/03(火) 20:16:45.42ID:KmK5MJezd273774RR (ラクッペ MMf9-o1/3 [110.165.158.30])
2018/07/04(水) 08:30:32.63ID:ErBGr9CiM 俺は18,000だけどシュー未交換タイヤ交換のときにダスト清掃と角取りだけした
274774RR (ワッチョイ ad4f-tMnV [42.148.241.173])
2018/07/09(月) 07:28:28.90ID:rq5G/sTw0 シュー7500なんてありえん
275774RR (ブーイモ MM6b-shhR [163.49.211.74])
2018/07/09(月) 10:20:08.37ID:f3CU1MpNM >>274
リアブレーキ引きずってるんじゃない?
リアブレーキ引きずってるんじゃない?
276774RR (スッップ Sd43-k7H2 [49.98.137.54])
2018/07/09(月) 20:37:39.78ID:VAARHf2gd フロントのブレーキパッドならまだ分かるかもしれんが
リヤのドラム用シューが7500って相当酷い使い方しないと出来ないぞ
リヤのドラム用シューが7500って相当酷い使い方しないと出来ないぞ
277272 (スップ Sd43-ZYe/ [49.97.101.25])
2018/07/09(月) 23:01:17.24ID:/Sy83pZ1d アイドリングでタイヤグルグル回るし引き摺っちゃいないよ
まぁパッドは二万超えで半分くらいしか減ってないから偏った使い方なのは認める
まぁパッドは二万超えで半分くらいしか減ってないから偏った使い方なのは認める
278774RR (エムゾネ FF43-k7H2 [49.106.193.69])
2018/07/10(火) 07:27:19.20ID:l7IRoneXF それを酷い使い方と言います
279774RR (ワッチョイ 6d6f-1HU7 [202.229.249.9])
2018/07/11(水) 06:25:46.05ID:Bxmi5Gsc0 トリート最高!!
280774RR (ワッチョイ 895c-eCZN [126.209.47.20])
2018/07/14(土) 04:01:51.37ID:sdp1pieL0 トリートの空冷フィンってアイドリング中だと殆ど空気の取り入れしないのが普通?
走行中にシートまで熱くなってきたんで空気フィンの仕事量見てみたら殆ど吸ってない
なんかおかしい?
走行中にシートまで熱くなってきたんで空気フィンの仕事量見てみたら殆ど吸ってない
なんかおかしい?
281774RR (ワッチョイ 99c6-LQig [124.154.30.108])
2018/07/14(土) 04:59:25.01ID:kH0hK5pZ0 一応吸ってるよ、、、紙か何か当ててみ。
普段走行風で抜けていく熱が車体内に溜まるけど、アイドリングで壊れることはない、大丈夫
メットインに長時間なま物入れたりは良くないかもしれんね。
普段走行風で抜けていく熱が車体内に溜まるけど、アイドリングで壊れることはない、大丈夫
メットインに長時間なま物入れたりは良くないかもしれんね。
282774RR (スッップ Sd33-K1IR [49.98.137.133])
2018/07/14(土) 09:09:50.15ID:hfPTeqsud そもそもフィンとファンの区別をつけよう
トリートなんて強制空冷で回ってるんだからむしろ冬場にオーバークールを気にするレベルだぞ
トリートなんて強制空冷で回ってるんだからむしろ冬場にオーバークールを気にするレベルだぞ
283774RR (ワッチョイ b16f-9AsY [202.229.249.9])
2018/07/14(土) 09:24:49.21ID:TjvYRre90 冬場はあの円形のところをガムテで2/3くらい塞いでると燃費が伸びてるというか夏場と同じくらいに回復する。
ウチのトリート今の時期は普段使いで燃費33から35。
冬場はなんも対策しない普段使いで30切る。
ガムテで塞いでると32から35にもどる。
ウチのトリート今の時期は普段使いで燃費33から35。
冬場はなんも対策しない普段使いで30切る。
ガムテで塞いでると32から35にもどる。
284774RR (ワンミングク MMd3-+mGI [153.157.131.188])
2018/07/14(土) 10:30:51.11ID:qpov5GxmM 寧ろ、酷暑による燃料ポンプの方が心配になってくるかな
285774RR (ワッチョイ 895c-eCZN [126.209.47.20])
2018/07/14(土) 21:10:53.84ID:sdp1pieL0 燃料ポンプって幹線道路をそこそこの速度で走り続けてエンジン高温になるとなっちゃうのかな?
熱がカウルで逃げないスクータータイプの構造的な物?
熱がカウルで逃げないスクータータイプの構造的な物?
286774RR (ワッチョイ f988-LQig [118.104.227.174])
2018/07/15(日) 03:10:09.14ID:lrR8+TLy0 今日、新古車購入してきました!
リアキャリアにアイリスオーヤマのBOX取り付けたいんですが
安くて手頃な大型リアキャリアないんだね。
ちょっと試行錯誤して取り付けようと思います。
リアキャリアにアイリスオーヤマのBOX取り付けたいんですが
安くて手頃な大型リアキャリアないんだね。
ちょっと試行錯誤して取り付けようと思います。
287774RR (ワッチョイ b16f-9AsY [202.229.249.9])
2018/07/15(日) 06:18:17.59ID:kyiP942l0 底面を10mm厚のベニア板で補強してればOKだよ。
288774RR (ワンミングク MMd3-FUtQ [153.155.95.42])
2018/07/15(日) 15:20:15.04ID:pslzNA9qM オーバーキャリアで検索
今のやつにUボルトでつないで板置けば大丈夫
今のやつにUボルトでつないで板置けば大丈夫
289774RR (ワッチョイ f988-LQig [118.104.227.174])
2018/07/15(日) 17:36:04.79ID:lrR8+TLy0 >287
合板の耐水とかでいいね、ありがとうございます
>288
それもいいね安心感あるし
合板の耐水とかでいいね、ありがとうございます
>288
それもいいね安心感あるし
290774RR (ワンミングク MMd3-+mGI [153.234.239.170])
2018/07/16(月) 14:49:13.84ID:GchrqQTwM >>285
燃料の温度が上がると熱膨張で燃料ポンプのペラが回らなくなるらしい
燃料の温度が上がると熱膨張で燃料ポンプのペラが回らなくなるらしい
291774RR (スプッッ Sd73-RUdS [1.75.197.151])
2018/07/17(火) 18:57:37.58ID:4St0QtUId らしい
友人が言ってた
友人が言ってた
292774RR (ササクッテロレ Spc5-9AsY [126.247.80.218])
2018/07/17(火) 22:17:48.02ID:4VDbV1eHp 燃ポンはなる奴はしょっちゅうなるみたいだが、俺の09年式走行19000超えは未だに一回も無い。
293774RR (ワンミングク MMd3-+mGI [153.250.76.38])
2018/07/18(水) 08:18:36.13ID:Kpj84DdyM >>291
実際、自分で燃費ポンプをバラバラにしてインペラ見た訳じゃないからそうとしか言えないよ。
実際、自分で燃費ポンプをバラバラにしてインペラ見た訳じゃないからそうとしか言えないよ。
294774RR (スッップ Sd33-MjnE [49.98.152.195 [上級国民]])
2018/07/18(水) 08:49:26.62ID:5aHtzohVd とうとうシートが破けた
潮時かな
潮時かな
295774RR (ラクッペ MMe5-Y9m6 [110.165.151.78])
2018/07/18(水) 10:58:54.82ID:d7FE77ywM 破れたシートにガムテしてからシートカバーつければ良い
296774RR (ワッチョイ 19a1-9AsY [60.36.33.87])
2018/07/18(水) 11:29:21.19ID:+8ZhUmC20 シートの上から被せるシート使えばいいよ
297774RR (ササクッテロル Spe1-Wb+i [126.236.67.233])
2018/07/19(木) 12:17:34.16ID:YoV9+jSSp シート表皮数千円、タッカー?数百円?
298774RR (バッミングク MMe9-iMRP [122.24.150.180])
2018/07/19(木) 14:25:29.62ID:NPLSEbC8M299774RR (バッミングク MMe9-iMRP [122.24.150.180])
2018/07/19(木) 14:27:48.72ID:NPLSEbC8M300774RR (ワッチョイ 95c4-ibb4 [36.3.58.116])
2018/07/19(木) 15:43:59.96ID:WxPrzAk90 >>298
そうリコール。
対策品に変えた時にバイク屋さんが、
「これ、何度でも大丈夫ですから。」と言ってきた。
「てことは・・・、直らない部品出してるの?」
「まぁ・・・」
それ以来、エンジンのかかりが悪かったり、アクセルのツキが悪くなったりすると「ここで動かなくなるかも」と一抹の不安を覚えるようになった。
そうリコール。
対策品に変えた時にバイク屋さんが、
「これ、何度でも大丈夫ですから。」と言ってきた。
「てことは・・・、直らない部品出してるの?」
「まぁ・・・」
それ以来、エンジンのかかりが悪かったり、アクセルのツキが悪くなったりすると「ここで動かなくなるかも」と一抹の不安を覚えるようになった。
301774RR (ワッチョイ 95c4-ibb4 [36.3.58.116])
2018/07/19(木) 15:45:23.68ID:WxPrzAk90 >>300
どうやらアチラの部品だから・・・と小さい声で・・・
どうやらアチラの部品だから・・・と小さい声で・・・
302774RR (バットンキン MM19-iMRP [114.169.157.79])
2018/07/19(木) 17:13:21.08ID:y5ai0XqBM >>300
初期型16000キロです。
最近ホーン鳴らなくなって、セルも利かなくなったので、自分で左右のスイッチ交換した。
外して解ったのは両方とも、接点はむき出し。
新しく調達した純正のセルスイッチの方は、裏側にクリアカバーが装着されてて、どうみても、防塵防滴対策だった。
リコールしないのかよ、と怒りに震えた。
初期型16000キロです。
最近ホーン鳴らなくなって、セルも利かなくなったので、自分で左右のスイッチ交換した。
外して解ったのは両方とも、接点はむき出し。
新しく調達した純正のセルスイッチの方は、裏側にクリアカバーが装着されてて、どうみても、防塵防滴対策だった。
リコールしないのかよ、と怒りに震えた。
304774RR (バットンキン MM19-iMRP [114.169.157.79])
2018/07/20(金) 07:18:08.91ID:8y7SiepjM305774RR (スプッッ Sd03-MtWi [1.75.239.151])
2018/07/20(金) 10:30:25.82ID:0ZmFpp7cd その程度じゃせいぜいサービスキャンペーン止まり
306774RR (ワントンキン MMa3-Z3fL [153.159.252.130])
2018/07/20(金) 14:57:58.12ID:XHxxX00CM セル使えないのはキックで始動出来るのでまだ良いが、イザと言う時にホーンが鳴らないとホーンとに焦る
307774RR (バッミングク MM2b-iMRP [123.224.237.127])
2018/07/20(金) 17:00:37.92ID:HtmEXspwM 日曜日に純正ベルトとknのwr買ったから交換する。
原付のベルト交換なんて8年ぶりだから楽しみ。
モノタロウでユニバーサルホルダー買っちゃったよ。
原付のベルト交換なんて8年ぶりだから楽しみ。
モノタロウでユニバーサルホルダー買っちゃったよ。
308774RR (ワントンキン MMa3-Z3fL [153.159.252.130])
2018/07/20(金) 17:46:46.67ID:XHxxX00CM >>307
暑いから適切に水分補給と塩分補給を忘れずに!
暑いから適切に水分補給と塩分補給を忘れずに!
309774RR (ワッチョイ 450d-8kmr [60.44.29.189])
2018/07/20(金) 21:02:47.87ID:xkPn6lvx0 また燃料ポンプの不具合シーズンがきたよ
スーパーで買い物して帰宅しようと思ったらエンジンかからん
そのままスーパーの駐輪場で30分ほど足止め
燃料ポンプ2回交換してるんだけどな〜
スーパーで買い物して帰宅しようと思ったらエンジンかからん
そのままスーパーの駐輪場で30分ほど足止め
燃料ポンプ2回交換してるんだけどな〜
310774RR (ワンミングク MMa3-Z3fL [153.235.27.5])
2018/07/21(土) 18:43:24.34ID:Oje5+A+zM 30分で復帰ならまだ良い方では?
311774RR (バットンキン MMc1-iMRP [180.31.91.87])
2018/07/22(日) 14:27:02.22ID:s/MC2ldBM 暑くてしにそうになったが、無事完了した。
中古(1700キロ)で購入したから
ノーマルだと思ってたが、キタコの6.5が付いてた。
どーりで唸るし、発進の挙動がへんだし、最高速度が80キロくらいだった。
11グラムに替えたら、なんか
色々楽だね。
中古(1700キロ)で購入したから
ノーマルだと思ってたが、キタコの6.5が付いてた。
どーりで唸るし、発進の挙動がへんだし、最高速度が80キロくらいだった。
11グラムに替えたら、なんか
色々楽だね。
312774RR (ワッチョイ 2d2e-84Y1 [218.231.251.61])
2018/07/22(日) 15:25:35.67ID:dlKXyon30 6.5gって昔乗ってたJog並だな
トリートのエンジンじゃ唸るだけで過酷だったのでは
トリートのエンジンじゃ唸るだけで過酷だったのでは
313774RR (ワッチョイ c5c6-H0hI [124.154.85.220])
2018/07/22(日) 15:28:15.77ID:XBS5QKqO0 てか他も非ノーマルな可能性あるから
一通り見といたほうがいいよ
一通り見といたほうがいいよ
314774RR (ワッチョイ e588-H0hI [118.104.227.174])
2018/07/22(日) 21:12:33.09ID:TZecDnL70 リアボックス付けてみたよー
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1591809.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1591809.jpg
315774RR (ササクッテロレ Spe1-FGx1 [126.247.197.126])
2018/07/22(日) 21:41:56.86ID:XdwBBRclp316774RR (バットンキン MMc1-iMRP [180.31.91.87])
2018/07/23(月) 07:13:21.53ID:EObW+KmhM >>313
一応、一通り確認して見たら
ヘッドライトが非純正だった(リモコンジョグ?の補修用)
買ったバイク屋(某大手)に電話したら、無償で交換してくれるみたい。
あと、ユニバーサルホルダーがクソ使えなかった。
プーリーロックレンチで使用実績が
あるものを知っている人がいたら
教えて下さい、お願いします。
一応、一通り確認して見たら
ヘッドライトが非純正だった(リモコンジョグ?の補修用)
買ったバイク屋(某大手)に電話したら、無償で交換してくれるみたい。
あと、ユニバーサルホルダーがクソ使えなかった。
プーリーロックレンチで使用実績が
あるものを知っている人がいたら
教えて下さい、お願いします。
317774RR (スプッッ Sd03-n6mU [1.75.234.253])
2018/07/23(月) 19:44:52.88ID:LwldsiJ+d あぁ確かにマジェやGアクに使ってたユニバーサルホルダー使えんかったな
バンド型で対処したが…
バンド型で対処したが…
318774RR (ワッチョイ 3dc6-H0hI [210.139.88.217])
2018/07/23(月) 21:15:27.46ID:Wz/J7Aeg0 バンドやろうぜ
319774RR (ワッチョイ 4d6f-FGx1 [202.229.249.9])
2018/07/24(火) 06:12:56.82ID:lwGwJBSv0 なぜか馬鹿でかいクランプがあって、それを代用している。
320774RR (バットンキン MMc1-iMRP [180.31.91.87])
2018/07/24(火) 07:18:54.81ID:XWU2EWwrM フィンがデカ過ぎてロックナットレンチが届かないんだろうな。
みんな色々代用してるのか。
みんな色々代用してるのか。
321774RR (ラクッペ MMc1-c4vT [110.165.145.158])
2018/07/24(火) 08:26:31.98ID:+Oz96VE1M 良くないってわかってるけど楽だからインパクトレンチ使ってる
322774RR (バットンキン MMc1-iMRP [180.31.91.87])
2018/07/24(火) 10:54:13.98ID:XWU2EWwrM323774RR (ワンミングク MMa3-Z3fL [153.157.213.111])
2018/07/24(火) 21:09:30.65ID:h5QM/uv3M324774RR (ワッチョイ 8dab-rtlg [128.22.79.82])
2018/07/25(水) 02:02:36.54ID:Oq+i9CxM0 外すときはインパクト
つけるときはストレートでかったベルト
つけるときはストレートでかったベルト
325774RR (バッミングク MMde-x3xm [123.224.217.100])
2018/07/29(日) 19:40:35.10ID:TmE3mAsTM なんか加速が気になったから結局、9.5gにしたら良い感じ。
11だと回転の低いとこしか使ってない感じだった。
11だと回転の低いとこしか使ってない感じだった。
326774RR (ワッチョイ b7a1-bg9L [60.36.33.87])
2018/07/30(月) 16:40:43.86ID:SD4eDZoh0 9.5にしたら最高速が伸びないやろ?
327774RR (バッミングク MMde-x3xm [123.224.217.100])
2018/07/30(月) 17:16:51.03ID:jx1v26cbM >>326
坂キツイけど加速は良いよ。
坂キツイけど加速は良いよ。
328774RR (ワッチョイ b7a1-bg9L [60.36.33.87])
2018/07/31(火) 09:17:30.05ID:/wltPP1J0 上り坂がきついのはトリート自体が非力だから、WRだけで解決はしないやろ
329774RR (バッミングク MMde-x3xm [123.224.217.100])
2018/07/31(火) 09:47:36.74ID:kWyrUMX2M いや、別に速さは良いよ。
2012年にグランドアクシスで神奈川〜奄美行った事あるけど、俺的には箱根の坂さえ登れば不便は無い。
グランドアクシスよりも信頼してるよ。
2012年にグランドアクシスで神奈川〜奄美行った事あるけど、俺的には箱根の坂さえ登れば不便は無い。
グランドアクシスよりも信頼してるよ。
330774RR (アウアウアー Sa5e-Afk7 [27.93.161.21])
2018/07/31(火) 19:27:24.91ID:MQqhzk0Pa331774RR (アウアウウー Sa9b-VhyJ [106.161.218.192])
2018/08/01(水) 22:07:39.81ID:L8Pl086Ia 買い物帰りにエンジンかからんくなった
ポンプが動いてないっぽい
無償修理できるんかいな?
ポンプが動いてないっぽい
無償修理できるんかいな?
332774RR (ワンミングク MMd2-HbfB [153.157.54.21])
2018/08/01(水) 22:35:40.60ID:7YJd71LYM333774RR (ワッチョイ a37c-3RMi [42.127.204.49])
2018/08/05(日) 14:09:11.65ID:k249iQfU0 7月末に某オクでアクシストリートを格安?で購入したのは良かったが、昨日埼玉から銚子行く途中の市川で燃料ポンプ逝った
リコールで交換して1年でこれらしいから来年の夏までにはpcxあたりに乗り換え。
V125よりいい足だと思うんだけどなぁ
リコールで交換して1年でこれらしいから来年の夏までにはpcxあたりに乗り換え。
V125よりいい足だと思うんだけどなぁ
334774RR (ワッチョイ 3f58-+hoE [123.226.240.174])
2018/08/05(日) 17:45:53.68ID:flbFRNfl0 燃ポンは当たり外れがあるみたいね。
うちのトリートは19000キロ走行してるけど、まだ一度もない。
リコールは対策済。
今日も暑かったけど無事に走りましたよ。
うちのトリートは19000キロ走行してるけど、まだ一度もない。
リコールは対策済。
今日も暑かったけど無事に走りましたよ。
335774RR (バットンキン MM57-+Koi [114.171.173.184])
2018/08/07(火) 14:19:29.18ID:I+0WfyIYM 盆休みは夜中に近県までトコトコ走ろうかと思う。
半田屋?とか言う幻の店まで
半田屋?とか言う幻の店まで
336774RR (ワッチョイ d35c-9BiU [60.103.253.20])
2018/08/07(火) 22:11:49.62ID:ZEIzBiSt0337774RR (ワッチョイ 977c-qBHd [42.127.204.49])
2018/08/09(木) 13:41:41.31ID:oQiXueBt0338774RR (ワッチョイ 53a1-2/09 [60.36.33.87])
2018/08/09(木) 15:01:27.55ID:sodnFCik0 気休めにw
燃ポンで止まった場合、冷やすといいらしい。
だから、給油すると動き出すとか、場合によってはガソリンキャップを外して戻すと動き出したりするみたい。
数時間日陰に置くと動き出したりするらしい。
燃ポンで止まった場合、冷やすといいらしい。
だから、給油すると動き出すとか、場合によってはガソリンキャップを外して戻すと動き出したりするみたい。
数時間日陰に置くと動き出したりするらしい。
339774RR (ワッチョイ 3af9-l9Mv [61.245.35.69])
2018/08/09(木) 15:28:41.78ID:WupyAQBi0 ガソリン残量が少ないのも燃ポン固着が起きやすくなるね
この時期は早め早めの給油が吉
この時期は早め早めの給油が吉
340774RR (ワッチョイ 2312-OIPO [118.106.202.193])
2018/08/09(木) 16:48:19.38ID:uqPimOG50 俺は夏場に遠出するときはヘッド前の外装外して脛で導風してる
341774RR (スッップ Sd5a-DmDn [49.98.143.76])
2018/08/09(木) 18:15:32.44ID:PNNzx/dZd ヘッドの前の外装、、、私のことかね(鶴見)
342774RR (ワッチョイ baa1-2/09 [125.204.131.196])
2018/08/09(木) 21:50:32.28ID:C99Zp0hT0 つまり、ゲーハーって事??
343774RR (ワッチョイ 1a9b-AlRe [115.36.224.241])
2018/08/09(木) 22:09:20.11ID:QUU4O2gt0 燃料ポンプが死ぬとか致命傷だろ?
通勤とかに使えないじゃん。
通勤とかに使えないじゃん。
345774RR (ワッチョイ ba58-2/09 [123.226.240.174])
2018/08/10(金) 06:56:37.83ID:CCnT/Nrm0346774RR (バットンキン MMe7-u47I [122.20.223.7])
2018/08/10(金) 16:16:53.82ID:tRRDKpEHM ヤマハはインジェクターに苦戦してるみたい。
なら、パカスカ交換しやすい場所につけてくれりゃあ良いのにな
なら、パカスカ交換しやすい場所につけてくれりゃあ良いのにな
347774RR (ブーイモ MMd7-dxy/ [202.214.125.181])
2018/08/10(金) 18:13:33.83ID:MTVBhJURM348774RR (ワッチョイ ba58-2/09 [123.226.240.174])
2018/08/11(土) 21:34:10.39ID:CCOxBvXW0 普通はそうだよなw
349774RR
2018/08/12(日) 09:32:04.86ID:DMQ/L3Sm 内製なんてイマドキナイダロ
350774RR (スップ Sdfa-DmDn [1.75.6.243])
2018/08/12(日) 10:15:32.15ID:s71/MugNd ないぜー
351774RR (ワッチョイ fb5c-R+qc [126.242.172.232])
2018/08/12(日) 12:39:09.50ID:lBq3/AyL0 80キロ走行で約30キロ走るのを往復で三週間続けたんだけど
なぜか突然エンジン始動からおかしな感じで走り出しもとてもおかしい
そして50キロほど出そうとしてもおかしく、それ以上出ない
アクセル全開にして60キロ
この状態で5キロほど走行してそれから80まで出るようになった
これ抱きつき起こしてたのかな?
なぜか突然エンジン始動からおかしな感じで走り出しもとてもおかしい
そして50キロほど出そうとしてもおかしく、それ以上出ない
アクセル全開にして60キロ
この状態で5キロほど走行してそれから80まで出るようになった
これ抱きつき起こしてたのかな?
352774RR (ラクッペ MM7b-nUGS [110.165.154.78])
2018/08/12(日) 13:00:25.88ID:kxUHAtWZM 原因の可能性がありすぎて一つずつ潰してくしかない
とりあえずキックでクランキングしてスムーズならエンジンの可能性は低いかな
駆動系開けてWRかベルトが摩耗してないか確認してみたら
とりあえずキックでクランキングしてスムーズならエンジンの可能性は低いかな
駆動系開けてWRかベルトが摩耗してないか確認してみたら
353774RR (ワッチョイ fb5c-R+qc [126.242.172.232])
2018/08/12(日) 13:15:54.76ID:lBq3/AyL0354774RR (スッップ Sd5a-sMK5 [49.98.165.171])
2018/08/12(日) 18:47:27.30ID:Q+14UAIud なんか異常あったらとりあえずインジェクションリセットだな
355774RR (ワントンキン MM2a-blKG [153.147.254.132])
2018/08/14(火) 11:28:45.48ID:FaVu/fqFM >>354
カギをカチカチだっけ?
カギをカチカチだっけ?
356774RR (ワッチョイ ba58-2/09 [123.226.240.174])
2018/08/15(水) 01:24:28.25ID:uHIprYOo0 走行約2万。
最近加速後(メーター読み75くらい)減速すると、後輪かその辺からクィーーーンと音がする。
減速時はアクセル戻しただけの時。
ブレーキ使うときはほとんど音がしない。
オイル関係は定期交換してる。
振動等はない。
最近加速後(メーター読み75くらい)減速すると、後輪かその辺からクィーーーンと音がする。
減速時はアクセル戻しただけの時。
ブレーキ使うときはほとんど音がしない。
オイル関係は定期交換してる。
振動等はない。
357774RR (スフッ Sd5a-LU8g [49.106.207.134])
2018/08/15(水) 12:02:56.17ID:oHlatPmbd >>356エンジン不調ならオーバーホール必要 俺同じ症状で修理代金 80000円。今考えると修理せずに乗り換えるべきだった。車検のないバイクは三万キロが、乗り換える時期だな、
358774RR (ドコグロ MMb2-s0Ez [119.243.52.214])
2018/08/15(水) 12:45:37.40ID:rCYM0rEdM359774RR (ワッチョイ 3a5c-dxy/ [219.175.78.117])
2018/08/15(水) 14:23:37.68ID:Kezh19zX0 今までバイク屋行ってエンジンを疑われることは、ほぼなかったな俺の場合。
360774RR (ワンミングク MM2a-blKG [153.157.131.92])
2018/08/15(水) 18:58:05.48ID:kk9aeVzcM >>356
ファイナルギアのベアリングだったりして?
ファイナルギアのベアリングだったりして?
361774RR (ワッチョイ 2ab3-jcup [133.137.152.231])
2018/08/15(水) 20:14:00.94ID:N7sBPCXG0 まあ駆動系だろうな。
でもベアリング弱いんだよな旧シグナス系のエンジン
80年代の設計だし
でもベアリング弱いんだよな旧シグナス系のエンジン
80年代の設計だし
362774RR (ワンミングク MM2a-blKG [153.157.131.92])
2018/08/15(水) 23:38:31.79ID:kk9aeVzcM363774RR (ワッチョイ 1fb3-UtRX [133.137.152.231])
2018/08/16(木) 03:40:57.29ID:0Yr2Tybd0 初代をインジェクションにしただけ。
しかもフレームもそのまま流用。
しかもフレームもそのまま流用。
364774RR (ワッチョイ 9f58-2gYE [123.226.240.174])
2018/08/16(木) 06:20:43.79ID:QN7YA4RK0 356です。
みなさんありがとうございます。
最高速とか加速とかは全く異常はないです。
ベアリングなら、加速時も異音がすると思うのですが、減速時だけで、ならない時もあるので多分違うかなと。
自分でも多分ベルトかなって思うので、一回みてみます。二万キロで交換が推奨みたいなんで。
みなさんありがとうございます。
最高速とか加速とかは全く異常はないです。
ベアリングなら、加速時も異音がすると思うのですが、減速時だけで、ならない時もあるので多分違うかなと。
自分でも多分ベルトかなって思うので、一回みてみます。二万キロで交換が推奨みたいなんで。
365774RR (ワッチョイ ff16-PvQW [153.221.225.89])
2018/08/16(木) 11:47:01.53ID:ih8aUJ2i0 はい
366774RR (ワンミングク MM7f-hmTy [153.250.55.212])
2018/08/16(木) 13:13:05.57ID:ETbYbwV4M >>363
初代シグナス125って非メットインだったし、縦型エンジンだったけどそれの流用??
初代シグナス125って非メットインだったし、縦型エンジンだったけどそれの流用??
367774RR (ワッチョイ 7ffe-mZ3i [49.242.14.94])
2018/08/16(木) 19:22:05.84ID:UmhIV4xJ0 シグナスSVかSIがベースだと思ってたけど違うのか?
368363 (ワッチョイ 1fb3-UtRX [133.137.152.231])
2018/08/17(金) 06:01:02.06ID:5SVL3Q7s0369774RR (ワンミングク MM7f-hmTy [153.249.11.205])
2018/08/17(金) 18:02:19.15ID:mkvtYaAHM >>368
ok!
ok!
