キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》
02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。
07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。
250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg
前スレ
Kawasaki 250TR Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483623744/
探検
Kawasaki 250TR Part48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/08(木) 00:23:11.05ID:T7A/i9HX
2018/03/08(木) 00:23:29.37ID:T7A/i9HX
2
2018/03/08(木) 00:23:50.54ID:T7A/i9HX
3
2018/03/08(木) 00:24:08.82ID:T7A/i9HX
4
2018/03/08(木) 00:24:28.45ID:T7A/i9HX
5
2018/03/08(木) 00:24:45.70ID:T7A/i9HX
6
2018/03/08(木) 00:25:03.79ID:T7A/i9HX
7
2018/03/08(木) 00:25:21.30ID:T7A/i9HX
8
2018/03/08(木) 00:25:38.64ID:T7A/i9HX
9
10774RR
2018/03/08(木) 00:25:55.75ID:T7A/i9HX 10
11774RR
2018/03/08(木) 00:26:43.26ID:T7A/i9HX 11
12774RR
2018/03/08(木) 00:27:00.89ID:T7A/i9HX 12
13774RR
2018/03/08(木) 00:27:18.74ID:T7A/i9HX 13
14774RR
2018/03/08(木) 00:27:35.82ID:T7A/i9HX 14
15774RR
2018/03/08(木) 00:27:53.42ID:T7A/i9HX 15
16774RR
2018/03/08(木) 00:28:11.67ID:T7A/i9HX 16
17774RR
2018/03/08(木) 00:28:28.86ID:T7A/i9HX 17
18774RR
2018/03/08(木) 00:28:45.83ID:T7A/i9HX 18
19774RR
2018/03/08(木) 00:29:11.45ID:T7A/i9HX 19
20774RR
2018/03/08(木) 00:29:28.74ID:T7A/i9HX 完了
23774RR
2018/03/09(金) 17:44:20.01ID:UVhXMzAl なぜエストレヤの新スレはたたないんだろうか
24774RR
2018/03/09(金) 23:46:52.68ID:8v4dLfUZ 前スレから引用
>ワッチョイとIDのみの2スレで住み分けていたけど、ワッチョイスレの連中が
>IDのみの方に出張して何度も荒らしてた
>最後は、住んでる地域とバイクの画像が特定された荒らしが発狂して
>ひとりで500レス連投してスレ埋め、そのまま次スレを誰も立てずに終了
>エスト乗りは陰湿な奴が多すぎてずっと荒れてたし、
>嘘情報と知ったかぶりのレスしか飛び交ってなかった
>結構前から何の価値もないスレになってたから残当
>違った、IDのみじゃなくてID非表示のスレだった
俺もエストスレ見てたけど大体こんな感じだったよ
エストスレの人たちは自分よりバイクに詳しい人がとにかく気に食わないみたいだったね
袋叩きで言論弾圧されるからとてもじゃないけど言えなかったけど
最終的に元々荒らし扱いされてた人たちの方がまともだったってことがよくわかった
>ワッチョイとIDのみの2スレで住み分けていたけど、ワッチョイスレの連中が
>IDのみの方に出張して何度も荒らしてた
>最後は、住んでる地域とバイクの画像が特定された荒らしが発狂して
>ひとりで500レス連投してスレ埋め、そのまま次スレを誰も立てずに終了
>エスト乗りは陰湿な奴が多すぎてずっと荒れてたし、
>嘘情報と知ったかぶりのレスしか飛び交ってなかった
>結構前から何の価値もないスレになってたから残当
>違った、IDのみじゃなくてID非表示のスレだった
俺もエストスレ見てたけど大体こんな感じだったよ
エストスレの人たちは自分よりバイクに詳しい人がとにかく気に食わないみたいだったね
袋叩きで言論弾圧されるからとてもじゃないけど言えなかったけど
最終的に元々荒らし扱いされてた人たちの方がまともだったってことがよくわかった
25774RR
2018/03/10(土) 20:43:35.95ID:ituCUQzL 悲しい終焉やな
26774RR
2018/03/10(土) 23:17:03.46ID:+MySNyuL >>1おつです。
前スレにて、予算3万円でWシリーズ風にしたいとほざいた者です。
ハンドルを替えてみろとアドバイスいただき調べてみたところ、W800純正が流用可能と見かけたんですが、実際に流用出来るのでしょうか??
前スレにて、予算3万円でWシリーズ風にしたいとほざいた者です。
ハンドルを替えてみろとアドバイスいただき調べてみたところ、W800純正が流用可能と見かけたんですが、実際に流用出来るのでしょうか??
27774RR
2018/03/11(日) 00:45:00.97ID:v9PwJZU7 径合えば使えるだろ
そんなんで本当にいじれるの?
そんなんで本当にいじれるの?
28774RR
2018/03/11(日) 00:56:05.63ID:0lSVOOO2 >>27
クソ初心者ですみません。 フェンダーやウインカー程度自分で交換や塗装したんですが、ハンドル回りやタイヤはさすがに怖いので、いつも車見てもらってる板金屋さんにお願いするつもりです。
クソ初心者ですみません。 フェンダーやウインカー程度自分で交換や塗装したんですが、ハンドル回りやタイヤはさすがに怖いので、いつも車見てもらってる板金屋さんにお願いするつもりです。
29774RR
2018/03/11(日) 09:57:16.61ID:NTPeUcgA 工賃節約で自分でやってみたら
ネット見ながらやればかんたんかんたん
スイッチボックス側削る方法なら道具もいらんし
ネット見ながらやればかんたんかんたん
スイッチボックス側削る方法なら道具もいらんし
30774RR
2018/03/12(月) 01:26:21.85ID:ZLwTTAbU エンブレで回転数どんどん落ちてエンストするんだけどバルブクリアランスの問題??
31774RR
2018/03/13(火) 01:34:45.81ID:YgSFMHzx34774RR
2018/03/14(水) 15:25:44.77ID:Rg1wvsQX >>30
初期のインジェクション車で同様の現象があってリコールされたけど、その対策が取られてないんじゃね。
初期のインジェクション車で同様の現象があってリコールされたけど、その対策が取られてないんじゃね。
35774RR
2018/03/14(水) 16:00:48.52ID:d/enqAXh 30です
04年式のキャブ車なんですけどね。
アイドリング上げれば一応改善されるんだけど1800くらいまで上げないといかんからなんだかなぁって感じ。
今はクラッチ握って対処してるけどどうにかならんものか、キャブセッティングでもしてみるかなあ。
04年式のキャブ車なんですけどね。
アイドリング上げれば一応改善されるんだけど1800くらいまで上げないといかんからなんだかなぁって感じ。
今はクラッチ握って対処してるけどどうにかならんものか、キャブセッティングでもしてみるかなあ。
37774RR
2018/03/20(火) 09:28:18.99ID:AClIAFNb 冬の間放置してたらハンドル周りもフロントフォークも錆浮いてきてたわ
錆落とし('A`)マンドクセ
錆落とし('A`)マンドクセ
38774RR
2018/03/24(土) 01:07:02.51ID:VS2oiiI3 このスレの勢いのなさよ
やっぱりみんな大排気量が好きなのか?
TR乗ろうぜ
とか言ってる俺も大型2輪取りに車校行ってるけどね
やっぱりみんな大排気量が好きなのか?
TR乗ろうぜ
とか言ってる俺も大型2輪取りに車校行ってるけどね
39774RR
2018/03/25(日) 05:20:45.53ID:ektov2Fh 久しぶりにプチツー行ってきた
花粉がヤバかった焼肉美味かった(小並)
花粉がヤバかった焼肉美味かった(小並)
40774RR
2018/03/25(日) 09:25:28.40ID:D7/sYUhY BEETのフィンカバー全然ヤフオク出てこない...ほちい....
41774RR
2018/03/25(日) 16:56:10.79ID:V6I+ba+2 俺は安っすいFIタンク待ち
塗装剥がして鉄色タンクにしてみたい
キャブ車用は出品が多くて羨ましい
塗装剥がして鉄色タンクにしてみたい
キャブ車用は出品が多くて羨ましい
42774RR
2018/03/26(月) 14:13:27.74ID:+a3zS/+b43774RR
2018/03/28(水) 01:22:58.13ID:2dbC8PLK >>26です。
来週K70に履き替えることになりました! 工賃込みで2.5万ぐらい。楽しみです。 前スレでアドバイスくれた方ありがとうございます。
来週K70に履き替えることになりました! 工賃込みで2.5万ぐらい。楽しみです。 前スレでアドバイスくれた方ありがとうございます。
44774RR
2018/03/29(木) 22:34:02.54ID:SdpUtz0U エンジン造形以外はかなり好み
45774RR
2018/03/30(金) 10:03:05.59ID:lS/I6mlq サイドバッグ着けたいんだけど、買った店で相談するとリアケースを勧められてしまう
布系でほしいんだけど通販で買えるいいのないかね
布系でほしいんだけど通販で買えるいいのないかね
46774RR
2018/03/30(金) 18:29:31.61ID:fk2KJ+OV 布+革だが昔このスレで見た↓がカッコよかったから買ったことある
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027JN234/
機能的にもデザイン的にも良かった(けど付け外しが多い人には向かない)
今は必要な時だけミニシートバッグ乗せてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027JN234/
機能的にもデザイン的にも良かった(けど付け外しが多い人には向かない)
今は必要な時だけミニシートバッグ乗せてる
47774RR
2018/03/31(土) 04:31:28.43ID:ybSwMKem https://www.amazon.co.jp/MIRAIS-サイドバック-カーバンクライン-ツーリング-MR-CAVANKLAIN/dp/B06XRDWHYB/ref=lp_5405331051_1_24?srs=5405331051&ie=UTF8&qid=1522438014&sr=8-24
こう言うのは?
こう言うのは?
48774RR
2018/03/31(土) 05:20:58.61ID:ybSwMKem49774RR
2018/03/31(土) 14:51:43.70ID:rwDX9OXG なにこれ安い‼
この価格ならハズレでも笑える。
ぽちるかな?
この価格ならハズレでも笑える。
ぽちるかな?
51774RR
2018/04/01(日) 20:38:09.76ID:n5OSiS6m 48です。サンドバッグを紹介していてなんですが
自分はこの布地のサンドバッグとタナックスの
12リットル合皮サイドバッグどちらを買うか悩んで結局
雨に強そうなタナックスを選んだので布地のサイドバッグの使い心地はよく
わかりません
ただリアサスとの干渉よりもTRはリアウィンカーの位置がわりと
前の方にあるのでシートの上にサイドバッグをかけると
リアウィンカーがバッグに隠れ
シートの下にバッグをつけるとサイドバッグの位置が下がるので
タイヤに巻き込まれる可能性が出てきそうですから
巻き込み防止にステーはあったほうがいいのではと思いますよ
自分はこの布地のサンドバッグとタナックスの
12リットル合皮サイドバッグどちらを買うか悩んで結局
雨に強そうなタナックスを選んだので布地のサイドバッグの使い心地はよく
わかりません
ただリアサスとの干渉よりもTRはリアウィンカーの位置がわりと
前の方にあるのでシートの上にサイドバッグをかけると
リアウィンカーがバッグに隠れ
シートの下にバッグをつけるとサイドバッグの位置が下がるので
タイヤに巻き込まれる可能性が出てきそうですから
巻き込み防止にステーはあったほうがいいのではと思いますよ
52774RR
2018/04/02(月) 14:13:09.04ID:0WgMfaVY53774RR
2018/04/03(火) 14:28:39.52ID:bau24hAG その時々かな
大排気量に乗りたくなったり
小さいので良いやって思ったり
大排気量に乗りたくなったり
小さいので良いやって思ったり
54774RR
2018/04/03(火) 15:26:15.83ID:7E2Bao+Y 高速なんて滅多に乗らないんでTRで充分っす
55774RR
2018/04/03(火) 19:32:59.66ID:Qhr3DZZK 皆さん、オイルはどの位で変えてますか?
前回変えてから1年、でも距離は600kmしか走ってない。
色はきれいだけど、やっぱり変えた方が良いでしょうか?
前回変えてから1年、でも距離は600kmしか走ってない。
色はきれいだけど、やっぱり変えた方が良いでしょうか?
56774RR
2018/04/03(火) 22:54:11.70ID:4UiAzWdR 俺も距離は全然走らないけど1年に1回は変えてる
走んなくてもオイル真っ黒だしね
走んなくてもオイル真っ黒だしね
57774RR
2018/04/04(水) 15:31:30.23ID:H8VJTSDZ 3000km定期
58774RR
2018/04/06(金) 22:05:25.42ID:e74XVIbB 春にオイル交換して距離に応じて適時交換だな
59774RR
2018/04/06(金) 23:23:38.24ID:0AnEaHS/ 大型教習でTRと同じ感じでアクセルひねったら暴れだしてワロタ
なんだよこのパワー
なんだよこのパワー
60774RR
2018/04/07(土) 10:07:34.23ID:+qXBqgC6 リアフェンダー外そうとしたらバッテリーの所と留め具みたいなんで繋がってるんだけど、これ強引に引き抜いて良いんだろうか?
61774RR
2018/04/09(月) 01:14:54.22ID:d7LDhJV7 セパハン買っちゃった
お金無いのに(:3_ヽ)_
お金無いのに(:3_ヽ)_
62774RR
2018/04/09(月) 03:16:34.81ID:QLKEAfsb いろんなカスタムで様になるからいいよね
スカチューンは好きじゃないけど
スカチューンは好きじゃないけど
63774RR
2018/04/14(土) 07:02:18.67ID:XTEop3s8 俺はハンドルだけだなぁ
他に手を出すと止まらなくなりそうで…
他に手を出すと止まらなくなりそうで…
64774RR
2018/04/14(土) 16:22:47.69ID:7FX4p77A 最近、GB250から乗り換えたんだけど、エンストしやすいのって持病みたいなかんじなのね。
ググったら、タペット調整で直るっていくつかあったんで、やってみたらばっちりOKになった。
GBと違って、エンジン回りがいじりやすくって楽でいいね。
ググったら、タペット調整で直るっていくつかあったんで、やってみたらばっちりOKになった。
GBと違って、エンジン回りがいじりやすくって楽でいいね。
66774RR
2018/04/15(日) 22:19:01.66ID:ivaiYYTj 街乗りオンリーだからそんなに変わらないよ。
trのほうが扱いやすくていいくらい。
何よりまだ純正部品がきちんと出るのが最高。
trのほうが扱いやすくていいくらい。
何よりまだ純正部品がきちんと出るのが最高。
67774RR
2018/04/16(月) 08:10:07.64ID:d8EsYDqL しばらくの間10キロ位走ったら、エンストしてたんだが
色々やって、キャブダイヤフラム、燃料コック、タンク清掃、燃料ホース
負圧ホースなどの交換したけどダメで、燃料キャップ交換したらようやく直ったわ
色々やって、キャブダイヤフラム、燃料コック、タンク清掃、燃料ホース
負圧ホースなどの交換したけどダメで、燃料キャップ交換したらようやく直ったわ
69774RR
2018/04/17(火) 12:04:25.69ID:kDLi0DiE 何か良いオイルフィラーキャップないですかね?
ナメってしまいました…
ナメってしまいました…
70774RR
2018/04/17(火) 23:29:03.72ID:4GHnp2CU 川崎の古いサービスマニュアルには燃料コックから一分間に何cc のガソリンが出るか測る記載が有ってそれでコックとかキャップの不良が判るんだが最近は記載がないね。
プロ前提に省略化した記載だからしょうがないが。
プロ前提に省略化した記載だからしょうがないが。
71774RR
2018/04/18(水) 13:12:25.51ID:mZb4kGGE エンジンの黒ツヤって復活させれる?
72774RR
2018/04/19(木) 00:14:17.50ID:8mjO99Ik 耐熱塗装アゲイン
73774RR
2018/04/21(土) 08:33:39.77ID:rSisTgrU オクでエストレヤタンク買った
人生初カスタム
人生初カスタム
74774RR
2018/04/22(日) 20:35:50.95ID:+ILFfe12 容量増えるのは良いね
75774RR
2018/04/23(月) 01:25:20.57ID:/r2859U1 エストレヤのタンク装備してアルミフェンダー装備して・・・
って黒いエンジンのエストレヤと化した自分の250TR
走行距離が150キロを越えると給油を考える250TRタンクと違い
200キロ越えてもまだ走れると思える
容量が倍近いエストレヤタンクの航続力は魅力
って黒いエンジンのエストレヤと化した自分の250TR
走行距離が150キロを越えると給油を考える250TRタンクと違い
200キロ越えてもまだ走れると思える
容量が倍近いエストレヤタンクの航続力は魅力
76774RR
2018/04/23(月) 04:24:02.80ID:5++q5DrU 自分もエストレヤタンクに変えた派
きっかけは北海道ツーリングだったけど
結局そのまま乗ってる
小さいタンクも250TRの魅力の一つなんだけど
つどつど交換する気にはなれない(笑)
きっかけは北海道ツーリングだったけど
結局そのまま乗ってる
小さいタンクも250TRの魅力の一つなんだけど
つどつど交換する気にはなれない(笑)
77774RR
2018/04/23(月) 10:28:02.47ID:sTQ5/D8h 錆びなきゃいいバイクなんだけどな
78774RR
2018/04/23(月) 15:09:25.95ID:SiGBrf7s 100キロ超えたらもう不安
79774RR
2018/04/23(月) 17:29:06.78ID:kWcqGLq/ 距離調べて四国カルスト行き断念したときは悔しかったな
80774RR
2018/04/24(火) 00:58:34.72ID:EIEwv1fu タペット調整は年一回はやってる。難易度は少し高いがTR乗りには必須。
81774RR
2018/04/24(火) 09:53:05.48ID:YpInVfMR82774RR
2018/04/24(火) 15:06:37.58ID:UXUnISnR エストタンク容量は魅力なんだけど、trに載せるとなんかボッテリしてない?
83774RR
2018/04/24(火) 16:40:28.99ID:2vTNb77Q さて、そろそろGW。
予定は立てたか?
俺はキャンプ三昧のよて〰
予定は立てたか?
俺はキャンプ三昧のよて〰
84774RR
2018/04/24(火) 17:14:21.91ID:mB0UVzOp 湘南〜三浦半島行ってくるわ
楽しみ
楽しみ
85774RR
2018/04/24(火) 17:24:07.40ID:+o9ok5Oo 最近中古を買ったけど250TRは250のお手軽バイクとしてはかなりの名車かもなあこれは
探せば値段も安いのあるしレストア的なメンテも含めて予算が20万くらいあれば結構イケるよね
探せば値段も安いのあるしレストア的なメンテも含めて予算が20万くらいあれば結構イケるよね
86774RR
2018/04/24(火) 18:57:00.41ID:lQ1U7F5D GWは八幡平、男鹿半島、鳥海山行ってくるよ。
87774RR
2018/04/24(火) 21:26:02.86ID:DV3DCMOA 丹沢にキャンプツー
88774RR
2018/04/24(火) 22:09:47.30ID:NyLZIb8y 500キロ先の実家まで観光地寄り道旅行
Googleマップの地点登録が多すぎてまだ今回どこに行くか決めきれてない
Googleマップの地点登録が多すぎてまだ今回どこに行くか決めきれてない
89774RR
2018/04/25(水) 00:08:15.45ID:EsZ1K0s9 季節のせいか自分の技術のせいか判らんが燃費が5km/lほど伸びてきた。
90774RR
2018/04/25(水) 20:58:14.61ID:DF3xFvzW キャンプ行って見たいけどTRちゃんって一式積める?
92774RR
2018/04/27(金) 15:15:30.33ID:698Xdr1a93774RR
2018/04/30(月) 10:25:40.95ID:hGyc/6E7 OIL変えようと思ってるのにアマ値上がり辛い。
前はホンダG2、1000円しなかったのにほぼ定価とかなんやねん。
前はホンダG2、1000円しなかったのにほぼ定価とかなんやねん。
94774RR
2018/04/30(月) 23:10:00.46ID:5nGimm7q95774RR
2018/05/01(火) 00:59:21.45ID:NM+Mn5Tk ダウンフェンダーほしいのう
96774RR
2018/05/01(火) 07:41:15.25ID:dhAqVvD6 おっ13ゴールド仲間だヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
98774RR
2018/05/01(火) 23:25:57.37ID:LoGXaaU7 初めてバイク屋持ってったら半分呆れられるぐらいに
不具合出てきた。
まともに走れる状態じゃないって言われた
まだ8000キロ乗ってないんだが、オフロード走りまくってたせいか
不具合出てきた。
まともに走れる状態じゃないって言われた
まだ8000キロ乗ってないんだが、オフロード走りまくってたせいか
99774RR
2018/05/02(水) 00:26:14.91ID:dfAyBwio TRはオフ車じゃないんだぜ
100774RR
2018/05/02(水) 01:33:58.71ID:OaeHdI9G オフを走る人は事後の洗車とシャフト類のグリスアップはマメにしてね。
あり得ない位錆びるから。
あり得ない位錆びるから。
101774RR
2018/05/02(水) 03:42:43.17ID:VDp8UrcK エアフィルター交換する時、エアフィルターにエンジンオイル塗るってホント?
102774RR
2018/05/02(水) 04:32:18.01ID:tNw0nppf カワサキ純正買ったら最初から染み込ませて有るからそのまま組んだよ。
103774RR
2018/05/02(水) 04:41:45.71ID:VDp8UrcK >>102
サンクス
サンクス
105774RR
2018/05/04(金) 00:51:06.88ID:2tpQ/rdV TRでオフロードはいけるのだろうか
107774RR
2018/05/04(金) 14:42:24.42ID:giaMOfpQ youtubeでオフロード乗ってる人いるから調べてみ
108774RR
2018/05/04(金) 19:18:26.57ID:FffJ9dnp109774RR
2018/05/04(金) 21:41:03.02ID:AWRbiH9m 1990年代も終わりごろに沸き起こったTW200などをカスタムするブームで
ホンダはSL230をベースに中古で人気だったFTR250を真似たFTR223を出したが
カワサキがKLX250をベースにして出したのがDトラッカーっていう
エルシノアにそっくりなXL230とか、ボルティーをグラストラッカーにしたスズキとか
駐車違反取締強化と排ガスのさらなる規制で、その手のバイクは全滅しましたね
ホンダはSL230をベースに中古で人気だったFTR250を真似たFTR223を出したが
カワサキがKLX250をベースにして出したのがDトラッカーっていう
エルシノアにそっくりなXL230とか、ボルティーをグラストラッカーにしたスズキとか
駐車違反取締強化と排ガスのさらなる規制で、その手のバイクは全滅しましたね
110774RR
2018/05/05(土) 02:56:11.66ID:UD1qumDo >>109
その辺りのバイクの安い中古買ってオフの真似事てかお遊び程度でいから楽しみたいんだけど何がおすすめ?
その辺りのバイクの安い中古買ってオフの真似事てかお遊び程度でいから楽しみたいんだけど何がおすすめ?
111774RR
2018/05/05(土) 16:11:29.76ID:O9Q9KUsx 山梨、長野、群馬の林道や治山道路で遊んでる
がれ場ヒルクライムとかでなければまあ走れる
段差も50cmぐらいなら勢いで上がれると思う
車重があるからすぐ下をぶつけるのでガードとマフラーは消耗品
でも山が初めてなら道だけにしとくのが無難です
ガス欠すると泣くので500ccでも持ってけよ(MOTULのパンク修理キットと)
がれ場ヒルクライムとかでなければまあ走れる
段差も50cmぐらいなら勢いで上がれると思う
車重があるからすぐ下をぶつけるのでガードとマフラーは消耗品
でも山が初めてなら道だけにしとくのが無難です
ガス欠すると泣くので500ccでも持ってけよ(MOTULのパンク修理キットと)
112774RR
2018/05/05(土) 19:05:51.51ID:f+xofEFk とりあえずは軽い林道辺り行ってみようかなサンクス
113774RR
2018/05/06(日) 18:29:48.78ID:e3FY358/ ウィンカー折れた…
ポン付けできるリアウィンカーご存知の方お教え願います
ポン付けできるリアウィンカーご存知の方お教え願います
114774RR
2018/05/06(日) 21:23:30.66ID:IqSSCXGR 土日で琵琶湖1周してきた
滋賀ってほんとに琵琶湖しか無いんだね…
滋賀ってほんとに琵琶湖しか無いんだね…
115774RR
2018/05/10(木) 17:38:24.72ID:LR4YBet8 シートのお尻部分が裂けてきた
体重かorz
体重かorz
116774RR
2018/05/11(金) 06:02:25.61ID:ACRKLg2n シート変えるチャーンス
社外シートはイイゾォ
社外シートはイイゾォ
117774RR
2018/05/11(金) 21:17:40.54ID:z257XoDa 明日大型2輪試験の僕を応援して
118774RR
2018/05/11(金) 21:26:00.03ID:bk9Q2EbF 記念日
5月12日
ザリガニの日
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。
ザリガニがラッキーアイテムだょ(^-^)
5月12日
ザリガニの日
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。
ザリガニがラッキーアイテムだょ(^-^)
119774RR
2018/05/11(金) 22:25:46.04ID:BMRMDu2Z ザリガニは美味しいぞ
120774RR
2018/05/12(土) 22:48:12.72ID:PLqlnfbx 俺今日洗車したから
121774RR
2018/05/14(月) 17:13:42.33ID:9gH4oNIn 250TRが欲しくなってバイク屋に発注してた車体が届いたって連絡があったから SDRでぶっ飛んで行ったら交差点で横から入ってきた車にぶつけられて大事なSDRが大破〜突っ込んで来んなよボケが!
123774RR
2018/05/14(月) 19:18:48.32ID:/+v0k9N7 クソどうでもいい
124774RR
2018/05/14(月) 19:36:35.20ID:9gH4oNIn125774RR
2018/05/14(月) 22:52:33.60ID:yEdslKNz TRは遅いのに癖になる加速感があるよ
超低速トコトコ散歩も快適だ
いつか物足りなくなっても増車をおすすめする
たまに乗ると気持ちいいから
超低速トコトコ散歩も快適だ
いつか物足りなくなっても増車をおすすめする
たまに乗ると気持ちいいから
126774RR
2018/05/15(火) 06:08:13.82ID:7BXzeFEx 3速辺りで引っ張るとエンジンがメキメキいうねwだがそれがいい
127774RR
2018/05/15(火) 22:50:47.98ID:zKJDfVtq 5速で低速から引っ張ると気持ちいい
90以上出したくねえバイクだけど
90以上出したくねえバイクだけど
128774RR
2018/05/16(水) 02:23:22.16ID:OU+UhP0z 昔のメグロと同じボアストロークでフィーリングが似てるから懐かしい乗り味だね。
低い回転からストトトって感じが最高だよ。
低い回転からストトトって感じが最高だよ。
129774RR
2018/05/16(水) 07:37:31.26ID:a57yN3xJ 久しぶりに日帰り約250km走ってきたぜ。ワインディングでのラインのとり方とか忘れてたのを思い出したよ
130774RR
2018/05/16(水) 07:54:49.50ID:y9KQXxdc131774RR
2018/05/19(土) 14:08:12.26ID:3MNMvCg8 特に話題もないみたいなんで去年キャンプに行った時の写真をUPしてみるよ
初めてUPするからちゃんと見えるかどうかわからんけど
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526867.jpg.html
初めてUPするからちゃんと見えるかどうかわからんけど
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526867.jpg.html
133774RR
2018/05/19(土) 23:57:49.69ID:3MNMvCg8 これは熊本の阿蘇か大分の志高湖かどっちかのキャンプ場だったと思う
暗いからどっちかわかんないね
暗いからどっちかわかんないね
134774RR
2018/05/20(日) 12:08:20.36ID:92mkDsRA 阿蘇の方はもう通れるんか?
去年行ったら道が地震でズタボロで通行止めばっかだった
去年行ったら道が地震でズタボロで通行止めばっかだった
135774RR
2018/05/20(日) 16:32:40.40ID:E5xvJWpS ワイは去年の夏行ったんだけど阿蘇の大観峰から熊本市内に抜けたよ
まあ片側通行とか工事多かったけど特に足止めくらったりしなかったなぁ
ただラピュタの道だっけ?あそことか有料の観光道路は通行止めで行けなかったね
まあ片側通行とか工事多かったけど特に足止めくらったりしなかったなぁ
ただラピュタの道だっけ?あそことか有料の観光道路は通行止めで行けなかったね
136774RR
2018/05/21(月) 23:10:16.69ID:MZXKK1Wx 2013モデル買おうかなと思ってるけど、低速トルクないのかな?
エンスト多い?
エンスト多い?
137774RR
2018/05/23(水) 15:29:08.83ID:w81WxIxk インジェクションはあんまりいい話聞かないね
04式キャブ乗ってるけど至って好調ですよ
04式キャブ乗ってるけど至って好調ですよ
138774RR
2018/05/23(水) 18:52:20.09ID:svMyKmNy 早く走れないだけで低速トルクがないわけではない
ようは耕運機みたいもん
こんな楽しいバイクはない
ようは耕運機みたいもん
こんな楽しいバイクはない
139774RR
2018/05/23(水) 22:14:41.43ID:e7VdO5cG ガレージT&Fのインナーフォーク買おうと思ってるんだけど品質どうなんだろ?
純正の半値以下なのよね
純正の半値以下なのよね
140774RR
2018/05/24(木) 17:01:44.86ID:1nLrLIh2 購入するか俺も迷ってる
人柱になるしかないか
人柱になるしかないか
143774RR
2018/05/24(木) 21:08:54.26ID:rN4avi8P 人柱キター!!
145774RR
2018/05/24(木) 22:10:16.75ID:n7uNg3dH 年式でマウント取られた...悔しい...
147774RR
2018/05/27(日) 09:19:21.94ID:8mt6f//c 安いフォークブーツはないかのぉ…
148774RR
2018/05/27(日) 10:30:21.04ID:djt6dndM149774RR
2018/05/27(日) 18:33:45.93ID:mf61xgof 5000円くらいだったような?
フロントをパンタジャッキで浮かせてブレーキ取ってタイヤ取ってフロントフォークの固定ボルト緩めるくらいだったかな
フロントをパンタジャッキで浮かせてブレーキ取ってタイヤ取ってフロントフォークの固定ボルト緩めるくらいだったかな
150774RR
2018/05/28(月) 10:37:02.55ID:Ri22xCCR151774RR
2018/05/29(火) 09:25:52.50ID:kfNC+Qc2 エンジン温まるとかかりが悪くなるんだけど同じ症状の人おる?ちょいっとアクセル回しながらセル回すとすぐかかるんだけど。キャブのセッティング合ってないのか?
153774RR
2018/05/29(火) 19:51:18.41ID:KGSwYRxb おっすごっつぁんです
154774RR
2018/06/02(土) 08:59:55.68ID:idtOYequ 先月の半ばに二輪免許取って250TR 譲って貰ったんだけどトコトコノンビリ走るのが凄い楽しい
早く旅仕様にして遠いとこまで行ってみたい
早く旅仕様にして遠いとこまで行ってみたい
155774RR
2018/06/02(土) 09:02:30.04ID:idtOYequ 先月の半ばに二輪免許取って250TR 譲って貰ったんだけどトコトコノンビリ走るのが凄い楽しい
早く旅仕様にして遠いとこまで行ってみたい
早く旅仕様にして遠いとこまで行ってみたい
156774RR
2018/06/02(土) 16:43:22.02ID:2UdlIFwl 旅仕様にする過程で他にもカスタムしたくなっていき・・・
そういう意味でも楽しいバイク おめいろ!
