公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/
前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part 4【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515750154/
次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください
【新型丸目】スーパーカブ110 Part5【JA44】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
2018/03/07(水) 15:14:32.26ID:PnLF/3Xv2018/03/07(水) 16:10:38.00ID:PnLF/3Xv
保守
2018/03/07(水) 16:41:27.21ID:hjzC5uby
いちおつほしゅ
2018/03/07(水) 17:09:14.25ID:gt0FoqcJ
・オイルエレメントOリング(39.8x2.2)
191302-PA9-003 160円
・ドレンOリング(30.4x2.9)
91301-K88-L00 140円
前スレ
979に感謝
191302-PA9-003 160円
・ドレンOリング(30.4x2.9)
91301-K88-L00 140円
前スレ
979に感謝
2018/03/07(水) 17:10:43.22ID:gt0FoqcJ
保守
2018/03/07(水) 18:01:04.74ID:PnLF/3Xv
保守
2018/03/07(水) 18:05:23.91ID:5f+Z4ana
2018/03/07(水) 18:58:04.70ID:PnLF/3Xv
保守
9774RR
2018/03/07(水) 19:07:47.03ID:phDXq2rf 保守
10774RR
2018/03/07(水) 19:32:55.17ID:Q3XELBtk 保
11774RR
2018/03/07(水) 20:20:59.94ID:PnLF/3Xv もうテンプレ無いかな?
12774RR
2018/03/07(水) 20:59:03.12ID:dX/e+eio 保守
13774RR
2018/03/07(水) 21:21:19.75ID:/nwa3BB/ よっしゃ任せとけ。
<JA44オイルフィルタ周り>
15412-MGS-D21 エレメント,オイルフィルター:750円
15414-MEB-670 スプリング,オイルフィルター:170円
11337-K88-L00 カバー,オイルフィルター:1,880円
96001-06018-00 ボルト,フランジ,6x18:40円x2本
<JA44ドレン周り>
15421-GFC-900 スクリーン,オイルフィルター:380円
15426-GE1-920 スプリング,オイルフィルタースクリーン:235円
90082-K88-L00 キャップ,オイルホール:770円
<ミラー>
左右とも本体は逆ネジ8mm&ミラーアダプター正ネジ10mm
<チェーン周り>
40543-K88-L00 アジャスター,チエン:200円x2本
90302-KZV-J00 ナット,スペシャル 6mm:125円x2本
94001-06000-0S ナット,6カク 6mm:30円x2本
<フロントスプロケット>
23801-GF6-000 スプロケット,ドライブ(14T):2,330円
23802-KVR-C00 プレート,フィキシング:190円
92101-06010-0A ボルト,6カク 6x10:30円x2本
KITACO ドライブスプロケット(428サイズ)15T:新グロム用
<郵政カブキャリア>
ナナカンパニーで入手可能
まあこんなもんかな。
<JA44オイルフィルタ周り>
15412-MGS-D21 エレメント,オイルフィルター:750円
15414-MEB-670 スプリング,オイルフィルター:170円
11337-K88-L00 カバー,オイルフィルター:1,880円
96001-06018-00 ボルト,フランジ,6x18:40円x2本
<JA44ドレン周り>
15421-GFC-900 スクリーン,オイルフィルター:380円
15426-GE1-920 スプリング,オイルフィルタースクリーン:235円
90082-K88-L00 キャップ,オイルホール:770円
<ミラー>
左右とも本体は逆ネジ8mm&ミラーアダプター正ネジ10mm
<チェーン周り>
40543-K88-L00 アジャスター,チエン:200円x2本
90302-KZV-J00 ナット,スペシャル 6mm:125円x2本
94001-06000-0S ナット,6カク 6mm:30円x2本
<フロントスプロケット>
23801-GF6-000 スプロケット,ドライブ(14T):2,330円
23802-KVR-C00 プレート,フィキシング:190円
92101-06010-0A ボルト,6カク 6x10:30円x2本
KITACO ドライブスプロケット(428サイズ)15T:新グロム用
<郵政カブキャリア>
ナナカンパニーで入手可能
まあこんなもんかな。
14774RR
2018/03/07(水) 21:23:55.74ID:GLVzR5hP15774RR
2018/03/07(水) 21:28:01.17ID:pruMQQ5L ミシュラン パイロットストリート
前輪 70/90-17 43S、後輪 80/90-17 50S
http://moto.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-street.html
前輪 70/90-17 43S、後輪 80/90-17 50S
http://moto.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-street.html
16774RR
2018/03/07(水) 21:34:20.54ID:/nwa3BB/ おお!情報があつまってきたぞ!!
17774RR
2018/03/07(水) 22:11:34.15ID:FeQ4JmzZ18774RR
2018/03/07(水) 22:13:35.43ID:FeQ4JmzZ19774RR
2018/03/07(水) 22:21:51.78ID:FeQ4JmzZ20774RR
2018/03/07(水) 22:28:54.46ID:MTZXN7H1 テンプレ充実してきましたねー
乙としかいえないです
キタコからファッションキャリアと箱出たね(ソースは雑誌)
ファッションバーはつけれるのか不明
乙としかいえないです
キタコからファッションキャリアと箱出たね(ソースは雑誌)
ファッションバーはつけれるのか不明
21774RR
2018/03/07(水) 22:28:56.13ID:/nwa3BB/ 社外品で調べてみたよ。
<社外品オプション>
アイリスオーヤマ 職人の車載ラック専用 ボックス 密閉 ハードBOX ブラック/オレンジ MHB-460:2,700円
キタコ(KITACO) ドライブスプロケット(15T/428サイズ) グロム(GROM) フロント 530-1444015:1,500円
キジマ(Kijima) ハーネス ACC分岐キット HM090タイプ4P ホンダOPカプラー1 304-7143:1,000円
※ただしプラスマイナスなど配線の差し替え要。
大久保製作所 ナックルガード ホワイト バイク オートバイ KG-2900:2,300円
大久保製作所 ハンドルカバー (プレス) HC-P2400 HC-P2400:1,600円
西本工業(NISHIMOTO) サイドスタンド NK-165 スーパーCUB50・110(中国生産モデル) NK-165:4,500円
あとはクロスカブJA45の互換外装パーツあたりがあればいいかな。
<社外品オプション>
アイリスオーヤマ 職人の車載ラック専用 ボックス 密閉 ハードBOX ブラック/オレンジ MHB-460:2,700円
キタコ(KITACO) ドライブスプロケット(15T/428サイズ) グロム(GROM) フロント 530-1444015:1,500円
キジマ(Kijima) ハーネス ACC分岐キット HM090タイプ4P ホンダOPカプラー1 304-7143:1,000円
※ただしプラスマイナスなど配線の差し替え要。
大久保製作所 ナックルガード ホワイト バイク オートバイ KG-2900:2,300円
大久保製作所 ハンドルカバー (プレス) HC-P2400 HC-P2400:1,600円
西本工業(NISHIMOTO) サイドスタンド NK-165 スーパーCUB50・110(中国生産モデル) NK-165:4,500円
あとはクロスカブJA45の互換外装パーツあたりがあればいいかな。
22774RR
2018/03/07(水) 22:34:44.85ID:/nwa3BB/23774RR
2018/03/07(水) 22:36:51.07ID:MTZXN7H124774RR
2018/03/07(水) 22:46:41.42ID:/nwa3BB/ それはJA10じゃないかな?
クロスカブJA45はレッグガードがないので、カブJA44オーナーからすると、クロスJA45の外装を使ってレッグガードレスを考えている人も多いと思います。
(車体色への自家塗装が必要ですが)
ならクロスのサイドカバーとフレームカバー一式、可倒式ステップ一式、極太シート、黒塗りリアキャリアあたりの部品番号があればいいのかな。
クロスカブJA45はレッグガードがないので、カブJA44オーナーからすると、クロスJA45の外装を使ってレッグガードレスを考えている人も多いと思います。
(車体色への自家塗装が必要ですが)
ならクロスのサイドカバーとフレームカバー一式、可倒式ステップ一式、極太シート、黒塗りリアキャリアあたりの部品番号があればいいのかな。
25774RR
2018/03/07(水) 22:54:32.72ID:MTZXN7H1 >>24
捕捉ありがとうです
クロスのレッグガードっていうかまんまのあれです
塗装は白で販売してました。
https://item.rakuten.co.jp/yokorin/10010883/
まんまこれの画像で出てました
捕捉ありがとうです
クロスのレッグガードっていうかまんまのあれです
塗装は白で販売してました。
https://item.rakuten.co.jp/yokorin/10010883/
まんまこれの画像で出てました
27774RR
2018/03/07(水) 23:25:01.58ID:/nwa3BB/ なかなか面白そうですね。
クラシカルホワイトのオーナーはラッキーですね^ ^
クラシカルホワイトのオーナーはラッキーですね^ ^
28774RR
2018/03/08(木) 00:08:32.30ID:WdwsImkT お願いですから黄色出してください
29774RR
2018/03/08(木) 00:13:57.69ID:DeFAH6ZD チェーンスライダーってどれくらいで交換するものなの?
31774RR
2018/03/08(木) 00:15:55.53ID:1zhUi/g3 記念カキコ
33774RR
2018/03/08(木) 12:10:06.42ID:bQkTOYXC >>29
小さい穴が開いたらでいいよ、
小さい穴が開いたらでいいよ、
34774RR
2018/03/08(木) 18:31:21.21ID:6/egH2+9 新車買いたいけどフリーターでもローン組める?
37774RR
2018/03/08(木) 21:01:34.97ID:JT+c3ad4 楽天カードマンに成れば大抵通るだろう
38774RR
2018/03/08(木) 22:11:24.52ID:JkV11dVW 忘れてたけどこれもテンプレ入りかな
スーパーカブ50外装一式
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yokorin/cabinet/01141538/imgrc0069925038.jpg
スーパーカブ50外装一式
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yokorin/cabinet/01141538/imgrc0069925038.jpg
41774RR
2018/03/09(金) 01:45:02.80ID:yut6h/xy42774RR
2018/03/09(金) 10:31:28.80ID:w7vYYBgR クラシカルホワイトは、人気ないのかな?
ちょっと塗装とかカッティングシートとかで色を追加するとかっこよくなりそうだけど。
ちょっと塗装とかカッティングシートとかで色を追加するとかっこよくなりそうだけど。
43774RR
2018/03/09(金) 12:11:42.14ID:cXlZ/0pN クロスカブのパーツで黒足せばいいかもね
サイドカバー、リアキャリア、ホイール&ブレーキ辺り
サイドカバー、リアキャリア、ホイール&ブレーキ辺り
44774RR
2018/03/09(金) 12:24:56.05ID:nXQuThLy ダッサ
白カブはそのままで貴婦人のように美しいのに
白カブはそのままで貴婦人のように美しいのに
45774RR
2018/03/09(金) 14:05:41.60ID:YqCwDbqa カブが貴婦人って
馬鹿じゃねーの
馬鹿じゃねーの
46774RR
2018/03/09(金) 14:35:24.81ID:guz7nf86 貴婦人というより警察官?
47774RR
2018/03/09(金) 15:05:47.19ID:0njsWqeY モーターサイクルショーで、黄色追加されないかな
48774RR
2018/03/09(金) 18:46:53.32ID:qtBJoK15 涙を流しながら黄色かプコブルーを待ち続けてる
49774RR
2018/03/09(金) 18:50:32.84ID:RWQPUdfd 部品取って着せ替え楽しめばいいじゃん
前の外装を禿オク出せば80〜100%回収できるでしょw
前の外装を禿オク出せば80〜100%回収できるでしょw
50774RR
2018/03/09(金) 18:56:31.09ID:C49y6Jct 相場見てるととてもそうとは思えない
51774RR
2018/03/09(金) 18:57:06.91ID:TElRMQMA ウジウジしてる奴
黄色出ても買わないパターン
黄色出ても買わないパターン
52774RR
2018/03/09(金) 22:55:58.22ID:4yDkxgmz 110黄色出た?
55774RR
2018/03/11(日) 15:46:12.25ID:xcg7qMNL 納期が未だにわからないよう…
56774RR
2018/03/11(日) 17:06:42.12ID:dUw0L+17 100キロ走ってようやく乗り方のコツがつかめた
シフトダウンは躊躇なく、思い切ってペダルを蹴り入れつつ大きくふかして
やるものなんだな
オイルが暖まってくると停止時にNに入りにくいけど
シフトダウンは躊躇なく、思い切ってペダルを蹴り入れつつ大きくふかして
やるものなんだな
オイルが暖まってくると停止時にNに入りにくいけど
58774RR
2018/03/11(日) 21:49:55.54ID:Ph4BQ1gC ドリームで購入を決めたんだけど
支払い方法の話も無く
当たり前のように全額現金払いの「売買契約書」が出来上がってた
いくら俺が金持ってそうな成功者に見えるからって、、、
分割払いがよかった
支払い方法の話も無く
当たり前のように全額現金払いの「売買契約書」が出来上がってた
いくら俺が金持ってそうな成功者に見えるからって、、、
分割払いがよかった
59774RR
2018/03/11(日) 22:20:33.64ID:BIAbIB0f でも全額現金払いしたのなら、やっぱり成功者なんだね。
60774RR
2018/03/11(日) 22:57:38.01ID:Rg5iOLIX シフトレバーの角度を変えるとやりやすくなります。
62774RR
2018/03/12(月) 06:49:28.39ID:2A0hciFW 今年度中に手に入るのだろうか
66774RR
2018/03/12(月) 17:53:21.49ID:YjwpogFX 楽天に出店してるお店でクレカ決済したワシは、一番お店的には嬉しくない客やな。
楽天の決済手数料分だと思うが、値引きはほぼなかった。
もしかしたら、店頭で現金決済なら、もう少し値引いてくれるのかもしれんなぁ。
楽天の決済手数料分だと思うが、値引きはほぼなかった。
もしかしたら、店頭で現金決済なら、もう少し値引いてくれるのかもしれんなぁ。
67774RR
2018/03/12(月) 20:34:32.75ID:IF81H1Ko >>56
クラッチ調整お勧め
クラッチ調整お勧め
68774RR
2018/03/12(月) 20:43:44.70ID:O2RkDH4g 3/17と言われてたけど3/10に納車できた
そしてよくNが行方不明になるぞ
そしてよくNが行方不明になるぞ
69774RR
2018/03/12(月) 20:46:50.25ID:8/SDmlMr まだ納車直後、走行距離100キロの慣らし中で
1速15km/h、2速35km/h、3速60km/h、4速75km/hまで回して走ってるんだけど
回しすぎかな?
1速15km/h、2速35km/h、3速60km/h、4速75km/hまで回して走ってるんだけど
回しすぎかな?
70774RR
2018/03/12(月) 22:04:21.57ID:uvU1byig 神経質杉
もっとラフで構わない。
オイルだけ豆に管理すれば
きれいに吹ける円陣になる
もっとラフで構わない。
オイルだけ豆に管理すれば
きれいに吹ける円陣になる
74774RR
2018/03/13(火) 05:00:05.34ID:52HHkyo9 どこかにオイル交換の動画ないかな?
76774RR
2018/03/13(火) 11:15:23.96ID:49HZ/E/2 納車後500kmで初オイル交換した、ドレンボルト緩めてたらバネと一緒にストレーナーが落っこちてきた、慣らしで回してないせいかちょっと乳化していて、ストレーナーに緑色の塗装片のような物が引っ掛かっててちょっと心配。
77774RR
2018/03/13(火) 13:00:00.84ID:M7QXfpfa 俺もそうだったから大丈夫
78774RR
2018/03/13(火) 13:11:16.52ID:LKNnVOcI やっぱ乳化してんのか、所詮中国製エンジンは何も変わらなかったと、
これから納車されて乗るやつどんどん増えてもっと色々出てきそうだな、
人柱感謝するわ、
これから納車されて乗るやつどんどん増えてもっと色々出てきそうだな、
人柱感謝するわ、
79774RR
2018/03/13(火) 15:01:17.99ID:jbA0Y3QX 詳しい人おせーてほしい
オイルってなんで乳化するの?
オイルってなんで乳化するの?
80774RR
2018/03/13(火) 15:12:03.86ID:f9/rUIuu エンジン内で結露した水が混じるからでしょ?
冬時期のちょい乗りしかしないバイク、スクーターでは良くある話。
エンジンの組み上げ精度、クオリティとは何も関係ないんじゃね?
冬時期のちょい乗りしかしないバイク、スクーターでは良くある話。
エンジンの組み上げ精度、クオリティとは何も関係ないんじゃね?
81774RR
2018/03/13(火) 15:16:25.55ID:KHZWv5X1 カブ50のキャブ最終型でもオイル乳化はあったな
クランクケース開けた時に裏側に貼り付いてた程度だけど
クランクケース開けた時に裏側に貼り付いてた程度だけど
82774RR
2018/03/13(火) 16:02:46.84ID:NZQe/Ozu 冬場の乳化は普通やろ 夏場は見たことない
83774RR
2018/03/13(火) 19:38:13.82ID:8iqBdiy2 慣らしで70キロって回しすぎじゃね
84774RR
2018/03/13(火) 20:16:55.88ID:k9gWTl4t グロムの乳化が有名だよね
85774RR
2018/03/13(火) 22:27:17.55ID:p73aCj1m 乳化って下ネタの話しですか?
87774RR
2018/03/14(水) 05:30:12.05ID:aTd5mMUg 冬期間でもカブに乗っている人は少なく無いと思いますが、皆さんオイルは大丈夫ですか?
と言うのも冬期間はエンジンの温度が上がりにくく結露によってケース内に侵入した水分が蒸発せずオイルと混じりオイルが乳化してしまったりする事があります。
まぁ、オイラの周りのカブ乗り達は雪道でも山ほどブン回してるので十分、水分が蒸発する程の熱をエンジンに入れてるので大丈夫とは思いますが(笑)
あまりエンジンの温度が上がらないような運用(頻繁なチョイ乗り)をしてる人はオイルの乳化をチェックした方が良いかと思います。
4輪などでは、ちょい乗りしかしないオバちゃんのマフラーはすぐ穴が開くって言います(実際そうです)
停車後、マフラー内には暖かい空気が有り、マフラーが外気に冷やされ暖かい空気内の水分が内部で結露します。
チョイ乗りしかしないので溜まった水分が蒸発して飛ぶ程の温度にもならず、どんどん水が溜まっていく。
オバちゃんはぶん回す事も無いので排圧で水が出て行く事も無く・・・
溜まった水でマフラーが錆びて穴が開く訳です。
カブでもコレと同じような状況になる事は十分考えられます。
実際、オイラもその辺を深く考えてなく、パーテーションとか付けないで(適正なエンジン温度管理が出来てなかった)雪道走行をしていた頃にオイルの乳化を経験してます。
オイルの乳化は著しくオイル本来の機能を低下させます。
乳化が原因でエンジンを焼き付かせた事例も聞いた事があります。
さらに、今どきの車やバイクは暖機不十分でアクセル全開なんかにしているとブローパイガスが大量に発生します。
ガソリンがオイルに混ざるわけですから、オイルの劣化を促進します。
大気中に放たれると公害にもなりますので、市販車ではエアクリーナーボックスに戻し、再び混合気と同時に燃やすようになっています。
上記内容に心当たりがある方は、オイルチェックしてみては?
と言うのも冬期間はエンジンの温度が上がりにくく結露によってケース内に侵入した水分が蒸発せずオイルと混じりオイルが乳化してしまったりする事があります。
まぁ、オイラの周りのカブ乗り達は雪道でも山ほどブン回してるので十分、水分が蒸発する程の熱をエンジンに入れてるので大丈夫とは思いますが(笑)
あまりエンジンの温度が上がらないような運用(頻繁なチョイ乗り)をしてる人はオイルの乳化をチェックした方が良いかと思います。
4輪などでは、ちょい乗りしかしないオバちゃんのマフラーはすぐ穴が開くって言います(実際そうです)
停車後、マフラー内には暖かい空気が有り、マフラーが外気に冷やされ暖かい空気内の水分が内部で結露します。
チョイ乗りしかしないので溜まった水分が蒸発して飛ぶ程の温度にもならず、どんどん水が溜まっていく。
オバちゃんはぶん回す事も無いので排圧で水が出て行く事も無く・・・
溜まった水でマフラーが錆びて穴が開く訳です。
カブでもコレと同じような状況になる事は十分考えられます。
実際、オイラもその辺を深く考えてなく、パーテーションとか付けないで(適正なエンジン温度管理が出来てなかった)雪道走行をしていた頃にオイルの乳化を経験してます。
オイルの乳化は著しくオイル本来の機能を低下させます。
乳化が原因でエンジンを焼き付かせた事例も聞いた事があります。
さらに、今どきの車やバイクは暖機不十分でアクセル全開なんかにしているとブローパイガスが大量に発生します。
ガソリンがオイルに混ざるわけですから、オイルの劣化を促進します。
大気中に放たれると公害にもなりますので、市販車ではエアクリーナーボックスに戻し、再び混合気と同時に燃やすようになっています。
上記内容に心当たりがある方は、オイルチェックしてみては?
89774RR
2018/03/14(水) 07:52:03.77ID:GXmf4l8n えっ
90774RR
2018/03/14(水) 07:53:11.58ID:spA9K/x992774RR
2018/03/14(水) 11:49:31.79ID:segiI/7T >>91
頭が悪い人は、話の本質とは関係ないことに食いつく
頭が悪い人は、話の本質とは関係ないことに食いつく
93774RR
2018/03/14(水) 13:16:28.56ID:e1u0E5kQ94774RR
2018/03/14(水) 14:00:28.55ID:Wls6Tb+e カブの純正マフラーは水きり穴から錆びが逆に入って行くからなぁ、マフラーの溶接つなぎ目はオイル乾くたびに塗る日々
95774RR
2018/03/14(水) 14:12:56.68ID:KocpKSzV96774RR
2018/03/14(水) 18:59:24.46ID:yuZo2cxy 発売60年、生産台数一億台はやはりすごい
ガンダムでいうザクみたいなバイクだなあ
ガンダムでいうザクみたいなバイクだなあ
97774RR
2018/03/14(水) 19:56:13.64ID:/Yu2pbGZ >>96
なにをいまさら
なにをいまさら
98774RR
2018/03/14(水) 20:57:51.16ID:UpNNbYYh おっさんグリーン110予約してきた
4月半ば納車といわれた
とりあえず7カンパニーで売ってる大型キャリアと何かしらのBOXをつける予定
4月半ば納車といわれた
とりあえず7カンパニーで売ってる大型キャリアと何かしらのBOXをつける予定
99774RR
2018/03/14(水) 21:18:26.32ID:w76l0Kxp ホイールは交換しないの?
100774RR
2018/03/14(水) 21:51:13.04ID:iIPS+TS4 オイル交換の動画ないかな?
静止画ならでんでんさんのがあるんだけど。
静止画ならでんでんさんのがあるんだけど。
101774RR
2018/03/14(水) 23:05:52.31ID:pBXS6zIV 動画で見ないとわからないようなものではないよ。
102774RR
2018/03/15(木) 08:47:49.87ID:KMO21xrl 動画は一連の流れを視覚的に確認するもの
103774RR
2018/03/15(木) 08:56:14.26ID:E5+ITo9l おれかぶだけろしつもんある?
104774RR
2018/03/15(木) 12:59:11.77ID:uHKfNQIK 一回お店にやってもらって見て覚えればいいじゃないの
105774RR
2018/03/15(木) 20:55:16.03ID:nnHjAk12 週末に初オイル交換予定!初回点検も。
点検終わったら湘南にしらすを食べに行こうかな
点検終わったら湘南にしらすを食べに行こうかな
109774RR
2018/03/16(金) 20:59:05.00ID:5fShJA/T さっき初めて外装一式外してみたけど良くできてるな
これからテールランプのLED化にチャレンジ
これからテールランプのLED化にチャレンジ
110774RR
2018/03/17(土) 12:34:21.04ID:hPK4Cdks クラシカルホワイトのキャリアレス、なかなか良いかも
センタースタンド取っ払ってローダウンしようと思う
センタースタンド取っ払ってローダウンしようと思う
111774RR
2018/03/17(土) 12:57:16.08ID:b9lgGu9Z サービスマニュアルをお持ちの方、JA44の締め付けトルク教えてください。
F/Nアクスルナット、オイルドレンボルト、前後スプロケットボルト
あたりが変わっていると思うのですが。
F/Nアクスルナット、オイルドレンボルト、前後スプロケットボルト
あたりが変わっていると思うのですが。
113774RR
2018/03/17(土) 19:23:41.77ID:XCDemTen114774RR
2018/03/17(土) 19:29:47.24ID:XCDemTen ↑トミカでJA44発売になってるよ。
115774RR
2018/03/17(土) 20:11:17.74ID:mrqnoZbH でんでんの旅日記を見たらオイルの栓のネジを変えてるんだけどあれって変えた方が良いの?
116774RR
2018/03/17(土) 21:00:06.17ID:6B8umHW6 ねこちゃんもにゅもにゅしたい
もにゅもにゅしたくてたまらん
むにゅむにゅのもにゅもにゅにしたい
もにゅもにゅしたくてたまらん
むにゅむにゅのもにゅもにゅにしたい
117774RR
2018/03/17(土) 23:32:16.17ID:hPK4Cdks 春休みに都内から松本経由糸魚川往復ツーリングします!
118774RR
2018/03/18(日) 06:36:59.10ID:9mAWCRJl ゆるキャン△
119774RR
2018/03/18(日) 10:05:22.95ID:OO42DVAK キャリア取り付け完了!今日から慣らし4速60キロ縛りやーめた
120774RR
2018/03/18(日) 10:10:23.52ID:g7+6pzL2 カブのエンジンは回さないと高回転まで回らない癖がつく
123774RR
2018/03/18(日) 19:38:13.22ID:5R1yhTjb そもそも回さない乗り方でそうなったのなら高回転まで回らなくても問題無いのでは?
125774RR
2018/03/18(日) 20:35:08.73ID:OO42DVAK しっかり防寒しなくても大丈夫な陽気になったから、慣らしで抑えて走るの止めたら
想像以上に良く走ってカブの動力性能に大満足。
想像以上に良く走ってカブの動力性能に大満足。
126774RR
2018/03/18(日) 22:21:07.32ID:9mAWCRJl 急ぎまニッション
128774RR
2018/03/18(日) 23:20:00.30ID:9mAWCRJl スーパーカブV12VTECツインターボ50cc出せ
129774RR
2018/03/18(日) 23:24:00.79ID:MbIapv8f >>127
申し訳ないが手放したあとの事なんて知らんぞ
でも回らないって言っても常識的な範囲では普通に回るし使えるし、俺ならぶん回して乗られてたやつより穏やかに乗られてたやつのが良いかな、中古で買うならね
中古で買ってこいつ回らないーとか言いたくないなら新車買うべき
申し訳ないが手放したあとの事なんて知らんぞ
でも回らないって言っても常識的な範囲では普通に回るし使えるし、俺ならぶん回して乗られてたやつより穏やかに乗られてたやつのが良いかな、中古で買うならね
中古で買ってこいつ回らないーとか言いたくないなら新車買うべき
130774RR
2018/03/19(月) 00:43:03.51ID:tB7cSmsc 回る回らないの真偽は不明だが
回す乗り方だとエンジンも車体も痛むの早いわけで
極端な話サーキット走行に準じた手入れが必要になる
回す乗り方だとエンジンも車体も痛むの早いわけで
極端な話サーキット走行に準じた手入れが必要になる
131774RR
2018/03/19(月) 03:04:09.84ID:HF5kX2tP なんで110なの?