370774RR (ササクッテロル Sp4b-2gYE [126.233.199.67])
2018/08/17(金) 20:19:47.40ID:v06Dtkabp 自分もドライブベルトの交換時期なのですがキタコのベルトはハイスピードプーリー用って事ですがノーマルプーリーには使えないんですか?
どなたか詳しい方ご教示ください。
どなたか詳しい方ご教示ください。
371774RR (ワッチョイ 57a1-xA0W [180.63.95.9])
2018/08/19(日) 13:48:36.05ID:xMLF7gmG0 使えるっちゃ使えるけど
微妙な寸法の違い、耐久性、値段を踏まえるとわざわざ選ぶ理由がない
微妙な寸法の違い、耐久性、値段を踏まえるとわざわざ選ぶ理由がない
372774RR (ワッチョイ 9712-6/Js [118.106.202.193])
2018/08/19(日) 20:03:03.55ID:wOBTlv610 まぁその寸法の違いが分かればあえて使うこともあるんだけどね
だいぶ前に俺が純正とKN企画の数値を書き込んだけど正確な数字は忘れた
巾同じで長さが純正より数ミリ短かった
だいぶ前に俺が純正とKN企画の数値を書き込んだけど正確な数字は忘れた
巾同じで長さが純正より数ミリ短かった
373774RR (スップ Sdbf-5Ehd [49.97.109.45])
2018/08/19(日) 20:26:09.12ID:lLeCbbIId 用品店でサクッと交換したいんならその選択肢もいいんじゃねーの
次の交換時期までベルトの事なんか気にしたくなかったら、取り寄せになってでも純正にすべきと思うがな
次の交換時期までベルトの事なんか気にしたくなかったら、取り寄せになってでも純正にすべきと思うがな
374774RR (ササクッテロル Sp4b-2gYE [126.233.27.150])
2018/08/20(月) 04:49:14.94ID:wWTtrzM0p 純正の方が耐久性があるんだ
375774RR (オッペケ Sr4b-2EuZ [126.208.164.59])
2018/08/22(水) 07:41:02.98ID:Eji2fSPLr ホーン交換したいんですけどPIAAのシングル着けたよーって人いますか?
376774RR
2018/08/22(水) 08:33:47.49ID:Xx5rSvY4 つけたけど電圧不足なった
2つつけて鳴らすとライト暗くなるんだぜ
2つつけて鳴らすとライト暗くなるんだぜ
377774RR (オッペケ Sr4b-2EuZ [126.208.164.59])
2018/08/22(水) 10:54:20.31ID:Eji2fSPLr378774RR (ワンミングク MM7f-hmTy [153.249.185.8])
2018/08/22(水) 15:02:00.73ID:Uy2Li7x7M >>377
ニッコーの1.5Aのディスク型?のホーンを2個付けて鳴るので、シングルで3A以下なら鳴ると思いますよ。
ニッコーの1.5Aのディスク型?のホーンを2個付けて鳴るので、シングルで3A以下なら鳴ると思いますよ。
379774RR (ワッチョイ d75c-2EuZ [126.243.96.116])
2018/08/22(水) 21:57:03.30ID:6XPxREbI0 >>378
なるほど、ありがとうございます
なるほど、ありがとうございます
380774RR (アウアウウー Saff-8Uf3 [106.139.0.42])
2018/08/26(日) 20:25:14.75ID:uwFHxQdOa キーをオンにしてもウィーンみたいな音が聞こえなくなって
スターター押したらブルルとはなるけどエンスト?してエンジンかからなくなった。
スターター押してブルルとなる時にシャラシャラいう音が聞こえるのだけどこれが噂の燃ポン問題?
スターター押したらブルルとはなるけどエンスト?してエンジンかからなくなった。
スターター押してブルルとなる時にシャラシャラいう音が聞こえるのだけどこれが噂の燃ポン問題?
381774RR (ワッチョイ dfa1-5pNb [125.201.155.234])
2018/08/26(日) 21:44:29.80ID:rfsUjGw10 そのウィーンって音が燃料ポンプが稼働する音だから音がしないのは動いて無いって事。
シャカシャカっては知らん
シャカシャカっては知らん
382774RR (アウアウウー Saff-8Uf3 [106.139.0.42])
2018/08/27(月) 00:16:28.13ID:XEf/gHX4a384774RR (ワッチョイ cba1-5pNb [114.184.210.166])
2018/08/27(月) 16:50:08.77ID:o9agx8OV0385774RR (アウアウアー Saff-8Uf3 [27.93.162.116])
2018/08/27(月) 17:33:09.15ID:GMWIZLvKa 台風でバイクカバーめくれてた程度だったけど燃料ポンプ壊れちゃったのかな。
バイク屋さんにみてもらいます。
バイク屋さんにみてもらいます。
386大岡越前ガニ (ワッチョイ 5d5c-sN3B [126.123.57.136])
2018/08/31(金) 08:33:55.74ID:eGgcAy3h0 5年目で20000kmになりました。タイヤは前後一回交換、間もなく後輪二回目が来る。
ブレーキパッドも間もなく交換時期、自賠責も間もなく切れる。乗り続けるか新しいのに
乗り換えるか考え中
ブレーキパッドも間もなく交換時期、自賠責も間もなく切れる。乗り続けるか新しいのに
乗り換えるか考え中
387774RR (ラクッペ MM35-ypve [110.165.157.24])
2018/08/31(金) 12:11:37.99ID:VBnraiIBM388774RR (ワッチョイ 7a5c-y1il [219.175.78.117])
2018/08/31(金) 18:08:45.34ID:F2bjvOeR0 そんなんで買い替えを考えるなんて、ほんと羨ましいよ
389774RR (ワッチョイ fa58-0lU3 [123.226.240.174])
2018/08/31(金) 18:59:03.79ID:R5XAbgnX0 タイヤ交換、オイル交換、パッドやシュー交換を全部バイク屋さんに依頼するなら乗り換えるのかもね。
自分は大概自分でメンテするからエンジンいかれない限り乗り続けると思う。
自分は大概自分でメンテするからエンジンいかれない限り乗り続けると思う。
390774RR (ワッチョイ fa58-0lU3 [123.226.240.174])
2018/09/01(土) 04:37:51.26ID:eVXqkfFY0 5年で乗り換えも有りかもね。
391東山金五郎 (ワッチョイ 655c-sN3B [60.126.185.251])
2018/09/05(水) 09:46:14.24ID:c3WzZ8Go0 386です。私は半径1km以内でほぼ生活が成り立つ地方都市の旧市街地に住んでおります。
バイク屋さんも親の代からのなじみでメンテ等全て任せてます。おやじさんは昔かたぎで、跡取りは
いないからお元気なうちはお世話になるつもりです。5年程度で乗り換えは勿体ない様にみえるかも
しれませんが、一度わりと派手に転倒させており今は異常が無い様でも、やがては何かありそうに
思えるからです...
バイク屋さんも親の代からのなじみでメンテ等全て任せてます。おやじさんは昔かたぎで、跡取りは
いないからお元気なうちはお世話になるつもりです。5年程度で乗り換えは勿体ない様にみえるかも
しれませんが、一度わりと派手に転倒させており今は異常が無い様でも、やがては何かありそうに
思えるからです...
393774RR (ワッチョイ 99a1-0lU3 [114.184.210.166])
2018/09/05(水) 12:50:01.82ID:MvX1Oibn0 ドンドン新しいの買っておっさん喜ばせなよw
394774RR (ワッチョイ e358-l/4L [123.226.240.174])
2018/09/15(土) 14:18:47.27ID:wcH11CTf0 356です。
連休でやっと時間が取れたんで、クランクケース開けてみました。
まず何故かガスケットの後ろ側が破れてて、それがクラッチのハウジングに干渉してました。
多分これが異音の原因かと。
ベルトは少し摩耗してましたが、破れなどもなかったんですが、一応交換。
WRも変摩耗なく綺麗でした。
WRは15gから13gに変更。
まさかの事態だったんでガスケットを取り除き、クランクケース内をクリーニングして、必要箇所をグリスアップしてケースを閉じました。
ガスケットは注文中。
先程乗り回してきましたが、異音は無くなりました。
WRをかるくしたので、出足と坂道はスイスイといい感じなんですが、最高速は明らかに落ちますね。
ガスケットが届き次第、WRは13と15の組み合わせをしてみます。
連休でやっと時間が取れたんで、クランクケース開けてみました。
まず何故かガスケットの後ろ側が破れてて、それがクラッチのハウジングに干渉してました。
多分これが異音の原因かと。
ベルトは少し摩耗してましたが、破れなどもなかったんですが、一応交換。
WRも変摩耗なく綺麗でした。
WRは15gから13gに変更。
まさかの事態だったんでガスケットを取り除き、クランクケース内をクリーニングして、必要箇所をグリスアップしてケースを閉じました。
ガスケットは注文中。
先程乗り回してきましたが、異音は無くなりました。
WRをかるくしたので、出足と坂道はスイスイといい感じなんですが、最高速は明らかに落ちますね。
ガスケットが届き次第、WRは13と15の組み合わせをしてみます。
395774RR (ワッチョイ e3a1-l/4L [125.201.180.106])
2018/09/15(土) 21:03:39.82ID:lPJ2iqhG0 ちなみにクランクケースのガスケットって何のためにあるんだ?
396774RR (ワッチョイ e3a1-l/4L [125.201.180.106])
2018/09/15(土) 21:07:05.82ID:lPJ2iqhG0 本来ガスケットって機密性あげるためでしょ?
でもトリートのクランクケースって、密閉されてないですよね?それなら意味ないと思うんですけどね。
でもトリートのクランクケースって、密閉されてないですよね?それなら意味ないと思うんですけどね。
397774RR (ワッチョイ e35c-F7lr [219.175.78.117])
2018/09/15(土) 22:31:36.63ID:H9+3Gmup0 ここの住人はちゃんと終結記録書くから良いスレですね。
最近気づいたんだけど他人のトリートの排気音は静かに感じるのに自分のトリートは妙にうるさい気がする。
今度自分のトリート乗ってもらって確かめてみようかな。
そんな友達いないけどね。
最近気づいたんだけど他人のトリートの排気音は静かに感じるのに自分のトリートは妙にうるさい気がする。
今度自分のトリート乗ってもらって確かめてみようかな。
そんな友達いないけどね。
399774RR (ワッチョイ e3a3-hl/Y [125.196.234.4 [上級国民]])
2018/09/16(日) 10:50:04.88ID:dZ+CRio90 おい
400774RR (ワッチョイ e3a3-A+ZV [125.196.234.4])
2018/09/16(日) 10:51:56.00ID:dZ+CRio90 ミスです
401774RR (ササクッテロル Sp59-l/4L [126.236.72.112])
2018/09/17(月) 07:47:44.11ID:DnNMjQL7p >>398
マジ?
じゃクランクケースの外に樹脂のカバーあるやん、あのカバーの中にスポンジのダンパーあるけど、あれは振動抑えるため?
あのスポンジが劣化してポロポロなんだw
あれは必要なの、消耗品なら取説とかで書いてて欲しいなw
マジ?
じゃクランクケースの外に樹脂のカバーあるやん、あのカバーの中にスポンジのダンパーあるけど、あれは振動抑えるため?
あのスポンジが劣化してポロポロなんだw
あれは必要なの、消耗品なら取説とかで書いてて欲しいなw
402774RR (ワッチョイ c57b-3gLI [202.126.28.182])
2018/09/17(月) 08:54:00.38ID:mRzD70xb0 昔乗ってたリード100だとそもそもガスケットを使ってなかったぞ
ベルトカバーの溝にゴム紐がはめ込んであるだけで気密性ゼロ、何度バラしても使いまわしが利くので便利だったな
ベルトカバーの溝にゴム紐がはめ込んであるだけで気密性ゼロ、何度バラしても使いまわしが利くので便利だったな
403774RR (ワッチョイ e358-l/4L [123.226.240.174])
2018/09/17(月) 14:22:35.26ID:jFUkEfhI0404774RR (ワッチョイ e3f9-bPXy [123.230.25.46])
2018/09/17(月) 18:21:18.91ID:cwq3FK8i0 前乗ってた50のJOGもガスケットだったからまぁそんなもんだと思ってた
ガバっと開けると破れるし組付け時はうっすらオイルを塗ったりしたな
+ビスは下手すると舐めるから最初からヘックスネジなのはむしろok
ガバっと開けると破れるし組付け時はうっすらオイルを塗ったりしたな
+ビスは下手すると舐めるから最初からヘックスネジなのはむしろok
405774RR (ワッチョイ e358-l/4L [123.226.240.174])
2018/09/18(火) 07:35:35.03ID:fXMUpOCv0 プラスネジじゃなくても、8mm程度のレンチOKじゃん。
6角レンチを使うってのがめんどくさいw
6角レンチを使うってのがめんどくさいw
406紙一重を越えた男 (ワッチョイ 5d5c-ZSBn [60.126.185.251])
2018/09/18(火) 08:07:02.41ID:FZjFWfa30 おはようございます。Xベルトの交換時期について伺いたいのですが、もうすぐ20000qになります。
皆様はどの位で交換されましたが
皆様はどの位で交換されましたが
407774RR (ワッチョイ 7da1-l/4L [118.17.211.38])
2018/09/18(火) 11:43:29.47ID:iTtgNVO60408紙一重を越えた男 (ワッチョイ 5d5c-ZSBn [60.126.185.251])
2018/09/18(火) 12:56:37.84ID:FZjFWfa30 >>407
早速のご返答ありがとうございます。片道5km程度の通勤メインで2月に一度くらい100〜200
km程プチツーリングに使います。ずっと50ccにノーメンテで乗っていたので整備はあまり詳しく
ありません。買ったお店で聞けばいいのでしょうが、足元見られそうなのでこちらで質問してみました。
早速のご返答ありがとうございます。片道5km程度の通勤メインで2月に一度くらい100〜200
km程プチツーリングに使います。ずっと50ccにノーメンテで乗っていたので整備はあまり詳しく
ありません。買ったお店で聞けばいいのでしょうが、足元見られそうなのでこちらで質問してみました。
409774RR (スププ Sd03-dYce [49.96.35.198])
2018/09/18(火) 19:43:16.68ID:fSBaIV7Wd 2万キロは一般的にどの車種でも言われるベルト交換時期の距離
ゆったり走る人ならもっと長く持ったりするけど、
一度に長い距離走る機会があるのなら転ばぬ先の杖で交換しても大損とかにはならんだろうよ
出先で切れて当日の予定グダグダとかすごい虚しいよ
ゆったり走る人ならもっと長く持ったりするけど、
一度に長い距離走る機会があるのなら転ばぬ先の杖で交換しても大損とかにはならんだろうよ
出先で切れて当日の予定グダグダとかすごい虚しいよ
410774RR (ワッチョイ a3d5-OlI4 [211.18.66.252])
2018/09/18(火) 21:02:16.08ID:zruhn5Iz0 41600km、8年9ヶ月で手放すことにした。最後は3000km走るのに2年かかるくらい乗らなかったな。
411紙一重を越えた男 (ワッチョイ 2d5c-Z145 [60.126.185.251])
2018/09/25(火) 12:58:05.39ID:ew6diN8i0 先日、二回目のリアタイヤ交換をしました。前線がらみの大雨に降られた時に後輪が安定せず
これは換え時と感じバイク屋さんに依頼、ついでにXベルトについて聞いたら20000kmはあくまで
一般論で30000km以上換えない人もいるが25000km辺りが無難な交換時期だと。
これは換え時と感じバイク屋さんに依頼、ついでにXベルトについて聞いたら20000kmはあくまで
一般論で30000km以上換えない人もいるが25000km辺りが無難な交換時期だと。
412774RR (ワッチョイ 115c-uhLh [60.126.185.251])
2018/10/01(月) 10:40:41.98ID:9QN6z3by0 台風の直撃を受けた東海地方在住です。我が家もご近所も被害無く済みました。トリートはいつも通り
軒下駐輪でしたがこちらも被害を受けず、むしろ強い雨のお陰で車体が洗車したての様に綺麗になりました。
軒下駐輪でしたがこちらも被害を受けず、むしろ強い雨のお陰で車体が洗車したての様に綺麗になりました。
413774RR (ワントンキン MM53-crbM [153.154.45.145])
2018/10/01(月) 18:28:12.17ID:kBo4NSXNM >>412
こちら、東京下町地区ですが、トリートは無事でしたが被せていた車体カバーが大破致しましたorz
こちら、東京下町地区ですが、トリートは無事でしたが被せていた車体カバーが大破致しましたorz
414774RR (スフッ Sd33-DQ8f [49.106.202.167])
2018/10/01(月) 18:56:09.32ID:V845o88Od 台風の雨は海水混ざってて塩害受けるからむしろフル洗車した方がいいよ
415774RR (ワッチョイ 415c-k93U [126.141.245.42])
2018/10/02(火) 16:14:22.14ID:9IMWw/a20 ナックルバイザーって両面テープの他に穴あけ加工してリベット留めが説明書に書かれてるけど、両面テープだけじゃ脱落しちゃう?
416774RR (ワッチョイ 115c-Qg4Q [60.103.253.20])
2018/10/02(火) 21:23:45.76ID:fq1NYNRh0 >>415
長い目で見ると両面テープのみじゃダメだと思うよ。
長い目で見ると両面テープのみじゃダメだと思うよ。
417774RR (アウアウイー Sa1f-sx8U [36.11.224.216])
2018/10/09(火) 18:48:56.64ID:2IWkrifDa >>380>>382>>385自己レス
遅レスになりますがその後エンストしないで普通に乗れてたので修理に出さなかったです。
ところが再度エンストしまして、30度位の気温、ガソリンがタンク一杯に入っていないと
フルスロットルで走った後の信号でエンストし、20分程エンジンかからなくなりました。
エンジンがかからない間はキースイッチオンでも燃料ポンプのウィーンという音が聞こえず、
20分程待つとキースイッチオンで燃料ポンプの音が聞こえてエンジンがかかるので
燃料ポンプの不調の症状のようです。
2010年にサービスキャンペーンで燃料ポンプを無償交換してもらったのですが
これだけ間が空くと次は燃料ポンプ有料交換になります?
ちなみにエンストが怖くてほとんど乗ってないので走行距離は未だに3,500km程度です。
遅レスになりますがその後エンストしないで普通に乗れてたので修理に出さなかったです。
ところが再度エンストしまして、30度位の気温、ガソリンがタンク一杯に入っていないと
フルスロットルで走った後の信号でエンストし、20分程エンジンかからなくなりました。
エンジンがかからない間はキースイッチオンでも燃料ポンプのウィーンという音が聞こえず、
20分程待つとキースイッチオンで燃料ポンプの音が聞こえてエンジンがかかるので
燃料ポンプの不調の症状のようです。
2010年にサービスキャンペーンで燃料ポンプを無償交換してもらったのですが
これだけ間が空くと次は燃料ポンプ有料交換になります?
ちなみにエンストが怖くてほとんど乗ってないので走行距離は未だに3,500km程度です。
418774RR (アウアウイー Sa1f-sx8U [36.11.224.216])
2018/10/09(火) 19:09:41.90ID:2IWkrifDa 燃料ポンプを無償交換してもらったのは2010年ではなかったです。
前所有者が交換してもらったようで(ヤマハのリコール検索サイトで確認しました。)
私が所有してから3年はエンストしないで動いてました。
前所有者が交換してもらったようで(ヤマハのリコール検索サイトで確認しました。)
私が所有してから3年はエンストしないで動いてました。
419774RR (ワッチョイ 47b3-54lO [133.236.72.72])
2018/10/09(火) 21:20:30.59ID:nxi4gsbw0 4stアドレス110からまたトリートに戻ってきました
よろしくな!
よろしくな!
420774RR (ワッチョイ 4fa3-rvPX [180.147.161.211])
2018/10/09(火) 23:00:06.54ID:yhRVwjwQ0 なんで?
421774RR (ワッチョイ cf58-xfBV [123.226.240.174])
2018/10/09(火) 23:16:21.73ID:DloJnbKF0 >>418
とりあえず、バイク屋持って行って相談したら?
とりあえず、バイク屋持って行って相談したら?
422774RR
2018/10/20(土) 08:34:58.14ID:IpX1cgn/ 保守
423774RR (ワッチョイ 2ed3-A2SX [121.109.172.246])
2018/10/22(月) 01:00:47.41ID:WQjkZK5J0 オレのトリート、現在22,000km最近セルが不調
乗って帰った後、移動にセル回すも(クッシュールル…と音がする)エンジンがかからない…
しばらくすると、なんでもない様にセルがまわる…
なんなの??これ…
乗って帰った後、移動にセル回すも(クッシュールル…と音がする)エンジンがかからない…
しばらくすると、なんでもない様にセルがまわる…
なんなの??これ…
425名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 215c-KoHm [60.126.185.251])
2018/10/22(月) 08:45:31.41ID:5ZhwDEdu0 >>423
フォーン鳴らしてみて普通に鳴るのならプラグ
フォーン鳴らしてみて普通に鳴るのならプラグ
426774RR (ブーイモ MMa2-NUBF [49.239.65.248])
2018/10/22(月) 15:13:42.94ID:BSCRVXPkM >>423
ブレーキ強く握ってセルを回して見て
ブレーキ強く握ってセルを回して見て
427774RR (ワッチョイ 2ed3-A2SX [121.109.172.246])
2018/10/23(火) 22:30:16.95ID:/xInOGvQ0 プラグは1万kmのときイリジウム、バッテリーは常に13V以上です。セル回すときはブレーキレバーを強く握るを心がけます。現在はセル好調です(笑)。ありがとうございました。
428774RR (ワントンキン MMd2-BQ7k [153.159.249.237])
2018/10/24(水) 18:18:20.68ID:1M53Xh+7M >>427
そろそろプラグも交換時期では?
そろそろプラグも交換時期では?
429774RR (ワッチョイ 82d3-1yD9 [27.92.66.168])
2018/10/24(水) 20:10:11.78ID:L4trz1Jo0 >>427
俺は走ってる途中でエンジンがストールして、あとは423と同じ状況になった事があったよ。
ヤマハには「燃料ポンプの不具合で、熱を持つとどうのこうの」と説明された。結果的には無料交換。
参考になるかわからないがm(_ _)m
俺は走ってる途中でエンジンがストールして、あとは423と同じ状況になった事があったよ。
ヤマハには「燃料ポンプの不具合で、熱を持つとどうのこうの」と説明された。結果的には無料交換。
参考になるかわからないがm(_ _)m
430774RR (スッップ Sda2-K26c [49.98.134.151])
2018/10/24(水) 20:11:08.22ID:yN5+V6Pmd ブレーキの強弱に始動性との何の因果関係が…
431774RR (ドコグロ MM4a-kGIc [119.240.142.146])
2018/10/24(水) 21:06:05.19ID:alAUVmB7M 完全に燃料ポンプがサボってる症状やん
432774RR (フリッテル MM1e-ckwg [219.100.139.184])
2018/10/25(木) 01:45:23.43ID:T2iVb/UwM セルのスイッチが悪くなってんじゃないの?
まぁブレーキの強弱で解決したから良かったわ
まぁブレーキの強弱で解決したから良かったわ
433774RR
2018/10/25(木) 08:47:10.43ID:lT2UpD0W スタータースイッチとホーンスイッチの接触不良多過ぎ
434774RR (ラクッペ MM70-VGEc [110.165.151.61])
2018/10/25(木) 12:06:59.44ID:RJFAQ4YGM 今はこっそり対策品になってるらしいよ
435774RR (ワッチョイ 4f5c-CKJx [60.126.185.251])
2018/10/25(木) 13:20:20.44ID:mFp+Y4di0 >>433
六年目の自分のもの時々ホーンが鳴らなかったり、セルのかかりが安定しないことがある
六年目の自分のもの時々ホーンが鳴らなかったり、セルのかかりが安定しないことがある
436774RR (ワッチョイ 1ad3-cZkr [121.109.172.246])
2018/10/26(金) 01:39:17.62ID:X8SvjGOC0 リヤサスをアドレスV125用のYSS使用、スプリング調整で色々たのしめるけどダンパー変更可能なオススメのやつ、何かあります??
437774RR (エムゾネ FF70-aQBV [49.106.188.125])
2018/10/26(金) 07:24:29.16ID:27c7mTH5F 日本語でたのむ
438行けっ ウインダム (ワッチョイ 4f5c-CKJx [60.126.185.251])
2018/10/26(金) 08:42:38.43ID:a84OKWH/0 個人の好みはあると思うが、色々イジル様なスクーターではないかと。イジルのなら
シグナスあたりでは
シグナスあたりでは
439774RR (ワッチョイ dce3-eYkk [153.164.90.53])
2018/10/26(金) 12:27:23.08ID:gVyO4fDk0 同意
アクシストリートはシグナスと比べてもカスタムパーツが少ないよね。
通勤におじさんが乗ってるのをよく見るよ
あと地元の警察バイクもコレ。
アクシストリートはシグナスと比べてもカスタムパーツが少ないよね。
通勤におじさんが乗ってるのをよく見るよ
あと地元の警察バイクもコレ。
440今だっ キックを使え眼だっ (ワッチョイ 4f5c-CKJx [60.126.185.251])
2018/10/26(金) 14:29:25.08ID:a84OKWH/0 ウェイトローラーの変更について40年以上やっている馴染みのバイク屋さんに聞いたら、
軽くするといくらか加速はよくなるが元々馬力が無いから多くは望めないとのこと。それより
20000km越えてベルト換えるときにクラッチ辺りまで新品にした方がシャキッと走るように
なると
軽くするといくらか加速はよくなるが元々馬力が無いから多くは望めないとのこと。それより
20000km越えてベルト換えるときにクラッチ辺りまで新品にした方がシャキッと走るように
なると
441774RR (ワッチョイ 1ad3-cZkr [121.109.172.246])
2018/10/27(土) 08:05:06.03ID:S4IIPtEK0 シグナス旧型とエンジンがいっしょだから色々流用できますよね…
442774RR (ワッチョイ 0e58-q2JN [123.226.240.174])
2018/10/27(土) 11:53:33.20ID:typG+ezz0 >>440
そらークラッチとか変えたらバイク屋さん少しは稼げるからな。
ウチのトリートを2万キロでベルト交換しようとしたけどほとんど摩耗してなかったから清掃しただけで閉じたw
交換用に購入したベルトはしばらく保管かなw
ベルトくらいは自分で交換できるけどクラッチとは躊躇するよ。
そらークラッチとか変えたらバイク屋さん少しは稼げるからな。
ウチのトリートを2万キロでベルト交換しようとしたけどほとんど摩耗してなかったから清掃しただけで閉じたw
交換用に購入したベルトはしばらく保管かなw
ベルトくらいは自分で交換できるけどクラッチとは躊躇するよ。
443774RR (ワッチョイ ce66-VGEc [115.37.62.37])
2018/10/27(土) 15:54:27.25ID:b6HHta6o0 スクーターのクラッチは乾式だし簡単だよ
444774RR (アウアウクー MM12-zi+o [36.11.225.165])
2018/10/27(土) 16:57:23.74ID:FqqN+HgwM445774RR (ワントンキン MM88-Hajn [153.236.55.68])
2018/10/27(土) 17:59:49.93ID:YyleeIyhM >>440
我が家の初期型トリートは15000kmぐらいでクラッチのeクリップで押さえられているプレートからシャラシャラ音が出てアイドリング時に煩くてたまらないから交換したっけ。
我が家の初期型トリートは15000kmぐらいでクラッチのeクリップで押さえられているプレートからシャラシャラ音が出てアイドリング時に煩くてたまらないから交換したっけ。
446774RR
2018/11/02(金) 22:15:35.46ID:o/QNcZ+a humu
447774RR (ワッチョイ 875c-n0hs [60.114.32.247])
2018/11/03(土) 23:37:44.91ID:wMYIf/dA0 セルでエンジンかからんw
今日はキックでしのいだが、キックも怪しくなったw
3000円弱のバッテリーをネットで注文した
今日はキックでしのいだが、キックも怪しくなったw
3000円弱のバッテリーをネットで注文した
448774RR (ワッチョイ 0258-zP5a [123.226.240.174])
2018/11/04(日) 07:16:52.27ID:3QvZ5o2p0 寒さに中華バッテリーは弱いよね。
449774RR
2018/11/05(月) 09:28:49.82ID:mFozBJRI うむ
450774RR (スプッッ Sdc2-YTpC [1.75.213.111])
2018/11/06(火) 16:40:47.80ID:DL6Op118d ヤマハのデザインは好きなんだけど度重なるエンスト問題、ヤマハ専門店主人のネガティブ発言連発でホンダに乗り換えたわ。
乗ってて不具合が起きないって気分が凄い楽よー。
乗ってて不具合が起きないって気分が凄い楽よー。
451774RR (ワッチョイ b2b3-LzKM [133.236.116.28])
2018/11/06(火) 19:29:07.00ID:9Hi2564e0 トリート47000だがトラブルはセルの接点不良だけだな
そんな不具合多いか?