そういう意味でも楽しいバイク おめいろ!
157774RR
2018/06/02(土) 20:56:25.28ID:PVSPukQM フロントフォークだばだばオイル漏れてたわ
もう一台は下取りだして納車待ちだし
もう梅雨入りまで乗れん
ガレージT&Fのインナーチューブって安いけど大丈夫なんかな
>>155
田んぼ道とか川沿いをノッキングしないギリギリで走るのが楽しいよ
もう一台は下取りだして納車待ちだし
もう梅雨入りまで乗れん
ガレージT&Fのインナーチューブって安いけど大丈夫なんかな
>>155
田んぼ道とか川沿いをノッキングしないギリギリで走るのが楽しいよ
158774RR
2018/06/02(土) 20:58:14.79ID:gxKX5DZN ロングツーリング仕様にする効果の高いカスタムは
航続距離が倍増するエストレヤのタンク交換だ
しかしそれならエストレヤ買えばよかったのにとか、黒いエンジンのエストレヤ・・・
って指摘はカスタムした本人が一番気づいているから、言うのは野暮
航続距離が倍増するエストレヤのタンク交換だ
しかしそれならエストレヤ買えばよかったのにとか、黒いエンジンのエストレヤ・・・
って指摘はカスタムした本人が一番気づいているから、言うのは野暮
160774RR
2018/06/11(月) 16:12:53.38ID:4xIzu+1P161774RR
2018/06/11(月) 18:32:27.31ID:tjZG+Hpe162774RR
2018/06/11(月) 19:07:04.14ID:CYjIhBw8163774RR
2018/06/11(月) 20:07:59.60ID:c2N8gp2m レッドバロンは全てぼったくり
164774RR
2018/06/11(月) 23:09:39.64ID:z158D6Pt 純正が高すぎだもんな
純正か、バロンか、T&Fしかなさそうですね
丁度3段階でいいかも
純正か、バロンか、T&Fしかなさそうですね
丁度3段階でいいかも
165774RR
2018/06/12(火) 12:05:30.86ID:s59gIPAk シリンダヘッドがカチカチうるせえ
カムチェーン?バルブクリアランス?
カムチェーン?バルブクリアランス?
166774RR
2018/06/12(火) 22:05:52.22ID:v8rBoxoK カムチェーンじゃね?
167774RR
2018/06/13(水) 05:22:08.25ID:3AJetHwH バロンの部品って実はT&Fってことではないよね
いがいと廉価版の部品ってあるのね
いがいと廉価版の部品ってあるのね
168774RR
2018/06/14(木) 22:21:19.99ID:IHs68EFb みんなタイヤ交換の工賃てどれくらい?
169774RR
2018/06/14(木) 23:37:14.22ID:7A+Y25jN 純正ウィンカーが欲しくてヤフオクの狙ってたんだけど美品が4個セットで6850円まで
上がってた。まだ2日位あるので10000円位までいっちゃうかな?新品が14300円
なので迷うわー
上がってた。まだ2日位あるので10000円位までいっちゃうかな?新品が14300円
なので迷うわー
170774RR
2018/06/15(金) 01:46:41.53ID:CVY+2tDU 見てると美品はいつも1万前後までいっちゃうね
おれも欲しいのだけどねー
おれも欲しいのだけどねー
171774RR
2018/06/15(金) 08:02:20.91ID:6U3BM6FC173774RR
2018/06/15(金) 13:18:54.64ID:IpekfQeP 俺もこないだ前後で工賃込みで3万以内だった
174774RR
2018/06/16(土) 22:12:44.51ID:3atx71N6 簡単だから自分で替えろや
175774RR
2018/06/16(土) 22:33:08.49ID:s2INhCYt 周りにバイク弄れる友達とかいないから下手に弄れないんだよねー初めてのバイクなもんで
177774RR
2018/06/17(日) 17:21:38.07ID:jMP9QQol 純正のリアウインカーがもげた
178774RR
2018/06/17(日) 19:31:11.68ID:ous9jyWD もげる宿命らしい
179774RR
2018/06/17(日) 21:55:48.65ID:2RN7BGm5 安いTRどっかにないかなー
遥か昔に買ってすぐ売ったけどまたほしくなってきました…
遥か昔に買ってすぐ売ったけどまたほしくなってきました…
180774RR
2018/06/17(日) 23:08:37.52ID:ous9jyWD 錆の少ない痛んでないの探した方がいいよ
ウインカーももげるし
ウインカーももげるし
181774RR
2018/06/18(月) 08:15:29.69ID:B/EXstW3 パンク修理位出来るようになっておかないと、チューブなんだから困らないか?
今はJAF呼んで終わりなのかな?
今はJAF呼んで終わりなのかな?
182774RR
2018/06/18(月) 10:16:13.79ID:pQkO6tI8 ウインカーはシューズドクターとか言う黒いゴム系接着剤で直した。
185774RR
2018/06/19(火) 17:52:05.35ID:SXJksL8u 靴底補修剤のいいところは黒いところ
下手したらウインカーのゴムより丈夫になるけど、ウインカー自体がどんどん劣化していくんだなこれが
下手したらウインカーのゴムより丈夫になるけど、ウインカー自体がどんどん劣化していくんだなこれが
186774RR
2018/06/19(火) 18:14:37.72ID:At5HgRgf >>185
なるほど。そんときはウインカー交換だね あとシートがパイピングから裂けてきてスポンジがチラ見えなんだけど、こればっかりは張替えしかないかな?
なるほど。そんときはウインカー交換だね あとシートがパイピングから裂けてきてスポンジがチラ見えなんだけど、こればっかりは張替えしかないかな?
190774RR
2018/06/30(土) 14:41:57.07ID:dMBC5E6Z T&Fのインナーチューブに交換して100キロほど走ってみたよ
まあ今のところ問題なんてないよね
まあ今のところ問題なんてないよね
191774RR
2018/07/05(木) 19:42:24.65ID:7CT8BfsW 他車種のメーターつけた人おる?
テンプターとかcb400ssのちゃんと動いてくれるかな
テンプターとかcb400ssのちゃんと動いてくれるかな
192774RR
2018/07/08(日) 19:58:08.14ID:38wQJcE8 ずいぶん前のカスタムバーニングかなんかでZ400LTDのメーター移植してる車体があったな。タコやらインジケータ線やら生きてるかは不明だが
193774RR
2018/07/08(日) 20:32:29.63ID:aSj2Htsg スピードメーターの機械式は1400回転60Km/hと規格が有るからどのバイクから移植してもOKだよ。
タコは取り出し出来ないから電気式選ぶしかないから。
タコは取り出し出来ないから電気式選ぶしかないから。
194774RR
2018/07/09(月) 11:37:02.29ID:ezJwO8KO 感謝。
195774RR
2018/07/09(月) 17:21:22.05ID:poZu+nSD 純正リアフェンダーの裏にあるステーを取りたいんだがビスってどうやってとんのかな?
196774RR
2018/07/11(水) 11:01:36.04ID:PPCPUffc 真ん中を押せば引っこ抜ける取れる仕組み
俺もあれ取り方分からずにバイク屋持ってったわ
俺もあれ取り方分からずにバイク屋持ってったわ
197774RR
2018/07/11(水) 11:03:56.93ID:PPCPUffc ○ビスの真ん中を押しながら引っこ抜く
198774RR
2018/07/11(水) 11:07:58.45ID:PPCPUffc 分かり辛いな
何度もスマン
ビスの真ん中を押すとストッパーみたいなんが引っ込むからその隙に引っ張ればスポッてとれる
何度もスマン
ビスの真ん中を押すとストッパーみたいなんが引っ込むからその隙に引っ張ればスポッてとれる
199774RR
2018/07/11(水) 23:26:07.32ID:uxjuo4lR キタコのワレンズってウインカーに変えたいんですけど
付けてるかたいますか?
リレーしなきゃならないのかな?
付けてるかたいますか?
リレーしなきゃならないのかな?
200774RR
2018/07/13(金) 03:06:31.41ID:MIX18lVO https://i.imgur.com/3eShzx5.jpg
ドロドロでもカッコいいよ
ドロドロでもカッコいいよ
202774RR
2018/07/14(土) 11:24:27.99ID:+Or0SOJ+203774RR
2018/07/14(土) 12:00:03.44ID:ZODmUxJH204774RR
2018/07/14(土) 12:55:45.74ID:+Or0SOJ+205774RR
2018/07/14(土) 13:07:28.18ID:jC5WUgZ7 俺は中華の500円未満のやつw
206774RR
2018/07/14(土) 15:29:00.58ID:uy1FS2zh207774RR
2018/07/14(土) 18:09:08.57ID:ZphzLvrE いや、オフ走んなかったら
エンジン、足回り、車重のせいで街乗りの走りは軽快さいっぱいで楽しくなる
エンジン、足回り、車重のせいで街乗りの走りは軽快さいっぱいで楽しくなる
208774RR
2018/07/14(土) 18:22:25.74ID:ZODmUxJH209774RR
2018/07/14(土) 22:10:17.03ID:cJ7JSybB 安住神社に行くため北陸から
今、長野でキャンプしてます。
パスポートなしで、行けますか。
群馬は、パスポート必要みたいっすが。栃木県は大丈夫ですか?
今、長野でキャンプしてます。
パスポートなしで、行けますか。
群馬は、パスポート必要みたいっすが。栃木県は大丈夫ですか?
210774RR
2018/07/15(日) 00:57:39.77ID:3D+K3vsZ 県境超えるときは気をつけろよ
時速70キロ以上は出しといた方がいい
そうしないと狙撃されるリスクがある
時速70キロ以上は出しといた方がいい
そうしないと狙撃されるリスクがある
211774RR
2018/07/15(日) 06:55:02.77ID:PhJiy26/ >>207
他のバイク乗ったことないんだな
このバイクは低回転でのんびり走るには気持ちいいけど
高回転までブンブン回ってハンドリングもヒラヒラの今時のバイク乗ると
全てがダルいしモッサリしてる
オフ車の見た目とのギャップが凄すぎ
他のバイク乗ったことないんだな
このバイクは低回転でのんびり走るには気持ちいいけど
高回転までブンブン回ってハンドリングもヒラヒラの今時のバイク乗ると
全てがダルいしモッサリしてる
オフ車の見た目とのギャップが凄すぎ
212774RR
2018/07/15(日) 11:06:28.68ID:BdBggJzy 元がエストレヤだしな
だからカスタムの主流はカフェとかオールドスクランブラーになるよな
だからカスタムの主流はカフェとかオールドスクランブラーになるよな
213774RR
2018/07/15(日) 13:08:18.18ID:p5/XcOc4 とにかく見た目が好きだな
214774RR
2018/07/15(日) 13:57:06.63ID:K1gMWz5Y 正直crm50に加速負けてるんじゃないかと思うくらい鈍臭い。でも遅くても楽しいバイクだからあんまり気にならん。
215774RR
2018/07/15(日) 14:25:36.57ID:TYEHbRFZ 速さは別のバイクに任せておけば良い
216774RR
2018/07/15(日) 15:40:27.06ID:UAU00e9N217774RR
2018/07/15(日) 15:45:53.94ID:QK1+Lxu9 え??
218774RR
2018/07/15(日) 21:20:38.73ID:SpIB/hc8219774RR
2018/07/15(日) 23:31:18.32ID:avG4SnJn220774RR
2018/07/16(月) 08:51:09.00ID:LWc0Tmo7221774RR
2018/07/16(月) 20:48:46.90ID:2WX5tMGI222774RR
2018/07/18(水) 14:09:27.08ID:ZMXi07un 京都だけど流石にこんだけ暑いと全く乗る気がおこらんわ
空いてる道を時速60km弱程でしばらく走ってみたが前から熱風がくるだけで全然涼しくならん
空いてる道を時速60km弱程でしばらく走ってみたが前から熱風がくるだけで全然涼しくならん
223774RR
2018/07/18(水) 14:56:26.81ID:3ADh4tvD 空気が体温より熱い!ドライヤーか!しぬでこりゃ
224774RR
2018/07/18(水) 16:39:03.96ID:wjJ7FOJa 日中半袖で乗ったら大惨事
225774RR
2018/07/18(水) 19:17:31.06ID:GmiNzh3V TRでも若干エンジンの熱気が暑いもんね
227774RR
2018/07/18(水) 20:28:33.54ID:Ttam0j7U >>225
若干??
若干??
228774RR
2018/07/22(日) 22:25:01.26ID:hWSfIPrJ 走行中(30km)ぐらいでクラッチ切って慣性で進んでる時にエンストした時にクラッチ繋ぎ直しても大丈夫だよね?
エンジンかかるよね?
エンジンかかるよね?
229774RR
2018/07/22(日) 22:25:29.93ID:hWSfIPrJ 頭の悪い文になってしまった
231774RR
2018/07/23(月) 16:41:43.76ID:xJkw4XsI235774RR
2018/07/23(月) 22:24:56.48ID:4+s1JFsx ていうか何でその状況でエンスト?
236774RR
2018/07/23(月) 22:57:27.43ID:XJ5xJfQL237774RR
2018/07/24(火) 03:13:55.50ID:4GWyJJsG 23000km走ったけどエンスト癖とか全然ないわ
238774RR
2018/07/24(火) 03:34:21.95ID:4GWyJJsG そういえば、レッドバロン製のインナーチューブにしたけどステンレスなのかな
純正のメッキの方が艶があって良かったわ、くそ高いけど
純正のメッキの方が艶があって良かったわ、くそ高いけど
244774RR
2018/07/27(金) 22:31:23.93ID:qpo/UnMH247774RR
2018/07/30(月) 19:25:42.85ID:AKqI46GK249774RR
2018/07/30(月) 19:29:53.93ID:7zpaRY3c フォークブーツの上下がってるしwww
250774RR
2018/07/30(月) 19:35:34.43ID:AKqI46GK ブレーキホースがパツパツやから少し突き出したんや。
見てわからんかいなーw
見てわからんかいなーw
252774RR
2018/07/30(月) 19:38:29.30ID:MziTYKGY スタンドってどこを延長してるの?
253774RR
2018/07/30(月) 19:41:16.88ID:7zpaRY3c こんなとこで写真撮ってスゲー迷惑な奴www
254774RR
2018/07/30(月) 19:41:47.72ID:AKqI46GK255774RR
2018/07/30(月) 19:43:31.83ID:AKqI46GK >>253
ご忠告ありがと
ご忠告ありがと
257774RR
2018/07/30(月) 23:12:29.54ID:EEMU5ae1 煽ってる方のバイク見てみたい
俺はVMXぽくて良いと思うけどねー
俺はVMXぽくて良いと思うけどねー
258774RR
2018/07/31(火) 00:01:02.32ID:Hkp1aTwX ロイヤルエンフィールドのヒマラヤンってやつ良すぎやな
まさに我々が求めていた400TRなんじゃあるまいか
まさに我々が求めていた400TRなんじゃあるまいか
259774RR
2018/07/31(火) 04:43:37.28ID:r1cYvQD8260774RR
2018/07/31(火) 15:09:06.43ID:+jO3MUxS オクでHMSってとこの安マフラー買おうか迷ってる
261774RR
2018/07/31(火) 15:10:58.88ID:+jO3MUxS 安くて良いマフラーあったら教えて頂けると助かります
263774RR
2018/07/31(火) 23:37:05.76ID:VCe0L405 聞いたことねえなぁ...
その値段出すならビームスとかでいいんでね
その値段出すならビームスとかでいいんでね
264774RR
2018/08/04(土) 19:07:24.47ID:xLkGU7mg 駄目だ
今日は久々に大阪の方で計3時間程走ってみたが暑さ>>>>>>>楽しさだわ
関東から北の方てそこまでではないんだよな?羨ましい...
今日は久々に大阪の方で計3時間程走ってみたが暑さ>>>>>>>楽しさだわ
関東から北の方てそこまでではないんだよな?羨ましい...
265774RR
2018/08/04(土) 19:46:43.32ID:aHEfkruV 政府「命を守る行動をしましょう」
266774RR
2018/08/06(月) 00:30:59.32ID:7abmpT3H BEETのフィンカバーがヤフオクに出てきたけど10万って.....
267774RR
2018/08/08(水) 14:35:51.60ID:lYkWrauF まあさすがに売れないでしょ
欲しいけどw
欲しいけどw
268774RR
2018/08/11(土) 22:48:51.61ID:2knmviyW 他のバイク物色して見るんだけどイマイチピンとくる奴がないな
やっぱTRのスタイルが好き
やっぱTRのスタイルが好き
271774RR
2018/08/12(日) 13:08:03.82ID:IgG3v4Xm 吹け上がりが悪いのだけが気になるなぁ
マフラー変えたらよくなるのかな
マフラー変えたらよくなるのかな
273774RR
2018/08/16(木) 16:38:48.80ID:ir8n8nj+ スポークが錆てみっともないので、
ダイソーでストロー買ってきて
やってみた。
ボンビーチューンには良いんでない?
めんどくせーけどWWW
http://fast-uploader.com/file/7089960384124/
ダイソーでストロー買ってきて
やってみた。
ボンビーチューンには良いんでない?
めんどくせーけどWWW
http://fast-uploader.com/file/7089960384124/
274774RR
2018/08/16(木) 16:55:29.57ID:ZErwSi9I ほう、キジマの高いから100均ストロー良いかも?
275774RR
2018/08/19(日) 00:34:11.32ID:LV9CFVCt そろそろタイヤ替えなきゃ
安くて長持ち、おすすめある?
安くて長持ち、おすすめある?
276774RR
2018/08/19(日) 01:11:41.14ID:GwJ401g/ ヤフオクで純正
278774RR
2018/08/19(日) 20:49:51.62ID:nfbZoZFc 俺はK180履かせてたけどライフはそう変わらんけど
グルービングでもあんまりハンドル取られないようになったな
今はもうTR乗ってないけど
https://i.imgur.com/GOyTinI.jpg
グルービングでもあんまりハンドル取られないようになったな
今はもうTR乗ってないけど
https://i.imgur.com/GOyTinI.jpg
279774RR
2018/08/19(日) 22:36:45.19ID:ebdreWZK K180てサイズ何履かせてた?
太すぎんかった?
太すぎんかった?
280774RR
2018/08/20(月) 00:05:08.04ID:0epngukC 11年式にエストレヤのフェンダーって装着できます?
プラスチックが安っぽいから変えたいんですが
プラスチックが安っぽいから変えたいんですが
281774RR
2018/08/20(月) 01:04:26.09ID:b1OCR/Tp フロントフェンダーはW650のものが移植できると聞いたな
283774RR
2018/08/20(月) 06:09:37.44ID:iZ8RGqwm エストレアのフェンダーは無理だよ
タイヤ径が違うから
タイヤ径が違うから
284774RR
2018/08/20(月) 06:27:42.97ID:PhJBJWAo285774RR
2018/08/20(月) 12:33:04.22ID:d9V/E+7V ヘッドラインをLEDバルブにしたいのだけど何かお勧めある?
286774RR
2018/08/20(月) 20:08:59.70ID:lL1FoisP >>284
ありがとう。
ありがとう。
287774RR
2018/08/23(木) 19:04:51.26ID:1USVLGZw フェールコックの表示している
(PRI,ON,とか)板が錆さびなのですが
パーツリストにのっていないのですが
品番解る方はいませんか
(PRI,ON,とか)板が錆さびなのですが
パーツリストにのっていないのですが
品番解る方はいませんか
288774RR
2018/08/23(木) 19:31:37.28ID:a63A3aGu あの部品は単品で買えないからコック全体を購入するしかないよ。
289774RR
2018/08/23(木) 20:46:03.55ID:1USVLGZw290774RR
2018/08/23(木) 21:42:45.94ID:Gxhs74o2 ヤフオクに売ってるよ
291774RR
2018/08/27(月) 08:00:29.76ID:gWKXKcM+ 純正のヘッドライトって何インチですかね。
初心者なもんでどこ測っていいのか分からない...
初心者なもんでどこ測っていいのか分からない...
292774RR
2018/08/29(水) 17:49:27.20ID:9c7eWwYw293774RR
2018/08/29(水) 19:04:45.27ID:0TLHtxae かっこ悪いわ
294774RR
2018/08/29(水) 19:14:41.19ID:mInkpcVC 白と黒のツートンでかっこいいと思うぞ
フロントフェンダーもかっこいいわ
フロントフェンダーもかっこいいわ
295774RR
2018/08/29(水) 19:28:28.45ID:9c7eWwYw ありがとう
フェンダーもオクの3000円くらいの安物です
フェンダーもオクの3000円くらいの安物です
296774RR
2018/08/29(水) 19:29:13.54ID:0TLHtxae 何この自演ww
297774RR
2018/08/29(水) 19:37:21.61ID:mInkpcVC >>296
おまえが一番かっこわるいわw
おまえが一番かっこわるいわw
298774RR
2018/08/30(木) 06:45:04.03ID:4gU35PT2 オクフェンダーって厚み十分あります?(オスカー測ったら3mmだった)
ちょうどリア買おうとしてたんですが写真だと薄そうで躊躇
カウル収まりいいねー
ちょうどリア買おうとしてたんですが写真だと薄そうで躊躇
カウル収まりいいねー
299774RR
2018/08/30(木) 15:45:47.34ID:DNBBE8OC 今ノギスないから測れんけど純正より結構ふにゃっとしてる
白は純正の色と若干違うからから注意
白は純正の色と若干違うからから注意
300774RR
2018/08/30(木) 18:52:05.36ID:VGkBlmCO ダサ
301774RR
2018/08/30(木) 19:04:02.96ID:4gU35PT2 純正より柔らかいか
参考になったありがと
参考になったありがと
302774RR
2018/08/31(金) 21:40:50.99ID:6/3j5cKE グルービング工法っていうらしい道路の溝
ただでさえ二輪に不向きなのにタイヤがキャラメルブロックなので
乗るだけでハンドルガクガクになって死にそうになる
ただでさえ二輪に不向きなのにタイヤがキャラメルブロックなので
乗るだけでハンドルガクガクになって死にそうになる
304774RR
2018/09/01(土) 00:53:56.09ID:d6AbbRbF 最近オンロードに変えたんだが
シマシマの道はマシになったものの
今度は普通のアスファルトがガタガタする(様に感じる)
タイヤの固さのせいらしいけど、
車体の作りもトラッカーだから仕方ないのか
フェンダーも変えたからキャラメルに戻すつもりはないけどさ
シマシマの道はマシになったものの
今度は普通のアスファルトがガタガタする(様に感じる)
タイヤの固さのせいらしいけど、
車体の作りもトラッカーだから仕方ないのか
フェンダーも変えたからキャラメルに戻すつもりはないけどさ
305774RR
2018/09/02(日) 15:01:47.98ID:wDWCJzDD 変な挙動する訳じゃないけど勝手は変わるから緊張するわな、縦溝の話ね。オンロードタイヤにしたらマシになるかな。
306774RR
2018/09/06(木) 07:09:22.90ID:6hGc4iLK こないだオクに出てたビッグフィンカバー(10万円)落札されててワロタ
307774RR
2018/09/06(木) 07:49:12.86ID:ckiPSXwn ケタ間違えて買ってそう
308774RR
2018/09/06(木) 10:24:52.52ID:APMGETWH 10万ならさすがに売ろうかと思ったけど、二番煎じで出品しても売れないんだろうなぁ
309774RR
2018/09/06(木) 15:20:11.54ID:n7Sa6a7Y >>306
あれ売れたのか!
あれ売れたのか!
310774RR
2018/09/10(月) 14:48:42.90ID:1aiBKYHO 10万出すならカブ買います
312774RR
2018/09/11(火) 09:27:36.10ID:4RsVcS4/ バリだらけで評判悪かったよなフィン何とかっての
313774RR
2018/09/11(火) 11:08:22.01ID:N7cfoguu カバーぐぐってみた。
ノーマルのが、脚気。
エストのノーマルシルバー変更
はあり。
ノーマルのが、脚気。
エストのノーマルシルバー変更
はあり。
314774RR
2018/09/12(水) 11:33:22.97ID:ouybPW1d 欲しいけど買えない貧乏人たちの妬みが丸出しでみっともない
315774RR
2018/09/12(水) 11:44:53.40ID:DeVXvqsH たとえ俺の貯金が1000万でもあれは買わねえわ
316774RR
2018/09/12(水) 17:53:28.24ID:/9CvKh0y 欲しいパーツが手に入った購入者にはおめでとうと言いたい
317774RR
2018/09/12(水) 18:29:16.60ID:92N8x2yV 月曜日、雨の中、エンスト
いつものことと再始動するもかからず
仕方なくホムセンの駐車場に置いて帰る
プラグかな?と思い今日ホムセンでプラグ探すもTR用は無いプラグキャップ抜き差したのが効いたのか再始動した
雨じゃないからかな?
いつものことと再始動するもかからず
仕方なくホムセンの駐車場に置いて帰る
プラグかな?と思い今日ホムセンでプラグ探すもTR用は無いプラグキャップ抜き差したのが効いたのか再始動した
雨じゃないからかな?
318774RR
2018/09/12(水) 18:31:26.82ID:QSMeNkoi 前それでタンクのホース抜けてた
319774RR
2018/09/12(水) 18:52:17.69ID:92N8x2yV 再始動したからタンクのホースじゃないと思う
320774RR
2018/09/12(水) 19:08:57.81ID:IaAvEdy/ 普通にスイッチオフだったかギア入ってたんだろ
321774RR
2018/09/12(水) 19:14:29.15ID:92N8x2yV スイッチオフもギヤも違うな
走ってて止まったんだからね
走ってて止まったんだからね
322774RR
2018/09/12(水) 19:15:44.86ID:IaAvEdy/ 走ってていきなりスイッチオフになったこと何回もあるけど
323774RR
2018/09/12(水) 19:28:00.78ID:92N8x2yV だから、スイッチは触らないで再始動可能になったんだから、エンジンストップスイッチは関係無いよ
324774RR
2018/09/12(水) 21:29:02.29ID:Ktq6Ro8S SR買おうと思ってたんだけどこのバイクめっちゃかっこいいなぁ
なんか宣伝して!
なんか宣伝して!
325774RR
2018/09/12(水) 21:41:21.67ID:MDkQQK8K SRは特別なバイクでカッコよくて誰もが認めるバイク
けどキックスタートなので誰にでも気楽に乗れるバイクではない
SRに憧れはあるけど乗りこなすことができない奴がエストレヤとかTRに乗ることが比較的多い
けどキックスタートなので誰にでも気楽に乗れるバイクではない
SRに憧れはあるけど乗りこなすことができない奴がエストレヤとかTRに乗ることが比較的多い
326774RR
2018/09/12(水) 21:43:38.21ID:QSMeNkoi 性能で推せる所はない
ルックスが好きなら...
ルックスが好きなら...
327774RR
2018/09/12(水) 22:51:30.72ID:xiUmm17P 大きい排気量と思ってSRもちょい考えたがTRのスタイルのがめちゃかっこいい
のがわからんか?
SRはおっさんくせえわ
のがわからんか?
SRはおっさんくせえわ
328774RR
2018/09/12(水) 23:17:48.69ID:dosUk6/X SRはどこかハーレーみたいな感じで、クラシック過ぎるところがある
そうTRはめちゃカッコイイ
そうTRはめちゃカッコイイ
329774RR
2018/09/13(木) 00:14:57.53ID:8W2d7Z+P SRと比べるならエストレヤの方じゃないか?
見た目がTRがいいならTR買うしかないっしょ
見た目がTRがいいならTR買うしかないっしょ
330774RR
2018/09/13(木) 00:20:46.87ID:Q2kLqSdJ トレール(風)バイク
331774RR
2018/09/13(木) 02:12:29.90ID:MgONV3GY 見た目にグッときて買ったはずなのに
ハンドル、ミラー、タンク、フェンダー、タイヤまで変えてしまった
特にアップフェンダーとキャラメルブロックは個人的に重要TR要素だったみたいで
なんか別物になったか感強過ぎて後悔してる
次のタイヤ交換では元に戻そうかな
(って何年後になるやら)
ハンドル、ミラー、タンク、フェンダー、タイヤまで変えてしまった
特にアップフェンダーとキャラメルブロックは個人的に重要TR要素だったみたいで
なんか別物になったか感強過ぎて後悔してる
次のタイヤ交換では元に戻そうかな
(って何年後になるやら)
332774RR
2018/09/13(木) 02:18:24.80ID:BqLPVSGJ オンタイヤって結構純正と変わる?
333774RR
2018/09/13(木) 02:31:35.50ID:MgONV3GY334774RR
2018/09/13(木) 02:35:33.01ID:BqLPVSGJ ありがとう
タイヤ変えてもそんな変わるもんじゃないのか
タイヤ変えてもそんな変わるもんじゃないのか
335774RR
2018/09/13(木) 14:24:08.29ID:/h83x1Hy trってエンスト多いって本当ですか?
336774RR
2018/09/13(木) 14:38:32.51ID:FW+kKfA4 本当です、最終型の俺でさえエンストする
337774RR
2018/09/13(木) 17:50:57.41ID:upNywbTr TRのプラグってホームセンターで売って無いんだな
338774RR
2018/09/13(木) 18:08:10.43ID:1zafqzDo trのエンスト癖はタペット調整してないだけだから整備しとけば気にすることはない
339774RR
2018/09/14(金) 00:34:09.51ID:5cCuyHwF 04年式キャブ車だけど俺のは全然エンストしない。まぁ個体差みたいなもんかね。
340774RR
2018/09/14(金) 06:03:49.32ID:R70hHLH5 俺も05年式のキャブだけど変なエンストはした事ないわ
341774RR
2018/09/14(金) 06:09:42.44ID:iWjNBk2o 最終だけど俺のはほぼ問題ない
冬だけ少し気を使う程度で困らない
冬だけ少し気を使う程度で困らない
342774RR
2018/09/14(金) 07:26:10.22ID:lQ4nTDV+ 暖機すりゃ問題ないわ
343774RR
2018/09/14(金) 10:58:54.27ID:0vDuDDUr アイドル調整で直るやろ
344774RR
2018/09/14(金) 16:44:07.76ID:R2sea0qY みんなスパークプラグどこで買ってる?
345774RR
2018/09/14(金) 17:31:55.49ID:HF5vWIyp にりんかん
346774RR
2018/09/14(金) 18:30:04.49ID:XkVxto71 南海
347774RR
2018/09/14(金) 18:54:03.44ID:1RfEV2Wr エンストまじ多い
40キロぐらいでもクラッチの繋ぎが悪いと止まる
でもこれが初めてのバイクだからTRがクソなのか自分が下手なのか判断できん
40キロぐらいでもクラッチの繋ぎが悪いと止まる
でもこれが初めてのバイクだからTRがクソなのか自分が下手なのか判断できん
348774RR
2018/09/15(土) 06:34:46.17ID:I/pUkgJ4 それはtr側の異常
349774RR
2018/09/15(土) 16:40:33.37ID:upx5hWHS 俺も前まで頻繁に止まってたけど原因はマフラーについてる
感知センサーの異常だった
マフラー取り外したことあるやつとかは可能性あるかもしれんよ
感知センサーの異常だった
マフラー取り外したことあるやつとかは可能性あるかもしれんよ
350774RR
2018/09/15(土) 17:36:50.62ID:bUadIHpC マッハテール欲しいなぁ
高いなぁ
高いなぁ
351774RR
2018/09/16(日) 03:03:18.64ID:NZzDn3Ki FI車にキャブ車のタンクって付きますか?
