X



【角目】スーパーカブ110 Part51【JA10】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウウー Sad3-VnJk)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:33:24.70ID:jN0tkG+Ka

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part50【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509490763


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0408774RR (ササクッテロレ Sp0d-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:13:39.63ID:tsCcJOeop
>>406
俺今年の1月にメーカー在庫(売れ残り)のベージュ買ったんだが?じゃ当たりかな?
0409774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:52:31.99ID:RQKBYAsX0
ベージュとかババアのパンツかよwww
一番ありえん色だわwwww

それともお前が米寿ですってかwwwwwwww
老害wwwwwwww
0410774RR (ササクッテロレ Sp0d-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:46:07.49ID:tsCcJOeop
まぁクソガキにはベージュの良さ、分からんだろうな
0411774RR (ワッチョイ d993-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:17:38.04ID:911k2w1j0
>>408
なんだかんだ言ってもJA10になってやっとエンジンが落ち着いたと言われてるみたい。
新型のマイナーチェンジ前の最終形。
最後期のブツなら最終形の最高のエンジンだね。おめでと
0412774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:15:57.19ID:RQKBYAsX0
>>410
冷静を装って顔真っ赤でつよ?wwwwww

ボディに土でも付いたらパンツにうんこ付いたみたいになるんだよねwwwwwwwww

ありえねぇwwwwwwwwwww

ババァのパンツwwwwwwwwwww
0413774RR (ワッチョイ c15c-WgYo)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:34:29.99ID:x2lOtYF60
熟女の悪口はおやめ!!
0416774RR (ワンミングク MMd3-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 20:37:37.40ID:rCAAmiZoM
JA10とJA44のエンジンは全くの別物
JA44のエンジンの方がはるかに優れる
音も全く違う
素人さんにあんまりJA10を勧めるのはどうかと思いますけどね
0419774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:28.90ID:RQKBYAsX0
>>418
7割違うだ?
バカジャネーノwww

どっちも中華ですけど?
新型は中華部品を日本で組み立ててるだけwww
0420774RR (ワッチョイ 1158-BALO)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:10:54.75ID:+8yPKRXc0
>>418
7割違うというソースは?
0422774RR (ワンミングク MMd3-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:18:20.66ID:rCAAmiZoM
>>420
ホンダ公式から
・ ピストンとシリンダー表面を強化してエンジン耐久性をUp
・ オイルフィルターをメンテナンスしやすい部分に装着
・ チェンジペダル軸受を設計変更してギヤ切り替えをスムースに
・ シリンダー外部の冷却フィンを設計変更
ちょっとエンジンの知識があれば、これらを実現するには7割程度のパーツを変更せざる得ないのは解ると思います
0424774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:32:04.80ID:RQKBYAsX0
>>422
クソワロwwwwwwwwwww

7割って公式の意見じゃなく、結局お前のさじ加減じゃんwwwwwwwwwwww

アホかお前wwwwwwwwwwwwwwww

偉そうに語ってるのに、詰めが甘いね〜wwwwwwwwwwwwwww
0425774RR (ワンミングク MMd3-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:33:20.82ID:rCAAmiZoM
>>417
事故とかエンジンを焼き付かすとか
もし何らかの原因で旧カブJA10がエンジン丸ごと交換になった場合
形式名が同じなら、法的に新しい方のJA10型エンジンが使えるんですよ
要するにエンジン形式を同じなJA10のままにしとけば旧カブにも、
この新しい新型カブ用のエンジンが装着できるという事
ホンダとしては旧JA10エンジンをストックする手間が省けるんですよ
0426774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:34:37.17ID:RQKBYAsX0
>>422
根拠が無いなら黙ってたほうが良いよ?老害wwwwwwwwwww

お前、見苦しいわwwwwwwwwwwwwwwwww

これほどまでに、「知ったか乙」の言葉がピッタリハマるのも珍しいなwwwwwwww
0427774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:37:15.35ID:RQKBYAsX0
>>425
中華エンジンに載せ替えてボアアップなんて日常茶飯事のカブなのに、法的になんて言っちゃって寒いよwwwwwwwwwww