そんな不具合多いか?
452774RR (ワッチョイ 875c-whjV [60.126.185.251])
2018/11/07(水) 16:53:32.19ID:rD383Lyl0 >>451
凄い トラックのエンジンでもスワップしたの?
凄い トラックのエンジンでもスワップしたの?
454774RR (スフッ Sda2-LwZb [49.104.24.36])
2018/11/07(水) 19:53:11.16ID:ahQrP4Upd 文章的に47000キロまでオイル交換やタイヤ交換も無く走ってると取れる
っていう事を皮肉った只の上げ足取りくんだろ
本人は面白いと思ってるからそっとしといたげて
っていう事を皮肉った只の上げ足取りくんだろ
本人は面白いと思ってるからそっとしといたげて
455774RR (スップ Sda2-RwqH [49.97.107.135])
2018/11/07(水) 22:15:52.57ID:LPkrwkhcd 取れねーよw
456774RR (ワッチョイ dbb2-reQ+ [202.71.50.34])
2018/11/07(水) 23:16:48.89ID:/IyI67RC0 俺は2万ちょい走ってセル2回、走行距離のメーターにつなぐケーブル、ホーン1回の故障かな
そんな金かかってないから別にいいけど
そんな金かかってないから別にいいけど
457774RR (ワントンキン MM9a-BDuG [153.159.196.201])
2018/11/08(木) 10:52:34.89ID:xgVGPIaaM 排気量の事かとボケてみる
458774RR (ワッチョイ 9bb7-GYy1 [124.155.98.58])
2018/11/11(日) 00:11:55.08ID:OkiDz2990 走行六千キロ中古買った
スタート遅いけど原付きから乗換えなので
スピードに対してのエンジン負担が少なくかなり満足
定番のウエイトローラー交換しようか悩む
スタート遅いけど原付きから乗換えなので
スピードに対してのエンジン負担が少なくかなり満足
定番のウエイトローラー交換しようか悩む
459774RR (ワッチョイ 5fb2-ZB3u [202.71.50.34])
2018/11/11(日) 08:47:22.74ID:mBf4AzhX0 転職して通勤に使わなくなった途端に調子悪くなってきたからバイク屋に預けた
460774RR (ワッチョイ aa58-M2pD [123.226.240.174])
2018/11/12(月) 02:27:42.22ID:YCqKyTEy0461774RR (ワッチョイ bed3-7RCc [121.109.172.246])
2018/11/12(月) 09:06:48.26ID:LbCivOQD0 そんなことはない ちゃんとメンテしていれば PCX と加速は同等 最高速も GPS で三桁は出た。
462774RR (スフッ Sd4a-ZIMP [49.104.30.149])
2018/11/12(月) 20:10:00.77ID:qLil6S2Fd レブリミットと変速比を考慮して計算するとどう考えても無理なものが何故出来るんだろうねぇ・・・
464トッ トリートの事なんか全然好きじゃないんだからね (ワッチョイ 5b5c-E++H [60.126.185.251])
2018/11/13(火) 08:01:57.51ID:+4Frtwpy0 エンジンをスワップして47000tにすれば可能
465774RR (ワッチョイ aba1-M2pD [118.17.211.38])
2018/11/13(火) 12:24:56.76ID:n0g+CgAc0 >>461
嘘は良くない。
最高速はWR変える前は標準のハッピーメーターで115を超えるけどWRを12gに変えたら110まで届かない。
出足は良くなったがPCXとかは別カテゴリーだよw
勝負にならんw
嘘は良くない。
最高速はWR変える前は標準のハッピーメーターで115を超えるけどWRを12gに変えたら110まで届かない。
出足は良くなったがPCXとかは別カテゴリーだよw
勝負にならんw
466774RR (ワッチョイ ab68-D0ky [118.241.180.64])
2018/11/13(火) 18:28:35.35ID:3s3vx2lj0 瞬間的な出足はアドレスなんかよりも速いけどね。あっという間に
抜かれるけど。
抜かれるけど。
467774RR (ワッチョイ aa58-M2pD [123.226.240.174])
2018/11/14(水) 00:24:20.26ID:sxAIj1x10 ただ単にフライングスタートしてるだけだろ?
468774RR (ワッチョイ bed3-7RCc [121.109.172.246])
2018/11/14(水) 07:00:04.45ID:srdA9WXN0 461です。嘘ではないですよ。 バイパス上で まわりはトラックだらけだったから、引っられてでたのかも…
単独はメーター読みで*10でWR11g に変更しています
単独はメーター読みで*10でWR11g に変更しています
469774RR (スフッ Sd4a-ZIMP [49.104.33.21])
2018/11/14(水) 07:32:53.65ID:YIa3yvRKd 前タイヤの空気圧点検をオススメしときます
470774RR (ワッチョイ 9bb7-GYy1 [124.155.98.58])
2018/11/14(水) 10:13:58.00ID:l+glL2cu0 >>468
体感できるほど加速良くなりすぎる?
体感できるほど加速良くなりすぎる?
471774RR (ワッチョイ 5b5c-E++H [60.126.185.251])
2018/11/14(水) 11:11:14.74ID:vW05bBeM0 朝晩の冷え込みの所為か、始動性が悪くなって来た。エンジンとバッテリーに活を入れようと旧R25亀山 〜天理間を
走ってきました。出だしの関町で通行止区間があり、迂回路が西名阪に指定されていた(その道しかない)がこの場合
現二で自動車専用道路を走っても違反行為にならないのだろうか?私はR1に引き返して数キロ先にある加太に抜ける
舗装林道を利用したが
走ってきました。出だしの関町で通行止区間があり、迂回路が西名阪に指定されていた(その道しかない)がこの場合
現二で自動車専用道路を走っても違反行為にならないのだろうか?私はR1に引き返して数キロ先にある加太に抜ける
舗装林道を利用したが
472774RR (ワッチョイ 5fb2-yjqH [202.71.50.34])
2018/11/14(水) 21:27:13.24ID:L/KF/xDR0 ツイッターでトリートのメーターが一周して10万キロ到達した瞬間の動画見た
仕事で使ってるみたいだけどトリートでも本当に10万キロも走れるんだね
仕事で使ってるみたいだけどトリートでも本当に10万キロも走れるんだね
473774RR (ワッチョイ 83a1-uGn1 [60.42.238.160])
2018/11/16(金) 15:33:47.28ID:bz6GDaTK0 スタート半開
20kmあたりから全開
これで快適
20kmあたりから全開
これで快適
474774RR (ワッチョイ 83b7-uGn1 [124.155.98.58])
2018/11/21(水) 16:05:27.45ID:YXIYpMFF0 WR10gしたけど別のバイクって位加速早くなった
でもここまでの加速は不要だから12程度にしようかな
でもここまでの加速は不要だから12程度にしようかな
475774RR (ワッチョイ 73b2-0DXP [202.71.50.34])
2018/11/22(木) 17:11:30.65ID:TrCUDEeK0 黒樹脂復活剤とか使ってたけどシリコンスプレーを2ヶ月に1回ぐらい吹きかけるほうが楽でいいや
476774RR (スップ Sd1f-rYiS [49.97.107.67])
2018/11/22(木) 17:49:49.84ID:eDLbTAQ2d なんだよのの黒魔法みたいなプラは
477774RR (ワッチョイ ff58-Cw4a [123.226.240.174])
2018/11/22(木) 19:41:23.72ID:iibVGfIf0478774RR (ワントンキン MM9f-sYu6 [153.154.113.24])
2018/11/23(金) 14:13:22.49ID:J6lbxbR8M >>477
雨ざらしにしなければ結構艶が保つもよね。
雨ざらしにしなければ結構艶が保つもよね。
479774RR (ワッチョイ 6f24-Kv/S [39.2.240.233])
2018/11/24(土) 12:18:18.36ID:qNpoqn480480774RR (ワッチョイ 2388-SAHX [118.106.128.220])
2018/11/24(土) 12:24:54.96ID:BN4xnzBC0 俺のは不具合カーボン噛み一度だけ
大した不満もないけど乗り換えることにした
大した不満もないけど乗り換えることにした
481774RR (ワッチョイ ffd3-rhpl [27.82.6.39])
2018/11/24(土) 14:58:32.49ID:u64xEQMe0 新車注文してスレに来たら
故障が多いらしくてガッカリ
故障が多いらしくてガッカリ
482774RR (アウアウクー MM47-QIxu [36.11.225.92])
2018/11/24(土) 15:21:47.00ID:slEqQygnM 新車なら改良されてて故障少ないんじゃないの?多分
483774RR (ワッチョイ ff58-Cw4a [123.226.240.174])
2018/11/24(土) 20:27:20.89ID:KKmI3aYV0 昨日プラグ交換して、今日近所走ってる最中にエンジン止まって動かなくなっちまったぜw
オイルもギアオイルも定期交換してる。
走行距離は2万ちょい。ドライブベルトも交換済み。
キー挿して、ウィーンとポンプの音はする。
セルのキルキル音はする。
エンジン本体なら諦める
オイルもギアオイルも定期交換してる。
走行距離は2万ちょい。ドライブベルトも交換済み。
キー挿して、ウィーンとポンプの音はする。
セルのキルキル音はする。
エンジン本体なら諦める
484774RR (ワッチョイ 8fb3-NVTb [113.197.143.150])
2018/11/24(土) 21:33:09.23ID:LayYotgh0 プラグコードゆるいだけだったりして
マジ乙ってたらセルキック不能やろ
マジ乙ってたらセルキック不能やろ
485774RR (ワッチョイ 2368-B4en [118.241.180.64])
2018/11/24(土) 21:46:30.59ID:sydRSCsF0 >>481
ブレーキはやたら効くし、コーナリングも楽しい、いいバイクだよ。
ブレーキはやたら効くし、コーナリングも楽しい、いいバイクだよ。
486774RR (ワッチョイ 6fa1-A+xI [223.216.62.20])
2018/11/24(土) 21:53:49.08ID:3FNbsNeO0 100キロくんはぜひGPS連動させた動画か、タコメーター着けて最高速時の回転数を見せてくれ
物理的に不可能なものを超えてるんだから素晴らしい研究対象だよ
物理的に不可能なものを超えてるんだから素晴らしい研究対象だよ
487774RR (ワッチョイ 6f24-Kv/S [39.2.240.233])
2018/11/24(土) 23:16:48.67ID:qNpoqn480 >>486
別に150`だの200`出たとかかけ離れた事言ってる訳でもねーのに何言ってんだコイツw
たかが100`程度出る事が信じられない程ポンコツ乗ってんのか?タイヤにきちんと空気入ってるか?
つか、ただののクソデブなんだろうな、痩せろよクソ豚。
別に150`だの200`出たとかかけ離れた事言ってる訳でもねーのに何言ってんだコイツw
たかが100`程度出る事が信じられない程ポンコツ乗ってんのか?タイヤにきちんと空気入ってるか?
つか、ただののクソデブなんだろうな、痩せろよクソ豚。
488774RR (ワッチョイ ff7b-h3ZO [221.113.34.46])
2018/11/24(土) 23:21:12.48ID:nm0KQPZZ0 程よい加速
損なわないトルク感
ある程度の最高速
WR何グラムおすすめ?
損なわないトルク感
ある程度の最高速
WR何グラムおすすめ?
489774RR (ワッチョイ 2388-SAHX [118.106.128.220])
2018/11/25(日) 00:07:54.64ID:Fn0ZPU7a0491774RR (ワッチョイ ff58-Cw4a [123.226.240.174])
2018/11/25(日) 10:58:36.13ID:wkYDASED0 >>484
朝からいろいろやってみたw
まずプラグコードをはめ直したがダメ。
一旦プラグ外して、入れ直そうとしたら、プラグがエアシュウドとかいうプラカバーの中に落ちて取り出すのに約一時間w
プラグ確認しても特に異常なし。
セル回すがエンジンかからず。
クランクケース外して、プーリーとベルト外してエンジンかけたらなぜかかかるw
わけわからん。
ついでだからWRとかをクリーニングしてグリス塗り直して再度組み直し。
エンジンかけたら普通にかかる。
近所少し走ったけど元に戻ってる。
意味わからんw
朝からいろいろやってみたw
まずプラグコードをはめ直したがダメ。
一旦プラグ外して、入れ直そうとしたら、プラグがエアシュウドとかいうプラカバーの中に落ちて取り出すのに約一時間w
プラグ確認しても特に異常なし。
セル回すがエンジンかからず。
クランクケース外して、プーリーとベルト外してエンジンかけたらなぜかかかるw
わけわからん。
ついでだからWRとかをクリーニングしてグリス塗り直して再度組み直し。
エンジンかけたら普通にかかる。
近所少し走ったけど元に戻ってる。
意味わからんw
492774RR (ワッチョイ 835c-SAHX [126.205.1.150])
2018/11/25(日) 11:06:53.94ID:ZgjnHpZr0 点火確認も必要だけど
圧縮:キックでが普段より軽かったらカーボン噛み、重かったら焼付き、ゴリゴリしてたらベアリング、等々
混合気:セル回してマフラーから生ガス出てるか確認、出て無いならインジェクション不良や燃料に水混入とか
症状出てる時に診断しないと再発に怯えることになる
圧縮:キックでが普段より軽かったらカーボン噛み、重かったら焼付き、ゴリゴリしてたらベアリング、等々
混合気:セル回してマフラーから生ガス出てるか確認、出て無いならインジェクション不良や燃料に水混入とか
症状出てる時に診断しないと再発に怯えることになる
493774RR (ワッチョイ ff58-Cw4a [123.226.240.174])
2018/11/25(日) 11:12:02.70ID:wkYDASED0 キックで始動とかしたこと無いw
普段のキックの感触がわからないよ。
今キックしてみたけどかかるまで10回位蹴ってやっとかかった。
普段のキックの感触がわからないよ。
今キックしてみたけどかかるまで10回位蹴ってやっとかかった。
494774RR (ワッチョイ ffd3-rhpl [27.82.6.39])
2018/11/25(日) 14:11:19.16ID:NSTkJH4B0495774RR (ワッチョイ 73b2-0DXP [202.71.50.34])
2018/11/25(日) 14:41:54.72ID:K3VvomJA0 プロテックのLEDヘッドライト、3 年経ったけど不具合なし。
496774RR (ワッチョイ ff58-Cw4a [123.226.240.174])
2018/11/25(日) 15:15:26.60ID:wkYDASED0 >>494
走行中にエンジンストールなんで、バッテリーの可能性は低いと思ってます。
今朝の作業前に電圧測ってますが、12.54vありました。
バッテリーは2年位になりますが時折チェックしてますし、10月初めにガレージでキー挿しっぱなしにしてしまって、電圧下がったから3時間程充電器で充電してます。
走行中にエンジンストールなんで、バッテリーの可能性は低いと思ってます。
今朝の作業前に電圧測ってますが、12.54vありました。
バッテリーは2年位になりますが時折チェックしてますし、10月初めにガレージでキー挿しっぱなしにしてしまって、電圧下がったから3時間程充電器で充電してます。
497774RR (ワントンキン MM9f-sYu6 [153.236.104.241])
2018/11/26(月) 09:50:35.32ID:btVthnkfM498774RR (ワッチョイ 23a1-Cw4a [118.17.211.38])
2018/11/26(月) 11:18:30.64ID:YDCS/yiM0499774RR (スフッ Sd1f-A+xI [49.106.212.111])
2018/11/26(月) 19:42:09.81ID:/sBybF07d 日本語が読めない奴に興味はねーよ
500774RR (ワッチョイ e3c6-zhOP [124.154.95.50])
2018/11/26(月) 22:21:29.94ID:fsc5Mzn+0 トリート乗りはそんなにカリカリしないものだ
501774RR (ワッチョイ b3a4-ylOc [58.3.37.103])
2018/11/27(火) 09:11:52.34ID:I6Exf3md0 リッター31・4キロ走りました!
個人的には大満足です!
個人的には大満足です!
502774RR (ワッチョイ e35c-CLTo [60.126.185.251])
2018/11/27(火) 11:12:33.33ID:jrT3s+Uh0 今年2月辺りからセルで掛かり難くなってきたので、バッテリー充電したりしていたが今月になって
キックでないと始動できなくなり、バッテリー交換しました。約一万円でした。その時のバイク屋さんの話だと
スズキとヤマハは頻繁にキック使っても簡単にキックが壊れる事はないが、ホンダのはあくまで緊急用なので
多用したらだめだと
キックでないと始動できなくなり、バッテリー交換しました。約一万円でした。その時のバイク屋さんの話だと
スズキとヤマハは頻繁にキック使っても簡単にキックが壊れる事はないが、ホンダのはあくまで緊急用なので
多用したらだめだと
503774RR (ワッチョイ 23a1-Cw4a [118.17.211.38])
2018/11/27(火) 13:08:15.70ID:0SxTFtgm0 そのバッテリーってどこ製?
台湾ユアサとかで工賃込みで1万?
国産のユアサなら超良心的だけどw
台湾ユアサとかで工賃込みで1万?
国産のユアサなら超良心的だけどw
504774RR (ワッチョイ e3a1-3Bnr [60.42.238.160])
2018/11/27(火) 16:52:48.47ID:DPjvt5Pn0 バッテリー交換程度で一万もとられるのか
505774RR (ワッチョイ 23a1-Cw4a [118.17.211.38])
2018/11/27(火) 17:05:18.56ID:0SxTFtgm0506774RR (スッップ Sd1f-VkCv [49.98.153.119])
2018/11/27(火) 22:13:28.15ID:/S2UMbwsd バッテリー交換店にやらすって意味解らん
電池にプラスマイナスあるって小学1年でやるよね?
電池にプラスマイナスあるって小学1年でやるよね?
507774RR (ワッチョイ ff58-Cw4a [123.226.240.174])
2018/11/27(火) 22:57:35.07ID:iR3cmMnf0508774RR (ワントンキン MM9f-TldX [153.236.54.192])
2018/11/27(火) 23:18:50.76ID:Q/XJytBdM509774RR (ワッチョイ e35c-CLTo [60.126.185.251])
2018/11/28(水) 00:21:16.33ID:suv2GN7J0 502です。色々人間関係がめんどくさい田舎に住んでおり、我が家は代々基本「餅は餅屋」という考え方なので。
510774RR (ササクッテロル Sp47-HX6B [126.233.79.130])
2018/11/28(水) 06:55:35.30ID:/hji0titp ネットでバッテリー3000円弱
星型のドライバーはホームセンターで200円くらい
古いバッテリーはスマホで近所を調べて無料で引き取ってもらった!
バイク屋さんに頼むと1万かかるんだね・・・
星型のドライバーはホームセンターで200円くらい
古いバッテリーはスマホで近所を調べて無料で引き取ってもらった!
バイク屋さんに頼むと1万かかるんだね・・・
511774RR (ワッチョイ 73b2-0DXP [202.71.50.34])
2018/11/28(水) 10:23:33.61ID:YEMGieI00 オイル交換普段は自分でやるけど、年に1度ぐらい底の真ん中のボルト外して茶こしみたいなの掃除してまたセットするのは面倒なのでその時のオイル交換はバイク屋にやらせる
512774RR (ワッチョイ 23a1-Cw4a [118.17.211.38])
2018/11/28(水) 14:27:49.06ID:D+9r/f7D0 あの茶こしみたいなのは1〜2回は砂鉄みたいなのか出てたけど、何回かしてたらなんも付かなくなった。
513774RR (ワッチョイ 2388-SAHX [118.106.128.220])
2018/11/28(水) 20:28:03.32ID:PHP2mT+U0 でもそこのマグネットは毎回掃除しろよ
514774RR (ワッチョイ d258-cA8c [123.226.240.174])
2018/11/29(木) 06:52:19.77ID:driZoXHw0515774RR (ワッチョイ 86b3-btIw [113.197.143.150])
2018/11/29(木) 10:51:59.82ID:ROAPAv7+0 茶こしフィルタのとこアホみたいに固く閉まってて開かん
516774RR (ワッチョイ cfa1-cA8c [118.17.211.38])
2018/11/29(木) 11:53:07.16ID:M5i2QuVt0 自分のトリートはメンテする部分とかは大概ネジとか外したけど、最初に外す時にやたらゆるゆるだったりどんだけ締め付けとんじゃ!っていうのもあった。
多分マニュアル的には締め付けトルクが決まってるけど組み立てる工場は守ってないんだろうね。
レンチの枝の部分にパイプはめて力がかかる用にして外したり、ハンマーでぶっ叩くドライバー使ったり...
多分マニュアル的には締め付けトルクが決まってるけど組み立てる工場は守ってないんだろうね。
レンチの枝の部分にパイプはめて力がかかる用にして外したり、ハンマーでぶっ叩くドライバー使ったり...
517774RR (ワッチョイ e32e-nugu [218.33.193.197])
2018/11/29(木) 12:38:06.65ID:GkmrJGEx0518774RR (ワッチョイ bfa1-3rVm [60.42.238.160])
2018/11/29(木) 16:49:00.82ID:oV9NBPWu0 WR交換歴
15→10→11.5→
10&11.5半々10.75
10がいいかな
15→10→11.5→
10&11.5半々10.75
10がいいかな
519774RR (ワッチョイ d258-cA8c [123.226.240.174])
2018/11/29(木) 18:51:26.56ID:driZoXHw0520774RR (ワッチョイ 127b-9Qpu [221.113.34.46])
2018/11/30(金) 00:17:47.81ID:j/YORKCZ0521774RR (スッップ Sd72-pDMm [49.98.161.26])
2018/11/30(金) 12:24:50.46ID:1isnzer+d >>387
何が無料なの?
何が無料なの?
522774RR (スッップ Sd72-pDMm [49.98.161.26])
2018/11/30(金) 13:48:16.44ID:1isnzer+d 誰かがここに書いてたバイクのカローラって最高の誉め言葉だと思った。
クロスカブに乗り換えたら重心が高くて何度も倒したし、走行中に三度転倒、二度は死にかけた。自分のトリートを取り戻す為にバイクOでwr交換、サイドスタンド、風防付いたトリートを探したが見当たらない❗
クロスカブに乗り換えたら重心が高くて何度も倒したし、走行中に三度転倒、二度は死にかけた。自分のトリートを取り戻す為にバイクOでwr交換、サイドスタンド、風防付いたトリートを探したが見当たらない❗
524774RR (スップ Sd92-CEWc [1.66.102.172])
2018/11/30(金) 14:46:27.51ID:cVZvnkXMd525774RR (ワッチョイ cfa1-cA8c [118.17.211.38])
2018/11/30(金) 17:57:57.69ID:s1jNRw3q0 走行中に三回もこけるとか三半規管の障害でもあるんじゃない?
一度病院行きなされ
一度病院行きなされ
526774RR (ワッチョイ cf88-zMUz [118.106.128.220])
2018/11/30(金) 21:03:21.02ID:vTC+D/Ue0527774RR (ワッチョイ d34f-CEWc [42.148.241.173])
2018/12/02(日) 02:53:59.93ID:l/G+qUGS0528774RR (ワッチョイ bfa1-9Qpu [60.42.238.160])
2018/12/02(日) 15:45:44.82ID:kvyH+gVP0 朝市の始動が悪なってきた
バッテリーは問題ないし
プラグ交換したら改善するかな?
走行距離7000キロ
バッテリーは問題ないし
プラグ交換したら改善するかな?
走行距離7000キロ
529774RR (ワッチョイ d258-cA8c [123.226.240.174])
2018/12/02(日) 18:25:16.28ID:+6FVT/CC0 寒いとセルの一発が悪くなるけど、やっすい中華バッテリーはそれが酷いよね。
何台かバイク乗り換えて来たけど、中華バッテリーはそう。日立とかユアサの日本製はやっぱり違う。
ま、個人的感想ですけど。
何台かバイク乗り換えて来たけど、中華バッテリーはそう。日立とかユアサの日本製はやっぱり違う。
ま、個人的感想ですけど。
530774RR (ワッチョイ cf88-zMUz [118.106.128.220])
2018/12/02(日) 18:35:38.90ID:1f4lsDwY0531774RR (ワッチョイ d258-cA8c [123.226.240.174])
2018/12/02(日) 20:21:29.04ID:+6FVT/CC0 指定のオイルが10W-30だから、5Wとか0Wにした人いる?
やっぱり違うのかい?
やっぱり違うのかい?
533774RR (ワッチョイ cfa1-cA8c [118.17.211.38])
2018/12/03(月) 08:33:32.31ID:Fwh02SRM0534774RR (ブーイモ MM72-CnKS [49.239.70.187])
2018/12/03(月) 09:45:12.13ID:jlc6d+S0M >>533
あるよ。開度が適切じゃないと始動がうまく行かない。とくに外気温の下がる冬場。
あるよ。開度が適切じゃないと始動がうまく行かない。とくに外気温の下がる冬場。
535774RR (ワッチョイ cfa1-cA8c [118.17.211.38])
2018/12/03(月) 12:57:55.96ID:Fwh02SRM0 _φ(・_・
勉強になる。
勉強になる。
536774RR (ワッチョイ bfa1-9Qpu [60.42.238.160])
2018/12/04(火) 16:28:37.00ID:hv6G/sp00537774RR (ワントンキン MM82-jDH7 [153.154.45.104])
2018/12/04(火) 18:12:28.81ID:PAiMVRvxM538774RR (ワッチョイ 52d3-4dDy [27.82.6.39])
2018/12/04(火) 23:12:37.05ID:BLYwSRry0539774RR (ワッチョイ ffb7-9Qpu [124.155.99.145])
2018/12/05(水) 13:59:30.81ID:MkzfJ2X/0 >>537-538
あざすやってみます
あざすやってみます
540774RR (ワッチョイ 06d3-oQQO [121.109.172.246])
2018/12/10(月) 08:12:51.49ID:QuC1ofIU0 ホンダサンクスデーに行ってきました…
メーターバイザーナックルガード付
行きは90 帰りは110
行きはイマイチなのは ほぼ単独走行、向かい風 の影響と 思います
メーターバイザーナックルガード付
行きは90 帰りは110
行きはイマイチなのは ほぼ単独走行、向かい風 の影響と 思います
541774RR (ワッチョイ 8f2a-xqdQ [180.21.3.228])
2018/12/10(月) 17:57:59.29ID:gWPi0wvs0 41D1が手に入った。ワンオーナー走行38000km リコール@A共に済んでる。
知り合いが、前後タイヤ、駆動系、フロントブレーキローター&パッド交換の見積がざっと8万と言われたらしく廃車するってんでもらってきた。
パーツ代だけだと3万いかないのにもったいない。今日サービスマニュアルだけ手配した。
パーツリストはオンラインで見れるし、純正パーツ自体はモノタロウでそうろうし今は楽やね。
よろ。
知り合いが、前後タイヤ、駆動系、フロントブレーキローター&パッド交換の見積がざっと8万と言われたらしく廃車するってんでもらってきた。
パーツ代だけだと3万いかないのにもったいない。今日サービスマニュアルだけ手配した。
パーツリストはオンラインで見れるし、純正パーツ自体はモノタロウでそうろうし今は楽やね。
よろ。
542774RR (ワントンキン MM52-40W+ [153.154.21.87])
2018/12/10(月) 21:27:05.05ID:Vj9hwjIwM543774RR (ワッチョイ 87a1-BwNC [118.17.211.38])
2018/12/11(火) 12:08:48.10ID:sQ/Xctyn0544774RR (ワッチョイ 8f2a-xqdQ [180.21.3.228])
2018/12/11(火) 17:26:22.84ID:02n6wdeU0545774RR (ワッチョイ 2258-BwNC [123.226.240.174])
2018/12/12(水) 05:50:02.98ID:GMtIJmDO0 シートは器用なら自分で張り替えてみたら?