352774RR
2018/09/16(日) 06:24:18.63ID:6pocIEmp ×
354774RR
2018/09/16(日) 08:51:35.38ID:0sN2pj7j FIエストレヤのタンクなら着くよ
https://i.imgur.com/0Swk2xd.jpg
https://i.imgur.com/0Swk2xd.jpg
355774RR
2018/09/16(日) 21:26:06.51ID:e5HLcbPs >>354
いやあ、なんかちがうわあ
いやあ、なんかちがうわあ
356774RR
2018/09/17(月) 02:19:35.68ID:j4yx6/Hw 流用するならcb50かsr辺りか
359774RR
2018/09/17(月) 15:25:24.95ID:qTpZnR5e 良いね
ただどうしても可愛くなるな
ただどうしても可愛くなるな
360774RR
2018/09/17(月) 18:37:27.86ID:MXsTc2NA361774RR
2018/09/17(月) 19:07:02.93ID:54SWSIt2 たしかエイプのタンクつけてる人居たような
362774RR
2018/09/17(月) 20:59:19.54ID:KlNeI7gX trにエストレヤのタンクってもう最初からエストレヤ買ったらよくない?
364774RR
2018/09/23(日) 13:49:10.09ID:n5pwWqyO エンジンの耐熱塗装ってどうやって磨いてる?
365774RR
2018/09/23(日) 19:58:16.95ID:FJyfK7SW 普通にクレンザー薄めてスポンジ
後でシリコーンスプレー
後でシリコーンスプレー
366774RR
2018/10/02(火) 12:37:55.24ID:M3XYZw/V trにエストのエンジンカバーつけてるで
367774RR
2018/10/09(火) 14:24:33.01ID:Owttj9uI 先輩方、教えて下さい
山遊びセカンド用にセローを考えましたが、試乗したらよく走るけど面白くない。
KLXは好みじゃないけどカワサキ党なんで、250TRに目をつけました
評判の良いエスト系エンジンだし、見た目オールドオフ車だし、このバイクでも未舗装林道程度なら遊べますか?
ガレアタックとかはするつもりはありません
山遊びセカンド用にセローを考えましたが、試乗したらよく走るけど面白くない。
KLXは好みじゃないけどカワサキ党なんで、250TRに目をつけました
評判の良いエスト系エンジンだし、見た目オールドオフ車だし、このバイクでも未舗装林道程度なら遊べますか?
ガレアタックとかはするつもりはありません
368774RR
2018/10/09(火) 14:29:57.28ID:Owttj9uI んで、この前キャブ250TRをレンタルしたら、、、
停止の度にエンジンが止まる!
タタタ‥タタ…タン!って止まるならまだしも、減速してクラッチを握った瞬間にストンッと。
お店にUターンして訴えたら、カワサキキャブ車の冷間時はこんなもんすよ?なんて言われましたがホント?
前に乗ってたW650はこんなストンッと止まったこと無いけどなあ
結局嫌な顔をされながら、すぐに他のバイクに替えてもらいました
停止の度にエンジンが止まる!
タタタ‥タタ…タン!って止まるならまだしも、減速してクラッチを握った瞬間にストンッと。
お店にUターンして訴えたら、カワサキキャブ車の冷間時はこんなもんすよ?なんて言われましたがホント?
前に乗ってたW650はこんなストンッと止まったこと無いけどなあ
結局嫌な顔をされながら、すぐに他のバイクに替えてもらいました
369774RR
2018/10/09(火) 20:06:05.78ID:zaXNhEri やめた方がいいよ
370774RR
2018/10/09(火) 20:18:42.97ID:X8Z58qNG エストレヤにブロックタイヤ履かせたようなもんだぞ
無理無理
無理無理
371774RR
2018/10/09(火) 21:54:46.20ID:27ZzBQk+ 足つきがいいから林道でも二輪二足でそれなりに走れるけど、絶対物足りなくなるのでオフ車がいいと思う
自分は正にそれでKLXに買い替えた
自分は正にそれでKLXに買い替えた
373774RR
2018/10/09(火) 22:45:00.34ID:D7I8Fh8t TR買う→少しカスタムする→カスタムする→カスタムする→ダートなんか走ったら汚れるだろ!!!(怒
こういうバイクだぞ
こういうバイクだぞ
374774RR
2018/10/09(火) 23:04:48.84ID:t89ovJhr ビンテージオフローダーの雰囲気ならホンダのXL230だろう
一応ベースとなった車両はセローのライバル車種、ホンダのSL230だが
ベース車両がオフロードなんで、まだオフで乗るのぶんは250TRよりマシであろうが
一応ベースとなった車両はセローのライバル車種、ホンダのSL230だが
ベース車両がオフロードなんで、まだオフで乗るのぶんは250TRよりマシであろうが
375774RR
2018/10/09(火) 23:28:58.19ID:LOsFRs0I セローが面白くないなら、トコトコ系250シングルは全てOUTな気がする
376774RR
2018/10/10(水) 01:50:17.32ID:SGRERTWe うちの2002年式はエンスト癖はない
けど激坂やガレで負荷がかかると簡単にエンストする
フラット林道ならエンストはしない
サスはゆっくり走れば問題ない
平らな道を極低回転でバタバタと惰性で進むのは得意ぽくて、そこが唯一にして最強のTRの良さ
なので30km/h程度で散歩したかったら買いましょう
けど激坂やガレで負荷がかかると簡単にエンストする
フラット林道ならエンストはしない
サスはゆっくり走れば問題ない
平らな道を極低回転でバタバタと惰性で進むのは得意ぽくて、そこが唯一にして最強のTRの良さ
なので30km/h程度で散歩したかったら買いましょう
377774RR
2018/10/10(水) 17:50:40.29ID:nNsdlqto >>372
オフはガンガン行けるし、6速あるので高速も意外といけて満足してる
でもTRもいいバイクだよ。ちょっと時間が空いた時にフラッと乗り出したり、近所の買い物とかにも気軽に行けて自転車感覚で身近な感じ
オフはガンガン行けるし、6速あるので高速も意外といけて満足してる
でもTRもいいバイクだよ。ちょっと時間が空いた時にフラッと乗り出したり、近所の買い物とかにも気軽に行けて自転車感覚で身近な感じ
379774RR
2018/10/19(金) 11:24:19.51ID:Y8Xi6+PV ドライブスプロケットを16Tに変えたらチェーンのコマ数はノーマルで大丈夫なのでしょうか?
380774RR
2018/10/19(金) 18:04:38.98ID:og3vpuyj 106だったような
自分なら金ケチって今のチェーン延長するw
自分なら金ケチって今のチェーン延長するw
381774RR
2018/10/21(日) 02:42:51.61ID:HBJzW4J+ beetのカバーオクでたよ。
即決有でお手頃じゃないかな。自分はいらんけど。
即決有でお手頃じゃないかな。自分はいらんけど。
384774RR
2018/10/22(月) 03:04:12.88ID:Y6hkrvPh rally591使ってる人いる?
耐荷重2kgってまともに使えるのか...?
耐荷重2kgってまともに使えるのか...?
385774RR
2018/10/27(土) 09:00:21.27ID:JMM596YV キャンプで荷物山盛りにして使ってるよ。
シートとほぼつらいちになるので半分シート、半分キャリアに荷重かかってる感じで。
なんとかなってる。
シートとほぼつらいちになるので半分シート、半分キャリアに荷重かかってる感じで。
なんとかなってる。
386774RR
2018/10/28(日) 19:27:15.93ID:yrg6oPFZ エンジンのかかりが悪くなって
タペット調整したんだがIN1.5OUT2.0に調整したんだけど
調整後エンジン始動し300?走ったらストール・・・
なんででしょう だれか助けて
タペット調整したんだがIN1.5OUT2.0に調整したんだけど
調整後エンジン始動し300?走ったらストール・・・
なんででしょう だれか助けて
388774RR
2018/10/29(月) 23:00:13.81ID:BagnKYnG いくらなんでも
1.5mmと2.0mmってことは無いよね?
桁が違うぞ?
1.5mmと2.0mmってことは無いよね?
桁が違うぞ?
389774RR
2018/10/30(火) 05:03:30.30ID:/DmV9ZXG 少数点が間違っている
0.15 か
0.15 か
390774RR
2018/11/05(月) 16:33:26.79ID:AXYhv9fd TR買ってきました!よろしくお願いします。
2002年式です!
2002年式です!
391774RR
2018/11/05(月) 17:28:27.98ID:ZxDIqf5A392774RR
2018/11/05(月) 21:39:45.29ID:sQkmR9iV いろいろのって、リッターバイクやZ1など乗り継ぎましたが、TRにたどり着いてしまいました!最高ですね!年とってから良さのわかるバイクかもしれません!間違いなく名車だと思います!売らずにながくのれるバイクですね。
393774RR
2018/11/05(月) 22:04:12.48ID:sQkmR9iV >>391
バイクらしい外観と、メンテナンスのしやすさ、財布に優しいとこですね。スピードは街乗りならちょうどいいくらいです!高速も乗りましたが、空気抵抗さえ減らせれば130キロでますね。巡航100から110キロぐらいはいけます!
バイクらしい外観と、メンテナンスのしやすさ、財布に優しいとこですね。スピードは街乗りならちょうどいいくらいです!高速も乗りましたが、空気抵抗さえ減らせれば130キロでますね。巡航100から110キロぐらいはいけます!
394774RR
2018/11/05(月) 22:57:25.84ID:vINJyBgS これしか乗ったことないけど始動と暖気のに時間が掛かるのがめんどい
夜だと家の前で長々とエンジンかけてられないし
夜だと家の前で長々とエンジンかけてられないし
395774RR
2018/11/05(月) 23:04:43.57ID:vJI+fZ8B396774RR
2018/11/05(月) 23:17:14.93ID:sQkmR9iV >>394
多少暖気はいりますが、Z1に乗っていたときより全然少ない時間で暖気できます!不便なバイクに慣れているとよく思えるんですかね
多少暖気はいりますが、Z1に乗っていたときより全然少ない時間で暖気できます!不便なバイクに慣れているとよく思えるんですかね
397774RR
2018/11/05(月) 23:30:20.32ID:sQkmR9iV >>395
SRもいいバイクですね!自分も考えましたが、車検があるとカスタムしにくいのと、車検のタイミングで乗り換えなど考えてしまうのでTRにしました!
SRもいいバイクですね!自分も考えましたが、車検があるとカスタムしにくいのと、車検のタイミングで乗り換えなど考えてしまうのでTRにしました!
398774RR
2018/11/06(火) 12:51:44.49ID:+TDP1qxm 暖気なんてしないわ
走り始めはしばらくトロトロ走るくらい
走り始めはしばらくトロトロ走るくらい
400774RR
2018/11/06(火) 14:05:10.48ID:PtlOAQeC >>398
自分もとまりますね。キャブ車とインジェクションの差ですかね?
自分もとまりますね。キャブ車とインジェクションの差ですかね?
401774RR
2018/11/06(火) 14:06:52.15ID:PtlOAQeC RCエンジニアリングのハイジョッキーで車高上げたいんですが、付けている方いましたら、乗り心地等、教えていただきたいです!
402774RR
2018/11/06(火) 14:48:22.80ID:Fr2E83wf いろいろと個体差のあるバイクだよね
403774RR
2018/11/06(火) 17:02:32.30ID:qwqURZLN404774RR
2018/11/06(火) 17:08:33.06ID:sQ3wPgRc TRの方が疲れるんじゃね?
こないだ500キロぐらいのツーリングしたんだけどへとへとになったわ
こないだ500キロぐらいのツーリングしたんだけどへとへとになったわ
405774RR
2018/11/06(火) 17:15:06.40ID:Cj57wHPL 大きさや重さなら、断然TRが楽でしょう
406774RR
2018/11/06(火) 17:25:30.45ID:+TDP1qxm 現行でこの手のバイクがもう無いのがデカい
407774RR
2018/11/06(火) 17:40:48.43ID:AuWxR3TF でかいバイクにはでかい良さがあるし、小さなバイクには小さな良さがある
でかいのに乗った事がない人に限ってでかいバイク批判するよね
理想は2台持ち。
でかいのに乗った事がない人に限ってでかいバイク批判するよね
理想は2台持ち。
408774RR
2018/11/06(火) 17:49:15.98ID:qwqURZLN409774RR
2018/11/06(火) 18:52:21.55ID:sQ3wPgRc >>408
いや、もう二度と乗りたくないっていう疲労感しかないんだが
いや、もう二度と乗りたくないっていう疲労感しかないんだが
410774RR
2018/11/06(火) 18:54:27.20ID:ibnqMEtF そういう人は車で移動すればええのよ
411774RR
2018/11/06(火) 20:52:34.71ID:5JOg/Ys9 もう寒いから無理
412774RR
2018/11/06(火) 21:34:29.24ID:PtlOAQeC 自分はTRのオモチャ感が気にいってますね!空冷単気筒250は貴重ですね!もしや最近TRユーザーの年齢層高めですか?なんか親近感わきます!
413774RR
2018/11/06(火) 21:55:00.68ID:AeSpBxdx 僕は高校生ですけどTRに一目惚れしてバイトしながら乗ってます
416774RR
2018/11/07(水) 11:50:30.23ID:RvirTibd >>414
2台あるといいですよね!TRは、ちいさいなりに楽しいですね!
バイクは自己満足が大きい乗り物ですしね。
無理せず自分に合った乗り方されてる方は、ある意味乗りこなしている と自身は思います!
2台あるといいですよね!TRは、ちいさいなりに楽しいですね!
バイクは自己満足が大きい乗り物ですしね。
無理せず自分に合った乗り方されてる方は、ある意味乗りこなしている と自身は思います!
417774RR
2018/11/07(水) 11:51:39.78ID:z/VMQbe4 自分もリッターと二台持ち
マチノリに買ったけどまだ二年だから面白くて遠出にも使ってる
TRの北海道よかったわ
いじってたらだんだんエストレアヤになってきた
なんか今更コレジャナイ感が(笑)
戻すの面倒だから来年からはマチノリ専用機になりそう
マチノリに買ったけどまだ二年だから面白くて遠出にも使ってる
TRの北海道よかったわ
いじってたらだんだんエストレアヤになってきた
なんか今更コレジャナイ感が(笑)
戻すの面倒だから来年からはマチノリ専用機になりそう
418774RR
2018/11/07(水) 16:11:22.55ID:TtvpH+nS419774RR
2018/11/07(水) 18:44:13.86ID:AtF7YzIu 俺も乗りつぶれるまで乗る気でいる
420774RR
2018/11/07(水) 22:12:32.52ID:RvirTibd 自分は、TR新参ですが乗りつぶしたいです!
トコトコ楽しみましょー
トコトコ楽しみましょー
422774RR
2018/11/08(木) 16:24:53.74ID:EQ+Y/IRF >>421
ありがとうござます。ダストシールがヒビだらけなので合わせてハイジョッキーを入れてみようか悩んでまいましたが、ご意見参考にします!
ありがとうござます。ダストシールがヒビだらけなので合わせてハイジョッキーを入れてみようか悩んでまいましたが、ご意見参考にします!
423774RR
2018/11/13(火) 21:49:14.51ID:hZ9bLLnI 当然物によるでしょうけど2002〜3年辺りの中古車玉数も多く値段もかなり安いので狙ってるんですが危険度高いですかね?
424774RR
2018/11/14(水) 01:28:53.61ID:U+RbFz6s >>423
自分でメンテできるならいいんじゃない?
最低でもフロントフォークのOHとタペット調整とブレーキフルード&パットとチェーン位は自分でやれないなら高年式買ったが安くつくね
俺は04をヤフオクで9万で買ったが自分でメンテして相場より安くすんで今も問題無し
自分でメンテできるならいいんじゃない?
最低でもフロントフォークのOHとタペット調整とブレーキフルード&パットとチェーン位は自分でやれないなら高年式買ったが安くつくね
俺は04をヤフオクで9万で買ったが自分でメンテして相場より安くすんで今も問題無し
427774RR
2018/11/17(土) 09:05:53.16ID:kxKry2Dt 意味ねーんだろなーと思いながらも
ハイオク入れてて、たまたまレギュラー入れたら低回転でノッキング。
次、ハイオクにしたら、快調にタタタタッて、自分の乗り方には効果あったみたい。エンジンに良いかは知らんけど。
ハイオク入れてて、たまたまレギュラー入れたら低回転でノッキング。
次、ハイオクにしたら、快調にタタタタッて、自分の乗り方には効果あったみたい。エンジンに良いかは知らんけど。
428774RR
2018/11/21(水) 00:25:54.78ID:Hvbay4hN 2002年式を買ったばかりなのですが、マフラーをリトルブラッキーにしたいです!
どこか買えるとこがあれば教えてください!
どこか買えるとこがあれば教えてください!
430774RR
2018/11/21(水) 18:38:03.25ID:FIUKVJSP よく知らんけどキャブ弄ってればそういうこともあるんじゃないの
431774RR
2018/11/26(月) 13:57:07.50ID:Q1kogQ+g432774RR
2018/11/26(月) 18:22:54.79ID:RDYtOIss キャブのセッティングミスっているのでは?
433774RR
2018/11/26(月) 19:30:36.50ID:plDclLYn どうせスナッチングでしょ
434774RR
2018/11/26(月) 21:51:48.72ID:HhWyIop3435774RR
2018/11/27(火) 13:58:30.03ID:/6y3M0KZ436774RR
2018/11/28(水) 15:07:06.02ID:Mv14bQsH スティードから250trに乗り換えようと思ってるんですが、最終の2013年式でもカムチェーンの交換とかバルブクリアランスの調整とか、購入前に用心して整備をお願いしないとダメですかね?
スティードに比べると故障というか持病が多い気がしてなるべく新しい年式の車体を買おうとは思っているんですが。
スティードに比べると故障というか持病が多い気がしてなるべく新しい年式の車体を買おうとは思っているんですが。
437774RR
2018/11/28(水) 22:38:16.66ID:iZaPGkEr 2013年式乗ってるけど何のトラブルも無い絶好調ですわ
438774RR
2018/11/28(水) 22:58:28.12ID:8pNWoWmE 2004年キャブ車だけど1回バルブクリアランス調整しただけだな
439774RR
2018/11/28(水) 22:59:51.19ID:8pNWoWmE あれ?2008年式だったかな忘れた
440774RR
2018/11/28(水) 23:17:14.32ID:8ZApjk9M わいの2002年式25000キロも問題ない
不具合は夏でもチョークスタートなことくらいかな
不具合が多いというより個体差が大きい気がする
不具合は夏でもチョークスタートなことくらいかな
不具合が多いというより個体差が大きい気がする
441774RR
2018/11/29(木) 08:22:52.88ID:Ol8v5w7x 2003年式35000q
そろそろカムチェーン死亡している模様。
自力で替えるつもりだが色々鬼トルクで締まってるらしいので二の足を踏んでいる。
そろそろカムチェーン死亡している模様。
自力で替えるつもりだが色々鬼トルクで締まってるらしいので二の足を踏んでいる。
443774RR
2018/11/30(金) 12:04:54.19ID:OJ9EJxQd >>441
50000q越えて絶好調‼
50000q越えて絶好調‼
444774RR
2018/11/30(金) 12:06:04.69ID:OJ9EJxQd 上げちまった。スマソ。
445774RR
2018/11/30(金) 20:59:09.74ID:hTq34lqi ドンマイ
446774RR
2018/12/03(月) 12:01:40.79ID:gR7gCj5R447774RR
2018/12/11(火) 21:59:42.92ID:23rhLEAn >435
関係ないかもしれないが、FIのうちのはハイオク入れてからエンストしなくなった。
関係ないか、、、。
関係ないかもしれないが、FIのうちのはハイオク入れてからエンストしなくなった。
関係ないか、、、。
448774RR
2018/12/12(水) 10:35:12.95ID:wJVQY71Y 俺もFIだが良くエンストするから
ちょっとやってみるかな
ちょっとやってみるかな
449774RR
2018/12/12(水) 13:08:05.75ID:307BBdMv450774RR
2018/12/12(水) 19:42:19.85ID:Vr+IPCwH 3、4回乗って1回エンストするぐらいだけどちょっと鬱陶しいからな
いじったことないけどやってみるかな
ありがとう
いじったことないけどやってみるかな
ありがとう
451774RR
2018/12/12(水) 21:08:01.30ID:J0u+kGM8452441
2018/12/16(日) 11:10:37.42ID:RnrwDA+1 カムチェーンぜんぜん平気だった。
タペクリ調整してタンク乗っけて今年のメンテ納めかな。
タペクリ調整してタンク乗っけて今年のメンテ納めかな。
453774RR
2018/12/19(水) 09:05:33.17ID:pAnlzadk 路面凍結してて死にかけた 皆んなも注意してね
454774RR
2018/12/19(水) 10:02:50.06ID:mkVR3Fy5 シックスセンスか
455774RR
2019/01/13(日) 00:47:37.44ID:eDINqFlZ 05キャプ車を二年前3000kmで購入して、今二万q
バルブクリアランス調整、してもしてもエンストする
(ワイヤーは交換済み)
バルブクリアランス調整、してもしてもエンストする
(ワイヤーは交換済み)
456774RR
2019/01/13(日) 00:48:26.87ID:eDINqFlZ おー、新年初だったか
あけおめ
あけおめ
457774RR
2019/01/13(日) 00:56:06.87ID:wIiqagli458774RR
2019/01/14(月) 10:01:58.02ID:ABZvWQU0 436ですが、結局2005年式キャブ車ゲットしました。
まだ納車してないけど、今から楽しみすぎる。
400からの乗り換えでパワーダウンがどのくらい許容できるかな。
まだ納車してないけど、今から楽しみすぎる。
400からの乗り換えでパワーダウンがどのくらい許容できるかな。
459774RR
2019/01/15(火) 11:37:34.13ID:3Yr23tdk460774RR
2019/01/15(火) 20:54:05.52ID:Og/nronL461774RR
2019/01/15(火) 21:08:25.17ID:WTTSS81Q 即乗り換えコースでは?
462774RR
2019/01/15(火) 21:30:55.97ID:Og/nronL463774RR
2019/01/22(火) 14:15:17.02ID:SF1mxbDt 436ですが納車してきました。やっぱトルク細いね。ビラーゴよりは全然走るww
スプロケ純正のままにしといて良かった。
参考までに聞きたいのですが、5速に入れるタイミングは皆さん何キロぐらいですか?
今はまだ60キロ制限などの大通りを走ってないので、5速に入れる事が少ないです。
低回転から粘ってくれそうですけど、5速だと50キロ以下になった時めっちゃ頼りない回転数とパワーな気がしてます。
スプロケ純正のままにしといて良かった。
参考までに聞きたいのですが、5速に入れるタイミングは皆さん何キロぐらいですか?
今はまだ60キロ制限などの大通りを走ってないので、5速に入れる事が少ないです。
低回転から粘ってくれそうですけど、5速だと50キロ以下になった時めっちゃ頼りない回転数とパワーな気がしてます。
464774RR
2019/01/30(水) 07:56:19.24ID:uKJFvKoZ パワーもトルクも意識してねーな。
トトトトッて、気持ち良さ感じて走ってるだけだから。
回転数はお好きな回転で乗れば?
トトトトッて、気持ち良さ感じて走ってるだけだから。
回転数はお好きな回転で乗れば?
465774RR
2019/02/04(月) 22:13:19.87ID:RwKwzP0z 軽トラ並の加速と思って乗ったらさほどストレス溜まらない
466774RR
2019/02/10(日) 09:59:35.00ID:rX/TFMF5 10年前に乗ってたけど楽しいバイクだったな。
車の無理な右折せいで事故って廃車。
自分も首の骨を折る重症。
また乗りたいけど、ちと怖い。
車の無理な右折せいで事故って廃車。
自分も首の骨を折る重症。
また乗りたいけど、ちと怖い。
467774RR
2019/02/10(日) 15:21:52.25ID:BFqfruD2 被視認性を高めることは受動的な安全性を高める
黒メット黒ジャケット黒バイクとかカモフラジャケットとかは被視認性が非常に悪いので、
そういうスタイルが好きなら能動的な安全性を高めて(遅く走る、車間距離を十分以上に取るなど)カバーしないとな
ロッシみたいな蛍光イエローヘルメットやイージスの蛍光グリーンジャケットはベター
そういうの着用してても「バイクが来るのが見えなかった」と言われちゃうほどなんだから
黒メット黒ジャケット黒バイクとかカモフラジャケットとかは被視認性が非常に悪いので、
そういうスタイルが好きなら能動的な安全性を高めて(遅く走る、車間距離を十分以上に取るなど)カバーしないとな
ロッシみたいな蛍光イエローヘルメットやイージスの蛍光グリーンジャケットはベター
そういうの着用してても「バイクが来るのが見えなかった」と言われちゃうほどなんだから
468774RR
2019/02/17(日) 22:46:52.34ID:EYH2MK+y ヘッドライトが暗いんだがLEDとかに変えたヤツおる?
469774RR
2019/02/18(月) 02:47:17.72ID:5OagP6uO おれのtrはマリーゴールド色
471774RR
2019/02/21(木) 12:40:28.31ID:3an3KDow472774RR
2019/02/23(土) 09:06:21.04ID:8QtXGJpS 3000円くらいの安物LEDに替えたよ。
明るさはあまり変わらないが真っ白なので明るく感じるかもしれん。
明るさ求めるならもっとルーメン数が上のものがいいかもね。
明るさはあまり変わらないが真っ白なので明るく感じるかもしれん。
明るさ求めるならもっとルーメン数が上のものがいいかもね。
473774RR
2019/02/23(土) 09:22:36.53ID:8QtXGJpS ルーメン書くの忘れてた
Lo2200/Hi3000lm
Lo2200/Hi3000lm
474774RR
2019/02/25(月) 20:22:08.68ID:cCBuOFhN YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
475774RR
2019/02/25(月) 23:41:18.84ID:gJaQwc/n ノーマルよりちょい長めのスタンド、他車種流用してる方とか居たら教えて?
477774RR
2019/02/26(火) 14:37:17.53ID:+iFaUIni >>475
ノーマルでも倒れそうな気がするんだけどよりも長いとますます倒れそうな気がするんだけど
ノーマルでも倒れそうな気がするんだけどよりも長いとますます倒れそうな気がするんだけど
478774RR
2019/02/26(火) 15:11:10.34ID:j/grc0vQ 俺のは車高上げてあるから長めのスタンド使ってるな
480774RR
2019/02/26(火) 18:37:48.99ID:jdOlTse9 車高を上げてる方は
ゲタであげてます?
それかサス交換?
ゲタであげてます?
それかサス交換?
481774RR
2019/02/26(火) 21:13:51.98ID:j/grc0vQ ゲタ上げだよ
見た目重視だし
見た目重視だし
482774RR
2019/02/26(火) 21:22:15.25ID:dl064Rfs 私はリアショック流用と突き出し調整です。
483774RR
2019/02/26(火) 21:59:14.42ID:vCN022ze 3ヶ月ほったらかしにしといたのに一発でエンジンかかった
インジェクションならこんなもんか
インジェクションならこんなもんか
484774RR
2019/02/26(火) 22:07:38.40ID:xNwp1Ndr 俺のポンコツは3kmぐらい走らないとあったまらないわ
485774RR
2019/02/26(火) 22:12:29.78ID:ZPqZq2Wt ポンコツ
だがそれがいい
だがそれがいい
486774RR
2019/02/26(火) 22:14:41.25ID:vCN022ze 外見は大好きなんだよ
外見は超美形
でも内面はお察し
結婚と同じだな
外見は超美形
でも内面はお察し
結婚と同じだな
487774RR
2019/02/27(水) 01:59:26.04ID:pRWKspqQ 2st原チャよりトロいけどそれでいい
488774RR
2019/02/27(水) 11:21:16.09ID:aNZm1qzF >>486
おっとりしててお気に入りなんだけど
おっとりしててお気に入りなんだけど
490774RR
2019/02/27(水) 17:33:11.16ID:WUz/a3UM CB400SSです。
491774RR
2019/02/27(水) 17:44:43.18ID:WUz/a3UM493774RR
2019/03/19(火) 20:05:40.31ID:rbTye4fl 2002年式250TR購入しました。
納車待ちです。めちゃくちゃ楽しみ。
納車待ちです。めちゃくちゃ楽しみ。
494774RR
2019/03/19(火) 21:26:37.43ID:BXeYwGan おめ、良い色買ったな
495774RR
2019/03/23(土) 17:22:51.09ID:bOzibhcz 493です
本日納車しました!トコトコ走るのが気持ちいいですね!
本日納車しました!トコトコ走るのが気持ちいいですね!
496774RR
2019/04/11(木) 19:01:07.67ID:Q+TBMs5F 純正ブレーキランプだけを丸型に交換したいのですがZ2タイプしか社外品はありませんかね?
498774RR
2019/04/12(金) 20:17:16.29ID:+MHXOZv/ ボルトオンならgoodsとかwmとか
499774RR
2019/04/30(火) 23:18:29.48ID:XXSzBAQf 最近リアスプロケをXAMのclassic 鉄に変えたよー
社外品のスチールを探してる人にはいいと思う
ただ250TR用のリアスプロケは出てないので特注だけどね
特に追加工賃を取られたりしないので別に問題ないけど
一応写真UPしてみるけど1週間くらいで消えます
写真は黒のスプロケだけどこれも特注で指定しなければ銀色だそうだよ
ちなみに色の変更代金は今回は3000円だった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org587509.jpg.html
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org587510.jpg.html
社外品のスチールを探してる人にはいいと思う
ただ250TR用のリアスプロケは出てないので特注だけどね
特に追加工賃を取られたりしないので別に問題ないけど
一応写真UPしてみるけど1週間くらいで消えます
写真は黒のスプロケだけどこれも特注で指定しなければ銀色だそうだよ
ちなみに色の変更代金は今回は3000円だった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org587509.jpg.html
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org587510.jpg.html
501774RR
2019/05/02(木) 08:50:36.39ID:oKTkwuQ8 フルノーマルのキャブ車を入手しました。オススメのマフラーってありますか?低音が好みです。
502774RR
2019/05/02(木) 15:32:30.28ID:oedtq4we 頑張っても情けない音しか出ないから純正つけとけ
503774RR
2019/05/03(金) 07:27:01.37ID:JS/x1Wna エンジン始動時、セル回すと最初だけコォー!って音がする時があるんだけど、バッテリーの充電不足かな?
エンジン温まってると鳴らないんだけど
わかる方いませんか?
エンジン温まってると鳴らないんだけど
わかる方いませんか?
504774RR
2019/05/03(金) 17:29:29.47ID:QvCjPoCe インジェクションと予想
505774RR
2019/05/06(月) 11:30:06.33ID:29zyPdm5 >>503
ウチ(キャブ)も同じ音する。セルの劣化(ブラシの摩耗)を疑ってるので時間できたらメンテしてみるつもり
ウチ(キャブ)も同じ音する。セルの劣化(ブラシの摩耗)を疑ってるので時間できたらメンテしてみるつもり
506774RR
2019/05/14(火) 11:05:40.76ID:oCvzHGcp 純正のメーター内側のガラス面に拭きムラあるんですが分解できないんでしょうか?
