X



【ホンダ】 HONDA FAZE Part19 【フェイズ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0817774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 06:39:47.830
ふぁぜ六子
0818774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 07:25:16.19d
>>814
スペックS⇒タイプS
ノーマル⇒無印

悪いことは言わねー、タイプSにしときな!
タイプSと無印じゃオーナーの年収も資質も全く違うから
0819774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 11:36:17.080
オークション業界紙みたらフェイズはいつの間にかグレード分けされてて
タイプSが大きく無印を引き離している
再評価されているみたいだね、手に入らなくなってから欲しくなる奴が多いから
0820774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:23:10.03d
確か無印ってバイク便用に売り出したんじゃなかったっけ?
0821774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:39:46.00p
無印そんなにダメですか?
Sが球数少ないのと値段高めなので無印で車両探してました。
0822774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 14:13:01.23a
>>821
お金で後悔は買えないよ
忠告を聞かず無印買った香具師はみんな後悔してる

これからふぁぜオーナーになる貴殿には後悔してもらいたくないけどな
0823774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 16:05:54.25r
無印乗ってるが気に入ってるよ
ちなみにマジェスティ4d9から乗り換え
0824774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 19:47:20.390
無印にもSにも長所も短所もある。
Sは確かに強烈に速いし登り坂も楽、追い越しもしやすいが、イジりづらいし壊れた時に高額の修理代が掛かる恐れがある。
調子に乗って飛ばし過ぎると、燃費も悪くなるしタイヤ・ブレーキ・ベルト・クラッチシューの減りも早くなりメンテの頻度も費用も高くなりがち。

無印は擬似変速機能は無く多少モッサリとした乗り心地だが、代わりにウエイトローラーやプーリーなどを交換することによって自分の好みに変えることも可能。
それに造りが単純で強烈なスタートダッシュや加速が出来ない代わりにメカへの負担も少なく長持ちしやすいと思われる。

まあ単純に追い越されて「ムカッ!」とするようなタイプなら迷わずタイプSをオススメしますよ。
0825774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 20:34:05.690
原二にクラスの違い思い知らせること、同クラススクーターを楽々ぶち抜くこと
スカブ400を追い上げてビビらせること、等々
これらの条件をクリアするスクはtypeSしかない
0826774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 00:27:55.870
無印乗りだが自分も気に入っている
確かにマシーンにそんなに負担掛けてないからパーツ等は長持ちしてる感はあるかな
0827774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 07:54:23.89d
リッターSSに0⇒100まで対抗出来るのはタイプSだけだよ
無印だとシグナスとかリードに煽られるよ
0828774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 12:43:11.81F
無印は非力マシンだからなぁ…
原二に煽られてるの観ると気の毒なる…
0829774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 08:05:20.350
ふぁぜに100%の化学合成油を入れてオイル漏れを経験した人います?
0830774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 08:09:23.090
カブならある。
0831774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 08:26:00.960
100%の化学合成油入れているが、オイル漏れはない
0832774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 09:09:02.350
>>830、831
HONDA車は大丈夫なのかな。

MF06、08以前の物のオイル漏れはネットで見かけるけど、MF10以降はシールとかにもオイル漏れ、化学合成油対策が配慮されてるのかな。
0833774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 10:25:34.450
良かったよ、調べたらFAZEのオイル交換、1年半もやっていない
今日は風が強いから明日にでもするか
0834774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:40:51.68M
リッターバイクに対抗とかバカ丸出し。
0835774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 13:35:03.880
50km/hくらいまでは、奴らをビビらせる加速はするよ
0836774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 13:36:56.06M
だから、公道でそういう意識がくだらないっての。
0837774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 14:30:54.84r
gtrちぎった
0838774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 14:38:41.73M
アクセル踏むと走り出す
0839774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 22:12:20.970
ふぁぜ七子
0840774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 05:28:03.390
忘れていて1年半オイル交換していないFAZEのオイル変えた
アイドリング音が静かになったので、「これは」と期待したが
走りは何も変化がなかった_| ̄|○
0841774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 07:29:06.83d
>>840
無印良品でしょ
何したって走りに変化はないよ
0842774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 07:44:52.710
ギアオイルを交換してみたいんですが、排出口のボルトのワッシャーは8mmでいいんですよね?
0844774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 20:09:37.33d
ふぁぜ八子
0845774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 21:11:16.230
もうそれやめてくれませんかね
0846774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 22:03:30.500
ふぁぜ九子
0847774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 06:46:01.330
ふぁぜ十子
0848774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 08:52:43.940
話題が出せなくなった側にも責任があるがな
盛り上がっていればふぁぜ野郎なんて吹き飛ぶ
0849774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 07:56:02.400
ふぁぜ十一子
0850774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 16:44:11.750
もうそれやめてくれませんかね
0851774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 20:42:03.45M
フェイズ、ダサくね?
0852774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 21:07:15.900
ネットの外野はダサいと言うが気にしない
TypeSに代わるスクーターなど存在しないから
0853774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 15:22:10.080
まあバイクに求めるものは人それぞれだからね。
速さ、外見、エンジン音、燃費、価格、乗りやすさ・・
何を基準にFAZEを選んだかが皆違うから、これまでのような不毛な議論が続くんだよなぁ。

