X



【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0883774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 15:27:33.94ID:J6cRbC9d
>>875
40いかんだろ
0884774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 16:44:39.47ID:Wgd4Cgzg
>>883
体重80超えてるが、のんびり走れば行くよ
0885774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 17:39:04.38ID:p++ju48r
>>882
土方オヤジに失礼だろ そんな事書くお前が垢抜けしてないカス人間
0886774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 17:39:05.02ID:JBsT3YNG
固いサスもヘタって来ればちょうど良く柔らかくなるかもしれん。
スポーティーさは相殺されるが。
0887774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 18:51:59.47ID:VVMOlFBi
1万キロも走れば少しは馴染んだり抜けたりすると思ってた時期もありました
・・・固いままだったから諦めてエンデュランスのサスに変えたわ
0888774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:24.90ID:XK1Pbi45
純正サスを加工したらいいのに
0889774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:43.20ID:hgLE1syQ
バイク買い替えたらいいのに
0890774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:19.81ID:i2devHSi
素直にPCX乗ればいいのに
0891774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:55.56ID:i2devHSi
>>886
サスって硬い柔いなの?
どれだけ吸収するかなんじゃ?

あ、ごめん1本5200円だったね!
0892774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:12.59ID:hgLE1syQ
>>891
タバコ1カートンとかわらんなw
0893774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:12:17.85ID:xsDUBM8n
>>891

いつまでも楽しいか?鏡見てごらん自分お顔。
0894774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:58.02ID:MZmriQl+
>>873
同感。NMAXがすり抜けしやすいなんて嘘だと思う
0895774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:57:01.17ID:XK1Pbi45
しやすい、しにくい、なんて比較対象により変わるから議論しても無駄。単発IDで亀レスだけども、
0896774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 00:32:56.85ID:BdJnLiCW
>>841
NMAXのリアサス交換について書いてるブログも似たような感じだな
0897774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 11:23:38.31ID:cB/uDLai
車両停車時の卍っぽいすり抜けは流石にアドレスに分があるが、車両間の単純すり抜けは抜群だろ。安定してるし。
0898774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 19:33:07.44ID:QaWRMfuj
アドレスと比べてすり抜けで優れてるのは直進安定性ぐらいだと思うよ
ハンドル幅広いし長いから通れないことのほうが多いよ
アドレスにこの勝負勝てるわけ無いわ
0899774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:19:10.79ID:rwW1Fd2/
メットインのメット収納力だけが不満なNMAX
高速乗るからフルフェイスは必須だしなぁ
0900774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:20:53.81ID:q0zGU9qG
>>899
高速でジェットでも問題なかろう
0901774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 22:17:11.53ID:9bmXa46E
125海苔ですが、155に乗り換えようか迷ってます。
近くに自動車専用道路があって車だとよく使ってるので通れるようになると有難いです。
よく行く駐輪場は排気量制限がないので一応問題なし。
時々峠を走りに行くのですが、155の方がより楽しめるのかそのあたりが気になってます。
0902774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 22:23:24.15ID:kGWAZ4eI
ヘルメット、kabutoのkamui-Uって入るかな
0903774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 22:35:50.48ID:p/tES183
アドレス(L0)からNMAX155に乗り換えです。
通常すり抜けはアドレスと比較して、車体がそんなに重くなく、逆に安定してるおかげで善戦してます
アミダすり抜けはアドレスみたいには行きませんが、ビグスクよりは楽々です

NMAX125→NMAX155の乗り換えするよりは、XMAX250の方が良いのでは?
NMAX155と比べると、価格・車重・足つき以外はXMAX250の方が上だと思います
0904774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 22:41:28.22ID:9m83qU3I
>>903
> NMAX155と比べると、価格・車重・足つき以外は>XMAX250の方が上だと思います

当たり前だろ、何言ってるんだ
0905774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 23:03:24.43ID:6/ahtWYg
>>903
質問にだけ答えりゃいいんだよ
0906774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 00:07:32.61ID:eMsS/US9
>>903
あたりまえ過ぎる返答でワロた
0907774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 01:04:57.79ID:/pG+eHXl
ここの住人はバッテリーの値段でヤキモキする位なんだからXMAXなんか高嶺の花だろw
0908774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 01:54:00.85ID:nqFhgk1A
原二スクーターはコスパも大事だから多少はね →バッテリーの値段

