X



[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-17[AirHead]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0835774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:15.73ID:xQxNq+zX
レッドバロンで100万くらいで在庫処分してたね
0836774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 12:00:12.19ID:EhlW0yxO
今だとF800SとかGT安いよなあ
将来高騰することはないんだろうけど
0837774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 16:52:23.69ID:dsblu2uS
さっき、五日市の檜原街道沿いの自宅前で白のモノサスRS見たよ。


ここの住人さん?

ウチはエンジン掛けて、磨いてしまった直後だったのよ。

OHVボクサーも奥多摩方面ならよく遭遇するからね。
0838774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:22:54.30ID:dsblu2uS
更に、今床屋出たら、黒の限定車のモノサスR100RS滝山街道の秋川駅付近で見たよ。

暖かくなってシーズン到来ですね。


あ〜あ、家族の用事が無ければ俺もバイク乗りたかったよ。
0839774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:50:29.57ID:9Oq0v8GA
ホント、イイ季節になったから乗ろうと思って
ガレージに行ったら盛大にオイル漏れてた、どう見てもオイルパン継ぎ目から
オイルパンガスケットをさっき発注した、連休までに間に合うかw
0840774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:26:45.74ID:4xXEvzlJ
BMWメンテナンスブックって持ってて役に立つ?
0841774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:32:47.62ID:kmX9SXds
トルクの値が間違ってる箇所があった気がする。参考にはなると思う。
3500円位で買って、何年か前にヤフオクに出したら12,000円位になってて驚いた。
0842774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:25:40.11ID:tPuSyNEg
>>841
やっぱり間違いあったりするんだね
楽天でOD版が7k円だけど様子見
電子版のリクエストだけしといた
0843774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 17:16:36.29ID:kmX9SXds
メーカーのリペアマニュアルを一通り読んで(翻訳して)、それからで良いと思う。
0844774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 06:29:33.23ID:UXBuJhuG
>>843
R100GSとRのリペアマニュアルからしてトルク数値が間違ってるし…
0845774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 08:39:32.44ID:N4PRP25U
メーカーが出してるのすら間違ってるのかw
0846774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 08:45:59.21ID:mbEVLjmZ
>>844
コイルの抵抗値が違うと思ってる。
0847774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 20:04:14.74ID:5yK7sD4E
メンテナンスブックってそんなに高いのか
捨てちまった
0848774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 20:19:24.91ID:Q+q/8aaR
再販された後でも7000円前後。その前は1万円以上のプレ値になってた。5年?位前まではフツーに用品店や大きめの本屋で買えたのにね。
0849774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:15.35ID:IvEqHrIx
絶版メンテナンスブックはどの車種のもだいたいプレ値になってるような気がする
CRMとか