「俺はFAZEの◯◯が気に入って乗ってる」で良いんじゃないの?
0854774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 16:31:02.850
俺はFAZEのSマチックと、250スクにしては軽量コンパクトが気に入って乗ってる
0855774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 20:49:08.180
ふぁぜ十二子
0856774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 01:52:09.630
俺は正直なところ「ホンダ・250ccスクーター」で考えたら、その時はフォルツァとFAZEしか新車販売して無かったから。
で、フォルツァはずんぐりむっくりなフォルムが嫌で却下。結果FAZEのタイプSを選んだだけだったw
だけど、今はメチャクチャ気に入ってる。
メカが複雑でメンテがチョットだけ面倒だけどね。
0857774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 06:44:06.620
Sマチックのモーター部分が5万キロくらいで壊れるという噂があるけど
予防整備しておいた方が良いのだろうか?
0858774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 00:03:44.400
>>857
整備したって寿命は必ず絶対に来る
廃盤になる前に部品ストックしときな
0859774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 07:02:28.20M
田んぼのふぁぜ道
0860774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 07:13:50.530
>>858
買って6年4万キロ、部品のストックというのは検討に値するな
あれ、走行中に壊れても、とりあえず走りそうだから、予防整備までは必要ないか
0861774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 23:04:08.560
>>860
バトル以外はSマチックチェンジを控えてみたらどうかな?

強烈なGを自ら遠慮するのには大きな決断がいると思うけど
0862774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 23:17:36.56M
バトル()

頭オカシイアルネ(笑)
0863774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 07:22:44.390
TypeSは、ときに戦闘機なんだよ

確かにAモードなんかの動きは変速モーターに負担掛けていそうだね
あの段付き加速感がTypeSの持ち味と思っているし
普通モードは燃費指向すぎて、確かに決断し難い。
0864774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 07:42:56.59d
>>863
おっしゃるとおりtype-Sはロード戦闘機
リッターSSを迎撃した時の達成感は最高だ!

貴殿とは、いつかエースパイロットの座を獲り合うことになるだろう
0865774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 08:10:27.550
前方に信号待ち中のリッターSSが見えたら、Sモードに切り替えつつ
死角に入り、青信号を待つ

発進したら、一瞬間を置く余裕を見せてから一気にSSをぶち抜く。
驚きキレ気味のSSは、でももう間に合わない。後ろから猛烈な勢いで追ってくることも多いが
FAZE乗りは大人だからメーターよみ80km/h以上ださず、すっとんでいくSSへは警戒解除。
0866774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 08:15:58.14M
フェイズに乗る人はDQNがいないと聞いたが、戦闘だのなんだのDQNだらけで失望した。
0867774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 13:12:36.690
>>866
そんなことないよ。
イカれてるのは863と864の二人だけで、他は皆紳士的でスマートな走りをする人達ばかりだから。
0868774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 13:15:15.30r
>>867
そうは思えないw
0869774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 22:13:03.050
ですがそうなのです。
0870774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 07:41:39.63d
SSを迎撃する毎に、☆マークシールをフロントカウルに貼る

俺がtype-Sのエースパイロット
この座は誰にも譲らない
0871774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 07:48:56.37M
DQNの乗り物

そもそも正統派ライダーはマニュアルに乗るし
0872774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 08:29:56.270
バイク乗りっていつまでもMTにこだわって、古くせーよ
DCTな時代だ
0873774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:09:35.40M
はじめまして、65歳のおっさんです、フェイズ加工して釣り人仕様にして楽しんでます。
塩ビ管とスライド式キャリヤー
0874774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 07:40:33.43d
>>873
私はルアー(シーバス・トラウト)専門ですが、ロッドの積み方を参考にしたいです
画像載せて頂けないでしょうか
0875774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 11:01:51.10d
ふぁぜ十三子
0877774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 22:12:39.550
左フロントフォークにホ〜ン♪
ロングシールドにコミネのハンドルカバー!
そしてクーラーBOXも内蔵しているのか?、どでかいキャリア!

「ふぁぜ釣り仕様ここにありっ!」
0878774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 11:52:31.810
そして、左フロントカウルに転倒キズw
0879774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 07:27:50.61d
>>878
そりゃあ釣り座の確保は一刻を争うからね
釣場に向かうときは常にバトル、その勲章でしょ
0880774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 13:36:14.930
どでかい箱は必要なものを放り込むだけで運べる手軽さが病みつきになるからな
釣り仕様というと原二が多いがフェイズのコンパクトさとTypeSの瞬発力で
バトルは圧倒的に有利だと実感してる
0881774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 06:50:16.620
type-Sに乗る全ての者がバトラー
0882774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 09:11:25.010
当然。ホンダSマチックがついていなかったら、そもそも買っていない。
普通の250スクが追い越し加速もっさりしているのは知っているから
0883774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 10:46:59.62a
>>882
あんた良識者だね
よくわかってらっしゃる
0884774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 05:07:08.670
バッテリー交換する近々予定なんだが前回はGSユアサの純正を取り付けたんだが
今回は台湾ユアサを検討。別に問題ないかな?
0885774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 07:31:14.93d
>>884
ユアサと台湾ユアサは全くの別物
持ちが違うしアタリハズレもある