125のキットってあるん?(´・ω・`)
125のキットってあるん?(´・ω・`)
132774RR
2018/03/19(月) 06:07:07.84ID:P1vQ7a2W JA07とJA44の株主ですがJA07のエンジンのほうが元気がいい。
133774RR
2018/03/19(月) 06:10:57.11ID:P1vQ7a2W ちなみに走行距離はJA07は55000kmでJA44は20km。
134774RR
2018/03/19(月) 06:21:02.16ID:P1vQ7a2W 排ガス規制の影響だなエンジンも色々改良したようだが改悪になってないのか・・・
135774RR
2018/03/19(月) 07:25:31.79ID:P1vQ7a2W 中華カブ(JA10)から改善したってことか。
136774RR
2018/03/19(月) 10:00:22.77ID:79T+/mqP 連投乙だがその結論は論理的におかしいだろワロタ
137774RR
2018/03/19(月) 10:26:59.31ID:P1vQ7a2W 国会中継見てるんだが面白いぞー
中華カブ(JA10)から改善したってことか。
↓
中華カブ(JA10)と比べてJA44は改善したってことか。これだったら論理的か。
中華カブ(JA10)から改善したってことか。
↓
中華カブ(JA10)と比べてJA44は改善したってことか。これだったら論理的か。
138774RR
2018/03/19(月) 10:47:33.44ID:ylmVtmtN 排ガス規制を悪というのはおかしいだろ?エコロジーに向かってんだからパワー1/10になっても喜ぶべき事案
139774RR
2018/03/19(月) 11:16:30.75ID:gGBXeP+q >>138
ばーか
ばーか
140774RR
2018/03/19(月) 11:39:33.60ID:azDs4OM/ いきなり中華カブが出てきたのなに?
141774RR
2018/03/19(月) 12:29:07.23ID:79T+/mqP 酔っ払ってんじゃね?
142774RR
2018/03/19(月) 15:12:14.97ID:hj4DJti4 スーパーカブで宇宙へ
143774RR
2018/03/19(月) 16:07:09.67ID:TgzOlu8+ たった20kmじゃまだ調子云々って距離じゃないだろ
144774RR
2018/03/19(月) 17:53:16.30ID:oPFPG1cI カブ買った奴がいて、乗らせてもらったけど、クラッチレバーないから、スマホいじりながら運転もできるな
145774RR
2018/03/19(月) 18:18:14.50ID:azDs4OM/ 春だなぁ
146774RR
2018/03/19(月) 18:30:48.24ID:hj4DJti4 ため息また一つ
147774RR
2018/03/19(月) 18:31:09.73ID:9OhHAuBM エンジン改良ってシリンダーに鍍金施してフィルターつけただけだぞ、、
148774RR
2018/03/19(月) 18:42:14.33ID:UZRJX6wN フィルタ付いてるかぶなんかかぶじゃないね
149774RR
2018/03/19(月) 18:43:46.37ID:hj4DJti4 外せばいいじゃない
150774RR
2018/03/19(月) 18:57:10.59ID:UZRJX6wN かぶのくせに生意気だ
151774RR
2018/03/19(月) 19:01:59.44ID:rlKAXwRl フィルタは最初からあるでしょ
152sage
2018/03/19(月) 21:04:44.12ID:ODeIrLP1 >>119
どこのキャリアつけた?
どこのキャリアつけた?
153774RR
2018/03/19(月) 21:05:25.86ID:ODeIrLP1 ごめんsage損じた
154774RR
2018/03/19(月) 21:12:04.54ID:PHAo7Yjy キャリアはJA10用社外品ならだいたい付くんじゃないかな
JA44になってからシートが変わったのか、長距離が楽になってない?
JA44になってからシートが変わったのか、長距離が楽になってない?
155774RR
2018/03/19(月) 23:28:09.50ID:fUbqQu7C 今日頼んだんだけど五月納車とか・・・
どんだけ売れてんだよ・・・
どんだけ売れてんだよ・・・
156774RR
2018/03/19(月) 23:53:03.07ID:1U6ozteW わいは1月末注文で今月末納車
157774RR
2018/03/20(火) 00:29:20.80ID:8NeG4WG2 まじか、俺がよく行く夢店は
3色在庫があるぞ(笑)
3色在庫があるぞ(笑)
158774RR
2018/03/20(火) 04:00:52.04ID:mwysFvpd >>155
壊れまくって激怒した郵便屋さん優先納車じゃないの?w
壊れまくって激怒した郵便屋さん優先納車じゃないの?w
160774RR
2018/03/20(火) 06:21:12.82ID:mZOVDXEN C125待ちの俺には関係なかった
162774RR
2018/03/20(火) 10:16:07.56ID:xb4raPmA 新型丸目も、120qに達するとターボモード発動しますか?
163774RR
2018/03/20(火) 12:05:14.03ID:sU5yZvz2 次元転移装置が発動します
164774RR
2018/03/20(火) 12:33:36.73ID:AenXak/k そろそろモデルチェンジの時期かな?
165774RR
2018/03/20(火) 13:11:23.00ID:Ng7WpA0J アオシマのガチャガチャカプセルのオモチャにスーパーカブがあったと思ったけど、もうなくなった?
去年のモーターサイクルショーで入手したけど失くして、また探してるんだけどないんだよね
去年のモーターサイクルショーで入手したけど失くして、また探してるんだけどないんだよね
166774RR
2018/03/20(火) 13:12:12.60ID:wk1yBNlu 納車から2週間!
400km走ってリッター56km
メガホンマフラー付けたから
エアクリも変えようとしたけど
燃料調整コントローラってのが
必要になるってショップから言われた。
ガソリンが相当薄いって
単純交換じゃダメなのかー
400km走ってリッター56km
メガホンマフラー付けたから
エアクリも変えようとしたけど
燃料調整コントローラってのが
必要になるってショップから言われた。
ガソリンが相当薄いって
単純交換じゃダメなのかー
167774RR
2018/03/20(火) 14:19:10.05ID:EdsDg09i キャブじゃなけりゃ駄目でしょ。
というか、キャブで給排気いじったらセッティング出さないといけないのは一緒だよ。
というか、キャブで給排気いじったらセッティング出さないといけないのは一緒だよ。
168774RR
2018/03/20(火) 15:56:40.30ID:f4O3ZeoV 乗り方にもよるんだろうけどオレのカブならリッター60割れは故障レベル
170774RR
2018/03/20(火) 16:42:44.26ID:fTKr4Ofg 新型クロスはウィング店に両方の色が並んでいた
スーパーカブは業務用が先なんだろう
スーパーカブは業務用が先なんだろう
171774RR
2018/03/20(火) 17:20:18.00ID:AenXak/k 不人気は緑になるん?
173774RR
2018/03/20(火) 18:07:35.71ID:RfNv3zuT グリーンは待望の言わば復刻色。だが不人気乙
174774RR
2018/03/20(火) 18:36:49.66ID:U4y+vc9/176774RR
2018/03/20(火) 19:23:45.67ID:+uOWYk36177774RR
2018/03/20(火) 20:57:05.81ID:mzU35GfT 明日は雪が降るからカブで雪遊びしに行こうかな
まだ納車二日目だけどw
まだ納車二日目だけどw
178774RR
2018/03/20(火) 21:10:35.61ID:SGQddWTT 蕎麦屋グリーン!!
新聞屋ブルー!!!
郵便屋レッド!!!!
かっけぇ…
新聞屋ブルー!!!
郵便屋レッド!!!!
かっけぇ…
179774RR
2018/03/20(火) 21:31:00.89ID:payzwaWq 今日200Km走ってきた
ギアチェンジのしすぎで足の付け根イターイ!
ギアチェンジのしすぎで足の付け根イターイ!
181774RR
2018/03/20(火) 22:58:59.70ID:2FS3UGiD 新型110カブプロ(JA42)に適合するバイザーのオススメがあれば教えてください。
旭風防の中華時代のが付けれるのかも知りたいです。
旭風防の中華時代のが付けれるのかも知りたいです。
182774RR
2018/03/21(水) 08:53:35.44ID:r+T0GCS9 絶好のカブいじり日和
でんでんカブ見ながらオイル交換してみるか
親子ツーリングの人みたいに長距離一気走りしてみたい
でんでんカブ見ながらオイル交換してみるか
親子ツーリングの人みたいに長距離一気走りしてみたい
183774RR
2018/03/21(水) 09:37:33.05ID:brhJwZHG 近所の業者さんがJA44になっていた
やはり働くカブはカッコイイ
やはり働くカブはカッコイイ
184774RR
2018/03/21(水) 13:11:10.00ID:S9rKuL78 契約してきた。GW位に納車。値引きはなかった。
185774RR
2018/03/21(水) 16:03:49.54ID:ZAaQPISp abs義務化で110は廃番なんかね?
186774RR
2018/03/21(水) 16:34:15.26ID:Ycod6Ui0 ドラムブレーキのABS出来るのかな?
187774RR
2018/03/21(水) 17:03:29.74ID:uXG5WQff カブに乗る体力をつける為にカブ通勤から自転車通勤に変えよう
188774RR
2018/03/21(水) 17:06:15.03ID:5tSYFK5N コンビブレーキでもOKじゃなかったか?
189774RR
2018/03/21(水) 17:37:24.86ID:qP+W9pgk190774RR
2018/03/21(水) 19:58:20.36ID:X0BQT2fw 黄色は望み薄だけどプコブルーは来年来そうだから待ってる
191774RR
2018/03/22(木) 02:46:30.91ID:xGCjh2n9193774RR
2018/03/22(木) 08:01:55.37ID:M430vXy7 ピンクは林屋だし
194774RR
2018/03/22(木) 08:23:28.15ID:wQJdhAuA 緑は歌丸
195774RR
2018/03/22(木) 18:40:08.82ID:Wku6rz1m フットブレーキのCBSってあったっけ?
なかった場合あと数年で廃番決定なんだけど
なかった場合あと数年で廃番決定なんだけど
196774RR
2018/03/22(木) 20:35:18.24ID:GAdOZf3d 何年も前から分かってるのに対策考えてない訳無いだろ
198774RR
2018/03/22(木) 22:35:21.31ID:dL+8icxK199774RR
2018/03/22(木) 22:58:16.56ID:M430vXy7 何を指して実用性と言ってるのだろう
201774RR
2018/03/23(金) 00:18:54.09ID:ViLGL2In カブの運転出来ませんってのが増えたからじゃね
202774RR
2018/03/23(金) 05:20:35.39ID:S8Y04uiV 雪の日以外はスクーターの圧勝だからな
雪のためだけにカブを選ぶようなもん
雪のためだけにカブを選ぶようなもん
203774RR
2018/03/23(金) 07:22:49.34ID:fB+BNFCf 俺のカブ
204774RR
2018/03/23(金) 09:58:51.60ID:vb4mknSb205774RR
2018/03/23(金) 10:00:19.39ID:rksnEzX7 今日が納車日って話だったんだが、てっきり整備も登録も終わって、後は取りに行くだけ…と思いきや、単にショップに配送されてくるだけ
しかも、それが今日の何時になるかわからない…ときたよ
別に慌ててるわけではないが、三か月も待たせて、ずいぶんとのんびりしてやがんな…日本企業には珍しい殿様商売だな…と思ったわ
しかも、それが今日の何時になるかわからない…ときたよ
別に慌ててるわけではないが、三か月も待たせて、ずいぶんとのんびりしてやがんな…日本企業には珍しい殿様商売だな…と思ったわ
207774RR
2018/03/23(金) 10:49:05.16ID:/080/S+x208774RR
2018/03/23(金) 10:59:15.90ID:sN8zY+PJ 待たされた期間の長さを問題にしてるわけじゃないぞ
209774RR
2018/03/23(金) 12:41:17.36ID:s8F8Frn2210774RR
2018/03/23(金) 13:48:46.81ID:ITqKKx/p 東京モーターサイクルショー、110の全色展示有るかと思って来たけど一台も展示無いよ。
211774RR
2018/03/23(金) 16:40:32.30ID:rksnEzX7 白カブ110ゲット
今まで10年以上前の古いカブ50に乗ってたけど全然別物だね、これは
吹かさなくても軽く60km出る、静か、二段階右折だの30km制限からの解放に素直に感動
今まで10年以上前の古いカブ50に乗ってたけど全然別物だね、これは
吹かさなくても軽く60km出る、静か、二段階右折だの30km制限からの解放に素直に感動
213774RR
2018/03/23(金) 18:38:37.34ID:G/oPIbN5 カブがあろうがなかろうが明日東京モーターサイクルショー行ってくる
生檀蜜見てくる!!
生檀蜜見てくる!!
214774RR
2018/03/23(金) 19:38:51.93ID:rksnEzX7 生壇蜜って何ですの?(なんとなくイヤラシいにおいがが…)
215774RR
2018/03/23(金) 20:45:42.80ID:Ss8k2des C125のチューブレスタイヤを付けたい
216774RR
2018/03/23(金) 21:11:13.86ID:RemRi81M バレンクラシックミラー付けたら風防付かなくなった…これから暖かくなるしまぁいっか
217774RR
2018/03/23(金) 21:31:52.41ID:+OBm4mjU チューブタイヤの交換、練習すれば出先でも簡単に出来るよ!
コツは良いタイヤレバーを使うこと。
コツは良いタイヤレバーを使うこと。
218774RR
2018/03/23(金) 22:01:17.55ID:G/oPIbN5 簡単に出来ても結局空気入れなきゃ乗れないから
ガソリンスタンドまで押して歩く面倒臭さ
ガソリンスタンドまで押して歩く面倒臭さ
219774RR
2018/03/23(金) 22:31:07.21ID:ViLGL2In 携帯ポンプの携帯なんて出先でのチューブ交換作業に比べれば屁みたいなハードルなのだが
220774RR
2018/03/23(金) 23:01:02.55ID:mJzSOIYi というかパンク修理剤の携行ではダメなのか?
更に店の在庫切れに備えてチューブの予備でもあればいいのでは。
ようはバイク屋まで自走できればいいと思うが。
更に店の在庫切れに備えてチューブの予備でもあればいいのでは。
ようはバイク屋まで自走できればいいと思うが。
221774RR
2018/03/23(金) 23:14:42.09ID:ugyH9OQV そもそも出先で空気入れ常備しないでパンク修理とっかかるバカいるかよww
222774RR
2018/03/23(金) 23:38:23.52ID:ViLGL2In パンク修理剤は一分一秒を争うような場面での最終手段。後処理が面倒
替えチューブは基本。でもパンク箇所が分かるなら穴塞いだほうが楽
替えチューブは基本。でもパンク箇所が分かるなら穴塞いだほうが楽
223774RR
2018/03/24(土) 00:29:08.50ID:74YPxfFd 12月納車で2000kmちょっと走って平均燃費59.6km/LでMaxは65km/L。
自専道じゃない有料道路だと数十円で乗れるから110ccはいいね
自専道じゃない有料道路だと数十円で乗れるから110ccはいいね
224774RR
2018/03/24(土) 01:01:26.59ID:T6kHrfO7 お前らが交換チューブと工具と空気入れ持参で出かけて
汗水垂らして交換して息切らしながら小型の空気入れを数十回もシコシコしてる間
俺はJAFを呼び缶コーヒーを飲みながら待つのであった
汗水垂らして交換して息切らしながら小型の空気入れを数十回もシコシコしてる間
俺はJAFを呼び缶コーヒーを飲みながら待つのであった
226774RR
2018/03/24(土) 02:43:16.60ID:y1k9n6wr インナーラック欲しいんですけどまだJA44用のはないですかね?、アウトスタンディングで探すとJA10しか売ってないですね、でも使えちゃうのかな?。
228774RR
2018/03/24(土) 03:09:11.51ID:7HaEWvy5230774RR
2018/03/24(土) 04:06:55.76ID:1jB8zuiE 90ならともかく外出先での110のパンク修理はオレにはムリ
カブ見捨てて帰るわ 次の日回収コース
カブ見捨てて帰るわ 次の日回収コース
231774RR
2018/03/24(土) 05:26:37.04ID:dVMWD+2w 出先でパンク修理とか何かの修行ですかい?
っていうか、パンクなんか一度もしたことないんだけど、どうやったらパンクするのでしょうか?
空気圧管理してないのと路肩走行するから異物踏んでパンクすると思いますが?
もし、出先でパンクしたら任意保険のロードサービス使うでしょ?
道端でパンク修理とか可哀想な人ですね
任意保険は入りましょうね
っていうか、パンクなんか一度もしたことないんだけど、どうやったらパンクするのでしょうか?
空気圧管理してないのと路肩走行するから異物踏んでパンクすると思いますが?
もし、出先でパンクしたら任意保険のロードサービス使うでしょ?
道端でパンク修理とか可哀想な人ですね
任意保険は入りましょうね
232774RR
2018/03/24(土) 06:15:38.77ID:ax3R68Ad パンクはロードサービス又は近くのスタンドで済むだろう
233774RR
2018/03/24(土) 06:31:37.64ID:dMP8gq8L 働くバイクは住宅街の細道とか頻繁に通るから結構パンクするんだよ
コンクリートのうち放し砂利道や溝の鉄フタのエッジとかで
コンクリートのうち放し砂利道や溝の鉄フタのエッジとかで
234774RR
2018/03/24(土) 06:46:32.69ID:x6oOz1zC235774RR
2018/03/24(土) 07:30:28.18ID:peosKzjT バイク屋でチューブタイヤのパンク修理が出来ない某赤男爵より町の小さな自転車屋の方が使える
236774RR
2018/03/24(土) 07:32:01.16ID:Eej4mOG5 出先でのパンクは自宅に近ければ押して帰るが、100kmくらいのツーリング中なら四の五の言わずにパンク修理するわな。
修理キットにレバー、小型ポンプの携帯はオススメだぜ。出来る奴は。
修理キットにレバー、小型ポンプの携帯はオススメだぜ。出来る奴は。
237774RR
2018/03/24(土) 07:32:36.38ID:7HaEWvy5 けっきょくパンク修理剤もっとけばなんとかなるってことか。
238774RR
2018/03/24(土) 07:35:28.39ID:x70wBUc5 タフアップチューブが生産中止になってしまったからなあ。。。
239774RR
2018/03/24(土) 07:42:06.56ID:7HaEWvy5 タフアップチューブだとパンクしてもすぐわかる?
240774RR
2018/03/24(土) 07:42:53.64ID:peosKzjT タフアップチューブって穴を塞ぐ液剤に有害物質が含まれていたから生産中止になったと聞いたが
有害物質を取り除いた液剤を開発してくれればまた生産できるんだよね?
有害物質を取り除いた液剤を開発してくれればまた生産できるんだよね?
241774RR
2018/03/24(土) 07:49:42.29ID:x70wBUc5244774RR
2018/03/24(土) 10:21:49.41ID:P6NOW7rM245774RR
2018/03/24(土) 10:29:13.91ID:25ZWTDc6 タフアップに助けられたことあったからなー
異物を取り除かないでそのまま走ってるともう塞がらないけど
異物を取り除かないでそのまま走ってるともう塞がらないけど
246774RR
2018/03/24(土) 12:13:58.11ID:6NxbLc/N 最近のガソリンスタンドは軟弱だな
チューブのパンク対応が出来ないのか
チューブのパンク対応が出来ないのか
248774RR
2018/03/24(土) 13:39:13.05ID:A1pY1dhc 初オイルフィルター交換
でんでんカブ見て予習したけどオイルフィルター確かに外れにくい…
でんでんカブ見て予習したけどオイルフィルター確かに外れにくい…
249774RR
2018/03/24(土) 14:01:06.64ID:1jB8zuiE 近所に自転車パンク修理しますってガソスタある
修理代1300円て書いてあった
修理代1300円て書いてあった
250774RR
2018/03/24(土) 14:03:29.56ID:1jB8zuiE カブだと2500円位はもらいたいたいやろな 手が汚れるしチェーン引き面倒くさい 自分でやるけど出先なら仕方ない
251774RR
2018/03/24(土) 14:19:01.46ID:ax3R68Ad C125みたいに一般的なチューブレスにしちゃえばよかったのに
手間考えなければトータルで安いのだろうが
手間考えなければトータルで安いのだろうが
252774RR
2018/03/24(土) 14:28:24.74ID:XQzd+JLa253774RR
2018/03/24(土) 14:59:59.89ID:4IccwOmF 画像に位置情報が…
254774RR
2018/03/24(土) 15:43:00.73ID:58irYr/W255774RR
2018/03/24(土) 16:44:01.73ID:O0v3gx81 そういう箱シャレオツだけど蓋がないと不便だよなあ
257774RR
2018/03/24(土) 17:16:01.64ID:n5s9PxH7 1000km点検のついでに、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換してきました。
エンジンの慣らしが終わったと思ったら今度はタイヤの慣らしか・・・
タイヤの慣らしは、100kmぐらいで良いんでしたっけ?
エンジンの慣らしが終わったと思ったら今度はタイヤの慣らしか・・・
タイヤの慣らしは、100kmぐらいで良いんでしたっけ?
259774RR
2018/03/24(土) 18:14:51.68ID:beIJTOvp260774RR
2018/03/24(土) 18:17:24.51ID:7zS5FSvW お巡りさん、この人です
262774RR
2018/03/24(土) 19:59:58.84ID:kgcMRl/i おはよーちゃん こーしんかた?
266774RR
2018/03/24(土) 23:39:23.88ID:1jB8zuiE やめたれや カブ仲間やろw
267774RR
2018/03/25(日) 00:32:28.36ID:vCASHFnW >>259
おまえ色音痴か
おまえ色音痴か
268774RR
2018/03/25(日) 01:52:43.60ID:xcE2lXeM かぶびより
270774RR
2018/03/25(日) 16:14:03.55ID:Exv4i5ph エンジンは中華製?
組み立てだけ日本ってオチ?
組み立てだけ日本ってオチ?
273774RR
2018/03/25(日) 18:48:48.62ID:9LjIjxkz 新型カブ110カブはええぞー
カブとは思えない加速、ギアを落とさずとも
グイグイ坂を登っていく馬力に感動が止まらない
カブとは思えない加速、ギアを落とさずとも
グイグイ坂を登っていく馬力に感動が止まらない
274774RR
2018/03/25(日) 18:58:52.02ID:nNCpjaAR そーやって良いとこもどんどん減ってくんだよなぁ 20kでも楽しいのはカブだけだったのに
275774RR
2018/03/25(日) 20:53:50.20ID:nZA6jmxD 慣らし中だけど200km超えたらギアの入り、特にシフトダウンがスムースになった
加速感も良くなって、70キロしか出ないと思ってたけどもっと余裕だった
加速感も良くなって、70キロしか出ないと思ってたけどもっと余裕だった
276774RR
2018/03/25(日) 21:01:16.99ID:jceSH0UF C125がでたら、ライトやハンドル周りだけ110に移植したい
277774RR
2018/03/25(日) 22:44:19.45ID:EG245FMB C125のハンドル回りボリュームあり過ぎて駄目だ やっぱりいくら似せても鉄カブよりでか過ぎ
モンキー同様コレジャナイバイクだわ
モンキー同様コレジャナイバイクだわ
278774RR
2018/03/26(月) 10:55:38.93ID:14saTd/n むしろ俺は普通のカブのハンドルからかご付けまでMDに変えたい
279774RR
2018/03/26(月) 11:41:21.98ID:+V0fejEw プロでええやん?
280774RR
2018/03/26(月) 15:04:16.04ID:FUVTB0m3 新型も3000〜4000kmあたりからエンジンよく回るようになるんかの?
281774RR
2018/03/26(月) 16:45:27.29ID:yaamepXb うちのは500キロでオイル変えたら激変したよ
慣らしなんかしてないけど
慣らしなんかしてないけど
282774RR
2018/03/26(月) 18:19:33.71ID:lD4O/F3M ショートバイザーをつけようと思う
いっそのこと長いほうのバイザーにすりゃいいんだが
見た目を捨てきれない自分がいる・・・
そのうち長いほうを買い足すんだろうな
いっそのこと長いほうのバイザーにすりゃいいんだが
見た目を捨てきれない自分がいる・・・
そのうち長いほうを買い足すんだろうな
283774RR
2018/03/26(月) 18:41:57.84ID:zTsZ2sQn 車体の色とメットや服装を合わせたトータルコーデで世界観作って乗ってますとかじゃない限り、見た目なんてないに等しいで
284774RR
2018/03/26(月) 19:08:49.43ID:G1otdvWR 知り合いに色弱いるけど焼き肉したら肉焼けてるのわからんらしい
焼けたら教えてあげてるわ
焼けたら教えてあげてるわ
285774RR
2018/03/26(月) 23:29:39.79ID:G4ENQHyL >>282
長いバイザー付けてた時期があるけど、良し悪しあるよ...。ショートバイザーの方がそのバランスもいいかも。
長いバイザー付けてた時期があるけど、良し悪しあるよ...。ショートバイザーの方がそのバランスもいいかも。
286774RR
2018/03/27(火) 07:53:10.96ID:rIEW75Jg バイザーは間をとってミドルが無難
不満なら一段上げるか落とすかで済むし
不満なら一段上げるか落とすかで済むし
287774RR
2018/03/27(火) 08:17:45.84ID:95gKXqGI 蘊蓄たれるアドバイザーが多いスレですね
288774RR
2018/03/27(火) 10:55:25.90ID:RvjUDHxp 月光仮面ってスーパーカブに乗ってたんだな
289774RR
2018/03/27(火) 13:29:48.85ID:hWorGKeC おじさんダサかったんだな
290774RR
2018/03/27(火) 13:53:21.97ID:2hF1ioUb バイザーは風圧抑えてくれて楽だし
小雨程度だとレッグシールドとバイザーのおかげで全然濡れない
新型入荷待ちだけど、一番最初に買ってしまうパーツだろう
冬になればハンドルカバーつけて完璧
カブは通勤の足だし、フルフェイスのメットだし、世界観どうでもいいですw
小雨程度だとレッグシールドとバイザーのおかげで全然濡れない
新型入荷待ちだけど、一番最初に買ってしまうパーツだろう
冬になればハンドルカバーつけて完璧
カブは通勤の足だし、フルフェイスのメットだし、世界観どうでもいいですw
291774RR
2018/03/27(火) 14:07:59.88ID:q/rd7ryA 全然濡れないってのは盛りすぎだろ
293774RR
2018/03/27(火) 17:28:31.50ID:sybd/oFb 内側足元のレッグシールドはどうやって外すの?
排気口部分だけ別体で外れるのかな?
排気口部分だけ別体で外れるのかな?
