X



【ホンダ】新型 Dio110 3台目【JF58独立スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0164774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:38:53.65ID:mG1rJ0t2
シガーとUSBセットモデルのは
左下のポケットの中にキレいに付くぜ
ゴムカバー付きで雨の侵入もなし☂
0165774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:40:14.65ID:mG1rJ0t2
KEDも半年経過したがなかなか切れないからいい
買ってきて付けるだけだから簡単
0166774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:40:46.43ID:mG1rJ0t2
Ledだた
0167774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 09:06:40.35ID:pwLXISdO
>>163
ホーンから
0168774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 09:23:59.63ID:wDOBafdP
>>164
どういう感じに付くの?
0169774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:41:47.42ID:mG1rJ0t2
>168
表現が難しいけどシガー指したら箱の直径がちょうどでぱかっとハマる感じ。ナビやドラレコも小さくて取り外しはワンタッチで出来やつを選ぶのが便利だぜ
0170774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:43:56.70ID:T370m5Tl
うp
0171774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 15:02:24.21ID:fFu8dGMp
乞食にもほどがある。
人にものを頼む方法すら知らないのか・・・
0172774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 21:03:37.90ID:fOmEwQPl
>>151
俺もバトラックスSCだ けっこう気に入ってる
0173774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 21:32:41.48ID:DBwsUhZh
買った時こんなんだったのが
https://i.imgur.com/Nj3VcV3.jpg
https://i.imgur.com/iQJDpx3.jpg
https://i.imgur.com/L7DyREx.jpg
https://i.imgur.com/Mw7hcKt.jpg
https://i.imgur.com/Yxtuvgb.jpg
https://i.imgur.com/G32GEdK.jpg
https://i.imgur.com/Y5JFG6y.jpg
https://i.imgur.com/330UeVP.jpg
https://i.imgur.com/udbhGOV.jpg
https://i.imgur.com/jICyxr7.jpg
https://i.imgur.com/redXKzO.jpg
https://i.imgur.com/AHay0Hv.jpg
素人の私でもネットで調べてこんな感じにカスタム出来たので工具さえあれば出来ますです。
0174774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 22:20:46.40ID:DBwsUhZh
グリップ交換に入らないとかよく聞きますが
ホンダのスロットル側はイボイボ?があるので外すのと装着に苦労するようです。
私はスロッル側はハイスロ(pcx用を加工しました)のではめるのに苦労はしませんでしたが
左側のノーマルをドライバーなどでグリグリ外したら(再使用しないならカッターで切る?)
そして中性洗剤とかパークリなどで新しいグリップをはめ込むのですが、これまたなかなか入りません(笑)
そこで使うのが熱湯です。
熱湯にグリップを適度につけて温めてから薄めた中性洗剤を少し内側に付けて本来なら接着剤を使いますがキツイグリップならいらないかも・・・
ま、その辺は自己判断で良いと思います。
なげーですみません
0175774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 00:26:34.25ID:ohvlKo5P
お前らこれからバイクには絶好の気候だけど
このバイクでツーリングてどのくらいまでいける?
日帰り200キロとか無理だよな。
片道100キロ
0176774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 00:47:35.15ID:PMqk3wfy
>>173
ポジションはどうやってつけたの?
0177774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 11:15:07.94ID:wFcq8/dT
>>176
これを参考に
https://ameblo.jp/protecarai/entry-12252040455.html

似たような部品を調達すれば安く済みますし配線などもスイッチでオンオフなども良いです。
が、あまり意味が無いので上の配線で問題無いと思います。
0178774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:26:46.13ID:ZTg7+yXk
>>175
場所や交通事情によるけど無理ではないぞ
あとはケツの耐久性しだい
0179774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:43:46.94ID:4U3qGxi+
あり。
チャレンジしてみるよ!