一流のふぁぜ乗りならユアサを搭載しな、値段だけに引かれるなよ
0886774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 08:05:23.490
>>885
そうなんだね。ネットショップで「生産過程はGSユアサ製品と全く同じなので、性能も寿命も全く同じ品質です」
と、書いてあったから同じ品質ならと思ったんだけどな
0887774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 08:51:05.60d
>>886
「安かろう悪かろう」ってのは、台湾ユアサとGSユアサの比較から生まれたことわざ

あと、GSユアサだとバイク屋から敬語使われるけど、台湾ユアサだとタメ口になるよ
0888774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 10:45:50.160
台湾でいいんでねえの。オレならもっと安いlongとかつけちゃう。
台湾製の技術レベルは飛躍的に向上したからな、安くて性能が良い
ブレーキパッドなんか500円のを取り付けているけど効きもフィールも問題無いくらいだよ
0889774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 11:32:53.42a
>>888
無印なら500円のパッドで止まるかもしれないけどさ、軽はずみに台湾推奨するなよ!

お前が勧めた台湾ユアサで始動不能になったらどう責任とるの?
0890774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:12:06.04r
パンツ脱げばいいのか?
0891774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 17:58:26.820
チンポ見せてもいいぞ。でもケツの穴は勘弁してくれ。
0892774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:32.400
俺もバッテリーなんか何でもいいと思うぞー
今は3000円程度の中華バッテリーだけど、もうすぐ丸3年。
十分過ぎるほど元は取れた。
0893774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 01:47:50.180
バッテリーにカネかけるのなら、バイク用リチウムバッテリーにしてみ
複数所有で大型だけとりつけているけど、価格なりの価値はあるぞ
0894774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 06:14:14.140
どこがそんなに素晴らしいの?
0895774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 07:45:46.560
>>894
軽量化。俺も付けてるけど、取り回しで体感出来るくらいに軽くなる。
0896774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 08:39:22.180
残量が少なくても大電流を流せる
半年放置した大型、ダメ元でスターターボタン押したらあっさりエンジンかかってびっくりした
あと、鉛バッテリーより1Vくらい電圧が高いからセルが力強い
0897774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 15:43:48.080
>>895
>>896
やっぱフェイズ乗りはバトラーだね
性能より軽量化を意識しているとは
0898774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 16:39:30.210
>>896
おすすめの型番があれば教えて
0899774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 21:21:04.320
SHORAIバッテリーというのを使ってる
完全放電させてしまって0Vにしてしまっても復活するし、よくできてると思うな
過放電で死ぬとの個人サイトあるけど俺のは全然そんなことはない

ちなみに、半分の大きさのを買って、詰め物して取り付けても全然オーケー
0900774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 21:28:25.200
リチウムは爆発するぞ
特に中華性とかだと、信頼性0だろ
0901774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 22:05:13.85M
「リチウム」て名前からすると放射能入ってそうだな。
0902774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 23:19:31.820
それトリチウム
0904774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 18:32:29.580
ファゼにハイオク入れて違いを感じた人いる?
0905774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 18:37:21.120
>>904
レギュラーとか入れてんの、無印乗り?
S乗りはハイオクオンリーだと思うけど?
0906774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 19:57:14.61p
>>904
昔からハイオク入れてるけど体感的には全く変わんないよ。
エンジンの清浄作用に期待してるのと、燃費が若干(1〜2km)良くなった気がするだけ。
FAZEだと満タン入れても100円程度しか変わらないしね。
0907774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 19:57:39.860
>>905

無印だけど、S乗りはハイオクが常識なのか。
0908774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 22:17:23.960
>>907
Sは圧縮比が無印よりも高く、なおかつハイオク仕様なのを知らないのか?説明書にそう書いてあっただろう?
0909774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 22:42:50.530
>>908

知ってるよ、常識。
0910774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 01:11:58.860
>>908
当たり前だよな。
0911774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:52.29d
新元号は「ふぁぜ」です
0912774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 19:57:06.650
>>906
たかが100円と笑う人は100円で泣くと、おばあちゃんが言ってた
0913774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 20:07:48.85M
>>908みたいな嘘つきDQNがタイプS乗るようになったのか、もう終わりだな。
バカみたいな奴もいるし。
>>887>>897みたいな頭おかしいみたいなのもいるし。
そういうのがフェイズ乗ってると思うと嫌になる。
0914774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 22:11:42.450
>>913
落ち着けよ。わかってるぜ。お前も「コッチ側」なんだろ?
0915774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 22:19:32.740
つまんね。
0916774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 23:09:59.450
圧縮比が11以上がハイオクガソリン対応だって。
ふぁぜは10.何ぼのモノ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況