294774RR
2018/03/27(火) 17:51:44.11ID:a9WG3aKz295774RR
2018/03/27(火) 19:59:36.11ID:p07YM+mE >>293
ttps://ameblo.jp/protecarai/entry-12338263586.html
ttps://ameblo.jp/protecarai/entry-12338263586.html
298774RR
2018/03/27(火) 23:27:20.03ID:Bq/lhEaa 冬って基本強風しかないからバイザーとかちょっと無理だわ
299774RR
2018/03/27(火) 23:47:48.88ID:a9WG3aKz300774RR
2018/03/28(水) 04:33:18.65ID:FuFhK0DC バイザー実用品だけど付けた途端に業務用感が漂う
301774RR
2018/03/28(水) 05:14:46.30ID:EedlCnwP >252
歩道沿いか?こりゃ、すぐ盗まれるわ
歩道沿いか?こりゃ、すぐ盗まれるわ
302774RR
2018/03/28(水) 06:18:30.54ID:kUOJPw7d 画像に位置情報残したままあげちゃうくらいだし
もう盗まれて無くなってるんじゃね?
もう盗まれて無くなってるんじゃね?
303774RR
2018/03/28(水) 11:57:39.62ID:i2srIUGh 新型カブ大人気だからな、まさか、注文から納車まで2カ月半も待たされるとは思わなかった
新車を手にした今、周りがみんな泥棒にみえるw
でも、丸目カブは東南アジアでは人気ないらしいからアチラ方面からの窃盗団には狙われないかな?
新車を手にした今、周りがみんな泥棒にみえるw
でも、丸目カブは東南アジアでは人気ないらしいからアチラ方面からの窃盗団には狙われないかな?
304774RR
2018/03/28(水) 13:15:29.20ID:YG/nJABg 新型みかけるようにはなったけど、クロスといいこれといい、盛り上がってる感はないな
306774RR
2018/03/28(水) 13:23:00.93ID:rw91dhUu >>304
盛り上がってるからこそお前がここに居るんだろ?w
盛り上がってるからこそお前がここに居るんだろ?w
307774RR
2018/03/28(水) 14:05:29.88ID:i2srIUGh モデルチェンジや日本生産復活がNHKのニュースになるバイクなんてスーパーカブくらいだろう
308774RR
2018/03/28(水) 14:52:50.53ID:cpT1Z9Un ブームは来年位かな
311774RR
2018/03/28(水) 19:08:34.95ID:U2hSrkQ3 見た目重視でリアサス交換したら乗りやすくなった
白にイエロースプリング、なかなか良いかも
週末は慣らしツーリングで片道150`走ってきます
白にイエロースプリング、なかなか良いかも
週末は慣らしツーリングで片道150`走ってきます
314774RR
2018/03/28(水) 21:47:13.09ID:4IfCySzO 純正ロクにも乗らず社外バネはサイコーってのが理解できん
チビたタイヤを新品に変えると「すげー乗り心地いい」次の信号まで思うけどあんな感じ?
チビたタイヤを新品に変えると「すげー乗り心地いい」次の信号まで思うけどあんな感じ?
315774RR
2018/03/28(水) 21:53:15.77ID:1dZFiQEH 俺はお前の文章がイマイチ理解できん
316774RR
2018/03/28(水) 22:01:08.84ID:ZigzBhsz タイ仕様らしき車両のメーターって140キロまであるのな
4速でカバーする目安の速度は120キロ
日本仕様は110キロだからギア比が違う?
4速でカバーする目安の速度は120キロ
日本仕様は110キロだからギア比が違う?
317774RR
2018/03/28(水) 22:55:15.34ID:CwyzSxy8 JA42エンジン温まるとタペット音みたいなの結構聞こえる
カチカチカチカチ〜
燃費60`以上で絶好調なんだけど音だけ気になる
カチカチカチカチ〜
燃費60`以上で絶好調なんだけど音だけ気になる
318774RR
2018/03/28(水) 23:20:20.58ID:i2srIUGh 燃費はいいよな
最も安上がりな交通手段かも
カブ110って
最も安上がりな交通手段かも
カブ110って
320774RR
2018/03/29(木) 01:26:31.75ID:XaY9TIJN >>317
カチカチカチ、カチャカチャ、シュッシュッ、チチチチチチ、ガガガガガガガ
やったな年中楽しめるでww
日本生産()という糞精度の中国パーツカブお楽しみください
ホンダだけまともに検品してないからな、
カチカチカチ、カチャカチャ、シュッシュッ、チチチチチチ、ガガガガガガガ
やったな年中楽しめるでww
日本生産()という糞精度の中国パーツカブお楽しみください
ホンダだけまともに検品してないからな、
323774RR
2018/03/29(木) 06:46:28.11ID:MQLd5fcK XJR1200乗ってた時はカブの3倍くらいのタペット音がしたw
324774RR
2018/03/29(木) 07:36:55.63ID:SttkE62r 37年物の空冷バイクを持っているんだけどエンジンをとめるとカチカチ音がする
325774RR
2018/03/29(木) 07:57:06.94ID:2fjcsos7 インナーラック出たね。
ttp://www.out-standing.com/shopdetail/000000002051/pc_detail/
ttp://www.out-standing.com/shopdetail/000000002051/pc_detail/
326774RR
2018/03/29(木) 09:28:57.58ID:GLhxaY0J327774RR
2018/03/29(木) 17:40:39.62ID:/LmClD+j 今さらかもしれんが、カブ110の燃費はすごいな
リッター60kmいったわ
50km先の目的地まで行って、所要時間もクルマと変わらなかった
荷物も積めるし、欠点は高速道路が使えないくらいだな
リッター60kmいったわ
50km先の目的地まで行って、所要時間もクルマと変わらなかった
荷物も積めるし、欠点は高速道路が使えないくらいだな
328774RR
2018/03/29(木) 17:52:39.64ID:Y+3tPmTT 社外ホーン付けようと思ったがバッテリー外すの面倒臭いな車体カバー外してマイナス端子ネジ外して蓋のネジ外してやっとご対面おねえちゃんの服脱がすほうがよっぽど楽
329774RR
2018/03/29(木) 19:26:07.95ID://kEVpBU もう少しタンク容量が欲しい
できれば6L
できれば6L
330774RR
2018/03/29(木) 20:01:56.40ID:UKeDrmio リザーブ取り付ける人もいるよな
333774RR
2018/03/29(木) 22:02:40.14ID:MWMNM5nE 11月頃に頼んだがようやく今日届いた
長い付き合いになることを祈ってる
長い付き合いになることを祈ってる
335774RR
2018/03/29(木) 23:31:30.33ID:ydKywCY7336774RR
2018/03/29(木) 23:49:45.98ID:lRZZAoDz 今週注文したら一ヶ月くらいで来るって言われた
337774RR
2018/03/30(金) 00:30:02.07ID:moreWizA そろそろ郵便局向け需要が一段落したのかね
人気があるから品薄と言う訳ではなく
お得意様優先だったから一般向けは納期がかかったという事だろうしな
人気があるから品薄と言う訳ではなく
お得意様優先だったから一般向けは納期がかかったという事だろうしな
338774RR
2018/03/30(金) 00:32:38.67ID:sVWRs9uk 夏前には待ち状態解消してる、だろな
339774RR
2018/03/30(金) 06:10:16.32ID:JouqKkHA340774RR
2018/03/30(金) 06:11:32.94ID:bG7kIcPL 郵政カブサービスマニュアル(旧型)が多いのはそう言う事なのか
341774RR
2018/03/30(金) 09:58:25.67ID:iy1J9hCx 魔改造するのに旧郵政カブも売れるのだろう
郵政カブマニアもいるし面白い市場だよな
郵政カブマニアもいるし面白い市場だよな
342774RR
2018/03/30(金) 10:53:47.71ID:Uy2dCkhr 若い頃はカブなんて趣味で好き好んで乗る奴なんているのか?と思ってた
まさか自分がその趣味でカブに乗る一員になるとは思わなかった
まさか自分がその趣味でカブに乗る一員になるとは思わなかった
343774RR
2018/03/30(金) 12:09:09.47ID:lkiv19uh カチカチ音はタペットじゃなくてインジェクターの噴射する音。
納期がかかるのは郵便優先だからではなく、受注が多くて追いつかないから。
郵便用は夏から作り始めてたから。
勝手に気持ち悪い妄想するやつ多すぎ。
納期がかかるのは郵便優先だからではなく、受注が多くて追いつかないから。
郵便用は夏から作り始めてたから。
勝手に気持ち悪い妄想するやつ多すぎ。
344774RR
2018/03/30(金) 12:09:44.00ID:Ta8btNI0 自分も大型からカブに乗り換えて
こんなに楽しいバイクだとは思わなかった。
こんなに楽しいバイクだとは思わなかった。
345774RR
2018/03/30(金) 13:15:17.49ID:It2OX2Ca 3月末に届くようなこと言ってたけど、、まだドリームから連絡来ない、、
メッキミラーに変えたいんだけど、8mm正ネジでいい?
メッキミラーに変えたいんだけど、8mm正ネジでいい?
346774RR
2018/03/30(金) 15:11:30.30ID:uESkNaL9 確かアダプターは正10mm、ミラー単体は逆8mmではないかな
347774RR
2018/03/30(金) 15:36:40.33ID:moreWizA 一般向けのカブってそんな台数出てんの?
348774RR
2018/03/30(金) 15:59:56.63ID:UcrMc5Fu ヤングブルーを1/19に注文して4/2納車決定。
30年振りのカブ。 コイツで牛の関東煮を喰いに行くんだ。
30年振りのカブ。 コイツで牛の関東煮を喰いに行くんだ。
349774RR
2018/03/30(金) 17:08:19.14ID:+NWawGi6350774RR
2018/03/30(金) 18:42:47.27ID:ddjPFjpd351774RR
2018/03/30(金) 18:49:46.64ID:2b7yw5V3352774RR
2018/03/30(金) 19:57:34.70ID:Zz3tSrAO 今でもスクーターに対するカブのメリットって十分にあるのかな
最新のスクーターは低燃費だし、自動遠心クラッチはがちゃこんってフィーリングだけみるとむしろ耐久性低そうなのにw
最新のスクーターは低燃費だし、自動遠心クラッチはがちゃこんってフィーリングだけみるとむしろ耐久性低そうなのにw
353774RR
2018/03/30(金) 20:10:33.81ID:gyGH1FsV あまり無いんじゃない?
ベンリーとか楽だし燃料タンクでかいし
ベンリーとか楽だし燃料タンクでかいし
354774RR
2018/03/30(金) 23:07:04.24ID:I9JWMtga355774RR
2018/03/31(土) 00:49:06.62ID:duYz4blw でんでんカブのフロントキャリアは何用?
メッキだから社外品みたいだけど
メッキだから社外品みたいだけど
358774RR
2018/03/31(土) 09:06:51.71ID:VH/DsvwU アウトスタンディングのインナーラック、今日届きそう。
ベトキャリより便利そうで楽しみだわ。
あとはミディシートの取り付けだけだが、キャリアの一部の切断がいるんだよね・・・
ベトキャリより便利そうで楽しみだわ。
あとはミディシートの取り付けだけだが、キャリアの一部の切断がいるんだよね・・・
359774RR
2018/03/31(土) 12:38:51.13ID:OVaW9L3X ja44 のキャリアにのっけるwシート
カッコ悪くないですか?のっけないタイプも出て欲しい。
カッコ悪くないですか?のっけないタイプも出て欲しい。
360774RR
2018/03/31(土) 17:33:02.14ID:VH/DsvwU たぶんキャリアの手すり?を乗り越えないといけないので、段付きシートになってるんだと思います。
ミディシートは手すりを切断して後ろに伸ばすので、デザインが平行でいいですよ。
ミディシートは手すりを切断して後ろに伸ばすので、デザインが平行でいいですよ。
361774RR
2018/04/01(日) 07:11:06.39ID:SaNlF22W 純正と同じ音量でステンレスのマフラーとこういうデザインのメーター欲しい
https://i.imgur.com/nehjhek.jpg
https://i.imgur.com/nehjhek.jpg
362774RR
2018/04/01(日) 08:47:38.96ID:rExLRMoZ どんだけデザイン凝ってピカピカ新品でもプラスティックは使い古しのガラスと金属の質感には勝てないんだよなぁ
363774RR
2018/04/01(日) 13:15:23.60ID:qoBDu5Iz 俺はキャリアを金のこでぶった切ってダブルシートにしたぜ
ミディはカッコいいけど2ケツはつらい
ミディはカッコいいけど2ケツはつらい
365774RR
2018/04/01(日) 23:59:04.41ID:LoaTantW 大阪のショップで容姿がJA44と概ね同じでダブルシートのタイ生産モデル売ってるところ有るな。
ダブルシートは要らんけど、シフトインジケーターだけ裏山。
ダブルシートは要らんけど、シフトインジケーターだけ裏山。
366774RR
2018/04/02(月) 07:19:46.66ID:+1fkU0sl 大阪のどこですか?
見にいきたいな!
見にいきたいな!
367774RR
2018/04/02(月) 17:23:32.78ID:0iNlk4pU シート開閉に鍵かけられるのは良いな、タイの
368348
2018/04/02(月) 20:29:48.20ID:HUW0WMrw 本日納車で2700番台でした。
まだ3000台も造られていないのね。
まだ3000台も造られていないのね。
369774RR
2018/04/02(月) 22:48:05.57ID:gQLTak15370774RR
2018/04/02(月) 23:01:36.35ID:ijaoLte0 2017年ホンダの2輪全車でも2万台ぐらい
じゃなかったっけ?
半年たってないのに1割以上売ってるから
多い方だと思う。
じゃなかったっけ?
半年たってないのに1割以上売ってるから
多い方だと思う。
371774RR
2018/04/02(月) 23:10:38.61ID:nJuVWIra372774RR
2018/04/03(火) 10:39:38.67ID:KKvqtPrY >>349
買い足すと多分乗らなくなるかも。
最初は出だしの加速とか、カブで早い流れに慣れなくて、億劫になるかなと思ったけど、走って色々出かけて慣れていく内に気にならなくなったよ。車体も軽すぎてちょっとだけなら持ち上げられるから取り回しとか楽だし、
ただ高速
買い足すと多分乗らなくなるかも。
最初は出だしの加速とか、カブで早い流れに慣れなくて、億劫になるかなと思ったけど、走って色々出かけて慣れていく内に気にならなくなったよ。車体も軽すぎてちょっとだけなら持ち上げられるから取り回しとか楽だし、
ただ高速
373774RR
2018/04/03(火) 11:22:31.82ID:n9oK02Kb >>349
最初は出だしの加速とか、億劫になるかなと思ったけど、走って色々出かけて慣れていく内に気にならなくなったよ。
車体も軽すぎてちょっとだけなら持ち上げられるから取り回しとか楽だし、いざとなったらエンジン止めて、歩いてまた乗ることもできるからUターンが気にならなくなった。山道の登りとかも失速しないし。
ただ高速を頻繁に使ったり、二人乗りして遠出したりするなら、大型は残しておいた方がいいと思う。
最初は出だしの加速とか、億劫になるかなと思ったけど、走って色々出かけて慣れていく内に気にならなくなったよ。
車体も軽すぎてちょっとだけなら持ち上げられるから取り回しとか楽だし、いざとなったらエンジン止めて、歩いてまた乗ることもできるからUターンが気にならなくなった。山道の登りとかも失速しないし。
ただ高速を頻繁に使ったり、二人乗りして遠出したりするなら、大型は残しておいた方がいいと思う。
374774RR
2018/04/03(火) 19:42:50.36ID:r6/AM6IK 煽られまくって仕事の前後に疲れるやもしれぬ
車通りの少ない道ならまぁ
車通りの少ない道ならまぁ
375774RR
2018/04/03(火) 20:49:29.19ID:64cN6rVE378774RR
2018/04/04(水) 13:57:15.05ID:sA6nSoOg 今日は4月4日。 JA44の日?
382774RR
2018/04/04(水) 21:00:57.77ID:s/L3PFqD 色ホメは決まり文句とはいえ…w
383774RR
2018/04/04(水) 21:16:16.18ID:niiPH2FB 気持ち悪いよな
385774RR
2018/04/04(水) 21:54:48.58ID:p7nK4m2G 製造台数気にするのもキモい
386774RR
2018/04/04(水) 22:32:23.94ID:9YkoMXqS 番号4242とか4219だったら嫌だなw
388774RR
2018/04/05(木) 14:11:01.19ID:r0hYl2iG 新型のオイル交換って面倒くさいの?
389774RR
2018/04/05(木) 14:47:37.80ID:v/Tzq329 オイルフィルターの交換がめんどくさいだろうな
390774RR
2018/04/05(木) 16:56:09.53ID:b3aBp0BF でんでんカブでググるとやり方わかるけど簡単そうじゃない?
391774RR
2018/04/05(木) 17:45:22.50ID:eZxTKzuv でんでん自演ウザすぎ
392774RR
2018/04/05(木) 18:11:42.55ID:XtHSc9NP 別に難しくないよ
簡単
簡単
393774RR
2018/04/05(木) 19:07:03.87ID:vA5/Meda 簡単ならバイク屋さんにやらせてあげようかな
394774RR
2018/04/05(木) 20:35:13.40ID:Dhahh8B/ オイル交換は作業できる場所があるなら自分でやってみたら?
車は場所ないのでディーラーでお願いしているけど
バイクは私有地内で出来るから自分でやっているよ
カブみたいにセンタースタンドあると簡単だぜ
車は場所ないのでディーラーでお願いしているけど
バイクは私有地内で出来るから自分でやっているよ
カブみたいにセンタースタンドあると簡単だぜ
395774RR
2018/04/05(木) 21:00:32.88ID:VvsG5GHS フィルターを抜くのにペンチがいるけど簡単じゃね
396774RR
2018/04/05(木) 23:40:18.25ID:jdSQ+Awa タコメーターつけたい
397774RR
2018/04/06(金) 02:42:51.91ID:rC9DeVKZ 音を感じろ
398774RR
2018/04/06(金) 05:01:00.79ID:Uszhoa0m フィルター1000円位しそうww
399774RR
2018/04/06(金) 06:56:15.24ID:LdewZpBp モノタロウなどで安く売っているぞ
用品店は高すぎる
用品店は高すぎる
400774RR
2018/04/06(金) 10:58:04.13ID:LZPszjpp 郵政で出してるワンタッチドレンは付かないな。
あれと同様なのが有ればオイル交換がめちゃ簡単で、ちょっとやっとこうとすぐ思えるんだが。
あれと同様なのが有ればオイル交換がめちゃ簡単で、ちょっとやっとこうとすぐ思えるんだが。
401774RR
2018/04/06(金) 12:38:40.01ID:UdkrGdbG あれ配達員に聞いたけど各地で車庫床オイルだらけの事故あるらしいで。見たわけでは無いからは真偽はわからん。
402774RR
2018/04/06(金) 12:53:55.54ID:LdewZpBp 信頼性としては通常のワッシャー付きドレンボルトでしょ
403774RR
2018/04/06(金) 13:56:52.58ID:0D5BCAG6 >>401
横出しホース内の残留オイルが数滴垂れるとかじゃねーの?
物流業界だとアレの装着率結構高いけど、簡易ロック付いてるから何かの拍子に
オイルぶちまける事もないし施工不良以外のトラブル聞いたこと無い。
横出しホース内の残留オイルが数滴垂れるとかじゃねーの?
物流業界だとアレの装着率結構高いけど、簡易ロック付いてるから何かの拍子に
オイルぶちまける事もないし施工不良以外のトラブル聞いたこと無い。
404774RR
2018/04/06(金) 14:10:46.59ID:LZPszjpp 俺もそうだと思うな。
単車の他にパジェロにも付けてたけどホース内の残留以外漏れた事なんて無かった。
単車の他にパジェロにも付けてたけどホース内の残留以外漏れた事なんて無かった。
405774RR
2018/04/06(金) 23:13:32.86ID:livtUs3k S2000につけてから7万キロたったが、
微塵も不安ないなあれは。良くできてる。
地味に高いけど
微塵も不安ないなあれは。良くできてる。
地味に高いけど
406774RR
2018/04/06(金) 23:32:36.94ID:LdewZpBp S2懐かしい
7年7万キロで手放したが高く売れたよ
7年7万キロで手放したが高く売れたよ
407774RR
2018/04/07(土) 04:19:25.13ID:uqJO9GxJ オイル漏れリコールのJA44
オイルぶちまけなんて、カワサキじゃないんだからさ〜
オイルぶちまけなんて、カワサキじゃないんだからさ〜
409774RR
2018/04/07(土) 06:43:53.33ID:QYcK8MXs410774RR
2018/04/07(土) 07:54:41.22ID:ht16JWwJ411774RR
2018/04/07(土) 10:34:20.16ID:aGF7AVAh >>407
このリコールは過去スレでも話題になったよ。
実際は民生用の初期ロットの出荷前には既に対策されていたので、何の問題もなかった。
出荷後の郵政用も順次対策された。
ネガな話題でも何でもないよ。
このリコールは過去スレでも話題になったよ。
実際は民生用の初期ロットの出荷前には既に対策されていたので、何の問題もなかった。
出荷後の郵政用も順次対策された。
ネガな話題でも何でもないよ。
412774RR
2018/04/07(土) 12:10:25.38ID:kig8SKLG オッサンのリターンライダーです。
先日、カブ110を発注しました。納車は今月末です、
随分と納期が短くなってきましたね。
国内生産、丸目、グリントウェーブブルーメタリックを見た瞬間に
絶対買おうと思いましたw
どうやら、人生最後のバイクはカブになるようです。
先日、カブ110を発注しました。納車は今月末です、
随分と納期が短くなってきましたね。
国内生産、丸目、グリントウェーブブルーメタリックを見た瞬間に
絶対買おうと思いましたw
どうやら、人生最後のバイクはカブになるようです。
413774RR
2018/04/07(土) 13:13:19.81ID:cYMhbl6u 大丈夫
人生最後にはならないよ
再スタートの始まりですね^ ^
人生最後にはならないよ
再スタートの始まりですね^ ^
414774RR
2018/04/07(土) 13:22:14.48ID:e0ItNRr9 俺も今日ドリームでヤングなブルー注文してきた。在庫あるみたいで最短一週間で納車だと。ついでに試乗もしてきた!たのしみ。
415774RR
2018/04/07(土) 15:25:41.73ID:G3quQPW4 110で黄色出してくれ〜かわいくてたまらん
416774RR
2018/04/07(土) 15:43:36.59ID:EOQbBsj/ >>181
旭風防のCUB-08-PとCUB-03-PがJA42に対応していますがどうでしょう?
旭風防のWebでは準備中となっていますが、アウトスタンディングでは、発注可能となっています。
アウトスタンディングでもCUB-08Pは画像準備中となっていますが発注の翌日に届きました。
フルサイズは、強風時と夜間の雨が不安だったのでショートバイザーを選択しました。
ところで、取説に反射集光の警告が有るのですが、他の製品も同様なんでしょうか?
初めて風防を付けたので気になっております。
旭風防のCUB-08-PとCUB-03-PがJA42に対応していますがどうでしょう?
旭風防のWebでは準備中となっていますが、アウトスタンディングでは、発注可能となっています。
アウトスタンディングでもCUB-08Pは画像準備中となっていますが発注の翌日に届きました。
フルサイズは、強風時と夜間の雨が不安だったのでショートバイザーを選択しました。
ところで、取説に反射集光の警告が有るのですが、他の製品も同様なんでしょうか?
初めて風防を付けたので気になっております。
417774RR
2018/04/07(土) 16:25:50.10ID:kig8SKLG418774RR
2018/04/07(土) 16:26:12.49ID:TbIOwYnC 田舎住みだけど自分以外の新型乗り初めて見かけた
ヤングブルーは目を引くね!
ヤングブルーは目を引くね!
419774RR
2018/04/07(土) 16:54:16.26ID:Qu1S//s+ 定期で黄色欲しいってレスあるけどさっさと別の色買って50の外装に換えればいいのにと思うんだが
パーツ代45000程かかるけど我慢してるよりはいいじゃない
元の色が110限定なら外した外装はそれなりの金額で売れるだろうし
パーツ代45000程かかるけど我慢してるよりはいいじゃない
元の色が110限定なら外した外装はそれなりの金額で売れるだろうし
420774RR
2018/04/07(土) 16:56:27.36ID:aZho38CD 初代スーパーカブを見つけてしまった
中古で10万
中古で10万
424774RR
2018/04/07(土) 17:51:38.07ID:QvlaPEc+ ビンテージカブもピンキリだよね
どっち買おうか迷って結局現行にした
どっち買おうか迷って結局現行にした
425774RR
2018/04/07(土) 18:19:41.95ID:9Kx7tWlB 初代スーパーカブは、1958年(昭和33年)
パーツもないのに走行可能なのがあるわけない
カブミーティングでも見たことない
パーツもないのに走行可能なのがあるわけない
カブミーティングでも見たことない
426774RR
2018/04/07(土) 18:48:34.01ID:E467GIJe 今日納車
やっと中華カブとお別れできる、全然可愛くなかったよお前は・・・
4月に入ってからJA44よく見るようになった、出回り始めたな
自分のは違う色だけど明るいブルーメタリックのカブをよく見る、これが一番人気かな?
やっと中華カブとお別れできる、全然可愛くなかったよお前は・・・
4月に入ってからJA44よく見るようになった、出回り始めたな
自分のは違う色だけど明るいブルーメタリックのカブをよく見る、これが一番人気かな?
427774RR
2018/04/07(土) 20:02:06.91ID:TOMLHh5S 俺は中華カブ持ったことないけどそんなに言うことないと思う。
でも売ろうか?と言われると200円
でも売ろうか?と言われると200円
428774RR
2018/04/07(土) 22:28:22.47ID:LXI1fYTm 外装50の黄色に交換するのはいいんだけど、原付2種を示す、
フロントフェンダー先端の白いラインは付けないと、お巡りさんに切符きられますか?
フロントフェンダー先端の白いラインは付けないと、お巡りさんに切符きられますか?
430774RR
2018/04/07(土) 22:44:54.54ID:Qu1S//s+ 違反じゃないから切符は切られないけど50と誤認されて止められる確率は増えるかもな
432774RR
2018/04/08(日) 09:01:10.70ID:1KEPNonb 白いテキトーなタッチアップペンで塗ってもええんやで
433774RR
2018/04/08(日) 10:21:52.89ID:IsCNFhDR 音量が純正と同じでステンレス製の錆びにくいマフラーが欲しいぞ
なんでどこのメーカーもやかましくすんだよ
なんでどこのメーカーもやかましくすんだよ
434774RR
2018/04/08(日) 14:57:13.87ID:38ehu5L6 気持ちはわかるがそんなの作っても売れんだろうなあ
マフラーを変える人の主な購買理由は見た目か音だろうからなあ
走行性能はよくわからん
マフラーを変える人の主な購買理由は見た目か音だろうからなあ
走行性能はよくわからん
435774RR
2018/04/08(日) 15:38:28.41ID:IsCNFhDR わかってくれる人がいて嬉しい
436774RR
2018/04/08(日) 17:32:49.30ID:VWQPWxA3 ワンオフで作ってもらえばいいじゃん
437774RR
2018/04/08(日) 18:51:48.47ID:3vENa5u5 欲しいぞ って変じゃない?
438774RR
2018/04/08(日) 19:21:33.84ID:iDhKYXd9 JA10から乗り換えたけど、圧倒的にJA10の方が質感高かったし乗りやすかったんだけど…
ギアがシフトアップしないことがよくあるし、エンジンキーが抜き差ししにくいし、カバー外しにくいし、
販売店に見てもらったけど、ギアは異常なしでこういうこともあるからしばらく様子見、
キーは確かに渋いが我慢してだって。
値段高くなったうえに質落ちてるってなんなのこれ?