んじゃ、中華エンジンに載せ替えてるカブやモンキー取り締まりますかぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう一回言うわ

お前アホだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0428774RR (ワンミングク MMd3-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:39:00.01ID:rCAAmiZoM
まあいずれにせよ素人さんに個人的好みでカブの黒歴史であるJA10を勧めちゃいかんよ
それは不親切というものだ
JA44なら5年後でも中古車として値段付くけど
JA10は1年後でも値段付かんよ
0429774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:43:26.07ID:RQKBYAsX0
>>428
7割のソース貼れや知ったか君よ〜wwwwwwwww
他のやつも貼れって言ってるぞ?wwwwwwwwwwwww
0430774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:44:28.05ID:RQKBYAsX0
知ったかwwwwwwwwwwwww

言い換えれば口だけ番長wwwwwwwwwwww
0431774RR (ワンミングク MMd3-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:44:53.88ID:rCAAmiZoM
まあいずれにせよ素人さんに個人的好みでカブの黒歴史であるJA10を勧めちゃいかんよ
それは不親切というものだ
JA44なら5年後でも中古車として値段付くけど
JA10は1年後でも値段付かんよ
0432774RR (ワッチョイ 1158-BALO)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:50:11.18ID:+8yPKRXc0
いいからボアもストロークも同じエンジンが7割パーツが違うソースはよ出せや
0433774RR (ワンミングク MMd3-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:53:48.31ID:rCAAmiZoM
中華カブの在庫抱えてるバイク屋必死すぎ
もうあきらめなよ
素人さんに1年後の査定がゼロになるバイク勧めちゃダメですよ
1年後の査定額と新カブとの違いをちゃんと説明した上で売らないとさ
エンジンは同じ?そんな事を言って売ったら、それ詐欺ですよ
0434774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:58:42.66ID:RQKBYAsX0
>>433
ソース貼れなくて的はずれなコメント書いてるお前のほうが、よっぽど必死じゃボケがwwwwwwwwww

自分が書いたコメントでここまで突っ込まれるって思ってなかったかい?知ったか君wwwwwwwwww

お前も冷静を装って顔真っ赤でつよwwwwwwwwwwwwww

ここはアホな老害ばっかりじゃんwwwwwwwwwwwww
0435774RR (ワッチョイ dbd3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 00:52:28.68ID:NtZ7xr+e0
上の人は通勤用の実用車としてコスパで判断してんだから良いんじゃね。
型落ちだろうが中華だろうが安定期に入ったヤツを安く手に入れられるならアリだよ。
どだいカブなんて下取り価格気にするような商品じゃ無いだろに。乗り潰すのが基本だろうし。

オレのカブ90が盗難に遭った時、おまわりさんが「被害届額は1万円位で宜しいですかね?」って言われて、
あのさ〜と思ったけど世間さま一般ではそんなもんよ。
0436774RR (ワッチョイ d1d2-2OKV)
垢版 |
2018/04/02(月) 01:33:54.37ID:n+1Tx/160
>>418
おまえの頭が7割腐っているのはわかった
0438774RR (ワッチョイ dbd3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:34:24.07ID:NtZ7xr+e0
ホンダの開発の人に聞いたことがあったんだけど、
モデルチェンジ無しの同じモデルでも、全生産期間をを通じて前期と後期では全く別物といっても良いくらい違ってるよって言ってたな。
市場から報告のあがる不具合の改良、改善はもちろん、無意味と判断された個所はどんどん省略していくんだと。
一般の人には違いは無いように見えても、彼らの目からすれば別物といって良いくらい違うものになってるんだそうな。
0439774RR (ブーイモ MMf5-9Fed)
垢版 |
2018/04/02(月) 12:44:03.26ID:PjeX49T6M
>>356
冬用オイルがへたってきたのか2速3速へ上げるときに引っかかるんで調整したんだけど

戻し45度だと…アップは良かったんだけど減速時のシフトダウンが固くてできなかったので今は20度くらいにしてる
今はまだ冬用オイル0w-30なので今週末交換したら要再調整かな
なお調整まえは戻しゼロだった