0180774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 13:01:49.61ID:rrp8eyqx
タンデムステップで怪我しました
気を付けてね
0181774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:24:55.94ID:5uj15hac
これってベルト純正品しか使えんのかな 社外品探したけど無さげだよね
0182774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:39:13.36ID:j5xGU9t+
>>179
宇都宮まで片道120qぐらいで往復したことあるけど道路すいてたら片道3時間位だった
思ったより疲れなかったから事故にだけは気を付けてな
0183774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:59:14.90ID:wFcq8/dT
jf31のは色々とパーツありますね。
Vベルトはノーマルと社外製のレビューを見た事ありますがあまり変化がないとか・・・
劣化してきたら純正品で大丈夫そうです👌
0184774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:01:57.08ID:wFcq8/dT
私の次のカスタム?は
ノーマルのタイヤが細いのでフェンダーぶった切ってもイマイチなのでpcx用のタイヤを履かせてみたいと思います(笑)
0185774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:16:34.93ID:+DoCdcta
>>173
これだけ金かけるならもっと別のバイク買えばいいのにと思ってしまう。
0186774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:30:17.31ID:wFcq8/dT
>>185
あー
良く言われますけど駐車的にスペースが・・・
まぁpcxでも大丈夫かもですげどコンパクトのdio110 を選びました。
弄るのも楽しいですよ
pcx弄るのは車?弄るくらい敷居が高いです(笑)
0187774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:49:56.01ID:wFcq8/dT
因みにマフラーはエンデュランス製
ウィルズウィンのブローバイホース?
プーリーはノーマルです(プーリーが売ってません)
ウェイトローラーをディトナのに変えています。
ノーマルより軽くしていますので加速は良いんですが平坦な道だと90しか出ませんね
下り坂で110出るか出ないか長ければ出るかな
ま、普段そこまで飛ばさないので加速重視で気に入っております。
0188774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:03:54.29ID:wFcq8/dT
そしてdio110 はスロッルの遊びがでかいですね
私はハイスロ化と共に遊び調整もしました
遊びゼロておけなので(笑)
遊び無くすと多少手首が楽になりますよ(笑)
https://i.imgur.com/b4BfIUI.jpg
コレはカバー外れてる状態ですがカバーなど外さずにスロッル側のコレを調節するだけです是非お試しください。
0189774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:29:12.09ID:yYI27Red
>>185
それあるね、30万のバイク買って10万のマフラーつけるぐらいなら
俺なら最初から40万のバイク買うわ
0190774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:42:11.21ID:s9fz+9am
わかってねーな1円のバイク買っていくらかかろうが自分なりのカスタムするのが良いんだよ
だからゆとりはって言われるんだよな
ノーマルでゆとゆと走っとけ
ゆとりはバイク語るなとか言いたくなる
すんませんね
0191774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 22:09:37.31ID:wFcq8/dT
お金を掛けて弄くる云々よりも今の若い子?はバイクに興味がある人少ないんじゃ?
ビッグスクーターに乗ってる人も余り見かけなくなりましたし・・・
ましてや20〜40万もするバイクは中々買えないですよね
ノーマルで良いならそれで済むしカスタムすればそれ以上の資金はかかるのは当然で
それらは個人の自由なので違法でなければ弄るのもその人の価値観です。
ですが、ノーマルよりカスタムした方がセンスによりますがカッコよくなるかもです
30万のノーマルと31万のカスタムでどちらがカッコイイならどちらを選ぶとかそんな感じです。
0192774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 01:21:51.38ID:/k9f/SL5
>>190
わかってねーなー。そうやって自分の価値観押しつけようとすること言うから、バイク自体がオワコンになっていったんだよ。ゆとりはバイク語るなとか、何様だよw
0193774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 01:35:38.25ID:ZTTolW9G
>>192
正解だと思う、おまいい事言う
この勝負、190の負け
0194774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 07:36:59.00ID:bea6H1jn
マフラーはファッションだからなあ
0195774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:20:29.28ID:EZKNs3yW
>>190
テンプレにしたくなるぐらいの底辺老害ハゲだな
文章が10年ぐらい前の2chのセンスなのもポイント高い
0196774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 16:53:24.13ID:7Tf2ih/6
5chで良かった
0197774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 19:32:49.52ID:KdBHd6gU
>>195
憶測でハゲとか書くな
0198774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 01:12:57.12ID:DNq3wCdj
アメリカン、ロードバイク同士は一般道で
すれ違う時、よく手を挙げて挨拶してるよね?