ギアがシフトアップしないことがよくあるし、エンジンキーが抜き差ししにくいし、カバー外しにくいし、
販売店に見てもらったけど、ギアは異常なしでこういうこともあるからしばらく様子見、
キーは確かに渋いが我慢してだって。
値段高くなったうえに質落ちてるってなんなのこれ?
439774RR
2018/04/08(日) 19:30:36.42ID:81aH+egZ どう考えても車体が慣れてないだけ
440774RR
2018/04/08(日) 20:03:53.40ID:S7PkE28g 昔ボアアップしたときノーマルマフラーは
抜けが悪いと交換をオススメされたが
触媒交換と排気口を大径化加工して
ノーマルっぽい外観と音を維持したよ
現行だと触媒も複雑だろうし難しそうだ
抜けが悪いと交換をオススメされたが
触媒交換と排気口を大径化加工して
ノーマルっぽい外観と音を維持したよ
現行だと触媒も複雑だろうし難しそうだ
442774RR
2018/04/08(日) 22:57:45.26ID:iDhKYXd9 >>441
そうなんですか。販売店でもメカニックの人が結構詳しく見てくれたので
やれることはやってくれていると思います。もう少し様子見ですかね。
1速から踏んで2速にシフトアップしていないこともあってギクシャクすることもありますし、
4速のつもりで走ってたら3速のままだったってことがよくあるので
安心して乗れてません。もうすぐ1000キロ超えますがそれまでに改善されればいいのですが。
国内生産ということで期待してたんですが、結構がっかりです。
C90とかの時代から比べると全くの別物ですね。
メンテナンス性のよさとか頑丈さとかどこへ行ったんでしょうね。
こうやって日本メーカーは没落していくんだなって気がしました。
そうなんですか。販売店でもメカニックの人が結構詳しく見てくれたので
やれることはやってくれていると思います。もう少し様子見ですかね。
1速から踏んで2速にシフトアップしていないこともあってギクシャクすることもありますし、
4速のつもりで走ってたら3速のままだったってことがよくあるので
安心して乗れてません。もうすぐ1000キロ超えますがそれまでに改善されればいいのですが。
国内生産ということで期待してたんですが、結構がっかりです。
C90とかの時代から比べると全くの別物ですね。
メンテナンス性のよさとか頑丈さとかどこへ行ったんでしょうね。
こうやって日本メーカーは没落していくんだなって気がしました。
443774RR
2018/04/09(月) 03:06:21.44ID:PYlxmMOy >>442
車もバイクもバブル期みたいにめちゃくちゃ耐久性上げていた日本製の時代じゃないんですよ。
今は東南アジアで安く作る時代なんです。
ISO規格で工業製品の耐久性の基準を決めたんですよ。
車とバイクはノーメンテで3万km走ればいい、ノーメンテで10万kmも持たせるなとね。
日本製は耐久性が高すぎるから、世界標準まで下げなさいとね。
米国にも80年代のジャパンバッシング時に相当圧力かけられたんですよ。
でなもんで、車、バイク、家電製品と全ての工業製品は昔よりずっと下げて作られています。
JA44は日本製じゃないですよ、JA10と同じ中国メーカーで作ってます。
エンジンは丸っと中国で組み立てて、他のパーツは熊本で組み立てているだけ。
CBR400Rや400Xと同じ手法ですよ。
馬鹿売れのN-BOXも日本製じゃないですよ、東南アジアでパーツ生産して熊本で組み立てているだけ。
それで日本製と標記してます。
ホンダはこういう騙しが得意ですからね。
車もバイクもバブル期みたいにめちゃくちゃ耐久性上げていた日本製の時代じゃないんですよ。
今は東南アジアで安く作る時代なんです。
ISO規格で工業製品の耐久性の基準を決めたんですよ。
車とバイクはノーメンテで3万km走ればいい、ノーメンテで10万kmも持たせるなとね。
日本製は耐久性が高すぎるから、世界標準まで下げなさいとね。
米国にも80年代のジャパンバッシング時に相当圧力かけられたんですよ。
でなもんで、車、バイク、家電製品と全ての工業製品は昔よりずっと下げて作られています。
JA44は日本製じゃないですよ、JA10と同じ中国メーカーで作ってます。
エンジンは丸っと中国で組み立てて、他のパーツは熊本で組み立てているだけ。
CBR400Rや400Xと同じ手法ですよ。
馬鹿売れのN-BOXも日本製じゃないですよ、東南アジアでパーツ生産して熊本で組み立てているだけ。
それで日本製と標記してます。
ホンダはこういう騙しが得意ですからね。
444774RR
2018/04/09(月) 03:25:18.10ID:PYlxmMOy PCXの初期型はタイで生産していて、タイが洪水でホンダの工場が水没したから今度は熊本生産にしました、とアナウンスしたが、実はベトナム生産とばれました。
そしたらベトナム生産とアナウンスするようになった。
ホンダはこういう会社ですよ。
この会社は本田宗一郎が生きていた頃とは違うのです。
そしたらベトナム生産とアナウンスするようになった。
ホンダはこういう会社ですよ。
この会社は本田宗一郎が生きていた頃とは違うのです。
445774RR
2018/04/09(月) 03:28:51.41ID:IWEzbOsI >>443 JA07とJA44の株主です。マジですかショックです。
446774RR
2018/04/09(月) 03:31:52.69ID:PYlxmMOy 日本メーカーのスマートフォンを見てみなさい。
米国の圧力で海外生産にシフトして耐久性を下げた結果、日本メーカーのスマートフォンはiPhoneに駆逐されてしまいました。
落としても踏んづけても壊れなかった携帯電話の頃とは違うのです。
日本製は壊れない神話はもう終わったのです。
米国の圧力で海外生産にシフトして耐久性を下げた結果、日本メーカーのスマートフォンはiPhoneに駆逐されてしまいました。
落としても踏んづけても壊れなかった携帯電話の頃とは違うのです。
日本製は壊れない神話はもう終わったのです。
447774RR
2018/04/09(月) 04:00:49.09ID:aZ04GKN/ http://www.givithailand.com/home/?q=node/498
↑のページで紹介されてるGIVIのB32Nってボックスが収まり良さそうなんだけど使ってる人とかいる?
https://i.imgur.com/0YV6ELZ.jpg
↑のページで紹介されてるGIVIのB32Nってボックスが収まり良さそうなんだけど使ってる人とかいる?
https://i.imgur.com/0YV6ELZ.jpg
448774RR
2018/04/09(月) 07:07:01.31ID:jxdNM2xy >>445
昔と今では設計コンセプトが異なるのは真実だよ
粗悪部品を現地調達して組み立てしても問題ないようにするのがグローバル設計思想
逆に酷い部品で構成しても評価試験をしっかりやっているので問題は無いのだよ
昔と今では設計コンセプトが異なるのは真実だよ
粗悪部品を現地調達して組み立てしても問題ないようにするのがグローバル設計思想
逆に酷い部品で構成しても評価試験をしっかりやっているので問題は無いのだよ
449774RR
2018/04/09(月) 09:38:29.60ID:RRU/uvoe > エンジンキーが抜き差ししにくいし
これはハンドルロックがらみだと思います。
私は解除側でなくロック側につまり左に回しながら入れることで解決しました。
これはハンドルロックがらみだと思います。
私は解除側でなくロック側につまり左に回しながら入れることで解決しました。
450774RR
2018/04/09(月) 09:46:38.75ID:usCnpIoB カブと真逆の使い捨て発想だからね
今の製品
今の製品
451774RR
2018/04/09(月) 09:59:42.57ID:xnCmQoke バブル期の国内のバイクの販売数は全車種で280万台
今は30万台そこそこ
国内市場はもう死んでる
メーカーも日本市場は無視している
だから新型の発売も海外が先になってきた
ゲーム機もそうだろ
小さい市場には力を入れないよ
今は30万台そこそこ
国内市場はもう死んでる
メーカーも日本市場は無視している
だから新型の発売も海外が先になってきた
ゲーム機もそうだろ
小さい市場には力を入れないよ
452774RR
2018/04/09(月) 10:48:30.20ID:RqXZNUtz 快適な舗装道路 工作精度の上がった制作マシン 高性能オイル
バイク寿命は確実に上がってるだろ?
唯一劣化したのは使えるパーツを使えないポンコツパーツに取り替えてイジり壊す阿呆ユーザーや ロクにエアチェックやオイル交換しないくせにそれらに拘るバカユーザーだけww
特に原付きはベコベコタイヤで乗ってるやつしかいねぇのが現実
バイク寿命は確実に上がってるだろ?
唯一劣化したのは使えるパーツを使えないポンコツパーツに取り替えてイジり壊す阿呆ユーザーや ロクにエアチェックやオイル交換しないくせにそれらに拘るバカユーザーだけww
特に原付きはベコベコタイヤで乗ってるやつしかいねぇのが現実
453774RR
2018/04/09(月) 10:52:33.03ID:2TZYIliF >>452
ばーか
ばーか
454774RR
2018/04/09(月) 10:57:26.10ID:RRU/uvoe >>447
形はいいけれどRVBOX460の幅45.5×奥行36.1×高さ35.1cm に対して
405x×433×303だと幅と高さが5cmづつ小さく奥行きが7cm長い。
体積5765cm3と5313cm3。オーヤマはほぼ直方体だがGIVIは曲線がある。
つまり収容力ではオーヤマのほうが500cm3くらい大きい。
オーヤマは安ければ2千円で買える。取付金物や加工に多少の出費と工作。
これは1万5千円。取り付け簡単。デザインはいい。
形はいいけれどRVBOX460の幅45.5×奥行36.1×高さ35.1cm に対して
405x×433×303だと幅と高さが5cmづつ小さく奥行きが7cm長い。
体積5765cm3と5313cm3。オーヤマはほぼ直方体だがGIVIは曲線がある。
つまり収容力ではオーヤマのほうが500cm3くらい大きい。
オーヤマは安ければ2千円で買える。取付金物や加工に多少の出費と工作。
これは1万5千円。取り付け簡単。デザインはいい。
455774RR
2018/04/09(月) 11:04:21.13ID:7ni0VoEz >Iphoneに駆逐
日本人がイメージ戦略に乗せられて買ってるだけ。
アイポンが売れてる理由が耐久性の高さ、、ってのは珍しい視点だなw
>海外重視
110という排気量が既にアジア重視の仕様なんだから言うに及ばず。
けど、そんな事はどうでもいい。カブを買う理由はカブが良いバイクだからだ。
旧型が良くて、現行が許せない品質なら旧型を愛でれば良い。
それぞれ好きな楽しみ方があって、それぞれ自由選択できる。
日本人がイメージ戦略に乗せられて買ってるだけ。
アイポンが売れてる理由が耐久性の高さ、、ってのは珍しい視点だなw
>海外重視
110という排気量が既にアジア重視の仕様なんだから言うに及ばず。
けど、そんな事はどうでもいい。カブを買う理由はカブが良いバイクだからだ。
旧型が良くて、現行が許せない品質なら旧型を愛でれば良い。
それぞれ好きな楽しみ方があって、それぞれ自由選択できる。
457774RR
2018/04/09(月) 12:05:00.77ID:9+p15qAj 日本メーカーってまともなモノが作れなくなったのは
企業がバカだからと思ってたが、
圧力とかもあって、それだけではないんだな。
不思議に思ってたんだよ。
なんでわざわざ改悪にしか思えないことばかりするのかって。
そういうものとして今後は新型とつきあっていくよ。
企業がバカだからと思ってたが、
圧力とかもあって、それだけではないんだな。
不思議に思ってたんだよ。
なんでわざわざ改悪にしか思えないことばかりするのかって。
そういうものとして今後は新型とつきあっていくよ。
458774RR
2018/04/09(月) 12:12:18.32ID:fv2tg7A2 >>457
うん、違うよ
ISO規格が諸悪の根源。
世界基準にすることは耐久性を落とした改悪なんだ。
ISO規格はかなり昔からあるが、日本が圧力に負けて一斉に海外生産に踏み切ったのは90年代中頃から。
うん、違うよ
ISO規格が諸悪の根源。
世界基準にすることは耐久性を落とした改悪なんだ。
ISO規格はかなり昔からあるが、日本が圧力に負けて一斉に海外生産に踏み切ったのは90年代中頃から。
459774RR
2018/04/09(月) 12:16:22.30ID:miOgK6u5 >>デザインはいい。
面白い冗談だなぁ
面白い冗談だなぁ
460774RR
2018/04/09(月) 12:40:48.68ID:mMxsG+Gz461774RR
2018/04/09(月) 12:43:34.09ID:mMxsG+Gz462774RR
2018/04/09(月) 13:17:16.79ID:RqXZNUtz まぁ3年も経てばくだらないゴミに金を使わなくなるし「頼むから余計なとこ壊れないで」のメンテ重視に金の使い方が変わってくる
その頃にゃ魔改造してたバカ連中は皆カブを降りてるだろう
何でもそうだがおもちゃを欲しがる幼稚な連中が消えてからが真骨頂だな
その頃にゃ魔改造してたバカ連中は皆カブを降りてるだろう
何でもそうだがおもちゃを欲しがる幼稚な連中が消えてからが真骨頂だな
463774RR
2018/04/09(月) 13:39:24.63ID:NucjxCy/ 大同のアルミリム入れてナイトロンにリアサス作ってもらうか。
チェーンのダウンコンバートもしよう!
チェーンのダウンコンバートもしよう!
464774RR
2018/04/09(月) 14:05:40.99ID:jxdNM2xy466774RR
2018/04/09(月) 17:53:15.51ID:5fnn3lyC 加齢臭爺の熱い演説ごっこの時間終わった?
それともココから定番の自分語りへ移行するのかな?
それともココから定番の自分語りへ移行するのかな?
467774RR
2018/04/09(月) 18:24:28.80ID:RqXZNUtz 次のバカがポンコツパーツのご自慢したくてスタンバっとりますwww
468774RR
2018/04/09(月) 18:47:47.52ID:AdN8Y+86 2000年前後のVTRのエンジン外観のバリ、CB750の油漏れ
まぁ、昔のホンダは高品質でしたよw
まぁ、昔のホンダは高品質でしたよw
469774RR
2018/04/09(月) 20:21:22.96ID:BYpz5DJj まぁ、品質は別にしても、MVX250Fなんちゅう3気筒でV型エンジンも
作ってた会社だし。
乗ってて楽しかったけど、後ろを走る連れから苦情ばかりだったわw
作ってた会社だし。
乗ってて楽しかったけど、後ろを走る連れから苦情ばかりだったわw
470774RR
2018/04/09(月) 20:35:14.74ID:NWm6RRSY >>442
> 1速から踏んで2速にシフトアップしていないこともあってギクシャクすることもありますし、
> 4速のつもりで走ってたら3速のままだったってことがよくあるので
シフトペダルのストロークの最後まで踏んでないと思うわ.
> 1速から踏んで2速にシフトアップしていないこともあってギクシャクすることもありますし、
> 4速のつもりで走ってたら3速のままだったってことがよくあるので
シフトペダルのストロークの最後まで踏んでないと思うわ.
471774RR
2018/04/09(月) 20:52:21.35ID:usCnpIoB472774RR
2018/04/09(月) 21:34:12.20ID:OUI5snfu メッキさえ良ければ万事OK
474774RR
2018/04/09(月) 21:46:08.82ID:gFyOyvsQ バイクすぐにボロくさせる奴って、
手入れが悪いからボロくなる事に何時気が付くの?
手入れが悪いからボロくなる事に何時気が付くの?
476774RR
2018/04/09(月) 23:02:02.15ID:mWHAxHku エンジンはベトナムじゃないの?
477774RR
2018/04/09(月) 23:42:41.42ID:Z3em1y50 ホンダのホンダか
478774RR
2018/04/09(月) 23:50:04.45ID:9+p15qAj >>470
いや、C90、JA07、JA10と乗ってきたのでそれではないです。
いや、C90、JA07、JA10と乗ってきたのでそれではないです。
480774RR
2018/04/10(火) 08:43:28.41ID:vFW/tmmJ 以外とカブ必須のチェーンとダンパーかもしれん
481774RR
2018/04/10(火) 08:45:18.92ID:RqO7+iWa482774RR
2018/04/10(火) 12:27:05.37ID:vxu7Q+tJ JA10も初期ロットはひどかったな
483774RR
2018/04/10(火) 15:51:49.24ID:I7blsxte 1000kmじゃまだアタリが出てないってだけじゃないんかな?
484774RR
2018/04/10(火) 16:44:21.11ID:1Vj5tVBP 森友問題の「わざと変な答弁」じゃないけど、
後で「ここ改良しました!」っていうネタをキープするために
わざと変な物作ってんじゃないの?w
後で「ここ改良しました!」っていうネタをキープするために
わざと変な物作ってんじゃないの?w
486774RR
2018/04/10(火) 18:32:22.27ID:yDN0lERb 3月末に納車して現在約500kの慣らし中。元JA10乗りです。
ほかの人が言ってたけど、自分のも1速→2速でシフト硬くて入らないときがある。
毎回ってわけではないのだが、再現性が難しい。
なんとなくだけど、以下の条件の時に発生しやすい?
1速スタート
↓
ちょっと走りだして、シフトチェンジするためアクセルオフ
(このときちょっとだけエンブレ状態)
↓
2速へシフトチェンジ あれ? 硬くて踏み込めない!
1速で回転数高めまで引っ張ってからだと、ちゃんと2速に入る。
こんな症状の人ほかにいる?
ほかの人が言ってたけど、自分のも1速→2速でシフト硬くて入らないときがある。
毎回ってわけではないのだが、再現性が難しい。
なんとなくだけど、以下の条件の時に発生しやすい?
1速スタート
↓
ちょっと走りだして、シフトチェンジするためアクセルオフ
(このときちょっとだけエンブレ状態)
↓
2速へシフトチェンジ あれ? 硬くて踏み込めない!
1速で回転数高めまで引っ張ってからだと、ちゃんと2速に入る。
こんな症状の人ほかにいる?
487774RR
2018/04/10(火) 18:54:46.50ID:1Vj5tVBP >>486
私のは硬くて入らないってことはないですが、
ペダルを踏んでも2速になってないってことが時々ありますね。
あと2速→3速でペダル踏んでもスコーンと感触なくて、
ペダル戻すと案の定2速のままってことも30%くらいの確率であります。
あと3速→4速でペダル踏んで感触はありですが、
4速になってないってことが50%くらいの確率であります。
私のは硬くて入らないってことはないですが、
ペダルを踏んでも2速になってないってことが時々ありますね。
あと2速→3速でペダル踏んでもスコーンと感触なくて、
ペダル戻すと案の定2速のままってことも30%くらいの確率であります。
あと3速→4速でペダル踏んで感触はありですが、
4速になってないってことが50%くらいの確率であります。
488774RR
2018/04/10(火) 19:43:05.95ID:tj422K92 最初3→4速がたまに入りにくい時がありましたが最近はスコスコとストレスなく入る様になってます。自分は500kくらいまでだったかなギア硬かったの
489774RR
2018/04/10(火) 19:43:42.44ID:2g9biMcX 乗り始めて1ヶ月が過ぎてまだ200kmしか走ってない
最近減速するのにアクセル戻すとチェーンカバーから音がしだした
チェーンが伸びたみたいです
最近減速するのにアクセル戻すとチェーンカバーから音がしだした
チェーンが伸びたみたいです
490774RR
2018/04/10(火) 19:46:13.92ID:tj422K92 当たりが付いて来たら音が変わりますね
ガチャン→カチッ
ガチャン→カチッ
491774RR
2018/04/10(火) 20:15:56.85ID:sCeTeeOA 最近カブが気になってる俺に、カブの魅力を三行で書いてください。
492774RR
2018/04/10(火) 20:24:15.55ID:sCeTeeOA すまん、スレを最初から読んでみます書かないで良いよ〜
493774RR
2018/04/10(火) 20:33:55.17ID:ror41WHe 書いちゃお。っていうか書かせて下さい。
・見た目がかわいい
・ツーリングに最適
・軽い。
維持費や部品が安いとか壊れにくいとか色々あるけど、俺は上記の理由でカブが好き。
・見た目がかわいい
・ツーリングに最適
・軽い。
維持費や部品が安いとか壊れにくいとか色々あるけど、俺は上記の理由でカブが好き。
494774RR
2018/04/10(火) 21:24:28.77ID:fiqeuQm3495774RR
2018/04/10(火) 21:36:30.78ID:IabLSzFk キジマさんのやる気スイッチが入った
http://www.kijima.info/supercub.html
http://www.kijima.info/supercub.html
496774RR
2018/04/10(火) 21:38:22.08ID:np6aaIa3 ・一周まわってカブです ドヤ!
・あえておっさん仕様です ドヤ!
・メンテとか自分でしちゃいます ドヤ!
・トコトコ走ってるだけで気持ちいい ドヤ!
・三行ではおさまりきらない魅力 ドヤ!
・あえておっさん仕様です ドヤ!
・メンテとか自分でしちゃいます ドヤ!
・トコトコ走ってるだけで気持ちいい ドヤ!
・三行ではおさまりきらない魅力 ドヤ!
497774RR
2018/04/10(火) 21:45:45.75ID:sCeTeeOA う〜ん、良いね!
Σd(゚∀゚)ね!\(^^)/
Σd(゚∀゚)ね!\(^^)/
498774RR
2018/04/10(火) 21:50:36.10ID:Vvu7V1vl >>491
ガチで業務用に各世代を使ってるけど、ああ、やっちまったレベルの粗末な扱いにも耐えてくれる。
さすがに、メカ音痴の親が2ストオイル入れてた時は、オイル空になって焼き付いた。
それでも、載せ替えてまたかなり使ったけど。
ガチで業務用に各世代を使ってるけど、ああ、やっちまったレベルの粗末な扱いにも耐えてくれる。
さすがに、メカ音痴の親が2ストオイル入れてた時は、オイル空になって焼き付いた。
それでも、載せ替えてまたかなり使ったけど。
499774RR
2018/04/10(火) 21:59:47.35ID:ph5kr1BV カブの魅力か
昔なら安い・頑丈・ダサい
昔なら安い・頑丈・ダサい
501774RR
2018/04/10(火) 23:59:42.61ID:9bg6wFDH KIJIMA
来たか……!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
来たか……!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
502774RR
2018/04/11(水) 00:01:20.32ID:nhvOJopz カブの魅力
・安い(価格、ランニングコスト、税、保険)
・丈夫
・ダサかっこいい
・安い(価格、ランニングコスト、税、保険)
・丈夫
・ダサかっこいい
504774RR
2018/04/11(水) 01:23:56.97ID:HxyrLHmH 現在新車ODO50km、4速シフトアップができない事が多々あるんだが
これって放置すれば治る?
これって放置すれば治る?
505774RR
2018/04/11(水) 02:35:48.70ID:iWiJugiT >>486
アクセルOFFでエンジンブレーキがかかる状態だと1→2のシフトアップがしにくい.
アクセルONで加速状態だと簡単にシフトアップ出来る.
トランスミッションのドッグの角度の設定じゃないのかなと思ってます.
アクセルOFFでエンジンブレーキがかかる状態だと1→2のシフトアップがしにくい.
アクセルONで加速状態だと簡単にシフトアップ出来る.
トランスミッションのドッグの角度の設定じゃないのかなと思ってます.
506774RR
2018/04/11(水) 04:38:04.37ID:5ZiHj9n9 メカドック
507774RR
2018/04/11(水) 10:42:43.34ID:FLyDdJdu508774RR
2018/04/11(水) 12:25:19.43ID:CApYm6D/ カチカチ音が消えないのでヘッドを開けてバルブクリアランス見てみよう。
そんなのオレのだけ?
そんなのオレのだけ?
509774RR
2018/04/11(水) 13:38:35.83ID:kuTPK2d/ え、開けちゃったの?
510774RR
2018/04/11(水) 14:34:40.28ID:t+lRMNrX >>498
それはおかしい
4stエンジンに2stオイル入れても燃料と一緒に燃やすわけじゃないから空になることはないだろ
> ガチで業務用に各世代を使ってるけど、ああ、やっちまったレベルの粗末な扱いにも耐えてくれる。
> さすがに、メカ音痴の親が2ストオイル入れてた時は、オイル空になって焼き付いた。
> それでも、載せ替えてまたかなり使ったけど。
それはおかしい
4stエンジンに2stオイル入れても燃料と一緒に燃やすわけじゃないから空になることはないだろ
> ガチで業務用に各世代を使ってるけど、ああ、やっちまったレベルの粗末な扱いにも耐えてくれる。
> さすがに、メカ音痴の親が2ストオイル入れてた時は、オイル空になって焼き付いた。
> それでも、載せ替えてまたかなり使ったけど。
511774RR
2018/04/11(水) 16:01:24.98ID:PWLfZ5kx 昔のカブは油なら何でもOKだったのだろう
512774RR
2018/04/11(水) 17:40:33.37ID:yLfPaF29514774RR
2018/04/11(水) 18:14:25.17ID:GoareY9v 2ストかぁ
懐かしなぁ
昔はジムニーなんかも2ストだったんだよなぁ
懐かしなぁ
昔はジムニーなんかも2ストだったんだよなぁ
515774RR
2018/04/11(水) 18:47:22.23ID:aNmVz+2R 2ストは五月蠅いしチョー臭いから嫌い、絶滅してくれ
517774RR
2018/04/11(水) 20:03:54.33ID:GoareY9v >>515
もうすでに絶滅しているようなもんだな
もうすでに絶滅しているようなもんだな
518416
2018/04/11(水) 21:05:23.25ID:/2zhtzDc >>416
JA42ショートバイザーの感想。
小型とは言え服のばたつきが抑えられて疲労が減っています。
前傾姿勢で風圧に上半身の重さも一部預ける事が出来ないので腰への負担が増えたかも・・・
難点は正しい姿勢では問題は無いのですが前傾姿勢になるとポジショニングランプがバイザーに写り込み夜間は不便。
バイザーの下側に遮光用のシートでも貼ろうかな?ポジショニングランプの上側に帽子の鍔みたいなの貼るのが良いのか、思案中です。
JA42ショートバイザーの感想。
小型とは言え服のばたつきが抑えられて疲労が減っています。
前傾姿勢で風圧に上半身の重さも一部預ける事が出来ないので腰への負担が増えたかも・・・
難点は正しい姿勢では問題は無いのですが前傾姿勢になるとポジショニングランプがバイザーに写り込み夜間は不便。
バイザーの下側に遮光用のシートでも貼ろうかな?ポジショニングランプの上側に帽子の鍔みたいなの貼るのが良いのか、思案中です。
519774RR
2018/04/11(水) 21:10:36.90ID:zd6NX1uo カブ系空冷横型もいいけど
2st(ギヤ車)もいいぞ
2st(ギヤ車)もいいぞ
520774RR
2018/04/11(水) 22:58:41.83ID:kuTPK2d/ RMX持ってるぜ
家族の都合で手放すしかないが
2stは最高よ
家族の都合で手放すしかないが
2stは最高よ
522774RR
2018/04/13(金) 01:24:14.43ID:xn8YOHvz クラッチないバイク初めてでエンジンブレーキが思ったよりガックンと効くから
止まり方まだまだギクシャクする走行距離70kmの俺が通りますよ
止まり方まだまだギクシャクする走行距離70kmの俺が通りますよ
523774RR
2018/04/13(金) 01:29:31.45ID:0zs8G6CZ ギア落とす前に軽く回したら?
