前スレ
【YAMAHA】Vmax1700 Part4【賛否両論の旗艦】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454755011/
【YAMAHA】Vmax1700 Part5【旗艦】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/27(火) 23:31:22.00ID:cBxsaTLM
2018/03/27(火) 23:32:06.90ID:cBxsaTLM
参考Link
YAMAHA ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/vmax/
ワイズギア 専用ドレスアップパーツ(2009年03月10日発表資料)
ttp://www.ysgear.co.jp/news/2009/0002/index.html
マジカルレーシング 09- V-MAX(カーボンパーツ等)
ttp://www.magicalracing.co.jp/LineUp/09_v_max.html
Vmax1700 Exactrep カスタムパーツ等(海外)
ttp://www.exactrep.com/acatalog/_New__2009_V-max_Parts.html
Vmax1700パーツ類(海外オークションorショップ ジョイベイ)
ttp://www.joybay.co.jp/shop.search/7oQHBXyKMEyi/?kwd=vmax%201700
VMAX17 オーナーズクラブ
ttp://www.vmax17.net/
YAMAHA ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/vmax/
ワイズギア 専用ドレスアップパーツ(2009年03月10日発表資料)
ttp://www.ysgear.co.jp/news/2009/0002/index.html
マジカルレーシング 09- V-MAX(カーボンパーツ等)
ttp://www.magicalracing.co.jp/LineUp/09_v_max.html
Vmax1700 Exactrep カスタムパーツ等(海外)
ttp://www.exactrep.com/acatalog/_New__2009_V-max_Parts.html
Vmax1700パーツ類(海外オークションorショップ ジョイベイ)
ttp://www.joybay.co.jp/shop.search/7oQHBXyKMEyi/?kwd=vmax%201700
VMAX17 オーナーズクラブ
ttp://www.vmax17.net/
2018/03/27(火) 23:32:41.44ID:cBxsaTLM
関連スレ
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493005459/
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493005459/
2018/03/27(火) 23:33:19.15ID:cBxsaTLM
保守
2018/03/27(火) 23:33:36.61ID:cBxsaTLM
保守
2018/03/27(火) 23:33:53.61ID:cBxsaTLM
保守
2018/03/27(火) 23:34:12.19ID:cBxsaTLM
保守
2018/03/27(火) 23:34:29.61ID:cBxsaTLM
保守
2018/03/27(火) 23:34:47.07ID:cBxsaTLM
保守
10774RR
2018/03/27(火) 23:35:04.89ID:cBxsaTLM 保守
11774RR
2018/03/27(火) 23:35:22.64ID:cBxsaTLM 保守
12774RR
2018/03/27(火) 23:35:39.47ID:cBxsaTLM 保守
13774RR
2018/03/27(火) 23:35:57.09ID:cBxsaTLM 保守
14774RR
2018/03/27(火) 23:36:15.15ID:cBxsaTLM 保守
15774RR
2018/03/27(火) 23:36:32.03ID:cBxsaTLM 保守
16774RR
2018/03/27(火) 23:36:48.63ID:cBxsaTLM 保守
17774RR
2018/03/27(火) 23:37:07.34ID:cBxsaTLM 保守
18774RR
2018/03/27(火) 23:37:24.43ID:cBxsaTLM 保守
19774RR
2018/03/27(火) 23:37:41.63ID:cBxsaTLM 保守
20774RR
2018/03/27(火) 23:38:01.94ID:cBxsaTLM 以上
21774RR
2018/05/16(水) 09:09:29.65ID:IIMDhx6O ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
22774RR
2018/06/15(金) 23:20:59.81ID:yWqQEaN6 3代目は出るのだろうかね?
23774RR
2018/06/16(土) 14:10:34.36ID:z054q3D8 出るだろう やっとジャップ仕様と海外仕様の差がなくなってきてるからな規制ぐらい通せる 次は2000ccで230馬力ぐらいは欲しい
24774RR
2018/06/16(土) 15:53:14.43ID:1hS82stg なぜそんな蔑称を平気で使えるのか理解に苦しむ
25774RR
2018/06/16(土) 16:23:55.10ID:LsZ42F0U 候補1 日朝ハーフ
候補2 東南アジア混血日本人ハーフ
候補3 日本人だがアジア人である事さえ引け目に感じている人
候補4 ジャップ連呼層へ向け開き直り気味に卑屈な位に過剰に謙遜な態度が既に常習化した喧嘩人
候補2 東南アジア混血日本人ハーフ
候補3 日本人だがアジア人である事さえ引け目に感じている人
候補4 ジャップ連呼層へ向け開き直り気味に卑屈な位に過剰に謙遜な態度が既に常習化した喧嘩人
26774RR
2018/10/07(日) 14:04:14.70ID:yLW0oDkg どう乗ろうと自由だが見通しの良い田舎道で爺の軽トラに引き離されてるぞ;
後ろで車間距離開けるのに苦労してる原二よりw
後ろで車間距離開けるのに苦労してる原二よりw
27774RR
2018/10/07(日) 20:20:51.48ID:vosRR34U 前のスレは消されたの?
28774RR
2019/01/05(土) 02:54:26.34ID:bqffmydZ こいつが小型と感じるくらいの体力がないと無理
1200は軽かったなあ(遠い目)
1200は軽かったなあ(遠い目)
30774RR
2019/01/05(土) 14:29:58.81ID:LMiGutSU マイナー車両だから仕方ない
31774RR
2019/01/17(木) 14:06:01.24ID:bwlRP1Fu レイズナーでも見るか・・・
32774RR
2019/01/23(水) 22:47:14.86ID:NSneyRZu 1700はカッコ良かったのに短命だったなぁ。
1200のデザインのまんまで拡大したんでも良かったのかも、保守派が多いし。
1200のデザインのまんまで拡大したんでも良かったのかも、保守派が多いし。
33774RR
2019/02/02(土) 15:26:06.89ID:0lt3Ib0F ディアベル見てると、VMAXも1300ccくらいで出してりゃ相当売れてただろうなと思うわ
Xディアベルは150PS(旧VMAX140PS、新型VMAX200PS)車両重量247kg(旧VMAX283kg 新VMAX311kg) シート高750mm(旧VMAX765mm 新VMAX775mm)
確かに200PSのパワーはすごいが、結局車両重量が311kgだと150PSで250kg弱のディアベルと加速力ほぼ同じくらいだし
Xディアベルは150PS(旧VMAX140PS、新型VMAX200PS)車両重量247kg(旧VMAX283kg 新VMAX311kg) シート高750mm(旧VMAX765mm 新VMAX775mm)
確かに200PSのパワーはすごいが、結局車両重量が311kgだと150PSで250kg弱のディアベルと加速力ほぼ同じくらいだし
34774RR
2019/02/21(木) 07:12:15.02ID:iOtimb+9 1700はヤマハの開発の自己満マシンだからね
いい物が売れる訳じゃないから
いい物が売れる訳じゃないから
35774RR
2019/02/26(火) 15:35:34.85ID:UXuRNsJe 今中古で160万くらいが相場だが、160万出したら最新の高性能&機能性充実のリッターバイク買えるかんだよね
1700も新型とか言われたが、今や10年前のバイクになってしまったね
1700も新型とか言われたが、今や10年前のバイクになってしまったね
36774RR
2019/02/26(火) 15:53:25.76ID:UXuRNsJe >>32
確かに保守派は多いかもしれんが、別に保守派が多くても、旧Vmaxファン以外の新規客もたくさんいるわけだし。
短命な理由は排ガス規制もあるが、売れなかったのは純粋に買い手、乗り手のことを考えてつくられてない、悪く言えばヤマハの最高のオナニーバイクだったからじゃないか?
最高のバイクだが、結局乗り手が求める要素で特化した部分が無かったということだね
デザインのインパクトだけなら、MT10やZ1000などのいまのリッターストファイバイクもマッチョデザインでインパクトありつつ軽くてパワーもあって、パワコン、トラコン、クイックシフター、クルコンなどの電子制御システム、快適装備もシステム充実している。
走りでは当然SSやストファイに及ばない。
高級路線や優雅に流す用途ではハレやGLに及ばない。ツーリング快適性でも格下のFJRに全く及ばない。
ドラッガーとしても、同系列のライバル車Xディアベルには、ドラッガーらしくローンチコントロールシステムもついてる。150馬力だが車重は247キロなので、パワーウェイトレシオではほぼ互角だし、国内仕様モデルだとディアベルの圧勝。
VMAXはパワーモード選択もできなければ、トラコンもクルコンもクイックシフターも、その他便利で快適性装備は皆無
年式が変わっても設計や装備はそのままで進化が見られない
VMAX買う金があったらハレもMTもFJRもディアベルだって買える
確かに保守派は多いかもしれんが、別に保守派が多くても、旧Vmaxファン以外の新規客もたくさんいるわけだし。
短命な理由は排ガス規制もあるが、売れなかったのは純粋に買い手、乗り手のことを考えてつくられてない、悪く言えばヤマハの最高のオナニーバイクだったからじゃないか?
最高のバイクだが、結局乗り手が求める要素で特化した部分が無かったということだね
デザインのインパクトだけなら、MT10やZ1000などのいまのリッターストファイバイクもマッチョデザインでインパクトありつつ軽くてパワーもあって、パワコン、トラコン、クイックシフター、クルコンなどの電子制御システム、快適装備もシステム充実している。
走りでは当然SSやストファイに及ばない。
高級路線や優雅に流す用途ではハレやGLに及ばない。ツーリング快適性でも格下のFJRに全く及ばない。
ドラッガーとしても、同系列のライバル車Xディアベルには、ドラッガーらしくローンチコントロールシステムもついてる。150馬力だが車重は247キロなので、パワーウェイトレシオではほぼ互角だし、国内仕様モデルだとディアベルの圧勝。
VMAXはパワーモード選択もできなければ、トラコンもクルコンもクイックシフターも、その他便利で快適性装備は皆無
年式が変わっても設計や装備はそのままで進化が見られない
VMAX買う金があったらハレもMTもFJRもディアベルだって買える
37774RR
2019/02/26(火) 16:10:07.45ID:UXuRNsJe よくVMAXはSSに負けるけど、1700のトルクがあるから低中速からの中間加速なら〜って話も、
1800〜2000クラスで本当に低速トルク型のアメリカンには勝てないし、モンスターバイクの2300CCトライアンフロケット3という化物もいる。さすがにボスホスは比較対象に入れるべきではないだろうが。
VMAXは1700CCあるくせに100km/hの回転数もハレやXV、GLの2000〜2500回転という低回転というわけではなく、3500くらい回るし120km/hくらいからは4000回転数くらい上がって振動も気になり始める。
ぶん回しても200馬力で、リッターSS.メガスポーツと同等で車重の重さ故に加速は劣る
タンク容量も15リットルで、燃費も悪い
タイヤも18インチのせいで選べない
見る人や最初は、すげー!カッコ良い、楽しいとなるが、じゃあ買うか?所有するかとなると、220万?311s?タンク容量15リットルで、燃費リッター10前後?いやー俺にはちょっと...
ってなるのが正常
他にいくらでも安価で、高性能高装備でカッコよくて乗りやすいバイクあるのだから
本当にVMAXが大好きでいろんな部分に目を瞑ってでも魅力を感じて乗り続けられる変人変態専用のバイクだから世間一般に受け入れられないのは当然だ。
1800〜2000クラスで本当に低速トルク型のアメリカンには勝てないし、モンスターバイクの2300CCトライアンフロケット3という化物もいる。さすがにボスホスは比較対象に入れるべきではないだろうが。
VMAXは1700CCあるくせに100km/hの回転数もハレやXV、GLの2000〜2500回転という低回転というわけではなく、3500くらい回るし120km/hくらいからは4000回転数くらい上がって振動も気になり始める。
ぶん回しても200馬力で、リッターSS.メガスポーツと同等で車重の重さ故に加速は劣る
タンク容量も15リットルで、燃費も悪い
タイヤも18インチのせいで選べない
見る人や最初は、すげー!カッコ良い、楽しいとなるが、じゃあ買うか?所有するかとなると、220万?311s?タンク容量15リットルで、燃費リッター10前後?いやー俺にはちょっと...
ってなるのが正常
他にいくらでも安価で、高性能高装備でカッコよくて乗りやすいバイクあるのだから
本当にVMAXが大好きでいろんな部分に目を瞑ってでも魅力を感じて乗り続けられる変人変態専用のバイクだから世間一般に受け入れられないのは当然だ。
38774RR
2019/02/26(火) 16:18:26.73ID:UXuRNsJe 今現在のストファイの爆発的な人気からして、
もしVMAXが、MT10の延長路線で1300CCクラスで車重260s以下、180馬力、タンク容量18リットルくらいで出たら旧VMAXファンも絶対に虜になってただろう
もしVMAXが、MT10の延長路線で1300CCクラスで車重260s以下、180馬力、タンク容量18リットルくらいで出たら旧VMAXファンも絶対に虜になってただろう
39774RR
2019/02/26(火) 18:28:36.83ID:R0exfiOV 好きなの買え
40774RR
2019/03/06(水) 01:15:02.17ID:yMMeq7bG v-max1700購入しました。1200と違い、熱ダレ対策は必要ないですか?また必要でしたら、対策方法教えて欲しいです
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
41774RR
2019/03/06(水) 18:29:35.31ID:UCUnvvYJ42774RR
2019/03/08(金) 10:15:02.86ID:e07KcdFa ラジエターキャップを?
毎年交換?
毎年交換?
43774RR
2019/03/18(月) 11:32:12.97ID:QJR0Plyt ワコーズ RHB-P ヒートブロックプラスとか
効果あるのかね
値段結構するしプラシーボがもれなくついてきそう
効果あるのかね
値段結構するしプラシーボがもれなくついてきそう
44774RR
2019/03/24(日) 22:59:19.11ID:tI6muw5Z https://bikelife.exblog.jp/15714705/
ディアベルとVMAXの加速性能比較だが、やはり車重が重い分加速面ではそん色ないし
最初のスタートダッシュはディアベルのが上みたいだな
このディアベルは旧型なので、2019年モデルの1260ccに排気量アップしたディアベル相手だと100マイルくらいまでならディアベルのが速そう
ディアベルとVMAXの加速性能比較だが、やはり車重が重い分加速面ではそん色ないし
最初のスタートダッシュはディアベルのが上みたいだな
このディアベルは旧型なので、2019年モデルの1260ccに排気量アップしたディアベル相手だと100マイルくらいまでならディアベルのが速そう
45774RR
2019/03/24(日) 23:28:57.34ID:aq8pf0b1 0-100km/h 3秒もかかっていないがなー
46774RR
2019/03/25(月) 02:11:55.85ID:d4C+9Kjq ディアベルもメーカー公表では2.6秒だよ
ライダー含めたパワーウエイトレシオ的にはほぼ互角だからな
さらに2019年モデルのディアベルはトラコンやローコンついてるからプロじゃなくても
性能引き出しやすいからより有利だな
VMAXが有利になるのは200km/hオーバーからだろうね
ライダー含めたパワーウエイトレシオ的にはほぼ互角だからな
さらに2019年モデルのディアベルはトラコンやローコンついてるからプロじゃなくても
性能引き出しやすいからより有利だな
VMAXが有利になるのは200km/hオーバーからだろうね
47774RR
2019/03/25(月) 12:21:18.09ID:YZFv5na+ だったらディアベル買えばいいがなー
48774RR
2019/04/03(水) 14:09:55.19ID:47SncbYE 7月辺りにチラ見せ、モータショーでお披露目。同時に受注開始、初荷が11月後半ぐらい。日本仕様だからや、至宝ですとか、言い訳や寝言が通用しない作り込みで発売!
そう願いたいもんだ。。。
そう願いたいもんだ。。。
49774RR
2019/04/06(土) 10:30:26.60ID:r7PRq3Bz 中途半端はよくないな
高級大排気量路線でいくなら今度は2000ccV6エンジン250馬力とかで出してほしいわ
それかターボエンジン搭載とかね
中途半端に作ると下にはディアベルが、上にはロケット3などがいて圧倒的感に欠ける
高級大排気量路線でいくなら今度は2000ccV6エンジン250馬力とかで出してほしいわ
それかターボエンジン搭載とかね
中途半端に作ると下にはディアベルが、上にはロケット3などがいて圧倒的感に欠ける
50774RR
2019/05/12(日) 22:54:22.98ID:s7I+L1NN こんばんは。
v-max1700のL3Kのタンク注文方法がわかりません。詳しく教えてくれる方いませんか?
v-max1700のL3Kのタンク注文方法がわかりません。詳しく教えてくれる方いませんか?
51774RR
2019/05/13(月) 12:07:46.64ID:jgquX7zM52774RR
2019/05/15(水) 00:55:40.56ID:wZm4Y5uj ようやっと100万円たまったので、V-MAX1700買うのが見えてきた。で質問なんですが、Vブーストってついてるんですかね?またついてるならなん回転くらいで発動するのですか?
54774RR
2019/05/15(水) 08:41:01.85ID:LO6EtEUZ オプションは同時に1200を買うことでうよね。
30万もあれば買えますね。
いいなぁ、1700と1200の2台持ちw
30万もあれば買えますね。
いいなぁ、1700と1200の2台持ちw
55774RR
2019/05/17(金) 12:21:52.07ID:Z1T4roY6 ゴーストライダー2って面白い?スレ違いだけど。
56774RR
2019/05/17(金) 14:43:43.46ID:cFEme4Ul >>55
VMAXを見たあと、俺は意識を手放した
VMAXを見たあと、俺は意識を手放した
57774RR
2019/05/18(土) 18:43:13.47ID:rB1C3N7M こんばんは。Vmax1700ファンネル風のカムカバーってどこで購入できますか?宜しくお願いします。
58774RR
2019/05/29(水) 21:18:12.83ID:pX6saMOj vmax1700 US 2019を仕入れてくれるバイク屋ってあります?
59774RR
2019/06/02(日) 16:45:06.21ID:GB8oBFzm60774RR
2019/06/07(金) 22:27:01.84ID:hRAcfa12 大学生なのでお金がなく大型二輪の免許もありませんが、Vmax1700に一目惚れしてしまいました。バイトがんばろっと。
とりあえず月に5万円ほど貯めています。いったいいつになれば買えるのやら。
ちなみに中型免許はもっています。ホンダのシャドウ400に乗っています。
とりあえず月に5万円ほど貯めています。いったいいつになれば買えるのやら。
ちなみに中型免許はもっています。ホンダのシャドウ400に乗っています。
61774RR
2019/06/08(土) 00:26:29.43ID:YdMa5sZa62774RR
2019/06/08(土) 07:36:52.47ID:/sEauFqz YouTubeに某YSPが燃費検証動画をアゲてるが
アレ観ると萎えるわ
販売店がガチネガキャンしてどーすんだw
アレ観ると萎えるわ
販売店がガチネガキャンしてどーすんだw
63774RR
2019/06/08(土) 16:18:00.45ID:pCx0QCPb65774RR
2019/06/09(日) 08:02:50.43ID:d7miI0gV ネガキャンなんかならんよ
1700であの車重にVブーストならあんなもんだ燃費気にしなきゃいけない奴はVMAX乗るな
1700であの車重にVブーストならあんなもんだ燃費気にしなきゃいけない奴はVMAX乗るな
66774RR
2019/06/09(日) 09:56:48.92ID:7AAF79ft Vブースト…⁈
67774RR
2019/06/09(日) 10:15:46.26ID:F0Bj1RII Vブーストw
68774RR
2019/06/09(日) 20:30:48.53ID:3eUel0jx ブヒブヒ
69774RR
2019/06/17(月) 20:07:37.92ID:6EnhCMH8 ゴーストライダー2買ってみた
届くのが楽しみ
届くのが楽しみ
70774RR
2019/06/17(月) 21:16:48.88ID:XlK1ncuT つい先日、深夜に放送してたな
ゴーストライダー2
ゴーストライダー2
71774RR
2019/06/18(火) 19:13:24.35ID:r1E0vOwG 白昼黒煙あげながら走ってるVMAXがかっこよかったなw
72774RR
2019/06/18(火) 21:01:36.29ID:P5ltC0lZ vmax見た後、意識を手放したなぁ
73774RR
2019/06/19(水) 22:52:09.93ID:jRCAbaQC 69です
早速届いたゴーストライダー2観たけどたいして面白くなかった
バイクシーンそれほど多くなかったし
こんなDVDに2000円もはらってしまって俺のバカバカバカ
早速届いたゴーストライダー2観たけどたいして面白くなかった
バイクシーンそれほど多くなかったし
こんなDVDに2000円もはらってしまって俺のバカバカバカ
74904
2019/06/28(金) 17:33:03.49ID:F59ryB0E >>73
動画サイトで観た。
つまらなかったねぇ…
1200ネタはたくさんあるのに
http://www.livealone.info/2017/09/07/post-380/
ばくおん!!のニコイチ繁盛記にも出てた。
動画サイトで観た。
つまらなかったねぇ…
1200ネタはたくさんあるのに
http://www.livealone.info/2017/09/07/post-380/
ばくおん!!のニコイチ繁盛記にも出てた。
75774RR
2019/07/09(火) 18:39:59.64ID:l9Lm2IGv 1700乗ってみたいけど試乗車はもちろんレンタルもない。買うしか無いのか
76774RR
2019/07/09(火) 19:16:22.68ID:utqCFISG 現行車じゃないからね〜
77774RR
2019/07/09(火) 22:49:10.35ID:v9/513SA >>75
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=118&year=2013&area=0&shop=0&pl=2
札幌で乗れるやん
どこ住みか知らんけど飛行機で北海道いって
VMAXをレンタルすれは忘れられない夏に
なるだろう
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=118&year=2013&area=0&shop=0&pl=2
札幌で乗れるやん
どこ住みか知らんけど飛行機で北海道いって
VMAXをレンタルすれは忘れられない夏に
なるだろう
78774RR
2019/07/10(水) 09:47:03.88ID:2mRyoBMR 1週間借りたら12万か、なかなか有意義な夏休みだなw
79774RR
2019/07/10(水) 10:15:20.79ID:IQAORRxp 試乗なら8時間もあれば充分じゃね?
何を確かめたいのかわからんが
何を確かめたいのかわからんが
80774RR
2019/07/10(水) 13:46:04.34ID:IqvSixYP 忘れられない夏にするためには8時間じゃたりないだろ
81774RR
2019/07/10(水) 16:22:43.42ID:Os5IWnC8 マジで北海道行くかな
自分のバイクと一緒にフェリーに乗って現地でVMAXレンタルする
自分のバイクと一緒にフェリーに乗って現地でVMAXレンタルする
83774RR
2019/07/11(木) 15:47:57.81ID:L5tf1U3z84774RR
2019/07/11(木) 17:27:14.61ID:o9WgDWNq86774RR
2019/07/11(木) 21:06:45.57ID:XMRPoE4t 北海道のvmaxレンタルしたよ。
一速いれてアクセル蒸すとそのまますーっと加速せず一回エンジンが息継ぎするようにパワーダウンするんだよ毎回。
ここだけの仕様か、vmaxの仕様か
一速いれてアクセル蒸すとそのまますーっと加速せず一回エンジンが息継ぎするようにパワーダウンするんだよ毎回。
ここだけの仕様か、vmaxの仕様か
87774RR
2019/07/11(木) 22:43:14.33ID:DFkBOU3e パワーがダウンしてるわけじゃないけど、
二次曲線的にパワーが盛り上がってくるから、4000回転前後までが若干パワーの上りが緩やか
良く言えば、そこからドゴーンと後ろから押し出されるような怒涛の加速感を得られる
悪く言えば、もたつく、ワンテンポ遅れて感じる、反応がリニアじゃない
加速感の演出としては面白いけど、バイクを自在に操ろうと思ったら、この特性は正直ちょっと邪魔
フルパワー化すると、アクセル開度に応じたリニアな反応になる
低回転域からパワーモリモリになる
二次曲線的にパワーが盛り上がってくるから、4000回転前後までが若干パワーの上りが緩やか
良く言えば、そこからドゴーンと後ろから押し出されるような怒涛の加速感を得られる
悪く言えば、もたつく、ワンテンポ遅れて感じる、反応がリニアじゃない
加速感の演出としては面白いけど、バイクを自在に操ろうと思ったら、この特性は正直ちょっと邪魔
フルパワー化すると、アクセル開度に応じたリニアな反応になる
低回転域からパワーモリモリになる
88774RR
2019/07/11(木) 22:58:06.52ID:jVktrYgg これ買おうかと迷ってるのだけど、スリ抜けする時に重くてフラつきそうで…
低速時の安定性とかはどんな感じですか?
低速時の安定性とかはどんな感じですか?
89774RR
2019/07/11(木) 23:40:44.76ID:DFkBOU3e 別にフラつきはしないし、ハンドル幅が通れる場所は、普通に通れる
ただFフォークが寝ていてハンドルが切れ込むので、極低速域で曲がるときは要注意
ただFフォークが寝ていてハンドルが切れ込むので、極低速域で曲がるときは要注意
90774RR
2019/08/13(火) 16:39:44.84ID:hshvjJU3 >>89
フォークが寝ているけど取り付け角の
せいで切れ込みようになってんでしよ
ハーレーみたいなフォークが寝ている
だけだと小回りきかんよ
山ん中の一車線のヘアピンでもキチンと
曲がってくれるので助かった
フォークが寝ているけど取り付け角の
せいで切れ込みようになってんでしよ
ハーレーみたいなフォークが寝ている
だけだと小回りきかんよ
山ん中の一車線のヘアピンでもキチンと
曲がってくれるので助かった
91774RR
2019/08/26(月) 20:33:24.96ID:ZyDZPTIz 良いバイクなんだけど車重、航続距離の少なさがなあ
同じジャンル(ドラッグorクルーザー+ネイキッド)のディアベルのが軽くて、航続距離も長いし
加速力に関しても、パワーウエイトレシオはほぼ同じで0-100マイルタイムもフルパワー1700と同じなんだよな
ローンチもついてるから、素人ライダー同士だと実際はディアベルのが速く加速させられるだろうし
コーナリングではディアベルの圧勝だしな
その他、クルコン、クイックシフト、電子制御走行モードなどついてるし
同じジャンル(ドラッグorクルーザー+ネイキッド)のディアベルのが軽くて、航続距離も長いし
加速力に関しても、パワーウエイトレシオはほぼ同じで0-100マイルタイムもフルパワー1700と同じなんだよな
ローンチもついてるから、素人ライダー同士だと実際はディアベルのが速く加速させられるだろうし
コーナリングではディアベルの圧勝だしな
その他、クルコン、クイックシフト、電子制御走行モードなどついてるし
92774RR
2019/08/26(月) 20:38:12.14ID:ZyDZPTIz 1700は高品質でヤマハの最高傑作のバイクだとは思うが
次期モデルが出るのなら、ディアベルと同クラスの車格(1300ccくらい)で
V4エンジンで馬力は170〜180PS、車重は230kg前後、価格は180〜200万
最新の電子制御システム搭載してディアベルに直線はもちろん、ワインディングでも負けないバイクにしてほしい
次期モデルが出るのなら、ディアベルと同クラスの車格(1300ccくらい)で
V4エンジンで馬力は170〜180PS、車重は230kg前後、価格は180〜200万
最新の電子制御システム搭載してディアベルに直線はもちろん、ワインディングでも負けないバイクにしてほしい
93844
2019/08/26(月) 20:52:49.10ID:JcRm+Poe また、ディアベルと較べるとマンがでたな
なんで同じ土俵に乗せるのかわからん
なんで同じ土俵に乗せるのかわからん
94774RR
2019/08/26(月) 21:38:18.64ID:P0CVS72t 欠陥品だからじゃないか?
95774RR
2019/08/26(月) 21:39:32.91ID:fAcwNoU9 すっぽんが首伸ばしてるようにしか見えないのがね
VMAXのかっこよさには到底及ばないわ
VMAXのかっこよさには到底及ばないわ
96774RR
2019/08/26(月) 22:32:06.52ID:ejJsMEoE どうせ買える財力もないのに的外れな文句ばっか
時刻表だけ見て旅行した気分になる奴みたいだわ
時刻表だけ見て旅行した気分になる奴みたいだわ
97774RR
2019/08/26(月) 23:01:48.59ID:wCYvR3Oc ディアベルと比較したくなる気持ちは分かるよ
雑誌でもVMAX対ディアベルの対決とか組まれていたし
200psディアベルは、車格や車重が丁度よいし、数値的にも確かに魅力
ただデザインが、バイク単体なら悪くはないけど、
人が跨って一体として見ると、すげー格好悪いんだよなぁ
まぁ、勝間が、足付きよくてこれなら私も乗れそう!っていうようなバイクだし・・
雑誌でもVMAX対ディアベルの対決とか組まれていたし
200psディアベルは、車格や車重が丁度よいし、数値的にも確かに魅力
ただデザインが、バイク単体なら悪くはないけど、
人が跨って一体として見ると、すげー格好悪いんだよなぁ
まぁ、勝間が、足付きよくてこれなら私も乗れそう!っていうようなバイクだし・・
100774RR
2019/08/29(木) 03:33:29.92ID:zmooJo/c カワバンガ
101774RR
2019/09/07(土) 06:11:53.66ID:oLCWuxm/ Yamaha's VMAX Returning In 2020
https://www.roadracingworld.com/news/yamahas-vmax-returning-in-2020/
新型キター!
1700と1200売って予約するぜ
ん?これカラーリング変更だけやん...
ぬか喜びさせやがって
https://www.roadracingworld.com/news/yamahas-vmax-returning-in-2020/
新型キター!
1700と1200売って予約するぜ
ん?これカラーリング変更だけやん...
ぬか喜びさせやがって
102774RR
2019/09/07(土) 14:22:07.44ID:YXczyID/ 売れるわけ無いw
103774RR
2019/09/08(日) 21:11:36.81ID:yKM2KQt0 日本で出るのかな?関東でレンタルできるようになると嬉しいんだが
104774RR
2019/09/10(火) 21:32:33.95ID:xrk3FK6m 間違いなく売れない
105774RR
2019/09/11(水) 11:49:55.04ID:oPS6IyK1 20Lタンクオプションにしてくれたら買う
107774RR
2019/09/11(水) 12:44:05.21ID:3DY0fGwp 20Lタンク使ってるが、これでやっと航続距離200km確保で、
他の人と同行できるレベルだからなー
他の人と同行できるレベルだからなー
108844
2019/09/13(金) 08:34:07.73ID:PHUZZ3Nx109774RR
2019/09/13(金) 09:13:24.93ID:YMLt01xX110904
2019/09/13(金) 09:45:12.01ID:RkjrfrpJ 日本では排ガス規制で車検が通らないと言うウワサが…
111844
2019/09/13(金) 11:11:08.52ID:PHUZZ3Nx112774RR
2019/09/13(金) 13:02:20.37ID:iXCNAOFi113774RR
2019/09/13(金) 13:03:56.63ID:iXCNAOFi 参加者の中でどれだけ道を知ってる奴いると思ってんのw
地図を掲示したって見てきやしないだろ?
地図を掲示したって見てきやしないだろ?
114774RR
2019/09/13(金) 13:38:38.00ID:YIUBtlWx 地図見てこないやつと一緒にはいかないし、行きたくない
115774RR
2019/09/13(金) 21:08:38.11ID:N5M5u6hu 目的地ぐらい知ってないと、はぐれたとき困るのは自分自身だしな
116844
2019/09/13(金) 22:34:04.24ID:UBASEe69 30台って珍走団か、ハレ珍しか
見たことない
見たことない
118774RR
2019/09/14(土) 08:41:35.70ID:/3LJAYw+ 主催者側のスタッフで参加したことあるけど飯食う場所の確保とか
邪魔にならないように班を分けたりなどして事前準備が大変だった
邪魔にならないように班を分けたりなどして事前準備が大変だった
119774RR
2019/09/14(土) 20:43:48.30ID:N2uAfHYF 出来立てのクラブなら仕方ない
班分けなど30人くらいなら必要なく
運営しているクラブはいくらでもある
班分けなど30人くらいなら必要なく
運営しているクラブはいくらでもある
120774RR
2019/09/15(日) 09:07:35.40ID:RjOPe5Az そりゃ他人様への迷惑を考えなければいくらでもできる
集団走行なんて同じ穴のムジナ以外には珍走団と大差ないイメージ持たれてるしな
集団走行なんて同じ穴のムジナ以外には珍走団と大差ないイメージ持たれてるしな
121774RR
2019/09/15(日) 15:09:15.87ID:X/AKfbgL 30台走行の迷惑が具体的に言えないだろ?
スムーズにしている経験がないからだろうけど
ユーチューブの馬鹿ハーレーみたいなのしか
想像出来ないんだか
普段少数でもデタラメで走ってるんだろw
スムーズにしている経験がないからだろうけど
ユーチューブの馬鹿ハーレーみたいなのしか
想像出来ないんだか
普段少数でもデタラメで走ってるんだろw
122844
2019/09/16(月) 10:36:30.51ID:tBFx+FM2124774RR
2019/09/18(水) 12:23:34.53ID:cqxuyux9 30台の隊列がどんな問題を経験してるのかね?