ようつべに自分でやってる人もいるよ。
自分なら汎用の上からかぶせるシートで我慢するかな。
ようつべに自分でやってる人もいるよ。
自分なら汎用の上からかぶせるシートで我慢するかな。
546774RR (ワッチョイ 8bb2-ScPX [202.71.50.34])
2018/12/12(水) 07:17:50.27ID:pFBMARkn0 俺はシートはテープで補修して純正のカバーつけてる
純正のカバーはちょっと高いけど全くシワにならないし見た目も目立たないからお薦め
純正のカバーはちょっと高いけど全くシワにならないし見た目も目立たないからお薦め
547774RR (ワンミングク MM52-40W+ [153.155.22.206])
2018/12/12(水) 21:14:13.87ID:ExHP5VEsM548774RR (ワッチョイ 095c-I1hG [220.56.58.210])
2018/12/17(月) 21:08:10.76ID:OiSjwlYf0 デイトナのHID9割引なの見つけられず8割引で購入…が、以降電圧エラーが頻出。。わざわざ規格より容量の大きいバッテリー入れたのに、接続ミスって漏電してるんかな。。
549774RR (ワッチョイ 095c-I1hG [220.56.58.210])
2018/12/17(月) 21:09:52.35ID:OiSjwlYf0 デイトナのHID9割引なの見つけられず8割引で購入…が、以降電圧エラーが頻出。。わざわざ規格より容量の大きいバッテリー入れたのに、接続ミスって漏電してるんかな。。
550774RR (ワッチョイ a95c-VWpE [60.103.253.20])
2018/12/17(月) 21:58:24.81ID:qor5EjVA0 >>549
9割引組だが1年使ってるが問題なし。
9割引組だが1年使ってるが問題なし。
551774RR (ササクッテロ Sp79-Qc2v [126.32.40.104])
2018/12/18(火) 16:41:54.68ID:5Uw59UPUp うーんHIDの動作はハイロー切り替え含めてうまくいってるのに漏電なんてことあるのかな。。あとは発電がうまくいってなくて受電できないとかか。往復25キロを毎日乗ってるのにバッテリー2週間おきに充電しなきゃならん
552774RR (ワッチョイ d9a1-OJIY [118.17.211.38])
2018/12/18(火) 17:12:20.15ID:u9fMfkzT0 >>551
それ、バッテリー自体が古くて死にかけてないか?
それ、バッテリー自体が古くて死にかけてないか?
553774RR (ワッチョイ 05a4-Kal0 [110.54.33.119])
2018/12/20(木) 02:44:18.80ID:8TVsAFam0 バイク屋のおっちゃんに、「バッテリーはもって3年だ」と言われました。
(あと2ヶ月で3年)
あと、取説には「3000キロでオイル交換して」とあったが、
やはりバイク屋のおっちゃんに「2000キロでオイル交換したほうがいい」
と言われました。
(あと2ヶ月で3年)
あと、取説には「3000キロでオイル交換して」とあったが、
やはりバイク屋のおっちゃんに「2000キロでオイル交換したほうがいい」
と言われました。
555774RR (ワンミングク MM3a-SCo1 [153.234.228.172])
2018/12/21(金) 18:28:25.10ID:EY2GqVM5M マッハgogogo
556774RR (ワンミングク MM3a-SCo1 [153.234.228.172])
2018/12/21(金) 18:29:13.36ID:EY2GqVM5M 呉5-56
557774RR (ワッチョイ 9ea3-WCtl [119.229.78.252])
2018/12/24(月) 14:33:36.32ID:VecY/9LI0560774RR (ワッチョイ e3ee-cKUQ [123.230.72.16])
2019/01/01(火) 12:16:28.28ID:3dHhyYEr0 陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
561774RR (ブーイモ MM41-PSR7 [210.148.125.122])
2019/01/01(火) 12:33:02.14ID:uZCWcg8tM キャリパーピストンのもみ出ししたらフィーリングが良くなった。
562774RR (ワッチョイ edaa-6fQf [60.126.185.251])
2019/01/02(水) 13:19:08.30ID:MPA6Do8f0 あけおめ!ことよろ
563774RR (ワッチョイ 976d-AEAK [118.110.74.231])
2019/01/03(木) 18:41:25.73ID:KGePTYWm0 こんばんは。2009年トリートを5万キロ乗りました。よく頑張ってくれましたがバイク屋さんもお手上げです。
現在二代目を乗っております。初代を部品取りに手元に置いておき、勉強用に初代のエンジンを分解しております。
じつはバイクに詳しくありません。いまシリンダヘッドをはずすのに手間取ってます。カムスプロケットのボルトが硬いのですが
どうやって外すのが理想的ですか?
現在二代目を乗っております。初代を部品取りに手元に置いておき、勉強用に初代のエンジンを分解しております。
じつはバイクに詳しくありません。いまシリンダヘッドをはずすのに手間取ってます。カムスプロケットのボルトが硬いのですが
どうやって外すのが理想的ですか?
565774RR (ワッチョイ 07aa-0zCi [60.126.185.251])
2019/01/04(金) 18:35:22.83ID:MivR6+i30 >>563
魚心あれば水心ありで
魚心あれば水心ありで
566774RR (ワッチョイ 976d-AEAK [118.110.74.231])
2019/01/05(土) 20:01:21.60ID:UYWUtvBs0 >>564>>565
お二人さま、有難うございました。ここはよいスレですね。
どちらさまのお言葉も核心をついておりました。素直に技術にとらわれず望んでみましたところ
カムのボルトはうまく外れました。友人と、その後シリンダーヘッドを外してバルブを確認しました。5万キロ越えですがフェーエル1
効果でしょうか。スラッジはあまりなかったようです。ピストンもまだ使えそうでした。素人判断ではいけないのですが
WRを軽いのにして私がかなり負荷をかけすぎクランクベアリングを破損させたような・・・。
初代トリートには悪いことをしました。二代目を大切にしたいと思います。ありがとうございました。
お二人さま、有難うございました。ここはよいスレですね。
どちらさまのお言葉も核心をついておりました。素直に技術にとらわれず望んでみましたところ
カムのボルトはうまく外れました。友人と、その後シリンダーヘッドを外してバルブを確認しました。5万キロ越えですがフェーエル1
効果でしょうか。スラッジはあまりなかったようです。ピストンもまだ使えそうでした。素人判断ではいけないのですが
WRを軽いのにして私がかなり負荷をかけすぎクランクベアリングを破損させたような・・・。
初代トリートには悪いことをしました。二代目を大切にしたいと思います。ありがとうございました。
567774RR (ワッチョイ 07bd-xhm2 [60.237.194.243])
2019/01/08(火) 12:50:16.63ID:BkzPiVgN0 メーターバイザー付けてみたけど
これ小さい割に効果あるね。
付けて正解だったわ。
これ小さい割に効果あるね。
付けて正解だったわ。
568774RR (ワッチョイ 02b9-u12O [123.226.240.174])
2019/01/08(火) 20:56:32.84ID:uIYEX7hz0 だんだん大きくなって、スクリーンにしてしまうよ。
569774RR (ワッチョイ 23b9-Y+C1 [123.226.240.174])
2019/02/01(金) 06:07:41.62ID:RyMTSPc00 寒いとやっぱ燃費わりー
570774RR (ワッチョイ 7b7c-/WZR [119.244.173.123])
2019/02/12(火) 00:20:43.03ID:J2YQaN5i0 第一回目のオイル交換してきた
走行距離2122Km
走行距離2122Km
571774RR (ワッチョイ e3b9-72VQ [123.226.240.174])
2019/02/13(水) 06:45:47.40ID:xrKZOsxX0 まだ新しいの?
572774RR (ワッチョイ 2525-H6iS [60.42.238.160])
2019/02/15(金) 12:06:18.84ID:8EtjflmL0 リコール未実施2ヶ所中古車
朝イチ全くエンジンかからんな
セル押し5秒後キーONOFFを二回繰返し
3回目にやっと動く感じ
リコール出せばなおるのかな
朝イチ全くエンジンかからんな
セル押し5秒後キーONOFFを二回繰返し
3回目にやっと動く感じ
リコール出せばなおるのかな
573774RR (スッップ Sd43-H62E [49.98.153.51])
2019/02/15(金) 12:29:46.31ID:9AuBoX9md ウチのもそんな感じだったけど、バッテリー10Sに換えたら常に一発始動
574774RR (ワッチョイ 5d25-H/Kh [114.190.61.158])
2019/02/15(金) 15:41:23.58ID:mutElpg20 >>572
リコール関係なくバッテリーだろ。
リコール関係なくバッテリーだろ。
575774RR (アウアウクー MMc1-A7G2 [36.11.224.156])
2019/02/15(金) 17:57:55.72ID:+pN3LXoZM 2017年末に↓のバッテリー買って交換して一年くらい普通に動いてる。三千円くらい。
TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX7A-BS https://www.amazon.co.jp/dp/B00B6XM1NO/
TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX7A-BS https://www.amazon.co.jp/dp/B00B6XM1NO/
576774RR (スッップ Sd43-H62E [49.98.153.51])
2019/02/15(金) 18:50:02.25ID:9AuBoX9md いやいやいや
7A-BSじゃ新品でも厳寒時に始動不良になるタマがあるのよ(ウチのだけど)
普通にセル回ってんだけど何故かかからねぇ…
四年ばかり毎年バッテリー交換してはガッカリしてたんだけど、年末に10Sに交換したら氷点下でも一発始動!
是非お試しあれ
7A-BSじゃ新品でも厳寒時に始動不良になるタマがあるのよ(ウチのだけど)
普通にセル回ってんだけど何故かかからねぇ…
四年ばかり毎年バッテリー交換してはガッカリしてたんだけど、年末に10Sに交換したら氷点下でも一発始動!
是非お試しあれ
577774RR (アウアウクー MMc1-A7G2 [36.11.224.156])
2019/02/15(金) 20:15:12.16ID:+pN3LXoZM 7A-BSダメなのか
確かにほとんど氷点下にならない場所で乗ってる
確かにほとんど氷点下にならない場所で乗ってる
578774RR (ワッチョイ ad96-9egy [202.71.50.34])
2019/02/15(金) 22:58:31.21ID:daV5VId50 久々に通勤で使った
寒いけど便利だな
寒いけど便利だな
579774RR (アークセー Sx41-cMBH [126.198.67.238])
2019/02/17(日) 01:58:00.20ID:5aNat6qtx 氷点下でバイクに乗るのはちょっと嫌だな
580774RR (ワッチョイ 4533-dCfb [182.171.52.152])
2019/02/18(月) 10:34:02.98ID:TwatBJt10 >>572
とりあえずワイがやってる方法
傾斜してない平地でセンタースタンド立てる → キーONしてキック2回(まぁかからん) → キーOFFして10秒置く → キーONしてセル始動(たいていかかる)
0℃近くでもこの方法でかかった。氷点下はわからん。なおワイのは2015年式リコール2ヶ所実施済。
とりあえずワイがやってる方法
傾斜してない平地でセンタースタンド立てる → キーONしてキック2回(まぁかからん) → キーOFFして10秒置く → キーONしてセル始動(たいていかかる)
0℃近くでもこの方法でかかった。氷点下はわからん。なおワイのは2015年式リコール2ヶ所実施済。
581572 (ワッチョイ 1925-BjSv [60.42.238.160])
2019/02/22(金) 17:46:39.91ID:pq1UTUVT0 気温が暖かくなって来たのか
始動性が問題なくなってきました
また寒くなった時期にでもバッテリー交換してみます
始動性が問題なくなってきました
また寒くなった時期にでもバッテリー交換してみます
582774RR (ワッチョイ 13b9-281i [123.226.240.174])
2019/02/23(土) 06:37:16.95ID:Jck2GWed0 個体差あるやろーけど、外気温が3度くらいになるとセルが回らんよーになる。
キック二回くらいでエンジン始動できるけど、セルで始動出来なかったら、なんとなく一日気分悪い。
キック二回くらいでエンジン始動できるけど、セルで始動出来なかったら、なんとなく一日気分悪い。
583774RR (スッップ Sd33-RHnI [49.98.144.139])
2019/02/23(土) 09:20:17.50ID:K6MZOKyCd あっても大して乗らないけど無くては困るアクシストリート
584774RR (スッップ Sd33-WFqW [49.98.155.113])
2019/02/23(土) 09:46:19.88ID:BO/+PA3Vd セルが回らんよーになったらバッテリー交換時期だろ
回ってんのに始動がイマイチだったら10Sにアップグレード
回ってんのに始動がイマイチだったら10Sにアップグレード
585774RR (ワントンキン MMd3-Y8Mv [153.159.69.105])
2019/02/23(土) 11:20:14.25ID:y5/1vG8QM 暖かい台湾産まれのスクーターだから寒さに弱いと勝手に良いように解釈してるけど、これまた真夏になると燃料ポンプ止まるんだよね。
暑さの厳しい台湾だとやっぱり燃料ポンプ止まるのかな。
暑さの厳しい台湾だとやっぱり燃料ポンプ止まるのかな。
586774RR (ブーイモ MM33-OMD8 [49.239.68.95])
2019/02/23(土) 12:53:13.71ID:1oMneWsiM >>582
スタータースイッチ磨いたら勢いよく回りだして氷点下でも一発始動。
最初はバッテリーだと思って交換したけどあまり変わらないからスタータースイッチを磨いた。
走行距離が1万キロを越えてる車両なら一度チェック。
スタータースイッチ磨いたら勢いよく回りだして氷点下でも一発始動。
最初はバッテリーだと思って交換したけどあまり変わらないからスタータースイッチを磨いた。
走行距離が1万キロを越えてる車両なら一度チェック。
587774RR (ワッチョイ c125-281i [114.190.61.158])
2019/02/23(土) 15:45:21.40ID:W3dGQEK30588774RR (ワッチョイ abd3-lzZP [113.154.234.29])
2019/02/28(木) 00:37:52.51ID:dIRM+5hW0 トリートの電装系の接続とか、分解の参考になるページや書籍はありますか?
589774RR (スフッ Sd43-k0X+ [49.106.216.139])
2019/02/28(木) 07:37:07.44ID:E0e2moESd サービスマニュアルを買いましょう
590774RR (ワッチョイ bd25-Hr0W [114.190.61.158])
2019/02/28(木) 08:42:51.01ID:NIBSih0y0 ネットで、ヤマハ スクーター 配線図とかで検査するとヤマハの他のスクーターの配線図が出てくる。
同じメーカーでコードの色で使われてる用途が大きく変わる事はあんまりないから、参考にしながら、自分でテスター使って確認しながらやったら?
USB電源の増設くらいなら、ネットに上げてる人いるからマネしたらいい。
同じメーカーでコードの色で使われてる用途が大きく変わる事はあんまりないから、参考にしながら、自分でテスター使って確認しながらやったら?
USB電源の増設くらいなら、ネットに上げてる人いるからマネしたらいい。
591774RR (ワッチョイ cb96-EIVc [202.71.50.34])
2019/03/07(木) 23:32:43.46ID:nuWY4EJG0 転職してから乗らなくなってたけど、春に異動するんで再び通勤に使う為にメンテナンスしておいた
やっぱ原二スクーターは持ってると便利だなぁ
やっぱ原二スクーターは持ってると便利だなぁ
592774RR (アウアウウー Sa57-FqNW [106.133.168.242])
2019/03/20(水) 19:50:05.21ID:e13kxqeja アクシスZにしようか悩んでる人いる?
593774RR (ワンミングク MM2a-mCJk [153.155.92.91])
2019/03/21(木) 13:05:44.87ID:2Le6URyMM594ago (ワッチョイ f3aa-HVrM [220.56.58.210])
2019/03/23(土) 15:03:21.46ID:itKRlLXk0 トリートの光軸調整ってどうやればいいか知ってる人いますか?
下すぎるんでちょっと上げたいんですが…
下すぎるんでちょっと上げたいんですが…
595774RR (ワッチョイ e371-dHY2 [182.171.63.179])
2019/03/23(土) 20:28:47.59ID:dRMADQ7M0 >>592
個人的な感想ですが、トリートは安いのが最大の売りだったので、アクシスZ買えるぐらい金出すんならDio110かアドレス110にするでしょうね。
アクシスZでいいなぁと思うのは、マイナーなのでバイク泥棒が目をつける確率が減るのと、ヤマハらしくデザインがまとまってるので見た目が好き、ぐらいかな。
それでも前述の2車にコスパで大きく負けてる感がありますし、今後値下げをして車両価格が同じになっても前述の2車を選ぶでしょうね。
まぁトリート乗り潰すまで乗るんで今すぐ買い替えませんけど。
>>594
ヘッドライトの下側(しゃがんで下からのぞくと見える)にボルトがあり、それをちょっと緩めるとヘッドライト本体が上下に動くので調整できる。
個人的な感想ですが、トリートは安いのが最大の売りだったので、アクシスZ買えるぐらい金出すんならDio110かアドレス110にするでしょうね。
アクシスZでいいなぁと思うのは、マイナーなのでバイク泥棒が目をつける確率が減るのと、ヤマハらしくデザインがまとまってるので見た目が好き、ぐらいかな。
それでも前述の2車にコスパで大きく負けてる感がありますし、今後値下げをして車両価格が同じになっても前述の2車を選ぶでしょうね。
まぁトリート乗り潰すまで乗るんで今すぐ買い替えませんけど。
>>594
ヘッドライトの下側(しゃがんで下からのぞくと見える)にボルトがあり、それをちょっと緩めるとヘッドライト本体が上下に動くので調整できる。
596774RR (ワッチョイ f3aa-HVrM [220.56.58.210])
2019/03/24(日) 01:30:45.96ID:cEEdOaGA0597774RR (ワッチョイ faaa-DTGA [221.87.242.10])
2019/03/24(日) 20:05:15.99ID:Qm3F7Cnr0 ブリーズ125買いそうなんだけどこっちでいい?
598774RR (ワンミングク MM2a-k4Br [153.157.25.16])
2019/03/25(月) 19:39:46.04ID:La2M/T2zM アクシスZが改良されるまで俺のトリートがんばれ
599774RR (スッップ Sd5a-DoT/ [49.98.155.42])
2019/03/25(月) 20:00:28.20ID:b59gWYKed トリートが改良されたか?
夢みてんなよ
夢みてんなよ
601774RR (スッップ Sd5a-DoT/ [49.98.155.42])
2019/03/25(月) 20:29:51.70ID:b59gWYKed 改良じゃね−だろソレ
602774RR (ワンミングク MM2a-k4Br [153.157.25.16])
2019/03/25(月) 20:47:08.40ID:La2M/T2zM603774RR (スッップ Sd5a-DoT/ [49.98.155.42])
2019/03/25(月) 21:14:11.61ID:b59gWYKed いや、謝られても困るんだがw
俺もZ気になってんだけど、発電量の低さとかメットインの浅さの改善は期待出来ねーなと
俺もZ気になってんだけど、発電量の低さとかメットインの浅さの改善は期待出来ねーなと
604774RR (ワンミングク MM2a-k4Br [153.157.25.16])
2019/03/25(月) 21:22:54.27ID:La2M/T2zM605774RR (ワッチョイ 8f25-2pwm [114.190.61.158])
2019/03/26(火) 17:11:04.81ID:N1Klm5520 メットインの下にエンジンなんかあるわけで、メットインの形状を変えることができるだけの空間があるのかな?
トリート でもメットインスペースに下のエンジン部からの出っ張りがあるからなー
トリート でもメットインスペースに下のエンジン部からの出っ張りがあるからなー
606774RR (ワンミングク MM2a-mCJk [153.250.122.213])
2019/03/26(火) 19:10:35.32ID:y2v+nBEaM607774RR (スッップ Sd5a-DoT/ [49.98.151.142])
2019/03/26(火) 20:32:37.88ID:MPG+Hb76d >>604
トリートだってメットの内装に負担かけるイビツなメットイン改良されなかったじゃん
トリートだってメットの内装に負担かけるイビツなメットイン改良されなかったじゃん
608774RR (アウアウウー Sab7-k4Br [106.133.161.16])
2019/03/27(水) 17:32:22.91ID:ysfHY+sma 結局グランドアクシスが何かと改良されたのか…
Zに改良求めるならシグナス買えって事なんだろうけど
トリートに愛着あるから乗り潰したらZ欲しいなぁ
Zに改良求めるならシグナス買えって事なんだろうけど
トリートに愛着あるから乗り潰したらZ欲しいなぁ
609774RR (スププ Sd5a-zvNN [49.98.48.51])
2019/03/27(水) 21:38:20.60ID:gye8D36Ed シグナスZにしよう
610774RR (ワッチョイ 9fb9-mCgR [123.226.240.174])
2019/03/28(木) 01:39:35.51ID:YoqOBo+F0 トリート とZってまあ別もんやんw
611774RR (アウアウウー Sa9b-n059 [106.133.161.16])
2019/03/28(木) 16:31:38.66ID:sTBCEO0Ba 目立たない、他車種に比べて特徴が無い に関しては一緒ではないだろうか
トリート→Z にする人多いと信じたい
トリート→Z にする人多いと信じたい
612774RR (ワッチョイ d725-nNyE [60.42.238.160])
2019/03/31(日) 18:37:58.60ID:aSe/hKCz0 一万キロ超えたし点検かねてリコール2ヶ所対応してもらうかな
613774RR (アウアウウー Sa9b-n059 [106.133.175.34])
2019/04/02(火) 23:01:53.67ID:t5TUCEyEa アクシス縛りのオレとしては毎年の改良&ニューカラーのチェックは怠らない
614774RR (ワッチョイ 9fb9-mCgR [123.226.240.174])
2019/04/03(水) 06:04:22.64ID:S4MJh9Tn0 たいして改良されんやろ
615774RR (ワッチョイ 9daa-WXAT [126.93.182.95])
2019/04/05(金) 14:44:11.88ID:pJ9K7eFY0 安全靴が必要になったので専門店に行ったら、デザインがスニーカーっぽくて余り重くない商品が
沢山あった。トリートに乗るときはミドルカットのトレッキングを履いているが価格も手ごろだし、これ
でもいいかなと思った。皆さんの中で二輪用に安全靴履いている方見えますか?見えたらどんな
感じか伺いたいと思います。
沢山あった。トリートに乗るときはミドルカットのトレッキングを履いているが価格も手ごろだし、これ
でもいいかなと思った。皆さんの中で二輪用に安全靴履いている方見えますか?見えたらどんな
感じか伺いたいと思います。
616774RR (スッップ Sd03-+cXQ [49.98.155.38])
2019/04/05(金) 17:28:45.73ID:C1Vy7qZLd サンダルでも乗れるのがスクーターの長所なので、靴以外の格好と違和感なければ何でもいいと思います
617774RR (スッップ Sd03-QFdq [49.98.141.19])
2019/04/06(土) 01:12:50.30ID:T3G4iA1Ed618774RR (ワッチョイ 2d28-Tnac [182.171.62.224])
2019/04/06(土) 01:47:13.52ID:CVwp0z1z0 >>615
最近だとワークマンでカジュアルなデザインの用品が売られているので検討したことありますよ。
中にはライディングシューズのような見た目の安全靴もありますし、先に金具が入ってて安全そう。
ただそこまで重装備にするほどでも・・トリートという安いゲタ代わりなんで。
出しても60km/hぐらいで流れに乗る程度のスピードですし。
春夏秋は普通のスニーカーです。街中や商業施設を歩くこともあるので身動きしやすいほうが楽かな。
冬はワークマンのノルディックブーツです。安全靴だとチョット寒いかなぁ。
結局、取り回しや汎用性を考えると却下になりました。仕事で安全靴を使う人ならいいのかも。
それにしてもワークマンは安くてコスパよくて凄いですね。
冬の防寒着でイージスは私も2着持ってますし、他にも色々使えるものが売ってるからよく利用しますよ。
最近だとワークマンでカジュアルなデザインの用品が売られているので検討したことありますよ。
中にはライディングシューズのような見た目の安全靴もありますし、先に金具が入ってて安全そう。
ただそこまで重装備にするほどでも・・トリートという安いゲタ代わりなんで。
出しても60km/hぐらいで流れに乗る程度のスピードですし。
春夏秋は普通のスニーカーです。街中や商業施設を歩くこともあるので身動きしやすいほうが楽かな。
冬はワークマンのノルディックブーツです。安全靴だとチョット寒いかなぁ。
結局、取り回しや汎用性を考えると却下になりました。仕事で安全靴を使う人ならいいのかも。
それにしてもワークマンは安くてコスパよくて凄いですね。
冬の防寒着でイージスは私も2着持ってますし、他にも色々使えるものが売ってるからよく利用しますよ。
619774RR (ワッチョイ adcc-laGe [118.241.180.64])
2019/04/06(土) 07:17:47.56ID:KbqCcMzg0620774RR (ワッチョイ 0dc6-iMOx [124.154.30.41])
2019/04/06(土) 13:09:02.76ID:Kz+FpWtH0 大昔、テレビで流してた7-11のCM文句が
「開いててよかった!」だな
「開いててよかった!」だな
621774RR (ワッチョイ 4335-nD0s [133.236.72.94])
2019/04/08(月) 02:41:08.23ID:hM7L9NpQ0 トリートは少しシートを押し込めばメットインにフルフェイスがギリギリ入るのが良い点だね
今新車で売ってる原付二種で他にメットインにフルフェイスが入るのはトリート以外だとリードくらいですかねえ?
今新車で売ってる原付二種で他にメットインにフルフェイスが入るのはトリート以外だとリードくらいですかねえ?
622774RR (ワッチョイ e3b9-fBaP [123.226.240.174])
2019/04/09(火) 14:12:50.47ID:LCcyAlcZ0 シートを無理やり押し込むとメットにキズが入るぞ。
自分は諦めてメットはリアの箱に入れるようにした。
自分は諦めてメットはリアの箱に入れるようにした。
623774RR (アウアウウー Sae3-L1nN [106.133.166.14])
2019/04/12(金) 19:24:11.94ID:31HQSIbfa そろそろトリート通勤にしたいけど気温差が激しいし車で我慢
624774RR (ワッチョイ 52b9-KpvH [123.226.240.174])
2019/04/14(日) 11:16:45.88ID:v3LP48Q50 雪が降らないならトリート で通勤だぞ
625774RR (ワンミングク MM02-L1nN [153.250.105.198])
2019/04/14(日) 15:40:07.81ID:N7E4uloXM >>624
風邪ひかないよう、お大事に
風邪ひかないよう、お大事に
626774RR (ワンミングク MM02-L1nN [153.235.190.172])
2019/04/16(火) 17:58:45.08ID:hiwgWTlgM 朝通勤で見かける Z がうらやましいがトリート手離したくない
627774RR (スプッッ Sd12-ZMGU [1.79.82.150])
2019/04/16(火) 18:04:09.34ID:I58N7+qNd よし
2台持ちだ
2台持ちだ
628774RR (ワッチョイ 5e43-xQPP [119.47.206.173])
2019/04/17(水) 00:25:38.05ID:xBT4Zx0f0 イザと言う時、キックでエンジンをかけられるアクシストリート最強!
(`・ω・´)シャキーン
(`・ω・´)シャキーン
629774RR (ワッチョイ 6bce-La48 [114.69.40.231])
2019/04/17(水) 07:00:17.34ID:JkdPmr6P0 キックなんて必要ないと思うのだが
630774RR (ワンミングク MM02-PRI/ [153.250.244.195])
2019/04/17(水) 10:03:31.72ID:+oPs05cCM631774RR (スップ Sd12-QAgd [1.75.4.230])
2019/04/17(水) 18:52:50.01ID:eYiH82V/d 来月からトリートで通勤するで
ストレスだらけの電車通勤とはおさらばや!
ストレスだらけの電車通勤とはおさらばや!
632774RR (ワッチョイ 0fcc-8Tnd [118.241.180.64])
2019/04/17(水) 19:08:14.58ID:rO1GxOO70 すり抜け糞野郎や渋滞のせいで結構ストレス溜まるけどな!
633774RR (ワッチョイ 7f35-VtFy [133.236.72.94])
2019/04/20(土) 13:46:56.98ID:GeR/tgj00 買って2年だけどまだ5000キロ到達してないです
634774RR (ワントンキン MMdf-XhtL [153.154.70.63])
2019/04/20(土) 17:30:56.48ID:DgvUBZorM >>633
慣らし運転終わってるだけまだマシだよ。
慣らし運転終わってるだけまだマシだよ。
635774RR (ワッチョイ 7f35-VtFy [133.236.72.94])
2019/04/21(日) 11:06:34.51ID:IoRIPOw70636774RR (ワッチョイ 7fb9-2Y2n [123.226.240.174])
2019/04/21(日) 16:18:05.84ID:bH3DryWT0 乗り方にもよるよ。
前輪より後輪の方が減るのは早いし、比べる対象が前輪ならやたら減っているようには感じるよね。
自分は8000キロ毎にリアは変えてる。
前輪より後輪の方が減るのは早いし、比べる対象が前輪ならやたら減っているようには感じるよね。
自分は8000キロ毎にリアは変えてる。
637774RR (ワッチョイ ff43-ctQZ [175.28.159.132])
2019/04/23(火) 06:32:38.17ID:DqxmVMul0 自分のトリートは走行1万キロ超えたけれど、リアタイヤの溝はしっかりあるな・・・。
1万5000キロぐらいでリアタイヤ交換か、と予測している。
エンジンオイルは2000キロで交換しているけどね。
1万5000キロぐらいでリアタイヤ交換か、と予測している。
エンジンオイルは2000キロで交換しているけどね。
638774RR (ワントンキン MMdf-uv5f [153.236.194.91])
2019/04/24(水) 16:47:24.56ID:htzpkae4M チェシン?タイヤ?