524774RR
2018/04/13(金) 01:53:50.35ID:iXxIOloq 純正ミラー高さが高すぎて、バンクするとかなりはみ出しすり抜けしづらい。
なんか高さが低い、スポーティなミラーないかね。
なんか高さが低い、スポーティなミラーないかね。
525774RR
2018/04/13(金) 04:25:12.31ID:8mkOGrkt バンクするような乗り方がおかしいと気がついたほうがいいと思うけどなぁ
526774RR
2018/04/13(金) 04:59:22.20ID:xkzdnWI/ カブでニーグリップ
527774RR
2018/04/13(金) 05:38:06.73ID:FDBn0z9n >バンク
カブはそういう車種じゃないと思うの。
カブはそういう車種じゃないと思うの。
528774RR
2018/04/13(金) 07:09:18.58ID:3TRwZzm1 カブも耐久やスプリントのレースがあるのだが…
バンクさせるとレッグシールド、センタースタンド、左ステップが当たる
ミラーは他車種からの流用でよいかと
バンクさせるとレッグシールド、センタースタンド、左ステップが当たる
ミラーは他車種からの流用でよいかと
529774RR
2018/04/13(金) 07:11:28.16ID:po4Cj7yh >>522
クラッチはあるだろ。クラッチ操作がいらないって書くのが正しい。お前のようなやつが「納車した」と書くんだろうな
クラッチはあるだろ。クラッチ操作がいらないって書くのが正しい。お前のようなやつが「納車した」と書くんだろうな
530774RR
2018/04/13(金) 07:27:46.37ID:G5Z75/zh スポーツベスパみたいにニーグリップ用のダミーパッドまで売られて居るしな
531774RR
2018/04/13(金) 07:38:23.89ID:Oo7/uAbz バンクしながらすり抜け!?
533774RR
2018/04/13(金) 08:50:12.52ID:prG3e/yb534774RR
2018/04/13(金) 11:33:10.94ID:l3tExVT7535774RR
2018/04/13(金) 11:49:38.45ID:l3tExVT7 シフトが入らないって人はクラッチ調整してる?
俺はJA10プロでエンジン交換してもらったけど最初はそんな感じで
おかしいなと思ってクラッチ調整したら、だいぶ改善されたで。
バイク屋は納車整備でクラッチ調整は見てないっぽい
俺はJA10プロでエンジン交換してもらったけど最初はそんな感じで
おかしいなと思ってクラッチ調整したら、だいぶ改善されたで。
バイク屋は納車整備でクラッチ調整は見てないっぽい
536774RR
2018/04/13(金) 12:22:35.28ID:9/dNm7ak 丸ミラー、丸ライト、丸ウインカー、それにたれ付き風防、
いまだかつてここまでダサい面構えのバイクってあるだろうか。
これよりダサいバイクがあったら教えてほしい
いまだかつてここまでダサい面構えのバイクってあるだろうか。
これよりダサいバイクがあったら教えてほしい
537774RR
2018/04/13(金) 13:00:09.74ID:Fr1fJeUK >>536
その条件ならいくらでもあるじゃないかw
ちょっと前の「かつての」バイクはみんなそうだぞ?
お子様は物を知らねえな
> 丸ミラー、丸ライト、丸ウインカー、それにたれ付き風防、
> いまだかつてここまでダサい面構えのバイクってあるだろうか。
> これよりダサいバイクがあったら教えてほしい
その条件ならいくらでもあるじゃないかw
ちょっと前の「かつての」バイクはみんなそうだぞ?
お子様は物を知らねえな
> 丸ミラー、丸ライト、丸ウインカー、それにたれ付き風防、
> いまだかつてここまでダサい面構えのバイクってあるだろうか。
> これよりダサいバイクがあったら教えてほしい
543774RR
2018/04/13(金) 18:03:40.38ID:3TRwZzm1 大きな声では言えないがバーディーのが酷いかな
545774RR
2018/04/13(金) 19:28:01.76ID:EGkD/+zA たまに信号待ちの時、カブで半クラみたいな事してる奴いるけど、どうやってるの?
546774RR
2018/04/13(金) 19:28:47.87ID:rOr9rOHH ID変えてまで必死過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547774RR
2018/04/13(金) 19:36:27.36ID:9zXOouFB SEXで正直笑った
550774RR
2018/04/13(金) 21:29:01.22ID:RppCsrwT 目がくらくら?
551774RR
2018/04/13(金) 22:37:41.38ID:eSRtUC5R ホーン半押し
552774RR
2018/04/13(金) 23:25:22.01ID:VyBBuF0k 最近香ばしいのが沸いてんなあw
553774RR
2018/04/14(土) 00:34:29.31ID:WvdTjsVJ554sage
2018/04/14(土) 08:27:24.71ID:A/j9Q1ZH 新型が出たのが悔しいやつはほっといて・・・
555774RR
2018/04/14(土) 08:55:10.06ID:DFE6ByFo 機能、性能。安全性を損なっていないデザインなら
単に個人の好みの問題。
ダサいも、カッコイイも、クールも、ダサ可愛いも
感性だから、人それぞれ。
単に個人の好みの問題。
ダサいも、カッコイイも、クールも、ダサ可愛いも
感性だから、人それぞれ。
558774RR
2018/04/14(土) 15:29:57.25ID:sRnvX4+r おっさんグリーン納車されたんで20qほどはしってきた
ここでシフトが入りにくいって言われてるのがよくわかった
特にシフトダウンかな
仕組みとかよくわかってないから意味あるのかわからんけど
蹴り下げると同時に少しアクセルあおる感じだとスコって入りやすい気がする
慣れない操作で緊張したわ
ここでシフトが入りにくいって言われてるのがよくわかった
特にシフトダウンかな
仕組みとかよくわかってないから意味あるのかわからんけど
蹴り下げると同時に少しアクセルあおる感じだとスコって入りやすい気がする
慣れない操作で緊張したわ
559774RR
2018/04/14(土) 15:48:28.40ID:Dz9fP/7d 新車のころはギア固い。
3000〜4000km過ぎたあたりからエンジンよく回るようになる。
それがカブのエンジン。
3000〜4000km過ぎたあたりからエンジンよく回るようになる。
それがカブのエンジン。
560774RR
2018/04/14(土) 15:56:01.47ID:03zEBjjE 2年くらい掛かるわ
561774RR
2018/04/14(土) 17:35:16.49ID:jVMZtVEa 当たりが付くまで時間かかるんですね。
563774RR
2018/04/14(土) 18:33:23.38ID:WvdTjsVJ JA10のときは新車でもそんな不具合一切なかったぞ
言い訳だろw
値段上がった上にこんな仕打ち想定外だわ
言い訳だろw
値段上がった上にこんな仕打ち想定外だわ
564774RR
2018/04/14(土) 19:05:19.04ID:afovs1OO 2月に納車されたけどまだ16キロしか走ってない
年間走行距離100キロくらいだな
慣らし終る頃に次のモデルへ買い換えるわ
年間走行距離100キロくらいだな
慣らし終る頃に次のモデルへ買い換えるわ
565774RR
2018/04/14(土) 19:08:53.80ID:03zEBjjE >>564
買うなよw
買うなよw
566774RR
2018/04/14(土) 19:11:48.70ID:48Z0x4g0 >>564
自転車で十分だな
自転車で十分だな
567774RR
2018/04/14(土) 20:22:38.13ID:ye9sf+DS 若い頃はこんなカッコ悪いバイク乗ることねーと思ってたけど、中年になるとこんなに合理的ですごいバイクはない、デザインも最高じゃない…と見方が極端に変わった
所詮、スタイルの好みなんて年齢、時代によって変わるもの
話変わって、俺のカブ110、JA44は500kmを過ぎた辺りからギアの入りが良くなってきたな
所詮、スタイルの好みなんて年齢、時代によって変わるもの
話変わって、俺のカブ110、JA44は500kmを過ぎた辺りからギアの入りが良くなってきたな
568774RR
2018/04/14(土) 20:40:28.50ID:lshjVxS6 シフトダウンが入りにくいの時はクラッチ調整だな
JA10の場合、規定の45度戻しだとダウンが入りにくかったので20度戻しくらいがちょうどよかった。
JA10の場合、規定の45度戻しだとダウンが入りにくかったので20度戻しくらいがちょうどよかった。
570774RR
2018/04/14(土) 20:49:24.54ID:afovs1OO 嫁ストッパーが効かないもんで欲しいバイク出ると買い増ししちゃうんだよ
嫁実家に2台自分の実家に1台手元に1台
手元以外のはバッテリー外して永眠中…
嫁実家に2台自分の実家に1台手元に1台
手元以外のはバッテリー外して永眠中…
571774RR
2018/04/14(土) 22:01:29.91ID:WvdTjsVJ572774RR
2018/04/14(土) 22:54:00.58ID:DeJj1zLL クラッチをイジるのはマジやめとけ
しっかり踏み込んで丁寧なギアチェンジしてりゃそのうち馴染んでくる
標準の位置もわからんのにあんなもん触るやつはバカだから相手にしちゃ駄目よ
しっかり踏み込んで丁寧なギアチェンジしてりゃそのうち馴染んでくる
標準の位置もわからんのにあんなもん触るやつはバカだから相手にしちゃ駄目よ
573774RR
2018/04/15(日) 05:49:53.11ID:VFq6cWCd カブはホンダの原点だし、意地でしょう。
まして60週年+国内回帰で手抜きするわけがない。
今回、自動遠心クラッチのシフトドラムにニードルベアリングを
採用したからタッチが変わってきたんじゃない?
まだ新型に乗ってないから想像だけど。
まして60週年+国内回帰で手抜きするわけがない。
今回、自動遠心クラッチのシフトドラムにニードルベアリングを
採用したからタッチが変わってきたんじゃない?
まだ新型に乗ってないから想像だけど。
574774RR
2018/04/15(日) 06:56:14.66ID:abQ8dV5g どーかねえ?
出荷時は規定の角度にセットしてるはずなんだけど精度の問題なのか規定通りだとシフトタッチがイマイチなんだわ
まあ自分の感覚に自信がないなら止めといたほうが無難には違いない
バイク屋も規定通りにセットして「こんなもん」ていうだろうし
オイルの銘柄や劣化度合いでも変わってくるからね
鉄カブ時代はクラッチ調整は取説に載ってたそうだがなあ
出荷時は規定の角度にセットしてるはずなんだけど精度の問題なのか規定通りだとシフトタッチがイマイチなんだわ
まあ自分の感覚に自信がないなら止めといたほうが無難には違いない
バイク屋も規定通りにセットして「こんなもん」ていうだろうし
オイルの銘柄や劣化度合いでも変わってくるからね
鉄カブ時代はクラッチ調整は取説に載ってたそうだがなあ
576774RR
2018/04/15(日) 09:11:40.26ID:6IMppPO4 シフトが渋いのはオイルフィルーが付いたのが原因なんです
577774RR
2018/04/15(日) 09:41:46.70ID:jMcKqoun >>576
中華カブプロ2017.5生産のを乗ってるけど同じだよ。
2速は深く踏み込んでカチッという感じ。
普通に踏んでフニャってなってもう一度踏むと3速に入るね。
ニュートラルは1速で坂登った直後(車庫入れ時)だと入りやすい。
中華カブプロ2017.5生産のを乗ってるけど同じだよ。
2速は深く踏み込んでカチッという感じ。
普通に踏んでフニャってなってもう一度踏むと3速に入るね。
ニュートラルは1速で坂登った直後(車庫入れ時)だと入りやすい。
578774RR
2018/04/15(日) 10:30:36.18ID:G4MtCbJk おしゃれバイク路線なのにアクセサリー少ないな
実用的なものしかない
実用的なものしかない
579774RR
2018/04/15(日) 11:13:01.26ID:bVbuO14k シフトフィールがどうの言ってる人、同じように新車でハーレー買ったら発狂しそう
580774RR
2018/04/15(日) 11:36:35.58ID:s1QSYOvd 用途が全く違うものと一緒にするなよ。そんなの買わねーから。
よくわからんのに下手に絶対いじらないほうがいいぞ。
揚げ足採られて保証対象外とか言われそうだしな。
よくわからんのに下手に絶対いじらないほうがいいぞ。
揚げ足採られて保証対象外とか言われそうだしな。
581774RR
2018/04/15(日) 12:59:30.88ID:Kmfg0JJQ すいません初心者です
速を上げる時には必ずアクセルを戻す必要はありますか?
また戻さないで速を上げたらどうなりますか?
速を上げる時には必ずアクセルを戻す必要はありますか?
また戻さないで速を上げたらどうなりますか?
582774RR
2018/04/15(日) 13:35:57.04ID:Ol7qp6KD >>581
やってみればひとわかり
アクセル開度一定だとシフトが硬くてチェンジしにくいしチェンジしたらしたでペダル戻すときに突き飛ばされたようなショックが出る
アクセル戻すと同時にペダルを踏み込むのがよろしい
やってみればひとわかり
アクセル開度一定だとシフトが硬くてチェンジしにくいしチェンジしたらしたでペダル戻すときに突き飛ばされたようなショックが出る
アクセル戻すと同時にペダルを踏み込むのがよろしい
583774RR
2018/04/15(日) 13:35:58.54ID:n81CJd8K 速を上げるw
ギアチェンジの際は上げる際も下げる際もアクセルオフが基本
ベダル踏むと同時にクラッチ切れるからアクセル戻さないと無駄に回転が上がるだろ?
回転が上がった状態でペダルを戻せばガクッとショックがでかくなる
当然ミッションへの負荷もでかいので何度もやれば壊れる可能性もある
ギアチェンジの際は上げる際も下げる際もアクセルオフが基本
ベダル踏むと同時にクラッチ切れるからアクセル戻さないと無駄に回転が上がるだろ?
回転が上がった状態でペダルを戻せばガクッとショックがでかくなる
当然ミッションへの負荷もでかいので何度もやれば壊れる可能性もある
584774RR
2018/04/15(日) 13:52:15.76ID:Ol7qp6KD >>579
ハーレーはハンドクラッチ切ってなお渋いんだろ?
ハンドクラッチなら切れなきゃクラッチ(ワイヤー?油圧?)の調整して切れるようにするわな
カブのクラッチ調整はペダル踏み込んだ時のクラッチの切れ幅の調整、調整ネジの緩め角度でそれをやる。
調整ミスるとチェンジでクラッチ切れなくなったりしてミッション壊しそうになるのは確かだね
明らかにおかしな操作感になるから壊すまで乗り続けられないと思うけども
ハーレーはハンドクラッチ切ってなお渋いんだろ?
ハンドクラッチなら切れなきゃクラッチ(ワイヤー?油圧?)の調整して切れるようにするわな
カブのクラッチ調整はペダル踏み込んだ時のクラッチの切れ幅の調整、調整ネジの緩め角度でそれをやる。
調整ミスるとチェンジでクラッチ切れなくなったりしてミッション壊しそうになるのは確かだね
明らかにおかしな操作感になるから壊すまで乗り続けられないと思うけども
585774RR
2018/04/15(日) 15:46:02.03ID:JW5t6IKt たかがカブでも人によって求める水準も色々なのね
586774RR
2018/04/15(日) 17:14:36.57ID:EAMhukPl クラッチにしても個体差などはあるので
ある程度乗ってみてダメならショップへ相談してみろ
ある程度乗ってみてダメならショップへ相談してみろ
587774RR
2018/04/15(日) 17:28:42.55ID:2rfKD6Fa アウスタのショートバイザー(ブロンズ)
インナーラック、jmsBox
つけたいもの全部売り切れだわ
インナーラック、jmsBox
つけたいもの全部売り切れだわ
588774RR
2018/04/15(日) 18:42:55.57ID:a1qr2I7t インナーラックってなんで純正で無いんだろうな
589774RR
2018/04/15(日) 19:39:25.29ID:aPt3gRjb エンブレ時カチャカチャ音がするんだがなんかおかしいのかな
590774RR
2018/04/15(日) 21:14:36.10ID:yjVjE5h5 昔は純正でインナーラック売ってたらしい。
しかし本当は社外品じゃないかなと思う。
アウスタ製はまだ復活しないね。
しかし本当は社外品じゃないかなと思う。
アウスタ製はまだ復活しないね。
592774RR
2018/04/15(日) 21:47:46.81ID:o6bryU+B 速を上げるに壺ってます(*'▽'*)
593774RR
2018/04/15(日) 23:21:33.93ID:msLNupNw >>570
車庫の肥やしか。金持ちだな
車庫の肥やしか。金持ちだな
595774RR
2018/04/16(月) 08:39:41.71ID:bJKGLTom さぁ速をアゲていこうぜ
596774RR
2018/04/16(月) 08:50:02.46ID:ZXhAEX7M ずいぶんと乗ってないので忘れかけてるリターンライダーだけど
ギアチェンは2輪、4輪関係なくアクセルオフ普通だと思ってた。
ギアを下げる時は、オフで切って、少しアクセル開いて回転上げてから
クラッチを繋いでてたように思う。
カブだって自動遠心クラッチだから、クラッチレバーがないけど
アクセル操作は同じじゃないんでしょうか?違ってたらスミマセン。
ギアチェンは2輪、4輪関係なくアクセルオフ普通だと思ってた。
ギアを下げる時は、オフで切って、少しアクセル開いて回転上げてから
クラッチを繋いでてたように思う。
カブだって自動遠心クラッチだから、クラッチレバーがないけど
アクセル操作は同じじゃないんでしょうか?違ってたらスミマセン。
597774RR
2018/04/16(月) 09:23:29.17ID:q5sctg8p そそ 四輪でもギアチェンジ時はアクセルオフ 教習所でもそう習ったよ
598774RR
2018/04/16(月) 10:38:52.22ID:7b+uX0qL 車の4ATとか速アゲるのにアクセル戻さんし
2輪もAT免許あるし
そのイメージで質問したのでは?
やっぱカブ乗ってるの年齢層高いな・・・
2輪もAT免許あるし
そのイメージで質問したのでは?
やっぱカブ乗ってるの年齢層高いな・・・
599774RR
2018/04/16(月) 10:55:08.51ID:2/13LSGd オートマでも踏み込んでシフトダウン
アクセル抜いてシフトアップなんてのはチョイと動かしてみりゃわかりそうなもんだけどなぁ?
ギクシャクしない乗り方は車に優しいなんてのもなんとなくわかりそうなもんだと思う まぁそーゆー思考がすでにおっさんなのかもしれんけどww
アクセル抜いてシフトアップなんてのはチョイと動かしてみりゃわかりそうなもんだけどなぁ?
ギクシャクしない乗り方は車に優しいなんてのもなんとなくわかりそうなもんだと思う まぁそーゆー思考がすでにおっさんなのかもしれんけどww
600774RR
2018/04/16(月) 11:21:39.58ID:ddsterQx ?
601774RR
2018/04/16(月) 11:32:44.94ID:7b+uX0qL すごい早口の高齢者?
602774RR
2018/04/16(月) 11:55:02.19ID:ZXhAEX7M603774RR
2018/04/16(月) 13:36:47.67ID:rXIwL0cz 「速」が上がらないことがあるからヤケクソで
アクセル戻さずに「速」上げて乗ってみた。
そうすると「速」はきちんと上がり、
「速」が上がらないことは一度もなかった。
ATみたいでいいやんって思ったけど、
ギアに悪そうな感じがした。
アクセル戻さずに「速」上げて乗ってみた。
そうすると「速」はきちんと上がり、
「速」が上がらないことは一度もなかった。
ATみたいでいいやんって思ったけど、
ギアに悪そうな感じがした。
604774RR
2018/04/16(月) 14:17:39.25ID:ZXhAEX7M 先輩諸氏、教えて下さい。
たぶん、自動遠心クラッチはクランクの回転速度が上がると
遠心力でクラッチ板が接続されるんだと思います。
(原理だけで、機構は分かってないです)
そこで疑問なんですが、カブで下り坂でエンブレを効かす場合
アクセルオフにするから、当然クランク回転は落ちるのに
なんで遠心クラッチ切れないんですか?
たぶん、自動遠心クラッチはクランクの回転速度が上がると
遠心力でクラッチ板が接続されるんだと思います。
(原理だけで、機構は分かってないです)
そこで疑問なんですが、カブで下り坂でエンブレを効かす場合
アクセルオフにするから、当然クランク回転は落ちるのに
なんで遠心クラッチ切れないんですか?
605774RR
2018/04/16(月) 14:46:16.71ID:2/13LSGd エンジンの回転数がクラッチ切れるほど落ちてないんじゃね?
クラッチはエンジン回転数かなり低いとこでつながってるような気がする
一度つながっちゃったらエンブレで更にエンジン回転数上がるし
クラッチはエンジン回転数かなり低いとこでつながってるような気がする
一度つながっちゃったらエンブレで更にエンジン回転数上がるし
608774RR
2018/04/16(月) 17:54:50.94ID:yrKeDl6P 長い直線の下り坂で速が出過ぎてエンジンがバラケル様な感じがして
鋼鉄ジーグのようなバラバラババンバン的な
それでシフトペダルを踏み込んで惰性でくだっているのは正解ですか?
鋼鉄ジーグのようなバラバラババンバン的な
それでシフトペダルを踏み込んで惰性でくだっているのは正解ですか?
610774RR
2018/04/16(月) 20:56:30.42ID:F59Ul2+z 初カブなんだがレッグシールドの効果ってすごいのな
でもタンクはさめないとおまたがひゅーひゅーするのな
でもタンクはさめないとおまたがひゅーひゅーするのな
611774RR
2018/04/16(月) 20:58:10.82ID:rxdqp21W パンツくらいはきなよ
612774RR
2018/04/16(月) 21:15:10.39ID:+83baLmx 俺のポンポンはノークラじゃけえ
1速で引っ張ったらクラッチ切りながら2トンの小僧みたいに一発吹かしてペダルを
戻すとショック少ないよ
1速で引っ張ったらクラッチ切りながら2トンの小僧みたいに一発吹かしてペダルを
戻すとショック少ないよ
613774RR
2018/04/16(月) 21:50:22.55ID:rXIwL0cz 見てたら腹立ってくること多いな。
丸型ライトとかミラーとかメーター見にくくなっているとか変なことしたいなら、
やることきちんとやってからにしろって思う。
バイクとしての超基本的な動作とかパーツの取り外しやすさとかのメンテ性とか
業務用でも通用するように押さえるとこ押さえたうえで変なことしたかったらしろ。
まるでバイトの新人がまともに仕事できないくせに
髪の毛染めたり客の前でタバコ吸ったりしてるような姿とダブる。
丸型ライトとかミラーとかメーター見にくくなっているとか変なことしたいなら、
やることきちんとやってからにしろって思う。
バイクとしての超基本的な動作とかパーツの取り外しやすさとかのメンテ性とか
業務用でも通用するように押さえるとこ押さえたうえで変なことしたかったらしろ。
まるでバイトの新人がまともに仕事できないくせに
髪の毛染めたり客の前でタバコ吸ったりしてるような姿とダブる。
614774RR
2018/04/16(月) 22:03:31.50ID:4yj+EI8G ビジバイはベンリイあるし…
616774RR
2018/04/16(月) 23:37:47.88ID:2SjfLXJo JA10のゴミチェーンテンショナー不具合もそんなような症状じゃなかったっけ。
チェーン音
チェーン音
617774RR
2018/04/17(火) 01:26:17.57ID:qKalafZ1 初回点検行ってきました。
オイルフィルターとオイル交換で3290円でした。
スクーターの時は1600円ぐらいだったのにな〜
でもオイル交換してエンジンが回るように感じるのは気のせいなんだろうな〜
オイルフィルターとオイル交換で3290円でした。
スクーターの時は1600円ぐらいだったのにな〜
でもオイル交換してエンジンが回るように感じるのは気のせいなんだろうな〜
618774RR
2018/04/17(火) 04:05:19.57ID:b3RvqbON 気のせいだと思うww
鉄カブは劇的に静かになってたけど07以降は1年一回でもあんま変わんなくなった G1の値上がり酷いな ホムセンでも一本1000円超えてる店がふえてきた 前は800円でお釣りあったのに
インフレ嫌いだわ
鉄カブは劇的に静かになってたけど07以降は1年一回でもあんま変わんなくなった G1の値上がり酷いな ホムセンでも一本1000円超えてる店がふえてきた 前は800円でお釣りあったのに
インフレ嫌いだわ
619774RR
2018/04/17(火) 07:41:07.84ID:SsP6FR5l ローギヤで発進しようとしたら初めてエンストしたわ1400キロ走ってそれ1回きりだけど
620774RR
2018/04/17(火) 08:48:10.19ID:sMy2B5ww 学習機能がまだ未熟だったかアイドリングソレノイドバブルにアタリが出て無かったのかな
621774RR
2018/04/17(火) 10:56:42.47ID:1gjSzYND622774RR
2018/04/17(火) 12:41:33.37ID:GAWdv7JK 速を上げる、速を下げるってどこかの方言なのか?
聞いた事無い言葉なんですごい気になる
聞いた事無い言葉なんですごい気になる
623774RR
2018/04/17(火) 14:11:53.04ID:URgws4Yj おまえこそどこの田舎だよ
さぁ、速あげてくよ!
さぁ、速あげてくよ!
624774RR
2018/04/17(火) 15:51:17.58ID:Ghrvk6SR 結局のところ、速を下げる際に十分にスピードを落としてさえいれば何もショックはないのでしょうか?
まだ納車前でよく分かっておらず、慣らしだけ考えたら4速のまま止まってからそのまま速をN→1と上げて発進で大丈夫でしょうか?
まだ納車前でよく分かっておらず、慣らしだけ考えたら4速のまま止まってからそのまま速をN→1と上げて発進で大丈夫でしょうか?