一台の給油の為にわざわざ止まらないよw
入れるべき時に入れる、当たり前
100から150で給油ポイントだろ普通
新型は150ではドキドキするけど
一台の給油の為にわざわざ止まらないよw
入れるべき時に入れる、当たり前
100から150で給油ポイントだろ普通
新型は150ではドキドキするけど
125774RR
2019/09/18(水) 17:29:55.99ID:9qmtVZNw >30台の隊列がどんな問題を経験してるのかね?
おかしな日本語を使う奴だなぁ
おかしな日本語を使う奴だなぁ
127844
2019/09/22(日) 03:55:45.56ID:IZP8qTrR 気持ちの悪いwの付け方でレスが
特定できる
特定できる
129844
2019/09/22(日) 10:32:55.82ID:IZP8qTrR131774RR
2019/10/17(木) 17:34:22.37ID:CFQyoNKu いずれ出るんだろうけど、新型でたら
嬉しいような、悲しいような
嬉しいような、悲しいような
132904
2019/10/17(木) 18:50:17.91ID:lOIir/+W >>131
出れば良いんだけどねー。
1700が欲しかったんだが、今の経済状況で1200を70万で買った。
カナダ1200なのでパワーは怖い程だけど、洗練されたスタイルの1700に憧れる。
1700は頭数も少ないのも価格に反映していると思う。
次のVmaxは是非出て欲しい。
出れば良いんだけどねー。
1700が欲しかったんだが、今の経済状況で1200を70万で買った。
カナダ1200なのでパワーは怖い程だけど、洗練されたスタイルの1700に憧れる。
1700は頭数も少ないのも価格に反映していると思う。
次のVmaxは是非出て欲しい。
133774RR
2019/11/30(土) 06:23:42.23ID:Rt3cEZeA アメリカでは既に予約が始まってる
134774RR
2019/11/30(土) 12:41:11.67ID:WHFEZUuN ヤマハ「VMAX」復活!? 米国ヤマハが10月より予約を開始 日本での販売は?
https://bike-news.jp/post/152273
https://bike-news.jp/post/152273
135774RR
2019/11/30(土) 19:53:35.72ID:NuErFz0F 新型期待
新設計で刀のようにならなくてよかった
新設計で刀のようにならなくてよかった
136774RR
2019/11/30(土) 21:06:49.25ID:QfMXe/kP ユーロ4,5に関係ないアメリカでは継続販売、ってだけやん
137904
2019/12/02(月) 10:22:26.79ID:8eqfzsyS これ、逆輸入出来ないんだろ?
138774RR
2019/12/02(月) 20:54:59.29ID:AnZjW+LU いま手元にあるもの。
大型免許、バトルスーツ、ZX-12R、200万。
ずっとこのV魔が欲しかったんだ…。
単車なんて見栄だしな。
忘れてた胸のホノオがめらめらと燃えて、消えそう。
まあ常識的に考えてH-D買うよな普通。
大型免許、バトルスーツ、ZX-12R、200万。
ずっとこのV魔が欲しかったんだ…。
単車なんて見栄だしな。
忘れてた胸のホノオがめらめらと燃えて、消えそう。
まあ常識的に考えてH-D買うよな普通。
140774RR
2019/12/02(月) 22:14:50.87ID:WU0gL7ar 常識的に考えて、HDはねえだろ
141774RR
2019/12/03(火) 00:19:14.31ID:BkhwRABF ある瞬間洗脳からさめるよねhdは。
143774RR
2019/12/03(火) 12:39:42.46ID:zNRiQcLe hdってなんやねん
ハイレゾか?
バイクでこんな略語はじめて聞いたわ
ハイレゾか?
バイクでこんな略語はじめて聞いたわ
144774RR
2019/12/03(火) 18:16:41.86ID:T+/Ykb3l ハード・ディスカバリーじゃなかった?
145774RR
2019/12/04(水) 03:32:02.74ID:g+BUau8Y ハイパーデビッドの事で制限が無いデビッドカードの事
146774RR
2019/12/09(月) 21:44:17.07ID:FUj2pBZ5 ネットで2019版逆車普通に売ってるみたいだけど細工無しで車検通るの?
147774RR
2019/12/10(火) 08:41:36.95ID:WOmOFFfA 売ってる店に聞いてみなよ
149774RR
2020/01/23(木) 19:01:50.89ID:9D+pcryq150774RR
2020/01/24(金) 00:18:57.77ID:81KbyFST 中古なら普通のバイクの値段で買える
程度悪いのを安く買ってヤフオクで
部品集めるとかガンバレ
程度悪いのを安く買ってヤフオクで
部品集めるとかガンバレ
151774RR
2020/02/04(火) 00:39:48.49ID:8G9V5n4b 2020年モデルは逆輸入して国内登録できんのかな?
ユーロ4だっけ?の基準に適合しないものは例外なく全てアウト?
VMAXもディアベルと同じくらいのサイズとスペックで出たら本当に良いのになあ
デザインと乗り味は本当に素晴らしいのに、車重と航続距離の少なさで買う人減らしてるもったないバイク
ユーロ4だっけ?の基準に適合しないものは例外なく全てアウト?
VMAXもディアベルと同じくらいのサイズとスペックで出たら本当に良いのになあ
デザインと乗り味は本当に素晴らしいのに、車重と航続距離の少なさで買う人減らしてるもったないバイク
152774RR
2020/02/04(火) 00:39:55.55ID:8G9V5n4b 2020年モデルは逆輸入して国内登録できんのかな?
ユーロ4だっけ?の基準に適合しないものは例外なく全てアウト?
VMAXもディアベルと同じくらいのサイズとスペックで出たら本当に良いのになあ
デザインと乗り味は本当に素晴らしいのに、車重と航続距離の少なさで買う人減らしてるもったないバイク
ユーロ4だっけ?の基準に適合しないものは例外なく全てアウト?
VMAXもディアベルと同じくらいのサイズとスペックで出たら本当に良いのになあ
デザインと乗り味は本当に素晴らしいのに、車重と航続距離の少なさで買う人減らしてるもったないバイク
153774RR
2020/02/04(火) 12:41:07.07ID:Hsr7LK+q また、ディアベルと比較おぢさん
154774RR
2020/02/05(水) 06:43:45.00ID:hZHmtaWc じをぢと書くおじさんw
155774RR
2020/02/05(水) 23:56:14.61ID:eM9BsNBF デザインやコンセプト的に比較対象になりやすいし、実際ディアベルくらいのサイズだと相当敷居下がるでしょ後はVRSCか
ロケット3も比較対象になるかも知れんがあっちは1700 より余計に敷居が高いから
ロケット3も比較対象になるかも知れんがあっちは1700 より余計に敷居が高いから
156774RR
2020/02/06(木) 22:56:49.50ID:5C/QDPO2 でも買うなら維持費も念頭に置かなきゃと思う。
まぁオレはVmax一択だが。
まぁオレはVmax一択だが。
159774RR
2020/02/07(金) 20:41:54.60ID:A8tWN9es 値段を気にしているヤツは最初から
1700買うかねw
こんなクソバイクは好きだから買うだけだろ?
比較と言う次元ではない
1700買うかねw
こんなクソバイクは好きだから買うだけだろ?
比較と言う次元ではない
160774RR
2020/02/07(金) 20:43:51.55ID:A8tWN9es いらなくなったら売るってヤツが
こんなに個性的なバイクは買わない
そんなつもりで買うヤツはそもそも
vmax乗りじゃないだろw
こんなに個性的なバイクは買わない
そんなつもりで買うヤツはそもそも
vmax乗りじゃないだろw
161774RR
2020/02/09(日) 04:53:01.69ID:A0/Fkjuu >>157
一言で言うならドラッグレーサー
あるいはクルーザーネイキッド
マッスル、マッチョスタイルで、
ハイパワーエンジンで直線加速感を重視したバイク
1200は特にその傾向にあった(当時の145馬力は今の250馬力くらいはインパクトある)
1700は当時の1200のような尖りは無く、パワーもあるが全体的に性能の高い優等生バイクでもある
ディアベルも1700と同じく、止まる曲がるで直線だけで無くワインディングも優れてるからそういう点でも共通している
一言で言うならドラッグレーサー
あるいはクルーザーネイキッド
マッスル、マッチョスタイルで、
ハイパワーエンジンで直線加速感を重視したバイク
1200は特にその傾向にあった(当時の145馬力は今の250馬力くらいはインパクトある)
1700は当時の1200のような尖りは無く、パワーもあるが全体的に性能の高い優等生バイクでもある
ディアベルも1700と同じく、止まる曲がるで直線だけで無くワインディングも優れてるからそういう点でも共通している
162774RR
2020/02/09(日) 05:03:47.88ID:A0/Fkjuu >>158
一番はサイズかな ライダー自身が大柄で力もあれば取り回し楽なのかもしれんが、車両重量311sは毎回気軽に乗るには気が引けるし、極低速走行時は気使うかと
ディアベルは244sくらいで、CB1300あたりより軽いし、シート幅の問題でVMAXより断然足つきも良いから扱いやすく乗りやすい
燃費もタンク容量も航続距離も全然上だし
出力モード、トラコン、クイックシフト、クルコン、ローンチ等最新の機能も充実してるのも大きい
パワーはVMAXの方が上だけど、ライダー含むパワーウェイトレシオはほぼ互角
0-60、0-100マイルタイムもほぼ互角
素人ライダー同士ならローンチついてるディアベル の方が上手く発進できるからディアベルのが速い
一番はサイズかな ライダー自身が大柄で力もあれば取り回し楽なのかもしれんが、車両重量311sは毎回気軽に乗るには気が引けるし、極低速走行時は気使うかと
ディアベルは244sくらいで、CB1300あたりより軽いし、シート幅の問題でVMAXより断然足つきも良いから扱いやすく乗りやすい
燃費もタンク容量も航続距離も全然上だし
出力モード、トラコン、クイックシフト、クルコン、ローンチ等最新の機能も充実してるのも大きい
パワーはVMAXの方が上だけど、ライダー含むパワーウェイトレシオはほぼ互角
0-60、0-100マイルタイムもほぼ互角
素人ライダー同士ならローンチついてるディアベル の方が上手く発進できるからディアベルのが速い
163774RR
2020/02/09(日) 05:14:56.22ID:A0/Fkjuu VMAX自体はブランド化してるのだから、ディアベルに対抗してヤマハもダウンサイジングからさせたNEW VMAX出すべき
高級、ヘビー級モンスター路線で行くなら、H2やロケット3に引けを取らないくらいのものを作るべき
2000cc超、V6エンジンにして250馬力くらい出せ
中途半端が良くないんだよ
200馬力?そんなの今の1000ccSS以下じゃん
排気量1700の余裕のトルクが〜
トルクならロケット3はおろか、MT01、その他ツインの大型クルーザーの方があるし楽しい
高級感が〜ブランドが〜
ハレには勝てない
そして最悪なのが燃費の悪さとタンク容量からロングツーリングには向かない
高額バイク購入できる層は、ロングツーリングのこと考えてハレやBMWのツアラーに流れる
スポーツ、サーキット目的ならSSやあるいはH2、H2R買うから見向きもされない
高級、ヘビー級モンスター路線で行くなら、H2やロケット3に引けを取らないくらいのものを作るべき
2000cc超、V6エンジンにして250馬力くらい出せ
中途半端が良くないんだよ
200馬力?そんなの今の1000ccSS以下じゃん
排気量1700の余裕のトルクが〜
トルクならロケット3はおろか、MT01、その他ツインの大型クルーザーの方があるし楽しい
高級感が〜ブランドが〜
ハレには勝てない
そして最悪なのが燃費の悪さとタンク容量からロングツーリングには向かない
高額バイク購入できる層は、ロングツーリングのこと考えてハレやBMWのツアラーに流れる
スポーツ、サーキット目的ならSSやあるいはH2、H2R買うから見向きもされない
164774RR
2020/02/09(日) 05:19:48.55ID:A0/Fkjuu やはり1985年当時VMAXらしさに原点回帰するなら
直線加速に全て振ったモンスターバイクにするべきだね
2000cc超V6エンジンで240〜250馬力くらい
H2Rも出ていることを考えると、VMAXにも過給機つけて公道走行可能で300馬力とかにしたら絶対に食いつきが良くなる
多く売りたいなら1300〜1400ccサイズの旧型進化路線か良い
直線加速に全て振ったモンスターバイクにするべきだね
2000cc超V6エンジンで240〜250馬力くらい
H2Rも出ていることを考えると、VMAXにも過給機つけて公道走行可能で300馬力とかにしたら絶対に食いつきが良くなる
多く売りたいなら1300〜1400ccサイズの旧型進化路線か良い
165774RR
2020/02/09(日) 05:25:09.15ID:A0/Fkjuu 現行の1700買う層は、VMAXそのものに価値を感じてしまっている盲信的な信者か、見た目だけで惚れてしまっている人達
後者は購入してすぐに売りに出すことも多い
前者はとにかく、弱点や問題点について指摘されるとすぐに感情的になって怒り出す特徴がある
後者は購入してすぐに売りに出すことも多い
前者はとにかく、弱点や問題点について指摘されるとすぐに感情的になって怒り出す特徴がある
166774RR
2020/02/09(日) 08:02:33.64ID:2UKNn88y ぶちまけてるねw
167774RR
2020/02/09(日) 08:16:19.61ID:bWDGuJ65 このバイクは無駄に重すぎる
見た目にだけ惚れ込んで買ってはみたものの
その取り回しの悪さに手放したユーザーや
事故ったユーザーは多い
見た目にだけ惚れ込んで買ってはみたものの
その取り回しの悪さに手放したユーザーや
事故ったユーザーは多い
168774RR
2020/02/09(日) 10:10:01.58ID:roLH16SL >>163
V6?もう遅い。四輪車を見ろ。中途半端を強いられる時代になった。
6気筒ともなるとドロドロ排気よりスムーズ排気の方が良いかな?
6気筒でスムーズになるのは直6、60゚V6、120゚V6、ボクサー6で
直6は本田CBX1000や川崎Z1300の例、新CBX意匠登録の話が出てるが、コーナリングに弱い。
(敢えてやるなら鈴木コンセプト二輪ストラトスフィアの様にセンターカムトレインをやめて
サイドカムトレインとしてエンジン幅を縮めた方が良いだろう)
ボクサー6は既にシャフトドライブで本田のゴールドウイング、ワルキューレが有る。
となると、60゚V6か120゚V6だろう。四輪では搭載し難い120゚V6も二輪では採用し易い。
(楕円ピストンで有名なNRも最初は110゚V4車両から試作され、100゚V4試作車両を経て90゚V4試作車両に辿り着いた)
だが60゚V6、120゚V6にしても難しい話だろう。四輪はクラウンさえ6気筒から4気筒に、
センチュリーさえV12からV8になる時代。幾ら趣味性を尊ぶ二輪車でも難しい時代だ。
特に欧州なんかで下手に売れるとマツダみたいにCO2排出量に関する罰金を払わされる。
V6?もう遅い。四輪車を見ろ。中途半端を強いられる時代になった。
6気筒ともなるとドロドロ排気よりスムーズ排気の方が良いかな?
6気筒でスムーズになるのは直6、60゚V6、120゚V6、ボクサー6で
直6は本田CBX1000や川崎Z1300の例、新CBX意匠登録の話が出てるが、コーナリングに弱い。
(敢えてやるなら鈴木コンセプト二輪ストラトスフィアの様にセンターカムトレインをやめて
サイドカムトレインとしてエンジン幅を縮めた方が良いだろう)
ボクサー6は既にシャフトドライブで本田のゴールドウイング、ワルキューレが有る。
となると、60゚V6か120゚V6だろう。四輪では搭載し難い120゚V6も二輪では採用し易い。
(楕円ピストンで有名なNRも最初は110゚V4車両から試作され、100゚V4試作車両を経て90゚V4試作車両に辿り着いた)
だが60゚V6、120゚V6にしても難しい話だろう。四輪はクラウンさえ6気筒から4気筒に、
センチュリーさえV12からV8になる時代。幾ら趣味性を尊ぶ二輪車でも難しい時代だ。
特に欧州なんかで下手に売れるとマツダみたいにCO2排出量に関する罰金を払わされる。
169774RR
2020/02/09(日) 14:14:34.14ID:tViMZuyV 今はvmaxを超える怒涛の加速もありふれてるし見た目だよね
カウル無理とかハーレーとちょっと違うのが欲しいとか
カウル無理とかハーレーとちょっと違うのが欲しいとか
170774RR
2020/02/09(日) 15:14:47.71ID:2UKNn88y ハーレーを少しも欲しいと思わないなw
171774RR
2020/02/09(日) 19:14:49.36ID:ooVa8H/G 俺はこのVMAXを非常に気に入ってるので、高みの見物させてもらうわ
172774RR
2020/02/09(日) 20:17:30.26ID:R3QHVijE おなじく。
幸いガタイデカい方なので、乗り手を選ぶと言うのなら乗りこなしてやろう的な精神で。
幸いガタイデカい方なので、乗り手を選ぶと言うのなら乗りこなしてやろう的な精神で。
173774RR
2020/02/09(日) 20:23:56.63ID:vKE3CPO4 つーか別に乗りこなす必要ないけどな
乗って楽しけりゃそれでいい
乗って楽しけりゃそれでいい
174774RR
2020/02/09(日) 21:16:32.68ID:W/0Ddag2175774RR
2020/02/10(月) 07:13:09.83ID:OpA2/1mi 脳の指令通りに身体を動かし
それについてくる筋力があるか無いかだね
ガタイの大小など関係ない
それについてくる筋力があるか無いかだね
ガタイの大小など関係ない
176774RR
2020/02/10(月) 11:28:59.00ID:BuVgnRAP 2020年モデルのパワーって、結局200馬力でいいの?いろんなサイト見ても排気量しか載ってないもんで。
177774RR
2020/02/10(月) 15:40:05.74ID:/BpjpD3p アメリカに住んでるならともかく、日本では輸入不可(輸入だけできても登録はできない)だからどうでもよくね?
178774RR
2020/02/10(月) 15:53:48.98ID:ll/7P0BN 登録出来ないのかよ、レンタルで乗るの楽しみにしてたのに
179774RR
2020/02/10(月) 17:33:08.99ID:/BpjpD3p 国内モデルですら、規制通らなくて販売継続できなかったのだからフルパワーモデルなんて登録できるはずないよね
過給機、電気モーター付けるなどしてパワーと騒音排ガスクリアの両立達成してほしいね
過給機、電気モーター付けるなどしてパワーと騒音排ガスクリアの両立達成してほしいね
180774RR
2020/02/10(月) 22:10:33.77ID:1RWdgfo0 俺的にはこれ程所有欲を満たしてくれるバイクは他にないな。
マイナーチェンジでいいから、国内で再販して欲しい。絶対買う。
マイナーチェンジでいいから、国内で再販して欲しい。絶対買う。
181774RR
2020/02/11(火) 09:44:17.02ID:lgLC9DZ5 やっぱりガソリンで重量級バイクの怒涛の加速を楽しめるのは
このモデルが最後となったか
買っておいてよかった
今後は1000ccクラスで軽さと相まって性能出していくしかないもんな
バイクとしてはそっちの方が正しいけど
このモデルが最後となったか
買っておいてよかった
今後は1000ccクラスで軽さと相まって性能出していくしかないもんな
バイクとしてはそっちの方が正しいけど
182774RR
2020/02/11(火) 18:45:58.01ID:pI7J8XQg でも電気モーターの方が加速性能も上なんだよな
特に低速トルクは半端無いし、燃費も良い
特に低速トルクは半端無いし、燃費も良い
184774RR
2020/02/12(水) 19:26:07.27ID:l1jlSjJd やはり重さと燃費の悪さ、タンク容量の少なさ、積載性の悪さが痛いね
出力モード、トラコン、クルコンも未装備だし
重さは仕方ないのなら、その分、航続距離増やして、積載性も少しは良くしていれば良かったが、旧型と全く変わらない
MCで、クルコン、クイックシフターなど追加装備させたら、ロングツーリング快適になってたのにね
出力モード、トラコン、クルコンも未装備だし
重さは仕方ないのなら、その分、航続距離増やして、積載性も少しは良くしていれば良かったが、旧型と全く変わらない
MCで、クルコン、クイックシフターなど追加装備させたら、ロングツーリング快適になってたのにね
185774RR
2020/02/12(水) 19:54:16.43ID:kGeEW7sh187774RR
2020/02/13(木) 01:02:27.46ID:2iKyRgYn 確かにディアベルの軽さ、航続距離の長さ、装備は良いな
189774RR
2020/02/13(木) 18:38:15.70ID:wUWrFHqR クルコン、クイックシフター、ローンチはマジで欲しい
190774RR
2020/02/13(木) 18:53:16.20ID:cjlLsNPL 俺はタンク容量かな
増量タンク売ってるけどなかなか
踏み切れない
増量タンク売ってるけどなかなか
踏み切れない
191774RR
2020/02/13(木) 19:21:13.04ID:w9oE73QY 航続距離は本当に酷いよな
多少短いのは仕方ないと思っていたが、多少どころじゃなく短過ぎる
街中じゃ8km/lだもの
多少短いのは仕方ないと思っていたが、多少どころじゃなく短過ぎる
街中じゃ8km/lだもの
192774RR
2020/02/13(木) 19:51:52.12ID:wcL+8aL4 そしてタンデムシートに湯たんぽのような携行タンクだもんな
北海道なんか行ける訳ない
北海道なんか行ける訳ない
193774RR
2020/02/13(木) 21:24:19.69ID:UWR154NC195774RR
2020/02/14(金) 00:30:32.26ID:NRa4oWq/ そら行こうと思えば行けるだろうけど、常に燃料切れ意識して走らないといけないから行きにくいという意味でしょ
北海道だけでなく、山中、地方の高速も恐い
北海道だけでなく、山中、地方の高速も恐い
198774RR
2020/02/14(金) 08:22:44.02ID:WomUQJxF リッター8kmは草
199774RR
2020/02/14(金) 08:53:49.20ID:NRa4oWq/ ディアベルなら街中でも12はいくな
ツーだと20超える
タンク容量は17リットル
ツーだと20超える
タンク容量は17リットル
200774RR
2020/02/14(金) 09:54:16.33ID:JabcI+iq ディアベル比べってなんだろねw
あんなゲンゴロウだかズゴックみたいな
バイクは乗る気がしない
燃費でバイクを選ばないがこのタンク量はクソ
あんなゲンゴロウだかズゴックみたいな
バイクは乗る気がしない
燃費でバイクを選ばないがこのタンク量はクソ
201774RR
2020/02/14(金) 21:27:09.27ID:5aNkvXX6 ディアベルはほんと美しくない
202774RR
2020/02/14(金) 21:31:03.57ID:+ilQCciZ ディアベルはバイク単体で見ると、そんなに悪くないが、
人が跨ってセットで見ると、絶望的に格好悪い
人が跨ってセットで見ると、絶望的に格好悪い
203774RR
2020/02/15(土) 00:51:35.32ID:NPVi/mcK Xと1260はカッコ良いと思うけどな
テールランプやウインカー
何より運転していて楽しいぞ
大排気量なんだけど、扱いやすいし
テールランプやウインカー
何より運転していて楽しいぞ
大排気量なんだけど、扱いやすいし
205774RR
2020/02/15(土) 08:01:03.70ID:ljqajFp5 ディアベルが他のメーカーから出ていたら買うか?
206774RR
2020/02/15(土) 08:25:55.24ID:7ap41vzo 別にディアベルほしいと思わんし
207774RR
2020/02/15(土) 09:08:48.02ID:XXxtcHYl お前に聞いてないけどなw
話の流れ分かるかね?
話の流れ分かるかね?
208774RR
2020/02/15(土) 12:35:56.81ID:/06u6+He ディアベルと比べるとおじさんは
ドカティスレではVMAXと比べると
おじさんになっているのだろうか
ドカティスレではVMAXと比べると
おじさんになっているのだろうか
209774RR
2020/02/15(土) 14:22:38.98ID:CoOlQM6y >>208
ディアベルのスレをざっくり見た
こちらに生息する俺様のバイクが1番みたいなクソはいない。
もちろん新型(vmax 乗りにしか通用しない12年前の型)の話なんて出るわがないw
荷物が積めないって愚痴くらい
ディアベルのスレをざっくり見た
こちらに生息する俺様のバイクが1番みたいなクソはいない。
もちろん新型(vmax 乗りにしか通用しない12年前の型)の話なんて出るわがないw
荷物が積めないって愚痴くらい
210774RR
2020/02/15(土) 16:37:21.82ID:A7nEHl+u >>209
調査ありがとう
調査ありがとう
212774RR
2020/02/15(土) 22:48:02.18ID:7ap41vzo そもそも大型バイクのオーナーかすら怪しい
世間ズレが酷すぎて下手すりゃ免許もあるかどうかってレベル
世間ズレが酷すぎて下手すりゃ免許もあるかどうかってレベル
214774RR
2020/02/16(日) 16:26:26.97ID:ODonJN82 ディアベルの方で、VMAX1700が話題にあがるわけないだろ
重いし、航続距離短いしで、眼中にあるわけない
でも、こちらからは、ディアベルの方が旧VMAXの車重に近く、航続距離もまだ長いことから、
順当なスペックとして一度は選択肢に考えてしまう
でも、見た目がやっぱり好みじゃないなと結局却下する
重いし、航続距離短いしで、眼中にあるわけない
でも、こちらからは、ディアベルの方が旧VMAXの車重に近く、航続距離もまだ長いことから、
順当なスペックとして一度は選択肢に考えてしまう
でも、見た目がやっぱり好みじゃないなと結局却下する
215774RR
2020/02/16(日) 19:17:14.39ID:AYwq63Ny スペックで検討する奴は
まぁvmax 乗りじゃぁないけどなw
まぁvmax 乗りじゃぁないけどなw
216774RR
2020/02/16(日) 20:37:32.49ID:DTGVvLMj あれ国内メーカだったらとっくにカタログ落ちしてると思うわ
217774RR
2020/02/16(日) 20:45:53.97ID:drejmFf6 見た目だけで判断しすぎな奴多いな
ディアベル乗ったことないだろ
めちゃくちゃ乗りやすくて楽しい良いバイクだぞ
国内メーカーだったら価格も安くなるし間違いなくヒットしてる
ディアベル乗ったことないだろ
めちゃくちゃ乗りやすくて楽しい良いバイクだぞ
国内メーカーだったら価格も安くなるし間違いなくヒットしてる
218774RR
2020/02/16(日) 20:46:44.19ID:drejmFf6 つうか見た目も、ここにいる奴らにとってはウケが良くないだけで、一般的にはカッコ良い部類だからな
219774RR
2020/02/16(日) 21:16:11.02ID:mChh+737 ディアベル格好良くて試乗したんだけどさ
ポジションがダメダメ、あんなステップ位置じゃまともに走れない
アメリカンだと思って乗るならいいんだろうが、ちゃんと走らせるのは
無理
VMAXとは完全に別ジャンルだわ
ポジションがダメダメ、あんなステップ位置じゃまともに走れない
アメリカンだと思って乗るならいいんだろうが、ちゃんと走らせるのは
無理
VMAXとは完全に別ジャンルだわ
221774RR
2020/02/17(月) 01:34:59.43ID:4SjCmi1j222774RR
2020/02/17(月) 05:13:08.17ID:Q+WyO82r >>219
Xの方じゃなくて?
1260なら自然な感じだと思うが
まあ日本人には不向きだけど、1700乗って違和感無いのならディアベル(X除く)でも乗りにくくは無いと思うけどね
まあディアベルもXも、ハンドルやステップも交換できる(メーカー純正品)し、ポジショニングは合わせやすいバイクだよ
Xの方じゃなくて?
1260なら自然な感じだと思うが
まあ日本人には不向きだけど、1700乗って違和感無いのならディアベル(X除く)でも乗りにくくは無いと思うけどね
まあディアベルもXも、ハンドルやステップも交換できる(メーカー純正品)し、ポジショニングは合わせやすいバイクだよ
223774RR
2020/02/17(月) 05:16:19.24ID:Q+WyO82r >>221
その通りだな
だからディアベルの車格サイズや機能重視で出した方が間違いなく売れてたし、高級感車格インパクトで出すなら1700で200馬力は物足りなかった
もちろんこのスレにいる狂信者(良い意味で)のように、一定の支持層はいるけどね
その通りだな
だからディアベルの車格サイズや機能重視で出した方が間違いなく売れてたし、高級感車格インパクトで出すなら1700で200馬力は物足りなかった
もちろんこのスレにいる狂信者(良い意味で)のように、一定の支持層はいるけどね
224774RR
2020/02/17(月) 06:34:52.85ID:LDqYAmvx ディアベルも新型も格好がイマイチだわ
225774RR
2020/02/17(月) 10:37:02.89ID:Q+WyO82r 旧型のデザインスタイルベースで、エンジンフレームその他性能機能は最新のリッターバイクという路線が最強だったろうな
排気量は1300くらいで十分
最高出力は175馬力/9000rpmくらい
30年進化した設計技術により、排気量パワーアップしてるが、車重は280s→250s程度に軽量化
燃費も向上
旧型より低燃費なら15ℓタンクでも許容範囲内
排気量は1300くらいで十分
最高出力は175馬力/9000rpmくらい
30年進化した設計技術により、排気量パワーアップしてるが、車重は280s→250s程度に軽量化
燃費も向上
旧型より低燃費なら15ℓタンクでも許容範囲内
226774RR
2020/02/17(月) 10:40:10.67ID:Q+WyO82r それで価格は150万程度で販売
もしこうだったらVMAXの人気は旧型と同等以上あったかもしれん
新型のコンセプト路線に共感できずに、1700買わなかったVmaxファン及び旧型乗り、
サイズ、不便さに買っても手放したVmaxオーナーは結構いるはず
もしこうだったらVMAXの人気は旧型と同等以上あったかもしれん
新型のコンセプト路線に共感できずに、1700買わなかったVmaxファン及び旧型乗り、
サイズ、不便さに買っても手放したVmaxオーナーは結構いるはず
227774RR
2020/02/17(月) 11:42:45.66ID:o5aY1WX9 ·お前がそう思うんならそうなんだ ろう お前ん中ではな
229774RR
2020/02/17(月) 12:17:57.20ID:Vvf+DbzW 他人の話は聞きたくない!
って言うならスレ開くなよw
って言うならスレ開くなよw
231774RR
2020/02/17(月) 21:29:36.38ID:xks+7ZgH232774RR
2020/02/18(火) 04:49:34.13ID:ogsffYLR 燃費はディアベルの方が良いし、エンジンも小さいからオイル量なども少なくて済むだろうけど、総合的なメンテナンス、消耗品、維持費などはディアベルの方がかかるかな?
234774RR
2020/02/18(火) 12:42:57.67ID:ogsffYLR 今気づいたが、ディアベルだけでなく、新型トライアンフの選択もあるなw
むしろこっちの方がVMAXの比較対象にふさわひいかもね
新型は2500ccなのに、VMAXと車重ほぼ同じらしい...
むしろこっちの方がVMAXの比較対象にふさわひいかもね
新型は2500ccなのに、VMAXと車重ほぼ同じらしい...
235774RR
2020/02/18(火) 12:53:39.16ID:ogsffYLR と思ったが、タイヤサイズ前150、後240の専用タイヤで、前後タイヤ交換だけで10万以上かかるらしいから無しだな笑
236774RR
2020/02/18(火) 18:02:25.83ID:TDGfhvls 貧乏人は貧乏人のバイク買えよ
237774RR
2020/02/18(火) 20:02:09.76ID:EGSLLLaJ 不細工ディアベル買うぐらいなら
SuperDuke買うわ
SuperDuke買うわ
238774RR
2020/02/18(火) 21:57:04.43ID:ogsffYLR 過去の1200のスレも、このスレ見てても思うが、なんかVMAX乗りの人って素直じゃ無いというか、性格ねじ曲がってる人多いよね
ディアベルやBMWのスレだと優しい人多い気がするが、このスレはなんかまともな答えではなく、煽り、文句、皮肉が飛び交ってることが多い
ディアベルやBMWのスレだと優しい人多い気がするが、このスレはなんかまともな答えではなく、煽り、文句、皮肉が飛び交ってることが多い
239774RR
2020/02/18(火) 22:18:44.42ID:S+eKt4j1 俺には、このバイクに乗ってる人が全員性格ねじ曲がってると思えるあなたの常識の方が疑わしい。
240774RR
2020/02/18(火) 23:16:41.16ID:ogsffYLR 誰も全員とか言ってないのに笑
そういう所も含めて、変なレス多いよね
他のスレだと同じようなこと語ってもこういう反応する人少ないし笑
そういう所も含めて、変なレス多いよね
他のスレだと同じようなこと語ってもこういう反応する人少ないし笑
242774RR
2020/02/19(水) 06:30:58.77ID:kUYC8sYf まぁ、vmaxへの拘りが強いって事と掲示板だから
調子こいて煽ったりしてるんだと思うわな
(両サイドな)
複数所有者もいるから、そちらからも煽り返しを喰らう奴がたまに湧くw
調子こいて煽ったりしてるんだと思うわな
(両サイドな)
複数所有者もいるから、そちらからも煽り返しを喰らう奴がたまに湧くw
243774RR
2020/02/19(水) 08:25:43.52ID:f92bUJNp ここの人に聞くけど
自分のバイクじゃないスレに入り浸る?
