X



【Kawasaki】Ninja H2 SX 6台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:19:48.43ID:aAK3pB6kp
保守
0006774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:20:04.82ID:aAK3pB6kp
保守
0008774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:20:19.69ID:aAK3pB6kp
保守
0009774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:20:34.63ID:aAK3pB6kp
保守
0011774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:20:51.72ID:aAK3pB6kp
助け感謝
0013774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:21:07.01ID:aAK3pB6kp
保守
0014774RR (ワッチョイ 153d-ahxJ)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:21:17.89ID:o2rpjX2v0
ほしゅ
0015774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:21:20.50ID:aAK3pB6kp
保守
0016774RR (ワッチョイ 153d-ahxJ)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:21:34.57ID:o2rpjX2v0
ほしゅ
0017774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:21:34.77ID:aAK3pB6kp
保守
0018774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:21:49.49ID:aAK3pB6kp
保守
0019774RR (ワッチョイ 153d-ahxJ)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:22:01.01ID:o2rpjX2v0
保守
0020774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:22:22.44ID:aAK3pB6kp
保守
0021774RR (ワッチョイ 153d-ahxJ)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:22:43.69ID:o2rpjX2v0
お疲れ

自分のSX早くこないかな
0022774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:22:47.70ID:aAK3pB6kp
ご協力感謝
このスレに人の優しさを見た
0023774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:23:29.19ID:aAK3pB6kp
納車早からんことを陰ながら祈ってます
0024774RR (アウアウカー Sa05-qS09)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:21:59.25ID:s5zuhl2La
来た‼
0025774RR (スップ Sdca-902k)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:29:31.77ID:m6UqIZlId
前スレ996です。
サイレンサー差し込み口がエキパイ側外径54mm、エキパイ側内径50.8mm
パイプの厚さ的には合ってるだろうけど、アナログのノギスは使い馴れてないので内径はちょっとあてにならないかも…
もっともエキパイ側は被さるから外径だけで問題ない筈、サイレンサー側差し込み口の内径はガスケット部分で54mmだったので外径はよっぽど大丈夫です。
アフター品だと54mmと54.3mmの変換カラーがあるみたいですが、余裕を持たせて54.3mmにして液体ガスケットがいいかも?
因みにサイレンサー差し込み口微妙に外側へ向いてるのでステーを挟んで合わせてやるか、大人しくメーカー物の中間パイプを買うかですね。
変換カラーだと短すぎるとサイレンサー形状によってはセンタースタンドに干渉するかもしれないから気を付けて。
https://i.imgur.com/b3Dno9D.jpg

ここからは完全なチラシの裏だが手持ちのチタンサイレンサー2本仮止めして試聴してみた。
無名のオーバルチタンインナースチールが大型らしいドスの効いた重低音でノーマル独特のアイドリング時のガロガロ音がしない。
マーベリックMV130がノーマルサイレンサーの音質そのままで音量大きくなった感じ。
音質的にはオーバルチタンが良かった。
0026774RR (アウアウカー Sa05-qS09)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:12:12.97ID:vKhLzgvba
>>25
最近はお上のマフラー狩りがあるからねぇ‼
音量大丈夫ですか⁉
0027774RR (ワッチョイ 4a0e-U1J9)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:26:37.06ID:dKRSE6uH0
大きな弁当箱側で消音機構と触媒を入れてるから
サイレンサー交換だけでは爆音にならないとは聞くけど。