> 初めてのクラッチ調整で同じ踏み込み量で切れるようにしたら28度だった、さすが黒歴史カブ流石だぜ、
> なお45度にするとスッカスカの踏み込みになり死んでる模様、滑ってなかったらお前らは触らないほうがいいぞ
> 絶望を味わう事になる、何が絶望かって糞精度のカブにな、
0440774RR (ブーイモ MMf5-9Fed)
垢版 |
2018/04/02(月) 12:57:10.84ID:PjeX49T6M
黒歴史というなら07だろうな
リコールが闇に葬られるんだからヤバさが飛び抜けてるw
中国生産の引き金を引いたわけだしね

JA10はリコールちゃんと出してるから未対応車なら無償交換になるはずだよ
0441774RR (ワッチョイ 2bd2-TwEE)
垢版 |
2018/04/02(月) 12:58:24.25ID:Zj9kPuz80
JA44なんか興味ない
C125
モンキー125
PCXハイブリッドのいずれかを買う
遅いバイクはもう懲り懲りだ
0442774RR (アークセー Sx0d-fLDA)
垢版 |
2018/04/02(月) 13:59:26.75ID:TptTfCL9x
>>438
なんでも最終はコストダウンしまくりだからね。
それでも不具合は潰していくから、最終を買うに限るよ
0443774RR (アウアウウー Sa45-3UCh)
垢版 |
2018/04/02(月) 15:07:04.84ID:LkbOtTOsa
>>438
>全生産期間をを通じて前期と後期では全く別物といっても良いくらい違

普通は部品の互換性は確保した上での差し替えなので「別物」は語弊があるね
0444774RR (ワッチョイ dbd3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:46:55.61ID:NtZ7xr+e0
あと、タイヤはノーマルがベストだよとも言ってたな。
1車種あたりでも純正採用を求めて世界中のメーカーが種々膨大な種類を持ち込んでくるらしい。
それを片っ端から一般の路面だけじゃ無く、そこらの河川敷なんかより遥かにハードなテスト環境でとっかえひっかえ試して決定して行くんだと。
あらゆる環境でベストマッチとして選定されたものなんで一番いいはずですよと。
彼も自分の好みで換えたりするけど結局戻すことになっちゃうと言ってた。

おれのプロ、前後太くてゴツゴツなのに換えたけど、路肩の不規則路盤や多車線の分離帯あたりの轍には確かにノーマルの方が安定してる。
まあ、おれのばやい格好優先だから自己満足してんだけど。
0445774RR (ワッチョイ 8995-ZEwK)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:51:53.77ID:KQpG4lJD0
>>438
JA10も中身大分変わってるみたいだね。
新しい物好きならともかく、安定性を求めるなら後期型を買うのがいいよ
0446774RR (ワッチョイ 8995-ZEwK)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:53:13.05ID:KQpG4lJD0
>>444
でも純正タイヤはチェンシンだからな。
IRCに交換しましたわ。
0447774RR (ワッチョイ 21d3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:58:06.69ID:oDDXRWRm0
あんなに直ぐ伸びるチェーンが純正な時点でアウト
大同の一番安いチェーンに変えたら全然伸びない
ブレーキも純正は直ぐ減って調整が必要
コストがベストマッチ
0448774RR (スッップ Sdb3-BALO)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:05:56.96ID:siR37RORd
ダンロップと重さ比べてみたけどチェンシン重すぎて笑った
0450774RR (ワッチョイ c15c-EdfM)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:24:06.63ID:O8aE48BE0
>>447
でも新車装着はDIDのチェーンだよね?
0451774RR (ワッチョイ 21d3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:47:39.66ID:oDDXRWRm0
>>450
同じメーカーでも純日本製とチャイナ製で原材料や工程で差が出ているのかね?
とにかく純正チェーンの伸びは異常
0452774RR (ワッチョイ 130f-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:13:08.27ID:x+V7YXwO0
>>439
壷にはまると出れなくなるから異音しなけりゃある程度でやめとけよプラ版で分度器状の道具作って調整するのが一番早かったよ、俺はもう触りたくねぇ自分の固体の度数分かっただけでも良かったが、