625774RR
2018/04/17(火) 16:31:34.76ID:sMy2B5ww 「考えずに感じるんだ」
l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ィ: l /: : : : : : : :
l: : : : : : : : : : : : : : : : :/// ',:l /: : : : : : :::
. l: : : : : : : : : : :/  ̄ ノi ll : : : : : : :
',: : : : : : : : :/ 三二ニニ i彡i lト、: : : : ::
l: : : : : : : : l _,ィtッ、 lィjぅ l_ ヽ: : ::::
l: : ミ: : : : l  ̄ ヽ l ´ぅ ',: : :
l: :ヽ\: :ノ /_ ),' ノ ',::/
l: : : :1 ¨', i ,.-‐、l ( i
l: : : :l ' , ヽ=彡 j
_,.-ヾwソ、 \ ー‐''l 〉
_,.-'": : : : ', : : :ヽ、 `ヽ、 ノ、 ,.ニ、
,.-': : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ /` ̄: : : \ l -、つ
: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : i /: : : : : : : : : : : `ー、 /-、\
: : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐/: : : : : : : : : : : : : : : ヽf -、 ヽ'
l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ィ: l /: : : : : : : :
l: : : : : : : : : : : : : : : : :/// ',:l /: : : : : : :::
. l: : : : : : : : : : :/  ̄ ノi ll : : : : : : :
',: : : : : : : : :/ 三二ニニ i彡i lト、: : : : ::
l: : : : : : : : l _,ィtッ、 lィjぅ l_ ヽ: : ::::
l: : ミ: : : : l  ̄ ヽ l ´ぅ ',: : :
l: :ヽ\: :ノ /_ ),' ノ ',::/
l: : : :1 ¨', i ,.-‐、l ( i
l: : : :l ' , ヽ=彡 j
_,.-ヾwソ、 \ ー‐''l 〉
_,.-'": : : : ', : : :ヽ、 `ヽ、 ノ、 ,.ニ、
,.-': : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ /` ̄: : : \ l -、つ
: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : i /: : : : : : : : : : : `ー、 /-、\
: : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐/: : : : : : : : : : : : : : : ヽf -、 ヽ'
626774RR
2018/04/17(火) 16:48:21.57ID:b3RvqbON どんなバカが扱っても走行中4→3→2→1にシフトダウンできても4→1には入らないから安心してガンガン乗ればいい 慣れてきたらショックを感じないような扱いを自分で工夫しろ
ドヤ顔でクラッチをイジったりしなきゃそれまでカブは壊れたりはしないから安心していい
ドヤ顔でクラッチをイジったりしなきゃそれまでカブは壊れたりはしないから安心していい
627774RR
2018/04/17(火) 17:53:06.61ID:G3wILU73 >>624
4速のまま止まってから速をN→1でいい。
4速のまま止まってから速をN→1でいい。
628774RR
2018/04/17(火) 18:11:51.92ID:Ghrvk6SR629774RR
2018/04/17(火) 18:15:02.47ID:lncirYTt 速度出てるのにミスって速を下げちゃったときはかかと踏み込んだままキープしてブレーキで十分減速してからかかと上げるとショック来ないよ
630774RR
2018/04/17(火) 18:15:16.14ID:/PZX04Kp 響きで決めんのかいw
中ぶかしとも言う
中ぶかしとも言う
631774RR
2018/04/17(火) 18:16:08.24ID:/PZX04Kp 速の上げ下げが大人気w
632774RR
2018/04/17(火) 18:34:05.18ID:gTkpGfzf JA10に乗ってた時にガチャガチャ速上げてたら4速→N→1速に入った事あるから注意するんじゃよ
633774RR
2018/04/17(火) 19:40:36.11ID:+0K/tnVe プレスカブは3速→もう一回前に踏み込んで1速でブォォォん
634774RR
2018/04/17(火) 20:30:57.79ID:2CrKe1LN 4からNには完全に停止しないと入らないから
赤信号が急に青に変わっちゃった時、あせっちゃうので
リターン式で運用しているょ。
赤信号が急に青に変わっちゃった時、あせっちゃうので
リターン式で運用しているょ。
635774RR
2018/04/17(火) 20:36:09.81ID:pySDsgd+ リターン運用が無難だよなあ
636774RR
2018/04/17(火) 20:44:27.43ID:pySDsgd+ 今日ナップスで初めてパーツリスト見たらドレン系はでっかいドレンホールになっててストレーナーも外せるようになってるんだなあ
Oリングとかオイルフィルターでオイル交換のコストは上がってるな
ドレンキャップ外すときにオイルが一気に出てきそうだがら手袋いるね
ドレンキャップは何mmのメガネで回すんだろ?
Oリングとかオイルフィルターでオイル交換のコストは上がってるな
ドレンキャップ外すときにオイルが一気に出てきそうだがら手袋いるね
ドレンキャップは何mmのメガネで回すんだろ?
637774RR
2018/04/17(火) 20:45:35.03ID:mPs7CWK8 速age
639774RR
2018/04/18(水) 05:24:55.09ID:40iAA5PI 中免持ってるなら50じゃなく110買わない理由は無いですよね?
640774RR
2018/04/18(水) 05:52:57.64ID:QWOOVsWC641774RR
2018/04/18(水) 06:14:03.40ID:hMijJcWS 駐輪場の制限で仕方無く50ccだわ
644774RR
2018/04/18(水) 13:27:54.68ID:5si5EJe4 110プロが欲しい
プロの方が格好いいと思う俺は異端なのか?
前カゴとその前にあるライトあたりから行灯付きメーターとパイプハンドルあたりのセクシーさ、キャリアとリアフエンダーあたりの格好良さ
買うなら間違いなく110プロだわ
てか、来年あたりに買う予定
プロの方が格好いいと思う俺は異端なのか?
前カゴとその前にあるライトあたりから行灯付きメーターとパイプハンドルあたりのセクシーさ、キャリアとリアフエンダーあたりの格好良さ
買うなら間違いなく110プロだわ
てか、来年あたりに買う予定
645774RR
2018/04/18(水) 14:07:38.70ID:DI9r9x1J646774RR
2018/04/18(水) 14:09:55.48ID:DI9r9x1J あとフロントフェンダーはプロの方が跳ねとか抑え込んでくれそう
647774RR
2018/04/18(水) 14:25:46.07ID:+kHZWTHN PROかぁ
14インチが好きじゃないのと、可愛くないからいいや(笑)
14インチが好きじゃないのと、可愛くないからいいや(笑)
649774RR
2018/04/18(水) 15:53:33.24ID:ZxLY5uyD プロは右ウィンカーがなあ。。。
他のバイクも乗ってるとやっぱ不便
他のバイクも乗ってるとやっぱ不便
650774RR
2018/04/18(水) 16:10:59.35ID:7oVznQrM 上下ウィンカーの頃よりマシだぞ!
651774RR
2018/04/18(水) 17:11:08.04ID:HzPIlAst >>640
>原動機付きで最高の燃費車に乗りたい
50ccだと交通の流れに乗るために、いつもアクセルは全開に近くなるし、実質的な燃費は110の方がよっぽどいいけどな
あと50ccは単に交通の流れに乗っているだけで運が悪いとスピード違反でサイン会、二段階右折しないで、やっぱりサイン会のリスクもあるし…
>原動機付きで最高の燃費車に乗りたい
50ccだと交通の流れに乗るために、いつもアクセルは全開に近くなるし、実質的な燃費は110の方がよっぽどいいけどな
あと50ccは単に交通の流れに乗っているだけで運が悪いとスピード違反でサイン会、二段階右折しないで、やっぱりサイン会のリスクもあるし…
653774RR
2018/04/18(水) 17:18:47.03ID:L0i4xvWj657774RR
2018/04/18(水) 20:32:45.20ID:oQ2/polR 駐車禁止緩和しても一度降りたバイクにはなかなか戻らないぞ
バイク買ってヘルメットやウェア揃えるまで何十万円掛かるか
バイク買ってヘルメットやウェア揃えるまで何十万円掛かるか
658774RR
2018/04/18(水) 20:48:15.71ID:k/7mBiLy >>644
プロは良いぞ!カラーは1色のみだし、ホンダのアクセサリーも少ないので注文の時に悩まないですむ。
「110のプロ、オプション(アクセサリー)全部」で注文が通る。
ノーマルのカブだと籠だけでも3種類から選ばないといけない。
難点は、リアキャリアが平らでは無いのでサイズによっては、箱を付ける時に工夫が必要な所ですかね。
プロは良いぞ!カラーは1色のみだし、ホンダのアクセサリーも少ないので注文の時に悩まないですむ。
「110のプロ、オプション(アクセサリー)全部」で注文が通る。
ノーマルのカブだと籠だけでも3種類から選ばないといけない。
難点は、リアキャリアが平らでは無いのでサイズによっては、箱を付ける時に工夫が必要な所ですかね。
661658
2018/04/18(水) 22:20:11.72ID:k/7mBiLy >>660
確かに、値段を考えると暖かい地方だとグリップヒーターは悩むかもしれませんね。
後出しになってしまいますが「+スタッドレスで納車お願い」をやっています。
「グリップヒーターは、良いぞ!!」と言いたい所ですが、スキーグローブの様なぶ厚いグローブでは、温かさが伝わらない、かといって薄いグローブでは手の甲が寒いので、ハンドルカバーもしくはナックルガードが必要になりますから。
リアキャリアは、私も付け替えるか悩み中です。
現状はGWのキャンプツーリングの後まで先送り・
確かに、値段を考えると暖かい地方だとグリップヒーターは悩むかもしれませんね。
後出しになってしまいますが「+スタッドレスで納車お願い」をやっています。
「グリップヒーターは、良いぞ!!」と言いたい所ですが、スキーグローブの様なぶ厚いグローブでは、温かさが伝わらない、かといって薄いグローブでは手の甲が寒いので、ハンドルカバーもしくはナックルガードが必要になりますから。
リアキャリアは、私も付け替えるか悩み中です。
現状はGWのキャンプツーリングの後まで先送り・
662774RR
2018/04/18(水) 22:24:48.99ID:eYH/MYo8 >>657
とはいえこういう草の根作戦からやっていく事が
15年先を見据えたときには重要だと思う。
対して交通キャパのない中心市街地に車で行くことを
減らしていかなければ。
渋滞の社会的損失は酷すぎる
とはいえこういう草の根作戦からやっていく事が
15年先を見据えたときには重要だと思う。
対して交通キャパのない中心市街地に車で行くことを
減らしていかなければ。
渋滞の社会的損失は酷すぎる
664774RR
2018/04/19(木) 00:01:54.49ID:LH+lMRTS プロは積載性や直進安定性はあるが、
ハンドルが重くて走りがもっさりしているイメージがある
ハンドルが重くて走りがもっさりしているイメージがある
665774RR
2018/04/19(木) 00:15:40.30ID:TIW7nHzZ カブはトコトコ走ればいいのだ
良い意味で下駄
だから俺はプロ派なのだ
良い意味で下駄
だから俺はプロ派なのだ
666774RR
2018/04/19(木) 00:44:16.05ID:ywzCbJwt 俺のカブは、トコトコってよりウガァァァァーッ、ガシャコン、ウガァァァーーーだな。
668774RR
2018/04/19(木) 04:08:39.10ID:Rgwd5Qjc プロはグリヒが簡単に取り付けられる
好きな色への外装交換も簡単
素人DIYに優しい仕様だぜ
好きな色への外装交換も簡単
素人DIYに優しい仕様だぜ
670774RR
2018/04/19(木) 07:22:40.75ID:p6lKWko2 カブプロいいよな
あとは悪路でも行けるように、もう少しタイヤの径が大きくなるといいなあ
あとは悪路でも行けるように、もう少しタイヤの径が大きくなるといいなあ
671774RR
2018/04/19(木) 07:31:55.95ID:3Vs2G8lt JA07プロはMDと同じフラットなキャリアだったのに糞中華JA10で後ろ跳ね上げの新聞屋しか喜ばない糞仕様にしたやつ出てこい
JA42では改めると思ったらまた後ろ側が跳ね上がった莫迦仕様で出しやがった
JA42では改めると思ったらまた後ろ側が跳ね上がった莫迦仕様で出しやがった
672774RR
2018/04/19(木) 07:57:23.23ID:5M+WMtxo673774RR
2018/04/19(木) 09:39:45.60ID:TIW7nHzZ そもそもお仕事用途のプロなんだから文句垂れてる方がおかしいわw
カブなんだからカスタマイズ魂でいじれるわけで、いくらでも自分好みに出来るだろ
俺にとってプロの魅力のひとつはハンドルだな
無印カブは変えられない取り付けられないのがね
カブなんだからカスタマイズ魂でいじれるわけで、いくらでも自分好みに出来るだろ
俺にとってプロの魅力のひとつはハンドルだな
無印カブは変えられない取り付けられないのがね
674774RR
2018/04/19(木) 10:27:14.63ID:3ze1Of5P キャリアは流用や社外品交換でもよいだろう
675774RR
2018/04/19(木) 11:42:54.99ID:RxkR1yNw まあMD110のキャリアでも1万円ぐらいでしょ.
676774RR
2018/04/19(木) 11:48:42.78ID:95EbFgjm 商用車に文句つけてるおまえらは何のプロなんだよ
677774RR
2018/04/19(木) 12:11:03.24ID:Ti2vkmCH プロの独身です
679774RR
2018/04/19(木) 13:11:13.99ID:zupA5U20 上の方でPROの方が直進性が良いらしいと聞いた人が居たけど、
ロンツーで大荷物積んだ時、PROの方が変なのケツの振られ方しないんだよな。
前後のショック設定もだけどカブは110ccの車格になってからは14インチの方が合ってるのかな。
カブの利点であり一大特徴だった前後17インチってのも今の車格では違ってきているのかも知れん。
JA10での比較経験だけど。
ロンツーで大荷物積んだ時、PROの方が変なのケツの振られ方しないんだよな。
前後のショック設定もだけどカブは110ccの車格になってからは14インチの方が合ってるのかな。
カブの利点であり一大特徴だった前後17インチってのも今の車格では違ってきているのかも知れん。
JA10での比較経験だけど。
680774RR
2018/04/19(木) 13:28:27.41ID:EiLbuYhN681774RR
2018/04/19(木) 13:30:16.08ID:EiLbuYhN683774RR
2018/04/19(木) 13:54:57.69ID:pkbHIuWs 今日、通りすがりのおじちゃんにこのカブかっこいいですね!って言われて嬉しかったw
さっきオイル交換してきたんだが、エレメントも交換した方がいいのかな?(走行距離4415km)
カブ初心者なんだけど自分で変えるのって簡単に出来る?
さっきオイル交換してきたんだが、エレメントも交換した方がいいのかな?(走行距離4415km)
カブ初心者なんだけど自分で変えるのって簡単に出来る?
684774RR
2018/04/19(木) 14:43:51.16ID:y0fFlLZO JA07の110プロはフロントフォークがトップブリッヂまである至高のカブ
フロントフォークのオフセットがない最強のカブ
フロントフォークのオフセットがない最強のカブ
685774RR
2018/04/19(木) 15:31:41.03ID:80CJL0xR 昔のカブに比べればスタイリッシュにモデファイされたでしょ
686774RR
2018/04/19(木) 17:49:15.23ID:ewxhQCW1 プロの話題は他でやった方がいいんじゃないかな
687774RR
2018/04/19(木) 18:24:26.58ID:pkbHIuWs 自己解決した
688774RR
2018/04/19(木) 19:05:29.99ID:LH+lMRTS もう4千キロも走ってるのか
689774RR
2018/04/19(木) 19:08:56.59ID:dWK5XZR8 あ〜。来週、110新色ブルー納車されるんだ
待ち遠しいわ。
待ち遠しいわ。
690660
2018/04/19(木) 20:14:26.88ID:a88ekS8x >>663
去年買ったよ。
フリーボックス付けたかったから郵政キャリアは有で。
10年以上カブ乗ってた経験上、グリップヒーターよりグローブという判断でヒーターは無しで。
(手の甲がわが冷えるから、ヒーターより軍手の類を積んだほうが早い、余計な配線増えるし)
あと、意外と効果を発揮するアラームとインジケーターランプ。
快適!
去年買ったよ。
フリーボックス付けたかったから郵政キャリアは有で。
10年以上カブ乗ってた経験上、グリップヒーターよりグローブという判断でヒーターは無しで。
(手の甲がわが冷えるから、ヒーターより軍手の類を積んだほうが早い、余計な配線増えるし)
あと、意外と効果を発揮するアラームとインジケーターランプ。
快適!
691774RR
2018/04/19(木) 20:17:07.08ID:Rgwd5Qjc おめ いい色買ったなw
692774RR
2018/04/19(木) 20:28:19.04ID:aAzo9izY 半周グリヒもあるとないとじゃ大違い
695774RR
2018/04/19(木) 21:34:23.22ID:SJjlx97Q JA10のプロ乗ってるけど、タイヤ14インチがなぁ。選べるタイヤの種類は17インチと比べて多くないから遊べないよね。
696774RR
2018/04/19(木) 22:30:02.55ID:xQURX3yE モリワキのメガホンつけようと思うんだがやっぱさびやすい?
保管場所は屋根があるが、風が吹くと多少は濡れるような場所
保管場所は屋根があるが、風が吹くと多少は濡れるような場所
697774RR
2018/04/19(木) 22:39:16.28ID:LH+lMRTS698774RR
2018/04/20(金) 00:42:49.75ID:r+3Zlkkj >>697
街中でオシャレな人がリトルカブ乗ってるの見てカブの良さを知った
50ccは長距離乗るのは不便だけど昔のデザインっぽい(丸目でおしゃれな)110ccのスーパーカブ出ると知って速攻で免許取って買ったw
街中でオシャレな人がリトルカブ乗ってるの見てカブの良さを知った
50ccは長距離乗るのは不便だけど昔のデザインっぽい(丸目でおしゃれな)110ccのスーパーカブ出ると知って速攻で免許取って買ったw
699774RR
2018/04/20(金) 03:02:53.50ID:/WvdO+T8 タイヤなんて一度交換したら3年は持つだろ?遊ぶもクソもないやんw
変えたとこで違いがわかるの交換後数分やし
変えたとこで違いがわかるの交換後数分やし
700774RR
2018/04/20(金) 05:26:42.55ID:xLNlQMIg グリヒって略すのキモい
702774RR
2018/04/20(金) 07:34:11.62ID:wYroBHHh カブはノークラッチ操作で乗れるのと風圧のガードや自然なポジションで疲れにくい。
おまけに重量物も収まりがいい荷台があるし、小柄で軽い取り回し。
時間さえかければどこまでも行けるような気がする。
仕事帰りにそのままフェリーに乗ってちょっと四国一周とか北海道とか、そんなこともできそうでステキ過ぎるよね。
おまけに重量物も収まりがいい荷台があるし、小柄で軽い取り回し。
時間さえかければどこまでも行けるような気がする。
仕事帰りにそのままフェリーに乗ってちょっと四国一周とか北海道とか、そんなこともできそうでステキ過ぎるよね。
703774RR
2018/04/20(金) 08:23:19.80ID:bq3YRn65704774RR
2018/04/20(金) 09:53:09.41ID:VIATzoLt 楽しさ利便性、そしてエコと三拍子揃った良いバイクです
705774RR
2018/04/20(金) 11:29:44.43ID:enfFjzGc でも・・・・・・・めっちゃ煽られるよ。
706774RR
2018/04/20(金) 12:09:36.96ID:mZ1YFNpc まだスタートダッシュはなんとかなるんだけどね
707774RR
2018/04/20(金) 13:12:05.29ID:KqYyWEOk 四国の風強いところを走ったらもう二度と110ccなんかで来ないぞって思った
708774RR
2018/04/20(金) 14:26:49.19ID:EmGDETlB コイツのLEDヘッドライトって交流なの?
JA07に流用したい
JA07に流用したい
712774RR
2018/04/20(金) 18:46:23.22ID:rbUs5YLW713774RR
2018/04/20(金) 18:46:32.12ID:wFNbO6nE 慣らし終わりましたが、いまだに踏んでもギアチェンジしないことがよくあります。
714774RR
2018/04/20(金) 19:13:58.58ID:CSHhr4an715774RR
2018/04/20(金) 20:46:50.03ID:nHPobUP/ 何も知らず初めて見て
高い金かけて外装交換とか塗装したかと思って後を追いかけたわw
あの感じで色々出されたらたまらんわね
イエローとかピンクとか
高い金かけて外装交換とか塗装したかと思って後を追いかけたわw
あの感じで色々出されたらたまらんわね
イエローとかピンクとか
716774RR
2018/04/20(金) 22:01:52.73ID:+5OvjoA5717774RR
2018/04/20(金) 22:18:43.86ID:jo3dHNta しまなみ街道カブで走ったら教習所のシミュでやったように体を傾けないと走れなくてちょっと感動した
718774RR
2018/04/20(金) 22:46:38.81ID:p+ZSGUG5 強風時は伏せればどうってことないのに何故かやってる人少ないね
数年前の爆弾低気圧の時、橋の上で立ち往生してる2輪が結構いたけど伏せたら普通に走れたけどな
数年前の爆弾低気圧の時、橋の上で立ち往生してる2輪が結構いたけど伏せたら普通に走れたけどな
719774RR
2018/04/20(金) 23:41:07.80ID:5iCh2N+k キーonでテールランプは付くからこの型からテールもストップランプも直流?
720774RR
2018/04/21(土) 02:22:27.02ID:K1DO+wiE722774RR
2018/04/21(土) 05:55:58.79ID:p6ANQMwz 横風だとどーしよーもないからなぁ
伏せてるほうがとっさに動けなくてヤバイ時もある
伏せてるほうがとっさに動けなくてヤバイ時もある
723774RR
2018/04/21(土) 09:01:41.46ID:2kiIGfTA 細いタイヤに軽い車体
ニーグリップもできず、横風にはどうしようもない
ニーグリップもできず、横風にはどうしようもない
724774RR
2018/04/21(土) 09:30:45.76ID:T576hS33 車重200kgのバイクは横風はどうやっても抗えない。
耐えるだけ。シンプル。
耐えるだけ。シンプル。
725774RR
2018/04/21(土) 10:22:12.94ID:O9LCVmUg ゴリラ88CCからの乗り換えだけど
あれは大型とすれ違うだけで
巻き込みの風で吸い込まれそうになる
カブは確かにトコトコ走るの楽しいね
交通状況があんまりのんびりと走るのを許してはくれないけど
午後から六甲山越えてくるわ
あれは大型とすれ違うだけで
巻き込みの風で吸い込まれそうになる
カブは確かにトコトコ走るの楽しいね
交通状況があんまりのんびりと走るのを許してはくれないけど
午後から六甲山越えてくるわ
726774RR
2018/04/21(土) 11:37:53.05ID:p6ANQMwz 俺も昼から北のほうに上がるかな
まさにカブ日和だしw
まさにカブ日和だしw
727774RR
2018/04/21(土) 12:05:51.22ID:piIh6ZFl 500Km走ったので、オイル交換しようと思い、
ゲージ見たけど、汚れてないように思う。
1000Km点検に出すまでに家で交換するか思案中です。
ドレンパッキン、Oリングになってるの知らなかったので、
準備してないよ・・・
数回の使いまわしでも滲まないかな?
みなさんはどうされてます?
ゲージ見たけど、汚れてないように思う。
1000Km点検に出すまでに家で交換するか思案中です。
ドレンパッキン、Oリングになってるの知らなかったので、
準備してないよ・・・
数回の使いまわしでも滲まないかな?
みなさんはどうされてます?
728774RR
2018/04/21(土) 12:14:36.88ID:bdPAJFNY729774RR
2018/04/21(土) 12:24:30.54ID:piIh6ZFl >>728
レス、ありがとう。
これまでのバイクは殆ど家でオイルは交換してきたのです。
全車種アルミパッキンでした。
そう、滲む程度ですね。
新車で買ったバイク屋も変更になってるの知らなかったみたいなんですよ。
納車日にその店でドレンパッキン一枚買ったのですが、従来のアルミだったのです。
で、728さんは1000Kmまでに交換されたのでしょうか?
レス、ありがとう。
これまでのバイクは殆ど家でオイルは交換してきたのです。
全車種アルミパッキンでした。
そう、滲む程度ですね。
新車で買ったバイク屋も変更になってるの知らなかったみたいなんですよ。
納車日にその店でドレンパッキン一枚買ったのですが、従来のアルミだったのです。
で、728さんは1000Kmまでに交換されたのでしょうか?
730774RR
2018/04/21(土) 13:24:43.18ID:YxCNo/JC >>697
俺も学生の頃は2ストミッション50全盛期だったなMB-5、RG、AR、RZ、MTX等々、俺は6万で買った中古ヤマハRX50
アメリカンなのに2ストのやつ乗ってたカブは眼中になかったな今みたいなオシャレなイメージなかったしな
俺も学生の頃は2ストミッション50全盛期だったなMB-5、RG、AR、RZ、MTX等々、俺は6万で買った中古ヤマハRX50
アメリカンなのに2ストのやつ乗ってたカブは眼中になかったな今みたいなオシャレなイメージなかったしな
731774RR
2018/04/21(土) 15:03:55.55ID:dkBPprRs ブレーキするのが恥ずかしくなるくらいブレーキの鳴きがひどくなってきた。
ギアもきちんと入らんし。どうなってんだ。
ギアもきちんと入らんし。どうなってんだ。
733774RR
2018/04/21(土) 15:10:34.70ID:jpHQuJqN そうなってんだ
735774RR
2018/04/21(土) 16:11:41.42ID:j3VqylhS736774RR
2018/04/21(土) 16:44:41.04ID:s29uciZr 俺も新車から150キロ走行したくらいからリヤブレーキ鳴くようになったぞ。ギヤが入らない事は数回あったくらいだが、こんなものなのかね。
現在300キロ越えたところだが、スプロケットを15丁にしたくなってきたわ。
現在300キロ越えたところだが、スプロケットを15丁にしたくなってきたわ。
737774RR
2018/04/21(土) 17:01:41.99ID:dkBPprRs738774RR
2018/04/21(土) 17:12:19.46ID:b8Z0MCuh こまけーこと気にせずガンガン走ったほうが楽しいんやで
739774RR
2018/04/21(土) 17:22:47.17ID:PMwJJ1Oc オイル交換完了!用品店にはオイルフィルターの在庫が無くて交換しなかったけど
オイルもそんなに汚れてなかった。550キロ。
俺も最近、一速で発進して前ペダルを踏んだのにまだ一速、ということが数回あった。
あと、チェーンの片伸びがひどくて交換を思案中。
オイルもそんなに汚れてなかった。550キロ。
俺も最近、一速で発進して前ペダルを踏んだのにまだ一速、ということが数回あった。
あと、チェーンの片伸びがひどくて交換を思案中。
741774RR
2018/04/21(土) 20:18:07.55ID:dkBPprRs742774RR
2018/04/21(土) 20:46:32.66ID:b8Z0MCuh743774RR
2018/04/21(土) 22:36:05.20ID:j3VqylhS 気にしろよ
ブレーキうるさいのは近所迷惑です
ブレーキうるさいのは近所迷惑です
744774RR
2018/04/22(日) 00:35:03.24ID:LlWJCamF 五月蝿い内容によるな
干渉して異音なら修理が必要だけど
干渉して異音なら修理が必要だけど
745774RR
2018/04/22(日) 00:39:14.01ID:SFO0DkIV746774RR
2018/04/22(日) 00:49:26.53ID:3uX+R74j >>737
まだ新しいのにキーキー鳴くのはおかしいわ、ギアも「クラッチ見てくれ」でセットで。
ついでにホンダのお客様相談センターにメールで聞いてみ
ttp://www.honda.co.jp/customer/inquiry/faq-form1/agreement01.html
まだ新しいのにキーキー鳴くのはおかしいわ、ギアも「クラッチ見てくれ」でセットで。
ついでにホンダのお客様相談センターにメールで聞いてみ
ttp://www.honda.co.jp/customer/inquiry/faq-form1/agreement01.html
747774RR
2018/04/22(日) 02:50:17.57ID:kZfKB6oD ブレーキ鳴きは、300qあたりで酷くなって
バイク屋で面取りしてもらったぞ
初期不良扱いだった
バイク屋で面取りしてもらったぞ
初期不良扱いだった
748774RR
2018/04/22(日) 05:38:55.04ID:RpGc9h59 >>745
情報thx
お、国産じゃ110に設定がない「黄」「赤」があるじゃん。
タンデムシート+フロントキャリア付きで、この価格は安いな。
俺は熊本産がいいから買わないけど、国産で設定がない色や
費用節約で買うのも有りかもしれんね。
情報thx
お、国産じゃ110に設定がない「黄」「赤」があるじゃん。
タンデムシート+フロントキャリア付きで、この価格は安いな。
俺は熊本産がいいから買わないけど、国産で設定がない色や
費用節約で買うのも有りかもしれんね。
749774RR
2018/04/22(日) 06:07:02.06ID:fmnCbVxn ピンクとかすげー色だな
こう言う色向こうの人は好きなんかな
こう言う色向こうの人は好きなんかな
753774RR
2018/04/22(日) 08:02:59.82ID:LJOSlR4U チェーンなんて初期調整したらあとはほぼメンテフリーだよ
10万人にひとりくらいのホンダ想定外ガクガク運転させて運転してんじゃね?