個人的にはHayensがあればだいたいこと足りるからいらんけど
0850774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 09:59:00.55ID:DivhgscB
バイカーズステーション 2005-11 No.218
メンテナンスブック
BMW バイクス アーカイブス Vol.3
BMW バイクス Vol.1〜27
クライマー
持ってるけど、状態あんまり良くないんだな、オイルシミとかあるし
売れるかな
0851774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 10:57:18.15ID:NwS+2ifk
自分も同じように思って、ダメ元で500円出品した。最終的には8000円落札だった。
0852774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 11:52:29.97ID:DivhgscB
じゃあ、出そうかな
自分のバイクに関してはほとんど頭中に入ってるし、数値はコピーした
問題は、ボケが何時始まるかだけどw
0853774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:53:05.69ID:ChDj5SU3
俺のは汚れが酷いから売るにはコンディション悪すぎ
0854774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 08:38:27.72ID:AkCsrkE8
>>853
gsなら欲しいです
0855774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 16:56:51.77ID:M7s1gm9u
ホーンのステーが折れました
0856774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 17:37:44.77ID:1Y1388ds
ホーンと?
0857774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 17:57:12.38ID:xnrMTZf5
やっちまったな
0858774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:22.29ID:vFhGvFXS
FIAMMはいいぞ
0859774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 10:01:44.71ID:dSYOdyjH
自分も折れたので、ステンのフラットバーで自作した
でも、なんであの厚みで折れるのか不思議
0860774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:37:02.93ID:uYw0uq5V
マフラーをエキパイの根元から外したいんだけど、特殊なレンチみたいなのがあれば工具は十分?
0861774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:53:45.66ID:tG52nEg6
一度もバラされて無い車体の場合、固着してる可能性がある。その場合はナットを破壊することになるので、回りそうに無ければナットを調達しておいた方が良い。
銅グリスも忘れずに。
0862774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:54:26.67ID:sVDORQDj
>>860
じゅうぶん。
ただし、回らないと思ったら迷わずナットを割ってエンジン側をまもるのが得策。
0863774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:58:51.03ID:uYw0uq5V
レスはやくて助かるw
エンジン側が舐めちゃってねじ切り直してる海外の動画見たことある
ナット割るのはサンダーかなんかで切るのか?
0864774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:50.63ID:sVDORQDj
細いドリルで前後方向に・・・・・。
0865774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:28:22.59ID:uYw0uq5V
みんな博識だなあ
0866774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 10:18:41.72ID:43IgCsLt
履歴不明なフランジナット回すのは熱膨張してるエンジン暖機状態で、がベター。トーチでナットだけ炙ると膨張差が大きくなりモアベター
0867774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 13:23:59.44ID:w96ytXlI
そんなエキパイ外す整備ある?w
0868774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 16:19:11.74ID:8vp8hKsf
ヘッドを外すとか?
0869774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 20:33:39.47ID:YT+Lh+ba
押棒の外筒のゴムを換えたり
0870774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 01:06:55.54ID:3on+wUmH
BT45が結構滑るから、山残ってるけどタイヤ交換しちゃおうかと思ってるんだけどおススメある?
F100/90-18 R130/90-17
0871774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 08:28:46.18ID:mQsGGXsE
>>860
特殊なレンチって言う位だからエキゾーストレンチの事でしょう?
0872774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 14:18:29.22ID:XWEFljwy
>>870
K300GPを試してみては?
0873774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 15:35:24.33ID:QdlMTXOP
17インチって何故?
0874774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 15:37:50.74ID:QdlMTXOP
あ、ロドスタだったね
0875774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 15:45:11.28ID:OAr+xldD
>>870
ライフ重視の俺はパイロットアクティブに落ち着いた
BT45は中排気量車向けで大排気量車には向かないとか
0876774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 16:35:25.92ID:XWEFljwy
パイロットアクティブはいっとき国内在庫が全然ない時期があったから
モデルチェンジでもするのかと思ってたら単なる生産調整だけだったな
0877774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 19:29:45.25ID:ryFo35mT
質問です
直線で蛇行運転もしくはカーブを曲がると、右に曲がりやすく左に曲がりづらい感覚(倒すのに抵抗がある)があるのですが原因は何が考えられますか?タイヤの空気圧、ホイールの緩み等問題ありませんでした フロントフォークは目視しかしていませんが
左に曲がろうとすると不安定でフラフラします
0878774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 19:33:04.24ID:XWEFljwy
旋回時のフィーリングが左右で異なるのはこのバイクでは普通です
0879774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 19:43:47.32ID:ryFo35mT
そうですよね どうもいつもと違う感じがして。。
シャフトの慣性的なやつは理解してるつもりではいるんですが
0880774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 19:52:08.69ID:XWEFljwy
シャフトだからと言うよりは縦置きエンジンのクセですよ
アクセルのオン、オフのリアクションが左右方向に出るのです
0881774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 22:01:35.31ID:Gx3fMF47
フレームがねじれてる。
0882774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 22:10:27.45ID:CdJQ47It
レザーテックからBT45Vにしまして3年経ちましたが、BT45Vてそんなに滑るんですかっ???
0883774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 06:47:47.92ID:EKcSxv9u