某オマル
・ユアサ純正バッテリーYTZ7S \10000
・YTZ7S互換バッテリー \3000〜 1000円台の激安品も存在

< 同じ型番のバッテリーを採用するバイクが多く、互換バッテリーも豊富 >

NMAX 
・ユアサ純正バッテリーYTZ7V \18000
・互換バッテリー未だ発売されず

< 同じ型番のバッテリーを採用するバイクがNMAXとトリシティのみ >
0909774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 03:32:03.84ID:ZYrczWK1
XMAXって売れてるの?
街では全然見ないんだけど
みんなフォルツァ待ちなんかね
0910774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 05:59:59.91ID:PmAt4HC7
ヘルメットはメットインに入れずに箱付けて入れてるわ
0911774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 07:45:04.62ID:L2ZkdZHr
Xmax,60万円とか無理でしょ…。
0912774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 08:16:46.77ID:S4sGhynC
ビグスクが売れてた時とは庶民の経済事情が違うからな
10-15年前に学生の原付二種乗りなんて稀だった
カジュアル層は原付二種、コア層は大型に乗る
新車で250のスクーター選ぶなんて相当な物好き
0913774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 19:26:21.23ID:Vm/TAogG
ヤマハの純正箱、30と39でなんであんなに値段違うの?
0914774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 19:58:23.18ID:FSTXb4fK
155でも下道ツーリング40軽く超えるな
サスとタイヤ換えてハイスロ入れたら、もっと楽しめそう
そんなにイジる様なバイクではないが
0915774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 21:03:26.20ID:VpbemyAg
いじった方が確実に快適になるからやるべき
0916774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 21:48:53.98ID:FSTXb4fK
>>915
いじりたくなるポテンシャルがあるんだよな
0917774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 21:53:10.02ID:85uPXttB
やっぱり155たのしいのかな
0918774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 22:17:09.44ID:7E/dwVYc
nmax用のハイスロってないの?
汎用品で使えるのあるかな?
0919774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 23:47:16.43ID:tirl5WsF
ハイスロはいいかも。でもグリヒ付けちゃった。
0920774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 12:52:44.52ID:IJitllPp
155すごく満足だけど、振動すごくない?
回転数によっては全くミラーが使い物にならない
アイドリングでハンドル持ってると、フルフェで浮き気味のメガネもプルプル…
ハンドル変えないとだめかな
0921774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 12:57:27.09ID:qyOp2I6/
ミラーのことは125も一緒かな
0922774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:44:23.98ID:0tqHS09o
>>920
振動確かに凄いけど、慣れれば無問題。SR400とかジェベル250XCとかに比べれば。20年くらい前にジェベル乗ってて、大阪の新御堂筋万博跡地前でチェンジペダルが振動で脱落したのはイイ思い出。当時はパニックだったどww
0923774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:44:50.63ID:EH9yrZVi
155に社外品のミラー付けてるけど、超音波洗浄器かよ、ってツッコミたくなる。大型の方は全くぶれないのに。
なんか良いのないかな
0924774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:51:25.29ID:0tqHS09o
>>923
社外品ミラーはブレる。純正のがまだマシ。
0925774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 14:10:42.79ID:nRy7sX2Y
バーエンド少し重めに替えたら、振動無くなるよ。
0926774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 15:53:18.17ID:MNyC46P+
下り坂でスロットルほんの少しだけ開けると共振する回転数になるのか、ハンドル凄く振動するよw
0927774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 16:02:11.20ID:QDMwis2S
単気筒なのでこんなもんでないかね
バランサーは付いてるよね
SRは振動でナンバーが千切れ落ちるよな
0928774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 16:30:23.16ID:WAH/rrZ6
>>922
このバイクで振動とか言ってたらw
SRやハーレーのツインカム以前のモデルとかションベン漏らしてしまうレベルやで。乗った人間にしか分からんやろうけど
0929774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 16:38:12.34ID:rnKNeoZC
エイプも持ってるけどあれの振動もなかなか
2時間くらい乗って降りた後は20分くらい手先が痺れてる
0930774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 17:19:05.07ID:rGiKdvKc
ふつうのバイクはフレームとエンジンは剛結だが
スクーターはユニットスイングだから振動面では有利なはずなんだがな