10万人にひとりくらいのホンダ想定外ガクガク運転させて運転してんじゃね?
755774RR
2018/04/22(日) 08:14:57.36ID:od7KjCA3 最初は伸びるよね。
馴染めば落ち着く
馴染めば落ち着く
756774RR
2018/04/22(日) 09:08:17.84ID:qmT5/TcV オートバックスでも二輪のオイル交換してもらえるかな?
近くにバイクショップ無いんだ。
ホームセンターならあるんだけど。
近くにバイクショップ無いんだ。
ホームセンターならあるんだけど。
759774RR
2018/04/22(日) 11:56:27.41ID:de97SpYm そのバイクどこで買ったんやろ??
760774RR
2018/04/22(日) 12:37:40.43ID:N2kYdKnJ >>756
まあ異論はあるだろうが、ホームセンターがあるんならDIYをおすすめすする。
17mmのメガネとバット、G11リットル買って2500円。全部ホームセンターで売ってる。
一回やってみればこんなに簡単にできるのかと思うよ。
フィルターはそのうち替えるとして廃油は空のオイル缶にとっておけば
そのうちまとめてオートバックスに持っていく。
まあ異論はあるだろうが、ホームセンターがあるんならDIYをおすすめすする。
17mmのメガネとバット、G11リットル買って2500円。全部ホームセンターで売ってる。
一回やってみればこんなに簡単にできるのかと思うよ。
フィルターはそのうち替えるとして廃油は空のオイル缶にとっておけば
そのうちまとめてオートバックスに持っていく。
761774RR
2018/04/22(日) 12:56:53.14ID:ObY5Qca5 Oリングは交換推奨されてるけど
ないなら自己責任で再利用
パーツクリーナーもあったほうがいいかな
竿もって50qぐらいトコトコしてくる
ないなら自己責任で再利用
パーツクリーナーもあったほうがいいかな
竿もって50qぐらいトコトコしてくる
763774RR
2018/04/22(日) 13:02:57.21ID:gwOiPLRV 気にするハートを紙やすりで面取りすれば永遠に解決
764774RR
2018/04/22(日) 14:01:32.54ID:falxfR3O 気にせず乗る人 バカかキチガイ
鳴らないよう何かしら考える人 常識ある一般人
鳴らないよう何かしら考える人 常識ある一般人
765774RR
2018/04/22(日) 16:22:38.17ID:XswPBAPF >ブレーキの鳴き止め
プロがやるなら任せれば良いけど、DIYでやるなら
摩擦材の面取りと共にシューとカムの摺動部グリスアップも忘れずに。
俺が思うに、鳴き止めにはグリスアップの方が大事な気がする。
プロがやるなら任せれば良いけど、DIYでやるなら
摩擦材の面取りと共にシューとカムの摺動部グリスアップも忘れずに。
俺が思うに、鳴き止めにはグリスアップの方が大事な気がする。
766774RR
2018/04/22(日) 16:40:01.56ID:de97SpYm 気にしすぎるバカはバイク屋に持ち込むこともせずタイヤを外して紙やすりでブレーキシューを面取りする素人でも小一時間の作業もせず独りで永遠にハゲ散らかすwwww
ガタガタ言ってる間に作業しろよ
できないならずーっとキーキー鳴らしてろやwww
ガタガタ言ってる間に作業しろよ
できないならずーっとキーキー鳴らしてろやwww
767774RR
2018/04/22(日) 17:11:28.21ID:sHnqlczy 素人が下手にいじると保証対象外とか言い出すだろ
768774RR
2018/04/22(日) 18:34:33.84ID:ISenzbfg 5-56はやめとけ(`・ω・´)
769774RR
2018/04/22(日) 18:58:25.98ID:BGuK5wHq 後輪ブレーキが鳴くなら,10分ぐらいブレーキ踏みっぱなしで走ってみたらどうかなぁ.
771774RR
2018/04/22(日) 19:38:16.29ID:EJ08dE6t 個人経営のバイク屋で新車買ったんだが
初回点検のお知らせとかハガキやメールで送ってくれないのが普通なのかな?
以前、ホンダドリームで買った時はハガキ来てたけど
結局、初回点検せずに半年が経ってしまいそう
初回点検のお知らせとかハガキやメールで送ってくれないのが普通なのかな?
以前、ホンダドリームで買った時はハガキ来てたけど
結局、初回点検せずに半年が経ってしまいそう
773774RR
2018/04/22(日) 20:18:16.24ID:ObY5Qca5 前に同じようなレスがあったけど
アクセルオフにしてエンブレがきいてると
カッカッカ(キョッキョッキョ?)と音がする
こんなもんなのかね?
アクセルオフにしてエンブレがきいてると
カッカッカ(キョッキョッキョ?)と音がする
こんなもんなのかね?
774774RR
2018/04/22(日) 20:35:41.76ID:1vRytuyr 俺はウイングでない個人経営店で買ったが、1000キロ走ったら点検するのでまた来て下さいと納車時に説明があったけどな。だからか特に電話やハガキは来てないな。
775774RR
2018/04/22(日) 20:36:39.05ID:1vRytuyr あ、ウイングじゃなくてドリームな
776774RR
2018/04/22(日) 21:48:26.94ID:sHnqlczy778774RR
2018/04/22(日) 22:30:51.37ID:chOE0D0T クラシカルホワイトとバージンベージュで迷うわぁ
779774RR
2018/04/22(日) 22:35:54.95ID:ObY5Qca5781774RR
2018/04/23(月) 00:02:27.21ID:p/jsTAjE カムチェーンの音がするからとりあえずテンショナーのプッシュロッド確認したんだけど面取りの荒らさにビックリした。
見なきゃよかった
見なきゃよかった
785774RR
2018/04/23(月) 08:51:40.13ID:e58dIUzv エンジンも当たり外れあるからな
786774RR
2018/04/23(月) 11:00:06.44ID:7qwsdY9U メーカーの保証期間は確か2年だから、
実害なければ少し様子見でもいいだろ
実害なければ少し様子見でもいいだろ
787774RR
2018/04/23(月) 12:03:35.38ID:kIWghgcO 12月納車のJA44で3000km走ったくらいでリアブレーキが鳴くようになったから半年点検前に一度持っていくかな…
788774RR
2018/04/23(月) 17:09:14.12ID:nFsKowRN789774RR
2018/04/23(月) 18:01:04.96ID:IbnPuVC3 ROMってると異音系不具合多い感じがするが、カブに慣れてないと言うか
バイクそのものに慣れてない人が些細な事でも書き込んでる感じがする。
ベテランライダーの人が乗ってみて、その辺りの不具合本当にあるの?
バイクそのものに慣れてない人が些細な事でも書き込んでる感じがする。
ベテランライダーの人が乗ってみて、その辺りの不具合本当にあるの?
790774RR
2018/04/23(月) 18:09:49.14ID:7ckvfedx カブ自体ベルト駆動のスクーターと比べたら色々問題はあると思うが
自分じゃ何もしないしバイク屋にすらもっていかないでいつまでも騒ぐだけ
メンテには金かけたくないけど新品パーツに交換するようなのがチラシ裏レビュー語ってるからホンダはこれから大変だと思う
自分じゃ何もしないしバイク屋にすらもっていかないでいつまでも騒ぐだけ
メンテには金かけたくないけど新品パーツに交換するようなのがチラシ裏レビュー語ってるからホンダはこれから大変だと思う
791774RR
2018/04/23(月) 18:25:10.45ID:7qwsdY9U792774RR
2018/04/23(月) 20:00:09.23ID:JhCYvNzl まじかー
俺のJA07は最近の絶妙な気温で絶好調
俺のJA07は最近の絶妙な気温で絶好調
793774RR
2018/04/23(月) 20:34:57.92ID:v3DguE4K 見た目は良いのに残念な書き込みが結構あるね
日本国産ブランドも崩れつつあるのかな
そこはバイクに限らずだけど
日本国産ブランドも崩れつつあるのかな
そこはバイクに限らずだけど
795774RR
2018/04/23(月) 20:52:41.58ID:+U42sRmT JA07が最強カブなんだろ
JA07愛を書き込む人突出して多いもんな
JA07愛を書き込む人突出して多いもんな
796774RR
2018/04/23(月) 20:57:39.49ID:kSRx1dLr 国産といってもノックダウン生産だしなー
とはいえオイルまわり(ドレン、オイルフィルター)が変わってどんなになったか興味はある。
オイルまわりの改善と428チェーンの採用はなんか排気量拡大を目的とした布石のような気がするんだよね
とはいえオイルまわり(ドレン、オイルフィルター)が変わってどんなになったか興味はある。
オイルまわりの改善と428チェーンの採用はなんか排気量拡大を目的とした布石のような気がするんだよね
797774RR
2018/04/23(月) 21:19:33.55ID:L90lsyM+ >>796タイの新型が丸目LEDだけどオイルフィルター無いし、それは無いと思う。
アクセルオフの異音はチェーンの扁摩耗。エンジンから聞こえるタペット音みたいな
のはインジェクターの噴射音。
俺のは納車当日、200km走ったらチェーンが伸び始めて翌日調整したらさらに
伸びてた。しかもかなりの扁摩耗。
その週末に走行距離が300km超えたら今度はリアブレーキ鳴き。
でも効くから気にしないで、その後200kmも走ったら直ってた。
不具合は無いけど納車時からフレームナンバーの刻印に錆があって、一週間後には
フレームのリアサス付け根付近にも錆が・・・。
ガレージ保管で雨天未走行なんだけど。マフラーを明日P管に交換します。
アクセルオフの異音はチェーンの扁摩耗。エンジンから聞こえるタペット音みたいな
のはインジェクターの噴射音。
俺のは納車当日、200km走ったらチェーンが伸び始めて翌日調整したらさらに
伸びてた。しかもかなりの扁摩耗。
その週末に走行距離が300km超えたら今度はリアブレーキ鳴き。
でも効くから気にしないで、その後200kmも走ったら直ってた。
不具合は無いけど納車時からフレームナンバーの刻印に錆があって、一週間後には
フレームのリアサス付け根付近にも錆が・・・。
ガレージ保管で雨天未走行なんだけど。マフラーを明日P管に交換します。
798774RR
2018/04/23(月) 21:55:08.40ID:QcUMIXP6 773だけどショップに見てもらって来た
盛大に何かが鳴ってますねと言われた
>>776の通りチェーンだスライダーに当たっている音だったみたい
恥ずかしながら全くエンジンとは関係なかった…
店の人曰く、カブがチェーン調整がシビアなのに加えて
JA44(前モデルも)はもとものチェーンの質がわるいんだとさ
伸び方にも偏りがあるとか
ちなみに走行距離50kmぐらいの時点でこの症状だった
盛大に何かが鳴ってますねと言われた
>>776の通りチェーンだスライダーに当たっている音だったみたい
恥ずかしながら全くエンジンとは関係なかった…
店の人曰く、カブがチェーン調整がシビアなのに加えて
JA44(前モデルも)はもとものチェーンの質がわるいんだとさ
伸び方にも偏りがあるとか
ちなみに走行距離50kmぐらいの時点でこの症状だった
799774RR
2018/04/23(月) 21:56:18.43ID:na9DFueJ タイ製の方が良い気がしてきた
タンデムシート、フロントキャリア、シフトインジケーター、シートロック、シャッターキー、抜けの良さそうなマフラーとか付いて国産より安い
タンデムシート、フロントキャリア、シフトインジケーター、シートロック、シャッターキー、抜けの良さそうなマフラーとか付いて国産より安い
800774RR
2018/04/23(月) 21:59:09.76ID:xetGYTpR 俺はフロントブレーキプチジャダーがでるわ。
停止寸前とかふらつくぐらいひょこひょこなって困る。
停止寸前とかふらつくぐらいひょこひょこなって困る。
801774RR
2018/04/24(火) 00:28:07.89ID:1maq6X3i >>736
リアは100〜150で角がなくなるのか
急に鳴き始めたね、別に苦に鳴らない音量だが。
現在250km位だが、ギアの入りはアップはだいぶ入りやすくなってきたが
逆にダウンが渋くなり始めた。
普通のMT車みたいにブリップで加速側にトルク発生させれば入りやすいが
ペダルが純粋に重い。
カブは初めてだが、これってクラッチ調整の対象なの?
リアは100〜150で角がなくなるのか
急に鳴き始めたね、別に苦に鳴らない音量だが。
現在250km位だが、ギアの入りはアップはだいぶ入りやすくなってきたが
逆にダウンが渋くなり始めた。
普通のMT車みたいにブリップで加速側にトルク発生させれば入りやすいが
ペダルが純粋に重い。
カブは初めてだが、これってクラッチ調整の対象なの?
802774RR
2018/04/24(火) 00:43:55.88ID:tDd1yM/G シフトは500kmぐらいからかな、気にならなくなる
新車のとき固すぎるのかな?
新車のとき固すぎるのかな?
803774RR
2018/04/24(火) 06:39:46.61ID:gX9I1kaP フロントブレーキをかけた瞬間ガチンって音がする
スピード出てから最初の一回だけ毎回出る
なんかのクリアランスか 歪みか引っかかりか…
スピード出てから最初の一回だけ毎回出る
なんかのクリアランスか 歪みか引っかかりか…
805774RR
2018/04/24(火) 08:14:26.96ID:al3qI00N リターンライダーで、今週末に初めて新型カブに乗る
いろいろ不具合や不満もあるみたいだけど
バイク屋と相談しながら、ぼちぼち楽しみたいと思います。
いろいろ不具合や不満もあるみたいだけど
バイク屋と相談しながら、ぼちぼち楽しみたいと思います。
809774RR
2018/04/24(火) 10:08:36.79ID:al3qI00N811774RR
2018/04/24(火) 19:54:31.50ID:Q9xLO8tD パキッって感じじゃない?
一日の最初の走り始め、最初のブレーキ時に一回だけw
一日の最初の走り始め、最初のブレーキ時に一回だけw
812774RR
2018/04/24(火) 20:25:45.34ID:JcxoaOzW >>67
素人はやめとけ
素人はやめとけ
813774RR
2018/04/24(火) 20:26:45.58ID:KEuWzsVf 【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50
814774RR
2018/04/24(火) 20:29:45.54ID:JcxoaOzW >>76
それドレンボルトじゃないと思う。
それドレンボルトじゃないと思う。
816774RR
2018/04/24(火) 20:54:23.29ID:+O5wQQuA うちのもフレームサビてる!!先月納車なのに。
817774RR
2018/04/24(火) 22:34:34.04ID:ArmUCLZ8 カブにカバーかけようとする日が来ようとは…
818774RR
2018/04/24(火) 23:02:28.55ID:S6fMkIRb 今週末注文しにいこうかと思うんだけど納車どれくらいになるんだろうなあまだ契約すらしていないのに楽しみで仕方ない今までありがとう90カスタム
819774RR
2018/04/25(水) 04:42:16.73ID:5tYO0Aie >>818
おれはGWブルーを今月4日にオーダー
明日入荷、明後日納車の予定。約3週間ちょいだな。
発売当初は生産が追いつかなくて2〜3ヶ月だったけど
もう落ち着いてきたらしい。
初期ロットと比較したら組み立ても慣れてきて
不良率も下がってきてると、淡く期待してる
おれはGWブルーを今月4日にオーダー
明日入荷、明後日納車の予定。約3週間ちょいだな。
発売当初は生産が追いつかなくて2〜3ヶ月だったけど
もう落ち着いてきたらしい。
初期ロットと比較したら組み立ても慣れてきて
不良率も下がってきてると、淡く期待してる
820774RR
2018/04/25(水) 06:54:12.86ID:GPRdBcGq イニシャルオーダー分は〆ているだろうから
次は仕様を来月発表してからじゃないかな
次は仕様を来月発表してからじゃないかな
821774RR
2018/04/25(水) 06:58:17.77ID:GPRdBcGq C125スレと間違えてた
流石に試乗に出回ってきたからそんなに待たされないかと
流石に試乗に出回ってきたからそんなに待たされないかと
823774RR
2018/04/25(水) 10:09:10.99ID:k9xg62Ex 俺昨日バイク屋行って、ブルー明日入ると言われたから、即契約して、その足で市役所行って、今日納車w。
絶賛連絡待ちです〜
絶賛連絡待ちです〜
825774RR
2018/04/25(水) 11:00:47.48ID:k9xg62Ex ありがとう
東海地方はやみましたよ!
東海地方はやみましたよ!
827774RR
2018/04/25(水) 11:18:14.39ID:k9xg62Ex828774RR
2018/04/25(水) 17:02:21.98ID:EF11gpQk830774RR
2018/04/25(水) 20:19:12.29ID:EX1RdSdk 走行300キロだけどチェーンの初期伸びがひどくてガタガタだから
チェーン替えたら超快適!
二千円もしないからおススメです
俺もrpmのマフラー買おうかな
チェーン替えたら超快適!
二千円もしないからおススメです
俺もrpmのマフラー買おうかな
831774RR
2018/04/25(水) 20:37:39.30ID:478fb+Gl >>819-821
1〜2ヵ月ぐらいかかっても仕方ないかなと思ってたけど2〜3週ぐらいになるよう祈っとく参考になったありがとう
1〜2ヵ月ぐらいかかっても仕方ないかなと思ってたけど2〜3週ぐらいになるよう祈っとく参考になったありがとう
832774RR
2018/04/25(水) 22:44:31.96ID:yZ2xmxy3 キタコのクラシックダウンマフラーつけた
うるさくなくていい感じ
でも張り合わせた感満載の見た目は残念
うるさくなくていい感じ
でも張り合わせた感満載の見た目は残念
833774RR
2018/04/26(木) 00:37:23.63ID:0cVwDNIv >>830
チェーンってそんなノリで替えるものなのか?w
チェーンってそんなノリで替えるものなのか?w
834774RR
2018/04/26(木) 01:03:42.13ID:5AkVFycS キタコは徐々に爆音になるのがなぁ
835774RR
2018/04/26(木) 02:51:03.84ID:5qaNX8DG 125って発売確定してるんですか?
837774RR
2018/04/26(木) 07:50:52.48ID:OmY1lsnv 走行距離80qぐらいでチェーンボックスに干渉するようになった
初期点検の際に伸びがひどいことを伝えると
同様の相談が前にもあってその人はすぐにチェーンかえたそう
初期点検の際に伸びがひどいことを伝えると
同様の相談が前にもあってその人はすぐにチェーンかえたそう
838774RR
2018/04/26(木) 08:20:24.81ID:2cFQZ1UK 125てモンキーじゃなくてバンバンだよな
839774RR
2018/04/26(木) 10:31:57.43ID:c7V5M5+r タイカブなんてものが買えるのを知って、赤、黄色、ピンク(紫?)もあってまた悩む日々、、、
ところで、タイカブはハイオクなの?
ところで、タイカブはハイオクなの?
841774RR
2018/04/26(木) 18:54:22.43ID:A/nWq2Gl 俺のJA44無問題、絶好調
まだ400kmだけどこれから出てくるかな
1ヶ月点検終わったらチェーンは交換しとこ
まだ400kmだけどこれから出てくるかな
1ヶ月点検終わったらチェーンは交換しとこ
842774RR
2018/04/26(木) 19:09:07.16ID:YuaUat8O カエルを地面に叩きつけて皮剥いだやつが一番釣れた
843774RR
2018/04/26(木) 19:25:56.57ID:bF8gBMVt カブでしまなみ街道渡りたいなぁ
844774RR
2018/04/26(木) 19:26:13.21ID:bF8gBMVt あ、しまなみ海道
845774RR
2018/04/26(木) 19:36:19.32ID:0JkJiVpG とびしま海道もいいよ
846774RR
2018/04/26(木) 20:37:16.17ID:bF8gBMVt847774RR
2018/04/26(木) 21:18:08.22ID:gZkm4v4J 見たら俺のもあったから、フレームの錆をタッチアップした
リアボックスのストップランプ配線をシート下バッテリー付近からとる場所ありませんか?
リアボックスのストップランプ配線をシート下バッテリー付近からとる場所ありませんか?
848774RR
2018/04/26(木) 21:28:47.89ID:0+kQSvrE アウスタのインナーラックいつになったら再入荷するんだ
その他JA44対応の物の欠品が多いな
その他JA44対応の物の欠品が多いな
849774RR
2018/04/26(木) 22:14:49.42ID:13l9fc9Z 売れ行き好調と聞くけど、純正アクセサリーは実用的なものがいくらかあるだけだな
カスタムベースとしては考えないのか
カスタムベースとしては考えないのか
850774RR
2018/04/26(木) 22:24:00.59ID:AK9dRPZG 初期伸びというかまだ当たりがそろそろ(820キロ)
最初より全然変わったよ!張りっていう
か音というかw
最初より全然変わったよ!張りっていう
か音というかw
851774RR
2018/04/26(木) 22:49:55.02ID:tflAXgpn 3/24に注文したJA44入荷の連絡がバイク屋から来た。明日、市役所に行ってナンバープレート貰ってくる。
明後日、バイク屋に引取に行く。やっと皆さんの仲間入りが出来ます。
この一ヶ月長かったー!
明後日、バイク屋に引取に行く。やっと皆さんの仲間入りが出来ます。
この一ヶ月長かったー!
852774RR
2018/04/26(木) 22:54:23.09ID:aXm5AUty チェーン交換したらまた伸びるだけ。普通はチェーンアジャスタで2cm〜3cmのたるみに調整する。。
交換は何万Km単位の話だと思う。よっぽどの異音や不具合なら問題はそれだけではないかも。
今約1000Kmでまだアジャスターの目盛は1本目も越してない。
15Tのスプロケットに替えたので前に出したが、14Tの時でも1本目をやや越したあたりだった。
目盛5本で3cm位後ろに引っ張れる。つまり6cmくらい伸びてもまだ調節可能範囲だということ。
ちなみに、調節には19mmと14mmのメガネ、10mmと12mmのスパナ、できれば59Nにセットできる
トルクレンチがあれば望ましい。
交換は何万Km単位の話だと思う。よっぽどの異音や不具合なら問題はそれだけではないかも。
今約1000Kmでまだアジャスターの目盛は1本目も越してない。
15Tのスプロケットに替えたので前に出したが、14Tの時でも1本目をやや越したあたりだった。
目盛5本で3cm位後ろに引っ張れる。つまり6cmくらい伸びてもまだ調節可能範囲だということ。
ちなみに、調節には19mmと14mmのメガネ、10mmと12mmのスパナ、できれば59Nにセットできる
トルクレンチがあれば望ましい。
853774RR
2018/04/26(木) 23:07:23.42ID:kW/UN6R8 >>840
91オクタン以上の〜みたいな情報がどこかにあったので。日本の場合レギュラーが微妙に91切ってるとかで、、、嘘情報つかんだかな
91オクタン以上の〜みたいな情報がどこかにあったので。日本の場合レギュラーが微妙に91切ってるとかで、、、嘘情報つかんだかな
854774RR
2018/04/27(金) 04:17:21.11ID:N/tXpGFk チェーン交換とか言ってるやつは自分で作業してんのかな?引くほうが簡単で実用的じゃん 交換しても引かなきゃなんのだし
方伸びは交換するしかないけど新車5000辺りじゃゴリラがウィリーしまくりとかよっぽどな運転しない限りありえないだろ? 交換厨なの?
方伸びは交換するしかないけど新車5000辺りじゃゴリラがウィリーしまくりとかよっぽどな運転しない限りありえないだろ? 交換厨なの?
855774RR
2018/04/27(金) 07:25:15.61ID:oMkyEIhD >>854
俺自転車ものってるけど、なんかすぐ交換しちゃう癖あるよね。
車はメンテナンスパックみたいなやつでほぼ100%ディーラーに任せきりだけど、バイクとか自転車っていじるのが楽しいみたいなのってない?
交換厨っていうの?これ。
俺自転車ものってるけど、なんかすぐ交換しちゃう癖あるよね。
車はメンテナンスパックみたいなやつでほぼ100%ディーラーに任せきりだけど、バイクとか自転車っていじるのが楽しいみたいなのってない?
交換厨っていうの?これ。
856774RR
2018/04/27(金) 09:57:34.54ID:EDfm8EyN857774RR
2018/04/27(金) 10:23:56.46ID:7RUgW5Os858774RR
2018/04/27(金) 10:47:18.42ID:sMzE0skX >>857
代行料みたいなのかかかったりするから自分で取る人はいる。何も言われてないなら多分ついてくると思う。
代行料みたいなのかかかったりするから自分で取る人はいる。何も言われてないなら多分ついてくると思う。
859774RR
2018/04/27(金) 11:17:28.26ID:b9gOWan7 チェーンはまず張りの調整と油さしだろ
860774RR
2018/04/27(金) 11:50:08.39ID:b1qwWL/J ナンバープレートを自分で取ってくるなら3240円安くなるよとバイク屋に言われて取りに行ったことがある
862774RR
2018/04/27(金) 12:22:56.42ID:wGms34hV 自分でナンバー取得するのも面白いですよ
864774RR
2018/04/27(金) 17:40:45.29ID:so5eUrlL 平日役所に行けるならな
865774RR
2018/04/27(金) 17:58:31.15ID:ChXUxwK0 せっこいバイク屋だと手数料が欲しいので「自分で登録はー」とか言うよ
どっちにしても販売証明を役所に持っていけばただでナンバープレートをくれる
どっちにしても販売証明を役所に持っていけばただでナンバープレートをくれる
866774RR
2018/04/27(金) 18:11:41.25ID:zmWU9Fh1 ガソリン代3240円あったら結構な距離走れるなw
867774RR
2018/04/27(金) 18:23:06.63ID:OpDEO9cf 役所は土曜でもやってるとこあんべぇ
868774RR
2018/04/27(金) 19:01:30.12ID:so5eUrlL 自分の所は土日はナンバー交付はない
ナンバー交付の手数料は儲け少い原付きだからお願いしちゃう
ついでに自賠責やらなんやらも纏めて書き換え手続きしてくれるし
車なんかだと自分で取ってくるって言うとタダでやってやるってサービスしつくれるんだけどな
ナンバー交付の手数料は儲け少い原付きだからお願いしちゃう
ついでに自賠責やらなんやらも纏めて書き換え手続きしてくれるし
車なんかだと自分で取ってくるって言うとタダでやってやるってサービスしつくれるんだけどな
869774RR
2018/04/27(金) 19:12:33.04ID:bsPCwpMF 俺も明日納車市役所でナンバーもらってバイク屋行く
870774RR
2018/04/27(金) 19:19:33.98ID:so5eUrlL 行ってら
ハンコと書類忘れんようになー
ハンコと書類忘れんようになー
872774RR
2018/04/27(金) 20:59:46.67ID:Pg2R+Ldt 市役所行ってナンバー貰ってきましたよ。拍子抜けするぐらい簡単でした
課税課にバイク屋からもっらった販売証明付きの申請書出すだけだった
店舗入荷後直ぐにバイク持って帰りたい人は、自分で登録おすすめです
数字が〇×〇×列びで、受け取ったときちょっと嬉しくて思わず声が出ててしまった
明日、開店直後に取りに行って、家で事前に買いそろえたパーツ付けて
明後日から旅に出ますワクワク
課税課にバイク屋からもっらった販売証明付きの申請書出すだけだった
店舗入荷後直ぐにバイク持って帰りたい人は、自分で登録おすすめです
数字が〇×〇×列びで、受け取ったときちょっと嬉しくて思わず声が出ててしまった
明日、開店直後に取りに行って、家で事前に買いそろえたパーツ付けて
明後日から旅に出ますワクワク
873774RR
2018/04/27(金) 21:07:29.06ID:zmWU9Fh1 旅いいな!