複数所有やら次回購入検討で覗きにいく奴もいるだろけど
乗車してもいないバイクにカタログの数値を宣ってもねwって思うんだけどさぁ
自分のバイクじゃないスレに入り浸る?
複数所有やら次回購入検討で覗きにいく奴もいるだろけど
乗車してもいないバイクにカタログの数値を宣ってもねwって思うんだけどさぁ
244774RR
2020/02/19(水) 09:28:20.85ID:RQoSA8hM VMAXは手に余るんだろ
察してやれ
察してやれ
245774RR
2020/02/19(水) 09:53:58.08ID:meQfqWxz 手放してディアベル買ったから
肯定してほしいんじゃない?
肯定してほしいんじゃない?
246774RR
2020/02/19(水) 10:23:11.56ID:/a0UQkOv Vmaxは最高だが、
マンセー厨は見苦しいとオレも思う。
マンセー厨は見苦しいとオレも思う。
247774RR
2020/02/19(水) 10:31:46.72ID:l2AhUbcZ VMAXのスレきて他のバイクのほうがいいっていってるやつのほうがずっとうざい
248774RR
2020/02/19(水) 12:18:47.24ID:ko/eMwKL 10年前の設計のバイクと比較して性能が上って、
そんなの当たり前でしょ
VMAX1700とX4あたり比べて、加速が上だの、ABS装備されてるとかドヤってるのと同じ
ディアベルの比較対象にするなら、新型ロケット3Rだろ
ちなみにトライアンフのサイトでライバル車(名指しはしてないが明らかにディアベルのことを指している)と比較して、4000回転で最大トルクに達して、1500回転で最大トルクの70%トルクを発生させ、ディアベルの1.7倍トルクがあるとドヤってるぞw
そんなの当たり前でしょ
VMAX1700とX4あたり比べて、加速が上だの、ABS装備されてるとかドヤってるのと同じ
ディアベルの比較対象にするなら、新型ロケット3Rだろ
ちなみにトライアンフのサイトでライバル車(名指しはしてないが明らかにディアベルのことを指している)と比較して、4000回転で最大トルクに達して、1500回転で最大トルクの70%トルクを発生させ、ディアベルの1.7倍トルクがあるとドヤってるぞw
249774RR
2020/02/19(水) 12:47:04.14ID:ko/eMwKL 後は、ハレのFXDR114あたり。
VMAXの比較相手とするならば、良くて上の114の事実上の前モデルVRSC夜棒、旧ディアベル、B菌王あたりが適切
まあ実際はこのバイクだけに関しては、比較対象は無く、VMAXという一つのジャンルが確立されていると言っても過言では無いくらい唯一無二のバイクだけどね
それくらいVMAXというのはオリジナリティと深くて思い歴史とブランドのあるバイク
VMAXの比較相手とするならば、良くて上の114の事実上の前モデルVRSC夜棒、旧ディアベル、B菌王あたりが適切
まあ実際はこのバイクだけに関しては、比較対象は無く、VMAXという一つのジャンルが確立されていると言っても過言では無いくらい唯一無二のバイクだけどね
それくらいVMAXというのはオリジナリティと深くて思い歴史とブランドのあるバイク
251774RR
2020/02/19(水) 17:47:38.16ID:/a0UQkOv254774RR
2020/02/19(水) 18:36:39.34ID:qPlNOXJK255774RR
2020/02/19(水) 19:42:00.01ID:ko/eMwKL まあまあ落ち着いてw
2代目に関しては、賛否両論あり、称賛、不満やもっとこうするべきなどの評論家じみた意見が多くあり、時には激論、煽り合い等が行われるのは、皆、それだけVMAXに対して熱い想いがあり、期待しているからこそ厳しい評価や意見も飛び交う
VMAXスレの批判的な書き込みの多くは、ただの誹謗中傷ではなく、内容があり、その理由と具体性が書かれていることもその裏付け
本当に興味関心無かったらスレなんて見ないし、わざわざ書き込んだらしないと思うし
2代目に関しては、賛否両論あり、称賛、不満やもっとこうするべきなどの評論家じみた意見が多くあり、時には激論、煽り合い等が行われるのは、皆、それだけVMAXに対して熱い想いがあり、期待しているからこそ厳しい評価や意見も飛び交う
VMAXスレの批判的な書き込みの多くは、ただの誹謗中傷ではなく、内容があり、その理由と具体性が書かれていることもその裏付け
本当に興味関心無かったらスレなんて見ないし、わざわざ書き込んだらしないと思うし
257774RR
2020/02/19(水) 20:14:04.71ID:DirIrvPG258774RR
2020/02/20(木) 04:16:56.39ID:O0J3JcQH あら捜ししかできないヤツは
ハゲとか
かすとか
貧困な反応しかできない。
品位の無いおまえらはフラッグシップに乗る資格無いよ。
ハゲとか
かすとか
貧困な反応しかできない。
品位の無いおまえらはフラッグシップに乗る資格無いよ。
259774RR
2020/02/20(木) 05:23:08.42ID:3wO82Vt8 ヤマハさんせっかくのブランドこのまま終わらせるのかな。
三代目行けるでしょ。
もうそう言う熱もった人居なくなっちゃったのかな。
三代目行けるでしょ。
もうそう言う熱もった人居なくなっちゃったのかな。
261774RR
2020/02/20(木) 07:01:14.79ID:GxLhrbMD フラッグシップw
262774RR
2020/02/20(木) 10:57:13.58ID:rfsmIQdc263774RR
2020/02/20(木) 19:02:03.70ID:WHFOzfKU ディアベルと新型は根本的に比較する対象ではありません。
だと
だと
264774RR
2020/02/21(金) 08:13:56.58ID:IIbxnR8C 普通に比較対象にあげてる人もいるんだが、都合の悪いレスは無視して一部だけ引用して歪曲するのはどうかと思うぞ?
0788 774RR 2020/02/19 21:38:45
買う時その二択だったけど止める場所と重量の都合でディアベルにしたなー
0788 774RR 2020/02/19 21:38:45
買う時その二択だったけど止める場所と重量の都合でディアベルにしたなー
265774RR
2020/02/21(金) 08:17:20.79ID:IIbxnR8C https://youtu.be/jXtiZa5VQEQ
このスレのタイプの人間だけが、VMAXとDiavelはジャンルが違うし比較対象にならない!等と同列扱いされることをやけに嫌ってるが、
海外では、Rocket3、VMAX、Diavelは同ジャンルの比較対象として扱われてるぞ
このスレのタイプの人間だけが、VMAXとDiavelはジャンルが違うし比較対象にならない!等と同列扱いされることをやけに嫌ってるが、
海外では、Rocket3、VMAX、Diavelは同ジャンルの比較対象として扱われてるぞ
268774RR
2020/02/21(金) 11:57:18.80ID:+RyYQmuC 反論にもなって無いなぁ。
ちゃんと反論しないなら書き込むなよ。
客観的に見て精神年齢低く感じるぞ。
ちゃんと反論しないなら書き込むなよ。
客観的に見て精神年齢低く感じるぞ。
270774RR
2020/02/21(金) 12:16:32.29ID:cvTNhZ+i 〜とVMAXを比較してディスるおじさんの
目的がわからない
1.VMAXオーナーだけど、〜のほうがよかった
2.VMAXが欲しかったけど、買えなかったから
3.アホ
どれ?
目的がわからない
1.VMAXオーナーだけど、〜のほうがよかった
2.VMAXが欲しかったけど、買えなかったから
3.アホ
どれ?
272774RR
2020/02/21(金) 13:32:22.56ID:IIbxnR8C273774RR
2020/02/21(金) 13:42:26.27ID:IIbxnR8C 追記
だからこそ同じスポーツクルーザー、マッスル系のバイクで、
さらに1200〜1300ccと旧VMAXに近い排気量でかつ、160馬力弱で車重244s、
コーナリングABS、トラコン、クルコン、ローンチ、ウイリーコン、クイックシフト等の
安全快適装備機能充実したディアベルを引き合いに出してるんだよ
このディアベルこそがヤマハがVMAX製作において、お手本にするべき車種だということを
ディアベルのスペックとコンセプトは、多くの旧型VMAX乗りが期待した、ハイパワーでかつ重すぎない車重と
V4のハイパワーエンジンをはじめ、
デザイン等はVMAXらしさを継承しつつ、
ディアベルのような方向性で新型VMAXが出ていたら旧型を超えるほどの名車になっていた可能性は高い
だからこそ同じスポーツクルーザー、マッスル系のバイクで、
さらに1200〜1300ccと旧VMAXに近い排気量でかつ、160馬力弱で車重244s、
コーナリングABS、トラコン、クルコン、ローンチ、ウイリーコン、クイックシフト等の
安全快適装備機能充実したディアベルを引き合いに出してるんだよ
このディアベルこそがヤマハがVMAX製作において、お手本にするべき車種だということを
ディアベルのスペックとコンセプトは、多くの旧型VMAX乗りが期待した、ハイパワーでかつ重すぎない車重と
V4のハイパワーエンジンをはじめ、
デザイン等はVMAXらしさを継承しつつ、
ディアベルのような方向性で新型VMAXが出ていたら旧型を超えるほどの名車になっていた可能性は高い
274774RR
2020/02/21(金) 14:09:26.86ID:IIbxnR8C 脱字訂正
ディアベルのスペックとコンセプトは、多くの旧型VMAX乗りが期待した、ハイパワーでかつ重すぎない車重、そして最新の様々な機能装備なども充実し、まさに「これがVMAXだったら良いのにな」と思わせるに値するものである。
特にローンチとクイックシフターは安全かつ効率良くスタートダッシュを決めるためにかなり有益であり、
今の時代のドラッグバイクとして必須の機能である。
ディアベルのスペックとコンセプトは、多くの旧型VMAX乗りが期待した、ハイパワーでかつ重すぎない車重、そして最新の様々な機能装備なども充実し、まさに「これがVMAXだったら良いのにな」と思わせるに値するものである。
特にローンチとクイックシフターは安全かつ効率良くスタートダッシュを決めるためにかなり有益であり、
今の時代のドラッグバイクとして必須の機能である。
275774RR
2020/02/21(金) 14:25:15.50ID:IIbxnR8C もし新型VMAXのスペックが、
1300cc〜1400ccで200馬力、車重は旧型未満
シート高や足つき性能も旧型と同等で、
タンク容量は17〜18l 燃費性能も旧型より優れ、
その他フレーム、足周り、機能も最新の技術、装備が搭載されていて、デザイン、スタイルはVMAXを継承したものであるバイクだったらどうだったか?
こんなVMAXだったら売れないわけがないだろう
結局1700はユーロ4環境規制を口実にしたものの、不人気で売れないバイクだったから国内で販売終了したに過ぎない
2017年以降も逆車が並行輸入されて車検通っているものもあるし、ヤマハが、ちょっと工夫してマイチェンすれば国内でも販売継続できていたはずだ
だが、採算が合わないからだろうが、それをしなかったのご答えだ
ヤマハ関係者見てるか?もし見てたら、メーカー、開発者側のみの自己満バイク造るのではなく、ちゃんとユーザー、VMAXファンの声を真摯に受け止め、マーケティング戦略を練ってから開発製作してくれ
次のVMAXはダウンサイジングしてディアベルに匹敵するだけの高性能にするか、高級モンスター化させるなら、ロケット3やH2R以上のモンスターバイクにしてくれ
それなら最低でも2000ccは必要だ
現行VMAXも、開発当初は、2000ccエンジンで製作予定だったと聞くが、2000ccで良かったんだよ
1700cc200馬力なんて中途半端過ぎた
中途半端に冒険して、でも良い子ちゃんも捨てられず結局どっちつかずのバイクになってしまった
これらの失敗を教訓にして3代目は、時代を彩るような最高のVMAXを出してきてくれよ
1300cc〜1400ccで200馬力、車重は旧型未満
シート高や足つき性能も旧型と同等で、
タンク容量は17〜18l 燃費性能も旧型より優れ、
その他フレーム、足周り、機能も最新の技術、装備が搭載されていて、デザイン、スタイルはVMAXを継承したものであるバイクだったらどうだったか?
こんなVMAXだったら売れないわけがないだろう
結局1700はユーロ4環境規制を口実にしたものの、不人気で売れないバイクだったから国内で販売終了したに過ぎない
2017年以降も逆車が並行輸入されて車検通っているものもあるし、ヤマハが、ちょっと工夫してマイチェンすれば国内でも販売継続できていたはずだ
だが、採算が合わないからだろうが、それをしなかったのご答えだ
ヤマハ関係者見てるか?もし見てたら、メーカー、開発者側のみの自己満バイク造るのではなく、ちゃんとユーザー、VMAXファンの声を真摯に受け止め、マーケティング戦略を練ってから開発製作してくれ
次のVMAXはダウンサイジングしてディアベルに匹敵するだけの高性能にするか、高級モンスター化させるなら、ロケット3やH2R以上のモンスターバイクにしてくれ
それなら最低でも2000ccは必要だ
現行VMAXも、開発当初は、2000ccエンジンで製作予定だったと聞くが、2000ccで良かったんだよ
1700cc200馬力なんて中途半端過ぎた
中途半端に冒険して、でも良い子ちゃんも捨てられず結局どっちつかずのバイクになってしまった
これらの失敗を教訓にして3代目は、時代を彩るような最高のVMAXを出してきてくれよ
278774RR
2020/02/21(金) 17:32:37.14ID:cvTNhZ+i280774RR
2020/02/21(金) 21:47:31.78ID:IIbxnR8C 論理的に会話できず、論点ずらし、煽り、揚げ足取りしかできない残念な人達だな
282774RR
2020/02/21(金) 23:04:50.06ID:VLOZnA85 レス番凄い飛んでるんだが、あっちのスレでも煙たがられてる比較くんでも来てるのかな。
283774RR
2020/02/22(土) 14:28:08.49ID:GQ553vt5 >>280
だからマトモな人達が書き込まなくなってしまう。
だからマトモな人達が書き込まなくなってしまう。
284774RR
2020/02/22(土) 19:24:34.14ID:RM9Q+tU2 自分もVMAXとディアベル1260Sで迷ってるんだけど、このスレの流れだと比較についての質問はしにくいな...
289774RR
2020/02/22(土) 20:22:00.71ID:RM9Q+tU2 探したらVMAXも並行輸入車で僅かではありますがまだ新車買えるようなので
過去レス見るとディアベルの方が軽くていろいろな機能があるようなのでそこは良いなと思うけど、VMAXの圧倒的なインパクトのあるデザインとV4エンジン特有の排気音に惹かれて迷ってる感じですかね
過去レス見るとディアベルの方が軽くていろいろな機能があるようなのでそこは良いなと思うけど、VMAXの圧倒的なインパクトのあるデザインとV4エンジン特有の排気音に惹かれて迷ってる感じですかね
290774RR
2020/02/22(土) 22:23:48.87ID:KQJn6t0X >>289
迷うくらいならディアベルでとうぞ
迷うくらいならディアベルでとうぞ
291774RR
2020/02/23(日) 06:05:56.41ID:UF0o/QA7 >>290
だから、そう言う書き込みがスレの質を低下させてVmaxオーナー自体を貶めてると気づけよ。迷って当然だろ!
オレなんぞVmax一択だが買うなら新車派、しかし280万と言うハードルが超えられない。新車を買える残された時間も僅かで困っている。
だから、そう言う書き込みがスレの質を低下させてVmaxオーナー自体を貶めてると気づけよ。迷って当然だろ!
オレなんぞVmax一択だが買うなら新車派、しかし280万と言うハードルが超えられない。新車を買える残された時間も僅かで困っている。
292774RR
2020/02/23(日) 06:07:09.39ID:zduFTYZk294774RR
2020/02/23(日) 06:09:58.40ID:zduFTYZk おっ〜
291間違い 292ね
タイミングあっちゃったw
291間違い 292ね
タイミングあっちゃったw
295774RR
2020/02/23(日) 06:12:53.81ID:zduFTYZk296774RR
2020/02/23(日) 10:54:27.99ID:gR+qLwQX 中古買うか新車買うか迷うのはいい
他の車種と比べて迷うくらいなら
VMAXの短所に我慢できなくなると
思う
他の車種と比べて迷うくらいなら
VMAXの短所に我慢できなくなると
思う
297774RR
2020/02/23(日) 13:16:14.29ID:7f+gK7mZ 有名なバイク系YouTuberのレビューでも、語られてるが、正直乗り手を選ぶバイクであることは間違い無い
旧型と比較して、重くて幅があるから、足つきも悪く、取り回しや低速時の取り扱い時はかなり神経使うし
さらにタンク容量の少なさと燃費の悪さと積載性の無さは旧型から変わってない(燃費はさらに悪化)から
ロンツーも不向きで、地方の高速や山中では常にスタンド探しに気を配らなければならない
かといってチョイ乗り、市街地走行にも適してるわけでもなく、真夏の市街地の渋滞とか旧型以上に辛い(すり抜けし辛いし)
峠やサーキットではSSやネイキッド、ストファイの軽快さもなく、
直線オンリーのドラッグレースでも、SSやメガスポーツ、H2(R)の方が速い
大排気量のトルクを活かしてまったりドコドコ走行ではハレや大排気量ツインクルーザーには及ばず、高速道路でもツアラーの方が快適
タイヤは前後18インチなので、高コストだけでなく、タイヤの選択肢も無い
オイル交換も4ℓ缶では足りないのも厄介
部品もミラーなどを除いて殆どがVMAX専用品なので、メンテや修理時の出費も大きい
正直日帰り短距離ツーリング+鑑賞コレクション用の所有欲を満たすバイクかな
旧型と比較して、重くて幅があるから、足つきも悪く、取り回しや低速時の取り扱い時はかなり神経使うし
さらにタンク容量の少なさと燃費の悪さと積載性の無さは旧型から変わってない(燃費はさらに悪化)から
ロンツーも不向きで、地方の高速や山中では常にスタンド探しに気を配らなければならない
かといってチョイ乗り、市街地走行にも適してるわけでもなく、真夏の市街地の渋滞とか旧型以上に辛い(すり抜けし辛いし)
峠やサーキットではSSやネイキッド、ストファイの軽快さもなく、
直線オンリーのドラッグレースでも、SSやメガスポーツ、H2(R)の方が速い
大排気量のトルクを活かしてまったりドコドコ走行ではハレや大排気量ツインクルーザーには及ばず、高速道路でもツアラーの方が快適
タイヤは前後18インチなので、高コストだけでなく、タイヤの選択肢も無い
オイル交換も4ℓ缶では足りないのも厄介
部品もミラーなどを除いて殆どがVMAX専用品なので、メンテや修理時の出費も大きい
正直日帰り短距離ツーリング+鑑賞コレクション用の所有欲を満たすバイクかな
298774RR
2020/02/23(日) 13:41:48.36ID:7f+gK7mZ VMAXの安全性能といえばABSくらいで、他の基本的な装備などは2000年代のバイクでしかない
ディアベルは、スマートキー、Bluetooth接続対応
コーナリングABS、トラクションコントロール、3つの出力モード(スポーツ、ツーリング、街乗り 街乗りモードでは出力が159→100まで抑えられる)
クルーズコントロールに、Sモデルではクイックシフターでクラッチ操作いらずでシフト操作可能
ウイリーコントロールやパワーローンチもついてて
素人ヘタクソでもウイリーやホイルスピンするリスクを減らして安全にスマートダッシュを決められる
雑誌などに掲載されている0-100q/h加速及び0-400m加速において、ディアベルとVMAXはほぼ同じタイムだが、このウイリーコントロールとパワーローンチシステム、クイックシフター搭載により、実際に走らせると間違いなくディアベルの方が速い
1260のエンジンはDVTシステムで、低回転のトルクやツインの強い鼓動感と、高回転ではスムーズで高出力を両立している
旧型VMAX以上の排気量パワーを持ちながら、旧型VMAXより40sほど軽いし、タンク容量も17ℓある
同じエンジン使用しているXディアベルのデータだけど、ツーリングで燃費25km/ℓ到達することもあるくらい低燃費だし、クルーズコントロールやクイックシフターは本当にツーリングで楽
上の人も言ってるが、迷うくらいなら絶対にディアベル買うべき特にツーリング行くならね
新車同士なら尚更
今のVMAXの並行輸入の逆車とディアベル1260Sがほぼ同じくらいの価格だと思うし
見るのが好き、近場で何時間が乗って満足する、どうしてもVMAXの見た目と音が好みならVMAX買えば良いと思うが多分ディアベルにしとけば良かったって後悔すると思う
このVMAX買って手放さないずっと乗り続けてる連中は正直捻くれ者、変態だから
普通の人は乗らないし、見た目で一目惚れして買って後で乗ることが億劫になって手放す人は多い
ディアベルは、スマートキー、Bluetooth接続対応
コーナリングABS、トラクションコントロール、3つの出力モード(スポーツ、ツーリング、街乗り 街乗りモードでは出力が159→100まで抑えられる)
クルーズコントロールに、Sモデルではクイックシフターでクラッチ操作いらずでシフト操作可能
ウイリーコントロールやパワーローンチもついてて
素人ヘタクソでもウイリーやホイルスピンするリスクを減らして安全にスマートダッシュを決められる
雑誌などに掲載されている0-100q/h加速及び0-400m加速において、ディアベルとVMAXはほぼ同じタイムだが、このウイリーコントロールとパワーローンチシステム、クイックシフター搭載により、実際に走らせると間違いなくディアベルの方が速い
1260のエンジンはDVTシステムで、低回転のトルクやツインの強い鼓動感と、高回転ではスムーズで高出力を両立している
旧型VMAX以上の排気量パワーを持ちながら、旧型VMAXより40sほど軽いし、タンク容量も17ℓある
同じエンジン使用しているXディアベルのデータだけど、ツーリングで燃費25km/ℓ到達することもあるくらい低燃費だし、クルーズコントロールやクイックシフターは本当にツーリングで楽
上の人も言ってるが、迷うくらいなら絶対にディアベル買うべき特にツーリング行くならね
新車同士なら尚更
今のVMAXの並行輸入の逆車とディアベル1260Sがほぼ同じくらいの価格だと思うし
見るのが好き、近場で何時間が乗って満足する、どうしてもVMAXの見た目と音が好みならVMAX買えば良いと思うが多分ディアベルにしとけば良かったって後悔すると思う
このVMAX買って手放さないずっと乗り続けてる連中は正直捻くれ者、変態だから
普通の人は乗らないし、見た目で一目惚れして買って後で乗ることが億劫になって手放す人は多い
300774RR
2020/02/24(月) 11:33:27.78ID:sn6gdbAw >>297-298
その通りだな
見た目がほぼ全て
乗ってて楽しいけど、この重さ、取り回しの悪さ、航続距離の短さは、
本当もう少しどうにかしてほしかった
このバイクの取り回しで困らないよう、自分の身体の方を鍛えるはめになってしまった
その通りだな
見た目がほぼ全て
乗ってて楽しいけど、この重さ、取り回しの悪さ、航続距離の短さは、
本当もう少しどうにかしてほしかった
このバイクの取り回しで困らないよう、自分の身体の方を鍛えるはめになってしまった
301774RR
2020/02/24(月) 14:55:38.54ID:/sYHRIvD アメリカ人向けだからしゃーない
302774RR
2020/02/25(火) 08:06:57.42ID:uT+SFpu0 ホビットの俺はディアベル買うことにする
303774RR
2020/02/25(火) 08:43:13.54ID:m8h9zSXv それが賢明。結局いくらカッコよくても、乗るたびにストレス感じて乗らなくなったら本末転倒だし
維持費も外車は高くつくけど、VMAXに限っていえばディアベルとさして変わらないから
維持費も外車は高くつくけど、VMAXに限っていえばディアベルとさして変わらないから
304774RR
2020/02/25(火) 17:03:45.01ID:c+hcFYyi そなの?
オレ1200乗ってるんだけど、1700に憧れてて新車で買いたいんだ。部品は高いかも知れないけど壊れないんじゃない?オレの1200は最終型だけど1度も修理した事無いよ。
オレ1200乗ってるんだけど、1700に憧れてて新車で買いたいんだ。部品は高いかも知れないけど壊れないんじゃない?オレの1200は最終型だけど1度も修理した事無いよ。
305774RR
2020/02/25(火) 17:39:41.47ID:m8h9zSXv 今のディアベルも壊れないよ
当時問題多発してた乾式クラッチじゃなくて、湿式だし
ディアベルは2気筒で、VMAXは4気筒だから、一つ一つの部品代はドゥカが高くてもトータルで見るとそんなに変わらなかったりする
この2車種はどちらもタイヤ交換が馬鹿高い傾向にあるけど、ディアベルのリアタイヤはロッソU選べば2万円台で入手できるし、フロントは17インチだからいくらでも選択肢ある
一方VMAXはどちらも18インチで選択肢ないし、リアも安いの無いから4万弱かかる
VMAXのリアタイヤ交換は手間かかるから店でやってもらう場合は作業工賃高いし、ディアベルと大差ない
当時問題多発してた乾式クラッチじゃなくて、湿式だし
ディアベルは2気筒で、VMAXは4気筒だから、一つ一つの部品代はドゥカが高くてもトータルで見るとそんなに変わらなかったりする
この2車種はどちらもタイヤ交換が馬鹿高い傾向にあるけど、ディアベルのリアタイヤはロッソU選べば2万円台で入手できるし、フロントは17インチだからいくらでも選択肢ある
一方VMAXはどちらも18インチで選択肢ないし、リアも安いの無いから4万弱かかる
VMAXのリアタイヤ交換は手間かかるから店でやってもらう場合は作業工賃高いし、ディアベルと大差ない
306774RR
2020/02/25(火) 17:55:50.08ID:m8h9zSXv 所で、アメリカでは販売継続してるが、日本は2018年に騒音規制がEUと共通になったから国内でも再販できると思うんだがヤマハはやるつもりないのか?
日本は基本アメリカのポチの癖に、バイクの騒音やら環境はEUの方に合わせるよな
いつもアメリカのやりたい放題の要求受けて、経済もアメリカ同様、金融緩和、自由主義化してきてるのだから、自動車規制もアメリカの真似しろっていうんだ
日本は基本アメリカのポチの癖に、バイクの騒音やら環境はEUの方に合わせるよな
いつもアメリカのやりたい放題の要求受けて、経済もアメリカ同様、金融緩和、自由主義化してきてるのだから、自動車規制もアメリカの真似しろっていうんだ
307774RR
2020/02/25(火) 20:00:54.72ID:NhkcST40 本来ならトランプからハーレー買えって
言われそうだけどハーレーが海外生産
するって怒らせたから、どうなったのかね
言われそうだけどハーレーが海外生産
するって怒らせたから、どうなったのかね
309774RR
2020/02/25(火) 21:03:27.89ID:m8h9zSXv もちろんその通りなんだが、VMAXが好きで、乗りたい理由として、
例えば、マッチョなインパクトのあるスタイル、
加速力、重低音サウンド、鼓動感等
の性能に付随した上での「好き」ならVMAXを選ぶ必要はないし、
ディアベルも満たしているし、速さ、軽さ、航続距離、快適さ、利便性など
全てにおいて勝っているのでディアベルの方が後悔しないと思う。
乗りやすくて快適なバイクは乗っているうちにさらにどんどん好きになっていくが、乗りにくいバイクは乗っているうちに嫌になっていくいわゆる加点と減点の違いのように。
VMAXは買うまで〜買った直後が楽しさのピークで、ディアベルは買った後も乗るのがどんどん楽しくて好きになっていく可能性が高い
VMAXじゃなきゃ絶対嫌だというある意味VMAX病あるいはVMAX教に洗脳された信者は別どけどね
例えば、マッチョなインパクトのあるスタイル、
加速力、重低音サウンド、鼓動感等
の性能に付随した上での「好き」ならVMAXを選ぶ必要はないし、
ディアベルも満たしているし、速さ、軽さ、航続距離、快適さ、利便性など
全てにおいて勝っているのでディアベルの方が後悔しないと思う。
乗りやすくて快適なバイクは乗っているうちにさらにどんどん好きになっていくが、乗りにくいバイクは乗っているうちに嫌になっていくいわゆる加点と減点の違いのように。
VMAXは買うまで〜買った直後が楽しさのピークで、ディアベルは買った後も乗るのがどんどん楽しくて好きになっていく可能性が高い
VMAXじゃなきゃ絶対嫌だというある意味VMAX病あるいはVMAX教に洗脳された信者は別どけどね
310774RR
2020/02/25(火) 21:55:54.45ID:bskMmcJ8 やれやれ
311774RR
2020/02/25(火) 22:30:56.37ID:fsXW5Alo312774RR
2020/02/25(火) 22:31:37.93ID:NhkcST40 いいかげんにしろ
313774RR
2020/02/25(火) 23:02:30.56ID:kwYMIm8o いいかげんにしろながすくじら
314774RR
2020/02/26(水) 06:24:10.26ID:KOo81Z/i 自分の為に買うなら
他人の意見など参考にするなよ
貧乏人共w
他人の意見など参考にするなよ
貧乏人共w
315774RR
2020/02/26(水) 09:17:38.57ID:Tgo/bH1t 1700は旧型と違って車体剛性強すぎて200馬力でもあんまり怖さが無いね。
車重重いし、SSはもちろん、実用域のトルクでもGSX1400あたりの方が粘るしどこからのギアでもモリモリ加速していって速いね。
車重重いし、SSはもちろん、実用域のトルクでもGSX1400あたりの方が粘るしどこからのギアでもモリモリ加速していって速いね。
316774RR
2020/02/26(水) 09:20:43.45ID:Tgo/bH1t 1200が気に入ってるのなら1700に乗り換える金で、カスタムしまくるのも手かな。
1700はほぼ完成されていて、パーツも無いし軽量化含めて殆ど改造による伸び代ないのに対して、1200はカスタムで相当変わるしホイールタイヤマフラーなどで20〜30sくらいダイエットできるし、ボアアップハイカムなども行うとフルパワー1700より速くなる。
1700はほぼ完成されていて、パーツも無いし軽量化含めて殆ど改造による伸び代ないのに対して、1200はカスタムで相当変わるしホイールタイヤマフラーなどで20〜30sくらいダイエットできるし、ボアアップハイカムなども行うとフルパワー1700より速くなる。
317774RR
2020/02/26(水) 13:21:00.78ID:5EL2F+2G 今更1200のカスタムはねーわ
318774RR
2020/02/26(水) 15:33:38.39ID:xOW0rIlW だよな
今更、1200のカスタムも1700購入もないわなw
今更、1200のカスタムも1700購入もないわなw
319774RR
2020/02/26(水) 19:47:10.92ID:Tgo/bH1t https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_fastest_production_motorcycles_by_acceleration
0-100km/h加速タイムと0-400m加速タイムの上位が載せられてるが、VMAXは、0-100km/hが2.5秒、0-400mが10.1秒(終速220km/h)と中々速いね
ディアベル1260Sも0-100km/hが2.5秒だが、
0-400mデータはまだない
旧ディアベルは0-400m10.6秒(終速206km/h)の様子(0-100は無し)
旧VMAXは0-100が3.3秒で、0-400mが11.1秒
確か別のサイトのデータで、旧ディアベルとVMAXの加速タイム比較で、100マイルまではほぼ互角だっからそこから先は200馬力のVMAXが速いということだろうね
0-100km/h加速タイムと0-400m加速タイムの上位が載せられてるが、VMAXは、0-100km/hが2.5秒、0-400mが10.1秒(終速220km/h)と中々速いね
ディアベル1260Sも0-100km/hが2.5秒だが、
0-400mデータはまだない
旧ディアベルは0-400m10.6秒(終速206km/h)の様子(0-100は無し)
旧VMAXは0-100が3.3秒で、0-400mが11.1秒
確か別のサイトのデータで、旧ディアベルとVMAXの加速タイム比較で、100マイルまではほぼ互角だっからそこから先は200馬力のVMAXが速いということだろうね
320774RR
2020/02/27(木) 06:45:44.12ID:IGuu1E1T 自分の趣味で選ぶバイクなのに
他人に自分の主張やバイクなデータを貼る奴って
何がしたいの?賛同して欲しいの?
他人に自分の主張やバイクなデータを貼る奴って
何がしたいの?賛同して欲しいの?