639774RR (ワッチョイ ff52-L8f3 [223.132.240.54])
2019/04/24(水) 18:02:45.39ID:rfRvQSeE0 トリートの新車状態で着いてるタイヤはCHENG SHIN/C-6007という中華製のウ○コタイヤ。
新品でもグリップ性能が悪く、雨の日のコーナリングとか滑って危険。
リアだけスリックサインがわかりづらいパターンなんで、タイヤのエアーが頻繁に抜けたりパンクしやすくなったらタイヤ交換を検討したほうが良いよ。
もちろん純正以外のタイヤに交換を推奨。
新品でもグリップ性能が悪く、雨の日のコーナリングとか滑って危険。
リアだけスリックサインがわかりづらいパターンなんで、タイヤのエアーが頻繁に抜けたりパンクしやすくなったらタイヤ交換を検討したほうが良いよ。
もちろん純正以外のタイヤに交換を推奨。
640774RR (スプッッ Sd1f-emY3 [1.75.213.244])
2019/04/24(水) 18:46:34.34ID:looHh/Ibd 5年で26000キロかな。
メンテしてるし消耗品も交換してるからまだまだ乗れそう
SNS見てたらトリートで10万キロ突破した人何人か見かけたけど凄いね
メンテしてるし消耗品も交換してるからまだまだ乗れそう
SNS見てたらトリートで10万キロ突破した人何人か見かけたけど凄いね
641774RR
2019/05/01(水) 00:06:32.10ID:pdeEzv5O 令和おめ
642774RR (ワントンキン MMea-2ohc [153.248.109.65])
2019/05/01(水) 12:38:43.94ID:Ba9Rbpf/M 年号跨ぐ時にはトリートに跨ってた
643774RR (ワッチョイ 4796-fbFq [202.71.50.34])
2019/05/03(金) 21:43:58.91ID:z+xKDl5m0 トリートで通勤再開
楽ちん
楽ちん
644774RR (アウアウウー Sa47-JndO [106.133.177.115])
2019/05/05(日) 18:56:21.72ID:l7s4wdXja さすがに部分的に色褪せてきたなぁ
645774RR (ワントンキン MM53-GXDD [153.248.18.89])
2019/05/15(水) 17:09:58.28ID:kCIrpsa1M シリコンスプレーでピカピカ
646774RR (ワッチョイ cfb9-cPW8 [123.226.240.174])
2019/05/16(木) 06:40:38.79ID:NHCgkTMm0 バーナーで炙ると黒々復活
647774RR (ワッチョイ 4bc6-EL+e [124.154.30.41])
2019/05/17(金) 05:01:34.24ID:bAnrYbOV0 毛が全部縮れてしもうた
648774RR (ワッチョイ cfb9-cPW8 [123.226.240.174])
2019/05/17(金) 16:29:36.05ID:ftv4MGkb0 昔のセフレがライターと櫛で短く整えてたw
650774RR (ワッチョイ 9934-1upV [118.243.136.171])
2019/05/23(木) 00:24:58.50ID:KPKmeTX/0 一万キロ超えたしタイヤ交換かな
651774RR (ワントンキン MMd3-R2vY [153.236.171.47])
2019/05/24(金) 17:58:24.35ID:Tc3yR//hM 暑くて乗れない
日焼けする
日焼けする
652774RR (アークセー Sxe5-vKxU [126.196.5.66])
2019/05/24(金) 19:25:55.37ID:/iggUuRvx 半袖と素手で乗るタイプの人かな?
653774RR (スプッッ Sd73-uyLf [1.75.235.179])
2019/05/28(火) 10:33:50.04ID:wBLAsU78d 絶版w
654774RR (アウアウウー Sa3d-R2vY [106.133.171.177])
2019/05/28(火) 16:31:03.16ID:a8B04tqFa みんな長袖、グローブ装着なの?
655774RR (ワッチョイ b9bd-dCWx [60.237.194.243])
2019/05/29(水) 12:44:50.05ID:scteaZ/k0 >654
長袖、カラー軍手
冬場は電熱線入りグローブで
長袖、カラー軍手
冬場は電熱線入りグローブで
656774RR (ワッチョイ 09a1-X/Gw [14.3.198.80])
2019/06/04(火) 05:47:45.68ID:Erry3vPl0 長袖、メッシュグローブ
657774RR (ワッチョイ 6e7a-BvW8 [131.213.62.38])
2019/06/10(月) 14:09:18.83ID:ZhdbiAnh0 リコール対策してもまた燃料ポンプが壊れるってマジ?
658774RR (ワッチョイ 8eb9-211C [123.226.240.174])
2019/06/10(月) 16:40:27.55ID:3LdZe+mt0659774RR (ワッチョイ 6e7a-BvW8 [131.213.62.38])
2019/06/10(月) 22:48:09.77ID:ZhdbiAnh0660774RR (アウアウウー Sa08-Jazh [106.133.175.217])
2019/06/12(水) 19:21:08.75ID:+aeAVUvea 道着と下駄で乗るの?
661774RR (ワントンキン MM23-dgSa [114.168.215.65])
2019/06/13(木) 18:04:57.11ID:RSp0gtZIM >>660
下駄履いて単車乗ると違反じゃなかった?
下駄履いて単車乗ると違反じゃなかった?
662774RR (アウアウウー Sa6b-bgld [106.133.166.128])
2019/06/14(金) 03:53:01.08ID:k1olPpqpa 覇王翔吼拳 を使わざるを得ない
663774RR (ワッチョイ 1725-+3yy [118.16.210.115])
2019/06/14(金) 10:16:26.38ID:2iRrALaf0 メットインに SF-7 Lea Winds 入りますか?
664774RR (ワッチョイ 02b9-yVxW [123.226.240.174])
2019/06/14(金) 15:26:45.12ID:Vst+HGNv0 デカイのは入らんぞw
OGKのフルフェイスのLサイズがギリギリ入るくらい
OGKのフルフェイスのLサイズがギリギリ入るくらい
665774RR (ワッチョイ ee52-hDtd [223.132.244.6])
2019/06/14(金) 23:51:12.59ID:z+PbNue80 ゼニスのジェットヘルか
入るか入らないかで言うと、多分入るんじゃないかな
ワイOGKのジェットヘルだけど入るよ
ただしメットインの中央にある巨大な凸形状が、メットの内装部を圧迫して内装が破れてくる可能性がある
入れ方とかメットによるかもなので個人の感想だけどね
スペースは容量のわりにデッドスペースが多く、結構キツキツだよ
と言ってもシグナスとかに比べれば余裕だけどね
入るか入らないかで言うと、多分入るんじゃないかな
ワイOGKのジェットヘルだけど入るよ
ただしメットインの中央にある巨大な凸形状が、メットの内装部を圧迫して内装が破れてくる可能性がある
入れ方とかメットによるかもなので個人の感想だけどね
スペースは容量のわりにデッドスペースが多く、結構キツキツだよ
と言ってもシグナスとかに比べれば余裕だけどね
666774RR (ワッチョイ 87bd-2qry [60.237.194.243])
2019/06/15(土) 12:18:26.49ID:hB7bS48g0 もう、リアにアイリスオーヤマのBOXつけるしかないな。
667774RR (ワッチョイ 1725-+3yy [118.16.210.115])
2019/06/17(月) 08:42:58.10ID:JwnE3C+k0 昔は50ccでも125超用のヘルが入ったものですが、最近は
メットイン形状が特殊だったり、容量も減少傾向に。
ヤマハの125超用のYJ-20 ZENITHは余裕で入りません。
コンパクトな125以下用なら大丈夫ではと人柱で注文しました。
数日後には結果が。
メットイン形状が特殊だったり、容量も減少傾向に。
ヤマハの125超用のYJ-20 ZENITHは余裕で入りません。
コンパクトな125以下用なら大丈夫ではと人柱で注文しました。
数日後には結果が。
668774RR (ワッチョイ 02b9-yVxW [123.226.240.174])
2019/06/17(月) 16:52:10.29ID:kWdmfw0o0 吹田?の交番で起こった事件。
倒されたスクーターはトリートみたいだね。
倒されたスクーターはトリートみたいだね。
669774RR (ワントンキン MM32-dgSa [153.147.79.198])
2019/06/17(月) 18:51:26.88ID:GKQiSnW1M670774RR (ワッチョイ 2ab9-/1kq [123.226.240.174])
2019/06/20(木) 07:39:03.88ID:2l4Ynmq50 なんか、パタパタ音がひどい。
走行約3万。オイルは4000キロ毎替えてる。
ベルトは2万で替えてる。その時WRも交換してる
クランクケース開けて緩みとかいろいろ見てるけど特に異常ない。ベアリング系もガタつきない。
そろそろ寿命なんかな...
走行約3万。オイルは4000キロ毎替えてる。
ベルトは2万で替えてる。その時WRも交換してる
クランクケース開けて緩みとかいろいろ見てるけど特に異常ない。ベアリング系もガタつきない。
そろそろ寿命なんかな...
671774RR (アークセー Sx93-Rma1 [126.162.0.135])
2019/06/20(木) 08:24:43.89ID:4FFoRoW8x タペット調整
672774RR (スップ Sd6a-zElc [1.66.96.28])
2019/06/20(木) 14:23:08.70ID:SXN6azedd >>670
せめて3000でオイル変えようよ
せめて3000でオイル変えようよ
673774RR (ワッチョイ 2ab9-/1kq [123.226.240.174])
2019/06/20(木) 16:41:34.69ID:2l4Ynmq50 タペットはした事ないからバイク屋持ち込みかー
674774RR (ワッチョイ 2ab9-/1kq [123.226.240.174])
2019/06/21(金) 15:13:31.76ID:HpZYE2gb0 670です。
今日は有給で休みとってたんで少しトリートいじってた。
実はドライブベルトがKN企画の社外品にして4000キロくらい使って、なんとなく2万キロ使った純正品に戻してみたら、パタパタ音しなくなった。
KN企画のベルトと純正のベルトを比べても、円の大きさは変わらない。純正の方は少しベルト幅か細くなってるが、1mmも差が無いくらい。
見た目は特にスレも無くて交換していたんだよね。
車体のブレというか振動もかなり少なくなった。
KN企画のベルトに重心のズレがあるのかな?
よくわからない状態で今一応落ち着いている。
今日は有給で休みとってたんで少しトリートいじってた。
実はドライブベルトがKN企画の社外品にして4000キロくらい使って、なんとなく2万キロ使った純正品に戻してみたら、パタパタ音しなくなった。
KN企画のベルトと純正のベルトを比べても、円の大きさは変わらない。純正の方は少しベルト幅か細くなってるが、1mmも差が無いくらい。
見た目は特にスレも無くて交換していたんだよね。
車体のブレというか振動もかなり少なくなった。
KN企画のベルトに重心のズレがあるのかな?
よくわからない状態で今一応落ち着いている。
675774RR (ワッチョイ 0a6b-mDEe [211.121.46.133])
2019/06/21(金) 16:58:28.76ID:5MPb6HkE0676774RR (スップ Sdca-Ik0F [49.97.104.93])
2019/06/21(金) 18:05:32.58ID:h7OAfG0jd ブー
677774RR (アークセー Sx93-Rma1 [126.162.31.202])
2019/06/21(金) 19:39:19.74ID:OWZTzAYUx >>674
ベルト幅の寸法差って0.1mm単位で管理するものです
1.0mm減ったら「結構減ってる」扱いです
それよりも社外品、特にKNとかは大抵ノーマルより長い(外周で5〜多いやつだと10mm程)から
そっちの方が影響あると思うけどね
ベルト幅の寸法差って0.1mm単位で管理するものです
1.0mm減ったら「結構減ってる」扱いです
それよりも社外品、特にKNとかは大抵ノーマルより長い(外周で5〜多いやつだと10mm程)から
そっちの方が影響あると思うけどね
678774RR (ワッチョイ 26a6-/1kq [183.76.21.197])
2019/06/21(金) 19:52:03.42ID:6DdXGI7x0 670.674です。
ドライブベルトの幅の件ですが、電子ノギスは持ってないので、普通のノギスで測ってます。
1mmの線の前後くらいの差です。
外周は重ねて見てますが差がないようでした。
純正よりKNのが純正相当品としていて、少し安かったのですが、やっぱ純正にしとけば良かったです。
たしか、過去スレで他社品の強化ベルトはやめとけってのは見たんで純正相当品にしてしまいました。
ドライブベルトの幅の件ですが、電子ノギスは持ってないので、普通のノギスで測ってます。
1mmの線の前後くらいの差です。
外周は重ねて見てますが差がないようでした。
純正よりKNのが純正相当品としていて、少し安かったのですが、やっぱ純正にしとけば良かったです。
たしか、過去スレで他社品の強化ベルトはやめとけってのは見たんで純正相当品にしてしまいました。
679774RR (ワッチョイ e6c6-Im5L [111.89.4.231])
2019/06/22(土) 04:56:06.65ID:+jNfUy0D0680774RR (ワッチョイ 0a6b-mDEe [211.121.46.133])
2019/06/22(土) 05:52:11.10ID:YgUE0rcn0 ドライブベルトの信頼性は
メーカー純正>社外品強化ベルト>社外品純正相当
と聞いた。
社外品は、どうしても乗り味を変えたい時、信頼性が落ちるの覚悟で使う物だって。
メーカー純正>社外品強化ベルト>社外品純正相当
と聞いた。
社外品は、どうしても乗り味を変えたい時、信頼性が落ちるの覚悟で使う物だって。
681774RR (ワッチョイ 2ab9-/1kq [123.226.240.174])
2019/06/22(土) 16:44:14.37ID:fsBavBVk0 >>679
ごめん、副尺なんか付いてない安物だから責めんといてww
ごめん、副尺なんか付いてない安物だから責めんといてww
682774RR (ワントンキン MM1a-qiO+ [153.140.97.41])
2019/06/23(日) 20:28:27.90ID:zqassKqJM 久しぶりにグランドアクシス乗りたいなぁ
683774RR (ワッチョイ 9baa-n/Sb [60.103.253.20])
2019/06/23(日) 22:12:36.89ID:LZ4TCvQg0 エンジンオイルとキアオイルを交換した。キアオイルはともかく、エンジンオイルは1500キロも走るとシャバシャバになる。空冷で油温が上がるからかな?
684774RR (ワッチョイ 2ab9-/1kq [123.226.240.174])
2019/06/24(月) 16:03:15.66ID:HwKnB5AP0 エンジンオイルは抜く時はエンジン温めて抜くからオイル自体の粘度はサラサラは当たり前やん。
新しいオイルは温めてないからそれなりに粘度があるけどw
新しいオイルは温めてないからそれなりに粘度があるけどw
685774RR (スッップ Sdca-Ik0F [49.98.155.3])
2019/06/24(月) 17:29:08.63ID:7+OrpCAYd 油ねんど
686774RR (ワッチョイ 2aee-L9wM [123.230.25.94])
2019/06/24(月) 17:42:10.81ID:eeB/vYIv0 俺は1000キロ目安でオイル交換してるな
というかガスケットのSC(実質リコール)修理前はオイル消費が激しくて1000キロで交換の癖がついた
というかガスケットのSC(実質リコール)修理前はオイル消費が激しくて1000キロで交換の癖がついた
687774RR (ワッチョイ 2ab9-/1kq [123.226.240.174])
2019/06/24(月) 17:55:06.24ID:HwKnB5AP0 1000キロって、給油6回くらいか...
それは、ちょっとめんどくさいよね。
オイル交換の度に茶こしみたいなんもクリーニングしてるの?
それは、ちょっとめんどくさいよね。
オイル交換の度に茶こしみたいなんもクリーニングしてるの?
688774RR (ワッチョイ 2aee-L9wM [123.230.25.94])
2019/06/24(月) 18:27:33.62ID:eeB/vYIv0689774RR (スッップ Sdca-Ik0F [49.98.155.3])
2019/06/24(月) 18:30:59.20ID:7+OrpCAYd 1000キロで1リットルって2ストの消費と変わらんな
こっちは燃えて無くなる訳じゃないけど
こっちは燃えて無くなる訳じゃないけど
690774RR (ワッチョイ 2aee-L9wM [123.230.25.94])
2019/06/24(月) 18:43:26.06ID:eeB/vYIv0 うん確かに1000キロで1L捨てるって何そのムダ使いって感じだな
だがガスケットSC交換前なんて本当にオイル減ってって「なんで4stに乗り換えたのにオイル消費を気にしなきゃなんねーんだ」って感じだった(笑)
だがガスケットSC交換前なんて本当にオイル減ってって「なんで4stに乗り換えたのにオイル消費を気にしなきゃなんねーんだ」って感じだった(笑)
691774RR (スップ Sd6a-IY8i [1.66.104.31])
2019/06/24(月) 20:40:38.60ID:u+Yoe/7ed いくらエンジン労った処で先に他にあちこちガタが来て、
金食い虫になったら乗り換えだろ
その行動って意味あるの?
金食い虫になったら乗り換えだろ
その行動って意味あるの?
692774RR (アークセー Sx93-Rma1 [126.146.58.140])
2019/06/24(月) 21:02:51.63ID:m7Ece5Ncx そのガタが来る時期がいつなのかにも寄るな
693774RR (ワッチョイ 0325-i6Xv [60.47.75.69])
2019/07/01(月) 11:38:47.24ID:nqNGVTGx0 タイヤって交換するたびに値上げしている。
リアなら工賃込みで諭吉1枚になってしまった。
リアなら工賃込みで諭吉1枚になってしまった。
694774RR (アークセー Sxe7-82GL [126.146.13.30])
2019/07/01(月) 11:58:58.60ID:VJLrpO31x お前の近所のバイク屋の状況なんて知らんわ
695774RR (ワッチョイ 7fb9-PMiR [123.226.240.174])
2019/07/01(月) 14:22:54.61ID:AoGUW2EP0 タイヤ交換は自分でやるからw
3.50-10のタイヤの種類は減ってよね。
台湾性のタイヤが2000円くらい。
パルブが100円位やん。30分くらいあれば出来るよ。
3.50-10のタイヤの種類は減ってよね。
台湾性のタイヤが2000円くらい。
パルブが100円位やん。30分くらいあれば出来るよ。
696774RR (ワッチョイ d36b-GhgV [218.231.252.242])
2019/07/01(月) 16:49:39.76ID:gkgEmjzt0 集合の駐輪場だと作業場所がなくてなあ
フロントはスポッとホイール外して部屋で手組したけどリアはマフラーやら右アームやらでホイール外すまでが億劫
フロントはスポッとホイール外して部屋で手組したけどリアはマフラーやら右アームやらでホイール外すまでが億劫
697774RR (ワッチョイ 7fb9-PMiR [123.226.240.174])
2019/07/01(月) 17:10:09.90ID:AoGUW2EP0 >>696
自分は団地住まいですよw
自分は団地住まいですよw
698774RR (ワッチョイ 7faa-JdoW [219.175.78.117])
2019/07/01(月) 21:34:26.22ID:9LwsC95x0 wうざ
699774RR (ワッチョイ 4325-i6Xv [118.20.207.72])
2019/07/02(火) 08:43:32.63ID:mEaS4zp40700774RR (ワッチョイ 7fb9-PMiR [123.226.240.174])
2019/07/02(火) 09:37:50.11ID:CIRWomIO0701774RR (ワッチョイ 4325-i6Xv [118.20.207.72])
2019/07/02(火) 10:01:45.08ID:mEaS4zp40 >>700
サイズの合うソケゥットレンチがなかったのので
モンキーレンチで代用したら一発で舐めました。
それ以降自分ではいじらないようにしています。
タイヤですが、1時間ほど走ったところでケンダ
というタイヤなら工賃込みで6000円であったので
以降はここで交換するつもりです。
サイズの合うソケゥットレンチがなかったのので
モンキーレンチで代用したら一発で舐めました。
それ以降自分ではいじらないようにしています。
タイヤですが、1時間ほど走ったところでケンダ
というタイヤなら工賃込みで6000円であったので
以降はここで交換するつもりです。
702774RR (ワッチョイ f343-fjwL [210.203.254.214])
2019/07/03(水) 03:31:54.75ID:5+hpgJrU0 バイク屋のオヤジさんのすすめで、2000キロでオイル交換してる。
ギアオイルは1万キロごとに交換してる。
「説明書には3000キロごとにオイル交換って書いてあるけど?」
と聞いたら、「いや、2000キロで交換したほうがいい」と。
しかし、オイルフィルターの交換については、バイク屋のオヤジさんは一言も触れなかったな・・・。
というわけで走行11500キロでオイルフィルター交換は1度もなし(笑)
ギアオイルは1万キロごとに交換してる。
「説明書には3000キロごとにオイル交換って書いてあるけど?」
と聞いたら、「いや、2000キロで交換したほうがいい」と。
しかし、オイルフィルターの交換については、バイク屋のオヤジさんは一言も触れなかったな・・・。
というわけで走行11500キロでオイルフィルター交換は1度もなし(笑)
703774RR (ワッチョイ 7fb9-PMiR [123.226.240.174])
2019/07/03(水) 08:50:43.06ID:qoFAjR4M0 トリートはオイルフィルターの交換ってできないから
704774RR
2019/07/03(水) 08:59:24.24ID:XQz+ecZo あれ交換するもんなの?
705774RR (ワッチョイ 7fb9-PMiR [123.226.240.174])
2019/07/03(水) 16:24:59.70ID:qoFAjR4M0 あの茶こしみたいなストレーナーはパーツクリーナーで汚れ落として再利用。
初回の1000キロと2回目の4000キロの時は砂鉄みたいなのがついていたけど、以後はほとんどない。
初回の1000キロと2回目の4000キロの時は砂鉄みたいなのがついていたけど、以後はほとんどない。
706774RR (ワッチョイ 23b9-u6E/ [123.226.240.174])
2019/07/19(金) 06:25:18.74ID:LC8jUQtm0 トリート最高!!
707774RR (ワッチョイ 7d96-wPMH [202.71.50.34])
2019/07/22(月) 08:15:50.20ID:h8JJrygL0 1泊2日でトリートで埼玉〜名古屋を往復してきた
静岡デカすぎ!
いくら走っても静岡から抜け出せない精神的恐怖…
静岡デカすぎ!
いくら走っても静岡から抜け出せない精神的恐怖…
708774RR
2019/07/22(月) 08:36:48.29ID:sKKFu+EA がんばれポンコツ
709774RR (ワンミングク MMa3-OeI8 [153.234.37.44])
2019/07/22(月) 09:10:42.47ID:GOVJ2cfnM >>707
東名高速を車で走っても嫌気さすのにトリートで横断するとは根性あるなぁ\(^o^)/
東名高速を車で走っても嫌気さすのにトリートで横断するとは根性あるなぁ\(^o^)/
710774RR (ワッチョイ 23b9-u6E/ [123.226.240.174])
2019/07/23(火) 01:39:00.59ID:CQnaehqR0 埼玉名古屋間って何キロあるとね?
711774RR (ワントンキン MM62-0Y5r [153.237.22.180])
2019/07/25(木) 13:53:48.01ID:YoaLl2LoM >>710
380ぐらいでないかい
380ぐらいでないかい
712774RR (ワッチョイ 6235-b1Ew [101.128.135.238])
2019/07/26(金) 05:47:41.82ID:bu4FbZB30 みんなはバイク屋さんでひと通り点検とかしてもらってますか?
2年半経って6000キロくらい走行したんですけど、そろそろ一度診てもらったほうがいいですかねえ?
2年半経って6000キロくらい走行したんですけど、そろそろ一度診てもらったほうがいいですかねえ?
713774RR (ワッチョイ 12b9-iigf [123.226.240.174])
2019/07/26(金) 06:06:28.67ID:uhV/0Vly0 自分でできないなら見てもらったら?
715774RR (ワントンキン MMba-bpOS [153.236.126.251])
2019/08/02(金) 22:13:12.71ID:agQFJfpZM 連日の暑さで燃ポンが心配になる季節。
それ以上に皆様、熱中症にはお気を付けて。
それ以上に皆様、熱中症にはお気を付けて。
716774RR (ササクッテロレ Spdd-tdlS [126.245.222.190])
2019/08/06(火) 13:43:34.90ID:CsG71m7jp717774RR (ワッチョイ 1e43-n0r7 [119.47.55.224])
2019/08/07(水) 08:18:24.83ID:UTz/a/U40 アクシストリートのブレーキパッド交換しました!
12000キロで交換です!
工賃と部品代で5500円でした!
バイク屋のオヤジさんがブレーキフルードも交換してくれました!
(´・ω・`)v
12000キロで交換です!
工賃と部品代で5500円でした!
バイク屋のオヤジさんがブレーキフルードも交換してくれました!
(´・ω・`)v
718774RR (ワントンキン MM41-waOv [210.132.39.55])
2019/08/10(土) 18:04:37.94ID:7zkQfgLhM >>717
GJ!
GJ!
719774RR (スプッッ Sd03-3wom [49.98.7.227])
2019/08/10(土) 19:45:09.12ID:reRv69P3d 純正のパッドでここまでやってくれりゃ神店だな
720774RR
2019/08/10(土) 20:24:26.00ID:1NxDMS1N 丸投げかよw
721774RR
2019/08/15(木) 23:24:37.71ID:2UZxCjwK っp
722774RR (ワッチョイ 2ea6-sOZB [183.76.21.197])
2019/08/16(金) 19:40:13.13ID:owF2G+xd0 プライマリーフェイスのスプラインが直ぐに丸く削れてしまう。
クランクシャフトのスプラインは多少削れてしまっているが、シャフト自体を変えないとダメなんだろうか?
クランクシャフトのスプラインは多少削れてしまっているが、シャフト自体を変えないとダメなんだろうか?
723774RR (スップ Sd22-XM5H [49.97.109.226])
2019/08/17(土) 07:20:27.27ID:rOuD+XSfd スタータークラッチ押し込んでないんじゃね
724774RR (ワッチョイ 82b9-sOZB [123.226.240.174])
2019/08/17(土) 17:42:52.33ID:KqzIM3YL0725774RR (ワッチョイ 82b9-sOZB [123.226.240.174])
2019/08/17(土) 17:43:22.69ID:KqzIM3YL0 あっ、でもアドバイスはありがとうございます。
726774RR (エムゾネ FF22-dsdH [49.106.193.61])
2019/08/17(土) 19:03:11.95ID:ufo6KJm8F 普通削れるような場所じゃないから過去に誰かが脱着ミスやらかしたんじゃない?
もしくは締めるときインパクトで強烈な締め方してるか
もしくは締めるときインパクトで強烈な締め方してるか
727774RR (ワッチョイ 82b9-sOZB [123.226.240.174])
2019/08/18(日) 06:35:29.61ID:OnJVqEki0 中古で買ったのが、走行2500キロくらい。
5000キロくらいでWRを15gから13gに交換。
トルクレンチで40Uで締め付け。
2万キロ越えてメンテの為クランクケースあけたら、プライマリーフェイスにがたつきあったから新品に交換。
300キロくらい走行したらクランクケース内からスリップ音。開くとフェイスのスプラインが丸坊主。
この時ナットは緩んでなかった。
外れ部品と思い再度新品取付。今度は100キロ越えで同症状。
ヤマハジェネシスって純正品だよね?
で、現在キタコのフェイス取り寄せ中。
これでダメなら廃車します。
5000キロくらいでWRを15gから13gに交換。
トルクレンチで40Uで締め付け。
2万キロ越えてメンテの為クランクケースあけたら、プライマリーフェイスにがたつきあったから新品に交換。
300キロくらい走行したらクランクケース内からスリップ音。開くとフェイスのスプラインが丸坊主。
この時ナットは緩んでなかった。
外れ部品と思い再度新品取付。今度は100キロ越えで同症状。
ヤマハジェネシスって純正品だよね?
で、現在キタコのフェイス取り寄せ中。
これでダメなら廃車します。
728774RR (ワッチョイ 7225-FgmQ [101.142.32.51])
2019/08/19(月) 04:18:36.13ID:PucniWuq0 クランクシャフト削れてるのでは?
もしくはきちんと締めれてない
プロに一度見てもらう
自分ならこんな感じ
もしくはきちんと締めれてない
プロに一度見てもらう
自分ならこんな感じ
729774RR
2019/08/31(土) 06:11:38.13ID:THLou3Ss うう
730774RR (ワッチョイ 22b9-CiUU [123.226.240.174])
2019/09/03(火) 06:05:12.30ID:Yz1s/RJj0 おお
731774RR (ワントンキン MM52-mtge [153.237.17.227])
2019/09/03(火) 13:17:14.40ID:L4zFwCC9M ノってる?