そもそもエンジンの振動が大きいのか、ハンガーの設計がいまいちなのか
0931774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 17:50:31.23ID:QDMwis2S
特別振動が大きいとは思わないけどな
0932774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 17:51:19.62ID:2w6eTIIM
それより、カウルがガタガタいう方が気になるな。
新車で買ったんだけどバイク屋に言ってみたらそんなもんって言ってた。
0933774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 18:03:31.01ID:IJitllPp
>>928
SRやハーレーは知らないけど、中排気量シングルはスクーターMT共に経験あり
NMAXはアイドリングと常用使用域でブレるわ
バーエンド変えてみます
0934774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 18:15:24.01ID:r42o5whn
大型4気筒からの乗り換えだが、4気筒のような手が痺れるような微振動はないね
Nmaxのアイドリング時の振動はどちらかといえば好きなくらい
ある回転域でミラー見えなくなるのはアレだがw
0935774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 18:16:49.39ID:ZD0Gs6xl
4stシングルなんてこんなもんじゃないの?
2stスクーターに比べると振動するなぁとは思うけど、こんなもんかなと思ってる
慣れただけかもしれんが
0936774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 19:43:35.33ID:0tqHS09o
>>932
Made in Indonesia.
0937774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 16:50:17.19ID:0KYcz7Jz
>>913
強度が違いんじゃないか?
39L付けて、エナメルバッグをたすき掛けにして乗れば一週間分の荷物か詰めると思う。
0938774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 17:42:10.18ID:6ax7Ahmo
>>926
素直にPCX買っときゃ良かったのに
あれ振動なんて全く無く静かだし燃費もいいし速いし言うことないぞ
0939774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 19:43:17.90ID:cc6+YbWF
乗る時に靴のかかと部分が
シートに擦れて白い線が付いたんだけど
擦ってもシートクリーナー使ってもダメ

どうしたら取れるの?
0940774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 19:46:40.59ID:1faE3S67
>>939
シートとセンタートンネル、異常に汚くなるよね
しかもシートの傷が消えないの同じだわ
0941774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:42:05.78ID:GdL6t6YZ
バイク初心者なんだけど、スクーターのセンタートンネル?ってどういう意味があるの?
例えば、全くないマジェスティ155より安定したりするの?
単に見た目の問題?
0942774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:52:36.20ID:m7/4/s35
剛性なのでは?
0943774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:39.41ID:jUNu5MyN
軽く出来るんじゃ?
0944774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:58.48ID:yWLX8TWC
>>939
消しゴムとか試してみたら?
0945774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 21:25:43.42ID:1faE3S67
>>941
今ここに書き込んでる機械で、検索したらわかると思うけど
0946774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 22:33:46.00ID:cc6+YbWF
>>940
>>944

