X



◆◇◆シグナスX & BW's125 part122◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a778-A/1r)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:38:49.48ID:Xl6NRZFz0

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part119◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500113293/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part121◆◇◆
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510395858/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0618774RR (ブーイモ MMd6-32Qm)
垢版 |
2018/03/09(金) 14:22:41.50ID:xL5+fPV8M
EBJ-SEA6JのBWSをいじってるんですけど
足を乗せるステップボードの部分が外せなくて困ってます。

フロント側を全部外さないとダメなんでしょうか
よろしくお願いします。
0620774RR (ブーイモ MMd6-32Qm)
垢版 |
2018/03/09(金) 17:11:55.35ID:xL5+fPV8M
>>619
ありがとうございます。
メットイン外してその周りも外して
下はそのままでも浮くんですが
フロントの内側で引っかかってるみたいです。

外していくのにやりやすい順番とかあるのかな
0621774RR (スフッ Sd8a-4l6a)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:36:39.15ID:3ohftsPcd
>>620
シグナスと同じなら、ステップボードフロント側の、真ん中を下に押しながらリア側を少し上げつつ引く
0622774RR (ワッチョイ ea92-0aB1)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:45:29.55ID:0pmaR9GS0
新車で買ったシグナスってプラグやWRやベルトって一般的には何kmで交換するものなの?
0623774RR (ワントンキン MMda-4z4W)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:46:56.42ID:HsRyXy7AM
一般的なシグナス乗りは買ってすぐカスタムするからなぁw
あんまり消耗し切るまで使わないんじゃないかと
0629774RR (ラクッペ MM43-53ZZ)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:20.86ID:kHs+x+gBM
>>622
ベルトは20000KmでWRはそん時片減りしてたら変える、プラグは3000〜5000Km位でいいんじゃない1000円もしないし。
0630774RR (バットンキン MM77-4VI3)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:29:55.23ID:AhS54RNzM
アドでも2万推奨されるから
その時点であけて点検したら、あまりの美しさに
延命
結局4万で替えたわ
ひまで普通整備が好きなら点検が一番
0631774RR (ワッチョイ 8f6c-deSN)
垢版 |
2018/03/10(土) 13:20:10.65ID:6G5R9DbK0
>>630
アドレスはトルクカムが粉砕するからカムシートは変えとけ
0633774RR (ラクッペ MM43-53ZZ)
垢版 |
2018/03/10(土) 14:23:19.06ID:kHs+x+gBM
>>632
プラグメーカーの交換推薦距離だったと思う。実際 弊害が出てなきゃ変えんでもいいと思うが。
0639774RR (ワッチョイ 9fd3-RZSe)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:41:54.20ID:FKxPxoXP0
>>636
3分ってすごすぎないw

>>638
こんなレンチあるんだね!

おふたりともありがとう。

ところで、4型乗りなんだけど、バーハンにしてる人いる?
あれってするのたいへん?