321774RR
2020/02/27(木) 08:49:36.29ID:jxcaouDh スペックやデータ重視で決める奴もいるからな。
俺はVMAX気になってて、若い人ならVMAXおすすめするよ。
ディアベルなんて楽チンなバイクは年取ってからでも乗れるが、VMAXは体力ある若いうちの方が乗るのに億劫にならない。
新車販売終了してこの先部品供給にも問題出てくる可能性もあるから、今のうちに楽しんでおいた方が良いと思う。ディアベルは後からでも乗れる。
俺はVMAX気になってて、若い人ならVMAXおすすめするよ。
ディアベルなんて楽チンなバイクは年取ってからでも乗れるが、VMAXは体力ある若いうちの方が乗るのに億劫にならない。
新車販売終了してこの先部品供給にも問題出てくる可能性もあるから、今のうちに楽しんでおいた方が良いと思う。ディアベルは後からでも乗れる。
322774RR
2020/02/27(木) 09:00:35.79ID:CEO3JAA3 そんなに体力ないヒョロガリばかりか?
323774RR
2020/02/27(木) 13:42:29.56ID:jxcaouDh 高身長マッチョ、あるいはかなり技能に優れるような人間じゃない限り、このバイク扱うのはかなり神経使うのが普通だろ。少なくとも日本人の平均的体格の人間が乗るのは難易度高いわ
326774RR
2020/02/27(木) 16:45:21.74ID:eiHmllgU 慣れよ、慣れ
327774RR
2020/02/27(木) 16:47:59.37ID:KGzGHFmT だよな
人を選ぶバイクってw
これは違うダロー
人を選ぶバイクってw
これは違うダロー
328774RR
2020/02/27(木) 23:20:32.88ID:VefkfisA こんなバイク、二度と出てこないだろうから、ある意味買って損はなかったよ
仕様変更すらなく、後継がないまま販売中止されたから、型落ちの概念すらないw
次のVMAXが出ない限り、長く乗り続けられる
仕様変更すらなく、後継がないまま販売中止されたから、型落ちの概念すらないw
次のVMAXが出ない限り、長く乗り続けられる
330774RR
2020/02/28(金) 06:48:38.63ID:adsqZySY 国内仕様に逆車マフラー装着したら車検通る?
331774RR
2020/02/28(金) 07:53:27.51ID:+600qUOP フルパワー化のために結構いるのでは?
俺は音のために変えたが
俺は音のために変えたが
332774RR
2020/02/28(金) 07:58:47.08ID:+600qUOP 車検は通ったけど、yspに通らないかも
しれんて脅されたなぁ
しれんて脅されたなぁ
333774RR
2020/02/28(金) 08:57:12.94ID:adsqZySY ありがとう。
プラナスマフラー だとJMCA適合で排ガス証明書付きだから間違いないし中身は逆車と全く同じものだと聞くのでこれでも良いと思うけど、個人的に純正マフラーの見た目が一番しっくりくるのでできれば純正マフラー装着したいと考えてる。品番とか刻印とかでバレるのかな?
プラナスマフラー だとJMCA適合で排ガス証明書付きだから間違いないし中身は逆車と全く同じものだと聞くのでこれでも良いと思うけど、個人的に純正マフラーの見た目が一番しっくりくるのでできれば純正マフラー装着したいと考えてる。品番とか刻印とかでバレるのかな?
334774RR
2020/02/28(金) 09:20:29.81ID:+600qUOP335774RR
2020/02/28(金) 10:41:42.23ID:adsqZySY ありがとう
全部読ませてもらったけど、車検時は音量と排ガス検査されただけ?
自分は何度かユーザー車検行ったことあるけど純正マフラーなら音量測定はされず、排ガス規制だけだったけど
全部読ませてもらったけど、車検時は音量と排ガス検査されただけ?
自分は何度かユーザー車検行ったことあるけど純正マフラーなら音量測定はされず、排ガス規制だけだったけど
336774RR
2020/02/28(金) 11:43:49.93ID:W0EM9L0O337774RR
2020/02/29(土) 13:36:59.38ID:LidfFxEw 逆車の純正部品を取り寄せってどこで注文すれば良いの?
YSPは逆車に対しては基本対応してくれないっぽいし
YSPは逆車に対しては基本対応してくれないっぽいし
338774RR
2020/02/29(土) 14:19:20.58ID:2M51oVf4 逆車の部品って?
ECUとチャンバーとサイレンサーくらい
じゃないの?あとは国内のと一緒でしょ
これらの新品は恐ろしい値段するよ
ECUとチャンバーとサイレンサーくらい
じゃないの?あとは国内のと一緒でしょ
これらの新品は恐ろしい値段するよ
339774RR
2020/02/29(土) 14:28:38.35ID:LidfFxEw チャンバーとサイレンサーですね
純正の見た目が好きなので
プラナスマフラー (35万)よりは安いよね?
純正の見た目が好きなので
プラナスマフラー (35万)よりは安いよね?
340774RR
2020/02/29(土) 15:02:00.27ID:7OEpQgX0 昔どっかで値段みたなぁと探しだらでてきた
チャンバーだけね
https://minkara.carview.co.jp/userid/266776/car/2079145/3473458/note.aspx
新品にこだわるんなら確実に車検通るプラナス
中古でもいいならヤフオクにたまに出てくるよ
チャンバーだけね
https://minkara.carview.co.jp/userid/266776/car/2079145/3473458/note.aspx
新品にこだわるんなら確実に車検通るプラナス
中古でもいいならヤフオクにたまに出てくるよ
341774RR
2020/02/29(土) 15:19:03.80ID:LidfFxEw ありがとう。チャンバーだけで24万超えだけら左右サイレンサー含めるとプラナスマフラー 超えそうだね
同じ制作元で同じ構造らしいのになぜこんなに価格が違うものなのか
同じ制作元で同じ構造らしいのになぜこんなに価格が違うものなのか
342774RR
2020/03/01(日) 08:51:28.67ID:IBPOGd69 1700重いと言われてるけど、この重さ上に直進安定性(特に高速)はメガスポーツ以上にあるし、フル加速時もリフトやホイルスピンしづらいという利点があるよね。
フレームも足回りも超剛性で200馬力クラスの中で最も安心感あるバイクの一つだと思う。
フレームも足回りも超剛性で200馬力クラスの中で最も安心感あるバイクの一つだと思う。
343774RR
2020/03/02(月) 14:21:25.21ID:Z0TWB7VL エクスカリバーさんてまだ生きてる?
サイトが2013年から止まってるけど
サイトが2013年から止まってるけど
344774RR
2020/03/03(火) 10:30:03.08ID:TQNu6cTb ECU書き換えってショップによって性能などの内容変わるの?どこの店がおすすめかな?
345774RR
2020/03/03(火) 12:07:12.79ID:BRHVAHXl346774RR
2020/03/05(木) 09:12:12.89ID:MNawYL04 1700も1200同様に発熱量凄い&夏場渋滞で、アイドリング不安定になったりエンジンぐずったりする?
347774RR
2020/03/05(木) 09:42:26.65ID:1RDKDcLx 爆熱だがしない
348774RR
2020/03/05(木) 12:44:11.89ID:Ybu5nBJ3 しないね。熱いけど。ここはさすが国産と言ったところか。
349774RR
2020/03/05(木) 13:03:31.34ID:MNawYL04 ありがとう。
1200乗りでこっちとハレのFXDR114と迷ってるんだけどね
しかし、ハレのエンジン音排気音明らかに国内VMAXよりも高いのに、なぜVMAXは継続販売不可能で、ハレが輸入登録できるのか日本の制度に疑問
なぜ日本は海外には甘く、自国民、自国企業には厳しいのか
1200乗りでこっちとハレのFXDR114と迷ってるんだけどね
しかし、ハレのエンジン音排気音明らかに国内VMAXよりも高いのに、なぜVMAXは継続販売不可能で、ハレが輸入登録できるのか日本の制度に疑問
なぜ日本は海外には甘く、自国民、自国企業には厳しいのか
350774RR
2020/03/05(木) 13:03:57.74ID:MNawYL04 高いではなく、大きいね
351774RR
2020/03/05(木) 15:25:36.71ID:1RDKDcLx ハーレーも日本仕向けのは静かじゃなかったっけ
買ってまずやることが本国仕様に変えることだって
聞いた
買ってまずやることが本国仕様に変えることだって
聞いた
352774RR
2020/03/05(木) 16:29:20.57ID:MNawYL04 そうなんですね
足つきはあちらの方がシート高が720mmなので良いみたいですが、スポーツ的な性能はやはりVMAXの方が断然良さそうですね
VMAXのローダウン化についてですが、2インチのローダウンリンク入れたらさすがに支障出ますかね?
個人的にロー&ロングが大好きなので、多少コーナリング犠牲にしてでも比較したいと思ってるんだけど
足つきはあちらの方がシート高が720mmなので良いみたいですが、スポーツ的な性能はやはりVMAXの方が断然良さそうですね
VMAXのローダウン化についてですが、2インチのローダウンリンク入れたらさすがに支障出ますかね?
個人的にロー&ロングが大好きなので、多少コーナリング犠牲にしてでも比較したいと思ってるんだけど
353774RR
2020/03/05(木) 16:32:38.70ID:MNawYL04 また変換ミス
比較→低く
あとコルビンシートもサイドが細くて足つき良くなるそうなので考えてます。見た目が純正の方が好きなので、純正シートのアンコ抜きの方が良いし安くつくだろうか?
身長170無いくらいで、できるなら両足かかとがベッタリ着くまでローダウンさせたい
比較→低く
あとコルビンシートもサイドが細くて足つき良くなるそうなので考えてます。見た目が純正の方が好きなので、純正シートのアンコ抜きの方が良いし安くつくだろうか?
身長170無いくらいで、できるなら両足かかとがベッタリ着くまでローダウンさせたい
355774RR
2020/03/05(木) 17:16:55.15ID:HxfmpmYB 身長170もないのに、両足かかとべったりを望むとか
冷やかしかと思うくらい選ぶバイク間違えてるだろ
足が標準より長いなら、ローダウン込みで片足べったりくらいは望めるかもしれんが・・
ハーレーにしときな
冷やかしかと思うくらい選ぶバイク間違えてるだろ
足が標準より長いなら、ローダウン込みで片足べったりくらいは望めるかもしれんが・・
ハーレーにしときな
356774RR
2020/03/05(木) 17:42:10.02ID:MNawYL04 1200のシート高が765mmで両足カカトベッタリだったので、シート高775mmの1700を数センチローダウンして、シート幅も細くすれば、両足べったりにならないかなと思って。
調べたらハレは馬力少ないのでやっぱりVMAXが良いです。
調べたらハレは馬力少ないのでやっぱりVMAXが良いです。
357774RR
2020/03/05(木) 17:46:46.57ID:MNawYL04 股下は80pくらいで、身長の割には足は長めだと思います。体重は75sくらいで、フルスクワット180sくらいは挙げられる脚力はあります。
ただ、低速走行時ふとバランス崩しそうになった時にべったりの方が踏ん張れるし、跨ったまま後退などもできるのでべったりを望んでます。
1200の時は余裕でした。
ただ、低速走行時ふとバランス崩しそうになった時にべったりの方が踏ん張れるし、跨ったまま後退などもできるのでべったりを望んでます。
1200の時は余裕でした。
358774RR
2020/03/05(木) 17:51:24.36ID:t09KLZ/m360774RR
2020/03/05(木) 18:18:43.02ID:HxfmpmYB 本当に80cmあるなら、身長の割には相当足が長いが、
スクワットがそれだけできるなら、逆に太ももが太いことで足つきを悪くする
まぁ、片足べったり付けば、普通に踏ん張りもバックもできる
両足べったりまで望むあたりが、本当にバイク乗りかよと言いたくなるくらい小心過ぎ
スクワットがそれだけできるなら、逆に太ももが太いことで足つきを悪くする
まぁ、片足べったり付けば、普通に踏ん張りもバックもできる
両足べったりまで望むあたりが、本当にバイク乗りかよと言いたくなるくらい小心過ぎ
361774RR
2020/03/05(木) 18:31:53.68ID:qsrwVabf ハーレーとこれを比較にしてる時点でアホだよな
シークレットブーツ履けよ
シークレットブーツ履けよ
363774RR
2020/03/05(木) 20:33:24.89ID:MNawYL04 どうもです。シート幅細くすればなんとかなりそうですね
まあ実際片足でも問題は無いでしょうが、仰るとおり自分は小心者なので、両足しっかりついてた方が安心感あるんですね
いざという時脚力で踏ん張れますし、昔一度だけ1200でロック解除忘れたまま発進ヘマやらかして立ちゴケしそうになった時も、両足しっかり踏ん張れたおかげで、
後、筋力は関係なくは無いかと
力はあるに越したことはないかと
踏ん張り、取り回し、押し引き、引き起こしの時楽だから
スクワットはあくまで脚力の一つの目安でしかないけど
まあ実際片足でも問題は無いでしょうが、仰るとおり自分は小心者なので、両足しっかりついてた方が安心感あるんですね
いざという時脚力で踏ん張れますし、昔一度だけ1200でロック解除忘れたまま発進ヘマやらかして立ちゴケしそうになった時も、両足しっかり踏ん張れたおかげで、
後、筋力は関係なくは無いかと
力はあるに越したことはないかと
踏ん張り、取り回し、押し引き、引き起こしの時楽だから
スクワットはあくまで脚力の一つの目安でしかないけど
364774RR
2020/03/05(木) 20:34:27.61ID:MNawYL04 両足しっかり踏ん張れたおかげで、
倒さずに済みました
倒さずに済みました
366774RR
2020/03/05(木) 21:21:01.76ID:HxfmpmYB よほど浅い角度の話をしてるんだろうな
そんなの心配する次元なのに、このバイクを選ぼうとするのかぁ、と溜息が出るな
そんなの心配する次元なのに、このバイクを選ぼうとするのかぁ、と溜息が出るな
367774RR
2020/03/05(木) 22:24:48.27ID:1RDKDcLx もうちょっと言い方考えて
感じ悪すぎるぞ
感じ悪すぎるぞ
368774RR
2020/03/05(木) 22:33:26.66ID:HxfmpmYB 言い方悪かったのはすまんが、
このバイク、売れてる台数の割に、扱いきれずに手放したり、事故ったり、死んだりが多いからなぁ
乗り慣れるまでは、このバイクの癖で、他のバイクでは合わないような目に合うことがある
それなりに自信のある人にじゃないと勧められないよ
このバイク、売れてる台数の割に、扱いきれずに手放したり、事故ったり、死んだりが多いからなぁ
乗り慣れるまでは、このバイクの癖で、他のバイクでは合わないような目に合うことがある
それなりに自信のある人にじゃないと勧められないよ
369774RR
2020/03/06(金) 00:45:15.54ID:lrlsC1Ht フルパで乗ってるけど別に癖なく乗りやすいバイクですよ。重いけど
ロケットやカリフォルニアと比べたら全然軽い。
ロケットやカリフォルニアと比べたら全然軽い。
371774RR
2020/03/06(金) 07:55:50.47ID:ckqKpjoM372774RR
2020/03/06(金) 09:04:21.00ID:ltA8PqiM373774RR
2020/03/06(金) 10:27:10.55ID:9APZulvH374774RR
2020/03/06(金) 14:05:48.23ID:lfFM6ku+ マックス乗りって本当に捻くれ者の割合高い気がするわ
普通は自分の乗ってるバイクに乗りたいと購入検討してる人が来たら歓迎して引き込もうとするが、マックス乗りはお前が乗るようなバイクじゃねーんだ他乗れやと高圧的で排他的な発言が目立つね
普通は自分の乗ってるバイクに乗りたいと購入検討してる人が来たら歓迎して引き込もうとするが、マックス乗りはお前が乗るようなバイクじゃねーんだ他乗れやと高圧的で排他的な発言が目立つね
375774RR
2020/03/06(金) 14:08:57.81ID:lfFM6ku+ 所詮どんなバイクも量産車でしかないのに、なんかこう人と同じのは嫌だ、このバイクとこのバイクに乗っている俺様は孤高の存在だと痛い勘違いしてるナルシスト思考で、自分の価値観が全てで他を認めようとしないというか
376774RR
2020/03/06(金) 14:19:14.24ID:lfFM6ku+ 最近は大分マシになったが、一時期は1200乗りからの1700はVMAXじゃねー批判も凄かったし、新しいものを人を受け入れようとしない古い価値観に依存している
1700乗りも他のバイクと比較しようとする輩をやたらと毛嫌いする
バイク買う時はいくつか比較した上で決めるのは自然なことなのに、相手に配慮したり、寄り添おうとせずに突き放す奴が多い
他の車種スレの多くは、購入迷ってる人に対して、このバイクは悪い所もたくさんあるけど、良い所もたくさんあって凄く魅力的だからYouも早く買っちゃいなよ!と背中押して、新オーナー誕生の暁にはおめ!レスや先輩からお節介アドバイスレスが飛び交うものなんだがな
1200も1700スレはそうではなく、誹謗中傷、嫌味、皮肉が飛び交う笑
1700乗りも他のバイクと比較しようとする輩をやたらと毛嫌いする
バイク買う時はいくつか比較した上で決めるのは自然なことなのに、相手に配慮したり、寄り添おうとせずに突き放す奴が多い
他の車種スレの多くは、購入迷ってる人に対して、このバイクは悪い所もたくさんあるけど、良い所もたくさんあって凄く魅力的だからYouも早く買っちゃいなよ!と背中押して、新オーナー誕生の暁にはおめ!レスや先輩からお節介アドバイスレスが飛び交うものなんだがな
1200も1700スレはそうではなく、誹謗中傷、嫌味、皮肉が飛び交う笑
377774RR
2020/03/06(金) 14:27:20.17ID:lfFM6ku+ それとも1700はいろいろディスられてきたからコンプや捻くれ根性が染み付いて他のバイク引き合いに出された瞬間、条件反射的に過剰反応しちまうのかね?笑
特に格上車両相手には笑
このスレでディアベル やハーレーあたりを引き合いに出すのはNGってことか笑
特に格上車両相手には笑
このスレでディアベル やハーレーあたりを引き合いに出すのはNGってことか笑
378774RR
2020/03/06(金) 14:46:00.96ID:88NqVpzy お前の連投のがキモい
379774RR
2020/03/06(金) 14:58:54.75ID:lfFM6ku+ ほらwキモいだの、馬鹿だの感情的な発言でしか言い返せない頭の悪さよ笑
380774RR
2020/03/06(金) 15:16:32.26ID:ckqKpjoM 読んでないけど長文のやつまた来たんか。なんかの失調症か?とりあえずNG
381774RR
2020/03/06(金) 15:47:20.86ID:lmlfyYe5 連投長文?読んだけど大体合ってるw
もちろん全員ではないけどね
もちろん全員ではないけどね
382774RR
2020/03/06(金) 15:58:49.83ID:lfFM6ku+ もちろん全員ではないがね
日本人と、中国、朝鮮人を比較した場合
どちらも良い奴悪い奴いて当然だが、
全体として見たときに
どちらが良識があって感情的でなくまともな人のの割合が高いか
それと同じようなもの
そして馬鹿ほど論理的に内容や本質を見ずに、
長文だの連投だの勝手なイメージ印象で、
馬鹿、キモい等といった感情的な発言をする
低俗だな笑
日本人と、中国、朝鮮人を比較した場合
どちらも良い奴悪い奴いて当然だが、
全体として見たときに
どちらが良識があって感情的でなくまともな人のの割合が高いか
それと同じようなもの
そして馬鹿ほど論理的に内容や本質を見ずに、
長文だの連投だの勝手なイメージ印象で、
馬鹿、キモい等といった感情的な発言をする
低俗だな笑
383774RR
2020/03/06(金) 17:25:11.95ID:Qc+jYuLa だよな
俺は速読方をマスターしてるから掲示板の長文なんか気にならない!
って言うのはウソ
ちゃんと全部読む派w
俺は速読方をマスターしてるから掲示板の長文なんか気にならない!
って言うのはウソ
ちゃんと全部読む派w
384774RR
2020/03/06(金) 20:33:57.91ID:ckqKpjoM 虐められて根に持っちゃう子いたなぁ
385774RR
2020/03/06(金) 20:49:02.81ID:lfFM6ku+ いたよな笑
散々ディスられて根に持ってるから、他のバイク引き合いに出されて比較されるとコンプ爆発して怒り出すんだよな笑
散々ディスられて根に持ってるから、他のバイク引き合いに出されて比較されるとコンプ爆発して怒り出すんだよな笑
386774RR
2020/03/07(土) 19:24:38.23ID:n4MJnmjY ヤマハはVMAXの新型モデルの開発はしてるのか?
387774RR
2020/03/09(月) 00:37:53.14ID:iFsm7F98 メッツラー METZELER ME880 マラソン 200/50 ZR 18 M/C (76W) TL リア
これって履けますかね、履いてる人いる?
これって履けますかね、履いてる人いる?
389774RR
2020/03/09(月) 07:30:19.61ID:RY0qb2xv >>387
履いてるよ
最初のころはグリップもそこそこだったけど
ホイールスピンのやりすぎで、スリップサインが出る頃には
まるでグリップしなくなった(冬季になったのもあるかな?)
大人しくツーリングに使うには良いかも
でも次はダンロップに戻るかも?
履いてるよ
最初のころはグリップもそこそこだったけど
ホイールスピンのやりすぎで、スリップサインが出る頃には
まるでグリップしなくなった(冬季になったのもあるかな?)
大人しくツーリングに使うには良いかも
でも次はダンロップに戻るかも?
390774RR
2020/03/09(月) 09:26:35.31ID:kQaTOWYA ただ、ダンロップの純正標準タイヤは速度記号がVなんだよね
それが理由で海外仕様も230km/hリミッターがついてるんだろうけど
その点メッツラーはWだからね
ヤマハもよくわからんな
200馬力でハイパワーバイクなのにZR標準にしないとか
それが理由で海外仕様も230km/hリミッターがついてるんだろうけど
その点メッツラーはWだからね
ヤマハもよくわからんな
200馬力でハイパワーバイクなのにZR標準にしないとか
391774RR
2020/03/09(月) 09:29:02.58ID:kQaTOWYA 理想なのはフロントは18インチで、リアは17インチなんだよね
旧型がまさにそうだったが、タイヤの扁平率高くすれば厚みで迫力出せるし、タイヤの選択肢もめちゃくちゃ増えて、18インチよりも高性能なハイグリップタイヤからツーリングタイヤまで用途に合わせて選択できてし、コストもかからなかった
旧型がまさにそうだったが、タイヤの扁平率高くすれば厚みで迫力出せるし、タイヤの選択肢もめちゃくちゃ増えて、18インチよりも高性能なハイグリップタイヤからツーリングタイヤまで用途に合わせて選択できてし、コストもかからなかった
392774RR
2020/03/09(月) 11:44:36.37ID:iFsm7F98393774RR
2020/03/09(月) 11:57:17.27ID:iFsm7F98 あ、あとシンコータイヤからも履けるのが
でてるみたいですね
前後で4万ほどで安いと
でてるみたいですね
前後で4万ほどで安いと
394774RR
2020/03/09(月) 12:14:32.82ID:kQaTOWYA メリットはZRで速度記号がVからWにあがる(240キロ→270キロ)ことだね
395774RR
2020/03/09(月) 18:46:54.50ID:RY0qb2xv 17吋のリアホイールって作らないのかね?
エスパーさんとかさっ
エスパーさんとかさっ
396774RR
2020/03/10(火) 18:20:44.90ID:kCCygJau 1200はたくさん社外ホイールあったのに、なぜ1700はどのホイールメーカーも出さないんだろう
398774RR
2020/03/11(水) 10:34:20.03ID:ATEzmOM0 車検対応のワンオフ品作ってもらうと金どのくらいかかる?
399774RR
2020/03/11(水) 12:06:41.67ID:/NwSU9VD400774RR
2020/03/13(金) 13:06:44.22ID:8Preev2+ アクラポビッチのマフラーつけてる人いる?
メーカーのHPではレース専用で行動走行不可と書かれてるけど、普通につけてる動画あるし、車検通る?
メーカーのHPではレース専用で行動走行不可と書かれてるけど、普通につけてる動画あるし、車検通る?
401774RR
2020/03/13(金) 13:27:04.81ID:WEs3fsbo402774RR
2020/03/13(金) 13:32:09.22ID:WEs3fsbo でも、エスパーの集合管で車検通ってるひとも
いるから、検査官次第になっちゃうね
いるから、検査官次第になっちゃうね
403774RR
2020/03/14(土) 16:44:05.15ID:MmcFg3Cy404774RR
2020/03/14(土) 19:48:51.31ID:Zsuh+jBk405774RR
2020/03/15(日) 17:58:23.62ID:WxzyugNC 相変わらずワイズギアのサイドケースが
オクに出ると高騰するな
社外品じゃあかんのか
オクに出ると高騰するな
社外品じゃあかんのか
406774RR
2020/03/17(火) 21:37:14.92ID:ELOAb/hX これ買っちゃおうかな...
https://youtu.be/o--kIWKS1cg
https://youtu.be/o--kIWKS1cg
407774RR
2020/03/17(火) 21:47:23.76ID:LrZmCDfW リファインされたハーディ=デイトナは、エンジン部がまんまVmax1700だねぇ
408774RR
2020/03/18(水) 03:53:19.66ID:Gigsg8xW 10年以上落ちの2009、2010年モデルなのに、走行距離数千とか、たまに見かけるけど、メーター1周してたりする可能性高いかな?
あるいはメーター戻しとか
あるいはメーター戻しとか
412774RR
2020/03/18(水) 09:47:16.32ID:IMoiyCWm ネットで眺めているだけ
413774RR
2020/03/18(水) 09:47:24.66ID:IMoiyCWm じゃないか?
414774RR
2020/03/18(水) 09:47:41.43ID:IMoiyCWm と思いました
415774RR
2020/03/18(水) 09:48:14.44ID:t+jaSb40 このバイクに限らず走行距離すごく少ないの
あるよね
そんなに考えなしに買うんかな
あるよね
そんなに考えなしに買うんかな
416774RR
2020/03/18(水) 20:15:42.50ID:rQIF6Fqi 2011年式の2600kmを150万で買ったけど、当時メーターいじったのかと思ったけど、たしかに走行少ないの多い。
ちなみにコケたあとが沢山あった。
ちなみにコケたあとが沢山あった。
417774RR
2020/03/18(水) 20:16:02.92ID:rQIF6Fqi 買ったのは1年前です
418774RR
2020/03/18(水) 20:17:25.27ID:rQIF6Fqi そう言えば、このバイク試乗させて貰えなかったって聞いた事あったけど、本当かな。
419774RR
2020/03/18(水) 20:49:12.14ID:Gigsg8xW まあこのクラスになると、車と変わらないし、少々走行距離走ってても劣化も少ないだろうね。
部品の細部まで細かく丁寧に造り上げられてるヤマハの最高傑作レベルのバイクだから、頑丈さや耐久性も他のバイクとは比較にならないくらいありそう。
部品の細部まで細かく丁寧に造り上げられてるヤマハの最高傑作レベルのバイクだから、頑丈さや耐久性も他のバイクとは比較にならないくらいありそう。
420774RR
2020/03/18(水) 21:59:18.79ID:t+jaSb40421774RR
2020/03/19(木) 00:11:25.00ID:2ooVlUYI ロケット3とvmax1700とで悩んで、ロケットにしたものだが、最終的にはタンク容量で決定した。
どちらも中古だけどな。ディアベルより方向性は近い、極めて。タンク25あったら文句なしでVMAXにしてた。
どちらも中古だけどな。ディアベルより方向性は近い、極めて。タンク25あったら文句なしでVMAXにしてた。
422774RR
2020/03/19(木) 14:56:56.37ID:5VG7oQFc プラナスチャンバーに他の社外品のサイレンサー付けた場合は、排ガス証明はプラナスのもので車検通るの?
423774RR
2020/03/21(土) 20:15:27.40ID:oofcXBqq 1700の年式とカラーの詳細分かる方います?
初期(2009〜2010年?)がブラックメタリックで、
最終年式(2016年)はブルーで、
その前がレッドでしたっけ?
初期(2009〜2010年?)がブラックメタリックで、
最終年式(2016年)はブルーで、
その前がレッドでしたっけ?
424774RR
2020/03/21(土) 20:23:35.34ID:sEZIzrUV425774RR
2020/03/21(土) 20:53:48.54ID:oofcXBqq ありがとう。
逆車は同じ年式でも色違うんですね。
出力に関してはフランス以外はどこも同じで間違いないんどろうか
アメリカでもカリフォルニアは規制厳しいからパワーダウンさせられてるとかないのかな?
後、アメリカ仕様だとメーターはマイル?
逆車は同じ年式でも色違うんですね。
出力に関してはフランス以外はどこも同じで間違いないんどろうか
アメリカでもカリフォルニアは規制厳しいからパワーダウンさせられてるとかないのかな?
後、アメリカ仕様だとメーターはマイル?
426774RR
2020/03/22(日) 12:33:58.32ID:DPIdgHP4 ギアのNがディスプレイに表示されなくなったわ
(他のギアは表示される)
同じような症状になったことある人いる?
(他のギアは表示される)
同じような症状になったことある人いる?
427774RR
2020/03/22(日) 15:22:24.93ID:Yg+lUT+B428774RR
2020/03/22(日) 16:00:12.20ID:DPIdgHP4 おお、これだ〜
情報ありがとう、ブログの人も記録残してくれてありがとう
運転上は支障ないし、Nも表示されないだけでNに入ることは入る
ただNと認識されてないせいで、サイドスタンド下ろしたりエンジン切れるし、クラッチ握らないとエンジンかけられない
走行距離はさほどでもないけど、年数は経ってるから、経年劣化なのかなぁ
情報ありがとう、ブログの人も記録残してくれてありがとう
運転上は支障ないし、Nも表示されないだけでNに入ることは入る
ただNと認識されてないせいで、サイドスタンド下ろしたりエンジン切れるし、クラッチ握らないとエンジンかけられない
走行距離はさほどでもないけど、年数は経ってるから、経年劣化なのかなぁ
429774RR
2020/03/22(日) 18:44:27.92ID:Ljw4BgNT このニュートラルスイッチはよく壊れる。うちのYSPじゃ納車した車両の約半数が故障で交換した。
431774RR
2020/03/22(日) 21:58:20.29ID:PPAHhtkL432774RR
2020/03/23(月) 03:33:36.77ID:DTAMs0zg 逆車ECUってスピードリミッターだけでなくてフルパワーでないの?RECUまたはそれに近い書き換えしたら逆車でもさらにパワーアップするのかな?
433774RR
2020/03/24(火) 12:36:50.02ID:hLYzoUki434774RR
2020/03/24(火) 13:05:04.54ID:BTHlkMCL クランク200馬力逆車の後輪出力は165〜170PSくらいなのに対して、国内フルパワー化は180PS超えてるからクランクだと210〜215PSくらい出てるかと
435774RR
2020/03/24(火) 13:24:26.33ID:ge00dqGu 自分の国内フルパワー仕様(プラナス+R-ECU)もシャーシダイナモで測定したら、
ノーマルから+50psの純増だった。
ロスを逆算したら、210ps相当出てると思う。
ノーマルから+50psの純増だった。
ロスを逆算したら、210ps相当出てると思う。
436774RR
2020/03/24(火) 13:42:37.58ID:BTHlkMCL 国内仕様フルノーマルだと後輪130くらいとされてるね
大体後輪はクランクより15%マイナスくらいかな
大体後輪はクランクより15%マイナスくらいかな
437774RR
2020/03/24(火) 14:03:31.88ID:hLYzoUki 結局逆車+RECUで最大出力も少し上がるってこと?
438774RR
2020/03/24(火) 17:23:56.10ID:BTHlkMCL プラナスマフラー と逆車マフラー中身が全く同じなので、そうだろうね
純正メーカーのECUは安全性耐久性も考えてマイルドな設定になってるんだと思う
純正メーカーのECUは安全性耐久性も考えてマイルドな設定になってるんだと思う
439774RR
2020/03/24(火) 20:48:05.32ID:hLYzoUki マフラーはブラナスだけど、RECUは
手に入りそうにないなぁ
ECU書き換えしかないか
手に入りそうにないなぁ
ECU書き換えしかないか
440774RR
2020/03/24(火) 21:55:02.78ID:CtoIKXMD 初車検、購入した中古車店より、高いけどちゃんと見てもらえそうなYSPにお願いするべきかなぁ
441774RR
2020/03/24(火) 23:43:12.34ID:BTHlkMCL442774RR
2020/03/25(水) 08:36:01.35ID:zwImlW89 >>440
VMAX認定店なら講習受けてるはずだから
安心できるよね
でも車検整備なんてよっぽどのことがない
かぎりVMAX固有の整備なんてないし
今後付き合って行く店はどちらかで選んだ
ほうがよくない?
VMAX認定店なら講習受けてるはずだから
安心できるよね
でも車検整備なんてよっぽどのことがない
かぎりVMAX固有の整備なんてないし
今後付き合って行く店はどちらかで選んだ
ほうがよくない?