チェンシンのタイヤ輪切りにしたら良くわかるけど路面接地面のゴム厚が本当にモリモリだがグリップしない粘りがない
DID中国製チェーンはほんとゴミ、国内生産のDIDやEKの強化にすると1万キロ走っても1ミリ伸びるか伸びないかぐらい
初期伸びすら皆無だからな、
0453774RR (ワッチョイ dbd3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:04.69ID:NtZ7xr+e0
DIDそんなに良いんだ。
おれ、EKのヘヴィーデューティーに換えたけど500km時点でけっこう初期伸びしてたな。
調整後は安定してるけど。
0454774RR (ワントンキン MMd3-cFZc)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:15:30.38ID:hgKPUE4pM
俺のJA10
ハンドルがズレて取り付けられてる
直進中に右がやや手前、左がやや前、根元から取り付けがズレてるから直らない
買ったバイク屋に抗議すると(買って3日目)、中華カブはこんなもんですよwよくありますw
と鼻で笑われ取り合ってもらえない、仕方なく体ゆがめてカブに乗ってるわ
その他にも総じて車体各部の組み付けが悪い
熊本組立ならこんな嘘みたな事も無いだろ ←よって新型カブを勧める
上の人も書いてるが、ほんとチェーンは良く伸びる
ならし運転が終わる1000`までに5回はチェーン調整やった
嘘のような話だが本当だ
だが新型カブは大きなサイズのチェーンに変更されてる ←よって新型カブを勧める
二重クラッチでよりスムーズとう割には旧型90ccよりもチェンジが上手く決まらない
なんだか引っかかるというか、スムースに決まらない
だが新型ではチェンジレバー軸受けを変更して対策される ←よって新型カブを勧める

下は50tから上は600tまで今まで10車種以上のバイクを乗ってきたが
中華カブJA10は最低のボロバイクだ、乗ってる俺が言うのだから間違いない

在庫かかえたここの詐欺師バイク屋に騙されないよう賢い奴は新型買え
中華JA10を買っていいのは、乗りだし13万円以内で、かつ乗り潰すという気のある奴だけ
中華カブの中古なんて国内市場では値段付かないし、貿易でも二束三文だ
日本国内組み立てのカブなら20年後でも貿易で値段付く

悪いことは言わん、新型カブを買え
 
0455774RR (ワッチョイ dbd3-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:12:13.11ID:sq4Omy2W0
いいかげんな対応の奴によっぽど酷い個体でもつかまされたかな。
怒り心頭なのはわかる気もするけど、まあそんなにムキにならんでも。
もうすぐ否が応でも新車で買おうと思ったらJA44系しか選択肢はなくなるよ。
0460774RR (ワッチョイ d993-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 10:10:39.01ID:6QuUs2eX0
ノーマルのチェーンってそんなに伸びる?
ごく初期に一度調整してから4,500km位で強化チェーンに換えたけど、
その時ほとんど伸びてなくて、勿体無い気もしたけどな。
クリップ式じゃなくてカシメだったし。
0461774RR (ササクッテロル Sp0d-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:52:03.13ID:aiz1/lQ9p
>>460
あれ?俺っちのノーマルチェーンはクリップ式だなぁ。
0462774RR (ワッチョイ c1d2-2OKV)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:21:48.77ID:FpUqAVT70
歌:童謡・唱歌
作詞:野 辰之
作曲:岡野貞一
はるがきた はるがきた
どこにきた
やまにきた さとにきた
のにもきた