対向車がスクーター、ビクスクには手を挙げないがなぜ?
0199774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:07:02.08ID:22bsN2Yh
あげないことはない、けど割合で云えばすくないね。
スクーターはどちらかというと実用性重視で、趣味性が低く見られがちだからとかなのかね。

あとは未だに根付く、スクーターはバイクじゃない論。
0200774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:11:32.59ID:vpiwW6XG
違うね
俺が思うにスクーターは地元感が凄く強いからだと感じた
やっぱり大型ってのは観光で利用するバイクだからね
お互い似たもの同士を共有したいからなんだと思う
0201774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 03:47:35.13ID:shUH9LHk
原二のスクーターでやえーされると返していいものか悩むんだよな
ふらふら散歩中ならいいんだけど地元を用事で移動してるときはさすがに返さないし
返してくれなくてがっかりされるよりはやえーされない方が気が楽かも
0202774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 19:16:13.69ID:kncxse6t
0〜80kmまでの時間とか坂道での加速はアドレス110やV125と同じくらいですか?
0203774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:05:53.62ID:DgDtGBtd
信頼のおける実車乗り比べサイトの報告では、アドレス110よりもちょっと遅めのようです
といっても、一馬身とかその程度の差

なおアドレスV125には色々な型式があり、その型式により速さが違うようですよ
現行型同士なら、ほぼ同じ速さのようです
0204774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:59:42.92ID:iVxc2aSi
ハイオク入れてますか?
0205774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 23:25:45.34ID:UzGq0N4b
観光バイク ってダサくね?
0206774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:10:50.92ID:czF5Wi6E
友人の軽自動車とスタートダッシュしたけど
0→100、0→200いずれも大差つけられた。
もう少し加速良ければね。
軽は趣味で乗ってるアルトワークス改
0207774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:55:54.01ID:gyRZsnZS
試乗会でヤマハとキムコのスクーター乗ってみたけどなんか窮屈だった
Dioが一番いいよ
キムコなんかキー右に回したら燃料コック開いてビビったわw
0208774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 03:53:28.32ID:PWNPkm3X
>>207
その話kwsk
キムコとヤマハの窮屈な車種なに?
dioって足元めっちゃ狭い感じなのにどうしていいの?
0209774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 07:30:14.21ID:EZKybf2Q
キムコはレーシング125?だったかな
ヤマハはアクシス
0210774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 08:47:23.59ID:4F7ALZ/H
キムコはB&W250だな
0211774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 23:19:00.43ID:9eAj9Mvt
アクシスはDio110より足元広々だろ
0212774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 23:52:16.00ID:TKqlNmuY
キムコはシランケド、アクシスがディオより狭いはないだろ。
0213774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 01:33:36.64ID:Eaq8aP83
ノーマルが楽しいwww

死ねwww
0214774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 01:42:58.34ID:YxnqgSXJ
プーリーって何ですか?とかウエイトローラーって何?とか聞かれるとうんざりするよな。
たかがスクーターでもバイク好きならそこは弄るだろうにノーマル馬鹿は
???だもんで会話もろくに出来ん・・・
ここにおる奴ら殆どノーマル馬鹿で会話も出来なくて過疎るんよねー
燃費はどうだとかタイヤ交換はどうだとかオイルはどんなとかアホ可愛い
0215774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 02:03:47.71ID:oiV+tI5j
んなこと言ってるから過疎るんだよ老害
0216774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 01:34:56.25ID:YSXIDnZk
昔はプーリーやウェイトローラー変えたりしてたが、中型に乗り換えて、おっさんになって原2にした。
荷物積めるし、らく〜。
で、それなりに経験値のあるおっさんだが、今はノーマル。
面倒なのが一番の理由だが、一番無難なセッティングになってるから特に不満もない。
カスタムはやりたい人がやればいいが、やらない人を馬鹿にするのは無知な人。うるさくするのは迷惑な奴。
0217774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 12:22:47.88ID:i2n3nqx+
ダサッ!