507774RR
2019/05/26(日) 21:42:58.77ID:dZ5WrtfK 何かハイビーム時の光軸不良の可能性云々でリコールのハガキがきたよ
508774RR
2019/06/19(水) 19:23:17.43ID:dHYdzy4s みんな乗ろうよ
509774RR
2019/06/19(水) 19:39:34.40ID:ivGIWECM ほとんど毎日乗ってるわ
510774RR
2019/06/26(水) 18:37:36.78ID:Lj6cNlV6 40超えてから二輪の免許を取得して今朝センターで免許証を受け取りその帰りに250TRのカスタム車両を契約してきましたー
整備をしてから来週お届けになる予定だけどとても楽しみだ♪
整備をしてから来週お届けになる予定だけどとても楽しみだ♪
511774RR
2019/06/26(水) 19:10:07.46ID:PYfONh7v おめ!いい色買ったな!
512774RR
2019/06/26(水) 20:00:27.70ID:aqBeskLK 3速までそんなに回さないでギアチェンして60キロで走行。そのままアクセルを開けて加速すると息継ぎしてなかなか加速しません。原因はキャブですか?
513774RR
2019/06/27(木) 03:04:48.33ID:Y3hkgEv9 キャブのほんの少しの詰まりか、
キャブとエンジンをつなぐゴム製のインシュレーターが劣化して硬くなったかズレたかして隙間がごくわずかにできてるかも
キャブとエンジンをつなぐゴム製のインシュレーターが劣化して硬くなったかズレたかして隙間がごくわずかにできてるかも
514774RR
2019/06/27(木) 07:03:24.27ID:zavN1qKx バルブクリアランスの調整したら別のバイクかと思うくらいめっちゃ調子よくなった
まだまだ乗るぞー
まだまだ乗るぞー
516774RR
2019/06/29(土) 22:50:32.31ID:GgvJGrrn オイル交換したらめちゃくちゃエンストするようになっちゃった
なんか間違えたかなぁ
なんか間違えたかなぁ
517774RR
2019/06/30(日) 10:40:45.10ID:6QxtAbMy 多過ぎて抵抗になってるとか?
少なすぎると焼ける?
少なすぎると焼ける?
518774RR
2019/06/30(日) 13:57:40.16ID:fLODLrUG 今週は全国的に雨続きだね
明日から気合いいれて通勤するぞー
明日から気合いいれて通勤するぞー
519774RR
2019/07/01(月) 18:28:33.56ID:L8XSek8C 粘度間違えたとかじゃなくて?
まあ多過ぎるよりは少なめのほうが良いとは言うよね
あとは調子悪いときはタペット調整で結構改善される
まあ多過ぎるよりは少なめのほうが良いとは言うよね
あとは調子悪いときはタペット調整で結構改善される
520774RR
2019/07/11(木) 19:59:15.47ID:UGxG8uZs 最近250trに乗り始めたんだけどエンスト起こす時にカムチェーンの辺りでカチャン!て音鳴りますか?
522774RR
2019/07/27(土) 14:34:31.17ID:ZHyxQJw3 ここの人達は結構カスタムしてる人が多いと思うんだけど、左側に付いてる丸い工具と書類入れるケースは外してますか?
外してたら書類はどこに入れてます?
意見を聞きたくて。
外してたら書類はどこに入れてます?
意見を聞きたくて。
523774RR
2019/07/27(土) 20:44:30.83ID:GEreygBV 走るのに邪魔だから付けてないよ
工具も書類も家だね
工具も書類も家だね
524774RR
2019/07/27(土) 20:48:06.58ID:1JpixrqU >>521
知らないなら黙っとれ
知らないなら黙っとれ
525774RR
2019/07/28(日) 23:01:04.19ID:H9mthAZn インジェクション車に昔のキャブ車のタンクってつけれます?
ヤフオクに欲しいタンクが出てるんでつけてみたいんだけど
ヤフオクに欲しいタンクが出てるんでつけてみたいんだけど
528774RR
2019/07/30(火) 06:13:18.95ID:K3vfT88k 逆で、キャブ車にインジェクション車のタンクを付ける方法ってありますか?
エストレヤのタンクに替えたいけど欲しいタンクがFIなんですよね
自分はキャブ車のTRなんだけど…
エストレヤのタンクに替えたいけど欲しいタンクがFIなんですよね
自分はキャブ車のTRなんだけど…
530774RR
2019/07/31(水) 11:15:01.99ID:pccwFPmH 書類は鞄に入れっぱなし
ジップロックに入れてシート下に貼り付けてたときもあるよ
ジップロックに入れてシート下に貼り付けてたときもあるよ
532774RR
2019/07/31(水) 21:09:16.14ID:+Gg4x3I4 念願の11年式の緑買ったぞ!!
通勤で毎日乗るぞ!!
通勤で毎日乗るぞ!!
533774RR
2019/08/01(木) 01:12:10.62ID:v8RVpYub >>529
レスありがとう
穴埋めちょっと難しそうなので、やっぱりキャブ車のタンクにします
欲しいエストレヤのキャブ車のタンク一つあるんだけど、オークション見てもその色ってないんだよね…
純正の新品タンクも既に生産終了してみるみたいで残念
レスありがとう
穴埋めちょっと難しそうなので、やっぱりキャブ車のタンクにします
欲しいエストレヤのキャブ車のタンク一つあるんだけど、オークション見てもその色ってないんだよね…
純正の新品タンクも既に生産終了してみるみたいで残念
534774RR
2019/08/01(木) 01:34:33.78ID:LGCXZo3m まじか?
俺もキャブ車だけどまだまだあると思って油断した
白買っとけば良かった
俺もキャブ車だけどまだまだあると思って油断した
白買っとけば良かった
535774RR
2019/08/03(土) 00:10:11.77ID:JggYSrHD 流れぶった切ってすみません。
エストレヤ 用のエンジンガード、フロントバンパーは250TRに装着可能でしょうか。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
エストレヤ 用のエンジンガード、フロントバンパーは250TRに装着可能でしょうか。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
538774RR
2019/08/03(土) 19:08:16.26ID:JggYSrHD 537です!
どっちでしょうか…
どっちでしょうか…
539774RR
2019/08/03(土) 19:16:35.80ID:JggYSrHD 間違えました!535です
541774RR
2019/08/04(日) 00:44:07.33ID:kgLUnDwW フロント側のフレームはエストTRで共通だからつけられるよ
542774RR
2019/08/04(日) 15:08:01.99ID:a8aMpf1b フレームは共通でも部品に違いがあるから付けられないよ
543774RR
2019/08/04(日) 18:37:26.46ID:a8aMpf1b いや付けれるよ。
てか同じ排気量ならだいたい付くよ、バンパー!
てか同じ排気量ならだいたい付くよ、バンパー!
544774RR
2019/08/04(日) 18:37:42.48ID:a8aMpf1b やっぱ付けれないかも!
545774RR
2019/08/04(日) 19:14:33.20ID:a8aMpf1b さあ、どっちでしょおー!?
546774RR
2019/08/04(日) 20:26:23.31ID:O+rvotF1 お前 ちょいと 黙りんさい
547774RR
2019/08/04(日) 21:48:28.70ID:Xl6Yaz92 マジレスすると無理
548774RR
2019/08/05(月) 12:15:54.11ID:/nSKA2BX549774RR
2019/08/05(月) 19:04:03.30ID:5yr+tdOO エストレヤの純正ヘッドライトはポン付け出来ますか?
550774RR
2019/08/05(月) 21:36:05.60ID:9qpAJsGV 普通にフェンダーもエンジンガードもポン付け出来るよ
551774RR
2019/08/05(月) 23:18:05.62ID:i9vDUHYd みなさま。私のためにコメントありがとうございます。某オクにてエストレヤ 用の自作エンジンガードが出品されており、先日整備中にこけてタンクが凹んだ私にはもってこいと思った所存です。
552774RR
2019/08/06(火) 00:09:41.28ID:8y4k6zW+ エンジンガードでタンクは守れないと思うの
ハレ的な両サイドミラー幅まであるヤツなんか?
ハレ的な両サイドミラー幅まであるヤツなんか?
553774RR
2019/08/06(火) 01:21:17.31ID:lZMMdgP5 TRにオイルクーラーは必要だと思いますか?
買ってから、はじめての夏を迎えたんたけど、想像以上にエンジンが熱くなつて。
付けてる人とかぃすか?
買ってから、はじめての夏を迎えたんたけど、想像以上にエンジンが熱くなつて。
付けてる人とかぃすか?
554774RR
2019/08/06(火) 03:59:02.74ID:0a5eKduN555774RR
2019/08/06(火) 04:26:10.71ID:oSZNNg/C みてきた
個人的にはアレを250ccにつけるの?まじで?
と思ったけど、250TRに着けるのは更にないわー
ハレクラスなら初心者がコカした際に起こしやすいって利点もあるけど、
軽さも美徳な250TRを重くして何したいの?
因みに、付く付かないで言えば付く仕様に見えた
個人的にはアレを250ccにつけるの?まじで?
と思ったけど、250TRに着けるのは更にないわー
ハレクラスなら初心者がコカした際に起こしやすいって利点もあるけど、
軽さも美徳な250TRを重くして何したいの?
因みに、付く付かないで言えば付く仕様に見えた
556774RR
2019/08/06(火) 11:58:08.03ID:tqCEfvGC 老害
557774RR
2019/08/06(火) 16:07:22.16ID:0a5eKduN フロントバンパーつきました!
みなさまありがとうございます!
みなさまありがとうございます!
558774RR
2019/08/06(火) 22:45:45.74ID:NyDzW3KR よく惑わされなかったな
559774RR
2019/08/07(水) 07:15:00.98ID:goAGGYTx もしかしてバンパーってフェンダーのことじゃなくてエンジンガードのこと言ってるんじゃね??
560774RR
2019/08/07(水) 14:26:27.43ID:q01cArMg そうです!フェンダーではなくエンジンガードです!
561774RR
2019/08/07(水) 15:53:34.82ID:En1HdstK 夏のエンジン対策ありますか?
564774RR
2019/08/09(金) 11:44:17.47ID:D2PePgPO オイルクーラー入れてる人いないんですか?
565774RR
2019/08/13(火) 23:12:39.50ID:fQncFsE4 夏の空冷単気筒のエンジンがこんなにキツイとは…。
SRとかもそうなのかな?
SRとかもそうなのかな?
566774RR
2019/08/14(水) 02:08:15.34ID:E69mxaGI 水冷の大型も乗ってるけどTRは熱くなくて快適じゃよ
567774RR
2019/08/15(木) 11:00:05.15ID:xCeszpYs メッシュのジーンズだからか、お股が熱いです。。
タンクにニーパッド貼った方がいいのかなぁ
タンクにニーパッド貼った方がいいのかなぁ
568774RR
2019/08/17(土) 18:57:43.57ID:8gcGy0pK ミラー、ハンドル、タイヤ、フェンダーの交換に加えエストレヤのタンクを付けたのでエストレヤに間違われることが多い
間違う人は100%、昔エストレヤに乗ってたと言うんだよね
何となくエストレヤの方が売れてたんだろうなーとか無駄に感慨深い
逆に稀に出会うTR乗り(または元TR乗り)の人にはTRだって判る不思議
単純に自分が興味あるバイクに見えてしまうものなのかな
ちなみに、三回くらい「どっち?」って聞かれたことがあるのだけれど、
彼らはどっちも買わなかった人だったのも興味深い
間違う人は100%、昔エストレヤに乗ってたと言うんだよね
何となくエストレヤの方が売れてたんだろうなーとか無駄に感慨深い
逆に稀に出会うTR乗り(または元TR乗り)の人にはTRだって判る不思議
単純に自分が興味あるバイクに見えてしまうものなのかな
ちなみに、三回くらい「どっち?」って聞かれたことがあるのだけれど、
彼らはどっちも買わなかった人だったのも興味深い
570774RR
2019/08/19(月) 02:02:08.03ID:nM+cjQkn 白のTRなんだけど、何色のエストレヤのタンクが合うか未だに迷い中
ちなみにキャブ車タンク
最初は同じ白っぽいエストレヤのタンクにしようかと思ったけど
白って膨張色だからTRに付けたらでぶっちょに見えてバランスわるかな?!と思って
濃い色の方がいいのかな・・・とずっと悩んでる
ちなみにキャブ車タンク
最初は同じ白っぽいエストレヤのタンクにしようかと思ったけど
白って膨張色だからTRに付けたらでぶっちょに見えてバランスわるかな?!と思って
濃い色の方がいいのかな・・・とずっと悩んでる
571774RR
2019/08/19(月) 02:44:00.75ID:EcLEyZ10 TRタンクからエストレヤタンクに変えた時点で
何色にしてもデブなんだからアキラメロン
フェンダーはアルミ?純正のままだと選択肢が限られる気がするけど
何色にしてもデブなんだからアキラメロン
フェンダーはアルミ?純正のままだと選択肢が限られる気がするけど
572774RR
2019/08/19(月) 07:07:21.69ID:cvgnTfQA >>571
レスありがとう
白以外の色、例えば黒っぽいタンクでもやっぱりデブに見えますか?
フェンダーは今のところ白のままの予定なんですよ
前後とも純正じゃなくてリアはショートのoscarのやつ、
前はどこのかわからないんだけど同じく純正みたいにゴツくなくてショート気味かな,
同じoscarのやつかも
でもタンクに合わないならアルミにそのうち変更しちゃうと思う
白のままが本当はベストなんですけどね
レスありがとう
白以外の色、例えば黒っぽいタンクでもやっぱりデブに見えますか?
フェンダーは今のところ白のままの予定なんですよ
前後とも純正じゃなくてリアはショートのoscarのやつ、
前はどこのかわからないんだけど同じく純正みたいにゴツくなくてショート気味かな,
同じoscarのやつかも
でもタンクに合わないならアルミにそのうち変更しちゃうと思う
白のままが本当はベストなんですけどね
573774RR
2019/09/07(土) 08:24:19.16ID:wHTP9yPZ オイルなにいれてますか?
やっぱ純正が良いのかな〜
街乗りメインです。
やっぱ純正が良いのかな〜
街乗りメインです。
575774RR
2019/09/12(木) 21:32:12.15ID:Bs4DKPrI >>574
あれ?俺がいる。
あれ?俺がいる。
576774RR
2019/09/15(日) 14:15:01.29ID:RrsmGWFF ttps://picture.goobike.com/820/8201687/J/8201687B3019081000200.jpg
このリアキャリアどこのメーカーかわかる人がいたら教えてください
ググったけど全然わからないので…
よく似た形のキャリアでも教えてもらえると嬉しいです
リアシートに被るかたちでデカいホムセン箱載せたいので
このリアキャリアどこのメーカーかわかる人がいたら教えてください
ググったけど全然わからないので…
よく似た形のキャリアでも教えてもらえると嬉しいです
リアシートに被るかたちでデカいホムセン箱載せたいので
577774RR
2019/09/15(日) 14:43:59.63ID:Uj0ldDNG わかった、ラフ&ロードのラリー591で、スタンディングバーを上向きじゃなく下に向けてつけてるんだな
https://shop.r10s.jp/auc-ainetshop/cabinet/rr/rally591/22259_001.jpg
https://tshop.r10s.jp/g-bike/cabinet/ecimg/62/3810-6210_1.jpg
https://shop.r10s.jp/auc-ainetshop/cabinet/rr/rally591/22259_001.jpg
https://tshop.r10s.jp/g-bike/cabinet/ecimg/62/3810-6210_1.jpg
578774RR
2019/09/15(日) 16:26:53.60ID:9udM00EF580774RR
2019/09/16(月) 18:45:37.59ID:GbWVAeee 昔からあるパーツだしな
でもあんまし口コミ評価が良くなかったような
でもあんまし口コミ評価が良くなかったような
581774RR
2019/09/17(火) 10:38:54.58ID:2xT+yt62 旅キャリの方が有名だしな
https://ameblo.jp/kfujiidera/entry-12350196796.html
https://ameblo.jp/kfujiidera/entry-12350196796.html
582774RR
2019/09/21(土) 05:59:05.20ID:xLOY1pRX 社外マフラーってフケは良くなるけど低速トルクは犠牲になる印象があるのだけど
社外品使って低速トルクアップした人いる?
いたら何使ってるか教えて下さい。
社外品使って低速トルクアップした人いる?
いたら何使ってるか教えて下さい。
584774RR
2019/09/21(土) 18:21:32.75ID:LBlWnPHc ハンドルを「ハリケーン HB0009C-01」に交換しようと思っているのだけど
幅700mmだとまだちょっと広いかな…という感じ
高さは同じくらいで幅が650〜680mmの良いハンドルあったら教えてちょ〜
幅700mmだとまだちょっと広いかな…という感じ
高さは同じくらいで幅が650〜680mmの良いハンドルあったら教えてちょ〜
585774RR
2019/09/21(土) 21:36:42.82ID:4HunoA+1586774RR
2019/09/21(土) 23:19:21.57ID:LBlWnPHc588774RR
2019/09/22(日) 01:19:57.18ID:6wdvont5589774RR
2019/09/23(月) 01:07:51.92ID:bDAoW8nM TR最終型、8年目に突入
ショウエイのクエストが内装が取れてきた
皆はヘルメットなに使ってる?
安くて似合うのはなに?
ショウエイのクエストが内装が取れてきた
皆はヘルメットなに使ってる?
安くて似合うのはなに?
590774RR
2019/09/23(月) 02:34:42.66ID:gLQGsScE エアロバキバキのじゃなくシンプルで単色のフルフェイスが硬派でTRに似合っててかっこいいよな
安くて信頼性が高いのはアライ、HJC、ロールバーン(ヤマハだけど)、OGK
ショウエイは高めやね
なるべく元々ピンロックシールドなのがええで、あとピンロックシート買うだけで曇り止めおk、もしくはピンロックシールド&シートが安く買えるもの
安くて信頼性が高いのはアライ、HJC、ロールバーン(ヤマハだけど)、OGK
ショウエイは高めやね
なるべく元々ピンロックシールドなのがええで、あとピンロックシート買うだけで曇り止めおk、もしくはピンロックシールド&シートが安く買えるもの
591774RR
2019/09/23(月) 03:37:23.20ID:Db3o7DPD >>589
ショーエイのZ-7というやつだな(5年目)
ショーエイはちと高いけど、雨がほとんど入らないのが気に入ってる
安いヤツはシールドの内側に雨が垂れて見にくくなるので
(Z-7の前に買ったカブトのメットはダダ漏れで視界激不良)
今度もショーエイのそこそこ高いヤツ買っとけ
ショーエイのZ-7というやつだな(5年目)
ショーエイはちと高いけど、雨がほとんど入らないのが気に入ってる
安いヤツはシールドの内側に雨が垂れて見にくくなるので
(Z-7の前に買ったカブトのメットはダダ漏れで視界激不良)
今度もショーエイのそこそこ高いヤツ買っとけ
592774RR
2019/09/28(土) 15:53:03.91ID:xWYKqcVu T&Fガレージのパーツ使ってる方いますか?
どんな感じでしょうか?
他より値段が安いのでシートやマフラーの交換を考えてます。
どんな感じでしょうか?
他より値段が安いのでシートやマフラーの交換を考えてます。
593774RR
2019/09/29(日) 14:59:00.86ID:SYr9UW5s594578
2019/10/01(火) 00:42:20.99ID:rU1a+cl1 RALLY591 キャリア届いた
TRの納車がまだだけどwww
TRの納車がまだだけどwww
595774RR
2019/10/05(土) 22:40:00.24ID:Fyx1dwDn596774RR
2019/10/06(日) 15:57:50.35ID:f/aqhfgP598774RR
2019/10/07(月) 04:07:11.73ID:8P+RdP5S600774RR
2019/10/07(月) 16:30:42.01ID:nWspX5vi601774RR
2019/10/07(月) 21:48:33.95ID:8P+RdP5S >>599
ぜひぜひ。北海道いらしてください!
ぜひぜひ。北海道いらしてください!
602774RR
2019/10/07(月) 21:51:27.11ID:8P+RdP5S >>600
TT100GPですね。足つきは純正とほとんど変わらないんじゃないかな。グリップ良いし、舗装路メインであれば純正ブロックタイヤよりもペース上げられます。ちょっと減りは早い気がします。
TT100GPですね。足つきは純正とほとんど変わらないんじゃないかな。グリップ良いし、舗装路メインであれば純正ブロックタイヤよりもペース上げられます。ちょっと減りは早い気がします。
605774RR
2019/10/10(木) 23:50:28.01ID:/fXce8oL >>597レスサンクス
今度行ってみます
今度行ってみます
606774RR
2019/10/11(金) 01:19:15.70ID:cbOgjyfT キーシリンダーがサイドに
付いているところが
お気に入りなんだけどな
不満に思っている人多いみたいね
付いているところが
お気に入りなんだけどな
不満に思っている人多いみたいね
607774RR
2019/10/11(金) 02:12:27.54ID:hT1/h+jg609774RR
2019/10/11(金) 19:36:07.15ID:oUJekuVm >>608
ありがとうございます!
群馬の方ちもお邪魔させて頂きました
帰りに草津温泉入りましたが最高でした
https://i.imgur.com/bhxklYf.jpg
https://i.imgur.com/HhA3vZ5.jpg
北関東はまだ未開拓なので走りに行きたいです
ありがとうございます!
群馬の方ちもお邪魔させて頂きました
帰りに草津温泉入りましたが最高でした
https://i.imgur.com/bhxklYf.jpg
https://i.imgur.com/HhA3vZ5.jpg
北関東はまだ未開拓なので走りに行きたいです
610774RR
2019/10/13(日) 06:05:38.16ID:Ou/dmH9X 250TRのキャブ車にどうにかしてシフトインジケーターを付ける方法はないのかなあ
611774RR
2019/10/20(日) 13:26:14.49ID:eqqpPfyM 新しいカラーバリエーションをチェックするのが楽しみだったなー
中でも
2年目に発売された黒レインボーが
一番好きだ
中でも
2年目に発売された黒レインボーが
一番好きだ
612774RR
2019/10/22(火) 21:13:35.42ID:GmXcqy0K 初期型tr買いました、が動くまでにはまだメンテが必要です。
よろしくどうぞ〜
よろしくどうぞ〜
614774RR
2019/10/23(水) 23:30:41.14ID:CBZWoN7I 本日納車!(2004年モデル)
東京の店舗で地方からの通販だったけど、カネ振り込んでから1ヶ月以上かかった。
店頭在庫あるのに1ヶ月以上も待たされるのって東京の大店舗じゃ普通なの?
ところでミラーが純正じゃないようでプラスチッキーでふにゃふにゃで
振動で後ろが全然見えない…。
あまり振動しない質実剛健なお勧めミラーあったら教えて!
東京の店舗で地方からの通販だったけど、カネ振り込んでから1ヶ月以上かかった。
店頭在庫あるのに1ヶ月以上も待たされるのって東京の大店舗じゃ普通なの?
ところでミラーが純正じゃないようでプラスチッキーでふにゃふにゃで
振動で後ろが全然見えない…。
あまり振動しない質実剛健なお勧めミラーあったら教えて!
617774RR
2019/10/24(木) 06:17:27.91ID:5ycCar9I グラトラの純正ミラー付けてて不満無し
シンプルないかにも純正ミラーって形が好き
シンプルないかにも純正ミラーって形が好き
618774RR
2019/10/24(木) 12:08:55.44ID:DgIC7QXa >>612だけど、初期型辺りのTRの持病やよく壊れる部品ってなにかありますか?
純正頼むついでに何かあればご教示いただければ幸いです。
純正頼むついでに何かあればご教示いただければ幸いです。
619774RR
2019/10/24(木) 14:47:43.62ID:80nHJWvB620774RR
2019/10/24(木) 21:00:24.23ID:4G4U+dAf621774RR
2019/10/24(木) 21:03:16.90ID:4G4U+dAf622774RR
2019/10/24(木) 21:11:06.01ID:4G4U+dAf センタースタンドのないバイク初めてなんだけど
みんなは整備等で後輪浮かしたいときどうしてる?
俺はとりあえず↓をマネしてみようかと思ってるのだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=ibSCbnAL9Uk
なんか不安定そうで怖い…
みんなは整備等で後輪浮かしたいときどうしてる?
俺はとりあえず↓をマネしてみようかと思ってるのだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=ibSCbnAL9Uk
なんか不安定そうで怖い…
624774RR
2019/10/25(金) 23:15:18.17ID:MUe8oNey625614
2019/10/26(土) 20:53:32.11ID:L3w2XKcx 結局ミラーはamaで
「タナックス(TANAX) バイクミラー ナポレオン ラジカルミラー ブラック 左右共通 10mm 正ネジ AU-10」
というのをポチりました。
評価もいいし、値段がむちゃ安かったからなんだけど
後で片方だけの値段と知って、もう一つポチり直したのはナイショですw
結論から言えば普通に後ろが見るようになった。夜もとてもクリアー。
一般道しか走ってないけど、振動は全く気にならないレベル。
元のミラーは、夜は車が後ろにつくと「激しく蛇行しながら煽りまくってくる」
ように見えたのでむちゃくちゃ怖かったw
前のユーザーは後ろ全然見ない人だったのか? こんなのでよく走ってたなぁ…
「タナックス(TANAX) バイクミラー ナポレオン ラジカルミラー ブラック 左右共通 10mm 正ネジ AU-10」
というのをポチりました。
評価もいいし、値段がむちゃ安かったからなんだけど
後で片方だけの値段と知って、もう一つポチり直したのはナイショですw
結論から言えば普通に後ろが見るようになった。夜もとてもクリアー。
一般道しか走ってないけど、振動は全く気にならないレベル。
元のミラーは、夜は車が後ろにつくと「激しく蛇行しながら煽りまくってくる」
ように見えたのでむちゃくちゃ怖かったw
前のユーザーは後ろ全然見ない人だったのか? こんなのでよく走ってたなぁ…
626774RR
2019/10/26(土) 22:06:41.86ID:L3w2XKcx 購入する前から、「雨降ったらあんな隙間の大きいフェンダーで泥水防げるのかな…」
と思ってたけど、昨日初めてウェットな道走ったら、やっぱり全然防げなかったわw
で、今日近所のカワサキでW650のフロントフェンダー注文してきたよ。
社外品も含めて、これが一番大きくて長くて泥水たくさん防いでくれそうだったのでw
(あと、新品で税込み11.66K円もそんなに高くないしね)
俺みたく、ファッション性ではなく、実用性が理由でフェンダー交換している人も
結構多いのかもしれないね。
と思ってたけど、昨日初めてウェットな道走ったら、やっぱり全然防げなかったわw
で、今日近所のカワサキでW650のフロントフェンダー注文してきたよ。
社外品も含めて、これが一番大きくて長くて泥水たくさん防いでくれそうだったのでw
(あと、新品で税込み11.66K円もそんなに高くないしね)
俺みたく、ファッション性ではなく、実用性が理由でフェンダー交換している人も
結構多いのかもしれないね。
627774RR
2019/10/27(日) 17:27:27.43ID:ah/G8z8S 自分はアップガレージでW650のフェンダーを買って付けてるけど、メッキなのもあってか存在感が凄いなって思ったよ。
ちなみに3千円でした。
ちなみに3千円でした。
628774RR
2019/10/27(日) 22:30:08.98ID:VIWTRQ+F >>627
それはお買い得だったね!
俺も最初は中古の安いヤツを探したのだけど
税込み送料込みだと8千円超えばかりだったので
(探し方足りないかもだけど)
それならと新品にしたよ。
でもリアフェンダーも換えないとバランス取れないかも…
それはお買い得だったね!
俺も最初は中古の安いヤツを探したのだけど
税込み送料込みだと8千円超えばかりだったので
(探し方足りないかもだけど)
それならと新品にしたよ。
でもリアフェンダーも換えないとバランス取れないかも…
629774RR
2019/10/28(月) 15:41:41.44ID:65VPEy/S リアフェンダーは交換を考えてますが、何かオススメありますか?
630774RR
2019/10/28(月) 18:18:46.47ID:9+V40DO8 私は、オスカーのリアフェンダーショートを付けてます。
白ゲルですが。。
白ゲルですが。。
631628
2019/10/28(月) 22:36:01.82ID:bPitKXiv632774RR
2019/10/29(火) 01:16:22.08ID:CriItaYm633632です
2019/10/29(火) 01:33:16.22ID:CriItaYm ちなみに
フロント
http://iup.2ch-library.com/i/i2022535-1572280134.jpeg
リア
http://iup.2ch-library.com/i/i2022537-1572280215.jpeg
リアはカバン乗っけてるのでフェンダーは目立たず…
フロント
http://iup.2ch-library.com/i/i2022535-1572280134.jpeg
リア
http://iup.2ch-library.com/i/i2022537-1572280215.jpeg
リアはカバン乗っけてるのでフェンダーは目立たず…
634774RR
2019/10/29(火) 01:40:02.17ID:CriItaYm エストレヤのタンクに載せ替えてみたいけど
何色が合うか結局色を選べず
ずっと実現していない状態です
タンクに白色が入ってないと、白ゲルじゃなくてアルミにした方がカッコよさげだし
難しいです。。
何色が合うか結局色を選べず
ずっと実現していない状態です
タンクに白色が入ってないと、白ゲルじゃなくてアルミにした方がカッコよさげだし
難しいです。。
635774RR
2019/10/29(火) 19:30:15.55ID:CriItaYm フロントの画像が消えてしまったので再UPです
http://iup.2ch-library.com/i/i2022650-1572344942.jpeg
http://iup.2ch-library.com/i/i2022650-1572344942.jpeg
636774RR
2019/10/29(火) 22:51:39.72ID:uOXDnlop637774RR
2019/10/30(水) 00:55:15.08ID:4zwXTgDS >>636
買ったときから黒のエストレヤタンク付いてたのはお得ですね!
アルミフェンダーは何色にも合いそうだからきっとオシャレになりそう。
今の雰囲気壊さないように白のエストレヤタンクにしようかと思ったけど、
白は膨張色だからデブッチョのアンバランスなバイクに見えないかちょっと心配。
で、エストレヤにライムグリーンのタンクがあって、思い切ってこの色にしてみようかとも思ったけど、
中古でライムグリーンのタンクは全く見当たらず、新品の部品でももうメーカー在庫で手に入らずで。
黒は引き締まって見えるのでいいですよね〜
買ったときから黒のエストレヤタンク付いてたのはお得ですね!
アルミフェンダーは何色にも合いそうだからきっとオシャレになりそう。
今の雰囲気壊さないように白のエストレヤタンクにしようかと思ったけど、
白は膨張色だからデブッチョのアンバランスなバイクに見えないかちょっと心配。
で、エストレヤにライムグリーンのタンクがあって、思い切ってこの色にしてみようかとも思ったけど、
中古でライムグリーンのタンクは全く見当たらず、新品の部品でももうメーカー在庫で手に入らずで。
黒は引き締まって見えるのでいいですよね〜
638774RR
2019/10/30(水) 21:28:10.39ID:eS/Om7Gx639774RR
2019/10/31(木) 00:16:44.42ID:DpnBTCuG >>638
自分もけっこう今の白色を気にいってたりするんですよね
なので最初エストレヤの白タンクにしようと思ってたんだけど
膨張色なのでデブッチョのアンバランスなバイクにならないかちょっと心配が。。
中古で手に入れたら試しに載せてみようかなーと思うのですが、
なかなか中古で今白タンクがみつからず。。
たまにあってもボコボコにへこんでたりで。
マッチするかわからないので新品で買うのもちょっと躊躇してます(新品の部品だと5万5千円くらいだったかな)
気長に探しながら妄想しながら考えていきます!