443774RR
2020/03/26(木) 00:17:20.79ID:YCVDCZZu 09、10年モデルのリコール対象車についてだけど、処置受けたのかそうでないのか、また、処置を受けた時点での走行距離って記録されてるの?
445774RR
2020/03/26(木) 13:53:48.51ID:EMm7P7Xo 国内仕様
446774RR
2020/03/28(土) 10:48:30.61ID:1fI6KvDh 前に逆車のマフラー探しとった人
メルカリに逆車チャンバーでとるで
メルカリに逆車チャンバーでとるで
447774RR
2020/03/28(土) 13:23:42.59ID:u4mgmFm+ リアホイールが17インチだったら良かったのにな
フロントは18インチで良いのだけどね
フロントは18インチで良いのだけどね
448774RR
2020/03/29(日) 00:49:28.21ID:iwFp5UvI 逆車チャンバーに替えてるかどうかって見た目で分かるの?
刻印とか書かれてる?
刻印とか書かれてる?
449774RR
2020/03/29(日) 12:56:54.22ID:VDhyZFfb V魔(笑)
450774RR
2020/03/29(日) 13:07:14.96ID:s1u1MUms ID:VDhyZFfb
451774RR
2020/03/30(月) 18:35:16.40ID:J1e282fn >>448
なんで検索したらすぐ出てくるようなこと
聞くかな
https://minkara.carview.co.jp/userid/266776/car/2079145/4210806/note.aspx
なんで検索したらすぐ出てくるようなこと
聞くかな
https://minkara.carview.co.jp/userid/266776/car/2079145/4210806/note.aspx
452774RR
2020/03/30(月) 20:49:49.92ID:UNnGmG6b お前ら平和だな
454774RR
2020/03/30(月) 22:02:18.18ID:QUbniF8l こりゃ生暖かく&厳しく&甘え一切禁止で、言葉の拳で教えてあげなきゃいけない貴族の御出座しですね
455774RR
2020/03/31(火) 11:26:43.33ID:AnnleRMV >>453
サイレンサー側のパイプの径
サイレンサー側のパイプの径
456774RR
2020/04/01(水) 00:27:11.19ID:9C2uX4pi じゃあ換えていてもすぐには分からないね
457774RR
2020/04/01(水) 17:01:43.99ID:snMSl/tu >>456
音が違うからすぐわかる
音が違うからすぐわかる
458774RR
2020/04/02(木) 19:52:37.54ID:T6Sjn5Fg 逆車でも騒音排ガス基準値は問題ないから問題なく通る
検査官 これ純正?音大きいね 測らせてもらうよ
→基準値以内ならOK
検査官 これ純正?音大きいね 測らせてもらうよ
→基準値以内ならOK
459774RR
2020/04/07(火) 12:43:48.37ID:jewm36RO460774RR
2020/04/12(日) 20:03:15.02ID:Z0gomSdP 良い線言ってるが、もう少しロー&ロングだと良いね
排気量も1300〜1400くらいが良い
排気量も1300〜1400くらいが良い
461774RR
2020/04/12(日) 21:48:52.79ID:P4kfc/Xc じゃあ来るな。新型V-MAXは出ない事が決定済み。新型V-MAXは赤字が確定している。
お前が700億寄付しつつ新型V-MAXの赤字を請け負えば出る。そんな審査通らないから、やはり無理。
お前が700億寄付しつつ新型V-MAXの赤字を請け負えば出る。そんな審査通らないから、やはり無理。
462774RR
2020/04/12(日) 23:20:33.57ID:2virHcMh463774RR
2020/04/13(月) 11:10:07.46ID:6WCE+ito >>459
エイプリルフールネタじゃないの
エイプリルフールネタじゃないの
464774RR
2020/04/13(月) 19:11:51.94ID:sikoswGT 平和だな
世はもうVMAXやバイクだの言ってられない状況になってきているというのに
この流れだとそのうち緊急事態条項通って、有事を理由に、預金封鎖や財産没収も起こりうるぞ
今中東から石油も入ってきているのか怪しいし
世はもうVMAXやバイクだの言ってられない状況になってきているというのに
この流れだとそのうち緊急事態条項通って、有事を理由に、預金封鎖や財産没収も起こりうるぞ
今中東から石油も入ってきているのか怪しいし
465774RR
2020/04/17(金) 08:32:44.75ID:lfsEg2x3466774RR
2020/04/20(月) 17:20:33.81ID:sP7vY0CW 各社のバイクの価格の上限がどんどん
上がってVMAXの定価があまり高く
感じなくなったなぁ
上がってVMAXの定価があまり高く
感じなくなったなぁ
467774RR
2020/04/20(月) 19:19:50.29ID:Oxf/qqju 世の中の平均収入は大きく低下し、非正規雇用は4割に達し、デフレが続いている中でバイク、車の価格はどんどん上がってるんだよな
一昔前までは100万切る価格で、新車でVmax1200はじめ、国内ビッグバイク乗れてたのにね
今では150万超え当たり前、フラッグシップモデルは200超え
車も軽自動車がオプション乗り出しで200万超える時代
一昔前までは100万切る価格で、新車でVmax1200はじめ、国内ビッグバイク乗れてたのにね
今では150万超え当たり前、フラッグシップモデルは200超え
車も軽自動車がオプション乗り出しで200万超える時代
468774RR
2020/04/20(月) 19:47:14.24ID:O6WnzBTy 乗る奴が居ないんだから
買える奴だけが自分の出せる金額で楽しめばいい
バイク屋も淘汰されるから
買える奴だけが自分の出せる金額で楽しめばいい
バイク屋も淘汰されるから
469774RR
2020/04/20(月) 21:33:21.24ID:sP7vY0CW そんな考えじゃバイク自体も淘汰されるわ
470774RR
2020/04/20(月) 21:42:48.56ID:CjacBlCR471774RR
2020/04/20(月) 23:03:53.34ID:1HAtIKD5 デフレじゃ物価は下がる景気後退だろ。物価が上がる景気後退はスタグフレだよ。
×デフレ
△デフレスパイラル
○スタグフレ
◎スタグフレスパイラル
×デフレ
△デフレスパイラル
○スタグフレ
◎スタグフレスパイラル
472774RR
2020/04/20(月) 23:46:49.31ID:O6WnzBTy 青いザクはグフどランバラルだけどな
473774RR
2020/04/21(火) 18:30:05.18ID:zLXUFqhC 原油価格暴落
ずっと隠されていた次世代フリーエネルギーの時代がやってくるかもな
そうなればガソリン車はさらに淘汰されてくだろうね
ずっと隠されていた次世代フリーエネルギーの時代がやってくるかもな
そうなればガソリン車はさらに淘汰されてくだろうね
474774RR
2020/04/26(日) 03:42:55.81ID:kPPJTm7a ダンロップロードスマート4でたが
また、VMAXのサイズは無しか
新しいタイヤはもう出ないのかねぇ
また、VMAXのサイズは無しか
新しいタイヤはもう出ないのかねぇ
475774RR
2020/04/26(日) 14:22:25.75ID:fqd3jQ8a リチウムイオンバッテリーって、今はどれがいいかな?
数年前はAZが話題に上がってたけど、その後にめぼしい新製品ないかな
数年前はAZが話題に上がってたけど、その後にめぼしい新製品ないかな
476774RR
2020/04/26(日) 19:05:15.78ID:kPPJTm7a 新しいものより、実績ができたAZが
いいんでないの?
いいんでないの?
477774RR
2020/04/27(月) 03:08:03.25ID:ti+lJvbh リアは17インチだったら選択肢たくさんあったのにね
478774RR
2020/04/30(木) 10:44:41.89ID:7tKl/iHa 前に逆車のチャンバー欲しいって
言ってた人まだおるかな
ヤフオクに出たでー
言ってた人まだおるかな
ヤフオクに出たでー
479774RR
2020/05/04(月) 11:57:40.98ID:ocsP1mcl この航続距離の短さはアメリカ人どうやって
克服してんのかね
ガス欠で死ぬような国なのに
克服してんのかね
ガス欠で死ぬような国なのに
480774RR
2020/05/04(月) 13:21:26.17ID:1TfH6Qea ワイズギアに純正ビッグタンク出してほしかった
481774RR
2020/05/05(火) 23:51:15.03ID:jKnmzdCP 確かに、、、、純正オプションで出してほしい、、
482774RR
2020/05/08(金) 22:01:56.12ID:1S7QkZnm483774RR
2020/05/12(火) 12:37:43.03ID:if7QuBrR >>482
そんなあんたの妄想披露されても
そんなあんたの妄想披露されても
485774RR
2020/05/12(火) 14:34:03.21ID:Phmi14TW スペック、機能からしてそう考えるのが自然だろ
外観は美しくインパクトあるデザイン
1700ccエンジン311kg車体
実燃費8〜16km/l
15lタンク
非積載性
クルコン、クイックシッター等の快適装備無し
以上の理由からロンツーは明らかに不向き
車体重いからチョイ乗り、街乗り、サーキット走行も不向き
チョイ乗りでは無い程度の、短距離ツーリングに向いたバイクだろ
後は、バイクを眺めてニヤニヤしながら鑑賞、所有欲を満たす。
外観は美しくインパクトあるデザイン
1700ccエンジン311kg車体
実燃費8〜16km/l
15lタンク
非積載性
クルコン、クイックシッター等の快適装備無し
以上の理由からロンツーは明らかに不向き
車体重いからチョイ乗り、街乗り、サーキット走行も不向き
チョイ乗りでは無い程度の、短距離ツーリングに向いたバイクだろ
後は、バイクを眺めてニヤニヤしながら鑑賞、所有欲を満たす。
486774RR
2020/05/17(日) 23:54:34.98ID:+ybIymND V魔速過ぎww
俺200で爆走中、後ろから一瞬で抜かれる、、、、
必死になって追いかけたが一向に追いつけない、、、
すでにメーターは2〇×キロ、、、でも追いつくどころか引き離されていく、、、、、
どんだけ出るの??
俺200で爆走中、後ろから一瞬で抜かれる、、、、
必死になって追いかけたが一向に追いつけない、、、
すでにメーターは2〇×キロ、、、でも追いつくどころか引き離されていく、、、、、
どんだけ出るの??
487774RR
2020/05/18(月) 04:47:42.07ID:5uME3DaR RECUフルパワーでメーター読みで295くらい出るみたい
クランクで210馬力くらいあるからね
シャフトなのでチェーン化しないといけないが、ファイナル変えてカウルつけたら実測300いけそう
初期隼が175馬力くらいで実測310出てたから
クランクで210馬力くらいあるからね
シャフトなのでチェーン化しないといけないが、ファイナル変えてカウルつけたら実測300いけそう
初期隼が175馬力くらいで実測310出てたから
488774RR
2020/05/18(月) 17:28:58.38ID:WBXQFCl3 >>486
VMAXオーナーの妄想が恥ずかしい
VMAXオーナーの妄想が恥ずかしい
489774RR
2020/05/18(月) 19:01:09.69ID:fW0/ADSf v魔ってみると
小っ恥ずかしい
小っ恥ずかしい
490774RR
2020/05/18(月) 19:19:47.27ID:7E1K3uVA スピードが出ればイイってもんでもない。隼の200キロとVMAXの200キロじゃ安定感が全く違う、VMAXはホイールベースの長さと超重量車体で怖さが全く無い。隼は現行モデルでも旧型とフレームや基本部分は一緒なので設計の古さはかくせない。
491774RR
2020/05/18(月) 20:04:40.67ID:jq7dr/9Q >>488
お前の骨髄反射が恥ずかしいw
お前の骨髄反射が恥ずかしいw
492774RR
2020/05/18(月) 20:35:23.50ID:5uME3DaR >>490
そうだね
よくVMAX重いとか、軽くするべきだったという話聞くけど、この重さとホイールベースの長さ、フレーム剛性の強さが直進安定性にもたらす影響は大きいからね
ハイパワー、ハイスピードになるほど有利
さらにこの排気量の大きさから過給機装着時の出力
同じ条件(タービンの大きさ、ブースト圧等)ならH2Rよりも速く走らせられる
VMAX最強
そうだね
よくVMAX重いとか、軽くするべきだったという話聞くけど、この重さとホイールベースの長さ、フレーム剛性の強さが直進安定性にもたらす影響は大きいからね
ハイパワー、ハイスピードになるほど有利
さらにこの排気量の大きさから過給機装着時の出力
同じ条件(タービンの大きさ、ブースト圧等)ならH2Rよりも速く走らせられる
VMAX最強
493774RR
2020/05/18(月) 20:37:01.45ID:5uME3DaR494774RR
2020/05/18(月) 20:38:32.74ID:5uME3DaR H2Rは後輪260くらい
本気出したVMAXターボには勝てないね
本気出したVMAXターボには勝てないね
495774RR
2020/05/18(月) 22:09:33.14ID:1Sp1959r496774RR
2020/05/18(月) 22:11:04.96ID:7E1K3uVA しかし このクソ重くて長いVMAXをジムカーナで意外とクルクル回ると言って走らせる人もいるくらいにコーナリング安定感も高い
497774RR
2020/05/19(火) 08:45:26.45ID:eM3/Iz20 ジムカーナもどきしてみたら
純正マフラー削れた
泣いた
純正マフラー削れた
泣いた
498774RR
2020/05/19(火) 18:10:47.25ID:Eux/2mqz ジムカーナにVMAXを選択するとは度胸満点だな!
https://youtu.be/RZmPMhs_0fc
https://youtu.be/RZmPMhs_0fc
499774RR
2020/05/19(火) 18:20:39.84ID:ybOIFYZl500774RR
2020/05/19(火) 18:21:04.97ID:ybOIFYZl501774RR
2020/05/19(火) 18:23:09.36ID:Eux/2mqz スゲ〜
502774RR
2020/05/20(水) 09:35:22.53ID:P0/VqRWh タイヤ代で死にそう
そいやハイグリップタイヤって
あるのかな
そいやハイグリップタイヤって
あるのかな
503774RR
2020/05/20(水) 13:09:30.03ID:q7Nu6tih 廃盤になったVMAXをジムカーナで使うなんて絶対に出来ない。
504774RR
2020/05/21(木) 15:24:04.20ID:JyGA80YR (@@;) 思いっきりコケテルやん!!
これは流石にアカン奴やろ。
もうパーツなくなるでwww
これは流石にアカン奴やろ。
もうパーツなくなるでwww
505774RR
2020/05/21(木) 21:54:07.29ID:85N4yn7z 今買っても部品とか大丈夫かな?
逆車はまだ北米で販売継続してるから、部品も逆輸入できる?
逆車はまだ北米で販売継続してるから、部品も逆輸入できる?
507774RR
2020/05/22(金) 20:03:49.32ID:Pxcy98Vz マフラーとか在庫は有限だし、パーツも基本10年までしか面倒見てくれないから、
これから年々年を追うごとに修理やカスタムは難しくなると思う。
だから、ジムカーナでV魔を使うなんて信じられない。
これから年々年を追うごとに修理やカスタムは難しくなると思う。
だから、ジムカーナでV魔を使うなんて信じられない。
508774RR
2020/05/22(金) 20:16:57.73ID:6ztfAYQ9 使い方は人それぞれだわな
直せなくなったら
違うヤツを乗るって感じなんだろ
直せなくなったら
違うヤツを乗るって感じなんだろ
509774RR
2020/05/22(金) 22:22:17.13ID:Pxcy98Vz V魔は35GTR同様に日本の宝だから、コレクションにして、綺麗な状態をキープして置いておきたい。
510774RR
2020/05/23(土) 05:01:43.84ID:a3r/wFpS 昔の動画みて、パーツが在庫がってアホか、こいつら
511774RR
2020/05/23(土) 06:09:42.64ID:VSjctPMV アホが乗るバイクなんだろw
512774RR
2020/05/23(土) 06:30:26.58ID:mq1qwtvq 相変わらず買えない人から僻まれてるねぇここは。
513774RR
2020/05/23(土) 08:10:10.07ID:1KV8+rW5 >>512
それも相変わらずな勘違いって言われそうだけどなw
それも相変わらずな勘違いって言われそうだけどなw
514774RR
2020/05/23(土) 14:56:47.48ID:VTnJG/WA V魔って中2くさ
515774RR
2020/05/23(土) 21:42:40.62ID:kjA/gOcI 妬みは怖いねwww
516774RR
2020/05/24(日) 16:17:20.93ID:7GFatgVB 250km/h以上出しても、安定感抜群で
頼もしいバイクには違いない
頼もしいバイクには違いない
517774RR
2020/05/24(日) 16:41:11.42ID:v8imPMyr >>516
サーキットで使えるバイクか?
サーキットで使えるバイクか?
519774RR
2020/05/24(日) 17:07:30.01ID:9IdLRTPG >>518
月一位行く?
月一位行く?
520774RR
2020/05/25(月) 23:47:09.99ID:/I77QNzL 魔だってw
521774RR
2020/05/26(火) 05:11:09.81ID:TYL3FBqW 子供が目を輝かせながら仮面ライダーの話をして様が
中学生がジトっと光る目で邪気眼語りにしよう様が
時代錯誤の族がギラついた目で夜露死苦などと書こうが
別にどうだっていい事だろ、人の事を嗤えるだけ若いよ。もっと言えば口を挟む俺もガキだな。
中学生がジトっと光る目で邪気眼語りにしよう様が
時代錯誤の族がギラついた目で夜露死苦などと書こうが
別にどうだっていい事だろ、人の事を嗤えるだけ若いよ。もっと言えば口を挟む俺もガキだな。
522774RR
2020/05/26(火) 10:55:55.89ID:ABdWcHHb >>521
大丈夫かね?
大丈夫かね?
524774RR
2020/05/26(火) 13:22:09.61ID:LxcCmrCi525774RR
2020/05/26(火) 17:44:39.96ID:AKHRSoPR ここ次スレはワッチョイだな。
当面先になりそうだけど
当面先になりそうだけど
526774RR
2020/05/26(火) 19:04:42.93ID:y7e9f35b >>525
そのこころは?
そのこころは?
527774RR
2020/05/26(火) 22:42:29.99ID:B82EpHTq こころなんて無いだろwww
528774RR
2020/05/26(火) 23:22:22.77ID:hjZUC7XF ECUチューンしようか悩む
国内仕様だけど排気系はブラナス
5万ほどで200馬力を手に入れるか
現在でも持て余すパワーで十分か
熱が多くなるって情報もこれからの
季節だと、うーん
国内仕様だけど排気系はブラナス
5万ほどで200馬力を手に入れるか
現在でも持て余すパワーで十分か
熱が多くなるって情報もこれからの
季節だと、うーん
529774RR
2020/05/27(水) 01:13:28.09ID:5POkIbJr そもそもECU無しで、逆車と同様の排気のブラナスにして問題ないの?
国内だと抜けが下がる分、ECUで燃調薄くしてバランス取ってるわけだよね
逆車とは50馬力も差があるし、排気を逆車仕様にするなら同時にECUも弄らないと特に高回転とか薄くてエンジン痛めそう
国内だと抜けが下がる分、ECUで燃調薄くしてバランス取ってるわけだよね
逆車とは50馬力も差があるし、排気を逆車仕様にするなら同時にECUも弄らないと特に高回転とか薄くてエンジン痛めそう
530774RR
2020/05/27(水) 01:28:44.55ID:wz0LJ2RJ >>527
頭悪そうだな
頭悪そうだな
531774RR
2020/05/27(水) 09:37:14.49ID:YEPgwgt8532774RR
2020/05/27(水) 12:03:41.65ID:+Ibseq0u パーツ販売してる海外のサイトどこだっけ?
533774RR
2020/05/27(水) 12:24:12.76ID:VhfKzGJZ >>532
Amazon
Amazon
534774RR
2020/05/27(水) 12:24:18.83ID:CCbMsn7t 逆車に国内排気系はマズイけど国内仕様に逆車排気系は問題ない!
535774RR
2020/05/27(水) 17:34:18.06ID:AkBcYLCq536774RR
2020/05/27(水) 20:00:10.48ID:wGNLuf3g 魔あ〜w
537774RR
2020/05/28(木) 17:43:32.80ID:Xt5C88hn 販売期間短いし、玉数も少ない
数十年後は今のZ1、Z2、CBX並にプレミアつく可能性もあるな
数十年後は今のZ1、Z2、CBX並にプレミアつく可能性もあるな
538774RR
2020/05/28(木) 17:51:44.44ID:N7W7iUSL539774RR
2020/05/28(木) 17:52:35.00ID:N7W7iUSL オーナーはプレミアや売る為に所有してないだろうw
540774RR
2020/05/28(木) 21:16:34.18ID:3A3jDx18 AliExpressに面白いパーツけっこうあるな。チャイナのバッタもんと思ってたけど、ウインカーなんてバカ安だから、ダメもとで頼んじゃったよ。だだし納期
541774RR
2020/05/28(木) 23:24:08.95ID:r7yHro++ まだ北米で新車販売してるし国内でもバロンでまだ新車買える
中古になんか絶対プレミアつかないよ
中古になんか絶対プレミアつかないよ
542774RR
2020/05/29(金) 18:09:02.53ID:0VBHA26Y リング上での指導と称し魔裟斗に合法リンチされる日を期待しとけ
543774RR
2020/05/30(土) 16:18:54.34ID:dQyAIZUH ターボで後輪400馬力超えH2R余裕で超えてて凄すぎ
544774RR
2020/06/02(火) 20:28:38.35ID:dXrKWzKl ひぇ〜左前シリンダーのプラグが見ただけで狭くて交換しにくそうなんですが交換のコツありますか?整備のプロの人教えてください。
545774RR
2020/06/02(火) 21:15:42.69ID:gexkVvcZ ケチなのか趣味はバイク弄りと言いたいだけの自己満足の為なのか知りませんが、もう現代のバイクはオイル交換ですら素人がやるべきでありません
愛車が大事ならね
愛車が大事ならね
546774RR
2020/06/03(水) 01:32:48.11ID:rChJWX5R >>545
根拠は?
根拠は?
547774RR
2020/06/03(水) 10:57:24.97ID:U6smD+Gf 素人が中途半端にいじった車両が不調で持ち込まれても引き渡しの時には店や整備士は責任持たないといけないからなぁ
548774RR
2020/06/03(水) 11:12:58.34ID:SYoGVX3J 中古車販売業なら整備渡しが無難だわな
古物商専門なら現状渡しと明記すれば良い
揉めるなら消費者庁に聞けばイイ
古物商専門なら現状渡しと明記すれば良い
揉めるなら消費者庁に聞けばイイ
549774RR
2020/06/03(水) 12:12:14.90ID:WvZZX3no 工具スレ覗くとアイツらいまだにトルクレンチは必要かどうかで揉めてるからな
締め付けトルクは手で憶えろみたいな精神論が普通にまかり通ってるぞ
サンデーメカニックのレベルなんてそんなもんでしょ
締め付けトルクは手で憶えろみたいな精神論が普通にまかり通ってるぞ
サンデーメカニックのレベルなんてそんなもんでしょ
550774RR
2020/06/03(水) 15:19:02.74ID:URMSd21x US仕様のECU余っている人
いませんかねー?
いませんかねー?
551774RR
2020/06/08(月) 20:03:24.25ID:GKY9Hiym 書き換えの方が良いでしょ
イモビ残せるし、US仕様はフルパワーではない
230kmリミッターもついてる
書き換えだとリミッター無しで、パワーも10馬力くらい上
イモビ残せるし、US仕様はフルパワーではない
230kmリミッターもついてる
書き換えだとリミッター無しで、パワーも10馬力くらい上
552774RR
2020/06/09(火) 00:55:57.98ID:ewMkmohk 書き換えは不具合付き、最強はRECU
553774RR
2020/06/09(火) 10:43:00.19ID:1u8ntcHd554774RR
2020/06/09(火) 12:40:45.48ID:IYno8pje 国内販売終了は2016年だから2026年あたりから純正部品の廃盤考慮しないといけないということだよね
北米だと未だに200馬力フルパワー仕様が販売継続されてるのに、国内仕様すら販売継続できない日本の規制クソ食らえだな
北米だと未だに200馬力フルパワー仕様が販売継続されてるのに、国内仕様すら販売継続できない日本の規制クソ食らえだな
555774RR
2020/06/09(火) 18:34:48.27ID:N5Kdp5LP 横やり
俺はFT-ECU買って自分で書き換えしたけど
不具合なんてないなぁ
逆に、気分で書き換えられるからなぁ
ちなみに逆車のECUはアメリカのショップから買ったよ
ショップの名前忘れたけど・・・
俺はFT-ECU買って自分で書き換えしたけど
不具合なんてないなぁ
逆に、気分で書き換えられるからなぁ
ちなみに逆車のECUはアメリカのショップから買ったよ
ショップの名前忘れたけど・・・
556774RR
2020/06/09(火) 18:37:34.33ID:N5Kdp5LP 横やりついでに
いま、クルーズコントロールとクイックシフトをつけるべく
オーストラリアのTUNE BOY の書き換えキットの到着を待ってる
コロナで何時届くかわからないけど・・・
いま、クルーズコントロールとクイックシフトをつけるべく
オーストラリアのTUNE BOY の書き換えキットの到着を待ってる
コロナで何時届くかわからないけど・・・
557774RR
2020/06/09(火) 22:11:25.43ID:IYno8pje 後付けのクルコン、クイックシフターって大丈夫なのかな?
ギア痛めたり、クルコン制御不能とかになったら恐ろしい
以前トヨタ車が制御不能になって暴走したとかいう話あったしな
ギア痛めたり、クルコン制御不能とかになったら恐ろしい
以前トヨタ車が制御不能になって暴走したとかいう話あったしな
558774RR
2020/06/09(火) 22:33:32.36ID:e51wOw77 クラッチもキルスイッチもあるから
へーきへーき
へーきへーき
559774RR
2020/06/10(水) 18:54:52.97ID:ySCmwu5Z 三重の某バイク店で2020年モデルが展示してあったがブラックアルマイトとブラックメッキ部品だらけでほぼ全身黒で最高にカッコ良かった。
しかし280万は高い!あと50万安かったら買っていたかも・・・ヤバイ、ヤバイ危うくやられるところだった!
しかし280万は高い!あと50万安かったら買っていたかも・・・ヤバイ、ヤバイ危うくやられるところだった!
560774RR
2020/06/10(水) 19:25:51.27ID:Gf5pAq2b >>559
今買わないと、もう買えなくなるよ
今買わないと、もう買えなくなるよ
561774RR
2020/06/12(金) 02:51:04.02ID:Asr+FU+G 新車で最新性能、機能充実したディアベルS買えるね
あと少し出せばロケット3R、H2も買えるな
280万はさすがに高すぎないかね
あと少し出せばロケット3R、H2も買えるな
280万はさすがに高すぎないかね
562774RR
2020/06/12(金) 09:58:55.58ID:YxcKmqzv また、ディアベルか
あんな不細工競合にならん
あんな不細工競合にならん
563774RR
2020/06/12(金) 10:04:14.03ID:GHOOgQp8 ディアベルはゲンゴロウに見えるから好みでは無い
564774RR
2020/06/12(金) 10:04:36.89ID:GHOOgQp8 または、ズゴック
565774RR
2020/06/12(金) 20:00:50.69ID:vTR1rtkq >>561
弟のディアベル2019年モデル借りて乗る事あるがVMAXのほうが100kg重いだけ安定感や加速の質は別物。
同じ様な価格でもVMAXが100万高いバイクに感じる、見た目の質感や高級感はディアベだが乗り比べるとクラス感が違うと思った。
弟のディアベル2019年モデル借りて乗る事あるがVMAXのほうが100kg重いだけ安定感や加速の質は別物。
同じ様な価格でもVMAXが100万高いバイクに感じる、見た目の質感や高級感はディアベだが乗り比べるとクラス感が違うと思った。
566774RR
2020/06/13(土) 15:27:09.36ID:BKC25n2e >>562
君の中ではそうなのかもしれんが、
海外ではVMAXとディアベル 、ロケット3が同じジャンルとしてよく比較対象に出されてるし、
YouTubeでもそれぞれ比較してる動画あってコメント欄も俺はこれが好きとかたくさん書き込まれてるぞ
日本人でも、上のオーナーは、これらの車種が他の候補だったとしてる人達は結構いる
君の中ではそうなのかもしれんが、
海外ではVMAXとディアベル 、ロケット3が同じジャンルとしてよく比較対象に出されてるし、
YouTubeでもそれぞれ比較してる動画あってコメント欄も俺はこれが好きとかたくさん書き込まれてるぞ
日本人でも、上のオーナーは、これらの車種が他の候補だったとしてる人達は結構いる
567774RR
2020/06/13(土) 15:32:02.04ID:BKC25n2e >>565
まあ重厚感は1700ccで311kgあるVMAXだろうね
走り含めた性能はディアベル が全て凌駕してるし、
最高速以外のほぼ全ての走りや快適性に関する性能はディアベル の方が上
さらにコーナリングABS、トラコン、クイックシフター、クルコン、パワーローンチ、BT接続などいろんな便利機能ついてる
価格はそれらの性能も含まれる
まあ重厚感は1700ccで311kgあるVMAXだろうね
走り含めた性能はディアベル が全て凌駕してるし、
最高速以外のほぼ全ての走りや快適性に関する性能はディアベル の方が上
さらにコーナリングABS、トラコン、クイックシフター、クルコン、パワーローンチ、BT接続などいろんな便利機能ついてる
価格はそれらの性能も含まれる
568774RR
2020/06/13(土) 15:36:45.84ID:BKC25n2e それらを考えると、好みは度外視して、ほぼ同じ価格のVMAXとディアベル 1260Sは後者の方がコスパは良い
まあ10年設計、技術が違うわけだから
最新のフル装備SSと、10年前の隼、14R比較してるようなものかな
それらが全く同じ値段で売られてたらどっち買うかということだな
まあ10年設計、技術が違うわけだから
最新のフル装備SSと、10年前の隼、14R比較してるようなものかな
それらが全く同じ値段で売られてたらどっち買うかということだな
569774RR
2020/06/13(土) 16:15:14.33ID:qy1DZh0B570774RR
2020/06/13(土) 16:21:04.02ID:Gi5SAvz8 なんせイタリア車だからなぁ〜
芸術作品と工業製品を勘違いしているところがある。ディラーでも直せない理由のわからん故障があるし本国のエンジニアでも直せなくて車両返却なんて日常茶飯事。猛暑も極寒も無い国の設計で信頼性や耐久性は日本製には敵わない。それでもよければイタリア車ど〜ぞ
芸術作品と工業製品を勘違いしているところがある。ディラーでも直せない理由のわからん故障があるし本国のエンジニアでも直せなくて車両返却なんて日常茶飯事。猛暑も極寒も無い国の設計で信頼性や耐久性は日本製には敵わない。それでもよければイタリア車ど〜ぞ
571774RR
2020/06/13(土) 16:32:45.84ID:frAR4zbu また湧いた
572774RR
2020/06/13(土) 16:35:41.40ID:WlT3k9cY メーカー名 故障率(アメリカ団体調査)
Yamaha/Star 11%
Suzuki 12%
Honda 12%
Kawasaki 15%
Victory 17%
Harley-Davidson 26%
Triumph 29%
Ducati 33%
BMW 40%
Can-Am 42%
ドカってカワサキの倍以上壊れる確率高いのか・・・ゴミだなwww
Yamaha/Star 11%
Suzuki 12%
Honda 12%
Kawasaki 15%
Victory 17%
Harley-Davidson 26%
Triumph 29%
Ducati 33%
BMW 40%
Can-Am 42%
ドカってカワサキの倍以上壊れる確率高いのか・・・ゴミだなwww
574774RR
2020/06/13(土) 17:30:13.71ID:BKC25n2e 車種も使用条件なども異なるのに、そんなデータはエビデンスとして妥当じゃ無いな
昔のドゥカと今のドゥカは違うし
最新のドゥカが実際に壊れたとかいう話は実際のオーナーからはまず聞かない
維持費、部品が高いくらい
よく外車壊れるとかネットで見かけるのは
国内メーカー利権者のプロパガンダ工作の可能性もある
昔のドゥカと今のドゥカは違うし
最新のドゥカが実際に壊れたとかいう話は実際のオーナーからはまず聞かない
維持費、部品が高いくらい
よく外車壊れるとかネットで見かけるのは
国内メーカー利権者のプロパガンダ工作の可能性もある
575774RR
2020/06/13(土) 17:35:22.67ID:BKC25n2e 日本は今あらゆる面で先進国では無くなっているし、逆に遅れを取っている
一部を除いて、今や多くの先進国の国々は日本と同等の性能の工業製品を作れる技術がある
自慢の品質も、もはや昔のメイドインジャパンのブランドは無くなっているというのが現実
日本の自動車の品質は世界でもナンバーワン
、海外製品はすぐ壊れる、低品質
などという思考はガラパゴス化、井の中の蛙状態だよ
一部を除いて、今や多くの先進国の国々は日本と同等の性能の工業製品を作れる技術がある
自慢の品質も、もはや昔のメイドインジャパンのブランドは無くなっているというのが現実
日本の自動車の品質は世界でもナンバーワン
、海外製品はすぐ壊れる、低品質
などという思考はガラパゴス化、井の中の蛙状態だよ
576774RR
2020/06/13(土) 18:11:16.64ID:Gi5SAvz8 >>575
ドゥカティはヤマハに比較して圧倒的に壊れるのは世界の常識!