0218774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 23:20:03.27ID:/S0WLwRf
マッドギャラクシー購入して、
電動空気入れも買ったのですが、
どのタイミングでタイヤに空気入れればいいのかいまいちわかりません。
現在220キロ走行しましたがタイヤの空気はまだ大丈夫な気がするけど、
逆にタイヤの空気が抜けてきた感覚って乗っててわかるものなのでしょうか?
0219774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 00:57:45.10ID:rCTf3G6a
感覚でもいいし、期間決めてやるのもいい。
俺は2週間に1回エア調整するかな。
0220774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 01:24:17.00ID:qgzAaudi
空気圧は規定よりちょい高めにしておくのが吉
マットブラックいいよなぁ
俺が買った時は納期未定になってて結局白にしたが待てば良かったと後悔してる
0221774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 03:42:07.29ID:35xuTGdb
>>218
泥ギャラクシーかよ

空気入れ買ってなんで空気圧計は買わねーんだよ、空気圧計って減ってたら空気いれんだよJK
0222774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 01:00:40.21ID:wGzvDfrE
電動空気入れって個人用あるの?
俺も欲しいぞ
0223774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 12:07:28.43ID:yofkG+xj
家族づれの乗ったクルマの窓から
バイク乗り見つけて手を振ってくるガキがいるだろ!
お前らちゃんと答えて手を振ってあげろよ!!!
俺は振ってあげてるぞ!!
0224774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 14:19:53.76ID:LFTvUgkQ
GWなので、自慢のDio110に乗りました!
eSPエンジンも絶好調〜 バイクなのにアイドリングストップやっぱ良いですね
ガソリン暫く入れてないと思って調べてみたら、最後の給油が去年の10月
GWで50km近く走りましたよ
ガソリンは全然減ってないけど・・・
0225774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 17:00:29.53ID:yofkG+xj
カタログに50キロとか書いてあっても実際はそこまで行く事はないよ、せいぜい200〜30じゃけん
0226774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 07:11:41.87ID:Dzs0T7ZF
200行ったら凄すぎる。
0227774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 11:54:01.67ID:jHlPjepq
逆に、Dioで普通の乗り方してたらリッター50下回る方が少ないだろ?
Dioでリッター200はあり得ないけど、30もあり得ない
0229774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 12:21:48.03ID:+5ZGTbDo
40ぐらいなんだよな30は無いなとは思う
0230774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 12:34:41.93ID:phPJ6Fts
カタログ値が57だろ。50キロは大袈裟
よく行って40だろ
0231774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 17:41:22.65ID:9uL/7AGv
最低記録が真冬にチョイ乗りで38/l
最高はツーリングで55/l
平均して40/l以下になることはないよ。
ちなみに知り合いのアドレス110もほぼ同じ燃費。
0232774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 17:43:09.16ID:9uL/7AGv
個人用の電動空気入れってテレビ通販のアレか?スレ違いもしくは板違いだが俺も気になる。
0233774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 21:53:48.22ID:VIMwVuJ0
ホムセンなんかで2000円くらいから売ってるよ
0234774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 22:27:13.01ID:uMR93tSf
一か月点検の案内が来たんだけど通勤にしか使ってないから300キロ行ったぐらいなんだけど持ってってもいいの?
50日期間があるらしいから、500キロぐらい走ってから行った方がいい?
0235774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 23:26:36.69ID:w746RhxK
このバイク、引っかかりが無いから
フツーの空気入れで入れれないが
変換アダプターでどんなものを買えば?
仏式→英式の変換?
0236774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 11:37:07.92ID:+uoP8J/8
>>235
https://www.youtube.com/watch?v=tYx9FwoXoBs

普通に買えばバルブは自転車でもバイク(原付)でも車でも全部対応してるはずだよ。
差し込んだらレバーを倒して空気入れる、終わったらレバー戻して引き抜くだけ。
0237774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 12:38:26.99ID:I3WQ1Zaw
>236
サンクス
空気入れが洗濯バサミみたいなタイプだから
前のバイクやクルマ、自転車には入れられるけど
このバイクには無理だったよ
0239774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 20:22:51.45ID:gmYnnkbe
PCXも新型になったしLEADも新色出たし、そろそろdioも新色でんか?