ありがとうー
自分もけっこう今の白色を気にいってたりするんですよね
なので最初エストレヤの白タンクにしようと思ってたんだけど
膨張色なのでデブッチョのアンバランスなバイクにならないかちょっと心配が。。
中古で手に入れたら試しに載せてみようかなーと思うのですが、
なかなか中古で今白タンクがみつからず。。
たまにあってもボコボコにへこんでたりで。
マッチするかわからないので新品で買うのもちょっと躊躇してます(新品の部品だと5万5千円くらいだったかな)
気長に探しながら妄想しながら考えていきます!
ありがとうー
640774RR
2019/10/31(木) 23:13:19.22ID:Oxaq6Kzx >>639
さすがに5.5万はキツいなぁ…
「250TR航続距離改造完結」(なぜかURL書き込めないのでググって下さい)
↑のブログの方は自分で塗装したみたいだけど、
プロに頼んでも1万円ぐらいだそうなので、
塗装も選択肢として有りなのでは?
ちなみに↑の写真を見る限り、白でもデブッチョには見えないね。
個人的には“グラマラス”って感じで凄くカッコイイと思う!
さすがに5.5万はキツいなぁ…
「250TR航続距離改造完結」(なぜかURL書き込めないのでググって下さい)
↑のブログの方は自分で塗装したみたいだけど、
プロに頼んでも1万円ぐらいだそうなので、
塗装も選択肢として有りなのでは?
ちなみに↑の写真を見る限り、白でもデブッチョには見えないね。
個人的には“グラマラス”って感じで凄くカッコイイと思う!
641774RR
2019/11/01(金) 08:26:58.70ID:Cfx8wTpV 15kで塗装してもらったよ
ステッカー文字入れ等はなし
ステッカー文字入れ等はなし
642774RR
2019/11/01(金) 20:22:01.95ID:io4sayyi >>640
調べてくれてありがとう!
ブログ見ました
思っていたよりブサイクではないかも
そこまで違和感なさそうかな?
>>640,>>641
理想は↓このタンクなんですが、
https://img.aucfree.com/q223779903.1.jpg
塗装って安いんですね
オクで凹みやサビがないタンクを入手して塗装してもらうことも検討したいです!
ありがとうございます。
調べてくれてありがとう!
ブログ見ました
思っていたよりブサイクではないかも
そこまで違和感なさそうかな?
>>640,>>641
理想は↓このタンクなんですが、
https://img.aucfree.com/q223779903.1.jpg
塗装って安いんですね
オクで凹みやサビがないタンクを入手して塗装してもらうことも検討したいです!
ありがとうございます。
643774RR
2019/11/03(日) 22:57:37.43ID:rNuSyS5s タコメーター。無くても問題ないけど、有ればもっと楽しいだろうなぁ〜。
というわけで導入を考えているのだけど、やっぱり定番はデイトナあたり?
お勧めあれば教えて下さい。
自分で付けた人は配線や防振などの注意点、ショップで付けた人は工賃や総額など、
いろいろ教えてもらえると有り難いです!
というわけで導入を考えているのだけど、やっぱり定番はデイトナあたり?
お勧めあれば教えて下さい。
自分で付けた人は配線や防振などの注意点、ショップで付けた人は工賃や総額など、
いろいろ教えてもらえると有り難いです!
644774RR
2019/11/04(月) 03:06:13.50ID:+q9lB3sK 中古で購入した時からデイトナのタコメーターが付いてました。
自分でタペット調整したあと、アイドリング回転数がだいぶ高かったので(購入当初から高かったのかも)
サービスマニュアルの規定値に合わせました。
こんな感じであると便利なタコメーターです。
自分でタペット調整したあと、アイドリング回転数がだいぶ高かったので(購入当初から高かったのかも)
サービスマニュアルの規定値に合わせました。
こんな感じであると便利なタコメーターです。
646774RR
2019/11/04(月) 21:42:42.26ID:kcfGIHIW アイドリングは何となく気持ちいい感じのする所にしてた
規定値なんてあるんだな
規定値なんてあるんだな
647774RR
2019/11/04(月) 22:35:38.42ID:pN46tr7O648774RR
2019/11/05(火) 04:12:46.03ID:P2ongrfF アイドリング回転数が高すぎると燃費が悪そうなので規定値に戻しました。
多分、中古で買った当初は暖気が不十分だと信号待ちでいちいちエンストしてたので、
前のオーナーさんがエンスト防止でアイドリング回転数をわざとあげてたんじゃないかなと。
タペット調整したらエンスト病が治ったので、そしたらアイドリング回転数がかなり高かったので
規定値に戻した感じです。
多分、中古で買った当初は暖気が不十分だと信号待ちでいちいちエンストしてたので、
前のオーナーさんがエンスト防止でアイドリング回転数をわざとあげてたんじゃないかなと。
タペット調整したらエンスト病が治ったので、そしたらアイドリング回転数がかなり高かったので
規定値に戻した感じです。
649774RR
2019/11/11(月) 17:55:42.16ID:YQccazLw 最近FIの2011 年モデル買ったんだけど、たまにアイドリングが止まっちゃいます
アイドリング自体が安定してない感じ
FIの場合どんな対策ありますか?
教えてください
アイドリング自体が安定してない感じ
FIの場合どんな対策ありますか?
教えてください
650774RR
2019/11/12(火) 00:35:24.70ID:th9lDp0d もっとドコドコ感が欲しいなぁ〜と
社外マフラー動画いろいろ観たけど、俺的ベストはコレかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=XMA65I5PS4A
でも現在入手はできない(?)みたいだし、できたとしてもお値段相当高そう…。
で、次にいいなと思ったのはスパトラのコレ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=jdVaa8MNJ2Y
入手もしやすそうだしお値段もそれなり。
ただスパトラはかなり煩いと評判ですよね。
動画では音量まではわからないので、あまりに煩いと未明の出勤が多いので困ります…。
スパトラ使ってる人(使ってた人)に、絶対的な音量や皿の枚数でどう変わるか等
意見もらえたら嬉しいです。
社外マフラー動画いろいろ観たけど、俺的ベストはコレかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=XMA65I5PS4A
でも現在入手はできない(?)みたいだし、できたとしてもお値段相当高そう…。
で、次にいいなと思ったのはスパトラのコレ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=jdVaa8MNJ2Y
入手もしやすそうだしお値段もそれなり。
ただスパトラはかなり煩いと評判ですよね。
動画では音量まではわからないので、あまりに煩いと未明の出勤が多いので困ります…。
スパトラ使ってる人(使ってた人)に、絶対的な音量や皿の枚数でどう変わるか等
意見もらえたら嬉しいです。
652774RR
2019/11/12(火) 01:18:31.60ID:DOFoQUuL654774RR
2019/11/13(水) 01:35:50.58ID:npjNsZo+ >>653
ググってみたけどイイ音だね!
中低速を大幅にパワーアップ!という出力特性も気に入ったよ。
先っちょだけで取り付け方がよくワカランかったけどHPに説明書があったわw
TRのマフラーって分割できるんだね。
黒欲しいなぁ〜。
前のバイク査定中なんで、売れたら購入考えるわ!
ググってみたけどイイ音だね!
中低速を大幅にパワーアップ!という出力特性も気に入ったよ。
先っちょだけで取り付け方がよくワカランかったけどHPに説明書があったわw
TRのマフラーって分割できるんだね。
黒欲しいなぁ〜。
前のバイク査定中なんで、売れたら購入考えるわ!
655774RR
2019/11/15(金) 16:06:22.09ID:+Sc3ZdHg656774RR
2019/11/16(土) 01:50:28.97ID:GZA0a5AP657774RR
2019/11/16(土) 04:01:30.05ID:jIRCuWoG キャブ車の方、エンジンすぐにかかりますか?
自分のはチョークひかないとかからないです。。
自分のはチョークひかないとかからないです。。
659774RR
2019/11/16(土) 12:44:00.05ID:qGPBfhau >>657
キャブ車とはそういうものだよ。
もともと排気量の大きな単発はかかりにくいし、
ロングストロークなTRはなおさらだね。
チョーク引いて始動、ちょっと戻して暖気が基本だと思う。
イリジウムプラグに換えたり、タペット調整すれば
さらに始動性よくなるかも。
キャブ車とはそういうものだよ。
もともと排気量の大きな単発はかかりにくいし、
ロングストロークなTRはなおさらだね。
チョーク引いて始動、ちょっと戻して暖気が基本だと思う。
イリジウムプラグに換えたり、タペット調整すれば
さらに始動性よくなるかも。
661774RR
2019/11/16(土) 15:31:06.65ID:0Aycw+2+ >>660
やっぱりそうなの?
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=122331
ここみると「4000rpm時98.6db」って書いてあるし、ちょっと大きいかな…という気はする…。
あと音量以外にも気になるのがこのグラフ。
ttps://www.goods-co.net/user_data/packages/default/img/upload_image/G4-00124_date.jpg
薄い色の線はノーマル?
だとすればノーマルの方が全然いいじゃん!と思うのは俺だけ?
やっぱりそうなの?
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=122331
ここみると「4000rpm時98.6db」って書いてあるし、ちょっと大きいかな…という気はする…。
あと音量以外にも気になるのがこのグラフ。
ttps://www.goods-co.net/user_data/packages/default/img/upload_image/G4-00124_date.jpg
薄い色の線はノーマル?
だとすればノーマルの方が全然いいじゃん!と思うのは俺だけ?
662774RR
2019/11/16(土) 15:50:13.91ID:0Aycw+2+ 失礼しました。薄い色はトルクだね(恥ズ
ただ、社外マフラー付けて低速トルクなくなったという話はよく聞くので
ノーマルとの比較データは欲しいなぁ〜。
低速トルク欲しくてTR買ったので、ソコだけは譲れないわ。
ただ、社外マフラー付けて低速トルクなくなったという話はよく聞くので
ノーマルとの比較データは欲しいなぁ〜。
低速トルク欲しくてTR買ったので、ソコだけは譲れないわ。
663774RR
2019/11/16(土) 16:14:58.99ID:u5YwUJ+I664774RR
2019/11/16(土) 16:57:05.58ID:Qaw2gnfw 低速トルクが上がる社外マフラーなんてあるの???
665774RR
2019/11/16(土) 17:04:03.11ID:0Aycw+2+ >>663
>>低速トルクのアップ感
これだけでヨダレが…(ジュル
>>もう少し音量低かったら完璧
高音質と低音量はトレードオフなところもあるから、これは致し方ないのかもね…。
5000円+税で消音加工もしてくれるそうなので、まずは試してみるかなぁ〜。
それより「ただいま欠品中となります 次回入荷予定:1?2ヶ月」の方が大きな問題かもw
>>低速トルクのアップ感
これだけでヨダレが…(ジュル
>>もう少し音量低かったら完璧
高音質と低音量はトレードオフなところもあるから、これは致し方ないのかもね…。
5000円+税で消音加工もしてくれるそうなので、まずは試してみるかなぁ〜。
それより「ただいま欠品中となります 次回入荷予定:1?2ヶ月」の方が大きな問題かもw
666774RR
2019/11/16(土) 17:10:20.46ID:0Aycw+2+667774RR
2019/11/16(土) 17:21:06.25ID:Qaw2gnfw これ?
>>661
サイレンサー部だけのスリップオンでFIリセッティングもなしでノーマルより全域でパワーアップ?しかもたった3万5千円???
そんな馬鹿なw
もしも本当ならヨシムラモリワキアクラボビッチetc...を上回るノウハウ持ちで全世界に進出しても成功するぞ
>>661
サイレンサー部だけのスリップオンでFIリセッティングもなしでノーマルより全域でパワーアップ?しかもたった3万5千円???
そんな馬鹿なw
もしも本当ならヨシムラモリワキアクラボビッチetc...を上回るノウハウ持ちで全世界に進出しても成功するぞ
668774RR
2019/11/16(土) 17:32:42.98ID:u5YwUJ+I 俺は気に入ったけどあくまで個人的な感想なんで実際は知りませんw
どのバイクも結局メーカー純正が最高らしいし
どのバイクも結局メーカー純正が最高らしいし
669774RR
2019/11/16(土) 17:55:02.73ID:0Aycw+2+ >>667
車検を通す必要がない、JMCA認証マークもいらない、
そんな250のマフラーなら、排ガス規制や騒音規制でスポイルされたパワーを
少し開放してやるだけで相対的にパワーは上がると思うぞ。
つまり、パワーが上がったのではなく、下げられていたパワーを引き出してやるという考え。
実際、メーカーHPには騒音規制をクリアしたとか、認証マーク付きとか、
そういう表記は一切ないし。
車検を通す必要がない、JMCA認証マークもいらない、
そんな250のマフラーなら、排ガス規制や騒音規制でスポイルされたパワーを
少し開放してやるだけで相対的にパワーは上がると思うぞ。
つまり、パワーが上がったのではなく、下げられていたパワーを引き出してやるという考え。
実際、メーカーHPには騒音規制をクリアしたとか、認証マーク付きとか、
そういう表記は一切ないし。
670774RR
2019/11/17(日) 00:12:24.82ID:a0lXlwIH >>661
音量は結構響く感じの低音サウンドだけど消音材を入れるとずいぶん抑えられる、それでもノーマルからしたら音が大きい低音サウンドだよ
自分はエキパイからそのメーカーのやつに替えてあって朝の通勤に乗ってるけど家にいる妻からは不快な音には聞こえないとはいわれる
前に乗っていたノーマルマフラーのエリミネーターの方が煩かったらしい
音量は結構響く感じの低音サウンドだけど消音材を入れるとずいぶん抑えられる、それでもノーマルからしたら音が大きい低音サウンドだよ
自分はエキパイからそのメーカーのやつに替えてあって朝の通勤に乗ってるけど家にいる妻からは不快な音には聞こえないとはいわれる
前に乗っていたノーマルマフラーのエリミネーターの方が煩かったらしい
671774RR
2019/11/17(日) 12:49:44.60ID:fyALavNP >>670
個人的には、少々音が大きくても、金属音や破裂音の少ない重低音なら
近所迷惑度は少ないかな…とは思うのだけど、
早朝に暖気の音で起こされた近隣住民は、そうは思わないだろうなぁ〜w
ところで、使ってる消音材は、メーカーHPで5000円で提供してるもの?
それとも汎用品?もしくは自作?
個人的には、少々音が大きくても、金属音や破裂音の少ない重低音なら
近所迷惑度は少ないかな…とは思うのだけど、
早朝に暖気の音で起こされた近隣住民は、そうは思わないだろうなぁ〜w
ところで、使ってる消音材は、メーカーHPで5000円で提供してるもの?
それとも汎用品?もしくは自作?
672774RR
2019/11/17(日) 15:54:09.08ID:fyALavNP ここ何日か毎日マフラーの情報集めてるのだけど、
マフラーを販売してるのに、なぜか音を収録した動画を公開してないメーカーが多すぎる。
ttp://www.bigrow.net/shopdetail/000000000803/ct227/page1/order/
ここなんて、「メイドインジャパン」「職人の技」「素材と加工の美しさ」等を
全面にアピールしながら、音への言及は一切なし。
この値段で、良い音で録音された動画があればそこそこ売れそうな気がするのだが売る気あんのか?
(「ビッグロウ マフラー」でググっても、レビューがほとんどヒットしないのでたぶん売れてない)
このメーカーに限った話ではなく、格好や値段が魅力的でも動画が無ければ
さすがにポチる勇気は出ないので、メーカーは漏れなく動画を付けるべきだと思うのだが…。
(動画を公開すれば、糞な音なのがバレる??)
マフラーを販売してるのに、なぜか音を収録した動画を公開してないメーカーが多すぎる。
ttp://www.bigrow.net/shopdetail/000000000803/ct227/page1/order/
ここなんて、「メイドインジャパン」「職人の技」「素材と加工の美しさ」等を
全面にアピールしながら、音への言及は一切なし。
この値段で、良い音で録音された動画があればそこそこ売れそうな気がするのだが売る気あんのか?
(「ビッグロウ マフラー」でググっても、レビューがほとんどヒットしないのでたぶん売れてない)
このメーカーに限った話ではなく、格好や値段が魅力的でも動画が無ければ
さすがにポチる勇気は出ないので、メーカーは漏れなく動画を付けるべきだと思うのだが…。
(動画を公開すれば、糞な音なのがバレる??)
673774RR
2019/11/17(日) 20:51:42.56ID:nfzBh3Qh 動画で音圧は伝わりにくそうな気がするからそういうのも関係あるんじゃない?
674774RR
2019/11/17(日) 21:09:05.45ID:xaymV5A7 動画の音と実物の音って全然違うもんなぁ
675774RR
2019/11/17(日) 22:20:27.84ID:xZBAL4AZ まだ乗れる方々は良いねー!
北海道の私は今日越冬の作業にはいりました
春まで冬眠します
北海道の私は今日越冬の作業にはいりました
春まで冬眠します
676774RR
2019/11/17(日) 22:48:31.11ID:fyALavNP677774RR
2019/11/18(月) 10:52:14.27ID:+Rqavnyr 250TRの純正マフラーの音もyoutubeでみたら全然音が違って聞こえるから
実物の音を聴かないと全く参考にならないよ
実物の音を聴かないと全く参考にならないよ
678774RR
2019/11/18(月) 15:30:33.59ID:BiKjETkJ >>671
レス遅れてごめん
元々購入したバイクにそのメーカのマフラーが付いていたのを自分で外して中に入っていたサイレンサーに消音ステンウールを巻いたのを今乗ってる
朝早くチョークを引っ張っての暖気運転中は結構低音が響き渡るから車庫のシャッター閉め切った状態で暖気してる
レス遅れてごめん
元々購入したバイクにそのメーカのマフラーが付いていたのを自分で外して中に入っていたサイレンサーに消音ステンウールを巻いたのを今乗ってる
朝早くチョークを引っ張っての暖気運転中は結構低音が響き渡るから車庫のシャッター閉め切った状態で暖気してる
679774RR
2019/11/18(月) 16:18:50.72ID:ATXnvK0I 自分でキャブの分解&洗浄してみたことある方いらっしゃいますか?
難しいですか???
難しいですか???
680774RR
2019/11/18(月) 17:16:40.16ID:SgP/Tndo 純正のマフラーをアップマフラーではなく地面に平行に取り付けることはできますか?
681774RR
2019/11/18(月) 20:52:40.38ID:oqFoCgE/ >>679
ちょー余裕だけどあなたにとってそうかはわからないし工具があるかもわからないので、冗談抜きでぐぐって判断した方がいいです
ちょー余裕だけどあなたにとってそうかはわからないし工具があるかもわからないので、冗談抜きでぐぐって判断した方がいいです
682774RR
2019/11/18(月) 22:43:21.13ID:MN+FSKSG >>677
全く…ということはないと思うけどなぁ〜。
音量や音圧はわからないけど、きちんと録音されていれば音の傾向はそれなりに判ると思う。
ただ低音って良い機材使わないと全然いい音で録れないんだよね〜。
確かにyoutubeなんかでスマホで録った音源とかは、全くアテにはならんよね。
全く…ということはないと思うけどなぁ〜。
音量や音圧はわからないけど、きちんと録音されていれば音の傾向はそれなりに判ると思う。
ただ低音って良い機材使わないと全然いい音で録れないんだよね〜。
確かにyoutubeなんかでスマホで録った音源とかは、全くアテにはならんよね。
683774RR
2019/11/18(月) 22:48:20.51ID:MN+FSKSG >>678
なるほど!自分でカスタムができるかどうか知りたかったので
その情報はありがたいよ!
ただ、排気口部のパーツはリベットで止まってるけど、どうやってサイレンサーを外したの?
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=122331
もしかしてこっち↓ということはない?
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=123023
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=122934
強化インナーサイレンサー↑を付ければ音量もかなり下がるみたいだし
自分で中綿も入れられるし、ちょっと気になってるんだ…。
なるほど!自分でカスタムができるかどうか知りたかったので
その情報はありがたいよ!
ただ、排気口部のパーツはリベットで止まってるけど、どうやってサイレンサーを外したの?
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=122331
もしかしてこっち↓ということはない?
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=123023
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=122934
強化インナーサイレンサー↑を付ければ音量もかなり下がるみたいだし
自分で中綿も入れられるし、ちょっと気になってるんだ…。
684774RR
2019/11/18(月) 23:38:08.98ID:7nEVtEJn >>683
私のはエキパイが
https://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=104025
マフラーが
https://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=100373
これに45mmのサイレンサーだと思うんだけどその周りにウールを巻きつけてエキパイを差し込んでます
私のはエキパイが
https://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=104025
マフラーが
https://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=100373
これに45mmのサイレンサーだと思うんだけどその周りにウールを巻きつけてエキパイを差し込んでます
685774RR
2019/11/19(火) 00:18:32.28ID:uHmp8+tw >>684
黒は軒並み欠品中だし、俺も684氏と同じマフラーに
しようかなと思ったら、コレも欠品中やったw
汎用版は売ってるけどステー付いてないし…。
もう250TRは現行車種じゃないし、旬は過ぎてるからなぁ〜。
ともあれいろいろ情報ありがとう!
やっぱり実際に使ってる人に聞くと助かるね!サンクス!
黒は軒並み欠品中だし、俺も684氏と同じマフラーに
しようかなと思ったら、コレも欠品中やったw
汎用版は売ってるけどステー付いてないし…。
もう250TRは現行車種じゃないし、旬は過ぎてるからなぁ〜。
ともあれいろいろ情報ありがとう!
やっぱり実際に使ってる人に聞くと助かるね!サンクス!
686774RR
2019/11/19(火) 21:35:18.46ID:xSdNAQcf どうして、こうも値段がバラバラなんだろうか?
買う方は相当迷うよ。
買う方は相当迷うよ。
688774RR
2019/11/20(水) 00:52:10.61ID:+Gkeh3iD ttps://www.a○az○n.co.jp/tropical-バイクマフラーサイレンサー-スリップオンマフラー-汎用-4サイズ/dp/B07C3WH267
↑これポチってみた。
レビュアーの1人が↓が付けられるって書いてたので。
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=122934
で、結果。
付かなかった!w
中のバッフルが取り出せない!!
他の販売者のレビューに「エンド部が外せなく、内部のバッフルを交換できない! 」
って書いてたけど、届いたモノはその通りだったわ。
ttps://www.am○z○n.co.jp/product-reviews/B07BMYS8YC/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
ネジじゃなくリベット打ちで完全に固定されてるんだよね。
写真やカスタマーQ&Aの記述と違うので、即返品したよ。
もしかしたら望みの音を格安で手に入れられたかもなので無念…。
↑これポチってみた。
レビュアーの1人が↓が付けられるって書いてたので。
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=122934
で、結果。
付かなかった!w
中のバッフルが取り出せない!!
他の販売者のレビューに「エンド部が外せなく、内部のバッフルを交換できない! 」
って書いてたけど、届いたモノはその通りだったわ。
ttps://www.am○z○n.co.jp/product-reviews/B07BMYS8YC/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
ネジじゃなくリベット打ちで完全に固定されてるんだよね。
写真やカスタマーQ&Aの記述と違うので、即返品したよ。
もしかしたら望みの音を格安で手に入れられたかもなので無念…。
689774RR
2019/11/20(水) 00:53:58.53ID:+Gkeh3iD 某巨大ショッピングサイトのURLが弾かれたので、テキトーにコピペして飛んでねw
690774RR
2019/11/20(水) 11:15:59.76ID:OrQyxWNF リベットなんて頭ドリルで飛ばしてとればいいじゃないの
691774RR
2019/11/20(水) 19:43:47.28ID:IzDMqXS8 リベット一つでそれだけわめいて返品しちゃうなら、安物なんて買わないで名の知れたメーカーの完全ボルトオンの製品を買った方がいい
取り付けも全てバイク屋さんに頼んだ方がいい
煽りで言ってるんじゃなくて、その方が本人のためになるし、部品屋さんもバイク屋さんも全員幸せになれる
取り付けも全てバイク屋さんに頼んだ方がいい
煽りで言ってるんじゃなくて、その方が本人のためになるし、部品屋さんもバイク屋さんも全員幸せになれる
692774RR
2019/11/20(水) 21:22:51.59ID:fqxUTJsg というかビスがリベットだったからって返品までするんかねw
車種専用じゃなかったらこんな安モン加工前提で買うもんだと思うのだが…
他のレビューみると返品クレーマーみたいだしちゃんとしたメーカーの物買えばいいのに…w
車種専用じゃなかったらこんな安モン加工前提で買うもんだと思うのだが…
他のレビューみると返品クレーマーみたいだしちゃんとしたメーカーの物買えばいいのに…w
693774RR
2019/11/20(水) 22:44:18.33ID:IxTA3WUr >>690
それも一応考えたけど、リベット抜いた穴をネジ穴として機能させる自信は無かったので。
>>691
排圧を心ゆくまで自分で弄って好みの音量にしたかったので、コレを選んだのだけどね。
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=123023
どうしても↑を使いたいのだけど、GOODSのショップでは黒のマフラーは売り切れだし
現状入手できる黒いマフラーとしてはコレしかなかったからね。
「リベット一つ」と言うのなら、リベットを抜いた後、その穴をネジ穴として機能させる
方法をご教示ください。
>>692
自分的には、ドライバーだけで開け締めできるビスと、抜いた後に再加工が必要なリベットは
猫と虎ぐらい差がある感覚だけど、「安物は加工前提で買うもの」という意見は
真摯に受け止めておくよ。
ちなみに俺はamaでレビューはしてないよ。
それも一応考えたけど、リベット抜いた穴をネジ穴として機能させる自信は無かったので。
>>691
排圧を心ゆくまで自分で弄って好みの音量にしたかったので、コレを選んだのだけどね。
ttps://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=123023
どうしても↑を使いたいのだけど、GOODSのショップでは黒のマフラーは売り切れだし
現状入手できる黒いマフラーとしてはコレしかなかったからね。
「リベット一つ」と言うのなら、リベットを抜いた後、その穴をネジ穴として機能させる
方法をご教示ください。
>>692
自分的には、ドライバーだけで開け締めできるビスと、抜いた後に再加工が必要なリベットは
猫と虎ぐらい差がある感覚だけど、「安物は加工前提で買うもの」という意見は
真摯に受け止めておくよ。
ちなみに俺はamaでレビューはしてないよ。
694774RR
2019/11/20(水) 22:47:00.69ID:IxTA3WUr695774RR
2019/11/21(木) 01:00:32.06ID:gPVuddA4 >>693
リベットの頭飛ばしたあとの処理だけどボルト止したいならタップっていう道具でネジ山を作っちゃえばいいのよ
もしくはホムセンなんかにリベッターっていうリベット打つ工具があるからそれでまたリベット止する
リベッターならホムセンのプライベートブランドの安物とかなら2000円くらいで買えると思うよ
タップでネジ山作っても排気漏れするか山を舐めそうだからリベット止おすすめ
リベットの頭飛ばしたあとの処理だけどボルト止したいならタップっていう道具でネジ山を作っちゃえばいいのよ
もしくはホムセンなんかにリベッターっていうリベット打つ工具があるからそれでまたリベット止する
リベッターならホムセンのプライベートブランドの安物とかなら2000円くらいで買えると思うよ
タップでネジ山作っても排気漏れするか山を舐めそうだからリベット止おすすめ
696774RR
2019/11/21(木) 01:05:14.34ID:gPVuddA4 あと加工やだっていうならシルバーの方買って耐熱塗料で塗ればいいじゃないのよ
均等にムラ無く塗ってちゃんと乾燥させてからアイドリングで焼きいれればなかなか落ちないよ?
均等にムラ無く塗ってちゃんと乾燥させてからアイドリングで焼きいれればなかなか落ちないよ?
697774RR
2019/11/21(木) 01:28:37.94ID:DUa/5K4L >>693
リベットでの固定を「完全に固定」って表現してる人=リベットを飛ばす技術も持ち合わせてない人としか思えないから、
工作方法を指南しようなんて普通は思わないよね
リベット飛ばして分解した後の復旧なら、同じようにリベットをかしめればいいだけだと思うけどなぜネジ穴としての機能?とやらに固執してんのかよくわからん
板厚が薄くてまともに雌ねじが切れるとは思えないから、それなら内側にナットを溶接するしかないような
君の技術力は知らないけど、加工して根角使うって手もある
つかオフセットのメガネとか突っ込んで普通にねじ止め出来ないのか
まぁ現物見てないからなんとも言えんがな
結局リベットで留めればいいのにとしか思えないが・・・
リベットでの固定を「完全に固定」って表現してる人=リベットを飛ばす技術も持ち合わせてない人としか思えないから、
工作方法を指南しようなんて普通は思わないよね
リベット飛ばして分解した後の復旧なら、同じようにリベットをかしめればいいだけだと思うけどなぜネジ穴としての機能?とやらに固執してんのかよくわからん
板厚が薄くてまともに雌ねじが切れるとは思えないから、それなら内側にナットを溶接するしかないような
君の技術力は知らないけど、加工して根角使うって手もある
つかオフセットのメガネとか突っ込んで普通にねじ止め出来ないのか
まぁ現物見てないからなんとも言えんがな
結局リベットで留めればいいのにとしか思えないが・・・
698774RR
2019/11/21(木) 23:20:41.81ID:zFHdFgxa >>695
「リベッター」でググって幾つか動画観てきたよ。
リベット止めって、半永久的に止めたいモノを、プロが高価な道具を使って施工するモノ
だと思っていたので、道具さえあれば意外に簡単なのだと知って驚いたよ。
バイクに使うかどうかはわからないけど、ちょっと直したい家具があるので購入を考えてるw
ありがとう。勉強になったよ!
>>696
じつはもうGOODSの銀色の汎用マフラー買って
ttps://www.okitsumo.co.jp/product/onetouch/
↑のツヤ消し黒もポチってあるよw
ただ、届いたマフラーはメッキが結構綺麗で気に入ったので
エキパイを黒からメッキに替えることも検討中。
もっとも、TR専用品はもうどこを探しても無いので
こっちの方がハードル高そうだけど…。
「リベッター」でググって幾つか動画観てきたよ。
リベット止めって、半永久的に止めたいモノを、プロが高価な道具を使って施工するモノ
だと思っていたので、道具さえあれば意外に簡単なのだと知って驚いたよ。
バイクに使うかどうかはわからないけど、ちょっと直したい家具があるので購入を考えてるw
ありがとう。勉強になったよ!