全世界のドゥカティ乗りがヤマハの方が故障しないし壊れないと思ってる。
最新鋭のドゥカティほど信頼性に欠け故障率が高いのはドゥカティ乗りなら知っているはず!
昼休みに2時間取り休憩に1時間取る国なんか信頼性試験もろくにやらない工業製品なんだから壊れて当たりまえと思ってる
ドゥカティはヤマハに比較して圧倒的に壊れるのは世界の常識!
全世界のドゥカティ乗りがヤマハの方が故障しないし壊れないと思ってる。
最新鋭のドゥカティほど信頼性に欠け故障率が高いのはドゥカティ乗りなら知っているはず!
昼休みに2時間取り休憩に1時間取る国なんか信頼性試験もろくにやらない工業製品なんだから壊れて当たりまえと思ってる
577774RR
2020/06/13(土) 20:47:15.25ID:BKC25n2e 根拠がない
全て思い込み、主観でしかないな
ディアベルオーナーで、ディアベル壊れたとかとかいう話聞いてことないし
全て思い込み、主観でしかないな
ディアベルオーナーで、ディアベル壊れたとかとかいう話聞いてことないし
578774RR
2020/06/13(土) 20:49:17.68ID:BKC25n2e ちゃんとメンテしてたら、外車だろうが壊れることはない
その他の性能品質でVMAXはディアベルに全て踊ってる
なのにほぼ同じ価格
非Sなら逆車VMAXより安いし、もちろん性能も上
その他の性能品質でVMAXはディアベルに全て踊ってる
なのにほぼ同じ価格
非Sなら逆車VMAXより安いし、もちろん性能も上
579774RR
2020/06/13(土) 20:49:44.13ID:BKC25n2e 踊ってる→劣ってる
580774RR
2020/06/13(土) 21:38:10.65ID:WHRHAc0H でロケットとの比較はどうなんだい
581774RR
2020/06/13(土) 22:29:13.68ID:388I/auI 某ドカのバイクでエキパイのわきにリアブレーキホースがありフルード内に気泡ができてリアブレーキが全く効かなくなる持病がある(リコールしない)
そんなレベルの品質なんだよイタ車なんて、笑っちゃうよなバカで
そんなレベルの品質なんだよイタ車なんて、笑っちゃうよなバカで
582774RR
2020/06/13(土) 22:39:58.56ID:Gi5SAvz8 https://youtu.be/hVH-pDwTyrM
これか?ヤバイなドゥカティ最悪だ!
これか?ヤバイなドゥカティ最悪だ!
583774RR
2020/06/13(土) 22:48:42.06ID:BKC25n2e そんな極々一部だけを持ち出して、さも全体がダメかのような印象操作するなよ
実際ディアベル オーナーからちゃんとメンテしてて致命的なトラブル発生の話とか出てないから
百歩譲って、壊れにくさや細かい部分の品質で優れていたとしても、全体的な性能、機能性で大きく劣ってるのは紛れもない事実だからな
そもそもVMAXとディアベルの比較してるんだが論点ズレすぎ笑
実際ディアベル オーナーからちゃんとメンテしてて致命的なトラブル発生の話とか出てないから
百歩譲って、壊れにくさや細かい部分の品質で優れていたとしても、全体的な性能、機能性で大きく劣ってるのは紛れもない事実だからな
そもそもVMAXとディアベルの比較してるんだが論点ズレすぎ笑
584774RR
2020/06/13(土) 23:00:38.71ID:BKC25n2e >>580
ロケット3Rの場合は、完全に同じ土俵(大排気量重量級路線)で、VMAXお得意の車格、排気量、トルクで完全敗北
ロケット3Rは、VMAXより800cc以上大きいにも関わらず、車重はたった7kg重い程度
こちらもクルコン、トラコン、その他機能が充実している
6000回転で167PS、4000回転で221Nmの怪物トルク出るし、加速力はVMAX以上
ほぼ完全上位互換だな
ディアベル の場合はまだ階級、路線の違いから言い逃れができるが、ロケット3Rは同じ路線だから言い逃れができないね
ロケット3Rの場合は、完全に同じ土俵(大排気量重量級路線)で、VMAXお得意の車格、排気量、トルクで完全敗北
ロケット3Rは、VMAXより800cc以上大きいにも関わらず、車重はたった7kg重い程度
こちらもクルコン、トラコン、その他機能が充実している
6000回転で167PS、4000回転で221Nmの怪物トルク出るし、加速力はVMAX以上
ほぼ完全上位互換だな
ディアベル の場合はまだ階級、路線の違いから言い逃れができるが、ロケット3Rは同じ路線だから言い逃れができないね
585774RR
2020/06/13(土) 23:14:50.45ID:Gi5SAvz8 最新鋭のディアベルは故障率低くて壊れずらいって事でOK?
586774RR
2020/06/13(土) 23:33:44.89ID:Gi5SAvz8587774RR
2020/06/14(日) 00:00:17.87ID:iZu8J97V またディアべルー比較したい君が来てるの?
もう覗かなきゃいいのに馬鹿なのかな?
もう覗かなきゃいいのに馬鹿なのかな?
588774RR
2020/06/14(日) 08:12:10.70ID:0JIetTEi 新型ロケット3Rをトライアンフ東京で試乗したことあるがエンジンはクソだな。7千しか回らんし振動でガタガタだし試作車レベルの安っぽくい乗り味でV-MAXの方が100倍イイと思った。
所詮は一発が800cc以上ある三気筒なんて振動やスムーズさに限界があると笑わせてくれた。
量販車最大排気量の肩書きだけのインチキバイクなのは乗ればわかる。
所詮は一発が800cc以上ある三気筒なんて振動やスムーズさに限界があると笑わせてくれた。
量販車最大排気量の肩書きだけのインチキバイクなのは乗ればわかる。
589774RR
2020/06/14(日) 08:57:42.73ID:rDDV3kg6 全く
vmaxと他を比較してって発想がそもそも無い
それなら、最初から自分のバイクスタイルの車種買えよって話
vmaxと他を比較してって発想がそもそも無い
それなら、最初から自分のバイクスタイルの車種買えよって話
590774RR
2020/06/14(日) 10:41:07.31ID:5kpoxec8 ディアベルへの愛情はよくわかったんで、大人しく巣にお帰り下さいな
おかげでドカの印象が一段と悪くなったわ
おかげでドカの印象が一段と悪くなったわ
591774RR
2020/06/14(日) 10:49:04.82ID:xhgN3MLG 自分のバイクをあげるために
ほかのバイクをディスるやつは
休憩してるときに寄ってくる
けなしじじいと一緒だと気づけ
ほかのバイクをディスるやつは
休憩してるときに寄ってくる
けなしじじいと一緒だと気づけ
592774RR
2020/06/14(日) 10:54:23.14ID:0JIetTEi593774RR
2020/06/14(日) 20:54:51.51ID:uQiBrAmo ディアベルみたいな異形のバイクと比較して欲しくないな
594774RR
2020/06/14(日) 21:56:27.35ID:Wqrze59x だが実際は同じジャンルで比較対象になってるという現実
海外サイト、動画見たらわかる
海外サイト、動画見たらわかる
595774RR
2020/06/14(日) 22:48:20.55ID:3ZiKXtzM 多分そう言う事じゃない。
ディアベル担いで、わざわざ定期的にここで荒らし行為しているアホがいる事が問題なのかと。
ディアベル担いで、わざわざ定期的にここで荒らし行為しているアホがいる事が問題なのかと。
596774RR
2020/06/15(月) 01:08:07.89ID:4nyjUFdG ロケットtfc・ディアベル1260・Vmax1700の3台持ちだが、乗っていて楽しい順番は
1位 ディアベル 音・振動・エンジンのレスポンス等高揚感が半端ない
2位 Vmax とにかく体感では一番早く感じる、日本車らしく癖のない優等生
3位 ロケットtfc 一番乗りやすい、やや前傾姿勢でハンドルの幅が広いが、どの速度域からも
シフトダウンすることなく怒涛の加速をする。が、スピード感がなく、高揚感に欠ける。
以上それぞれの特徴と良さがあるが、イタ車は面白いが繊細、日本車は優等生過ぎて面白みに欠けるが
一番信頼できる、イギリス車は初めてでまだ1万キロも乗ってないので詳しくは分からない。
ただ3台所有して乗り比べて1番楽しいのは、ディアベルだが、どれか1台に絞れと言われたら
迷わずVwaxを選択する。
1位 ディアベル 音・振動・エンジンのレスポンス等高揚感が半端ない
2位 Vmax とにかく体感では一番早く感じる、日本車らしく癖のない優等生
3位 ロケットtfc 一番乗りやすい、やや前傾姿勢でハンドルの幅が広いが、どの速度域からも
シフトダウンすることなく怒涛の加速をする。が、スピード感がなく、高揚感に欠ける。
以上それぞれの特徴と良さがあるが、イタ車は面白いが繊細、日本車は優等生過ぎて面白みに欠けるが
一番信頼できる、イギリス車は初めてでまだ1万キロも乗ってないので詳しくは分からない。
ただ3台所有して乗り比べて1番楽しいのは、ディアベルだが、どれか1台に絞れと言われたら
迷わずVwaxを選択する。
597774RR
2020/06/15(月) 06:28:49.34ID:xAvizi0R >>596
金と暇があっていいね
金と暇があっていいね
598774RR
2020/06/15(月) 14:39:13.85ID:TWqehsYO >>597
金も暇も自分で作るもの
金も暇も自分で作るもの
599774RR
2020/06/15(月) 15:27:19.54ID:aeVznCV5 >>598
かっこいいなw
かっこいいなw
600774RR
2020/06/15(月) 17:04:18.89ID:Ht4a6p6q ロードスマート2ってバトラックスより磨耗しますか?
どちらのタイヤを選択したら正解でしょうか?
両方履きつぶした人は次にどちらを選びましたか?
教えてくださいVMAX乗りの先輩がた。
どちらのタイヤを選択したら正解でしょうか?
両方履きつぶした人は次にどちらを選びましたか?
教えてくださいVMAX乗りの先輩がた。
601774RR
2020/06/15(月) 19:51:24.26ID:VKnRVGGz >>598
で、お前は自分で作ったんだろうな?
で、お前は自分で作ったんだろうな?
602774RR
2020/06/15(月) 21:59:10.48ID:+u3MNW60604774RR
2020/06/15(月) 23:36:01.32ID:4nyjUFdG >>601
自分で作らないと誰が作ってくれるの?w
自分で作らないと誰が作ってくれるの?w
605774RR
2020/06/16(火) 00:33:27.83ID:C+NoVFS5 >>599
KAKOWARUINAwww
KAKOWARUINAwww
606774RR
2020/06/16(火) 19:40:20.42ID:f4yKIXZk607774RR
2020/06/17(水) 00:36:17.22ID:fX/KzUbf 働いていない資産家は大体不摂生で早死にしてる。
自分で稼いだ金で買うから楽しいのであって、いつでも帰ると思うと案外物欲は無くなる。
週に1,2回歩かないかの休みだから嬉しいし、楽しく感じるが、毎日休みだと、その人にとっての
本当の休日は無いのと一緒。不自由があるから自由を感じられる喜びがあるのであって、
何も束縛されず、経済的にも何の制約も無い人生は無機質で、刺激に欠け、面白い人生とは言えない。
自分で稼いだ金で買うから楽しいのであって、いつでも帰ると思うと案外物欲は無くなる。
週に1,2回歩かないかの休みだから嬉しいし、楽しく感じるが、毎日休みだと、その人にとっての
本当の休日は無いのと一緒。不自由があるから自由を感じられる喜びがあるのであって、
何も束縛されず、経済的にも何の制約も無い人生は無機質で、刺激に欠け、面白い人生とは言えない。
608774RR
2020/06/17(水) 00:45:35.01ID:fX/KzUbf 私は大型バイク4台と車8台所有しているが、一切持て余していない。むしろ最高の人生を謳歌
していると自負している。1日は皆平等に24時間ある。その限られた時間をいかに無駄なく有効に
使うかが充実した人生を送れるかどうかのポイントだと思っている。
何か大きなものを手に入れる為には、それ相応の大きな代償を払う必要がある。
その代償を払うために使った時間と、手に入れた物で遊ぶ時間のバランスが取れている間は
人生は楽しい。そのバランスはいずれ老いと共に崩れていく。
だから若いときは思いっきり働いて、思いっきり遊ぶ。人生はあっという間。
悔いのない日々を過ごしましょうwww
していると自負している。1日は皆平等に24時間ある。その限られた時間をいかに無駄なく有効に
使うかが充実した人生を送れるかどうかのポイントだと思っている。
何か大きなものを手に入れる為には、それ相応の大きな代償を払う必要がある。
その代償を払うために使った時間と、手に入れた物で遊ぶ時間のバランスが取れている間は
人生は楽しい。そのバランスはいずれ老いと共に崩れていく。
だから若いときは思いっきり働いて、思いっきり遊ぶ。人生はあっという間。
悔いのない日々を過ごしましょうwww
609774RR
2020/06/17(水) 03:14:17.29ID:KNTLWgC6 何で最後、砕けた笑いになるんだ?充実してたら侮辱、そんな人はアメリカならSP無しだと死ぬかもな
日本だって昭和の居酒屋だったら瓶で殴られてたな
日本だって昭和の居酒屋だったら瓶で殴られてたな
610774RR
2020/06/17(水) 06:00:24.75ID:uXkZUk8p >>608
何故かとても羨ましく無い
何故かとても羨ましく無い
611774RR
2020/06/17(水) 12:03:22.75ID:h0h1AKuy 自身を客観視できない人って、
こんな痛々しい長文を平気で書けちゃうんだなぁ
こんな痛々しい長文を平気で書けちゃうんだなぁ
612774RR
2020/06/17(水) 13:14:44.79ID:Gg/KWOE3 お前ら釣られすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613774RR
2020/06/17(水) 14:12:12.72ID:8EHXbcK6614774RR
2020/06/17(水) 16:56:18.61ID:Gg/KWOE3 必死だなwwwww
615774RR
2020/06/17(水) 17:10:16.47ID:W/JYpYD/ >>614
お前がな
お前がな
616774RR
2020/06/17(水) 23:49:19.76ID:fX/KzUbf お前もなwwwwwwwwwwwwwwwww
617774RR
2020/06/18(木) 06:54:51.45ID:puam6pNw こんなにレベル低いスレだったとは…
618774RR
2020/06/18(木) 10:47:49.99ID:tHpu5FiD 折角596が実際所有しての3モデル比較しての感想を書いてくれているのに、
その後に羨ましくないとか程度の低い骨髄反射でスレが台無しになりましたね。
妬み嫉みって怖いですね。
その後に羨ましくないとか程度の低い骨髄反射でスレが台無しになりましたね。
妬み嫉みって怖いですね。
619774RR
2020/06/18(木) 11:32:40.82ID:PslJdDF0 >>618
釣りだ!と言うご意見もありますけどw
釣りだ!と言うご意見もありますけどw
620774RR
2020/06/18(木) 13:00:18.01ID:mwBew2pa621774RR
2020/06/18(木) 19:00:57.42ID:jdXjDoqY622774RR
2020/06/18(木) 21:30:53.04ID:Li+s1B2v 今時文末にw書いてるやつなんか
相手にせんでいいよ
相手にせんでいいよ
623774RR
2020/06/18(木) 23:08:51.26ID:UHEM5YJU624774RR
2020/06/18(木) 23:29:37.13ID:bKDLuG1M 魔ア!
625774RR
2020/06/18(木) 23:45:49.98ID:UHEM5YJU >>620
羨ましいかどうかなんて意見誰も聞いてないぞwww
例えば、キーエンスの社員の平均年収は35歳で2000万円と発表されているが、
その発表に対して、羨ましいとは思わない、年収は500万あれば充分とコメントしている行為と一緒。
非常に滑稽ww別にあ〜そうなんだ、そんな世界もあるんだと、素直に自分の知らない世界を知り
見聞が広がったと思えばいいだけ、誰もお前の感想やコメントなんて求めてないwwww
羨ましいかどうかなんて意見誰も聞いてないぞwww
例えば、キーエンスの社員の平均年収は35歳で2000万円と発表されているが、
その発表に対して、羨ましいとは思わない、年収は500万あれば充分とコメントしている行為と一緒。
非常に滑稽ww別にあ〜そうなんだ、そんな世界もあるんだと、素直に自分の知らない世界を知り
見聞が広がったと思えばいいだけ、誰もお前の感想やコメントなんて求めてないwwww
626774RR
2020/06/18(木) 23:50:57.37ID:JApoRTQv VMAXはおろかバイクの話ですらないのなら、そろそろスレ違いだから出て行ってくれない?
視野の狭い人生観なんて、誰も興味ないんだよ
視野の狭い人生観なんて、誰も興味ないんだよ
627774RR
2020/06/18(木) 23:52:07.20ID:UHEM5YJU 興味ないならシカトしろwwwwwwwwwwwwww
628774RR
2020/06/18(木) 23:57:21.32ID:UHEM5YJU (@@;)凸
629774RR
2020/06/18(木) 23:59:20.36ID:JApoRTQv 荒らしと変わらんな
現実でも疎まれた挙句、偏狭な考えをこんなとこで垂れ流すのか
現実でも疎まれた挙句、偏狭な考えをこんなとこで垂れ流すのか
630774RR
2020/06/19(金) 00:22:12.56ID:4AifFopp 時代が昭和なら首から下を砂浜に埋めてやれば改心させられるんだけどなぁ
631774RR
2020/06/19(金) 00:36:32.62ID:DaOl2aTE632774RR
2020/06/19(金) 00:43:20.78ID:DaOl2aTE633774RR
2020/06/19(金) 01:00:47.87ID:DaOl2aTE >>629
偏狭な人は人の成功を喜べません。その人はレベルが違い、結果的にそのレベルは間違いだと考えるからです。
さらに、それが寛大で、オープンな人であれば、偏狭な人を不安にさせます。
彼らの視点からみると、それは間違いなので、怒りのレベルは上がります。
心の中では嫉妬しているのかもしれません.
※偏狭な人に見られる7つの特徴より抜粋www
偏狭な人は人の成功を喜べません。その人はレベルが違い、結果的にそのレベルは間違いだと考えるからです。
さらに、それが寛大で、オープンな人であれば、偏狭な人を不安にさせます。
彼らの視点からみると、それは間違いなので、怒りのレベルは上がります。
心の中では嫉妬しているのかもしれません.
※偏狭な人に見られる7つの特徴より抜粋www
634774RR
2020/06/19(金) 01:01:05.14ID:gBUUZpXv >>632
疎まれてるから周りにまともな人寄ってこないんだろ、自覚あるじゃん
スレ違いも理解できず、sageることもできず、引くことも知らない
これ、典型的な老害パターン入りだから、その辺もついでに自覚した方がいい
自分もこれ以上はスレ違いだから、お暇する
疎まれてるから周りにまともな人寄ってこないんだろ、自覚あるじゃん
スレ違いも理解できず、sageることもできず、引くことも知らない
これ、典型的な老害パターン入りだから、その辺もついでに自覚した方がいい
自分もこれ以上はスレ違いだから、お暇する
635774RR
2020/06/19(金) 01:08:22.37ID:DaOl2aTE 釣れた!!!
ギャハッ!!ギャハハハハハハハハハハハハハアハハハッwwwwwwwwwwww
シカト出来ないのね(^^;)凸
プッ、、、、、
w
ギャハッ!!ギャハハハハハハハハハハハハハアハハハッwwwwwwwwwwww
シカト出来ないのね(^^;)凸
プッ、、、、、
w
636774RR
2020/06/19(金) 01:14:05.50ID:BaEq0Pxh 基地外が馬鹿をおちょくてる感じのスレだな。
637774RR
2020/06/19(金) 01:18:16.94ID:DaOl2aTE638774RR
2020/06/19(金) 01:20:23.01ID:gBUUZpXv 確かに相手するだけアホだった
なかなかお目にかかれないレベルの哀れな奴だったわ
以後無視リスト行き
なかなかお目にかかれないレベルの哀れな奴だったわ
以後無視リスト行き
639774RR
2020/06/19(金) 01:28:39.97ID:DaOl2aTE 悔しいのお〜
w
w
640774RR
2020/06/19(金) 07:04:06.02ID:6j+ERRtL641774RR
2020/06/19(金) 08:44:54.86ID:4AifFopp 自ら屑野郎である事を認めたか。どう羨ましがれと?
642774RR
2020/06/19(金) 09:12:11.25ID:refOH/mN 相変わらずレベルの低いスレだね
643774RR
2020/06/19(金) 09:41:08.21ID:uw4HX6Zu ってか、壮大な釣りに見事引っかかってるのが笑える
644774RR
2020/06/19(金) 10:36:08.45ID:refOH/mN >>643
それも羨ましく無いな
それも羨ましく無いな
645774RR
2020/06/19(金) 16:10:11.31ID:uw4HX6Zu ???
646774RR
2020/06/19(金) 17:01:07.81ID:1NwOmM/Q 壮大?
望んだレスもらえずに、発狂した荒らしがいるだけだろ
望んだレスもらえずに、発狂した荒らしがいるだけだろ
647774RR
2020/06/19(金) 18:54:07.65ID:znxlpcjN648774RR
2020/06/20(土) 00:32:52.53ID:ZJ5PyV5/ 目糞鼻糞の戦いだなw
649774RR
2020/06/20(土) 00:40:03.67ID:ZJ5PyV5/ 一代で財を成した奴も、家業を継いで発展させた奴も、大体変わった奴が多い。
金持ちの共通点は一般人から見たら異常にしか映らない。
だから、孤独で周りには乞食みたいな詐欺師みたいなやつしかいない。
一方居酒屋で愚痴ってる奴らは、お互い傷の舐めあいをして慰めあってるから
仲間意識も強く、友達感覚の人が多い。けど、いざとなったら蜘蛛の子を散らすようにいなくなる。
結局人間は皆孤独wwww
金持ちの共通点は一般人から見たら異常にしか映らない。
だから、孤独で周りには乞食みたいな詐欺師みたいなやつしかいない。
一方居酒屋で愚痴ってる奴らは、お互い傷の舐めあいをして慰めあってるから
仲間意識も強く、友達感覚の人が多い。けど、いざとなったら蜘蛛の子を散らすようにいなくなる。
結局人間は皆孤独wwww
650774RR
2020/06/20(土) 00:57:26.82ID:aPxz77Jf スレ違いのゴミ語りはいらないから
651774RR
2020/06/20(土) 01:05:06.29ID:ZJ5PyV5/ 俺様の勝手、いちいち反応すんなwww
652774RR
2020/06/20(土) 01:45:16.87ID:hPe6GYnB ではどうでもいい事を並べよう
布袋寅泰の曲に「究極のエゴイストも 仮面を剥ぎ取れば ハートは孤独に震えてる」って台詞が有った
ギター捌きもすらばやしいが身長たけーな
素晴らしいをすらばやしいって言うの、誰が言い始めたんだろ
布袋寅泰の曲に「究極のエゴイストも 仮面を剥ぎ取れば ハートは孤独に震えてる」って台詞が有った
ギター捌きもすらばやしいが身長たけーな
素晴らしいをすらばやしいって言うの、誰が言い始めたんだろ
653774RR
2020/06/20(土) 06:36:41.22ID:99N+GVCK >>651
Twitterでヤレ
Twitterでヤレ
654774RR
2020/06/20(土) 10:21:20.06ID:ZJ5PyV5/655774RR
2020/06/20(土) 12:18:54.34ID:qCRIEi/v >>654
お前がな
お前がな
656774RR
2020/06/20(土) 13:31:54.03ID:bxJjuTqt アホとアホがかけ合わさると、アホがスパークする
657774RR
2020/06/20(土) 19:22:07.39ID:m+/uUiiS658774RR
2020/06/20(土) 20:10:14.44ID:xidqkae/659774RR
2020/06/21(日) 01:14:23.63ID:ix7ABJjm >>658
お前がなw
お前がなw
660774RR
2020/06/21(日) 08:04:05.08ID:7Wkt7lnv ある一人の粘着でスレが腐るってこの様な事なんだよな
661774RR
2020/06/21(日) 22:01:04.29ID:ix7ABJjm と言うか、凄い影響力のある人で感心したw
662774RR
2020/06/21(日) 22:11:10.65ID:pgE9T6OO 自演いらね
663774RR
2020/06/21(日) 22:21:08.14ID:ix7ABJjm 自分の物差しに合わないものは全て自演にしたがる最底辺www
664774RR
2020/06/21(日) 22:52:02.21ID:pgE9T6OO なぜ底辺になるのかさっぱり理解不能だが、
相変わらず連投頑張ってるのはお前だけなんだよ
相変わらず連投頑張ってるのはお前だけなんだよ
665774RR
2020/06/21(日) 23:03:24.07ID:ix7ABJjm お前となw
666774RR
2020/06/22(月) 08:04:15.64ID:JsbpJolY667774RR
2020/06/22(月) 14:16:50.58ID:FWnKFoDr なるほど、見たところ最初にからかわれて粘着モンスターになった典型かなw
まあワッチョイ付けて新スレ立てるよろしい。
まあワッチョイ付けて新スレ立てるよろしい。
668774RR
2020/06/22(月) 14:59:41.23ID:6231/bWY ワッチョイ付けても「モンスター」は変わらないと思うよ
669774RR
2020/06/22(月) 17:05:52.82ID:1jJh0xpZ こういったモンスターは言い聞かせが利く子供の内ならまだしも言い聞かせが利かない大人だから
やっぱり首から下を潮が引いた浜に埋めてやるとかしてやんないと治んないよ
やっぱり首から下を潮が引いた浜に埋めてやるとかしてやんないと治んないよ
670774RR
2020/06/22(月) 18:44:34.57ID:6231/bWY このモンスター君はドカ比較君と同じ匂いがする
671774RR
2020/06/24(水) 15:36:05.88ID:KKyUCqus お前らいつまでやってんの?
よっぽど悔しいんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よっぽど悔しいんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
672774RR
2020/06/24(水) 16:43:33.27ID:YrVs7M/9 >>671
お前が一番悔しかったんだろ
お前が一番悔しかったんだろ
673774RR
2020/06/24(水) 17:08:06.44ID:KKyUCqus 全てが満たされて充実している人間の何がどう悔しいの?w
674774RR
2020/06/24(水) 18:28:03.64ID:YrVs7M/9 お前の事など誰も知らんのだよ
これから先もね
これから先もね
675774RR
2020/06/24(水) 22:26:17.36ID:F9clYINW そんな話してない、お前バカなの?
具体的に答えろw
具体的に答えろw
676774RR
2020/06/25(木) 01:50:36.75ID:WTs76sCD 充実してるなら人を煽って楽しむ事は却って徒労だろう
飢えている、餓えている
哀れよ…
飢えている、餓えている
哀れよ…
677774RR
2020/06/25(木) 07:08:33.61ID:zPE3NbVN 掲示板で具体的に訊く奴って大丈夫か?と思います
お前の為にアホスレが有る訳じゃないんだぞw
お前の為にアホスレが有る訳じゃないんだぞw
678774RR
2020/06/25(木) 11:13:12.81ID:YL/hzMTV かまうから調子に乗る
679774RR
2020/06/25(木) 12:23:21.30ID:frGmCnI3 「悔しいの」等書き込みする奴が
ほぼ己が悔しいんじゃないかと思います
あと「w」の数が多いほど悔しいんじゃないかと思います
by 自分調べ
ほぼ己が悔しいんじゃないかと思います
あと「w」の数が多いほど悔しいんじゃないかと思います
by 自分調べ
680774RR
2020/06/25(木) 19:46:46.85ID:+ZE14OES ディアベルw
681774RR
2020/06/26(金) 00:52:25.67ID:pxnt8SjD wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww皆必死過ぎw
682774RR
2020/06/26(金) 01:10:04.26ID:pxnt8SjD 御託は1人前だなw
何が昭和の時代なら首から下を埋めてだ、、、、
プッ、、、
何が昭和の時代なら首から下を埋めてだ、、、、
プッ、、、
683774RR
2020/06/26(金) 02:57:46.57ID:9zEbGFA4684774RR
2020/06/26(金) 07:25:16.59ID:Ah2rnsy6 頭はかなり悪そうだね
685774RR
2020/06/26(金) 08:18:48.94ID:hxc/wI+o 必死な奴は1人しか見えないけど
修行が足りないのかなぁ
修行が足りないのかなぁ
686774RR
2020/06/26(金) 21:47:07.22ID:Cx6f8rsg 自分は満たされせるんだ!って言い張る精神障害者に付き合ってたって得るものないぞ。
687774RR
2020/06/27(土) 03:25:01.88ID:S99mCvja688774RR
2020/06/27(土) 03:27:18.18ID:S99mCvja689774RR
2020/06/27(土) 06:25:14.89ID:UiCH00uQ690774RR
2020/06/27(土) 06:25:44.70ID:UiCH00uQ >>688
チミの人生感はショボいな
チミの人生感はショボいな
691774RR
2020/06/27(土) 06:34:01.27ID:4ykjhoB3 中途半端じゃない武勇伝を自分で語るのって自慢語りと同じ厚顔無恥アピールなんじゃないのか?
其れが幾ら客観的に中途半端じゃない武勇伝や中途半端じゃない自慢だとしても。高慢知己でもある。
成功したか資産譲り受けたかして途端に糞ガキな本性を晒しちまったら
当然、其れを咎める声も上がる、そら僻みと曲解して開き直るしか無いわな。
お前の身近な人間や目上は、さぞ蔑んでる事だろうな。
其れが幾ら客観的に中途半端じゃない武勇伝や中途半端じゃない自慢だとしても。高慢知己でもある。
成功したか資産譲り受けたかして途端に糞ガキな本性を晒しちまったら
当然、其れを咎める声も上がる、そら僻みと曲解して開き直るしか無いわな。
お前の身近な人間や目上は、さぞ蔑んでる事だろうな。
692774RR
2020/06/27(土) 06:50:36.19ID:GUVX/S4s 最近、大坂なおみが突っ込まれてるけど
自分の思いが伝わらないのを他人のせいにする奴が多くなってるね
自分の思いが伝わらないのを他人のせいにする奴が多くなってるね
693774RR
2020/06/27(土) 11:29:34.78ID:S99mCvja694774RR
2020/06/27(土) 11:33:44.04ID:FOqnO8AS >>693
チミが一番だけどなw
チミが一番だけどなw
695774RR
2020/06/27(土) 12:56:26.04ID:4ykjhoB3 >>693
いやお前が言葉選び間違えて武勇伝と言った手前、お前が恥ずかしい所で、
言ってみればヌーディストビーチと勘違いして全裸になった人間と同じ。
しかも武勇伝て言っ出した手前、お前が武勇伝を語る番だぞ。
はて?俺は方法論を語っただけで体験談を語った訳じゃ無いのに何で武勇伝に成るのかね?
いやお前が言葉選び間違えて武勇伝と言った手前、お前が恥ずかしい所で、
言ってみればヌーディストビーチと勘違いして全裸になった人間と同じ。
しかも武勇伝て言っ出した手前、お前が武勇伝を語る番だぞ。
はて?俺は方法論を語っただけで体験談を語った訳じゃ無いのに何で武勇伝に成るのかね?
696774RR
2020/06/27(土) 18:28:16.85ID:4eHU0zd2 そもそも、他車両と比較して買う奴は…
このバイクが欲しいと思ったら買うだけじゃないのかな?
バイクにしては高額な車両を3台も買い揃える人物はその類の話とは関係ない話だからな
このバイクが欲しいと思ったら買うだけじゃないのかな?
バイクにしては高額な車両を3台も買い揃える人物はその類の話とは関係ない話だからな
697774RR
2020/06/27(土) 19:13:04.59ID:S99mCvja プッ、、、w
698774RR
2020/06/27(土) 19:24:57.26ID:no2n1tQD699774RR
2020/06/28(日) 01:10:22.66ID:9HL1tQQ9 じゃかましいあほんだらあ〜!!
プッ、、、、、、、、、
w
プッ、、、、、、、、、
w
700774RR
2020/06/28(日) 02:22:05.07ID:9HL1tQQ9 実際に埋まってみる?
それともお前が自分の名前を10万回、答えさせられる体験をしてみる?
それとも五感を封じる体験を2週間、続けてみる?
子供の内だったら、こんな更正は要らないんだが
↑↑↑↑↑↑↑↑
この内容、、、プッ、、、知能の低さが滲み出ていますね、、、w
それともお前が自分の名前を10万回、答えさせられる体験をしてみる?