ピンキリなんだろうけど、どれくらい金かかる?
いろいろ買わなきゃだろうけど。
0642774RR (ワッチョイ 73b4-Q089)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:52:10.35ID:yt8VIj/x0
>>633
シグナスのプラグ交換は楽勝だよ。
インナーカウルの短いタッピングビス二個と長いタッピングビス一本をプラスドライバーで外せば楽勝。
後はプラグレンチで交換。
アドレスより全然楽だよ(笑)
0643774RR (ワッチョイ 73b4-Q089)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:03:17.41ID:yt8VIj/x0
すまん間違えた。
>>634
0645774RR (ワッチョイ 17a1-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 08:51:44.80ID:8W8IRyY/0
リードはおじさんおばさんのイメージ強いから
シグナスならオラオラ系に見えて威圧出来そうだから、煽られる率も減るかなと思った
0646774RR (ワッチョイ ea92-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:06:44.97ID:MgVd8mnR0
1万キロ超えたけど何も交換していない
0647774RR (ワッチョイ 5ba1-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:41:46.66ID:D/rVwMgT0
>>645
シグナス乗りはじめて2年経つが威圧されるし煽られることもあります
つくづく思うのは乗り手次第なんだな〜と
0649774RR (スッップ Sd8a-OQO5)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:14:11.18ID:zZGZpEkVd
説明書パラパラめくってたら、規定の空気圧一人乗車だと後輪2気圧なんだな。
今までの流れでずっと2.25入れてたわ。
まあ細かいことだけど一応ね。
0650774RR (ワッチョイ 6ad3-4l6a)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:56:08.48ID:92o/iKlf0
>>649
高めのが乗りやすくていいよね。
暫く乗ってタイヤ暖まったらもっと圧力高くなるから、その程度なら俺も気にしない。
0651774RR (ワッチョイ 5b5c-VQO3)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:00:50.52ID:vFevqR/J0
>>649
タンデム時に入れ足すわけじゃないし
俺はフロント1.75リア2.25
に決めてる
たぶんバイク屋は前後2くらいの感覚
0652774RR (ワッチョイ 6ad3-A/UC)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:52:16.84ID:pQNDXqKQ0
>>644
使用目的からカタログでリードに決めてたけど現車見たらシグナスかっこいい、ブレーキ良さそう。リードは顔もケツも貧相で購買欲ダダ下がり。燃費悪くても見た目ですわ。
0654774RR (アウアウエー Sae2-klMS)
垢版 |
2018/03/12(月) 02:09:27.28ID:c+eeDbNCa
昔F2.00R2.25にしたら雨の日マンホールで意図も簡単に転んだからそれ以来絶対F1.75R2.00にしてる。
0655774RR (アウアウカー Sa7b-dzA3)
垢版 |
2018/03/12(月) 08:14:57.69ID:9Za3pQWpa
ボスワッシャーってプーリーのスプラインにかかりつつトルカムからベルトがはみ出さなければ限界まで入れていいよな 
0656774RR (ワッチョイ 1a83-4l6a)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:06:05.34ID:zXb7KnkI0
>>655
シム増やすとベルトを挟み込む力が弱くなるから、あまり入れすぎるとベルトが暴れてブルンブルンするよ。
クランクケース上下にバチンバチン当たるし、程ほどにね。
後は、枚数多いと締め込み不良(シムに砂利とか噛んで)起こして、走行中にフェイスが外れ無いように気をつけて。
0660774RR (ワッチョイ 6ad3-4l6a)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:46:29.67ID:4b9F3K9J0
三型までは落とし込みフェイス付けてない限り1.6か1.8が限界だね。
王冠が削れてると引っ掛からない時もあるから、1.8が無理って人は王冠新品にしてみるのも手。
でも、落とし込みするのが良いってわけではないよ?
0661774RR (オッペケ Sr33-UPKT)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:27:57.97ID:xIlHeEl8r
まぁ、自己責任だが落とし込み対応してないフェイス(アドプロみたいなやつ)だが、2ミリシムかまして安定してる
0663774RR (アウアウエー Sae2-RLBV)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:17:24.72ID:23y7xHERa
確かにリスクが大きくなるだけかもしれない
それでもシムを入れる・・
あるだろ?そーゆーコトって
0666774RR (ワッチョイ 8a98-LImY)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:03:39.07ID:Nl0gAR690
無いな

スプラインとベルトの破損のリスクあるなら対策してからつけるだろ
0668774RR (スプッッ Sd2a-3/RD)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:32:28.05ID:SMXXAjaTd
しかも壊すとクランク交換=全バラしだからね。
俺なら壊しちゃったらロンクラとケースボーリングで大排気量化間違いなしw
0669774RR (ワッチョイ b718-LbQz)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:46:22.35ID:rfXRVfoQ0
>>667
きっと。シグナスは応えてくれる。
0670774RR (アウアウエー Sae2-klMS)
垢版 |
2018/03/14(水) 03:47:01.06ID:qLRIe/02a
ウェイトローラー9gにしたら周期的な振動が出て燃費クソ悪くなった。3つだけ12gに戻したら振動もなくなって燃費も戻った。テンション足りなくてベルト滑ってるんかね?
0671774RR (ワキゲー MMa2-pi5p)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:43:25.48ID:pm/uiK9rM
ウェイトローラーの重さでベルトのテンションが変わる...?
まさかとは思うけど,その9gのって12x15くらいの小さいやつじゃないよね?
0672774RR (ラクッペ MM43-53ZZ)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:16:43.43ID:zAOrVNLMM
左右に別けてたりして。
0681774RR (ワッチョイ f5b8-sztZ)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:45:02.28ID:M3G8Pr/x0
1度だけターボ付けたシグナスを生で見たけど
加速の音が異次元だったな
欲しいとは思わないけど乗ってみたい
0682774RR (ワッチョイ c56c-EFeN)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:30:05.98ID:f8rar+JD0
>>678
無理

セッティング以前に雨の日乗れないし
夏も無理だと思った方がいい
0683774RR (ワッチョイ 6b7c-KxmD)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:12:34.99ID:cxLC2z3N0
片道40kmの距離をシグナスで通勤しようとしています。