そうそうシートに気をつけたら
樹脂部に当たるのよ

消しゴムはまだ試してないんで
明日やってみます、ありがとう!
0947774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 22:43:23.30ID:4RY9evoq
>>946
今しろよはよはよ
0948774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 06:42:14.98ID:C3uvb6it
>>941
車体剛性と踵グリップによる車体コントロールの向上
0949774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 11:50:38.66ID:G8F+uhWe
弱点は使い勝手の悪いハンドルぐらいだな
パイプ状が何かと便利なんだから馬鹿な事しやがってって感じ
https://i.imgur.com/TK84wNh.jpg
0950774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 12:31:55.52ID:TP8eZ3UA
18モデルってカラー以外の変更点ってあるのかな?
0951774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 12:44:29.40ID:XCtvqJux
>>949
ハリケーンのバーハンキット、クソ安いからオススメ
機能重視ならいいと思うよ
0952774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 14:25:41.96ID:OMMYpp4W
>>949
おっいいなこれ
新型FORZAもXMAXも樹脂カバーで覆われてるからアタッチメント性低いんだよな
0953774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 20:33:01.54ID:4jGTFU6C
>>949
それな、PCXに勝てない最大の理由
0954774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 21:06:55.41ID:pnrIk5YJ
>>952
取り付けがDIYで簡単にできないのが難点
0955774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 21:50:43.77ID:3fXnEV+s
実用車ならPCXにした方が良いよ
こっちは少しだけ趣味性が高い
0956774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 21:51:47.89ID:3fXnEV+s
同じ様な値段で意外と楽しめるバイクなので、おれはNMAXを選択したよ
0957774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:05:59.30ID:jyKDW0qK
125なら新型PCX一択。リアドラム以外に死角無し
0958774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:15:19.78ID:lUa+v5rG
>>957
大きな欠点やんけ
0959774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:36:16.37ID:pnrIk5YJ
>>955
実用車ならリードかアクシスzじゃないか?
PCXかNMAXなら155の方をお勧めするわ
0960774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:06:55.27ID:N/gd6fXg
機械式のドラムブレーキって油圧ディスクみたいに定期的なメンテナンスを必要としないし
タイヤ交換の時にドラムを軽く洗うだけで済むから維持費が全然違うんだぜ
磨り減ったシューを交換する以外はほとんど運用コストが掛からない
0961774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:07:20.58ID:N/gd6fXg
と、メインでドラスタ400に乗ってる俺が言ってみる
0962774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:31:25.55ID:t3u6ZLS1
油圧ディスクは毎年のフルード交換(※マニュアルで指定)とか
マスター/キャリパーの定期的な分解清掃とかで結構カネが掛かるもんな
ディスクローターも磨り減ったら交換しなきゃいけないし
0963774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:38:51.29ID:hrOX2A7n
>>960
ドラムブレーキはスイングアーム外さないとメンテナンスできないから手間がかかる
nmaxのディスクブレーキパッドならもっと簡単、ゴムパーツだって3年経つけどまだ平気
ブレーキワイヤーは伸びたりするから交換もある
PCXのABSなしブレーキシステムは単なるコストカットの結果だよ
0964774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:49:13.72ID:eP5wWEmR
ドラムブレーキはタイヤ交換の時に一緒にドラムの手入れするだけでええやで
0965774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 00:15:52.84ID:5bnXD7FI
ヤマハ車のドラムブレーキはディスク以上に良く出来てるからNMAXもドラムで良かったのに
0966774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 01:15:46.87ID:KbblxmML
そんなこと言うとヤマハが真に受けるじゃないか。
0967774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 01:19:39.86ID:YoXprnjJ
>>965
人それぞれではあるが、リヤドラムで手で入力はタッチの観点で論外だな。
右足ならまだ情状酌量の余地はあるが、
ABS付きディスクと比べれば、どちらがライダーのアクティブセーフティを
大事に考えているか火を見るより明らか。
0968774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 02:07:54.16ID:bdTRXcV6
( ´,_ゝ`)プッ
0969774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 02:23:56.69ID:bdTRXcV6
やっとPCXが納車されたので
NMAXとお前らとはおさらばじゃー
乗って楽しいとかスポーティとかさー
思ってもない事をよく見かけるけど(笑)
ただガタガタなるだけで余裕ない感じw
いい加減本音を話せよ 意地張らないでさ
別にドラムでじゅうぶんだぜ (笑)
PCX超快適だお買って良かったw さらばじゃ
0970774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 07:13:15.19ID:KbblxmML
両津みたいな奴だな。
0971774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 07:16:54.49ID:iP2fVXFy
PCXはガタガタしないの?
0972774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 08:50:11.90ID:6W7M8uDG
おまるは淋しがり
優しく相手してあげないと、うさぎみたいに死んじゃうんだわ
0973774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 09:09:24.59ID:qGnC0/LP
今時、○○だお、って使ってる
おまえも笑われものだよ
0975774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 12:10:24.75ID:8sGS9fdB
NMAXの発売2年でライバル車種がフルモデルチェンジしてくるとか
運が悪すぎて笑えない
0976774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 12:13:46.69ID:3Vcrvw5c
真のライバルはPCXじゃなくマジェスティsなんだ
同じ会社で食い潰し合ってる
0977774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 12:18:24.53ID:lP3h/hbt
さらにXMAXを投げ込んで地獄絵図に
0978774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 12:36:58.85ID:5yxPFerf
>>962
ブレーキ液は2年毎。(※マニュアルで指定)
0979774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 12:39:39.85ID:f860sIf7
原2スクーターはコスパ命なのに
洒落っ気を出して珍妙なタイヤサイズを採用したり
NMAX・トリシティ専用バッテリーを採用したりと
設計者が明らかに頭おかしい
0980774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 12:46:02.78ID:2jDVF6gH
>>932
分かる。路面の状態が悪い時とか特に気になって仕方ない
0981774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 12:55:21.44ID:1WaExsg+
また単発IDが暴れてるな
ABSがないのがそんなに悔しいのか?w
0982774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 13:02:22.57ID:AL4mwOri
>>949
これってどこのバーハンドルキット?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況