>>696
じつはもうGOODSの銀色の汎用マフラー買って
ttps://www.okitsumo.co.jp/product/onetouch/
↑のツヤ消し黒もポチってあるよw
ただ、届いたマフラーはメッキが結構綺麗で気に入ったので
エキパイを黒からメッキに替えることも検討中。
もっとも、TR専用品はもうどこを探しても無いので
こっちの方がハードル高そうだけど…。
699774RR
2019/11/21(木) 23:25:42.24ID:zFHdFgxa >>697
内側にナットは、スペースなくバッフルと干渉するので却下したよ。
お察しの通り、リベットを止めたり外したりする知識は俺にはなかったわけだが、
電動ドリルと専用工具が必要で手間も時間もかかるプロセスを考えれば
つくづく返品して正解だったと思うわ。
今はビスで外せるGOODSの汎用マフラー(銀色だけど)とバッフルも届いて幸せだよ。
内側にナットは、スペースなくバッフルと干渉するので却下したよ。
お察しの通り、リベットを止めたり外したりする知識は俺にはなかったわけだが、
電動ドリルと専用工具が必要で手間も時間もかかるプロセスを考えれば
つくづく返品して正解だったと思うわ。
今はビスで外せるGOODSの汎用マフラー(銀色だけど)とバッフルも届いて幸せだよ。
700774RR
2019/11/22(金) 00:18:37.27ID:bzhjk5jq >>エキパイを黒からメッキに替えることも検討中。
>>もっとも、TR専用品はもうどこを探しても無いので
と思いきや…探してみたら結構あったわw
エストレヤのも使えるみたいだし(このスレでは常識?)。
エストレヤみたいにリアエンドまで真っ直ぐになるタイプか、
リアを少しアップさせるタイプか迷う…。
>>もっとも、TR専用品はもうどこを探しても無いので
と思いきや…探してみたら結構あったわw
エストレヤのも使えるみたいだし(このスレでは常識?)。
エストレヤみたいにリアエンドまで真っ直ぐになるタイプか、
リアを少しアップさせるタイプか迷う…。
701774RR
2019/11/22(金) 10:34:22.15ID:6jDsTOQX 話が無駄に長い、言い方がいちいち言い訳染みてる
自分語りと自己顕示ばかりで会話がかみ合わない
わかりやすい意識高い系無能
自分語りと自己顕示ばかりで会話がかみ合わない
わかりやすい意識高い系無能
702774RR
2019/11/22(金) 15:11:33.55ID:puEaSe6C >>701
おまえこそ自分語りしてんじゃねえ
おまえこそ自分語りしてんじゃねえ
703774RR
2019/11/23(土) 03:51:13.27ID:D7wUB7IU ずっとこのスレ平和だったのに...
704774RR
2019/11/23(土) 04:29:49.99ID:Qh4dB6TZ 時代は回る、繰り返す と言う。余計な事 言わず静観・アドバイスで盛り上げましょう。
705774RR
2019/11/23(土) 11:20:21.59ID:zQIxINM4 まぁ…言いたいことはちょっとわかるかも
プライド高そうだし…
独りよがりな垂れ流し長文日記は掲示板と相性が悪い
ブログとかやったら人気でるかもよ
プライド高そうだし…
独りよがりな垂れ流し長文日記は掲示板と相性が悪い
ブログとかやったら人気でるかもよ
706774RR
2019/11/23(土) 14:46:50.86ID:M2nCKyrF 初めてのバイクで250TR今日納車したぜ!!
諸先輩方気をつけること教えてください!!!
諸先輩方気をつけること教えてください!!!
711700
2019/11/23(土) 17:50:17.79ID:tlyXrRhK712774RR
2019/11/23(土) 18:04:44.78ID:wm5Rnia5 みんなありがとう!
ハンドルロックは別に使わなくてもいいものなんですかね、、?
ハンドルロックは別に使わなくてもいいものなんですかね、、?
713774RR
2019/11/23(土) 18:26:09.88ID:tlyXrRhK714774RR
2019/11/23(土) 20:49:40.89ID:M2nCKyrF >>713
了解です!ありがとうございます!
了解です!ありがとうございます!
716774RR
2019/11/24(日) 11:40:49.58ID:bNf90mIi718774RR
2019/11/24(日) 18:50:03.50ID:bNf90mIi719774RR
2019/11/25(月) 11:07:35.68ID:mFi9uEAc 自分も以前センスタ付けた。
バイクの下の方が重くなると重心が安定する感じでいいよー。
自作は面倒でGOODSのセンタースタンドストッパー付けたわ。
バイクの下の方が重くなると重心が安定する感じでいいよー。
自作は面倒でGOODSのセンタースタンドストッパー付けたわ。
720774RR
2019/11/25(月) 12:39:50.68ID:Pj4ATqda タイヤ純正のまま走ってるんだけど他社のタイヤに変えたら走り心地とか結構変わるものなのかな?
721774RR
2019/11/27(水) 23:53:05.92ID:oZN06mrE722774RR
2019/12/04(水) 23:49:59.15ID:C36NErCf 先輩の車庫にあって、一目惚れしたので何年か前からねだりまくってた完全放置状態の2006年250TRをやっと手にいれたんですが、
数年乗ってなかったらしいので、バッテリーとプラグを交換してガソリンを入れても、
そもそもセルがまったく反応しなかった。
カチカチともいわずキュルキュルともいわず
これってどんな状態なんでしょうかね…
数年乗ってなかったらしいので、バッテリーとプラグを交換してガソリンを入れても、
そもそもセルがまったく反応しなかった。
カチカチともいわずキュルキュルともいわず
これってどんな状態なんでしょうかね…
723774RR
2019/12/05(木) 01:07:13.14ID:XHknv38N >>722
バッテリーのつけかたは間違ってない?
キーオンにした時メーターのインジケーターとかウインカー、ホーンとかの電装品は動く?
キルスイッチオンになってない?
あと数年放置だったらエンジンかける前にオイルとフィルター交換して、プラグホールに数滴オイル垂らして馴染んでからエンジン回した方がいいよ
バッテリーのつけかたは間違ってない?
キーオンにした時メーターのインジケーターとかウインカー、ホーンとかの電装品は動く?
キルスイッチオンになってない?
あと数年放置だったらエンジンかける前にオイルとフィルター交換して、プラグホールに数滴オイル垂らして馴染んでからエンジン回した方がいいよ
724774RR
2019/12/05(木) 01:08:19.74ID:XHknv38N あとキャブのガソリン抜いてなかったらoh必須ですよ
725774RR
2019/12/05(木) 12:20:16.62ID:3stKNSBb >>723さん
レスありがとうございます。
バッテリーの付け方は問題ないです。
各種電装問題なく点灯します。
エンジンオイルとオイルフィルターもなんですね。
用意します
OH…涙
キャブのガソリンはわからない、とのことでした。抜いていないと思います…
二年前に少し乗ったきりだったようです…
レスありがとうございます。
バッテリーの付け方は問題ないです。
各種電装問題なく点灯します。
エンジンオイルとオイルフィルターもなんですね。
用意します
OH…涙
キャブのガソリンはわからない、とのことでした。抜いていないと思います…
二年前に少し乗ったきりだったようです…
726774RR
2019/12/05(木) 14:16:30.65ID:XHknv38N >>725
キルスイッチはみた?
電装品が動くのであればサイドスタンドとかクラッチ系のセンサーの接触不良の線もありそう(クラッチ握らないとセル回らない的な安全装置のやつ)
TRにどれがついてるかは忘れてしまったが…
放置してたんであればオイル、燃料系は変えといた方がいいよ、2次災害を起こすし
キャブもうまくやれば外さなくても下からビス取ればジェット類の清掃は出来そうだし
キルスイッチはみた?
電装品が動くのであればサイドスタンドとかクラッチ系のセンサーの接触不良の線もありそう(クラッチ握らないとセル回らない的な安全装置のやつ)
TRにどれがついてるかは忘れてしまったが…
放置してたんであればオイル、燃料系は変えといた方がいいよ、2次災害を起こすし
キャブもうまくやれば外さなくても下からビス取ればジェット類の清掃は出来そうだし
727774RR
2019/12/05(木) 14:38:01.62ID:GyJ7KMvg キャブのOHといっても、この車種なら外しやすいし、蓋開けて汚れてたら洗浄剤で綺麗にすれば大抵は終わる。
ジェット類交換も付け替えるだけだし大したことはない。
キャブクリーナーはヤマルーブかワコーズな。
ジェット類交換も付け替えるだけだし大したことはない。
キャブクリーナーはヤマルーブかワコーズな。
728774RR
2019/12/05(木) 17:48:46.08ID:3stKNSBb729774RR
2019/12/05(木) 19:12:48.26ID:icbzDTwC730774RR
2019/12/05(木) 19:14:05.75ID:2htFe64w 単にセルスタータースイッチの接触不良とか
731774RR
2019/12/05(木) 22:37:14.52ID:M6EkrIAu ヒューズ飛んでたり
732774RR
2019/12/08(日) 01:13:32.49ID:UNtcn8eC 寒くなって始動が若干悪くなったのでTRで初めてタペット調整しようと思うのだけど
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440706989
この人の言ってることは理論的に正しいのかな?
みんなはこの4つのパターンのどれにしてる?
前のバイクではスレ推奨ということで、(1)寄りにしてたけど
TRもソレでいいのかな?
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440706989
この人の言ってることは理論的に正しいのかな?
みんなはこの4つのパターンのどれにしてる?
前のバイクではスレ推奨ということで、(1)寄りにしてたけど
TRもソレでいいのかな?
733774RR
2019/12/08(日) 05:13:48.17ID:mwgK0+gT 理論はわからないのですが、排気側:0.20mm、吸気側:0.15mmにしました。
エンスト病が多発しているということは、たぶんすぐに狂いやすいのかな?と思って、真ん中をとりました。
どっちに狂うのかよくわからなかったので。。
それまではエンジンあったまるまで信号でとまるたびにエンストしてたのが
嘘のようにぴたりとなくなりました!
でも始動性はよくならなかったよ
夏でもチョークひかないとかからないことがある
この時期はチョークひかないと絶対にかからない。。(自分のバイクの場合)
プラグもイリジウムにしてみたものの始動性は変わらずです。。。
エンスト病が多発しているということは、たぶんすぐに狂いやすいのかな?と思って、真ん中をとりました。
どっちに狂うのかよくわからなかったので。。
それまではエンジンあったまるまで信号でとまるたびにエンストしてたのが
嘘のようにぴたりとなくなりました!
でも始動性はよくならなかったよ
夏でもチョークひかないとかからないことがある
この時期はチョークひかないと絶対にかからない。。(自分のバイクの場合)
プラグもイリジウムにしてみたものの始動性は変わらずです。。。
734774RR
2019/12/08(日) 05:18:48.68ID:mwgK0+gT ちなみに最初、ゲージの使い方を間違えてしまって、結局吸気側は狂っていたのかわからず
ネジまわしてしまったのですが、
排気側は測ったら0.15mmだったのでなんもしなくてよくて助かりました。
確か排気側の方が隙間が狭くてやりにくかった気が。
でもタペット調整して治ったってことは吸気側が狂ってたようです。
でもっどっち側に狂ってたのかはわからずです。
ネジまわしてしまったのですが、
排気側は測ったら0.15mmだったのでなんもしなくてよくて助かりました。
確か排気側の方が隙間が狭くてやりにくかった気が。
でもタペット調整して治ったってことは吸気側が狂ってたようです。
でもっどっち側に狂ってたのかはわからずです。
735774RR
2019/12/08(日) 22:31:06.31ID:fgnqiJK3 今日の午前中、タペット調整しました。
元は in 0.14mm out 0.18mm。既定値だったけど、out のみ 0.19mm に変更。
(0.20mm にしたつもりだったけどナット締めたら 0.19mm に)
新しいバイク買ったり動力系変更したときに必ず行く裏山で試走。
元は2速も多用した30km/h前後で走る長い上り坂をほぼ3速のみで走破。
低速で凄く粘るので、ほとんどアクセルワークだけで登れて楽しかったです。
元は in 0.14mm out 0.18mm。既定値だったけど、out のみ 0.19mm に変更。
(0.20mm にしたつもりだったけどナット締めたら 0.19mm に)
新しいバイク買ったり動力系変更したときに必ず行く裏山で試走。
元は2速も多用した30km/h前後で走る長い上り坂をほぼ3速のみで走破。
低速で凄く粘るので、ほとんどアクセルワークだけで登れて楽しかったです。
736774RR
2019/12/08(日) 22:33:49.26ID:fgnqiJK3 たった 0.01mm でそんなに変わる? そんなプラセボパワーの疑問もあったので
エンジンが冷えた午後に out のみ 0.21mm に変更。
低ギアでは違いはよく判らなかったけど、高ギアでのトルクUPを強く感じました。
元は4速がギリギリだった上り坂で、5速でラクラク、6速に上げようとしてしまった。
どの坂も、1速上のギアで登りきれる、そんな感じでした。
既定値内の変更でもこれほどパフォーマンスが変わるのか、と少し驚いています。
ただ、暖気中に「チッチッチッ」とタペット音が出るようになりました。
暖気が終わればほとんど消えるけど、走行中もシャリシャリという金属音が出てる(ような気もします)。
先入観によるプラセボパワー、あるいはバイクの操縦に慣れただけ。
そんな可能性もなきにしもあらずなので、参考までに。
エンジンが冷えた午後に out のみ 0.21mm に変更。
低ギアでは違いはよく判らなかったけど、高ギアでのトルクUPを強く感じました。
元は4速がギリギリだった上り坂で、5速でラクラク、6速に上げようとしてしまった。
どの坂も、1速上のギアで登りきれる、そんな感じでした。
既定値内の変更でもこれほどパフォーマンスが変わるのか、と少し驚いています。
ただ、暖気中に「チッチッチッ」とタペット音が出るようになりました。
暖気が終わればほとんど消えるけど、走行中もシャリシャリという金属音が出てる(ような気もします)。
先入観によるプラセボパワー、あるいはバイクの操縦に慣れただけ。
そんな可能性もなきにしもあらずなので、参考までに。
737774RR
2019/12/08(日) 22:36:42.88ID:fgnqiJK3 >>733
自分の場合、エンスト病まではいきませんでしたが、数分の暖気が終わっても
アクセル開けるとエンストしそうになっていたので。
ブログ等でもほとんどの人が「排気側:0.20mm、吸気側:0.15mm」にしてますよね。
ほぼ規定値の真ん中だし、数字のキリも良いし、確実で安全な値ですね!
自分の場合、エンスト病まではいきませんでしたが、数分の暖気が終わっても
アクセル開けるとエンストしそうになっていたので。
ブログ等でもほとんどの人が「排気側:0.20mm、吸気側:0.15mm」にしてますよね。
ほぼ規定値の真ん中だし、数字のキリも良いし、確実で安全な値ですね!
738774RR
2019/12/09(月) 22:32:14.03ID:Uw3/JDq+ 今日も仕事の後タペット調整して裏山行ってきました。
本日は in 0.15mm out 0.20mm の定番値です。
なんか今までで一番いい感じでした。
キツい曲がり道で2速に落とす以外は、どんな急坂でも30km/h近く出てれば3速で登れたし
40km/h以上出てたら4速5速でも大抵の坂は登ってしまうような印象。
これまでの in 0.14mm out 0.18mm と比べて、明らかなパワーUPが感じられました。
あえて高めのギアを使ってシングルのドコドコ感を味わうのがホント楽しいです。
エンスト病出てない人にも、タペット調整オススメです!
本日は in 0.15mm out 0.20mm の定番値です。
なんか今までで一番いい感じでした。
キツい曲がり道で2速に落とす以外は、どんな急坂でも30km/h近く出てれば3速で登れたし
40km/h以上出てたら4速5速でも大抵の坂は登ってしまうような印象。
これまでの in 0.14mm out 0.18mm と比べて、明らかなパワーUPが感じられました。
あえて高めのギアを使ってシングルのドコドコ感を味わうのがホント楽しいです。
エンスト病出てない人にも、タペット調整オススメです!
739774RR
2019/12/10(火) 01:09:30.28ID:9ztJtQgf わい、3速で20〜30キロくらいで田んぼ道を走ってるよ
どこでもトコトコしながら行けるから気持ちええだよな
どこでもトコトコしながら行けるから気持ちええだよな
740774RR
2019/12/10(火) 18:02:58.26ID:HOJYk5lI W800のPVまんまでワロタ
741774RR
2019/12/10(火) 20:16:46.28ID:07OB2oXI742774RR
2019/12/12(木) 18:48:19.86ID:e3oPdAJL タイヤを前後ともRS-310に替えたんだけど空気圧てどれくらいが良いんだろ?
743774RR
2019/12/15(日) 09:56:17.48ID:sS6H/Ihg エンストするのは仕様
744774RR
2019/12/16(月) 16:04:36.95ID:Ipr+TNr7 バルブクリアランスの調整したら一切エンストしなくなったよ
745774RR
2019/12/17(火) 04:26:23.91ID:/G/ZRk/R バイク初心者で質問なのですが、
よく坂とか駐車時はニュートラルじゃなくてローギアに入れて停めた方がいいと言われてますが、
250TRってキーが左下にあるので、ローのままエンジン切れなくないですか?
ローギアで左手でクラッチ握ってたままなので、キーをまわしてエンジン切れないような・・
よく坂とか駐車時はニュートラルじゃなくてローギアに入れて停めた方がいいと言われてますが、
250TRってキーが左下にあるので、ローのままエンジン切れなくないですか?
ローギアで左手でクラッチ握ってたままなので、キーをまわしてエンジン切れないような・・
746774RR
2019/12/17(火) 04:37:21.17ID:/G/ZRk/R あ、ニュートラルでエンジン切ってからローギアにしたらいいのかな。
747774RR
2019/12/17(火) 04:44:43.29ID:IZJ3fY4B 草
748774RR
2019/12/17(火) 15:19:26.89ID:jwzXDU5L ほっこりした
749774RR
2019/12/19(木) 06:05:00.43ID:2+DgnY59 みんなハンドルは純正のまま?
750774RR
2019/12/20(金) 01:23:39.90ID:jb0pX4ZD KSR-2のハンドル付けてる
幅67cmくらい
幅67cmくらい
751774RR
2019/12/20(金) 01:35:05.67ID:g6Hq34IK ハリケーンのセパハン付けてる
前の愛車の形見です
前の愛車の形見です
752774RR
2019/12/20(金) 02:07:59.93ID:CkDIJQxd >>751
ハリケーンのセパハン付けるときに何か苦労した点はありましたか?必要だった加工とか教えていただきたいです!
ハリケーンのセパハン付けるときに何か苦労した点はありましたか?必要だった加工とか教えていただきたいです!
753774RR
2019/12/20(金) 05:44:32.39ID:vF6N6xtd エストレヤのタンク付けてる方は、幅何センチくらいのハンドルを付けていますか??
754774RR
2019/12/20(金) 06:28:39.83ID:oiXu8dxJ エストタンク にしてるが
スワローハンドルに交換したら
初めは凄い違和感(笑)
でもすぐ慣れた
スワローハンドルに交換したら
初めは凄い違和感(笑)
でもすぐ慣れた
756774RR
2019/12/20(金) 07:37:19.74ID:oiXu8dxJ タンクにハンドルが当たらなけば
お好みで
お好みで
757774RR
2019/12/20(金) 07:40:42.88ID:vF6N6xtd ありがとうございます
今、ハンドル幅が狭くて(65cmくらい)ノーマルタンクなので、
エストのタンクにこのままかえても大丈夫かちょっと心配でした(安定性の面で)
今、ハンドル幅が狭くて(65cmくらい)ノーマルタンクなので、
エストのタンクにこのままかえても大丈夫かちょっと心配でした(安定性の面で)
758774RR
2019/12/20(金) 23:13:15.26ID:g6Hq34IK >>752
TRはタンク幅狭いから苦労はしてないです
ただスロットルワイヤーとブレーキホースは変えた方がいいです
クラッチケーブルは取り回し変えれば綺麗に収まりました
あと純正のヘッドライトは使えないと思うので、ヘッドライトとウインカーステーとヘッドライトケースも要交換でした
TRはタンク幅狭いから苦労はしてないです
ただスロットルワイヤーとブレーキホースは変えた方がいいです
クラッチケーブルは取り回し変えれば綺麗に収まりました
あと純正のヘッドライトは使えないと思うので、ヘッドライトとウインカーステーとヘッドライトケースも要交換でした
759774RR
2019/12/21(土) 04:01:48.14ID:+6W7UsjQ この時期チョークひかずにエンジンかかる方いらっしゃいますか?(キャブ)
760774RR
2019/12/21(土) 13:31:57.97ID:qcJ3f2dl 夏だって掛からんのに無理だろ
761774RR
2019/12/21(土) 17:31:41.52ID:P4cX6a4A >>758
ありがとうございます!
ありがとうございます!
762774RR
2019/12/27(金) 23:27:31.00ID:p1W41wUZ セルスイッチの黒ずみがゲキ落ちくんできれいに落ちた。
大掃除でバイクもキレイにしなきゃね
大掃除でバイクもキレイにしなきゃね
763774RR
2019/12/27(金) 23:56:15.06ID:YZgJTFAm TRってなんでキャブに電極とか電線ついてるの?
今まで乗ってきたキャブ車には付いてなかったし
キャブレターとは「全く電気を使わないで動作する機械」という認識だったので謎です…
今まで乗ってきたキャブ車には付いてなかったし
キャブレターとは「全く電気を使わないで動作する機械」という認識だったので謎です…
766774RR
2019/12/28(土) 19:24:21.76ID:R+pvFg1L 私の乗ってきたKAWASAKIのキャブ車には漏れなく付いてましたよ
767774RR
2019/12/28(土) 20:38:49.83ID:eSyAPQtR タイヤ交換したが
以外とやりやすいね
カブよりタイヤが大きいぶん
しやすい
以外とやりやすいね
カブよりタイヤが大きいぶん
しやすい
768774RR
2019/12/31(火) 00:50:10.24ID:4m3eG+xv このバイク買うぞ。グーバイク見てどれにしようか選んでる。年明けに絶対買うからよろしくな。
770774RR
2020/01/02(木) 16:55:24.77ID:m/NXcb7m バッテリーどの位持つ?1~2週で1回乗り20~50q程度で3年しか持たない
771774RR
2020/01/02(木) 20:54:20.65ID:kFRwEHDa 補充電したほうがいいよ
772774RR
2020/01/02(木) 23:29:02.51ID:qxyy6CT5 社外マフラー付けて低速トルクなくなったのでキャブ調整中
エストレヤのブログで評判いいみたいだったのでコレ買ってみた
https://item.rakuten.co.jp/ysparts/grcm-1-k11/
(3段目)トルクはあるが全然フケないパワーがない
(2段目+ワッシャ1枚)パワーは出たけど全然フラットトルクじゃない
先っぽに段差があるせいか、中〜高開度でパワーがグワッときて気持ち悪い
純正ニードルにワッシャ1枚プラスの方が断然よかった(フラットにパワーアップ)
ちな現在の設定、SJ38、JNワッシャ1枚、MJ125、(落ちたトルクも純正並に)
(※純正 SJ35、MJ122)
エストレヤのブログで評判いいみたいだったのでコレ買ってみた
https://item.rakuten.co.jp/ysparts/grcm-1-k11/
(3段目)トルクはあるが全然フケないパワーがない
(2段目+ワッシャ1枚)パワーは出たけど全然フラットトルクじゃない
先っぽに段差があるせいか、中〜高開度でパワーがグワッときて気持ち悪い
純正ニードルにワッシャ1枚プラスの方が断然よかった(フラットにパワーアップ)
ちな現在の設定、SJ38、JNワッシャ1枚、MJ125、(落ちたトルクも純正並に)
(※純正 SJ35、MJ122)
773774RR
2020/01/04(土) 22:39:12.20ID:5JjnO7kc 新車で買って7年。
車庫保管でもやはりサビがだいぶ目立ち始めたなあ。
サス綺麗にしたいなあ。
それかモンキー125に買い換えるかな。
車庫保管でもやはりサビがだいぶ目立ち始めたなあ。
サス綺麗にしたいなあ。
それかモンキー125に買い換えるかな。
774774RR
2020/01/05(日) 14:34:39.52ID:kora7Lqz >>773
中古で買って1ヶ月でオイル漏れでフロントサス
総取っ替えになった(工賃込み6万弱…泣)
サスのサビはよく落としておけよ
俺のは買った時点でメッキの内側が錆びて浮きまくっていたので
どうしようもなかったけど
中古で買って1ヶ月でオイル漏れでフロントサス
総取っ替えになった(工賃込み6万弱…泣)
サスのサビはよく落としておけよ
俺のは買った時点でメッキの内側が錆びて浮きまくっていたので
どうしようもなかったけど
775774RR
2020/01/06(月) 19:31:27.73ID:6UVS6cL6 1ヶ月で6万は痛いですね。
自分はフロントは点サビ程度なんですがリアがもうサビサビです。
自分はフロントは点サビ程度なんですがリアがもうサビサビです。
776774RR
2020/01/06(月) 21:07:07.33ID:wYP0E7Mc 自体もフロントの錆はかなり磨いたけど、結局オイルシールがすぐにひび割れてくるからステンレスのインナーチューブ交換しました
777774RR
2020/01/09(木) 21:45:47.16ID:7HguS9F7 フロントが錆びるとかって野ざらしで駐車してたりするの?
ガレージで放置してる俺のバイクはぴかりんこだぞ
ガレージで放置してる俺のバイクはぴかりんこだぞ
778774RR
2020/01/09(木) 22:03:24.20ID:z53+ESFV アパート暮らしでブラック勤務の時期にバイク離れしててだいぶやられた感じですなあ
779774RR
2020/01/10(金) 01:55:51.74ID:TynRJz/j780774RR
2020/01/17(金) 05:52:41.23ID:JfNpjT+v オススメのミラーってありますか?
781774RR
2020/02/08(土) 17:23:39.31ID:ybkGkRT7 純正ホイールのチューブレス化、
もしくはチューブレスタイヤをはくためにホイール交換した人います?
もしいたら、メーカー、品番、工賃等教えて頂けると嬉しいです。
もしくはチューブレスタイヤをはくためにホイール交換した人います?
もしいたら、メーカー、品番、工賃等教えて頂けると嬉しいです。
782774RR
2020/02/15(土) 06:04:34.14ID:rr+W1wJC キャブ車で始動性をあげる方法はないだかろう?
プラグをイリジウムにしてるけど相変わらず始動性が悪い
始動性が悪いだけで、他は絶好調なんだけど
プラグをイリジウムにしてるけど相変わらず始動性が悪い
始動性が悪いだけで、他は絶好調なんだけど
783774RR
2020/02/15(土) 16:32:49.46ID:olhZvT94 チョーク引いても掛からない?
チョーク引いて掛かるなら問題ないよ
パイロットジェットの番数上げれば掛かりやすくなるけど
気温の変化や湿度によってカブりやくなったりするので
始動以外に問題ないならオススメしない
チョーク引いて掛かるなら問題ないよ
パイロットジェットの番数上げれば掛かりやすくなるけど
気温の変化や湿度によってカブりやくなったりするので
始動以外に問題ないならオススメしない
784774RR
2020/02/15(土) 19:28:52.36ID:4WYxclpT キャブヒーターとか?
785774RR
2020/02/19(水) 21:28:08.62ID:jJxMU2o2 個体差なんだろうが真冬でも始動に困ったことないなぁ。
786774RR
2020/02/20(木) 05:30:36.88ID:YAluSVsg787774RR
2020/03/02(月) 16:07:53.76ID:n6mSQBqp バッテリー上がっちまったからキックで始動しようと思って
ペダルばこばこ蹴ってたらキックペダルじゃなくてブレーキペダルだったわ
ワイヤー伸びちまった
ペダルばこばこ蹴ってたらキックペダルじゃなくてブレーキペダルだったわ
ワイヤー伸びちまった
788774RR
2020/03/02(月) 19:08:22.08ID:863Wo7dS これは何かのコピペなのか?マジなのか?
(困惑)
(困惑)
789774RR
2020/03/02(月) 19:16:01.76ID:4Bk2Zkvf よくあるよ
790774RR
2020/03/02(月) 19:43:12.52ID:fdjgtRzI あるわけねえべ
791774RR
2020/03/03(火) 10:00:31.21ID:dE1K8t8H 評価 ☆★★★★
リアブレーキはワイヤー使ってない
リアブレーキはワイヤー使ってない
792774RR
2020/03/04(水) 08:54:37.61ID:i7XXsGzL スプロケ変えようかな!?
793774RR
2020/03/17(火) 21:57:18.45ID:hjrNaQAM 夜中ハンドルロックのとこ刺したままハンドル戻しちまってポッキリ折れちゃったよー最悪。
スペア作っててよかったー!
スペア作っててよかったー!
794774RR
2020/03/18(水) 00:37:52.70ID:6szaEG3c みんなオイル何使ってる?
ヤマハのプレミアムシンセティックというのに換えたら
シャリシャリいうエンジンノイズが増えてニュートラルに入りにくくなった
エストレヤのブログで粘度上げたらエンジンノイズ低減できたって書いてる人いるけど
10W-40 以外のオイル使ってる人いる?
ヤマハのプレミアムシンセティックというのに換えたら
シャリシャリいうエンジンノイズが増えてニュートラルに入りにくくなった
エストレヤのブログで粘度上げたらエンジンノイズ低減できたって書いてる人いるけど
10W-40 以外のオイル使ってる人いる?
795774RR
2020/03/18(水) 03:09:04.98ID:CTQADasq 赤男爵でいつもオイル交換してるんだけど
自分のは やたらとニュートラルに入りやすくて
1速から2速にあげるときによくニュートラルに入ってしまう。。。
自分のは やたらとニュートラルに入りやすくて
1速から2速にあげるときによくニュートラルに入ってしまう。。。
796774RR
2020/03/18(水) 09:02:37.31ID:+sQo5Ixv 俺の逆にニュートラルになかなか入らないよ
エンジン切ると簡単に入るから、
仕方ないからエンストさせてからニュートラルに入れて止めてる
エンジン切ると簡単に入るから、
仕方ないからエンストさせてからニュートラルに入れて止めてる
797774RR
2020/03/18(水) 20:10:50.10ID:5PNtgJPu ホンダのG2使ってるけど調子いいよ。
798774RR
2020/03/19(木) 01:34:51.89ID:OK1pBiGV >>797
いつも自分でオイル交換してたから、工賃が掛からないぶん
そこそこ高価なオイルを入れてきたけど、
TRみたいに回さずゆっくり走るバイクは、スポーツバイク用の
100%化学合成油より、安い鉱物油の方が相性イイのかもね
ところで今回TRで初オイル交換だったのだけど
センスタないからゲージ見るだけで結構苦労した…
https://img.webike.net/photo/diary/89/1333891401589M.jpg
こんな感じのお勧めスタンドあったら教えてちょ〜
いつも自分でオイル交換してたから、工賃が掛からないぶん
そこそこ高価なオイルを入れてきたけど、
TRみたいに回さずゆっくり走るバイクは、スポーツバイク用の
100%化学合成油より、安い鉱物油の方が相性イイのかもね
ところで今回TRで初オイル交換だったのだけど
センスタないからゲージ見るだけで結構苦労した…
https://img.webike.net/photo/diary/89/1333891401589M.jpg
こんな感じのお勧めスタンドあったら教えてちょ〜
799774RR
2020/03/19(木) 02:23:24.65ID:0+z7sOOE 自分はセンタースタンド付けました
800774RR
2020/03/19(木) 11:12:32.07ID:E8hBy+jA タイヤ乗っけるローラースタンドってどう?
2500円だしチェーンメンテにいいかなって
2500円だしチェーンメンテにいいかなって
802774RR
2020/03/19(木) 17:35:02.23ID:YvkPTOuu803774RR
2020/03/20(金) 01:56:29.09ID:fall1RSR804774RR
2020/04/02(木) 23:22:10.07ID:zwvwwSfg 冬に社外マフラーに変えてキャブの燃調濃いめで調子よく乗ってたのだが
暖かくなってアイドリング長めでかぶる(?)(クラッチを繋ぐとエンストしそうになったり
エンジンそのものが止まったりする)ようになり、ジェット類をノーマルに戻したのだが
それでも暖かい日や雨の日は調子がよくない。
現在晴れの日はパイロットスクリューのみ3-1/6回転戻しぐらいで乗っているが、
この前の強い雨の日は5回転戻してやっと走るようになった。
どうすれば雨の日もPSをいじらず快適に乗れるようになるのでしょう?