732774RR
2019/09/03(火) 23:22:46.26ID:fu/bWJKq ツイてる
733774RR (オッペケ Srff-CiUU [126.255.148.62])
2019/09/04(水) 07:39:07.08ID:H3Wp4TOMr ぶらんぶらん
734774RR (ワンミングク MM52-mtge [153.140.61.97])
2019/09/04(水) 18:05:39.75ID:HHnh5CYZM >>733
ちゃんと運行前に増し締めしとかないとw
ちゃんと運行前に増し締めしとかないとw
735774RR (ワッチョイ 8ea6-CiUU [183.76.21.197])
2019/09/04(水) 20:52:04.60ID:62E3aGIk0 ギッチギチ
736774RR (ワンミングク MMbf-0ZNm [153.234.254.127])
2019/09/09(月) 18:03:07.06ID:OMT/hbMbM フルバンク駐車
737774RR (ワッチョイ 9fb9-QmWC [123.226.240.174])
2019/09/10(火) 11:05:04.55ID:arpahwzW0 ガソリン漏れてるぞw
738774RR (ワンミングク MMbf-0ZNm [153.249.153.63])
2019/09/10(火) 18:50:58.35ID:ttPqKP+AM >>737
同じ団地の駐輪場のボルティが台風で倒れててガソリン漏れてた
同じ団地の駐輪場のボルティが台風で倒れててガソリン漏れてた
739774RR (ササクッテロ Sp4f-UGh6 [126.35.132.182])
2019/09/11(水) 15:01:00.23ID:XztuprlDp スクーターで全開近くまで速度出すとオーバーレブになったりしないのかな?
八十キロ以上で30分走ってほぼ即エンジン停止みたいな使い方したら
抱きつきしてしまったみたいでエンジンが全く回らなくなった
八十キロ以上で30分走ってほぼ即エンジン停止みたいな使い方したら
抱きつきしてしまったみたいでエンジンが全く回らなくなった
740774RR (ワッチョイ 9fb9-QmWC [123.226.240.174])
2019/09/11(水) 15:44:41.16ID:FowP94Lx0 普通はならないやろな。
劣化したオイルのまま使ってるとか他に原因があるんちゃう??
劣化したオイルのまま使ってるとか他に原因があるんちゃう??
741774RR (スッップ Sdbf-iBA0 [49.98.162.176])
2019/09/11(水) 17:27:22.63ID:3yxlZIpsd てかキック降りねーのか?
742774RR (アークセー Sx4f-4irg [126.162.58.162])
2019/09/11(水) 20:05:54.84ID:ee/xRgwZx オーバーレブはレブリミットがあるからありえないけど
オーバーヒートはありえる
オーバーヒートはありえる
743774RR (ワッチョイ efa6-QmWC [183.76.21.197])
2019/09/11(水) 22:19:34.19ID:RH2flH760 普段のメンテとか走行距離とかわからんからなんとも...
クランクケースの中がズタボロかも知れんし
クランクケースの中がズタボロかも知れんし
744774RR (スップ Sd03-jbxP [1.75.2.128])
2019/09/12(木) 18:09:24.33ID:ulhn5DNFd けど全開継続から全閉って
「これで壊れる方がおかしい」的なこと言って
お前ら平気でそんな無茶やってるわけ?
「これで壊れる方がおかしい」的なこと言って
お前ら平気でそんな無茶やってるわけ?
745774RR (ワッチョイ dba6-ampm [183.76.21.197])
2019/09/12(木) 22:05:02.73ID:5zVpSnli0 >>744
普通にそれに近いことしてるけど?
普通にそれに近いことしてるけど?
746774RR (ワッチョイ e343-+f1F [211.9.91.131])
2019/09/13(金) 14:25:42.74ID:5h8dyUmQ0 >>745
ホンダ製じゃないんだから、もうちょっといたわって乗ってあげてください!
ヤマハ・メイトが生産中止になったのは
「どうやってもホンダ・カブと同じように堅牢につくれない」
というのが理由だよ。
ホンダ製じゃないんだから、もうちょっといたわって乗ってあげてください!
ヤマハ・メイトが生産中止になったのは
「どうやってもホンダ・カブと同じように堅牢につくれない」
というのが理由だよ。
747774RR (ワッチョイ 23b9-dGyF [123.226.240.174])
2019/09/15(日) 06:27:48.99ID:eE6ejBdF0 トリートはトリート!
メイトじゃねーし、カブじゃねー。
最高速を求めてないし、信号ダッシュでトップ取るつもりもねー
70km/h(あくまでもメーター読みで)くらいで幹線道路の流れに乗れなきゃ125ccの意味ねー。
普通に走って止まっての繰り返しができなきゃ必要ねーよ。
メイトじゃねーし、カブじゃねー。
最高速を求めてないし、信号ダッシュでトップ取るつもりもねー
70km/h(あくまでもメーター読みで)くらいで幹線道路の流れに乗れなきゃ125ccの意味ねー。
普通に走って止まっての繰り返しができなきゃ必要ねーよ。
748774RR (ワッチョイ 03ee-zVpc [133.204.129.97])
2019/09/16(月) 20:20:35.85ID:xVK59mE+0 俺の愛車遍歴
W650→アクシストリート→マジェスティs→アクシストリート
W650→アクシストリート→マジェスティs→アクシストリート
749774RR (ワッチョイ 23b9-dGyF [123.226.240.174])
2019/09/17(火) 09:11:47.00ID:/9lwnvSO0 GJ!
750774RR (ブーイモ MM03-0DNY [49.239.68.11])
2019/09/19(木) 12:34:41.49ID:KO+rqfvXM マフラー変えたら最高速は上がる?
751774RR (ワッチョイ e3b9-/ab7 [123.226.240.174])
2019/09/19(木) 12:51:24.95ID:lq23Vajw0 マフラーだけ変えても最高速はあんま変わらんよ。
プーリーとドライブフェイスの大判化とWR調整。
クラッチの強化他いろいろやらないとね。
スピード出すバイクじゃないからWR少し軽くして出だしのトロイの改善くらいにしときんさい。
元のエンジンが非力だから期待しちゃダメ。
プーリーとドライブフェイスの大判化とWR調整。
クラッチの強化他いろいろやらないとね。
スピード出すバイクじゃないからWR少し軽くして出だしのトロイの改善くらいにしときんさい。
元のエンジンが非力だから期待しちゃダメ。
752774RR
2019/09/21(土) 19:57:49.48ID:3ar8mtja 蘊蓄大王
753774RR (ワッチョイ 0596-6sd2 [202.71.50.34])
2019/09/22(日) 06:48:33.57ID:QxaBJxEZ0 直行直帰のガードマンみたいな人のトリート見たら9万キロ超えてた
意外と丈夫なんだなぁ
意外と丈夫なんだなぁ
754774RR (ワッチョイ 1b43-oIhb [175.28.172.13])
2019/09/26(木) 23:57:05.15ID:xRww8jHk0755774RR (ワッチョイ ed96-VOSd [202.71.50.34])
2019/09/27(金) 20:27:34.85ID:x+V1HFHB0756774RR (ワッチョイ 23b9-e+6n [123.226.240.174])
2019/09/28(土) 06:44:48.73ID:L3KviEwz0 ウチのは24000超えた昨日から低速になると後輪付近からキコキコと音がする。
タイヤ浮かして回してみても音はしないのよね。
今日バラして見てみるよ。
タイヤ浮かして回してみても音はしないのよね。
今日バラして見てみるよ。
757774RR (ワッチョイ 23b9-e+6n [123.226.240.174])
2019/09/28(土) 10:30:16.12ID:L3KviEwz0 756だけど一応報告
原因はグリス切れ?よくわからん。
後輪外して、ブレーキシューとかその周り見たけど特に異音の原因わからず、ゴミ取って面取りしなおした。
ドライブケース開けてバラしてプーリーとクラッチ外してみた。ベアリングなどの異常無し。
パーツクリーナーぶっかけて綺麗にふき取り必要なとこにグリス塗り直した。
原因わからんから組み直ししてその辺乗り回したけど音は消えた。
とりあえず良かったとしようと思う。
原因はグリス切れ?よくわからん。
後輪外して、ブレーキシューとかその周り見たけど特に異音の原因わからず、ゴミ取って面取りしなおした。
ドライブケース開けてバラしてプーリーとクラッチ外してみた。ベアリングなどの異常無し。
パーツクリーナーぶっかけて綺麗にふき取り必要なとこにグリス塗り直した。
原因わからんから組み直ししてその辺乗り回したけど音は消えた。
とりあえず良かったとしようと思う。
758オスの魔法使い (ワッチョイ 35aa-F/Lw [126.57.220.85])
2019/09/30(月) 21:56:36.67ID:1kS3j7O40 リアボックスは大きいのに限るね。ずっと使っていた30Lの安物ボックスが壊れたので、
40Lに買い替えた。このクラスになると直方体に近くなって物が入れやすい。トリートの車体に
比べてでかすぎる気はするが、慣れれば気にならなくなるだろう。
40Lに買い替えた。このクラスになると直方体に近くなって物が入れやすい。トリートの車体に
比べてでかすぎる気はするが、慣れれば気にならなくなるだろう。
759774RR (ワッチョイ 23b9-e+6n [123.226.240.174])
2019/10/01(火) 07:45:10.24ID:/E5tqo5e0 箱スレに行けよw
760774RR (ワッチョイ 65aa-QhQN [60.103.253.20])
2019/10/01(火) 22:42:01.37ID:slaYvbjq0 お勧めのタイヤを教えて下さい。グリップそこそこ、耐久重視でお願いします。
761774RR (ワッチョイ 1b52-81Gp [223.132.243.148])
2019/10/01(火) 23:55:48.31ID:H7whjMiH0 ミシュランS1 おすすめ
グリップいいしコンパウンド硬めだから耐久性も見込める
グリップいいしコンパウンド硬めだから耐久性も見込める
762774RR (ワッチョイ 23b9-e+6n [123.226.240.174])
2019/10/02(水) 10:47:33.44ID:cK4fpDCY0 トリートの3.50-10ってタイヤの選択肢が車とかと違ってあんまりないよね。
リーズナブルな台湾製造のDURO使ってたけど、通販で同じところからリピしたら、製造元は一緒でブランド違うタイヤが送られてきた。
問い合わせしても、製造元ガーとしかいわなくて仕方ないから使ってる。
とりあえず現状問題ないけど次は別のタイヤにする。
トリートの前のスクーターにはダンロップのD306だっけ?使ってた。自分は耐久性より止まる曲がるを気にするから参考にならんね。スマン。
リーズナブルな台湾製造のDURO使ってたけど、通販で同じところからリピしたら、製造元は一緒でブランド違うタイヤが送られてきた。
問い合わせしても、製造元ガーとしかいわなくて仕方ないから使ってる。
とりあえず現状問題ないけど次は別のタイヤにする。
トリートの前のスクーターにはダンロップのD306だっけ?使ってた。自分は耐久性より止まる曲がるを気にするから参考にならんね。スマン。
763774RR (ワントンキン MMf9-rn/X [210.154.171.26])
2019/10/02(水) 11:06:21.10ID:MmOLVZXcM TT92GPは生産止めちゃったんだっけ?
764774RR (アークセー Sx81-NtN+ [126.162.0.195])
2019/10/02(水) 11:37:03.48ID:KFWKWddex D307
HOOP
ミシュランS1
BT39SS
ピレリSL26
これ以下の安モンは知らんけど、充分選べる方だと思う
HOOP
ミシュランS1
BT39SS
ピレリSL26
これ以下の安モンは知らんけど、充分選べる方だと思う
765774RR (ワッチョイ 35aa-F/Lw [126.57.220.85])
2019/10/02(水) 17:52:02.45ID:aOmukWa60 >>764
IRCが抜けている
IRCが抜けている
766774RR (アークセー Sx81-NtN+ [126.162.0.195])
2019/10/02(水) 19:13:21.73ID:KFWKWddex >>765
ほんとだ。しかも俺前にMBR-740履いてたのに・・・w
ほんとだ。しかも俺前にMBR-740履いてたのに・・・w
767774RR (ワッチョイ 65aa-QhQN [60.103.253.20])
2019/10/02(水) 21:56:17.51ID:otK4f9TF0 >>760です。
みなさんありがとうございます。
実はタイヤ交換「ダンロップ」の見積もりをとったら前後交換で1万9千円だったので自分で交換して見ようと思いました。ネットだとタイヤレバー、ワックスとタイヤを買っても8000円くらいで収まるようです。
肝心なタイヤで悩んでましたが、みなさんが教えてくれた中から選ばせて頂きます。
ありがとうございました。
みなさんありがとうございます。
実はタイヤ交換「ダンロップ」の見積もりをとったら前後交換で1万9千円だったので自分で交換して見ようと思いました。ネットだとタイヤレバー、ワックスとタイヤを買っても8000円くらいで収まるようです。
肝心なタイヤで悩んでましたが、みなさんが教えてくれた中から選ばせて頂きます。
ありがとうございました。
768774RR (ワッチョイ d561-81Gp [110.66.205.100])
2019/10/02(水) 22:49:27.31ID:9BDv0SZL0 ミシュランS1はビードが硬いので自分で交換するならオススメしない
耐久性重視ということはコスパ重視ということかな?それならIRCがオススメ
ダンロップは安心の国内メーカーで高品質なんだけどグリップがいいかわりにコンパウンドが軟らかめで減りは早い印象(あくまで個人的感想)
耐久性重視ということはコスパ重視ということかな?それならIRCがオススメ
ダンロップは安心の国内メーカーで高品質なんだけどグリップがいいかわりにコンパウンドが軟らかめで減りは早い印象(あくまで個人的感想)
769774RR (ワッチョイ 9ba6-e+6n [183.76.21.197])
2019/10/02(水) 23:05:11.37ID:8MF2l98C0 YouTubeでタイヤ交換の動画あげてる人が結構いるからいくつか見てイメトレして頑張れww
770774RR (ワッチョイ 19aa-6Igx [60.103.253.20])
2019/10/03(木) 05:26:49.66ID:gDWfm5wD0771774RR (ラクッペ MMe5-CqF8 [110.165.184.180])
2019/10/03(木) 11:02:30.37ID:G5NqIy4gM 他にも必要な工具いっぱいあるぞ
大丈夫か!がんばれよ!
大丈夫か!がんばれよ!
772774RR (ワッチョイ 19aa-6Igx [60.103.253.20])
2019/10/03(木) 20:50:28.38ID:gDWfm5wD0 IRCのタイヤを見てると、MB90「2258円」とMB-520「3153円」の2種類あります。出来れば安い方が良いのですがなにが違うのでしょうか?
サイズはどちらも3.50-10です。
サイズはどちらも3.50-10です。
773774RR (スップ Sd73-wAXt [1.72.0.137])
2019/10/03(木) 21:44:35.90ID:sxbv375bd MB90は50用だな
4000q保たんよ
4000q保たんよ
774774RR (ワッチョイ 19aa-6Igx [60.103.253.20])
2019/10/03(木) 22:11:49.94ID:gDWfm5wD0775774RR (ササクッテロラ Spc5-XPvY [126.199.200.171])
2019/10/05(土) 18:11:12.16ID:ZHb51sejp 加速がもたつくようになったから
11→9に変更してみたが、回転上がりすぎて微妙
11→9に変更してみたが、回転上がりすぎて微妙
776774RR (ワッチョイ 13b9-4e66 [123.226.240.174])
2019/10/05(土) 20:13:54.77ID:PWS4pqp50 11g自体が軽過ぎじゃね?
ノーマルが15gだし。
出だしのもたつきはWRだけじゃないんじゃない?
エアクリが汚れてるのでも出だしもたつきだすよ。
ノーマルが15gだし。
出だしのもたつきはWRだけじゃないんじゃない?
エアクリが汚れてるのでも出だしもたつきだすよ。
777774RR (ワッチョイ 95aa-wa0b [126.57.220.85])
2019/10/12(土) 10:15:46.26ID:zC0Qlndr0 東海地方沿岸部(海から直線距離で200m在住)お楽しっみっはこーれからー
パッパッパッパッパラッパー
パッパッパッパッパラッパー
778774RR (ワッチョイ 4b96-eqgh [202.71.50.34])
2019/10/18(金) 14:51:54.20ID:vhiuH2IE0 沖縄でトリートよく見かけた
779774RR (ササクッテロラ Spbf-Toyx [126.199.32.76])
2019/10/21(月) 04:44:41.63ID:ZUdBKsqgp 12gにしたら同じ12gの少し昔の日本仕様シグナス辺りと比較すると走りはどうなの?
780774RR (ワッチョイ a2b9-zd/2 [123.226.240.174])
2019/10/21(月) 16:49:26.32ID:K9oo5yQX0 WRチューンは個人の感じ方で変わるからなー
信号ダッシュ重視なら9とか10って話だし、ノーマルのもたつき解消だけなら12とか13だし。
最高速重視ならノーマルのままがいい。
自分はトップケースつけてスクリーン付けてるおっちゃん仕様にしてるからもたつき解消程度の13にしてる。
シグナスのノーマル状態がわからんからごめん。
信号ダッシュ重視なら9とか10って話だし、ノーマルのもたつき解消だけなら12とか13だし。
最高速重視ならノーマルのままがいい。
自分はトップケースつけてスクリーン付けてるおっちゃん仕様にしてるからもたつき解消程度の13にしてる。
シグナスのノーマル状態がわからんからごめん。
781774RR (ワッチョイ 86ee-a5uv [121.109.172.244])
2019/10/22(火) 03:04:23.97ID:Smiaegjs0 WR、11gにて*12kくらい出てる(メーター)。加速は、Nマ150に60km/hr位からジリジリ離される。
782774RR (スップ Sd42-mEML [49.97.97.196])
2019/10/22(火) 07:01:27.48ID:C6/BDtOUd WRの交換はノーマルが強制的に2速発進させられてんのを1速にもどすだけの話
他のと比べるなんてナンセンス
羊の皮を被った狼を目指すんなら、ボアアップでもするしかね−だろ
他のと比べるなんてナンセンス
羊の皮を被った狼を目指すんなら、ボアアップでもするしかね−だろ
783774RR (エムゾネ FF42-CRtV [49.106.193.200])
2019/10/22(火) 10:33:24.65ID:VC2LJkfjF 2stの頃みたいに排気ポート拡げてタイミング変更、とかも無いからなぁ
784774RR (ブーイモ MMd7-1nKj [210.138.176.104])
2019/10/24(木) 09:48:38.86ID:CRat0+qIM デルコのバッテリーが半年で駄目になってしまった
バッテリー交換は10Sがおすすめなんだっけ?
バッテリー交換は10Sがおすすめなんだっけ?
785774RR (ワッチョイ 3fb9-QaIz [123.226.240.174])
2019/10/24(木) 13:21:40.28ID:Hl9UbMke0 半年でバッテリーが逝ってしまうって...
ゼネレーターあたりがいかれてんじゃね?
ゼネレーターあたりがいかれてんじゃね?
786774RR (ブーイモ MMd7-1nKj [210.138.176.104])
2019/10/24(木) 13:50:49.03ID:CRat0+qIM787774RR (スップ Sd5f-7I2T [49.97.109.127])
2019/10/24(木) 19:35:46.00ID:UU99P2xEd デルコは当たり外れ多いらしい
10S勧めたの俺なんだけど、ウチのはこの時期から朝の始動がイマイチだったんだが
今じゃバリバリ一発始動
まぁ全てバッテリースレで教えてもらったんだけどね
10S勧めたの俺なんだけど、ウチのはこの時期から朝の始動がイマイチだったんだが
今じゃバリバリ一発始動
まぁ全てバッテリースレで教えてもらったんだけどね
788774RR (ワッチョイ 636b-mPcF [218.231.107.3])
2019/10/24(木) 20:18:50.24ID:CsB3zVh50789774RR (スップ Sd5f-5/kr [1.72.6.4])
2019/10/28(月) 13:49:55.21ID:YmIcPQWLd 買って4年、現在53,000キロ走行のトリートですが、いよいよバイク屋でブレーキディスクの交換を勧められた。費用もかさむし、その後半年くらいでまたベルトの交換も控えてまた費用がかかるから、そろそろ乗り換えを考える。エンジンはまたまだ行けそうな感じだから悩むなぁ。
790774RR (ワッチョイ 53aa-Lva3 [60.103.253.20])
2019/10/28(月) 21:56:58.13ID:vZ2c9Kt60791774RR (ワッチョイ b325-eGmw [180.145.91.130])
2019/10/29(火) 07:18:55.83ID:R9EfrcjP0 >>789
自分は4万キロ突破すると3年目だろうが、4年目だろうが買い換えたくなります。
個人的には、乗りつぶすよりその前に買い替えがいいとおもってるので、
乗り換えのほうへ背中を押します。
買い替えする人が増えると多少は業界もにぎやかになりますし。
自分は4万キロ突破すると3年目だろうが、4年目だろうが買い換えたくなります。
個人的には、乗りつぶすよりその前に買い替えがいいとおもってるので、
乗り換えのほうへ背中を押します。
買い替えする人が増えると多少は業界もにぎやかになりますし。
792774RR (ワッチョイ 3fb9-QaIz [123.226.240.174])
2019/10/29(火) 10:16:44.46ID:KYnGOqRs0 自分でメンテ出来るなら、ディスク交換とかベルト交換とか簡単なんだけど、メンテはお任せの人なら部品代と工賃考えると、新車買い替えやの方お財布に優しいくて精神衛生的にいいかもね。
これ交換してもあと何キロ使ったらアレの交換とか考えなくていいだろうし。
メンテするのが好きならそれが楽しみなんだがw
これ交換してもあと何キロ使ったらアレの交換とか考えなくていいだろうし。
メンテするのが好きならそれが楽しみなんだがw
793774RR (ワッチョイ 5347-5/kr [124.219.204.129])
2019/10/29(火) 10:59:48.05ID:yu1qQKy60 789です。
飽きたと言えば飽きたんだよ。整備は自分で出来ないからバイク屋さん任せだし、また1年乗るとすると整備費用でなんだかんだ10万円位かかるだろうし、もう10万ちょい出せば乗り換え出来るしなぁ〜と。ただ通勤用のセカンドだから安く済む方が良いし、愛着もやっぱりある。
飽きたと言えば飽きたんだよ。整備は自分で出来ないからバイク屋さん任せだし、また1年乗るとすると整備費用でなんだかんだ10万円位かかるだろうし、もう10万ちょい出せば乗り換え出来るしなぁ〜と。ただ通勤用のセカンドだから安く済む方が良いし、愛着もやっぱりある。
794774RR (ワッチョイ 9743-rk3r [124.150.226.155])
2019/11/07(木) 14:11:49.82ID:nVaEBbR+0 質問です!アクシストリートのカタログにはオイル量が1.2リットルと表示されています。
しかし、ここのスレッドではオイル交換では1リットルとされています。
確かに、今1リットルオイルを交換したら、オイルゲージは十分の値を指していました。
カタログ(1,2リットル)と現場の量(1リットル)はどちらが正しいのですか?
しかし、ここのスレッドではオイル交換では1リットルとされています。
確かに、今1リットルオイルを交換したら、オイルゲージは十分の値を指していました。
カタログ(1,2リットル)と現場の量(1リットル)はどちらが正しいのですか?
795774RR (ワッチョイ f76b-BeCL [218.231.221.136])
2019/11/07(木) 18:24:37.83ID:RmahdvjZ0 全オイル量と通常の交換で抜ける量は違うからそんなもんだぞ
796774RR (ワッチョイ 97aa-ZQOB [60.103.253.20])
2019/11/07(木) 21:03:25.14ID:l/52Ipnh0 デイトナのスクリーン、スマホホルダー。あとはキジマのグリップヒーターを取り付け。
これで快適にツーリング出来そうだ。
冬はアクシスでまったりツーを楽しむ。
シートに電熱フイルムを埋め込む事も考えたが、HIDヘッドライトとグリップヒーターに電気を食われてグリップヒーターを最強にしたらアイドリングで13vを切りそうなので諦めモードw
これで快適にツーリング出来そうだ。
冬はアクシスでまったりツーを楽しむ。
シートに電熱フイルムを埋め込む事も考えたが、HIDヘッドライトとグリップヒーターに電気を食われてグリップヒーターを最強にしたらアイドリングで13vを切りそうなので諦めモードw
797774RR (アークセー Sxcb-EYBz [126.246.150.53])
2019/11/07(木) 22:30:25.98ID:UitCCaShx HIDをLEDに替えれば?
798774RR (ワッチョイ 97aa-ZQOB [60.103.253.20])
2019/11/08(金) 02:31:35.69ID:cM+qrjkA0 >>797
それがなかなか良LEDバルブが無いのよ。サインハウスは高いし、安くて良いの無いですか?
それがなかなか良LEDバルブが無いのよ。サインハウスは高いし、安くて良いの無いですか?
799774RR (ワッチョイ 7796-TAVf [202.71.50.34])
2019/11/08(金) 07:01:51.61ID:+xo4N26Q0 アクシストリートのヘッドライトをPROTECのLEDにして4年経ったけど不具合無いし満足してる
値段的は16000円前後かな
確かユーチューブでも動画あった気がする
値段的は16000円前後かな
確かユーチューブでも動画あった気がする
800774RR (ワッチョイ 9fb9-rt7c [123.226.240.174])
2019/11/08(金) 07:25:37.93ID:1tbkW1nl0 ハンカバしてないからまだまだだなw
801774RR (スップ Sdbf-EYBz [49.97.105.35])
2019/11/08(金) 07:36:43.63ID:8T/IKhM6d802774RR (ワンミングク MM7f-b20W [153.155.122.36])
2019/11/08(金) 18:11:43.70ID:t5xQxvEsM ネオルとかもあるけどバルブ抑えるコイルばねが緩いらしい
803774RR (ワッチョイ 9fb9-rt7c [123.226.240.174])
2019/11/11(月) 16:21:02.26ID:ioul28jH0 バッテリー新調したらやっぱりエンジンスタート快適だわw
寒いなった朝イチでも一発始動。
寒いなった朝イチでも一発始動。
804774RR (ワントンキン MMae-sJ5j [123.223.20.14])
2019/11/23(土) 17:27:36.81ID:3aclRSx1M なんだか最近、エンストが頻繁する様になった。
30分とか1時間くらい走ってコンビニやガソリンスタンド寄って約5分位の停止後にエンジン始動すると一旦は始動するものの、急にアイドリングが不安定になってエンスト。
一旦、キーをOFFにしてから再始動するとその後エンストしないけど一体何か原因やら。
燃ポンは動いてるし、消耗品の定期交換やメンテナンスはやってるけどカーボンの蓄積かな…(チラ裏ごめん)
30分とか1時間くらい走ってコンビニやガソリンスタンド寄って約5分位の停止後にエンジン始動すると一旦は始動するものの、急にアイドリングが不安定になってエンスト。
一旦、キーをOFFにしてから再始動するとその後エンストしないけど一体何か原因やら。
燃ポンは動いてるし、消耗品の定期交換やメンテナンスはやってるけどカーボンの蓄積かな…(チラ裏ごめん)
805774RR (ラクッペ MMf7-f2xE [110.165.191.96])
2019/11/24(日) 07:38:16.66ID:IT47cozfM 難しいですねそれは
プラグとその周辺かバッテリー辺りか電子何たらのリセットかフューエルワンとかどうでしょう
プラグとその周辺かバッテリー辺りか電子何たらのリセットかフューエルワンとかどうでしょう
806774RR (ワッチョイ d2b9-Flgg [123.226.240.174])
2019/11/24(日) 10:48:08.92ID:1d80qJ4o0 アイドリングが不安定なら、
プラグの劣化、不良。
イグニッションコイルの不良。
エアフィルターの根詰まり。
スロットバルブの不良、汚れ。
このどれかじゃないですか?
プラグの劣化、不良。
イグニッションコイルの不良。
エアフィルターの根詰まり。
スロットバルブの不良、汚れ。
このどれかじゃないですか?
807774RR (ワントンキン MM1b-sJ5j [114.168.195.203])
2019/11/25(月) 08:36:11.24ID:UkpTJTMrM レスありがとうございます。
まだまだチェックすべきところありますね…。
PEAクリーナー買ってきてみたので投入してしばらく様子見して、ダメならまたチェックしてみます。
アドバイスありがとうございました。
まだまだチェックすべきところありますね…。
PEAクリーナー買ってきてみたので投入してしばらく様子見して、ダメならまたチェックしてみます。
アドバイスありがとうございました。
808774RR (ブーイモ MM5e-Mb3h [163.49.202.51])
2019/12/05(木) 09:01:22.22ID:rpaUxLayM アクシストリートの指定オイル粘度って10w-30だったりする?