もっと他の重量のあるバイクで使ったけど滑る感じはなかったな
0884774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 09:54:49.95ID:xRpWsSZ+
モノサスでノーマルサスだと、高速コーナーで後ろが滑るって聞いたことがある
まあ、そこまで攻め込んだことが無いからワカランが
0885774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 19:33:02.31ID:tqHOunj6
>>881
ヒントありがとうございます
解決しました笑
0886774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 19:48:52.18ID:JfrdaBVu
>>877-880
大昔のモトグッチのVツインじゃないんだから、それは無いですよ。
0887774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 22:40:30.93ID:u2yV5DQk
>>885
ねじれてたのか  (´・ω・`) これが正鵠とは
0888774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 22:49:23.35ID:mdXzAJo/
いえ、エンジンのマウント?のナットが緩んでました笑
0889774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 01:39:26.23ID:Qfk/UgKc
k300gp→パイロットアクティブの順で履いてみますありがとうございます
タイヤの履き比べ試乗とか出来たら楽しいんだけどなー
0890774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 02:16:22.12ID:vyBNYr8L
BT45でグリップ不足を感じるならパイロットアクティブは試す必要ないよ
0891774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 09:38:07.01ID:yu4wg4YG
そ,BT45でグリップ不足だと思うなら、pilot activeも似たようなモノ
いまのK300GPはバイアスとしてはグリップいいから、サイズがあるなら一択では?
BT45Vについては、Rよりもっと重い国産750t以上を想定してるからフィーリングの問題かと
個人的には腰の強さでレーザーテックが好み(特に前輪)
0892774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 12:50:38.07ID:SYXMB5zR
コンチのラジアル
0893774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 14:37:04.28ID:yu4wg4YG
>>884
後ろが滑ったことはないが,左の中速?コーナーでサイドスタンドが路面にヒットしてぶっ飛びかけたことはあった
まさか,そんなところヒットするとは思わなかったので焦った
それ以来,ビビりになって寝かせなくなった
0894774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 15:28:34.10ID:vyBNYr8L
路面状況によって思わぬところが擦ったりするよねw
0895774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 20:30:51.75ID:0h8nG7zn
k300gpは確かにグリップ高いね
見た目が気に入らないぐらい
0896774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 20:33:08.51ID:0h8nG7zn
BT39にサイズがあればな
0897774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 09:03:26.74ID:FD354vBc
>>855
あの薄いのを併せたヤツは10年持たずに折れた
かと言って厚けりゃ折れないわけではなく、たまたま手元にあったホンダのを流用したけど、これも10年くらいでポッキリ
折れたら電線でつながってるから落とすことはないけど、シリンダーの上でゴトゴト踊ってる
結局30年目のときにホーンそのものが鳴らなくなって、市販品とステーごと交換
0898774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:36.59ID:YQy9y5JJ
誰かいるー?
OHVの話しようや
0899774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 09:40:51.08ID:GI084L41
今から、プッシュロッドチューブのゴム替える、忙しいから後で
0900774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 23:29:52.43ID:P3UdlDVL
>>899
俺はGW前にやったよ
0901774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 09:03:33.00ID:vKK8adJI
結局、シリンダーにピストン入れたまま一旦外して取り換えた
今から100km位走ってきて、シリンダーの締め直し(増し?
その後、オイルパンのガスケット交換
これで、お漏らしバイクと呼ばれないで済む
0902774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 15:18:52.81ID:+m14TBZR
100RSのトリップメーターが動かなくなってしまった。
修理したいのだけれど、いい業者さんを ご存知でしょうか?
0903774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 15:35:33.71ID:4IEKLuwX
日本計器サービス
0904774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 20:17:54.70ID:sIVy5wKl
アップシフト
広島県
0905774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:05:20.83ID:Z5pDq4zZ
>>902
奇遇だな
うちのも止まったぞ
明日バラしてみる予定
0906774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 07:38:13.83ID:JsyUOvI/
>>903,904
ありがとうございます。ググって、修理してもらいます。
0907774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 07:52:53.45ID:EMcGsi8y
アップシフト評判良くないけど大丈夫なんか
0908774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 08:56:13.44ID:sTGavpaF
いや、もう一方のほうもどうだか。
0909774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:32:32.62ID:kER3bj8W
日本計器は俺が出入りしてるバイク屋も利用してるけど腕は良いぞ
0910774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:47:54.67ID:nEXA2WdV
社外メーターは邪道?
0911774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:53:25.11ID:kER3bj8W
邪道も正道も無いよ
自分のバイクだから好きにすればいいさ
0912774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 19:13:15.36ID:bvUO6oSh
邪道じゃないけど、車検の時に若干面倒
0913774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 22:25:43.01ID:tiyclWVG
昔、クラフトビーってありました。
0914774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 11:31:06.05ID:mhVhWg8c
>>908
業者かな
0915774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 13:15:16.16ID:i6/VemOW
アップシフトは二度ばかり修理に出して直って返ってきた。
0916774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 12:18:16.19ID:dlvH5/XC
この度R100GSを購入することになりました。
走行六万キロ弱です。
初期整備としてどんなことをしたらいいでしょうか?