はながさく はながさく
どこにさく
やまにさく さとにさく
のにもさく

とりがなく とりがなく
どこでなく
やまでなく さとでなく
のでもなく
0463774RR (ワッチョイ d993-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:47:08.69ID:6QuUs2eX0
>>461
おれのProなんだけど違いがあるのかな。
2017年3月〜4月頃の製造っぽい。
0464774RR (ワッチョイ d993-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:57:06.83ID:6QuUs2eX0
たしかに最初、先入観でクリップと思っててアレ?ってなった。
前に違う単車で428用のチェーンカッター頼んだつもりが420用で、活躍せずに放っておいたのが役立った。
0465774RR (ワッチョイ c15c-WgYo)
垢版 |
2018/04/03(火) 15:04:24.32ID:4rCKSbpH0
うちのノーマルチェーンもクリップ式
クリップ部分、緑に塗ってある
0466774RR (ワッチョイ dbd3-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 18:50:27.57ID:sq4Omy2W0
面白いね。プロはカシメでその個所を白で塗ってあった。
0468774RR (ブーイモ MMab-9Fed)
垢版 |
2018/04/04(水) 07:43:41.46ID:hHfrm7JmM
工場で組み付ける時点なら切れてい輪っかでも不便ないからな
クリップのコストや組み付けミスの可能性もなくなる
0469774RR (ワッチョイ 4193-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:32:10.62ID:eBbpOjNx0
たぶん強度の点と、高トルクの高速回転中に外れる可能性も皆無じゃないんだろうな。
クリップ式が見られるのは428あたりまででそれ以上はほぼカシメみたい。
428でも高速スポーツモデルはカシメになってる。
0470774RR (ワッチョイ 8995-ZEwK)
垢版 |
2018/04/04(水) 11:45:04.01ID:CWNFZ3ye0
俺のプロ2015年3月製造はカシメだった。
外すの苦労したわ
0471774RR (ワッチョイ 4193-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:27:20.41ID:eBbpOjNx0
PROって何気にヘヴィーデューティーに造ってあんだな。
前後のサスもだし。