ずっと10w-40だと思ってたわ
ずっと10w-40だと思ってたわ
809774RR (ササクッテロレ Spb5-PvA6 [126.247.198.124])
2019/12/05(木) 09:10:35.72ID:8M+cTj2Jp RS4GP入れとけば間違いない
810774RR (ワッチョイ ee14-GJme [223.132.244.93])
2019/12/06(金) 09:14:19.29ID:aEINXiez0811774RR (ワッチョイ dab9-3+lO [123.226.240.174])
2019/12/06(金) 09:27:19.42ID:MrqOui9Q0812774RR (ワッチョイ dab9-3+lO [123.226.240.174])
2019/12/06(金) 09:27:42.17ID:MrqOui9Q0 取説からコピー
813774RR (ワッチョイ 9aaa-UFT0 [219.175.78.117])
2019/12/14(土) 11:13:55.84ID:gZoK6O400 トリートが履けるチューブレスのスノータイヤってありますか?
814774RR (ワッチョイ 573d-tcwg [217.178.98.155])
2019/12/29(日) 15:56:21.47ID:FKy14vgy0 雪が積もったら車だなー
815774RR (ワッチョイ 0b43-gMtz [124.150.252.43])
2019/12/30(月) 20:08:20.66ID:DL3CnznY0 どうも!冬でも雪がつもらない西日本の平野部に住んでいます!
冬でもトリートは通勤・買い物に大活躍してくれています!
トリート最高! (´・ω・`)v
冬でもトリートは通勤・買い物に大活躍してくれています!
トリート最高! (´・ω・`)v
816774RR (ワッチョイ 7b96-37P1 [202.71.50.34])
2020/01/01(水) 23:40:54.12ID:wJF3nMcz0 通勤用で5年前に中古で買ったトリート3万キロ走ったけど、意外と丈夫なのでまた自賠責5年で入っといた
817774RR (ワッチョイ 8bee-QkQa [121.109.172.244])
2020/01/13(月) 04:54:09.11ID:a/rSJMhZ0 こちら、1万kmを2年前に買い今年で3万kmのトリート、プラグをDXに換えて益々快調です!
818774RR (アウアウクー MM71-Qluc [36.11.225.164])
2020/01/13(月) 11:14:59.73ID:479QCfPGM 台湾ユアサのYTX7A-BSに交換して二年超えくらいで一昨日セル起動もキック起動も出来なかったけど
>>580 のやり方で今朝キック起動できた。
数ヶ月に一度充電のために30分走らせてる程度にしか使ってないからか、充電不足と寒さが重なると
セル回すだけでキック起動に必要な電気も足らなくなるのね。キャブの原付ならとりあえずエンジンかかるのに。
>>580 のやり方で今朝キック起動できた。
数ヶ月に一度充電のために30分走らせてる程度にしか使ってないからか、充電不足と寒さが重なると
セル回すだけでキック起動に必要な電気も足らなくなるのね。キャブの原付ならとりあえずエンジンかかるのに。
819774RR (スプッッ Sd03-q+5r [1.75.212.23])
2020/01/13(月) 17:21:38.68ID:13iw1cX5d これってちょっとでもクランキングスピードが落ちると途端にグズりやがるな
キックなら全体重かけて一気にスパーンと踏み降ろせば大抵一発で掛かると思うが
キックなら全体重かけて一気にスパーンと踏み降ろせば大抵一発で掛かると思うが
821774RR (ワッチョイ 0525-TrV5 [180.63.84.192])
2020/01/13(月) 23:31:23.99ID:b2lKxEAq0 まさか車体に乗りながら左足で蹴ってないだろうな
左側に立って右足でやるんだぞ
左側に立って右足でやるんだぞ
822774RR (ワッチョイ fb52-otum [223.132.244.117])
2020/01/16(木) 21:23:58.99ID:XJ5ZYJQA0 580本人だがクランキングをグズらないやり方は、>>580のセンタースタンド立てた状態から、キーOFFのままキックペダルを押し下げる
ペダルが固く感じる時は、最初はゆっくりでいいし、この時点では思いっきりキックする必要はなく、ペダルが下がれる所まで押す
一番最後まで下がらない時は無理せず、またペダルを上に戻して、じわじわ力を加える感じでゆっくり押し下げる
それを何度か繰り返すと、ペダルがストンと軽く下まで降りる時がくる(ワイの場合2〜4回でなる)
そこで580のキーONして2回クランキングするやり方を続ける。これで大抵はグズらないかな
キーON後のクランキングも力まかせに強引にキックする必要はなく、普通にキックしてかからなくてもいい
最終的にセルでかかる算段でやってる。
ペダルが固く感じる時は、最初はゆっくりでいいし、この時点では思いっきりキックする必要はなく、ペダルが下がれる所まで押す
一番最後まで下がらない時は無理せず、またペダルを上に戻して、じわじわ力を加える感じでゆっくり押し下げる
それを何度か繰り返すと、ペダルがストンと軽く下まで降りる時がくる(ワイの場合2〜4回でなる)
そこで580のキーONして2回クランキングするやり方を続ける。これで大抵はグズらないかな
キーON後のクランキングも力まかせに強引にキックする必要はなく、普通にキックしてかからなくてもいい
最終的にセルでかかる算段でやってる。
823774RR (ワッチョイ 1daa-rExs [60.103.253.20])
2020/01/19(日) 14:51:58.39ID:diqzsCcU0824774RR (ワッチョイ e56b-MLNi [218.231.221.136])
2020/01/19(日) 18:58:47.48ID:9ozFf4wB0 上死点から始動させるから負荷が少ないって事では
825774RR (ワッチョイ 2343-iQOF [125.56.115.168])
2020/02/10(月) 15:09:13.53ID:V++N/OXu0 トリートを狭い駐輪場に置く時、突起物に当たってテールレンズが割れた・・・
今、バイク屋さんに行ってきたんだけれど、部品代3000〜4000円+工賃だって・・・。
早ければ明日、部品がバイク屋さんに届くって。
部品が届くのが早いのは(・∀・)イイネ!!
今、バイク屋さんに行ってきたんだけれど、部品代3000〜4000円+工賃だって・・・。
早ければ明日、部品がバイク屋さんに届くって。
部品が届くのが早いのは(・∀・)イイネ!!
826774RR (ワッチョイ cb3d-YB/f [217.178.98.155])
2020/02/10(月) 17:21:38.46ID:ov3sxL2s0 ご愁傷様です
827774RR (ワントンキン MMa3-ex15 [153.148.62.45])
2020/02/10(月) 18:20:41.77ID:aTIOWirSM828774RR (ワッチョイ 0e43-4oP3 [119.47.237.27])
2020/02/12(水) 12:30:33.69ID:nvttjgFY0 今、テールレンズをバイク屋さんで交換してきました!
部品代+工賃で3000円だった!思ったより安かった!
(´・ω・`)v
部品代+工賃で3000円だった!思ったより安かった!
(´・ω・`)v
829774RR (ワッチョイ 463d-m/ZA [217.178.98.155])
2020/02/12(水) 12:51:41.17ID:xdEMqeyo0 だいぶまけてもらってるんじゃね?
830774RR (スッップ Sd42-7B9D [49.98.145.139])
2020/02/12(水) 19:09:02.38ID:fDxZMiC5d 中古部品探してきたんだろう
とはいえ送料で1000円行くような大きさだしかなり安い
とはいえ送料で1000円行くような大きさだしかなり安い
831774RR (スッップ Sd42-7B9D [49.98.145.139])
2020/02/12(水) 19:15:51.64ID:fDxZMiC5d 気になってパーツカタログ見てきたら外側のクリア部分のみで2500円だった
新品だったら工賃500円?
新品だったら工賃500円?
832774RR (ワッチョイ a243-4oP3 [125.56.108.242])
2020/02/13(木) 02:59:24.36ID:D3yRD1AL0834774RR (ワッチョイ 22ee-B7cA [27.82.208.199])
2020/02/13(木) 11:29:37.52ID:YW3okgFQ0 工賃1,000円/hとして30分で500円。ウィングとかのディーラー気取りが
1,800円/hぐらい取るから良心的には変わりない。
1,800円/hぐらい取るから良心的には変わりない。
835774RR (ワンミングク MMd2-QVT7 [153.235.52.162])
2020/02/17(月) 17:56:59.32ID:/CT62qBLM 燃ポン逝った。
今度は茶色の燃ポンだけどまた壊れるんだろうなぁ
今度は茶色の燃ポンだけどまた壊れるんだろうなぁ
836774RR (スプッッ Sd62-n446 [1.75.229.157])
2020/02/17(月) 19:27:34.33ID:ylpREnyQd 2011年 5月に初期型の売れ残り買ったクチだけど、燃ポンのトラブルって一度も無いな これって単に運がいいだけなのか?
つーか35000走ってクラッチがガタついてきたんでKNの一番安いヤツに換えたら、
余計酷くなってオワタ\(^o^)/なんだが、これって地雷なのか?
Gアク乗ってた時に普通に使えたんで、何の疑いもなくポチったけど、やっちまったのかな?
つーか35000走ってクラッチがガタついてきたんでKNの一番安いヤツに換えたら、
余計酷くなってオワタ\(^o^)/なんだが、これって地雷なのか?
Gアク乗ってた時に普通に使えたんで、何の疑いもなくポチったけど、やっちまったのかな?
837774RR (スッップ Sd42-7B9D [49.98.148.147])
2020/02/17(月) 21:08:54.10ID:q4+dn2jqd トリートって確かやたら硬いクラッチスプリング採用してたはずだけど一式KNで使ったのか?
838774RR (ワッチョイ 0ea6-m/ZA [183.76.21.197])
2020/02/17(月) 23:38:12.83ID:kL+7C4Fq0 トリートはなにかと純正が一番あってるようだね
839774RR (スプッッ Sd62-n446 [1.75.229.157])
2020/02/18(火) 01:35:53.43ID:2ns1vK1Qd840774RR (ワッチョイ 7343-o+db [116.94.96.156])
2020/02/24(月) 12:56:56.89ID:PAnXn1cl0 走行1万6000キロなんですが、バイク屋のオヤジさんに
「リアタイヤ、交換したほうがいいね」と言われました。
このくらいで交換?2万キロくらい持つと思っていたけれど・・・?
「リアタイヤ、交換したほうがいいね」と言われました。
このくらいで交換?2万キロくらい持つと思っていたけれど・・・?
841774RR (スップ Sd5f-15D/ [1.66.99.59])
2020/02/24(月) 14:43:28.77ID:UE76O4hGd それもちすぎ
842774RR (ワッチョイ 3fee-+QUJ [61.245.36.69])
2020/02/24(月) 17:22:52.48ID:ZaWPoSxr0 事故って死のうが別にいいなら2万キロまで引っ張ればいいんじゃないの
843774RR (ワントンキン MMdf-6NWO [153.236.98.245])
2020/02/24(月) 21:43:15.66ID:NyuBoofrM >>840
人に突っ込むなよ
人に突っ込むなよ
844774RR (ワッチョイ 3fc6-Nz9x [157.65.83.42])
2020/02/24(月) 21:56:01.66ID:RLh83rZP0 突っこまれた経験あり?
845774RR (ワッチョイ cf3d-V375 [217.178.98.155])
2020/02/25(火) 07:04:01.95ID:HaDD+yn70846774RR (スフッ Sd5f-cvUt [49.104.47.146])
2020/02/25(火) 08:15:24.42ID:hWVXfBsgd 2万とか裂けるまで使うつもりか
847774RR (ワッチョイ 7343-o+db [116.94.96.156])
2020/02/25(火) 10:56:49.90ID:NPyXz+3V0 今、バイク屋さんでアクシストリートのリアタイヤ交換してきました!
タイヤ代+工賃で6500円でした。
乗り心地が全然違う!コメントをくださった方、ありがとうございました!
(´・ω・`)v
タイヤ代+工賃で6500円でした。
乗り心地が全然違う!コメントをくださった方、ありがとうございました!
(´・ω・`)v
848774RR (ワッチョイ 13aa-xKHn [60.76.114.122])
2020/02/25(火) 11:06:16.35ID:vfkl4S+f0 6000R
12000F
15000R
23000FR
今30000だからもうそろそろ山見てRの時期かな
12000F
15000R
23000FR
今30000だからもうそろそろ山見てRの時期かな
850774RR (ワッチョイ ae3d-MwYm [217.178.98.155])
2020/02/26(水) 06:27:16.99ID:IEgieiny0 どこのタイヤかわからんけど、まあ良心的な値段だね。
851774RR (ワントンキン MMef-EWBl [210.154.171.134])
2020/02/28(金) 08:46:02.71ID:UYz4l/cqM 満員電車を横目に安心快適トリート通勤
852774RR (ワッチョイ ae3d-MwYm [217.178.98.155])
2020/02/28(金) 11:21:18.98ID:joId4tYn0 コ◯ナ対策通勤で快適やろなw
853774RR (ワントンキン MMea-M89j [153.248.66.229])
2020/04/01(水) 14:35:10.45ID:SOuGaFgeM テレワークになったおかげで乗車機会減った。
854774RR (ワッチョイ 1a43-tXeF [125.56.121.32])
2020/04/09(木) 22:56:01.48ID:vwTOojr00 今、バイク屋さんでアクシストリートのフロントタイヤを交換してきました!
タイヤ代+工賃込みで6600円でした!
乗り心地が全然違う!ありがとうございました!(´・ω・`)v
タイヤ代+工賃込みで6600円でした!
乗り心地が全然違う!ありがとうございました!(´・ω・`)v
855774RR (ワッチョイ 1761-AglQ [122.19.146.137])
2020/04/10(金) 14:54:16.06ID:0qITtOwS0 アクシスストリートと迷ったがアクシスz買ったわ
856774RR (ワッチョイ e3aa-HBjA [60.103.253.20])
2020/04/12(日) 00:19:45.77ID:23LmEgDx0 気温が低い冬は始動性が悪いが、アクセル少しだけ開けてセルを回すと掛かりやすくなる。
インジェクションはアクセルを閉めたままの始動が原則だと思っていたがアクシストリートは違った。
インジェクションはアクセルを閉めたままの始動が原則だと思っていたがアクシストリートは違った。
857774RR (ワントンキン MMdf-jeZE [114.168.2.92])
2020/04/13(月) 19:10:53.29ID:ql0gLVELM858774RR (ワントンキン MM27-k+oZ [118.22.193.240])
2020/04/23(木) 18:16:54.47ID:1gOrnyX5M 過疎ってるね。
859774RR (ワントンキン MMcf-/D1g [153.248.254.32])
2020/04/23(木) 18:31:01.62ID:r0eXqdKwM860774RR (ワッチョイ 573d-9WEp [217.178.98.155])
2020/04/24(金) 15:09:06.68ID:9Jtu97qs0 ま、新車の販売はないからねー
861774RR (スプッッ Sdbf-X8o/ [1.75.239.140])
2020/04/24(金) 19:35:59.82ID:DHcNNagyd 2014年に中古の格安で買って通勤に使ってるけどまだまだ走れそう
ほんとコスパ良いわ
ほんとコスパ良いわ
862774RR (ワッチョイ 573d-9WEp [217.178.98.155])
2020/04/24(金) 20:17:51.01ID:9Jtu97qs0 燃費8くらいやろ?
これでコスパがいい??
これでコスパがいい??
863774RR (スフッ Sdaf-WLyq [49.106.214.19])
2020/04/24(金) 20:33:10.93ID:LseUpn0od そうだね おもしろいね
864774RR (ワッチョイ 4fbd-1Gce [202.247.93.127])
2020/04/27(月) 12:56:19.42ID:G0frrRXG0 自分も前後タイヤ交換したよ。
HOOP B01
工賃込廃タイヤ込で18,000でした。
HOOP B01
工賃込廃タイヤ込で18,000でした。
865774RR (ワッチョイ 573d-9WEp [217.178.98.155])
2020/04/27(月) 13:59:07.71ID:fXbIgdot0 862だけど、某国産スポーツセダンのスレの誤爆だから気にしないでくれ。
ちなみに自分のトリートの燃費は大体32km/lくらい。
誤解与えて申し訳ない。
ちなみに自分のトリートの燃費は大体32km/lくらい。
誤解与えて申し訳ない。
866774RR (ワッチョイ 6faa-mWEq [126.123.49.72])
2020/04/27(月) 16:50:00.37ID:QZ+y3aJG0 もうすぐ28000kmそろそろベルトをはじめ、駆動系の一新をバイク屋さんから進められている。
丸投げしたらいくらくらいかかるのかな。結構良心的な地方のバイク屋さん。
丸投げしたらいくらくらいかかるのかな。結構良心的な地方のバイク屋さん。
867774RR (ワッチョイ 13a1-R0M4 [114.182.160.112])
2020/04/27(月) 19:48:12.08ID:gmF34a0H0 ベルトとウエイトローラーとスライドピース、ガスケットぐらいなら
パーツで1万ぐらいじゃないか?
パーツで1万ぐらいじゃないか?
868774RR (スフッ Sd8f-WLyq [49.104.43.140])
2020/04/27(月) 21:29:05.95ID:6cYD3dUid 駆動新一
869774RR (ワッチョイ 1343-ts7H [59.190.220.70])
2020/05/01(金) 09:05:12.73ID:ZSUSPcoT0 加工して1200円のLEDヘッドライトに替えたらちょっとだけ明るくなった
870774RR (ワッチョイ 0b3d-9j8i [217.178.98.155])
2020/05/01(金) 18:00:54.16ID:17z7tsfX0 どげんやると?教えてくだされ
871774RR (ワントンキン MM32-3Hor [153.237.250.148])
2020/05/21(木) 14:29:09.65ID:dJWzQP3OM 保守
872774RR (オッペケ Sr4f-rDbG [126.161.124.189])
2020/05/21(木) 22:00:07.78ID:7H79Gemrr873774RR (ワッチョイ 663d-1T3V [217.178.98.155])
2020/05/24(日) 06:17:58.06ID:yJsTPgMM0 昨日メンテナンスでクランクケース開けたんだが、クラッチって振るとカチカチ音がするもんかな?
ベアリングとかは指突っ込んで回してみたけど至ってスムーズで異音はしない。
ベアリングとかは指突っ込んで回してみたけど至ってスムーズで異音はしない。
874774RR (ワッチョイ 1725-F3kH [118.16.119.166])
2020/05/24(日) 10:24:23.81ID:oGs2f77Z0 >>873
しないけど小さいリターンスプリング折れてない?
しないけど小さいリターンスプリング折れてない?
875774RR (ワッチョイ 663d-1T3V [217.178.98.155])
2020/05/24(日) 10:44:41.41ID:yJsTPgMM0 クラッチバラさないかんかな。
あのデカイナット外す工具が見つからなくてやめたんよ。
通勤には全く支障なかった。
夜勤明けで眠たいからとりあえず寝る
あのデカイナット外す工具が見つからなくてやめたんよ。
通勤には全く支障なかった。
夜勤明けで眠たいからとりあえず寝る
876774RR (ワッチョイ 1725-F3kH [118.16.119.166])
2020/05/26(火) 17:49:41.63ID:1zqJ9ZBG0 ショック買っちゃった
877774RR (ワッチョイ 663d-1T3V [217.178.98.155])
2020/05/26(火) 18:23:16.94ID:SvLK8c5m0 トリートのフロントフォークバラすのはめんどくさいなw
ブーツが破けたので交換したいんだけどね。
ブーツが破けたので交換したいんだけどね。
878774RR (ワントンキン MM32-3Hor [153.248.18.111])
2020/05/26(火) 20:07:33.61ID:LHdKxIJoM879774RR (ワッチョイ 03aa-odmc [126.123.49.72])
2020/05/29(金) 21:44:24.15ID:8ipTOezA0880774RR (ドコグロ MM1b-WIDc [118.109.191.188])
2020/05/30(土) 22:30:53.45ID:D4VvSkL6M >>879
どうも。
掛かるでしょうねぇ
俺のは35000kmいってるけどクラッチはまだまだ使えそうだったよ。
ど素人だからわからないけどね。
次もベルトとウェイトローラーとスライドピースのみ交換予定かな。
スライドピースはヘタってる感じなかったな。
ところで皆様サスペンションってどうやってへたり具合を確認してますか?
ちょっとした段差で腰痛になるほど衝撃がきてます。
見た目は何ともないんですが
どうも。
掛かるでしょうねぇ
俺のは35000kmいってるけどクラッチはまだまだ使えそうだったよ。
ど素人だからわからないけどね。
次もベルトとウェイトローラーとスライドピースのみ交換予定かな。
スライドピースはヘタってる感じなかったな。
ところで皆様サスペンションってどうやってへたり具合を確認してますか?
ちょっとした段差で腰痛になるほど衝撃がきてます。
見た目は何ともないんですが
881774RR (スッップ Sdca-Wim5 [49.98.137.231])
2020/05/31(日) 12:26:32.51ID:QkSw5JT1d YSSのスズキアドレス用が、流用できるよ。
315mmね。
315mmね。
882774RR (ワッチョイ 9f96-2Jg7 [202.71.50.34])
2020/06/01(月) 11:29:22.67ID:iTbMeofs0 SNS見てたらアクシストリート13万キロ超えで引退させたって書いてあった
13万キロとか凄いな
13万キロとか凄いな
883774RR (ワッチョイ fe3d-jIJU [217.178.98.155])
2020/06/01(月) 18:20:08.92ID:65qdeIt90 トリートの最初の発売が2009年。
10年乗ったとして、
通勤片道25キロ、往復50キロ。
120日休みがあるとして、50キロ×245日×10年で122500キロ。
そんな感じで乗ってたのかな。
10年乗ったとして、
通勤片道25キロ、往復50キロ。
120日休みがあるとして、50キロ×245日×10年で122500キロ。
そんな感じで乗ってたのかな。
884774RR (ワッチョイ 2a43-moxv [59.190.220.70])
2020/06/01(月) 22:23:38.18ID:7+7hFPLV0 リアサス、段差の衝撃がもろ腰にくるから長距離きついな
腰に優しいライポジ知りたいわ
腰に優しいライポジ知りたいわ
885774RR (スッップ Sdca-XGrJ [49.98.165.200])
2020/06/01(月) 22:31:24.35ID:MNel9iHed エア1.8位にしたらいいんじゃね?
886774RR (ワッチョイ fe3d-jIJU [217.178.98.155])
2020/06/02(火) 11:42:22.35ID:ZogUTzwa0 タイヤが固いんじゃね?
ダンロップのD307で空気圧1人乗りの規定値にしてる。
前使ってたIRCのタイヤは固いと個人的には思う。
ダンロップのD307で空気圧1人乗りの規定値にしてる。
前使ってたIRCのタイヤは固いと個人的には思う。
887774RR (オッペケ Sre7-TEyD [126.255.7.96])
2020/06/08(月) 13:47:45.46ID:iYSKyJPwr >>881
ありがとうございます。
純正品より衝撃吸収は良いもんなんですかね?
なにしろサスなんて交換したことないので。
純正品はリヤサス5400円らしい。
段差の時クラウンに乗っているような乗り心地にしたい。
ちなみに空気圧は規定値より20〜30は多目に入れてましたわ。
ありがとうございます。
純正品より衝撃吸収は良いもんなんですかね?
なにしろサスなんて交換したことないので。
純正品はリヤサス5400円らしい。
段差の時クラウンに乗っているような乗り心地にしたい。
ちなみに空気圧は規定値より20〜30は多目に入れてましたわ。
888774RR (ブーイモ MM47-DP/d [202.214.198.71])
2020/06/08(月) 17:33:27.70ID:8FQh72a+M 10インチに空気圧高めじゃサス変えたところで誤差みたいなもんだぞ
889774RR (ワッチョイ 6fa6-jBWi [183.76.21.197])
2020/06/08(月) 22:22:16.90ID:u5+xaLb10 段差の時にクラウンの乗り心地とか原二のスクーターじゃ絶対無理ww
アキラメロンw
アキラメロンw
890774RR (ワントンキン MM1f-+pXR [153.248.137.72])
2020/06/09(火) 00:19:05.45ID:pFUEf5hQM ボンゴかNV200辺りなら再現出来そう
891774RR (ワッチョイ cfee-OQQk [121.109.172.244])
2020/06/09(火) 05:52:13.55ID:3iDVd2D30 サス替えると走り変わります。ガスサスはやめときました。
892774RR (ワッチョイ cf3d-jBWi [217.178.98.155])
2020/06/09(火) 20:40:42.69ID:DFmvSZAQ0 リアサスもだけど、フロントフォークのオーバーホールで乗り味思いっきり変わるぞ
893774RR (スップ Sd9f-SRRT [1.75.10.49])
2020/06/09(火) 21:02:57.37ID:iYtjHgABd 馬鹿ばっかw
乗り心地良くしたいだけならエア20パー減らせや
リアサス変えるだの、フォークOHしろだのこんな下駄に金かけてどーすんのよ
乗り心地良くしたいだけならエア20パー減らせや
リアサス変えるだの、フォークOHしろだのこんな下駄に金かけてどーすんのよ
894774RR (ワッチョイ cf3d-Q9sN [217.178.98.155])
2020/06/10(水) 12:55:10.82ID:Pnjpsnwp0 20%もサゲて乗ってるとあぶねーよ。
やった事ねーからシラーねーけど乗り心地が良くなるメリットより危険度あがってデメリットだろ。
やった事ねーからシラーねーけど乗り心地が良くなるメリットより危険度あがってデメリットだろ。
895774RR (ドコグロ MMdf-4fFQ [119.241.50.254])
2020/06/10(水) 16:18:26.94ID:ghLpHk7fM 皆さんありがとう!
金は掛けたくないからフロントフォークのオーバーホールしたいけど自分では無理ですわ。
10年近く前、新車で買った時のトリートの乗り心地ってどうだったのか思いだせないねえ。
金は掛けたくないからフロントフォークのオーバーホールしたいけど自分では無理ですわ。
10年近く前、新車で買った時のトリートの乗り心地ってどうだったのか思いだせないねえ。
896774RR (スププ Sd1f-pX5F [49.96.21.209])
2020/06/10(水) 20:00:17.38ID:nUIs2Dc4d トリートって何故かウィルズウィンがローダウン用のFフォークスプリング出してるんだよな
どこに需要があるのかわからん
どこに需要があるのかわからん
897774RR (オッペケ Sr87-nEgf [126.255.162.134])
2020/06/10(水) 23:42:52.60ID:QSrSi3O8r 最終モデル中古で買ったわーい
警察がトリート乗ってるのにびっくり!
ヘルメット何回注文しでも、欠品キャンセルメールくる、いいかげんにしろ
バイク部品屋はよ
今夜も発注、3日目
警察がトリート乗ってるのにびっくり!
ヘルメット何回注文しでも、欠品キャンセルメールくる、いいかげんにしろ
バイク部品屋はよ
今夜も発注、3日目
898774RR (ワントンキン MM9f-aAmW [153.154.85.184])
2020/06/11(木) 00:32:56.79ID:O/mFiM8MM899774RR (アウアウクー MM87-zpCK [36.11.229.234])
2020/06/13(土) 09:29:18.08ID:kENC/i/fM シートのフックが全くかからなくなった
フックのある場所を強く押し付けないと閉まらない
集合住宅でバイク止めてる場所を盗もうとしてる自転車の奴がいてタイヤの空気を完全に抜かれるとかやられてるからシートもなんかやられてるのかな
フックのある場所を強く押し付けないと閉まらない
集合住宅でバイク止めてる場所を盗もうとしてる自転車の奴がいてタイヤの空気を完全に抜かれるとかやられてるからシートもなんかやられてるのかな
900774RR (スップ Sd1f-MiKE [1.72.1.200])
2020/06/13(土) 12:28:35.80ID:VKuDaqjjd 結構キャッチすり減るよな
41D-F4780-00 ¥1419で直るよ
41D-F4780-00 ¥1419で直るよ
901774RR (ワッチョイ 0335-580G [133.218.181.35])
2020/06/27(土) 21:18:01.99ID:hnlMCsrY0 そろそろ新車から3年か
1度総点検してもらって、あとは乗れるまで乗って乗り換えしようかな
1度総点検してもらって、あとは乗れるまで乗って乗り換えしようかな
902774RR (ワッチョイ 1243-/p+F [125.56.118.120])
2020/07/04(土) 06:13:10.50ID:gEoSdnho0 キックがないと、バッテリーがあがった時に緊急脱出できないよ・・・
ヤマハの125tの現行ラインナップでキック始動のモデルはない・・・
どうすりゃいいのさ?しばらくトリートに乗り続けるけれど・・・
(´;ω;`)ブワッ
ヤマハの125tの現行ラインナップでキック始動のモデルはない・・・
どうすりゃいいのさ?しばらくトリートに乗り続けるけれど・・・
(´;ω;`)ブワッ
903774RR (アウアウクー MMb9-GnKI [36.11.228.36])
2020/07/04(土) 12:02:49.17ID:GufFrSW4M バッテリーへたってきてキックでエンジンかけてるから
キック無いとバッテリー交換頻度が増えてバッテリー代が増えてしまう
キック無いとバッテリー交換頻度が増えてバッテリー代が増えてしまう
904774RR (スフッ Sdb2-/Dqc [49.104.23.160])
2020/07/04(土) 12:43:53.16ID:2qKC5iHgd 格安でゴロゴロバッテリー転がってる時代にそれを気にするのがナンセンスなんだよ
905774RR (ワントンキン MMe6-21HI [211.17.77.249])
2020/07/04(土) 13:06:10.25ID:7XhhlxLaM スウィッシユの後付キックが工賃込み2万とか?