パイロットジェットをノーマルより更に番数下げればよい?
社外マフラー付けてるキャブ車乗りの方(それ以外の方もぜひ)アドバイスをくだされ!
暖かくなってアイドリング長めでかぶる(?)(クラッチを繋ぐとエンストしそうになったり
エンジンそのものが止まったりする)ようになり、ジェット類をノーマルに戻したのだが
それでも暖かい日や雨の日は調子がよくない。
現在晴れの日はパイロットスクリューのみ3-1/6回転戻しぐらいで乗っているが、
この前の強い雨の日は5回転戻してやっと走るようになった。
どうすれば雨の日もPSをいじらず快適に乗れるようになるのでしょう?
パイロットジェットをノーマルより更に番数下げればよい?
社外マフラー付けてるキャブ車乗りの方(それ以外の方もぜひ)アドバイスをくだされ!
805774RR
2020/04/03(金) 05:03:00.82ID:gQ4K0f8r >>804
自分は純正マフラーなので全然参考にならないと思うのですが、
タコメーターつけてて、夏か秋にアイドリング回転数を規定値に合わせてたのに、
冬になったらアイドリング回転数がなぜかずいぶんと下がってしまっていたので
規定値になるようにスクリューをまわして上げてから好調です
暖かくなってきたのでアイドリング回転数を下げてみてもよいかも?
自分は純正マフラーなので全然参考にならないと思うのですが、
タコメーターつけてて、夏か秋にアイドリング回転数を規定値に合わせてたのに、
冬になったらアイドリング回転数がなぜかずいぶんと下がってしまっていたので
規定値になるようにスクリューをまわして上げてから好調です
暖かくなってきたのでアイドリング回転数を下げてみてもよいかも?
806774RR
2020/04/03(金) 11:57:21.48ID:7KPh0Bf7 今迄、屋根付きガレージで保管してて数年経ったけど
外装や走りに全く問題はない状態
今度から野外で保管しなくちゃならなくなるんだけど(賃借アパート)
やっぱりすぐにサビが出たりしちゃうのかなあ
一応、バイクカバーは掛けておこうかと思うんだけど・・・
屋根なしはでかいよな
外装や走りに全く問題はない状態
今度から野外で保管しなくちゃならなくなるんだけど(賃借アパート)
やっぱりすぐにサビが出たりしちゃうのかなあ
一応、バイクカバーは掛けておこうかと思うんだけど・・・
屋根なしはでかいよな
807774RR
2020/04/03(金) 19:13:53.05ID:hngvcZpe808774RR
2020/04/03(金) 19:26:06.60ID:7KPh0Bf7 だよなあ、海の近くだし・・・
せっかくピカピカで乗ってたのに
せっかくピカピカで乗ってたのに
809774RR
2020/04/04(土) 09:16:06.25ID:1r33qp0r >>804
冬場は混合気が薄くなって暖かくなると濃くなっていくので冬はちょっと薄いかな〜くらいに調整するのがいい
アイドリングで止まるのは冬場の濃いガソリンでプラグが汚れているかも後はエアクリーナ掃除か交換で直るじゃないかな
冬場は混合気が薄くなって暖かくなると濃くなっていくので冬はちょっと薄いかな〜くらいに調整するのがいい
アイドリングで止まるのは冬場の濃いガソリンでプラグが汚れているかも後はエアクリーナ掃除か交換で直るじゃないかな
810774RR
2020/04/04(土) 10:00:20.25ID:DklVCiKq アイドリング調整と混合気の濃い薄いは違う気がしますね。
キャブのニードル調整的な事FIでも出来るんかな?
キャブのニードル調整的な事FIでも出来るんかな?
811774RR
2020/04/04(土) 20:37:20.96ID:aHk7t2AB812774RR
2020/04/06(月) 00:16:43.16ID:PnCvNwan 警察にテールランプ切れで注意で済んだけどラッキー?普通?
てかなんであいつらタメ語なんだよ
てかなんであいつらタメ語なんだよ
813774RR
2020/04/18(土) 00:07:36.50ID:JKdU6xOX 修理に出してたTR帰ってきた。
キャブをOHして付属のチューブ類もほとんど交換したら直った。
修理前は朝と夕方でパイロットスクリューの開きを変えないと
まともに走らなかったりした(3回転戻し〜3回転1/4とか)けど
今は既定値(2回転半)でバッチリ走るようになったよ。
結局原因は何だったのだろう? 2次エア漏れ?
ちなみにパイロットスクリューを既定値から少し開けたり、閉めたりして
走ってみたけど、既定値が一番トルク出た。
当たり前だけど既定値ってすごいなw
あとキャブ周りしかいじってないハズだけど、エンジンのメカノイズが
低減された(気がする…)。
混合気が最適化されたらメカノイズも少なくなるものなんだね。
キャブをOHして付属のチューブ類もほとんど交換したら直った。
修理前は朝と夕方でパイロットスクリューの開きを変えないと
まともに走らなかったりした(3回転戻し〜3回転1/4とか)けど
今は既定値(2回転半)でバッチリ走るようになったよ。
結局原因は何だったのだろう? 2次エア漏れ?
ちなみにパイロットスクリューを既定値から少し開けたり、閉めたりして
走ってみたけど、既定値が一番トルク出た。
当たり前だけど既定値ってすごいなw
あとキャブ周りしかいじってないハズだけど、エンジンのメカノイズが
低減された(気がする…)。
混合気が最適化されたらメカノイズも少なくなるものなんだね。
815774RR
2020/04/18(土) 12:11:53.14ID:9mA5tG/e 切れかけてたアクセルワイヤーも交換してこんな感じ。
https://i.imgur.com/sQBVPA6.jpg
エンジン不調の原因は特定できなかったので
それらしいところは全部交換しました。
今回のエンジンの症状には関係なさそうだったけど
油面がやや高かったのでフロートも交換。
ホース類は経年劣化で結構ヒビ割れ等ありました。
通常メンテのOHなら、部品代はもっと安く済むと思うよ。
https://i.imgur.com/sQBVPA6.jpg
エンジン不調の原因は特定できなかったので
それらしいところは全部交換しました。
今回のエンジンの症状には関係なさそうだったけど
油面がやや高かったのでフロートも交換。
ホース類は経年劣化で結構ヒビ割れ等ありました。
通常メンテのOHなら、部品代はもっと安く済むと思うよ。
816774RR
2020/04/18(土) 12:16:26.74ID:timiF40R 安い
817774RR
2020/04/19(日) 20:45:53.06ID:cqlvXYXa 今になって欲しくなったんだけど、
何年製以降が良いとか、インジェクションの方が良いとか、
TR特有のここを確認するようにとかってある?
グーバイクみたけど、結構ピンキリだったりカスタムしてあったりで、
今一つあたりが付けきれなくって。
何年製以降が良いとか、インジェクションの方が良いとか、
TR特有のここを確認するようにとかってある?
グーバイクみたけど、結構ピンキリだったりカスタムしてあったりで、
今一つあたりが付けきれなくって。
818774RR
2020/04/19(日) 22:52:41.53ID:Y90WuNS2 >>817
TRに限ったことじゃないけど、やっぱり新しくて走行距離少ない
ノーマルを自分の目で見て買うのがいいんじゃね?
俺が去年11月に通販で買った2004年型は車体価格18万ちょいだったけど
すでに修理費だけで10万超えた…。
通販で安く買うと結局高くつく可能性もあるので、
懇意にしてるバイク屋や近所にカワサキのディーラーがあるのなら
そこで探してもらうのもいいかも。
初期トラブルなら無償もしくは格安でサポートしてもらえるしね。
キャブかFIかは好みでいいのでは。
改造するなら、キャブとFIとでは改造パーツも多少違ってくるので
バイクの購入前に(入手可能なパーツとか)考えておくとよいかも。
TRに限ったことじゃないけど、やっぱり新しくて走行距離少ない
ノーマルを自分の目で見て買うのがいいんじゃね?
俺が去年11月に通販で買った2004年型は車体価格18万ちょいだったけど
すでに修理費だけで10万超えた…。
通販で安く買うと結局高くつく可能性もあるので、
懇意にしてるバイク屋や近所にカワサキのディーラーがあるのなら
そこで探してもらうのもいいかも。
初期トラブルなら無償もしくは格安でサポートしてもらえるしね。
キャブかFIかは好みでいいのでは。
改造するなら、キャブとFIとでは改造パーツも多少違ってくるので
バイクの購入前に(入手可能なパーツとか)考えておくとよいかも。
819774RR
2020/04/20(月) 07:23:41.63ID:cwnRCGwh どうしてもキャブが好きってわけじゃないならインジェクション一択
820774RR
2020/04/20(月) 07:32:24.65ID:DxxrBIdE 予算があるならインジェクションの方が始動性的にはきっとよいのだろうねー
自分は2004年式のキャブを赤男爵で購入したけど調子はいいよ
ただチョークひかないとほぼエンジンかからない
でもまあチョークさえひけばエンジン簡単にかかるし、バイクの調子もかなりよいです
その代わり、赤男爵で購入したのでネットオークションとかよりはかなり割高なんだと思われます。
ハンドルやウインカーやタンクやフェンダーとかは後から好みのものに変えられるしねぇ
自分が購入したやつはフェンダーとハンドルが社外品だったけどそれ以外はほぼノーマルだった
そこからテールランプやらウインカーやらタンクやらフェンダーやらちょっとづつカスタムしていったわ
自分は2004年式のキャブを赤男爵で購入したけど調子はいいよ
ただチョークひかないとほぼエンジンかからない
でもまあチョークさえひけばエンジン簡単にかかるし、バイクの調子もかなりよいです
その代わり、赤男爵で購入したのでネットオークションとかよりはかなり割高なんだと思われます。
ハンドルやウインカーやタンクやフェンダーとかは後から好みのものに変えられるしねぇ
自分が購入したやつはフェンダーとハンドルが社外品だったけどそれ以外はほぼノーマルだった
そこからテールランプやらウインカーやらタンクやらフェンダーやらちょっとづつカスタムしていったわ
821774RR
2020/04/20(月) 11:04:42.69ID:RQf76QZg >>818-820
なるほどー。
やっぱり年式は新しくて走行距離が少ないのが良いよね。
キャブかインジェクションかは好みね、了解です。
ときにショップのカスタム済みの減算歴車を買うののってあり?
VMX風にしたいんだけど、調べたら欲しいパーツが所々欠品になってたり、
欲しいの揃えると+15〜20万弱くらい掛かりそうで。
(特にアップマフラーが種類なくって、バイソンマフラーが高い)
カスタム済みだと自分で弄る楽しみは少し減るけど、一通り揃っていて価格が高年式車と同じくらいなら、スタイルが気に入ればありかなと思って。
TRを何台も作製しているようなお店なら大丈夫かな?
なるほどー。
やっぱり年式は新しくて走行距離が少ないのが良いよね。
キャブかインジェクションかは好みね、了解です。
ときにショップのカスタム済みの減算歴車を買うののってあり?
VMX風にしたいんだけど、調べたら欲しいパーツが所々欠品になってたり、
欲しいの揃えると+15〜20万弱くらい掛かりそうで。
(特にアップマフラーが種類なくって、バイソンマフラーが高い)
カスタム済みだと自分で弄る楽しみは少し減るけど、一通り揃っていて価格が高年式車と同じくらいなら、スタイルが気に入ればありかなと思って。
TRを何台も作製しているようなお店なら大丈夫かな?
822774RR
2020/04/20(月) 23:14:42.69ID:5tAZrYAr >>減算歴車
たいていは社外メーターに付け替えただけで
走行距離を誤魔化すための悪質な減算歴車はほとんどない…
と思いたいけど、俺は通販は懲りたので、
WEBの写真や情報だけでは買おうとは思わないかな。
ただ、自分の目で確認できる環境があるか、
信頼できるショップがあるならアリだと思う。
お店の人と実際に話せば「ワンオーナーで大切に乗っていたよ」
みたいな情報も手に入るかもしれないしね。
いずれにせよ中古車購入は多少はリスクを伴うものなので
「惚れたバイク」を見つけたなら、「あのとき買っておけばよかった…」と
後悔するより、買って後悔する方が精神衛生的には良いかも。
ちなみに俺は修理に10万以上費やしたけど、べつに後悔はしてないんだな〜これが。
手のかかる子ほどかわいいというか…w
たいていは社外メーターに付け替えただけで
走行距離を誤魔化すための悪質な減算歴車はほとんどない…
と思いたいけど、俺は通販は懲りたので、
WEBの写真や情報だけでは買おうとは思わないかな。
ただ、自分の目で確認できる環境があるか、
信頼できるショップがあるならアリだと思う。
お店の人と実際に話せば「ワンオーナーで大切に乗っていたよ」
みたいな情報も手に入るかもしれないしね。
いずれにせよ中古車購入は多少はリスクを伴うものなので
「惚れたバイク」を見つけたなら、「あのとき買っておけばよかった…」と
後悔するより、買って後悔する方が精神衛生的には良いかも。
ちなみに俺は修理に10万以上費やしたけど、べつに後悔はしてないんだな〜これが。
手のかかる子ほどかわいいというか…w
823774RR
2020/04/30(木) 12:50:00.00ID:z+LuLQY7 いい天気だからツーリングにでも行くか
水筒に弁当持参なら他人とは接触しないし、県またいでも迷惑にはならんだろ
水筒に弁当持参なら他人とは接触しないし、県またいでも迷惑にはならんだろ
824774RR
2020/04/30(木) 12:56:40.36ID:xIR9Fl3G シートをまたいだ時点でイエローカードだ
825774RR
2020/04/30(木) 20:53:48.22ID:z+LuLQY7 ツーリング行ってきた
元々車の少ない田舎の山道やけど
コロナのせいか車皆無の一人旅
TRは30km/h出てたら4速固定でほとんどの坂登れるし
ドコドコ感が気持ちええわ〜
たぶん250ccで日本一低速が気持ちいいバイクやね!
元々車の少ない田舎の山道やけど
コロナのせいか車皆無の一人旅
TRは30km/h出てたら4速固定でほとんどの坂登れるし
ドコドコ感が気持ちええわ〜
たぶん250ccで日本一低速が気持ちいいバイクやね!
826774RR
2020/04/30(木) 21:22:49.09ID:yLmm/hl/ 明後日、8時間ぐらいの旅に行く
828774RR
2020/05/01(金) 13:15:32.79ID:eFB3zdHm829774RR
2020/05/01(金) 14:18:22.93ID:XMDW4ncg てか他のライダーを誘発することになるからね
サーファーにも同じ事が言われている
サーファーにも同じ事が言われている
830774RR
2020/05/01(金) 19:24:09.18ID:nQ3+zU/q 不要不急の外出は避けてバイクの整備しようぜ!
メンテナンススタンド買ったよ〜
https://www.daytona.co.jp/products/single-97103-genre
一番高い位置でもタイヤちょっとしか浮かずに焦った…
\9Kのゴミになるかと思ったわw
ぶっといカスタムタイヤとか履いてたらタイヤ浮かないかも?
使い勝手はまあ普通。
ちょっとコツがいるけど手の力だけでリアが浮く。
欠点はデカくて置き場所に苦労することぐらいかな。
メンテナンススタンド買ったよ〜
https://www.daytona.co.jp/products/single-97103-genre
一番高い位置でもタイヤちょっとしか浮かずに焦った…
\9Kのゴミになるかと思ったわw
ぶっといカスタムタイヤとか履いてたらタイヤ浮かないかも?
使い勝手はまあ普通。
ちょっとコツがいるけど手の力だけでリアが浮く。
欠点はデカくて置き場所に苦労することぐらいかな。
831774RR
2020/05/01(金) 20:19:53.63ID:VdGOl9JX 久々にバッテリー付けようとしたんだけどプラスマイナス逆に付けてしまった、軽くバチッと火花散ったから気が付いたんだけど
キー回しても全く反応してくれない
ヒューズは切れてないみたいだけど、そんな一瞬でも駄目なのかな?
それかバッテリー残量なし?
韓国製の買ってるけど、毎年買い替えてる気がする、、、安いけど
キー回しても全く反応してくれない
ヒューズは切れてないみたいだけど、そんな一瞬でも駄目なのかな?
それかバッテリー残量なし?
韓国製の買ってるけど、毎年買い替えてる気がする、、、安いけど
832774RR
2020/05/01(金) 20:42:45.69ID:nQ3+zU/q834774RR
2020/05/03(日) 16:49:39.63ID:n5kpkju9 このバイクは風に弱いね
横風の強風がいちばん嫌だ
横風の強風がいちばん嫌だ
835774RR
2020/05/03(日) 18:10:01.45ID:vWiWjxjE 横風の強風に強いバイクなんてあるのか?
836774RR
2020/05/03(日) 20:01:47.74ID:RgrH6uZi 風にも負けるパワー
だがそこがいい
だがそこがいい
837774RR
2020/05/04(月) 16:42:47.24ID:D7P6KIda 2ちゃんねるの頃はよく見てたんだけど、久々に見に来たらまだ続いてたんだな、良かった。
タペット調整って店に頼むといくらくらいですか?
タペット調整って店に頼むといくらくらいですか?
838774RR
2020/05/04(月) 22:24:20.21ID:qmzl1ywb 久しぶりにエンジンかけて2キロぐらい走って燃焼室辺りを触ったらアチアチ(60℃以上かな?)だったんだけど、こんなすぐ暖まるもんだっけ?
840774RR
2020/05/06(水) 11:33:29.64ID:jFg29GIk このバイクって物凄くけつ痛くならない?
他のバイクもこんなもん?
他のバイクもこんなもん?
841774RR
2020/05/06(水) 18:47:19.88ID:cRqhFO/g フロントフォークにオイル漏れが…
自分で直したいけど難易度高い?
自分で直したいけど難易度高い?
842774RR
2020/05/06(水) 19:38:40.20ID:TnwAeocT グリス塗り塗り
急場しのぎだが
急場しのぎだが
844774RR
2020/05/07(木) 08:38:48.54ID:0+xTrOXR シートは変えてる
845774RR
2020/05/07(木) 11:36:10.60ID:dP/PAfqM 購入時から265mmダウンサスがついているのを購入したんだけど、ノーマルサスに替えて乗り心地を手に入れようか悩んでる、程よくダウンしながらも乗り心地が良いサスってあるかな?
846774RR
2020/05/10(日) 05:06:02.32ID:9r6qnKjG 自分は身長160センチくらいで、ノーマルサス・ノーマルシートのまま乗ってる。
その代わり、靴はワイルドウェングの厚底靴。(この靴のおかで信号待ちの時は、ベタ足!)
お尻は痛いとは思わないけど、街乗りで長時間は乗ってないからかな。
その代わり、靴はワイルドウェングの厚底靴。(この靴のおかで信号待ちの時は、ベタ足!)
お尻は痛いとは思わないけど、街乗りで長時間は乗ってないからかな。
847774RR
2020/05/16(土) 11:55:57.42ID:rZhcg3rp >>845だけどエストレヤの純正サスに付け替えました、リアフェンダーの隙間はずいぶん開いてしまったけど乗り心地はとても柔らかくなって快適になった♪
848774RR
2020/05/17(日) 14:47:24.12ID:j4lwDvET849774RR
2020/05/17(日) 16:37:57.38ID:nTylk4GH850774RR
2020/05/17(日) 18:21:42.53ID:j4lwDvET851774RR
2020/05/18(月) 07:34:25.95ID:z8FFnTwZ 純正のタイヤから別のタイヤに変えた方、
乗り心地とかハンドリングとか、何か変化ありましたか??
乗り心地とかハンドリングとか、何か変化ありましたか??
852774RR
2020/05/18(月) 14:09:22.03ID:G5dgthtd big boyやFTRと同じタイヤ履きたいな
853774RR
2020/05/20(水) 07:38:59.00ID:4iQK9zK7 シートバッグ付けてみたいけど、どんなのが付けられるかよくわからない。
(SRみたいなタンデムバー付けちゃった)
シートも鍵で外せなくてて、工具いるから、ちょい面倒だよね。。
(SRみたいなタンデムバー付けちゃった)
シートも鍵で外せなくてて、工具いるから、ちょい面倒だよね。。
854774RR
2020/05/21(木) 22:44:35.89ID:3ST0SASy グーバイクで良さげなの探しているんだけど、走行距離少ないのにステアリングベアリング要オーバーホールとか、エンジン異音ありとか鑑定されてる車両多いね。
その辺りがこのバイクの弱点なの?
古いバイクだから、ある程度はしょうがないのかなあ?
その辺りがこのバイクの弱点なの?
古いバイクだから、ある程度はしょうがないのかなあ?
855774RR
2020/05/21(木) 23:58:55.29ID:X1vJcfQz 走行距離自体が怪しい
856774RR
2020/05/26(火) 11:12:07.35ID:LLAwjsTC 俺も走行距離3000キロ代で
元ETC付きのやつ買ったぜ
元ETC付きのやつ買ったぜ
857774RR
2020/05/27(水) 09:58:58.76ID:gMPomsuN ステアリングは知らんけどタペット調整は必須らしい
858774RR
2020/05/31(日) 09:51:26.64ID:oGdk6e5m 初めてエアクリーナーを新品に交換するんですけど、純正エアクリーナーはオイル塗ってあるそうで、そのままポン付けでいいんですかね?エアクリだけ注文すればいいんでしょうか。
860774RR
2020/06/01(月) 00:05:44.50ID:3scxaGow >>859
ありがとうございます!
ありがとうございます!
861774RR
2020/06/01(月) 19:08:48.83ID:EgW0ZrEY アイドリング中にタペット音らしきカチカチ音が鳴り出したらバルブクリアランス調整しないといけないのかな?2005年式キャブに乗ってます。
カムチェーンが伸びてきた時の症状も教えて欲しいです。
カムチェーンが伸びてきた時の症状も教えて欲しいです。
862774RR
2020/06/03(水) 22:20:01.95ID:v2k2fU6w それがカムチェーンの症状ちゃうの?
863774RR
2020/06/04(木) 18:03:46.57ID:D6Wq8ixp とうとう俺のTRもエンストしやがった
タペット調整する日が来たか
シックネスゲージ買わなきゃ
タペット調整する日が来たか
シックネスゲージ買わなきゃ
864774RR
2020/06/04(木) 19:22:55.28ID:5UwKg5xl ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、うんこァァァァァァ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!うんこァ!!あっ、ああっ、うんこぁぁ!!!うんこ見てぇっ
ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、うんこァァァァァァ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!うんこァ!!あっ、ああっ、うんこぁぁ!!!うんこ見てぇっ
865774RR
2020/06/04(木) 23:19:25.55ID:hm6/GTrQ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、うんこァァァァァァ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!うんこァ!!あっ、ああっ、うんこぁぁ!!!うんこ見てぇっ
ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、うんこァァァァァァ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!うんこァ!!あっ、ああっ、うんこぁぁ!!!うんこ見てぇっ
866774RR
2020/06/04(木) 23:19:58.74ID:t4wN2SlO >>863
シクネスゲージは少々高くても良いモノを買えよ
以前中華の安物(たぶん)買ったとき
0.19mm(0.10mm+0.09mm 2枚)でキツキツ調整したクリアランスなのに
0.20mm(1枚)でもスカスカ通ったりして、どっちを信用していいのか分からんことがあった
シクネスゲージは少々高くても良いモノを買えよ
以前中華の安物(たぶん)買ったとき
0.19mm(0.10mm+0.09mm 2枚)でキツキツ調整したクリアランスなのに
0.20mm(1枚)でもスカスカ通ったりして、どっちを信用していいのか分からんことがあった
867774RR
2020/06/05(金) 08:55:29.00ID:1+QKazMx 圧縮上死点を間違わないように!
868774RR
2020/06/06(土) 23:01:00.01ID:E2S9ljBC スペシャルパーツ武川 マグネット付きドレンボルト
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=3826&category_id=7
前回のオイル交換時に取り付けて
今回のオイル交換で初めて効果を確認できたのでプチレビュー
磁石表面に微細な黒い粉(鉄粉?)がびっしり
触っても非常に滑らか(ただのオイル)でザラザラしたような感触は無し
ささくれだった金属片とか付いてなくて安心したよ
きちんと仕事してくれてるし、安心も買うことができたので
評価★★★★★
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=3826&category_id=7
前回のオイル交換時に取り付けて
今回のオイル交換で初めて効果を確認できたのでプチレビュー
磁石表面に微細な黒い粉(鉄粉?)がびっしり
触っても非常に滑らか(ただのオイル)でザラザラしたような感触は無し
ささくれだった金属片とか付いてなくて安心したよ
きちんと仕事してくれてるし、安心も買うことができたので
評価★★★★★
869774RR
2020/06/10(水) 00:36:55.01ID:yCLXJ/3W 圧縮上死点に合わせるにはプラグ外して指輪突っ込みながら回せばいいのか
タペット調整うまくできるかなー
タペットカバーのOリングは交換しといた方がかな?
タペット調整うまくできるかなー
タペットカバーのOリングは交換しといた方がかな?
870774RR
2020/06/10(水) 01:25:11.23ID:EbGB+D+u871774RR
2020/06/10(水) 01:38:19.26ID:yCLXJ/3W872774RR
2020/06/12(金) 03:10:20.25ID:fDtXkaIu 指で回せるのか??
レンチいるんじゃないのかな?
自分もプラグは抜かずに前やったけど簡単に出来たよ
レンチいるんじゃないのかな?
自分もプラグは抜かずに前やったけど簡単に出来たよ
873774RR
2020/06/12(金) 03:21:38.91ID:fDtXkaIu タペットカバーのOリングはちゃんと交換しといたけど、
カムチェーンのガスケットは交換したかどうか記憶がないので交換しなかったかも。
カムチェーンのガスケットは交換したかどうか記憶がないので交換しなかったかも。
874774RR
2020/06/13(土) 17:39:02.22ID:HuHyxC04 そろそろリアタイヤの交換時期なのだが、なんかオススメある?
110/90-18 M/C 61S ならチューブレスでも(チューブ入れて)履けるんだよね?
峠を攻めたりハードブレーキングを多用…なんて走り方はほとんどしないけど
今履いてるIRCのRSー310が、交差点曲がるときにちょっとパワーかけた
だけで滑ったりするので、次はもっとグリップするのが欲しいです。
110/90-18 M/C 61S ならチューブレスでも(チューブ入れて)履けるんだよね?
峠を攻めたりハードブレーキングを多用…なんて走り方はほとんどしないけど
今履いてるIRCのRSー310が、交差点曲がるときにちょっとパワーかけた
だけで滑ったりするので、次はもっとグリップするのが欲しいです。
876774RR
2020/06/14(日) 21:24:53.73ID:0K4tYDmt >>875
レスサンクス!
通勤バイクで雨の日も乗るから
こういうクラシカルな溝のパターンは安心感あるね
レビュー見てもグリップの評価は凄く高いね
減りが早いというレビューも多いけど
グリップ力と耐久力はトレードオフの関係だから
そこは致し方ないのかな〜
レスサンクス!
通勤バイクで雨の日も乗るから
こういうクラシカルな溝のパターンは安心感あるね
レビュー見てもグリップの評価は凄く高いね
減りが早いというレビューも多いけど
グリップ力と耐久力はトレードオフの関係だから
そこは致し方ないのかな〜
877774RR
2020/06/21(日) 13:17:38.40ID:FdHwPE4v 今の時期チョーク引かないとエンジンかからんのは始動性悪いんすかね。
引けばすぐかかるし戻してエンストすることは無いけど。キャブ車です。
引けばすぐかかるし戻してエンストすることは無いけど。キャブ車です。
878774RR
2020/06/21(日) 15:43:16.79ID:RDf9EGr4 年中チョークはそういう仕様だと思って乗っている
879774RR
2020/06/21(日) 17:57:57.41ID:d2+ai5Dm キャブ車はそんなもん
特に排気量の大きな単発は始動性が低いもの
TRは排気量こそ大きくないがピストンがロングストロークなので
始動性は良い方ではないな
エンジンあったまってエンストしないなら問題なし
特に排気量の大きな単発は始動性が低いもの
TRは排気量こそ大きくないがピストンがロングストロークなので
始動性は良い方ではないな
エンジンあったまってエンストしないなら問題なし
880774RR
2020/06/21(日) 18:40:14.09ID:2F60MuuP カワサキ ヴァン ヴェール 「冴強」 10W-50
https://item.rakuten.co.jp/hatoya/s20130921-001/
オイル交換して、しばらく乗ったのでプチレビュー
「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」からの交換
エンジンが温まると「シャリシャリ」とエンジンノイズが鳴るので硬めのオイルを入れてみた
TRだからカワサキにしたわけではなく、10W-50の国内メーカー品はカワサキだけだったので
△「シャリシャリ」という高周波音は低減され、「シュルシュル」という感じになった
△巡航時のドコドコ感がわずかにUP
△緑の血(緑色のオイル)を入れたことでカワサキユーザーとしての誇りと忠誠心が生まれたw
▼アクセルを開けても加速が0.0何秒か遅れて来る
▼全体的に加速がもっさりした(気がする)
評価☆☆☆★★
250ccの非力なバイクに10W-50は、夏場でもやや硬い気がする
エンジンノイズは抑えたいがパフォーマンスも大事なので、使用はこの夏限りにするつもり
https://item.rakuten.co.jp/hatoya/s20130921-001/
オイル交換して、しばらく乗ったのでプチレビュー
「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」からの交換
エンジンが温まると「シャリシャリ」とエンジンノイズが鳴るので硬めのオイルを入れてみた
TRだからカワサキにしたわけではなく、10W-50の国内メーカー品はカワサキだけだったので
△「シャリシャリ」という高周波音は低減され、「シュルシュル」という感じになった
△巡航時のドコドコ感がわずかにUP
△緑の血(緑色のオイル)を入れたことでカワサキユーザーとしての誇りと忠誠心が生まれたw
▼アクセルを開けても加速が0.0何秒か遅れて来る
▼全体的に加速がもっさりした(気がする)
評価☆☆☆★★
250ccの非力なバイクに10W-50は、夏場でもやや硬い気がする
エンジンノイズは抑えたいがパフォーマンスも大事なので、使用はこの夏限りにするつもり
881774RR
2020/06/22(月) 10:06:35.13ID:U8MPWt0V 古い設計のバイクに化学合成油使うと、ガスケットがふやけてオイル漏れするって聞くけど、このバイクは問題ないのかな?
882774RR
2020/06/23(火) 00:11:15.36ID:F52nUVs0883774RR
2020/06/23(火) 00:30:26.37ID:TTyYLVke タペットカバーからのオイル滲みはよくあるんでしょうか?拭いても気づいたらフィンの一番上がオイルで湿ってる…
オイルが目立って減るほどではないけど
オイルが目立って減るほどではないけど
884774RR
2020/07/05(日) 18:45:48.21ID:8L3x25CP タンクバック使ってる人どうですか?
磁石のヤツしっかり付きますか?
磁石のヤツしっかり付きますか?
885774RR
2020/07/06(月) 22:53:50.87ID:hk8+rrF0 シクネスゲージとタペットカバーのOリング届いたから休みにタペット調整やるかぁ
886774RR
2020/07/07(火) 20:29:21.57ID:Ic4f+4rm887774RR
2020/07/07(火) 22:24:17.47ID:Yet1OZ/g888774RR
2020/07/16(木) 12:40:27.79ID:oI8BtzAI 誰か教えてー。250TRのウインカー出して曲がったら勝手に切れてくれる?