ライトが頼りないから補助灯をつけたいです。良い物有ったら教えて頂ければ助かります。
0688683 (ワッチョイ 6b7c-KxmD)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:58:21.48ID:cxLC2z3N0
>>685 686 687
有り難うございます。
田舎から都市部に向かっての通勤で車の走行距離が伸びるし傷むのが早く交通費を
少しでも浮かせればと思ってます。

マグライトも現実的に有りかな......
0689774RR (ワッチョイ c56c-EFeN)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:37:23.12ID:mvANG94o0
>>688
キタコのシャトルビームおすすめ
0690774RR (ワイモマー MM2b-JJ+C)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:19:35.05ID:saZMG4xtM
3ヶ月だけ片道25km通勤したがキツかった思い出
往復2時間半でしょ・・・引越しはダメなん?
0691774RR (ワッチョイ c383-7wAp)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:24:49.78ID:IMmwFMYc0
片道40キロなら無理せず150 ccか200cc の排気量にしとけ

昔v100乗ってた頃、片道30キロで苦労した経験がある
0692774RR (スプッッ Sddb-G0Zw)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:27:12.07ID:bwR+gPcNd
>>690
それかかり過ぎでしょ。
都下から都内だけど、25キロだったら片道35分だよ。
俺は10キロ7分だよ。
0694774RR (ワッチョイ af19-1wfI)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:37:54.93ID:H9zpnk7L0
>>692
それかなり速度出してるよな
0695774RR (ワッチョイ 5b9b-G0Zw)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:44:05.85ID:Pq+GeFck0
>>694
朝の246は駒沢辺りまでならバイクだと80〜100以上は出す人は普通にいるからね。
渋滞するポイント以外だったら車もかなり飛ばすし。
0696774RR (ワッチョイ 175c-FpUT)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:30:39.70ID:STere2Hl0
40qもあるなら車で音楽聴く時間にでもあてる方が
問題にも巻き込まれず、リラックスもできて安上がりといえるだろう
0698683 (ワッチョイ 6b7c-KxmD)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:58:06.17ID:5PDvIB3f0
>>691
そもそもお金がかからない125ccバイクでやっていこうとジェベル250から乗り換え通勤に使ってて
まさかの会社の異動で通勤距離が
13kmだったものが40km程に伸びました。
確かに廃棄量があると楽ですよね。
0700683 (ワッチョイ 6b7c-KxmD)
垢版 |
2018/03/17(土) 03:09:02.81ID:5PDvIB3f0
>>689
良いですね!技術と知識が足りないもので...
簡単に取り付けれるものですか??特に配線をどう取り付けるとか…
0701683 (ワッチョイ 6b7c-KxmD)
垢版 |
2018/03/17(土) 03:14:41.20ID:5PDvIB3f0
>>699
交通費を浮かして家庭の足しにでもなればと考えてまして、事故ってしまうと元も子もないですね。
0703774RR (スプッッ Sddb-nqOx)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:36:22.67ID:laJqhm8Fd
バイクや原付二等の通勤で15キロ以上の通勤距離は命に対するリスクが高くなると思う。子供が可愛いならリスクの高い原付二の通勤は止めるべき
0706774RR (アウアウエー Sa93-Bt9m)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:30:52.97ID:GHd6ha6Ta
ヘッドライトをLEDにすりゃ光量アップしてW数ダウンで余裕出る
そこにLED補助ライト位ならヘッドライト回路から取れるね
0709774RR (ワッチョイ 2be7-qcOG)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:31:20.06ID:9rqLLmrp0
テールをLEDにしてその分ヘッドライトのワッテージ上げれば?なんて馬鹿なこと考える奴居るんだな。ちょっとは電気を勉強したらと思うよ
0711774RR (スップ Sdb7-Y8aN)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:36:48.81ID:21x/448Nd
1型も55/60Wでしょ?
ならヘッドライトをLED化すればワット数下がるし
峠でも走らない限りハロゲンより明るくて快適
0714774RR (スップ Sdb7-Y8aN)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:52:00.77ID:21x/448Nd
明るくていいんだけどね
俺はサインハウスの入れたけど
8ヶ月14,000キロでハイビームに切り替わらなくなった
まだバラしてないから原因はわからないけど
0715774RR (スップ Sdb7-Y8aN)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:54:43.55ID:21x/448Nd
>>713
ハーネスごとごっそり高いワット数に対応できるものに変えないとだめじゃないの?
素人だからわからんけど
0716774RR (ワッチョイ c56c-EFeN)
垢版 |
2018/03/18(日) 13:17:54.53ID:BKCHTQBf0
>>714
年間2万km走るなら省電力化しても意味無いな
振動とか熱の事考えたらHIDの方がいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況