もう病気だなそこまで行くと
もう病気だなそこまで行くと
906774RR (ワッチョイ de3d-rLsx [217.178.98.155])
2020/07/04(土) 15:50:39.66ID:lCHHxS0v0 へたったら充電して、それでもダメなら交換しろやw
乗るたび、キック何回も蹴ってる労力無駄やろw
俺トリートでもキック外してるぞw
乗るたび、キック何回も蹴ってる労力無駄やろw
俺トリートでもキック外してるぞw
907774RR (ワッチョイ 9e9c-P0KU [121.3.65.177])
2020/07/05(日) 05:02:45.33ID:4nB3nSAx0 キ〜ックキ〜ックキックの鬼だ〜♪
908774RR (ワッチョイ 9eee-etmH [121.109.172.244])
2020/07/07(火) 03:21:06.69ID:KhLgJr1I0 給付金でBOSHのバッテリーに交換、セル時の電圧が、11v→9.8Vから12.5V→12.2Vに安定した。
909774RR (ワッチョイ de3d-rLsx [217.178.98.155])
2020/07/07(火) 11:17:01.69ID:uwoij6H80 いいバッテリーにしましたなw
910774RR (ワッチョイ 1243-VQSO [59.190.220.70])
2020/07/07(火) 14:55:15.50ID:8uTuUmUM0 中古のアクシストリートに付いてたリアライズのマフラーがちょっとウルサイから
純正のマフラーに替えたら60キロしか出なくなった
替える前は90キロで走れたのにね、抜けるマフラーって重要なんやね
振動も出るようになったし。しばらく静音楽しんだら元に戻そうっと。
純正のマフラーに替えたら60キロしか出なくなった
替える前は90キロで走れたのにね、抜けるマフラーって重要なんやね
振動も出るようになったし。しばらく静音楽しんだら元に戻そうっと。
911774RR (ワッチョイ 12ee-trQs [123.230.207.156])
2020/07/07(火) 15:24:09.95ID:iTqpnB5p0 いやそれは根本的にどこかがおかしい
912774RR (ワッチョイ 29aa-qk58 [60.103.253.20])
2020/07/07(火) 16:06:05.95ID:/Y9MwEag0913774RR (スップ Sdb2-4Bh9 [49.97.105.98])
2020/07/07(火) 19:06:00.35ID:sZ2Z60Nvd リアライズ向けにセットしたんだろうに
914774RR (スフッ Sdb2-/Dqc [49.106.209.66])
2020/07/07(火) 19:47:27.60ID:o6Gq0OC3d どうせ駆動系そのままでマフラーだけ戻したとかだろ
915774RR (ワッチョイ a63d-wZeR [217.178.98.155])
2020/07/08(水) 09:46:49.52ID:NqJww7NI0916774RR (ワンミングク MMba-4YRw [153.235.67.141])
2020/07/14(火) 19:09:00.60ID:cfa6KNY2M >>910
119000キロ走ってるド初期型でも90ぐらいは出るよ。
119000キロ走ってるド初期型でも90ぐらいは出るよ。
917774RR (ワッチョイ 6d43-yDlJ [124.150.249.23])
2020/07/15(水) 15:21:00.61ID:n4QAFbzp0 同じくドノーマルのトリートです。
ただし、70キロ以上は出したことがありません。
出す必要もないしね。
個人的には48キロ〜60キロの速度帯で使用しています。
48キロくらいが一番エンジンも気持ちよく回るし、路面からのショックも少ない。
もちろん騒音は皆無。48キロこそ我がトリートの理想的速度です!
個人的にも大満足です!(´・ω・`)v
ただし、70キロ以上は出したことがありません。
出す必要もないしね。
個人的には48キロ〜60キロの速度帯で使用しています。
48キロくらいが一番エンジンも気持ちよく回るし、路面からのショックも少ない。
もちろん騒音は皆無。48キロこそ我がトリートの理想的速度です!
個人的にも大満足です!(´・ω・`)v
918774RR (ワッチョイ ed43-YsWi [60.57.111.20])
2020/07/15(水) 20:00:38.55ID:UBflCqI30 >>910です。マフラー溶接部分ヒビ割れしてました。すんません
修繕して振動消えてスピードも出るようになりました
修繕して振動消えてスピードも出るようになりました
919774RR (ワッチョイ 531b-fmM6 [114.149.89.207])
2020/07/26(日) 16:48:31.15ID:8C4Q4rOV0 京都府警 アクシス
襲い掛かる刃物男に警察官が発砲 現行犯逮捕(20/07/25)
ttps://www.youtube.com/watch?v=3PgtlbpXXKc
襲い掛かる刃物男に警察官が発砲 現行犯逮捕(20/07/25)
ttps://www.youtube.com/watch?v=3PgtlbpXXKc
920774RR (ワッチョイ e63d-bbkE [217.178.98.155])
2020/07/27(月) 11:38:14.26ID:Vnm15/k30 Zだろ
921774RR (アウアウウー Sa2b-fyfH [106.154.128.56])
2020/07/28(火) 18:00:21.01ID:4H3A79Kaa 中古で買おうと思ったけど出だし超モッサリでビビったわ
922774RR (ワッチョイ e63d-bbkE [217.178.98.155])
2020/07/28(火) 18:48:42.75ID:vQxDhPGc0923774RR (スププ Sd22-RLtK [49.96.5.87])
2020/07/28(火) 20:13:41.84ID:6Bkn/9dwd 変速量の上限が知れてるノーマルプーリーの、
数グラムのローラーの重さの違いで変わる最高速なんて体感できるレベルの差じゃないでしょ・・・
数グラムのローラーの重さの違いで変わる最高速なんて体感できるレベルの差じゃないでしょ・・・
924774RR (ワッチョイ 4b6b-YxZQ [218.231.245.190])
2020/07/28(火) 20:44:42.36ID:dnMpoVHM0 端までローラー移動しなくて吹けきっちゃうとしたら5gとかそんなのじゃないのかね
やったことないけど
やったことないけど
925774RR (ワッチョイ 7f3d-XTYL [217.178.98.155])
2020/07/29(水) 06:57:11.71ID:zOnFI8pv0 いや、やったらわかるw
926774RR (ワンミングク MMbf-FsAT [153.251.241.241])
2020/08/04(火) 14:03:34.75ID:z0+gD2d+M >>922
最高速、ノーマルと比べてどの位落ちます?
最高速、ノーマルと比べてどの位落ちます?
927774RR (ワッチョイ 7f3d-XTYL [217.178.98.155])
2020/08/04(火) 15:26:00.17ID:Qz5HoA7B0 >>926
かなりの直線で引っ張ってノーマルは105はでてました。ハッピーメーターだろうけど。
WR13gで100のてまえ。
12gで95ちょい超えくらい。
プーリーはノーマル。
マジックで中心から外側にライン引いて確かめてるけど、12gだとベルトがプーリーの縁まで上がってない。
かなりの直線で引っ張ってノーマルは105はでてました。ハッピーメーターだろうけど。
WR13gで100のてまえ。
12gで95ちょい超えくらい。
プーリーはノーマル。
マジックで中心から外側にライン引いて確かめてるけど、12gだとベルトがプーリーの縁まで上がってない。
928774RR (ワントンキン MMeb-mCQG [218.224.71.201])
2020/08/05(水) 10:34:34.17ID:xpX9xxfSM >>927
詳しくありがとうございます!
12g、シグナスXの純正ローラーを転用出来ると聞いたことあったので前々からどの位最高速が落ちるのか気になっていたで情報感謝致します。
主に走行主体が街中なので95も出れば私の行動範囲は確実にカバー出来そうです。
重ね重ねありがとうございました!
詳しくありがとうございます!
12g、シグナスXの純正ローラーを転用出来ると聞いたことあったので前々からどの位最高速が落ちるのか気になっていたで情報感謝致します。
主に走行主体が街中なので95も出れば私の行動範囲は確実にカバー出来そうです。
重ね重ねありがとうございました!
929774RR (ワッチョイ c63d-uIcN [217.178.98.155])
2020/08/05(水) 15:49:17.93ID:ttB+aTsk0930774RR (スフッ Sdc2-5pXl [49.106.217.70])
2020/08/05(水) 20:55:32.90ID:gs3oBke0d ちなみに4型以降のシグナスは9.0g
アクシスZは10.0g
NMAXが13.0gだ
走る環境や好みに合わせて変えな
アクシスZは10.0g
NMAXが13.0gだ
走る環境や好みに合わせて変えな
931774RR (スップ Sdc2-tqX9 [49.97.109.22])
2020/08/05(水) 21:07:39.81ID:IZ3CvHrKd 5ua-e7632-00が最適解
932774RR (ワッチョイ c63d-uIcN [217.178.98.155])
2020/08/06(木) 06:53:40.85ID:x/mZ7Ohl0933774RR (エムゾネ FFc2-5pXl [49.106.188.92])
2020/08/06(木) 07:26:25.33ID:pX17R6vPF 5UAの末尾00て12gでしょ
1〜3型のシグナス純正
1〜3型のシグナス純正
934774RR (ワッチョイ 5f98-o4Q0 [149.54.192.76])
2020/08/18(火) 16:49:55.67ID:uLvzppt10 数年ぶりにネンポンくらいました
なんでだろ?
なんでだろ?
935774RR (ワッチョイ bb6b-pZzX [218.231.198.222])
2020/08/18(火) 19:43:11.37ID:632QLLYk0 暑いからねぇ
936774RR (ワッチョイ 0b3d-QlCW [217.178.98.155])
2020/08/19(水) 06:07:10.52ID:4lrSHzpe0 燃ポンを避ける方法として、駐車する時は日陰に。
ガソリンが少ない状態を避ける。
個人的な方法です。効果が本当にあるかわからんけど、数年前にここで、燃ポン起こしてアドバイス貰って気をつけてるけど、それ以降なってない。
ガソリンが少ない状態を避ける。
個人的な方法です。効果が本当にあるかわからんけど、数年前にここで、燃ポン起こしてアドバイス貰って気をつけてるけど、それ以降なってない。
937774RR (ワッチョイ 25aa-R9HW [126.242.242.215])
2020/08/21(金) 18:04:36.58ID:nbYjGe6Z0 ヤマハ純正の小さいフロントシールドあるけどあれって意味あるの?
デイトナのハーフタイプとかなら身をかがめればそれなりに風を防ぎそうだけど
デイトナのハーフタイプとかなら身をかがめればそれなりに風を防ぎそうだけど
938774RR (ワッチョイ 0b3d-QlCW [217.178.98.155])
2020/08/22(土) 07:48:08.48ID:s7mVGOzj0 デザインだよ
939774RR (ワッチョイ 4543-9YVj [116.94.97.199])
2020/08/22(土) 15:47:24.97ID:7Y8uFvqM0 アクシスで勝てない敵はないんだぁぁぁぁぁあああ!
940774RR (ワントンキン MMa3-Yu1u [153.154.47.41])
2020/08/24(月) 20:31:03.13ID:MqT8wCJSM >>939
突然やってくる燃ポンの不調には勝てないorz
突然やってくる燃ポンの不調には勝てないorz
941774RR (ワッチョイ 7ba6-pwVP [183.76.21.197])
2020/08/30(日) 22:13:12.88ID:vXQABrjj0 結構酷使してるけど頑張って走ってくれる。
942774RR (ワッチョイ 2343-3NJ+ [125.56.106.140])
2020/09/04(金) 17:46:43.68ID:Jmei8UsW0 行け!アクシス!忌まわしい記憶とともに!
943774RR (ワッチョイ d5b9-4fmP [110.132.249.195])
2020/09/05(土) 11:11:21.46ID:1zoGrN/80 燃ポン起こして入院して、帰ってきて1週間後にレギュレーター壊れて再入院になった。
燃ポンの数日前に後輪交換したので、トータル7万弱掛けてしまった。
7万出すって分かっていれば、足して新車買ったのに。
レギュレーターは、エンジン低温時は正常で、暖まって来ると不調になるとの事。
燃ポンの数日前に後輪交換したので、トータル7万弱掛けてしまった。
7万出すって分かっていれば、足して新車買ったのに。
レギュレーターは、エンジン低温時は正常で、暖まって来ると不調になるとの事。
944774RR (ワッチョイ 4b3d-hMgK [217.178.98.155])
2020/09/06(日) 05:44:25.72ID:tw7PWAsY0 ドンマイ
945774RR (ワッチョイ a535-G6jX [220.100.49.250])
2020/09/06(日) 13:40:58.33ID:d2Qnej3G0 8000km到達しました
946774RR (ワッチョイ 4b3d-hMgK [217.178.98.155])
2020/09/06(日) 15:01:19.93ID:tw7PWAsY0 まだまだ!!
947774RR (ドコグロ MM09-5adY [122.130.224.184])
2020/09/06(日) 21:13:25.86ID:cD1ClTtdM >>943
燃ポンは有料だったの?
燃ポンは有料だったの?
948774RR (アウアウカー Sa71-4fmP [182.251.241.17])
2020/09/07(月) 12:28:20.45ID:VpXRAiada949774RR (ワッチョイ 65aa-XrX+ [60.156.217.208])
2020/09/07(月) 15:50:32.95ID:5APC3k720 >>948
アクシストリートの燃ポンは無期限保証になってるはずやでホームページ調べてみ
アクシストリートの燃ポンは無期限保証になってるはずやでホームページ調べてみ
950774RR (ワッチョイ 65aa-XrX+ [60.156.217.208])
2020/09/07(月) 16:45:47.82ID:5APC3k720 >>948,949
調べた
去年の夏に燃ポン故障で調べて車台番号が範囲だったので二回目の交換したよ
そのあとアドレス125に乗り換えた
ホムペトップから右上のリコール情報→バイク・スクータ関連→その他のお知らせ→
2013年1月30日 ジョグ他24車種の保証期間延長の実施について
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/otherlist/2013-01-29/
調べた
去年の夏に燃ポン故障で調べて車台番号が範囲だったので二回目の交換したよ
そのあとアドレス125に乗り換えた
ホムペトップから右上のリコール情報→バイク・スクータ関連→その他のお知らせ→
2013年1月30日 ジョグ他24車種の保証期間延長の実施について
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/otherlist/2013-01-29/
951774RR (ワッチョイ c398-tq3H [149.54.192.76])
2020/09/07(月) 18:11:31.15ID:Hz6CcmYR0952774RR (ワンミングク MMa3-i5yb [153.155.94.61])
2020/09/07(月) 18:39:50.63ID:M50TIr+qM >>948
ヤマハの正規販売店(ヤマハの代理店コード番号持ってるお店)以外で修理すると実費になるよ。
うちのも2009年式で今年の2月に燃料ポンプが2回目の不具合出て入院になったけど無料で対応してくれたよ。
なんかヤマハとしては保証延長してるものの、実際には中々無料対応に応じてくれなかったみたいだけど販売店でしぶとく交渉してくれたらヤマハ側で渋々認めてくれたって言ってた。
ヤマハの正規販売店(ヤマハの代理店コード番号持ってるお店)以外で修理すると実費になるよ。
うちのも2009年式で今年の2月に燃料ポンプが2回目の不具合出て入院になったけど無料で対応してくれたよ。
なんかヤマハとしては保証延長してるものの、実際には中々無料対応に応じてくれなかったみたいだけど販売店でしぶとく交渉してくれたらヤマハ側で渋々認めてくれたって言ってた。
953774RR (ワッチョイ cd6b-hu1i [218.231.143.11])
2020/09/08(火) 12:11:52.57ID:NdDxxquh0 俺のはガスケットとドリブンの無償修理のお知らせが来た時についでに燃ポン無償でやって貰えたよ
こないだ止まっちゃったんですよって言ったら「あーそれじゃ交換しておきますねー」ってあっさりだった
こないだ止まっちゃったんですよって言ったら「あーそれじゃ交換しておきますねー」ってあっさりだった
954774RR (ワッチョイ 8b3d-NgvP [217.178.98.155])
2020/09/12(土) 10:26:31.73ID:6dnawiCY0 ドリブンのリコールとかあったっけ??
955774RR (ワンミングク MMd3-e1d7 [153.234.221.235])
2020/09/12(土) 13:57:23.99ID:BvnA72jwM >>954
初期から中期型にシリンダーヘッドのガスケットが不適切とトルクカム根本の強度不足とかで改善対策とかありましたね。
初期から中期型にシリンダーヘッドのガスケットが不適切とトルクカム根本の強度不足とかで改善対策とかありましたね。
956774RR (ワッチョイ 9993-7JDO [124.219.220.217])
2020/09/12(土) 14:10:10.26ID:j6j+5wYS0957774RR (ワッチョイ 23b9-qc2B [61.21.78.215])
2020/09/20(日) 22:41:22.02ID:wTWuezHt0 前カゴは全部の型付きますか?
958774RR (スッップ Sd43-JraU [49.98.161.19])
2020/09/21(月) 01:25:45.18ID:jfNC1VKDd 付きますよ
959774RR (ワントンキン MMa3-tygp [153.159.235.216])
2020/09/21(月) 11:47:23.63ID:PfxQgqg2M >>957
穴あけ加工必要
穴あけ加工必要
960774RR (ワッチョイ 463d-CFJ6 [217.178.98.155])
2020/09/23(水) 07:56:29.65ID:TaNS8s4l0 28000キロ超えた。
最近ジャダー現象が起きてスタート時にもたつく。
WR12gにしてそれなりにスムーズにスタートできるようにしていたんだけど
とりあえずクラッチ替えてみる
最近ジャダー現象が起きてスタート時にもたつく。
WR12gにしてそれなりにスムーズにスタートできるようにしていたんだけど
とりあえずクラッチ替えてみる
961774RR (ワッチョイ a243-8GNv [125.56.50.67])
2020/09/23(水) 16:19:12.80ID:Fz3m4iVW0 当方、21000キロ超えました!あと1000キロでオイル交換です!
(´・ω・`)v
(´・ω・`)v
962774RR (ワッチョイ 463d-CFJ6 [217.178.98.155])
2020/09/25(金) 07:37:56.59ID:RodJikD60 クラッチのデカイナット外すレンチって46mm だよね?
963774RR (スップ Sd62-YfWH [1.66.104.190])
2020/09/25(金) 19:52:06.32ID:wlsd3c4Bd だな
965774RR (スッップ Sd42-YfWH [49.98.153.228])
2020/09/28(月) 20:21:53.83ID:0z5ruqhnd 9年半乗ってきて今日初めて燃ポントラブル食らったわ
1時間冷やしてウンともスンとも言わねーからロ−ドサービス呼んだあと
ダメ元でキーON にしたら何事もなかったように作動するというw タチ悪すぎんだろコレ
対策済みのタマなんだが、2度目も対応してくれるんだっけか?
1時間冷やしてウンともスンとも言わねーからロ−ドサービス呼んだあと
ダメ元でキーON にしたら何事もなかったように作動するというw タチ悪すぎんだろコレ
対策済みのタマなんだが、2度目も対応してくれるんだっけか?
966774RR (ワッチョイ 463d-CFJ6 [217.178.98.155])
2020/09/29(火) 00:27:16.68ID:Suyendw60 あら〜真夏も過ぎて涼しくなりつつあるけど、昼間はまだ暑いからねー
967774RR (ワッチョイ 0e43-ozis [119.47.62.121])
2020/09/29(火) 14:18:12.78ID:GW9Ag4sV0 買ってから一か月たたないうちに
燃料ポンプトラブルが右折レーンで起きたオレにとっては
そんなことでは驚かない
しかし、同じトリート乗りとしては同情する。支援(´∀`∩)↑age↑
燃料ポンプトラブルが右折レーンで起きたオレにとっては
そんなことでは驚かない
しかし、同じトリート乗りとしては同情する。支援(´∀`∩)↑age↑
968774RR (ワッチョイ 463d-CFJ6 [217.178.98.155])
2020/09/29(火) 17:21:09.28ID:Suyendw60 あげるなボケ
969774RR (ワンミングク MMd2-imqb [153.249.5.94])
2020/09/29(火) 20:55:08.06ID:aeYdHG4GM >>965
必ずヤマハの正規販売店に持ち込むべし。
必ずヤマハの正規販売店に持ち込むべし。
970774RR (スプッッ Sd0f-fvIU [110.163.217.168])
2020/09/29(火) 22:16:09.70ID:Ci7sNcmCd 3年くらい乗ってるんですけど、燃料ポンプの不具合って具体的にどんな感じになるんですか?
971774RR (ワッチョイ cf3d-zFi2 [217.178.98.155])
2020/09/30(水) 11:21:19.76ID:v7iYDugV0 >>970
突然止まる。そしてエンジン掛からなくなる
突然止まる。そしてエンジン掛からなくなる
972774RR (ワントンキン MM7f-9EKE [125.175.146.49])
2020/09/30(水) 17:46:32.56ID:K8S61HWLM >>970
自分時はいつも通りに調子よく走ってて、トイレ休憩でエンジン停止し、用を足して再び始動しようと思ったら燃料ポンプがストライキ始めました。
自分時はいつも通りに調子よく走ってて、トイレ休憩でエンジン停止し、用を足して再び始動しようと思ったら燃料ポンプがストライキ始めました。
973774RR (ワッチョイ cfee-ZwTo [121.109.158.23])
2020/10/01(木) 03:18:48.23ID:rRBltls20 次スレ立ててくる。
974774RR (ワッチョイ cfee-ZwTo [121.109.158.23])
2020/10/01(木) 03:20:28.20ID:rRBltls20975774RR (ワントンキン MMdf-9EKE [153.237.36.210])
2020/10/02(金) 18:21:00.36ID:HPbYAa1zM >>974
感謝致します
感謝致します
976774RR (ワッチョイ ef43-IT45 [103.2.4.135])
2020/10/04(日) 08:30:16.23ID:faUix/qt0 さあ、埋めようぜw(゚Д゚)ノ
977774RR (ワッチョイ 53aa-7qWT [60.103.253.20 [上級国民]])
2020/10/04(日) 20:32:44.85ID:zhwm44Di0 アクシス最高!!
978774RR (ワッチョイ ef43-IT45 [119.47.234.47])
2020/10/05(月) 17:19:23.60ID:1Btt4fk90 ↑なんでIDがDIOなんだ!?(笑)。
ホンダの回し者め!
ホンダの回し者め!
979774RR (ワンミングク MMdf-9EKE [153.234.25.238])
2020/10/05(月) 18:34:50.11ID:Xy3lz8FQM >>978
k90とは鈴菌やないか!w
k90とは鈴菌やないか!w
980774RR (ワッチョイ cfee-ZwTo [121.109.158.23])
2020/10/05(月) 19:34:09.27ID:zDSF648w0 980
981774RR (ワッチョイ cfee-ZwTo [121.109.158.23])
2020/10/05(月) 19:34:53.47ID:zDSF648w0 ホンダとヤマハって、
50ccスクーターで提携してなかったか?
50ccスクーターで提携してなかったか?
982774RR (ワントンキン MMdf-9EKE [153.147.231.39])
2020/10/06(火) 11:07:38.81ID:+96ZULr4M >>981
タクトとJOG、ジョルノとビーノが兄弟車ですね。
タクトとJOG、ジョルノとビーノが兄弟車ですね。
983774RR (アウアウクー MM77-9Nie [36.11.225.226])
2020/10/06(火) 21:59:45.42ID:gAySryeMM 5年の自賠責切れた。次乗るまでに更新と思いつつ全然乗ってないからまだ更新できてない
984774RR (ワッチョイ 3f43-IT45 [125.56.93.220])
2020/10/06(火) 23:16:21.32ID:fLJBCgzj0 自賠責が切れているのに道路を走行すると、免停を食らうよ。
オレは、いい年してバイクに乗る人は任意保険も掛けてのるべきだと思っているが。
オレは、いい年してバイクに乗る人は任意保険も掛けてのるべきだと思っているが。
985774RR (アウアウクー MM2b-WxOV [36.11.225.51])
2020/10/07(水) 05:34:58.47ID:CQzEohF4M 5年で1500キロくらいしか乗ってないから次に乗るのはまだ先になりそうだけど乗る前に必ず自賠責更新する。任意はファミバイ
986774RR (ワッチョイ 16a6-LLef [183.76.21.197])
2020/10/07(水) 19:38:23.57ID:bJyzRebM0 オイルが腐ってそうだよなw
987774RR (アウアウクー MM2b-WxOV [36.11.229.148])
2020/10/08(木) 17:39:21.47ID:1d1Ia/H/M オイルはバイク屋で貼って貰った日付通りに変えて貰ってる。一年毎かな
988774RR (ワッチョイ fa43-OLYB [203.114.223.20])
2020/10/09(金) 00:04:46.68ID:B4RR4Ikp0 5年で1500キロですか!
オレなんか、通勤で使用しているから、3ヶ月弱で2000キロ到達してオイル交換だよw
オレなんか、通勤で使用しているから、3ヶ月弱で2000キロ到達してオイル交換だよw
989774RR (ワッチョイ ba43-OLYB [125.56.100.251])
2020/10/10(土) 14:02:57.50ID:nSkS0EXi0 アクシスに乗って〜
買い物に出かけたら〜
財布ないのに気づいて〜
そのままツーリング〜
(゚Д゚)ノ
買い物に出かけたら〜
財布ないのに気づいて〜
そのままツーリング〜
(゚Д゚)ノ
991774RR (ワンミングク MM2a-7yh8 [153.234.107.195])
2020/10/10(土) 23:21:57.50ID:ho3ddh5fM 履いてないのに気付いて
そのままドライブ
そのままドライブ
992774RR (ワンミングク MM2a-/70Z [153.155.116.21])
2020/10/11(日) 09:26:17.46ID:j43wy/uBM ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601489998/
次スレ
次スレ
993774RR (アウアウクー MM2b-WxOV [36.11.228.144])
2020/10/12(月) 12:13:49.96ID:wedhV9o1M 暑かったから三カ月くらい乗らなかったらバッテリー上がってた。
2017/12に買い替えた台湾ユアサだから寿命なのか
2017/12に買い替えた台湾ユアサだから寿命なのか
994774RR (オッペケ Sreb-LLef [126.208.186.205])
2020/10/12(月) 15:48:11.31ID:voGlg0ucr >>993
2年近く経ったバッテリーを一か月使って無かったらあがるやろw
2年近く経ったバッテリーを一か月使って無かったらあがるやろw
995774RR (アウアウクー MM2b-WxOV [36.11.228.144])
2020/10/12(月) 17:31:26.30ID:wedhV9o1M >>994
買ったばかりの時とは放置できる期間が違うのね
買ったばかりの時とは放置できる期間が違うのね
996774RR (ワッチョイ ba43-JAxH [125.56.100.125])
2020/10/13(火) 16:31:00.09ID:LQ6BMUUO0 ちょっとした雑用や買い物でも、
「アクシスのバッテリーを充電しているんだ」
と思いながら走る。これ、大事。
( ゚Д゚)ノ
「アクシスのバッテリーを充電しているんだ」
と思いながら走る。これ、大事。
( ゚Д゚)ノ
997774RR (ワッチョイ 0a98-VEMM [149.54.192.76])
2020/10/13(火) 18:06:36.41ID:Zs4cAqeb0 >>996
だよね、だよね、そうだよね、
だよね、だよね、そうだよね、
998774RR (スッップ Sd5a-Fx9I [49.98.152.126])
2020/10/13(火) 20:06:41.65ID:WejwLO9nd ちょっとでも電圧下がるとグズりだすから、バッテリーは10Sに変えちまったらいいよ
999774RR (ワンミングク MM7f-b82u [153.249.167.188])
2020/10/14(水) 11:04:32.91ID:9DeFX/UMM 銀河鉄道999
1000774RR (ワンミングク MM7f-b82u [153.249.167.188])
2020/10/14(水) 11:04:52.02ID:9DeFX/UMM ぬるぽ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1030日 10時間 47分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1030日 10時間 47分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- この時間起きてるやつ何なの?? [244219136]
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- ミックスナッツに、1つ要らないの入ってるやろ?🥜 [629030525]
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]