0240774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 20:44:42.01ID:nVH2xCx0
来年だろうねぇ
今年はまだカブ125やPCXHVとevも控えてるからDioはないだろうなぁ
0241774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 21:17:19.75ID:38DnME9E
本当、空気入れ口が特殊だな
自転車とかと違う
0242774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 21:20:49.62ID:38DnME9E
米式だから注意だな
日本に多い英式でないし仏式でもない
0243774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 20:29:25.53ID:soU+tZQr
標準空気圧っていくつだっけ?
0244774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 20:39:55.40ID:Cx7wDHQ/
前が200
後が220
俺はもうちょい高めにしてるけど
0245774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 21:50:05.63ID:uPhwscwT
私は前後3s/p2ですよ
これくらいが最も調子良く走りますからね
0246774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:00:19.51ID:75hMZC/+
みんなサンクス。2.5キロくらいで様子見てみる!
0247774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 20:53:11.06ID:di2bCHg3
JF58買ってから二ヶ月が経ちます。ここ数日になって60km/h手前の加速の谷が目立つようになりました。今まではそんなことなかったのに。
これって気温が上がって燃調が変化したからだと思うのですが、皆さんのdioはどうですか?季節性、気温による乗り心地の変化ってありますか?故障とかで無いと良いのですが。
0248774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 16:53:30.63ID:J8k7G6VW
南無。
0249774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:43.90ID:/I6G48x5
>>247
何キロ走ってるのか知らないけどオイル交換した?気になるならウエイトローラーとかプーリーやらベルトやら見てみると良い
見ても分からんならバイク屋へレッッゴ🛵
0251774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:10:50.71ID:9NM9hy6B
>>249
走行距離は3500km、オイルは1000kmと3000kmで交換しました。
0252774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 20:29:30.77ID:aby02hCM
みんな任意保険て入ってる?
結構高いな、見積り出してもらったら年間で72000円だた。
高い気がするて言っても代理店さんはみんなこれくらいですよーオススメですよーて事でした。
車は無いので特約?みたいなのは無理ですが
みんなどれくらい?
0253774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 20:31:53.31ID:aby02hCM
35歳以上にして欲しいといったら
21歳以上したダメですと言われました
0254774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:22:43.23ID:3ejVJHUE
>>252
全労災
最安月750円
0255774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:26:58.40ID:O9Smi1wC
>>252
通販型で見積もり出してみれば?
年齢やら免許の色やらで値段が違うので他人のは参考にならんかもよ
0256774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:59:19.96ID:pZTwBBzx
>>262
axa directだと、3万円代だったよ。

ネットで見積試したら?
0258774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 22:22:19.31ID:aby02hCM
>252
そうしてみます。3万くらいですか。
今のところ全労済て安いんですね。
年間で9000円とは。
0259774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 23:09:24.01ID:C0a3ghiO
対人、対物 無制限
搭乗者300〜500万
21歳以上でゴールド免許
走行距離5000キロくらいで通勤目的何たらかんたらで2500〜30000以内じゃないの?
72000て高すぎると思うしみんなこれくらいですよの筈がない
0260774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 23:12:23.54ID:C0a3ghiO
↑25000〜30000
0261774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 19:45:06.08ID:q7A/HMCf
保険会社のだと車両込みで初年度は50000〜60000はいきそう
3年くらいで半額近くになるけどね
0262774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 19:49:22.22ID:q7A/HMCf
それと原二までは何年使ってようが年齢制限21歳以上しかないしゴールド特約使えるのもほとんどないよ
0263774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 07:19:00.38ID:v90kOHIt
今年始め頃に後輪だけタイヤ交換して書き込んだ者だけど、
前輪もモビシティにしたら、さらに乗り心地がよくなったよ
純正チェンシンは早めに捨てたほうがいいよ(金がもったいないって言う人以外)
Dioが違うバイクになるよ
俺は1年半〜2年使ったけど、もっと早く変えりゃよかった
タイヤでこんな乗り心地が変わるとは驚いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況