それとも五感を封じる体験を2週間、続けてみる?
子供の内だったら、こんな更正は要らないんだが
↑↑↑↑↑↑↑↑
この内容、、、プッ、、、知能の低さが滲み出ていますね、、、w
701774RR
2020/06/28(日) 02:23:04.31ID:9HL1tQQ9702774RR
2020/06/28(日) 02:26:47.93ID:9HL1tQQ9 低知能をからかうって最高のストレス発散になりますね。
彼らは絶対に期待を裏切らない反応を見せてくれる、、、、、、、、
プッ、、
そうして現実社会でも上手にコントロールされて搾取されてるのでしょうね、、、、、
痛い、、、、痛すぎるwww
彼らは絶対に期待を裏切らない反応を見せてくれる、、、、、、、、
プッ、、
そうして現実社会でも上手にコントロールされて搾取されてるのでしょうね、、、、、
痛い、、、、痛すぎるwww
703774RR
2020/06/28(日) 07:09:07.92ID:MTKDiYee704774RR
2020/06/28(日) 10:59:17.50ID:9HL1tQQ9 反応するお前がキモイw
705774RR
2020/06/28(日) 11:13:08.06ID:N9PR/3Ic アンカー無しw
ヘタレ確定
ヘタレ確定
706774RR
2020/06/28(日) 15:19:30.54ID:9HL1tQQ9 ヘタレ=用心深い繊細な人間=大物や大親分に多く錬金術に長け、表面上は皆従う。
根性者=無鉄砲でどんな障害があっても己の信念を貫き通す人間=資本主義社会では疎まれ損をする人物が多い
若いときは、その信念の強さと無鉄砲さに若い衆は憧れアニキと慕うが、晩年経済力が無くなると若い衆から
アニキから陰でコジキとよばれるようになるw
どっちの人間になりたい??
プッ、、、aho
根性者=無鉄砲でどんな障害があっても己の信念を貫き通す人間=資本主義社会では疎まれ損をする人物が多い
若いときは、その信念の強さと無鉄砲さに若い衆は憧れアニキと慕うが、晩年経済力が無くなると若い衆から
アニキから陰でコジキとよばれるようになるw
どっちの人間になりたい??
プッ、、、aho
707774RR
2020/06/28(日) 16:02:57.97ID:9HL1tQQ9 Ak!rAchanwww
708774RR
2020/06/28(日) 16:05:52.29ID:NRDNBfi7 反応したw
自己分析当たってるよ
自己分析当たってるよ
709774RR
2020/06/28(日) 16:10:49.04ID:9HL1tQQ9 あほw
710774RR
2020/06/28(日) 16:53:50.86ID:NRDNBfi7711774RR
2020/06/28(日) 16:54:16.61ID:NRDNBfi7 綺麗なブーメランを見た!
712774RR
2020/06/28(日) 17:32:27.50ID:ZRxTZwLr W
713774RR
2020/06/28(日) 17:35:44.33ID:ZRxTZwLr W
714774RR
2020/06/28(日) 23:20:57.38ID:+mCAP3/P715774RR
2020/06/29(月) 00:07:52.66ID:wmuS7Nlz 91,800円って、高っ!!
ってか、それ見た目が悪すぎる・・
ってか、それ見た目が悪すぎる・・
716774RR
2020/06/29(月) 01:02:26.15ID:2iMlCp8f717774RR
2020/06/29(月) 06:59:57.80ID:JJjhsEy1 >>716
日本語版でやり直し
日本語版でやり直し
718774RR
2020/06/29(月) 13:40:29.52ID:f58grJC5 お前がなw
719774RR
2020/06/29(月) 14:26:16.29ID:hUyMYyI1 おまえら、おもてでやれ
720774RR
2020/06/29(月) 15:22:28.28ID:JJjhsEy1 オマエガナw
721774RR
2020/06/29(月) 15:22:47.40ID:JJjhsEy1 曲者だー
722774RR
2020/06/29(月) 23:11:39.66ID:2iMlCp8f723774RR
2020/06/30(火) 06:31:25.59ID:yPtQTShZ >>722
ちょっと違うw
ちょっと違うw
724774RR
2020/06/30(火) 15:34:10.85ID:y06DZ4Nv725774RR
2020/07/01(水) 06:39:57.25ID:xYXD939g ヨロピクルス
726774RR
2020/07/01(水) 08:25:49.69ID:G33+3Laf そう言えば長島自演乙って聞かなくなった
727774RR
2020/07/05(日) 21:36:29.46ID:lgN1tNrr728774RR
2020/07/06(月) 01:30:40.71ID:/YIyPx2b 一見ベイビーフェイスのにそっくりだね
よく見ると爪先の材質とか違うけど
よく見ると爪先の材質とか違うけど
729774RR
2020/07/06(月) 13:12:18.77ID:NBl85yTU 安すぎて強度とか心配
730774RR
2020/07/06(月) 13:17:48.07ID:HUY62o+o731774RR
2020/07/06(月) 13:20:53.55ID:LegeStMO732774RR
2020/07/06(月) 16:13:11.35ID:NBl85yTU733774RR
2020/07/06(月) 23:53:54.29ID:BPlXGfBw putt www
734730
2020/07/07(火) 22:47:45.69ID:ce0kQPRl735730
2020/07/07(火) 22:49:44.74ID:ce0kQPRl https://i.imgur.com/vf88s9O.jpg
白で囲ったところが、たわむ感じ
白で囲ったところが、たわむ感じ
736774RR
2020/07/08(水) 00:20:07.67ID:oOieLYMl dasa
737774RR
2020/07/08(水) 09:17:53.50ID:5pgK9Ry7738774RR
2020/07/12(日) 18:52:11.35ID:qZYWU+uH 中華パチもんバックステップ昔使ってたけど、
強度不足でツーリング先で折れてエラいめにあった
ただのドレスアップパーツならいいけど、大事な部品はやめたほうがよさげ
強度不足でツーリング先で折れてエラいめにあった
ただのドレスアップパーツならいいけど、大事な部品はやめたほうがよさげ
739774RR
2020/07/12(日) 20:05:25.51ID:f4XDN1wG 確かに命に関わるパーツですもんね
740774RR
2020/07/12(日) 20:49:13.85ID:RpqbfJGa ヤマハの威信をかけたバイク買っておいてショボい中華パーツつけようとする意味が全くわからんわ
アホなんやろな
アホなんやろな
741774RR
2020/07/13(月) 01:28:03.38ID:KrD9wBaB742774RR
2020/07/13(月) 01:46:31.98ID:mmHiFp6M https://www.babyface.co.jp/billet09vmaxbs.htm
Vmaxにつけてるのは大抵これだな
Vmaxにつけてるのは大抵これだな
743774RR
2020/07/13(月) 09:48:21.70ID:SAw7ZWF3 付け足しじゃなくて、交換だもんな
元のパーツより良いもの付けないと替える意味がない
ちなみに自分が付けて良かったパーツは、カーボン製のミラー
汎用品のミラーが嫌で、いくつか交換試してみたけど、
スピード上げると、ミラーが畳まれちゃったり、振動で見えづらくなったりするのが多い中、
カーボンのそれは見栄えだけでなく、そういう不具合もなくて良かった
元のパーツより良いもの付けないと替える意味がない
ちなみに自分が付けて良かったパーツは、カーボン製のミラー
汎用品のミラーが嫌で、いくつか交換試してみたけど、
スピード上げると、ミラーが畳まれちゃったり、振動で見えづらくなったりするのが多い中、
カーボンのそれは見栄えだけでなく、そういう不具合もなくて良かった
744774RR
2020/07/13(月) 18:09:04.21ID:6Lyw4LJ9745774RR
2020/07/16(木) 17:44:07.25ID:BNlDlPRO 確か、あそこの何とかってやつだった様な気がしないでもないけど多分違う
知らないけど
知らないけど
746774RR
2020/07/16(木) 19:55:58.66ID:ybjfUvc9 新車で購入できるって聞きました。
どういう風に買えばいいんですか?yspは無いですよね
どういう風に買えばいいんですか?yspは無いですよね
748774RR
2020/07/17(金) 12:57:46.88ID:y40lu0Vh749774RR
2020/07/17(金) 13:10:15.70ID:hYmxdm/J750774RR
2020/07/17(金) 13:26:28.05ID:9PyoFzeK まだやってるのか知らないけどオーナーズミーティングに呼ばれない
751774RR
2020/07/17(金) 13:28:43.21ID:y40lu0Vh 2020の真っ黒カラーリング カッコいいな
バロンの在庫車セールの2017赤さほど安くないし
バロンの在庫車セールの2017赤さほど安くないし
752774RR
2020/07/17(金) 21:02:11.08ID:qSa9IVs1 >>746
goobikeでも新車出てくるよ
goobikeでも新車出てくるよ
753774RR
2020/07/28(火) 17:45:38.42ID:cXFu2+xx 新しいタイヤがどんどん開発されてるのに
全く関係ないので悲しい
全く関係ないので悲しい
754774RR
2020/07/28(火) 21:38:22.34ID:dQwCn07W こないだ話題のローライダーS試乗してきたけどぶっちゃけVMAXのが完成度高いよね驚いた
755774RR
2020/07/29(水) 10:35:43.66ID:SGNRV+x8 ハレは2流品をイメージ戦略で高く
売りつけてるでけだし
売りつけてるでけだし
756774RR
2020/08/03(月) 21:21:46.07ID:8lKgYK9I 昨日から泊りでツーリングしてきた。
ホテル出て10kmくらいでガス欠した。
仲間にGSで1L買ってきてもらった。
さっき無事に帰ってきた。
ガス欠・・・旧型で一回(高速)・新型で2回(高速と峠道)
教訓:携行缶は持って行こう(いつもは持って行っていたんだよ)
寝る
ホテル出て10kmくらいでガス欠した。
仲間にGSで1L買ってきてもらった。
さっき無事に帰ってきた。
ガス欠・・・旧型で一回(高速)・新型で2回(高速と峠道)
教訓:携行缶は持って行こう(いつもは持って行っていたんだよ)
寝る
757774RR
2020/08/03(月) 22:32:22.47ID:6MyuEA6k758774RR
2020/08/03(月) 22:56:51.61ID:UJ+oNoMm 自分はビッグタンクにしたよ
元のタンクだとどうしてもガス欠の不安が常に付きまとってた
ツーリング先はGS多くないし、予め場所調べていても、臨時休業や廃業で予定が狂うことも多い
気を付けていても、次のGSまでガソリン持つか?って場面が何度もあった
元のタンクだとどうしてもガス欠の不安が常に付きまとってた
ツーリング先はGS多くないし、予め場所調べていても、臨時休業や廃業で予定が狂うことも多い
気を付けていても、次のGSまでガソリン持つか?って場面が何度もあった
759774RR
2020/08/04(火) 05:25:36.56ID:BHOyAGGq 燃費リッター10キロとしてタンク容量が15L
150キロは走れるんだからガス欠起こすのはオーナーが馬鹿だわ
こういう計算すら出来ないマヌケはどんなバイク乗っても結局ガス欠して仲間に迷惑をかけるだろ
150キロは走れるんだからガス欠起こすのはオーナーが馬鹿だわ
こういう計算すら出来ないマヌケはどんなバイク乗っても結局ガス欠して仲間に迷惑をかけるだろ
760774RR
2020/08/04(火) 07:17:04.22ID:vJWhWSNg ガス欠なんて一生の内に一度や二度は誰もが経験する。ついうっかりなんてことは人間だから仕方ない。
オレは完璧主義者だから一度も無いけどな。用意周到で遠出する時は必ず1Lの携行缶を2本装備。
中身を入れ忘れることはチョクチョクあるけどな。
オレは完璧主義者だから一度も無いけどな。用意周到で遠出する時は必ず1Lの携行缶を2本装備。
中身を入れ忘れることはチョクチョクあるけどな。
761774RR
2020/08/04(火) 07:23:11.66ID:QBMxE9v1762774RR
2020/08/04(火) 07:24:37.51ID:QBMxE9v1 連れてけ民は大体馬鹿だから
タンク容量を極限まで使いたい病だから困る
タンク容量を極限まで使いたい病だから困る
763774RR
2020/08/04(火) 07:31:58.98ID:kJ/IcZWE GSみたいなのは一緒に行くほうも呼ぶほうも馬鹿
764774RR
2020/08/04(火) 08:41:58.07ID:Zn0rIxQB マウント爺が早朝から湧いてて草w
765774RR
2020/08/04(火) 10:15:32.02ID:+B8a05Y7 感じ悪いなぁ
指摘してくれる友達いないんですか
指摘してくれる友達いないんですか
766774RR
2020/08/04(火) 10:18:16.18ID:P6XpB6eB767774RR
2020/08/04(火) 18:54:53.47ID:3hfpAaWe 燃料投下の主です。
バカ呼ばわりされてちょっとうれしい(笑)
バカ呼ばわりされてちょっとうれしい(笑)
768774RR
2020/08/04(火) 19:28:05.10ID:PdzmENNU >>767
その燃料では線香花火しか着きませんよ
その燃料では線香花火しか着きませんよ
769774RR
2020/08/05(水) 09:51:05.57ID:tiZSssMg 携行缶買ったんだけどさ、ガス欠にならんかったら
中身どれくらい持つもんなの?
1月毎に中身交換とか面倒くさすぎ
中身どれくらい持つもんなの?
1月毎に中身交換とか面倒くさすぎ
770774RR
2020/08/05(水) 10:11:22.71ID:aVyCYJKi >>769
普通はバイクの給油タイミングごとに携行缶に入れないか?1ヶ月も入れっぱなしにしないけどな
普通はバイクの給油タイミングごとに携行缶に入れないか?1ヶ月も入れっぱなしにしないけどな
771774RR
2020/08/05(水) 11:30:52.51ID:tiZSssMg772774RR
2020/08/05(水) 12:02:22.33ID:9mfouiK8 >>770
君の普通を周りで実践している人はいますか?
君の普通を周りで実践している人はいますか?
773774RR
2020/08/05(水) 12:30:35.17ID:aVyCYJKi774774RR
2020/08/05(水) 12:39:45.91ID:9mfouiK8775774RR
2020/08/05(水) 13:57:34.89ID:aVyCYJKi776774RR
2020/08/05(水) 15:12:42.38ID:9mfouiK8777774RR
2020/08/05(水) 15:13:20.60ID:9mfouiK8778774RR
2020/08/05(水) 15:26:07.95ID:5s02/52J めんどくさいなら使わなきゃいいじゃんか。誰に文句言ってんだドアホ
779774RR
2020/08/05(水) 15:47:30.09ID:11Fua0p1 面白い奴らがいるね
毎回入れ替えってw
傷みやすい生物かよ
ガソリンなど半年は平気だろ
毎回入れ替えってw
傷みやすい生物かよ
ガソリンなど半年は平気だろ
780774RR
2020/08/05(水) 15:54:32.22ID:aVyCYJKi しゃしゃってきた9mfouiK8みたいな馬鹿者は無視
給油の際に携行缶の中身をタンクに入れてあらためて補充するだけのことが面倒だってんなら好きにすりゃいいよ
給油の際に携行缶の中身をタンクに入れてあらためて補充するだけのことが面倒だってんなら好きにすりゃいいよ
781774RR
2020/08/05(水) 16:02:55.51ID:XePGZ1EE 俺1リットル携行缶をシートバッグに常備してるけど給油のタイミングで入れ替えてるわ。
いつのガソリンか分からなくなるの嫌だし皆そうしてるかと思ってたけど。
いつのガソリンか分からなくなるの嫌だし皆そうしてるかと思ってたけど。
782774RR
2020/08/05(水) 16:20:01.31ID:DwZDAKcT みんな、リモートワークだなw
掲示板見てないでちゃんと仕事しなさい!
まぁ、ソロツーでのんびり行くなら毎回入れ替えたらよかろう(セルフだろ、今携行缶はうるさいからな、京アニのせいで)
マスツーならそんなはしないなw
掲示板見てないでちゃんと仕事しなさい!
まぁ、ソロツーでのんびり行くなら毎回入れ替えたらよかろう(セルフだろ、今携行缶はうるさいからな、京アニのせいで)
マスツーならそんなはしないなw
783774RR
2020/08/05(水) 16:21:40.55ID:DwZDAKcT 大体、17スレは罵り合いで終わり
数ヶ月過疎って終わりってルールだからな
数ヶ月過疎って終わりってルールだからな
784774RR
2020/08/05(水) 20:24:52.46ID:tiZSssMg セルフでも携行缶は店員呼ばないと
あかんのに
あかんのに
785774RR
2020/08/05(水) 20:39:02.57ID:spiKVADQ 毎回入替ってw
マメやねー
そんなマメな奴がコースの給油ポイントを認識しないとか矛盾だらけだな
マメやねー
そんなマメな奴がコースの給油ポイントを認識しないとか矛盾だらけだな
786774RR
2020/08/05(水) 21:08:42.21ID:xhQOsOyN 1リットル缶を一本常備してる
自分は16LタンクってイメージしてるのでGS寄るたびにタンクに移し替えて入れ直してるよ
自分は16LタンクってイメージしてるのでGS寄るたびにタンクに移し替えて入れ直してるよ
787774RR
2020/08/06(木) 00:09:42.49ID:jKQv62h9 念のための話をしてると思うんだが、
給油ポイントを認識しないとか論理の飛躍もいいとこだろ
給油ポイントを認識しないとか論理の飛躍もいいとこだろ
788774RR
2020/08/06(木) 05:55:50.92ID:PWHwMZhF 毎回入れ替えるくらいじゃないといつ入れたガソリンか分かんない不安で結局棄てる未来が見える。
ガソリン棄てるの大変だから手間を惜しまないほうが賢いと思うけど。
ガソリン棄てるの大変だから手間を惜しまないほうが賢いと思うけど。
789774RR
2020/08/06(木) 07:33:54.66ID:kYiq/jTJ あはは
シツコイねぇ
オフ会の写真見るとキモいデフばかりだね
俺様以外の意見は通用させないー
って奴がオーナーに多いのがこのスレで
証明されるね
シツコイねぇ
オフ会の写真見るとキモいデフばかりだね
俺様以外の意見は通用させないー
って奴がオーナーに多いのがこのスレで
証明されるね
790774RR
2020/08/06(木) 08:36:00.43ID:kdzDC7rO 別に押しつけてなくて草
791774RR
2020/08/06(木) 09:42:28.86ID:5Wwdns+9 携行缶に日付書いたテープ
貼っとけばオケ
貼っとけばオケ
792774RR
2020/08/06(木) 10:11:33.24ID:aJekjyav 草とか使う大人って
馬鹿っぽいな
馬鹿っぽいな
793774RR
2020/08/06(木) 10:26:36.58ID://usLJZg 清少納言に謝れ
794774RR
2020/08/07(金) 06:59:22.25ID:CBRltHk5 草を使う奴は回りに居ないなぁw
795774RR
2020/08/07(金) 07:35:33.05ID:RUZtZoCM 草木も眠る丑三つ時w木
796774RR
2020/08/07(金) 08:09:50.93ID:TBDaksMy 草笛光子w森
797774RR
2020/08/07(金) 10:17:04.24ID:wbemjPY5 60thええな
跨ってるオーナーからはインターカラー、サイドビューは真っ黒ってカッコイイ
こないだ見かけたけどすげえ良かったなあ
跨ってるオーナーからはインターカラー、サイドビューは真っ黒ってカッコイイ
こないだ見かけたけどすげえ良かったなあ
798774RR
2020/08/20(木) 10:47:39.62ID:mLCce89j 誰だよ、このバイク プラグ交換が超大変だ言うやつ
シリンダー下の穴からエアー入れてばイグニッションコイル簡単に浮くし、左前シリンダーはラジエターホース外せば簡単。様はエアーフィルター交換や冷却水交換などの整備と一緒にやればそんなに苦労しない。
シリンダー下の穴からエアー入れてばイグニッションコイル簡単に浮くし、左前シリンダーはラジエターホース外せば簡単。様はエアーフィルター交換や冷却水交換などの整備と一緒にやればそんなに苦労しない。
799774RR
2020/08/25(火) 12:36:02.87ID:1d/VfWIP モノタロウでヤマハ純正部品買えるのいいな
いつなくなるかわからんし、出来るだけ買っとこう
いつなくなるかわからんし、出来るだけ買っとこう
800774RR
2020/08/25(火) 12:57:59.61ID:QW1Ed/0u バイザー止めネジが錆びて錆びて困りん坊将軍
801774RR
2020/08/26(水) 17:47:06.12ID:puJ4uA+Z ブリジストンとダンロップ以外で
お勧めのタイヤないですか?
タイヤの新しい商品がでても全く関係が
ないので寂しい
お勧めのタイヤないですか?
タイヤの新しい商品がでても全く関係が
ないので寂しい
802774RR
2020/09/23(水) 22:36:34.12ID:Jzt5mCgp ABSユニットに空気が混入したらどうなりますか?
誰かABSユニットからのエア抜きした人いますか?
誰かABSユニットからのエア抜きした人いますか?
803774RR
2020/09/27(日) 21:17:01.28ID:hcHbLaUD このバイク リアブレーキの重要性を理解していないか、はたまた確信犯的な糞リアブレーキシステムだな!
マスターは性能が容量不足だしキャリパーなんか超安物のスライド式でコントロール性が最悪。
タイヤサイズや車両重量を配慮してもう少し高性能なシステムでもよかったのでは?
マスターは性能が容量不足だしキャリパーなんか超安物のスライド式でコントロール性が最悪。
タイヤサイズや車両重量を配慮してもう少し高性能なシステムでもよかったのでは?
804774RR
2020/09/27(日) 21:25:06.47ID:owUjvuic805774RR
2020/10/01(木) 22:12:27.66ID:Pu/wNLi5 あげ
806774RR
2020/10/05(月) 21:09:20.75ID:qCdjtDg6 サイズがないから仕方なくフロントだけロードスマート4に
したけど、いいな!さすがに進化しとる
轍や段差でハンドルとられなくなったので、路面の状態に
あまり気にせずによくなり疲れが減ったよ
したけど、いいな!さすがに進化しとる
轍や段差でハンドルとられなくなったので、路面の状態に
あまり気にせずによくなり疲れが減ったよ
807774RR
2020/10/14(水) 10:57:43.92ID:UJwCmNaq 165センチでも乗れますかね?
808774RR
2020/10/14(水) 12:28:46.68ID:92fCoL8i809774RR
2020/10/14(水) 14:42:35.17ID:giKV9o9D 試乗なんて出来ますか?
810774RR
2020/10/14(水) 15:39:22.12ID:92fCoL8i811774RR
2020/10/14(水) 15:42:39.09ID:92fCoL8i レンタル検索すると少しヒットするね
812774RR
2020/10/14(水) 18:00:17.61ID:6zFHzLl4 ローダウン(サス&シート)と厚底ブーツ
それかシートの幅を絞った特注シート(Corbin) ライダーシートにするとかなり
足つきもよくなるっぽい。
それかシートの幅を絞った特注シート(Corbin) ライダーシートにするとかなり
足つきもよくなるっぽい。
813774RR
2020/10/14(水) 21:32:22.12ID:YnFCiGeI ちょうどヤフオクで出てるね
高いけど、もうあんまり出回らないから
こんなもん?
VMAX 1700 Corbin シート+Stiletto Pillion Seat
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g463380454
高いけど、もうあんまり出回らないから
こんなもん?
VMAX 1700 Corbin シート+Stiletto Pillion Seat
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g463380454
814774RR
2020/10/15(木) 07:10:22.59ID:RS+mPTKI まぁオークションだから欲しい人が出せる値段になるって事だからね
815774RR
2020/10/24(土) 20:50:54.57ID:+PftkGfJ 今朝乗ろうとしたら、下に水たまりができてて
クーラントのリザーブタンクが空になってました
買ったところに持ってきますが、割とよくある
話でしょうか?
クーラントのリザーブタンクが空になってました
買ったところに持ってきますが、割とよくある
話でしょうか?
816774RR
2020/11/14(土) 03:54:50.85ID:brKBstF/ ふぅ
817774RR
2020/11/14(土) 16:51:25.34ID:5ynjSEzd もうこのスレも終わりか‥‥
818774RR
2020/12/02(水) 11:17:59.67ID:uZk4+ENj セパハンに変えてみたい
819774RR
2020/12/02(水) 17:21:27.47ID:Jl1FLNWu 新型のアナウンスないね。
MT-01あたりもいまの作ったら面白い気がするんだけど
売れないかw
MT-01あたりもいまの作ったら面白い気がするんだけど
売れないかw
820774RR
2020/12/04(金) 17:56:00.47ID:tY+C+gYO 国内仕様からUS仕様の排気系とECUに
変えたら楽しすぎ!
アメリカンからSSになったわ!
変えたら楽しすぎ!
アメリカンからSSになったわ!
821774RR
2020/12/15(火) 22:58:52.24ID:UfG5b0ap 地味に中古価格上がってきてるな
822774RR
2020/12/16(水) 13:45:17.76ID:mQ867aoV ヤフオクで人気のあるパーツはすごく高騰する
823774RR
2020/12/16(水) 18:12:25.30ID:FLh9WRIR 造りが良いから普通のバイクじゃあ過走行気味でも全く問題無く走るよな
中古であまり見かけないけど売れなかったのかね
中古であまり見かけないけど売れなかったのかね
824774RR
2020/12/18(金) 17:00:10.56ID:/XVJS0XF みなさんサスのオーバーホールってやってますか
どれくらいでやればいいのか分からんすん
どれくらいでやればいいのか分からんすん
825774RR
2020/12/18(金) 18:12:51.73ID:xgvzgWTq >>824
そんなことも知らないのか…
そんなことも知らないのか…
826774RR
2020/12/19(土) 00:13:46.31ID:AkDqLRfM827774RR
2020/12/19(土) 06:29:51.79ID:vGyyZCPK >>826
激おこ(死語)で草
激おこ(死語)で草
828774RR
2020/12/19(土) 06:39:03.01ID:+GNzY7R5 もともと高品質なサスが付いてるしSSみたいに酷使する車種でも無いから5万キロ超えたくらいから検討する感じじゃないかな
829824
2020/12/19(土) 10:11:37.83ID:zqEHivwg830774RR
2020/12/19(土) 11:04:27.11ID:yyVmQeOX >>829
造りがいいから普通に乗ってるぶんにはそろそろオーバーホール検討する感じだと思います。2年1万キロはサーキットガチ勢でもない限りやり過ぎだと個人的には思ってますけどね。
造りがいいから普通に乗ってるぶんにはそろそろオーバーホール検討する感じだと思います。2年1万キロはサーキットガチ勢でもない限りやり過ぎだと個人的には思ってますけどね。
831774RR
2020/12/19(土) 11:50:35.14ID:amxFByF7 動きが渋くなったり、ダンパーの効きが悪くなったりすれば、OHの時期でしょう。
乗っている本人がわからないのであれば、OHしようがしまいが同じでしょう。
乗っている本人がわからないのであれば、OHしようがしまいが同じでしょう。
832774RR
2020/12/19(土) 16:02:13.21ID:q1j47adP 誰か逆車の訳あり極上車に興味のある人いない?
834774RR
2020/12/19(土) 18:09:57.95ID:q1j47adP >>833
8年落ちだけどオーナーが海外赴任になってほとんど乗れずに走行距離が6,000km未満
ガレージ保管で家族がメンテナンスしてたので状態はかなり良好。って感じの「訳あり物件」
事故物件じゃないよw
8年落ちだけどオーナーが海外赴任になってほとんど乗れずに走行距離が6,000km未満
ガレージ保管で家族がメンテナンスしてたので状態はかなり良好。って感じの「訳あり物件」
事故物件じゃないよw
836774RR
2020/12/19(土) 19:51:02.50ID:zqEHivwg837774RR
2020/12/19(土) 19:53:34.49ID:yyVmQeOX 信憑性皆無な個人間取引なんて相場より大幅に安くないと
絶対買わない
絶対買わない
838774RR
2020/12/19(土) 21:09:29.53ID:SJQP5ozi 50万だな
839774RR
2020/12/19(土) 21:57:05.43ID:NZgFTO8L 逆車ってことは並行輸入品か。だったら個人売買だと、かなり安くないと。
840774RR
2020/12/19(土) 22:22:01.22ID:yyVmQeOX あ、逆車か
なら絶対買わないわ
なら絶対買わないわ
841774RR
2020/12/19(土) 23:18:36.94ID:amxFByF7 180km/hリミッター廃止になったんだから、国内で販売して欲しい
842774RR
2020/12/20(日) 11:00:06.74ID:lBq10W5Y 当初逆車がダメだったのって
加速騒音に引っかかるからじゃ
なかったっけ?
加速騒音に引っかかるからじゃ
なかったっけ?
844774RR
2020/12/21(月) 10:08:44.01ID:w6TmolIc 全然訳ありじゃなくてワロタ
実はオーナー(の家族)が変死してるとかのほうの訳アリじゃないだろうなw
実はオーナー(の家族)が変死してるとかのほうの訳アリじゃないだろうなw
845774RR
2020/12/21(月) 12:33:37.54ID:qpWyQ79a バイクに興味ないけど
「訳あり」の訳だけ
興味あり!
はダメですか?
「訳あり」の訳だけ
興味あり!
はダメですか?
846774RR
2020/12/21(月) 16:03:35.11ID:X7twHP/y しかし、このバイクが動かなくなった時次の選択肢がない
US新車を買うしかないか
おっと、ディアベル、ロケットはいらねーよ
US新車を買うしかないか
おっと、ディアベル、ロケットはいらねーよ
847774RR
2020/12/21(月) 17:47:09.26ID:qpWyQ79a >>846
ディアベルおじさん呼んじゃダメw
ディアベルおじさん呼んじゃダメw
848774RR
2020/12/21(月) 21:07:21.32ID:wS4DfJHW >>846
R18では駄目ですかそうですか
R18では駄目ですかそうですか
850774RR
2020/12/23(水) 12:09:39.75ID:dgde+mjL851774RR
2020/12/23(水) 20:08:33.01ID:G5ZO2Sje852774RR
2020/12/23(水) 21:16:01.46ID:3ZmW0ceM 当初から変わってないなら、正規品でないと部品出してくれないので、こけたり故障した場合の覚悟が必要。
853774RR
2020/12/24(木) 06:10:42.39ID:/ycEUSyS854774RR
2020/12/24(木) 17:10:33.59ID:ld4g5hhr 米だと$17999で新車買えるんだなぁ
うらやましすぎる
うらやましすぎる
855774RR
2021/01/13(水) 17:11:28.13ID:56nzedjt >>852
純正部品webikeで買えるやん
純正部品webikeで買えるやん
856774RR
2021/01/13(水) 22:40:25.46ID:/TtFc+zU >>855
今は知らんが、Vmaxに限らず逆車専用部品は、車検証コピーがないと買えなかった。加えて、Vmaxは販売店限定にして、この取扱店以外では純正部品の供給はされなかった。
並行輸入車は、販売店独自ルートで部品調達してたはず。
ただ、共通部品は区別がつかないから普通に買えます。
今は知らんが、Vmaxに限らず逆車専用部品は、車検証コピーがないと買えなかった。加えて、Vmaxは販売店限定にして、この取扱店以外では純正部品の供給はされなかった。
並行輸入車は、販売店独自ルートで部品調達してたはず。
ただ、共通部品は区別がつかないから普通に買えます。
857774RR
2021/01/14(木) 06:12:19.51ID:iUpf7tsc >>856
その認識
その認識
858774RR
2021/01/14(木) 11:51:25.41ID:rHctmpKb 逆車専用部品ってマフラーとECU以外何かある?
859774RR
2021/01/14(木) 12:29:07.03ID:zRN07GIB >>858
856で書いているように、Vmax1700については、他の国内仕様車と共通でない、Vmax専用純正部品全てが取扱店限定でしたよ。逆車マフラーなんかは所有者が品番わかっていても買えないです。
共通部品は、ボルトとかオイルフィルターなどです。
だから安く売れるはずの並行輸入車もあまり入って来ていないし、買取額も低く提示されていました。
Webikeで純正部品普通に買えるなら、並行輸入車でも良いのでは。
856で書いているように、Vmax1700については、他の国内仕様車と共通でない、Vmax専用純正部品全てが取扱店限定でしたよ。逆車マフラーなんかは所有者が品番わかっていても買えないです。
共通部品は、ボルトとかオイルフィルターなどです。
だから安く売れるはずの並行輸入車もあまり入って来ていないし、買取額も低く提示されていました。
Webikeで純正部品普通に買えるなら、並行輸入車でも良いのでは。
860774RR
2021/01/14(木) 12:45:56.68ID:zRN07GIB >>858
856で逆車と書いたのが間違いで、正規逆輸入車ですね。
で、Vmax1700には正規逆輸入車はなく、国内仕様しかない。輸出仕様車の部品 マフラーなどは国内ヤマハからは買えないということです。
856で逆車と書いたのが間違いで、正規逆輸入車ですね。
で、Vmax1700には正規逆輸入車はなく、国内仕様しかない。輸出仕様車の部品 マフラーなどは国内ヤマハからは買えないということです。
861774RR
2021/01/15(金) 12:06:09.67ID:8Gm6tOJR 並行車なんて買った奴は不自由で当たり前
そのリスクが嫌なら買うなって話
そのリスクが嫌なら買うなって話
862774RR
2021/01/15(金) 15:15:07.58ID:aNAWDqr7 バイク乗りなど9割は馬鹿だからな
863774RR
2021/01/16(土) 14:31:03.99ID:1a6hXVOd 逆車のパーツはeBayで購入すれば問題なし
864774RR
2021/01/16(土) 14:45:10.88ID:3gv6D8bJ Emy babyで買えますか?