890774RR
2020/07/16(木) 14:34:43.05ID:R6x7x7bm プッシュキャンセルじゃなかったっけ
892774RR
2020/07/16(木) 19:16:50.18ID:N1b0Sf+C 888ですが、乗ってた250の古いスクーター(フリーウェイ)は曲がってしばらくすると切れてたんだ。TRは切れないから故障かと思って聞いてみた。ありがと。
893774RR
2020/07/16(木) 20:22:22.23ID:88OPMkoQ 車ってスゴい楽よね
バイクではないな
バイクではないな
894774RR
2020/07/16(木) 23:09:50.92ID:8ggZIkl2 教習の時はどうやってウィンカー切ってたんだ
895774RR
2020/07/21(火) 12:09:49.29ID:2vF4VFpb 今までは暖機が済んだらエンストしなかったけど、ここ最近は多くなった
TRの宿命なのか
TRの宿命なのか
898774RR
2020/07/24(金) 20:40:27.91ID:rsXXT2A5 タコメーターつけてる人、5速60キロで何回転?
899774RR
2020/07/25(土) 00:37:57.78ID:X2eYH6L2901774RR
2020/07/25(土) 08:34:57.84ID:sMtUbGz9 そんないい状態のtrあるんだね
うらやましい
うらやましい
903774RR
2020/07/25(土) 20:06:07.56ID:MtjRP6dY904774RR
2020/07/29(水) 13:12:08.36ID:qV60MvFs やっちまった。2003年式の純正キャブをバラしててパイロットスクリューが固着しるなと思った矢先スクリューなめちまいました
905774RR
2020/08/06(木) 22:05:03.05ID:FOTjCWus ウインカーがハイフラになる…
変なのはアイドリングの時にハイフラになって、アクセル吹かして回転あげたり走行中は戻るんだよなー
レギュレーターがおかしくなってるんでしょうかね?
ちなみに社外の電球タイプです。
バッテリーが終わりかけるとハイフラになったりするもんでしょうか?
変なのはアイドリングの時にハイフラになって、アクセル吹かして回転あげたり走行中は戻るんだよなー
レギュレーターがおかしくなってるんでしょうかね?
ちなみに社外の電球タイプです。
バッテリーが終わりかけるとハイフラになったりするもんでしょうか?
906774RR
2020/08/07(金) 00:30:27.35ID:6UmUGnm/ テスターでバッテリー電圧を
907774RR
2020/08/07(金) 07:54:52.21ID:p9zTZImR ハイフラになるときは、前か後ろのウインカーが点いてないんじゃ?
908774RR
2020/08/07(金) 13:10:34.95ID:eAQZ7spa 12V21Wの電球付けてますか?
909774RR
2020/08/07(金) 16:35:17.87ID:7LEtbj1w 905ですけど、買った時から社外ウインカーだったんです。買った当初はハイフラになってなかったはず。ハイフラも一定じゃなくて通常にもどったりハイフラになったりを短い間隔で繰り返すんですよね。他の灯火類は消えてないですね。共通してるのは回転数上がるとハイフラが消えるという…
まずはお盆休みに電圧チェックですかね
バッテリー寿命近くなるとローフラになるのは聞いた事あるんですけどハイフラになるのか謎
まずはお盆休みに電圧チェックですかね
バッテリー寿命近くなるとローフラになるのは聞いた事あるんですけどハイフラになるのか謎
910774RR
2020/08/07(金) 16:55:58.04ID:6UmUGnm/ テスター当てながら回転を半分くらい(タコないから勘で)上げて観察
911田宮えーいち
2020/08/07(金) 17:03:45.93ID:6UmUGnm/ レギュレーター、もしくはバッテリーまたはリレー。あるいは電球バルブやハーネスの劣化。
潜在的な不良でなければ社外ウインカーの杜撰な取付けといった突発的な故障の可能性も否定できない。
潜在的な不良でなければ社外ウインカーの杜撰な取付けといった突発的な故障の可能性も否定できない。
912774RR
2020/08/08(土) 10:54:45.72ID:AKaOX7s1 社外品のウィンカーなんてロクなのないな
防水性は無いわ中が錆びやすいしリジッドマウントだし
純正が嫌なら他車純正品探すといい
防水性は無いわ中が錆びやすいしリジッドマウントだし
純正が嫌なら他車純正品探すといい
913774RR
2020/08/08(土) 15:33:30.46ID:0EkqP9I1914774RR
2020/08/08(土) 16:55:23.02ID:FcyKCb5t POSHのウインカーにしてるけど、いいよ
915774RR
2020/08/10(月) 12:53:02.80ID:D/XUQUnM リアブレーキの掃除したら、リアブレーキ強く踏んだ時に「カツーン」て音が鳴るようになった
いろいろ探った結果、どうやらトルクロッドの付け根辺りから出てるらしいんだけど、同じような症状になった人いませんか?
交換すればいいんだろうけど、ググっても全然ヒットしないから別のところだったら無駄金になるしなぁ
いろいろ探った結果、どうやらトルクロッドの付け根辺りから出てるらしいんだけど、同じような症状になった人いませんか?
交換すればいいんだろうけど、ググっても全然ヒットしないから別のところだったら無駄金になるしなぁ
917774RR
2020/08/10(月) 16:43:13.11ID:D/XUQUnM >>916
やっぱリアをいじってからだよね?
トルクロッドの付け根の方見てみて
多分そこから音出てる
あと考えられるとしたら適正トルクでシャフトをしめてないとかがある
トルクレンチ持ってないから買わないと検証できない…
やっぱリアをいじってからだよね?
トルクロッドの付け根の方見てみて
多分そこから音出てる
あと考えられるとしたら適正トルクでシャフトをしめてないとかがある
トルクレンチ持ってないから買わないと検証できない…
918774RR
2020/08/11(火) 11:10:54.80ID:ai85HkBM >>915
俺もなる。あれヒビるんだよな…
ドラム内掃除したり、ブレーキシュー交換したり、シューのバネグリスアップしたりして
頻度は減ったけど根絶には至らず。
何が原因でどうすればなくなるのかわからん。
そもそも何処が鳴ってるのか。
俺もなる。あれヒビるんだよな…
ドラム内掃除したり、ブレーキシュー交換したり、シューのバネグリスアップしたりして
頻度は減ったけど根絶には至らず。
何が原因でどうすればなくなるのかわからん。
そもそも何処が鳴ってるのか。
919774RR
2020/08/12(水) 04:19:47.91ID:SeqmQqxB920774RR
2020/08/12(水) 14:42:31.24ID:ronoMqBm オイル粘度上げてる人いたら参考までにどのくらいの粘度入れてるか教えて下さい。
添加剤入れる前に1回固めのオイル入れてみよっかなと思ってます。
添加剤入れる前に1回固めのオイル入れてみよっかなと思ってます。
921774RR
2020/08/12(水) 16:18:00.00ID:nhiQ13sN922774RR
2020/08/12(水) 17:28:35.13ID:LmW8B/VJ エンジンオイル添加剤「スーパーゾイル(SUPER ZOIL)」
http://superzoil.com/userContents/superzoil/whatszoil.html
>>880の2週間後に入れてみた。
「シュルシュル」というエンジンノイズが「シュシュシュ」という感じになり
明らかなノイズ低減がみられた。
評価 3☆☆☆★★
燃料添加剤「ヒューエルワン」
https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/Fyuel.html
スーパーゾイル添加後の更に2週間後に入れてみた。
入れた直後は変化は感じられなかったが、走行100kmぐらいでエンジンノイズが
「シシシシシ」という感じになり、500kmくらいで「シシシシシ」という感じになり
気になっていたエンジンノイズがほぼほぼ気にならなくなった。
さらに排気音がすごく良い音になり、5速でもモリモリ加速するようになった。
評価 5☆☆☆☆☆
http://superzoil.com/userContents/superzoil/whatszoil.html
>>880の2週間後に入れてみた。
「シュルシュル」というエンジンノイズが「シュシュシュ」という感じになり
明らかなノイズ低減がみられた。
評価 3☆☆☆★★
燃料添加剤「ヒューエルワン」
https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/Fyuel.html
スーパーゾイル添加後の更に2週間後に入れてみた。
入れた直後は変化は感じられなかったが、走行100kmぐらいでエンジンノイズが
「シシシシシ」という感じになり、500kmくらいで「シシシシシ」という感じになり
気になっていたエンジンノイズがほぼほぼ気にならなくなった。
さらに排気音がすごく良い音になり、5速でもモリモリ加速するようになった。
評価 5☆☆☆☆☆
923774RR
2020/08/12(水) 17:31:08.71ID:LmW8B/VJ パワーとか燃費とか無視して「エンジンノイズの低減」だけを評価すれば
☆★★ 10W-50 エンジンオイル「冴強」
☆★★ オイル添加剤「スーパーゾイル」
☆☆☆ 燃料添加剤「ヒューエルワン」
特にヒューエルワン添加後は、エンジン内部にプラスチックが挟まって擦れてるような
不快な音がほとんどしなくなり、鉄が擦れ合う普通のエンジン音(?)っぽくなった。
もし>>920がエンジンノイズ低減を考えているのなら、俺からはオイル交換の前にPEA系の
燃料添加剤を入れることを薦めておく。
☆★★ 10W-50 エンジンオイル「冴強」
☆★★ オイル添加剤「スーパーゾイル」
☆☆☆ 燃料添加剤「ヒューエルワン」
特にヒューエルワン添加後は、エンジン内部にプラスチックが挟まって擦れてるような
不快な音がほとんどしなくなり、鉄が擦れ合う普通のエンジン音(?)っぽくなった。
もし>>920がエンジンノイズ低減を考えているのなら、俺からはオイル交換の前にPEA系の
燃料添加剤を入れることを薦めておく。
924774RR
2020/08/12(水) 20:42:06.14ID:5Yfjb5Qy 同じ症状で悩んでますが、
トルクロッドを規定トルクで締めると
カッンってのが減ったと思いますが
間違ってたらごめん
トルクロッドの穴が広がってるかも
トルクロッドを規定トルクで締めると
カッンってのが減ったと思いますが
間違ってたらごめん
トルクロッドの穴が広がってるかも
925774RR
2020/08/13(木) 15:57:16.96ID:gf/ultDN 10w-50ぐらいを入れてみようかなー
ちょうど2万キロでカムチェーンも心配なのは心配だが
ちょうど2万キロでカムチェーンも心配なのは心配だが
926774RR
2020/08/16(日) 01:31:33.70ID:fQpZzKDy 昨日は珍しくチョークひかずにエンジンかかった!
しにそうなくらい暑かったからかなー
しにそうなくらい暑かったからかなー
927774RR
2020/08/19(水) 18:22:41.69ID:CQkttufd なんかエンジン音にジャーッ!って何かが何かに当たってるような音が混じるようになった
例のカムチェーン病かね
例のカムチェーン病かね
928774RR
2020/08/20(木) 02:37:11.66ID:l36pYl2k >>例のカムチェーン病
エストレヤのやつ?
2000年以降のエストレヤは対策済みなので
2002年発売の250TRは対策済みって聞いたけど
エストレヤのやつ?
2000年以降のエストレヤは対策済みなので
2002年発売の250TRは対策済みって聞いたけど
929774RR
2020/08/20(木) 21:41:40.08ID:v9097duT 250trでも伸びるって聞いたけど実際交換した人の話聞いてみたいわ。ガスケット用意して開けるのめんどくさいし接触具合も多分わからん。
930774RR
2020/08/22(土) 00:24:45.48ID:yfjSI8C+932774RR
2020/08/22(土) 21:54:14.81ID:2oDgvcNF933915
2020/08/25(火) 23:26:55.84ID:CMSo0eXn リアブレーキカッツーン音ですが、ブレーキロッドのアジャスティングナットを締め込んで行ったら鳴らなくなりました
いろいろやった割には原因は不明なままです
同じ症状が出てる人は試してみてください
トルクレンチが欲しい…
いろいろやった割には原因は不明なままです
同じ症状が出てる人は試してみてください
トルクレンチが欲しい…
934774RR
2020/08/27(木) 15:41:07.65ID:S6wT04ds トルクレンチけっこう使ってます
便利ですよー
便利ですよー
935774RR
2020/08/29(土) 22:00:40.47ID:aqO7dVTG アマゾンで売ってるバリチェロっていうカバーを買おうと思うんだけど、ベストサイズはどれかな?
4Lは品切れで買えない。
4Lは品切れで買えない。
936774RR
2020/09/03(木) 12:48:14.25ID:OzlgXa4K >>935
gsr750だけど2Lでピッタリ。TRだとどーなのかわがんね。とりあえずバリチェロはいいよ。マフリャーが冷えてから掛けてねー。
gsr750だけど2Lでピッタリ。TRだとどーなのかわがんね。とりあえずバリチェロはいいよ。マフリャーが冷えてから掛けてねー。
937774RR
2020/09/05(土) 20:32:04.46ID:PXPMmTvz938774RR
2020/09/13(日) 21:50:00.61ID:xgGjSYmE やっと部品が届くからフロントキャリパーをOHするぞ
939774RR
2020/09/17(木) 21:53:57.18ID:/p3cCoc1 エア抜きで死ぬほど疲れた…
もう2度とキャリパOHやりたくないけど片っぽのリングの裏側にグリス塗り忘れた…
なんとか綿棒で塗れないかな
もう2度とキャリパOHやりたくないけど片っぽのリングの裏側にグリス塗り忘れた…
なんとか綿棒で塗れないかな
940774RR
2020/09/18(金) 15:35:58.56ID:1Srd1RZH 知っている人に聞きたいんですが、圧縮上死点は吸気バルブが開いてから最初のTの位置(クランク回す穴の表示)で良いのでしょうか?
941774RR
2020/09/18(金) 15:49:10.11ID:8XlHZsDR ぐるぐる回して重たい方のTだよ。
942774RR
2020/09/18(金) 20:02:20.86ID:Rcdsuf+I プラグホールに指突っ込んでクランク回してプシュってなった後のTだよ
943774RR
2020/09/19(土) 00:04:22.66ID:0Urlpbk3944774RR
2020/09/26(土) 02:36:32.66ID:pe+AAcSZ 最近ギアの入りが悪くなり、クラッチ調整をしても
オイル交換をしても変わらんかった…。
他にどんな対策が考えられるかな?
ちなみにみんなのTRはギアの入りは良い?
オイル交換をしても変わらんかった…。
他にどんな対策が考えられるかな?
ちなみにみんなのTRはギアの入りは良い?
946774RR
2020/09/26(土) 22:02:10.24ID:kTCZ/cPh クラッチのOHをするしかない
947774RR
2020/09/26(土) 23:04:32.29ID:LM+uj3w9948774RR
2020/09/26(土) 23:29:14.67ID:kTCZ/cPh チェンジシャフトとスプリング類の交換やね
マフラー外さないと開かないかな?
マフラー外さないと開かないかな?
949774RR
2020/10/11(日) 08:56:44.20ID:2g5lgFg5 ワイズギアのバイクカバー使ってる方に聞きたいんですけど、推奨サイズのLでサイズ感というかパツンパツンにならないか知りたいです
950774RR
2020/10/11(日) 10:53:46.36ID:WnQdUoMt 車検必要だがちょっと気になる
https://young-machine.com/2020/10/09/135416/
https://young-machine.com/2020/10/09/135416/
951774RR
2020/10/11(日) 14:53:12.37ID:IGq3OiBY 確かに良いな
952774RR
2020/10/11(日) 14:56:29.59ID:gjTtJHf5 ヘッドライトは交流ですか?
953774RR
2020/10/11(日) 17:23:13.05ID:e2V1APgK 交流?そんなバイクある?
955774RR
2020/10/11(日) 23:19:24.28ID:qS+aF41c ハイネスCB350のボア×ストロークは70mm×90.5mm。これがどのような数値かというと、スクエアに近い弱ショートストロークのヤマハ「SR500」の87mm×84mmよりもストロークが6.5o長いほど。ちなみにSR400はもっと短い87mm×67.2mmだ。
ボア×ストローク比で言っても、ロングストロークで知られたカワサキ「エストレヤ(250)」の66mm×73mmがボア×スト比1.106であるのに対し、ハイネスCB350は1.293という数値である。
https://young-machine.com/2020/10/02/133683/
俺が一番ワクワクするのはココ↑
SR400以上(低速域のみ)といわれるTRのドコドコ感を超える?
ボア×ストローク比で言っても、ロングストロークで知られたカワサキ「エストレヤ(250)」の66mm×73mmがボア×スト比1.106であるのに対し、ハイネスCB350は1.293という数値である。
https://young-machine.com/2020/10/02/133683/
俺が一番ワクワクするのはココ↑
SR400以上(低速域のみ)といわれるTRのドコドコ感を超える?
956774RR
2020/10/12(月) 23:02:31.92ID:4CPH3I4Y >>947
TR直った。
ギアがスコスコ入ってスゲー楽しい!(新車並み?)
無駄に1〜2速落として加速することが増えたわw
バイク屋の見立通りで、カムと周辺の部品等&クラッチケーブル交換して\25Kほど(工賃込み)。
シフトダウン側のカムの爪が少しすり減ってたとのこと。
見せてもらったけど、新品は装着済みで比較対象がないのでよくワカランかった。
TRのシフト構造は単純なので、修理するならここぐらいしかないらしい。
カワサキディーラーなら何処も同じくらいの値段だと思うし
ギアの入りのシブいTRユーザーはご参考までに。
TR直った。
ギアがスコスコ入ってスゲー楽しい!(新車並み?)
無駄に1〜2速落として加速することが増えたわw
バイク屋の見立通りで、カムと周辺の部品等&クラッチケーブル交換して\25Kほど(工賃込み)。
シフトダウン側のカムの爪が少しすり減ってたとのこと。
見せてもらったけど、新品は装着済みで比較対象がないのでよくワカランかった。
TRのシフト構造は単純なので、修理するならここぐらいしかないらしい。
カワサキディーラーなら何処も同じくらいの値段だと思うし
ギアの入りのシブいTRユーザーはご参考までに。
957774RR
2020/10/13(火) 03:21:42.24ID:GyaRXH7w958774RR
2020/10/13(火) 23:27:13.46ID:uJC1Uxry >>957
ありがとう!
不具合が出ないのが一番だけど
もし出たら、定期のオイル交換直前にバイク屋に持ち込むとよいかも
(修理でオイル抜くので)
俺はオイル交換した直後にバイク屋に持ち込んだので
オイル1回分無駄になった…
ありがとう!
不具合が出ないのが一番だけど
もし出たら、定期のオイル交換直前にバイク屋に持ち込むとよいかも
(修理でオイル抜くので)
俺はオイル交換した直後にバイク屋に持ち込んだので
オイル1回分無駄になった…
959774RR
2020/10/14(水) 09:54:43.23ID:lfhv99O6 今日は天気も良いし久しぶりに乗るかな
960774RR
2020/10/21(水) 10:12:26.79ID:jBX2286F モチさん。。。。。。
961774RR
2020/11/09(月) 07:57:49.80ID:gOg/IrPK チェーンカッターをやっと入手できたのでこれでスプロケ交換できる
賛否両論あるフロント16丁にする予定
気に入らなければ次の2万キロで戻せばいいしね
賛否両論あるフロント16丁にする予定
気に入らなければ次の2万キロで戻せばいいしね
962774RR
2020/11/10(火) 01:56:26.16ID:Stuh1U35963774RR
2020/11/11(水) 14:59:27.61ID:K2waUfu8 >>962
乗り味はめちゃくちゃ変わった
1速2速の加速がめちゃくちゃスムーズになって、2速で40キロくらいまで簡単に引っ張れる
これまで信号スタートの時とかすぐに3速まであげないといけなかったから街乗りですごく楽になった
んで、高速域はどうなるか試そうと思ったらエンスト病が発症してしまいにはエンジンがかからなくなってしまった
乗り味はめちゃくちゃ変わった
1速2速の加速がめちゃくちゃスムーズになって、2速で40キロくらいまで簡単に引っ張れる
これまで信号スタートの時とかすぐに3速まであげないといけなかったから街乗りですごく楽になった
んで、高速域はどうなるか試そうと思ったらエンスト病が発症してしまいにはエンジンがかからなくなってしまった
964774RR
2020/11/12(木) 11:56:23.18ID:aiSnpBJB >>953
エンジンが掛からないと点かないライトは交流じゃなかった?
エンジンが掛からないと点かないライトは交流じゃなかった?
965774RR
2020/11/14(土) 18:39:09.22ID:QNvEjZX/966774RR
2020/11/14(土) 22:10:54.65ID:Y8tMqz/k むっちり体型な俺はスプロケ純正じゃなきゃ5速で走らんと思っている
967774RR
2020/11/14(土) 22:47:00.56ID:vSIbCvfe ワイは一応16丁にしてるけどリアタイヤが直径70cmくらいあるから感覚的には
17丁にしている感覚だわ、ちなみにスピードメーターもタコもデイトナ製で
誤差がどれくらいあるかわからんのだけどもメーター読みで
5速100km巡行で5200回転くらい4速でも8100回転overで120km以上出るよ
なんで普通のロードタイヤに16丁なら5500回転くらいで100km巡行ではないかな?
17丁にしている感覚だわ、ちなみにスピードメーターもタコもデイトナ製で
誤差がどれくらいあるかわからんのだけどもメーター読みで
5速100km巡行で5200回転くらい4速でも8100回転overで120km以上出るよ
なんで普通のロードタイヤに16丁なら5500回転くらいで100km巡行ではないかな?
968774RR
2020/11/14(土) 23:11:37.23ID:7Y0GEfys >>967
それって街乗りじゃ5速捨てて走ってない?
それって街乗りじゃ5速捨てて走ってない?
969774RR
2020/11/15(日) 00:12:06.66ID:WyXbLAQN むっちり体型な俺はスプロケ純正じゃなきゃ5速で走らんと思っている
970774RR
2020/11/15(日) 20:39:43.61ID:c/8yWTxz 普通に5速街乗りでも使うけど
ただ言われてみれば4速使う頻度は上がってるね
あと自分の場合は15丁から16丁にしてリッター2kmくらい
燃費良くなってる
ただ言われてみれば4速使う頻度は上がってるね
あと自分の場合は15丁から16丁にしてリッター2kmくらい
燃費良くなってる
971774RR
2020/11/17(火) 01:14:47.61ID:NM+jgiWN972774RR
2020/11/17(火) 16:20:11.49ID:QUY+6u5X973774RR
2020/11/17(火) 23:21:55.37ID:qVrbUUkz ワイ967だけどもカフェスタイルなんで高速の伸びはノーマルとはけっこう違うかもね
色々いじってるけど他にスピード直接関係しそうなところはWMのマフラーくらいだと思う
キャブは純正で5速のメーター読み120km巡行だと6300回転くらい
それでもまだエンジンにけっこう余裕があるから必要あれば加速できるよ
色々いじってるけど他にスピード直接関係しそうなところはWMのマフラーくらいだと思う
キャブは純正で5速のメーター読み120km巡行だと6300回転くらい
それでもまだエンジンにけっこう余裕があるから必要あれば加速できるよ
974774RR
2020/11/18(水) 00:01:30.25ID:dJpv4/It >>972
俺971だけど、俺は山道ちんたら走る派なので
スプロケ変える気はないけどね
でも中高速で流したい派とか
1〜2速長く引っ張りたい派とかには
お手軽チューンでいいんじゃなかろうか
ダメならすぐ戻せるしね
ネット検索すると16丁は絶賛記事ばかりだね
エストレヤでは5速で全然加速しないので
15丁に戻したという人がいたけど
俺971だけど、俺は山道ちんたら走る派なので
スプロケ変える気はないけどね
でも中高速で流したい派とか
1〜2速長く引っ張りたい派とかには
お手軽チューンでいいんじゃなかろうか
ダメならすぐ戻せるしね
ネット検索すると16丁は絶賛記事ばかりだね
エストレヤでは5速で全然加速しないので
15丁に戻したという人がいたけど
975774RR
2020/11/22(日) 17:39:48.62ID:/Pv6+vCk 次スレ立てにいく。
976774RR
2020/11/22(日) 17:41:33.01ID:/Pv6+vCk977774RR
2020/11/25(水) 00:17:10.17ID:6GNmUBKu そういやスプロケ16Tにしたら2ケツの時やっぱ加速悪くなるんかな
純正でも大概遅いけど
純正でも大概遅いけど
978774RR
2020/12/03(木) 00:08:52.41ID:B6tV7EXI979774RR
2020/12/03(木) 00:09:58.82ID:B6tV7EXI 冬もバリバリ乗るためグリップヒーター検討してるんだけどつけてる人いますか?
982774RR
2020/12/05(土) 20:30:23.58ID:Bs3x5GSm983774RR
2020/12/06(日) 00:59:19.41ID:xRUjiwKY >>982
自分で付けたよ!
電装系はいつも自分で付けてるので難しくないけど、
触ったことがないとちょっとたいへんかも。
でもいい機会なので自分でやってみるのもいいかも。
まずは、ヒューズから電源取り出して、リレースイッチを付けといたら、
あとはどんな電装品付けるときもすごく楽だよ。
自分で付けたよ!
電装系はいつも自分で付けてるので難しくないけど、
触ったことがないとちょっとたいへんかも。
でもいい機会なので自分でやってみるのもいいかも。
まずは、ヒューズから電源取り出して、リレースイッチを付けといたら、
あとはどんな電装品付けるときもすごく楽だよ。
985774RR
2020/12/06(日) 06:12:53.55ID:xRUjiwKY >>984
キジマのグリップヒーター付けたらけど最強だとかなり熱いから、
さらにハンドルカバー付けたら本当コタツ状態になるなw
ただ自分はウィンカー出すのが苦手?で(指が届きにくい?!)、
チラ見しながらウインカー出してる気がするから、ハンドルカバー付けるのは不安で。。
でもキジマのグリップヒーターならハンドルカバーなくても十分あったかいような?!
でも極寒で長時間は乗ってないので、なんとも言えないので今年検証してみるわ!
キジマのグリップヒーター付けたらけど最強だとかなり熱いから、
さらにハンドルカバー付けたら本当コタツ状態になるなw
ただ自分はウィンカー出すのが苦手?で(指が届きにくい?!)、
チラ見しながらウインカー出してる気がするから、ハンドルカバー付けるのは不安で。。
でもキジマのグリップヒーターならハンドルカバーなくても十分あったかいような?!
でも極寒で長時間は乗ってないので、なんとも言えないので今年検証してみるわ!
986774RR
2020/12/07(月) 22:50:32.04ID:7OKCIFQA987774RR
2020/12/08(火) 01:56:44.76ID:bnF7m4WT >>986
純正の配線に割り込ませる人が多いのかもだけど、
自分はヒューズから電源取り出してリレー付けてるので。
右のサイドカバー外したら、ヒューズボックスがあるので、そのうち一つ(自分はテールランプのヒューズにしたかな?!ちょっと記憶なし・・)を
「エーモン 平型ヒューズ電源 E529」(でアンペアあってたかな?!)に差し替える。
この線を「エーモン リレー 4極 DC12V・240W(20A) 3235」の青色の線とつなげる。
って感じ。
赤の線はバッテリーのプラスとつないで、黒の線はバッテリーのマイナスにつなぐ。
そんでグリップヒーターのプラスを黄色い線につないで、グリップヒーターのマイナスはボディアースorバッテリーのマイナスとつなぐ。
でよかったと思う。
黄色い線は分岐(自分は4分岐を自作)しておけば、グリップヒーター以外も色々付けられるよ。
純正の配線に割り込ませる人が多いのかもだけど、
自分はヒューズから電源取り出してリレー付けてるので。
右のサイドカバー外したら、ヒューズボックスがあるので、そのうち一つ(自分はテールランプのヒューズにしたかな?!ちょっと記憶なし・・)を
「エーモン 平型ヒューズ電源 E529」(でアンペアあってたかな?!)に差し替える。
この線を「エーモン リレー 4極 DC12V・240W(20A) 3235」の青色の線とつなげる。
って感じ。
赤の線はバッテリーのプラスとつないで、黒の線はバッテリーのマイナスにつなぐ。
そんでグリップヒーターのプラスを黄色い線につないで、グリップヒーターのマイナスはボディアースorバッテリーのマイナスとつなぐ。
でよかったと思う。
黄色い線は分岐(自分は4分岐を自作)しておけば、グリップヒーター以外も色々付けられるよ。
988774RR
2020/12/08(火) 02:01:53.65ID:bnF7m4WT でも純正の配線に割り込ませる方が簡単なのかも
自分はどこに割り込ませたらいいとかがよくわからないので上記の方法でやってるけど
自分はどこに割り込ませたらいいとかがよくわからないので上記の方法でやってるけど
989774RR
2020/12/09(水) 14:51:24.09ID:WX9aV9xj なんか冬の方がパワー出るね
オイルが古いのかな
オイルが古いのかな
990774RR
2020/12/22(火) 08:01:44.03ID:Rhu/6hUT >>987
無事グリップヒーターつけました!
めちゃくちゃ快適
しかも電気系勉強していじるの楽しすぎる
リレーの仕組みとか
今はブログの他に動画でも解説してくるから便利だ
TR買った頃はムック本くらいしかなかったのに
無事グリップヒーターつけました!
めちゃくちゃ快適
しかも電気系勉強していじるの楽しすぎる
リレーの仕組みとか
今はブログの他に動画でも解説してくるから便利だ
TR買った頃はムック本くらいしかなかったのに
991774RR
2020/12/22(火) 23:35:54.29ID:e1GnvKpQ992774RR
2020/12/25(金) 05:54:17.41ID:JYiX5Faq ETCとか
993774RR
2021/01/01(金) 19:20:12.29ID:Qn1ozGyl 今年はキャリア付けたい
994774RR
2021/01/02(土) 06:06:10.53ID:GoUVRiQ0 リチウムイオンバッテリーってどうなんだろう
995774RR
2021/01/03(日) 12:04:51.28ID:mFpeKE/o 250trにスマホホルダー付けるの悩んでんだけど、このバイクあんまり似合わないよなー
996774RR
2021/01/04(月) 05:38:56.90ID:6xhaf+Cj ワイヤレス充電できるスマホホルダー付けてます
確かにハンドル周りはシンプルな方がこのバイクはカッコイイと思うけど
なんだかんだでハンドル周りがごちゃごちゃしちゃってる。。。
確かにハンドル周りはシンプルな方がこのバイクはカッコイイと思うけど
なんだかんだでハンドル周りがごちゃごちゃしちゃってる。。。
997774RR
2021/01/04(月) 23:02:07.78ID:LkGTADEs998774RR
2021/01/04(月) 23:39:45.57ID:rkjvb5b4 面倒だがマップアプリ見たい時だけ付けてる
999774RR
2021/01/10(日) 12:27:11.68ID:iZXaRRfB スッ
1000774RR
2021/01/10(日) 12:27:47.78ID:ShR1wMar ヌッ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1039日 12時間 4分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1039日 12時間 4分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★11 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 80歳の女を殺人未遂で逮捕 広島市の川沿いで倒れていた男性(55)が搬送先の病院で死亡確認 [香味焙煎★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【悲報】日本人「インバウンド客だらけで、もう国内旅行すらまともにできない…」 [904880432]
- 【悲報】娯楽がない時代の日本人、ヤバすぎる あまりにも暇で「電卓のボタンを押す」とかしていた模様 [384232311]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- トランプ政権、不法移民に帰国航空券と現金14万円をプレゼントへ [377482965]