業務用だから一番安いモデルだろうと思って買ったけど、一番高かったのな。
あとから気が付いたよ。
0473774RR (ワッチョイ 4193-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 15:25:38.51ID:eBbpOjNx0
う〜ん、メリットって言うより業務用だからぞんざいに扱っても大丈夫だろういう心理的なものかな。
でもよく考えてみればそれカブ全般に言える事かもね。
個人的な通勤&レジャーユースで一番の違いを感じるのは14インチの取り回しの良さと積載かな。
重心が低い感じで相当な重量物積んでも安定して走れる感じ。
このへんハンドルも微妙に関係してるかも。
0474774RR (ブーイモ MMb3-9Fed)
垢版 |
2018/04/04(水) 16:01:06.05ID:s/L3PFqDM
プロの良さ
・フレームマウントの前カゴに結構な重量積んでもハンドリングに問題が出ない
(後の荷台は跳ね上げが邪魔で郵政のに換装してる)
・ロングホイールベースからくる直進安定性そのわりに小径ホイールだから小回りもきく
(ノーマルと比較してないから正確にはわからんけど、80km/h超でも不安を感じたことはない)
0476774RR (アウアウウー Sa45-Dv/d)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:10:22.87ID:fKlLw6/da
チェーンカシメてるメリット聞いてんのにPROの良さを語りだすおまえら・・・・
何のプロなの?w
0477774RR (ワントンキン MMd3-DIJP)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:15:32.30ID:k+6UiwSeM
ホンダの車のエンジンは廃車するまで壊れないな
バイクがいかんな
TODAYのエンジンはよくガスケット抜けて壊れてたけど
0478774RR (ワッチョイ dbd3-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:15:38.46ID:ildncRik0
ここに良く書き込まれるようなチェーンの伸びをそれ程感じないんだわ。
チェーンそのものが違うのかな。
0479774RR (ワッチョイ 192e-aOqk)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:01:38.60ID:RBn3U2eb0
3000kmで初チェーン調整した 新車時の白いグリスが塗ってなかったのはコストダウンか
0482774RR (ワッチョイ 59c1-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:23:18.51ID:1GKGOfwz0
ほんまここの奴は見当違いのアホなことしか言わんのうwwwwwwwww
0484774RR (ワッチョイ c1d0-c48R)
垢版 |
2018/04/05(木) 03:58:13.52ID:8B4iMxr30
まあ、よくわからないが
事故もパンクもないから角目に満足してる
燃費も凄く良い
ただチェーンだけは変えるまでよく延びた
0485774RR (ササクッテロル Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:28:10.88ID:wqLpDtdgp
まぁチェーンなんて高くないからね
0486774RR (ワッチョイ 2d93-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:29:19.89ID:tgy4HOiZ0
てことはPROのカシメチェーンはノーマルとは別物ってこと?
カシメとクリップだけの違いじゃないような・・
0487774RR (ワッチョイ 6d5c-QIX3)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:32:13.67ID:3qIhISos0
1万走って、チェーンの張りにムラが出てきたわ。
ドリブンスプロケ、替えどきかなぁ…
0488774RR (ワッチョイ 86d2-psu8)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:40:30.42ID:LaQ3eCI50
後輪を回してチェーンが上下に揺れるようになったら寿命
スプロケットと同時に交換すべき
0491774RR (ワッチョイ 3e36-PkBH)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:47:51.55ID:e8XCH61Q0
PROの最初のチェーンは片伸びが酷かったので5千キロでスプロケットごと交換したわ.
その次のチェーンは初期伸びとってから2万キロ平気だわ.
0492774RR (ワッチョイ 6d5c-8DAq)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:40:27.25ID:3qIhISos0
>>489
おめ!いい色買ったな!
0493774RR (ササクッテロル Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:53:40.62ID:wqLpDtdgp
>>491
納車時で既にガタガタチェーンだったよw
0494774RR (ワッチョイ 4d93-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:52:11.82ID:LZPszjpp0
いろいろなんだな。
おれのPROは純正の初期伸びより交換EKの方が延びたな。
いずれも500km前後。
まあ、EKのその後は安定してるが。
0495774RR (ワッチョイ 86d2-7DGm)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:21:21.84ID:7LXG417W0
チェーンが伸びやすい人は運転が荒い。
速度出ている状態でシフトダウンすると半クラで回転合わせられない遠心クラッチのカブはすぐにチェーンが伸びる。
最悪、クリップのジョイント部分が破断してチェーンが切れる。
ジョイント部分が1番弱いのだから。
カブのチェーンがカシメでないのはパワーがないから。
ジョイント部分がクリップなのは、カブや自転車のみ。
自転車のチェーンにはジョイント部分がない物もある。
なぜジョイント部分がクリップなのか誰も答えられないと言うことは、250cc以上のバイクを所有したことないね?
普通のバイクのチェーンのジョイントはカシメですよ。
0496774RR (ブーイモ MM2e-UMV5)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:29:43.85ID:Yc0CfuiRM
答え無いんじゃなくて当たり前だから誰もコメントしなかったんやでー
ちな排気量大きくてもクリップ使ってる人はいるんや
ワイヤリングとかはしてるとおもうけど普通は怖くて使わん
0497774RR (ワッチョイ 6d5c-8DAq)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:19:06.12ID:2wKSXfFU0
レーサーのチェーンはほぼ全てクリップなんだけどな…
0498774RR (ワッチョイ 4d93-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:12:04.86ID:LZPszjpp0
あのクリップって頭を進行方向に向けろってなってるけど、そんなモンなんだと思えば不安だよな。
0499774RR (ワッチョイ c1d0-c48R)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:31:30.83ID:WI1P3N4v0
ほんとに純正チェーンは替えるまでよく伸びた
チェーンが外れたことも何回かある
しかも替える前には張っても1ヶ月少しで外れる有り様
それが普通と思ってたが替えてからは半年保ったもんな
0500774RR (ワッチョイ c1d0-c48R)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:33:51.61ID:WI1P3N4v0
伸びたらカチャカチャいうから
外れるのが心配で張るまでに半年って意味ね
バイク屋に伸びてると言われた訳ではない
0502774RR (ワッチョイ 4d93-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:43:17.65ID:LZPszjpp0
今まで50cc〜1340ccまでいろんな単車にずいぶんと長く乗って来たけど、
チェーンが外れたなんて経験は一度も無いなあ。
自転車ならあるけど。
0503774RR (ワッチョイ 4d93-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:52:37.48ID:LZPszjpp0
外れ具合によっちゃ、スプロケやホイール基部に咬んで恐ろしい事になたろうな。
怖い経験したんだね。
0505774RR (アウアウウー Sa11-gSNs)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:00:18.56ID:CnMfYayJa
チェーンにオイル差さないからスプロケの歯が削れて外れるんやで
ちゃんとメンテしてたらチェーンは外れないYO
0506774RR (ワッチョイ a9c1-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:08:01.14ID:RBGk/pwe0
頭のネジが外れてるアホばっかりやんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況