865662
2021/01/16(土) 15:56:54.81ID:44xRAEv9 USオプションのワイズギアの
スイッチ一体型のグリップヒーター
悩んでるうちにメーカー欠品に
なってしもた
webikeにあったのに失敗したー
スイッチ一体型のグリップヒーター
悩んでるうちにメーカー欠品に
なってしもた
webikeにあったのに失敗したー
866774RR
2021/01/17(日) 18:21:27.73ID:3xI0HHp8 今更ですが先日大型二輪取得して、V-MAXを購入しようと検討しています。
逆車で色々とあるようですが、部品が手に入らない以外に不都合あるでしょうか?
国内仕様買ってプレナスマフラー装着、ECU交換するか、逆車を買うかで悩んでます。
中古車価格は逆車の方が意外と安いみたいですね
逆車で色々とあるようですが、部品が手に入らない以外に不都合あるでしょうか?
国内仕様買ってプレナスマフラー装着、ECU交換するか、逆車を買うかで悩んでます。
中古車価格は逆車の方が意外と安いみたいですね
869774RR
2021/01/17(日) 19:47:57.49ID:ku7/b+9u870774RR
2021/01/17(日) 19:48:46.44ID:jhFC42kl >>868
いろいろあるけど一番は「正規品だから」かな。
並行輸入は何があってもヤマハをあてにできないからね。
腕時計とか宝飾品だと正規品を気にする人が多いのに、より高額なバイクで無頓着な人が多いのはほんと不思議。
いろいろあるけど一番は「正規品だから」かな。
並行輸入は何があってもヤマハをあてにできないからね。
腕時計とか宝飾品だと正規品を気にする人が多いのに、より高額なバイクで無頓着な人が多いのはほんと不思議。
871774RR
2021/01/17(日) 20:09:24.21ID:cHFbw4Kq >>866
並行輸入車なら部品の手配や修理などが出来るショップでの購入、自分で部品の手配や修理が出来る必要があると思います。
難しいなら国内仕様を購入すべきです。
中古車両の価格差はこのあたりの事情が含まれているのでしょう。
並行輸入車なら部品の手配や修理などが出来るショップでの購入、自分で部品の手配や修理が出来る必要があると思います。
難しいなら国内仕様を購入すべきです。
中古車両の価格差はこのあたりの事情が含まれているのでしょう。
872774RR
2021/01/19(火) 08:43:41.21ID:yocTnL2G873774RR
2021/01/19(火) 12:11:55.44ID:LEvJjO8e874774RR
2021/01/19(火) 14:07:23.11ID:mb3Sg1vZ875774RR
2021/01/21(木) 15:43:53.25ID:4Rrv6ZnR876774RR
2021/01/21(木) 16:15:18.92ID:F7q5jCqu >>875
スイッチの分だけグリップ幅狭くなるから結構気になる人いるみたいよ
スイッチの分だけグリップ幅狭くなるから結構気になる人いるみたいよ
878774RR
2021/01/30(土) 18:03:23.97ID:4pggAHB7 >>877
あれ温度ヌルいから嫌い
あれ温度ヌルいから嫌い
879774RR
2021/01/30(土) 18:10:52.62ID:wVJ7cZ2c >>877
しかも太い
しかも太い
880774RR
2021/02/03(水) 22:40:57.10ID:ym/AlKj1 ただおコンバットも販売終了かぁ。加速騒音規制クリアしてるスリップオンって、他にどこか出してましたっけ?
881774RR
2021/02/03(水) 22:48:02.67ID:xsCpS/3z いよいよ絶滅危惧種になってきたな、、、、
道の駅やツーリングコースのSAでめっきり見なくなってきたよな、、、
何か寂しい、、、
道の駅やツーリングコースのSAでめっきり見なくなってきたよな、、、
何か寂しい、、、
882774RR
2021/02/03(水) 23:05:27.27ID:QFcFSWsv ヤマハの至宝とも位置づけられてただけに、長く付き合えるバイクと思ったのにな
US YAMAHAのオプションは早々に品切れとなったし、他メーカーのも限られていた上に二度と手に入らないものばかりになった
US YAMAHAのオプションは早々に品切れとなったし、他メーカーのも限られていた上に二度と手に入らないものばかりになった
883774RR
2021/02/04(木) 03:23:36.08ID:OslQdp9h シート下にミツバのドラレコ本体入らねーよ
884774RR
2021/02/04(木) 05:26:43.22ID:A1GVGbgI >>881
そもそも販売当時からほとんど見かけたことないけどな
そもそも販売当時からほとんど見かけたことないけどな
885774RR
2021/02/04(木) 06:29:05.95ID:5be3RgM/ 何台売れたんだっけ?
886774RR
2021/02/04(木) 19:44:38.67ID:+1OhALO8 >>0882
カーボンタンデムグリップとか
カーボンタンデムグリップとか
887774RR
2021/02/04(木) 20:04:32.61ID:+1OhALO8 メルカリで中古の純正メーターバイザー98000円だとよ
888774RR
2021/02/04(木) 20:27:22.40ID:A1GVGbgI >>887
まあ値付けは売る側の勝手だからね
まあ値付けは売る側の勝手だからね
890774RR
2021/02/04(木) 20:38:14.73ID:A1GVGbgI891774RR
2021/02/04(木) 22:48:47.69ID:pX1oiKE4 全国でその台数なら、ほとんど見かけない理由が理解できた。
892774RR
2021/02/05(金) 12:16:43.23ID:ix1wLdXR 高級クラブだと思ってたら、いつの間にかボッたくりバーになってたんやな
893774RR
2021/02/05(金) 12:18:24.16ID:+IR/kzOC >>892
たとえが的外れすぎて草
たとえが的外れすぎて草
894774RR
2021/02/05(金) 17:04:06.96ID:hxULq4o8 >>892
サッパリ分からない
サッパリ分からない
895662
2021/02/05(金) 19:00:58.73ID:mDaSspEo 旧型乗りが1700はVMAXじゃねぇとか
言ってるしなぁ
新型が出たら黒歴史扱いになるんやろか
言ってるしなぁ
新型が出たら黒歴史扱いになるんやろか
896774RR
2021/02/05(金) 19:35:13.66ID:+IR/kzOC 1200乗りはイカれてるの多いからなー
897774RR
2021/02/05(金) 19:37:15.35ID:Fbx47j6X 1700乗りのほとんどが旧乗りだと知らない輩がいるなw
898774RR
2021/02/06(土) 00:19:52.13ID:3Gd24NA7 98年式のvmaxを赤男爵で購入検討中です
憧れのバイクなので買ったら長く乗りたいんですが、パーツリストの部品は今も購入可能なんでしょうか?
憧れのバイクなので買ったら長く乗りたいんですが、パーツリストの部品は今も購入可能なんでしょうか?
899774RR
2021/02/06(土) 00:25:40.28ID:3Gd24NA7 すんません
上に似たような質問ありましたね
逆車vブーストへのロマンで買うのでほそぼそ共通部品探しながら付き合っていきます
願わくばこのバイクをメンテできる技術マンが絶えませんように…
上に似たような質問ありましたね
逆車vブーストへのロマンで買うのでほそぼそ共通部品探しながら付き合っていきます
願わくばこのバイクをメンテできる技術マンが絶えませんように…
900774RR
2021/02/06(土) 01:11:44.18ID:u/WR3J8q902774RR
2021/02/10(水) 21:53:18.66ID:m+hYkGim >>895
1200とはコンセプトが違うということだな
1700もヤマハがVMAXで出している以上VMAXであることは違いない
完成度高いし、フラッグシップモデルだしな
パワーもかなり凄いけど、1200のようなフレームやその他の性能に対してパワーが突出し過ぎていた一転特化タイプのバイクではなくなったのは確かだから
1200は、1985年当時の最速スポーツバイクだった900Rの115馬力を大きく上回る145馬力叩き出して、ゼロヨンでは900Rと同等以上というインパクトがあった
当時のスーパーカーより加速速かったしな
これは今で例えるなら200馬力オーバーのSS、今ならH2を大きく上回る馬力で、さらに1000馬力クラスのハイパーカーより加速速いドラッグバイクのインパクトだかね
2009年当時だとZZR1400より1.3倍くらい馬力高くて速い感じか
250馬力、ゼロヨン9秒くらいのインパクトだな
1200とはコンセプトが違うということだな
1700もヤマハがVMAXで出している以上VMAXであることは違いない
完成度高いし、フラッグシップモデルだしな
パワーもかなり凄いけど、1200のようなフレームやその他の性能に対してパワーが突出し過ぎていた一転特化タイプのバイクではなくなったのは確かだから
1200は、1985年当時の最速スポーツバイクだった900Rの115馬力を大きく上回る145馬力叩き出して、ゼロヨンでは900Rと同等以上というインパクトがあった
当時のスーパーカーより加速速かったしな
これは今で例えるなら200馬力オーバーのSS、今ならH2を大きく上回る馬力で、さらに1000馬力クラスのハイパーカーより加速速いドラッグバイクのインパクトだかね
2009年当時だとZZR1400より1.3倍くらい馬力高くて速い感じか
250馬力、ゼロヨン9秒くらいのインパクトだな
903774RR
2021/02/10(水) 21:57:03.89ID:m+hYkGim そういえば、カワサキがsc積んだ新型エリミネーター出すと言う噂が出てるな
エリミネーターも1985年当時VMAXと同じ年にデビューして、性能、人気共にVMAXの前に敗れ去ってしまった隠れた名車で、男臭さの詰まった魅力あるバイクだったが、復活したらヤマハも対抗して、3代目出すんだろうかね
今度の相手はSC搭載だから1700と同じコンセプトだと加速で勝てないぞ
エリミネーターも1985年当時VMAXと同じ年にデビューして、性能、人気共にVMAXの前に敗れ去ってしまった隠れた名車で、男臭さの詰まった魅力あるバイクだったが、復活したらヤマハも対抗して、3代目出すんだろうかね
今度の相手はSC搭載だから1700と同じコンセプトだと加速で勝てないぞ
904774RR
2021/02/10(水) 22:55:48.26ID:ByEguCim905774RR
2021/02/10(水) 23:13:58.61ID:m+hYkGim 規制が厳しくなり過ぎたからな
しかし、川崎はSCでハイパワーと規制への対応を両立させ、モンスターバイクを作り続けている
もしSC搭載エリミネーター出たらヤマハも対抗して初代本来のモンスターVMAXを出してくる可能性は高いだろう
しかし、川崎はSCでハイパワーと規制への対応を両立させ、モンスターバイクを作り続けている
もしSC搭載エリミネーター出たらヤマハも対抗して初代本来のモンスターVMAXを出してくる可能性は高いだろう
906774RR
2021/02/11(木) 07:17:50.04ID:JLbnUTlL907774RR
2021/02/11(木) 15:06:28.46ID:2g7fGCAd せいぜい特許取ってるLMW版のVMAX出すくらいじゃないかね
908774RR
2021/02/11(木) 16:44:54.84ID:R8NWjqjE 1700は、今のMT10みたいな品質で1300cc〜1400ccあたりで出してたらバカ売れしてただろうな
1200の車重より軽くてパワーは180馬力くらい
タンクは18lで燃費も1200より上
これで価格が180万以下だったら車重や航続距離の短さがネックで1700買わなかった大量の層も取り込めてただろうに
1200の車重より軽くてパワーは180馬力くらい
タンクは18lで燃費も1200より上
これで価格が180万以下だったら車重や航続距離の短さがネックで1700買わなかった大量の層も取り込めてただろうに
909774RR
2021/02/11(木) 16:47:14.94ID:flf0jaY7 このバイク重すぎ
910774RR
2021/02/11(木) 16:50:17.74ID:R8NWjqjE 利益度外視で、ヤマハが自己満足で最高傑作のフラッグシップバイク作った結果がこれ
性能品質が良くても、時代やユーザーの需要、マーケティングを見誤るという日本メーカーによくありがちな事だね
性能品質が良くても、時代やユーザーの需要、マーケティングを見誤るという日本メーカーによくありがちな事だね
911774RR
2021/02/11(木) 16:54:31.19ID:R8NWjqjE 高級バイク嗜好の富裕層らは、航続距離の短さや積載性の悪さで、1700購入見送るか、他のバイクに乗り換える例も多々あったしな
もちろんこのバイクが好きでハマる奴(自分もそうだけど)は一定数いて、支持は根強いが、
全体的に需要が無いと、生産の規模が縮小し、継続的に乗るための部品供給にも影響出てくる
結果的にユーザーも困るという
もちろんこのバイクが好きでハマる奴(自分もそうだけど)は一定数いて、支持は根強いが、
全体的に需要が無いと、生産の規模が縮小し、継続的に乗るための部品供給にも影響出てくる
結果的にユーザーも困るという
912774RR
2021/02/11(木) 17:40:29.91ID:flf0jaY7 高品質高品質いうけどさ、重量も燃費も、自慢の加速も、どれも当時のメガスポに見劣りする有様だからなぁ
航続距離まで犠牲にしておいて、そりゃないよ
普段使いで一番困ったのが、航続距離の短さだった
航続距離まで犠牲にしておいて、そりゃないよ
普段使いで一番困ったのが、航続距離の短さだった
913774RR
2021/02/11(木) 18:04:13.67ID:R8NWjqjE >>912
大排気量エンジンに、200馬力でもお釣りが来るほどの車体剛性の高さ、高級感もありながらインパクトのあるフォルム
そして、使用されているパーツ(他車種と共通のものが多く使用されている中、VMAX専用のパーツがかなりある)や細部の作り込みなど全体的な完成度は
まさに高級車で、フラッグシップモデルに相応しいことは違いない
おっしゃる通り航続距離の問題から購入を見送った、あるいは乗り換えたオーナーも多数いるし、
車両価格も高いことからライト層、大衆からは敬遠された
完成度は高く素晴らしいバイクだが、要所要所でユーザーの需要と噛み合ってないのが悲しいね
大排気量エンジンに、200馬力でもお釣りが来るほどの車体剛性の高さ、高級感もありながらインパクトのあるフォルム
そして、使用されているパーツ(他車種と共通のものが多く使用されている中、VMAX専用のパーツがかなりある)や細部の作り込みなど全体的な完成度は
まさに高級車で、フラッグシップモデルに相応しいことは違いない
おっしゃる通り航続距離の問題から購入を見送った、あるいは乗り換えたオーナーも多数いるし、
車両価格も高いことからライト層、大衆からは敬遠された
完成度は高く素晴らしいバイクだが、要所要所でユーザーの需要と噛み合ってないのが悲しいね
914774RR
2021/02/11(木) 18:09:32.31ID:R8NWjqjE >>912
その通り、燃費と航続距離と軽快性を犠牲にしている以上、当時のメガスポーツ(2代目隼やZZR1400及びZX14)よりも高出力で加速力に優れるバイク
1700ccもあれば、当時の環境規制値なら230馬力は出せたであろうに
ちなみに1700はかなり頑丈で、200馬力もかなり余裕がある
過給機つけて、ブースト圧0.4k程度で後輪出力260馬力超え、もっと上げて500馬力超えでも壊れないエンジンの強さを誇る
元がしっかりしつつ、抑え目な設定になってて、
カスタムには夢がある
その通り、燃費と航続距離と軽快性を犠牲にしている以上、当時のメガスポーツ(2代目隼やZZR1400及びZX14)よりも高出力で加速力に優れるバイク
1700ccもあれば、当時の環境規制値なら230馬力は出せたであろうに
ちなみに1700はかなり頑丈で、200馬力もかなり余裕がある
過給機つけて、ブースト圧0.4k程度で後輪出力260馬力超え、もっと上げて500馬力超えでも壊れないエンジンの強さを誇る
元がしっかりしつつ、抑え目な設定になってて、
カスタムには夢がある
915774RR
2021/02/11(木) 20:22:33.16ID:6ow+1fYZ 売れない自己満バイクがフラッグシップってw
916774RR
2021/02/11(木) 20:59:24.77ID:W9g0YD4X ハーレーみたいに売れる自己満バイクなら良いってか?あれも往く往くは電動化するぜ
917774RR
2021/02/11(木) 21:06:05.73ID:6xnQ8vvO918774RR
2021/02/12(金) 06:46:32.77ID:Zb3UliES 売れないバイクが生き残る訳ないだろ
売れると思って出したなら馬鹿だし
売れないと思って出したなら尚更馬鹿だわな
売れると思って出したなら馬鹿だし
売れないと思って出したなら尚更馬鹿だわな
919774RR
2021/02/12(金) 06:57:06.43ID:B3cLq9lw こんなバケモノバイクがあったんだ今知った
バイク雑誌買わなくなって長いからなあ、新型出てもなかなか知れない
バイク雑誌買わなくなって長いからなあ、新型出てもなかなか知れない
920774RR
2021/02/12(金) 10:33:51.76ID:yaka0ZE7 フラッグシップって別に売れるものって意味じゃないけどな
トヨタ:センチュリー or クラウン
日産:シーマ
ホンダ:レジェンド
レクサス:LS
もっとも重要なもの、企業の商品やブランドのなかで最上級のもの
だから富裕層が飾りで買えばいいのであって、日常使いするものでもなければ貧乏ライダーが無理して買うものでもない
ただそこからの派生があればいいんだが、それに失敗した感というか追随させるものがなかった感はある
トヨタ:センチュリー or クラウン
日産:シーマ
ホンダ:レジェンド
レクサス:LS
もっとも重要なもの、企業の商品やブランドのなかで最上級のもの
だから富裕層が飾りで買えばいいのであって、日常使いするものでもなければ貧乏ライダーが無理して買うものでもない
ただそこからの派生があればいいんだが、それに失敗した感というか追随させるものがなかった感はある
921774RR
2021/02/12(金) 10:48:28.08ID:F9KdOu5m R1じゃないの?
個人的には新型好きだけど
個人的には新型好きだけど
922774RR
2021/02/13(土) 09:15:24.78ID:7ZYnwQE9 >>921
フラッグシップはディアベルだろ!
フラッグシップはディアベルだろ!
923774RR
2021/02/13(土) 21:24:27.70ID:KZ8PnwZ2 久々に乗ったけど、やっぱり良いバイクだと思ったわ。
まぁ他にオフ車やら複数台持ってるからブイマ乗り続けれてるのは確か。
一台だけしかバイク持てない環境だったら、やっぱり自分も、とっくに手放してたと思うよ。
まぁ他にオフ車やら複数台持ってるからブイマ乗り続けれてるのは確か。
一台だけしかバイク持てない環境だったら、やっぱり自分も、とっくに手放してたと思うよ。
924774RR
2021/02/14(日) 11:47:01.45ID:owziyQX2 ワイドリアホイール、ヤフオクで40万オーバーで落札か、、、俺のもノーマル戻して売ろうかな
925774RR
2021/02/14(日) 16:35:40.53ID:tPtu8ASo 全体的な需要は薄くて、供給数少ないのに、ニッチな層には強烈な需要あるから部品の相場爆上がりだな
1700国内仕様のECU書き換えしてもイモビって使えるのかな?
1700国内仕様のECU書き換えしてもイモビって使えるのかな?
926774RR
2021/02/14(日) 17:40:13.42ID:k1UigMsA 部品の相場は高くなってるけど、
かといって本体そのものは高く売れそうにないのが悲しいところ
かといって本体そのものは高く売れそうにないのが悲しいところ
927662
2021/02/14(日) 18:03:13.10ID:wHf9xxFu928774RR
2021/02/14(日) 21:08:45.08ID:lIbC7BmA 今更、誰がコレ買うねん
929774RR
2021/02/15(月) 09:05:15.80ID:4Lv/5dWG オーナーは大事に乗る予定
他人にこのバイクの良さを押し付けるつもりはもちろんない
好きなやつ買えよって話
他人にこのバイクの良さを押し付けるつもりはもちろんない
好きなやつ買えよって話
930774RR
2021/02/15(月) 19:09:20.46ID:l/6rfl39931774RR
2021/02/15(月) 21:03:00.53ID:CeblhrSO わざわざ欲しくもないバイクのスレッドにやってきてネガティブな書き込みをする行為を察してあげようw
932774RR
2021/02/16(火) 06:39:11.76ID:yWB78fef >>931
お前もそれ書き込み控えたらw
お前もそれ書き込み控えたらw
933662
2021/02/16(火) 11:57:02.68ID:DxOOCMI0 この前休憩してたら
「初めて見た。」
って言われた。
「初めて見た。」
って言われた。
934774RR
2021/02/16(火) 19:53:06.24ID:FS3wJme2 色丹島とかじゃね?
935774RR
2021/02/16(火) 20:10:45.09ID:8uHnFu2P >>934
どこ?
どこ?
936774RR
2021/02/17(水) 19:39:52.30ID:ZXeqGijr まあまあパーツ組んでるオイラのブイマ。もし転けたら今の形に戻すのはもはや不可能なんだろうな(涙
937774RR
2021/03/01(月) 21:46:45.73ID:RnXZUKZW ワイズメーターバイザー、ヤフオクで5万円オーバーか
938774RR
2021/03/02(火) 14:03:09.53ID:/2AjDWcD >>937
スクリーンのこと?
スクリーンのこと?
939774RR
2021/03/02(火) 19:50:00.29ID:amXV5B6M 初期のロータイプ
前は3万くらいで落ちてたな
前は3万くらいで落ちてたな
940774RR
2021/03/03(水) 15:20:47.02ID:W/dDmMzr 走行距離5万キロを超えたら
なんだか無駄に乗るのもったいなく感じてきた
でも乗りたい
なんだか無駄に乗るのもったいなく感じてきた
でも乗りたい
941774RR
2021/03/03(水) 15:35:33.40ID:7tBSBqOR ?
乗り潰すくらい気に入ってないの?
乗り潰すくらい気に入ってないの?
942774RR
2021/03/03(水) 17:23:49.53ID:W/dDmMzr >>941
ずっと乗っていたいから、潰したくないんだが
ずっと乗っていたいから、潰したくないんだが
943774RR
2021/03/03(水) 17:27:50.80ID:JPBwQvJ8 >>942
盆栽系?
盆栽系?
944774RR
2021/03/05(金) 20:37:26.64ID:QHhtzAi4 地味に中古相場上がり出したと思ったら、goobikeに4台しか在庫無くなったな。恐らく業者が値上がり目的で一旦値札外したんだろうな。
946774RR
2021/03/06(土) 13:05:22.71ID:/84+vgHq 旧車の括りじゃないからね
相場は新車価格範囲内
相場は新車価格範囲内
947774RR
2021/03/06(土) 20:25:01.29ID:N45Qh+lk 4年程前は逆車の新車乗り出しが220万くらいだった。最近見たので320万とかだったから、やっぱり相場は上がってるんじゃない?
948774RR
2021/03/07(日) 08:46:26.85ID:F9pGLUZj その価格で売れないから相場ではなくて
その表示した所の希望価格だと思う
あなたなら買うかね?w
その表示した所の希望価格だと思う
あなたなら買うかね?w
949774RR
2021/03/07(日) 10:06:01.29ID:0vbPMc1Q GooBikeで逆車を掲載してる店が1店しか無くて、その店が調子に乗って価格を高値に設定してるだけだね。
主戦場であるアメリカの新車価格と中古価格が変わらないのに相場が上がってる、なんてことは無い。
ちなみにバイクの輸入代行頼むと安く買えるよ
主戦場であるアメリカの新車価格と中古価格が変わらないのに相場が上がってる、なんてことは無い。
ちなみにバイクの輸入代行頼むと安く買えるよ
950774RR
2021/03/07(日) 21:51:24.81ID:y8WMhpNt >>0949 なるほど。確かに海外サイト見て見たら17000ドルくらいから新車出てますね。因みに輸入代行の費用って、どれくらいが相場なんですかね?いくつか輸入代行業者のサイト覗いてみましたけど、今一良く分からなかったもので。
951774RR
2021/03/08(月) 07:01:39.64ID:mx3fOK3+952774RR
2021/03/08(月) 18:25:05.66ID:6I6jiMYi とりあえず神奈川の輸入代行業者に問い合わせしてみた。日本で乗れるまでに車両代プラス200万円くらいですね〜、とのこと。
953774RR
2021/03/11(木) 10:30:15.45ID:CfknSonA 3年間保存できるガソリンの缶詰ってあるんだね
これ持ってれば安心だね
これ持ってれば安心だね
954774RR
2021/03/20(土) 03:00:44.00ID:1JrA+uMJ サイレンサー部が極力短かくて、静かなマフラーないかしら
955774RR
2021/03/20(土) 15:23:32.42ID:OxN15Hwl956774RR
2021/03/26(金) 08:07:10.22ID:aevr3JVQ 輸入車に乗っているのですが、整備点検をお願い出来るバイク屋さんを探しています。
松戸付近で良いお店ないでしょうか?
松戸付近で良いお店ないでしょうか?
957774RR
2021/03/26(金) 15:28:59.53ID:JLvQVI6H 輸入車って逆車のこと?
買ったお店は遠いのかな
買ったお店は遠いのかな
958774RR
2021/03/26(金) 16:31:42.93ID:tR0Tr/he VMAXはチャンバーで消音してるので
サイレンサー外しても音量が変わらないって
どこかで見たような気がするんですが
本当ですか?
サイレンサー外しても音量が変わらないって
どこかで見たような気がするんですが
本当ですか?
959774RR
2021/03/26(金) 16:52:30.73ID:tR0Tr/he >>958
youtubeに動画ありましたん
youtubeに動画ありましたん
960774RR
2021/03/27(土) 00:05:25.56ID:sBmwJxJW961774RR
2021/03/27(土) 00:06:25.34ID:8qLiGYmo 失礼しました
近場であったらなと思いまして質問した次第です。
近場であったらなと思いまして質問した次第です。
962774RR
2021/03/27(土) 02:01:17.86ID:8SQsMoN6963774RR
2021/03/27(土) 09:19:32.76ID:0HtBYaG+964774RR
2021/03/27(土) 14:30:25.82ID:0Ru+qahf965774RR
2021/03/27(土) 16:25:33.07ID:jEcY3Hdc 国内で販売してた頃は新車乗り出しいくらだったの?
966774RR
2021/03/27(土) 17:06:21.47ID:0HtBYaG+ >>964
業者によって値段がだいぶ違うんですね。
業者によって値段がだいぶ違うんですね。
968774RR
2021/03/27(土) 18:06:17.70ID:PD7Uywn7 前に近くに住んでたおっちゃんが乗ってたんだけど、車庫だしするときにいつも前輪を軸に180度ターンみたいなのして格好良いなーと思ってたんだけどああいうのって練習したらわりと出来るものなん?
969774RR
2021/03/27(土) 18:14:19.99ID:fl7m1Amf 前輪?サイドスタンドを軸にしてじゃないの?
970774RR
2021/03/27(土) 18:45:40.16ID:8SQsMoN6971774RR
2021/03/27(土) 21:54:27.29ID:PD7Uywn7 押すとかじゃなくて乗ったままなんかぎゅるんって感じで反転してた
当時まだ中学生だったので原理とかは全然わからんけどなんかかっこ良かったんだ
当時まだ中学生だったので原理とかは全然わからんけどなんかかっこ良かったんだ
972774RR
2021/03/27(土) 22:57:38.91ID:6lXaeQBX973774RR
2021/03/28(日) 00:05:35.54ID:T6mAeuUS こんな小さいバイクでやってる動画じゃ参考にならないかと
974774RR
2021/03/28(日) 00:51:29.86ID:fE/rhXKY 文面だけだと、バーンナウトで半回転させてるようにも読める
でも、車庫から出す度にだろ?
近所迷惑だし、タイヤ痕つくし、それはさすがにないか
でも、車庫から出す度にだろ?
近所迷惑だし、タイヤ痕つくし、それはさすがにないか
975774RR
2021/03/28(日) 00:51:32.77ID:GwQU7ydO976774RR
2021/03/28(日) 23:25:26.81ID:URWOK7HO このアクセルターンが記憶的には似てる気がする
近所の俺ら中学生に対するサービスだったのかな
近所の俺ら中学生に対するサービスだったのかな
977774RR
2021/03/29(月) 00:20:33.11ID:WnkiagKF978774RR
2021/03/29(月) 15:06:24.29ID:kYo9Mut+ 次スレは、後日あらためて建て直します。
979774RR
2021/03/30(火) 15:58:38.70ID:hvcudXBC グーバイクでも、4台しか出てこない
いよいよレアになってきましたな
いよいよレアになってきましたな
980774RR
2021/03/30(火) 18:05:35.40ID:Bkm1d97c981774RR
2021/04/05(月) 11:01:56.90ID:Cbddo4zf982774RR
2021/04/10(土) 21:33:51.19ID:ntIUACkU VMAX1700オーナーは、このバイクの後継に何を選ぶ?
983774RR
2021/04/11(日) 02:50:42.33ID:aTyfj+k/ 次買うならハーレーのブレイクアウトかな
VMAX後継がデテクレルノガ一番良いんだが
VMAX後継がデテクレルノガ一番良いんだが
984774RR
2021/04/11(日) 06:11:37.14ID:pkTg6vJD985774RR
2021/04/13(火) 00:22:53.30ID:nsu2q1nf アメリカンでロングホイールベースなモデルが人気なんやなぁ
VMAX1700もそうだけど、行き先の駐車スペースが狭いとき、取り回し大変そうや・・
VMAX1700もそうだけど、行き先の駐車スペースが狭いとき、取り回し大変そうや・・
986774RR
2021/04/13(火) 02:51:10.00ID:cI3k9NsE このバイク300kgもあるのね
立ちゴケしたら1人で起こせる?
立ちゴケしたら1人で起こせる?
987774RR
2021/04/13(火) 05:12:35.84ID:C9J+EcCY なんとかなる
988774RR
2021/04/13(火) 06:50:47.57ID:qbQ80fzr 立ちごけからの引き起こしは余裕では無いが、普通に上がる。低速時にバランス崩したらどうにもならんが。ちなみにデッドリフト140kg程度
989774RR
2021/04/13(火) 14:22:17.82ID:WMancSUT ちなみに俺はこれで立ちゴケした時、地面と車体に足を挟まれて全く動けなくなった
10分ぐらいそのままもがいていたら、通りすがりのおばちゃん1人と女子高生3人がたすけてくれた
10分ぐらいそのままもがいていたら、通りすがりのおばちゃん1人と女子高生3人がたすけてくれた
990774RR
2021/04/13(火) 15:14:41.89ID:s58bP3nV >>989
自分の手に余るなら…
自分の手に余るなら…
991774RR
2021/04/13(火) 15:40:45.17ID:jFE3JiUb そろそろ埋めましょう
992774RR
2021/04/13(火) 16:18:30.68ID:jFE3JiUb 埋めないの
993774RR
2021/04/13(火) 16:18:49.32ID:jFE3JiUb では落とします
994774RR
2021/04/13(火) 16:19:09.14ID:jFE3JiUb 閉めますね
995774RR
2021/04/13(火) 16:19:23.75ID:jFE3JiUb 埋めるよ
996774RR
2021/04/13(火) 16:19:53.48ID:jFE3JiUb 落とすぞ
997774RR
2021/04/13(火) 16:21:31.16ID:jFE3JiUb 閉めるよ
998774RR
2021/04/13(火) 16:22:04.17ID:jFE3JiUb 落ちた
999774RR
2021/04/13(火) 16:22:35.75ID:jFE3JiUb 糸冬 予
1000774RR
2021/04/13(火) 16:25:57.22ID:jFE3JiUb 糸冬 予
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1112日 16時間 54分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1112日 16時間 54分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男(28)「苦労せずに生きている人が嫌だった」と供述 ★2 [煮卵★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れ…どういう神経してんだろ」★2 [muffin★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- トランプ「5月8日をWW2の戦勝記念日にする」 ジャップ「……日本との戦争は続いていたんだけど」 [175344491]
- ジャップ、改札も渋滞… [667744927]
- 堀江貴文「GU一斉休みやめませんか?友達みんな都合いいからGUにゴルフ行ったら大渋滞巻き込まれたんですよ、マジで「昭和の遺物」」 [517459952]
- ジャップさん、世界のどこにでもあるこういう開放的でオシャレな飯屋がどこにもないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 陰キャだけどキャバクラ行ってみたい