874774RR
2018/04/27(金) 21:15:43.67ID:4AshCo3X 事故って、廃車かー
875774RR
2018/04/27(金) 21:27:48.61ID:2/qtafp8876774RR
2018/04/27(金) 21:36:52.01ID:6dA3+DPg 書類揃ってると簡単だよね
納屋に20年放置されてたC50もらったときはフレームの番号石ずりしてきてって言われた
納屋に20年放置されてたC50もらったときはフレームの番号石ずりしてきてって言われた
878774RR
2018/04/27(金) 21:45:46.95ID:2/qtafp8 ところで俺は納車1ヶ月で走行距離が800kmくらいだけど、これは早い?それともこんなもん?
他人のことを気にしてもしゃあないと思いつつ気になりました
それにしてもガス代は本当にかからんね
他人のことを気にしてもしゃあないと思いつつ気になりました
それにしてもガス代は本当にかからんね
880774RR
2018/04/27(金) 22:59:43.71ID:zmWU9Fh1 即納車出来る田舎のバイク屋で買って4ヶ月で4600kmくらい走ってる
882774RR
2018/04/28(土) 00:17:41.23ID:OPC7wqP1 毎日通勤通学なんかで乗ってると
だいたい月1000キロ前後になるんじゃないか
だいたい月1000キロ前後になるんじゃないか
883774RR
2018/04/28(土) 00:38:52.32ID:YeZ8AjUE >>881
俺は自分で役所にナンバー取りに行ったし店舗によるんじゃね
俺は自分で役所にナンバー取りに行ったし店舗によるんじゃね
885774RR
2018/04/28(土) 03:51:06.79ID:qEwQFcx9 うっ!値引きゼロかぁ しわいなぁ
886774RR
2018/04/28(土) 04:37:08.50ID:zIp4z7Mu 本体売るだけじゃ、バイク屋の儲けは薄いってさ。
この先もずっと付き合っていく店なら
あんまり値切らないほうがいいよ
お互い様だし。
この先もずっと付き合っていく店なら
あんまり値切らないほうがいいよ
お互い様だし。
887774RR
2018/04/28(土) 04:46:04.37ID:qEwQFcx9 交渉するほど値切る気はないけどゼロならその店では買わない
1万でも引いてくれりゃ即決して10万おいて帰る残金はカブと引き換えや
サービスする気持ちが全くない店とは付き合いたくないな
1万でも引いてくれりゃ即決して10万おいて帰る残金はカブと引き換えや
サービスする気持ちが全くない店とは付き合いたくないな
889774RR
2018/04/28(土) 06:51:31.55ID:dWNye8t5 俺が買った店、値段はともかくとても良かった。
昔ながらのバイク屋で、愛想は良くないけど仕事キッチリ。
受け付けは元ヤンのぽっちゃり娘とその姉貴みたいな子、
サービスはふわふわアイパーの無口な男性、店長も
よろしくメカドックのいっつぁんみたいなツナギでメガネの男性。
昔ながらのバイク屋で、愛想は良くないけど仕事キッチリ。
受け付けは元ヤンのぽっちゃり娘とその姉貴みたいな子、
サービスはふわふわアイパーの無口な男性、店長も
よろしくメカドックのいっつぁんみたいなツナギでメガネの男性。
890774RR
2018/04/28(土) 08:37:20.16ID:676fXBgc 夫婦でやってる小さいバイク屋で110
を税込28マソで買ったよ(ロングウインドシールドとフロントキャリア込)
を税込28マソで買ったよ(ロングウインドシールドとフロントキャリア込)
891774RR
2018/04/28(土) 08:54:19.70ID:5lyh0PYU 整備書ぐらいはおまけしてくれるところはあるよ
車もバイクもダメってところは無かったよ
車もバイクもダメってところは無かったよ
892774RR
2018/04/28(土) 09:23:21.68ID:84Vy2a3P 1000円未満はカットしてくれくらいは言うかなw
893774RR
2018/04/28(土) 14:14:58.86ID:PBi/XX7w 今日注文してきた納車は5月下旬グリントにした楽しみで仕方ない長い1ヶ月になりそう
894774RR
2018/04/28(土) 15:20:24.65ID:AWyupAxB バイク屋から50km乗って帰ってきて、純正WシールドとビジネスBOX装着完了。
これから近場で風邪になってくる
これから近場で風邪になってくる
895774RR
2018/04/28(土) 15:37:49.86ID:N4E8fDr7 ja07用のスポーティバイザーは取付できます?
どなたか付けている方いらっしゃいますか。
どなたか付けている方いらっしゃいますか。
899774RR
2018/04/28(土) 17:40:34.34ID:KM+Yz7uX900774RR
2018/04/28(土) 17:46:15.91ID:NBT9h/d9 自分が住んでる所の市役所のHP 見ればいいさー
901774RR
2018/04/28(土) 17:47:54.83ID:q5u/QGwc 東京堂のWシートて付けられないです?
適合車種には載ってないけど…
適合車種には載ってないけど…
902774RR
2018/04/28(土) 19:48:32.97ID:jl0mCvVp ブカーパース
903774RR
2018/04/28(土) 20:22:41.90ID:2+qKye2z ミラーは何ミリ?
904774RR
2018/04/28(土) 20:47:39.80ID:AWyupAxB 純正のウィングシールドの効果はすごいね
風邪になれなかったよ
乗り始めのとき、アクセル戻しても1速から2速へのシフトアップ時のショックが凄くて思案したけど
1速で引っ張らないで動き出しで直ぐ2速入れるとショック無くなるのね
遠心クラッチの挙動だんだん慣れてきた。いまだに左手指が勝手に動いちゃうけど
風邪になれなかったよ
乗り始めのとき、アクセル戻しても1速から2速へのシフトアップ時のショックが凄くて思案したけど
1速で引っ張らないで動き出しで直ぐ2速入れるとショック無くなるのね
遠心クラッチの挙動だんだん慣れてきた。いまだに左手指が勝手に動いちゃうけど
905774RR
2018/04/28(土) 21:10:32.22ID:FY1J6X8z >>904
おつ〜
俺も今日納車されて、初めてのカブ乗りしてきたよ
遠心クラッチのクセも、ちょっと分かってきて
1→2速もスムーズになってきた。
けど、シフトダウンがまだ慣れないわ
まぁ、メーカー指定速度域でダウンさせてるから機構に
問題はないだろうから、手探りで感覚をつかむわ
おつ〜
俺も今日納車されて、初めてのカブ乗りしてきたよ
遠心クラッチのクセも、ちょっと分かってきて
1→2速もスムーズになってきた。
けど、シフトダウンがまだ慣れないわ
まぁ、メーカー指定速度域でダウンさせてるから機構に
問題はないだろうから、手探りで感覚をつかむわ
906774RR
2018/04/28(土) 21:44:29.03ID:84Vy2a3P 遠心クラッチのシフトダウンは停車する前の超低速以外はアクセル開けながらやるかブリッピングしないとガクッとするね
908774RR
2018/04/28(土) 22:06:08.33ID:AWyupAxB909774RR
2018/04/29(日) 00:32:54.75ID:gfoXmeYi やっぱりたまにだるま屋ウィリーになりそうになって困る。
おっさんです。
おっさんです。
910774RR
2018/04/29(日) 01:11:35.85ID:awvWeG68 土曜納車だった
シフトダウンは難しい
左足は何処に置いたら良いかよくわからん。
右足キックペダルが邪魔になる。
車が後ろにいるときの一旦停止、すばやく発信するにはどうやっていいのかわからん
シフトダウンは難しい
左足は何処に置いたら良いかよくわからん。
右足キックペダルが邪魔になる。
車が後ろにいるときの一旦停止、すばやく発信するにはどうやっていいのかわからん
911774RR
2018/04/29(日) 01:55:16.31ID:OY23MA13 シフトダウン上手くいかん
ガクンってなるんだよな・・・
どうすりゃスムーズに出来るんだ・・・
ガクンってなるんだよな・・・
どうすりゃスムーズに出来るんだ・・・
912774RR
2018/04/29(日) 02:11:36.99ID:dNdUiJkI 速を下げた時はペダルゆっくり上げれ
913774RR
2018/04/29(日) 02:52:43.19ID:wDcElOmM914774RR
2018/04/29(日) 05:56:26.36ID:hP7rrYkR915774RR
2018/04/29(日) 05:57:05.57ID:HIXbhoXs916774RR
2018/04/29(日) 07:02:01.13ID:pIfaIfs2918774RR
2018/04/29(日) 08:16:25.59ID:nopoVqLO >>910
停止直前に1速まで一気に下げるか、ブリッピングしながら2速まで落としておいて停止直前に1速に落とすのが一時停止からの発進は一番早いよ
停止直前に1速まで一気に下げるか、ブリッピングしながら2速まで落としておいて停止直前に1速に落とすのが一時停止からの発進は一番早いよ
920774RR
2018/04/29(日) 12:36:25.21ID:Wrlwgspu スレの伸びが悪いな
カブって最高の乗り物だと思うけど世間ではあまり人気ないのかな?
それともGWでツーリングでも行ってるのかい?
カブって最高の乗り物だと思うけど世間ではあまり人気ないのかな?
それともGWでツーリングでも行ってるのかい?
921774RR
2018/04/29(日) 12:44:55.28ID:VBmwxLWT >>914 だけど、シフトダウン少し巧くなりました
情報ありがと〜
初めてのカブ乗り2日目だけど、1速って殆ど使わないね、
スタート時にちょい回すだけで、すぐに2速に入れる。
1速で引っ張ると2速に入れる時にガチャンってなって
使いにくい。ほんと、1速は繋いですぐ2速にしてる
バイク屋さんに「2速発進はダメ?」って聞いたら
「1234全部使った方が良いよ、慣らし中に2速発進すると
1速に入りにくくなるから」って教えてもらったので
しばらくは1速使います。
情報ありがと〜
初めてのカブ乗り2日目だけど、1速って殆ど使わないね、
スタート時にちょい回すだけで、すぐに2速に入れる。
1速で引っ張ると2速に入れる時にガチャンってなって
使いにくい。ほんと、1速は繋いですぐ2速にしてる
バイク屋さんに「2速発進はダメ?」って聞いたら
「1234全部使った方が良いよ、慣らし中に2速発進すると
1速に入りにくくなるから」って教えてもらったので
しばらくは1速使います。
923774RR
2018/04/29(日) 15:27:53.58ID:Z45LOxfX ぼくちんなんて2回三速発進しちまったぞ
924774RR
2018/04/29(日) 15:40:57.36ID:D0TsJ3ND カブで2速発進なんてかったるくてやってらんないだろ?アクセル開いても全然進まないやん
信号待ちで路肩にいないと怒鳴られそうだわ
信号待ちで路肩にいないと怒鳴られそうだわ
925774RR
2018/04/29(日) 17:30:39.21ID:VBmwxLWT926774RR
2018/04/29(日) 17:56:52.85ID:D0TsJ3ND 今に限ったことでは無いが謎仕様が好きなやつが多いなぁ
自分で壊しといてホンダに文句言う阿呆が新型でさらに増殖中の予感
ホンダの時限爆弾になりそうで株主としてはかなり不安だわ
自分で壊しといてホンダに文句言う阿呆が新型でさらに増殖中の予感
ホンダの時限爆弾になりそうで株主としてはかなり不安だわ
928774RR
2018/04/29(日) 19:04:54.95ID:D0TsJ3ND >>927
お前の中ではそうなんだろうな
自社株買い発表したから火曜は楽しみや〜
しょーもない社外パーツでお間抜け謎改造やポンコツマフラーバリバリ言わせながら毎日2速発進で調子が悪いって本田技研工業困らせんなよカブ主様w
お前の中ではそうなんだろうな
自社株買い発表したから火曜は楽しみや〜
しょーもない社外パーツでお間抜け謎改造やポンコツマフラーバリバリ言わせながら毎日2速発進で調子が悪いって本田技研工業困らせんなよカブ主様w
930774RR
2018/04/29(日) 19:40:08.46ID:jQVeWWib 変なのいちいち相手するあたりスレは顔真っ赤にした年寄りばかりなんだなと
931774RR
2018/04/29(日) 20:07:16.82ID:NJoeciF8 JA44購入前に同じだからって店舗のAA09またがして貰ったら足つき余裕だったのに
いざ入荷して自分のJA44またいだら両足つま先立ちなんですけど〜
俺の足が短くなったのか?それとも本田さん密かにシート高変えたの?
いざ入荷して自分のJA44またいだら両足つま先立ちなんですけど〜
俺の足が短くなったのか?それとも本田さん密かにシート高変えたの?
932774RR
2018/04/29(日) 20:18:06.66ID:9dmFkosy 今日、山口県の周防大島でキャンプグッズ後ろにツーリングしてるカブ見かけて良いなぁって思った
933774RR
2018/04/29(日) 20:50:14.82ID:lt0osHvI 910です
回転合わせるの難しい ガックン来てしまう。
一時停止もだが信号赤だが止まる前に青になるとんん。。。
クラッチレバーがほしくなる。
回転合わせるの難しい ガックン来てしまう。
一時停止もだが信号赤だが止まる前に青になるとんん。。。
クラッチレバーがほしくなる。
934774RR
2018/04/29(日) 21:05:40.57ID:FF8pQIZK 止まりかけで発進するときは、3,2,1と素早く連続で踏めばいいんだよ。
シフトダウンはスピードが落ちてからやればいい。
シフトダウンはスピードが落ちてからやればいい。
935774RR
2018/04/29(日) 21:07:49.73ID:NJoeciF8 そのうち慣れますって絶対
って、未だに左手指が無意識に動いちゃう俺ですが
後ろにBOX付けると背もたれになっていいですね
長距離運転の時に寄っかかるとすごく楽
って、未だに左手指が無意識に動いちゃう俺ですが
後ろにBOX付けると背もたれになっていいですね
長距離運転の時に寄っかかるとすごく楽
936774RR
2018/04/29(日) 21:51:04.15ID:ki12jsT5 あとペダルをゆっくりあげてクラッチ繋ぐといいよ
937sage
2018/04/29(日) 21:53:18.95ID:5Td/l+Dh セパハンからの乗り換えで楽になるかと思ったけど、お尻だけで自重支えるのがここまで大変とは思わなんだ
尻いてー
尻いてー
938774RR
2018/04/29(日) 21:56:39.97ID:OY23MA13939774RR
2018/04/29(日) 22:33:27.75ID:GkoJDYmC 急な坂道とかシフトダウンするけど、
通常は止まったとき4→N→1でいいんじゃない。
そのためのロータリー。
通常は止まったとき4→N→1でいいんじゃない。
そのためのロータリー。
940774RR
2018/04/29(日) 22:37:43.20ID:0QvpgYig おすすめのフロントバスケットってありますか?
純正より少し大きめがほしいです。
純正より少し大きめがほしいです。
941774RR
2018/04/30(月) 00:57:29.34ID:ULwieyB/ 純正の鉄箱かアウスタの鉄箱大って
取説通りにつけたら(あるのかわからんけど)シート側かつかつのとこまでくる?
ステーを工夫したらどうにでもなるんだろうけど
取説通りにつけたら(あるのかわからんけど)シート側かつかつのとこまでくる?
ステーを工夫したらどうにでもなるんだろうけど
942774RR
2018/04/30(月) 03:23:48.26ID:TpygCbdB みんな1速使ってるんだな…
2速発進の出だしにも不満がないし、1速がすぐ吹き上がるから全く使ってないや
2速発進の出だしにも不満がないし、1速がすぐ吹き上がるから全く使ってないや
943774RR
2018/04/30(月) 04:04:16.09ID:LXSoB/3U944774RR
2018/04/30(月) 06:58:09.95ID:hVSDndc9 いつもカバーへ犬におしっこかけられてる
今日で5回目…
今日で5回目…
946774RR
2018/04/30(月) 08:16:59.21ID:LDEJyKd9 350ミリのリアサス付けたらクイックに曲がって楽しい!
でんでんカブのキャリアはどこのだろ?
でんでんカブのキャリアはどこのだろ?
948774RR
2018/04/30(月) 10:15:18.29ID:tQZnU89m949774RR
2018/04/30(月) 10:25:34.49ID:LXSoB/3U クイックに曲がるんだってよww
2速発進でOKとか言ってるとウルトラバカなら2万でもだまされそうやなw
2速発進でOKとか言ってるとウルトラバカなら2万でもだまされそうやなw
950774RR
2018/04/30(月) 10:53:32.97ID:ZWBuQw9g >>933
止まるときのシフトダウンでガックン来るのは
シフトダウンする時のエンジン回転数が高すぎるんじゃないのかな
赤信号で止まる時なんかは
例えば時速20kmくらいに落ちるまで4速でそこからポンポンポンと一気に3,2,1とかね
俺はスピードメータ見ながらシフトダウンしてないから実際どんくらいでシフトしてるかわからんのだけど
イメージとしてはそんな感じでいいんじゃないの
止まるときのシフトダウンでガックン来るのは
シフトダウンする時のエンジン回転数が高すぎるんじゃないのかな
赤信号で止まる時なんかは
例えば時速20kmくらいに落ちるまで4速でそこからポンポンポンと一気に3,2,1とかね
俺はスピードメータ見ながらシフトダウンしてないから実際どんくらいでシフトしてるかわからんのだけど
イメージとしてはそんな感じでいいんじゃないの
951774RR
2018/04/30(月) 11:12:03.59ID:Eg7B9Atr >>933
ガッコンガッコンするのがカブらしい乗り方。
まあだいたい回転あってればいいやって気楽に乗ろう。
何万Km走ってる郵政もガッコンガッコンやってる。
そのためのクラッチとダンパーなんで、むしろ好ましく見てるよ。
ガッコンガッコンするのがカブらしい乗り方。
まあだいたい回転あってればいいやって気楽に乗ろう。
何万Km走ってる郵政もガッコンガッコンやってる。
そのためのクラッチとダンパーなんで、むしろ好ましく見てるよ。
952774RR
2018/04/30(月) 11:20:34.65ID:ULwieyB/ 回転数が落ちてくるとシフトダウンしようとしても
入らないことがある
かかとで蹴り下げると同時に少しあおると入るんだけども
入らないことがある
かかとで蹴り下げると同時に少しあおると入るんだけども
953774RR
2018/04/30(月) 11:31:59.56ID:/mjGtZM9954774RR
2018/04/30(月) 11:44:26.88ID:Zk/EW529 回転数を合わせないといけないシフトダウンなんて無理にやらなくていいんだよ。
どうしてもパワーがでない時以外しなくていい。
どうしてもパワーがでない時以外しなくていい。
955774RR
2018/04/30(月) 11:47:29.36ID:b9sKXSaS 4、3速と減速して止まる少し前にガコンーガコンーって押してやればいいんでね
間に合わずに2速で止まっちゃってもいいわけだし
減速中に青になったらアクセル回してパワーないなと思ったら時にシフトダウン
間に合わずに2速で止まっちゃってもいいわけだし
減速中に青になったらアクセル回してパワーないなと思ったら時にシフトダウン
957774RR
2018/04/30(月) 11:55:20.07ID:xFTsSqPE959774RR
2018/04/30(月) 12:33:14.43ID:Zk/EW529 停止するときにいちいちシフトダウンなんかしてないぞ、オレは
赤信号なら、4速のままクラッチ切ってそのまま。停止して4から1。
止まる前に青になれば3か2に落として加速。
赤信号なら、4速のままクラッチ切ってそのまま。停止して4から1。
止まる前に青になれば3か2に落として加速。
961774RR
2018/04/30(月) 14:03:38.61ID:LXSoB/3U またアホが一人つれたww
アホ以外は鼻も引っ掛けないなww
アホ以外は鼻も引っ掛けないなww
964774RR
2018/04/30(月) 17:43:53.01ID:nfHWCL2u 910です。
皆さんいろいろありがとう
いろいろ試してみます
今日100キロちょっと走ったけど尻は大丈夫だった。尻が丈夫なのかキジマのあみあみシートカバー付けてるからかわかんけど
皆さんいろいろありがとう
いろいろ試してみます
今日100キロちょっと走ったけど尻は大丈夫だった。尻が丈夫なのかキジマのあみあみシートカバー付けてるからかわかんけど
965774RR
2018/04/30(月) 18:14:03.62ID:hVSDndc9 カブで泊まりがけの旅に出たいけど女一人は危険かな
967774RR
2018/04/30(月) 18:19:23.86ID:KIYqxXeK >>959
それに尽きますよね、ホント完全に止まったときにしか1速なんて使わない
減速15km/hぐらいで2速へシフトダウンもほんのちょこっとスロットル開けながら
後ろペダル蹴りでショックは無い。減速走行中に1速まで落とすシーンはまず無いでしょう
ちょっとでも動いてれば2速からでも十分加速できる。
ギヤが熟れて無くて停止時に変速できない状態でポジション見失っても慌てることはない。
停止状態で前ブレーキ掛けながらちょこっとスロットル開け閉めでギヤが噛み合うので
そこからNを探せばOK。クラッチレバー付きのバイクと一緒
それに尽きますよね、ホント完全に止まったときにしか1速なんて使わない
減速15km/hぐらいで2速へシフトダウンもほんのちょこっとスロットル開けながら
後ろペダル蹴りでショックは無い。減速走行中に1速まで落とすシーンはまず無いでしょう
ちょっとでも動いてれば2速からでも十分加速できる。
ギヤが熟れて無くて停止時に変速できない状態でポジション見失っても慌てることはない。
停止状態で前ブレーキ掛けながらちょこっとスロットル開け閉めでギヤが噛み合うので
そこからNを探せばOK。クラッチレバー付きのバイクと一緒
970774RR
2018/04/30(月) 18:29:18.00ID:hVSDndc9971774RR
2018/04/30(月) 18:32:25.99ID:Ds3GV4Ro >>965
ヘルメット脱がないと女って一目じゃ分からない服装で、深夜の走行や野宿はなし、極端に人通りの少ないところ行かなきゃまず大丈夫じゃない?
ヘルメット脱がないと女って一目じゃ分からない服装で、深夜の走行や野宿はなし、極端に人通りの少ないところ行かなきゃまず大丈夫じゃない?
977774RR
2018/04/30(月) 19:50:26.74ID:KIYqxXeK ありゃ、
公式のJA44「NEW」マークが外れたからスレ名から「新型」外そうと思ってたのに忘れてた。
公式のJA44「NEW」マークが外れたからスレ名から「新型」外そうと思ってたのに忘れてた。
978774RR
2018/04/30(月) 20:48:16.64ID:hVSDndc9980774RR
2018/04/30(月) 21:00:34.97ID:45R6Ks77 ちょこっと林道デビューしてきた
http://imepic.jp/20180430/756010
http://imepic.jp/20180430/756010
983774RR
2018/04/30(月) 22:41:10.16ID:+wLAK0qI 今日日帰りでツーリングしてたら、同じカブ仲間がすれ違いざまに挨拶してくれた。
あっちは手を上げてくれたのに軽い会釈しかできなかった自分が恥ずかしい。
あっちは手を上げてくれたのに軽い会釈しかできなかった自分が恥ずかしい。
984774RR
2018/04/30(月) 22:59:30.05ID:ULwieyB/ 安全第一、走行中に慌てて手をあげ返してると危ない
軽い会釈で十分
もっといえばスルーが一番安全
軽い会釈で十分
もっといえばスルーが一番安全
985774RR
2018/04/30(月) 23:24:17.44ID:KIYqxXeK 80km/h超えた辺りからフロントがブレるのは、ホイルのバランスがとれてないのかな?
986774RR
2018/04/30(月) 23:30:58.21ID:ekdq/QxS デブ
987774RR
2018/04/30(月) 23:47:57.93ID:KIYqxXeK 体重61kg
988774RR
2018/05/01(火) 00:00:41.76ID:JBDrEoD9 そんなもんでは、ブレると言うより限界なんだよ
元々は配達用のバイクだぞい
元々は配達用のバイクだぞい
989774RR
2018/05/01(火) 00:09:35.75ID:+G1fckoP ビジネススーツ姿でセパハン乗ってる人見ると
寝坊したのかな?でもなんかカッコイイとか思うけど
カブだと保険屋と銀行員でみなれてるから
完全に風景に溶けこんで違和感ない
カブは着る服選ばないのが良い
寝坊したのかな?でもなんかカッコイイとか思うけど
カブだと保険屋と銀行員でみなれてるから
完全に風景に溶けこんで違和感ない
カブは着る服選ばないのが良い
990774RR
2018/05/01(火) 00:16:06.96ID:fGNecRB4 80km/h超えかぁ
110は巡航70km/hまでの車種だと思う
カブ乗り3日めだけど(笑)
110は巡航70km/hまでの車種だと思う
カブ乗り3日めだけど(笑)
992774RR
2018/05/01(火) 00:19:20.14ID:fGNecRB4 ごめん、素人で
次のURL教えてくれると嬉しい
次のURL教えてくれると嬉しい
993774RR
2018/05/01(火) 00:22:30.19ID:2yGgmq4v994774RR
2018/05/01(火) 00:35:29.71ID:GtvDfYi/ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
995774RR
2018/05/01(火) 00:43:42.82ID:+V5vUe+4 梅
996774RR
2018/05/01(火) 00:53:33.52ID:2yGgmq4v 誰も保守してくれなかったの?
もう面倒くさい、誰か立てて
もう面倒くさい、誰か立てて
997774RR
2018/05/01(火) 01:43:24.64ID:H3udw5cR 梅
998774RR
2018/05/01(火) 04:27:19.62ID:DPgGiQgX999774RR
2018/05/01(火) 05:31:45.74ID:fGNecRB4 埋めますね
1000774RR
2018/05/01(火) 05:32:00.80ID:fGNecRB4 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 14時間 17分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 14時間 17分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意 [どどん★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🌙月曜からとうすこ🏡
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- (´・ω・`)サランラップ切らした
- ジャップ、また産地偽装 [834922174]