ただ、警察の取締りは純正もしくは政府認証以外は
測定なしでアウトらしいから整備不良の取締りを気にするなら
純正のままか車検対応って事になると思う。
0028774RR (アウアウカー Sa05-yfPT)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:20:55.26ID:++OVCNita
>>27
アフターパーツ屋さんも商売のやりにくい時代ですね‼
0029774RR (アウアウカー Sa05-yfPT)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:22:07.05ID:++OVCNita
やかましいハーレー軍団も滅亡の危機なのかな?
0031774RR (ワッチョイ 4a0e-U1J9)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:34:49.18ID:dKRSE6uH0
旧車は当時の規制が適用されるから爆音=違法って訳ではない。
しかも人間がうるさいと思う音が必ずしも測定で規制値オーバーしてるとは
限らないよ。
うるさいハーレー軍団って古いのが多い気がするけど。
0032774RR (ワッチョイ ca4f-xe21)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:35:06.16ID:eC/Anbsv0
>>30
見てるよー!
0033774RR (ワッチョイ ca4f-xe21)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:22:59.81ID:eC/Anbsv0
>>30
見てるよー!
0035774RR (ワッチョイ 561a-aa28)
垢版 |
2018/04/08(日) 02:22:22.38ID:PKzeEa/c0
経験上、触媒外さない限り爆音にはならないよ
んで、この車種、触媒外すとなるとエキパイから交換しなきゃいけないから
それなりの高額になるし、マフラーメーカーは好きなの選んでいいと思う
みなさんエキパイから変えないでしょ?!
アクラポもEUではオプションであるみたいだしね。
EURO4の方が静かだという情報もあるし
0037774RR (ワッチョイ 0a1e-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:01:56.53ID:KapLbc0L0
国交省の案内文ではeマークはJMCAと同等以上で適合
みたいだからアクラのヤツも車検を受けることは出来る

ただ、通るかどうかは別問題だけどそれはJMCAマーク
も同じことだけどね

要はeマークやJMCA適合じゃない社外マフラーは車検を
受けることすらさせねーよってノリなんだよね?
0038774RR (アウアウカー Sa05-nsvA)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:22:59.55ID:vmMJjuqIa
>>37
最終奥義として改造申請という必殺技があるが、実際には車検場依存という話も聞くな
数字上クリアしてればそのまま車検通ったりするらしい
0039774RR (ササクッテロ Sped-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:53:32.14ID:ZjUn2VSfp
ボディ慣らし終わった人いる?
俺は危ないのが3回くらいあったけど今んとこなんとかw
0040774RR (スッップ Sdea-BYm4)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:20:09.97ID:FN41Hs6cd
ボディー慣らしは幸いにもまだだが、納車直後と、最初のGSで乗るときに
パニアケースをおもいっきり蹴っ飛ばしてしまった
0041774RR (ササクッテロ Sped-qjpi)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:04:31.63ID:3/EB1L0Np
同じく幸いまだだけど、サイドスタンド立てた後ガリガリいいながら深くかかるので倒れそうでやや心臓に悪い。

このバイク 3000〜3500回転でハンドルにえらい振動が来るから
最初の800q慣らしは手がちと痛い。
0042774RR (アウアウカー Sa05-nsvA)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:23:43.34ID:BISBkQRZa
>>41
3000-3500って、めっさ常用域じゃ…
でも、雑誌でもこのスレでもそういう報告ないから、個体差なのかな?
0044774RR (スプッッ Sdca-Ti6S)
垢版 |
2018/04/08(日) 18:33:43.39ID:uyZ4rFugd
振動はNinja1000よりは全然マシ。
ただ4000rpm越えるまでは滑らかとは言い難いからヘビーウェイトのバーエンドとか入れたい。
0045774RR (ワッチョイ ea90-qS09)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:16:10.71ID:ViNNYhlu0
今日、緑、黒、緑の3台見た。
結構おるやん。
関西ね。
0046774RR (アウアウカー Sa05-nsvA)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:33:15.01ID:WO7aLk9ea
>>44
そういえば、隼は振動対策でハンドルがラバーマウントされてたな
14Rとか、かつてのブラックバードなんかは、パワーロスを甘受して二次バランサーを二軸化する道を選んだ
昔のバイクはそもそもエンジン自体がラバーマウントだったけど、現代のバイクはエンジンもストレスメンバーにしてるから、エンジンの振動がライダーに伝わりやすいというのはあるのかも
0047774RR (ワッチョイ 8ab7-/wgL)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:39:28.82ID:+Dk1inf90
ローダウンした人いますか?トリックスターのローダウンリンクキットが出ていますが。
0048774RR (ワッチョイ 561a-aa28)
垢版 |
2018/04/09(月) 01:36:41.59ID:CE+/HxSU0
>>47
したよ。
サイドスタンドも普通にセンタースタンドも使える
0049774RR (ワッチョイ 0a1e-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:29:09.61ID:B6pTAIL30
>>48
サイドスタンド起き気味だよね?傾斜とか気にならん?
0052774RR (スププ Sdea-qsTR)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:45:54.00ID:7OsLUqutd
>>49
言わんとわからんと思うから
気にしてない
0053774RR (スップ Sdca-vNWJ)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:36:19.73ID:/4ki8TqVd
>>46
あた
0054774RR (スップ Sdca-vNWJ)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:38:54.84ID:/4ki8TqVd
>>53
変に書き込みしちゃった