イグニションコイル、クラッチレリーズ、フロントフォークオイル、ミッション・ギアオイルは五万キロ程度で交換している個体です。
0917元PD乗り
垢版 |
2019/05/09(木) 12:43:07.83ID:p3PWFBiM
セルモーターOHとドライブシャフト交換(3〜4万キロ毎)同ブーツ
後はリレーとイグナイター、ヘッドOHで暫く幸せになれると思う
0918元PD乗り
垢版 |
2019/05/09(木) 12:43:52.46ID:p3PWFBiM
オメ!
いいいろ 買ったな!
0919774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 13:09:46.37ID:xEZZ5h/5
>>916
タペット調整とキャブの同調と点火時期チェック
0920774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 16:16:10.99ID:dlvH5/XC
皆さんありがとうございます!
専門店に話しに行くと、初期整備で最大50万はかかると脅され少しビビっているところです。
でも、このOHVには死ぬまでに一度は乗りたいと思ったものなので後悔はありません。
2バルブOHV街道突っ走ります!
0921774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 16:24:50.41ID:xEZZ5h/5
製造年はともかくとして設計の古いバイクだから
ベストコンディションとか目指さない事が長期間楽しむコツかもw

合言葉は「BMなんてこんなもん」
0922774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 16:40:56.03ID:FpvASlOA
>>920
50万?!どこの専門店なんだ?
0923774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:30:00.93ID:aIGHNOY3
買うか迷ってるから参考にしたい
0924774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:32:21.39ID:q8j83Ts2
>>921
至言だ!
0925774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 18:24:51.62ID:MRswOCAn
2.3年前に買ってからバッテリーとオイル交換しかしてないから気にしすぎる方が壊すよ
0926774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 18:40:01.63ID:awJNke9T
>>916
油とエレメントを換える。弁隙間を調製する。アイドリングと気化器左右同調。
あとは不具合を見たり感じたりしたら、その都度修繕する。

>初期整備で最大50万
最大とはいえすげぇな・・・・なんの専門店だ。
長期の放置車両なら手をつけるのをやめて程度のいい別のを買った方がいい。
0927774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 20:34:38.75ID:1DDQ2Crw
BMなんてこんなもんとは良い心がけね。

油漏れも治すたびに別のところから垂れるけど壊れるわけではないからこんなもん。ブレーキの効きとかはもう少し、、とかも事故らん程度には止まるからこんなもん。

と書くと何が良くて乗ってるのか自分で不思議になるかも。
0928774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 22:02:31.95ID:nDD8FAjK
何が良いかと言えば、エンジンのフィーリングかな
盛り上がるとこもなく淡々と動いて無味乾燥
だがそれがいい
0929774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 22:04:43.43ID:OH0MbPLl
50万かけたら腰上OHにFCRキャブとオーリンズに交換しても余裕でお釣りが来そうだ
0930774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 22:12:27.41ID:cburlTeL
それは50万越えない?
0931774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 23:14:46.34ID:5svNjMNS
私の場合……

各OIL交換は言わずもがな、ベアリングの各部グリスアップ (ステムまで) 、ミッションのシム調整と開けついでにリターンスプリングの交換、ブレーキのキャリパーとマスターのO/H … etc.
走る・曲がる・止まるを全てリセットしてから初めて気持ち良く走れました。
0932774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 00:43:38.65ID:JCh/kCz3
腰上、足回り、駆動系、キャブ等OH、電装系一式対策品に換装。
伴う消耗品代も含めれば、50万ってのは現実的な額かと。
0933774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 01:12:16.63ID:fiA29OBq
>>932
仰る中とそれ以外にリターンスプリング以外突発的に出る症状って無いのでは?
エントリーさんに対しあんま煽るのもいかがかと?
不具合も無いのに問答無用で対策部品へ交換推奨なんてセミレストアのレベルじゃないですか?
0934774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 01:37:08.26ID:rPLfG2KI
取り敢えずは各オイル漏れチェック各オイル交換とブレーキパッド残量とタイヤの摩耗とタイヤの製造年月日チェック

これだけ見て後は乗って様子みながらって感じなのが現実的な線じゃねーかと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況