>>46
14Rは2軸バランサー着いてあのパワーとトルクなんだよね
0055774RR (ワッチョイ 1520-HWhB)
垢版 |
2018/04/09(月) 11:28:35.61ID:hjNfeqCx0
黒は、私です。納車日にコケました。
0056774RR (ワッチョイ 8918-HWhB)
垢版 |
2018/04/09(月) 11:36:01.25ID:aRO7Y+/U0
>>50
鯖街道の道の駅くつき付近で黒と緑
八日市の東向きの道中で緑
0057774RR (ワッチョイ 8ab7-/wgL)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:56:30.93ID:f3mxg0bb0
>>48 >>52
ローダウンしてもサイドスタンドOKなんですね!もともと、傾斜が若干強めですもんね。
ローダウンはリアのリンクのみですか?フロントサスの突き出しの調整と一緒にですか?
乗り味などもコメントもらえると嬉しいです。
0058774RR (ブーイモ MM2e-0bzm)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:51:33.93ID:VIOtzQaKM
傾斜キツイ?
ZX-14Rからだと立ち気味に感じたけど。
少しでも右側に傾斜のついた所に止めようものなら右側に倒れそうだった。
0059774RR (ワッチョイ c6c1-HBBH)
垢版 |
2018/04/09(月) 19:44:58.60ID:TKOBcHk40
スポーツバイクは初めてなんだけど、新車購入時にタイヤの皮剥きに洗剤で洗わなくてもいいのかな?
0062774RR (スップ Sdca-vasC)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:25:05.93ID:2cyrRF6/d
>>59
洗剤で表面の油分を取り除くのは効果あると思いますが、一度もやったことはない。
0063774RR (アウアウカー Sa05-qsTR)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:29:43.09ID:JJ43NcgMa
下手に洗剤なんて使うと、タイヤ痛むよ
タイヤメーカーも新品タイヤの慣らしは言うけど
洗剤で洗えなんて言ってないでしょ
0064774RR (ワッチョイ c6c1-HBBH)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:51:52.55ID:TKOBcHk40
剥離剤を落とすのにクレンザーで皮剥き動画見たのでレスしました。今までアメリカンでタイヤの変えてもほぼ真ん中しか使わないからそんなことしてこなかったから。
0066774RR (スフッ Sdea-Ti6S)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:14:47.65ID:QiVny8VLd
>>65
2〜3km走ってアクセル捻ってみなよ。
新品タイヤのグリップ舐めすぎ。
0067774RR (ワッチョイ a16f-ahxJ)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:15:10.31ID:SW+wccIu0
タイヤ交換の際アセトンで油分落としてるって地元のバイク屋が言ってたな
0068774RR (ワッチョイ 0a83-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:26:18.26ID:8y3TFV+j0
納車された人たちに聞きたいんだけど、ステップ擦るってどのくらいのバンク角?
表現しづらいと思うけど、お願いしやす…
0069774RR (スプッッ Sdca-WdjX)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:32:49.99ID:HUggjSW8d
50ぐらい?
数値だと左右43だけどバンクセンサー無傷
アマリングあるし過重かけられてないって自覚はある
0071774RR (ワッチョイ ea90-HWhB)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:40:07.74ID:Q4gYmDaJ0
>>69
45でも擦らないです。
0072774RR (スップ Sdca-902k)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:21:35.63ID:z/zOAAwZd
>>69
リア左右アマリングなしでR46L45でも擦らない。
多分公道レベルじゃ擦らないでしょ?
0073774RR (ワッチョイ 157b-zKXv)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:47:06.18ID:2whBhasl0
>>70
過去のバイクでは
ほぼどこの寺でも100km程度皮剥きしてください
て言われたなぁー
早くH2SXで言われたいな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況